JP2023011497A - プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム - Google Patents

プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023011497A
JP2023011497A JP2022080276A JP2022080276A JP2023011497A JP 2023011497 A JP2023011497 A JP 2023011497A JP 2022080276 A JP2022080276 A JP 2022080276A JP 2022080276 A JP2022080276 A JP 2022080276A JP 2023011497 A JP2023011497 A JP 2023011497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
selection
display information
input
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022080276A
Other languages
English (en)
Inventor
真吾 大友
Shingo Otomo
智武 中村
Tomotake Nakamura
唯人 木村
Tadato Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CyberZ Inc
Original Assignee
CyberZ Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CyberZ Inc filed Critical CyberZ Inc
Priority to JP2022080276A priority Critical patent/JP2023011497A/ja
Publication of JP2023011497A publication Critical patent/JP2023011497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】視聴者が動画から得る楽しさを増加させるプログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末及び情報処理システムを提供する。【解決手段】動画配信システムにおいて、動画配信装置は、動画が表示されているユーザ端末が複数選択肢の選択入力を受け付ける選択手段を表示するための第1表示情報を、管理者端末からの第1入力に基づいて、複数のユーザ端末に送信する第1表示情報送信部と、複数のユーザ端末のそれぞれから選択入力を取得する選択入力取得部と、所定の条件を満たす時点における、複数選択肢の選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を生成する経過情報生成部と、複数選択肢の集計結果をユーザ端末に表示するための第2表示情報を複数のユーザ端末に送信する第2表示情報送信部と、管理者端末からの第2入力に基づいて、選択手段を通じた選択入力の取得を終了する入力終了部を有する。【選択図】図7

Description

特許法第30条第2項適用申請有り ウェブサイトへの掲載による公開、掲載日:令和3年6月13日、ウェブサイトのアドレス:https://www.openrec.tv/ ウェブサイトへの掲載による公開、掲載日:令和3年6月13日、ウェブサイトのアドレス:https://twitter.com/esports_RAGE/status/1403937942628827148
本発明は、プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末及び情報処理システムに関
する。
動画配信サービスにおいて、視聴者が動画の内容に応じて投票を行うことがある。特許
文献1に記載の情報処理装置は、動画投稿視聴アプリを通じて、対戦形式の動画において
、動画毎の投票の入力を、視聴ユーザの端末から受け付ける投票機能を有する。
特開2021-57686号公報
特許文献1に示されるような投票機能では、ある視聴者は、他の視聴者による動画への
反応を、視聴者端末に表示される投票結果によって知ることができる。しかし、このよう
な投票機能では、ある時点において投票が締め切られた後の投票結果のみが示されるため
、動画の内容に応じて変化する投票の推移は記録されない。時間が進むにつれて動画の内
容は変化し、動画に対する視聴者の反応も変化する。最終的な投票結果のみを表示するの
では、反応の時間変化が視聴者間で共有されず、視聴者が得る楽しさが低下してしまう可
能性がある。
そこで、本発明は、視聴者が動画から得る楽しさを増加させることができるプログラム
、情報処理方法、情報処理装置、端末及び情報処理システムを提供することを目的とする
本発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータを、動画が表示されているユーザ端
末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける選択手段を表示するための第1表
示情報を、動画の配信管理者が用いる管理者端末からの第1入力に基づいて、複数のユー
ザ端末に送信する第1表示情報送信部と、選択手段を通じて複数のユーザ端末のそれぞれ
から選択入力を取得する選択入力取得部と、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける
、複数の選択肢のそれぞれに対する選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、複
数のユーザ端末のそれぞれからの選択入力に基づいて生成する経過情報生成部と、経過情
報に基づいて、複数の選択肢のそれぞれの集計結果をユーザ端末に表示するための第2表
示情報を複数のユーザ端末に送信する第2表示情報送信部と、管理者端末からの第2入力
に基づいて、選択手段を通じた選択入力の取得を終了する入力終了部と、して機能させる
本発明の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、動画が表示されているユーザ
端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける選択手段を表示するための第1
表示情報を、動画の配信管理者が用いる管理者端末からの第1入力に基づいて、複数のユ
ーザ端末に送信することと、選択手段を通じて複数のユーザ端末のそれぞれから選択入力
を取得することと、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、複数の選択肢のそれぞ
れに対する選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、複数のユーザ端末のそれぞ
れからの選択入力に基づいて生成することと、経過情報に基づいて、複数の選択肢のそれ
ぞれの集計結果をユーザ端末に表示するための第2表示情報を複数のユーザ端末に送信す
ることと、管理者端末からの第2入力に基づいて、選択手段を通じた選択入力の取得を終
了することと、を含む。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、動画が表示されているユーザ端末において複数
の選択肢に対する選択入力を受け付ける選択手段を表示するための第1表示情報を、動画
の配信管理者が用いる管理者端末からの第1入力に基づいて、複数のユーザ端末に送信す
る第1表示情報送信部と、選択手段を通じて複数のユーザ端末のそれぞれから選択入力を
取得する選択入力取得部と、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、複数の選択肢
のそれぞれに対する選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、複数のユーザ端末
のそれぞれからの選択入力に基づいて生成する経過情報生成部と、経過情報に基づいて、
複数の選択肢のそれぞれの集計結果をユーザ端末に表示するための第2表示情報を複数の
ユーザ端末に送信する第2表示情報送信部と、管理者端末からの第2入力に基づいて、選
択手段を通じた選択入力の取得を終了する入力終了部と、を備える。
本発明の一態様に係るプログラムは、ユーザ端末を、動画を表示する表示部と、動画が
表示されているユーザ端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける選択手段
を表示するための第1表示情報を情報処理装置から取得する第1表示情報取得部と、選択
手段を通じてユーザからの選択入力を受け付け、ユーザからの選択入力を、情報処理装置
に送信する、選択入力送信部と、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、複数の選
択肢のそれぞれに対する、ユーザ及びユーザとは異なるユーザそれぞれからの選択入力が
集計された集計結果に基づき、複数の選択肢のそれぞれの集計結果をユーザ端末に表示す
るための第2表示情報を、情報処理装置から取得する、第2表示情報取得部と、第2表示
情報に基づいて、ユーザ端末に集計結果を表示する、集計結果表示部と、して機能させる
本発明の一態様に係る端末は、動画を表示する表示部と、動画が表示されている端末に
おいて複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける選択手段を表示するための第1表示情
報を情報処理装置から取得する第1表示情報取得部と、選択手段を通じてユーザからの選
択入力を受け付け、ユーザからの選択入力を、情報処理装置に送信する、選択入力送信部
と、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、複数の選択肢のそれぞれに対する、ユ
ーザ及びユーザとは異なるユーザそれぞれからの選択入力が集計された集計結果に基づき
、複数の選択肢のそれぞれの集計結果を端末に表示するための第2表示情報を、情報処理
装置から取得する、第2表示情報取得部と、第2表示情報に基づいて、端末に集計結果を
表示する、集計結果表示部と、を備える。
本発明の一態様に係る情報処理システムは、動画が表示されているユーザ端末において
複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける選択手段を表示するための第1表示情報を、
動画の配信管理者が用いる管理者端末からの第1入力に基づいて、複数のユーザ端末に送
信する第1表示情報送信部と、選択手段を通じて複数のユーザ端末のそれぞれから選択入
力を取得する選択入力取得部と、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、複数の選
択肢のそれぞれに対する選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、複数のユーザ
端末のそれぞれからの選択入力に基づいて生成する経過情報生成部と、経過情報に基づい
て、複数の選択肢のそれぞれの集計結果をユーザ端末に表示するための第2表示情報を複
数のユーザ端末に送信する第2表示情報送信部と、管理者端末からの第2入力に基づいて
、選択手段を通じた選択入力の取得を終了する入力終了部と、を備える、情報処理装置を
備える。
上記情報処理システムは、情報処理装置と通信可能に接続され、動画を表示する表示部
と、第1表示情報を情報処理装置から取得する第1表示情報取得部と、選択手段を通じて
ユーザからの選択入力を受け付け、ユーザからの選択入力を、情報処理装置に送信する、
選択入力送信部と、第2表示情報を情報処理装置から取得する第2表示情報取得部と、を
備えるユーザ端末と、を備える。
なお、本発明において、「部」、「装置」とは、単に物理的手段を意味するものではな
く、その「部」、「装置」が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。ま
た、1つの「部」、「装置」が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現され
ても、2つ以上の「部」、「装置」の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても
よい。
本発明によれば、視聴者が動画から得る楽しさを増加させることができるプログラム、
情報処理方法、情報処理装置、端末及び情報処理システムを提供することができる。
本実施形態に係る動画配信システムの概略図である。 本実施形態に係る動画配信装置が配信する配信画面の一例である。 本実施形態に係る動画配信装置が配信する配信画面の一例である。 本実施形態に係る動画配信装置が配信する配信画面の一例である。 本実施形態に係る動画配信装置が配信する配信画面の一例である。 本実施形態に係る動画配信装置が配信する配信画面の他の一例である。 本実施形態に係る動画配信システムの各装置のブロック図である。 本実施形態に係る処理を説明するフローチャートである。 本実施形態に係る管理画面の一例である。 本実施形態に係る管理画面の一例である。 本実施形態に係る管理画面の一例である。 本実施形態に係る管理画面の一例である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において
、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
(概要説明)
図1は、本実施形態に係る動画配信システム10の概略を示すブロック図である。動画
配信システム10は、動画配信装置100、管理者端末200、動画生成装置300、及
びユーザ端末400a,400b,400cとして示される複数のユーザ端末を備える。
以降、区別の必要がないときは、ユーザ端末400a,400b,400cをまとめてユ
ーザ端末400と呼ぶ。
動画配信システム10は、動画配信装置100が、動画配信装置100とネットワーク
N1を通じて通信可能に接続されるユーザ端末400に対して、ネットワークN1を通じ
て動画を配信するシステムである。動画配信装置100による配信は、動画配信装置10
0とネットワークN2を通じて接続される管理者端末200によって管理される。また、
動画配信装置100が配信する動画の一部は、動画配信装置100とネットワークN2を
通じて接続される動画生成装置300によって生成される。
ネットワークN1,N2は、例えば、インターネット、携帯電話網といったネットワー
ク、LAN(Local Area Network)、あるいはこれらを組み合わせた
ネットワークにより実現される。なお、図1において、ネットワークN1とネットワーク
N2とは区別して図示されているが、これは接続の態様を明確にするためであり、ネット
ワークN1とネットワークN2とは共通のネットワークであってもよい。
動画配信システム10では、例えば、ゲーム動画の配信が行われる。ここで、「ゲーム
」とは、例えば、動画生成装置300上で実行される対戦型カードゲームやアクションゲ
ーム、対戦ゲーム又はRPGゲームを含む。また、動画配信システム10は、ゲーム以外
の動画、例えば、囲碁、将棋、及び麻雀の対戦動画、映画、又はスポーツ動画を配信する
ようにもできる。以降の実施形態では、動画生成装置300上で実行される対戦型カード
ゲームの配信が行われる場合を一例として説明する。
動画配信装置100は、所定のプロクラムを実行することによって所定の処理を行うコ
ンピュータを有するサーバ装置である。
管理者端末200は、例えば、配信管理者(以降、管理者と呼ぶ)が操作するパーソナ
ルコンピュータである。
動画生成装置300は、例えば、オンラインゲームを実行するための所定の処理を行う
コンピュータを有するユーザ端末である。
ユーザ端末400は、動画の視聴者(ユーザ)が使用する情報処理装置であり、例えば
、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。動画配信装置1
00、管理者端末200、動画生成装置300、及びユーザ端末400の詳細な構成につ
いては後述する。
図2から図5を参照して、動画配信システム10による動画配信及び投票結果の表示の
流れを説明する。図2には、ユーザ端末400に表示される配信画面B1の一例が示され
る。ここでは、プレイヤーAとプレイヤーBとが、対戦型カードゲームにおいて対戦する
動画の配信が行われる。
配信画面B1は、動画配信装置100により生成され、ユーザ端末400に配信されて
いる。ユーザ端末400は、例えば、ユーザ端末400に記録されたアプリケーションが
実行されることによって、動画配信装置100から配信される配信画面B1をユーザに表
示する。また、ユーザ端末400は、ブラウザを通じて、動画配信装置100から配信さ
れる配信画面B1をユーザに表示するようにしてもよい。
配信画面B1は、配信動画D1、選択手段D2、及び集計結果表示領域D3を有する。
配信動画D1は、表示動画D11,プレイヤー動画D12,D13、及び集計結果動画D
14を含む。表示動画D11,プレイヤー動画D12,D13、及び集計結果動画D14
の動画のそれぞれが動画配信装置100によって合成されることで配信動画D1が生成さ
れる。
表示動画D11は、動画生成装置300が生成する動画である。動画配信装置100は
、動画生成装置300から表示動画D11を受信する。プレイヤーA及びプレイヤーBの
動画生成装置300に対する操作及び動画生成装置300における処理により、表示動画
D11の内容が変化する。
プレイヤー動画D12,D13は、それぞれのプレイヤーが映る動画である。プレイヤ
ー動画D12,D13は、例えば、撮影装置(不図示)により撮影されたそれぞれのプレ
イヤーの動画である。プレイヤー動画D12,D13は、撮影装置から、動画配信装置1
00に送信される。あるいは、プレイヤー動画D12,D13は、管理者端末200に送
信され、管理者端末200がプレイヤー動画D12,D13を動画配信装置100に送信
する。なお、プレイヤー動画D12,D13は、アバターや静止画像であってもよい。
集計結果動画D14は、後述の集計処理によって集計された、最新の投票における集計
結果が表示される動画である。集計結果動画D14は、集計値表示欄D141,D142
を有する。集計値表示欄D141,D142には、投票結果における選択肢別の割合が表
示される。
選択手段D2は、ユーザ端末400を操作するユーザからの操作入力を受け付けること
が可能な画面上の領域である。選択手段D2には、投票内容欄D21、及び選択ボタンB
T1,BT2が設けられる。
投票内容欄D21には、投票の対象となるテーマが表示される。図2の例では、対戦型
カードゲームにおいて、プレイヤーA又はプレイヤーBのいずれの戦況が現時点では有利
か、がテーマとなっている。
選択ボタンBT1,BT2が、投票の対象となるテーマに応じて表示される。ここでは
、プレイヤーA又はプレイヤーBのいずれかを選択可能に、それぞれのプレイヤーを示す
ボタンが表示される。ユーザはユーザ端末400を通じて、選択ボタンBT1,BT2の
いずれかを選択された状態にすることができる。選択ボタンBT1,BT2の選択状態に
基づいて、ユーザ端末400から動画配信装置100に選択入力が送信される。
集計結果表示領域D3には、動画配信装置100が、複数のユーザ端末400から得た
選択入力が集計された集計結果のうち、所定の条件が満たされる時点における集計結果を
示す画像が表示される。所定の条件とは、例えば、ある時点における集計結果を切り出す
要求が、管理者端末200から動画配信装置100に入力されたか否かという条件である
図3には、図2の配信画面B1において、ユーザが選択ボタンBT1を選択した場合の
配信画面B1が示される。選択ボタンBT1が選択されている時点において、動画配信装
置100がユーザ端末400のそれぞれから選択入力を取得する。それぞれのユーザから
の選択入力が動画配信装置100で集計される。集計は、所定の周期で繰り返し行われる
集計結果には、集計結果動画D14に表示される、リアルタイムの集計結果に対応する
最新の集計結果と、集計結果表示領域D3に表示される、所定の条件が満たされる時点に
おける集計結果とがある。動画配信装置100は、所定の条件が満たされる時点における
集計結果を表示するための情報をユーザ端末400のそれぞれに送信し、ユーザ端末40
0に当該集計結果が表示される。
図4には、管理者が投票の結果を1ターン目の終了時に切り取った後の配信画面B1が
示される。集計結果表示領域D3には、所定の条件が満たされた時点における集計結果R
11と集計結果R11を説明する説明情報R12が、例えば、画像として表示される。集
計結果R11には、選択肢のそれぞれが結果の全体すなわち選択入力の合計に占める割合
が表示される。また、集計結果R11は色分けされて表示される。説明情報R12は、集
計結果R11が、カードゲームの1ターン目に行われた集計結果であることを示している
また、集計結果R11には、当該集計において、ユーザ端末400のユーザが選択した
選択肢がどれであったのかを示す「選択」という表示が含まれてもよい。この表示を設け
ることによって、ユーザは、自身の判断と他のユーザの判断との相違を知ることが可能と
なり、配信内容をよりよく理解できる。ユーザのそれぞれが選択した選択肢に関する情報
は、ユーザ端末400のそれぞれにて記憶されていてもよく、動画配信装置100に記憶
されてもよい。
また、集計結果動画D14には、最新の集計結果に基づく動画が表示される。集計値表
示欄D141,D142には、最新の集計結果において、選択肢のそれぞれが結果の全体
に占める割合が表示される。
また、図4では、ユーザにより選択ボタンBT2が選択されている。これは、ゲームの
進行に伴って、ユーザが判断を変更したことを意味する。以降、動画配信装置100によ
る集計、及びユーザ端末400における選択ボタンBT1,BT2の選択が繰り返されて
、集計結果表示領域D3の集計結果及び集計結果動画D14の最新の集計結果に基づく動
画が更新される。
図5には、管理者が投票の結果を3ターン目までの各ターンの終了時に切り取った後の
配信画面B1が示される。集計結果表示領域D3には、集計結果R21,R31、及び説
明情報R22,R32が追加されて表示される。このとき、集計結果R11,21,R3
1、及び説明情報R12,R22,R32は、それぞれが生成された時刻に基づいて配置
されている。
動画配信システム10において、動画配信装置100が提供する配信画面には、1ター
ン目から3ターン目のように、複数の時点における集計結果が表示される。このように集
計結果を表示することで、動画に対するユーザの反応の時間変化が可視化され、視聴者間
で共有される。これにより、個々のユーザが、他のユーザの動画への反応を知ることがで
きる。よって、個々に配信動画を視聴しているユーザに対して、他のユーザとの一体感を
提供することができる。これにより、視聴者が動画から得る楽しさを増加させることがで
きる。
また、動画を途中から視聴し、動画配信装置100に選択入力を送信していないような
ユーザも、集計結果を知ることができる。図6に示されるように、動画配信装置100は
、動画を途中から視聴するユーザのユーザ端末400においても、集計結果表示領域D3
を含む配信画面B1を表示させることができる。これにより途中から視聴したユーザが、
動画のその時点までの状況をよく理解することができる。なお、この場合、集計結果R1
1,R21,R31には「選択」の表示がなされない。
また、集計結果表示領域D3における集計結果の選択に応じて、動画の再生位置を変更
するようにしてもよい。このとき、集計結果は、ユーザ端末400のユーザによって選択
可能な状態とされてもよい。動画配信装置100は、ユーザ端末400のユーザからある
集計結果の選択を受け付けると、例えば、当該集計結果が生成された時点の配信画面を当
該ユーザに配信する。このとき、動画配信装置100は、各タイミングにおける集計結果
に、動画の開始位置等の時間に関する情報が含まれるように集計結果を予め生成している
例えば、図5,図6の配信画面において、集計結果R11がユーザのタップ操作などに
よって選択された場合、動画配信装置100は1ターン目に対応する配信画面B1を含む
動画の一部又は全部をユーザ端末400にて再生可能に配信するようにできる。ここで、
動画の一部とは動画配信装置100によって、例えば、複数のユーザからの投票が集中し
、配信が盛り上がったと考えられるシーンが検出され、該当箇所が切り抜かれた動画であ
る。
(各装置の構成)
図7を参照して、動画配信装置100、管理者端末200、動画生成装置300、及び
ユーザ端末400の構成及びプレイヤー端末500の構成について説明する。動画配信装
置100、管理者端末200、動画生成装置300、ユーザ端末400、及びプレイヤー
端末500の各部は、それぞれの端末又は装置において、メモリ等の記憶領域を用いたり
、記憶領域に格納されたプログラムをプロセッサが実行したりすることによって、実現す
ることができる。
動画配信装置100について説明する。動画配信装置100は、通信部101、記憶部
102、配信画面生成部103、第1表示情報送信部1041、選択入力取得部1042
、経過情報生成部1043、第2表示情報送信部1044、入力終了部1045、説明情
報取得部1046、条件情報取得部1047、及び履歴情報記録部1048を有する。
通信部101は、動画配信装置100によるネットワークN1,N2を通じた、管理者
端末200、動画生成装置300、及びユーザ端末400を含む外部との間の通信を制御
する。
記憶部102は、動画配信装置100での処理に用いられる各種の情報を記憶する。
配信画面生成部103は、ユーザ端末400に配信される配信動画D1を生成する処理
を行う。配信画面生成部103は、例えば、動画生成装置300から取得される表示動画
D11、外部の端末から取得されるプレイヤー動画D12,D13、及び後述の処理によ
って得られる集計結果動画D14、を合成して配信動画D1を生成する。
第1表示情報送信部1041は、ユーザ端末400に表示される選択手段D2を表示す
るための第1表示情報を生成する。第1表示情報送信部1041は、例えば、管理者端末
200から投票を開始する要求を取得した場合に、第1表示情報を生成し、ユーザ端末4
00に第1表示情報を送信する。
選択入力取得部1042は、選択手段D2を通じて、ユーザ端末400のそれぞれから
、選択手段D2における選択肢に対する選択入力を取得する。選択入力取得部1042は
、例えば、管理者端末200からの集計要求を取得した場合に、ユーザ端末400から選
択入力を取得する。
経過情報生成部1043は、所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、選択入力が
集計された集計結果を示す経過情報を生成する。
第2表示情報送信部1044は、経過情報生成部1043が生成した経過情報に基づい
て、集計結果をユーザ端末400に表示するための第2表示情報をユーザ端末400に送
信する。
入力終了部1045は、管理者端末200からの投票終了要求に基づいて、選択手段D
2を通じた選択入力の取得を終了する。
説明情報取得部1046は、経過情報を説明する説明情報を管理者端末200から取得
する。説明情報取得部1046は、例えば、説明情報の取得と経過情報生成要求の取得が
同時に行われる場合に、当該経過情報生成要求によって生成される経過情報に、当該説明
情報を関連付ける。
条件情報取得部1047は、管理者端末200から経過情報生成要求を取得する。条件
情報取得部1047は、経過情報生成要求を取得した場合に、経過情報生成部1043に
おける所定の条件が満たされると判断する。また、条件情報取得部1047は、例えば、
動画生成装置300がゲームの処理を行っている場合、当該ゲームの処理に基づいて動画
生成装置300から条件情報として経過情報生成要求を取得してもよい。
履歴情報記録部1048は、ユーザ端末400のそれぞれについて、ユーザ端末400
のそれぞれからの選択入力が経過情報に関連付けられた履歴情報を、記憶部102に記録
する。例えば、記憶部102には、ユーザ端末400のユーザを識別するユーザ識別情報
が記憶されているとする。このとき、履歴情報記録部1048は、経過情報の生成の際に
、経過情報と、ユーザ端末400それぞれからの選択入力と、ユーザ識別情報と、を関連
付けることで、履歴情報を、記憶部102に記録する。第2表示情報送信部1044は、
履歴情報に基づいて、ユーザそれぞれの選択入力が関連付けられた第2表示情報をユーザ
端末400に送信する。これにより、図4,図5に関して述べたようにユーザが自身の選
択を把握可能となる。
管理者端末200について説明する。管理者端末200は、通信部201、記憶部20
2、表示部203、及び設定部204を有する。
通信部201は、ネットワークN2を通じた、動画配信装置100を含む外部との間の
通信を制御する。記憶部202は、管理者端末200での処理に用いられる各種の情報を
記憶する。表示部203は、例えば、コンピュータ、スマートフォン、又はタブレット端
末のディスプレイである。
設定部204は、表示部203に表示される管理画面を通じて、配信の管理者から配信
設定情報を取得する。また、設定部204は、管理画面を通じて、管理者から投票管理要
求及び投票終了要求などを取得し、動画配信装置100に送信する。
動画生成装置300について説明する。動画生成装置300は、通信部301、操作取
得部302、及び表示動画生成部303を有する。通信部301は、ネットワークN2を
通じた、動画配信装置100を含む外部との間の通信を制御する。操作取得部302は、
動画生成装置300に対する操作入力を外部の端末を通じて取得する。表示動画生成部3
03は、操作入力に基づく処理を行って表示動画D11を生成する。動画生成装置300
は、例えば、オンラインゲームを実行するユーザ端末であり、操作取得部302には、ゲ
ームに対する操作入力がプレイヤーから入力される。
ユーザ端末400について説明する。ユーザ端末400は、通信部401、記憶部40
2、表示部403、第1表示情報取得部4041、選択入力送信部4042、第2表示情
報取得部4043、及び集計結果表示部4044を有する。通信部401は、ネットワー
クN1を通じた、動画配信装置100を含む外部との間の通信を制御する。記憶部402
は、ユーザ端末400での処理に用いられる各種の情報を記憶する。表示部403は、ユ
ーザ端末400のディスプレイである。
第1表示情報取得部4041は、動画配信装置100から第1表示情報を取得する。選
択入力送信部4042は、ユーザ端末400のユーザから選択手段D2を通じた選択入力
を取得し、動画配信装置100に送信する。第2表示情報取得部4043は、動画配信装
置100から第2表示情報を取得する。集計結果表示部4044は、第2表示情報に基づ
いて、表示部403に集計結果表示領域D3を表示させる。
第1表示情報取得部4041、選択入力送信部4042、第2表示情報取得部4043
、及び集計結果表示部4044による各処理は、記憶部402に記憶されるプログラムに
よって実行される。
(動画配信システム10における処理)
図8を参照して、動画配信システム10における処理の流れについて詳細に説明する。
ここでは、動画配信システム10はゲームの大会を配信するものとする。図8では、動画
配信装置100はユーザ端末400の一つと情報の送受信を行っているが、実際には、後
述の情報の送受信を複数のユーザ端末400と行っている。
ステップS801において、管理者端末200は、配信設定情報を管理者から取得する
。図9,10を参照して、管理画面MD1,MD2を通じた配信設定情報の取得について
説明する。管理画面MD1,MD2は、設定部204によって生成され、表示部203に
表示される。図9には管理者端末200に表示される管理画面MD1が示される。
管理画面MD1は、入力欄IF11,IF12,IF13、及びボタンBT3を有する
。入力欄IF11には大会名が入力される。入力欄IF12には、選択手段D2の投票内
容欄D21に表示される、投票の対象となるテーマが入力される。入力欄IF13には、
動画配信装置100が表示動画D11、プレイヤー動画D12,D13を取得するために
必要な情報として、例えば、動画の配信URLが入力される。入力が終わり、ボタンBT
3が選択されると、入力欄IF11,IF12,IF13に入力された情報が記憶部20
2に記憶される。
続いて、図10に示される管理画面MD2が管理者端末200に表示される。管理画面
MD2は、入力欄IF21,IF22,IF23、IF24、IF25、及びボタンBT
4を有する。入力欄IF21には試合名が入力される。入力欄IF22,23には、対戦
者名が入力される。なお、対戦者名の代わりに又は対戦者名に加えて、対戦者のアイコン
などの画像情報がアップロードされてもよい。対戦者が、投票の対象となるテーマに対す
る選択肢である。入力欄IF24,25には、集計結果の色分けを選択する情報が入力さ
れる。入力が終わり、ボタンBT4が選択されると、入力欄IF21,IF22,IF2
3、IF24、IF25に入力された情報が記憶部202に記憶される。
設定部204は、管理画面MD1,MD2を通じて、動画配信システム10による表示
手段の生成に用いられる配信設定情報を取得する。
ステップS802において、管理者端末200は、配信設定情報を動画配信装置100
に送信する。
ステップS803において、動画生成装置300は、表示動画D11を生成する。
ステップS804において、動画生成装置300は、表示動画D11を動画配信装置1
00に送信する。
ステップS805において、配信画面生成部103は、配信画面B1を生成する。
ステップS806において、配信画面生成部103は、配信画面B1を、ユーザ端末4
00に送信する。
ステップS807において、ユーザ端末400は、表示部403に配信画面B1を表示
する。ステップS803からステップS807の処理は、継続的に行われる処理であり、
ユーザ端末400には、配信画面B1が表示され続ける。
ステップS808において、管理者端末200は、管理者からの操作に基づいて、投票
開始要求を動画配信装置100に送信する。
ステップS809において、第1表示情報送信部1041は、ユーザ端末400が選択
手段D2を表示するための第1表示情報を生成する。
ステップS810において、第1表示情報送信部1041は、第1表示情報をユーザ端
末400に送信する。
ステップS811において、ユーザ端末400は、表示部403に配信画面B1に選択
手段D2を加えて表示させる。
ステップS812において、ユーザ端末400は、ユーザから配信動画に応じた選択手
段D2における選択を受け付ける。
ステップS813において、選択入力取得部1042は、ユーザ端末400に選択入力
の送信を要求する。
ステップS814において、選択入力取得部1042は、ユーザ端末400から選択入
力を取得する。
ステップS815において、経過情報生成部1043は、選択入力に基づいて、集計結
果を生成する。
ステップS816において、経過情報生成部1043は、集計結果を管理者端末200
に送信する。ステップS813,S814,S815,S816における処理は、例えば
5秒間隔など、所定の周期にて繰り返される。また、動画配信装置100は、最新の集計
結果に基づいて、配信画面B1の集計結果動画D14を更新するように配信画面を生成す
る。
ステップS817においては、管理者端末200に最新の集計結果が表示される。集計
結果の表示について図11を参照して説明する。図11には管理者端末200に表示され
る管理画面MD3が示される。管理画面MD3は、設定部204によって生成され、表示
部203に表示される。
管理画面MD3は、スナップショット取得画面MD31及び投票履歴画面MD32を有
する。スナップショット取得画面MD31は、入力欄IF32、更新ボタンBT5、スナ
ップショットボタンBT6、及び投票終了ボタンBT7を有する。入力欄IF32には、
集計結果を説明する説明情報が入力される。
ステップS817において、動画配信装置100から送信された最新の集計結果が、管
理者端末200にスナップショットSN1として表示される。スナップショットSN1は
、管理者が更新ボタンBT5を選択することによって表示されてもよく、自動的に更新さ
れて表示されてもよい。
ステップS818において、管理画面MD3にてスナップショットボタンBT6が選択
されることをトリガとして、管理者端末200は、入力欄IF32に入力された説明情報
を取得する。図11では、「1ターン目」という情報が説明情報として取得される。また
、管理者端末200は、スナップショットボタンBT6が選択されることをもって、経過
情報生成要求を取得する。
ステップS819において、管理者端末200は、動画配信装置100に、説明情報及
び経過情報生成要求を送信する。経過情報生成要求は、管理者端末200において、スナ
ップショットボタンBT6が選択されることに基づいて生成される要求である。なお、経
過情報生成要求は、更新ボタンBT5を選択されていることとは無関係に、スナップショ
ットボタンBT6が選択されることに基づいて生成される。管理者が最新の投票結果を確
認しなくともよい場合、管理者は、更新ボタンBT5を用いた集計結果の表示を経ずに、
経過情報生成要求を動画配信装置100に送信できる。
ステップS820において、条件情報取得部1047が経過情報生成要求を取得したこ
とによって所定の条件が満たされたと判断され、経過情報生成部1043が、当該時点に
おける経過情報を、説明情報と集計結果とに基づいて生成する。
ステップS821において、第2表示情報送信部1044は、経過情報生成時点の
集計結果を表示するための第2表示情報を生成する。
ステップS822において、第2表示情報送信部1044は第2表示情報をユーザ端末
400に送信する。
ステップS823において、ユーザ端末400は、表示部403に配信画面B1に集計
結果表示領域D3を加えて表示させる。集計結果表示領域D3には、経過情報生成時点の
集計結果が表示される。
ステップS824において、管理者端末200は、管理画面MD3にて投票終了ボタン
BT7が選択されることをトリガとして、投票終了要求を動画配信装置100に送信する
。なお、この処理は、管理者が投票を終了したいタイミングで行われる任意の処理である
ステップS825において、入力終了部1045は、投票終了要求に基づいて、投票を
終了するか否かを判断する。投票を終了しない場合、ステップS813からの処理が繰り
返され、経過情報が順次生成され、集計結果表示領域D3に表示される集計結果が追加さ
れる。集計を終了する場合、ステップS828において、入力終了部1045は選択入力
の取得を終了する。
なお、ステップS819における経過情報生成要求は、管理者端末200ではなく動画
生成装置300から送信されるようにしてもよい。このとき、条件情報取得部1047が
、動画生成装置300からゲームの内容やゲーム操作を示す情報を取得する。経過情報生
成部1043が、当該取得された情報に基づいて、経過情報を生成するか否かを判断し、
以降の処理が行われてもよい。
なお、S825における投票終了の判断は、スナップショットボタンBT6が選択され
るときに送信されてもよい。この場合、投票は、入力終了部1045によって一度締め切
られて終了された後に、ステップS809からの処理が開始することによって再開される
。また、S825における投票終了の判断は、管理者端末200による配信終了を示す入
力に基づいて行われてもよい。配信が終了すると投票は終了する。
以上の処理によって、図2から図5に示されるような集計結果の表示が行われる。また
、図11の管理画面MD3に示されるように、集計結果表示領域D3に表示される結果と
同様の集計結果が、投票履歴画面MD32に表示されてもよい。管理者端末200は、投
票履歴画面MD32を参照して、配信の盛り上がりや、視聴者の感情の時間変化を把握す
ることが可能となる。これにより、管理者が動画をアーカイブ配信する場合に、アーカイ
ブ動画において注目すべき箇所をより的確に設定できるになる。
以上、本発明に係る実施形態について説明した。動画配信システム10においては、管
理者端末200は、説明情報は必ずしも入力欄IF32に入力された情報でなくともよい
。例えば、管理者端末200は、動画生成装置300から、ゲームの内容やゲーム操作を
示す情報を説明情報として取得してもよい。
また、動画配信システム10においては、選択手段D2に表示される選択肢の数は、管
理者からの入力や、動画生成装置300からの情報に基づいて変化してもよい。例えば、
選択肢の数が3つ以上ある場合、動画配信装置100は、管理者端末200が1以上の選
択肢を選択する操作に基づいて、当該選択された選択肢に対応するボタンBT1等の表示
を非表示とする又は当該表示への入力を不可能とする制御をしてもよい。
本実施形態においては、オンラインゲームの大会における大会管理者が操作する管理者
端末200とプレイヤーが操作する動画生成装置300とを区別して説明した。一方、プ
レイヤーがゲーム操作及び動画配信の管理の両方を、パーソナルコンピュータやスマート
フォン等の端末を用いて行うことがある。例えば、ゲーム動画の実況配信を行うような場
合である。この場合、上述の管理者端末200と動画生成装置300による機能は、1つ
の端末によって実現されるようにできる。
本実施形態においては、オンラインゲームの大会を例に、配信サーバとしての動画配信
装置100と、プレイヤー操作に基づく表示動画を生成する端末としての動画生成装置3
00とを区別して説明した。一方、配信される表示動画を生成する機能は、動画配信装置
100の機能として含まれてもよい。例えば、動画配信装置100がインターネットテレ
ビの配信を行う装置である場合、表示動画の生成も動画配信装置100によって行われる
ようにできる。この場合、上述の動画配信装置100による配信機能と動画生成装置30
0の表示動画の生成機能とは、1つの端末によって実現されるようにできる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定
して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその、条件等は、例示
したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で
示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
10…動画配信システム、100…動画配信装置、200…管理者端末、300…動画
生成装置、400a,400b,400c…ユーザ端末、1041…第1表示情報送信部
、1042…選択入力取得部、1043…経過情報生成部、1044…第2表示情報送信
部、1045…入力終了部

Claims (13)

  1. コンピュータを、
    動画が表示されているユーザ端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける
    選択手段を表示するための第1表示情報を、前記動画の配信管理者が用いる管理者端末か
    らの第1入力に基づいて、複数の前記ユーザ端末に送信する第1表示情報送信部と、
    前記選択手段を通じて前記複数のユーザ端末のそれぞれから前記選択入力を取得する選
    択入力取得部と、
    所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、前記複数の選択肢のそれぞれに対する前
    記選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、前記複数のユーザ端末のそれぞれか
    らの前記選択入力に基づいて生成する経過情報生成部と、
    前記経過情報に基づいて、前記複数の選択肢のそれぞれの前記集計結果を前記ユーザ端
    末に表示するための第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信する第2表示情報送信部
    と、
    前記管理者端末からの第2入力に基づいて、前記選択手段を通じた前記選択入力の取得
    を終了する入力終了部と、
    して機能させるプログラム。
  2. 請求項1に記載のプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記経過情報に関連付けられ、前記経過情報を説明する説明情報を前記配信管理者から
    取得する、説明情報取得部としてさらに機能させ、
    前記第2表示情報送信部は、前記説明情報が関連付けられた前記経過情報に基づいて、
    前記第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信する、プログラム。
  3. 請求項1又は2に記載のプログラムであって、
    前記第2表示情報送信部は、前記所定の条件が満たされる時刻に基づいて前記集計結果
    を前記ユーザ端末に表示する前記第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信する、プロ
    グラム。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のプログラムであって、
    前記第2表示情報送信部は、前記集計結果の、前記複数のユーザ端末のそれぞれからの
    前記選択入力の合計に対する割合に基づいて、前記第2表示情報を前記複数のユーザ端末
    に送信する、
    プログラム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記動画に含まれ、前記ユーザ端末に表示される表示動画を生成する動画生成装置から
    、条件情報を取得する条件情報取得部としてさらに機能させ、
    前記経過情報生成部は、前記条件情報に基づいて、前記所定の条件を満たす前記少なく
    とも1つ以上の時点を判断する、プログラム。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のプログラムであって、
    前記経過情報生成部は、前記管理者端末からの第3入力に基づいて、前記所定の条件を
    満たす前記時点を判断する、プログラム。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のプログラムであって、
    前記所定の条件は第1所定条件であり、
    前記第1表示情報送信部は、第2所定条件を満たす時点において、前記選択肢の数が変
    更された前記選択手段を表示するための前記第1表示情報を前記複数のユーザ端末に送信
    する、プログラム。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記時点のそれぞれにおける前記複数のユーザ端末のそれぞれからの前記選択入力が前
    記経過情報に関連付けられた履歴情報を、前記複数のユーザ端末のそれぞれに対応付けて
    記録する履歴情報記録部としてさらに機能させ、
    前記第2表示情報送信部は、前記集計結果と前記複数のユーザ端末のそれぞれに対応す
    る前記履歴情報とに基づいて、前記第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信する、プ
    ログラム。
  9. コンピュータが、
    動画が表示されているユーザ端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける
    選択手段を表示するための第1表示情報を、前記動画の配信管理者が用いる管理者端末か
    らの第1入力に基づいて、複数の前記ユーザ端末に送信することと、
    前記選択手段を通じて前記複数のユーザ端末のそれぞれから前記選択入力を取得するこ
    とと、
    所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、前記複数の選択肢のそれぞれに対する前
    記選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、前記複数のユーザ端末のそれぞれか
    らの前記選択入力に基づいて生成することと、
    前記経過情報に基づいて、前記複数の選択肢のそれぞれの前記集計結果を前記ユーザ端
    末に表示するための第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信することと、
    前記管理者端末からの第2入力に基づいて、前記選択手段を通じた前記選択入力の取得
    を終了することと、
    を含む情報処理方法。
  10. 動画が表示されているユーザ端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける
    選択手段を表示するための第1表示情報を、前記動画の配信管理者が用いる管理者端末か
    らの第1入力に基づいて、複数の前記ユーザ端末に送信する第1表示情報送信部と、
    前記選択手段を通じて前記複数のユーザ端末のそれぞれから前記選択入力を取得する選
    択入力取得部と、
    所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、前記複数の選択肢のそれぞれに対する前
    記選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、前記複数のユーザ端末のそれぞれか
    らの前記選択入力に基づいて生成する経過情報生成部と、
    前記経過情報に基づいて、前記複数の選択肢のそれぞれの前記集計結果を前記ユーザ端
    末に表示するための第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信する第2表示情報送信部
    と、
    前記管理者端末からの第2入力に基づいて、前記選択手段を通じた前記選択入力の取得
    を終了する入力終了部と、
    を備える、情報処理装置。
  11. ユーザ端末を、
    動画が表示されている前記ユーザ端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付
    ける選択手段を表示するための第1表示情報を情報処理装置から取得する第1表示情報取
    得部と、
    前記選択手段を通じてユーザからの前記選択入力を受け付け、前記ユーザからの前記選
    択入力を、前記情報処理装置に送信する、選択入力送信部と、
    所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、前記複数の選択肢のそれぞれに対する、
    前記ユーザ及び前記ユーザとは異なるユーザそれぞれからの前記選択入力が集計された集
    計結果に基づき、前記複数の選択肢のそれぞれの前記集計結果を前記ユーザ端末に表示す
    るための第2表示情報を、前記情報処理装置から取得する、第2表示情報取得部と、
    前記第2表示情報に基づいて、前記ユーザ端末に前記集計結果を表示する、集計結果表
    示部と、
    して機能させる、プログラム。
  12. 端末であって、
    動画が表示されている前記端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付ける選
    択手段を表示するための第1表示情報を情報処理装置から取得する第1表示情報取得部と

    前記選択手段を通じてユーザからの前記選択入力を受け付け、前記ユーザからの前記選
    択入力を、前記情報処理装置に送信する、選択入力送信部と、
    所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、前記複数の選択肢のそれぞれに対する、
    前記ユーザ及び前記ユーザとは異なるユーザそれぞれからの前記選択入力が集計された集
    計結果に基づき、前記複数の選択肢のそれぞれの前記集計結果を前記端末に表示するため
    の第2表示情報を、前記情報処理装置から取得する、第2表示情報取得部と、
    前記第2表示情報に基づいて、前記端末に前記集計結果を表示する、集計結果表示部と

    を備える、端末。
  13. 動画が表示されているユーザ端末において複数の選択肢に対する選択入力を受け付け
    る選択手段を表示するための第1表示情報を、前記動画の配信管理者が用いる管理者端末
    からの第1入力に基づいて、複数の前記ユーザ端末に送信する第1表示情報送信部と、
    前記選択手段を通じて前記複数のユーザ端末のそれぞれから前記選択入力を取得する
    選択入力取得部と、
    所定の条件を満たす時点のそれぞれにおける、前記複数の選択肢のそれぞれに対する
    前記選択入力が集計された集計結果を示す経過情報を、前記複数のユーザ端末のそれぞれ
    からの前記選択入力に基づいて生成する経過情報生成部と、
    前記経過情報に基づいて、前記複数の選択肢のそれぞれの前記集計結果を前記ユーザ
    端末に表示するための第2表示情報を前記複数のユーザ端末に送信する第2表示情報送信
    部と、
    前記管理者端末からの第2入力に基づいて、前記選択手段を通じた前記選択入力の取
    得を終了する入力終了部と、
    を備える、情報処理装置と、
    前記情報処理装置と通信可能に接続され、
    前記動画を表示する表示部と、
    前記第1表示情報を前記情報処理装置から取得する第1表示情報取得部と、
    前記選択手段を通じてユーザからの前記選択入力を受け付け、前記ユーザからの前記
    選択入力を、前記情報処理装置に送信する、選択入力送信部と、
    前記第2表示情報を前記情報処理装置から取得する第2表示情報取得部と、
    を備える前記ユーザ端末と、
    を備える情報処理システム。
JP2022080276A 2021-07-12 2022-05-16 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム Pending JP2023011497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080276A JP2023011497A (ja) 2021-07-12 2022-05-16 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114985A JP7134308B1 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム
JP2022080276A JP2023011497A (ja) 2021-07-12 2022-05-16 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114985A Division JP7134308B1 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023011497A true JP2023011497A (ja) 2023-01-24

Family

ID=83225888

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114985A Active JP7134308B1 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム
JP2022080276A Pending JP2023011497A (ja) 2021-07-12 2022-05-16 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114985A Active JP7134308B1 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7134308B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023180878A1 (en) 2022-03-23 2023-09-28 Ricoh Company, Ltd. Control server, information processing system, traveling body, method for controlling traveling body, and recording medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2755383A4 (en) 2011-09-09 2015-04-01 Ntt Docomo Inc COMMUNICATION TERMINAL, VIDEO DISPLAY SYSTEM, METHOD FOR CARRYING OUT PROCESSES ON THE COMMUNICATION TERMINAL AND PROGRAM THEREFOR
JP2013062873A (ja) 2012-12-07 2013-04-04 Rohm Co Ltd 情報交換装置
JP2015230685A (ja) 2014-06-06 2015-12-21 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置、画像処理システム、端末装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP7193702B2 (ja) 2018-07-25 2022-12-21 株式会社Mixi 情報処理装置、動画配信方法及び動画配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7134308B1 (ja) 2022-09-09
JP2023011242A (ja) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11541314B2 (en) Personalized user interface based on in-application behavior
JP6001757B1 (ja) デジタルコンテンツを配信するシステム、方法、及びプログラム
JP6546886B2 (ja) デジタルコンテンツを配信するシステム、方法、及びプログラム
JP5520190B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、動画像送信装置、動画像受信装置、プログラム及び情報記憶媒体
US8910208B2 (en) Interactive video system
US10599304B2 (en) Content player
KR20220057650A (ko) 가상 토너먼트를 위한 동기화 모델
US11524229B2 (en) Methods, systems, and media for enhancing multiplayer game sessions with asymmetric information
US10904608B2 (en) Display control method, terminal, and non-transitory computer readable recording medium storing a computer program
US11224804B2 (en) Personalized remote game update capture and recording system for multi-player online games
KR20110116782A (ko) 온라인 게임에서의 타 유저 게임 플레이 화면 시청 시스템 및 그 방법
CN106797500B (zh) 视频传输设备、终端、视频传输系统、控制方法、程序和信息存储介质
US20200160405A1 (en) Systems and Methods for Dynamically Modifying Video Game Content Based on Non-Video Gaming Content Being Concurrently Experienced by a User
JP2023011497A (ja) プログラム、情報処理方法、情報処理装置、端末、及び情報処理システム
JP2012085876A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
CN116980706A (zh) 视频播放方法和装置、存储介质及电子设备
US20160042473A1 (en) Method for managing via web data related to an event and/or a person and/or an organization
JP6987521B2 (ja) ゲーム提供システム及びゲームプログラム
JP2009020583A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2019165505A (ja) デジタルコンテンツを配信するシステム、方法、及びプログラム
CN112717422A (zh) 实时信息交互方法及装置、设备、存储介质
US10661182B2 (en) Electronic processing system with social network mechanism and method of operation thereof
JP6678923B2 (ja) 遊技機情報処理装置、遊技機情報処理方法およびプログラム
KR101696536B1 (ko) 디지털 컨텐츠를 중계하는 장치, 서버, 및 방법
JP6914566B1 (ja) ライブ配信システム