JP2023013614A - 物品搬送設備 - Google Patents
物品搬送設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023013614A JP2023013614A JP2021117928A JP2021117928A JP2023013614A JP 2023013614 A JP2023013614 A JP 2023013614A JP 2021117928 A JP2021117928 A JP 2021117928A JP 2021117928 A JP2021117928 A JP 2021117928A JP 2023013614 A JP2023013614 A JP 2023013614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- stages
- article
- passage forming
- locking bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 44
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
Description
複数本の前記支柱のそれぞれは、前記上下方向に沿って延在するように配置され、
複数本の前記支持梁のそれぞれは、前記上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向と直交する第2方向に沿って延在するように配置され、少なくとも前記第2方向に離間して配置された2本の前記支柱によって支持されていると共に、前記複数段のそれぞれにおいて前記レールを下方から支持しており、
前記複数段に配置された前記レールのそれぞれに沿って、作業者用通路を形成する通路形成部材が設けられ、
前記通路形成部材は、前記第1方向に離間して配置された複数本の前記支持梁によって支持され、
前記複数段に配置された前記通路形成部材のそれぞれに沿って、作業者の安全帯が係止される係止バーが設けられ、
前記係止バーは、前記第1方向に沿って並んで配置された複数本の前記支持梁に連結されている。
次に、物品搬送設備のその他の実施形態について説明する。
以下、上記において説明した物品搬送設備について説明する。
複数本の前記支柱のそれぞれは、前記上下方向に沿って延在するように配置され、
複数本の前記支持梁のそれぞれは、前記上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向と直交する第2方向に沿って延在するように配置され、少なくとも前記第2方向に離間して配置された2本の前記支柱によって支持されていると共に、前記複数段のそれぞれにおいて前記レールを下方から支持しており、
前記複数段に配置された前記レールのそれぞれに沿って、作業者用通路を形成する通路形成部材が設けられ、
前記通路形成部材は、前記第1方向に離間して配置された複数本の前記支持梁によって支持され、
前記複数段に配置された前記通路形成部材のそれぞれに沿って、作業者の安全帯が係止される係止バーが設けられ、
前記係止バーは、前記第1方向に沿って並んで配置された複数本の前記支持梁に連結されている。
前記バー連結部の前記上下方向の寸法は、前記バー本体部の前記上下方向の寸法よりも小さく、
前記バー連結部の下端と前記バー本体部の下端とが、前記上下方向における同じ位置に配置されている、と好適である。
前記支持梁の下面に補強板が固定され、
前記バー連結部は、前記補強板を介して前記支持梁に連結されている、と好適である。
T1 :第1台車(物品搬送車)
R1 :第1レール(レール)
F1 :走行面
1 :支柱
2 :支持梁
2A :補強板
2L :寸法
4 :作業者用通路
40 :通路形成部材
5 :係止バー
50 :バー本体部
50L :バー本体部の上下方向の寸法
51 :バー連結部
51L :バー連結部の上下方向の寸法
B :安全帯
H :作業者
W :物品
X :第1方向
Y :第2方向
Claims (5)
- 第1方向に沿って延在するレールと、前記レールに形成された走行面を前記第1方向に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、を上下方向の複数段に備えると共に、複数本の支柱及び複数本の支持梁を備えた物品搬送設備であって、
複数本の前記支柱のそれぞれは、前記上下方向に沿って延在するように配置され、
複数本の前記支持梁のそれぞれは、前記上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向と直交する第2方向に沿って延在するように配置され、少なくとも前記第2方向に離間して配置された2本の前記支柱によって支持されていると共に、前記複数段のそれぞれにおいて前記レールを下方から支持しており、
前記複数段に配置された前記レールのそれぞれに沿って、作業者用通路を形成する通路形成部材が設けられ、
前記通路形成部材は、前記第1方向に離間して配置された複数本の前記支持梁によって支持され、
前記複数段に配置された前記通路形成部材のそれぞれに沿って、作業者の安全帯が係止される係止バーが設けられ、
前記係止バーは、前記第1方向に沿って並んで配置された複数本の前記支持梁に連結されている、物品搬送設備。 - 前記複数段に配置された前記係止バーのそれぞれが、対応する段の前記通路形成部材に対して、前記第2方向の外側かつ下側に配置されている、請求項1に記載の物品搬送設備。
- 前記複数段のそれぞれにおいて、前記通路形成部材と前記レールとが前記第2方向に離間して配置されると共に、前記係止バーが、前記上下方向視で当該通路形成部材と当該レールとの前記第2方向の間に配置されている、請求項1又は2に記載の物品搬送設備。
- 前記係止バーは、前記安全帯が係止されるバー本体部と、前記支持梁に連結されるバー連結部と、を備え、
前記バー連結部の前記上下方向の寸法は、前記バー本体部の前記上下方向の寸法よりも小さく、
前記バー連結部の下端と前記バー本体部の下端とが、前記上下方向における同じ位置に配置されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の物品搬送設備。 - 前記係止バーは、前記安全帯が係止されるバー本体部と、前記支持梁に連結されるバー連結部と、を備え、
前記支持梁の下面に補強板が固定され、
前記バー連結部は、前記補強板を介して前記支持梁に連結されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の物品搬送設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021117928A JP7582105B2 (ja) | 2021-07-16 | 2021-07-16 | 物品搬送設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021117928A JP7582105B2 (ja) | 2021-07-16 | 2021-07-16 | 物品搬送設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023013614A true JP2023013614A (ja) | 2023-01-26 |
JP7582105B2 JP7582105B2 (ja) | 2024-11-13 |
Family
ID=85129003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021117928A Active JP7582105B2 (ja) | 2021-07-16 | 2021-07-16 | 物品搬送設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7582105B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2009545C2 (nl) | 2012-10-01 | 2014-04-02 | Tiothi Gmbh | Steiger voorzien van valbeveiliging. |
JP7609550B2 (ja) | 2019-03-22 | 2025-01-07 | 住友重機械搬送システム株式会社 | 自動倉庫システム |
CN211434831U (zh) | 2019-10-25 | 2020-09-08 | 中国石油天然气股份有限公司 | 用于装车平台安全带的系挂装置 |
-
2021
- 2021-07-16 JP JP2021117928A patent/JP7582105B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7582105B2 (ja) | 2024-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6926107B2 (ja) | 高層ラック倉庫における貯蔵品の積入れおよび積出しまたは積替えのための搬送兼引渡しシステム、およびラック操作機 | |
KR100843308B1 (ko) | 화물 자동화창고 | |
JP6315098B2 (ja) | 仕分けシステムと仕分け方法 | |
KR20120007955A (ko) | 스태커 크레인 | |
KR102401195B1 (ko) | 컨테이너 승강 반송 장치 | |
KR101748445B1 (ko) | 스태커 크레인 | |
JP7119520B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JP2023013614A (ja) | 物品搬送設備 | |
JP6874698B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP6798277B2 (ja) | 段積み装置及び段積み方法 | |
TWI687367B (zh) | 搬運台車 | |
CN116923930A (zh) | 集装箱自动化仓库 | |
JP2019123614A (ja) | コンテナクレーン及びコンテナクレーンによる荷役方法 | |
JP2018154446A (ja) | 立体自動倉庫 | |
CN215945473U (zh) | 运输架端部挡板、长材运输架及运输装载系统 | |
JP6662472B2 (ja) | スタッカクレーン | |
JP2022157980A (ja) | トラック用の荷役作業台車 | |
JP7567701B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP7226361B2 (ja) | 倉庫設備 | |
JP2019142668A (ja) | 自動倉庫 | |
JP7192708B2 (ja) | 昇降体支持台 | |
JP4618513B2 (ja) | ピッキング式の物品収納設備 | |
CN210682948U (zh) | 一种转运电梯导轨的吊架组件 | |
JPH0859172A (ja) | 輸送用パレット吊上げ装置 | |
JP7318859B2 (ja) | 昇降機構及びその昇降機構を備えた立体自動倉庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7582105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |