JP2022550849A - 殺有害生物性混合物 - Google Patents

殺有害生物性混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022550849A
JP2022550849A JP2022520417A JP2022520417A JP2022550849A JP 2022550849 A JP2022550849 A JP 2022550849A JP 2022520417 A JP2022520417 A JP 2022520417A JP 2022520417 A JP2022520417 A JP 2022520417A JP 2022550849 A JP2022550849 A JP 2022550849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
alkyl
substituents
case
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022520417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021064731A5 (ja
Inventor
ダラ・コルテ,ジェルソン
イベリ,ジョアン
ベネッティ,エルネスト
Original Assignee
アダマ・マクテシム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アダマ・マクテシム・リミテッド filed Critical アダマ・マクテシム・リミテッド
Publication of JP2022550849A publication Critical patent/JP2022550849A/ja
Publication of JPWO2021064731A5 publication Critical patent/JPWO2021064731A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P21/00Plant growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P3/00Fungicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P5/00Nematocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P7/00Arthropodicides
    • A01P7/04Insecticides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及びさらに任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む、殺有害生物性混合物を提供する。【化1】TIFF2022550849000011.tif66170

Description

関連出願
本出願は、その全内容が参照により本明細書に組み込まれている2019年10月3日に出願された米国仮特許出願第62/909,826号明細書の利益を主張する。
本出願を通して、様々な公開資料が引用されている。本明細書において言及する文献及び公開資料の開示は、参照により本出願にその全体が組み込まれている。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;任意に、(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及びさらに任意に、(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む、殺有害生物性混合物に関する。
作物保護は、作物の発達の初期段階から重大である。根の発達の間の作物の根において有害生物及び病害を防止することは、作物の健康及び収率の増加をもたらす。
若い根は最も感受性であり、作物の初期の発達段階の間に作物に影響を与える有害生物及び病害に対する広範囲の活性を有する多機能の混合物を開発することが必要とされている。
根は、植物の生息地において線虫、昆虫及び病原体によって高度に影響を受けている。
式(I)のアントラニルアミド化合物は、リアノジン受容体に対する作用による防除を実現する殺虫剤のクラスである。これらの化合物はこの受容体を活性化し、貯蔵されたカルシウムの未調節の喪失をもたらす。これは、筋収縮の損なわれた調節をもたらす。
フルエンスルホン(5-クロロ-2-(3,4,4-トリフルオロブタ-3-エン-1-イルスルホニル)-1,3-チアゾール)は、標的ではない昆虫及び哺乳動物への低毒性を伴う、相当に低減した環境影響を有する殺線虫剤である。フルエンスルホンの作用機序は現在利用可能な殺線虫剤と異なり、したがって、作物保護のための有望で新規な化学的実体を提示する。
殺虫剤及び殺真菌剤はまた、根の発達を改善させるために必要とされている。
ストロビルリン殺真菌剤は、複合体IIIのレベルにおいて呼吸鎖を阻害するように作用するQoI阻害剤である。ストロビルリンは一般に、接触性殺真菌剤である。
ネオニコチノイドは、昆虫の中枢神経系に対して作用し、アセチルコリン受容体をブロックする殺虫剤のクラスである。これらは天然由来の化合物であるニコチンをベースとする合成化合物のクラスである。ネオニコチノイドは、世界的に最も広範に使用される殺虫剤の1つである。
広範囲の有害生物、例えば、線虫、昆虫及び真菌に対して有効である殺有害生物性活性成分が当技術分野で必要とされている。
単純及び有効な方法で作物に対する複数の有害生物の攻撃を防除するために有効である広範囲の処理を開発することが当技術分野で必要とされている。
その成長の重大な段階において作物を保護するための、根系の発達を改善させるための、並びに作物におけるより良好及びより効率的な発根を促進するための単純で一定の解決策を見出すことが当技術分野で必要とされている。
施用された低減された量の活性化合物で、有害生物に対して改善された活性を有する混合物を提供することは、本主題の目的である。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物
Figure 2022550849000002
(式中、
及びAは、互いに独立に、酸素又は硫黄を表し、
は、N又はCR10を表し、
は、水素を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択されてもよく、
は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル若しくはC~C-アルキルカルボニルを表し、
は、水素、R11を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボ
ニル、C~C-トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環からなる群から選択されてもよく、ここで、各フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いは
及びRは、互いに付着して、環Mを形成してもよく、
は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリルを表すか、又はフェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-(アルキル)シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル及びC~C-トリアルキルシリルからなる群から選択されてもよく、
及びRは、いずれの場合にも互いに独立に、水素、ハロゲンを表すか、又はいずれの場合にも、任意に置換されているC~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、R12、G、J、-OJ、-OG、-S(O)-J、-S(O)G、-S(O)-フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基Wから又はR12、C~C10-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-アルコキシ及びC~C-アルキルチオからなる群から選択されてもよく、ここで、各置換基は、互いに独立に、G、J、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、各フェニル又はフェノキシ環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
Gは、いずれの場合にも互いに独立に、C(=O)、SO及びS(=O)からなる群からの1個若しくは2個の環員を任意に含有してもよく、且つ互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択される1~4個の置換基で任意に置換されていてもよい、5員若しくは6員の非芳香族炭素環式環若しくは複素環式環を表し、又は互いに独立に、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、(シアノ)-C~C-シクロアルキル、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキル、(C~C-シクロアルキル)-C~C-アルキルを表し、ここで、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは複数個のハロゲン原子で任意に置換されていてもよく、
Jは、いずれの場合にも互いに独立に、任意に置換されている5員若しくは6員のヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
は、互いに独立に、-C(=E)R19、-L(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR18又は-LSOLR19を表し、ここで、各Eは、互いに独立に、O、S、N-R15、N-OR15、N-N(R15、N-S=O、N-CN又はN-NOを表し、
は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニルを表し、
は、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
10は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC~C-ハロアルコキシを表し、
11は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されているC~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフェニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、リストW、-S(O)N(R16、-C(=O)R13、-L(C=O)R14、-S(C=O)LR14、-C(=O)LR13、-S(O)NR13C(=O)R13、-S(O)NR13C(=O)LR14又は-S(O)NR13S(O)LR14から選択されてもよく、
Lは、いずれの場合にも互いに独立に、O、NR18又はSを表し、
12は、いずれの場合にも互いに独立に、-B(OR17、アミノ、SH、チオシアナト、C~C-トリアルキルシリルオキシ、C~C-アルキルジスルフィド、-SF、-C(=E)R19、-LC(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR19又は-LSOLR19を表し、
Qは、O又はSを表し、
13は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ又は(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよく、
14は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C20-アルケニル、C~C20-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ及び(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよいか、又は任意に置換されているフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
15は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任
意に一置換若しくは多置換されているC~C-ハロアルキル若しくはC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いはN(R15は、環Mを形成するサイクルを表し、
16は、C~C12-アルキル若しくはC~C12-ハロアルキルを表すか、或いはN(R16は、環Mを形成するサイクルを表し、
17は、いずれの場合にも互いに独立に、水素若しくはC~C-アルキルを表すか、或いはB(OR17は、環を表し、ここで、2個の酸素原子は、互いに独立に、メチル及びC~C-アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個若しくは2個の置換基で任意に置換されている2~3個の炭素原子を有する鎖を介して付着しており、
18は、いずれの場合にも互いに独立に、水素、C~C-アルキル若しくはC~C-ハロアルキルを表すか、或いはN(R13)(R18)は、環Mを形成するサイクルを表し、
19は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、一置換若しくは多置換されているC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、COH、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W、C~C-ハロアルキル、C~C-シクロアルキル又はフェニル又はピリジルから選択されてもよく、これらのそれぞれは、Wで任意に一置換から三置換されており、
Mは、置換基対R13及びR18、(R15又は(R16に付着している窒素原子に加えて、2~6個の炭素原子及び任意にその上さらなる窒素、硫黄又は酸素原子を含有する、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されている環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択されてもよく、
Wは、いずれの場合にも互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、COH、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル又はC~C-トリアルキルシリルを表し、
nは、いずれの場合にも互いに独立に、0又は1を表し、
pは、いずれの場合にも互いに独立に、0、1又は2を表し、
(a)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C
-ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、(b)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ、ハロゲン、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル又はC~Cジアルキルアミノカルボニルを表す場合、(c)存在する場合、R、R11及びR12からなる群から選択される少なくとも1個の置換基、(d)R12が存在しない場合、基R及びR11の少なくとも1つは、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル及びC~C-ジアルキルアミノカルボニルと異なり、一般式(I)の化合物はまた、N-オキシド又は塩であり得る);
(ii)フルエンスルホン;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤;並びにさらに任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤
を含む、殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はまた、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及び任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はさらに、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ネオニコチノイド殺虫剤;及び任意に(iv)ストロビルリン殺真菌剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はさらに、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;任意に(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び任意に(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供し、ここで、その量の式(I)の化合物、その量のフルエンスルホン;その量のストロビルリン殺真菌剤及び/又はその量のネオニコチノイド殺虫剤は、一緒に施用される場合、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用されるときより有効である。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供し、ここで、施用される式(I)のアントラニルアミド化合物の量;フルエンスルホンの量;ストロビルリン殺真菌剤の量;及び/又はネオニコチノイド殺虫剤の量は、(i)、(ii)、(iii)及び/又は(iv)が単独で使用されるとき、(i)、(ii)、(iii)及び/又は(iv)の殺有害生物性有効量より少ない。
本主題は、本明細書に記載されている任意の混合物又は組合せを含む組成物を提供する。
定義
本主題を詳細に記載する前に、本明細書において使用される特定の用語の定義を提供することは助けになり得る。他に定義しない限り、本明細書において使用される全ての技術用語及び科学用語は、この主題が属する当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。
本明細書において使用する場合、用語「有害生物」は、動物有害生物、及び有害な真菌を含むように使用される。
本明細書において使用する場合、用語「広範囲」は、植物、その生息地又はその繁殖材料の広範囲の病害及び感染に対する効率を説明するために使用される。
本明細書において使用する場合、用語「防除」又は「防除すること」は、これらに限定されないが、死滅させること、成長を調節すること、所与の有害生物の有害生物活性の正常な生活環を阻害又は妨げることを含むことを意味する。これらの用語は、例えば、幼虫が成熟した昆虫へと発達することを防止すること、孵化を防止することを含めた卵からの有害生物の出現を調整すること、卵材料を分解すること、窒息、腸の運動を低減させること、キチンの形成を阻害すること、交配又は性的コミュニケーションを乱すこと、及び摂食活動を防止することを含む。用語「防除」及び「防除すること」はまた、生物又は生物集団の成長又は増殖又はコロニー形成を調整又は阻害する能力を含む。
本明細書において使用する場合、用語「有効」は、望ましくない有害生物、例えば、線虫の防除の方法について説明するために使用されるとき、この方法が、作物の正常な成長及び発達を相当に妨げることなく、望ましくない有害生物の良好なレベルの防除を実現することを意味する。
本明細書において使用する場合、用語「有効量」は、活性構成要素に関連して使用されるとき、摂取されるか、接触するか、又は感知されるとき、良好なレベルの防除又は活性を達成するのに十分な活性構成要素の量を指す。
本明細書において使用する場合、用語「有効量」は、不活性構成要素、すなわち、添加物、例えば、ポリマー及び有機担体に関連して使用されるとき、組成物の安定性を改善させるのに十分な添加物の量を指す。
本明細書において使用する場合、用語「農業的に許容される担体」は、農業又は園芸での使用のための組成物の形成のために、当技術分野で公知であり受け入れられている担体を意味する。
本明細書において使用する場合、用語「補助剤」は、それ自体は活性成分ではないが、それと共に使用される殺有害生物剤の有効性を増進させるか、又は増進させることを意図する任意の物質として広く定義される。補助剤は、これらに限定されないが、展着剤、浸透剤、相溶化剤、及びドリフト遅延剤が含まれると理解し得る。
本明細書において使用する場合、用語「農業的に許容される不活性な添加物」は、それ自体は活性成分ではないが、組成物に加えられる任意の物質、例えば、増粘剤、固着剤、界面活性剤、抗酸化剤、抗発泡剤及び増粘剤として定義される。
本明細書において使用する場合、用語「タンクミックス」は、2種若しくはそれより多い化学的殺有害生物剤又は組成物が、噴霧施用のときに噴霧タンクにおいて混合されることを意味する。
本明細書において使用する場合、用語「レディーミックス」は、希釈の後で直接植物へと施用し得る組成物を意味する。組成物は、活性成分の組合せを含む。
本明細書において使用するように、用語「植物」は、植物全体、植物器官(例えば、葉
、茎、小枝、根、幹、大枝、シュート、果物など)、及び繁殖材料又は植物細胞への言及を含む。
本明細書において使用するように、用語「植物」は、農作物(ダイズ、トウモロコシ、コムギ、コメなど)、野菜作物(ジャガイモ、キャベツなど)、果物(モモなど)、半多年生作物(サトウキビ)並びに多年生作物(コーヒー及びグアバ)を含めた農業作物への言及を含む。
本明細書において使用するように、用語「繁殖材料」は、植物の全ての生殖部分、例えば、種子及び胞子、植物構造、例えば、球根、球茎、塊茎、根茎、根、茎、ベーサルシュート、匍匐枝及び芽を示すと理解される。
本明細書において使用する場合、用語「生息地」は、有害生物が成長しているか、又は成長し得る、生息場所、繁殖地、植物、繁殖材料、土壌、領域、材料又は環境を含む。
本明細書において使用するように、用語「ha」は、ヘクタールを指す。
本明細書において使用する場合、用語「混合物」又は「組合せ」は、これらに限定されないが、任意の物理的形態、例えば、ブレンド、溶液、懸濁液、分散物、エマルジョン、合金などにおける組合せを指す。
本明細書において使用する場合、用語「より有効」には、これらに限定されないが、同じ量での各殺有害生物剤が単独で施用されるときと比較して、殺有害生物性病害防除の有効性を増加させること、保護を延長すること、及び所与のレベルの殺有害生物性防除を達成するのに必要とされる時間を低減させること、施用の後の有害生物の攻撃に対する保護の持続時間を延長すること、有害生物の攻撃に対する保護期間を延ばすこと、及び/又はあるレベルの有害生物防除を達成するのに必要とされる時間を低減させることが含まれる。
有害生物は、病原体、昆虫、線虫及び任意のこれらの組合せを指す。
本明細書において使用する場合、用語「栽培植物」は、育種、突然変異誘発又は遺伝子工学によって改変されてきた植物を含む。遺伝子改変植物は、遺伝物質が組換えDNA技術の使用によって改変されてきた植物である。典型的には、1つ若しくは複数の遺伝子は、植物の特定の特性を改善させるために、このような植物の遺伝物質中に組み込まれている。
用語「作物植物を増進させること」は、本明細書において使用するように、本明細書に記載されている混合物又は組成物が施用されてこなかったことを除いて同じ条件下で成長した対照植物と比較して、本明細書に記載されている混合物又は組成物が施用されてきた植物における植物の質、植物の活力、栄養素取込み、根系、ストレス因子に対する耐性、及び/又は収率の1つ若しくは複数を改善させることを意味する。
用語「根系を増進させること」は、本明細書において使用するように、根系が、本明細書に記載されている混合物又は組成物が施用されてこなかったことを除いて同じ条件下で成長した対照植物における根系と比較して、本明細書に記載されている混合物又は組成物が施用されてきた植物において定性的に又は定量的に改善されていることを意味する。増進された根系には、これらに限定されないが、根系の改善された外観及び組成(すなわち、改善された色、密度、及び均一性)、根の成長の向上、より発達した根系、より強くより健康な根、改善された植物の起立、並びに増加した根系の重量が含まれる。
用語「植物の質を改善させること」は、本明細書において使用するように、1つ若しくは複数の形質が、本明細書に記載されている混合物又は組成物が施用されてこなかったことを除いて同じ条件下で成長した対照植物における同じ形質と比較して、本明細書に記載されている混合物又は組成物が施用されてきた植物において定性的に又は定量的に改善されていることを意味する。このような形質には、これらに限定されないが、植物の改善された外観及び組成(すなわち、改善された色、密度、均一性、稠密度)、低減したエチレン(低減した生成及び/若しくは受容の阻害)、収穫された材料の改善された外観及び組成(すなわち、種子、果物、葉、野菜、シュート/茎/つる)、改善された炭水化物含量(すなわち、糖及び/若しくはデンプンの質の向上、改善された甘味比、還元糖の低減、糖の発生の速度の増加)、改善されたタンパク質含量、改善された含油量及び組成、改善された栄養価、抗栄養化合物の低減、栄養素取込みの増加、より強くより健康な根、改善された官能特性(すなわち、改善された味)、改善された消費者の健康上の利益(すなわち、ビタミン及び抗酸化物質のレベルの増加)、改善された収穫後の特徴(すなわち、増進された保存寿命及び/若しくは保存安定性、より容易な加工性、化合物のより容易な抽出)、並びに/又は改善された種子品質(すなわち、次の年のシーズンにおける使用のため)が含まれる。
本明細書において使用する場合、用語「植物成長調節」又は「植物成長を調節すること」は、垂直方向の茎の成長を制限すること、根の成長を促進すること、発育阻止すること、茎の直径及び茎壁厚さを増加させることなどを含む。
本明細書において使用する場合、用語「混合物」又は「組合せ」は、これらに限定されないが、任意の物理的形態、例えば、ブレンド、溶液、合金などにおける組合せを指す。
本明細書において使用する場合、用語「植物」は、これらに限定されないが、種子、実生、幼樹、根、塊茎、茎、柄、茎葉、及び果物を含めた植物のありとあらゆる物理的部分を指す。
本明細書において使用する場合、用語「界面活性剤」は、乳化性、安定性、展着、湿潤、分散性又は他の表面修飾特性を与える農業的に許容される材料を意味する。適切な界面活性剤の例は、非イオン性、アニオン性、カチオン性及び両性界面活性剤を含む。
用語「a」又は「an」は、本明細書において使用するように、特に別の言及がなければ、単数及び複数を含む。したがって、用語「a」、「an」又は「少なくとも1つ」は、本出願において互換的に使用することができる。
本出願を通して、様々な実施形態の説明は、用語「含むこと」を使用する。しかし、いくつかの特定の場合において、一実施形態は、代わりに、言語「から本質的になること」又は「からなること」を使用して説明することができることを当業者は理解する。
本教示をより良好に理解し、教示の範囲を決して限定しないために、逆の記載がない限り、下記の明細書及び添付の特許請求の範囲において記載する数値パラメーターは、得ることを求める所望特性によって変化し得る近似値である。少なくとも、それぞれの数値パラメーターは、報告する有効桁の数に鑑みて、及び通常の丸めの技術を適用することによって少なくとも解釈すべきである。これに関して、用語「約」の使用は、本明細書において、範囲内の示された値から±10%を特に含む。さらに、本明細書において同じ構成要素又は特性を対象とする全ての範囲のエンドポイントは端点を含み、独立して合わせることができ、全ての中間点及び範囲を含む。
パラメーター範囲が提供されている場合、その範囲内の全ての整数、及びその10分の1はまた、主題によって提供されることがさらに理解される。例えば、「0.1%~50%」は、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%などから50%までを含む。
殺有害生物性混合物
アントラニルアミド殺虫剤、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤は、全て何年にもわたって研究及び使用されてきた。多くの作物について、複数の有害生物を同時に防除し、根の発達及び発根の効率を改善させるために植物の発達を増進させるために、異なる殺有害生物剤の組合せが必要とされている。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物
Figure 2022550849000003
(式中、
及びAは、互いに独立に、酸素又は硫黄を表し、
は、N又はCR10を表し、
は、水素を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択されてもよく、
は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル若しくはC~C-アルキルカルボニルを表し、
は、水素、R11を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C
アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環からなる群から選択されてもよく、ここで、各フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いは
及びRは、互いに付着して、環Mを形成してもよく、
は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリルを表すか、又はフェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-(アルキル)シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル及びC~C-トリアルキルシリルからなる群から選択されてもよく、
及びRは、いずれの場合にも互いに独立に、水素、ハロゲンを表すか、又はいずれの場合にも、任意に置換されているC~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、R12、G、J、-OJ、-OG、-S(O)-J、-S(O)G、-S(O)-フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基Wから又はR12、C~C10-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-アルコキシ及びC~C-アルキルチオからなる群から選択されてもよく、ここで、各置換基は、互いに独立に、G、J、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、各フェニル又はフェノキシ環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
Gは、いずれの場合にも互いに独立に、C(=O)、SO及びS(=O)からなる群からの1個若しくは2個の環員を任意に含有してもよく、且つ互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択される1~4個の置換基で任意に置換されていてもよい、5員若しくは6員の非芳香族炭素環式環若しくは複素環式環を表し、又は互いに独立に、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、(シアノ)-C~C-シクロアルキル、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキル、(C~C-シクロアルキル)-C~C-アルキルを表し、ここで、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは複数個のハロゲン原子
で任意に置換されていてもよく、
Jは、いずれの場合にも互いに独立に、任意に置換されている5員若しくは6員のヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
は、互いに独立に、-C(=E)R19、-L(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR18又は-LSOLR19を表し、ここで、各Eは、互いに独立に、O、S、N-R15、N-OR15、N-N(R15、N-S=O、N-CN又はN-NOを表し、
は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニルを表し、
は、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
10は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC~C-ハロアルコキシを表し、
11は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されているC~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフェニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、リストW、-S(O)N(R16、-C(=O)R13、-L(C=O)R14、-S(C=O)LR14、-C(=O)LR13、-S(O)NR13C(=O)R13、-S(O)NR13C(=O)LR14又は-S(O)NR13S(O)LR14から選択されてもよく、
Lは、いずれの場合にも互いに独立に、O、NR18又はSを表し、
12は、いずれの場合にも互いに独立に、-B(OR17、アミノ、SH、チオシアナト、C~C-トリアルキルシリルオキシ、C~C-アルキルジスルフィド、-SF、-C(=E)R19、-LC(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR19又は-LSOLR19を表し、
Qは、O又はSを表し、
13は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ又は(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよく、
14は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C20-アルケニル、C~C20-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ及び(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよいか、又は任意に置換されているフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
15は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-ハロアルキル若しくはC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いはN(R15は、環Mを形成するサイクルを表し、
16は、C~C12-アルキル若しくはC~C12-ハロアルキルを表すか、或いはN(R16は、環Mを形成するサイクルを表し、
17は、いずれの場合にも互いに独立に、水素若しくはC~C-アルキルを表すか、或いはB(OR17は、環を表し、ここで、2個の酸素原子は、互いに独立に、メチル及びC~C-アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個若しくは2個の置換基で任意に置換されている2~3個の炭素原子を有する鎖を介して付着しており、
18は、いずれの場合にも互いに独立に、水素、C~C-アルキル若しくはC~C-ハロアルキルを表すか、或いはN(R13)(R18)は、環Mを形成するサイクルを表し、
19は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、一置換若しくは多置換されているC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、COH、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W、C~C-ハロアルキル、C~C-シクロアルキル又はフェニル又はピリジルから選択されてもよく、これらのそれぞれは、Wで任意に一置換から三置換されており、
Mは、置換基対R13及びR18、(R15又は(R16に付着している窒素原子に加えて、2~6個の炭素原子及び任意にその上さらなる窒素、硫黄又は酸素原子を含有する、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されている環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択されてもよく、
Wは、いずれの場合にも互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、COH、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル又はC~C-トリアルキルシリルを表し、
nは、いずれの場合にも互いに独立に、0又は1を表し、
pは、いずれの場合にも互いに独立に、0、1又は2を表し、
(a)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C
ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、(b)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ、ハロゲン、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル又はC~Cジアルキルアミノカルボニルを表す場合、(c)存在する場合、R、R11及びR12からなる群から選択される少なくとも1個の置換基、(d)R12が存在しない場合、基R及びR11の少なくとも1つは、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル及びC~C-ジアルキルアミノカルボニルと異なり、一般式(I)の化合物はまた、N-オキシド又は塩であり得る);
(ii)フルエンスルホン;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤;並びにさらに任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤
を含む殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及び任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ネオニコチノイド殺虫剤;及びさらに任意に(iv)ストロビルリン殺真菌剤を含む殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ネオニコチノイド殺虫剤;及び任意に(iv)ストロビルリン殺真菌剤を含む殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物に関する。
一実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物は、クロラントラニリプロール、シアントラニリプロール、テトラニリプロール、テトラクロラントラニリプロール、ブロマントラニリプロール、及びシクラニリプロールである。
特定の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物は、クロラントラニリプロールである。
一実施形態では、ストロビルリン殺真菌剤は、アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、マンデストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン及びフルオキサストロビンからなる群から選択される。
特定の実施形態では、ストロビルリン殺真菌剤は、アゾキシストロビンである。
一実施形態では、ネオニコチノイド殺虫剤は、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリド及びチアメトキサムからなる群から選択される。
特定の実施形態では、ネオニコチノイド殺虫剤は、チアメトキサムである。
一部の実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物及びb)フルエンスルホンの組合せを含む。一実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール及びb)フルエンスルホンの組合せを含む。
一部の実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物及びb)フルエンスルホンを含む。一実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール及びb)フルエンスルホンを含む。
一部の実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン及びc)ストロビルリン殺真菌剤の組合せを含む。一実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、及びc)ストロビルリン殺真菌剤の組合せを含む。さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン、及びc)アゾキシストロビンの組合せを含む。具体例において、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、及びc)アゾキシストロビンの組合せを含む。
一部の実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン及びc)ネオニコチノイド殺虫剤の組合せを含む。一実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、及びc)ネオニコチノイド殺虫剤の組合せを含む。さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン、及びc)チアメトキサムの組合せを含む。具体例において、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、及びc)チアメトキサムの組合せを含む。
一部の実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン、c)ストロビルリン殺真菌剤及びd)ネオニコチノイド殺虫剤の組合せを含む。一実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)ストロビルリン殺真菌剤及びd)ネオニコチノイド殺虫剤の組合せを含む。さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン、c)アゾキシストロビン及びd)ネオニコチノイド殺虫剤の組合せを含む。さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)アゾキシストロビン及びd)ネオニコチノイド殺虫剤の組合せを含む。さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、b)フルエンスルホン、c)ストロビルリン殺真菌剤及びd)チアメトキサムの組合せを含む。さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)ストロビルリン殺真菌剤及びd)チアメトキサムの組合せを含む。具体例において、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)アゾキシストロビン及びd)チアメトキサムの組合せを含む。
さらなる実施形態では、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)ストロビルリン殺真菌剤及びd)チアメトキサムを含む。具体例において、殺有害生物性混合物は、a)クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)アゾキシストロビン及びd)チアメトキサムを含む。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量
のフルエンスルホン;任意に(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び任意に(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;及び(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供する。
一部の実施形態では、その量の式(I)の化合物、その量のフルエンスルホン;その量のストロビルリン殺真菌剤及びその量のネオニコチノイド殺虫剤は、一緒に施用される場合、同じ量での式(I)の化合物、同じ量でのフルエンスルホン、同じ量でのストロビルリン殺真菌剤及び同じ量でのネオニコチノイド殺虫剤が単独で施用されるときより有効である。
一部の実施形態では、その量の式(I)の化合物及びその量のフルエンスルホンは、一緒に施用される場合、同じ量での式(I)の化合物及び同じ量でのフルエンスルホンが単独で施用されるときより有効である。
一部の実施形態では、その量の式(I)の化合物、その量のフルエンスルホン;及びその量のストロビルリン殺真菌剤は、一緒に施用される場合、同じ量での式(I)の化合物、同じ量でのフルエンスルホン及び同じ量でのストロビルリン殺真菌剤が単独で施用されるときより有効である。
一部の実施形態では、その量の式(I)の化合物、その量のフルエンスルホン;及びその量のネオニコチノイド殺虫剤は、一緒に施用される場合、同じ量での式(I)の化合物、同じ量でのフルエンスルホン、及び同じ量でのネオニコチノイド殺虫剤が単独で施用されるときより有効である。
一部の実施形態では、施用される式(I)の化合物の量は、式(I)の化合物が単独で使用される場合、式(I)の化合物の殺虫性有効量より少ない。
一部の実施形態では、施用されるフルエンスルホンの量は、フルエンスルホンが単独で使用される場合、フルエンスルホンの殺線虫性有効量より少ない。
一部の実施形態では、施用されるネオニコチノイド殺虫剤の量は、ネオニコチノイド殺虫剤が単独で使用される場合、ネオニコチノイド殺虫剤の殺虫性有効量より少ない。
一部の実施形態では、施用されるストロビルリン殺真菌剤の量は、ストロビルリン殺真菌剤が単独で使用される場合、ストロビルリン殺真菌剤の殺真菌性有効量より少ない。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での式(I)の化合物、同じ量でのフルエンスルホン;同じ量でのストロビルリン殺真菌剤及び同じ量でのネオニコチノイド殺虫剤が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での式(I)の化合物及び同じ量でのフルエンスルホンが単独で施用されるときより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での式(I)の化合物、同じ量でのフルエンスルホン及び同じ量でのネオニコチノイド殺虫剤が単独で施用されるときより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での式(I)の化合物、同じ量でのフルエンスルホン及び同じ量でのストロビルリン殺真菌剤が単独で施用されるときより有効である。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供し、ここで、混合物は、同じ量での(i)、(ii)、(iii)及び/又は(iv)が単独で施用されるより有効である。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供し、ここで、混合物は、同じ量での(i)、(ii)、(iii)及び/又は(iv)の少なくとも1つが単独で施用されるときより有効である。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;任意に(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び任意に(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供し、ここで、その量の式(I)の化合物、その量のフルエンスルホン;その量のストロビルリン殺真菌剤及び/又はその量のネオニコチノイド殺虫剤は、一緒に施用される場合、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用されるときより有効である。
本主題はまた、(i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む殺有害生物性混合物を提供し、ここで、施用される式(I)のアントラニルアミド化合物の量;フルエンスルホンの量;ストロビルリン殺真菌剤の量;及び/又はネオニコチノイド殺虫剤の量は、(i)、(ii)、(iii)及び/又は(iv)が単独で使用されるとき、(i)、(ii)、(iii)及び/又は(iv)の殺有害生物性有効量より少ない。
一実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物は、クロラントラニリプロール、シアントラニリプロール、テトラニリプロール、テトラクロラントラニリプロール、ブロマントラニリプロール、及びシクラニリプロールである。
特定の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物は、クロラントラニリプロールである。
一実施形態では、ストロビルリン殺真菌剤は、アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、マンデストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン及びフルオキサストロビンから
なる群から選択される。
特定の実施形態では、ストロビルリン殺真菌剤は、アゾキシストロビンである。
一実施形態では、ネオニコチノイド殺虫剤は、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリド及びチアメトキサムからなる群から選択される。
特定の実施形態では、ネオニコチノイド殺虫剤は、チアメトキサムである。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物は、クロラントラニリプロールである。
一部の実施形態では、ストロビルリン殺真菌剤は、アゾキシストロビンである。
一部の実施形態では、ネオニコチノイド殺虫剤は、チアメトキサムである。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物は、クロラントラニリプロールである。
一部の実施形態では、混合物は、相乗効果を示す。
一部の実施形態では、混合物は、相乗的混合物である。
本主題は、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む相乗的殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール;(ii)フルエンスルホン;(iii)アゾキシストロビン及び(iv)チアメトキサムを含む相乗的殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール;(ii)フルエンスルホン;及び(iii)アゾキシストロビンを含む相乗的殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール(ii)フルエンスルホン;及び(iv)チアメトキサムを含む相乗的殺有害生物性混合物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール;(ii)フルエンスルホンを含む相乗的殺有害生物性混合物に関する。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物の量及び(ii)フルエンスルホンの量;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤の量;及び任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤の量は、一緒に施用される場合、真菌感染に対して植物若しくは土壌を処理することにおいて、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が、単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物の量;(ii)フルエンスルホンの量;(iii)ストロビルリン殺真菌剤の量;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤の量は、一緒に施用される場合、真菌感染に対して植物若しくは土壌を処理すること
において、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物の量及び(ii)フルエンスルホンの量;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤の量;及び任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤の量は、一緒に施用される場合、昆虫感染に対して植物若しくは土壌を処理することにおいて、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物の量;(ii)フルエンスルホンの量;(iii)ストロビルリン殺真菌剤の量;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤の量は、一緒に施用される場合、昆虫感染に対して植物若しくは土壌を処理することにおいて、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物の量及び(ii)フルエンスルホンの量;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤の量;及び任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤の量は、一緒に施用される場合、線虫感染に対して植物若しくは土壌を処理することにおいて、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物の量;(ii)フルエンスルホンの量;(iii)ストロビルリン殺真菌剤の量;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤の量は、一緒に施用される場合、線虫感染に対する植物若しくは土壌を処理することにおいて、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、混合物は、植物を真菌の攻撃から保護し、植物若しくは土壌の真菌感染を防止し、植物若しくは土壌を感染させる真菌病を防除し、及び/又は植物若しくは土壌の真菌感染を低減させるのに、混合物又は組合せの少なくとも1種の構成要素がその殺有害生物性有効量で使用されるより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用されるより、真菌病を防除するのにより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より、昆虫病害を防除するのにより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より、線虫を防除するのにより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での混合物の少なくとも1種の構成要素が単独で施用されるときと比較して、あるレベルの有害生物防除を達成するのに必要とされる時間を低減させる。低減のための一例は、アゾキシストロビンが、単独で施用される場合、施用の7日後に真菌病の50%防除を達成し、本明細書において開示されている混合物又は組合せは、施用の2日後に真菌病の50%防除を達成し、ここで、各殺真菌剤は、その量で施用される。
一部の実施形態では、時間は、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、7日、10日、14日又は21日、又は28日低減する。
一部の実施形態では、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)、及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合、混合物は、植物若しくは土壌を真菌の攻撃に対して保護するのにより有効である。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での少なくとも1種の(i)、(ii)、(iii)、(iv)又はこれらの組合せが単独で施用されるときと比較して、真菌に対する保護を延長する。
一部の実施形態では、保護は、少なくとも7日、14日、21日、又は28日延長する。
一部の実施形態では、本明細書において開示する混合物は、同じ量での混合物の少なくとも1種の構成要素が単独で施用されるときと比較して、真菌の攻撃に対する保護期間を延ばす。
一部の実施形態では、保護期間は、少なくとも7日、14日、21日、又は28日延びる。
一部の実施形態では、混合物は、同じ量での混合物の少なくとも1種の構成要素が、単独で施用されるときと比較して、植物の発達を増加させるのに有効である。植物の発達を向上させることには、これらに限定されないが、根系を増進させること、作物植物のシュートを増進させること、植物の活力を増進させること、及び/又は植物の潜在的な収率を増進させることが含まれる。
一部の実施形態では、有効性は、植物の活力、植物収率における増加、根系における増進及び/又はシュートにおける増進として測定される。
一部の実施形態では、植物の活力は、相対的活力指数を使用してアセスメントする。一部の実施形態では、植物の活力は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%又は50%増加する。
一部の実施形態では、根系における増進は、根の重量によって測定する。一部の実施形態では、根の重量は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%又は50%増加する。
一部の実施形態では、シュートにおける増進は、シュートの重量によって測定する。一部の実施形態では、シュートの重量は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%又は50%増加する。
式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の間の重量比は一般に、様々な条件、例えば、配合物のタイプ、天候条件、作物のタイプ及び有害生物のタイプによって変化するため、定義することができない。
一実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物とフルエンスルホンの重量比は、約1:100~100:1である。別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド
化合物とフルエンスルホンの重量比は、約1:25~25:1である。さらに別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物とフルエンスルホンの重量比は、約1:10~10:1である。さらなる実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物とフルエンスルホンの重量比は、約1:10~1:1である。さらなる実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物とフルエンスルホンの重量比は、約1:4からである。
一部の実施形態では、さらなる実施形態では、混合物中の式(I)のアントラニルアミド化合物の重量は、55g/lであり、フルエンスルホンの重量は、240g/lである。
一部の実施形態では、さらなる実施形態では、混合物中の式(I)のアントラニルアミド化合物の重量は、64g/lであり、フルエンスルホンの重量は、160g/lであり、アゾキシストロビンの重量は、19g/lである。
さらなる実施形態では、クロラントラニリプロールとフルエンスルホンの重量比は、約1:4からである。
一部の実施形態では、さらなる実施形態では、混合物中のクロラントラニリプロールの重量は、55g/lであり、フルエンスルホンの重量は、240g/lである。
一部の実施形態では、さらなる実施形態では、混合物中のクロラントラニリプロールの重量は、64g/lであり、フルエンスルホンの重量は、160g/lであり、アゾキシストロビンの重量は、19g/lである。
式(I)のアントラニルアミド化合物とフルエンスルホンの重量比は、上記で示した比から選択される中間範囲であり得る。
一実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びストロビルリン殺真菌剤の重量比は、約1~100:1~100:1~100である。別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びストロビルリン殺真菌剤の重量比は、約1~50:1~50:1~500である。さらに別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びストロビルリン殺真菌剤の重量比は、約1~10:1~20:1~10である。さらなる実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びストロビルリン殺真菌剤の重量比は、約1.75:8:1からである。
式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びストロビルリン殺真菌剤の重量比は、上記で示した比から選択される中間範囲であり得る。
一実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1~100:1~100:1~100である。別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1~50:1~50:1~500である。さらに別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1~10:1~20:1~15である。さらなる実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1:4.6:1.7からである。
式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、上記で示した比から選択される中間範囲であり得る。
一実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1~100:1~100:1~100:1~100である。別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1~50:1~50:1~500:1~50である。さらに別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1~10:1~20:1~10:1~15である。さらなる実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、約1.75:8:1:3からである。
一部の実施形態では、アゾキシストロビン:フルエンスルホン:クロラントラニリプロール:チアメトキサムの重量比は、約1:8:1.75:3である。
式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比は、上記で示した比から選択される中間範囲であり得る。
植物への本発明の組成物の施用はまた、作物収率の増加をもたらし得る。
殺有害生物性混合物は、畝間噴霧、葉面施用、全面散布、基肥施用、土壌施用、土壌混和又は土壌注入によって施用し得る。殺有害生物性混合物は、作物サイクルの初期段階、例えば、作物の播種前又は播種後において施用することができる。
一実施形態では、本明細書において開示する混合物又は組成物は、例えば、サトウキビ(植物又は籐製品)を含む作物に施用される。
本発明の方法は、これらに限定されないが、単子葉植物、例えば、サトウキビ、穀類、コメ、トウモロコシ(コーン)、並びに/又は双子葉作物、例えば、ビート(例えば、サトウダイコン若しくは飼料ビート);果物(例えば、ナシ状果、石果、又は小果樹、例えば、リンゴ、セイヨウナシ、セイヨウスモモ、モモ、アーモンド、サクラ、イチゴ、ラズベリー、若しくはブラックベリー);豆科植物(例えば、インゲンマメ、レンズマメ、エンドウマメ、若しくはダイズ);油植物(例えば、ナタネ、カラシナ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナツ、ヒマシ油植物、カカオ豆、若しくはラッカセイ);キュウリ植物(例えば、マロー、キュウリ若しくはメロン);繊維植物(例えば、ワタ、アマ、アサ、若しくはジュート);柑橘類果実(例えば、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、若しくはマンダリンミカン);野菜(例えば、ホウレンソウ、レタス、キャベツ、ニンジン、トマト、ジャガイモ、ヒョウタン、若しくはパプリカ);クスノキ科(Lauraceae)(例えば、アボカド、シナモン、若しくはショウノウ);タバコ;ナッツ;コーヒー;茶;つる植物;ホップ;ドリアン;バナナ;天然ゴム植物;並びに観賞植物(例えば、花、低木、広葉樹、若しくは常緑樹、例えば、コニファー)を含めた任意の作物植物を指す。
一実施形態では、植物は、単子葉植物、より好ましくは、穀類、特に、コムギ又はオオムギである。特定の実施形態では、穀類作物は、コムギである。別の特定の実施形態では、穀類作物は、ライコムギである。別の特定の実施形態では、穀類作物は、ライムギである。別の特定の実施形態では、穀類作物は、カラスムギである。さらなる実施形態では、穀類作物は、オオムギである。別の実施形態では、作物植物は、コメ植物である。さらに別の実施形態では、作物植物は、サトウキビ植物である。さらに別の実施形態では、作物
植物は、コーン植物である。
一部の実施形態では、サトウキビは、春植えサトウキビである。
一部の実施形態では、サトウキビは、株出しサトウキビである。
別の実施形態では、作物植物は、双子葉植物である。一実施形態では、作物植物は、アブラナ植物である。
本発明の方法は、これらに限定されないが、サトウキビゾウムシ(スフェノホルス・レビス(Sphenophorus levis))、ネグサレセンチュウ(モロコシネグサレセンチュウ(Pratylenchus zeae))、ネコブセンチュウ(ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica))、黒根病(チエラビオプシス・パラドキサ(Thielaviopsis paradoxa))、及びヘテロテルメス・テヌイス(Heterotermes tenuis)及びセラトシスチス・パラドキサ(Ceratocystis paradoxa)を含めた任意の植物及び/又は土壌病害を指す。
一部の実施形態では、方法は、これらに限定されないが、サトウキビゾウムシ(スフェノホルス・レビス(Sphenophorus levis))、ネグサレセンチュウ(モロコシネグサレセンチュウ(Pratylenchus zeae))、ネコブセンチュウ(ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica))、黒根病(チエラビオプシス・パラドキサ(Thielaviopsis paradoxa))、及びヘテロテルメス・テヌイス(Heterotermes tenuis)及びセラトシスチス・パラドキサ(Ceratocystis paradoxa)によってもたらされる植物及び/又は土壌病害を含めた植物及び/又は土壌病害によって影響を受ける植物及び/又は根系に対して有効である。
一部の実施形態では、本明細書において開示する方法、混合物及び組成物は、サトウキビゾウムシ(スフェノホルス・レビス(Sphenophorus levis))、ネグサレセンチュウ(モロコシネグサレセンチュウ(Pratylenchus zeae))、ネコブセンチュウ(ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica))、ヘテロテルメス・テヌイス(Heterotermes tenuis)及びセラトシスチス・パラドキサ(Ceratocystis paradoxa)によってもたらされる植物及び/又は土壌病害によって影響を受ける植物及び/又は根系に対して有効である。一実施形態では、有害生物には、これらに限定されないが、線虫、昆虫及び真菌が含まれてもよい。いくつかの例には、これらに限定されないが、ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica)、プラチレンクス・ザエア(Pratylenchus zaea)、スフェノフルス・レビス(Sphenophurus levis)、ジアトラエア・サッカラリス(Diatraea sacharalis)及びセラトシスチス・パラドキサ(Ceratocystis paradoxa)及びマハナルバ・フィンブリオラタ(Mahanarva fimbriolata)が含まれる。
一部の実施形態では、昆虫には、これらに限定されないが、スポドプテラ属(Spodoptera)の種、マハナルバ属(Mahanarva)の種、スフェノホルス属(Sphenophorus)の種、ヘテロテルメス属(Heterotermes)の種、コルニテルメス属(Cornitermes)の種、ナスチテルメス属(Nasutitermes)の種、プロコルニテルメス属(Procornitermes)の種、ネオカプリテルメス属(Neocapritermes)の種、エウパラミデス属(Eupa
lamides)の種、ロイコカスチナ属(Leucocastina)の種及びテルチン属(Telchin)の種が含まれる。
一部の実施形態では、病原体には、これらに限定されないが、プッチニア属(Puccinia)の種、ウスチラゴ属(Ustilago)の種、セルコスポラ属(Cercospora)の種、セラトシスチス属(Ceratocystis)の種、コレトトリクム属(Colletotrichum)の種及びフザリウム属(Fusarium)の種が含まれる。
さらに別の実施形態では、植物は、育種及び/又は遺伝子組換え方法の結果として除草剤、殺真菌剤又は殺虫剤の作用への耐性がある栽培植物を含む。
さらなる実施形態では、混合物は、これらに限定されないが、芝草、牧草地、草地、放牧地、休閑地、鉄道用地、ゴルフコース、公園、道路沿い、送電線、パイプライン、線路、森林、井戸、及び機材置場が含まれる非作物領域において施用される。
式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の有効な施用割合は一般に、様々な条件、例えば、配合物のタイプ、天候条件、作物のタイプ及び有害生物のタイプによって変化するため、定義することができない。
一実施形態では、本混合物は、1~100g/lの式(I)のアントラニルアミド化合物、及び200~500g/lのフルエンスルホンを含有する。別の実施形態では、本混合物は、1~75g/lの式(I)のアントラニルアミド化合物、及び200~300g/lのフルエンスルホンを含有する。特定の実施形態では、本混合物は、55g/lのクロラントラニリプロール、及び240g/lのフルエンスルホンを含有する。
一実施形態では、本混合物は、1~100g/lの式(I)のアントラニルアミド化合物、200~500g/lのフルエンスルホン、1~100g/lのストロビルリン殺真菌剤及び1~150g/lのネオニコチノイド殺虫剤を含有する。別の実施形態では、本混合物は、1~50g/lの式(I)のアントラニルアミド化合物、100~300g/lのフルエンスルホン、1~100g/lのストロビルリン殺真菌剤及び1~150g/lのネオニコチノイド殺虫剤を含有する。特定の実施形態では、本混合物は、35g/lのクロラントラニリプロール、及び160g/lのフルエンスルホン、20g/lのアゾキシストロビン及び60g/lのチアメトキサムを含有する。
混合物又は組合せの施用割合は、望ましい効果によって変化し得る。一実施形態では、望ましい効果によって、本発明による混合物の施用割合は、1g/ha~10000g/ha、特に、50~5000g/ha、より特定すると、100~2000g/haである。別の実施形態では、本発明による混合物の施用割合は、500g/ha~1000g/haである。
対応して、式(I)のアントラニルアミド化合物についての施用割合は一般に、1~1000g/haである。
対応して、フルエンスルホンについての施用割合は一般に、1~1000g/haである。
対応して、ストロビルリン殺真菌剤についての施用割合は一般に、1~2500g/ha、好ましくは、10~1500g/ha、特に、600~1000g/haである。
対応して、ネオニコチノイド殺虫剤についての施用割合は一般に、1~1000g/haである。
別の実施形態では、式(I)のアントラニルアミド化合物、及びフルエンスルホンは、同時に、すなわち、一緒に若しくは別々に、又は連続して施用することができ、順序は、別々の施用の場合、一般に、防除処置の結果に対する何らの効果を有さない。
すなわち、式(I)のアントラニルアミド化合物、及びフルエンスルホンのそれぞれは、一緒に若しくは連続して施用し得る。一例において、式(I)のアントラニルアミド化合物、及びフルエンスルホンは、別々に調製され、個々の配合物は、そのままで施用されるか、又は所定の濃度へと希釈される。さらなる例において、式(I)のアントラニルアミド化合物、及びフルエンスルホンは、別々に調製され、配合物は、所定の濃度へと希釈されたとき混合される。別の例において、式(I)のアントラニルアミド化合物、及びフルエンスルホンは、一緒に配合され、配合物は、そのままで施用されるか、又は配合物は、所定の濃度まで希釈される。
例えば、クロラントラニリプロール、及びフルエンスルホンは、同時に、すなわち、一緒に若しくは別々に、又は連続して施用することができ、順序は、別々の施用の場合、一般に、防除処置の結果に対する何らの効果を有さない。一例において、クロラントラニリプロール、及びフルエンスルホンは、別々に調製され、個々の配合物は、そのままで施用されるか、又は所定の濃度へと希釈される。さらなる例において、クロラントラニリプロール、及びフルエンスルホンは、別々に調製され、配合物は、所定の濃度へと希釈されたとき混合される。別の例において、クロラントラニリプロール、及びフルエンスルホンは、一緒に配合され、配合物は、そのままで施用されるか、又は配合物は、所定の濃度まで希釈される。
すなわち、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤のそれぞれは、一緒に若しくは連続して施用し得る。一例において、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤は、別々に調製され、個々の配合物は、そのままで施用されるか、又は所定の濃度へと希釈される。さらなる例において、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤は、別々に調製され、配合物は、所定の濃度へと希釈されたとき混合される。別の例において、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤は、一緒に配合され、配合物は、そのままで施用されるか、又は配合物は、所定の濃度まで希釈される。
例えば、クロラントラニリプロール、フルエンスルホン、アゾキシストロビン及びチアメトキサムは、同時に、すなわち、一緒に若しくは別々に、又は連続して施用することができ、順序は、別々の施用の場合、一般に、防除処置の結果に対する何らの効果を有さない。一例において、クロラントラニリプロール、フルエンスルホン、アゾキシストロビン及びチアメトキサムは、別々に調製され、個々の配合物は、そのままで施用されるか、又は所定の濃度へと希釈される。さらなる例において、クロラントラニリプロール、フルエンスルホン、アゾキシストロビン及びチアメトキサムは、別々に調製され、組成物は、所定の濃度へと希釈されるときに混合される。別の例において、クロラントラニリプロール、フルエンスルホン、アゾキシストロビン及びチアメトキサムは、一緒に配合され、配合物は、そのままで施用されるか、又は配合物は、所定の濃度まで希釈される。
本発明は、本明細書に記載されている任意の混合物又は組合せを含む組成物を提供する
本発明は、i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及びさらに任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む組成物を提供する。
本発明は、i)式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ネオニコチノイド殺虫剤を含む組成物を提供する。
本発明は、i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;任意に(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及びさらに任意に(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む組成物を提供する。
本発明は、i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;及び(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤を含む組成物を提供する。
本発明は、i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む組成物を提供する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール;(ii)フルエンスルホン;(iii)アゾキシストロビン及び(iv)チアメトキサムを含む組成物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール;(ii)フルエンスルホン;及び(iii)アゾキシストロビンを含む組成物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール(ii)フルエンスルホン;及び(iv)チアメトキサムを含む組成物に関する。
本主題は、(i)クロラントラニリプロール;(ii)フルエンスルホンを含む組成物に関する。
本発明は、i)ある量の式(I)のアントラニルアミド化合物;(ii)ある量のフルエンスルホン;(iii)ある量のストロビルリン殺真菌剤;及び(iv)ある量のネオニコチノイド殺虫剤を含む組成物を提供する。
一部の実施形態では、組成物は、同じ量での(i)、同じ量での(ii)、同じ量での(iii)、及び/又は同じ量での(iv)が単独で施用される場合より有効である。
一部の実施形態では、本開示の混合物又は組成物の構成要素は、成長期の間に少なくとも1回施用される。
一部の実施形態では、本開示の混合物又は組成物の構成要素は、成長期の間に2回若しくはそれより多い回数施用される。
一部の実施形態では、本開示の混合物又は組成物の構成要素は、土壌施用として施用される。一部の実施形態では、本明細書に記載されている混合物及び/又は組成物は、葉面施用として施用される。一部の実施形態では、その混合物又は組成物の構成要素は、種子処理として施用される。
一部の実施形態では、本開示の混合物又は組成物の構成要素は、土壌施用として、葉面施用として、種子処理及び任意のこれらの組合せとして施用される。
一部の実施形態では、本開示の混合物又は組成物は、成長期の間に少なくとも1回施用される。
一部の実施形態では、本開示の混合物又は組成物は、成長期の間に2回若しくはそれより多い回数施用される。一部の実施形態では、本明細書に記載されている混合物又は組成物は、土壌施用として施用される。一部の実施形態では、本明細書に記載されている組合せ、混合物又は組成物は、葉面施用として施用される。
一部の実施形態では、組成物は、相乗的組成物である。
さらに別の実施形態では、相乗的組成物は、式(I)のアントラニルアミド化合物、及びフルエンスルホンの様々な混合物又は組合せで、例えば、単一の「すぐに使える状態である」形態で、又は単一の活性成分の別々の配合物からなる合わせた噴霧混合物、例えば、「タンクミックス」形態で施用し得る。
さらなる実施形態では、相乗的組成物は、式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の様々な混合物又は組合せで、例えば、単一の「すぐに使える状態である」形態で、又は単一の活性成分の別々の配合物からなる合わせた噴霧混合物、例えば、「タンクミックス」形態で施用し得る。
さらに別の実施形態では、組成物は、式(I)のアントラニルアミド化合物(例えば、クロラントラニリプロール)、及びフルエンスルホンを含むすぐに使える状態である配合物の形態で施用される。この配合物は、有効量の活性成分と、農業的に許容される担体、界面活性剤、又は配合技術において通例用いられる他の施用促進補助剤とを合わせることによって得ることができる。
さらに別の実施形態では、組成物は、式(I)のアントラニルアミド化合物(例えば、クロラントラニリプロール)、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤(例えば、アゾキシストロビン)及びネオニコチノイド殺虫剤(例えば、チアメトキサム)を含むすぐに使える状態である配合物の形態で施用される。この配合物は、有効量の活性成分と、農業的に許容される担体、界面活性剤、又は配合技術において通例用いられる他の施用促進補助剤とを合わせることによって得ることができる。
例えば、本発明の組成物は好ましくは、3つの活性成分と、農業的に許容される担体、界面活性剤、又は配合技術において通例用いられる他の施用促進補助剤とを合わせることによって得ることができる、ビフェントリン、アセタミプリド及びアセフェートを含むすぐに使える状態である配合物の形態で施用される。
本組成物は、任意の通常の形態で、例えば、水和剤(WP)、エマルジョン濃縮物(EC)、マイクロエマルジョン濃縮物(MEC)、水溶性粉末(SP)、水溶性濃縮物(SL)、サスポエマルジョン(SE)、油分散物(OD)、濃縮エマルジョン(BW)、例えば、水中油型及び油中水型エマルジョン、噴霧可能な溶液又はエマルジョン、カプセル懸濁液(CS)、懸濁液濃縮物(SC)、懸濁液濃縮物、粉剤(DP)、油混和性溶液(OL)、種子粉衣生成物;マイクロ顆粒、噴霧顆粒、コーティングされた顆粒及び吸収顆粒、土壌施用若しくは全面散布のための顆粒、水可溶性顆粒(SG)、水分散性顆粒(W
DG)の形態の顆粒(GR);ULV配合物、マイクロカプセル又はワックスとして用いるか又は調製し得る。これらの個々の配合物のタイプは、当技術分野において公知である。
一実施形態によれば、組成物は、界面活性剤、固体賦形剤及び液体賦形剤の群から選択される少なくとも1種のさらなる構成要素を含む。
このような組成物は、農業的に許容される担体、界面活性剤、又は当技術分野において公知の配合技術及び配合技術において通例用いられる他の施用促進補助剤を使用して配合することができる。
本組成物において潜在的に有用である適切な液体担体の例には、これらに限定されないが、水;芳香族炭化水素、例えば、アルキルベンゼン及びアルキルナフタレン;アルコール、例えば、シクロヘキサノール、及びデカノール;エチレングリコール;ポリプロピレングリコール;ジプロプロピレングリコール;N,N-ジメチルホルムアミド;ジメチルスルホキシド;ジメチルアセトアミド;N-アルキルピロリドン、例えば、N-メチル-2-ピロリドン;パラフィン;様々な油、例えば、オリーブ、ヒマシ、亜麻仁、キリ、ゴマ、コーン、ピーナッツ、綿実、ダイズ、ナタネ、又はヤシ油;脂肪酸エステル;ケトン、例えば、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、イソホロン、及び4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノンなどが含まれる。
本組成物において潜在的に有用である適切な固体担体の例には、これらに限定されないが、鉱物土類、例えば、シリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、絹雲母、attaclay、石灰石、ベントナイト、石灰、白亜、ボール、ミラビル石、黄土、粘土、ドロマイト、ゼオライト、珪藻土、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウム、及び硫酸ナトリウム;粉砕した合成材料;肥料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、及び野菜由来の生成物、例えば、穀類ミール、樹皮ミール、木粉、及び堅果殻ミール;セルロースパウダー;並びに他の固体担体が含まれる。
適切な界面活性剤の例には、これらに限定されないが、非イオン性、アニオン性、カチオン性及び両性タイプ、例えば、アルコキシル化脂肪アルコール、エトキシ化ポリソルベート(例えば、Tween20)、エトキシ化ヒマシ油、リグニンスルホネート、脂肪酸スルホネート(例えば、ラウリルスルホネート)、リン酸エステル、例えば、アルコールアルコキシレートのリン酸エステル、アルキルフェノールアルコキシレートのリン酸エステル、及びスチリルフェノールエトキシレートのリン酸エステル、ホルムアルデヒドとのスルホン化ナフタレン及びナフタレン誘導体の縮合物、フェノール及びホルムアルデヒドとのナフタレン又はナフタレンスルホン酸の縮合物、アルキルアリールスルホネート、エトキシ化アルキルフェノール及びアリールフェノール、ポリアルキレングリコール、ソルビトールエステル、アルカリ金属、リグノスルホネートのナトリウム塩、トリスチリルフェノールエトキシレートホスフェートエステル、脂肪族アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、酸化エチレン/酸化プロピレンブロックコポリマー、グラフトコポリマー及びポリビニルアルコール-酢酸ビニルコポリマーが含まれる。当技術分野において公知の他の界面活性剤は、所望の通り使用し得る。
他の成分、例えば、湿潤剤、消泡剤、接着剤、中和剤、増粘剤、結合剤、隔離剤、肥料、殺生物剤、安定剤、緩衝液又は凍結防止剤をまた、記載した組成物の安定性、密度、及び粘度を増加させるために、本組成物に加えてもよい。
水性使用形態は、水を加えることによって、エマルジョン濃縮物、懸濁液、ペースト、
水和剤又は水分散性顆粒から調製することができる。エマルジョン、ペースト又は油分散物を調製するために、それ自体として又は油若しくは溶媒に溶解した組成物の構成要素は、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤を用いて水中で均質化することができる。代わりに、水による希釈に適した、活性成分、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤、及び必要に応じて、溶媒又は油を含む濃縮物を調製することがまた可能である。
一実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約0.1~99重量%、約0.1~95重量%、又は約0.1~90重量%である。別の実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約1~70重量%である。さらに別の実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約1~50重量%である。さらに別の実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約1~40重量%である。さらに別の実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約1~30重量%である。さらに別の実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約1~20重量%である。さらに別の実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約1~10重量%である。配合物中の残りの構成要素は、例えば、担体及び添加物である。
一実施形態では、組成物中の活性成分の混合物の量は、組成物の全重量に対して、約0.1%、0.5%、1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%、5%から約90%、93%、95%、98%、99%である。
本組成物は、さらなる作物保護剤、例えば、殺虫剤、除草剤、殺真菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤、成長調節剤、生物由来物質、肥料、又はこれらの混合物を含み得る。しかし、疑義を避けるために、このようなさらなる作物保護剤は、本組合せによって達成されるような有害生物の望ましい防除を達成するために不必要であることが理解される。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のような二元的、三元的若しくは三次的な相乗的殺有害生物性組成物、又はその構成要素を含むキットを提供する。このようなキットは、上記の活性構成要素に加えて、提供される殺有害生物性組成物内で又は別々に、1つ若しくは複数のさらなる活性成分及び/又は不活性成分を含み得る。
上で述べたように、本明細書に記載されている組成物、キット、及び方法は、相乗効果を示す。活性構成要素の組合せの作用が、構成要素単独のそれぞれの作用の合計よりも大きい場合は必ず、相乗効果が存在する。したがって、相乗的に有効な量(又は相乗的組成物若しくは組合せの有効量)は、個々の構成要素の活性の合計より大きな殺有害生物性活性を示す量である。
使用の方法
本発明は、それによって線虫防除を増進するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、線虫を防除する方法を提供する。
本発明は、それによって線虫防除を増進するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、線虫防除を増進させる方法を提供する。
本発明は、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、根系
を増進させ、及び/又は作物植物の発達を増進させ、及び/又は作物植物の活力を増進させ、及び/又は植物の潜在的な収率を改善させる方法を提供する。
本発明は、それによって植物の発達を増進するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、植物の発達を増進させる方法を提供する。
本発明は、それによって根系を増進するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、根系を増進させる方法を提供する。
本発明は、それによって植物の活力を増進するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、植物の活力を増進させる方法を提供する。
本発明は、それによって植物の潜在的な収率を改善させるために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、植物の潜在的な収率を改善させる方法を提供する。
本発明は、それによって植物成長を調節するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、植物成長を調節する方法を提供する。
本発明は、それによって昆虫を防除するために、昆虫又はそれらの食物供給場所、生息場所、繁殖地又はそれらの生息地と、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つとを接触させることによる、昆虫の防除のための方法を提供する。
本発明は、それによって植物を昆虫による攻撃又は寄生から保護するために、植物、又はその中で植物が成長している土壌若しくは水と、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つとを接触させることを含む、植物を昆虫による攻撃又は寄生から保護する方法を提供する。
生物学的効果、例えば、線虫、昆虫及び/又は病原体を防除することは、クロラントラニリプロール、フルエンスルホン、アゾキシストロビン及びチアメトキサムを合わせることによって改善し得る。また、これらに限定されないが、作物植物の根系及び/若しくはシュート及び/又は植物の活力及び/又は植物の潜在的な収率を増進させることを含めた植物の発達は、本発明の混合物を使用することによって増進し得る。
一部の実施形態では、植物の活力は、相対的活力指数を使用してアセスメントされる。一部の実施形態では、植物の活力は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%増加する。
一部の実施形態では、根系における増進は、根の重量によって測定される。一部の実施形態では、根の重量は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%増加する。
一部の実施形態では、シュートにおける増進は、シュートの重量によって測定される。一部の実施形態では、シュートの重量は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30
%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%増加する。
一部の実施形態では、混合物、組合せ、組成物、又は相乗的混合物若しくは組成物は、1種若しくは複数のさらなる活性成分を含む。一部の実施形態では、混合物又は相乗的混合物は、1種若しくは複数のさらなる非活性成分を含む。
本発明は、それによって真菌病を防除するために、有効量の本明細書において開示されている混合物又は組成物のいずれか1つを、1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、真菌病の防除のための方法を提供する。
一部の実施形態では、1つ若しくは複数の植物は、サトウキビである。
一部の実施形態では、植物は、サトウキビである。
下記の実施例は、その実施形態のいくつかにおいて本発明の実施を例示するが、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。他の実施形態は、明細書及び実施例を考慮することから当業者には明らかである。実施例を含めた明細書は、本発明の範囲及び精神を限定することなく、例示であると考えられることを意図する。
一部の実施形態では、混合物又は相乗的混合物は、1種若しくは複数のさらなる活性成分を含む。一部の実施形態では、混合物又は相乗的混合物は、1種若しくは複数のさらなる非活性成分を含む。
実験を行って、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール及びb)フルエンスルホンの混合物を含む殺有害生物性混合物及び組成物の相乗効果を決定し得る。
殺有害生物性組成物は、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)とフルエンスルホン(重量%)とを完全に混合することによって調製し得る。
さらなる実験を行って、a)式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール、b)フルエンスルホン、c)ストロビルリン殺真菌剤、例えば、アゾキシストロビン及びd)ネオニコチノイド殺虫剤、例えば、チアメトキサムの混合物を含む、殺有害生物性混合物及び組成物の相乗効果を決定し得る。
殺有害生物性組成物は、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)、フルエンスルホン(重量%)、ストロビルリン殺真菌剤、例えば、アゾキシストロビン(重量%)及びネオニコチノイド殺虫剤、例えば、チアメトキサム(重量%)を完全に混合することによって調製し得る。
異なる濃度の活性成分のそれぞれを、異なる有害生物、例えば、線虫、昆虫及び真菌に施用し得る。いくつかの例において、サトウキビは、上記の有害生物の少なくとも1つに感染し得る。防除パーセントは、処理の後のあるときに決定し得る。
線虫に対する殺有害生物性組成物の観察される防除パーセントは、コルビー式による予想される防除百分率より高いことが予想される。したがって、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)及びフルエンスルホン(重量%)を含む殺有害生物性組成物は、線虫に対する相乗効果を示すことが予想される。
線虫に対する殺有害生物性組成物の観察される防除パーセントは、コルビー式による予想される防除百分率より高いことが予想される。したがって、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)、フルエンスルホン(重量%)、ストロビルリン殺真菌剤、例えば、アゾキシストロビン(重量%)及びネオニコチノイド殺虫剤、例えば、チアメトキサム(重量%)を含む殺有害生物性組成物は、線虫に対する相乗効果を示すことが予想される。
昆虫に対する殺有害生物性組成物の観察される防除パーセントは、コルビー式による予想される防除百分率より高いことが予想される。したがって、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)及びフルエンスルホン(重量%)を含む殺有害生物性組成物は、昆虫に対する相乗効果を示すことが予想される。
昆虫に対する殺有害生物性組成物の観察される防除パーセントは、コルビー式による予想される防除百分率より高いことが予想される。したがって、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)、フルエンスルホン(重量%)、ストロビルリン殺真菌剤、例えば、アゾキシストロビン(重量%)及びネオニコチノイド殺虫剤、例えば、チアメトキサム(重量%)を含む殺有害生物性組成物は、昆虫に対する相乗効果を示すことが予想される。
真菌病に対する殺有害生物性組成物の観察される防除パーセントは、コルビー式による予想される防除百分率より高いことが予想される。したがって、式(I)のアントラニルアミド化合物、例えば、クロラントラニリプロール(重量%)、フルエンスルホン(重量%)、ストロビルリン殺真菌剤、例えば、アゾキシストロビン(重量%)及びネオニコチノイド殺虫剤、例えば、チアメトキサム(重量%)を含む殺有害生物性組成物は、真菌病に対する相乗効果を示すことが予想される。
活性成分の組合せの作用が個々の構成要素の作用の合計より大きいときはいつでも、相乗効果が存在する。
一部の実施形態では、混合物は、作物植物を増進させるのに相乗的である。一部の実施形態では、混合物は、植物の発達を増進させるのに相乗的である。一部の実施形態では、混合物は、根系を増進させるのに相乗的である。一部の実施形態では、混合物は、植物の質を改善させるのに相乗的である。一部の実施形態では、混合物は、植物成長を調節するのに相乗的である。一部の実施形態では、混合物は、線虫を防除するのに相乗的である。
農業の分野において、用語「相乗作用」は、journal Weeds,1967,15,p.20-22において発表された、Colby S.R.によって「Calculation of the synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations」という表題の論文において定義されている通りであることがしばしば理解される。2つの活性構成要素の所与の組合せについて予想される作用は、下記の通り計算することができる。
Figure 2022550849000004
3つの活性構成要素の所与の組合せについて予想される作用は、下記の通り計算することができる。
Figure 2022550849000005
4つの活性構成要素の所与の組合せについて予想される作用は、下記の通り計算することができ、
Figure 2022550849000006
式中、Eは、定義された用量(例えば、それぞれ、x、y、z及びwに等しい)での活性成分の組合せについての予想される効果、例えば、有害生物防除の百分率を表し、Xは、定義された用量(xに等しい)での化合物(I)について観察される効果、例えば、有害生物防除の百分率であり、Yは、定義された用量(yに等しい)での化合物(II)について観察される効果、例えば、有害生物防除の百分率であり、Zは、定義された用量(zに等しい)での化合物(III)について観察される効果、例えば、有害生物防除の百分率であり、Wは、定義された用量(wに等しい)での化合物(IV)について観察される効果、例えば、有害生物防除の百分率である。ここで、有効性又は阻害パーセントは、%で決定される。0%は、対照に対応する有効性、すなわち、あたかも処理が施されてこなかったことを意味する。一方、100%の阻害パーセントは、感染が観察されないことを意味する。組合せについて観察される阻害パーセントがEより大きいとき、相乗効果が存在する。組合せについて観察される阻害パーセントがEと等しとき、相加効果が存在し、組合せについて観察される阻害パーセントがEより低いとき、拮抗的効果が存在する。
本開示は様々な修正形態及び代替形態を受け入れることができる一方、特定の実施形態を本明細書において例として詳細に記載してきた。しかし、本開示は、開示する特定の形態に限定されることを意図しないことを理解すべきである。むしろ、本開示は、下記の添付の特許請求の範囲によって定義されるような本開示の範囲、及びそれらの法的同等物の範囲に入る全ての修正形態、同等物、及び代替物をカバーする。
さらに、本出願の任意の従前の文献は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれている。

Claims (39)

  1. 殺有害生物性混合物であって、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物
    Figure 2022550849000007
    (式中、
    及びAは、互いに独立に、酸素又は硫黄を表し、
    は、N又はCR10を表し、
    は、水素を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択されてもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル若しくはC~C-アルキルカルボニルを表し、
    は、水素、R11を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環からなる群から選択されてもよく、ここで、各フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いは
    及びRは、互いに付着して、環Mを形成してもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアル
    ケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリルを表すか、又はフェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-(アルキル)シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル及びC~C-トリアルキルシリルからなる群から選択されてもよく、
    及びRは、いずれの場合にも互いに独立に、水素、ハロゲンを表すか、又はいずれの場合にも、任意に置換されているC~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、R12、G、J、-OJ、-OG、-S(O)-J、-S(O)G、-S(O)-フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基Wから又はR12、C~C10-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-アルコキシ及びC~C-アルキルチオからなる群から選択されてもよく、ここで、各置換基は、互いに独立に、G、J、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、各フェニル又はフェノキシ環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    Gは、いずれの場合にも互いに独立に、C(=O)、SO及びS(=O)からなる群からの1個若しくは2個の環員を任意に含有してもよく、且つ互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択される1~4個の置換基で任意に置換されていてもよい、5員若しくは6員の非芳香族炭素環式環若しくは複素環式環を表し、又は互いに独立に、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、(シアノ)-C~C-シクロアルキル、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキル、(C~C-シクロアルキル)-C~C-アルキルを表し、ここで、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは複数個のハロゲン原子で任意に置換されていてもよく、
    Jは、いずれの場合にも互いに独立に、任意に置換されている5員若しくは6員のヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    は、互いに独立に、-C(=E)R19、-L(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR18又は-LSOLR19を表し、ここで、各Eは、互いに独立に、O、S、N-R15、N-OR15、N-N(R15、N-S=O、N-CN又はN-NOを表し、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニルを表し、
    は、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
    10は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC~C-ハロアルコキシを表し、
    11は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されているC~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフェニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、リストW、-S(O)N(R16、-C(=O)R13、-L(C=O)R14、-S(C=O)LR14、-C(=O)LR13、-S(O)NR13C(=O)R13、-S(O)NR13C(=O)LR14又は-S(O)NR13S(O)LR14から選択されてもよく、
    Lは、いずれの場合にも互いに独立に、O、NR18又はSを表し、
    12は、いずれの場合にも互いに独立に、-B(OR17、アミノ、SH、チオシアナト、C~C-トリアルキルシリルオキシ、C~C-アルキルジスルフィド、-SF、-C(=E)R19、-LC(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR19又は-LSOLR19を表し、
    Qは、O又はSを表し、
    13は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ又は(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよく、
    14は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C20-アルケニル、C~C20-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ及び(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよいか、又は任意に置換されているフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    15は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-ハロアルキル若しくはC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、
    互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いはN(R15は、環Mを形成するサイクルを表し、
    16は、C~C12-アルキル若しくはC~C12-ハロアルキルを表すか、或いはN(R16は、環Mを形成するサイクルを表し、
    17は、いずれの場合にも互いに独立に、水素若しくはC~C-アルキルを表すか、或いはB(OR17は、環を表し、ここで、2個の酸素原子は、互いに独立に、メチル及びC~C-アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個若しくは2個の置換基で任意に置換されている2~3個の炭素原子を有する鎖を介して付着しており、
    18は、いずれの場合にも互いに独立に、水素、C~C-アルキル若しくはC~C-ハロアルキルを表すか、或いはN(R13)(R18)は、環Mを形成するサイクルを表し、
    19は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、一置換若しくは多置換されているC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、COH、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W、C~C-ハロアルキル、C~C-シクロアルキル又はフェニル又はピリジルから選択されてもよく、これらのそれぞれは、Wで任意に一置換から三置換されており、
    Mは、置換基対R13及びR18、(R15又は(R16に付着している窒素原子に加えて、2~6個の炭素原子及び任意にその上さらなる窒素、硫黄又は酸素原子を含有する、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されている環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択されてもよく、
    Wは、いずれの場合にも互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、COH、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル又はC~C-トリアルキルシリルを表し、
    nは、いずれの場合にも互いに独立に、0又は1を表し、
    pは、いずれの場合にも互いに独立に、0、1又は2を表し、
    (a)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、(b)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ、ハロゲン、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル又はC~Cジアルキルアミノカルボニルを表す場合、(c)存在する場合、R、R11及びR12からなる群から選択される少なくとも1個の置換基、(d)R12が存在しない場合、基R及びR11の少なくとも1つは、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカル
    ボニル及びC~C-ジアルキルアミノカルボニルと異なり、一般式(I)の化合物はまた、N-オキシド又は塩であり得る);
    (ii)フルエンスルホン;任意に(iii)ストロビルリン殺真菌剤;並びにさらに任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤
    を含む、殺有害生物性混合物。
  2. (iii)ストロビルリン殺真菌剤を含む、請求項1に記載の殺有害生物性混合物。
  3. (iii)ネオニコチノイド殺虫剤を含む、請求項1又は2に記載の殺有害生物性混合物。
  4. 相乗効果を示す、請求項1~3のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  5. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、及び任意にストロビルリン殺真菌剤及び/又はネオニコチノイド殺虫剤が、一緒に若しくは連続して施用される、請求項1~4のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  6. 殺有害生物性混合物であって、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物
    Figure 2022550849000008
    (式中、
    及びAは、互いに独立に、酸素又は硫黄を表し、
    は、N又はCR10を表し、
    は、水素を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択されてもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルア
    ミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル若しくはC~C-アルキルカルボニルを表し、
    は、水素、R11を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環からなる群から選択されてもよく、ここで、各フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いは
    及びRは、互いに付着して、環Mを形成してもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリルを表すか、又はフェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-(アルキル)シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル及びC~C-トリアルキルシリルからなる群から選択されてもよく、
    及びRは、いずれの場合にも互いに独立に、水素、ハロゲンを表すか、又はいずれの場合にも、任意に置換されているC~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、R12、G、J、-OJ、-OG、-S(O)-J、-S(O)G、-S(O)-フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基Wから又はR12、C~C10-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-アルコキシ及びC~C-アルキルチオからなる群から選択されてもよく、ここで、各置換基は、互いに独立に、G、J、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、各フェニル又はフェノキシ環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    Gは、いずれの場合にも互いに独立に、C(=O)、SO及びS(=O)からなる群からの1個若しくは2個の環員を任意に含有してもよく、且つ互いに独立に、C~C
    -アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択される1~4個の置換基で任意に置換されていてもよい、5員若しくは6員の非芳香族炭素環式環若しくは複素環式環を表し、又は互いに独立に、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、(シアノ)-C~C-シクロアルキル、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキル、(C~C-シクロアルキル)-C~C-アルキルを表し、ここで、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは複数個のハロゲン原子で任意に置換されていてもよく、
    Jは、いずれの場合にも互いに独立に、任意に置換されている5員若しくは6員のヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    は、互いに独立に、-C(=E)R19、-L(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR18又は-LSOLR19を表し、ここで、各Eは、互いに独立に、O、S、N-R15、N-OR15、N-N(R15、N-S=O、N-CN又はN-NOを表し、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニルを表し、
    は、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
    10は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC~C-ハロアルコキシを表し、
    11は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されているC~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフェニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、リストW、-S(O)N(R16、-C(=O)R13、-L(C=O)R14、-S(C=O)LR14、-C(=O)LR13、-S(O)NR13C(=O)R13、-S(O)NR13C(=O)LR14又は-S(O)NR13S(O)LR14から選択されてもよく、
    Lは、いずれの場合にも互いに独立に、O、NR18又はSを表し、
    12は、いずれの場合にも互いに独立に、-B(OR17、アミノ、SH、チオシアナト、C~C-トリアルキルシリルオキシ、C~C-アルキルジスルフィド、-SF、-C(=E)R19、-LC(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR19又は-LSOLR19を表し、
    Qは、O又はSを表し、
    13は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ又は(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよく、
    14は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C20-アルケニル、C~C20-アルキニル若しくはC
    -シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ及び(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよいか、又は任意に置換されているフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    15は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-ハロアルキル若しくはC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いはN(R15は、環Mを形成するサイクルを表し、
    16は、C~C12-アルキル若しくはC~C12-ハロアルキルを表すか、或いはN(R16は、環Mを形成するサイクルを表し、
    17は、いずれの場合にも互いに独立に、水素若しくはC~C-アルキルを表すか、或いはB(OR17は、環を表し、ここで、2個の酸素原子は、互いに独立に、メチル及びC~C-アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個若しくは2個の置換基で任意に置換されている2~3個の炭素原子を有する鎖を介して付着しており、
    18は、いずれの場合にも互いに独立に、水素、C~C-アルキル若しくはC~C-ハロアルキルを表すか、或いはN(R13)(R18)は、環Mを形成するサイクルを表し、
    19は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、一置換若しくは多置換されているC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、COH、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W、C~C-ハロアルキル、C~C-シクロアルキル又はフェニル又はピリジルから選択されてもよく、これらのそれぞれは、Wで任意に一置換から三置換されており、
    Mは、置換基対R13及びR18、(R15又は(R16に付着している窒素原子に加えて、2~6個の炭素原子及び任意にその上さらなる窒素、硫黄又は酸素原子を含有する、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されている環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択されてもよく、
    Wは、いずれの場合にも互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(
    ~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、COH、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル又はC~C-トリアルキルシリルを表し、
    nは、いずれの場合にも互いに独立に、0又は1を表し、
    pは、いずれの場合にも互いに独立に、0、1又は2を表し、
    (a)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、(b)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ、ハロゲン、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル又はC~Cジアルキルアミノカルボニルを表す場合、(c)存在する場合、R、R11及びR12からなる群から選択される少なくとも1個の置換基、(d)R12が存在しない場合、基R及びR11の少なくとも1つは、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル及びC~C-ジアルキルアミノカルボニルと異なり、一般式(I)の化合物はまた、N-オキシド又は塩であり得る);
    (ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;並びに任意に(iv)ネオニコチノイド殺虫剤
    を含む、殺有害生物性混合物。
  7. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及び任意にネオニコチノイド殺虫剤が、一緒に若しくは連続して施用される、請求項6に記載の殺有害生物性混合物。
  8. 殺有害生物性混合物であって、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物
    Figure 2022550849000009
    (式中、
    及びAは、互いに独立に、酸素又は硫黄を表し、
    は、N又はCR10を表し、
    は、水素を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C
    -アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択されてもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル若しくはC~C-アルキルカルボニルを表し、
    は、水素、R11を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環からなる群から選択されてもよく、ここで、各フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いは
    及びRは、互いに付着して、環Mを形成してもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリルを表すか、又はフェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-(アルキル)シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル及びC~C-トリアルキルシリルからなる群から選択されてもよく、
    及びRは、いずれの場合にも互いに独立に、水素、ハロゲンを表すか、又はいずれの場合にも、任意に置換されているC~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、R12、G、J、-OJ、-OG、-S(O)-J、-S(O)G、-S(O)-フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基Wから又はR12、C~C10-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-アルコキシ及びC~C-アルキルチオからなる群から選択されてもよく、ここで、各置換基は、互いに独立に、G、J、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキ
    ルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、各フェニル又はフェノキシ環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    Gは、いずれの場合にも互いに独立に、C(=O)、SO及びS(=O)からなる群からの1個若しくは2個の環員を任意に含有してもよく、且つ互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択される1~4個の置換基で任意に置換されていてもよい、5員若しくは6員の非芳香族炭素環式環若しくは複素環式環を表し、又は互いに独立に、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、(シアノ)-C~C-シクロアルキル、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキル、(C~C-シクロアルキル)-C~C-アルキルを表し、ここで、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは複数個のハロゲン原子で任意に置換されていてもよく、
    Jは、いずれの場合にも互いに独立に、任意に置換されている5員若しくは6員のヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    は、互いに独立に、-C(=E)R19、-L(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR18又は-LSOLR19を表し、ここで、各Eは、互いに独立に、O、S、N-R15、N-OR15、N-N(R15、N-S=O、N-CN又はN-NOを表し、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニルを表し、
    は、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
    10は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC~C-ハロアルコキシを表し、
    11は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されているC~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフェニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、リストW、-S(O)N(R16、-C(=O)R13、-L(C=O)R14、-S(C=O)LR14、-C(=O)LR13、-S(O)NR13C(=O)R13、-S(O)NR13C(=O)LR14又は-S(O)NR13S(O)LR14から選択されてもよく、
    Lは、いずれの場合にも互いに独立に、O、NR18又はSを表し、
    12は、いずれの場合にも互いに独立に、-B(OR17、アミノ、SH、チオシアナト、C~C-トリアルキルシリルオキシ、C~C-アルキルジスルフィド、-SF、-C(=E)R19、-LC(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR19又は-LSOLR19を表し、
    Qは、O又はSを表し、
    13は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任
    意に一置換若しくは多置換されているC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ又は(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよく、
    14は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C20-アルケニル、C~C20-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ及び(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよいか、又は任意に置換されているフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    15は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-ハロアルキル若しくはC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いはN(R15は、環Mを形成するサイクルを表し、
    16は、C~C12-アルキル若しくはC~C12-ハロアルキルを表すか、或いはN(R16は、環Mを形成するサイクルを表し、
    17は、いずれの場合にも互いに独立に、水素若しくはC~C-アルキルを表すか、或いはB(OR17は、環を表し、ここで、2個の酸素原子は、互いに独立に、メチル及びC~C-アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個若しくは2個の置換基で任意に置換されている2~3個の炭素原子を有する鎖を介して付着しており、
    18は、いずれの場合にも互いに独立に、水素、C~C-アルキル若しくはC~C-ハロアルキルを表すか、或いはN(R13)(R18)は、環Mを形成するサイクルを表し、
    19は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、一置換若しくは多置換されているC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、COH、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W、C~C-ハロアルキル、C~C-シクロアルキル又はフェニル又はピリジルから選択されてもよく、これらのそれぞれは、Wで任意に一置換から三置換されており、
    Mは、置換基対R13及びR18、(R15又は(R16に付着している窒素原子に加えて、2~6個の炭素原子及び任意にその上さらなる窒素、硫黄又は酸素原子を
    含有する、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されている環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択されてもよく、
    Wは、いずれの場合にも互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、COH、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル又はC~C-トリアルキルシリルを表し、
    nは、いずれの場合にも互いに独立に、0又は1を表し、
    pは、いずれの場合にも互いに独立に、0、1又は2を表し、
    (a)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、(b)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ、ハロゲン、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル又はC~Cジアルキルアミノカルボニルを表す場合、(c)存在する場合、R、R11及びR12からなる群から選択される少なくとも1個の置換基、(d)R12が存在しない場合、基R及びR11の少なくとも1つは、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル及びC~C-ジアルキルアミノカルボニルと異なり、一般式(I)の化合物はまた、N-オキシド又は塩であり得る);
    (ii)フルエンスルホン;(iii)ネオニコチノイド殺虫剤;並びに任意に(iv)ストロビルリン殺真菌剤
    を含む、殺有害生物性混合物。
  9. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ネオニコチノイド殺虫剤及び任意にストロビルリン殺真菌剤が、一緒に若しくは連続して施用される、請求項8に記載の殺有害生物性混合物。
  10. 殺有害生物性混合物であって、(i)式(I)のアントラニルアミド化合物
    Figure 2022550849000010
    (式中、
    及びAは、互いに独立に、酸素又は硫黄を表し、
    は、N又はCR10を表し、
    は、水素を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択されてもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル若しくはC~C-アルキルカルボニルを表し、
    は、水素、R11を表すか、又はC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキルを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環からなる群から選択されてもよく、ここで、各フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員のヘテロ芳香族環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いは
    及びRは、互いに付着して、環Mを形成してもよく、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、
    ~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリルを表すか、又はフェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、これらのそれぞれは、任意に一置換若しくは多置換されており、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-(アルキル)シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル及びC~C-トリアルキルシリルからなる群から選択されてもよく、
    及びRは、いずれの場合にも互いに独立に、水素、ハロゲンを表すか、又はいずれの場合にも、任意に置換されているC~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、R12、G、J、-OJ、-OG、-S(O)-J、-S(O)G、-S(O)-フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基Wから又はR12、C~C10-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-アルコキシ及びC~C-アルキルチオからなる群から選択されてもよく、ここで、各置換基は、互いに独立に、G、J、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、各フェニル又はフェノキシ環は、任意に置換されていてもよく、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    Gは、いずれの場合にも互いに独立に、C(=O)、SO及びS(=O)からなる群からの1個若しくは2個の環員を任意に含有してもよく、且つ互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択される1~4個の置換基で任意に置換されていてもよい、5員若しくは6員の非芳香族炭素環式環若しくは複素環式環を表し、又は互いに独立に、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、(シアノ)-C~C-シクロアルキル、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキル、(C~C-シクロアルキル)-C~C-アルキルを表し、ここで、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは複数個のハロゲン原子で任意に置換されていてもよく、
    Jは、いずれの場合にも互いに独立に、任意に置換されている5員若しくは6員のヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    は、互いに独立に、-C(=E)R19、-L(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR18又は-LSOLR19を表し、ここで、各Eは、互いに独立に、O、S、N-R15、N-OR15、N-N(R15、N-S=O、N-CN又はN-NOを表し、
    は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C
    -アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニルを表し、
    は、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
    10は、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC~C-ハロアルコキシを表し、
    11は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されているC~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフェニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、リストW、-S(O)N(R16、-C(=O)R13、-L(C=O)R14、-S(C=O)LR14、-C(=O)LR13、-S(O)NR13C(=O)R13、-S(O)NR13C(=O)LR14又は-S(O)NR13S(O)LR14から選択されてもよく、
    Lは、いずれの場合にも互いに独立に、O、NR18又はSを表し、
    12は、いずれの場合にも互いに独立に、-B(OR17、アミノ、SH、チオシアナト、C~C-トリアルキルシリルオキシ、C~C-アルキルジスルフィド、-SF、-C(=E)R19、-LC(=E)R19、-C(=E)LR19、-LC(=E)LR19、-OP(=Q)(OR19、-SOLR19又は-LSOLR19を表し、
    Qは、O又はSを表し、
    13は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ又は(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよく、
    14は、いずれの場合にも互いに独立に、いずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C20-アルケニル、C~C20-アルキニル若しくはC~C-シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、R、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ及び(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノからなる群から選択されてもよいか、又は任意に置換されているフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよく、
    15は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、任意に一置換若しくは多置換されているC~C-ハロアルキル若しくはC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W又は1個若しくは複数個の基R12から選択されてもよいか、或いはN(R15は、環Mを形成するサイクルを表し、
    16は、C~C12-アルキル若しくはC~C12-ハロアルキルを表すか、或いはN(R16は、環Mを形成するサイクルを表し、
    17は、いずれの場合にも互いに独立に、水素若しくはC~C-アルキルを表すか、或いはB(OR17は、環を表し、ここで、2個の酸素原子は、互いに独立に、メチル及びC~C-アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個若しくは2個の置換基で任意に置換されている2~3個の炭素原子を有する鎖を介して付着しており、
    18は、いずれの場合にも互いに独立に、水素、C~C-アルキル若しくはC~C-ハロアルキルを表すか、或いはN(R13)(R18)は、環Mを形成するサイクルを表し、
    19は、いずれの場合にも互いに独立に、水素を表すか、又はいずれの場合にも、一置換若しくは多置換されているC~C-アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルフィニル、C~C-アルキルスルホニル、C~C-ハロアルキルチオ、C~C-ハロアルキルスルフィニル、C~C-ハロアルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、COH、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルカルボニル、C~C-トリアルキルシリル及び任意に置換されているフェニルからなる群から選択されてもよく、ここで、置換基は、互いに独立に、1~3個の基W、C~C-ハロアルキル、C~C-シクロアルキル又はフェニル又はピリジルから選択されてもよく、これらのそれぞれは、Wで任意に一置換から三置換されており、
    Mは、置換基対R13及びR18、(R15又は(R16に付着している窒素原子に加えて、2~6個の炭素原子及び任意にその上さらなる窒素、硫黄又は酸素原子を含有する、いずれの場合にも、任意に一置換から三置換されている環を表し、ここで、置換基は、互いに独立に、C~C-アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC~C-アルコキシからなる群から選択されてもよく、
    Wは、いずれの場合にも互いに独立に、C~C-アルキル、C~C-アルケニル、C~C-アルキニル、C~C-シクロアルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C~C-アルコキシ、C~C-ハロアルコキシ、C~C-アルキルチオ、C~C-アルキルスルホニル、C~C-アルキルアミノ、C~C-ジアルキルアミノ、C~C-シクロアルキルアミノ、(C~C-アルキル)-C~C-シクロアルキルアミノ、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、COH、C~C-アルキルアミノカルボニル、C~C-ジアルキルアミノカルボニル又はC~C-トリアルキルシリルを表し、
    nは、いずれの場合にも互いに独立に、0又は1を表し、
    pは、いずれの場合にも互いに独立に、0、1又は2を表し、
    (a)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、(b)Rが、水素、C~C-アルキル、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルケニル、C~C-ハロアルキニル、C~C-ハロアルコキシ、C~C-ハロアルキルチオ、ハロゲン、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル又はC~Cジアルキルアミノカルボニルを表す場合、(c)存在する場合、R、R11及びR12からなる群から選択される少なくとも1個の置換基、(d)R12が存在しない場合、基R及びR11の少なくとも1つは、C~C-アルキルカルボニル、C~C-アルコキシカルボニル、C~C-アルキルアミノカルボニル及びC~C-ジアルキルアミノカルボニルと異なり、一般式(I)の化合物はまた、N-オキシド又は塩であり得る);
    (ii)フルエンスルホン;(iii)ストロビルリン殺真菌剤;並びに(iv)ネオニコチノイド殺虫剤
    を含む、殺有害生物性混合物。
  11. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比が、1~100:1~100:1~100:1~100である、請求項1~10のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  12. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比が、1~10:1~20:1~10:1~15である、請求項11に記載の殺有害生物性混合物。
  13. 前記アントラニルアミド化合物が、クロラントラニリプロール、シアントラニリプロール、テトラニリプロール、テトラクロラントラニリプロール、ブロマントラニリプロール、及びシクラニリプロールを含む群から選択される、請求項1~12のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  14. 前記アントラニルアミド化合物が、クロラントラニリプロールである、請求項13に記載の殺有害生物性混合物。
  15. 前記アントラニルアミド化合物が、シアントラニリプロールである、請求項13に記載の殺有害生物性混合物。
  16. 前記アントラニルアミド化合物が、シクラニリプロールである、請求項13に記載の殺有害生物性混合物。
  17. 前記アントラニルアミド化合物が、テトラニリプロールである、請求項13に記載の殺有害生物性混合物。
  18. 前記ストロビルリン殺真菌剤が、アゾキシストロビン、クモキシストロビン、エノキサストロビン、フルフェノキシストロビン、ピコキシストロビン、ピラオキシストロビン、マンデストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、トリクロピリカルブ、クレソキシムメチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フェナミンストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン及びフルオキサストロビンからなる群から選択される、請求項1~12のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  19. ストロビルリン殺真菌剤が、アゾキシストロビンである、請求項18に記載の殺有害生物性混合物。
  20. 前記ネオニコチノイド殺虫剤が、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリド及びチアメトキサムからなる群から選択される、請求項1~12のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  21. 前記ネオニコチノイド殺虫剤が、チアメトキサムである、請求項20に記載の殺有害生物性混合物。
  22. クロラントラニリプロール、フルエンスルホン、アゾキシストロビン及びチアメトキサムを含む、請求項1~21のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  23. 約(i)55g/lのクロラントラニリプロール、及び(ii)240g/lのフルエ
    ンスルホンを含む、請求項1~22のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  24. 約(i)35g/lのクロラントラニリプロール、(ii)160g/lのフルエンスルホン、(iii)60g/lのチアメトキサム、及び(iv)20g/lのアゾキシストロビンを含む、請求項1~22のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  25. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤の重量比が、約1.75:8:1:3からである、請求項1~22のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  26. 相乗効果を示す、請求項1~25のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  27. 式(I)のアントラニルアミド化合物、フルエンスルホン、ストロビルリン殺真菌剤及びネオニコチノイド殺虫剤が、一緒に若しくは連続して施用される、請求項1~25のいずれか一項に記載の殺有害生物性混合物。
  28. (i)請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物;及び(ii)農業的に許容される担体を含む、殺有害生物性組成物。
  29. 少なくとも1種の界面活性剤、固体賦形剤、液体賦形剤、又はこれらの組合せをさらに含む、請求項28に記載の殺有害生物性組成物。
  30. 植物の発達を増進する方法であって、それによって植物の発達を増進するために、前記植物、前記植物の生息地及び/又は前記植物の繁殖材料に、有効量の請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物、又は請求項28若しくは29に記載の組成物を施用することを含む、方法。
  31. a)根の発達を増進し、
    b)植物の根系を増進し、
    c)植物の質を増進し、
    d)植物の活力を増進し、
    e)植物収率を増進し、
    f)根の損傷を防止し、及び/又は
    g)発根を改善する、
    請求項30に記載の方法。
  32. 線虫を防除する方法であって、それによって線虫を防除するために、前記植物、前記植物の生息地及び/又は前記植物の繁殖材料に有効量の請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物、又は請求項28若しくは29に記載の組成物を施用することを含む、方法。
  33. 植物成長を調節する方法であって、それによって植物成長を調節するために、前記植物、前記植物の生息地及び/又は前記植物の繁殖材料に有効量の請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物、又は請求項28若しくは29に記載の組成物を施用することを含む、方法。
  34. 昆虫を防除する方法であって、それによって昆虫を防除するために、前記昆虫又はそれらの食物供給場所、生息場所、繁殖地又はそれらの生息地と、有効量の請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物、又は請求項28若しくは29に記載の組成物とを接触させることを含む、方法。
  35. 昆虫による攻撃又は寄生から植物を保護する方法であって、それによって植物を昆虫による攻撃又は寄生から保護するために、前記植物、又はその中で前記植物が成長する土壌若しくは水と、有効量の請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物、又は請求項28若しくは29に記載の組成物とを接触させることを含む、方法。
  36. 真菌病を防除する方法であって、それによって真菌病を防除するために、有効量の請求項1~26のいずれか一項に記載の混合物、又は請求項28若しくは29に記載の組成物を1つ若しくは複数の植物、その生息地又はその繁殖材料に施用することを含む、方法。
  37. 前記植物が、サトウキビである、請求項30~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 有効量の前記組成物が、1~100L/haの割合で施用される、請求項30~36のいずれか一項に記載の方法。
  39. a)クロラントラニリプロールが、約1g/ha~約1000g/haの量で施用され、
    b)フルエンスルホンが、約1g/ha~約1000g/haの量で施用され、
    c)ストロビルリン殺真菌剤が、約1g/ha~約1000g/haの量で施用され、及び/又は
    d)ネオニコチノイド殺虫剤が、約1g/ha~約1000g/haの量で施用される、
    請求項30~37のいずれか一項に記載の方法。
JP2022520417A 2019-10-03 2020-10-01 殺有害生物性混合物 Pending JP2022550849A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962909826P 2019-10-03 2019-10-03
US62/909,826 2019-10-03
PCT/IL2020/051070 WO2021064731A1 (en) 2019-10-03 2020-10-01 Pesticidal mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022550849A true JP2022550849A (ja) 2022-12-05
JPWO2021064731A5 JPWO2021064731A5 (ja) 2023-10-10

Family

ID=72944223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520417A Pending JP2022550849A (ja) 2019-10-03 2020-10-01 殺有害生物性混合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220400677A1 (ja)
JP (1) JP2022550849A (ja)
KR (1) KR20220075235A (ja)
CN (1) CN114745957A (ja)
AR (1) AR120135A1 (ja)
AU (1) AU2020359089A1 (ja)
BR (1) BR112022006460A2 (ja)
CO (1) CO2022003695A2 (ja)
IL (1) IL291865A (ja)
MX (1) MX2022003931A (ja)
PE (1) PE20221763A1 (ja)
WO (1) WO2021064731A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5449669B2 (ja) * 2006-12-14 2014-03-19 石原産業株式会社 有害生物防除組成物
UA111593C2 (uk) * 2010-07-07 2016-05-25 Баєр Інтеллекчуел Проперті Гмбх Аміди антранілової кислоти у комбінації з фунгіцидами
CN102318610B (zh) * 2011-07-25 2013-08-28 吴元林 一种含有氯虫苯甲酰胺的种子处理剂组合物及其应用
CN104222156B (zh) * 2014-09-05 2017-11-21 杨新兰 一种含康宽和腐殖酸的甘蔗杀虫颗粒剂
CN104430477A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 广东中迅农科股份有限公司 一种含有氟噻虫砜和烟碱类杀虫剂的农药组合物
CN104430478A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 广东中迅农科股份有限公司 一种水稻杀虫杀菌组合物
CN104542683A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 海利尔药业集团股份有限公司 一种含有氟噻虫砜与噻虫嗪的杀线虫组合物
CN104798805A (zh) * 2015-03-26 2015-07-29 河北博嘉农业有限公司 一种用于玉米的杀虫组合物
CN105941460A (zh) * 2016-06-21 2016-09-21 南京华洲药业有限公司 一种含溴氰虫酰胺和噻虫嗪的增效杀虫组合物及其应用
AU2018279252B2 (en) * 2017-06-09 2024-05-02 Upl Ltd Novel pesticidal combinations
CN108294007A (zh) * 2017-12-27 2018-07-20 青岛奥迪斯生物科技有限公司 一种含有氟唑菌苯胺、嘧菌酯的杀菌组合物
CN108402050A (zh) * 2018-03-23 2018-08-17 北京科发伟业农药技术中心 含氯虫苯甲酰胺的组合物
MX2020013170A (es) * 2018-06-13 2021-02-18 Adama Makhteshim Ltd Composicion agricola.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021064731A1 (en) 2021-04-08
AU2020359089A1 (en) 2022-05-19
KR20220075235A (ko) 2022-06-07
CO2022003695A2 (es) 2022-04-19
IL291865A (en) 2022-06-01
MX2022003931A (es) 2022-04-25
AR120135A1 (es) 2022-02-02
CN114745957A (zh) 2022-07-12
BR112022006460A2 (pt) 2022-07-19
US20220400677A1 (en) 2022-12-22
PE20221763A1 (es) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA022116B1 (ru) Пестицидные смеси, включающие изоксазолиновые производные и инсектицид
EA013402B1 (ru) Способы уменьшения повреждения нематодами
CN116584498A (zh) 包含l-草铵膦和三嗪茚草胺的除草剂结合物
JP2007529435A (ja) 種子処理のための殺虫組成物及び殺虫方法
WO2016086727A1 (en) A nematicidal composition and the use thereof
JP2023533554A (ja) 殺菌・殺カビ性混合物
KR20170139133A (ko) 글루포시네이트 및 인다지플람을 포함하는 제초제 조합물
KR20080071998A (ko) 살선충성 조성물 및 방법
US20190104737A1 (en) Use of heterocyclic fluoroalkenyl sulfone compounds for repelling molluscs
KR20140098201A (ko) 페녹스술람 및 글루포시네이트―암모늄을 함유하는 상승작용성 제초제 조성물
AU2015271898B2 (en) A synergistic composition comprising insecticides and fungicides
AU2015101421A4 (en) A synergistic insecticidal composition
JP2022550849A (ja) 殺有害生物性混合物
US20230054333A1 (en) Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and Saflufenacil
CN114901074A (zh) 杀昆虫剂混合物
WO2019134840A1 (en) Control of pests of soybean plants with mesoionic compounds
EA039414B1 (ru) Гербицидная комбинация и способ контроля сорняков
TWI788458B (zh) 包含納乃得(methomyl)及芬普尼(fipronil)之協同性殺蟲組合物
WO2023248223A1 (en) Method of application of herbicidal active ingredients in different stages
US20230067406A1 (en) Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and Flumioxazin
US20230054749A1 (en) Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and Flumiclorac-pentyl
US20230060640A1 (en) Herbicide combinations comprising glufosinate and pyraflufen-ethyl
WO2021151753A1 (en) Herbicide combinations comprising glufosinate and selected ppo inhibitors
CN113473861A (zh) 包含杀昆虫剂和杀真菌剂的协同组合物
KR100587198B1 (ko) 곤충 또는 대표적 진드기 목의 방제용 물질

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929