JP2023023792A - 放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法 - Google Patents

放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023023792A
JP2023023792A JP2021129621A JP2021129621A JP2023023792A JP 2023023792 A JP2023023792 A JP 2023023792A JP 2021129621 A JP2021129621 A JP 2021129621A JP 2021129621 A JP2021129621 A JP 2021129621A JP 2023023792 A JP2023023792 A JP 2023023792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white ink
polymerizable compound
mass
ink
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021129621A
Other languages
English (en)
Inventor
翔平 波越
Shohei Namikoshi
恭平 田中
Kyohei Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021129621A priority Critical patent/JP2023023792A/ja
Priority to CN202210927530.5A priority patent/CN115703934A/zh
Priority to US17/881,694 priority patent/US20230051202A1/en
Publication of JP2023023792A publication Critical patent/JP2023023792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • B41J2/2117Ejecting white liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インク吸収性が低い記録媒体に印刷した場合にも、記録媒体に対する密着性、耐擦過性に優れる放射線硬化型インクジェット組成物を得ること。【解決手段】放射線硬化型インクジェット組成物は、重合性化合物と、白色顔料と、白色顔料とは異なる無機粒子と、を含む放射線硬化型インクジェット組成物あって、重合性化合物は、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量は、放射線硬化型インクジェット組成物に含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。【選択図】図1

Description

本発明は、放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法に関する。
インクジェット記録方法は、比較的単純な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。例えば、特許文献1には、透明、または不透明な包装材に対しても臨機応変に対応して印刷することを目的として、白色インクを吐出する白色ヘッドと、プロセスカラーの各色のインクをそれぞれ吐出するプロセスカラーヘッドと、表刷りを行うか、裏刷りを行うかを選択的に制御する制御手段とを備える、インクジェットプリンターが記載されている。ここで裏刷りとは、印刷面の擦過に対し耐久性を付与する等の目的で、包装材の裏側に印刷を行うもので、透明な記録媒体を使用し、先にプロセスカラーのインクで画像の印刷を行い、その後に白色インクで背景を印刷するというものである。
特開2003-285427号公報
しかしながら、特許文献1に記載のインクジェットプリンターでは、記録媒体としてインクを吸収する能力が低い非吸収性記録媒体や低吸収性記録媒体に記録を行った場合には、記録媒体へのインク塗膜の密着性や耐擦過性が十分ではない、という課題があった。
放射線硬化型インクジェット組成物は、重合性化合物と、白色顔料と、前記白色顔料とは異なる無機粒子と、を含む放射線硬化型インクジェット組成物あって、前記重合性化合物は、単官能重合性化合物を含み、前記単官能重合性化合物の含有量は、前記放射線硬化型インクジェット組成物に含まれる前記重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。
インクセットは、非白色色材と、重合性化合物と、を含む非白色インクと、白色インクと、を備え、前記白色インクは、上記放射線硬化型インクジェット組成物である。
記録物の製造方法は、上記インクセットを用いる記録物の製造方法であって、前記非白色インクを吐出して、記録媒体に付着させる第1吐出工程と、前記記録媒体に付着した前記非白色インクに対して、放射線を照射して前記非白色インクの硬化膜を得る第1硬化工程と、前記白色インクを吐出して、前記非白色インクの硬化膜に付着させる第2吐出工程と、前記記録媒体に付着した前記白色インクに対して、放射線を照射して前記白色インクを硬化させて、記録物を得る第2硬化工程と、を備える。
本実施形態で用いることのできる記録装置の概略図。 本実施形態における記録物の概略説明図。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明する。なお、本発明はこれに制限されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
1.記録物
本発明の放射線硬化型インクジェット組成物(以下、単に「白色インク」ということがある。)、インクセット、および記録物の製造方法について説明する前に、本発明のインクセットを用いて製造した記録物について、図2を参照しつつ説明する。
記録物7は、記録媒体6と、記録媒体6の記録面61に形成された非白色インクの硬化膜71と、白色インクの硬化膜72とを有する。また、記録媒体6は、上記した記録面61のほかに、非白色インク、および白色インクが付着していない非記録面62を有する。
後で詳しく説明するが、白色インクは、重合性化合物と、白色顔料と、白色顔料とは異なる無機粒子とを含む。白色インクは、重合性化合物として、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。
白色インクが、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量が、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上であることにより、密着性に優れる硬化膜72を得ることができる。また、白色インクは、硬い粒子である白色顔料と無機粒子とを含む。これにより、硬化膜72を保護する役割を果たし、硬化膜72を耐擦過性に優れたものとする。すなわち、本発明のインクセットを用いることにより、密着性、耐擦過性に優れる記録物を得ることができる。
2.放射線硬化型インクジェット組成物
白色インクは、重合性化合物と、白色顔料と、白色顔料とは異なる無機粒子と、を含む。白色インクは、重合性化合物として、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。
放射線硬化型インクジェット組成物とは、放射線を照射することにより硬化するインクをいう。放射線としては、紫外線、電子線、赤外線、可視光線、エックス線等が挙げられる。この中でも、放射線としては、放射線源が入手しやすく広く用いられている点、および紫外線の照射による硬化に適した材料が入手しやすく広く用いられている点から、紫外線が好ましい。
2.1.重合性化合物
白色インクは、単官能重合性化合物を含み、必要に応じて、多官能の重合性化合物や重合性オリゴマー等を含んでいてもよい。
2.1.1.単官能重合性化合物
単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上であり、好ましくは85質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上である。また、単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは99質量%以下、さらに好ましくは98質量%以下である。単官能重合性化合物の含有量が80質量%以上であることにより、硬化膜72の柔軟性を高めることができる。このため、硬化膜72の記録媒体6への密着性がより向上する。
単官能重合性化合物としては、特に制限されないが、例えば、脂環族基を有する単官能重合性化合物、芳香族基を有する単官能重合性化合物、含窒素複素環を有する単官能重合性化合物等が挙げられる。単官能重合性化合物として、上記以外の単官能重合性化合物を用いてもよい。
単官能重合性化合物を用いることにより、硬化膜72の柔軟性が向上し、記録媒体6への密着性に優れる硬化膜72を有する記録物7を得ることができる。
2.1.1.1.脂環族基を有する単官能重合性化合物
脂環族基を有する単官能重合性化合物としては、特に制限されないが、例えば、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、3,3,5-トリメチルシクロへキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、tertブチルシクロヘキサノール(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリル酸-1,4-ジオキサスピロ[4,5]デシ-2-イルメチル等の脂環族基含有(メタ)アクリレートが挙げられる。
この中でも、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート(DCPA)や、イソボルニルアクリレート(IBXA)が好ましい。このような重合性化合物を用いることにより、得られる硬化膜72の密着性や耐擦過性がより向上する。
脂環族基を有する単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは25質量%~55質量%であり、より好ましくは30質量%~50質量%であり、さらに好ましくは35質量%~45質量%である。脂環族基を有する単官能重合性化合物の含有量が上記範囲内であることにより、得られる硬化膜72の密着性や耐擦過性がより向上する。
2.1.1.2.芳香族基を有する単官能重合性化合物
芳香族基を有する単官能重合性化合物としては、特に制限されないが、例えば、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、アルコキシ化2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ化ノニルフェニル(メタ)アクリレート、アルコキシ化ノニルフェニル(メタ)アクリレート、p-クミルフェノールEO変性(メタ)アクリレート、および2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
この中でも、フェノキシエチルアクリレート(PEA)が好ましい。このような芳香族基含有単官能重合性化合物を用いることにより、光重合開始剤の溶解性がより向上し、白色インクの硬化性がより向上する。また、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤やチオキサントン系光重合開始剤を用いる場合には、光重合開始剤の溶解性がより良好となる。
芳香族基を有する単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは20質量%~50質量%であり、より好ましくは25質量%~45質量%であり、さらに好ましくは28質量%~40質量%である。芳香族基含有単官能重合性化合物の含有量が上記範囲内であることにより、硬化膜72の密着性や耐擦過性がより向上する。
2.1.1.3.窒素含有単官能重合性化合物
窒素含有単官能重合性化合物としては、特に制限されないが、例えば、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルフォルムアミド、N-ビニルカルバゾール、N-ビニルアセトアミド、ビニルメチルオサゾリジノン、およびN-ビニルピロリドン等の窒素含有単官能ビニルモノマー;アクリロイルモルフォリン等の窒素含有単官能アクリレートモノマー;(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリレートベンジルクロライド4級塩等の(メタ)アクリルアミド等の窒素含有単官能アクリルアミドモノマーが挙げられる。
この中でも、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルカルバゾール、N-ビニルピロリドン、ビニルメチルオサゾリジノン(VMOX)、またはアクリロイルモルフォリン(ACMO)などの含窒素複素環構造を有する重合性化合物がより好ましく、アクリロイルモルフォリンを含むことがさらに好ましい。このような窒素含有単官能重合性化合物を用いることにより、硬化膜72の耐擦過性がより向上する。さらに、アクリロイルモルフォリン等の含窒素複素環構造を有する窒素含有単官能アクリレートモノマーは硬化膜72の延伸性、および密着性をより向上させる。
窒素含有単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは10質量%~25質量%であり、より好ましくは12質量%~23質量%であり、さらに好ましくは15質量%~20質量%である。窒素含有単官能重合性化合物の含有量が上記範囲内であることにより、硬化膜72の密着性や耐擦過性がより向上する。
2.1.2.多官能重合性化合物
多官能重合性化合物としては、特に制限されないが、例えば、ビニル基含有(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレート、等が挙げられる。
2.1.2.1.ビニル基含有(メタ)アクリレート
ビニル基含有(メタ)アクリレートとしては、特に制限されないが、例えば、式(1)で表わされる化合物が挙げられる。
2C=CR1-CO-OR2-O-CH=CH-R3 ・・・ (1)
(式中、R1は水素原子、またはメチル基であり、R2は炭素数2~20の2価の有機残基であり、R3は水素原子、または炭素数1~11の1価の有機残基である。)
上記式(1)において、R2で表される炭素数2~20の2価の有機残基としては、炭素数2~20の直鎖状、分枝状、または環状の、置換されていてもよいアルキレン基、構造中にエーテル結合、および/またはエステル結合による酸素原子を有する、置換されていてもよい炭素数2~20のアルキレン基、炭素数6~11の、置換されていてもよい2価の芳香族基が挙げられる。
これらの中でも、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、およびブチレン基などの炭素数2~6のアルキレン基、オキシエチレン基、オキシn-プロピレン基、オキシイソプロピレン基、およびオキシブチレン基などの構造中にエーテル結合による酸素原子を有する炭素数2~9のアルキレン基が好ましい。さらに、インクをより低粘度化でき、かつ、インクの硬化性をさらに良好にする観点から、R2が、オキシエチレン基、オキシn-プロピレン基、オキシイソプロピレン基、およびオキシブチレン基などの構造中にエーテル結合による酸素原子を有する炭素数2~9のアルキレン基となっている、グリコールエーテル鎖を有する化合物がより好ましい。
上記式(1)において、R3で表される炭素数1~11の1価の有機残基としては、炭素数1~10の直鎖状、分枝状、または環状の、置換されていてもよいアルキル基、炭素数6~11の、置換されていてもよい芳香族基が好適である。
これらの中でも、メチル基、またはエチル基である炭素数1~2のアルキル基、フェニル基、およびベンジル基などの炭素数6~8の芳香族基が好適に用いられる。
式(1)の化合物の具体例としては、特に制限されないが、例えば、(メタ)アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチルが挙げられ、アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル(VEEA)が好ましい。
特に、白色インクは、多官能重合性化合物として、上記式(1)で表わされるビニル基含有(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。これにより、白色インクの硬化性がより向上する。
ビニル基含有(メタ)アクリレートの含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは1質量%~25質量%であり、より好ましくは2質量%~20質量%であり、さらに好ましくは3質量%~15質量%である。ビニル基含有(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、白色インクの粘度が高くなることを抑制し、吐出安定性がより向上したインクを提供する。
2.1.2.2 多官能(メタ)アクリレート
多官能(メタ)アクリレートとしては、特に制限されないが、例えば、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等の2官能(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等の3官能以上の多官能(メタ)アクリレート等が挙げられる。
この中でも、ジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)が好ましい。このような多官能(メタ)アクリレートを用いることにより、白色インクの硬化性、および耐擦過性がより向上する。
多官能(メタ)アクリレートの含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは1質量%~10質量%であり、より好ましくは2質量%~8質量%であり、さらに好ましくは3質量%~7質量%である。多官能(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、白色インクの硬化性、および耐擦過性がより向上する。
重合性化合物は、インクの溶剤として機能するが、SP値を考慮して、重合性化合物の種類、および含有量を決定することが好ましい。具体的には、インクのSP値は、インクに含まれる重合性化合物のSP値の加重平均を計算することにより、求めることができる。そこで、インクのSP値が、記録媒体6のSP値に近い値となるように、インクが含む重合性化合物の種類を選択し、また含有量を決定することにより、幅広い種類の基材に対して、優れた密着性を発揮するインクとすることができる。
SP値の加重平均の計算方法について説明する。
SP値の加重平均の値をSPAll、各重合性化合物のSP値をSPN、その重合性化合物の含有質量比をXN(質量%)とする。Nは白色インクに含まれる重合性化合物の種類に応じ、1から順に整数が入る。例えば3種類の重合性化合物を用いた場合、SP1、SP2、SP3が生じる。なお各重合性化合物のSP値は、その重合性化合物の構造からSmallの式を用いて算出することができるほか、安全データシート(SDS)やカタログ情報により入手することができる。SP値の加重平均SPAllは、各重合性化合物によって計算されたSPNと、含有量XNとの積の総和である。したがって下記式(2)が成り立つ。
SPAll=ΣSPN×XN・・・(2)
SPAllは、好ましくは8.5~11.0であり、より好ましくは9.0~10.5であり、さらに好ましくは9.3~10.0である。SPAllの値が上記範囲内であることにより、後述する非吸収性記録媒体のSP値とインクのSP値とを近くすることができ、優れた密着性を発揮するインクとすることがd系る。
2.2.白色顔料
白色インクに使用される白色顔料としては、特に制限されないが、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化アンチモン、酸化マグネシウム、および酸化ジルコニウムの白色無機顔料が挙げられる。また白色無機顔料以外に、白色の中空樹脂微粒子、および高分子粒子などの白色有機顔料を使用することもできる。
上記顔料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、上記顔料を使用する場合、その平均粒子径は300nm以下が好ましく、50nm~250nmがより好ましい。平均粒子径が上記の範囲内にあると、白色インクにおける吐出安定性や分散安定性などの信頼性に一層優れるとともに、優れた画質の画像を形成することができる。ここで、本明細書において、顔料粒子の平均粒子径は、動的光散乱法により測定されたDv50の値とした。
顔料は顔料分散液の状態で用いることができ、必要に応じて分散剤を使用することができる。分散剤は、特に制限されないが、例えば、高分子分散剤などの顔料分散液を調製するのに慣用されている分散剤が挙げられる。その具体例として、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン、ビニル系ポリマー、およびコポリマー、アクリル系ポリマー、およびコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、アミノ系ポリマー、含珪素ポリマー、含硫黄ポリマー、含フッ素ポリマー、およびエポキシ樹脂のうち1種以上を主成分とするもの等が挙げられる。分散剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
高分子分散剤の市販品として、味の素ファインテクノ社のアジスパー(登録商標)シリーズ、Lubrizol社のソルスパーズシリーズ(Solsperse(登録商標) 36000等、BYK Additives&Instruments社のディスパービックシリーズ、楠本化成社のディスパロン(登録商標)シリーズ等が挙げられる。
分散剤の含有量は、インクの総質量に対して、好ましくは0.1質量%~2.0質量%であり、より好ましくは0.1質量%~1.0質量%であり、さらに好ましくは0.1質量%~0.5質量%である。
2.3.無機粒子
白色インクは、無機粒子を含む。これにより、記録媒体6に白色インクの硬化膜72を形成したとき、硬い無機粒子を含む硬化膜72を形成することができる。無機粒子は、硬化膜72を保護する役割を果たし、耐擦過性に優れる記録物7を得ることができる。
無機粒子としては、白色顔料と異なる限り特に制限されないが、例えば、コロイダルシリカ等のシリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アンチモン、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、および酸化ジルコニウム等の無機酸化物を用いることが好ましく、これらの混合物であってもよい。
上記した中でも、シリカ粒子、アルミナ粒子であることが好ましく、シリカ粒子であることがさらに好ましい。シリカ粒子は、硬化膜72の優れた密着性を損なうことなく、硬化膜72に優れた耐擦過性を付与する。すなわち、硬化膜72は、単官能重合性化合物を、白色インクに含まれる重合性化合物の総重量に対して80質量%以上含むことによって、優れた密着性を有する。シリカ粒子は、適度な硬さを有する。白色インクは、所定量の単官能重合性化合物と、顔料粒子と、シリカ粒子とを含有することによって、硬化膜72の優れた密着性を損なうことなく、硬化膜72の耐擦過性を改善し、密着性と耐擦過性とを両立する硬化膜72を得ることができる。
シリカ粒子としては、ヒュームド法により塩化ケイ素、塩化アルミニウム、または塩化チタン等と酸素、および水素とを気相中で反応させて合成されたヒュームドシリカ;ゾルゲル法により金属アルコキシドを加水分解縮合して合成されたシリカ;無機コロイド法等により合成されたコロイダルシリカ等が挙げられ、これらの1種以上を使用することができる。これらの中でも、コロイダルシリカであることがより好ましい。このようなコロイダルシリカとしては、市販品を用いることもでき、例えば、扶桑化学工業株式会社製のクォートロン(登録商標) PL-1-1PA、PL-2L-MEK、日産化学株式会社製のオルガノシリカゾル MA-ST-L、IPA-ST-L、IPA-ST-ZL等が挙げられる。
アルミナ粒子としては、棒状、数珠状、球状いずれの形状のものであっても良いが、球状のコロイダルアルミナを用いることが好ましい。
なお、白色インクに含有される無機粒子は、上記した白色顔料とは異なる材質のものを用いる。例えば、白色顔料が、酸化チタンである場合には、無機粒子は、酸化チタン以外の材質のものを用いる。無機粒子として、白色顔料とは異なる材質のものを用いることにより、白色インクの白色度を優れたものとしつつ、吐出安定性に優れたインクとすることができる。
白色インクにおける無機粒子の含有量は、白色インクの総質量に対して、好ましくは5質量%以上40質量%以下、より好ましくは10質量%以上30質量%以下である。
無機粒子の含有量を上記範囲内にすることによって、白色インクが白色顔料と無機粒子を含有することによる効果を、より顕著に発揮することができる。すなわち、記録媒体6上に、硬い粒子である無機粒子を含む硬化膜72を形成し、耐擦過性に優れる記録物7を得ることができる。さらに、インクの粘度が高くなりすぎることを抑え、白色インクがインクジェットヘッドから安定に吐出することを可能にする。
無機微粒子の平均粒子径は、特に制限されないが、好ましくは10nm以上200nm以下であるのが好ましく、25nm以上150nm以下であるのがより好ましく、25nm以上120nm以下であるのがさらに好ましい。無機粒子の平均粒子径が上記範囲にあることで、密着性、耐擦過性に優れる記録物を得ることができる、という本発明の効果をより顕著に発揮する。
なお、本明細書において、無機粒子の平均粒子径とは、レーザー回折・散乱法によって求めた体積基準粒度分布における累積50%時の、無機粒子における粒子の粒子径を指すものとする。平均粒子径の測定は、JIS Z8825に記載の動的光散乱法やレーザー回折光法で測定される。具体的には、動的光散乱法を測定原理とする粒度分布計、例えば、日機装株式会社製、商品名「マイクロトラックUPA」が使用可能である。
無機粒子の形状は、例えば球状、あるいは棒状、球状粒子が連なって結合した数珠状、針状等のいずれであってもよい。これらの中でも、スペーサーとしての機能を効果的に発現させる観点から、球状、または棒状であることが好ましく、球状であることが特に好ましい。
なお、無機粒子の形状は、走査型電子顕微鏡で観察することにより確認することができる。本願発明において「球状」とは、走査型電子顕微鏡で観察したときに、一次粒子が連なって結合した数珠状、棒状、針状等が観察される場合を除くという程度の意味であり、真球や楕円球に限定されるものではない。
2.4.光重合開始剤
光重合開始剤としては、放射線を照射することにより活性種を生じるものであれば特に制限されないが、例えば、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤、アルキルフェノン系光重合開始剤、チタノセン系光重合開始剤、チオキサントン系光重合開始剤等の公知の光重合開始剤が挙げられる。これらの中でも、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤が好ましい。このような光重合開始剤を用いることにより、白色インクの硬化性がより向上し、特にUV-LEDの光による硬化プロセスによる硬化性がより向上する。光重合開始剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤としては、特に制限されないが、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス-(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等が挙げられる。
このようなアシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤の市販品としては、例えば、BASF社のIRGACURE(登録商標) 819(ビス2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド)、IRGACURE 1800(ビス-(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイドと、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニルケトンの質量比25:75の混合物)、IRGACURE TPO(2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド)等が挙げられる。
光重合開始剤の含有量は、白色インクの総質量に対して、好ましくは3.0質量%~15.0質量%であり、より好ましくは5.0質量%~13.5質量%であり、さらに好ましくは8.0質量%~12.0質量%である。光重合開始剤の含有量が上記範囲内であることにより、白色インクの硬化性、および光重合開始剤の溶解性がより向上する。
2.5.重合禁止剤
重合禁止剤としては、特に制限されないが、例えば、p-メトキシフェノール、ヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、ヒドロキノン、クレゾール、t-ブチルカテコール、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-ブチルフェノール)、および4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、ヒンダードアミン化合物などが挙げられる。重合禁止剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合禁止剤の含有量は、白色インクの総質量に対して、好ましくは0.05質量%~1.00質量%であり、より好ましくは0.05質量%~0.50質量%である。
2.6.界面活性剤
界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤が好ましく、ポリエステル変性シリコーン、またはポリエーテル変性シリコーンであることがより好ましい。ポリエステル変性シリコーンとしては、BYK社のBYK(登録商標)-347、348、BYK-UV3500、3510、3530等が挙げられ、ポリエーテル変性シリコーンとしては、BYK-3570等が挙げられる。界面活性剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
界面活性剤の含有量は、白色インクの総質量に対して、好ましくは0.01質量%~2.00質量%であり、より好ましくは0.05質量%~1.00質量%である。
2.7.その他の含有成分
白色インクは、保存安定性およびインクジェットヘッドの吐出安定性を良好に維持するため、また、目詰まり改善のため、またはインクの劣化を防止するため、溶解助剤、粘度調整剤、pH調整剤、酸化防止剤、防腐剤、防黴剤、腐食防止剤、および有機溶剤ではない保湿剤、分散に影響を与える金属イオンを捕獲するため等の目的で、種々の添加剤を適宜添加することができる。
3.インクセット
インクセットは、非白色インクと、白色インクとを含む。非白色インクは、非白色色材と、重合性化合物と、を含む。白色インクは、すでに説明した「放射線硬化型インクジェット組成物」であり、重合性化合物と、白色顔料と、白色顔料とは異なる無機粒子と、を含む。白色インクは、重合性化合物として、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。
3.1.非白色インク
非白色インクは、非白色色材と、重合性化合物と、を含む。非白色インクは、色材として非白色の色材を含み、重合性化合物は、白色インクと同じものを含んでいてもよく、異なるものを含んでいてもよい。なお、非白色インクは、任意成分として、白色の色材、および無機粒子の少なくとも一方を含んでもよい。
以下、非白色インクについて説明するが、白色インクと異なる点について説明を行い、白色インクと同じ点については説明を省略する。
3.1.1.非白色色材
非白色インクは、非白色の色材、すなわちカラーの色材、またはブラックの色材を含む。非白色の色材は、顔料、および染料のうち少なくとも一方を用いることができる。
色材として顔料を用いることにより、非白色インクの耐光性を向上させることができる。顔料としては、無機顔料、および有機顔料のいずれも使用することができる。
無機顔料としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.(Colour Index Generic Name)ピグメントブラック7)類、酸化鉄等を使用することができる。
有機顔料としては、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾレーキ、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン、およびペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、染色レーキ(塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等が挙げられる。
更に詳しく言えば、イエローインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントイエロー 1、2、3、4、5、6、7、10、11、12、13、14、16、17、24、34、35、37、53、55、65、73、74、75、81、83、93、94、95、97、98、99、108、109、110、113、114、117、120、124、128、129、133、138、139、147、151、153、154、155、167、172、180等が挙げられる。
マゼンタインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントレッド 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、88、112、114、122、123、144、146、149、150、166、168、170、171、175、176、177、178、179、184、185、187、202、209、219、224、245、または、C.I.ピグメントヴァイオレット 19、23、32、33、36、38、43、50等が挙げられる。
シアンインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントブルー 1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:34、15:4、16、18、22、25、60、65、66、C.I.バットブルー 4、60等が挙げられる。
また、マゼンタ、シアン、およびイエロー以外の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントグリーン 7、10、C.I.ピグメントブラウン 3、5、25、26、C.I.ピグメントオレンジ 1、2、5、7、13、14、15、16、24、34、36、38、40、43、63等が挙げられる。
ブラックインクに使用される顔料としては、三菱化学社のNo.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等、コロンビアカーボン社のRaven(登録商標) 5750、Raven 5250、Raven 5000、Raven 3500、Raven 1255、Raven 700等、Rega1 400R、Rega1 330R、Rega1 660R、キャボット社のMogul(登録商標) L、Monarch(登録商標) 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、Monarch 1400等(デグッサ社のColor Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black FW18、Color Black FW200、Color B1ack S150、Color Black S160、Color Black S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、Special Black 6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black 4等が挙げられる。
色材として染料を用いる場合、染料としては、特に制限されることなく、酸性染料、直接染料、反応性染料、および塩基性染料等が使用可能である。染料として、例えば、C.I.アシッドイエロー17、23、42、44、79、142、C.I.アシッドレッド52、80、82、249、254、289、C.I.アシッドブルー9、45、249、C.I.アシッドブラック1、2、24、94、C.I.フードブラック1、2、C.I.ダイレクトイエロー1、12、24、33、50、55、58、86、132、142、144、173、C.I.ダイレクトレッド1、4、9、80、81、225、227、C.I.ダイレクトブルー1、2、15、71、86、87、98、165、199、202、C.I.ダイレクトブラック19、38、51、71、154、168、171、195、C.I.リアクティブレッド14、32、55、79、249、C.I.リアクティブブラック3、4、35等が挙げられる。
上記染料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
非白色インクにおける色材の含有量は、インクの総質量に対して、好ましくは0.2質量%~20.0質量%であり、より好ましくは0.5質量%~15.0質量%であり、さらに好ましくは1.0質量%~10.0質量%である。
3.1.2.単官能重合性化合物
非白色インクにおける単官能重合性化合物の含有量は、非白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して、好ましくは80質量%以上であり、より好ましくは85質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上である。また、単官能重合性化合物の含有量は、好ましくは99質量%以下、より好ましくは98質量%以下である。単官能重合性化合物の含有量が80質量%以上であることにより、非白色インクの硬化膜71の柔軟性を高めることができる。これにより、非白色インクの硬化膜72の記録媒体6への密着性がより向上する。
単官能重合性化合物としては、特に制限されないが、例えば、脂環族基を有する単官能重合性化合物、芳香族基を有する単官能重合性化合物、含窒素複素環を有する単官能重合性化合物が挙げられる。
4.記録装置
記録物の製造方法に使用する記録装置を、図1を参照しつつ説明する。記録装置1は、非白色インクを吐出する第1インクジェットヘッド2と、白色インクを吐出する第2インクジェットヘッド3と、記録媒体6の搬送機構5と、を有する。
第1インクジェットヘッド2は、例えば、図のようにインクの種類ごとに第1インクジェットヘッド2a~2dを有していてもよい。また、各第1インクジェットヘッド2a~2dの搬送方向Fにおける下流には、記録媒体6に付着した非白色インクを硬化するための放射線源4a~4dが設けられる。
ここで、第1インクジェットヘッド2a~2dと、放射線源4a~4dとは、記録媒体6の搬送方向Fに沿って交互に配置されている。このように配置することにより、第1インクジェットヘッド2aから吐出され、記録媒体6に付着した非白色インクに対し、搬送方向Fの下流側に設置された第1インクジェットヘッド2b~2dから吐出される非白色インク、または第2インクジェットヘッド3aから吐出される白色インクが、記録媒体6に付着する前に、放射線源4aから放射線が照射されて硬化させることができる。これにより、第1インクジェットヘッド2a~2dの各々から異なる色の非白色インクを吐出させる場合に、色間滲みの発生を抑えることができる。
第2インクジェットヘッド3は、例えば、白色インクを付着するための第2インクジェットヘッド3aと、その下流に、記録媒体6に付着した白色インクを硬化するための放射線源4eが設けられる。
記録媒体6の搬送機構5は、例えば、操出ローラー51と巻取ローラー52とを有し、操出ローラー51から搬送方向Fへ記録媒体6を操り出し、巻取ローラー52により、記録後の記録媒体6を巻き取り、巻回体とすることができる。
第1インクジェットヘッド2、第2インクジェットヘッド3としては、ライン方式により記録を行うラインヘッドと、シリアル方式により記録を行うシリアルヘッドが挙げられる。
ラインヘッドを用いたライン方式では、例えば、第1インクジェットヘッド2、第2インクジェットヘッド3を記録装置1に固定する。第1インクジェットヘッド2、および第2インクジェットヘッド3は、記録媒体6の搬送方向Fと交差する方向であって、記録媒体6の印刷領域の当該交差する方向をカバーするように、インクを吐出するノズルが形成されたラインインクジェットヘッドである。そして、記録媒体6を搬送方向Fに移動させ、この移動に連動して第1インクジェットヘッド2、第2インクジェットヘッド3のノズルから非白色インク、および白色インク(以後、非白色インク、白色インクを総称して「インク」ということがある)を吐出させることにより、記録媒体6に画像を記録する。
シリアルヘッドを用いたシリアル方式では、例えば、記録媒体6の幅方向に移動可能なキャリッジに第1インクジェットヘッド2、第2インクジェットヘッド3を搭載する。そして、キャリッジを主走査方向(記録媒体6の横方向、幅方向)に沿って移動させ、この移動に連動して第1インクジェットヘッド2、第2インクジェットヘッド3のノズルからインクを吐出させることにより、記録媒体6に画像を記録する。
この中でも、インクを付着させた記録媒体6を巻き取る観点から、ライン方式を採用することが好ましい。ライン方式の場合、記録媒体6を連続的に送りつつ、ラインヘッドによる記録と、放射線源4a~4eからの放射線の照射とを行い、下流でインクを付着させた記録媒体6を巻き取ることができる。また、ライン方式を用いることにより、高効率で記録物7を製造することができる。なお、図1において示す記録装置1の形式はライン方式である。
放射線としては、紫外線、赤外線、可視光線、エックス線等が挙げられる。放射線源4a~4eとしては、特に制限されないが、例えば、UV-LEDが挙げられる。このような放射線源4a~4eを使用することで、装置の小型化やコストの低下を実現できる。放射線源としてのUV-LEDは、小型であるため、記録装置1に取り付けることができる。
5.記録媒体
記録媒体6は、記録面61がインク吸収性を有する吸収性記録媒体であっても、記録面61がインク吸収性を有しない非吸収性記録媒体であっても、特に制限なく使用することができるが、非吸収性記録媒体であることが好ましい。特に、本実施形態において使用する記録媒体6は、記録面61および非記録面62が、いずれもインクを吸収しない非吸収性記録媒体であることが好ましい。
このような記録媒体6を使用することにより、ラベル用途等に適した記録物を得ることができる。
また、記録面61、および非記録面62がいずれも非吸収性である記録媒体6を使用した場合、記録物7を、記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねたとき、記録面61と非記録面62とが貼り付き、硬化膜71、72が剥がれたり、硬化膜71、72に擦った痕が残ったりすることがあった。
しかし、本発明は、あとで説明する第2吐出工程、第2硬化工程で、白色インクを記録媒体6に付着させ、白色インクの硬化膜72を形成する。白色インクの硬化膜72は、硬い粒子である白色顔料、無機粒子を含むため、インクを付着させた記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねて保管したときでも、硬化膜71、72に擦った痕が残ったり、硬化膜71、72が剥がれたりすることを抑制することができる。
非吸収性記録媒体としては、特に限定されないが、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリウレタン等のプラスチック類のフィルムやプレート;鉄、銀、銅、アルミニウム等の金属類のプレート;またはそれら各種金属を蒸着により製造した金属プレートやプラスチック製のフィルム、ステンレスや真鋳等の合金のプレート;紙製の基材にポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリウレタン等のプラスチック類のフィルムを接着(コーティング)した記録媒体等が挙げられる。
なお、本実施形態において非吸収性とは、ブリストー(Bristow)法において、接触開始から30msecまでの水吸収量が10mL/m2以下であることをいう。また、非吸収性記録媒体とは、このような非吸収性を有する記録媒体をいう。このブリストー法は、短時間での液体吸収量の測定方法として最も普及している方法であり、日本紙パルプ技術協会(JAPAN TAPPI)でも採用されている。試験方法の詳細は、「JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法2000年版」の規格No.51「紙及び板紙-液体吸収性試験方法-ブリストー法」に述べられている。
記録媒体6は、透明基材であることが好ましい。記録媒体6として透明基材を使用することにより、非白色インクによって形成した画像を、記録媒体6の非記録面62の側から視認することができる。さらに、白色インクの硬化膜72が、非白色インクで形成した画像の背景を形成し、透明基材を透過する光を遮光するので、視認性に優れる記録物7を得ることができる。
特に、本発明においては、白色インクが無機粒子を含むことにより、白色インクの白色度を向上させることが確認されている。本発明においては、白色インクの硬化膜72が、透明基材を透過する光を遮光する効果がより顕著に発揮されることなり、非白色インクで形成された画像の視認性がより向上する。
ここで透明基材とは、一方の面に記録された画像を、反対側の面から視認することができる程度の透明性を有していれば特に制限はなく、目的に応じて形状、構造、平均厚さ、および材質を選択することができる。
本発明において、透明とは、ASTM D1003又はISO 14782に準拠した測定によるヘイズ度により規定される性質を意味する。ヘイズ度としては、30%以下が好ましく、10%以下がより好ましい。
ヘイズ度の測定方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヘイズメーター(装置名:HZ-V3、スガ試験株式会社製)などが挙げられる。
透明基材を構成する形成材料としては、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、ナイロン(登録商標)およびアラミドなどのポリアミド系樹脂、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、およびポリアセタール系樹脂などが挙げられる。これらの形成材料の中でも、汎用性や入手の容易さの観点から、ポリエチレンテレフタレート、ポリオレフィン、およびナイロンのうちいずれかを含むことが好ましい。
6.記録物の製造方法
記録物7の製造方法は、上記インクセットを用いる記録物7の製造方法であって、非白色インクを吐出して、記録媒体6に付着させる第1吐出工程と、記録媒体6に付着した非白色インクに対して、放射線を照射して前記非白色インクの硬化膜71を得る第1硬化工程と、白色インクを吐出して、非白色インクの硬化膜71に付着させる第2吐出工程と、記録媒体6に付着した前記白色インクに対して、放射線を照射して白色インクを硬化させて、記録物7を得る第2硬化工程と、を備える。
ここで、白色インクは、重合性化合物と、白色顔料と、白色顔料とは異なる無機粒子と、を含む。白色インクは、重合性化合物として、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。
これにより、密着性、耐擦過性に優れる記録物7を得ることができる。具体的には、硬化膜72を形成する白色インクが、単官能重合性化合物を、重合性化合物の総質量に対して80質量%以上含むので、白色インクの硬化膜72は柔軟性が高い。このため、白色インクの硬化膜72は、記録媒体6への追従性が高く、密着性に優れた記録物7を得ることができる。さらに、白色インクは、白色顔料と、無機粒子という、硬い粒子を含む。この硬い粒子が硬化膜72を保護するため、耐擦過性に優れた記録物7を得ることができる。
6.1.第1吐出工程
第1吐出工程は、非白色インクを、第1インクジェットヘッド2から吐出して、記録媒体6に付着させる工程である。より具体的には、圧力発生手段を駆動させて、第1インクジェットヘッド2の圧力発生室内に充填された非白色インクをノズルから吐出させる。
本実施形態では、非白色インクとして、含まれる色材の種類が異なる複数の非白色インクを有し、第1インクジェットヘッド2a~2dから吐出される。なお、各々の第1インクジェットヘッド2a~2dは、1種類の非白色インクのみを吐出してもよく、または各々の第1インクジェットヘッド2a~2dは、2種類以上の非白色インクを吐出してもよい。
第1吐出工程における非白色インクのDuty等の吐出態様は、特に制限されず、目的とする画像に応じて適宜調整することができる。
6.2.第1硬化工程
第1硬化工程は、記録媒体6に付着した非白色インクに対して、放射線源4a~4dから放射線を照射して非白色インクの硬化膜71を得る工程である。放射線が照射されると、重合性化合物の重合反応が開始することで非白色インクが硬化し、硬化膜71が形成される。このとき、非白色インク中に光重合開始剤が存在すると、ラジカル、酸、および塩基などの活性種(開始種)が発生し、重合性化合物の重合反応が、その開始種の機能によって促進される。
6.3.第2吐出工程
第2吐出工程は、重合性化合物を含む白色インクを、第2インクジェットヘッド3から吐出して、非白色インクの硬化膜71に付着させる工程である。白色インクは、記録媒体6に付着した非白色インクの硬化膜71に付着させる。白色インクは、記録媒体6の非白色インクの硬化膜71が形成されていない領域に付着させてもよい。
6.4.第2硬化工程
第2硬化工程は、記録媒体6に付着した白色インクに対して、放射線源4eから放射線を照射して白色インクを硬化させ、記録物7を得る工程である。これにより、記録媒体6に付着した白色インクを硬化させることができる。
なお、非白色インク、および白色インクを十分硬化させるため、放射線源4a~4eとは別に、図示しない放射線源をさらに備えていてもよい。
白色インクは、単官能重合性化合物を含み、単官能重合性化合物の含有量は、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である。これにより、密着性に優れる硬化膜72を得ることができる。また、白色インクは、硬い粒子である白色顔料と無機粒子とを含む。硬い粒子は、硬化膜72を保護する役割を果たし、硬化膜72を耐擦過性に優れたものとする。すなわち、本発明の記録物の製造方法により、密着性、耐擦過性に優れる記録物を得ることができる。
6.5.積層工程
記録物の製造方法は、積層工程を備えていてもよい。積層工程は、記録物7を、記録面61と非記録面62とが対向するよう積み重ねる工程である。
積層工程における積み重ね方法は、特に制限されないが、例えば、単票状の記録物7を一枚ずつ記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねる方法や、長尺の記録媒体6に対して連続して記録した記録物7を、記録装置1の下流において、ロール状に巻き取ることにより、記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねる方法、等が挙げられる。
これにより、製造が終了した記録物を、少ないスペースに効率よく収容し、保管することができる。また、記録物は、密着性、耐擦過性に優れる白色インクの硬化膜72を含む。このため、記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねて保管したときでも、硬化膜71、72に擦った痕が残ったり、硬化膜71、72が剥がれたりすることを抑制することができる。
積層工程における積み重ね方法は、長尺の記録媒体6に対して連続して記録した記録物7を、記録装置1の下流において、ロール状に巻き取ることにより、記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねる方法であるのが好ましい。具体的には、記録媒体6を巻取ローラー52により巻き取ることで、記録物7を巻回体とすることができる。この巻回体の中では、記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねられ、記録物7が巻かれる。
記録物7を巻回体として保管することにより、記録物7の保管スペースを効率よく使用することができる。また、インクを付着させ、放射線を照射した記録媒体6を下流側で巻き取ることにより、効率よく記録物7の巻回体を得ることができる。
一方、記録物をロール状に巻き取るとき、記録面61と非記録面62とが対向するようにロール状に巻取ることにより、記録面と非記録面とが強く押し付けられる。しかし、記録物7は、密着性、耐擦過性に優れる白色インクの硬化膜72を含む。このため、記録物7を記録面61と非記録面62とが対向するようにロール状に巻き取る場合にも、記録面61と非記録面62とが貼り付いて、硬化膜71、72に擦った痕が残ったり、硬化膜71、72が剥がれたりすることを抑制することができる。すなわち、本発明の記録物の製造方法は、RtoR(ロール・ツー・ロール)の印刷装置において、フィルム状の記録媒体6に印刷を行い、巻き取る際に有効である。
記録媒体6に非白色インクである非白色インクの硬化膜71を形成させた後、白色インクの硬化膜72を形成させる。硬化膜72は、硬い粒子である白色顔料、無機粒子を含むため、記録物7を、記録面61と非記録面62とが対向するように積み重ねた場合にも、硬化膜71、72に擦った痕が残ったり、硬化膜71、72が剥がれたりすることを抑制することができる。
本実施形態で用いる記録媒体6は、図1で示されるようなフィルム状の記録媒体であってもよく、記録物7は、巻取ローラー52で巻き取った巻回体であってもよい。記録物7を巻回体として保管することにより、記録物7の保管スペースを効率よく使用することができる。
一方、巻回体にすることにより、記録物7の記録面61と非記録面62とが接触するが、白色インクの硬化膜72は、硬い粒子である白色顔料や無機粒子を含むために、硬化膜72は白色顔料や無機粒子で保護され、密着性、耐擦過性に優れる記録物を得ることができる。
また、記録物7をラベル等に利用する場合で、巻回体から巻き戻したとき、硬化膜71、72が剥がれたり、硬化膜71、72に擦った痕が残ったりすることを抑制できる。すなわち、記録物7を巻取ローラー52で巻き取って巻回体として保管した場合であっても、記録物7の記録面61と非記録面62とが貼り付くことを抑制し、硬化膜71、72が剥がれたり、硬化膜71、72に擦った痕が残ったりすることを抑制するという観点から、本発明は、特に有用である。
特に、白色インクにより形成される硬化膜72の記録媒体6への密着性向上の観点から、単官能重合性化合物を多く含有する場合は、記録面61と非記録面62とが貼り付きやすくなり、硬化膜71の耐擦過性が損なわれやすい傾向にある。しかし、本実施形態の記録物7は、白色インクの硬化膜72が硬い粒子である白色顔料や無機粒子を含有するので、記録面61と非記録面62とが密着性、耐擦過性に優れ、硬化膜71、72が剥がれたり、硬化膜71、72に擦った痕が残ったりすることを抑制できる。
7.実施例
以下、本発明を実施例、および比較例を用いて、具体的に説明する。本発明は、以下の実施例によって何ら制限されるものではない。
7.1.インクの調製
色材、分散剤、各重合性化合物の一部を秤量して顔料分散用のタンクに入れ、直径1mmのセラミック製ビーズとともに攪拌することにより、色材を重合性化合物中に分散させた顔料分散液を得た。
次いで、表1に記載の組成となるように、ステンレス製容器である混合用タンクに、残りの重合性化合物、光重合開始剤、重合禁止剤、および界面活性剤を入れ、混合攪拌して完全に溶解させた後、上記で得られた顔料分散液を投入して、常温で1時間混合撹拌した。その後、5μmのメンブランフィルターでろ過して、実施例、比較例の非白色インク、白色インクを得た。なお、表中の実施例、比較例に示す各成分の数値は、質量%である。
Figure 2023023792000002
表1に記載した材料は、以下の通りである。
<単官能重合性化合物>
・IBXA(大阪有機化学工業株式会社、イソボルニルアクリレート)
・PEA(商品名「ビスコート#192、大阪有機化学工業株式会社、フェノキシエチルアクリレート」)
・ACMO(KJケミカルズ株式会社、アクリロイルモルフォリン)
<多官能重合性化合物>
・VEEA(株式会社日本触媒、アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル)
<光重合開始剤>
・819(商品名「IRGACURE 819」BASF社、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド)
・TPO(商品名「IRGACURE TPO」、BASF社、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド)
<重合禁止剤>
・MEHQ(商品名「p-メトキシフェノール」、関東化学株式会社、ヒドロキノンモノメチルエーテル)
<界面活性剤>
・BYK-UV3500(BYK Additives&Instruments社、アクリロイル基を有するポリエーテル変性シリコーン)
<色材(顔料)>
・カーボンブラック(商品名「MA-100」、三菱化学社製、カーボンブラック)
・酸化チタン(商品名「CR-93」、石原産業社製、酸化チタン、平均粒子径Dv50 300nm)
<分散剤>
・Solsperse36000(Lubrizol社、高分子分散剤)
表1中、「重合性化合物の総質量に対する単官能重合性化合物の含有量」は、重合性化合物の含有量の合計に対する、単官能重合性化合物の含有量の比率(質量%)を表す。
7.2.評価方法
7.2.1.密着性の評価
記録装置1として、LEDを搭載したプリンター(セイコーエプソン株式会社製、PX-G5000改造機)を使用し、表1に記載した白色インクと非白色インクとの組合せを用いて、ポリ塩化ビニルフィルムに、記録物を作成した。この際、非白色インクは、600dpi×600dpi、Duty100%のベタ画像とし、硬化膜71の膜厚が10μmとなるように1ドット当たりのインク重量を調整した。非白色インク付着後に照射エネルギーが400mJ/cm2となるように紫外線を照射して硬化膜71を形成した。
また、白色インクは、非白色インクの硬化膜71に重ねて付着させ、付着条件は、600dpi×600dpi、Duty100%のベタ画像とし、硬化膜72の膜厚が10μmとなるように1ドット当たりのインク重量を調整した。白色インクについても、第2インク付着後に照射エネルギーが400mJ/cm2となるように紫外線を照射して、記録物を得た。
そして、得られた硬化膜71、72に対して、JIS K5600-5-6に準じてクロスカット試験の評価を行った。
より具体的には、カッターで、硬化膜71、72に対して垂直になるように切込み工具の刃を当てて、切込み間の距離が1mmのマス目を入れて、10×10マスの格子を作った。格子に、約75mmの長さの透明付着テープ(幅25mm)を貼り付け、硬化膜71、72が透けて見えるように十分指でテープを擦った。次に、テープを貼り付けて5分以内に、60°に近い角度で、0.5~1.0秒で確実にテープを硬化膜71、72から引き剥がして、格子の状態を目視にて観察した。評価基準は下記のとおりである。
(評価基準)
A:剥離が認められた格子が10%未満。
B:剥離が認められた格子が10%以上35%未満。
C:剥離が認められた格子の35%以上。
7.2.2.耐擦過性の評価
上記密着性の評価において作製した、硬化膜71、72に対して、JIS R3255に準じてマイクロスクラッチ試験の評価を行った。測定には超薄膜スクラッチ試験機(CSR-5000、ナノテック社製)を用いて耐擦過性としての耐荷重を測定した。耐荷重は荷重をかけながらマイクロスクラッチを行い、触針がメディア面に達した時の荷重とした。測定は触針スタイラス径:15μm、振幅:100μm、スクラッチ速度:10μm/secで行った。評価基準は下記のとおりである。
(評価基準)
A:30mN/cm2以上。
B:25mN/cm2以上30mN/cm2未満。
C:20mN/cm2以上25mN/cm2未満。
D:20mN/cm2未満。
Figure 2023023792000003
7.3.評価結果
評価結果を表2に示す。各実施例と比較例1との比較から、白色インクが、白色顔料、および無機粒子を含有することにより、記録物の密着性、耐擦過性、特に記録物の耐擦過性が向上することがわかる。また、各実施例と比較例2との比較から、白色インクにおける、単官能重合性化合物の含有量が、白色インクに含まれる重合性化合物の総質量に対して80質量%以上であることにより、硬化膜71、72の記録媒体6に対する密着性が向上することが確認できる。
2,2a,2b,2c,2d…第1インクジェットヘッド、3,3a…第2インクジェットヘッド、4a,4b,4c,4d,4e…放射線源、5…搬送機構、6…記録媒体、51…操出ローラー、52…巻取ローラー、71…非白色インクの硬化膜、72…白色インクの硬化膜。

Claims (9)

  1. 重合性化合物と、
    白色顔料と、
    前記白色顔料とは異なる無機粒子と、を含む放射線硬化型インクジェット組成物であって、
    前記重合性化合物は、単官能重合性化合物を含み、
    前記単官能重合性化合物の含有量は、前記放射線硬化型インクジェット組成物に含まれる前記重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である、放射線硬化型インクジェット組成物。
  2. 前記無機粒子は、シリカ粒子である、請求項1に記載の放射線硬化型インクジェット組成物。
  3. 前記無機粒子の含有量は、前記放射線硬化型インクジェット組成物の総質量に対して、10質量%以上30質量%以下である、請求項1または2に記載の放射線硬化型インクジェット組成物。
  4. 非白色色材と、重合性化合物と、を含む非白色インクと、
    白色インクと、を備え、
    前記白色インクは、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の放射線硬化型インクジェット組成物である、インクセット。
  5. 前記非白色インクは、前記単官能重合性化合物を含み、
    前記単官能重合性化合物の含有量は、前記非白色インクに含まれる前記重合性化合物の総質量に対して80質量%以上である、請求項4に記載のインクセット。
  6. 請求項4、または請求項5に記載のインクセットを用いる記録物の製造方法であって、
    前記非白色インクを吐出して、記録媒体に付着させる第1吐出工程と、
    前記記録媒体に付着した前記非白色インクに対して、放射線を照射して前記非白色インクの硬化膜を得る第1硬化工程と、
    前記白色インクを吐出して、前記非白色インクの硬化膜に付着させる第2吐出工程と、
    前記記録媒体に付着した前記白色インクに対して、放射線を照射して前記白色インクを硬化させて、記録物を得る第2硬化工程と、を備える、記録物の製造方法。
  7. 前記記録物を、前記非白色インク、および前記白色インクが付着させられた記録面と、前記非白色インク、および前記白色インクが付着させられていない非記録面とが対向するように積み重ねる積層工程と、を備える、請求項6に記載の記録物の製造方法。
  8. 前記積層工程は、前記記録物を前記記録面と前記非記録面とが対向するようにロール状に巻き取ることを含む、請求項7に記載の記録物の製造方法。
  9. 前記記録媒体は、前記記録面、および前記非記録面がいずれも非吸収性である、請求項7または8に記載の記録物の製造方法。
JP2021129621A 2021-08-06 2021-08-06 放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法 Pending JP2023023792A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021129621A JP2023023792A (ja) 2021-08-06 2021-08-06 放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法
CN202210927530.5A CN115703934A (zh) 2021-08-06 2022-08-03 放射线固化型喷墨组合物、油墨组以及记录物的制造方法
US17/881,694 US20230051202A1 (en) 2021-08-06 2022-08-05 Radiation-Curable Ink Jet Composition, Ink Set, And Method For Manufacturing Recorded Material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021129621A JP2023023792A (ja) 2021-08-06 2021-08-06 放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023023792A true JP2023023792A (ja) 2023-02-16

Family

ID=85177781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021129621A Pending JP2023023792A (ja) 2021-08-06 2021-08-06 放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230051202A1 (ja)
JP (1) JP2023023792A (ja)
CN (1) CN115703934A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2614887A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Active energy beam-curable ink for injet printing
EP1967556B8 (en) * 2005-11-11 2014-08-27 Toyo Ink Mfg. Co. Ltd. Active energy beam-curable inkjet ink
CN102604475B (zh) * 2011-01-21 2016-02-17 精工爱普生株式会社 放射线固化型喷墨用油墨、记录物及喷墨记录方法
JP5419934B2 (ja) * 2011-07-12 2014-02-19 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、及び、インクジェット記録方法
EP3235630B1 (en) * 2014-12-16 2020-08-19 FUJIFILM Corporation Actinic-ray-curable inkjet ink composition for 3d printing, three-dimensional modeling method, and actinic-ray-curable inkjet ink set for 3d printing
JP6061013B2 (ja) * 2015-10-27 2017-01-18 セイコーエプソン株式会社 放射線硬化型インクジェット用インク組成物、インクジェット記録方法
JP6747823B2 (ja) * 2016-02-23 2020-08-26 サカタインクス株式会社 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物
JP2017160320A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インクセット
CN110573583B (zh) * 2017-05-24 2022-08-02 Dic株式会社 活性能量射线固化性油墨和印刷物的制造方法
JP7287153B2 (ja) * 2019-07-04 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 放射線硬化型インクジェット記録方法
JP7372590B2 (ja) * 2019-07-26 2023-11-01 セイコーエプソン株式会社 インクセット及びインクジェット方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230051202A1 (en) 2023-02-16
CN115703934A (zh) 2023-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11898042B2 (en) Photocurable ink composition for ink jet recording and ink jet recording method
EP2568022B1 (en) Photocurable ink jet recording ink composition and ink jet recording method
US11773281B2 (en) Ink set and ink jet method
JP6278133B2 (ja) 光硬化型インク組成物、記録方法及び記録装置
JP6733697B2 (ja) 光硬化型インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法
US11161993B2 (en) Radiation-curable ink jet composition and recording method
JP2013001903A (ja) 光硬化型インク組成物
JP7372590B2 (ja) インクセット及びインクジェット方法
JP7459657B2 (ja) インクジェット方法および記録物
JP7491353B2 (ja) 光硬化型インクジェットインクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2023023792A (ja) 放射線硬化型インクジェット組成物、インクセット、および記録物の製造方法
JP2023004014A (ja) 記録物の製造方法
CN114958086B (zh) 记录物的制造方法
JP2020050760A (ja) 放射線硬化型インク
US20220203741A1 (en) Ink Jet Recording Method And Ink Jet Recording Apparatus
US20230373229A1 (en) Method For Producing Recorded Matter
JP2021102692A (ja) インクセット及びインクジェット方法
JP2022099495A (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
JP2023032501A (ja) インクジェット記録方法、および被包装体の包装方法。
JP2022015456A (ja) インクジェット方法
JP2021095508A (ja) インクセット及びインクジェット方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240517