JP2023027623A - 栄養補給欲促進剤 - Google Patents

栄養補給欲促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023027623A
JP2023027623A JP2021132852A JP2021132852A JP2023027623A JP 2023027623 A JP2023027623 A JP 2023027623A JP 2021132852 A JP2021132852 A JP 2021132852A JP 2021132852 A JP2021132852 A JP 2021132852A JP 2023027623 A JP2023027623 A JP 2023027623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desire
gluten
wgh
peptide
stimulant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021132852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7250290B2 (ja
Inventor
健吾 石原
Kengo Ishihara
洋史 小根田
Yoji Oneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagata Sangyo Co Ltd
Ryukoku University
Original Assignee
Nagata Sangyo Co Ltd
Ryukoku University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagata Sangyo Co Ltd, Ryukoku University filed Critical Nagata Sangyo Co Ltd
Priority to JP2021132852A priority Critical patent/JP7250290B2/ja
Publication of JP2023027623A publication Critical patent/JP2023027623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250290B2 publication Critical patent/JP7250290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】小麦から分離回収したグルテンの新規用途の開発。【解決手段】本発明の栄養補給欲促進剤は、小麦グルテン加水分解物由来のペプチドを有効成分として含有する。【選択図】なし

Description

本発明は、栄養補給欲促進剤に関する。
小麦には澱粉及びグルテン等が含まれており、澱粉及びグルテンをそれぞれ分離回収して利用することができる。
例えば、特許文献1には、小麦グルテン又は小麦グルテン加水分解物を含む摂食抑制剤が記載されている。
特開2013-82658号公報
しかしながら、特許文献1の他に、グルテンの更なる用途開発が望まれている。
本発明は、小麦から分離回収したグルテンの新規用途を開発することを目的とする。
本発明者らは、上述の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、意外にも、小麦から分離回収したグルテンを加水分解して得られたペプチドが栄養補給欲促進作用を有することを見出して、本発明を完成するに至った。
上記の課題を解決するために、本発明は、以下に示す態様を含む。
<1>小麦グルテン加水分解物由来のペプチドを有効成分として含有する栄養補給欲促進剤。
<2>前記ペプチドが小麦グルテン加水分解物の水溶性成分のうちの高親水性画分由来のペプチドである、<1>の栄養補給欲促進剤。
<3>前記栄養補給欲促進剤が食欲促進剤である、<1>又は<2>の栄養補給欲促進剤。
<4>前記栄養が糖質である、<1>~<3>のいずれか1つの栄養補給欲促進剤。
<5>経口投与用である、<1>~<4>のいずれか1つの栄養補給欲促進剤。
<6>高負荷運動者用、患者用、又は、高齢者用である、<1>~<5>のいずれか1つの栄養補給欲促進剤。
本発明の一態様によれば、小麦から分離回収したグルテンの新規用途を提供できる。
小麦グルテンのアミノ酸組成の一例を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドの製造工程の一例を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドの分析結果を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドのSDS-PAGEの結果を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドのアレルゲン試験の結果を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドのカラム分画品の栄養補給欲調節の評価結果を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドのカラム分画品の分析結果を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドの活性炭処理物の分析結果を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチド溶液をマウスに投与後のリック数の変化を示す図である。 活性炭添加量が0倍である小麦グルテン加水分解ペプチド溶液をマウスに投与後のリック数の変化を示す図である。 活性炭添加量が0.4倍である小麦グルテン加水分解ペプチド溶液をマウスに投与後のリック数の変化を示す図である。 活性炭添加量が1.0倍である小麦グルテン加水分解ペプチド溶液をマウスに投与後のリック数の変化を示す図である。 小麦グルテン加水分解ペプチドの製造工程の一例を示す図である。 実施例2の小麦グルテン加水分解ペプチド溶液をマウスに投与後のリック数の変化を示す図である。
〔栄養補給欲促進剤〕
本発明の栄養補給欲促進剤は、小麦グルテン加水分解物由来のペプチドを有効成分として含有する。小麦グルテン加水分解物由来のペプチドは以下、「グルテン分解ペプチド」と略記する場合がある。栄養補給欲の例として、食欲等が挙げられる。
(グルテン分解ペプチド)
グルテンは、小麦に含まれるタンパク質であり、グルテニンとグリアジンが会合している。
図1には、小麦グルテンのグリアジンのアミノ酸配列の一例を示す。また、小麦グルテンのグリアジン及びグルテニンの一例に含まれるグルタミン(Q)の割合を示す。小麦グルテンのグリアジン及びグルテニンを構成するアミノ酸組成の約30~40%がグルタミン(Q)である。
栄養補給欲促進剤に含まれるグルテン分解ペプチドは、1種類であってもよいし、2種類以上のグルテン分解ペプチドの混合物であってもよい。
栄養補給欲促進作用を増強させる点等で、グルテン分解ペプチドはグルタミンリッチなペプチドであることが好ましい。本明細書において、グルタミンリッチなペプチドとは、当該ペプチドを構成するアミノ酸残基の総数に対する、グルタミン残基の割合が10%以上100%の範囲内であり、好ましくは30%以上100%以下であるペプチドのことである。
グルテン分解ペプチドの分子量は、例えば、300Da以上15KDa以下であってもよく、300Da以上10kDa以下であることが好ましい。
グルテン分解ペプチドを得るために、市販のグルテンをプロテアーゼ(加水分解酵素)によって加水分解させてもよい。また、小麦から澱粉を回収することによって得られたグルテンを加水分解させてもよい。グルテン分解ペプチドを得るための工程の一例を図2に示す。
プロテアーゼの例として、酸性プロテアーゼ、中性プロテアーゼ及びアルカリ性プロテアーゼ等が挙げられる。本発明の効果を十分に発揮できる点で、中性プロテアーゼを用いることが好ましい。また、プロテアーゼの例として、微生物由来プロテアーゼ、植物由来プロテアーゼ及び哺乳類由来プロテアーゼ等が挙げられる。加水分解条件(例えば、pH、反応時間及び反応温度、等)は、プロテアーゼの種類、基質濃度及び酵素濃度等によって適宜選択することができる。
プロテアーゼとして中性プロテアーゼを使用する場合、ドウ形成による加水分解抑制が引き起こされないように、中性(pH7.0)の水に少量のグルテンとプロテアーゼをまず投入することが好ましい。そして、残りのグルテンを徐々に投入して、加水分解処理を行うことが好ましい。
一例では、中性プロテアーゼは、グルテンの総重量に対して0.1重量%以上で5重量%以下の範囲内で用いる。用いられる中性プロテアーゼの量は、グルテンの総重量に対して、好ましくは0.2重量%以上、より好ましくは0.3重量%以上であり、その上限は、好ましくは2重量%以下、より好ましくは1重量%以下又は0.7重量%以下である。中性の水に投入される少量のグルテンの量は特に限定はされないが、一例では、グルテンの総重量の1%以上で10%以下の範囲内である。少量のグルテンの量は、グルテンの総重量の2%以上であることが好ましい場合があり、3%以上であることがより好ましい場合があり、その上限は7%以下であることが好ましい場合があり、5%以下であることがより好ましい場合がある。
グルテンを加水分解して得られたグルテン分解ペプチドは、好ましくは水溶性成分からなるものである。水溶性成分からなるグルテン分解ペプチドは、例えば、グルテンを加水分解した後に、水不溶性成分をろ過等で取り除くことによって得られる。グルテン分解ペプチドは、さらに、逆相クロマトグラフィー及びイオン交換クロマトグラフィー等のクロマトグラフィー又は活性炭等によって精製してもよい。クロマトグラフィーを用いて精製する場合、溶離液はメタノール及びエタノール等の低級アルコールと水との混合溶液を用いればよい。栄養補給欲促進作用を増強させる点等で、グルテン分解ペプチドは、グルテン加水分解物の水溶性成分のうちの高親水性画分由来のペプチド(高親水性を有するペプチド)であることが好ましい。本明細書において、「高親水性画分」とは、グルテン加水分解物の水溶性成分を、Sep-Pak C18カートリッジ(Waters社製)に供したときに、10質量%以下のメタノールを含有するメタノールと水との混合溶液で溶出する画分を指す。
本発明の栄養補給欲促進剤におけるグルテン分解ペプチドの含有量は、後述する栄養補給欲促進剤の形態により異なるが、乾燥質量を基準として、1~100質量%であってもよく、2~99質量%であってもよく、5~95質量%であってもよく、10~90質量%であってもよい。
本発明の栄養補給欲促進剤は、穀物である小麦を原料としているので、安全性が高い。また、実施例に示すように、グルテンを加水分解することによってアレルギー源であるグリアジンが消失しているので、アレルギーの観点からも安全である。
(栄養補給欲促進剤のその他の成分及び剤形)
本発明の栄養補給欲促進剤は、グルテン分解ペプチド以外の他の成分をさらに含んでいてもよい。当該他の成分は特に限定されないが、例えば、薬学的に許容される担体、潤滑剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧調整用の塩類、緩衝剤、着色剤、香味料、甘味料、抗酸化剤、及び粘度調整剤等が挙げられる。また、必要に応じて、公知の栄養補給欲促進剤を、本発明の栄養補給欲促進剤の一構成として加えて複合剤を構成してもよい。
上記薬学的に許容される担体は、特に限定されないが、担体であって、栄養補給欲促進作用を阻害せず、かつ、投与対象となるヒト又は動物に対して実質的な悪影響を及ぼさないという性質を備えることが好ましい。
上記担体としては、この分野で既報のものを広く使用でき、具体的には、例えば、水、各種塩溶液、アルコール、植物油、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、パラフィン、脂肪酸モノグリセリド、脂肪酸ジグリセリド、ヒドロキシメチルセルロース、及びポリビニルピロリドン等が挙げられるが、特にこれらに限定されない。担体の種類は、栄養補給欲促進剤の剤形、及び投与方法等に応じて、適宜選択すればよい。
栄養補給欲促進剤の剤形も特に限定されず、例えば、錠剤、丸剤、散剤、シロップ剤、ドライシロップ剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤等の経口剤;坐剤等の経腸製剤;点滴剤;注射剤;等が挙げられ、好ましくは注射剤又は経口投与用の剤形である。例えば、携帯性及び投与の容易さ等の観点では、錠剤及び液剤等の経口投与の剤形が好ましい。
本発明の栄養補給欲促進剤は、特定保健用食品及び栄養機能食品等の保健機能食品;栄養補助食品及び健康補助食品等のサプリメント;飼料;ペットフード;等の食品としても使用することができる。
(投与対象)
投与対象は、ヒト又は動物であり、より具体的には、ヒトを含む哺乳類からなる群より選択される何れかである。中でも、哺乳類に対して特に好適に本発明の栄養補給欲促進剤が適用される投与対象となる哺乳類の種類は特に限定されないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット及びヒトを除く霊長類等の実験動物;イヌ及びネコ等の愛玩動物(ペット);ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ及びウマ等の家畜;ヒト;が挙げられ、好ましくは家畜又はヒトであり、特に好ましくはヒトである。
また、本発明の栄養補給欲促進剤の投与対象の例として、食欲等の栄養補給欲不振が発生し易い高負荷運動者、高齢者及び患者等である。高負荷運動者の例として、ランニング、自転車競技、水泳、トライアスロン、サッカー、テニス、バスケットボール、バドミントン等のスポーツをする運動者が挙げられる。
(栄養補給欲促進剤の投与方法・用量)
本発明の栄養補給欲促進剤の投与方法は特に限定されず、経口投与、静脈内又は動脈内への血管内投与、腸内投与といった手法によって全身投与されてもよく、経皮投与、舌下投与といった手法によって局所投与されてもよい。好ましい一つの投与態様では、投与の容易さ等の観点で優れるため、経口投与される。
上記栄養補給欲促進剤の投与量は、投与対象となる上記ヒト又は動物の年齢、性別、体重、症状、投与経路、投与回数、及び投与期間等に応じて適宜設定すればよい。また、必要であれば、栄養補給欲促進剤を用いたインビボアッセイを事前に行い、過度の実験を要することなく上記投与量を決定することができる。
本発明の栄養補給欲促進剤は栄養補給前に投与されてもよいし、栄養補給中に投与されてもよい。
本発明の栄養補給欲促進剤を摂取することによって、栄養(栄養成分)を補給したいという欲求を促進させることができる。当該栄養として、単糖類、二糖類、多糖類等の炭水化物(糖質);アミノ酸;タンパク質;脂肪酸;脂質;水分;ミネラル;ビタミン;食物繊維;等が挙げられる。本発明の栄養補給欲促進剤の摂取によって、1種類又は2種類以上の栄養の補給欲を促進させることができる。実施例に示すように、本発明の栄養補給欲促進剤は糖(特に、スクロース)の補給欲促進に効果を奏する。また、本発明の栄養補給欲促進剤は、糖とタンパク質と脂質との組み合わせの補給欲の促進に効果を奏する。
本発明の栄養補給欲促進剤は、食欲促進剤としても機能する。食欲促進剤として使用する場合は食前に投与されてもよい、食間に投与されてもよい。
以下に実施例を示し、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。もちろん、本発明の以下の実施例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。さらに、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、それぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された文献の全てが参考として援用される。
以下の実施例中、特に記載がない限り、%は質量%を表す。
〔実施例1〕小麦グルテン加水分解ペプチドの調製
小麦グルテン(長田産業製、商品名:フメリットA2)を基質として、図2に記載の製造工程にしたがって、水溶性成分からなる小麦グルテン分解ペプチド(以下、「WGH-2」と略記する場合がある)を調製した。プロテアーゼとして、B.subtilis由来中性金属プロテアーゼ(HBI製、商品名:オリエンターゼ90N)を使用した。
〔評価例1〕WGH-2の成分分析
WGH-2の成分分析を、一般財団法人日本食品分析センターに依頼して行った。分析結果を図3に示す。図3に示すように、WGH-2に含まれるタンパク質量が77.5%であり、そのうち44%がグルタミン(Q)及びグルタミン酸(E)であった。分析法の性質上、グルタミンとグルタミン酸は区別できない。しかしながら、図1より、親タンパク質である小麦グルテンのアミノ酸組成から、WGH-2の実質大部分がグルタミン(Q)であると考えられる。
〔評価例2〕WGH-2のSDS-PAGEによる評価
WGH-2のSDS-PAGEによる評価結果を図4に示す。WGH-2のレーンでは、グルテンが検出されなかったことから、グルテンはSDS-PAGEでは検出できないレベルまでに分解されていることが分かった。
〔評価例3〕WGH-2のアレルゲン試験
食物アレルゲン件検出キットである、アレルゲンアイ(登録商標)イムノクロマトシングルステップ(登録商標)(プリマハム製)を使用して、WGH-2の小麦(グリアジン)に対するアレルゲン試験を行った。結果を図5に示す。
グルテンでは小麦(グリアジン)に対して陽性であった一方、WGH-2は陰性であった(検出限界:2ppm)。評価例3の結果から、WGH-2に対してグルテンフリーである旨の表示が可能であることが分かった。例えば、欧州及び米国等では、グルテン濃度が20ppm以下である場合、グルテンフリーである旨の表示が可能である。
〔評価例4〕WGH-3のカラム分画品の栄養補給欲調節効果試験
WGH-2の10kDa膜透過画分(低分子画分)を凍結乾燥させて、WGH-3を得た。Sep-Pak Vac 35 cc (10 g) C18 カートリッジ(Waters社製)に、40mg/mLのWGH-3溶液を10mL/カートリッジになるように添加し、0~50%のMeOH水溶液100mLで溶出させた。溶出液を凍結乾燥し、凍結乾燥物をマウスに1g/10mL/kg(体重)の投与用量でゾンデにより胃内投与を行った。ケージに設置した水溶液(2%スクロース含有水溶液)入りボトルを舐める(リック)回数を電気的に計測して、栄養補給欲の指標とした。
また、凍結乾燥物について以下の条件でHPLC分析を行った。100%の溶離液Aを開始から5分間送液した。そして、開始5分から25分間で50%溶離液A/50%溶離液Bとなるように、溶離液の組成を直線的に変化するように送液した。
<条件>
カラム:TSKgel ODS-80TM(4.6 mm (ID)×15 cm)(東ソー社製)
溶離液A:水(Milli Q water)
溶離液B:MeOH
流速:1.2mL/分
温度:40℃
評価結果を図6に示す。図6中、例えば、「WGH 0-10%」は、0~10%のMeOH溶出画分の結果を示す。図6に示すように、Sep-Pak C18カートリッジによる分画において、0~10%のMeOH溶出画分(高親水性画分)では、リック回数が増えて栄養補給欲促進傾向にあることが分かった。0%~10%のMeOH溶出画分はHPLC分析において0~15分に溶出した。一方、10%超~50%のMeOH溶出画分(低親水性画分)では、リック回数が減って栄養補給欲抑制傾向にあることが分かった。10~50%のMeOH溶出画分はHPLC分析において15~35分に溶出した。
〔評価例5〕WGH-2のカラム分画品の分析
小麦グルテン分解ペプチド中の低親水性成分の除去(栄養補給欲促進効果の増強)を目的とし、20mg/mLのWGH-2溶液を、Diaion HP20(SIGMA-ALDRICH社製、bed volume:125 mL)に連続的に供した。そして、溶出液を50mLずつ回収した。回収した溶出液のHPLC分析の結果を図7に示す。HPLCの分析条件は評価例4と同様である。また、WGH-2については評価例4と同様の評価試験を行い、リック回数を計測して、栄養補給欲傾向を評価した。図7に記載した促進傾向および抑制傾向とは、WGH-2について栄養補給欲傾向を評価した結果である。
図7に示すように、HPLC分析の結果より、Diaion HP20(bed volume:125 mL)に対して、素通り画分(HPLC分析において0~5分に溶出)の回収であれば450mL(Fr.9)において、ペプチド量6.5g(52 mg peptide/ml bed vol.))が処理可能であることが分かった。また、栄養補給欲促進傾向画分(HPLC分析において0~15分に溶出)の回収であれば700mL(Fr.14)において、ペプチド11.5g(92 mg peptide/ml bed vol.)が処理可能であることが分かった。
〔評価例6〕WGH-3の活性炭処理
小麦グルテン分解ペプチド中の低親水性成分の除去(栄養補給欲促進効果の増強)を目的とし、WGH-3に対する固形分比で0倍、0.2倍、0.4倍、0.6倍、0.8倍又は1倍の活性炭処理を施した。活性炭として、FP-6(大阪ガスケミカル社製、白鷺WP-Z)を使用した。活性炭処理後のWGH-3を評価例4と同じ分析条件でHPLCに供した。HPLCの分析結果を図8に示す。
図8に示すように、活性炭の添加量が多くなるにつれ、低親水性画分(栄養補給欲抑制成分)を大幅に除去したペプチド粉末を得ることができることが分かった。
〔評価例7〕WGH-2のリック数による栄養補給欲促進作用の検証
雄性5週齢C57BL6マウス8匹を用いて、ケージに設置した2%スクロース水溶液入りボトルを舐める(リック)回数を電気的に計測して、栄養補給欲の指標とした。被験試料(WGH-2)は、1又は3g/10mL/kg体重の投与用量でゾンデにより胃内投与を行った。コントロールとして生理食塩水を用いた。投与30分後から40分後までの10分間、リック測定装置(メルクエスト社製)にて経時的に累積リック数を測定した。測定結果を図9に示す。
図9のグラフの縦軸は累積リック数を示し、横軸は被験試料投与後30分からの経過時間を示す。図9のグラフに示すように、生理食塩水(Saline)を投与した時に比べて、WGH-2を投与することによってリック数が増加した。この結果から、WGH-2溶液(3g/10mL/kg)には、リック数を増加させる成分が含まれている可能性が認められた。
WGH-2からリック数増加成分を得るために、WGH-2のカラム分画品についても試験を行った。しかしながら、カラムを利用した分画では収量が少なく、少ない投与量(1g/10mL/kg)では、22回の試験を行ったが安定した実験結果を得ることが困難であった。
〔評価例8〕WGH-3の活性炭処理物のリック数による栄養補給欲促進作用の検証
評価例6で得られたWGH-3の活性炭処理物中、活性炭添加量0倍(WGH-3:活性炭=1:0)、0.4倍(WGH-3:活性炭=1:0.4)及び1.0倍(WGH-3:活性炭=1:1)の処理物について、評価例7と同様に累積リック数を測定した。測定結果を図10(活性炭添加量0倍)、図11(活性炭添加量0.4倍)及び図12(活性炭添加量1.0倍)に示す。
図10~12に示すように、活性炭添加量1.0倍で処理したWGH-3の活性炭処理物において、コントロールと比べて有意にリック数の増加が認められた。したがって、活性炭処理によって、栄養補給欲促進作用が高まることが分かった。
〔評価例9〕栄養補給欲促進効果の有無の検討
WGH-2の10kDa膜透過画分(低分子画分)であるWGH-3と、評価例6で得られたWGH-3の活性炭処理物(活性炭添加量1.0倍)について、栄養成分による栄養補給欲促進効果について検討した。ケージに設置したボトル中の溶液を表1に示す溶液に変更した以外は、評価例7と同様の手順で評価を行った。評価結果を表1に示す。
Figure 2023027623000001
表1中、「促進」は、コントロールとして生理食塩水を使用した時に比べてリック数が増え、栄養補給欲促進効果があったことを示す。「抑制」は、リック数がコントロールと比較して減り、栄養補給欲促進効果があったことを示す。「なし」は、リック数がコントロールと比較して変化がなく、栄養補給欲の促進効果又は抑制効果がなかったことを示す。「-」は評価を行っていないことを示す。
表1に示すように、リック溶液に含まれる栄養成分の種類又は組み合わせによって、WGH-3及びWGH-3の活性炭処理物は栄養補給欲促進効果を発揮することが分かった。
〔実施例2〕小麦グルテン加水分解ペプチドの調製
小麦グルテン(長田産業製、商品名:フメリットA2)を基質として、図13に記載の製造工程にしたがって、小麦グルテン分解ペプチド(以下、「WGH-5」と略記する場合がある)を調製した。図13に記載の製造工程は図2に記載の製造工程とは異なり、クエン酸を添加していない。プロテアーゼとして、B.subtilis由来中性金属プロテアーゼ(HBI製、商品名:オリエンターゼ90N)を使用した。
〔評価例9〕WGH-5のリック数による栄養補給欲促進作用の検証
雄性5週齢C57BL6マウスを用いて、ケージに設置した2%スクロース水溶液入りボトルを舐める(リック)回数を電気的に計測して、栄養補給欲の指標とした。被験試料(WGH-5)は、1又は3g/10mL/kg体重の投与用量でゾンデにより胃内投与を行った。コントロールとして生理食塩水を用いた。投与30分後から40分後までの10分間、リック測定装置にて経時的に累積リック数を測定した。測定結果を図14に示す。
図14のグラフの縦軸は累積リック数を示し、横軸は被験試料投与後30分からの経過時間を示す。図14のグラフに示すように、生理食塩水を投与した時に比べて、WGH-5を投与することによってリック数が増加した。この結果から、WGH-5溶液(3g/10mL/kg)には、リック数を増加させる成分が含まれている可能性が認められた。
本発明は、高負荷運動者、患者及び高齢者等のための栄養補給欲促進剤として利用することができる。

Claims (6)

  1. 小麦グルテン加水分解物由来のペプチドを有効成分として含有する栄養補給欲促進剤。
  2. 前記ペプチドが小麦グルテン加水分解物の水溶性成分のうちの高親水性画分由来のペプチドである、請求項1に記載の栄養補給欲促進剤。
  3. 前記栄養補給欲促進剤が食欲促進剤である、請求項1又は2に記載の栄養補給欲促進剤。
  4. 前記栄養が糖質である、請求項1~3のいずれか1項に記載の栄養補給欲促進剤。
  5. 経口投与用である、請求項1~4のいずれか1項に記載の栄養補給欲促進剤。
  6. 高負荷運動者用、患者用、又は、高齢者用である、請求項1~5のいずれか1項に記載の栄養補給欲促進剤。
JP2021132852A 2021-08-17 2021-08-17 栄養補給欲促進剤 Active JP7250290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132852A JP7250290B2 (ja) 2021-08-17 2021-08-17 栄養補給欲促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132852A JP7250290B2 (ja) 2021-08-17 2021-08-17 栄養補給欲促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023027623A true JP2023027623A (ja) 2023-03-02
JP7250290B2 JP7250290B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=85330565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132852A Active JP7250290B2 (ja) 2021-08-17 2021-08-17 栄養補給欲促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7250290B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101627793A (zh) * 2009-07-31 2010-01-20 郑州新威营养技术有限公司 一种饲用小麦水解蛋白的工业化生产方法
JP2021084880A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 国立大学法人京都大学 ペプチド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101627793A (zh) * 2009-07-31 2010-01-20 郑州新威营养技术有限公司 一种饲用小麦水解蛋白的工业化生产方法
JP2021084880A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 国立大学法人京都大学 ペプチド

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANADIAN JOURNAL OF ANIMAL SCIENCE, vol. 97, no. 4, JPN6022040844, 2017, pages 574 - 580, ISSN: 0004889441 *
FEBS OPEN BIO, vol. 11(4), JPN6022040846, 19 February 2021 (2021-02-19), pages 1144 - 1152, ISSN: 0004889440 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7250290B2 (ja) 2023-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200405807A1 (en) Compositions and Formulations and Methods of Production and Use Thereof
US9878004B2 (en) Compositions and formulations for treatment of gastrointestinal tract malabsorption diseases and inflammatory conditions and methods of production and use thereof
Morifuji et al. Comparison of different sources and degrees of hydrolysis of dietary protein: effect on plasma amino acids, dipeptides, and insulin responses in human subjects
CA2649842C (en) Composition containing peptide as active ingredient
WO2015048339A9 (en) Compositions and formulations for non-human nutrition and methods of production and use thereof
US20140271554A1 (en) Reducing Proinflammatory Response
Zhou et al. Improvements of immune status, intestinal integrity and gain performance in the early-weaned calves parenterally supplemented with l-alanyl-l-glutamine dipeptide
WO2011096413A1 (ja) 運動機能改善剤
US20160228506A1 (en) Compositions and Formulations for Prevention and Reduction of Tumorigenesis, Cancer Cell Proliferation and Invasion, and Methods of Production and Use Thereof in Cancer Treatment
JP2011225609A (ja) 栄養失調及び高血漿グルコース状態を治療するためのアルファ−ケトグルタル酸の使用
WO2017010537A1 (ja) 環状ジペプチド含有血清カルノシン分解酵素阻害用組成物
JP7250291B2 (ja) 栄養補給欲抑制剤
JP7250290B2 (ja) 栄養補給欲促進剤
KR100653582B1 (ko) 신규 펩티드 y-2
US20220347262A1 (en) Compositions and Formulations and Methods of Production and Use Thereof
JP2011157330A (ja) 運動機能改善剤
JPWO2017119476A1 (ja) 神経性疾患予防用組成物
JP4847323B2 (ja) 栄養失調及び高血漿グルコース状態を治療するためのアルファ−ケトグルタル酸の使用
EP3174548B1 (en) Marine peptides and fish nucleotides, compositions and uses thereof for reducing blood glucose
Li et al. The anti-fatigue effect of black soybean peptide in mice
JP2010006764A (ja) タンパク同化促進剤
JP2016094466A (ja) 運動機能改善剤
Rérat et al. Kinetics of amino acid and glucose absorption following pancreatic diversion in the pig
TW202402190A (zh) 包含源自乳清蛋白的肽的生長促進用組合物
Husveth et al. The effect of feed intake and portal volatile fatty acid infusion on insulin and free amino acid concentrations in plasma of lambs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150