JP2023022871A - 充放電管理システム - Google Patents

充放電管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023022871A
JP2023022871A JP2021127921A JP2021127921A JP2023022871A JP 2023022871 A JP2023022871 A JP 2023022871A JP 2021127921 A JP2021127921 A JP 2021127921A JP 2021127921 A JP2021127921 A JP 2021127921A JP 2023022871 A JP2023022871 A JP 2023022871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
charging
unit
discharging
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021127921A
Other languages
English (en)
Inventor
美穂 最相
Miho Saisho
喜代太 谷口
Kiyota Taniguchi
礼 佐藤
Rei Sato
由紀 伊藤
Yuki Ito
克史 齊藤
Katsushi Saito
昌人 神足
Masato Kotari
宏之 巽
Hiroyuki Tatsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2021127921A priority Critical patent/JP2023022871A/ja
Publication of JP2023022871A publication Critical patent/JP2023022871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電動車両への充放電による電力系統の需給調整をさらに実施しやすい充放電管理システムを提供する。【解決手段】充放電管理システム50において、制御装置55は、電動車両の充放電装置への接続時間を取得する接続確認部61と、接続時間を接続確認部から取得し、接続時間に応じて電動車両のユーザにインセンティブを付与するインセンティブ付与部62と、を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、充放電管理システムに関する。
例えば特許文献1には、特定のエリアにおける電力余剰または電力不足を緩和させるための電力マネジメントシステムが開示されている。この電力マネジメントシステムでは、電力余剰または電力不足が発生したエリアで、電気自動車の充放電を実行したときに得られるインセンティブ条件をユーザに通知する。インセンティブ条件に応じた充放電を行ったユーザに対してインセンティブを付与する。
特開2015-32286号公報
特許文献1に開示された電力マネジメントシステムでは、全体の電力需要バランスをとるためにインセンティブを設定して電動車両を勧誘している。ここでは、電動車両への充放電による電力系統の需給調整をさらに実施しやすい充放電管理システムを提案する。
ここで提案される充放電管理システムは、電動車両の充放電装置への接続時間を取得する接続確認部と、接続時間を接続確認部から取得し、接続時間に応じて電動車両のユーザにインセンティブを付与する付与部と、を備えている。
ここで提案される充放電管理システムによれば、充放電装置に電動車両を接続しておくとインセンティブを付与される。そのため、電動車両のユーザがより長い時間電動車両を充放電装置に接続することが期待できる。これにより、電動車両への充放電による電力系統の需給調整がより実施しやすくなる。
ここで提案される充放電管理システムは、充放電装置に接続された電動車両のバッテリの蓄電量を取得する蓄電量取得部と、電力の需給状況についての情報を取得する情報取得部と、蓄電量取得部によって取得された電動車両のバッテリの蓄電量と情報取得部によって取得された情報とに基づいて電動車両に対して充電または放電を行うように指令する充放電指令部と、をさらに備えていてもよい。
ここで提案される充放電管理システムは、電動車両と充放電装置とが対として登録された登録部をさらに備えていてもよい。付与部は、対を構成する充放電装置と電動車両との接続時間に応じて、電動車両のユーザにさらなるインセンティブを付与するように構成されていてもよい。
ここで提案される充放電管理システムは、電動車両が充放電装置に不接続の時間に応じて電動車両のユーザに注意喚起情報を送信するリマインド部をさらに備えていてもよい。
ここで提案される充放電管理システムは、電力系統の電力の需給調整要請を受け付ける要請受付部をさらに備えていてもよい。付与部は、需給調整要請を受け付けている間に電動車両が充放電装置に接続されている時間に基づいてインセンティブを加算してもよい。
ここで提案される充放電管理システムは、インセンティブ量に関するリアルタイム情報を電動車両のユーザに送信する情報送信部をさらに備えていてもよい。
実施形態に係る充放電管理システムと、電動車両、ユーザの端末、および充放電装置との関係を示した概念図である。 実施形態に係る充放電管理システム、ユーザの端末、および充放電装置を示すブロック図である。
以下、ここで開示される充放電管理システムの一実施形態について図面を参照して説明する。ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。本発明は、特に言及されない限りにおいて、ここで説明される実施形態に限定されない。また、同一の作用を奏する部材・部位には、適宜に同一の符号を付し、重複する説明は適宜に省略されるものとする。
図1は、本実施形態に係る充放電管理システム50の接続関係を示す概念図である。本実施形態に係る充放電管理システム50は、電動車両10に対する充電または放電(ここでは、充放電という)を管理するシステムである。図示は省略するが、この充放電管理システム50は、電力が貯蓄される蓄電装置を備えている。充放電管理システム50は、蓄電装置に貯蓄された電力で電動車両10に充電すること、および、電動車両10から放電された電力を蓄電装置に貯蓄することを管理する。蓄電装置に貯蓄された電力は、電力会社などの特定の業者に売られる。充放電管理システム50は、電力を売買する、すなわち売電および買電する際に使用されるシステムであり得る。
ここでは、充放電管理システム50を管理する者を、システム管理者という。システム管理者は、アグリゲーターとも呼ばれる。システム管理者は、電力の需要と供給とのバランスを保つように電力の需要量を制御する。例えばシステム管理者は、電力会社などの特定の業者の要求に応じて、電力を調達し、特定の業者に電力を供給する。そのため、システム管理者は、必要な電力量を確保するために、充放電管理システム50を用いて、電動車両10のユーザと、充放電装置22を管理する管理者と、より多く契約することが好ましい。例えば充放電管理システム50には、電動車両10を使用する、または、所有するユーザが1つまたは複数登録され、かつ、電動車両10に充放電を行う充放電装置22を管理する管理者が1つまたは複数登録されている。なお、充放電管理システム50には、電動車両10自体、充放電装置22自体が登録されていてもよい。充放電管理システム50は、充放電装置22から電動車両10へ電力を供給(ここでは充電)したり、電動車両10から充放電装置22へ電力を供給(ここでは放電)したりすることで、電力をマネジメントする。
本実施形態において、電動車両10には、電動自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車などの電力をエネルギー源とした車が含まれる。電動車両10は、四輪車であってもよいし、二輪車であってもよい。ここで、1つまたは複数の充放電装置22は、充放電スポット20に設置されている。本実施形態では、充放電スポット20は、主として、家庭用のスポットや、月極の契約駐車場に設けられたスポットである。ただし、充放電スポット20は、家庭や月極駐車場のスポットに限定されるわけではない。充放電スポット20は、例えば、時間決めの駐車場や、商品を販売する店舗の駐車場、サービスを提供する店舗の駐車場、または商業施設の駐車場などを含んでいてもよい。
システム管理者が電力の需給をマネジメントするためには、電動車両10が充放電装置22に接続されていることが必要である。システム管理者がより容易に電力の需給をマネジメントするためには、より多くの電動車両10が同時に充放電装置22に接続されていることが好ましい。より多くの電動車両10が同時に充放電装置22に接続されていると、電力の調達予測も容易になる。より多くの電動車両10の充放電装置22への同時接続は、電動車両10をより長い時間、充放電装置22に接続することによっても実現し得る。本実施形態に係る充放電管理システム50では、電動車両10を充放電装置22に接続した時間に応じたインセンティブを電動車両10のユーザに付与することにより、ユーザが電動車両10をより長い時間、充放電装置22に接続することを促す。
インセンティブとは、ユーザに与えられるものであり、ユーザが優遇されるものをいう。インセンティブの具体的な種類は、特に限定されない。例えばインセンティブは、ポイント、クーポン、優待券、商品の取得、電気料金の割引などであってもよい。ここで、ポイントとは、電動車両10に充電する際の支払いに使用できるポイントであってもよい。ポイントは、特産品などの商品と引き換えできるポイントであってもよい。クーポンとは、電動車両10に充電する際の割引クーポンであってもよいし、電動車両10から放電する際に得られる料金を割り増しできるクーポンであってもよい。クーポンは、紙のクーポンであってもよいし、電子クーポンであってもよい。優待券とは、例えば、サービスの優先予約や、順番待ちを飛ばせるなどの優遇がなされる券のことである。
ここで、「インセンティブを付与する」とは、ユーザとインセンティブが関連付けられて、ユーザに対してインセンティブが登録されることをいう。ただし、例えばインセンティブが電子的にやり取りできるもの、例えば電子クーポンなどであった場合、電子クーポンをユーザの端末15に送信することを、インセンティブを付与するとしてもよい。
本実施形態では、充放電管理システム50は、例えばクライアントサーバシステムのサーバによって実現される。ただし、充放電管理システム50は、クラウドコンピューティングによって実現されてもよい。図1に示すように、充放電管理システム50は、電動車両10を使用するユーザの端末15と、充放電スポット20に設置された充放電装置22とに、通信可能に接続されている。
図2は、充放電管理システム50などを示すブロック図である。図2に示すように、充放電管理システム50は、制御装置55を備えている。制御装置55の構成は特に限定されない。ここでは、制御装置55は、例えばマイクロコンピュータである。制御装置55は、例えばI/Fと、CPUと、ROMと、RAMと、を備えている。充放電管理システム50は、単一のコンピュータによって実現されるものであってもよいし、複数のコンピュータの協働で実現されるものであってもよい。
ユーザの端末15は、例えば電動車両10に搭載されたカーナビゲーションシステムであってもよいし、ユーザが使用するスマートフォン、タブレット端末、デスクトップ型やラップトップ型のパーソナルコンピュータであってもよい。ユーザの端末15は、画面16と、タッチパネル、キーボードまたはマウスなどのユーザが操作して入力する入力手段17と、端末制御装置18とを備えている。端末制御装置18は、画面16および入力手段17と通信可能に接続されている。ここでは、端末制御装置18が、充放電管理システム50と通信可能に接続されている。
図2に示すように、制御装置55は、接続確認部61と、インセンティブ付与部62と、蓄電量取得部63と、需給情報取得部64と、充放電指令部65と、登録部66と、リマインド部67と、要請受付部68と、情報送信部69と、を備えている。
接続確認部61は、電動車両10の充放電装置22への接続時間を取得している。ここでは、接続確認部61は、ある所定期間(例えば、ある1か月)における累積の接続時間を取得する。インセンティブ付与部62は、接続時間を接続確認部61から取得し、接続時間に応じて、電動車両10のユーザにインセンティブを付与する。これにより、電動車両10のユーザがより長い時間、電動車両10を充放電装置22に接続するようになることが期待できる。接続時間に応じたインセンティブは、例えば、所定時間を越えるたびに段階的に増加してもよい。または、接続時間に応じたインセンティブは、例えば、電動車両10の充放電装置22への接続時間に比例して連続的に増加してもよい。
なお、インセンティブは、接続の積算時間ではなく、あるいは積算時間だけではなく、連続して電動車両10の充放電装置22に接続した時間に基づいて付与されてもよい。インセンティブの付与レートは、例えば、地域や季節によって変動してもよい。インセンティブ、またはインセンティブの付与レートは、蓄積されたインセンティブ量が大きくなると加算されてもよい。インセンティブの発生条件や付与方法は、電動車両10の充放電装置22への接続時間と関連している限りにおいて特に限定されない。
蓄電量取得部63は、充放電装置22に接続された電動車両10のバッテリの蓄電量を取得する。これにより、充放電管理システム50は、電動車両10への充電または電動車両10からの放電が可能かどうか、および充放電可能な電力量を把握できる。需給情報取得部64は、電力の需給状況についての情報を取得している。これにより、電動車両10から放電させるべきか、電動車両10に充電すべきかが判断可能となる。充放電指令部65は、蓄電量取得部63によって取得された電動車両10のバッテリの蓄電量と、需給情報取得部64によって取得された情報とに基づいて、電動車両10に対して充電または放電を行うように指令する。この充放電は、充放電管理システム50によって自動で実施される。かかる充放電管理システム50によれば、電動車両10のバッテリの蓄電量と電力の需給状況に関する情報とに基づいて電動車両10への充放電が自動で行われるため、電力系統の需給調整がさらに容易となる。システム管理者と、電動車両10のユーザおよび充放電装置22の管理者(本実施形態の場合は、電動車両10の所有者でもあることが多い)とは、かかる自動の充放電を行うことを許可する契約を予め結んでいる。電動車両10のユーザと充放電装置22の管理者とが別の場合には、充放電装置22の管理者にもインセンティブを付与してもよい。
登録部66には、電動車両10と充放電装置22とが対として登録されている。登録部66に登録される充放電装置22は、好ましくは、電動車両10を最も頻繁に駐車する駐車場の充放電装置22である。インセンティブ付与部62は、対を構成する充放電装置22と電動車両10との接続時間に応じて、電動車両10のユーザにさらなるインセンティブを付与するように構成されている。電動車両10とセットで登録された充放電装置22(典型的には、ユーザの自宅や契約駐車場の充放電装置22)は、他の電動車両10の接続と競合せず、駐車時間も長いことが多い。そのため、さらなるインセンティブの付与によって接続を促進することにより、電動車両10の接続時間をさらに増加させることができる。ただし、電動車両10とセットで登録される充放電装置22は、特に限定されない。
また、セットで登録されていない充放電装置22に電動車両10を接続しても、ユーザにインセンティブが付与されてもよい。逆に、充放電管理システム50は、セットで登録されている充放電装置22に電動車両10を接続した場合にのみインセンティブを付与するように構成されていてもよい。
リマインド部67は、電動車両10が充放電装置22に不接続の時間に応じて、電動車両10のユーザに注意喚起情報を送信する。リマインド部67は、例えば、電動車両10が充放電装置22に接続されていない時間が所定の時間以上連続すると、電動車両10のユーザに注意喚起情報を送信する。注意喚起情報は、ユーザの端末15に送信されてもよい。この注意喚起情報によって充放電装置22への電動車両10の接続を促すことにより、充放電装置22への電動車両10の接続時間の増加が期待できる。
要請受付部68は、電力系統の電力の需給調整要請を受け付けている。電力系統の電力の需給調整要請は、例えば、電力会社からシステム管理者に対して出される。インセンティブ付与部62は、需給調整要請を受け付けている間に電動車両10が充放電装置22に接続されている時間に基づいてインセンティブを加算するように設定されている。情報送信部69は、インセンティブ量に関するリアルタイム情報を電動車両10のユーザに送信する。情報送信部69によって送信されるインセンティブ量に関する情報は、例えば、需給調整要請が出されているという情報、そのため、電動車両10を充放電装置22に接続すると、より多くのインセンティブを得られるという情報を含んでいてもよい。
電力の需給調整要請が発生している状況での電動車両10と充放電装置22との接続にインセンティブを加算することにより、電動車両10と充放電装置22との接続を促すことができる。これにより、電力の需給調整がより容易になる。具体的には、インセンティブ量に関するリアルタイム情報によって、電力の需給調整要請が発生しておりインセンティブが高くなっている状況をユーザが知ることにより、電動車両10と充放電装置22との接続が促進される。情報送信部69によって送信されるインセンティブ量に関する情報は、他の情報、例えば、あと少しでインセンティブ量の段階が上がることのお知らせ等を含んでいてもよい。これらの情報は、例えば、ユーザの端末15に送信される。
なお、需給調整要請に基づくインセンティブの加算期間には、需給調整要請が発生すると予想されるため、その前に設定される充放電促進期間(例えば、猛暑予想の日の朝)が含まれていてもよい。インセンティブは、需給調整要請が出されている期間、または充放電促進期間内において充放電装置22に電動車両10を接続した時間だけに基づいて付与されてもよい。すなわち、それ以外の期間における接続には、インセンティブが付与されなくてもよい。インセンティブは、例えば昼間など需給調整要請が出やすい特定の期間において充放電装置22に電動車両10を接続した時間に基づいて付与され、例えば夜間の接続では付与されなくてもよい。インセンティブは、例えば、需給調整要請が出ている地域以外にある充放電装置22とセットになっている電動車両10が、需給調整要請が出ている地域に移動し、その地域の充放電装置22に接続された場合には、加算されてもよい。
本実施形態に係る充放電管理システム50によれば、ユーザは、実際に充放電したかどうかにかかわらず、電動車両10を充放電装置22にある程度の時間接続するだけで、手軽にインセンティブを得られる。これまでは、特に充電する必要がないという理由で電動車両10を充放電装置22に接続しないユーザや、接続を忘れるユーザが相当数存在していたと考えられる。多くのユーザは、電動車両10を充放電装置22に接続する意識が高くない。しかし、接続時間に基づくインセンティブを設定することにより、そのようなユーザを減らすことができる。また、新たにシステム管理者と契約するユーザの増加も期待できる。
10 電動車両
15 ユーザの端末
16 画面
17 入力手段
18 端末制御装置
20 充放電スポット
22 充放電装置
50 充放電管理システム
55 制御装置
61 接続確認部
62 インセンティブ付与部(付与部)
63 蓄電量取得部
64 需給情報取得部(情報取得部)
65 充放電指令部
66 登録部
67 リマインド部
68 要請受付部
69 情報送信部

Claims (6)

  1. 電動車両の充放電装置への接続時間を取得する接続確認部と、
    前記接続時間を前記接続確認部から取得し、前記接続時間に応じて前記電動車両のユーザにインセンティブを付与する付与部と、を備えた、
    充放電管理システム。
  2. 前記充放電装置に接続された電動車両のバッテリの蓄電量を取得する蓄電量取得部と、
    電力の需給状況についての情報を取得する情報取得部と、
    前記蓄電量取得部によって取得された前記電動車両のバッテリの蓄電量と、前記情報取得部によって取得された情報とに基づいて、前記電動車両に対して充電または放電を行うように指令する充放電指令部と、をさらに備えている、
    請求項1に記載の充放電管理システム。
  3. 電動車両と充放電装置とが対として登録された登録部をさらに備え、
    前記付与部は、前記対を構成する前記充放電装置と前記電動車両との接続時間に応じて、前記電動車両のユーザにさらなるインセンティブを付与するように構成されている、
    請求項1または2に記載の充放電管理システム。
  4. 前記電動車両が前記充放電装置に不接続の時間に応じて、前記電動車両のユーザに注意喚起情報を送信するリマインド部をさらに備えている、
    請求項1~3のいずれか一つに記載の充放電管理システム。
  5. 電力系統の電力の需給調整要請を受け付ける要請受付部をさらに備え、
    前記付与部は、前記需給調整要請を受け付けている間に前記電動車両が前記充放電装置に接続されている時間に基づいてインセンティブを加算する、
    請求項1~4のいずれか一つに記載の充放電管理システム。
  6. インセンティブ量に関するリアルタイム情報を前記電動車両のユーザに送信する情報送信部をさらに備えている、
    請求項5に記載の充放電管理システム。
JP2021127921A 2021-08-04 2021-08-04 充放電管理システム Pending JP2023022871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127921A JP2023022871A (ja) 2021-08-04 2021-08-04 充放電管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127921A JP2023022871A (ja) 2021-08-04 2021-08-04 充放電管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023022871A true JP2023022871A (ja) 2023-02-16

Family

ID=85203982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127921A Pending JP2023022871A (ja) 2021-08-04 2021-08-04 充放電管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023022871A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041324A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Panasonic Corp 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
JP2013255361A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 情報生成装置、充電装置、充電システム、情報生成プログラムおよび記録媒体
JP2020115704A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 本田技研工業株式会社 送受電管理装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041324A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Panasonic Corp 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
JP2013255361A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 情報生成装置、充電装置、充電システム、情報生成プログラムおよび記録媒体
JP2020115704A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 本田技研工業株式会社 送受電管理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190041886A1 (en) Method and system for scheduling the discharge of distributed power storage devices and for levelizing dispatch participation
US20120296794A1 (en) Systems and Methods for Auctioning Charging Times for Electric Vehicles
JP6414766B2 (ja) 電力管理方法、電力管理システム、及び、給電装置
US20120136705A1 (en) Charging fee billing method, charging fee billing system, charging stand device, automobile-mounted charging device
CN111002863A (zh) 能量传递系统及方法
KR102276690B1 (ko) 스마트 전기 충전 시스템
JP7069221B2 (ja) 電力管理システム、制御装置、及び方法
JP2023022871A (ja) 充放電管理システム
WO2019244213A1 (ja) 車両管理システム、車両管理コンピュータ、及び車両管理方法
US11329490B2 (en) Management device, management method, and storage medium
US11593848B2 (en) Car sharing fee setting device, method and system
US20230008938A1 (en) Charge-and-discharge management system
JP2013101752A (ja) 充電システム
KR101356666B1 (ko) 차량 전력 공급 시스템 및 이를 위한 장치 및 방법
JP7443305B2 (ja) 電力系統システム
KR102258975B1 (ko) 대용량 모바일 기기의 배터리 충전을 위한 전력 공유 시스템
KR102536111B1 (ko) 전기차 충전 서비스 제공 방법
JP7443311B2 (ja) 電力系統システム
US20230208173A1 (en) Electric power supply-demand adjustment method for electric power system, and management device for electricity storage device
US20230406146A1 (en) Charging device use system, server, and program for charging device use system
JP2023166192A (ja) 充電認証制御システム
US20240027983A1 (en) Server and power conditioning system
JP2023119846A (ja) 充放電管理システム
JP2024040746A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2023039116A (ja) 電動車両,充放電設備,充放電管理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231221