JP2023032023A - 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023032023A
JP2023032023A JP2021137873A JP2021137873A JP2023032023A JP 2023032023 A JP2023032023 A JP 2023032023A JP 2021137873 A JP2021137873 A JP 2021137873A JP 2021137873 A JP2021137873 A JP 2021137873A JP 2023032023 A JP2023032023 A JP 2023032023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
information processing
image
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021137873A
Other languages
English (en)
Inventor
優作 粟津
Yusaku Awatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021137873A priority Critical patent/JP2023032023A/ja
Priority to US17/544,948 priority patent/US11816378B2/en
Priority to CN202210242079.3A priority patent/CN115938047A/zh
Publication of JP2023032023A publication Critical patent/JP2023032023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • H04N1/342Accounting or charging based on content, e.g. charging for access to a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • H04N1/344Accounting or charging based on type of function or service used, e.g. copying, faxing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • H04N1/346Accounting or charging based on a number representative of the service used, e.g. number of operations or copies produced
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32778Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a mark-sheet or machine-readable code request

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

Figure 2023032023000001
【課題】連続する複数種類の処理のための操作を、処理の都度行わせる場合と比較して簡略化させる。
【解決手段】情報処理装置としての画像処理装置10は、制御部11を備え、読取制御部101による読み取りの制御により、ユーザ端末50に表示された画像形成処理用のコードを取得すると、画像形成処理の実行を制御する。画像形成処理が完了すると、コード切替制御部105が、決済処理を実行させるための決済処理用のコードを、ユーザ端末50に表示させる制御を行う。読取制御部101による読み取りの制御により、ユーザ端末50に表示された決済処理用のコードが取得されると、決済依頼部106は、決済処理の実行の制御として、決済サーバ70に決済処理を依頼する。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムに関する。
識別情報に応じた処理を行う情報処理装置に対し、処理に必要となる識別情報を提供する操作を行うユーザの利便性を向上させることを目的とした技術は従来から存在する(例えば、特許文献1)。
特開2020-027965号公報
しかしながら、識別情報に応じた処理を行う情報処理装置に連続する複数種類の処理を行わせる場合には、第1の処理を行うための識別情報が求められた後に、第2の処理を行うための識別情報が求められることがある。例えば、印刷処理および決済処理を行うマルチコピー機に、印刷処理を行わせるための印刷用の識別情報と、決済処理を行わせるための決済用の識別情報とを順番に提示することがユーザに求められることがある。このような場合、ユーザには、スマートフォン等の画面に印刷用の識別情報を表示させた後、決済用の識別情報に切り替えて表示させるという手間が生じる。
本発明の目的は、連続する複数種類の処理のための操作を、処理の都度行わせる場合と比較して簡略化させることにある。
請求項1に記載された発明は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、他の情報処理装置から出力された第1の識別情報を取得すると、第1の処理の実行を制御し、前記第1の処理が完了すると、第2の処理を実行させるための第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御を行い、前記他の情報処理装置から出力された前記第2の識別情報を取得すると、前記第2の処理の実行を制御することを特徴とする、情報処理装置である。
請求項2に記載された発明は、前記プロセッサは、取得した識別情報に紐付けられた情報に基づいて、当該識別情報の種類を判定することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載された発明は、前記プロセッサは、前記識別情報に紐付けられた情報として、前記第1の処理と前記第2の処理との各々を特定可能な情報に基づいて、当該識別情報の種類を判定することを特徴とする、請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第2の処理の実行の制御として、当該第2の処理が実行される前に、当該第2の処理の内容をユーザに報知することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第2の処理が前記第1の処理の料金の決済処理である場合、当該決済処理の実行の制御として、当該決済処理が実行される前に、当該決済処理の内容を前記ユーザに報知することを特徴とする、請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御として、予め定められた信号を自機から当該他の情報処理装置に向けて出力することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項7に記載された発明は、前記プロセッサは、前記予め定められた信号として、音信号または光信号のうち少なくとも一方を自機から前記他の情報処理装置に向けて出力することを特徴とする、請求項6に記載の情報処理装置である。
請求項8に記載された発明は、前記プロセッサは、前記他の情報処理装置の画面に表示された前記第1の識別情報を読み取ると、前記第1の処理の実行を制御し、前記第1の処理が完了すると、前記第2の処理を実行させるための前記第2の識別情報を、前記他の情報処理装置の画面に表示させる制御を行い、前記他の情報処理装置の画面に表示された前記第2の識別情報を読み取ると、前記第2の処理の実行を制御することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第2の識別情報を前記他の情報処理装置の画面に表示させる制御として、当該画面に表示されていた前記第1の識別情報を当該第2の識別情報に置換して表示させる制御を行うことを特徴とする、請求項8に記載の情報処理装置である。
請求項10に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第2の識別情報を前記他の情報処理装置に出力させる制御として、前記第2の処理を実行するアプリケーションソフトウェアを、当該他の情報処理装置にて起動させる制御を行うことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項11に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第2の識別情報を前記他の情報処理装置に出力させる制御として、前記アプリケーションソフトウェアに当該第2の識別情報を当該他の情報処理装置の画面に表示させる制御を行うことを特徴とする、請求項10に記載の情報処理装置である。
請求項12に記載された発明は、前記プロセッサは、予め定められた関連性を有する複数の処理の実行を制御する場合、当該複数の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を同一のものとすることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項13に記載された発明は、前記プロセッサは、前記複数の処理の各々を実行させるための識別情報を出力した前記他の情報処理装置が同一である場合には、前記予め定められた関連性を有するものとして、当該複数の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を同一のものとすることを特徴とする、請求項12に記載の情報処理装置である。
請求項14に記載された発明は、前記プロセッサは、前記複数の処理のうち、第1の処理が、記録媒体に画像を形成させる処理であり、第2の処理が、当該画像を形成させた当該記録媒体に関する処理である場合には、前記予め定められた関連性を有するものとして、当該複数の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を同一のものとすることを特徴とする、請求項12に記載の情報処理装置である。
請求項15に記載された発明は、前記プロセッサは、前記第1の処理が完了すると、第2乃至第2+n(nは1以上の整数値)の各々の処理を実行させるための第2乃至第2+nの識別情報を、予め定められたタイミングで前記他の情報処理装置に順次出力させる制御を行い、前記他の情報処理装置に順次出力された前記第2乃至第2+nの各々の識別情報を取得すると、前記第2乃至第2+nの各々の処理の実行を制御することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項16に記載された発明は、前記プロセッサは、前記他の情報処理装置から出力された前記第1の識別情報として、記録媒体に画像を形成させる処理を実行させるための識別情報を取得すると、当該処理の実行を制御し、前記処理が完了すると、前記第2の処理としての前記第1の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を、前記第2の識別情報として前記他の情報処理装置に出力させる制御を行うことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項17に記載された発明は、他の情報処理装置から出力された第1の識別情報を取得すると、第1の処理の実行を制御する第1処理制御手段と、前記第1の処理が完了すると、第2の処理を実行させるための第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御を行う出力制御手段と、前記他の情報処理装置から出力された前記第2の識別情報を取得すると、前記第2の処理の実行を制御する第2処理制御手段と、を有することを特徴とする情報処理システムである。
請求項18に記載された発明は、コンピュータに、他の情報処理装置から出力された第1の識別情報を取得すると、第1の処理の実行を制御する機能と、前記第1の処理が完了すると、第2の処理を実行させるための第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御を行う機能と、前記他の情報処理装置から出力された前記第2の識別情報を取得すると、前記第2の処理の実行を制御する機能と、を実現させるためのプログラムである。
請求項1の本発明によれば、連続する複数種類の処理のための操作を、処理の都度行わせる場合と比較して簡略化させる情報処理装置を提供することができる。
請求項2の本発明によれば、情報処理装置が識別情報の種類が自動判定されるので、ユーザは、他の情報処理装置に表示させる識別情報の種類を予め確認することなく情報処理装置に読み取らせることができる。
請求項3の本発明によれば、情報処理装置が識別情報の種類を自動判定してくれるので、ユーザは、他の情報処理装置に表示させる識別情報の種類を予め確認することなく情報処理装置に読み取らせることができる。
請求項4の本発明によれば、第2の識別情報が表示されてから第2の処理の実行までの間に、ユーザによる判断のステップを設けられるので、誤った処理を防ぐことができる。
請求項5の本発明によれば、第2の識別情報が表示されてから決済処理が実行されるまでの間に、ユーザによる判断のステップを設けられるので、誤った決済処理が実行されることを防ぐことができる。
請求項6の本発明によれば、他の情報処理装置は、情報処理装置からの信号を検知すると第2の識別情報を表示するので、他の情報処理装置と、情報処理装置とを事前にペアリング等しておく必要がなくなる。その結果、ユーザの手間を軽減させることができる。
請求項7の本発明によれば、他の情報処理装置は、情報処理装置からの音信号または光信号を検知すると第2の識別情報を表示するので、他の情報処理装置と、情報処理装置とを事前にペアリング等しておく必要がなくなる。その結果、ユーザの手間を軽減させることができる。
請求項8の本発明によれば、ユーザは、情報処理装置に第1の識別情報を、他の情報処理装置に表示させて、情報処理装置に読み取らせるだけで、第2の識別情報も読み取らせることができる。
請求項9の本発明によれば、ユーザは、他の情報処理装置に第1の識別情報を表示させて情報処理装置に読み取らせるだけで、自動的に置換表示された第2の識別情報も情報処理装置に読み取らせることができる。
請求項10の本発明によれば、ユーザは、他の情報処理装置に第1の識別情報を表示させて情報処理装置に読み取らせるだけで、第2の処理を実行するアプリケーションソフトウェアを自動起動させることができる。
請求項11の本発明によれば、ユーザは、他の情報処理装置に第1の識別情報を表示させて情報処理装置に読み取らせるだけで、自動起動したアプリケーションソフトウェアにより、他の情報処理装置の画面に第2の識別情報が表示されるようにすることができる。
請求項12の本発明によれば、料金の課金先が同一である場合、識別情報を流用することができる。これにより、決済ごとに新たに識別情報を付す必要がなくなる。
請求項13の本発明によれば、1台の他の情報処理装置に決済用の識別情報が複数回表示された場合、料金の課金先が同一であるとして、識別情報を流用することができる。これにより、決済ごとに新たに識別情報を付す必要がなくなる。
請求項14の本発明によれば、同一の記録媒体を対象とする複数の処理(例えば、印刷、読取、送信等)が行われる場合には、処理の料金の課金先が同一であるとして、識別情報を流用することができる。これにより、決済ごとに新たに識別情報を付す必要がなくなる。
請求項15の本発明によれば、識別情報に対応する処理を行う情報処理装置に、連続する3種類以上の処理を行わせるユーザの手間を軽減させることができる。
請求項16の本発明によれば、ユーザは、他の情報処理装置を用いて印刷処理を実行させるための識別情報を出力するだけで、印刷処理のみならず、その決済処理を実行させることもできる。
請求項17の本発明によれば、連続する複数種類の処理のための操作を、処理の都度行わせる場合と比較して簡略化させる情報処理システムを提供することができる。
請求項18の本発明によれば、連続する複数種類の処理のための操作を、処理の都度行わせる場合と比較して簡略化させるプログラムを提供することができる。
本実施の形態が適用される情報処理システムの全体の構成を示す図である。 画像処理装置のハードウェア構成を示す図である。 管理サーバのハードウェア構成を示す図である。 ユーザ端末のハードウェア構成を示す図である。 画像処理装置の制御部の機能構成を示す図である。 管理サーバの制御部の機能構成を示す図である。 ユーザ端末の制御部の機能構成を示す図である。 画像処理装置の処理のうち、ユーザ端末に表示されているコードを切り替える制御が行われるまでの処理の流れを示すフローチャートである。 画像処理装置の処理のうち、ユーザ端末に表示されているコードを切り替える制御が行われた後の処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバの処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザ端末の処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザ端末の表示部に表示された識別情報が自動で切り替わる様子を示す図である。 管理サーバの記憶部のデータベースに記憶されている画像情報の具体例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<情報処理システムの構成>
図1は、本実施の形態が適用される情報処理システム1の全体の構成を示す図である。
情報処理システム1は、画像処理装置10と、管理サーバ30と、ユーザ端末50と、決済サーバ70とがネットワーク90を介して接続されることにより構成されている。ネットワークは、例えば、LAN(Local Area Network)、インターネット、電話回線等である。なお、画像処理装置10と、ユーザ端末50とは、ネットワーク90を介することなく、例えば、赤外線通信、可視光通信、近接無線通信、ブルートゥース(登録商標)、RFID(登録商標)等の通信方式により直接接続することができる。また、図1において、決済サーバ70は1台しか図示されていないが、複数台がネットワーク90に接続されていてもよい。
画像処理装置10は、記録媒体に画像を形成する機能と、記録媒体に形成された画像を読み取る機能と、通信により画像情報の送受信を行う機能とを有する装置である。「画像情報」には、記憶媒体に形成される対象となる画像のデータと、記録媒体に画像を形成する際に必要となる情報とが含まれる。記録媒体に画像を形成する際に必要となる情報としては、例えば、出力される記憶媒体のサイズ、画像が形成される際のカラーモード(例えば、フルカラーや白黒)、出力する部数等が挙げられる。なお、本実施の形態において、記録媒体は用紙である。画像処理装置10は、これらの機能を利用した各種のサービスをユーザUに提供する。
画像処理装置10により提供されるサービスとしては、例えば、プリントサービス、コピーサービス、スキャンサービス、ファクシミリサービス等が挙げられる。プリントサービスは、画像処理装置10が画像情報を取得し、その画像情報を用紙に形成して出力するサービスである。コピーサービスは、用紙に形成された画像を画像処理装置10が読み取り、その画像情報を用紙に形成して出力するサービスである。スキャンサービスは、用紙に形成された画像を画像処理装置10が読み取り、その画像情報をUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記憶媒体に記憶させるサービスである。ファクシミリサービスは、用紙に形成された画像を画像処理装置10が読み取り、読み取った画像を指定された宛先にファクシミリにて外部に送信するサービスである。なお、本実施の形態では、上述の各種サービスのうち、プリントサービスが提供される場合を例に挙げて説明する。
画像処理装置10により提供されるプリントサービスは有償のサービスである。このため、画像処理装置10は、プリントサービスを提供するための画像形成処理と、プリントサービスのサービス利用料の決済を行うための決済処理とを実行する。具体的には、画像処理装置10は、第1の処理としての画像形成処理に対応する識別情報をユーザ端末50から取得し、その識別情報に応じた処理を実行する。その後、画像処理装置10は、第2の処理としての決済処理に対応する識別情報をユーザ端末50から取得し、その識別情報に応じた処理を実行する。
本実施の形態において、識別情報はコードである。コードとしては、例えばQRコード(登録商標)等の2次元コードが挙げられる。以下、画像形成処理に対応する識別情報としてのコードのことを「画像形成処理用のコード」と呼び、決済処理に対応する識別情報としてのコードのことを「決済処理用のコード」と呼ぶ。画像形成処理用のコードには、画像情報を一意に特定可能な画像IDと画像情報とが対応付けられている。また、決済処理用のコードには、決済情報を一意に特定可能な決済IDと決済情報とが対応付けられている。決済情報には、決済金額が少なくとも含まれる。また、決済を行うユーザUを一意に特定可能な情報や、支払手段に関する情報等も決済情報に含まれていてもよい。
管理サーバ30は、情報処理システム1の全体の管理をするサーバとしての情報処理装置である。管理サーバ30は、ユーザ端末50から画像情報を取得する。そして、取得した画像情報に対応する識別情報として、画像形成処理用のコードを生成し、生成した画像形成処理用のコードをユーザ端末50に送信する。生成された画像形成処理用のコードと、これに対応付けられた画像IDおよび画像情報とは、管理サーバ30にて管理される。管理サーバ30にて管理されている画像情報は、画像処理装置10からの要求に応じて提供される。
ユーザ端末50は、ユーザUが使用するスマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレット端末等の情報処理装置である。ユーザ端末50は、画像処理装置10による画像形成処理の対象となる画像情報を管理サーバ30に提供する。また、ユーザ端末50は、画像形成処理用のコードを、管理サーバ30から取得して出力する。また、ユーザ端末50は、決済サーバ70に対して決済処理用のコードの要求を行う。
決済サーバ70は、画像処理装置10により提供されるプリントサービスのサービス利用料の決済を行うサーバとしての情報処理装置である。決済サーバ70は、ユーザ端末50からの要求に応じて、決済処理用のコードをユーザ端末50に向けて送信する。また、画像処理装置10が、決済サーバ70に対して、決済処理用のコードに対応付けられた決済情報に基づく決済処理を依頼すると、決済サーバ70は、決済処理を実行し、決済処理が完了した旨を示す情報を画像処理装置10に向けて送信する。
<画像処理装置のハードウェア構成>
図2は、画像処理装置10のハードウェア構成を示す図である。
画像処理装置10は、制御部11と、メモリ12と、記憶部13と、通信部14と、操作部15と、表示部16と、読取部17と、画像形成部18とを有している。これらの各部は、データバス、アドレスバス、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス等で接続されている。
制御部11は、OS(基本ソフトウェア)やアプリケーションソフトウェア(応用ソフトウェア)等の各種ソフトウェアの実行を通じて画像処理装置10の動作を制御するプロセッサである。制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)で構成される。メモリ12は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、演算に際して作業エリアとして用いられる。メモリ12は、例えばRAM(Random Access Memory)等で構成される。
記憶部13は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域であり、各種情報を記憶するデータベースが格納されている。記憶部13は、例えばプログラムや各種設定データなどの記憶に用いられるHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、半導体メモリ等で構成される。
通信部14は、ネットワーク90を介して、または赤外線通信等の通信方式によるデータの送受信を行う。通信部14は、管理サーバ30、ユーザ端末50、決済サーバ70、および外部との間でデータの送受信を行う。ネットワーク90が電話回線である場合、通信部14は、外部との間でファクシミリの文書の送受信を行う。
操作部15は、例えばキーボード、マウス、機械式のボタン、スイッチで構成され、入力操作を受け付ける。操作部15には、表示部16と一体的にタッチパネルを構成するタッチセンサも含まれる。表示部16は、画像やテキスト情報などを表示する。表示部16は、例えば情報の表示に用いられる液晶ディスプレイや有機EL(=Electro Luminescence)ディスプレイで構成される。
読取部17は、ユーザ端末50の表示部56(図4参照)に表示された識別情報としてのコードの読み取りを行う。また、読取部17は、記録媒体としての用紙に形成された画像の読み取りを行う。読取部17は、例えばQRコード(登録商標)リーダやスキャナ等で構成される。読取部17では、例えば、光源からユーザ端末50に照射した光に対する反射光をレンズで縮小してCCD(Charge Coupled Devices)で受光するCCD方式や、LED光源からユーザ端末50に順に照射した光に対する反射光をCIS(Contact Image Sensor)で受光するCIS方式等が用いられる。
画像形成部18は、例えば、トナー像を用紙に形成するいわゆる電子写真方式や、インクを用紙に吐出するいわゆるインクジェット方式等により、記録媒体としての用紙に、画像情報に基づいた画像を形成して出力する。画像情報としては、例えば、プリントサービスの対象となる画像情報が挙げられる。
<管理サーバのハードウェア構成>
図3は、管理サーバ30のハードウェア構成を示す図である。
管理サーバ30は、図2に示す画像処理装置10のハードウェア構成のうち、読取部17および画像形成部18以外の構成と同様の構成を備えている。すなわち、管理サーバ30は、CPU等のプロセッサで構成される制御部31と、RAM等の記憶領域で構成されるメモリ32と、HDDやSDD、半導体メモリ等の記憶領域で構成される記憶部33とを有している。また、ネットワーク90を介して画像処理装置10、ユーザ端末50、決済サーバ70、および外部との間でデータの送受信を行う通信部34と、キーボード、マウス、タッチパネル等で構成される操作部35とを有している。また、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等で構成される表示部36を有している。そして、これらの各部は、データバス、アドレスバス、PCIバス等で接続されている。
<ユーザ端末のハードウェア構成>
図4は、ユーザ端末50のハードウェア構成を示す図である。
ユーザ端末50のハードウェア構成は、図2に示す画像処理装置10のハードウェア構成のうち画像形成部18を除いた構成と同様の構成として、制御部51と、メモリ52と、記憶部53とを有している。また、ユーザ端末50は、ネットワーク90を介して画像処理装置10、管理サーバ30、決済サーバ70、および外部との間でデータの送受信を行う通信部54と、操作部55と、表示部56を有している。そして、これらの各部は、データバス、アドレスバス、PCIバス等で接続されている。
<決済サーバのハードウェア構成>
また、決済サーバ70は、図3に示す管理サーバ30のハードウェア構成と同様の構成を備えている。このため、決済サーバ70のハードウェア構成の図示や説明は省略する。
<管理サーバの制御部の機能構成>
図5は、画像処理装置10の制御部11の機能構成を示す図である。
画像処理装置10の制御部11では、読取制御部101と、コード判定部102と、画像情報要求部103と、画像情報取得部104と、コード切替制御部105と、決済依頼部106と、処理結果取得部107と、画像形成制御部108とが機能する。
読取制御部101は、読取部17によるコードの読み取りの制御を行う。これにより、識別情報が取得される。具体的には、コードが表示されたユーザ端末50が、ユーザUの動作によって読取部17にかざされると、読取制御部101は、ユーザ端末50に表示されたコードの読み取りの制御を行う。読取制御部101は、ユーザUによる画像処理装置10に対する操作(例えば、タッチパネル操作)を行わせることなく、ユーザ端末50を読取部17にかざすだけで画像形成処理用のコードを直ちに読み取れるように、読取部17を常時読取可能な状態にしてもよい。
また、読取制御部101は、例えば、ユーザUによる画像処理装置10に対する操作が行われると、読取部17が読取可能な状態になるようにしてもよい。また、ユーザUによる画像処理装置10に対する操作が、予め定められた時間(例えば、3分間)連続して行われないと、読取部17が読取可能な状態になるようにしてもよい。また、図示はしないが、人感センサ等を用いて、画像処理装置10の前にユーザUが立ったタイミングで読取部17を読取可能な状態にしてもよい。また、照度センサ等を用いて、読取部17の上に何らかの物体が存在することを検知して、読取部17を読取可能な状態にしてもよい。
コード判定部102は、読取制御部101により読み取られたコードの判定を行う。具体的には、コード判定部102は、読取部17により読み取られたコードが、画像形成処理用のコードであるのか、それとも決済処理用のコードであるかを判定する。なお、コード判定部102がどのような手法を用いてコードの判定を行うかは特に限定されない。例えば、画像形成処理用のコードにのみ存在する特徴や、決済処理用のコードにのみ存在する特徴等に基づいて判定を行う。
画像情報要求部103は、コード判定部102による判定の結果、読取制御部101により読み取られたコードが画像形成処理用のコードである場合には、そのコードに対応付けられた画像情報を管理サーバ30に要求する。具体的には、画像情報要求部103は、画像形成処理用のコードに対応付けられている画像IDを管理サーバ30に向けて送信し、その画像IDに対応付けられている画像情報の送信を管理サーバ30に要求する。
画像情報取得部104は、画像情報要求部103による要求に対して管理サーバ30から送信されてきた画像情報を取得する。画像情報取得部104により画像情報が取得されると、画像情報は、決済サーバ70による決済処理の処理結果が送信されてくるまで画像処理装置10にて保持される。
コード切替制御部105は、画像形成処理用のコードに応じた処理として、画像形成処理の対象となる画像情報が画像処理装置10にて保持されるまでの処理が終了すると、ユーザ端末50に表示されているコードの切り替える制御を行う。具体的には、ユーザ端末50に対して、表示部56に表示されている画像形成処理用のコードを決済処理用のコードに切り替えて表示させるための切替依頼を行う手法や、決済処理用のコードを表示させるアプリケーションソフトウェアを起動させる等の手法が用いられる。
コード切替制御部105からユーザ端末50に対する切替依頼の手法は特に限定されずあらゆる手法を用いてよい。ただし、ユーザUの利便性の見地からすると、複雑ではなく手間が掛からない手法が望ましいため、例えば、非接触かつペアリング等の事前のネゴシエーションが不要な手法が好適である。例えば、無線接続するための情報を画像形成処理用のコードに予め対応付けておくことで画像処理装置10とユーザ端末50とが無線通信できる状態として、この無線通信により切替依頼を行う手法を用いてもよい。また、予め定められた光信号(例えば、発光パターンなど)を出力することで切替依頼を行う手法や、予め定められた音信号(例えば、音の鳴動など)を出力することで切替依頼を行う手法等を用いてもよい。以上のような手法により、ユーザUによる特別な操作が行われることなく、画像処理装置10による処理の種類に応じたコードがユーザ端末50に表示されるようになる。
決済依頼部106は、コード判定部102による判定の結果、読取部17により読み取られたコードが、決済処理用のコードである場合には、決済処理の実行の制御として、そのコードに対応付けられた決済情報による決済処理を決済サーバ70に依頼する。具体的には、決済依頼部106は、決済処理用のコードに対応付けられている決済IDを決済サーバ70に向けて送信し、その決済IDに対応付けられている決済情報による決済処理の実行を決済サーバ70に依頼する。
また、決済依頼部106は、決済処理の実行の制御として、決済サーバ70に決済処理を依頼する前に、決済処理の内容をユーザUに報知する。具体的には、決済依頼部106は、決済処理の間違いを防ぐために、決済サーバ70に決済処理を依頼する前に決済処理の内容として、決済金額、支払い手段等の情報をユーザUに報知する。例えば、ユーザ端末50の表示部56に、決済処理の内容としての決済金額、支払い手段等の情報を表示させるとともに、ユーザUが押下できる確認ボタンを表示させてもよい。
処理結果取得部107は、決済サーバ70から送信されてきた、決済処理が完了した旨を示す情報を取得する。処理結果取得部107により取得された、決済処理が完了した旨を示す情報は、プリントサービスを利用したユーザUが知得できるように、例えば、画像処理装置10の表示部16や、ユーザ端末50の表示部56に表示される。
画像形成制御部108は、処理結果取得部107により決済処理が完了した旨を示す情報が取得されると、画像処理装置10にて保持されている画像情報に基づいて、画像形成部18に、記録媒体としての用紙に画像を形成させる制御を行う。
<管理サーバの機能構成>
図6は、管理サーバ30の制御部31の機能構成を示す図である。
管理サーバ30の制御部31では、画像情報取得部301と、画像情報管理部302と、コード生成部303と、コード送信制御部304と、要求受付部305と、画像情報送信制御部306とが機能する。
画像情報取得部301は、ユーザ端末50から提供された画像情報を取得する。画像情報取得部301がどのようにして画像情報を取得するかは特に限定されない。例えば、管理サーバ30が別途提供する画像保存用のクラウドサービスを利用するユーザUが、ユーザ端末50からクラウドにアップロードした画像情報を画像情報取得部301が取得してもよい。また、例えば、ネットワーク90を介してユーザ端末50から送信された画像情報を画像情報取得部301が取得してもよい。また、ユーザ端末50から提供される画像情報を、赤外線通信等の通信方式によるデータの送受信の手法を用いて画像情報取得部301が取得してもよい。
画像情報管理部302は、画像情報取得部301により取得された画像情報を、記憶部13のデータベースに記憶して管理する。具体的には、画像情報管理部302は、画像情報取得部301により取得された画像情報に画像IDを対応付けて管理する。なお、画像IDと画像情報とは、互いに対応付けられて管理されていればよいので、必ずしも画像IDと画像情報とがセットでデータベースに格納されている必要はない。例えば、記憶部13の予め定められた格納領域に画像情報を格納し、そのファイルパスと画像IDとのセットが記憶部13のデータベースに記憶されるようにしてもよい。
コード生成部303は、画像情報管理部302により管理されている画像情報を対応付けた識別情報としてのコードを生成する。具体的には、コード生成部303は、画像情報管理部302により管理されている画像IDおよび画像情報を対応付けた画像形成処理用のコードを生成する。コード送信制御部304は、コード生成部303により生成されたコードを、ユーザ端末50に向けて送信する制御を行う。
要求受付部305は、画像処理装置10からの画像情報の要求を受け付ける。具体的には、要求受付部305は、画像処理装置10からの画像情報の要求として送信されてくる画像IDを受け付ける。
画像情報送信制御部306は、画像処理装置10からの要求に応じて、画像情報管理部302により管理されている画像情報を、画像処理装置10に向けて送信する制御を行う。具体的には、画像情報送信制御部306は、要求受付部305により受け付けられた画像IDに対応付けられている画像情報を、記憶部13のデータベースから抽出し、画像処理装置10に向けて送信する制御を行う。
<ユーザ端末の機能構成>
図7は、ユーザ端末50の制御部51の機能構成を示す図である。
ユーザ端末50の制御部51では、画像情報提供部801と、コード取得部802と、切替依頼受付部803と、コード要求部804と、コード表示制御部805とが機能する。
画像情報提供部801は、画像処理装置10による画像形成処理の対象となる画像情報を管理サーバ30に提供する。画像情報提供部801がどのようにして画像情報を管理サーバ30に提供するかは特に限定されない。例えば、画像情報提供部801は、ユーザUによる画像登録の操作に基づいて、管理サーバ30により別途提供される画像保存用のクラウドに画像をアップロードする制御を行ってもよい。
また、例えば、画像情報提供部801は、ユーザUによる画像登録の操作に基づいて、ネットワーク90を介して管理サーバ30に向けて画像情報を送信する制御を行ってもよい。また、赤外線通信等の通信方式によるデータの送受信の手法により管理サーバ30に向けて画像情報を送信する制御を行ってもよい。なお、本実施の形態において、ユーザUによる画像登録の操作とは、ユーザ端末50に予めインストールされているプリントサービス専用のアプリケーションソフトウェアを利用した操作、ユーザ端末50のブラウザ機能によりアクセス可能なプリントサービス専用のウェブサイトを利用した操作等である。
コード取得部802は、管理サーバ30から送信されてきた、画像形成処理用のコードを取得する。コード取得部802により取得された画像形成処理用のコードは、いつでも表示部56に表示できる態様で記憶部53に記憶される。また、コード取得部802は、決済サーバ70から送信されてきた、決済処理用のコードを取得する。コード取得部802により取得された決済処理用のコードは、いつでも表示部56に表示できる態様で記憶部53に記憶される。
切替依頼受付部803は、画像処理装置10からの切替依頼を受け付ける。具体的には、切替依頼受付部803は、ユーザ端末50の表示部56に表示されている画像形成処理用のコードを決済処理用のコードに切り替えて表示する旨の依頼を受け付ける。
コード要求部804は、切替依頼受付部803により切替依頼が受け付けられると、決済サーバ70に対して決済処理用のコードを要求する。
コード表示制御部805は、コード取得部802により取得されたコードを表示部56に表示させる制御を行う。具体的には、コード表示制御部805は、画像形成処理用のコード、および決済処理用のコードの各々を表示部56に表示させる制御を行う。また、コード表示制御部805は、切替依頼受付部803により切替依頼が受け付けられると、表示部56に表示された画像形成処理用のコードを決済処理用のコードに切り替えて表示する制御を行う。
<画像処理装置の処理>
図8は、画像処理装置10の処理のうち、ユーザ端末50に表示されているコードを切り替える制御が行われるまでの処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザ端末50を操作するユーザUが、ユーザ端末50に表示されたコードを画像処理装置10の読取部17にかざすと(ステップ401でYES)、画像処理装置10は、ユーザ端末50に表示されたコードを読み取る(ステップ402)。これに対して、ユーザ端末50に表示されたコードがかざされない場合(ステップ401でNO)、画像処理装置10は、ユーザ端末50に表示されたコードがかざされるまでステップ401の処理を繰り返す。
画像処理装置10が読み取ったコードが画像形成処理用のコードである場合(ステップ403でYES)、画像処理装置10は、管理サーバ30に対して、読み取ったコードに対応する画像情報を要求する(ステップ404)。具体的には、画像処理装置10は、画像形成処理用のコードに対応付けられた画像IDを用いて、その画像IDに対応付けられている画像情報の送信を管理サーバ30に要求する。これに対して、画像処理装置10が読み取ったコードが画像形成処理用のコードでない場合には(ステップ403でNO)、ステップ401の処理に戻る。ここで、画像処理装置10は、画像形成処理用のコードをユーザ端末50に表示させるための案内をユーザUに報知してもよい。
画像処理装置10は、管理サーバ30から画像情報が送信されてくると(ステップ405でYES)、その画像情報を取得し(ステップ406)、ユーザ端末50に表示されているコードを切り替える制御を行う(ステップ407)。具体的には、画像処理装置10からユーザ端末50に向けて、ユーザ端末50に表示されている画像形成処理用のコードを決済処理用のコードに切り替えて表示させるための切替依頼や、済処理用のコードを表示させるアプリケーションソフトウェアを起動させる制御等が行われる。これに対して、管理サーバ30から画像情報が送信されてきていない場合(ステップ405でNO)、画像処理装置10は、管理サーバ30から画像情報が送信されてくるまでステップ405の処理を繰り返す。
図9は、画像処理装置10の処理のうち、ユーザ端末50に表示されているコードを切り替える制御が行われた後の処理の流れを示すフローチャートである。
画像処理装置10が、ユーザ端末50に表示されているコードを切り替える制御を行い、ユーザUが、ユーザ端末50に表示されたコードを画像処理装置10の読取部17にかざすと(ステップ501でYES)、画像処理装置10は、ユーザ端末50に表示されたコードを読み取る(ステップ502)。これに対して、ユーザ端末50に表示されたコードがかざされない場合(ステップ501でNO)、画像処理装置10は、ユーザ端末50に表示されたコードがかざされるまでステップ501の処理を繰り返す。
画像処理装置10が読み取ったコードが決済処理用のコードである場合(ステップ503でYES)、画像処理装置10は、決済サーバ70に対して、読み取ったコードに対応する決済情報による決済処理を依頼する(ステップ504)。具体的には、画像処理装置10は、決済処理用のコードに対応付けられた決済IDを用いて、その決済IDに対応付けられている決済情報による決済処理の実行を決済サーバ70に依頼する。これに対して、画像処理装置10が読み取ったコードが決済処理用のコードでない場合には(ステップ503でNO)、ステップ501の処理に戻る。
画像処理装置10は、決済サーバ70から決済処理が完了した旨を示す情報が送信されてくると(ステップ505でYES)、その情報を取得し(ステップ506)、保持されている画像情報に基づいて、画像形成部18に、記録媒体としての用紙に画像を形成させる制御を行い(ステップ507)、画像処理装置10による処理が終了する。これに対して、決済サーバ70から決済処理が完了した旨を示す情報が送信されてきていない場合(ステップ505でNO)、画像処理装置10は、決済サーバ70から決済処理が完了した旨を示す情報が送信されてくるまでステップ505の処理を繰り返す。
<管理サーバの処理>
図10は、管理サーバ30の処理の流れを示すフローチャートである。
管理サーバ30は、ユーザ端末50から、画像処理装置10による画像形成処理の対象となる画像情報が提供されると(ステップ601でYES)、その画像情報を取得し(ステップ602)、データベースに記憶して管理する(ステップ603)。具体的には、管理サーバ30は、取得した画像情報に画像IDを対応付けて管理する。これに対して、ユーザ端末50から画像情報が送信されてきていない場合(ステップ601でNO)、管理サーバ30は、ユーザ端末50から画像情報が送信されてくるまでステップ601の処理を繰り返す。
管理サーバ30は、データベースに記憶させて管理している画像情報を対応付けた識別情報としてのコードを生成し(ステップ604)、ユーザ端末50に向けて送信する制御を行う(ステップ605)。具体的には、管理サーバ30は、管理している画像IDおよび画像情報を対応付けた画像形成処理用のコードを生成し、そのコードをユーザ端末50に向けて送信する制御を行う。
ユーザ端末50に表示された画像形成処理用のコードの読み取りを行った画像処理装置10による画像情報の要求がなされると(ステップ606でYES)、管理サーバ30は、画像情報の要求を受け付けて(ステップ607)、画像処理装置10に向けて画像情報を送信する制御を行い(ステップ608)、管理サーバ30の処理は終了する。これに対して、画像処理装置10から画像情報の要求がなされていない場合には(ステップ606でNO)、管理サーバ30は、画像処理装置10による画像情報の要求がなされるまでステップ606の処理を繰り返す。
<ユーザ端末の処理>
図11は、ユーザ端末50の処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザ端末50は、画像処理装置10による画像形成処理の対象となる画像情報を管理サーバ30に提供する(ステップ701)。
ユーザ端末50は、管理サーバ30から画像形成処理用のコードが送信されてくると(ステップ702でYES)、その画像形成処理用のコードを取得する(ステップ703)。その後、ユーザ端末50は、ユーザUの操作に基づいて、画像形成処理用のコードを表示する(ステップ704)。これにより、画像処理装置10による画像形成処理用のコードの読み取りが可能となる。これに対して、管理サーバ30から画像形成処理用のコードが送信されてきていない場合(ステップ702でNO)、ユーザ端末50は、管理サーバ30から画像形成処理用のコードが送信されてくるまでステップ702の処理を繰り返す。なお、ユーザ端末50は、画像形成処理用のコードを表示する際、画像処理装置10による画像形成処理用のコードの読み取りを容易化させるために、表示部56の輝度を上げたり、画像形成処理用のコードの表示サイズを調整したりする等の処理を行ってもよい。
画像処理装置10において、画像形成処理用のコードに対応付けられた画像情報が取得され、ユーザ端末50に対する切替依頼が行われると(ステップ705でYES)、ユーザ端末50は、その切替依頼を受け付けて(ステップ706)、決済サーバ70に対して決済処理用のコードを要求する(ステップ707)。これに対して、切替依頼が行われていない場合(ステップ705でNO)、ユーザ端末50は、切替依頼が行われるまでステップ705の処理を繰り返す。
ここで、ユーザ端末50は、画像処理装置10からの切替依頼を受け付けた後であっても、他にプリントする画像があり、これらの画像をまとめてプリントする場合には、画像形成処理用のコードを再度かざすことができる。この場合、画像処理装置10では、決済処理用のコードが読取部17にかざされるまで、複数の画像形成処理用のコードがまとめてスタックされる。そして、決済処理用のコードがかざされると、スタックしておいたすべての画像形成処理用のコードに対応する決済処理の制御が行われる。
ユーザ端末50は、決済サーバ70から決済処理用のコードが送信されてくると(ステップ708でYES)、その決済処理用のコードを取得し(ステップ709)、その決済処理用のコードに切り替えて表示する(ステップ710)。これにより、画像処理装置10による決済処理用のコードの読み取りが可能となり、ユーザ端末50の処理は終了する。これに対して、決済サーバ70から決済処理用のコードが送信されてきていない場合(ステップ708でNO)、ユーザ端末50は、決済サーバ70から決済処理用のコードが送信されてくるまでステップ708の処理を繰り返す。
<具体例>
図12は、ユーザ端末50の表示部56に表示された識別情報が自動で切り替わる様子を示す図である。
上述したように、画像形成処理の対象となる画像情報が管理サーバ30に提供されると、管理サーバ30により生成された画像形成処理用のコードがユーザ端末50に送信されて、ユーザ端末50に表示される。図12には、その具体例として、ユーザ端末50に表示された画像形成処理用のコードC1が示されている。図12の例では、画像形成処理用のコードC1はQRコード(登録商標)である。
ユーザUが、画像形成処理用のコードC1が表示されたユーザ端末50を画像処理装置10の読取部17にかざすと、画像処理装置10にて、コードC1の読み取り、コードC1に対応付けられている画像情報の要求、画像情報の取得が行われる。そして、画像処理装置10からユーザ端末50に対して、ユーザ端末50に表示されているコードC1を決済処理用のコードに切り替えて表示させるための切替依頼が行われる。
ユーザ端末50が切替依頼を受け付けると、ユーザ端末50から決済サーバに対して決済処理用のコードが要求される。すると、決済サーバ70からユーザ端末50に向けて決済処理用のコードが送信されて、ユーザ端末50に表示される。図12には、その具体例として、ユーザ端末50に表示された決済処理用のコードC2が示されている。図12の例では、決済処理用のコードC2は、コードC1と同様にQRコード(登録商標)である。これにより、ユーザ端末50に表示されていたコードC1が、決済処理用のコードC2に自動的に切り替わる。その結果、連続する複数種類の処理のための操作を、処理の都度行わせる場合と比較して簡略化させることが可能となる。
図13は、管理サーバ30の記憶部33のデータベースに記憶されている画像情報の具体例を示す図である。
画像処理装置10による画像形成処理の対象となる画像情報がユーザ端末50から管理サーバ30に提供されると、管理サーバ30は、その画像情報に画像IDを対応付けて、記憶部13のデータベースに記憶して管理する。図13には、管理サーバ30の記憶部13のデータベースに記憶されている画像情報の一例として、画像ID、保存場所およびファイル名、出力用紙サイズ、カラーモード、部数の各項目からなる画像情報が3件示されている。
具体的には、画像IDが「00000001」、保存場所およびファイル名が「D:¥Data¥00000001.pdf」、出力用紙サイズが「A4」、カラーモードが「Color」(カラー)、部数が「1」である画像情報と、画像IDが「00000002」、保存場所およびファイル名が「D:¥Data¥00000002.xdw」、出力用紙サイズが「A3」、カラーモードが「Mono」(モノクロ)、部数が「15」である画像情報と、画像IDが「00000003」、保存場所およびファイル名が「D:¥Data¥00000003.jpeg」、出力用紙サイズが「L」、カラーモードが「Color」(カラー)、部数が「1」である画像情報とが示されている。画像処理装置10は、これらの項目からなる画像情報を取得することで、画像形成処理の実行が可能となる。
以上、本実施の形態について説明したが、本発明は上述した本実施の形態に限るものではない。また、本発明による効果も、上述した本実施の形態に記載されたものに限定されない。例えば、図1に示すシステム構成、図2乃至図4に示すハードウェア構成は、本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。また、図5乃至図7に示す機能構成も例示に過ぎず、特に限定されない。上述した処理を全体として実行できる機能が図1の情報処理システム1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能構成を用いるかは図5乃至図7の例に限定されない。
また、図8乃至図11に示す処理のステップの順序も例示に過ぎず、特に限定されない。図示されたステップの順序に沿って時系列的に行われる処理だけではなく、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別的に行われてもよい。また、図12に示す画面も、識別情報としてのQRコード(登録商標)をユーザ端末50に表示させた場合の例示に過ぎず、特に限定されない。画像処理装置10が読み取り可能なあらゆる態様で識別情報をユーザ端末50に表示させることができる。
また、上述の実施の形態では、画像処理装置10がプリントサービスを提供する場合における構成および処理について説明しているが、例示に過ぎない。画像処理装置10が提供する他の有償のサービス(例えば、コピーサービス、スキャンサービス、ファクシミリサービス等)を提供するための処理に対応する識別情報の読み取りと、そのサービス利用料の決済処理に対応する識別情報の読み取りとを連続的に行うものについては、本発明を適用することができる。
画像処理装置10により提供される他の有償のサービスのうち、ユーザUが、コピーサービス、スキャンサービス、およびファクシミリサービスを関連させて利用する場合には、例えば以下のような処理が実現される。まず、ユーザUは、コピーサービスを利用して、持参した画像をプリントし、プリントした画像に修正等の加筆を行う。次に、ユーザUは、スキャンサービスを利用して、加筆後の画像をスキャンする。最後に、ユーザUは、ファクシミリサービスを利用して、スキャン後の画像を送信する。これらの処理は、例えば、保険サービス等の申請書や申込書の提出時や、リモート講義を受講する学生による課題のプリント等の提出時等のユースケースに適用される。
これらのユースケースの場合、コピーサービス、スキャンサービス、およびファクシミリサービスの各々の利用時にサービス利用料が発生する。そして、これらのサービス利用料がいずれも同一のユーザUによって負担されるケースがある。この場合、ユーザ端末50は、プリントサービスのサービス利用料の決済時に決済サーバ70から取得する決済処理用のコードを記憶しておき、スキャンサービスのサービス利用料の決済時、およびファクシミリサービスのサービス利用料の決済時の各々において、同一の決済処理用のコードを表示する。これにより、3つの有償のサービスの各々の処理において決済サーバ70から決済処理用のコードを取得する必要がなくなるので処理の簡略化が図れる。
これらのユースケースのように、互いに関連性のあると認められる複数の処理が行われる場合、関連性の有無は、例えば、サービス利用料の課金先が同一かどうか、1台のユーザ端末50に決済処理用のコードが複数回表示されたかどうか、同一の記録媒体を対象とする複数の処理(例えば、印刷、読取、送信等)が行われたかどうか等に基づいて判定される。このうち、同一の記録媒体を対象とする複数の処理が行われたかどうかについては、例えば、以下の手法を用いて判定することができる。まず、コピーサービスの対象とされた画像(例えば、ユーザUが持参した画像)を読み取って画像情報として保持する。その後、スキャンサービスにより読み取られた画像(例えば、ユーザUにより追記された画像)の画像情報との類似度等を算出する。そして、算出された類似度に基づいて、スキャンサービスにより読み取られた画像が、コピーサービスの対象とされた画像に加筆されたものかどうかを判定する。
また、上述の実施の形態では、記録媒体に画像を形成する際に必要となる情報として、出力される記憶媒体のサイズ、画像が形成される際のカラーモード、出力する部数が挙げられているが、これらは例示に過ぎない。例えば、拡大率、いわゆる2upの設定情報等が含まれていてもよい。
また、上述の実施の形態では、第1の処理としての画像形成処理と、第2の処理としての決済処理との各々を実行するために必要となる、第1の識別情報としての画像形成処理用のコードと、第2の識別情報としての決済処理用のコードとを自動で切り替えてユーザ端末50に表示させる構成となっている。ただし、これは例示に過ぎず、第2+n(nは1以上の整数値)の処理であってもよい。例えば、第1の処理と、第2の処理と、第3の処理との各々を実行するために必要となる、第1の識別情報としてのコードと、第2の識別情報としてのコードと、第3の識別情報としてのコードとを自動で切り替えてユーザ端末50に表示させる構成であってもよい。
また、上述の実施の形態では、ユーザ端末50に画像形成処理用のコードを表示させるためのユーザUの操作が必要となるが、ユーザUの操作を不要としてもよい。例えば、画像形成処理用のコードが非表示の状態のユーザ端末50を、画像処理装置10の読取部17にかざすと、画像処理装置10による切替依頼やアプリケーションソフトウェアの制御が行われて、ユーザ端末50に画像形成処理用のコードが自動的に表示されるようにすることもできる。
また、上述の実施の形態では、ユーザ端末50に表示されるコードが、画像形成処理用のコードから決済処理用のコードに自動で切り替わる構成となっているが、これは例示に過ぎない。例えば、完全前払制の有償サービスの場合等において、ユーザ端末50に表示されるコードが、決済処理用のコードから画像形成処理用のコードに自動で切り替わる構成であってもよい。
また、上述の実施の形態では、画像形成処理用のコードを生成するのは管理サーバ30であるが、これは例示に過ぎない。例えば、ユーザ端末50が、管理サーバ30から画像IDを取得して画像形成処理用のコードを生成してもよい。
また、上述の実施の形態では、画像形成処理用のコードは、管理サーバ30で生成され、ユーザ端末50に送信されて記憶される構成となっているが、これは例示に過ぎない。例えば、画像処理装置10に画像形成処理を実行させるための画像形成処理用のコードにアクセスするための情報をユーザ端末50に保持させてもよい。この場合、画像形成処理用のコードを表示すべきタイミングになると、ユーザ端末50が画像形成処理用のコードにアクセスして表示部56に表示されるようにしてもよい。
また、上述の実施の形態では、ユーザ端末50に表示される識別情報としてQRコード(登録商標)等のコードが採用されているが、これは例示に過ぎない。画像形成処理や決済処理といった画像処理装置10の各種処理の実行を可能にする何らかの識別情報であればよいので、例えば、シンボル等であってもよい。
また、上述の実施の形態では、ユーザ端末50から出力された識別情報を画像処理装置10が取得する態様として、ユーザ端末50の表示部56に表示された識別情報としてのコードを画像処理装置10が読み取る構成となっているが、これは例示に過ぎない。ユーザ端末50に表示された識別情報を画像処理装置10が読み取る以外の態様として、例えば、ユーザ端末50から送信された識別情報を画像処理装置10が受信してもよい。
また、管理サーバ30に画像情報を提供するユーザ端末50と、画像形成処理用のコードおよび決済処理用のコードを表示するユーザ端末50とは、同一の端末であってもよいし、異なる端末であってもよい。例えば、ユーザUが、自宅に設置されたユーザ端末50としてのパーソナルコンピュータで画像を作成し、その画像情報を管理サーバ30に提供した後、ユーザUが保有するユーザ端末50としてのスマートフォンに画像形成処理用のコードおよび決済処理用のコードを表示させてもよい。
また、上述の実施の形態では、ユーザ端末50の表示部56に表示された画像形成処理用のコードを画像処理装置10の読取部17に読み取らせる構成となっているが、これに限定されない。例えば、画像処理装置10が、管理サーバ30から取得した画像形成処理用のコードを表示部16に表示して、このコードをユーザ端末50の読取部57が読み取る構成であってもよい。この場合、ユーザ端末50は、管理サーバ30および決済サーバ70の各々から画像形成処理用のコードおよび決済処理用のコードの各々を予め取得し、これらの2つのコードを対応付けて、記憶部53に記憶して管理する。ユーザ端末50は、画像処理装置10の表示部16に表示された画像形成処理用のコードを読み取ると、記憶部53に記憶している同一の画像形成処理用のコードを抽出し、このコードに対応付けられた決済処理用のコードを表示部56に表示する。そして、決済処理用のコードが表示された状態のユーザ端末50を、ユーザUが画像処理装置10の読取部17にかざすと、読取部17が決済処理用のコードを読み取る。これにより、画像処理装置10から決済サーバ70に対して決済処理が依頼される。
また、上述の実施の形態では、画像処理装置10による画像形成処理を行うための識別情報と、決済処理を行うための識別情報とがユーザ端末50から出力される構成となっているが、これは例示に過ぎない。例えば、POS(Point Of Sale)システムによる顧客へのポイント付与処理を行うための識別情報と、買い物の決済を行うための識別情報とがユーザ端末50から出力される構成としてもよい。
また、上述の実施の形態では、画像処理装置10がユーザ端末50に決済処理用のコードを表示させる制御を行うが、例えば、画像処理装置10からの何らかの指示や依頼に基づいて、ユーザ端末50に予め記憶されている決済処理用のコードをユーザ端末50が自ら表示してもよい。
1…情報処理システム、10…画像処理装置、11…制御部、30…管理サーバ、31…制御部、50…ユーザ端末、51…制御部、70…決済サーバ、90…ネットワーク、101…読取制御部、102…コード判定部、103…画像情報要求部、104…画像情報取得部、105…コード切替制御部、106…決済依頼部、107…処理結果取得部、108…画像形成制御部、301…画像情報取得部、302…画像情報管理部、303…コード生成部、304…コード送信制御部、305…要求受付部、306…画像情報送信制御部、801…画像情報提供部、802…コード取得部、803…切替依頼受付部、804…コード要求部、805…コード表示制御部

Claims (18)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    他の情報処理装置から出力された第1の識別情報を取得すると、第1の処理の実行を制御し、
    前記第1の処理が完了すると、第2の処理を実行させるための第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御を行い、
    前記他の情報処理装置から出力された前記第2の識別情報を取得すると、前記第2の処理の実行を制御することを特徴とする、
    情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、取得した識別情報に紐付けられた情報に基づいて、当該識別情報の種類を判定することを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、前記識別情報に紐付けられた情報として、前記第1の処理と前記第2の処理との各々を特定可能な情報に基づいて、当該識別情報の種類を判定することを特徴とする、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、前記第2の処理の実行の制御として、当該第2の処理が実行される前に、当該第2の処理の内容をユーザに報知することを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、前記第2の処理が前記第1の処理の料金の決済処理である場合、当該決済処理の実行の制御として、当該決済処理が実行される前に、当該決済処理の内容を前記ユーザに報知することを特徴とする、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、前記第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御として、予め定められた信号を自機から当該他の情報処理装置に向けて出力することを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記プロセッサは、前記予め定められた信号として、音信号または光信号のうち少なくとも一方を自機から前記他の情報処理装置に向けて出力することを特徴とする、
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、前記他の情報処理装置の画面に表示された前記第1の識別情報を読み取ると、前記第1の処理の実行を制御し、
    前記第1の処理が完了すると、前記第2の処理を実行させるための前記第2の識別情報を、前記他の情報処理装置の画面に表示させる制御を行い、
    前記他の情報処理装置の画面に表示された前記第2の識別情報を読み取ると、前記第2の処理の実行を制御することを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 前記プロセッサは、前記第2の識別情報を前記他の情報処理装置の画面に表示させる制御として、当該画面に表示されていた前記第1の識別情報を当該第2の識別情報に置換して表示させる制御を行うことを特徴とする、
    請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記プロセッサは、前記第2の識別情報を前記他の情報処理装置に出力させる制御として、前記第2の処理を実行するアプリケーションソフトウェアを、当該他の情報処理装置にて起動させる制御を行うことを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  11. 前記プロセッサは、前記第2の識別情報を前記他の情報処理装置に出力させる制御として、前記アプリケーションソフトウェアに当該第2の識別情報を当該他の情報処理装置の画面に表示させる制御を行うことを特徴とする、
    請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記プロセッサは、予め定められた関連性を有する複数の処理の実行を制御する場合、当該複数の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を同一のものとすることを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  13. 前記プロセッサは、前記複数の処理の各々を実行させるための識別情報を出力した前記他の情報処理装置が同一である場合には、前記予め定められた関連性を有するものとして、当該複数の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を同一のものとすることを特徴とする、
    請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記プロセッサは、前記複数の処理のうち、第1の処理が、記録媒体に画像を形成させる処理であり、第2の処理が、当該画像を形成させた当該記録媒体に関する処理である場合には、前記予め定められた関連性を有するものとして、当該複数の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を同一のものとすることを特徴とする、
    請求項12に記載の情報処理装置。
  15. 前記プロセッサは、前記第1の処理が完了すると、第2乃至第2+n(nは1以上の整数値)の各々の処理を実行させるための第2乃至第2+nの識別情報を、予め定められたタイミングで前記他の情報処理装置に順次出力させる制御を行い、
    前記他の情報処理装置に順次出力された前記第2乃至第2+nの各々の識別情報を取得すると、前記第2乃至第2+nの各々の処理の実行を制御することを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  16. 前記プロセッサは、前記他の情報処理装置から出力された前記第1の識別情報として、記録媒体に画像を形成させる処理を実行させるための識別情報を取得すると、当該処理の実行を制御し、
    前記処理が完了すると、前記第2の処理としての前記第1の処理の料金の決済処理を実行させるための識別情報を、前記第2の識別情報として前記他の情報処理装置に出力させる制御を行うことを特徴とする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  17. 他の情報処理装置から出力された第1の識別情報を取得すると、第1の処理の実行を制御する第1処理制御手段と、
    前記第1の処理が完了すると、第2の処理を実行させるための第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御を行う出力制御手段と、
    前記他の情報処理装置から出力された前記第2の識別情報を取得すると、前記第2の処理の実行を制御する第2処理制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  18. コンピュータに、
    他の情報処理装置から出力された第1の識別情報を取得すると、第1の処理の実行を制御する機能と、
    前記第1の処理が完了すると、第2の処理を実行させるための第2の識別情報を、前記他の情報処理装置に出力させる制御を行う機能と、
    前記他の情報処理装置から出力された前記第2の識別情報を取得すると、前記第2の処理の実行を制御する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2021137873A 2021-08-26 2021-08-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Pending JP2023032023A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137873A JP2023032023A (ja) 2021-08-26 2021-08-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US17/544,948 US11816378B2 (en) 2021-08-26 2021-12-08 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium that simplify operation for serial execution of multiple types of processes
CN202210242079.3A CN115938047A (zh) 2021-08-26 2022-03-11 信息处理装置与系统、计算机可读介质以及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137873A JP2023032023A (ja) 2021-08-26 2021-08-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023032023A true JP2023032023A (ja) 2023-03-09

Family

ID=85287371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137873A Pending JP2023032023A (ja) 2021-08-26 2021-08-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11816378B2 (ja)
JP (1) JP2023032023A (ja)
CN (1) CN115938047A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030002056A1 (en) * 2001-05-22 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus and pre-printing information estimating method
JP3619963B2 (ja) * 2002-01-08 2005-02-16 富士写真フイルム株式会社 画像プリントシステム
KR101397970B1 (ko) * 2008-03-19 2014-06-27 삼성전자주식회사 단말장치, 인쇄 과금 시스템 및 인쇄 과금 방법
JP6174932B2 (ja) * 2013-07-31 2017-08-02 キヤノン株式会社 システム、通信端末、情報処理方法およびプログラム
KR20150089505A (ko) * 2014-01-28 2015-08-05 삼성전자주식회사 한시적 계정을 이용하는 화상 형성 장치 및 이를 포함하는 화상형성시스템과 그 잡 수행 방법
JP6192624B2 (ja) * 2014-10-03 2017-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び情報処理端末
JP2020027965A (ja) 2018-08-09 2020-02-20 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置システム
JP7149769B2 (ja) 2018-08-23 2022-10-07 シャープ株式会社 画像形成装置システム
JP7447659B2 (ja) * 2020-04-22 2024-03-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、課金方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230066569A1 (en) 2023-03-02
CN115938047A (zh) 2023-04-07
US11816378B2 (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10931833B2 (en) Image forming apparatus, service system, control method, and recording medium storing computer program
US9990164B2 (en) Printing method of image forming apparatus and the image forming apparatus
JP6733393B2 (ja) 共有端末、通信システム、画像送信方法、及びプログラム
US20120215828A1 (en) Information processing system, information processing device, and recording medium
US11825039B2 (en) Scanning system including message sharing system, printing system, image processing apparatus, and method
US20210234973A1 (en) Image forming apparatus, information processing system, and information processing method
US20180136886A1 (en) Image processing system, image processing method, and non-transitory storage medium storing image processing program
US11611668B2 (en) Image processing system that generates job setting information based on interaction with user of information processing apparatus using chatbot
US11979539B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable medium
CN109246325B (zh) 打印装置、其控制方法和存储介质
US9258438B2 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, and information processing system
US20240040054A1 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, method performed by server, communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method performed by communication device
US11647127B2 (en) Image processing system includes at least an image processing device, mobile terminal and information processing device that has chatbot function to receive a question, and the image processing device generates activation data for activating the chatbot function
JP2023032023A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US11321032B2 (en) Print control device for acquiring plural pieces of data from plural users for collective printing and restricting viewing of the data before printing
JP2015001938A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2022158427A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2021100190A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2021189687A (ja) 情報処理システム
US20190179578A1 (en) Information processing system, information terminal, non-transitory computer-readable storage medium, and control method
US10264152B2 (en) Information processing device, computer-readable recording medium, and system
JP2020006567A (ja) 画像形成装置
US11551286B2 (en) System and processing apparatus
US20240211191A1 (en) Image forming device, image forming method, and non-transitory computer-readable storage medium storing image forming process program
US11475423B2 (en) Generation of billing information using job information of content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240718