JP2023003693A - ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置 - Google Patents

ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023003693A
JP2023003693A JP2021104928A JP2021104928A JP2023003693A JP 2023003693 A JP2023003693 A JP 2023003693A JP 2021104928 A JP2021104928 A JP 2021104928A JP 2021104928 A JP2021104928 A JP 2021104928A JP 2023003693 A JP2023003693 A JP 2023003693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
sic single
crystal ingot
ingot
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021104928A
Other languages
English (en)
Inventor
悟史 源田
Satoshi Genda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2021104928A priority Critical patent/JP2023003693A/ja
Priority to US17/805,548 priority patent/US20220410305A1/en
Priority to EP22179858.0A priority patent/EP4109078A1/en
Publication of JP2023003693A publication Critical patent/JP2023003693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6489Photoluminescence of semiconductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • G01N21/9505Wafer internal defects, e.g. microcracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N2021/646Detecting fluorescent inhomogeneities at a position, e.g. for detecting defects

Abstract

Figure 2023003693000001
【課題】インゴットの内部におけるファセット領域の位置を推定することができるファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置を提供すること。
【解決手段】ファセット領域の検出方法は、インゴットの第一の面および第二の面にそれぞれ光を照射する第一の照射ステップ201および第二の照射ステップ204と、第一の面および第二の面それぞれでの蛍光の光子数の分布を得る第一の蛍光検出ステップ202および第二の蛍光検出ステップ205と、第一の面および第二の面それぞれでの蛍光の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域と判定し、所定値以上である領域を非ファセット領域と判定する第一の判定ステップ203および第二の判定ステップ206と、第一の面のファセット領域と第二の面のファセット領域とに基づいてインゴットの内部のファセット領域の推定位置を算出する算出ステップ207と、を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置に関する。
従来、半導体ウエーハの製造方法として、ワイヤーソーを用いて円柱状のインゴットからウエーハを切り出す方法が知られているが、ワイヤーソーでの切り出しは、インゴットの大部分がカーフロス(切り代)として失われるため、経済的でないという課題があった。また、パワーデバイスとして用いられるSiC単結晶は硬度が高いため、切り出しに時間がかかり生産性が悪いという課題があった。これを解決するために、レーザービームの集光点をインゴットの内部に位置づけ、集光点を走査させてインゴットから板状ワークをスライスする方法が提案されている(特許文献1参照)。
ところで、SiC単結晶にはファセット領域と称される不純物濃度の高く、その他の領域(非ファセット領域)と比較して屈折率やエネルギーの吸収率が高い領域が存在する場合がある。ファセット領域が存在すると、レーザービームの照射によってインゴットの内部に剥離層を形成する際に、剥離層の深さ位置が不均一となり、カーフロスが増大する可能性がある。そこで、ファセット領域と非ファセット領域とを特定し、両領域に対して異なる照射条件でレーザービームを照射するレーザー加工装置が提案されている(特許文献2参照)。
特開2016-111143号公報 特開2020-077783号公報
しかしながら、ファセット領域はインゴットの内部に垂直に形成されているとは限らないため、ウエーハを剥離する毎にレーザービームの照射面上におけるファセット領域が移動してしまい、都度検知が必要となり時間がかかるという課題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インゴットの内部におけるファセット領域の位置を推定することができるファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のファセット領域の検出方法は、第一の面と、該第一の面の反対側の面である第二の面と、を有するSiC単結晶インゴットのファセット領域を検出するファセット領域の検出方法であって、該SiC単結晶インゴットの該第一の面に光源からの光を照射する第一の照射ステップと、該第一の面に照射された該光によって該SiC単結晶インゴットの該第一の面から発生する蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る第一の蛍光検出ステップと、該第一の面において該第一の蛍光検出ステップで検出された蛍光の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域と判定するとともに該蛍光の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域と判定する第一の判定ステップと、該SiC単結晶インゴットの該第二の面に光源からの光を照射する第二の照射ステップと、該第二の面に照射された該光によって該SiC単結晶インゴットの該第二の面から発生する蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る第二の蛍光検出ステップと、該第二の面において該第二の蛍光検出ステップで検出された蛍光の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域と判定するとともに該蛍光の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域と判定する第二の判定ステップと、該第一の判定ステップにおいて該第一の面におけるファセット領域と判定された領域と、該第二の判定ステップにおいて該第二の面におけるファセット領域と判定された領域と、に基づいて、該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置を算出する算出ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明のウエーハの生成方法は、該ファセット領域の検出方法で内部におけるファセット領域の推定位置を算出された該SiC単結晶インゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、該SiC単結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を該SiC単結晶インゴットの内部の生成すべきウエーハの厚みに対応する深さに位置づけて照射し、該集光点と該SiC単結晶インゴットとを該第一の面と平行な方向に相対的に移動させることで該SiC単結晶インゴットに剥離層を形成するレーザービーム照射ステップと、該剥離層を界面として該SiC単結晶インゴットから生成すべきウエーハを剥離する剥離ステップと、該剥離ステップ後、該SiC単結晶インゴットの剥離面を研削する研削ステップと、を有し、該レーザービーム照射ステップの前に、該算出ステップで算出した該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置と、該SiC単結晶インゴットからウエーハが剥離されることにより減少した該SiC単結晶インゴットの厚みと、に基づいて該レーザービームの照射面上におけるファセット領域の位置を推定する推定ステップと、推定した該照射面上におけるファセット領域に対して照射されるレーザービームの照射条件を、該非ファセット領域に対して照射されるレーザービームの照射条件と異なる照射条件に設定する設定ステップと、を更に有することを特徴とする。
また、本発明の検出装置は、第一の面と、該第一の面の反対側の面である第二の面と、を有するSiC単結晶インゴットのファセット領域を検出する検出装置であって、該SiC単結晶インゴットに対して光を照射する光源と、該光源から該第一の面および該第二の面に照射された光によって該第一の面および該第二の面から発生した蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る蛍光検出ユニットと、該蛍光検出ユニットにより検出された該蛍光の光子数の分布に基づいて、該SiC単結晶インゴットの該第一の面におけるファセット領域の位置および該第二の面におけるファセット領域の位置を判定する判定部と、該判定部により判定された該第一の面におけるファセット領域の位置と該第二の面におけるファセット領域の位置とに基づいて、該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置を算出する算出部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のレーザー加工装置は、第一の面と、該第一の面の反対側の面である第二の面と、を有するSiC単結晶インゴットに剥離層を形成するレーザー加工装置であって、該SiC単結晶インゴットに対して光を照射する光源と、該光源から該第一の面および該第二の面に照射された光によって該第一の面および該第二の面から発生した蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る蛍光検出ユニットと、該SiC単結晶インゴットを保持する保持面を有する保持ユニットと、該SiC単結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を該SiC単結晶インゴットの内部の生成すべきウエーハの厚みに対応する深さに位置づけて照射し、剥離層を形成するレーザービーム照射ユニットと、該保持ユニットと該レーザービームの集光点とを該保持面と平行な方向に相対的に移動させる移動ユニットと、制御ユニットと、を備え、該制御ユニットは、該蛍光検出ユニットにより検出された該蛍光の光子数の分布に基づいて、該SiC単結晶インゴットの該第一の面におけるファセット領域の位置および該第二の面におけるファセット領域の位置を判定する判定部と、該判定部により判定された該第一の面におけるファセット領域の位置と該第二の面におけるファセット領域の位置とに基づいて、該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置を算出する算出部と、該算出部で算出した該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置と、該SiC単結晶インゴットからSiCウエーハが剥離されることにより減少した該SiC単結晶インゴットの厚みと、に基づいて該レーザービームの照射面上におけるファセット領域の位置を推定する推定部と、を含むことを特徴とする。
本発明は、インゴットの内部におけるファセット領域の位置を推定することができる。
図1は、実施形態に係るファセット領域の検出方法の検出対象のインゴットの斜視図である。 図2は、図1に示すインゴットの側面図である。 図3は、実施形態に係る検出装置を含むレーザー加工装置の構成例を示す斜視図である。 図4は、図3に示すレーザー加工装置の蛍光検出ユニットの概略構成を説明する説明図である。 図5は、実施形態に係るファセット領域の検出方法およびウエーハの生成方法の流れを示すフローチャート図である。 図6は、図5に示す第一の照射ステップを示す斜視図である。 図7は、図5に示す第一の蛍光検出ステップで蛍光を検出したXY座標位置の一例を示す図である。 図8は、図5に示す算出ステップで算出されたファセット領域の推定位置の一例を示す図である。 図9は、図5に示すレーザービーム照射ステップの一状態を示す斜視図である。 図10は、図5に示すレーザービーム照射ステップの別の一状態を示す斜視図である。 図11は、図5に示す剥離ステップの一例を示す図である。 図12は、図5に示す研削ステップの一例を示す図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。更に、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔実施形態〕
本発明の実施形態に係るファセット領域21の検出方法、ウエーハ30の生成方法、および検出装置を図面に基づいて説明する。なお、以下に示す実施形態において、検出装置は、レーザー加工装置100に含まれる。実施形態のファセット領域21の検出方法は、
図3および図4に示す検出装置(レーザー加工装置100)を用いて、図1および図2に示されるインゴット10から、図8等に示すインゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置を算出する方法である。また、実施形態のウエーハ30の生成方法は、内部におけるファセット領域21の推定位置を算出されたインゴット10から図11等に示すウエーハ30を生成する方法である。
(SiC単結晶インゴット)
まず、本発明の実施形態に係るファセット領域21の検出方法の検出対象のインゴット10の構成について説明する。図1は、実施形態に係るファセット領域21の検出方法の検出対象のインゴット10の斜視図である。図2は、図1に示すインゴット10の側面図である。
図1および図2に示す実施形態のインゴット10は、SiC(炭化ケイ素)からなり、全体として円柱状に形成される、単結晶SiCインゴットである。インゴット10は、実施形態において、六方晶単結晶SiCインゴットである。インゴット10は、第一の面11と、第二の面12と、周面13と、第一オリエンテーションフラット14と、第二オリエンテーションフラット15と、を有している。
第一の面11は、円形状であって、円柱状に形成されるインゴット10の一方の端面である。第二の面12は、円形状であって、円柱状に形成されるインゴット10の第一の面11とは反対側の端面である。第二の面12は、インゴット10の底面に相当する。周面13は、第一の面11の外縁と第二の面12の外縁とに連なる面である。
第一オリエンテーションフラット14は、インゴット10の結晶方位を示すために周面13の一部に形成される平面である。第二オリエンテーションフラット15は、インゴット10の結晶方位を示すために周面13の一部に形成される平面である。第二オリエンテーションフラット15は、第一オリエンテーションフラット14に直交する。なお、第一オリエンテーションフラット14の長さは、第二オリエンテーションフラット15の長さより長い。
また、インゴット10は、第一の面11の垂線16に対して第二オリエンテーションフラット15に向かう傾斜方向17にオフ角20傾斜したc軸18と、c軸18に直交するc面19と、を有している。c軸18の垂線16からの傾斜方向17は、第二オリエンテーションフラット15の伸長方向に直交し、かつ第一オリエンテーションフラット14と平行である。c面19は、インゴット10の第一の面11に対してオフ角20傾斜している。
c面19は、インゴット10中にインゴット10の分子レベルで無数に設定される。インゴット10は、実施形態では、オフ角20を1°、4°または6°に設定されているが、本発明では、例えば1°~6°の範囲で自由に設定されて製造されてもよい。インゴット10は、第一の面11が研削装置により研削加工された後、研磨装置により研磨加工されて、第一の面11が鏡面に形成される。
また、実施形態のインゴット10は、主として六方晶単結晶SiCインゴットとして形成されるが、局所的にファセット領域21が存在する。ファセット領域21は、インゴット10の第一の面11から第二の面12まで柱状に形成される(図8参照)。ファセット領域21は、ファセット領域21以外の非ファセット領域22と比較して、相対的に窒素が取り込まれやすいため、窒素濃度が他の領域より高くなる。
(レーザー加工装置)
次に本発明の実施形態に係る検出装置を含むレーザー加工装置100の構成について説明する。図3は、実施形態に係る検出装置を含むレーザー加工装置100の構成例を示す斜視図である。図4は、図3に示すレーザー加工装置100の蛍光検出ユニット120の概略構成を説明する説明図である。以下の説明において、X軸方向は、水平面における一方向である。Y軸方向は、水平面において、X軸方向に直交する方向である。Z軸方向は、X軸方向およびY軸方向に直交する方向である。実施形態のレーザー加工装置100は、保持ユニット110と、蛍光検出ユニット120と、レーザービーム照射ユニット140と、移動ユニット150と、表示ユニット160と、制御ユニット170と、を有する。
保持ユニット110は、インゴット10を保持面111で保持する。保持面111は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面111は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面111は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。保持ユニット110は、保持面111上に載置されたインゴット10を吸引保持する。
保持ユニット110は、回転ユニット112によりZ軸方向と平行な軸心回りに回転される。回転ユニット112は、X軸方向移動プレート113に支持される。回転ユニット112および保持ユニット110は、X軸方向移動プレート113を介して、移動ユニット150によりX軸方向に移動される。回転ユニット112および保持ユニット110は、X軸方向移動プレート113およびY軸方向移動プレート114を介して、移動ユニット150によりY軸方向に移動される。
蛍光検出ユニット120は、保持ユニット110の保持面111に保持されたインゴット10に対して、インゴット10の上方から所定波長の光121を照射するとともに、インゴット10の上面(第一の面11または第二の面12)から生じた蛍光122を検出するユニットである。蛍光検出ユニット120の一部は、装置本体101から立設した立設壁102の上端部から水平方向に延設された支持梁103の先端に支持されている。図4に示すように、蛍光検出ユニット120は、光源123と、集光レンズ124と、励起光反射鏡125と、受光部126と、バンドパスフィルタ127と、蛍光反射鏡128と、を含む。
光源123は、インゴット10が吸収する波長を有する光121を照射する。光源123は、例えば、GaN(窒化ガリウム)系の発光素子を有する。
集光レンズ124は、光源123から照射された光121を、保持ユニット110の保持面111に保持されたインゴット10の上面に向けて集光照射する。集光レンズ124は、実施形態では励起光反射鏡125とインゴット10との間に配置されるが、本発明では光源123と励起光反射鏡125との間に配置されてもよい。
励起光反射鏡125は、光源123から照射された光121を反射して、保持ユニット110の保持面111に保持されたインゴット10の上面に向けて導く。励起光反射鏡125は、実施形態において、光源123から照射された光121を、集光レンズ124へ向けて反射する。
受光部126は、インゴット10の上面から生じた蛍光122の光子数を検出する。受光部126は、例えば、光電効果を利用して光エネルギーを電気エネルギーに変換するとともに、電流増幅(電子増倍)機能を付加した高感度光検出器を含む。受光部126は、例えば、ガラス管で区画された真空領域に配置され、ガラス管を透過した蛍光122の光電子(フォトン)を受光して、蛍光122の光子数を示す電気信号を出力する。受光部126が受光した蛍光122の光電子は、光電子の衝突により2次電子を次々と発生させて電流を増幅させる。
バンドパスフィルタ127は、受光部126の前段に配置される。バンドパスフィルタ127は、インゴット10の上面から生じた蛍光122のうち所定波長の光を通過させ、所定波長の蛍光122以外の波長の光を除去する。したがって、例えば、光121の一部が散乱して受光部126に向かった場合でも、光121は、バンドパスフィルタ127によって除去される。
蛍光反射鏡128は、インゴット10の上面から生じた蛍光122を、受光部126に向けて反射する。蛍光反射鏡128は、反射面129が、鉛直方向に延びる長軸131と長軸131に直交する短軸132とを有する楕円130を、長軸131を中心に回転させた回転楕円体の曲面の一部からなる回転楕円鏡である。
楕円鏡は、二つの焦点を有し、一方の焦点から出た光は、楕円鏡の内面で反射してから他方の焦点に至るという性質が知られている。実施形態における回転楕円体を形成する楕円鏡は、第一焦点133および第二焦点134を有する。第一焦点133の位置には、インゴット10の上面に光121が照射される部分が配置される。第二焦点134には、受光部126が配置される。
このような構成によれば、第一焦点133に位置するインゴット10の上面に向けて光121を照射すると、光121によりインゴット10の上面から蛍光122が発せられる。蛍光122は、回転楕円体の一部からなる反射面129で反射されて、第二焦点134に向けて集光され、第二焦点134に配置される受光部126により受光される。
このため、インゴット10の上面から発せられる蛍光122を、反射面129を介して、第二焦点134に配置される受光部126に効率よく導くことができ、微弱な蛍光122の損失の低減を図ることができる。更に、実施形態では、第二焦点134に受光部126を配置しているため、微弱な強度の蛍光122でも検出感度を向上させることができる。
図3に示すレーザービーム照射ユニット140は、保持ユニット110の保持面111に保持されたインゴット10に対して、所定波長のパルス状のレーザービーム141(図9等参照)を照射するユニットである。レーザービーム照射ユニット140の一部は、装置本体101から立設した立設壁102の上端部から水平方向に延設された支持梁103の先端に支持されている。レーザービーム照射ユニット140の照射部は、蛍光検出ユニット120の照射部と隣接して設けられる。
レーザービーム照射ユニット140は、例えば、インゴット10に対して透過性を有する波長のレーザービーム141の集光点142(図9等参照)を、インゴット10の上面(照射面24、図9等参照)から生成すべきウエーハ30(図11等参照)の厚みに相当する深さに位置づけて照射することで、剥離層25(図9等参照)を形成する。
移動ユニット150は、保持ユニット110と、レーザービーム照射ユニット140から照射されるレーザービーム141の集光点142と、を保持面111に平行なXY方向に相対的に移動させるユニットである。移動ユニット150は、X軸方向移動ユニット151と、Y軸方向移動ユニット152と、を含む。
X軸方向移動ユニット151は、保持ユニット110と、レーザービーム照射ユニット140から照射されるレーザービーム141の集光点142とを加工送り方向であるX軸方向に相対的に移動させるユニットである。X軸方向移動ユニット151は、実施形態において、保持ユニット110をX軸方向に移動させる。X軸方向移動ユニット151は、実施形態において、レーザー加工装置100の装置本体101上に設置されている。X軸方向移動ユニット151は、X軸方向移動プレート113をX軸方向に移動自在に支持する。
Y軸方向移動ユニット152は、保持ユニット110と、レーザービーム照射ユニット140から照射されるレーザービーム141の集光点142とを割り出し送り方向であるY軸方向に相対的に移動させるユニットである。Y軸方向移動ユニット152は、実施形態において、保持ユニット110をY軸方向に移動させる。Y軸方向移動ユニット152は、実施形態において、レーザー加工装置100の装置本体101上に設置されている。Y軸方向移動ユニット152は、Y軸方向移動プレート114をY軸方向に移動自在に支持する。
X軸方向移動ユニット151およびY軸方向移動ユニット152はそれぞれ、例えば、周知のボールねじと、周知のパルスモータと、周知のガイドレールと、を含む。ボールねじは、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータは、ボールねじを軸心回りに回転させる。X軸方向移動ユニット151のガイドレールは、Y軸方向移動プレート114に固定して設けられ、X軸方向移動プレート113をX軸方向に移動自在に支持する。Y軸方向移動ユニット152のガイドレールは、装置本体101に固定して設けられ、Y軸方向移動プレート114をY軸方向に移動自在に支持する。
移動ユニット150は、更に、保持ユニット110と、レーザービーム照射ユニット140から照射されるレーザービーム141の集光点142とを焦点調整方向であるZ軸方向に相対的に移動させるZ軸方向移動ユニットを含んでもよい。Z軸方向移動ユニットは、レーザービーム照射ユニット140の集光器をZ軸方向に移動させる。
実施形態において、蛍光検出ユニット120の照射部は、レーザービーム照射ユニット140の照射部と隣接して設けられる。したがって、移動ユニット150は、保持ユニット110と、蛍光検出ユニット120から照射される光121の照射位置と、を保持面111に平行なXY方向に相対的に移動させるユニットでもある。
表示ユニット160は、液晶表示装置等により構成される表示部である。表示ユニット160は、例えば、処理条件の設定画面、不図示の撮像ユニットが撮像したインゴット10の状態、処理動作の状態、後述の制御ユニット170が生成した二次元データおよび三次元データ等を、表示面に表示させる。なお、撮像ユニットは、例えば、ミクロ顕微鏡およびマクロ顕微鏡を含み、蛍光検出ユニット120およびレーザービーム照射ユニット140の照射部に隣接して設けられる。
表示ユニット160の表示面がタッチパネルを含む場合、表示ユニット160は、入力部を含んでもよい。入力部は、オペレータが加工内容情報を登録する等の各種操作を受付可能である。入力部は、キーボード等の外部入力装置であってもよい。表示ユニット160は、表示面に表示される情報や画像が入力部等からの操作により切り換えられる。表示ユニット160は、報知装置を含んでもよい。報知装置は、音および光の少なくとも一方を発してレーザー加工装置100のオペレータに予め定められた報知情報を報知する。報知装置は、スピーカーまたは発光装置等の外部報知装置であってもよい。
制御ユニット170は、レーザー加工装置100の上述した各構成要素をそれぞれ制御して、インゴット10に対する処理動作をレーザー加工装置100に実行させる。制御ユニット170は、演算手段としての演算処理装置と、記憶手段としての記憶装置と、通信手段としての入出力インターフェース装置と、を含むコンピュータである。
演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロプロセッサを含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)等のメモリを有する。演算処理装置は、記憶装置に格納された所定のプログラムに基づいて各種の演算を行う。演算処理装置は、演算結果に従って、入出力インターフェース装置を介して各種制御信号を上述した各構成要素に出力し、レーザー加工装置100の制御を行う。
制御ユニット170は、例えば、蛍光検出ユニット120に、保持ユニット110に保持されたインゴット10の上方から所定波長の光121をインゴット10に照射させる。制御ユニット170は、例えば、蛍光検出ユニット120が検出したインゴット10の上面から生じた蛍光122の光子数を取得する。
制御ユニット170は、例えば、移動ユニット150に、レーザービーム照射ユニット140が照射するレーザービーム141の集光点142を、保持ユニット110に保持されたインゴット10内部の生成すべきウエーハ30の厚みに相当する深さに位置づけさせる。制御ユニット170は、例えば、レーザービーム照射ユニット140に、保持ユニット110に保持されたインゴット10に対して透過性を有する波長のレーザービーム141を照射させる。制御ユニット170は、例えば、移動ユニット150に、レーザービーム141の集光点142と、インゴット10を保持する保持ユニット110とを、XY方向に相対的に移動させる。
制御ユニット170は、例えば、表示ユニット160に、各種の情報を表示させる。制御ユニット170は、例えば、表示ユニット160に、蛍光検出ユニット120により検出された蛍光122の光子数の分布を表示させる。制御ユニット170は、判定部171と、算出部172と、推定部173と、設定部174と、を含む。制御ユニット170は、例えば、表示ユニット160に、後述の算出部172が算出したインゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置を表示させる。制御ユニット170は、例えば、表示ユニット160に、後述の推定部173が推定したレーザービーム141の照射面24(図9等参照)におけるファセット領域21-1、21-2の位置を表示させる。
判定部171は、蛍光検出ユニット120により検出された蛍光122の光子数の分布に基づいて、インゴット10の第一の面11におけるファセット領域21-11(図8参照)の位置および第二の面12におけるファセット領域21-12(図8参照)の位置を判定する。
より詳しくは、判定部171は、蛍光検出ユニット120において検出されたインゴット10の第一の面11における蛍光122の光子数の分布を取得する。判定部171は、第一の面11において検出された蛍光122の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域21-11と判定する。判定部171は、第一の面11において検出された蛍光122の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域22と判定する。
また、判定部171は、蛍光検出ユニット120において検出されたインゴット10の第二の面12における蛍光122の光子数の分布を取得する。判定部171は、第二の面12において検出された蛍光122の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域21-12と判定する。判定部171は、第二の面12において検出された蛍光122の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域22と判定する。
算出部172は、判定部171により判定された第一の面11におけるファセット領域21-11の位置と第二の面12におけるファセット領域21-12の位置とに基づいて、インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置を算出する。具体的には、算出部172は、第一の面11のファセット領域21-11の外縁部と、第二の面12のファセット領域21-12の外縁部とを結んだ際に囲まれた領域を、インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置とする。すなわち、インゴット10の内部におけるファセット領域21は、第一の面11のファセット領域21-11を上底面とし、第二の面12のファセット領域21-12を下底面とする錐台状である。
推定部173は、レーザービーム141の照射面24(図9等参照)上におけるファセット領域21-1、21-2の位置を推定する。実施形態では、インゴット10の内部のファセット領域21の水平断面が、第一の面11のファセット領域21-11から第二の面12のファセット領域21-12まで線形的に変化すると仮定する。この仮定によると、照射面24のファセット領域21-1、21-2は、算出部172で算出したインゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置と、インゴット10の第二の面12から照射面24までの厚みと、に基づいて、推定することができる。
インゴット10の第二の面12から照射面24までの厚みは、インゴット10からウエーハ30が剥離される度に減少する。すなわち、推定部173は、算出部172が算出したインゴット10の内部のファセット領域21の推定位置と、インゴット10からウエーハ30が剥離されることにより減少したインゴット10の厚みと、に基づいて、照射面24上におけるファセット領域21-1、21-2の位置を推定する。
設定部174は、インゴット10の内部に剥離層25を形成するためのレーザービーム141の照射条件を設定する。設定部174は、推定部173が推定した照射面24上におけるファセット領域21-1、21-2に対して照射されるレーザービーム141の照射条件を、非ファセット領域22に対して照射されるレーザービーム141の照射条件と異なる照射条件に設定する。
(ファセット領域の検出方法およびウエーハの生成方法)
次に、本発明の実施形態に係るファセット領域21の検出方法およびウエーハ30の生成方法について説明する。図5は、実施形態に係るファセット領域21の検出方法およびウエーハ30の生成方法の流れを示すフローチャート図である。ファセット領域21の検出方法は、第一の照射ステップ201と、第一の蛍光検出ステップ202と、第一の判定ステップ203と、第二の照射ステップ204と、第二の蛍光検出ステップ205と、第二の判定ステップ206と、算出ステップ207と、を有する。
また、ウエーハ30の生成方法は、算出ステップ207の後に実施され、推定ステップ208と、設定ステップ209と、レーザービーム照射ステップ210と、剥離ステップ211と、研削ステップ212と、を有する。推定ステップ208、設定ステップ209、レーザービーム照射ステップ210、剥離ステップ211、および研削ステップ212は、一つのインゴット10から複数のウエーハ30を生成する間、繰り返し実行される。
<第一の照射ステップ201>
図6は、図5に示す第一の照射ステップ201を示す斜視図である。第一の照射ステップ201は、インゴット10の第一の面11に光源123(図4参照)からの光121を照射するステップである。
第一の照射ステップ201では、まず、インゴット10の第二の面12側を保持ユニット110の保持面111に吸引保持する。次に、蛍光検出ユニット120の第一焦点133(図4参照)がインゴット10の第一の面11に位置するように、蛍光検出ユニット120の高さを調整するとともに、インゴット10の第一の面11の周縁に向けて蛍光検出ユニット120の照射部を対向させるよう、移動ユニット150によって保持ユニット110を移動させる。
この状態で、回転ユニット112によって、保持ユニット110を所定回転数(例えば900°/sec)で回転させて、インゴット10を所定方向(図6の下部に示す矢印方向)に回転させる。蛍光検出ユニット120によってインゴット10の上面(第一の面11)に向けて光121を連続的に照射しつつ、蛍光検出ユニット120がインゴット10の周縁から中心に向けて半径方向(図6の上部に示す矢印方向)に移動するように保持ユニット110を移動させる。すると、蛍光検出ユニット120は、インゴット10の周縁から中心に向かう螺旋状の軌跡を通過する。
<第一の蛍光検出ステップ202>
図7は、図5に示す第一の蛍光検出ステップ202で蛍光を検出したXY座標位置の一例を示す図である。表1は、図6に示すXY座標位置で検出された蛍光の光子数の一例を示す表である。
Figure 2023003693000002
第一の蛍光検出ステップ202は、第一の面11に照射された光121によってインゴット10の第一の面11から発生する蛍光122を検出し、蛍光122の光子数の分布を得るステップである。第一の蛍光検出ステップ202では、蛍光検出ユニット120が、インゴット10の第一の面11から生じた蛍光122の光子数を取得する。この際、第一の蛍光検出ステップ202では、蛍光122を取得した際の光121を照射した位置のXY座標位置を取得する。第一の蛍光検出ステップ202で取得された蛍光122の光子数の分布のデータは、例えば、制御ユニット170の記憶装置に記憶される。
第一の蛍光検出ステップ202では、例えば、図7に示す検出位置23-1、23-2、23-3、23-4、23-5、23-6について、表1に示す蛍光122の光子数の分布情報を得る。すなわち、第一の蛍光検出ステップ202では、六つの座標(x1,y1)、(x2,y1)、(x3,y1)、(x4,y1)、(x5,y1)、(x6,y1)と、六つの光子数(5000cps)、(5000cps)、(4000cps)、(2500cps)、(1000cps)、(3000cps)と、が各々紐付けられて取得される。
<第一の判定ステップ203>
第一の判定ステップ203は、第一の面11におけるファセット領域21-11と非ファセット領域22と、を判定するステップである。より詳しくは、第一の判定ステップ203では、制御ユニット170の判定部171が、第一の面11において、第一の蛍光検出ステップ202で検出された蛍光122の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域21-11と判定する。また、第一の判定ステップ203では、制御ユニット170の判定部171が、第一の面11において、第一の蛍光検出ステップ202で検出された蛍光122の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域22と判定する。
図7および表1に示す実施形態のように、所定値を4000とした場合、検出位置23-3、23-4は、ファセット領域21-11であり、検出位置23-1、23-2、23-5は、非ファセット領域22である。
<第二の照射ステップ204>
第二の照射ステップ204は、インゴット10の第二の面12に光源123からの光121を照射するステップである。第二の照射ステップ204は、第一の照射ステップ201の手順に対して、第一の面11と第二の面12とを入れ替えた手順であることを除き、第一の照射ステップ201と同様であるため、説明を省略する。
<第二の蛍光検出ステップ205>
第二の蛍光検出ステップ205は、第二の面12に照射された光121によってインゴット10の第二の面12から発生する蛍光122を検出し、蛍光122の光子数の分布を得るステップである。第二の蛍光検出ステップ205は、第一の蛍光検出ステップ202の手順に対して、第一の面11と第二の面12とを入れ替えた手順であることを除き、第一の蛍光検出ステップ202と同様であるため、説明を省略する。
<第二の判定ステップ206>
第二の判定ステップ206は、第二の面12において第二の蛍光検出ステップ205で検出された蛍光122の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域21-12と判定するとともに、蛍光122の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域22と判定するステップである。第二の判定ステップ206は、第一の判定ステップ203の手順に対して、第一の面11と第二の面12とを入れ替えた手順であることを除き、第一の判定ステップ203と同様であるため、説明を省略する。
<算出ステップ207>
図8は、図5に示す算出ステップ207で算出されたファセット領域21の推定位置の一例を示す図である。算出ステップ207は、インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置を算出するステップである。算出ステップ207では、制御ユニット170の算出部172が、第一の判定ステップ203において第一の面11におけるファセット領域21-11と判定された領域と、第二の判定ステップ206において第二の面12におけるファセット領域21-12と判定された領域と、に基づいて、インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置を算出する。具体的には、算出ステップ207では、第一の面11のファセット領域21-11を上底面とし、第二の面12のファセット領域21-12を下底面とする錐台を算出し、算出された錐台の内部の領域をインゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置とする。
<推定ステップ208>
推定ステップ208は、レーザービーム141の照射面24(図9等参照)上におけるファセット領域21の位置を推定するステップである。実施形態の推定ステップ208では、インゴット10の内部のファセット領域21の水平断面は、第一の面11のファセット領域21-11から第二の面12のファセット領域21-12まで線形的に変化するものとして、照射面24のファセット領域21の位置を推定する。
レーザービーム141の照射面24-1、24-2(図9および図10参照)は、インゴット10からウエーハ30が剥離される度に下方へ移動する。すなわち、インゴット10の第二の面12から照射面24-1、24-2までの厚みは、インゴット10からウエーハ30が剥離される度に減少する。
すなわち、推定ステップ208では、まず、インゴット10の第二の面12から照射面24までの厚みである、インゴット10からウエーハ30が剥離されることにより減少したインゴット10の厚みを算出する。推定ステップ208では、次に、算出ステップ207で算出したインゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置と、インゴット10からウエーハ30が剥離されることにより減少したインゴット10の厚みと、に基づいて、照射面24-1、24-2上におけるファセット領域21-1、21-2の位置を推定する。
<設定ステップ209>
設定ステップ209は、レーザービーム照射ステップ210の前に実施される。設定ステップ209は、インゴット10の内部に剥離層25(図9および図10参照)を形成するためのレーザービーム141の照射条件を設定するステップである。設定ステップ209では、推定ステップ208で推定した照射面24-1、24-2上におけるファセット領域21-1、21-2に対して照射されるレーザービーム141の照射条件を、非ファセット領域22に対して照射されるレーザービーム141の照射条件と異なる照射条件に設定する。
設定ステップ209では、異なる照射条件として、例えば、レーザービーム141のエネルギーについて、ファセット領域21-1、21-2に照射する場合の方が、非ファセット領域22に照射する場合と比較して大きくなるように設定してもよい。また、設定ステップ209では、異なる照射条件として、例えば、レーザービーム照射ユニット140の集光器の位置について、ファセット領域21-1、21-2に照射する場合の方が、非ファセット領域22に照射する場合と比較して高い位置になるように設定してもよい。また、設定ステップ209では、異なる照射条件として、例えば、レーザービーム141の重なり率について、ファセット領域21-1、21-2に照射する場合の方が、非ファセット領域22に照射する場合と比較して高くなるように設定してもよい。
<レーザービーム照射ステップ210>
図9は、図5に示すレーザービーム照射ステップ210の一状態を示す斜視図である。図10は、図5に示すレーザービーム照射ステップ210の別の一状態を示す斜視図である。レーザービーム照射ステップ210は、レーザービーム141によってインゴット10内部の生成すべきウエーハ30の厚みに対応する深さに剥離層25を形成するステップである。
レーザービーム照射ステップ210では、まず、インゴット10の第二の面12側を保持ユニット110の保持面111に吸引保持する。次に、レーザービーム141の集光点142をインゴット10内部の生成すべきウエーハ30(図11参照)の厚みに相当する深さに位置づける。レーザービーム141は、インゴット10に対して透過性を有する波長のパルス状のレーザービームである。次に、レーザービーム照射ステップ210では、集光点142とインゴット10とを第一の面11と平行な方向(XY方向)に相対的に移動させながら、レーザービーム141をインゴット10の照射面24に向けて照射する。
ここで、レーザービーム141による照射条件は、設定ステップ209で設定された条件である。すなわち、照射面24-1、24-2の第二の面12からの厚みに対応して、推定されるファセット領域21-1、21-2の位置が異なるので、照射面24-1、24-2毎に、レーザービーム141の照射条件が変更されるXY位置が異なる。
レーザービーム照射ステップ210では、パルス状のレーザービーム141の照射によりSiCがSi(シリコン)とC(炭素)とに分離する。そして、次に照射されるパルス状のレーザービーム141が、前に形成されたCに吸収されて、SiCが連鎖的にSiとCとに分離する改質部26が、加工送り方向に沿ってインゴット10の内部に形成されるとともに、改質部26からc面19(図2参照)に沿って延びるクラック27が生成される。このようにして、レーザービーム照射ステップ210では、改質部26と、改質部26からc面19に沿って形成されるクラック27とを含む剥離層25を形成する。
<剥離ステップ211>
図11は、図5に示す剥離ステップ211の一例を示す図である。剥離ステップ211は、剥離層25を界面としてインゴット10から生成すべきウエーハ30を剥離するステップである。
剥離ステップ211では、超音波発振ユニット180によって、インゴット10に超音波を付与することによって、インゴット10からウエーハ30を剥離させる。これにより、剥離層25を界面としてインゴット10の照射面24側の一部を剥離し、剥離した一部をウエーハ30として生成する。超音波発振ユニット180は、レーザー加工装置100(検出装置)に備えられていてもよい。超音波発振ユニット180は、例えば、超音波電源と、超音波電源により電圧が印加される圧電セラミックス等から形成される超音波振動子と、を含む。
剥離ステップ211では、まず、インゴット10の第二の面12側を保持ユニット181の保持面182に吸引保持する。次に、超音波発振ユニット180の超音波振動子をインゴット10の照射面24に対向させる。次に、超音波振動子とインゴット10との間に液体供給ユニット185から液体186を供給する。
この状態で、超音波発振ユニット180の超音波電源から電圧を印加して超音波振動子を超音波振動させることにより、液体186内に超音波振動子の振動に応じた周波数の超音波振動を伝搬させ、インゴット10に付与する。インゴット10の全面に対して超音波振動を付与することにより、レーザービーム照射ステップ210で形成した剥離層25を界面としてインゴット10の照射面24側の一部が剥離する。
<研削ステップ212>
図12は、図5に示す研削ステップ212の一例を示す図である。研削ステップ212は、剥離ステップ211後、実施される。研削ステップ212は、インゴット10の剥離面28を研削するステップである。
研削ステップ212では、研削ユニット190によって、剥離ステップ211においてウエーハ30が剥離された剥離面28を研削する。研削ユニット190は、レーザー加工装置100(検出装置)に備えられていてもよい。研削ユニット190は、回転軸部材であるスピンドル195と、スピンドル195の下端に取り付けられたホイール基台196と、ホイール基台196の下面に装着される研削砥石197と、研削水を供給する不図示の研削水供給ノズルと、を備える。
研削ステップ212では、まず、インゴット10の第二の面12側を保持ユニット191の保持面192に吸引保持する。次に、保持ユニット191を軸心回りに回転させた状態で、ホイール基台196を軸心回りに回転させる。なお、ホイール基台196は、保持ユニット191の軸心と平行な回転軸で回転する。研削水供給ノズルから研削水を供給するとともに、ホイール基台196の下面に装着された研削砥石197を保持ユニット191に所定の送り速度で近付けることによって、研削砥石197でインゴット10を剥離面28側から研削する。これにより、インゴット10の剥離面28における凹凸が除去される。
研削ステップ212が終了すると、推定ステップ208に戻り、インゴット10から所定数のウエーハ30を生成するまで、推定ステップ208から研削ステップ212までを繰り返し実施する。なお、推定ステップ208で次の照射面24として扱われるのは、研削ステップ212で剥離面28を研削された後の面である。
以上説明したように、実施形態に係るインゴット10のファセット領域21の検出方法および検出装置は、インゴット10の上面(第一の面11)のファセット領域21-11と、下面(第二の面12)のファセット領域21-12と、を各々検知し、これらに基づいて、インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置を算出する。インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置の算出は、インゴット10からウエーハ30を生成する前に予め実施する。
また、ウエーハ30の生成方法およびレーザー加工装置100は、インゴット10の内部におけるファセット領域21の推定位置と、インゴット10の下面(第二の面12)から照射面24までの厚み(照射面24のZ軸方向の高さ位置)と、に基づいて、照射面24上のファセット領域21-1、21-2の位置を推定する。これにより、ウエーハ30を剥離する度にファセット領域21を検知する必要がなくなるため、生産性の向上に貢献する。
すなわち、従来では、インゴット10から生成するウエーハ30の数をn個とし、照射面24のファセット領域21の検知時間が一面につきT分とした場合、一つのインゴット10に係る検知時間は、n×T分であった。これに対し、実施形態では、第一の面11と第二の面12との二面を検知すればよいので、2×T分となり、従来と比較して大幅に時間を短縮することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、実施形態では、インゴット10の内部のファセット領域21の水平断面が、線形的に変化すると仮定したが、本発明では、例えば、予め検出装置に記憶させた変化曲線に基づいて、インゴット10の内部のファセット領域21を推定してもよい。
また、第一の照射ステップ201および第二の照射ステップ204において、実施形態では、保持ユニット110側を移動させることによって、蛍光検出ユニット120をインゴット10の周縁から中心に向けて半径方向に移動させるが、本発明では、蛍光検出ユニット120側を移動させてもよい。
10 インゴット(SiC単結晶インゴット)
11 第一の面
12 第二の面
21、21-1、21-2、21-11、21-12 ファセット領域
22 非ファセット領域
23-1、23-2、23-3、23-4、23-5、23-6 検出位置
24、24-1、24-2 照射面
25 剥離層
26 改質部
27 クラック
28 剥離面
30 ウエーハ
100 レーザー加工装置(検出装置)
110 保持ユニット
111 保持面
120 蛍光検出ユニット
121 光
122 蛍光
140 レーザービーム照射ユニット
141 レーザービーム
142 集光点
150 移動ユニット
160 表示ユニット
170 制御ユニット
171 判定部
172 算出部
173 推定部
174 設定部
180 超音波発振ユニット
185 液体供給ユニット
190 研削ユニット

Claims (4)

  1. 第一の面と、該第一の面の反対側の面である第二の面と、を有するSiC単結晶インゴットのファセット領域を検出するファセット領域の検出方法であって、
    該SiC単結晶インゴットの該第一の面に光源からの光を照射する第一の照射ステップと、
    該第一の面に照射された該光によって該SiC単結晶インゴットの該第一の面から発生する蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る第一の蛍光検出ステップと、
    該第一の面において該第一の蛍光検出ステップで検出された蛍光の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域と判定するとともに該蛍光の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域と判定する第一の判定ステップと、
    該SiC単結晶インゴットの該第二の面に光源からの光を照射する第二の照射ステップと、
    該第二の面に照射された該光によって該SiC単結晶インゴットの該第二の面から発生する蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る第二の蛍光検出ステップと、
    該第二の面において該第二の蛍光検出ステップで検出された蛍光の光子数が所定値より小さい領域をファセット領域と判定するとともに該蛍光の光子数が所定値以上である領域を非ファセット領域と判定する第二の判定ステップと、
    該第一の判定ステップにおいて該第一の面におけるファセット領域と判定された領域と、該第二の判定ステップにおいて該第二の面におけるファセット領域と判定された領域と、に基づいて、該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置を算出する算出ステップと、
    を有することを特徴とする、
    ファセット領域の検出方法。
  2. 請求項1に記載のファセット領域の検出方法で内部におけるファセット領域の推定位置を算出された該SiC単結晶インゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、
    該SiC単結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を該SiC単結晶インゴットの内部の生成すべきウエーハの厚みに対応する深さに位置づけて照射し、該集光点と該SiC単結晶インゴットとを該第一の面と平行な方向に相対的に移動させることで該SiC単結晶インゴットに剥離層を形成するレーザービーム照射ステップと、
    該剥離層を界面として該SiC単結晶インゴットから生成すべきウエーハを剥離する剥離ステップと、
    該剥離ステップ後、該SiC単結晶インゴットの剥離面を研削する研削ステップと、
    を有し、
    該レーザービーム照射ステップの前に、
    該算出ステップで算出した該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置と、該SiC単結晶インゴットからウエーハが剥離されることにより減少した該SiC単結晶インゴットの厚みと、に基づいて該レーザービームの照射面上におけるファセット領域の位置を推定する推定ステップと、
    推定した該照射面上におけるファセット領域に対して照射されるレーザービームの照射条件を、該非ファセット領域に対して照射されるレーザービームの照射条件と異なる照射条件に設定する設定ステップと、
    を更に有することを特徴とする、
    ウエーハの生成方法。
  3. 第一の面と、該第一の面の反対側の面である第二の面と、を有するSiC単結晶インゴットのファセット領域を検出する検出装置であって、
    該SiC単結晶インゴットに対して光を照射する光源と、
    該光源から該第一の面および該第二の面に照射された光によって該第一の面および該第二の面から発生した蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る蛍光検出ユニットと、
    該蛍光検出ユニットにより検出された該蛍光の光子数の分布に基づいて、該SiC単結晶インゴットの該第一の面におけるファセット領域の位置および該第二の面におけるファセット領域の位置を判定する判定部と、
    該判定部により判定された該第一の面におけるファセット領域の位置と該第二の面におけるファセット領域の位置とに基づいて、該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置を算出する算出部と、
    を備えることを特徴とする、
    検出装置。
  4. 第一の面と、該第一の面の反対側の面である第二の面と、を有するSiC単結晶インゴットに剥離層を形成するレーザー加工装置であって、
    該SiC単結晶インゴットに対して光を照射する光源と、
    該光源から該第一の面および該第二の面に照射された光によって該第一の面および該第二の面から発生した蛍光を検出し、該蛍光の光子数の分布を得る蛍光検出ユニットと、
    該SiC単結晶インゴットを保持する保持面を有する保持ユニットと、
    該SiC単結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を該SiC単結晶インゴットの内部の生成すべきウエーハの厚みに対応する深さに位置づけて照射し、剥離層を形成するレーザービーム照射ユニットと、
    該保持ユニットと該レーザービームの集光点とを該保持面と平行な方向に相対的に移動させる移動ユニットと、
    制御ユニットと、
    を備え、
    該制御ユニットは、
    該蛍光検出ユニットにより検出された該蛍光の光子数の分布に基づいて、該SiC単結晶インゴットの該第一の面におけるファセット領域の位置および該第二の面におけるファセット領域の位置を判定する判定部と、
    該判定部により判定された該第一の面におけるファセット領域の位置と該第二の面におけるファセット領域の位置とに基づいて、該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置を算出する算出部と、
    該算出部で算出した該SiC単結晶インゴットの内部におけるファセット領域の推定位置と、該SiC単結晶インゴットからSiCウエーハが剥離されることにより減少した該SiC単結晶インゴットの厚みと、に基づいて該レーザービームの照射面上におけるファセット領域の位置を推定する推定部と、
    を含むことを特徴とする、
    レーザー加工装置。
JP2021104928A 2021-06-24 2021-06-24 ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置 Pending JP2023003693A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104928A JP2023003693A (ja) 2021-06-24 2021-06-24 ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置
US17/805,548 US20220410305A1 (en) 2021-06-24 2022-06-06 Facet region detection method and wafer generation method
EP22179858.0A EP4109078A1 (en) 2021-06-24 2022-06-20 Facet region detection method and wafer generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104928A JP2023003693A (ja) 2021-06-24 2021-06-24 ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023003693A true JP2023003693A (ja) 2023-01-17

Family

ID=82458747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021104928A Pending JP2023003693A (ja) 2021-06-24 2021-06-24 ファセット領域の検出方法、ウエーハの生成方法、検出装置、およびレーザー加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220410305A1 (ja)
EP (1) EP4109078A1 (ja)
JP (1) JP2023003693A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102255421B1 (ko) * 2020-08-11 2021-05-24 충남대학교산학협력단 단결정 산화갈륨의 결함 평가방법
JP2022127087A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 株式会社ディスコ 検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4247007B2 (ja) * 2003-01-31 2009-04-02 富士通株式会社 半導体ウエハの評価方法および半導体装置の製造方法
JP2010199316A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 基板の製造方法および基板
CN104020148B (zh) * 2009-07-20 2017-04-12 Bt成像股份有限公司 光致发光测量中掺杂浓度和少数载流子寿命分离
JP6399913B2 (ja) 2014-12-04 2018-10-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP7106217B2 (ja) * 2018-08-22 2022-07-26 株式会社ディスコ ファセット領域の検出方法及び検出装置
JP7128067B2 (ja) * 2018-09-14 2022-08-30 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
JP7229729B2 (ja) * 2018-11-08 2023-02-28 株式会社ディスコ Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220410305A1 (en) 2022-12-29
EP4109078A1 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10406635B2 (en) Wafer producing method and processing feed direction detecting method
JP6669594B2 (ja) ウエーハ生成方法
TWI831862B (zh) Facet區域之檢測方法及檢測裝置和晶圓之生成方法及雷射加工裝置
JP7027215B2 (ja) ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
JP7321888B2 (ja) SiCインゴットの加工方法およびレーザー加工装置
JP6678522B2 (ja) ウエーハ生成方法及び剥離装置
JP7009224B2 (ja) 平坦化方法
EP4109078A1 (en) Facet region detection method and wafer generation method
US10799987B2 (en) Laser processing apparatus
TW202013486A (zh) 晶圓的生成方法及雷射加工裝置
JP2018026470A (ja) ウエーハ生成方法
KR20210095025A (ko) 웨이퍼 생성 방법, 및 웨이퍼 생성 장치
JP6204008B2 (ja) 加工装置
JP2022025566A (ja) Si基板生成方法
US20190228980A1 (en) Wafer producing method and wafer producing apparatus
US20220395931A1 (en) Processing method and processing apparatus for ingot
KR102537095B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
US20230364717A1 (en) Laser processing apparatus
JP2022076543A (ja) ウエーハの生成方法
JP2023004392A (ja) 検査装置及びレーザー加工装置
JP2023132483A (ja) 被加工物の分離方法
CN114589421A (zh) SiC锭的加工方法和激光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240423