JP2022551946A - 二次電池及び二次電池を備える装置 - Google Patents

二次電池及び二次電池を備える装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022551946A
JP2022551946A JP2022522047A JP2022522047A JP2022551946A JP 2022551946 A JP2022551946 A JP 2022551946A JP 2022522047 A JP2022522047 A JP 2022522047A JP 2022522047 A JP2022522047 A JP 2022522047A JP 2022551946 A JP2022551946 A JP 2022551946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium
mol
battery according
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022522047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7381737B2 (ja
JPWO2021127997A5 (ja
Inventor
成都 梁
▲則▼利 ▲呉▼
培培 ▲陳▼
成▲華▼ 付
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2022551946A publication Critical patent/JP2022551946A/ja
Publication of JPWO2021127997A5 publication Critical patent/JPWO2021127997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381737B2 publication Critical patent/JP7381737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本願は、二次電池及び二次電池を備える装置を提供し、二次電池は電解質塩及び有機溶媒を有する電解液を含み、電解質塩はビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)を含み、電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度は、0.8mol/L~1.2mol/Lであり、電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)の体積モル濃度は、0.15mol/L~0.4mol/Lであり、有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)を含み、有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦20%である。

Description

本願は、電池技術分野に関し、特に、二次電池及び二次電池を備える装置に関する。
化石エネルギーの日増しな枯渇及び環境汚染の圧力がますます大きくなるに連れて、新エネルギー自動車は前例のない注目と開発を受けている。二次電池は、エネルギー密度が高く、作動電圧が高く、メモリ効果がないなどの特徴を有するため、広く応用されている。
電気自動車に応用される二次電池について、クライアントは電池の長期的な信頼性と航続距離に対してより高い要求を提出している。
したがって、動力エネルギーに対する新エネルギー自動車の性能需要を満たすために、良好な総合性能を有する二次電池を提供する必要がある。
背景技術に存在する課題に鑑み、本願は、高いエネルギー密度を有する前提で、良好な高温サイクル性能及び高温貯蔵性能を両立できる二次電池及び二次電池を備える装置を提供する。
上記目的を達するために、本願の第1の態様は、二次電池を提供し、前記二次電池は、電解質塩及び有機溶媒を有する電解液を含み、前記電解質塩は、ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含み、前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度は、0.8mol/L~1.2mol/Lであり、前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度は、0.15mol/L~0.4mol/Lであり、前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)を含み、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦20%である。
本願の第2の態様は、本願の第1の態様に記載の二次電池を備える装置を提供する。
本願は少なくとも以下の有益な効果を含む。
本願の二次電池において、電解液中の電解質塩が特定の含有量のビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を同時に含み、且つ有機溶媒が特定の含有量のエチレンカーボネート(EC)を含み、これにより、二次電池は、良好な高温サイクル性能及び高温貯蔵性能を両立できる。本願の装置は、前記二次電池を備えるため、少なくとも前記二次電池と同じ利点を有する。
二次電池の一実施形態の模式図である。 電池モジュールの一実施形態の模式図である。 電池パックの一実施形態の模式図である。 図3の分解図である。 二次電池が電源として用いられる装置の一実施形態の模式図である。
ここで、図面の符号の説明は、以下の通りである。
1 電池パック、
2 上部筐体、
3 下部筐体、
4 電池モジュール、
5 二次電池。
以下、本願に係る二次電池及び二次電池を備える装置を詳細に説明する。
本願の第1の態様の二次電池によると、前記二次電池は、電解質塩及び有機溶媒を有する電解液を含み、ここで、前記電解質塩は、ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含み、前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度は、0.8mol/L~1.2mol/Lであり、前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度は、0.15mol/L~0.4mol/Lであり、前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)を含み、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦20%である。
本願の第1の態様に係る二次電池において、本発明者らは、大量の研究により、電解液が、電解質塩がビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含むことと、前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度が0.8mol/L~1.2mol/Lであることと、前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度が0.1mol/L~0.4mol/Lであることと、有機溶媒がエチレンカーボネート(EC)を含み、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦20%であることを同時に満たす場合、上記条件の相乗作用により、二次電池が良好な高温サイクル性能及び高温貯蔵性能を有することを見出した。
本発明者らの推定によると、上記の有益な効果を有する可能な理由は、以下の通りである。電解質塩としてLiFSI及びLiPFを併用し、且つ両者の体積モル濃度を特定の範囲内に制御する場合、両者の優位性が相補的であり、正極でのLiFSIの酸化による二次電池サイクル性能への影響を効果的に緩和することができ、同時に、上記混合電解質塩に加えて、有機溶媒に特定の含有量のエチレンカーボネート(EC)をさらに含むため、上記混合電解質塩をよく解離することができるだけでなく、電池の高温貯蔵性能をさらに改善することができる。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度は、0.9mol/L~1.2mol/Lである。前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度がこの範囲内にある場合、電池の高温貯蔵性能をさらに改善することができる。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度は、0.15mol/L~0.3mol/Lである。前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度がこの範囲内にある場合、電池の高温サイクル性能をさらに改善する。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦15%である。ECの含有量が高すぎると、その分解生成物により形成された負極表面でのSEI膜が厚すぎ、ある程度で二次電池の直流インピーダンスを悪化させる。より好ましくは、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦10%である。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度とヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度の比の値は、3~7:1である。両者の体積モル濃度の比の値がさらに所定の範囲内に制御される場合、両者は相乗効果をよりよく発揮することができ、二次電池の高温サイクル性能及び高温貯蔵性能をよりよく改善することができる。より好ましくは、ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度とヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度の比の値は、4~6:1である。
本願の第1の態様に係る二次電池において、さらに、前記有機溶媒は、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)のうちの1種類又は複数種類をさらに含む。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記有機溶媒は、エチルメチルカーボネート(EMC)をさらに含み、前記有機溶媒におけるエチルメチルカーボネート(EMC)の質量占有率は、60%~95%であり、より好ましくは、75%~95%である。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記電解液は、添加剤をさらに含み、好ましくは、前記添加剤は、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ビニルサルフェート(DTD)、1,3-プロパンスルトン(PS)、1,3-プロペニル-スルトン(PST)、無水コハク酸(SA)、リチウムジフルオロオキサレートボレート(LiDFOB)、リチウムジフルオロビスオキサレートホスフェート(LiDFOP)、トリス(トリメチルシリル)ホスフェート(TMSP)、トリス(トリメチルシリル)ボレート(TMSB)のうちの1種類又は複数種類を含む。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記電解液の25℃での導電率は、6.5mS/cm~9.5mS/cmであり、より好ましくは、前記電解液の25℃での導電率は、7.0mS/cm~9.0mS/cmである。
前記電解液の25℃での導電率は、本分野で周知の方法で測定でき、用いられる測定装置は、中国雷磁導電率測定装置であってもよい。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記電解液における前記電解質塩の体積モル濃度は、0.9mol/L~1.1mol/Lである。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記二次電池は、負極シートをさらに含み、前記負極シートは、負極集電体と、負極集電体の少なくとも一つの表面に配置され且つ負極活性材料を含有する負極フィルムと、を含む。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記負極集電体の種類は特に限定されず、実際の需要に応じて選択することができる。具体的に、前記負極集電体は、銅箔のような金属箔から選択できる。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記負極活性材料は、炭素材料、ケイ素系材料のうちの1種類又は複数種類を含む。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記炭素材料は、黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボンのうちの1種類又は複数種類を含んでもよく、好ましくは、前記炭素材料は、黒鉛を含み、前記黒鉛は、人造黒鉛、天然黒鉛から選択される1種類又は複数種類である。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記ケイ素系材料は、ケイ素単体、ケイ素合金、ケイ素酸素化合物、ケイ素炭素複合体、ケイ素窒素化合物のうちの1種類又は複数種類を含んでもよく、好ましくは、前記ケイ素系材料は、ケイ素酸素化合物を含む。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記負極活性材料がケイ素系材料を含む場合、好ましくは、前記負極活性材料における前記ケイ素系材料の重量占有率が≦40%であり、より好ましくは、前記負極活性材料における前記ケイ素系材料の重量占有率は、15%~30%である。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記二次電池は、正極シートをさらに含み、前記正極シートは、正極集電体と、正極集電体の少なくとも一つの表面に配置され且つ正極活性材料を含有する正極フィルムと、を含む。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記正極集電体の種類は特に限定されず、実際の需要に応じて選択することができる。具体的に、前記正極集電体は、アルミニウム箔のような金属箔から選択できる。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記正極活性材料は、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素化合物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物のうちの1種類又は複数種類を含む。リチウムニッケルコバルトマンガン酸素化合物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物は、二次電池の正極活性材料として、比容量が高く、サイクル寿命が長いなどの利点を有する。
本願の第1の態様に係る二次電池において、好ましくは、前記正極活性材料は、一般式 LiNiCoM’又は少なくとも一部の表面に被覆層が設けられたLiNiCoM’の材料のうちの1種類又は複数種類を含み、ここで、0.8≦a≦1.2、0.5≦b<1、0<c<1、0<d<1、0≦e≦0.1、1≦f≦2、0≦g≦1であり、Mは、Mn、Alから選択される1種類又は複数種類であり、M’は、Zr、Al、Zn、Cu、Cr、Mg、Fe、V、Ti、Bから選択される1種類又は複数種類であり、Aは、N、F、S、Clから選択される1種類又は複数種類である。
上記正極活性材料表面の被覆層は、炭素層、酸化物層、無機塩層又は導電性高分子層であってもよい。正極活性材料表面を被覆改質することにより、二次電池のサイクル性能をさらに改善することができる。
本願の第1の態様に係る二次電池において、さらに、前記正極活性材料は、リチウムニッケル酸化物(例えば、ニッケル酸リチウム)、リチウムマンガン酸化物(例えば、スピネル型マンガン酸リチウム、層状構造マンガン酸リチウム)、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウム、コバルト酸リチウム及びその改質化合物のうちの1種類又は複数種類をさらに含んでもよい。
本願の第1の態様に係る二次電池において、前記二次電池は、セパレータをさらに含み、前記セパレータの種類は特に限定されず、本分野においてリチウムイオン電池に適用される様々なセパレータであってもよい。具体的に、前記セパレータは、ポリエチレン膜、ポリプロピレン膜、ポリフッ化ビニリデン膜及びそれらの多層複合膜から選択される1種類又は複数種類であってよい。
いくつかの実施例において、二次電池は、正極シート、負極シート及び電解液を封入するのに用いられる外装を含んでもよい。一例として、正極シート、負極シート及びセパレータを積層又は巻回して積層構造の電極アセンブリ又は巻回構造の電極アセンブリを形成し、電極アセンブリは、外装内に封止され、電解液は、電極アセンブリ内に浸潤される。二次電池における電極アセンブリの個数は、一つ又は複数であってもよく、需要に応じて調整することができる。
いくつかの実施例において、二次電池の外装は、ソフトパッケージであってもよく、例えば袋状ソフトパッケージである。ソフトパッケージの材質は、プラスチックであってもよく、例えば、ポリプロピレンPP、ポリブチレンテレフタレート PBT、ポリブチレンサクシネート PBSなどのうちの1種類又は複数種類を含んでもよい。二次電池の外装は、ハードケースであってもよく、例えばアルミニウムケースなどであってもよい。
本願は、二次電池の形状を特に限定せず、円筒形、角形又は他の任意の形状であってもよい。図1は、一例としての角形構造の二次電池5である。
いくつかの実施例において、二次電池は、電池モジュールとして組み立てられてもよく、電池モジュールに含まれる二次電池の個数は複数であってもよく、具体的な個数は、電池モジュールの応用及び容量に応じて調整することができる。
図2は、一例としての電池モジュール4である。図2を参照すると、電池モジュール4において、複数の二次電池5は、電池モジュール4の長さ方向に沿って順次に配列されてもよい。当然のことながら、他の任意の方式で配列されてもよい。この複数の二次電池5は、さらに締結具によって固定されてもよい。
選択的に、電池モジュール4は、収容空間を有するハウジングをさらに含み、複数の二次電池5は、該収容空間に収容される。
いくつかの実施例において、上記電池モジュールはさらに電池パックとして組み立てられてもよく、電池パックに含まれる電池モジュールの個数は、電池パックの応用及び容量に応じて調整することができる。
図3及び図4は、一例としての電池パック1である。図3及び図4を参照すると、電池パック1は、電池ボックスと、電池ボックス内に配置される複数の電池モジュール4と、を含んでもよい。電池ボックスは、上部筐体2及び下部筐体3を備え、上部筐体2は、下部筐体3を覆うように配置されて、電池モジュール4を収容するための密閉空間を形成することができる。複数の電池モジュール4は、電池ケース内に任意に配置されてもよい。
本願の第2の態様は、本願の第1の態様に係る二次電池を備える装置を提供する。前記二次電池は、前記装置の電源として用いられてもよく、前記装置のエネルギー貯蔵ユニットとして用いられてもよい。前記装置は、モバイル機器(例えば、携帯電話、ノートパソコンなど)、電気自動車(例えば、純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電動自転車、電動スクーター、電動ゴルフカート、電動トラックなど)、電気列車、船舶及び衛星、エネルギー貯蔵システムなどが挙げられるが、これらに限定されない。
前記装置は、その使用の必要に応じて、二次電池、電池モジュール又は電池パックを選択することができる。
図5は、一例としての装置である。当該装置は、純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグインハイブリッド電気自動車などである。二次電池の高電力及び高エネルギー密度に対する当該装置の需要を満たすために、電池パック又は電池モジュールを使用してもよい。
他の例としての装置は、携帯電話、タブレット、ノートパソコンなどであってもよい。当該装置は、一般的に軽量化及び薄型化を必要とし、電源として二次電池を用いることができる。
以下、実施例と組み合わせて、本願をさらに説明する。理解すべきことは、これらの実施例は本願を説明するためのものであって本願の範囲を限定するものではない。
実施例1~24及び比較例1~7の二次電池は、いずれも以下の方法で製造される。
(1)正極シートの製造
正極活性材料(LiNi0.8Co0.1Mn0.1)、結着剤 ポリフッ化ビニリデン、及び導電剤 Super Pを、重量比 98:1:1で混合し、N-メチルピロリドン(NMP)を添加し、真空撹拌機の作用下で系が均一な透明状になるまで撹拌して、正極スラリーを得る。正極スラリーをアルミニウム箔に均一に塗布する。室温でアルミニウム箔を乾燥させた後にオーブンに移して乾燥させ、その後に冷間プレス、切断を経て、正極シートを得る。
(2)負極シートの製造
負極活性材料 人造黒鉛と導電剤 Super P、結着剤 SBRを、質量比 96:2:2で混合し、脱イオン水を添加し、真空撹拌機の作用下で負極スラリーを得る。負極スラリーを負極集電体 銅箔に均一に塗布する。室温で銅箔を乾燥させた後にオーブンに移して乾燥させ、その後に冷間プレス、切断を経て、負極シートを得る。
(3)電解液の調製
含水量<10ppmのアルゴンガス雰囲気のグローブボックス内で、各有機溶媒を混合し、次に十分に乾燥後の電解質塩を有機溶媒で溶解させた後、有機溶媒に添加剤(0.5% FEC、1% DTD)を添加し、均一に混合して、電解液を得る。ここで、各電解質塩の体積モル濃度、各有機溶媒の重量比は、表1に示す通りである。表1において、各電解質塩の体積モル濃度は、電解液の総体積に基づいて計算して得られた体積モル濃度であり、各有機溶媒の含有量は、有機溶媒の総重量に基づいて計算して得られた重量百分率である。上記添加剤の含有量は、電解液の総重量に基づいて計算して得られた重量百分率である。
(4)セパレータの製造
ポリエチレン膜をセパレータとする。
(5)二次電池の製造
セパレータが正極シートと負極シートの間に位置して隔離の役割を果たすように、正極シート、セパレータ、負極シートを順次に積層した後、巻回により電極アセンブリを得る。電極アセンブリを外装内に置き、上記調製された電解液を乾燥後の二次電池に注入し、真空封止、静置、化成、整形などの工程を経て、二次電池を得る。
実施例2~24及び比較例1~7の二次電池の製造方法は実施例1と類似し、実施例2~24及び比較例1~7において、二次電池における電解液の配合率が異なる(詳細は表1を参照)。
実施例25~48及び比較例8~14の二次電池は、いずれも以下の方法で製造される。
(1)正極シートの製造
正極活性材料(LiNi0.8Co0.1Mn0.1)、結着剤 ポリフッ化ビニリデン、及び導電剤 Super Pを、重量比 98:1:1で混合し、N-メチルピロリドン(NMP)を添加し、真空撹拌機の作用下で系が均一な透明状になるまで撹拌して、正極スラリーを得る。正極スラリーをアルミニウム箔上に均一に塗布する。室温でアルミニウム箔を乾燥させた後にオーブンに移して乾燥させ、その後に冷間プレス、切断を経て、正極シートを得る。
(2)負極シートの製造
負極活性材料 一酸化ケイ素と人造黒鉛を質量比 2:8で混合した後、それと導電剤 Super P、及び結着剤 アクリル酸エステルを、質量比 92:2:6で混合し、脱イオン水を添加し、真空撹拌機の作用下で負極スラリーを得る。負極スラリーを負極集電体 銅箔に均一に塗布する。室温で銅箔を乾燥させた後にオーブンに移して乾燥させ、その後に冷間プレス、切断を経て、負極シートを得る。
(3)電解液の調製
含水量<10ppmのアルゴンガス雰囲気のグローブボックス内で、各有機溶媒を混合し、次に十分に乾燥後の電解質塩を有機溶媒で溶解させた後、有機溶媒に添加剤(8% FEC、1% SA、0.8% TMSP)を添加し、均一に混合して、電解液を得る。ここで、各電解質塩の体積モル濃度、各有機溶媒の重量比は、表2に示す通りである。表2において、各電解質塩の体積モル濃度は、電解液の総体積に基づいて計算して得られた体積モル濃度であり、各有機溶媒の含有量は、有機溶媒の総重量に基づいて計算して得られた重量百分率である。上記添加剤の含有量は、電解液の総重量に基づいて計算して得られた重量百分率である。
(4)セパレータの製造
ポリエチレン膜をセパレータとする。
(5)二次電池の製造
セパレータが正極シートと負極シートの間に位置して隔離の役割を果たすように、正極シート、セパレータ、負極シートを順次に積層した後、巻回により電極アセンブリを得る。電極アセンブリを外装内に置き、上記調製された電解液を乾燥後の二次電池に注入し、真空封止、静置、化成、整形などの工程を経て、二次電池を得る。
実施例26~48及び比較例8~14の二次電池の製造方法は実施例25と類似し、実施例26~48及び比較例8~14において、二次電池における電解液の配合率が異なる(詳細は表2を参照)。
Figure 2022551946000002
Figure 2022551946000003
次に、二次電池の測定手順を説明する。
(1)高温サイクル性能測定
45℃で、二次電池を1Cの定電流で4.25Vまで充電し、さらに4.25Vの定電圧で電流が0.05Cになるまで充電し、5min静置し、次に1Cの定電流でカットオフ電圧の下限まで放電し(表1における各実施例及び比較例は2.8Vを取り、表2における各実施例及び比較例は2.5Vを取る)、これが二次電池の初回充放電サイクルであり、今回の放電容量を二次電池の初回サイクルの放電容量と記し、上記方法に応じて、二次電池に対して、800回の充放電サイクルを行って、二次電池の800回サイクル後の放電容量を得る。
二次電池の45℃で800回サイクル後の容量維持率(%)=(二次電池の800回サイクル後の放電容量/二次電池の初回サイクルの放電容量)×100%
(2)高温貯蔵性能測定
60℃で、二次電池を0.5Cの定電流で4.25Vまで充電し、さらに4.25Vの定電圧で電流が0.05Cになるまで充電し、排水法でこの時のリチウムイオン電池の体積を測定して、Vと記す。その後、二次電池を60℃の恒温箱に入れ、30日間貯蔵した後に取り出し、この時の二次電池の体積を測定して、Vと記す。
二次電池の60℃で30日間貯蔵後の体積膨張率(%)=[(V-V)/V]×100%
Figure 2022551946000004
Figure 2022551946000005
表3及び表4の測定結果分析から分かるように、実施例1~24と比較例1~7の比較、実施例25~48と比較例8~14の比較によると、本願の実施例1~48の電解質塩がビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含み、前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度が0.8mol/L~1.2mol/Lであり、前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度が0.15mol/L~0.4mol/Lであり、且つ有機溶媒がエチレンカーボネート(EC)を含み、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦20%であり、上記電解質塩と有機溶媒の相乗作用により、本願の二次電池は、良好な高温サイクル性能及び高温貯蔵性能を両立できる。二次電池が本願の上記条件を満たさない場合、比較例1~7が実施例1~24に比べて、比較例8~14が実施例25~48に比べて、高温サイクル性能と高温貯蔵性能を相対的に両立させることができない。
1 電池パック
2 上部筐体
3 下部筐体
4 電池モジュール
5 二次電池

Claims (15)

  1. 電解質塩及び有機溶媒を有する電解液を含む二次電池であって、
    前記電解質塩は、ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含み、
    前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度は、0.8mol/L~1.2mol/Lであり、
    前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度は、0.15mol/L~0.4mol/Lであり、
    前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)を含み、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦20%である、
    ことを特徴とする二次電池。
  2. 前記電解液におけるビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度は、0.9mol/L~1.2mol/Lである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記電解液におけるヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度は、0.15mol/L~0.3mol/Lである、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の二次電池。
  4. ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)の体積モル濃度とヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)の体積モル濃度の比の値は、3~7:1であり、好ましくは、4~6:1である、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の二次電池。
  5. 前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦15%であり、好ましくは、前記有機溶媒におけるエチレンカーボネート(EC)の質量占有率が≦10%である、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の二次電池。
  6. 前記有機溶媒は、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)のうちの1種類又は複数種類をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の二次電池。
  7. 前記有機溶媒は、エチルメチルカーボネート(EMC)をさらに含み、前記有機溶媒におけるエチルメチルカーボネート(EMC)の質量占有率は、60%~95%であり、好ましくは、75%~95%である、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の二次電池。
  8. 前記電解液は、添加剤をさらに含み、前記添加剤は、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ビニルサルフェート(DTD)、1,3-プロパンスルトン(PS)、1,3-プロペニル-スルトン(PST)、無水コハク酸(SA)、リチウムジフルオロオキサレートボレート(LiDFOB)、リチウムジフルオロビスオキサレートホスフェート(LiDFOP)、トリス(トリメチルシリル)ホスフェート(TMSP)、トリス(トリメチルシリル)ボレート(TMSB)のうちの1種類又は複数種類を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の二次電池。
  9. 前記電解液の25℃での導電率は、6.5mS/cm~9.5mS/cmであり、好ましくは、前記電解液の25℃での導電率は、7.0mS/cm~9.0mS/cmである、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の二次電池。
  10. 前記電解液における前記電解質塩の体積モル濃度は、1.0mol/L~1.4mol/Lであり、好ましくは、1.1mol/L~1.3mol/Lである、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の二次電池。
  11. 前記二次電池は、負極シートを含み、前記負極シートは、負極集電体と、負極集電体の少なくとも一つの表面に配置され且つ負極活性材料を含有する負極フィルムと、を含み、前記負極活性材料は、炭素材料、ケイ素系材料のうちの1種類又は複数種類を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の二次電池。
  12. 前記負極活性材料は、ケイ素系材料を含み、且つ、前記負極活性材料における前記ケイ素系材料の重量占有率が≦40%であり、好ましくは、前記負極活性材料における前記ケイ素系材料の重量占有率は、15%~30%である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の二次電池。
  13. 前記二次電池は、正極シートを含み、前記正極シートは、正極集電体と、正極集電体の少なくとも一つの表面に設けられ且つ正極活性材料を含有する正極フィルムと、を含み、前記正極活性材料は、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物のうちの1種類又は複数種類を含み、
    好ましくは、前記正極活性材料は、一般式 LiNiCoM’又は少なくとも一部の表面に被覆層が設けられたLiNiCoM’のうちの1種類又は複数種類を含み、ここで、0.8≦a≦1.2、0.5≦b<1、0<c<1、0<d<1、0≦e≦0.1、1≦f≦2、0≦g≦1であり、Mは、Mn、Alから選択される1種類又は複数種類であり、M’は、Zr、Al、Zn、Cu、Cr、Mg、Fe、V、Ti、Bから選択される1種類又は複数種類であり、Aは、N、F、S、Clから選択される1種類又は複数種類である、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の二次電池。
  14. 前記正極活性材料は、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウム、コバルト酸リチウム及びその改質化合物のうちの1種類又は複数種類をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載の二次電池を備える、
    ことを特徴とする装置。
JP2022522047A 2019-12-24 2019-12-24 二次電池及び二次電池を備える装置 Active JP7381737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/127976 WO2021127997A1 (zh) 2019-12-24 2019-12-24 二次电池及含有该二次电池的装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022551946A true JP2022551946A (ja) 2022-12-14
JPWO2021127997A5 JPWO2021127997A5 (ja) 2023-04-04
JP7381737B2 JP7381737B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=76575013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522047A Active JP7381737B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 二次電池及び二次電池を備える装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220109190A1 (ja)
EP (1) EP3930067B1 (ja)
JP (1) JP7381737B2 (ja)
KR (1) KR102585596B1 (ja)
CN (1) CN114175338A (ja)
WO (1) WO2021127997A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115868062A (zh) * 2021-07-22 2023-03-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液、锂离子电池和用电装置
WO2023146163A1 (ko) * 2022-01-26 2023-08-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126256A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 株式会社日本触媒 電解液及びこれを備えたリチウムイオン二次電池
WO2018101391A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2018169029A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 旭化成株式会社 非水系電解液、非水系二次電池、セルパック、及び、ハイブリッドシステム
WO2018212276A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2018221346A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233325B1 (ko) * 2011-04-11 2013-02-14 로베르트 보쉬 게엠베하 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20140066645A (ko) * 2012-11-23 2014-06-02 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5932150B2 (ja) * 2013-02-20 2016-06-08 エルジー・ケム・リミテッド 非水性電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP6095080B2 (ja) * 2013-05-16 2017-03-15 エルジー・ケム・リミテッド 非水性電解液及びこれを含むリチウム二次電池
KR20170038543A (ko) * 2015-09-30 2017-04-07 주식회사 엘지화학 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN107579280B (zh) * 2016-12-14 2019-09-06 广州天赐高新材料股份有限公司 含环状二磺酸硅基酯的锂二次电池电解液和锂二次电池
WO2018169371A2 (ko) * 2017-03-17 2018-09-20 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10854923B2 (en) * 2017-10-19 2020-12-01 Battelle Memorial Institute Low flammability electrolytes for stable operation of lithium and sodium ion batteries
FR3076083B1 (fr) * 2017-12-22 2022-10-28 Accumulateurs Fixes Composition d'electrolyte pour element electrochimique lithium-ion
JP7169763B2 (ja) * 2018-04-09 2022-11-11 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
CN110970662B (zh) * 2018-09-28 2021-09-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 非水电解液及锂离子电池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126256A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 株式会社日本触媒 電解液及びこれを備えたリチウムイオン二次電池
WO2018101391A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2018169029A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 旭化成株式会社 非水系電解液、非水系二次電池、セルパック、及び、ハイブリッドシステム
WO2018212276A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2018221346A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20220109190A1 (en) 2022-04-07
EP3930067A1 (en) 2021-12-29
CN114175338A (zh) 2022-03-11
JP7381737B2 (ja) 2023-11-15
KR102585596B1 (ko) 2023-10-05
EP3930067B1 (en) 2023-05-24
WO2021127997A1 (zh) 2021-07-01
EP3930067A4 (en) 2022-05-04
KR20220062088A (ko) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7196364B2 (ja) 二次電池及び当該二次電池を含む電池モジュール、電池パック並びに装置
US11777134B2 (en) Secondary battery and device including the same
JP7337267B2 (ja) 二次電池、及び該二次電池を備えた装置
US20220109190A1 (en) Secondary battery and apparatus containing the secondary battery
JP7309263B2 (ja) 二次電池及び該二次電池を備える装置
EP4235851A1 (en) Lithium ion battery, battery module, battery pack, and electrical device
JP7389245B2 (ja) 二次電池及び該二次電池を備える装置
EP4235870A1 (en) Lithium ion secondary battery, battery module, battery pack, and electronic apparatus
JP7341331B2 (ja) 二次電池及び当該二次電池を備える装置
US20220407117A1 (en) Electrolyte solution, secondary battery, battery module, battery pack and device
EP4131554A1 (en) Secondary battery and preparation method therefor, and device containing secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150