JP2023016476A - 水素充填レセプタクル - Google Patents

水素充填レセプタクル Download PDF

Info

Publication number
JP2023016476A
JP2023016476A JP2021120813A JP2021120813A JP2023016476A JP 2023016476 A JP2023016476 A JP 2023016476A JP 2021120813 A JP2021120813 A JP 2021120813A JP 2021120813 A JP2021120813 A JP 2021120813A JP 2023016476 A JP2023016476 A JP 2023016476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
nozzle
diameter
receptacle
hydrogen filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120813A
Other languages
English (en)
Inventor
翔太 山本
Shota Yamamoto
俊行 近藤
Toshiyuki Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021120813A priority Critical patent/JP2023016476A/ja
Priority to CN202210679350.XA priority patent/CN115681799A/zh
Priority to KR1020220081622A priority patent/KR20230014631A/ko
Priority to EP22183119.1A priority patent/EP4123212A1/en
Priority to US17/811,183 priority patent/US20230023028A1/en
Publication of JP2023016476A publication Critical patent/JP2023016476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/0845Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of retaining members associated with the packing member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/121Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using freely rocking hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/037Quick connecting means, e.g. couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0139Fuel stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

Figure 2023016476000001
【課題】特に容量の大きい水素タンクを対象としても水素の充填時間を抑制し、水素充填を効率よく行うことを可能とする
【解決手段】水素を充填する際にノズルが接続される水素充填レセプタクルであって、内部に直径D5(mm)の水素の流路が形成されており、外周の一部に直径がD3(mm)である凹部を有し、ノズルが挿入される側を先端、他方側を後端とし、後端の外周における直径をD1(mm)としたとき、後端と凹部との間に外周の直径がD1(mm)より小さくD3(mm)より大きい直径であるD2(mm)のステップ部を有し、先端の外周の直径をD4(mm)としたとき、D1(mm)がD4(mm)より大きく、直径D5(mm)が3.7mm以上である。
【選択図】図3

Description

本開示は水素充填の際にノズルに接続されるレセプタクルに関する。
特許文献1、特許文献2には、ガスを供給するためのガス流路を有するノズルと、該ノズルが差し込まれる差込スペース、及び、ノズルが差し込まれることでノズルのガス流路に接続されるガス流路を有するレセプタクルと、を備えたガス接続装置が開示されている。
特開2014-181777号公報 特開2009-156324号公報
大型車を燃料電池自動車とする場合、従来規格で規定されている最大の水素ガス充填容量が30kgの範囲では十分な航続距離を確保できない。また、水素充填量を増やせば充填時間が長くなる傾向にあり、短時間で水素を充填するために従来の充填速度で充填する場合だけでなく、さらに速い(いわゆる大流量)充填が必要となる。
そこで本開示では上記問題を鑑み、特に容量の大きい水素タンクを対象としても水素の充填時間を抑制し、水素充填を効率よく行うことを可能とすることを目的とする。
以上の知見に基づき、本願は、水素を充填する際にノズルが接続される水素充填レセプタクルであって、内部に直径D5(mm)の水素の流路が形成されており、外周の一部に直径がD3(mm)である凹部を有し、ノズルが挿入される側を先端、他方側を後端とし、後端の外周における直径をD1(mm)としたとき、後端と凹部との間に外周の直径がD1(mm)より小さくD3(mm)より大きい直径であるD2(mm)のステップ部を有し、先端の外周の直径をD4(mm)としたとき、D1(mm)がD4(mm)より大きく、直径D5(mm)が3.7mm以上である、水素充填レセプタクルを開示する。
「水素充填レセプタクル」とは、水素タンクから延びる水素導入管の先端に配置され、水素供給装置側に設けられたノズルに接続する部材であり、水素供給装置から水素タンクへの水素流路を形成するための接続部材である。
上記水素充填レセプタクルにおいて、流路の直径D5(mm)がステップ部の直径D2(mm)に対して1/7以上であるように構成してもよい。
本開示によれば、特に容量の大きい水素タンクを対象としても、ノズルとの接続を適切に確保し、水素の充填時間を抑制して水素タンクへの水素充填を効率よく行うことができる。
図1は水素充填装置1の概要を表す図である。 図2は水素充填レセプタクル15の外観を表す図である。 図3は水素充填レセプタクル15の断面を表す図である。 図4は水素充填レセプタクル15とノズル5との接続態様を表す図である。 図5は水素充填レセプタクル15とノズル5との接続態様を表す図である。 図6は水素充填レセプタクル15とノズル5とが接続不可能の態様を表す図である。
1.水素充填の概要
図1には、本開示の水素充填レセプタクル15が用いられる1つの例示的な場面について説明する図を示した。図1は、水素充填装置1、及び、水素充填装置1から水素を充填される燃料電池を搭載した自動車(燃料電池車両)10を概念的に表した図である。
水素充填装置1はいわゆる水素ステーションに備えられており、燃料電池車両10に備えられた水素タンク11に水素を供給する。
燃料電池車両10は公知の通りであるが、車体内に燃料電池システムを備えている。燃料電池システムには燃料電池及び水素タンク11が備えられており、水素タンク11から燃料電池に水素が供給される。燃料電池は、水素タンク11から供給された水素を燃料ガスとし、この燃料ガスを別途供給された酸化ガス(空気)によって酸化させることにより発電を行い、この発電された電気により車両の駆動源であるモータを回転させる。なお、本開示によれば、上記したように特に燃料電池車両10が大型車であり水素タンク11の容量が30kgを超えるものに対しても効率よい水素の充填が可能である。
水素充填装置1には、水素が封入された蓄圧器2と、蓄圧器2から配管に放出された水素を圧縮(昇圧)する圧縮機(コンプレッサ)3と、昇圧された水素を圧縮機3から燃料電池車両10に供給する水素供給管4と、水素供給を制御する不図示の制御装置を備える。水素供給管4の先端にはノズル5が配置されている。
一方、燃料電池車両10には水素タンク11から水素導入管12が延びており、水素導入管12の先端にノズル5との接続部材、及び、充填口として機能する本開示の水素充填レセプタクル15が配置されている。
水素充填装置1のノズル5と燃料電池車両10の水素充填レセプタクル15とが接続されて水素充填のための流路が形成され、圧縮機3によって蓄圧器2内から放出された水素が水素供給管4、ノズル5、水素充填レセプタクル15、水素導入管12を経て水素タンク11の経路で水素が充填される。
2.水素充填レセプタクル
容量が大きい水素タンクに効率よく水素を充填するに際し、水素充填レセプタクルを従来のままとすると水素の充填時間が長くなってしまう。これは従来の水素充填レセプタクルが容量の大きい水素タンクに効率よく水素を充填する(流す)ことが想定されていないためである。一方、水素の流量を大きくするために従来の水素充填レセプタクルを単に大きくしても、既存のノズルに接続することができない。
そこで、既存のノズルに接続することを可能としつつ、効率のよい水素充填を可能とする水素充填レセプタクルの新しい形態が必要である。本開示ではそのための水素充填レセプタクルを提供する。
図2、図3には、水素導入管12の先端に配置された、本開示の1つの例にかかる水素充填レセプタクル15の形態を示した。図2は外観図(正面図、図1と同じ方向から見た図)、図3は全体として円筒状である水素充填レセプタクル15の軸線に沿った方向の断面図である。
図2、図3からわかるように水素充填レセプタクル15は全体として円筒状であり、その内側にはノズル5の流路部5a(図4~図6参照)が挿入されるノズル挿入部20、ノズル挿入部20に連続し、水素流路となる直径D5(mm)の流路21が形成されている。
一方、水素充填レセプタクル15の外周面はノズル5の嵌合部5b(図4~図6参照)が嵌合する形状とされており、直径が異なる複数の部位が軸線が延びる方向に平行に並ぶように配置されている。具体的には、水素充填レセプタクル15は、水素導入管12側となり直径D1(mm)、長さL1(mm)である後端部16と、後端部16に連続して直径D2(mm)、長さL2(mm)であるステップ部17と、ステップ部17に連続し直径D3(mm)、長さL3(mm)である凹部18と、凹部18に連続し、水素充填レセプタクル15の先端側を形成する直径D4(mm)、長さL4(mm)である先端部19と、を備えている。なお、ここでは水素充填レセプタクル15のうちノズル5が挿入される側を「先端」、その反対側(水素導入管12に接続される側)を「後端」と記載することがある。
なお、水素充填レセプタクル15の後端と水素導入管12の端部との間には水素充填レセプタクル15の外周よりさらに突出する円環状の部材であるストッパー部材13が配置されてもよい。これは、ノズルが挿入される部分を明確にするための部材であり、何らかの不具合等の理由でノズルが水素充填レセプタクル15を超えてさらに挿入される事態になってもストッパー部材13にノズルが接触してそれ以上の挿入を規制する。
ここで、流路21の直径D5(mm)は3.7mm以上であることが好ましい。これにより大きな流量を流すための水素の流路断面積を確保することができ、水素を効率よく水素タンクに供給することが可能となる。また、より好ましくは、流路21の直径D5(mm)はステップ部17の直径D2(mm)に対して、1/7以上とすることが好ましい。
また、水素充填レセプタクル15の外周形状については次のように構成されていることが好ましい。これにより既存のノズルへの接合が可能となる。
ステップ部17の直径D2(mm)は、凹部18の直径D3(mm)より大きく、後端部16の直径D1(mm)よりも小さいことが好ましい。すなわち、D3(mm)<D2(mm)<D1(mm)である。
凹部18を挟んで後端部16と先端部19とで、後端部16の直径D1(mm)が先端部19の直径D4(mm)より大きいことが好ましい。すなわちD4(mm)<D1(mm)である。
凹部18の直径D3(mm)は、他の部位の直径D1(mm)、D2(mm)、D4(mm)のいずれよりも小さい。
これにより、例えば次のように水素充填レセプタクル15にノズル5を接続することができる。図4、図5に説明のための図を示した。図4、図5では、図3と同じ視点で、図3に表した水素充填レセプタクル15対してノズル5の流路部5a及び嵌合部5bを組み合わせて示している。
ノズル5は全体として二重管の形態を有しており、円筒である嵌合部5bの内側に管状である流路部5aが同軸に配置されている。流路部5aは水素の流路を形成する管であり、図4、図5からわかるように水素充填レセプタクル15のノズル挿入部20に挿入される。
一方、嵌合部5bは内壁面が水素充填レセプタクル15の外周面に対向するように配置され、ノズル5と水素充填レセプタクル15とを接続する。具体的には、ノズル5には嵌合部5bの内壁面から突出するように係合爪5cが設けられており、この係合爪5cが水素充填レセプタクル15の凹部18に係合することで両者が安定的に接続する。係合爪5cは不図示の切り替え機構により嵌合部5bの内壁面から突没可能とされており、必要に応じて突出した姿勢及び没した姿勢を切り替えて維持することができる。
ただし、既存のノズル5の嵌合部5bの内面形状は公知のものでも複数種類あり、例えば図4に示したように係合爪5cのみのものもあれば、図5に示したように、嵌合部5bの内面に係合爪5cの他に、係合爪5cからノズル5の先端側に延びる突起5dが設けられたものもある。
本開示の水素充填レセプタクルはこうした既存の複数種類のノズルに嵌合(接続)可能であり、ノズルの形態は特に限定されることないが、係合爪5cから嵌合部5bの先端までの長さをLN1(mm)、突起5dの長さをLN2(mm)としたとき、LN2(mm)が9.7mm以上であるノズルを用いることが好ましい。より好ましくはLN1(mm)が30.6mm以下である。また、LN1/LN2で表される比が0.31以上であることが好ましい。
また、当該内面形状によらず、ノズルが想定する水素流量の範囲も数種類に渡り、大容量の水素タンクへ効率よい水素充填のためには、このような複数の種類のノズルに対して柔軟に接続できる水素充填レセプタクルが必要とされる。
以上のようなノズルの形態に対して、本開示の水素充填レセプタクルのようにステップ部17を設けることで、ノズル5の嵌合部5bに突起5dがあってもノズル5と水素充填レセプタクル15とを適切に接続することができる。
具体的には、図4に表した例のように、嵌合部5bの内面には係合爪5cのみであり突起5dが配置されていないノズル5については、係合爪5cが凹部18に係合することでノズル5と水素充填レセプタクル15とが安定して接続される。
一方、図5に表したように、嵌合部5bの内面に係合爪5cに加えて突起5dが配置されているノズル5については、突起5dがステップ部17に対向するように配置され、ノズル5と水素充填レセプタクル15との接続を邪魔しないためノズル5と水素充填レセプタクル15とが安定して接続される。もしステップ部17がなく、後端部16が凹部18に隣接する位置にまで延びていると後端部16が突起5dに当たるためノズル5と水素充填レセプタクル15との接続ができない。
以上のように、本開示の水素充填レセプタクル15によれば、ノズルの種類に対して柔軟に接続することができ、ノズルの種類の選択肢を高めることができるため、水素の充填時間を抑制して水素充填を効率よく行うことができる。
一方、ノズルの形態、及び、該ノズルが備えられた水素充填装置の性質上適切な水素充填ができない場合がある。そのために、水素充填レセプタクル15の上記長さL1~L3を調整することで、このような場合にはノズル5と水素充填レセプタクル15とが物理的に接続できないように構成することもできる。例えば、図6に示したように、ノズル5と水素充填レセプタクル15との接続の際に、係合爪5cが凹部18に達する前に突起5dが後端部16に接触する構成とすることが挙げられる。これによれば、ノズル5と水素充填レセプタクル15との接続ができないように構成される。
以下に、水素充填レセプタクル15とノズル5とを嵌合可能とする場合及び嵌合不可能とする場合の具体的な例について説明する。
図4に示したようにノズル5が突起5dを有さず係合爪5cを有するノズル5に対して、水素充填レセプタクル15をノズル5に嵌合可能とするためには、L1(mm)、L2(mm)、L3(mm)の合計がLN1(mm)以上であればよい。すなわち、
L1+L2+L3≧LN1
である。そのため例えばL1+L2+L3を20.6mm以上とすることが好ましい。
一方、ノズル5が突起5dを有さず係合爪5cを有するノズル5に対して、水素充填レセプタクル15をノズル5に嵌合不可能とするためには、L1(mm)、L2(mm)、L3(mm)の合計がLN1(mm)未満であればよい。すなわち、
L1+L2+L3<LN1
である。そのため例えばL1+L2+L3を20.6mm未満とすることが好ましい。
図5に示したようにノズル5が突起5d及び係合爪5cを有するノズル5に対して、水素充填レセプタクル15をノズル5に嵌合可能とするためには、L1(mm)、L2(mm)、L3(mm)の合計がLN1(mm)以上であるとともに、L2(mm)とL3(mm)との合計がLN2(mm)以上とすればよい。すなわち、
L1+L2+L3≧LN1
L2+L3≧LN2
である。そのため例えばL1+L2+L3を20.6mm以上、L2+L3を9.7mm以上とすることが好ましい。
一方、ノズル5が突起5d及び係合爪5cを有するノズル5に対して、水素充填レセプタクル15をノズル5に嵌合不可能とするためには、L1(mm)、L2(mm)、L3(mm)の合計がLN1(mm)未満であるとともに、L2(mm)とL3(mm)との合計がLN2(mm)未満とすればよい。すなわち、
L1+L2+L3<LN1
L2+L3<LN2
である。そのため例えばL1+L2+L3を20.6mm未満、L2+L3を9.7mm未満とすることが好ましい。
ここで、ノズル5と水素充填レセプタクル15とを組み合わせることを回避(嵌合不可能と)した方がよい一例として、対象とする圧力又は流量の範囲について、ノズル5の方が水素充填レセプタクル15より大きい組み合わせとなった時が挙げられる。これは、このような場合には水素充填の効率が低下する虞があるからである。
1 水素充填装置
2 蓄圧器
3 圧縮機
4 水素供給管
5 ノズル
10 燃料電池車両
11 水素タンク
12 水素導入管
15 水素充填レセプタクル
16 後端部
17 ステップ部
18 凹部
19 先端部

Claims (2)

  1. 水素を充填する際にノズルが接続される水素充填レセプタクルであって、
    内部に直径D5(mm)の水素の流路が形成されており、
    外周の一部に直径がD3(mm)である凹部を有し、
    前記ノズルが挿入される側を先端、他方側を後端とし、前記後端の外周における直径をD1(mm)としたとき、前記後端と前記凹部との間に外周の直径がD1(mm)より小さくD3(mm)より大きい直径であるD2(mm)のステップ部を有し、
    前記先端の外周の直径をD4(mm)としたとき、D1(mm)がD4(mm)より大きく、
    前記直径D5(mm)が3.7mm以上である、
    水素充填レセプタクル。
  2. 前記流路の直径D5(mm)が前記ステップ部の直径D2(mm)に対して1/7以上である請求項1に記載の水素充填レセプタクル。
JP2021120813A 2021-07-21 2021-07-21 水素充填レセプタクル Pending JP2023016476A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120813A JP2023016476A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 水素充填レセプタクル
CN202210679350.XA CN115681799A (zh) 2021-07-21 2022-06-16 氢填充接纳部
KR1020220081622A KR20230014631A (ko) 2021-07-21 2022-07-04 수소 충전 리셉터클
EP22183119.1A EP4123212A1 (en) 2021-07-21 2022-07-05 Hydrogen filling receptacle
US17/811,183 US20230023028A1 (en) 2021-07-21 2022-07-07 Hydrogen filling receptacle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120813A JP2023016476A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 水素充填レセプタクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016476A true JP2023016476A (ja) 2023-02-02

Family

ID=82547582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021120813A Pending JP2023016476A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 水素充填レセプタクル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230023028A1 (ja)
EP (1) EP4123212A1 (ja)
JP (1) JP2023016476A (ja)
KR (1) KR20230014631A (ja)
CN (1) CN115681799A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708589A (en) * 1949-05-11 1955-05-17 Robert W Masek Tension actuated pipe coupling
US2761469A (en) * 1950-12-06 1956-09-04 Hansen Mfg Co Valved coupling
US5244010A (en) * 1992-10-30 1993-09-14 Mastercool Usa, Inc. Snap and seal coupler for refrigeration systems
DE9315780U1 (de) * 1992-12-07 1993-12-23 Weh Verbindungstechnik Kupplungsnippel
EP1319884B1 (de) * 2001-12-11 2005-12-28 Adam Opel Ag Universales Anschlussstück
US6516831B1 (en) * 2002-03-08 2003-02-11 National Coupling Company, Inc. Undersea hydraulic coupling with radial seals on probe
US7712794B2 (en) * 2003-05-02 2010-05-11 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Rapid coupling device for hydrogen storage canister
JP4787682B2 (ja) * 2006-06-02 2011-10-05 日東工器株式会社 継手及びこの継手に用いるソケット
JP2009156324A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Motor Corp レセプタクル
US20100276026A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Parker-Hannifin Corporation Hose-in-hose termination fitting
JP2011156896A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toyota Motor Corp 車両
US9404622B2 (en) * 2012-02-01 2016-08-02 Honda Motor Co., Ltd. Filling port structure for pressure fluid
JP2013164142A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Toyota Motor Corp ガス供給ノズル、ガス供給システム、レセプタクルおよび移動体
JP5698210B2 (ja) * 2012-12-19 2015-04-08 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP2014181777A (ja) 2013-03-21 2014-09-29 Toyota Motor Corp ガス接続装置
DE102013106217A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-18 Voss Automotive Gmbh Leitungsverbinder sowie Leitungssatz für fluidische Medien
DE102017206955B4 (de) * 2017-04-25 2019-04-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Tankanschlussstecker und Betankungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP4123212A1 (en) 2023-01-25
US20230023028A1 (en) 2023-01-26
KR20230014631A (ko) 2023-01-30
CN115681799A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101711323B (zh) 高压流体用管接头部件
CN104344214B (zh) 阀装置
JP6043603B2 (ja) 液体駆動システムを備えたロケット段
US20200284396A1 (en) Method for filling a high pressure gas accumulator
US11664510B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2023016476A (ja) 水素充填レセプタクル
CN111129544A (zh) 应用于氢燃料电池汽车的供氢系统和氢燃料电池汽车
US20060201572A1 (en) Pressurized gas charging method
CN108224076A (zh) 车辆
CN211530087U (zh) 应用于氢燃料电池汽车的供氢系统和氢燃料电池汽车
US20230234453A1 (en) Hydrogen storage device, and vehicle
CN107554285A (zh) 高压油箱内置支撑杆
US20100081039A1 (en) Gas exhaust structure of battery
CN214500878U (zh) 一种用于移动物体的储氢器组合阀
JP6637803B2 (ja) 給油口
US20180241052A1 (en) Valve unit
CN211118755U (zh) 瓶阀组件
CN207617495U (zh) 高压油箱内置支撑杆
CN218793667U (zh) 一种消防车
US10582606B2 (en) Nozzle for a plasma arc torch
CN112502866A (zh) 一种控制燃油系统蒸汽的流量管理阀及其应用
CN116658814B (zh) 一种介质存储系统以及车辆
CN215597044U (zh) 一种连接组件及具有该连接组件的储气瓶组
CN214403794U (zh) 一种控制燃油系统蒸汽的流量管理阀
CN108133878A (zh) 敞开式离子源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314