JP2023017301A - 電気的接続構造 - Google Patents

電気的接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023017301A
JP2023017301A JP2021121467A JP2021121467A JP2023017301A JP 2023017301 A JP2023017301 A JP 2023017301A JP 2021121467 A JP2021121467 A JP 2021121467A JP 2021121467 A JP2021121467 A JP 2021121467A JP 2023017301 A JP2023017301 A JP 2023017301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
phase terminal
connecting member
electric
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021121467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7244586B2 (ja
Inventor
貴寛 采女
Takahiro Uneme
将軌 ▲高▼橋
Masaki Takahashi
竜太 若林
Ryuta Wakabayashi
貴裕 小関
Takahiro Koseki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021121467A priority Critical patent/JP7244586B2/ja
Priority to US17/807,867 priority patent/US20230022138A1/en
Priority to CN202210717879.6A priority patent/CN115694082A/zh
Publication of JP2023017301A publication Critical patent/JP2023017301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244586B2 publication Critical patent/JP7244586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/06Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor having associated enclosures, e.g. for preventing access to live parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1452Mounting of connectors; Switching; Reinforcing of back panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2023017301000001
【課題】コンパクトな構成の回転電気駆動ユニットを実現することができる電気的接続構造を提供すること。
【解決手段】電気的接続構造は、内部に第一電動機3と第二電動機4とが収容されたケース2と、第一電動機3又は第二電動機4の制御を行う電気機器5と、を備え、第一電動機3と電気機器5の第1の三相端子15とを接続部材16を介して電気的に接続するとともに、第二電動機4と電気機器5の第2の三相端子17とを接続部材16を介して電気的に接続する構造である。電気機器5側において、第1の三相端子15と第2の三相端子17とは、直列に配置される。ケース2側において、接続部材16における第一電動機3と接続される第一電動機側三相端子24と、接続部材16における第二電動機4と接続される第二電動機側三相端子25とは、並列に配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電動機とそれを制御する電気機器との間の電気的接続構造に関する。
従来、ハイブリッド車において、電動機が収容されたケースに電気機器を搭載する回転電気駆動ユニットでは、電気機器側に設けられた三相コネクタとケース側に設けられた三相コネクタとを接続して、電気機器と電動機とを電気的に接続している。この場合、電気機器側の前方に設けられた三相コネクタとケース側の前方に設けられた三相コネクタとが接続されるとともに、電気機器側の後方に設けられた三相コネクタとケース側の後方に設けられた三相コネクタが接続される。このように電気機器側の後方に設けられた三相コネクタとケース側の後方に設けられた三相コネクタが接続される構成では、ケースが後方に突出することになり、ケースが後方に大型化する。
そのため、下記特許文献1に開示されるように、回転電気駆動ユニットの前方において、電力制御器の側面に接続されたコネクタにパワーケーブルの一端が接続されるとともに、トランスアクスルにパワーケーブルの他端が接続される構造が考えられる。これにより、電動機であるモータと電力制御器との接続部が回転電気駆動ユニットの前方に集約されるので、上述した問題を解決することができる。
特開2019-34621号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、電動機と電力制御器との接続部が前方に集約されるので、トランスアクスルが前方に突出することになり、ケースが前方に大型化することになる。この場合、車両衝突時のトランスアクスルへの多大な入力が発生するおそれがある。なお、上述した問題を解決するために、電動機と電力制御器との接続部を回転電気駆動ユニットの左右に分散させることも考えられるが、この場合、回転電気駆動ユニットの左右方向のサイズが大きくなる。これにより、回転電気駆動ユニットをエンジンルーム内に配置した際に、エンジンルーム内の周辺部品とのレイアウトに影響を及ぼしてしまう。
本発明は、コンパクトな構成の回転電気駆動ユニットを実現することができる電気的接続構造を提供することを目的とする。
(1)本発明は、内部に第一電動機と第二電動機とが収容されたケースと、前記第一電動機又は前記第二電動機の制御を行う電気機器と、を備え、前記第一電動機と前記電気機器の第1の三相端子とを接続部材を介して電気的に接続するとともに、前記第二電動機と前記電気機器の第2の三相端子とを前記接続部材を介して電気的に接続する構造であって、前記電気機器側において、前記第1の三相端子と前記第2の三相端子とが直列に配置され、前記ケース側において、前記接続部材における前記第一電動機と接続される第一電動機側三相端子と、前記接続部材における前記第二電動機と接続される第二電動機側三相端子とが並列に配置されている。
(2)本発明は、上記(1)において、前記ケース内において、前記第一電動機の回転軸と前記第二電動機の回転軸とが平行に位置しており、前記第一電動機の回転軸と前記第二電動機の回転軸とを結ぶ仮想線と、直列に配置された前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子の中心を通る仮想線とが平行でないのが好ましい。
(3)本発明は、上記(1)又は(2)において、前記接続部材は、前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子と電気的に接続される電気機器側連結部材と、前記第一電動機側三相端子及び前記第二電動機側三相端子を有する電動機側連結部材と、直列に配置された前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子と、並列に配置された前記第一電動機側三相端子及び前記第二電動機側三相端子とを電気的に接続する変換部と、を有し、前記電気機器側連結部材における前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子が並んだ方向の長さよりも、前記電動機側連結部材における前記方向と同一方向の長さが短いのが好ましい。
(4)本発明は、上記(3)において、前記電気機器側連結部材は、前記電気機器に設けられ、前記変換部及び前記電動機側連結部材は、前記ケースに設けられており、前記電気機器側連結部材と、前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子との間に、フローティング機構が設けられるのが好ましい。
本発明によれば、コンパクトな構成の回転電気駆動ユニットを実現することができる電気的接続構造を提供することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る電気的接続構造が適用される回転電気駆動ユニットの一例を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る電気的接続構造を示す概略構成図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電気的接続構造が適用される回転電気駆動ユニットの一例を示す右側面図である。図2は、本発明の一実施形態に係る電気的接続構造を示す概略構成図である。なお、図2では、電気的接続構造が分解された状態を示している。本実施形態の回転電気駆動ユニット1は、ケース2内に収容される第一電動機3及び第二電動機4と、ケース2上に搭載される電気機器5とを備える。
第一電動機3は、車両の走行駆動用モータであり、バッテリから供給される電力によって回転駆動力を発生する。図2に示すように、第一電動機3は、回転軸6が左右方向に沿うようにして、ケース2の後側の上端部に配置される。
第二電動機4は、発電用のモータであって、回転軸7に入力される回転駆動力により発電電力を発生する。図2に示すように、第二電動機4は、回転軸7が左右方向に沿うようにして、ケース2の前側に配置される。第二電動機4は、回転軸7が第一電動機3の回転軸6よりも下方かつ前方に位置するように、ケース2内に配置される。
前述したように、第一電動機3の回転軸6及び第二電動機4の回転軸7は、左右方向に沿って配置されている。また、前述したように、第二電動機4の回転軸7は、第一電動機3の回転軸6よりも下方かつ前方に位置している。従って、ケース2内において、第一電動機3の回転軸6と第二電動機4の回転軸7とは、上下及び左右に離隔した状態で、平行に位置している。
電気機器5は、ケース2上に搭載される。電気機器5は、パワーコントロールユニット(PCU)8を有する。
図1に示すように、PCU8は、ケース2の直上に配置される。PCU8は、PCUケース10,11と、PCUカバー12とを有する。具体的には、PCUケース10の上方にPCUケース11が配置されるとともに、PCUケース11の上方にPCUカバー12が配置される。PCUケース10,11とPCUカバー12とにより形成される筐体13内には、パワーモジュール14が配置される。すなわち、PCU8は、前記筐体13内に収容されるパワーモジュール14を有する。
このような構成の回転電気駆動ユニット1に、本実施形態の電気的接続構造が適用される。本実施形態の電気的接続構造は、内部に第一電動機3と第二電動機4とが収容されたケース2と、第一電動機3又は第二電動機4の制御を行う電気機器5とを備える。この電気的接続構造では、第一電動機3と電気機器5の第1の三相端子15とが接続部材16を介して電気的に接続されるとともに、第二電動機4と電気機器5の第2の三相端子17とが接続部材16を介して電気的に接続される。図2に示すように、接続部材16は、電気機器側連結部材18と、電動機側連結部材19と、変換部20とを有する。
電気機器側連結部材18は、コネクタであって、変換部20と電気機器側連結部材18とを電気的に接続する6つの機器側電気接続部21を有する。6つの機器側電気接続部21は、直列に配置されている。具体的には、6つの機器側電気接続部21は、前後方向に沿って一列に並んでいる。機器側電気接続部21は、電気機器5の第1の三相端子15及び電気機器5の第2の三相端子17に、電気的に接続される。
第1の三相端子15及び第2の三相端子17は、電気機器5のパワーモジュール14に配置される。第1の三相端子15と第2の三相端子17とは、電気機器5側において、直列に配置される。具体的には、第1の三相端子15の3つの端子及び第2の三相端子17の3つの端子が前後方向に一列に並んでいる。第1の三相端子15の3つの端子及び第2の三相端子17の3つの端子それぞれと、6つの機器側電気接続部21それぞれとは、接続線部22によって電気的に接続される。
本実施形態では、電気機器側連結部材18と第1の三相端子15及び第2の三相端子17との間に、フローティング機構が設けられる。フローティング機構は、電気機器側連結部材18と電動機側連結部材19との間の公差のばらつきを吸収する。そのため、フローティング機構では、単純なバスバーではなく、線材で電気的に接続される。
このような構成の電気機器側連結部材18は、電気機器5に設けられる。具体的には、電気機器側連結部材18は、前記筐体13内に設けられる。この際、電気機器側連結部材18は、筐体13の下端部の前側に形成された開口23に対応するように、筐体13内に設けられる。すなわち、電気機器側連結部材18は、筐体13の下端部の前側に配置されている。
電動機側連結部材19は、コネクタであって、第一電動機3と接続される第一電動機側三相端子24と、第二電動機4と接続される第二電動機側三相端子25とを有する。第一電動機側三相端子24と第二電動機側三相端子25とは、並列に配置されている。具体的には、第一電動機側三相端子24の3つの端子が前後に一列に直列配置され、第二電動機側三相端子25の3つの端子が前後に一列に直列配置されるとともに、直列配置された3つの端子同士が並列配置されている。
第一電動機側三相端子24と第一電動機3とは、電気的に接続される。具体的には、第一電動機側三相端子24の3つの端子それぞれと第一電動機3のコイルそれぞれとが、第一接続線部26によって電気的に接続される。第二電動機側三相端子25と第二電動機4とは、電気的に接続される。具体的には、第二電動機側三相端子25の3つの端子それぞれと第二電動機4のコイルそれぞれとが、第二接続線部27によって電気的に接続される。
このような構成の電動機側連結部材19は、ケース2に設けられる。具体的には、電動機側連結部材19は、ケース2の上端部の前側に形成された開口28に対応するようにして、ケース2内に配置される。すなわち、電動機側連結部材19は、ケース2内の上端部の前端部に配置される。ケース2内に配置された電動機側連結部材19は、第一電動機3の前方で、第二電動機4の上方に位置している。このようにして、本実施形態では、ケース2側において、接続部材16における第一電動機3と接続される第一電動機側三相端子24と、接続部材16における第二電動機4と接続される第二電動機側三相端子25とが並列に配置されている。
変換部20は、変換部本体29と、変換部本体29に設けられる6つの電動機側電気接続部30とを有する。6つの電動機側電気接続部30は、変換部本体29から外方に露出した状態で、変換部本体29の上端部に設けられる。6つの電動機側電気接続部30は、直列に配置されている。具体的には、6つの電動機側電気接続部30は、前後方向に沿って一列に並んでいる。
電動機側電気接続部30と機器側電気接続部21とは、電気的に接続される。具体的には、電動機側電気接続部30と機器側電気接続部21とは、接続線部などを介さずに、直接接続される。電動機側電気接続部30と第一電動機側三相端子24及び第二電動機側三相端子25とは、電気的に接続される。具体的には、第一電動機側三相端子24の3つの端子及び第二電動機側三相端子25の3つの端子それぞれと、6つの電動機側電気接続部30それぞれとは、図示しない接続線部によって電気的に接続される。
このようにして、電気機器側連結部材18と電動機側連結部材19とは、変換部20を介して、電気的に接続される。これにより、直列に配置された第1の三相端子15及び第2の三相端子17と、並列に配置された第一電動機側三相端子24及び第二電動機側三相端子25とは、変換部20によって電気的に接続される。
図2に示すように、本実施形態では、変換部20は、ケース2の上端部に設けられる。具体的には、電動機側電気接続部30が上方に位置した状態で、変換部本体29がケース2の開口28を閉じるようにケース2の上端部に設けられる。この際、変換部20とケース2との間の隙間は、パッキン31によって封止される。このパッキン31は、ケース2の開口28を取り囲む位置に設けられる。
図2に示すように、電気機器5をケース2上に搭載する際には、前記筐体13をケース2上に載せ置いて固定する。この際、電気機器側連結部材18の機器側電気接続部21と、変換部20の電動機側電気接続部30とが直接接続される。筐体13がケース2上に固定された状態において、変換部20と筐体13との間の隙間は、パッキン32によって封止される。このパッキン32は、筐体13の開口23を取り囲む位置に設けられる。なお、本実施形態では、筐体13の開口23の前後方向の長さよりも、ケース2の開口28の前後方向の長さが短い。従って、変換部20とケース2との間の隙間を封止するパッキン31の前端部と後端部との間の距離は、変換部20と筐体13との間の隙間を封止するパッキン32の前端部と後端部との間の距離よりも短い。
このようにして、回転電気駆動ユニット1は、ケース2上に電気機器5が搭載されるようにして組付けられる。回転電気駆動ユニット1に適用される本実施形態の電気的接続構造では、図2に示すように、直列に配置された第1の三相端子15及び第2の三相端子17の中心を通る仮想線33は、前後方向に沿う直線であって、水平に延びる直線である。また、図2に示すように、第一電動機3の回転軸6の中心と第二電動機4の回転軸7の中心とを結ぶ仮想線34は、仮想線33に対して傾いている。すなわち、仮想線33と仮想線34とは、平行でない。
図2に示すように、本実施形態の電気的接続構造では、前述したように、第1の三相端子15と第2の三相端子17とが直列に配置され、第一電動機側三相端子24と第二電動機側三相端子25とが並列に配置されている。従って、電気機器側連結部材18における第1の三相端子15及び第2の三相端子17が並んだ方向である前後方向の長さよりも、電動機側連結部材19の前後方向の長さが短い。
本実施形態の電気的接続構造の場合、第1の三相端子15と第2の三相端子17とが筐体13の下端部の前端部において直列に配置され、第一電動機側三相端子24と第二電動機側三相端子25とがケース2の上端部の前端部において並列に配置されている。従って、本実施形態の電気的接続構造によれば、第1の三相端子及び第2の三相端子と第一電動機側三相端子及び第二電動機側三相端子との両者がそれぞれ直列に配置される従来の場合と比較して、ケース2の前方への突出を抑制でき、コンパクトな構成の回転電気駆動ユニット1を実現することができる。
また、本実施形態の電気的接続構造の場合、仮想線33と仮想線34とが平行でない。従って、本実施形態の電気的接続構造によれば、第一電動機3の前方かつ第二電動機4の上方であるスペースに、第一電動機側三相端子24と第二電動機側三相端子25とを並列に配置できる。すなわち、ケース2内に第一電動機3及び第二電動機4を配置した際に生じるスペースに、第一電動機側三相端子24と第二電動機側三相端子25とを並列に配置できる。
また、本実施形態の電気的接続構造の場合、電気機器側連結部材18の前後方向の長さよりも、電動機側連結部材19の前後方向の長さが短い。従って、ケース2の開口28を小さくすることができ、剛性の向上とNV性能の向上を図ることができる。
さらに、本実施形態の電気的接続構造の場合、電気機器側連結部材18が筐体13に設けられ、変換部20及び電動機側連結部材19がケース2に設けられる。そして、電気機器側連結部材18と第1の三相端子15及び第2の三相端子17との間に、フローティング機構が設けられる。従って、スペースが必要な構造を筐体13とケース2に分散することができ、空きスペースを効率良く利用することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
例えば、接続部材16の構成は、前記実施形態に限定されるものではない。すなわち、直列に配置された第1の三相端子及び第2の三相端子と、並列に配置された第一電動機側三相端子及び第二電動機側三相端子とを電気的に接続できればよい。
2 ケース
3 第一電動機
4 第二電動機
5 電気機器
6 回転軸
7 回転軸
15 第1の三相端子
16 接続部材
17 第2の三相端子
18 電気機器側連結部材
19 電動機側連結部材
20 変換部
24 第一電動機側三相端子
25 第二電動機側三相端子
33 仮想線
34 仮想線

Claims (4)

  1. 内部に第一電動機と第二電動機とが収容されたケースと、
    前記第一電動機又は前記第二電動機の制御を行う電気機器と、を備え、
    前記第一電動機と前記電気機器の第1の三相端子とを接続部材を介して電気的に接続するとともに、前記第二電動機と前記電気機器の第2の三相端子とを前記接続部材を介して電気的に接続する構造であって、
    前記電気機器側において、前記第1の三相端子と前記第2の三相端子とが直列に配置され、
    前記ケース側において、前記接続部材における前記第一電動機と接続される第一電動機側三相端子と、前記接続部材における前記第二電動機と接続される第二電動機側三相端子とが並列に配置されている、電気的接続構造。
  2. 前記ケース内において、前記第一電動機の回転軸と前記第二電動機の回転軸とが平行に位置しており、
    前記第一電動機の回転軸と前記第二電動機の回転軸とを結ぶ仮想線と、直列に配置された前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子の中心を通る仮想線とが平行でない、請求項1に記載の電気的接続構造。
  3. 前記接続部材は、
    前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子と電気的に接続される電気機器側連結部材と、
    前記第一電動機側三相端子及び前記第二電動機側三相端子を有する電動機側連結部材と、
    直列に配置された前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子と、並列に配置された前記第一電動機側三相端子及び前記第二電動機側三相端子とを電気的に接続する変換部と、を有し、
    前記電気機器側連結部材における前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子が並んだ方向の長さよりも、前記電動機側連結部材における前記方向と同一方向の長さが短い、請求項1又は2に記載の電気的接続構造。
  4. 前記電気機器側連結部材は、前記電気機器に設けられ、
    前記変換部及び前記電動機側連結部材は、前記ケースに設けられており、
    前記電気機器側連結部材と、前記第1の三相端子及び前記第2の三相端子との間に、フローティング機構が設けられる、請求項3に記載の電気的接続構造。
JP2021121467A 2021-07-26 2021-07-26 電気的接続構造 Active JP7244586B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121467A JP7244586B2 (ja) 2021-07-26 2021-07-26 電気的接続構造
US17/807,867 US20230022138A1 (en) 2021-07-26 2022-06-21 Electrical connection structure
CN202210717879.6A CN115694082A (zh) 2021-07-26 2022-06-23 电连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121467A JP7244586B2 (ja) 2021-07-26 2021-07-26 電気的接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023017301A true JP2023017301A (ja) 2023-02-07
JP7244586B2 JP7244586B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=84977480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121467A Active JP7244586B2 (ja) 2021-07-26 2021-07-26 電気的接続構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230022138A1 (ja)
JP (1) JP7244586B2 (ja)
CN (1) CN115694082A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097222A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corporation 制御装置一体型回転電機
JP2014073811A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 電気自動車
WO2017046940A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 三菱電機株式会社 一体型電動パワーステアリング装置
JP2019088137A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 株式会社デンソー 電力変換装置
WO2019151308A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 日本電産株式会社 電力変換装置、駆動装置およびパワーステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097222A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corporation 制御装置一体型回転電機
JP2014073811A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 電気自動車
WO2017046940A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 三菱電機株式会社 一体型電動パワーステアリング装置
JP2019088137A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 株式会社デンソー 電力変換装置
WO2019151308A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 日本電産株式会社 電力変換装置、駆動装置およびパワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115694082A (zh) 2023-02-03
JP7244586B2 (ja) 2023-03-22
US20230022138A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434996B2 (ja) 導体ケーブルのシールド構造及び電動車両
US10381902B2 (en) Integrated system
JP5035631B2 (ja) 駆動装置
JP5421145B2 (ja) コネクタ
JP5692003B2 (ja) インバータとモータ内蔵ドライブトレインとの電気的接続構造
WO2005078902A1 (ja) モータモジュール
CN112186978B (zh) 驱动单元
TWI429555B (zh) 電動式移動體
JP2019054642A (ja) 配電分岐ユニット及び車両
JPWO2020067277A1 (ja) モータユニット
JP2005229755A (ja) モータモジュール
JP6822922B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP7329490B2 (ja) 回転電機ユニット
JP7244586B2 (ja) 電気的接続構造
JP7091299B2 (ja) 車両用駆動ユニット
JP2010206869A (ja) 車両用駆動装置
CN209344964U (zh) 一种新能源车用水冷电机系统
JP4895968B2 (ja) 電力変換装置
WO2021002330A1 (ja) 駆動ユニット及び車両
JP4097570B2 (ja) 車両用コネクタの配策構造
JP2014113973A (ja) 車両用動力ユニット
CN109560670A (zh) 一种新能源车用水冷电机系统
JP7389848B2 (ja) 駆動ユニット
WO2021002328A1 (ja) 駆動ユニット
JP6979434B2 (ja) 電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150