JP2023028381A - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023028381A
JP2023028381A JP2021134053A JP2021134053A JP2023028381A JP 2023028381 A JP2023028381 A JP 2023028381A JP 2021134053 A JP2021134053 A JP 2021134053A JP 2021134053 A JP2021134053 A JP 2021134053A JP 2023028381 A JP2023028381 A JP 2023028381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information processing
worries
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134053A
Other languages
English (en)
Inventor
知紘 小川
Tomohiro Ogawa
貴史 山田
Takashi Yamada
恵一 舛田
Keiichi Masuda
雄規 廣瀬
Yuki Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2021134053A priority Critical patent/JP2023028381A/ja
Publication of JP2023028381A publication Critical patent/JP2023028381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】悩みの解決の一助とすることができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供する。【解決手段】情報処理装置1は、通信部2と、制御部3と、記憶部4とを有する。制御部3は、取得部31と、推定部32と、特定部33と、提案部34と、を備える。特定部33は、ユーザと所定の関係性を有する関係ユーザの悩みのうち、ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定する。提案部32は、特定した関係ユーザの関連悩みの解決に関するコンテンツを関係ユーザへ提案する。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。
従来、ユーザに関わるセンシングデータに基づき、当該ユーザの悩みを推定し、推定結果に応じてユーザにメッセージを提示する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2019/220745号
しかしながら、従来の技術では、悩みに関するメッセージを提示しているに過ぎず、例えば、自分と関係するユーザ(例えば、配偶者)の悩みが自分の悩みに関連している場合に自分の悩みを解決できないおそれがあった。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、悩みの解決の一助とすることができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本願に係る情報処理装置は、特定部と、提案部とを備える。前記特定部は、ユーザと所定の関係性を有する関係ユーザの悩みのうち、前記ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定する。前記提案部は、特定した前記関係ユーザの前記関連悩みの解決に関するコンテンツを前記関係ユーザへ提案する。
実施形態の一態様によれば、悩みの解決の一助とすることができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る情報処理を示す図である。 図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。 図4は、ユーザ情報の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る情報処理装置が実行する情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 図6は、ハードウェア構成の一例を示す図である。
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
(実施形態)
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理装置が実行する情報処理について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理を示す図である。なお、図1では、実施形態に係る情報処理装置1を含む情報処理システムSの動作例を示している。図1に示すように、実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、ユーザが所持するユーザ端末50と、関係ユーザが所持するユーザ端末100とを含む。関係ユーザとは、ユーザと所定の関係性を有する他ユーザであり、例えば、配偶者や、友人、恋人、上司(あるいは部下)等である。詳細には、関係ユーザは、属性情報が類似するユーザや、ユーザと接する機会があるユーザである。
実施形態に係る情報処理では、関係ユーザの悩みのうち、ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定し、かかる関連悩みの解決に関するコンテンツを関係ユーザへ提案する。
具体的には、まず、実施形態に係る情報処理装置1は、ユーザ端末50、100を介してユーザおよび関係ユーザの行動情報を取得する(ステップS1)。行動情報は、例えば、検索行動や、商品やサービス等の購入行動等といったネットワーク上における行動に関する情報である。なお、行動情報は、例えば、ユーザの行動ログを記憶しているログサーバ等から取得されてもよい。
つづいて、実施形態に係る情報処理装置1は、取得した行動情報に基づいて各ユーザの現在の悩みを推定する(ステップS2)。例えば、情報処理装置1は、検索行動において頻繁に検索しているキーワード等を基に悩みを推定する。
つづいて、実施形態に係る情報処理装置1は、関係ユーザの現在の悩みのうち、ユーザの現在の悩みと関連する関連悩みを特定する(ステップS3)。関連悩みは、ユーザの悩みの解決により解決する悩みである。例えば、情報処理装置1は、関係ユーザが配偶者である場合には、ユーザが赤字家計を悩みとして抱えている場合、関係ユーザの消費癖の関連悩みを特定する。
つづいて、実施形態に係る情報処理装置1は、特定した関連悩みの解決に関するコンテンツをユーザ端末100を介して関係ユーザへ提案する(ステップS4)。例えば、情報処理装置1は、ユーザの悩みと関係ユーザの関連悩みの特徴を学習して関連悩みの解決策に関する情報を出力するモデルを生成し、関連悩みを入力することでモデルから出力された情報(例えば、スコア)に基づいて関連悩みの解決策を推定する。そして、情報処理装置1は、かかる解決策に基づいたコンテンツをユーザ端末100を介して関係ユーザへ提案する。
例えば、実施形態に係る情報処理装置1は、関連悩みを解決するための行動(検索行動や購買行動)を示す情報を提案する。また、情報処理装置1は、関連悩みを解決するための行動のうち、関係ユーザにとって実行が容易な行動や、関連悩みの解決の可能性が高い行動を示す情報を提案する。
このように、実施形態に係る情報処理装置1は、関係ユーザの関連悩みを解決するコンテンツを提案することで、ユーザの現在の悩みの解決に繋げる一助とすることができる。
次に、図2を用いて、実施形態に係る情報処理システムSの構成例について説明する。図2は、実施形態に係る情報処理システムSの構成例を示すブロック図である。図2に示すように、実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、複数のユーザ端末50とがネットワークNに対して有線又は無線により接続される。ネットワークNは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等のネットワークである。
情報処理装置1は、情報処理方法を実行するサーバ装置である。情報処理装置1は、ユーザ端末50等から行動情報を取得するとともに、悩みの解決に関するコンテンツをユーザ端末50へ提供する。
ユーザ端末50は、ユーザが所持する端末装置である。ユーザ端末50は、スマートフォン、デスクトップ型PC、ノート型PC、タブレット型PC等の任意のタイプの端末装置を用いることができる。
ユーザ端末100は、関係ユーザが所持する端末装置である。ユーザ端末100は、スマートフォン、デスクトップ型PC、ノート型PC、タブレット型PC等の任意のタイプの端末装置を用いることができる。
次に、図3を参照して、情報処理装置1の構成例について説明する。
図3は、実施形態に係る情報処理装置1の構成例を示す図である。図3に示されるように、情報処理装置1は、通信部2と、制御部3と、記憶部4とを有する。制御部3は、取得部31と、推定部32と、特定部33と、提案部34とを備える。記憶部4は、ユーザ情報41を記憶する。
通信部2は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部2は、有線または無線によりネットワーク網と接続される。
制御部3は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサによって、情報処理装置1内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部3は、コントローラ(controller)であり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、GPGPU(General Purpose Graphic Processing Unit)等の集積回路により実現されてもよい。
記憶部4は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。
ユーザ情報41は、ユーザに関する情報である。図4は、ユーザ情報41の一例を示す図である。図4に示すように、ユーザ情報41は、「ユーザID」、「属性情報」、「行動情報」等の項目を含む。
「ユーザID」は、ユーザを識別する識別情報である。「属性情報」は、ユーザの属性に関する情報であり、サイコグラフィック属性や、デモグラフィック属性等を含む。「行動情報」は、ユーザの行動に関する情報であり、例えば、検索行動や、購買行動等を含む。
次に、情報処理装置1の制御部3の各機能(取得部31、推定部32、特定部33および提案部34)について説明する。
取得部31は、各種情報を取得する。例えば、取得部31は、ユーザや関係ユーザの行動情報を取得する。行動情報は、例えば、検索行動や購買行動等である。
推定部32は、各ユーザの行動情報に基づいて各ユーザの現在の悩みを推定する。例えば、推定部32は、ユーザの直近における検索行動や購買行動から現在の悩みを推定する。例えば、推定部32は、検索サービスにおいて頻繁に検索しているキーワードや、質問に対する回答を行うサービスにおいて、ユーザが行った質問等の基づいて現在の悩みを推定する。
特定部33は、関係ユーザの現在の悩みのうち、ユーザの現在の悩みと関連する関連悩みを特定する。関連悩みは、ユーザの悩みの解決により解決する悩みである。例えば、特定部33は、関係ユーザが配偶者である場合には、ユーザが赤字家計を悩みとして抱えている場合、関係ユーザの消費癖の関連悩みを特定する。
提案部34は、特定した関係ユーザの関連悩みの解決に関するコンテンツを提案する。例えば、提案部34は、ユーザの悩みや関係ユーザの関連悩みの特徴を学習して関連悩みの解決策に関する情報を出力するモデルを生成し、関連悩みを入力することでモデルから出力された情報(例えば、スコア)に基づいて関連悩みの解決策を推定する。そして、提案部34は、かかる解決策に基づいたコンテンツをユーザ端末100を介して関係ユーザへ提案する。
例えば、提案部34は、現在の悩みを解決するための行動(検索行動や購買行動)を示す情報を提案する。また、提案部34は、関連悩みを解決するための行動のうち、関係ユーザにとって実行が容易な行動に関する情報を提案する。例えば、検索行動は、購買行動に比べて、実行が容易な行動であるといえる。これは、購買行動は、購買という判断や資金が必要となるのに対して、検索行動は、単に検索キーワードを入力するだけでよいためである。
また、例えば、提案部34は、関連悩みの解決の可能性が高い行動を示す情報を提案する。解決の可能性が高い行動とは、例えば、行動を行うことでそれ以降に悩みに関する行動が行われない行動や、行動を行うことで新たな悩みが生じない行動である。
次に、図5を用いて、実施形態に係る情報処理装置1が実行する情報処理の処理手順について説明する。図5は、実施形態に係る情報処理装置1が実行する情報処理の処理手順を示すフローチャートである。
図5に示すように、制御部3は、まず、ユーザ端末50からユーザや関係ユーザの行動情報を取得する(ステップS101)。つづいて、制御部3は、各ユーザの行動情報に基づいて各ユーザの現在の悩みを推定する(ステップS102)。つづいて、制御部3は、関係ユーザの悩みのうち、ユーザの悩みと関連する悩みを特定する(ステップS103)。つづいて、制御部3は、関係ユーザの関連悩みの解決に関するコンテンツを関係ユーザへ提案し(ステップS104)、処理を終了する。
〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の一部を手動的に行うこともできる。あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
例えば、図3に示した記憶部4の一部又は全部は、各装置によって保持されるのではなく、ストレージサーバ等に保持されてもよい。この場合、各装置は、ストレージサーバにアクセスすることで、各種情報を取得する。
〔ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る情報処理装置1は、例えば図6に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図6は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一時的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
例えば、コンピュータ1000が情報処理装置1として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部3の機能を実現する。
〔効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置1は、特定部33と、提案部34とを備える。特定部33は、ユーザと所定の関係性を有する関係ユーザの悩みのうち、ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定する。提案部34は、特定した関係ユーザの関連悩みの解決に関するコンテンツを関係ユーザへ提案する。関係ユーザは、ユーザと属性情報が類似するユーザである。提案部34は、ユーザの悩みおよび関連悩みに含まれる特徴を学習してモデルを生成し、関連悩みを入力することでモデルから出力された情報に基づいてコンテンツを提案する。提案部34は、関連悩みを解決するための行動に関する情報を提案する。提案部34は、関係ユーザにとって実行が容易な行動に関する情報を提案する。提案部34は、関連悩みの解決の可能性が高い行動を示す情報を提案する。このような構成により、ユーザの悩み解決の一助とすることができる。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述してきた実施形態に記載した各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部3は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。
1 情報処理装置
2 通信部
3 制御部
4 記憶部
31 取得部
32 推定部
33 特定部
34 提案部
41 ユーザ情報
50 ユーザ端末
S 情報処理システム

Claims (8)

  1. ユーザと所定の関係性を有する関係ユーザの悩みのうち、前記ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定する特定部と、
    特定した前記関係ユーザの前記関連悩みの解決に関するコンテンツを前記関係ユーザへ提案する提案部と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記関係ユーザは、
    前記ユーザと属性情報が類似するユーザであること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記提案部は、
    前記ユーザの悩みおよび前記関連悩みに含まれる特徴を学習してモデルを生成し、前記関連悩みを入力することで前記モデルから出力された情報に基づいて前記コンテンツを提案すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記提案部は、
    前記関連悩みを解決するための行動に関する情報を提案すること
    を特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  5. 前記提案部は、
    前記関係ユーザにとって実行が容易な行動に関する情報を提案すること
    を特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記提案部は、
    前記関連悩みの解決の可能性が高い行動を示す情報を提案すること
    を特徴とする請求項4または5に記載の情報処理装置。
  7. コンピュータが実行する情報処理方法であって、
    ユーザと所定の関係性を有する関係ユーザの悩みのうち、前記ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定する特定工程と、
    特定した前記関係ユーザの前記関連悩みの解決に関するコンテンツを前記関係ユーザへ提案する提案工程と
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  8. ユーザと所定の関係性を有する関係ユーザの悩みのうち、前記ユーザの悩みと関連する関連悩みを特定する特定手順と、
    特定した前記関係ユーザの前記関連悩みの解決に関するコンテンツを前記関係ユーザへ提案する提案手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2021134053A 2021-08-19 2021-08-19 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Pending JP2023028381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134053A JP2023028381A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134053A JP2023028381A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023028381A true JP2023028381A (ja) 2023-03-03

Family

ID=85330813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134053A Pending JP2023028381A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023028381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170053032A1 (en) Recommendation engine for aggregated platform data
JP7041639B2 (ja) 選択装置、選択方法および選択プログラム
JP7408605B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2023028381A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2023169086A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019200713A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2023028416A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7457675B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2023028418A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7457679B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2023028417A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7181432B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7248844B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7405900B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7263594B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7212086B2 (ja) 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP7418379B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7032595B1 (ja) 情報提供装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2023043761A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7482938B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7072707B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7453191B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7443280B2 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP7023253B2 (ja) 収集装置、収集方法および収集プログラム
JP2022179321A (ja) 情報提供装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240418