JP2023000082A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2023000082A
JP2023000082A JP2021100695A JP2021100695A JP2023000082A JP 2023000082 A JP2023000082 A JP 2023000082A JP 2021100695 A JP2021100695 A JP 2021100695A JP 2021100695 A JP2021100695 A JP 2021100695A JP 2023000082 A JP2023000082 A JP 2023000082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
ink
actuator
pressure chamber
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021100695A
Other languages
English (en)
Inventor
メンフェイ ウォン
Meng Fei Wong
竜太郎 楠
Ryutaro Kusunoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2021100695A priority Critical patent/JP2023000082A/ja
Priority to US17/541,743 priority patent/US20220402264A1/en
Priority to CN202210072219.7A priority patent/CN115489207A/zh
Priority to EP22154906.6A priority patent/EP4105027A1/en
Publication of JP2023000082A publication Critical patent/JP2023000082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/1437Back shooter

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

Figure 2023000082000001
【課題】インクを吐出する際にミスト化するのを抑えることのできるインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】実施形態のインクジェットヘッドは、インク吐出部及びアクチュエータ駆動回路を備える。インク吐出部は、インクを吐出するノズル、前記ノズルに連通するインク圧力室、及び前記インク圧力室の容積を変えるアクチュエータを備える。アクチュエータ駆動回路は、第1電圧から該第1電圧よりも前記インク圧力室を拡張させる第2電圧に変化した後、前記第2電圧と前記第1電圧の間の電位で前記インク圧力室を収縮させる第3電圧に変化して前記ノズルからインクを吐出する吐出パルス部を含み、且つ、前記第2電圧と前記第3電圧の電位差が前記第3電圧と前記第1電圧の電位差より大きい駆動波形の駆動信号を、前記アクチュエータに与える。
【選択図】図7

Description

本発明の実施形態は、インクジェットヘッドに関する。
インクを吐出するインクジェットヘッドが知られている。インクジェットヘッドは、アクチュエータを駆動してインク圧力室の容積を変化させ、インク圧力室に連通するノズルからインクの液滴を吐出する。インクジェットヘッドは、主としてインクジェットプリンタに搭載する。インクジェットプリンタは、インクジェットヘッドからインクの液滴を吐出して、記録媒体の表面に画像等を形成する。
インクの吐出をアクチュエータに実行させる駆動波形については、これまでにも種々の検討がなされている。駆動波形の一つに、インク圧力室の容積を拡張させた後、インク圧力室を完全にではなく途中まで収縮させてインクの液滴を吐出する駆動波形がある。この駆動波形は、DD駆動波形と称されることもある(DD;Draw-Draw)。しかしながら、この駆動波形で実際にインクを吐出してみると、特に先頭滴のインクがミスト化することがあった。インクのミスト化は、印字品質の低下の原因となり得る。
国際公開2001/032428号公報 特開2009-286108号公報 特開2020-82433号公報
本発明が解決しようとする課題は、インクを吐出する際にミスト化するのを抑えることのできるインクジェットヘッドを提供することにある。
本発明の実施形態のインクジェットヘッドは、インク吐出部及びアクチュエータ駆動回路を備える。インク吐出部は、インクを吐出するノズル、前記ノズルに連通するインク圧力室、及び前記インク圧力室の容積を変えるアクチュエータを備える。アクチュエータ駆動回路は、第1電圧から該第1電圧よりも前記インク圧力室を拡張させる第2電圧に変化した後、前記第2電圧と前記第1電圧の間の電位で前記インク圧力室を収縮させる第3電圧に変化して前記ノズルからインクを吐出する吐出パルス部を含み、且つ、前記第2電圧と前記第3電圧の電位差が前記第3電圧と前記第1電圧の電位差より大きい駆動波形の駆動信号を、前記アクチュエータに与える。
第1実施形態に従うインクジェットヘッドを搭載したインクジェットプリンタの全体構成図である。 上記インクジェットヘッドの斜視図である。 上記インクジェットヘッドのノズルプレートの平面図である。 上記インクジェットヘッドの縦断面図である。 上記インクジェットヘッドのノズルプレートの縦断面図である。 上記インクジェットプリンタの制御系のブロック構成図である。 上記インクジェットヘッドのアクチュエータに与える駆動波形である。 上記アクチュエータの動作を説明する説明図である。 上記駆動波形でアクチュエータを動作させたときの試験結果である。 インクのミスト化を模式的に図示した説明図である。 上記駆動波形でアクチュエータを動作させたときの最適λ/2からのずれと残留振動の関係を示す特性図である。 第2実施形態に従うインクジェットヘッドのアクチュエータに与えるマルチドロップ駆動波形である。 上記アクチュエータに与える駆動波形の変形例である。
以下、実施形態に従うインクジェットヘッドについて、添付図面を参照しながら詳述する。なお、各図において、同一構成は同一の符号を付している。
(第1実施形態)
第1実施形態のインクジェットヘッド100~103を搭載したインクジェットプリンタ10について説明する。図1は、インクジェットプリンタ10の概略構成を示す。インクジェットプリンタ10は、筐体11の内部に、記録媒体の一例であるシートSを収納するカセット12、シートSの上流搬送路13、カセット12内から取り出したシートSを搬送する搬送ベルト14、搬送ベルト14上のシートSに向けてインクの液滴を吐出する複数のインクジェットヘッド100~103、シートSの下流搬送路15、排出トレイ16、及び制御基板17を配置する。ユーザーインターフェイスである操作部18は、筐体11の上部側に配置する。
シートSに印刷する画像データは、例えば外部接続機器であるコンピュータ200で生成する。コンピュータ200で生成した画像データは、ケーブル201、コネクタ202,203を通してインクジェットプリンタ10の制御基板17に送る。
ピックアップローラ204は、カセット12からシートSを一枚ずつ上流搬送路13へ供給する。上流搬送路13は、送りローラ対131、132と、シート案内板133、134で構成する。シートSは、上流搬送路13を経由して、搬送ベルト14の上面に送る。図中の矢印104は、カセット12から搬送ベルト14へのシートSの搬送経路を示す。
搬送ベルト14は、表面に多数の貫通孔を形成した網状の無端ベルトである。駆動ローラ141、従動ローラ142,143の3本のローラは、搬送ベルト14を回転自在に支持する。モータ205は、駆動ローラ141を回転することによって搬送ベルト14を回転させる。モータ205は、駆動装置の一例である。図中105は、搬送ベルト14の回転方向を示す。搬送ベルト14の裏面側に、負圧容器206を配置する。負圧容器206は、減圧用のファン207と連結する。ファン207は、形成する気流によって負圧容器206内を負圧にし、搬送ベルト14の上面にシートSを吸着保持させる。図中106は、気流の流れを示す。
インクジェットヘッド100~103は、搬送ベルト14上に吸着保持したシートSに対して、例えば1mmの僅かな隙間を介して対向するように配置する。インクジェットヘッド100~103は、シートSに向けてインクの液滴を夫々吐出する。インクジェットヘッド100~103は、下方をシートSが通過する際に画像を印刷する。各インクジェットヘッド100~103は、吐出するインクの色が異なることを除けば、同じ構造である。インクの色は、例えば、シアン,マゼンタ,イエロー,ブラックである。
インクジェットヘッド100~103は、夫々、インク流路311~314を介してインクタンク315~318及びインク供給圧力調整装置321~324と連結する。各インクタンク315~318は、各インクジェットヘッド100~103の上方に配置する。待機時に、インクジェットヘッド100~103のノズル24(図2参照)からインクが漏れ出ないように、各インク供給圧力調整装置321~324は、各インクジェットヘッド100~103内を大気圧に対して負圧、例えば-1.2kPaに調整している。画像形成時、各インクタンク315~318のインクは、インク供給圧力調整装置321~324によって各インクジェットヘッド100~103に供給する。
画像形成後、搬送ベルト14から下流搬送路15へシートSを送る。下流搬送路15は、送りローラ対151,152,153,154と、シートSの搬送経路を規定するシート案内板155,156で構成する。シートSは、下流搬送路15を経由し、排出口157から排出トレイ16へ送る。図中矢印107は、シートSの搬送経路を示す。
続いて、インクジェットヘッド100~103の構成について説明する。以下は、図2~図5を参照しながら、インクジェットヘッド100について説明しているが、インクジェットヘッド101~103もインクジェットヘッド100と同じ構造である。
図2は、インクジェットヘッド100の外観斜視図である。インクジェットヘッド100は、ノズルプレート2、基板20、インク供給部21、フレキシブル基板22、駆動回路23を備えている。インクを吐出する複数のノズル24は、ノズルプレート2に形成する。各ノズル24から吐出するインクは、インク供給部21から供給する。既述のインク供給圧力調整装置321からのインク流路311は、インク供給部21の上部側に接続する。矢印105は、シートSを搬送する搬送ベルト14の回転方向(すなわち印字方向)を示している(図1参照)。
図3は、図2の枠Pで囲っている部分の拡大平面図である。ノズル24は、行方向(X軸方向)及び列方向(Y軸方向)に2次元配列している。但し、行方向(X軸方向)に並ぶノズル24は、X軸の軸線上にノズル24が重ならないように斜めに配列している。各ノズル24は、X軸方向に距離X1、Y軸方向に距離Y1の間隔で配置している。一例として、距離X1は、338μm、距離Y1は、84.5μmとする。すなわち、Y軸方向に300DPIの記録密度となるように距離Y1を決めている。さらに、X軸方向にも300DPIで印字するように、搬送ベルト14の回転速度とインクが着弾するまでに要する時間との関係に基づいて距離X1を決めている。ノズル24は、X軸方向に配列した4個のノズル24を1組としてY軸方向に複数配列している。図示は省略するが、Y軸方向に例えば75組配列し、さらに75組のノズル24を1群としてX軸方向に2群配列することで、総数600個のノズル24を配列している(図2参照)。
インクを吐出する動作の駆動源となるアクチュエータ3は、ノズル24毎に設けている。一組のノズル24とアクチュエータ3は、一つのチャネルを構成する。各アクチュエータ3は、円環状に形成し、その中央にノズル24が位置するように配置する。アクチュエータ3のサイズは、例えば、内径30μm、外径140μmである。各アクチュエータ3は、個別電極31と夫々電気的に接続する。さらに、各アクチュエータ3は、X軸方向に並ぶ4個のアクチュエータ3を共通電極32で電気的に接続する。各個別電極31及び共通電極32は、さらに実装パッド33と夫々電気的に接続する。実装パッド33は、後述する駆動波形を各アクチュエータ3に与える入力ポートになっている。なお、複数の個別電極31のうち、図中の枠311で囲った4本の個別電極31は、図示は省略するが図2に示したもう一方の群のアクチュエータ3に夫々接続する。X軸方向に並ぶ他の個別電極31も同様である。変形例として、もう一方の群のアクチュエータ3用に実装パッド33とフレキシブル基板22を追加してもよい。この場合、同じ色のインクを吐出する構成に限らず、インクの流路を各群で切り離して、異なる色のインクを吐出するようにしてもよい。また、図3は、説明の便宜上、アクチュエータ3、個別電極31、及び共通電極32を実線で記載しているが、これらはノズルプレート2の内部に設けている(図4の縦断面図参照)。勿論、アクチュエータ3の位置は、ノズルプレート5の内部に限定されない。
実装パッド33は、フレキシブル基板22に形成した配線パターンと例えば異方性導電フィルム(ACF:Anisotropic Contact Film)を介して電気的に接続している。さらに、フレキシブル基板22の配線パターンは、駆動回路23と電気的に接続している。駆動回路23は、例えばIC(Integrated Circuit)である。駆動回路23は、印刷する画像データに応じてインクを吐出するチャネルを選択し、選択したチャネルのアクチュエータ3に駆動波形を与える。
図4は、インクジェットヘッド100の縦断面図である。図4に示すように、ノズル24は、ノズルプレート2をZ軸方向に貫通している。ノズル24のサイズは、例えば、直径20μmである。基板20の内部には、各ノズル24に夫々連通するインク圧力室(個別圧力室)25を設けている。インク圧力室25は、例えば上部を開放した円柱形の空間である。各インク圧力室25の上部は開口しており、共通インク室26と連通している。インク流路311は、インク供給口27を介して共通インク室26と連通している。各インク圧力室25及び共通インク室26内は、インクで満たされている。共通インク室26は、例えばインクを循環させる流路状に形成する場合もある。インク圧力室25は、例えば厚さ400μmの単結晶シリコンウエハの基板20に、例えば直径200μmの円柱形の穴を形成した構成である。インク供給部21は、例えばアルミナ(Al)に共通インク室26に対応する空間を形成した構成である。
図5は、ノズルプレート2の縦断面の部分拡大図である。ノズルプレート2は、底面側から保護層28、アクチュエータ3及び振動板29を順に積層した構造である。アクチュエータ3は、上部電極34、薄板状の圧電体35及び下部電極36を積層した構造である。下部電極36は、個別電極31と電気的に接続し、上部電極34は、共通電極32と電気的に接続している。保護層28と振動板29の境界には、個別電極31と共通電極32の短絡を防ぐ絶縁層37を介在させている。絶縁層37は、例えば厚さ0.5μmの二酸化シリコン膜(SiO)で形成する。上部電極34と共通電極32は、絶縁層37に形成したコンタクトホール38によって電気的に接続している。圧電体35は、例えば厚さ5μm以下のPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)で形成している。下部電極36及び上部電極34は、例えば厚さ0.1μmの白金で形成している。個別電極31と共通電極32は、例えば厚さ0.3μmの金(Au)で形成している。
振動板29は、絶縁性無機材料で形成している。絶縁性無機材料は、例えば二酸化シリコン(SiO)である。振動板29の厚みは、例えば2~10μm、好ましくは4~6μmである。詳しくは後述するが、振動板29及び保護層28は、電圧を印加した圧電体35がd31モード変形することに伴って内側に湾曲する。そして圧電体35への電圧の印加を止めると元に戻る。この可逆的な変形によって、インク圧力室(個別圧力室)25の容積は、拡張及び収縮する。インク圧力室25の容積を変えると、インク圧力室25内のインク圧が変わる。このインク圧力室25の容積の拡張と収縮、インク圧の変化を利用してノズル24からインクを吐出する。
すなわち、ノズル24、アクチュエータ3及びインク圧力室25は、インクジェットヘッド100のインク吐出部を構成する。
保護層28は、例えば厚さ4μmのポリイミドで形成している。保護層28は、シートSと対向するノズルプレート2の底面側の一面を覆い、さらにノズル24の孔の内周面を覆っている。
図6は、インクジェットプリンタ10の制御系のブロック構成図である。制御部としての制御基板17は、CPU170、ROM171、RAM172、入出力ポートであるI/Oポート173、画像メモリ174を搭載している。CPU170は、I/Oポート173を通して、モータ205、インク供給圧力調整装置321~324、操作部18、及び各種センサーを制御する。外部接続機器であるコンピュータ200からの画像データは、I/Oポート173を通じて制御基板17へ送信し、画像メモリ174に保存する。CPU170は、画像メモリ174に保存した画像データを描画順にインクジェットヘッド100~103の駆動回路23に夫々送信する。送信するデータは、画像データに基づきドットの階調を指定する階調データを含むことができる。
駆動回路23は、データバッファ231、デコーダ232、駆動ドライバ233を備えている。データバッファ231は、画像データをアクチュエータ3毎に時系列に保存する。デコーダ232は、アクチュエータ3毎に、データバッファ231に保存された画像データに基づいて、駆動ドライバ233を制御する。駆動ドライバ233は、デコーダ232の制御に基づき、各アクチュエータ3を動作させる駆動信号を出力する。駆動信号は、駆動波形に従いアクチュエータ3に印加する電圧である。
すなわち、インクジェットヘッド100~103の各駆動回路23は、各アクチュエータ3に駆動波形を与えるアクチュエータ駆動回路としての機能を夫々有する。
続いて図7を参照しながら、アクチュエータ3を駆動する駆動波形300について説明する。図7は、インクを1回吐出する駆動波形300を示している。駆動波形300は、いわゆる引き打ちの駆動波形の一例である。インクを1回吐出してドットを形成する場合、駆動波形300でアクチュエータ3を駆動する。インクを2回以上吐出してドットを形成する階調印字を行う場合、マルチドロップ駆動波形でアクチュエータ3を駆動する。マルチドロップ駆動波形の詳しい説明は後述する。
電圧V1と電圧V3を正の電圧(V1>V3)とし、電圧V2を0Vとしたとき、図7に示すように、駆動波形300は、第1電圧の一例である電圧V1をバイアス電圧としてアクチュエータ3に印加する。すなわち、個別電極31を通じてアクチュエータ3の下部電極36に電圧V1を印加する。アクチュエータ3の上部電極34と接続している共通電極32は0Vとする。そして、電圧V1のときよりもインク圧力室25を拡張させる第1拡張パルスとして、第2電圧の一例である電圧V2を、個別電極31を通じてアクチュエータ3に時間Ta印加する。その後、インク圧力室25を収縮させる第1収縮パルスとして、第3電圧の一例である電圧V3を、個別電極31を通じてアクチュエータ3に時間Ta印加する。この第1収縮パルスは、インクを吐出する収縮パルスである。さらにインク圧力室25を収縮させる第2収縮パルスとして、第4電圧の一例である電圧V1を、個別電極31を通じてアクチュエータ3に印加する。この第2収縮パルスは、残留振動を減衰する収縮パルスである。
駆動波形300において第1拡張パルス-第1収縮パルスは、インクを吐出する「吐出パルス部」を構成する。すなわち、吐出パルス部は、インク圧力室25を拡張させた後、インク圧力室25を完全にではなく途中まで収縮させてインクの液滴を吐出するDD駆動波形を含む(DD;Draw-Draw)。
第2収縮パルスの電圧V1を時間Ta印加した後、駆動波形300は、インク圧力室25を拡張させる第2拡張パルスとして、第5電圧の一例である電圧V3を、個別電極31を通じてアクチュエータ3に時間Ta印加する。その後、インク圧力室25を収縮させる第1電圧と同じ電圧V1を、個別電極31を通じてアクチュエータ3に印加する。この電圧V1は、次の第1拡張パルスまでのバイアス電圧として印加することができる。そして次のインクを吐出する駆動周期においても同じ駆動波形300でアクチュエータ3を駆動する。
駆動波形300において第2収縮パルス-第2拡張パルスは、吐出パルス部の第1収縮パルスに続いて残留振動を減衰する「キャンセルパルス部」を構成する。このように駆動波形300は、吐出パルス部とキャンセルパルス部が合わさってDDRD駆動波形を形成している(DDRD;DD;Draw-Draw-Release-Draw)。
各電圧V1~V3の大きさは、V1>V3>V2である。駆動波形300は、吐出パルス部における電圧V2と電圧V3の電位差ΔV2-V3を、同じく吐出パルス部における電圧V3と電圧V1の電位差ΔV3-V1よりも大きくしている(ΔV2-V3>ΔV3-V1)。好ましくは、ΔV2-V3とΔV3-V1の比率を6:4~8:2の範囲内とする。より好ましくは、ΔV2-V3とΔV3-V1の比率を7:3とする(電位差ΔV1-V2を1としたときは、ΔV2-V3:ΔV3-V1=0.7:0.3)。各電圧V1~V3の値は、一例として、電圧V1=24V、電圧V3=16.8V、電圧V2=0Vとする。一連の動作中、共通電極32の電圧は、0Vで一定とする。ΔV2-V3とΔV3-V1の比率は7:3である(ΔV2-V3=16.8V、ΔV3-V1=7.2V)。
各パルス幅(すなわち時間Ta)は、インク圧力室25及びノズル24にインクが充填された状態でのアクチュエータ3の1次固有振動周期λの半周期(λ/2)とするのが好ましい。固有振動周期λは、例えばインクを満たした状態でアクチュエータ3のインピーダンスの変化を検出することによって測定することができる。インピーダンスの検出は、例えばインピーダンスアナライザを用いる。固有振動周期λを測定する他の方法として、駆動回路23からステップ波形などの電気信号をアクチュエータ3に入力し、レーザードップラー振動計でアクチェータ3の振動を測定してもよい。また、コンピュータを用いたシミュレーションによって演算により求めてもよい。変形例として、各パルス幅の時間Taは、λ/2の倍数としてもよく、λ/2よりも短い時間であってもよい。さらに、各パルス幅の時間Taは、互いに異なっていてもよい。λ/2は、AL(Acoustic Length)と称されることもある。
なお、図7の例では、電圧V1と電圧V3を正の電圧(V1>V3)とし、電圧V2を0Vとしたが、これに限らない。変形例として、例えば電圧V1と電圧V3を正の電圧、電圧V2を負の電圧としてもよい。この場合、電圧V2は、圧電体35の分極反転電圧以上の負の電圧とする。一例として、電圧V1/V3/V2=17V/9.8V/-7Vとする。
図8は、図7の駆動波形300でアクチュエータ3を駆動させたときのインク吐出動作を模式的に示している。なお、符号Mは、インクのメニスカスを示している。図8(a)の待機状態においてバイアス電圧V1を印加すると、圧電体35の厚さ方向に電界が生じ、圧電体35にd31モードの変形が生じる。具体的には、円環状の圧電体35は、厚さ方向に伸び、径方向に縮む。この圧電体35の変形によって振動板29に曲げ応力が生じて、図8(b)に示すようにアクチュエータ3は内側に湾曲する。すなわち、アクチュエータ3は、ノズル24を中心とした窪地となるように変形し、インク圧力室25の容積が収縮する。
続いて、第1拡張パルスの電圧V2を印加すると、アクチュエータ3は、図8(c)に示すように変形前の状態に戻る。このときインク圧力室25内では、容積が元の状態にまで拡張することで内部のインク圧が低下するが、そこに共通インク室26からのインクが流れ込んでインク圧が上昇していく。その後、インク圧力室25へのインク供給が止まり、インク圧力の上昇も止まる。すなわち、いわゆる引きの状態となる。
続いて、第1収縮パルスの電圧V3を印加すると、図8(d)に示すようにアクチュエータ3の圧電体35が変形してインク圧力室25の容積が収縮する。前述したようにインク圧力室25内のインク圧は上昇している。そこでインク圧力室25の容積を収縮させてインク圧を高めることによって、インクをノズル24から吐出する。続くキャンセルパルス部において第2収縮パルスの電圧V1を印加すると、図8(e)に示すようにインク圧力室25の容積がさらに収縮する。すなわち、インクを吐出すると、インク圧力室25内のインク圧は低下し、インク圧力室25内にはインクの振動が残留している。そこでインク圧力室25の容積をさらに収縮させることによって残留振動を減衰させている。
さらにキャンセルパルス部において、第2拡張パルスの電圧V3を印加すると、図8(f)に示すようにアクチュエータ3の圧電体35の変形量が電圧V1のときより小さくなり、その分、インク圧力室25の容積が拡張する。このキャンセルパルス部によって、残留振動を減衰させる。続いて第3収縮パルスの電圧V1を印加すると、図8(g)に示すようにインク圧力室25の容積が収縮する。すなわち、図8(b)と同じ状態になる。
ここで、既述のようにDD駆動波形にはインクのミスト化の問題がある。図9は、実際に行ったインク吐出試験の結果を示している。図9は、試験に用いた駆動波形と、インク吐出動作時におけるインクの流速の変化と、インクのメニスカスMの位置の変化を併せて示している。なお、インクの流速は、インク圧力室25に流入する方向を負の値、インク圧力室25から流出する方向を正の値で示している。メニスカスの位置は、例えば図8(a)の初期状態でのメニスカスMの位置を基準とし、吐出方向への変化を正の値、内側方向への変化を負の値で示している。
比較例1のDD駆動波形は、電圧V2と電圧V3の電位差ΔV2-V3を、電圧V3と電圧V1の電位差ΔV3-V1よりも小さくしている(電位差ΔV1-V2を1としたとき、ΔV2-V3:ΔV3-V1=0.25:0.75)。この場合、インクを吐出する際に先頭滴のインクがミスト化し易い。図10は、先頭滴のインクがミスト化した状態を模式的に表したものである。比較例1の駆動波形がミスト化し易い理由は、図9に示したメニスカスMの位置の変化から分かるように、インクの液滴を吐出させる際に、圧力振動で自然にノズル面から出っ張るメニスカスMが形成されないことにあると推察している(丸枠で囲った部分)。
他方、比較例2のようにDD駆動波形でない場合、先頭滴のミスト化は起き難い。しかし、DD駆動波形でない場合は、使用するインクジェットヘッド100~103の固有振動周期λの半周期(λ/2)が、最適λ/2からずれると、インク吐出後の残留振動が大きくなってしまう別の問題がある。図11は、最適λ/2からのずれに伴う残留振動の大きさを示している。図11の結果から分かるように、比較例2のようにDD駆動波形でない場合、最適λ/2からのずれに伴い残留振動が大きくなる。残留振動が大きいと、次のインクの吐出状態に影響したり、他のチャネルとの間でクロストークが発生したりする。
通常、駆動波形は、インクジェットヘッド100~103の構造やサイズなどに基づく最適λ/2を時間Taに設定する。最適λ/2の一例は、2.5μsである。しかしながら、ヘッドの制作精度の限界などの理由で、実際の固有振動周期λの半周期(λ/2)が、最適λ/2からずれることがある。図1のインクジェットヘッドプリンタ10も同じ形状及び同じサイズの複数のインクジェットヘッド100~103を備えているが、固有振動周期λが全く同じであるとは限らない。
これに対し、駆動波形300を用いた実施例は、吐出パルス部における電圧V2と電圧V3の電位差ΔV2-V3を、電圧V3と電圧V1の電位差ΔV3-V1よりも大きくしたことによって(電位差ΔV1-V2を1としたとき、ΔV2-V3:ΔV3-V1=0.75:0.25)、ミスト化を防止できたことを確認している。ミスト化を防止できた理由は、図9に示したメニスカスの位置の変化から分かるように、インクの液滴を吐出させる際に、圧力振動で自然にノズル面から出っ張るメニスカスMを形成できたからと推察する。
このように駆動波形300は、吐出パルス部における電位差ΔV2-V3を大きくしたことでミスト化を防止できたが、電位差ΔV3-V1が小さくなった分、第2収縮パルスの残留振動減衰効果が弱まるので、DDRD駆動波形にして残留振動を減衰させている。しかも駆動波形300は、図11に示すように、インクジェットヘッド100~103の固有振動周期λの半周期(λ/2)が、最適λ/2からずれても残留振動が比較例2のように大きくはならない。すなわち、駆動波形300は、図11の比較表にまとめたように、ミスト化防止と残留振動安定性という両方の利点をバランス良く備えている。そしてΔV2-V3とΔV3-V1の比率を7:3(電位差ΔV1-V2を1としたときは、ΔV2-V3:ΔV3-V1=0.7:0.3)にすることは、DDRD駆動波形に必要な最小数の電圧V1~V3で波形を形成することができ、且つ、ミスト化防止と残留振動安定性の効果がバランスよく得られる最適ポイントを選定していると言える。
なお、図7の例では、DDRD駆動波形に必要な最小数の3つの電圧V1~V3で波形を形成することによって、回路構成が複雑になるのを防いでいる。但し、電圧の数に制限はなく、4以上の電圧で駆動波形300を構成してもよい。一例として、第4電圧を電圧V1よりも低くするか反対に電圧V1よりも高くする。他の例として、第5電圧を電圧V3よりも低くするか反対に電圧V3よりも高くする。
(第2実施形態)
続いて第2実施形態に従うインクジェットヘッド100~103について説明する。本実施形態では、階調印字を行うマルチドロップ駆動波形について詳述する。駆動波形以外のインクジェットヘッド100~103の構成は、第1実施形態と同じであるため詳しい説明は省略する。
図12は、2ドロップ~4ドロップのマルチドロップ駆動波形を夫々示す。インクを2回吐出して2階調印字を行うマルチドロップ駆動波形(2Drop)は、1ドロップ目の吐出パルスと、2ドロップ目の吐出パルスを備える。マルチドロップ駆動波形(2Drop)は、バイアス電圧として電圧V1をアクチュエータ3に印加する。そして、拡張パルスとしてアクチュエータ3に電圧V2を時間0.6Ta印加する。その後、収縮パルスとしてアクチュエータ3に電圧V3を時間Ta印加し、1ドロップ目のインクを吐出する。すなわち、電圧V3の印加時間を調整したことを除いて第1実施形態の吐出パルス部と同様である。さらに収縮パルスとしてアクチュエータ3に電圧V1を印加し、残留振動を減衰させる。
2ドロップ目の吐出パルスは、図7に示した駆動波形300の吐出パルス部と同じである。さらに、吐出パルスに続くキャンセルパルスも図7に示した駆動波形300のキャンセルパルス部と同じである。従って、詳しい説明は省略する。マルチドロップ駆動波形(2Drop)は、1ドロップ目及び2ドロップ目共に、インクを吐出する収縮パルスでの電圧V2と電圧V3の電位差ΔV2-V3を、電圧V3と電圧V1の電位差ΔV3-V1よりも大きくしている(ΔV2-V3>ΔV3-V1)。
なお、1ドロップ目と2ドロップ目の間には、中間タイムTmを設ける。中間タイムTmは、例えば2Taである。また、1ドロップ目の拡張パルスのパルス幅を0.6Ta、2ドロップ目の拡張パルスのパルス幅をTaに設定したことによって、2ドロップ目のインクの吐出速度を高めている。時間Taをλ/2とした場合は、1ドロップ目の拡張パルスのパルス幅は0.6λ/2、2ドロップ目の拡張パルスのパルス幅はλ/2、中間タイムTmはλである。最終滴のインクの吐出速度を高めると共に、中間タイムTmを設けるようにすると、インクのサテライトが発生するのを抑えることができる。
インクを3回ドロップして3階調以上の印字を行うマルチドロップ駆動波形(3Drop)は、1ドロップ目の吐出パルス、2ドロップ目の吐出パルス、及び3ドロップ目の吐出パルスを備える。マルチドロップ駆動波形(3Drop)は、バイアス電圧として電圧V1をアクチュエータ3に印加する。そして、拡張パルスとしてアクチュエータ3に電圧V2を時間0.6Ta印加する。その後、収縮パルスとしてアクチュエータ3に電圧V3を印加し、1ドロップ目のインクを吐出する。すなわち、電圧V3の印加時間を調整したことを除いて第1実施形態の吐出パルス部と同様である。続いて、拡張パルスとしてアクチュエータ3に電圧V2を時間0.3Ta印加する。その後、収縮パルスとしてアクチュエータ3に電圧V3を印加し、2ドロップ目のインクを吐出する。さらに収縮パルスとしてアクチュエータ3に電圧V1を印加し、残留振動を減衰させる。
3ドロップ目の吐出パルスは、図7に示した駆動波形300の吐出パルス部と同じである。さらに、吐出パルスに続くキャンセルパルスも図7に示した駆動波形300のキャンセルパルス部と同じである。従って、詳しい説明は省略する。マルチドロップ駆動波形(3Drop)は、1ドロップ目~3ドロップ目のすべてで、インクを吐出する収縮パルスでの電圧V2と電圧V3の電位差ΔV2-V3を、電圧V3と電圧V1の電位差ΔV3-V1よりも大きくしている(ΔV2-V3>ΔV3-V1)。
なお、2ドロップ目と3ドロップ目の間には、中間タイムTmを設ける。中間タイムTmは、例えば2Taである。また、1ドロップ目の拡張パルスのパルス幅を0.6Ta、2ドロップ目の拡張パルスのパルス幅を0.3Ta、3ドロップ目の拡張パルスのパルス幅をTaに設定したことによって、最終滴の3ドロップ目のインクの吐出速度を高めている。時間Taをλ/2とした場合は、1ドロップ目の拡張パルスのパルス幅は0.6λ/2、2ドロップ目の拡張パルスのパルス幅は0.3λ/2、3ドロップ目の拡張パルスのパルス幅はλ/2、中間タイムTmはλである。最終滴のインクの吐出速度を高めると共に、中間タイムTmを設けるようにすると、インクのサテライトが発生するのを抑えることができる。1ドロップ目の拡張パルスと2ドロップ目の拡張パルスの間隔は、互いに中間点の間が時間Taとなるようにする。
マルチドロップ駆動波形(4Drop)も、マルチドロップ駆動波形(3Drop)と同様の構成である。図示は省略するが、インクを5回以上吐出するマルチドロップ駆動波形も同様に構成することができる。なお、図12に示す一連のマルチドロップ駆動波形を用いる場合、インクを1回吐出する駆動波形についても、拡張パルスの幅を0.6Taにしてインクの吐出状態を揃えるようにしてもよい。
上述の第1~第2実施形態は、個別電極31を通じてアクチュエータ3の下部電極36に駆動信号を与える構成である(図5参照)。すなわち、電圧印加方向が、圧電体35の圧電膜分極方向(すなわち、下部電極36から上部電極34に向かう方向)と一致する。変形例として、駆動信号は、アクチュエータ3の上部電極34に与えるようにしてもよい。すなわち、電圧印加方向が、圧電体35の圧電膜分極方向(すなわち、下部電極36から上部電極34に向かう方向)とは一致しない構成である。この場合、図13に示すように、駆動波形301は、駆動波形300を上下反転させた波形とする。マルチドロップ波形も同様である。
上述のいずれかの実施形態によれば、インクを吐出する際にミスト化するのを抑えることのできるインクジェットヘッドを提供することができる。
なお、インクジェットヘッド100~103は、アクチュエータ3とノズル24の両方を、ノズルプレート2の面上に配置してなくともよい。例えば、例えばドロップオンデマンド・ピエゾ方式、シェアウォールタイプ、シェアモードタイプのいずれかの駆動方式のアクチュエータを備えたインクジェットヘッドであってもよい。
本発明の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 インクジェットプリンタ
100~103 インクジェットヘッド
2 ノズルプレート
23 駆動回路
24 ノズル
25 インク圧力室
3 アクチュエータ
300 駆動波形

Claims (5)

  1. インクを吐出するノズル、前記ノズルに連通するインク圧力室、及び前記インク圧力室の容積を変えるアクチュエータを備えるインク吐出部と、
    第1電圧から該第1電圧よりも前記インク圧力室を拡張させる第2電圧に変化した後、前記第2電圧と前記第1電圧の間の電位で前記インク圧力室を収縮させる第3電圧に変化して前記ノズルからインクを吐出する吐出パルス部を含み、且つ、前記第2電圧と前記第3電圧の電位差が前記第3電圧と前記第1電圧の電位差より大きい駆動波形の駆動信号を、前記アクチュエータに与えるアクチュエータ駆動回路と、を備えたことを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記駆動波形は、前記吐出パルス部に続いて、前記インク圧力室を収縮させる第4電圧に変化し、前記第4電圧から該第4電圧よりも前記インク圧力室を拡張させる第5電圧に変化するキャンセルパルス部を含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記吐出パルス部の前記第3電圧と前記キャンセルパルス部の前記第5電圧を、同じ電圧値にしたことを特徴とする請求項2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記駆動波形は、1ドロップ目から最終滴のnドロップ目のいずれかの吐出に前記吐出パルス部を割り当てたマルチドロップ駆動波形(n≧2)であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記第2電圧と前記第3電圧の電位差と、前記第3電圧と前記第1電圧の電位差の比率は、7:3であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
JP2021100695A 2021-06-17 2021-06-17 インクジェットヘッド Pending JP2023000082A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100695A JP2023000082A (ja) 2021-06-17 2021-06-17 インクジェットヘッド
US17/541,743 US20220402264A1 (en) 2021-06-17 2021-12-03 Inkjet head
CN202210072219.7A CN115489207A (zh) 2021-06-17 2022-01-21 喷墨头
EP22154906.6A EP4105027A1 (en) 2021-06-17 2022-02-03 Inkjet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100695A JP2023000082A (ja) 2021-06-17 2021-06-17 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023000082A true JP2023000082A (ja) 2023-01-04

Family

ID=80225696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100695A Pending JP2023000082A (ja) 2021-06-17 2021-06-17 インクジェットヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220402264A1 (ja)
EP (1) EP4105027A1 (ja)
JP (1) JP2023000082A (ja)
CN (1) CN115489207A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328259A (ja) * 2000-05-18 2001-11-27 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
US8864263B2 (en) * 2010-12-16 2014-10-21 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording device and method for generating drive waveform signal
US10525706B2 (en) * 2015-07-10 2020-01-07 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6935174B2 (ja) * 2016-08-05 2021-09-15 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP7355561B2 (ja) * 2019-09-04 2023-10-03 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115489207A (zh) 2022-12-20
EP4105027A1 (en) 2022-12-21
US20220402264A1 (en) 2022-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11724498B2 (en) Liquid ejection device and image forming apparatus
US10906297B2 (en) Liquid ejection device and image forming device
US11529808B2 (en) Liquid discharge apparatus and image forming apparatus
JP2017001240A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
US10882312B2 (en) Liquid discharge apparatus and method for driving the same
US20210339524A1 (en) Liquid discharge apparatus and image forming apparatus
JP2016150487A (ja) 液体噴射装置
US11602933B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP2023000082A (ja) インクジェットヘッド
US11691417B2 (en) Inkjet head
JP4412950B2 (ja) 画像形成装置
CN114619759B (zh) 液体喷出装置以及图像形成装置
JP7188986B2 (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP2003341053A (ja) インクジェット記録装置及び画像形成装置
JP6380153B2 (ja) 駆動信号の生成方法および液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220208