JP2022550943A - 急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラム - Google Patents

急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022550943A
JP2022550943A JP2022520242A JP2022520242A JP2022550943A JP 2022550943 A JP2022550943 A JP 2022550943A JP 2022520242 A JP2022520242 A JP 2022520242A JP 2022520242 A JP2022520242 A JP 2022520242A JP 2022550943 A JP2022550943 A JP 2022550943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current pattern
battery module
rapid charging
charging current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022520242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7376002B2 (ja
Inventor
ミン ナム、ギ
テク オー、ソン
テ ジョー、ウォン
セオン イム、ウン
ミン ジュン、ジェ
ウーン リー、コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022550943A publication Critical patent/JP2022550943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376002B2 publication Critical patent/JP7376002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

Figure 2022550943000001
本発明は、急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラムに関するものであって、バッテリーモジュールの内部抵抗を算出する抵抗算出部;バッテリーモジュールに対する急速充電用電流パターンを格納する格納部;及びバッテリーモジュールの内部抵抗の状態に応じて電流パターンを更新する演算部;を含み、演算部は、抵抗算出部が算出した内部抵抗に基づいて抵抗増加率を算出し、算出した抵抗増加率に基づいて調整係数を算出し、算出した調整係数と電流パターンとを使用して電流パターンを更新することを特徴とする急速充電用電流パターン更新装置を提供することにより、急速充電を行う場合、バッテリーモジュールの寿命に及ぼす影響を最小化する。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2019年12月19日に出願された韓国特許出願第10-2019-0171205号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラムに関する。
最近、スマートフォンなど電子機器の普及と電気自動車の開発に伴い、電力供給源としての二次電池に対する研究も活発に行われている。二次電池は、複数のバッテリーセルが直列及び/又は並列に連結されたバッテリーモジュールと、バッテリーモジュールの動作を管理するバッテリー管理システム(BMS、Battery Management System)を含むバッテリーパックの形態で提供される。
バッテリーパックは、必要に応じて急速充電用電流パターンに基づいて急速充電を行うが、急速充電の回数が増加するほどバッテリーパックの容量は急速に減少する恐れが存在した。
本発明は、このような状況を勘案して行われたものであって、バッテリーパックの急速充電を効率的に行ってバッテリーパックの寿命に影響を与えないようにする急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラムの提供を目的とする。
前記のような技術的課題を解決するために、本発明の実施形態の一側面によれば、バッテリーモジュールの内部抵抗を算出する抵抗算出部;バッテリーモジュールに対する急速充電用電流パターンを格納する格納部;及びバッテリーモジュールの内部抵抗の状態に応じて電流パターンを更新する演算部;を含み、演算部は、抵抗算出部が算出した内部抵抗に基づいて抵抗増加率を算出し、算出した抵抗増加率に基づいて調整係数を算出し、算出した調整係数と電流パターンとを使用して電流パターンを更新することを特徴とする急速充電用電流パターン更新装置を提供する。
前記のような技術的課題を解決するために、本発明の実施形態の他の側面によれば、バッテリーモジュールに対する急速充電用電流パターンを設定する段階;バッテリーモジュールの内部抵抗を算出する段階;バッテリーモジュールの抵抗増加率を算出する段階;抵抗増加率に基づいて調整係数を算出する段階;及び調整係数を使用して電流パターンを調整し、調整電流パターンを生成する段階;を含む急速充電用電流パターン更新方法を提供する。
前記のような技術的課題を解決するために、本発明の実施形態のさらに他の側面によれば、前記のような急速充電用電流パターン更新方法をコンピュータが実行するようにするコンピュータで読み取り可能な格納媒体に格納されたコンピュータプログラムを提供する。
以上のような急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラムによれば、急速充電を行う場合、バッテリーモジュールの寿命への影響を最小化できるようになる。
バッテリー管理システムを含むバッテリーパックの構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー管理システムの機能を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による演算部の細部機能を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に応じて急速充電用電流パターンを更新する場合、バッテリーモジュールの容量変化を示す試験データである。 本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期を示すグラフである。 本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期に応じて電流パターンを更新した場合、バッテリーモジュールの容量変化を示す試験データである。 本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期を判断する方法を示すフロー図である。 図4の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の変形例を示す図である。 図4の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の他の変形例を示す図である。 図4、図10及び図11の急速充電用電流パターン更新方法を用いてバッテリーモジュールの容量変化を測定した実験データである。 本発明の他の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法を示す図である。 図13の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の変形例を示す図である。 図13の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の他の変形例を示す図である。 本発明の他の実施形態による演算部の細部機能を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に応じて急速充電用電流パターンを更新する場合、バッテリーモジュールの容量変化を示す試験データである。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールの使用中断時点を判断する方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールの使用中断時点を説明するためのグラフである。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールの使用中断時点を説明するためのグラフである。 バッテリー管理システムのハードウェア構成図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の多様な実施形態に対して詳細に説明する。本文書で図面上の同一の構成要素に対しては同一の参照符号を使用し、同一の構成要素に対して重複した説明は省略する。
本文書に開示されている本発明の多様な実施形態に対して、特定の構造的又は機能的説明は、単に本発明の実施形態を説明するための目的として例示されたものであって、本発明の多様な実施形態は、多様な形態で実施可能であり、本文書に説明された実施形態に限定されるものと解釈されてはいけない。
多様な実施形態で用いられる「第1」、「第2」、「第一」、又は「第二」などの表現は、多様な構成要素を順序及び/又は重要度に関係なく修飾することができ、当該構成要素を限定しない。例えば、本発明の権利範囲を外れることなく、第1の構成要素は第2の構成要素と命名されてよく、同様に、第2の構成要素も第1の構成要素に変えて命名されてよい。
本文書で用いられる用語は、単に特定の実施形態を説明するために用いられたものであって、他の実施形態の範囲の限定を意図するものではない。単数の表現は、文脈上明らかに異なる意味がない限り、複数の表現を含んでよい。
図1は、バッテリー管理システム20を含むバッテリーパック1の構成を示す図である。
図1を参照すれば、バッテリーパック1は、一つ以上のバッテリーセルからなり、充放電可能なバッテリーモジュール10と、バッテリーモジュール10の+端子側又は-端子側に直列に連結されてバッテリーモジュール10の充放電電流の流れを制御するためのスイッチング部30と、バッテリーセル及び/又はバッテリーモジュール10の電圧、電流、温度などをモニタリングして、過充電及び過放電などを防止するように制御及び管理するバッテリー管理システム20(以下、「BMS」という)を含む。
バッテリーモジュール10は、充放電可能な一つ以上のバッテリーセル11を含む。バッテリーセル11は、リチウムイオン(Li-ion)電池、リチウムイオンポリマー(Li-ion polymer)電池、ニッケルカドミウム(Ni-Cd)電池、ニッケル水素(Ni-MH)電池などであってよく、これに限定されない。
BMS20は、バッテリーモジュール10の充放電を制御するために、スイッチング部30の動作を制御してよい。また、BMS20は、バッテリーモジュール10及び/又はバッテリーモジュール10に含まれた各バッテリーセル11の電圧、電流、温度などをモニタリングしてよい。そして、BMS20によるモニタリングのために、図示していないセンサや各種測定モジュールがバッテリーモジュール10や充放電経路、又はバッテリーパック1などの任意の位置にさらに設置されてよい。BMS20は、モニタリングした電圧、電流、温度などの測定値に基づいてバッテリーモジュール10の状態を示すパラメータ、例えば、SOCやSOHなどを算出してよい。
BMS20は、バッテリーパック1の全般的な動作を制御及び管理する。このために、BMS20は、プログラムを実行させ、BMS20の全体動作を制御するコントローラとしてのマイコンと、センサや測定手段などの入出力装置、その他の周辺回路など、多様な構成を含んでよい。
また、BMS20は、既設定されたアルゴリズムに従ってバッテリーモジュール10の急速充電を行ってよい。既設定されたアルゴリズムは、特定の電流パターンに従ってバッテリーモジュール10を充電するようにすることであってよい。特に、本発明の実施形態によるBMS20は、このようなバッテリーモジュール10の急速充電用電流パターンを更新する方法、更新時期を判断する方法を提供する。そして、さらに本発明の実施形態によるBMS20は、バッテリーモジュール10の使用中断時点を判断する方法も提供する。このようなBMS20の機能に対する具体的な内容は後述する。
スイッチング部30は、バッテリーモジュール10の充電又は放電に対する電流の流れを制御するための半導体スイッチング素子であって、例えば、少なくとも一つのMOSFETが用いられてよい。スイッチング部30として半導体スイッチング素子以外にリレーやコンタクターなどが使用されてよいことが通常の技術者に容易に理解され得る。
バッテリーパック1は、外部の上位制御器2とさらに通信可能に連結されてよい。すなわち、バッテリーパック1は、上位制御器2にバッテリーパック1に対する各種データを伝送し、上位制御器2からバッテリーパック1の動作に関する制御信号を受信してよい。上位制御器2は、バッテリーパック1が電気自動車に搭載された場合、車両の運行を制御するための車両制御器であってよい。上位制御器2は、バッテリーパック1がエネルギー貯蔵装置(ESS)に用いられる場合、複数のバッテリーモジュールを管理するラックBMSや、ESSの全体動作を制御するBMSであってもよい。
図2は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理システム20の機能を示すブロック図である。
図2を参照すれば、BMS20は、抵抗算出部110、格納部120、演算部130及び通信部140を含んでよい。
抵抗算出部110は、バッテリーモジュール10の内部抵抗を算出する。抵抗算出部110は、バッテリーモジュール10の内部抵抗を算出するための各種センサの集合を示すものであってよい。例えば、抵抗算出部110は、バッテリーモジュール10のOCVを測定する電圧測定手段、バッテリーモジュール10に充放電される電流を測定する電流測定手段、バッテリーモジュール10の温度を測定する温度測定手段のうちの少なくとも一つを含むものであってよい。抵抗算出部110は、前記のような各種測定手段に加えて、各測定手段により測定された値からバッテリーモジュール10の内部抵抗値を算出するための演算手段を含んでもよい。
格納部120は、BMS20の動作に必要な各種プログラム及びデータを格納してよい。格納部120は、前述したように、バッテリーモジュール10を急速充電するためのアルゴリズムを格納していてもよい。また、格納部120は、急速充電の際に使用するためのバッテリーモジュール10に対する急速充電用電流パターンを格納してよい。急速充電するためのアルゴリズムは、急速充電用電流パターンの更新方法、更新時期に対する内容を含んでよい。
演算部130は、バッテリーモジュール10の内部抵抗の状態に応じて電流パターンを更新する。演算部130の具体的な動作は、図3を参照して後述する。
通信部140は、必要に応じてバッテリーセル11、バッテリーモジュール10及び/又はバッテリーパック1に対する各種情報を上位制御器2に送信してよい。また、通信部140は、上位制御器2からバッテリーパック1を制御するための制御信号を受信してよい。通信部140は、バッテリーモジュール10の使用を中断しなければならないと判断した場合、その趣旨を上位制御器2に送信してよい。
図3は、本発明の一実施形態による演算部130の細部機能を示すブロック図である。
図3を参照すれば、演算部130は、抵抗増加率算出部131、調整係数算出部132、電流パターン算出部133、更新要件判断部134、電圧測定部135などを含んでよい。
抵抗増加率算出部131は、抵抗算出部110が算出した内部抵抗に基づいて抵抗増加率を算出する。抵抗増加率を次のような式で計算することができる。
[式1]
抵抗増加率(%)=(退化抵抗/初期抵抗-1)*100
抵抗増加率算出部131は、所定の期間バッテリーモジュール10の内部抵抗の変更された割合を算出してよい。所定の期間は、周期的に設定された任意の期間であってよい。あるいは、抵抗増加率算出部131は、今回の急速充電が行われる直前に測定された内部抵抗と以前に測定された内部抵抗とに基づいて抵抗増加率を算出してもよい。しかし、このような内部抵抗を算出する時点及び期間に対する内容は一例に過ぎず、これに限定されるものではない。
調整係数算出部132は、抵抗増加率算出部131が算出した抵抗増加率に基づいて調整係数を算出する。調整係数算出部132は、抵抗増加率が大きいほど調整係数を減少させるように調整係数を算出する。
一例として、抵抗増加率算出部131は、次の式2により調整係数を算出してもよい。
[式2]
調整係数=(100-α*(抵抗増加率(%)))/100
ここで、α値は、バッテリーモジュール10の種類に応じて決定される値であってよい。すなわち、α値は、バッテリーモジュール10がリチウムイオン電池であるか、リチウムイオンポリマー電池であるかなど、バッテリーセルを構成する化学成分に応じて決定される値であってよい。このようなα値は、0.5~4の間の値を有してよい。
他の例として、調整係数算出部132は、次の式3により調整係数を算出してもよい。
[式3]
調整係数=1/(α*(1+抵抗増加率(%)/100))
この際のα値も、式2のα値と同一の値である。
すなわち、調整係数算出部132は、電流パターンを減少(derating)させるように調整係数を算出する。言い換えれば、本発明の実施形態による急速充電用電流パターンの更新のためのアルゴリズムは、電流パターンの電流の大きさを減少させる方式とする。
電流パターン算出部133は、算出した調整係数と格納部120に格納されている電流パターンを使用して電流パターンを更新する。具体的には、電流パターン算出部133は、既格納されている電流パターンに調整係数算出部132が算出した調整係数を掛けた値を更新する新たな急速充電用電流パターンとして算出する。
図4は、一実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法を概略的に示す図である。前述したように、既存の急速充電用電流パターンに調整係数(a)を掛けることにより、新たな電流パターン(b)が算出されることを示す。図4の場合、容量制限型方式で充電を行う場合であって、バッテリーモジュール10の充電状態(SOC)に応じて電流が段階的に減少する。図4に図示されたように、電流の大きさを、SOCがs1になるまではi1で、s1からs2区間ではi2で、s2からs3区間ではi3で、s3から完衝まではi4で充電するように電流パターンが設定されている。そして、急速充電用電流パターンを更新しなければならない時点に調整係数を掛けることにより、点線のように電流パターンが変更される。電流がそれぞれi1'、i2'、i3'及びi4'に変更される。ここで、i1'=i1*(調整係数)、i2'=i2*(調整係数)、i3'=i3*(調整係数)、そして、i4'=i4*(調整係数)である。すなわち、電流パターンでの電流の大きさに調整係数を掛けて生成される新たな大きさを有する電流パターンで既存の電流パターンを更新する(電流減少(derating)型更新)。
更新要件判断部134は、急速充電用電流パターンを更新する時期を判断する。本実施形態の場合、急速充電用電流パターンは、図4で説明したように、バッテリーモジュール10が予め設定された充電容量になるまで充電を行う容量制限型方式が適用されている。この場合、更新要件判断部134は、急速充電の充電完了時の電圧である充電終了電圧の推移曲線が予め設定された基準を満たすときに、電流パターンを更新しなければならない時期であると判断する。充電終了電圧の推移曲線に対する予め設定された基準は、充電終了電圧の推移曲線に変曲点が発生したものであってよい。変曲点が発生したということは、バッテリーセル11に異常が発生していることを示す信号であってよい。したがって、このような変曲点の発生をモニタリングすることにより、急速充電用電流パターンの更新時点を把握することができる。
更新要件判断部134により電流パターンを更新しなければならない時期であると判断された場合、電流パターン算出部133により算出された新たな電流パターンで急速充電用電流パターンが更新される。この場合、更新された電流パターンは、格納部120に格納されてよい。
電圧測定部135は、バッテリーモジュール10に対する急速充電を行うたびに、急速充電完了時の電圧である充電終了電圧を測定する。このような電圧測定部135は、バッテリーセル11及び/又はバッテリーモジュール10の電圧をモニタリングする電圧センサであってよい。また、電圧測定部135は、リアルタイムでバッテリーモジュール10の電圧をモニタリングし、更新要件判断の際に必要な時点の電圧を使用する方式で充電終了電圧を導出してもよい。
本実施形態では、充電終了電圧を用いて更新要件を判断したが、これは例示的なものであって、これに限定されるものではない。例えば、充電終了電圧の特性と相関関係のあるパラメータであれば、当該パラメータを更新要件判断のための因子として使用してよい。例えば、充電終了電圧とOCV値を用いて算出された抵抗値を用いて更新要件を判断してもよい。
図5は、本発明の一実施形態に応じて急速充電用電流パターンを更新する場合、バッテリーモジュール10の容量変化を示す試験データである。
図5の「比較例」グラフから確認できるように、急速充電用電流パターンを変更せずに繰り返してバッテリーモジュール10を急速充電する場合、バッテリーモジュール10の容量が急速に減少することが確認できる。具体的には、急速充電を約10回繰り返した場合、バッテリーモジュール10の容量が急速に減少した。
一方、「実施例」グラフから確認できるように、本発明に従って急速充電用電流パターンを更新してバッテリーモジュール10を急速充電する場合、バッテリーモジュール10の容量にはほとんど変化がなかった。すなわち、急速充電回数によるバッテリーモジュール10の容量変化はほとんど見出されなかった。
バッテリーモジュール10の急速充電用電流パターンとして予め格納されている電流パターンを変更せずに続いて使用する場合、バッテリーモジュール10の内部抵抗の変化に起因してバッテリーモジュール10の容量にも影響を与えるようになる。
しかし、前述したような本発明の実施形態による急速充電用電流パターンの更新方法によれば、バッテリーモジュール10の内部抵抗の変化を考慮して、電流パターンも変わるようになる。したがって、バッテリーモジュール10を急速充電しても、バッテリーモジュール10の容量変化を最小化できるようになる。
図6は、本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期を示すグラフである。
図6を参照すれば、急速充電完了時に測定される充電終了電圧の推移を示している。更新要件判断部134は、矢印で示されたように、充電終了電圧の推移曲線での変曲点を検出する。
図7は、本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期に応じて電流パターンを更新した場合、バッテリーモジュールの容量変化を示す試験データである。
図7を参照すれば、「比較例1」グラフは、急速充電用電流パターンの更新アルゴリズムを全く適用しない場合のバッテリーモジュール10の充電終了電圧の変化を示すグラフである。約20回の急速充電後に、充電終了電圧が急激に増加することが確認できた。
「比較例2」グラフは、急速充電用電流パターンの更新アルゴリズムを適用したが、更新時点は、変曲点が発生した後に適用された場合のグラフである。比較例1に比べて相当な回数の急速充電の繰り返しにも、充電終了電圧が変化しなかったことが確認できた。しかし、約100回の急速充電後には、充電終了電圧が急激に増加することが確認できた。
「実施例」グラフは、変曲点が発生した直後に急速充電用電流パターンの更新アルゴリズムを適用した場合のグラフである。グラフから明らかに確認できるように、100回以上の繰り返し急速充電にもかかわらず、バッテリーモジュール10の充電終了電圧の増加が相当に抑制されたことが確認できた。
バッテリーモジュール10の急速充電用電流パターンを更新しない場合だけでなく、更新する場合にも、更新時期が遅延されると、バッテリーモジュール10の容量減少を抑えることができない。
しかし、前述したような本発明の実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期の判断方法によれば、急速充電用電流パターンを更新しなければならない時点を正確かつ迅速に把握できるようになり、したがって、バッテリーモジュール10の容量変化を最小化できるようになる。
図8は、本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新方法を示すフロー図である。
図8を参照すれば、BMS20の格納部120に急速充電用電流パターンが予め設定される(S10)。電流パターンの設定は、製造社によりバッテリーパック1の出荷前に設定されてよい。あるいは、バッテリーパック1の出荷後にも、製造者又は使用者により急速充電用電流パターンが設定されてよい。
その後、バッテリーパック1が車両などに取り付けられて使用される間に、BMS20は、バッテリーモジュール10の内部抵抗をモニタリングする(S11)。言い換えれば、バッテリーモジュール10の内部抵抗を算出する。そして、モニタリングした内部抵抗から内部抵抗の抵抗増加率を算出する(S12)。そして、算出した抵抗増加率に基づいて調整係数が算出される(S13)。段階S12及び段階S13の抵抗増加率の算出及び調整係数の算出は、図2及び図3で詳しく説明したので、ここで具体的な説明は省略する。
BMS20は、格納部120に格納されている急速充電用電流パターンを呼び出し(S14)、電流パターンの更新要件が満たされるか否か判断する(S15)。
電流パターンの更新要件を満たす場合(S16のYES)、電流パターンを更新する。電流パターンの更新は、S13段階で算出した調整係数と、S14段階で呼び出した電流パターンとを使用して行われてよい。電流パターンの更新要件を満たさない場合(S16のNO)、再びS11段階に戻って、電流パターンの更新のためのアルゴリズムを繰り返し行う。
図9は、本発明の一実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期を判断する方法を示すフロー図である。図9は、図8のS15段階の細部段階を示す。
図9を参照すれば、BMS20は、バッテリーパック1が充電を開始するか否かを判断し(S20)、充電が開始されたと判断した場合、当該充電が急速充電であるか否かを判断する(S21)。充電を開始しなかったか充電が急速充電ではない場合は、本発明の実施形態によるアルゴリズムが適用されないので、S11段階に進行する。
一方、急速充電が開始された場合(S21のYES)、当該急速充電が終了するまで待機する。そして、急速充電が終了すると、バッテリーモジュール10の充電終了電圧を測定する(S23)。そして、繰り返し測定した充電終了電圧から充電終了電圧の推移を把握する(S24)。
急速充電用電流パターンの更新要件として、充電終了電圧の推移曲線に変曲点が検出されると(S25のYES)、S17段階に進行して電流パターンの更新を行う。一方、充電終了電圧の推移曲線に変曲点が検出されないと(S25のNO)、まだ既存の電流パターンを使用して急速充電を行ってもよいと判断する。したがって、S11段階に進行する。すなわち、S25段階は、図8のS16段階に対応する。
段階S23~段階S25の充電終了電圧の測定、変曲点検出などの動作は、図2及び図3で詳しく説明したので、ここで具体的な説明は省略する。
図10は、図4の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の変形例を示す図である。図10では、電流パターンに調整係数を掛けた新たな電流パターンのみが図示されている。本例示でも、容量制限型方式で充電を行い、バッテリーモジュール10のSOCに応じて電流が段階的に減少する。
ただし、本例示では、電流の大きさを変更する時点として設定されたSOCの値に調整係数を掛けて点線のように電流パターンが変更される。すなわち、電流がi1からi2に変更される時点がs1からs1'、電流がi2からi3に変更される時点がs2からs2'、電流がi3からi4に変更される時点がs3からs3'にそれぞれ変更される。ここで、s1'=s1*(調整係数)、s2'=s2*(調整係数)、そして、s3'=s3*(調整係数)である。すなわち、電流パターンでの電流の大きさを変更する時点として設定されたSOCの値に調整係数を掛けて生成される新たなSOCの値を電流の大きさを変更する時点とする電流パターンで既存の電流パターンを更新する(SOC減少型更新)。
調整係数は、次の式4又は式5により算出される値であってよい。すなわち、前記式2及び式3で説明した調整係数とは異なる値であってよい。
[式4]
調整係数=(100-β*(抵抗増加率(%)))/100
[式5]
調整係数=1/(β*(1+抵抗増加率(%)/100))
ここで、β値もバッテリーモジュール10の種類に応じて決定される値であってよい。すなわち、β値は、バッテリーモジュール10がリチウムイオン電池であるか、リチウムイオンポリマー電池であるかなど、バッテリーセルを構成する化学成分に応じて決定される値であってよい。このようなβ値は、0.5~4の間の値を有してよい。
図11は、図4の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の他の変形例を示す図である。図11でも、電流パターンに調整係数を掛けた新たな電流パターンのみが図示されている。本例示でも、容量制限型方式で充電を行い、バッテリーモジュール10のSOCに応じて電流が段階的に減少する。
本例示では、図4で説明した電流減少型更新方式と、図10で説明したSOC減少型更新方式とを全て適用した混合型(hybrid)更新方式で電流パターンを更新する。したがって、電流の大きさは、図4で説明した調整係数に従って調整し、電流の大きさを調整する時点は、図10で説明した調整係数に従って調整する。
図12は、図4、図10及び図11の急速充電用電流パターン更新方法を用いてバッテリーモジュールの容量変化を測定した実験データである。図12の実験で、α値及びβ値は、1に設定された。また、抵抗増加率が12%である4つのセルを測定対象として実験を行った。4つのセルは、それぞれ電流パターン更新のない場合、電流減少型更新方式、SOC減少型更新方式、そして、混合型更新方式が適用されて急速充電が繰り返し行われた。
図12で示されるように、初期電流パターンで急速充電を継続した場合(BOL)には、バッテリーモジュールの容量が急速充電回数の繰り返しにつれて急激に減少し、急激な退化が生じたことが確認できる。一方、電流減少型更新方式とSOC減少型更新方式の場合、退化程度が同様に改善したことが確認できる。また、混合型更新方式の場合、充電時間が最も長くかかることの代わりに、退化程度が最も少ないことが確認できる。
バッテリーモジュール10の急速充電用電流パターンを、予め格納されている電流パターンを変更せずに続いて使用する場合、バッテリーモジュール10の内部抵抗の変化に起因してバッテリーモジュール10の容量にも影響を与えるようになる。
しかし、前述したような急速充電用電流パターンの多様な更新方法によれば、バッテリーモジュール10の内部抵抗の変化を考慮して電流パターンも変わるようになる。したがって、バッテリーモジュール10を急速充電しても、バッテリーモジュール10の容量変化を最小化できるようになる。
図13は、本発明の他の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法を示す図である。図13でも、電流パターンに調整係数を掛けた新たな電流パターンのみが図示されている。
図13は、電圧制限型方式で充電を行う場合であって、バッテリーモジュール10の電圧値に応じて電流が段階的に減少する。図13に図示されたように、電流の大きさを電圧値がv1になるまではi1で、v1からv2区間ではi2で、v2からv3区間ではi3で、v3から完衝まではi4で充電するように電流パターンが設定されている。そして、急速充電用電流パターンを更新しなければならない時点に調整係数を掛けることにより、点線のように電流パターンが変更される。電流がそれぞれi1'、i2'、i3'及びi4'に変更される。ここで、i1'=i1*(調整係数)、i2'=i2*(調整係数)、i3'=i3*(調整係数)、そして、i4'=i4*(調整係数)である。すなわち、電流パターンでの電流の大きさに調整係数を掛けて生成される新たな大きさを有する電流パターンで既存の電流パターンを更新する(電流減少(derating)型更新)。
図14は、図13の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の変形例を示す図である。図14でも、電流パターンに調整係数を掛けた新たな電流パターンのみが図示されている。本例示でも、電圧制限型方式で充電を行い、バッテリーモジュール10の電圧値に応じて電流が段階的に減少する。
ただし、本例示では、電流の大きさを変更する時点として設定された電圧値に調整係数を掛けて点線のように電流パターンが変更される。すなわち、電流がi1からi2に変更される時点がv1からv1'、電流がi2からi3に変更される時点がv2からv2'、電流がi3からi4に変更される時点がv3からv3'にそれぞれ変更される。ここで、v1'=v1*(調整係数)、v2'=v2*(調整係数)、そして、v3'=v3*(調整係数)である。すなわち、電流パターンでの電流の大きさを変更する時点として設定された電圧値に調整係数を掛けて生成される新たな電圧値を電流の大きさを変更する時点とする電流パターンで既存の電流パターンを更新する(電圧減少型更新)。
本例示でも、図13による調整係数と図14による調整係数は、図4及び図10のように別途に計算されてよい。
図15は、図13の実施形態による急速充電用電流パターンを更新する方法の他の変形例を示す図である。図15でも、電流パターンに調整係数を掛けた新たな電流パターンのみが図示されている。本例示でも、電圧制限型方式で充電を行い、バッテリーモジュール10の電圧値に応じて電流が段階的に減少する。
本例示では、図13で説明した電流減少型更新方式と、図14で説明した電圧減少型更新方式とを全て適用した混合型(hybrid)更新方式で電流パターンを更新する。したがって、電流の大きさは、図13で説明した調整係数に従って調整し、電流の大きさを調整する時点は、図14で説明した調整係数に従って調整する。
前記のような電圧制限型方式で急速充電を行う場合にも、電流パターンを電流減少型更新方式、電圧減少型更新方式、又は混合更新方式のいずれか一つの方式で更新して急速充電を行うと、バッテリーモジュール10の容量変化を最小化できるようになる。
図16は、本発明の他の実施形態による演算部の細部機能を示すブロック図である。ここでは、図3との違いを中心に説明する。
更新要件判断部134は、急速充電用電流パターンを更新する時期を判断する。本実施形態の場合、急速充電用電流パターンは、バッテリーモジュール10が予め設定された電圧になるまで充電を行う電圧制限型方式が適用されている。この場合、更新要件判断部134は、急速充電の充電完了時の容量である充電終了容量の推移曲線が予め設定された基準を満たすときに、電流パターンを更新しなければならない時期であると判断する。充電終了容量の推移曲線に対する予め設定された基準は、充電終了容量の推移曲線に変曲点が発生したものであってよい。
更新要件判断部134により電流パターンを更新しなければならない時期であると判断された場合、電流パターン算出部133により算出された新たな電流パターンで急速充電用電流パターンが更新される。この場合、更新された電流パターンは、格納部120に格納されてよい。
容量算出部136は、バッテリーモジュール10に対する急速充電を行うたびに、急速充電完了時のバッテリーモジュール10の容量である充電終了容量を算出する。このような容量算出部136は、バッテリーセル11及び/又はバッテリーモジュール10の電圧、電流などをモニタリングするセンサを使用してよい。また、容量算出部136は、センサを使用して測定された値からバッテリーモジュール10の容量を演算するなどの方法でバッテリーモジュール10を算出してよい。
図17は、本発明の他の実施形態に応じて急速充電用電流パターンを更新する場合、バッテリーモジュールの容量変化を示す試験データである。
図17を参照すれば、「比較例1」グラフは、急速充電用電流パターンの更新アルゴリズムを全く適用しない場合のバッテリーモジュール10の充電終了容量の変化を示すグラフである。約20回の急速充電後に充電終了容量が急激に増加することが確認できた。
「比較例2」グラフは、急速充電用電流パターンの更新アルゴリズムを適用したが、更新時点は、変曲点が発生した後に適用された場合のグラフである。比較例1に比べて相当な回数の急速充電の繰り返しにも、充電終了容量が変化しなかったことが確認できた。しかし、約60回の急速充電後には、充電終了容量が急激に増加することが確認できた。
「実施例」グラフは、変曲点が発生した直後に急速充電用電流パターンの更新アルゴリズムを適用した場合のグラフである。グラフから明らかに確認できるように、100回以上の繰り返し急速充電にもかかわらず、バッテリーモジュール10の充電終了容量の増加がほとんどないことが確認できた。
バッテリーモジュール10の急速充電用電流パターンを更新しない場合だけでなく、更新する場合にも、更新時期が遅延されると、バッテリーモジュール10の容量減少を抑えることができない。
しかし、前述したような本発明の実施形態による急速充電用電流パターンの更新時期の判断方法によれば、急速充電用電流パターンを更新しなければならない時点を正確かつ迅速に把握できるようになり、したがって、バッテリーモジュール10の容量変化を最小化できるようになる。
代案として、急速充電用電流パターンを更新する時点を、前述したように充電終了電圧の推移曲線又は充電終了容量の推移曲線の変曲点に基づいて決定すること以外にも、他の方式を使用してもよい。例えば、前記で算出した抵抗の増加率が、予め設定された基準値以上になった場合、電流パターンを更新するように設定してもよい。
図18は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールの使用中断時点を判断する方法を示すフロー図である。
図18を参照すれば、バッテリーモジュールの使用中断時点を判断するためのアルゴリズムは、急速充電が行われるか否かを判断する(S30)。本実施形態では、既に急速充電用電流パターンが本発明の実施形態による更新アルゴリズムが適用されている場合のものを前提とする。急速充電が行われると判断した場合、充電終了電圧又は充電終了容量を検出する(S31)。そして、検出した充電終了電圧又は充電終了容量が基準値以上変動したか否かを判断する(S32)。基準値以上変動したか否かの判断は、充電終了電圧が基準値以上になったか否かを判断することを含んでよい。また、基準値以上変動したか否かの判断は、充電終了容量が基準値未満になったか否かを判断することを含んでよい。
充電終了電圧又は充電終了容量が基準値以上変動した場合は、バッテリーモジュール10の使用限界に達したと判断し、バッテリーモジュール10の使用を中止する(S33)。そして、このようなバッテリーモジュール10の使用中断の趣旨を上位制御器2などに通知してよい。一方、充電終了電圧又は充電終了容量が基準値以上変動しなかった場合は、バッテリーモジュール10を続けて使用可能であると判断する。
図19及び図20は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールの使用中断時点を説明するためのグラフである。
図19及び図20に示されるように、急速充電を繰り返す際に充電終了電圧又は充電終了容量が急激に変動する場合が発生し、この場合、バッテリーモジュール10が求められる出力を供給することができなくなる。したがって、バッテリーパック1が取り付けられる車両などでは、深刻な安全上の状況が発生することもある。したがって、このように充電終了電圧又は充電終了容量が基準値以上変動した場合は、バッテリーモジュール10の使用を中断する。
代案として、バッテリーモジュール10の使用中断時点の決定は、他の方式を使用してもよい。例えば、前記で検出した充電終了電圧又は充電終了容量の推移曲線で変曲点が発生することを検出した回数が、予め設定された基準回数になった場合、バッテリーモジュール10の使用を中断するように設定してもよい。
図21は、バッテリー管理システムのハードウェア構成図である。
図21を参照すれば、BMS20は、コントローラ(MCU)210、メモリー220、入出力インターフェース230、及び通信インターフェース240を含んでよい。
MCU210は、BMS20内の各種動作及び演算の処理と各構成の制御とを行う。
メモリー220には、運営体制プログラム及びBMS20の機能を行うためのプログラムが記録される。すなわち、メモリー220には、本発明の実施形態による急速充電用電流パターンの更新のためのアルゴリズム、電流パターンの更新時期、バッテリーモジュール10の使用中断時期を判断するアルゴリズムなどが記述されたコンピュータプログラムが格納されてよい。メモリー220は、揮発性メモリー及び非揮発性メモリーを含んでよい。例えば、メモリー220は、RAM、ROM、フラッシュメモリー(登録商標)などの半導体メモリー、磁気ディスク、光ディスクなどの各種格納媒体のうちの少なくともいずれか一つが使用されてよい。メモリー220は、MCU210に内蔵されたメモリーであってよく、MCU210とは別途に設けられた追加的なメモリーであってよい。
入出力インターフェース230は、各種入力信号及び出力信号の入出力を行う。例えば、BMS20に含まれたMCU210は、入出力インターフェース230を介して各種センサからの信号を受信してよい。
通信インターフェース240は、外部と有線及び/又は無線で通信可能な構成である。
MCU210がメモリー220に格納されたプログラムを実行することにより、抵抗算出部110、演算部130、抵抗増加率算出部131、調整係数算出部132、電流パターン算出部133、更新要件判断部134、容量算出部136の機能を行うモジュールを具現してよい。メモリー220は、格納部120としての機能を行ってよい。MCU210が入出力インターフェース230とともに動作して抵抗算出部110、電圧測定部135としての機能を行ってよい。また、MCU210が通信インターフェース240とともに動作して通信部140としての機能を行ってよい。
また、以上に記載された「含む」、「構成する」又は「有する」などの用語は、特に反対の記載がない限り、当該構成要素が内在し得ることを意味するので、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでよいと解釈されなければならない。技術的や科学的な用語を含む全ての用語は、特に定義されない限り、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者により一般的に理解されるものと同一の意味を有すると解釈されてよい。辞典に定義された用語のように一般的に用いられる用語は、関連技術の文脈上の意味と一致すると解釈されなければならず、本発明で明らかに定義しない限り、理想的や過度に形式的な意味として解釈されない。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎないものであって、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施形態は、本発明の技術思想を限定するためではなく、説明するためのものであり、このような実施形態により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、以下の特許請求の範囲により解釈されなければならず、それと同等の範囲内の全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。

Claims (16)

  1. バッテリーモジュールの内部抵抗を算出する抵抗算出部と、
    前記バッテリーモジュールに対する急速充電用電流パターンを格納する格納部と、
    前記バッテリーモジュールの内部抵抗の状態に応じて前記急速充電用電流パターンを更新する演算部と、を含み、
    前記演算部は、
    前記抵抗算出部が算出した内部抵抗に基づいて抵抗増加率を算出し、
    前記算出した抵抗増加率に基づいて調整係数を算出し、
    前記算出した調整係数と前記急速充電用電流パターンとを使用して前記急速充電用電流パターンを更新する急速充電用電流パターン更新装置。
  2. 前記演算部は、前記急速充電用電流パターンに前記調整係数を掛けた値を更新する電流パターンとする、請求項1に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  3. 前記演算部は、前記抵抗増加率が大きいほど前記調整係数を減少させる、請求項1に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  4. 前記バッテリーモジュールに対する急速充電は、予め設定された充電容量になるまで行う容量制限型方式である、請求項1に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  5. 前記演算部は、前記急速充電用電流パターンでの電流の大きさに前記調整係数を掛けて生成される新たな大きさの電流を有する電流パターンで既存の電流パターンを更新する、請求項4に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  6. 前記演算部は、前記急速充電用電流パターンでの電流の大きさを変更する時点として設定されたSOCの値に前記調整係数を掛けて生成される新たなSOCの値を、前記電流の大きさを変更する時点とする電流パターンで既存の電流パターンを更新する、請求項4又は5に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  7. 前記演算部は、前記バッテリーモジュールに対する急速充電を行うたびに、急速充電完了時の電圧である充電終了電圧を測定する電圧測定部と、をさらに含み、
    前記充電終了電圧の推移曲線が予め設定された基準を満たすときに、前記演算部が前記急速充電用電流パターンを更新する、請求項4に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  8. 前記予め設定された基準は、前記充電終了電圧の推移曲線に変曲点が発生したことを検出した場合である、請求項7に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  9. 前記バッテリーモジュールに対する急速充電は、予め設定された電圧になるまで行う電圧制限型方式である、請求項1に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  10. 前記演算部は、前記急速充電用電流パターンでの電流の大きさに前記調整係数を掛けて生成される新たな大きさの電流を有する電流パターンで既存の電流パターンを更新する、請求項9に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  11. 前記演算部は、前記急速充電用電流パターンでの電流の大きさを変更する時点として設定された電圧値に前記調整係数を掛けて生成される新たな電圧値を前記電流の大きさを変更する時点とする電流パターンで既存の電流パターンを更新する、請求項9又は10に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  12. 前記バッテリーモジュールに対する急速充電完了時の前記バッテリーモジュールの容量である充電終了容量を算出する容量算出部と、をさらに含み、
    前記充電終了容量の推移曲線が予め設定された基準を満たすときに、前記演算部が前記急速充電用電流パターンを更新する、請求項9に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  13. 前記予め設定された基準は、前記充電終了容量の推移曲線に変曲点が発生したことを検出した場合である、請求項12に記載の急速充電用電流パターン更新装置。
  14. バッテリーモジュールに対する急速充電用電流パターンを設定する段階と、
    前記バッテリーモジュールの内部抵抗を算出する段階と、
    前記バッテリーモジュールの抵抗増加率を算出する段階と、
    前記抵抗増加率に基づいて調整係数を算出する段階と、
    前記調整係数を使用して前記急速充電用電流パターンを調整し、調整電流パターンを生成する段階と、を含む急速充電用電流パターン更新方法。
  15. コンピュータで読み取り可能な格納媒体に格納されたコンピュータプログラムであって、
    バッテリーモジュールの内部抵抗を算出する段階と、
    前記算出した内部抵抗に基づいて抵抗増加率を算出する段階と、
    前記算出した抵抗増加率に基づいて調整係数を算出する段階と、
    前記算出した調整係数と予め設定されている急速充電用電流パターンとを使用して前記急速充電用電流パターンを更新する段階と、を含む方法をコンピュータが実行するようにするコンピュータで読み取り可能な格納媒体に格納されたコンピュータプログラム。
  16. 前記バッテリーモジュールに対する急速充電完了時の電圧である充電終了電圧又は急速充電完了時の容量である充電終了容量を検出する段階と、をさらに含み、
    前記充電終了電圧又は充電終了容量の推移曲線に変曲点が発生したことを検出した場合、前記急速充電用電流パターンを更新する段階を行う、請求項15に記載のコンピュータプログラム。
JP2022520242A 2019-12-19 2020-07-01 急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラム Active JP7376002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0171205 2019-12-19
KR1020190171205A KR20210079085A (ko) 2019-12-19 2019-12-19 급속 충전용 전류 패턴 업데이트 장치, 방법 및 이를 수행하는 저장매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
PCT/KR2020/008568 WO2021125475A1 (ko) 2019-12-19 2020-07-01 급속 충전용 전류 패턴 업데이트 장치, 방법 및 이를 수행하는 저장매체에 저장된 컴퓨터 프로그램

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022550943A true JP2022550943A (ja) 2022-12-06
JP7376002B2 JP7376002B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=76476610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520242A Active JP7376002B2 (ja) 2019-12-19 2020-07-01 急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230022874A1 (ja)
EP (1) EP4033631A4 (ja)
JP (1) JP7376002B2 (ja)
KR (1) KR20210079085A (ja)
CN (1) CN114514435A (ja)
WO (1) WO2021125475A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024080533A1 (ko) * 2022-10-11 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 급속 충전 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127775A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法、及び電池パック
WO2014148018A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 三洋電機株式会社 二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック
US20170207497A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-20 Lg Chem, Ltd. Charging and discharging method for lithium secondary battery

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676134B2 (ja) 1998-11-30 2005-07-27 三洋電機株式会社 充放電制御方法
JP6316690B2 (ja) 2014-07-17 2018-04-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池状態検知装置、二次電池システム、電池状態検知プログラム、電池状態検知方法
JP6383704B2 (ja) 2015-07-02 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
JP2018046667A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社東芝 充電パターン作成装置、充電制御装置、充電パターン作成方法、プログラム、及び蓄電システム
WO2019199058A1 (ko) * 2018-04-10 2019-10-17 주식회사 엘지화학 배터리 진단 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127775A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法、及び電池パック
WO2014148018A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 三洋電機株式会社 二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック
US20170207497A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-20 Lg Chem, Ltd. Charging and discharging method for lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP4033631A1 (en) 2022-07-27
KR20210079085A (ko) 2021-06-29
CN114514435A (zh) 2022-05-17
WO2021125475A1 (ko) 2021-06-24
US20230022874A1 (en) 2023-01-26
EP4033631A4 (en) 2022-12-14
JP7376002B2 (ja) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101839141B1 (ko) 배터리 관리 시스템의 온도를 고려한 배터리의 수명 상태 예측 방법
US9985444B2 (en) Electric storage device management apparatus and method of equalizing capacities of electric storage devices
KR101956088B1 (ko) 상태 관리 장치, 축전 소자의 균등화 방법
JP5621818B2 (ja) 蓄電システムおよび均等化方法
JP5994240B2 (ja) 組電池の制御装置
JP6179407B2 (ja) 組電池の均等化装置及び方法
US11196096B2 (en) Battery pack and method for charging battery pack
JP5879983B2 (ja) 組電池の制御装置
US20160043578A1 (en) Charge and discharge device, charge and discharge control method, and program
JP2011024412A (ja) 可変電圧制御を用いたバッテリーセル充電システム
US10018683B2 (en) Apparatus and method for estimating open circuit voltage
WO2012132160A1 (ja) 劣化測定装置、二次電池パック、劣化測定方法、およびプログラム
WO2012157747A1 (ja) 組電池の制御方法及び制御装置
WO2013008409A1 (ja) 電池パックの製造方法および電池パック
JP6867478B2 (ja) 電池制御装置および車両システム
JP2022535766A (ja) 電池セル異常劣化診断装置および方法
KR101967863B1 (ko) 고전압 셀 밸런싱의 밸런싱 필요 시간 추정 장치 및 방법
JP7376002B2 (ja) 急速充電用電流パターン更新装置、方法、及びそれを行う格納媒体に格納されたコンピュータプログラム
US20140300324A1 (en) Assembled battery charging method, charging control circuit, and power supply system
JP2009207332A (ja) パック電池の充電装置及びパック電池の品質判定装置
JP2008060032A (ja) 電池パックおよび検出方法
JP2023517201A (ja) バッテリー管理装置及び方法
KR102375843B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
KR101926805B1 (ko) 배터리 최적화 지능형 알고리즘을 이용하는 배터리 관리 방법 및 장치
JP7113976B2 (ja) 充放電制御装置および充放電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150