JP2022549791A - ジフテリア毒素交差反応物質(crm)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及びその使用 - Google Patents
ジフテリア毒素交差反応物質(crm)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022549791A JP2022549791A JP2022517738A JP2022517738A JP2022549791A JP 2022549791 A JP2022549791 A JP 2022549791A JP 2022517738 A JP2022517738 A JP 2022517738A JP 2022517738 A JP2022517738 A JP 2022517738A JP 2022549791 A JP2022549791 A JP 2022549791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- amino acid
- seq
- acid sequence
- derived
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 740
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 724
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 518
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 title claims abstract description 498
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 title claims abstract description 171
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 title claims abstract description 171
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 218
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims abstract description 102
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 88
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 88
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 88
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 206
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 195
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 191
- 108010071134 CRM197 (non-toxic variant of diphtheria toxin) Proteins 0.000 claims description 175
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 127
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 80
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 74
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 69
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 62
- 244000052769 pathogen Species 0.000 claims description 57
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 44
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 44
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 42
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 38
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 claims description 35
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 claims description 34
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 claims description 34
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 claims description 33
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 claims description 33
- 101710139375 Corneodesmosin Proteins 0.000 claims description 29
- 102100031673 Corneodesmosin Human genes 0.000 claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 244000045947 parasite Species 0.000 claims description 25
- 230000030788 protein refolding Effects 0.000 claims description 25
- 201000003176 Severe Acute Respiratory Syndrome Diseases 0.000 claims description 24
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 22
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 claims description 21
- 241000725619 Dengue virus Species 0.000 claims description 19
- 241001678559 COVID-19 virus Species 0.000 claims description 18
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 18
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 claims description 18
- 230000003053 immunization Effects 0.000 claims description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 16
- 241000186366 Mycobacterium bovis Species 0.000 claims description 15
- 241000315672 SARS coronavirus Species 0.000 claims description 15
- 101710172711 Structural protein Proteins 0.000 claims description 15
- 108010034055 CRM45 fragment of diphtheria toxin Proteins 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 108090000565 Capsid Proteins Proteins 0.000 claims description 13
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 claims description 13
- 101710144111 Non-structural protein 3 Proteins 0.000 claims description 13
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 13
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 12
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 12
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 11
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 claims description 11
- 241001445332 Coxiella <snail> Species 0.000 claims description 10
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 10
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 claims description 10
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 claims description 10
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 claims description 10
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 claims description 9
- 101710091045 Envelope protein Proteins 0.000 claims description 8
- 241000710781 Flaviviridae Species 0.000 claims description 8
- 101710188315 Protein X Proteins 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 8
- 108090001074 Nucleocapsid Proteins Proteins 0.000 claims description 7
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 claims description 7
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 claims description 7
- 241000242678 Schistosoma Species 0.000 claims description 6
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 claims description 6
- 108700010904 coronavirus proteins Proteins 0.000 claims description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 6
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 6
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 5
- 241000194036 Lactococcus Species 0.000 claims description 5
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 claims description 5
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 claims description 4
- 101710085938 Matrix protein Proteins 0.000 claims description 4
- 101710127721 Membrane protein Proteins 0.000 claims description 4
- 102100032965 Myomesin-2 Human genes 0.000 claims description 4
- 241000223960 Plasmodium falciparum Species 0.000 claims description 4
- 239000013566 allergen Substances 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 230000001024 immunotherapeutic effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 101710088334 Diacylglycerol acyltransferase/mycolyltransferase Ag85B Proteins 0.000 claims description 3
- 241000700739 Hepadnaviridae Species 0.000 claims description 3
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 241000224016 Plasmodium Species 0.000 claims description 3
- 241000223821 Plasmodium malariae Species 0.000 claims description 3
- 241001505293 Plasmodium ovale Species 0.000 claims description 3
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 241000242680 Schistosoma mansoni Species 0.000 claims description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 3
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 claims description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 3
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 claims description 3
- 101710125507 Integrase/recombinase Proteins 0.000 claims description 2
- 241000223810 Plasmodium vivax Species 0.000 claims description 2
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 claims description 2
- 101710185720 Putative ethidium bromide resistance protein Proteins 0.000 claims description 2
- 241000242683 Schistosoma haematobium Species 0.000 claims description 2
- 241000242677 Schistosoma japonicum Species 0.000 claims description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 2
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims description 2
- 229940118768 plasmodium malariae Drugs 0.000 claims description 2
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 claims description 2
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 claims description 2
- 102100021696 Syncytin-1 Human genes 0.000 claims 2
- 108091006086 inhibitor proteins Proteins 0.000 claims 2
- 241000194110 Bacillus sp. (in: Bacteria) Species 0.000 claims 1
- 241000589774 Pseudomonas sp. Species 0.000 claims 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 claims 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 claims 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 abstract description 42
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 28
- 239000000376 reactant Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 abstract description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 654
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 71
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 49
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 48
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 46
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 42
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 39
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 38
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 38
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 37
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 35
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 26
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 25
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 25
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 23
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 23
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 22
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 22
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 22
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 22
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 20
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 17
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 16
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 16
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 15
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 15
- 241000186227 Corynebacterium diphtheriae Species 0.000 description 13
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 13
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 13
- 102100038132 Endogenous retrovirus group K member 6 Pro protein Human genes 0.000 description 12
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 12
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 12
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 12
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 12
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 12
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 12
- 102000006303 Chaperonin 60 Human genes 0.000 description 11
- 108010058432 Chaperonin 60 Proteins 0.000 description 11
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 11
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 11
- 108700008783 Hepatitis C virus E1 Proteins 0.000 description 10
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 10
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 10
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 10
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 10
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 10
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 10
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 210000001266 CD8-positive T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 9
- 101000611183 Homo sapiens Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 9
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 9
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 9
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 9
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 9
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 9
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 9
- SHFKGANKURXVMY-LCWPZEQJSA-N hcv e2 protein Chemical compound CC(C)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)CC1=CC=CC=C1 SHFKGANKURXVMY-LCWPZEQJSA-N 0.000 description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 9
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 9
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 9
- 238000001543 one-way ANOVA Methods 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 8
- 208000001490 Dengue Diseases 0.000 description 8
- 206010012310 Dengue fever Diseases 0.000 description 8
- 108700039791 Hepatitis C virus nucleocapsid Proteins 0.000 description 8
- 108050003558 Interleukin-17 Proteins 0.000 description 8
- 102000013691 Interleukin-17 Human genes 0.000 description 8
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 8
- 108010003533 Viral Envelope Proteins Proteins 0.000 description 8
- 208000025729 dengue disease Diseases 0.000 description 8
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 8
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 8
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 7
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 7
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 7
- 206010037688 Q fever Diseases 0.000 description 7
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 7
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 7
- 101000629318 Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 Spike glycoprotein Proteins 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 7
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 7
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 7
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 7
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 7
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 7
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 7
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 7
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 7
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 7
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 6
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 6
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 6
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 6
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 6
- 102000044437 S1 domains Human genes 0.000 description 6
- 108700036684 S1 domains Proteins 0.000 description 6
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 6
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 6
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 6
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 6
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 6
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 6
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 6
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 6
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 6
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 6
- 102100035765 Angiotensin-converting enzyme 2 Human genes 0.000 description 5
- 108090000975 Angiotensin-converting enzyme 2 Proteins 0.000 description 5
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 5
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 238000011969 continuous reassessment method Methods 0.000 description 5
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 5
- 210000004779 membrane envelope Anatomy 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 5
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 5
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 5
- 238000010149 post-hoc-test Methods 0.000 description 5
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 5
- 238000002708 random mutagenesis Methods 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 5
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 5
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 4
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 4
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 4
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 4
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 4
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- 101710175625 Maltose/maltodextrin-binding periplasmic protein Proteins 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 108010076039 Polyproteins Proteins 0.000 description 4
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 4
- 238000010162 Tukey test Methods 0.000 description 4
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010087302 Viral Structural Proteins Proteins 0.000 description 4
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 4
- OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N bis-tris Chemical compound OCCN(CCO)C(CO)(CO)CO OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 4
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 4
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 4
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 4
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 4
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 3
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 208000001528 Coronaviridae Infections Diseases 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- 108010093488 His-His-His-His-His-His Proteins 0.000 description 3
- 241000701806 Human papillomavirus Species 0.000 description 3
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 3
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 3
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 description 3
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 description 3
- 108091005461 Nucleic proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 3
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 3
- 229940096437 Protein S Drugs 0.000 description 3
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 3
- 101710198474 Spike protein Proteins 0.000 description 3
- 241001505901 Streptococcus sp. 'group A' Species 0.000 description 3
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- -1 but not limited to Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 3
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 3
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 3
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 3
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 3
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 3
- 244000309711 non-enveloped viruses Species 0.000 description 3
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 3
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 3
- 230000012846 protein folding Effects 0.000 description 3
- 230000009145 protein modification Effects 0.000 description 3
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 3
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 3
- 239000000304 virulence factor Substances 0.000 description 3
- 230000007923 virulence factor Effects 0.000 description 3
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTLLEIBWKHEHGU-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[[5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy]-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxy-4-phosphonooxyhexanedioic acid Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C(C(C1O)O)OC1COC1C(CO)OC(OC(C(O)C(OP(O)(O)=O)C(O)C(O)=O)C(O)=O)C(O)C1O OTLLEIBWKHEHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000009062 ADP Ribose Transferases Human genes 0.000 description 2
- 108010049290 ADP Ribose Transferases Proteins 0.000 description 2
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 241000194107 Bacillus megaterium Species 0.000 description 2
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 2
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 2
- 241000242722 Cestoda Species 0.000 description 2
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 2
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- 108700002099 Coronavirus Nucleocapsid Proteins Proteins 0.000 description 2
- 241001125840 Coryphaenidae Species 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 238000011510 Elispot assay Methods 0.000 description 2
- 241000709661 Enterovirus Species 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 108010000916 Fimbriae Proteins Proteins 0.000 description 2
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 description 2
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 2
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 2
- 241000713196 Influenza B virus Species 0.000 description 2
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 208000025370 Middle East respiratory syndrome Diseases 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 208000031998 Mycobacterium Infections Diseases 0.000 description 2
- JDHILDINMRGULE-LURJTMIESA-N N(pros)-methyl-L-histidine Chemical compound CN1C=NC=C1C[C@H](N)C(O)=O JDHILDINMRGULE-LURJTMIESA-N 0.000 description 2
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000011931 Nucleoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108010061100 Nucleoproteins Proteins 0.000 description 2
- 241000526686 Paracoccidioides brasiliensis Species 0.000 description 2
- 241000701945 Parvoviridae Species 0.000 description 2
- 108010077519 Peptide Elongation Factor 2 Proteins 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 description 2
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 2
- 241000713675 Spumavirus Species 0.000 description 2
- 244000057717 Streptococcus lactis Species 0.000 description 2
- 235000014897 Streptococcus lactis Nutrition 0.000 description 2
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 2
- 240000001068 Thogoto virus Species 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- 101150017997 Tox gene Proteins 0.000 description 2
- 241000242541 Trematoda Species 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 2
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 102000007362 alpha-Crystallins Human genes 0.000 description 2
- 108010007908 alpha-Crystallins Proteins 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008350 antigen-specific antibody response Effects 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 241000701792 avian adenovirus Species 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 101150044687 crm gene Proteins 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- FOOBQHKMWYGHCE-UHFFFAOYSA-N diphthamide Chemical compound C[N+](C)(C)C(C(N)=O)CCC1=NC=C(CC(N)C([O-])=O)N1 FOOBQHKMWYGHCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003983 diphtheria toxoid Drugs 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 2
- 238000003114 enzyme-linked immunosorbent spot assay Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000002095 exotoxin Substances 0.000 description 2
- 231100000776 exotoxin Toxicity 0.000 description 2
- 102000036072 fibronectin binding proteins Human genes 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000017555 immunoglobulin mediated immune response Effects 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- KVJWZTLXIROHIL-QDORLFPLSA-N lipid IVA Chemical compound O[C@H]1[C@H](OC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](OP(O)(O)=O)O[C@@H]1CO[C@H]1[C@H](NC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](OC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](CO)O1 KVJWZTLXIROHIL-QDORLFPLSA-N 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 210000004324 lymphatic system Anatomy 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 208000027531 mycobacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 210000001322 periplasm Anatomy 0.000 description 2
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012134 supernatant fraction Substances 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 231100000563 toxic property Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 230000007502 viral entry Effects 0.000 description 2
- 239000012130 whole-cell lysate Substances 0.000 description 2
- 238000000733 zeta-potential measurement Methods 0.000 description 2
- MXYRZDAGKTVQIL-IOSLPCCCSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-(6-aminopurin-9-yl)-5-(hydroxymethyl)-2-methyloxolane-3,4-diol Chemical compound C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@]1(C)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O MXYRZDAGKTVQIL-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 1
- UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N -2-Amino-4-hydroxybutanoic acid Natural products OC(=O)C(N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUTLAXLNPLZCOF-UHFFFAOYSA-N 1-Methylhistidine Natural products OC(=O)C(N)(C)CC1=NC=CN1 LUTLAXLNPLZCOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 1-[1-[2-[[5-amino-2-[[1-[5-(diaminomethylideneamino)-2-[[1-[3-(1h-indol-3-yl)-2-[(5-oxopyrrolidine-2-carbonyl)amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]pyrrolidine-2-carbon Chemical compound C1CCC(C(=O)N2C(CCC2)C(O)=O)N1C(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)C1CCC(=O)N1 UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWPZZUQOWRWFDB-UHFFFAOYSA-N 1-methylcytosine Chemical compound CN1C=CC(N)=NC1=O HWPZZUQOWRWFDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTLKTXIHIHFSGU-UHFFFAOYSA-N 2-nitrosoguanidine Chemical compound NC(N)=NN=O WTLKTXIHIHFSGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRMWTNUJHUMWMS-UHFFFAOYSA-N 3-Methylhistidine Natural products CN1C=NC(CC(N)C(O)=O)=C1 BRMWTNUJHUMWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLOIGESWDJYCTF-XVFCMESISA-N 4-thiouridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=S)C=C1 ZLOIGESWDJYCTF-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- PXBWLHQLSCMJEM-IOSLPCCCSA-N 9-[(2r,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)-2-methyloxolan-2-yl]-3h-purin-6-one Chemical compound C1=NC2=C(O)N=CN=C2N1[C@]1(C)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O PXBWLHQLSCMJEM-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 1
- PWJFNRJRHXWEPT-UHFFFAOYSA-N ADP ribose Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(O)C(O)C(O)C=O)C(O)C1O PWJFNRJRHXWEPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRNWOUGRCWSEMX-KEOHHSTQSA-N ADP-beta-D-ribose Chemical compound C([C@H]1O[C@H]([C@@H]([C@@H]1O)O)N1C=2N=CN=C(C=2N=C1)N)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SRNWOUGRCWSEMX-KEOHHSTQSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000701242 Adenoviridae Species 0.000 description 1
- 241000700587 Alphaherpesvirinae Species 0.000 description 1
- 241000710929 Alphavirus Species 0.000 description 1
- 208000004881 Amebiasis Diseases 0.000 description 1
- 206010001980 Amoebiasis Diseases 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 102100030988 Angiotensin-converting enzyme Human genes 0.000 description 1
- 102000006306 Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010083359 Antigen Receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000269350 Anura Species 0.000 description 1
- 241000710189 Aphthovirus Species 0.000 description 1
- 241000224482 Apicomplexa Species 0.000 description 1
- 241000702652 Aquareovirus Species 0.000 description 1
- 241000712892 Arenaviridae Species 0.000 description 1
- 241000326710 Argiope lobata Species 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228257 Aspergillus sp. Species 0.000 description 1
- 241001533362 Astroviridae Species 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 241000714230 Avian leukemia virus Species 0.000 description 1
- 241000701397 Avihepadnavirus Species 0.000 description 1
- 108010077805 Bacterial Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000701021 Betaherpesvirinae Species 0.000 description 1
- 241000702628 Birnaviridae Species 0.000 description 1
- 241000680806 Blastobotrys adeninivorans Species 0.000 description 1
- 241000228405 Blastomyces dermatitidis Species 0.000 description 1
- 241001493069 Bluetongue virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000714266 Bovine leukemia virus Species 0.000 description 1
- 238000009010 Bradford assay Methods 0.000 description 1
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 108010059574 C5a peptidase Proteins 0.000 description 1
- 208000025721 COVID-19 Diseases 0.000 description 1
- 241000714198 Caliciviridae Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000700664 Capripoxvirus Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000710190 Cardiovirus Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241001502567 Chikungunya virus Species 0.000 description 1
- 241000606153 Chlamydia trachomatis Species 0.000 description 1
- 241001533399 Circoviridae Species 0.000 description 1
- 241000223203 Coccidioides Species 0.000 description 1
- 241000223205 Coccidioides immitis Species 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 1
- 241000204955 Colorado tick fever virus Species 0.000 description 1
- 108010060123 Conjugate Vaccines Proteins 0.000 description 1
- 241000494545 Cordyline virus 2 Species 0.000 description 1
- 108010061994 Coronavirus Spike Glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 241000702141 Corynephage beta Species 0.000 description 1
- 201000007336 Cryptococcosis Diseases 0.000 description 1
- 241000221204 Cryptococcus neoformans Species 0.000 description 1
- 241000223935 Cryptosporidium Species 0.000 description 1
- 201000000077 Cysticercosis Diseases 0.000 description 1
- 230000007064 DNA hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 241000710827 Dengue virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000710815 Dengue virus 2 Species 0.000 description 1
- 241000710872 Dengue virus 3 Species 0.000 description 1
- 241000710844 Dengue virus 4 Species 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000725618 Duck hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 241001115402 Ebolavirus Species 0.000 description 1
- 102100031334 Elongation factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000710188 Encephalomyocarditis virus Species 0.000 description 1
- 101710121417 Envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 241001455610 Ephemerovirus Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000710803 Equine arteritis virus Species 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000711950 Filoviridae Species 0.000 description 1
- 241000710198 Foot-and-mouth disease virus Species 0.000 description 1
- 241000700662 Fowlpox virus Species 0.000 description 1
- 102000004961 Furin Human genes 0.000 description 1
- 108090001126 Furin Proteins 0.000 description 1
- 241001149959 Fusarium sp. Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241000701046 Gammaherpesvirinae Species 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 241000224466 Giardia Species 0.000 description 1
- 108010051815 Glutamyl endopeptidase Proteins 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- 101710114810 Glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 101150105462 HIS6 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 241000711557 Hepacivirus Species 0.000 description 1
- 241000724709 Hepatitis delta virus Species 0.000 description 1
- 241000709715 Hepatovirus Species 0.000 description 1
- 241000709721 Hepatovirus A Species 0.000 description 1
- 241001122120 Hepeviridae Species 0.000 description 1
- 241000700586 Herpesviridae Species 0.000 description 1
- 241000228404 Histoplasma capsulatum Species 0.000 description 1
- 241001272567 Hominoidea Species 0.000 description 1
- 101000871708 Homo sapiens Proheparin-binding EGF-like growth factor Proteins 0.000 description 1
- 108010048209 Human Immunodeficiency Virus Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000598171 Human adenovirus sp. Species 0.000 description 1
- 241000701085 Human alphaherpesvirus 3 Species 0.000 description 1
- 241001479210 Human astrovirus Species 0.000 description 1
- 241000701024 Human betaherpesvirus 5 Species 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- 241000701027 Human herpesvirus 6 Species 0.000 description 1
- 241000711920 Human orthopneumovirus Species 0.000 description 1
- 241000726041 Human respirovirus 1 Species 0.000 description 1
- 241000710130 Human rhinovirus 1A Species 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 241000702626 Infectious bursal disease virus Species 0.000 description 1
- 241000710921 Infectious pancreatic necrosis virus Species 0.000 description 1
- 241000712431 Influenza A virus Species 0.000 description 1
- 241000713297 Influenza C virus Species 0.000 description 1
- 241001500343 Influenzavirus C Species 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- 241000701377 Iridoviridae Species 0.000 description 1
- 241001138401 Kluyveromyces lactis Species 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 125000000998 L-alanino group Chemical group [H]N([*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(=O)O[H] 0.000 description 1
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- FSBIGDSBMBYOPN-VKHMYHEASA-N L-canavanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCONC(N)=N FSBIGDSBMBYOPN-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N L-homoserine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 125000000510 L-tryptophano group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([H])=C(C([H])([H])[C@@]([H])(C(O[H])=O)N([H])[*])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 241001137872 Leishmania sp. Species 0.000 description 1
- 241000713666 Lentivirus Species 0.000 description 1
- 241000700563 Leporipoxvirus Species 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000701043 Lymphocryptovirus Species 0.000 description 1
- 241000711828 Lyssavirus Species 0.000 description 1
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 1
- 241001480512 Mammalian orthoreovirus 3 Species 0.000 description 1
- 241001115401 Marburgvirus Species 0.000 description 1
- 241000713821 Mason-Pfizer monkey virus Species 0.000 description 1
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 description 1
- 241000721578 Melopsittacus Species 0.000 description 1
- 241000243190 Microsporidia Species 0.000 description 1
- 241000127282 Middle East respiratory syndrome-related coronavirus Species 0.000 description 1
- 241000712045 Morbillivirus Species 0.000 description 1
- 241000713333 Mouse mammary tumor virus Species 0.000 description 1
- 208000005647 Mumps Diseases 0.000 description 1
- 241000701029 Murid betaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 241000714177 Murine leukemia virus Species 0.000 description 1
- 241000701034 Muromegalovirus Species 0.000 description 1
- 241000829388 Mus musculus polyomavirus 1 Species 0.000 description 1
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 1
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 101100051113 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) Rv2658c gene Proteins 0.000 description 1
- 101100445609 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) espC gene Proteins 0.000 description 1
- 101100389765 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) esxS gene Proteins 0.000 description 1
- 241001646725 Mycobacterium tuberculosis H37Rv Species 0.000 description 1
- 241000700562 Myxoma virus Species 0.000 description 1
- BACYUWVYYTXETD-UHFFFAOYSA-N N-Lauroylsarcosine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)N(C)CC(O)=O BACYUWVYYTXETD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- 101100395023 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) his-7 gene Proteins 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000714209 Norwalk virus Species 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- FSBIGDSBMBYOPN-UHFFFAOYSA-N O-guanidino-DL-homoserine Natural products OC(=O)C(N)CCON=C(N)N FSBIGDSBMBYOPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000320412 Ogataea angusta Species 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 241000702259 Orbivirus Species 0.000 description 1
- 241000700635 Orf virus Species 0.000 description 1
- 241000700732 Orthohepadnavirus Species 0.000 description 1
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 description 1
- 241000700629 Orthopoxvirus Species 0.000 description 1
- 241000702244 Orthoreovirus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 102100036201 Oxygen-dependent coproporphyrinogen-III oxidase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 241001631646 Papillomaviridae Species 0.000 description 1
- 241001480233 Paragonimus Species 0.000 description 1
- 241000711504 Paramyxoviridae Species 0.000 description 1
- 241000700639 Parapoxvirus Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000228168 Penicillium sp. Species 0.000 description 1
- 108090000882 Peptidyl-Dipeptidase A Proteins 0.000 description 1
- 241000150350 Peribunyaviridae Species 0.000 description 1
- 241000710778 Pestivirus Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 240000009188 Phyllostachys vivax Species 0.000 description 1
- 206010035501 Plasmodium malariae infection Diseases 0.000 description 1
- 206010035502 Plasmodium ovale infection Diseases 0.000 description 1
- 241000142787 Pneumocystis jirovecii Species 0.000 description 1
- 241000711902 Pneumovirus Species 0.000 description 1
- 241001631648 Polyomaviridae Species 0.000 description 1
- 241001505332 Polyomavirus sp. Species 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 241000700625 Poxviridae Species 0.000 description 1
- 108091000054 Prion Proteins 0.000 description 1
- 102000029797 Prion Human genes 0.000 description 1
- 208000024777 Prion disease Diseases 0.000 description 1
- 102100033762 Proheparin-binding EGF-like growth factor Human genes 0.000 description 1
- 241000125945 Protoparvovirus Species 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241000711798 Rabies lyssavirus Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 241000702247 Reoviridae Species 0.000 description 1
- 241000712907 Retroviridae Species 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 241000122129 Roseolovirus Species 0.000 description 1
- 241000702670 Rotavirus Species 0.000 description 1
- 241000710799 Rubella virus Species 0.000 description 1
- 241000710801 Rubivirus Species 0.000 description 1
- 241001533467 Rubulavirus Species 0.000 description 1
- 102000051619 SUMO-1 Human genes 0.000 description 1
- 108700038981 SUMO-1 Proteins 0.000 description 1
- 241000235088 Saccharomyces sp. Species 0.000 description 1
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287231 Serinus Species 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 101001024637 Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 241000700665 Sheeppox virus Species 0.000 description 1
- 241000710960 Sindbis virus Species 0.000 description 1
- 101710167605 Spike glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 241000256251 Spodoptera frugiperda Species 0.000 description 1
- 108010092505 SpyTag peptide Proteins 0.000 description 1
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 1
- 101000815632 Streptococcus suis (strain 05ZYH33) Rqc2 homolog RqcH Proteins 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 241000700568 Suipoxvirus Species 0.000 description 1
- 241000700565 Swinepox virus Species 0.000 description 1
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 241001523006 Talaromyces marneffei Species 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000710771 Tick-borne encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 description 1
- 241000711517 Torovirus Species 0.000 description 1
- 206010044269 Toxocariasis Diseases 0.000 description 1
- 241000223996 Toxoplasma Species 0.000 description 1
- 108700009124 Transcription Initiation Site Proteins 0.000 description 1
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 1
- 101800001690 Transmembrane protein gp41 Proteins 0.000 description 1
- 241000223231 Trichosporon beigelii Species 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 206010053613 Type IV hypersensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 241000711975 Vesicular stomatitis virus Species 0.000 description 1
- 241000726445 Viroids Species 0.000 description 1
- 241000710886 West Nile virus Species 0.000 description 1
- 238000000333 X-ray scattering Methods 0.000 description 1
- 241000235015 Yarrowia lipolytica Species 0.000 description 1
- 241000710772 Yellow fever virus Species 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 108700010877 adenoviridae proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 244000309743 astrovirus Species 0.000 description 1
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 1
- 230000004700 cellular uptake Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940038705 chlamydia trachomatis Drugs 0.000 description 1
- 238000011210 chromatographic step Methods 0.000 description 1
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 229940031670 conjugate vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical class NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002784 cytotoxicity assay Methods 0.000 description 1
- 231100000263 cytotoxicity test Toxicity 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940124447 delivery agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 1
- 238000000326 densiometry Methods 0.000 description 1
- 238000010217 densitometric analysis Methods 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003595 dermal dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000007933 dermal patch Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- PSLWZOIUBRXAQW-UHFFFAOYSA-M dimethyl(dioctadecyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC PSLWZOIUBRXAQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001188 diphtheria antitoxin Drugs 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 101150079015 esxB gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013401 experimental design Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 description 1
- 108091010988 fibronectin binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 108091006047 fluorescent proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000034287 fluorescent proteins Human genes 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000799 fusogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000012224 gene deletion Methods 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000011134 hematopoietic stem cell transplantation Methods 0.000 description 1
- 108010037896 heparin-binding hemagglutinin Proteins 0.000 description 1
- 201000010284 hepatitis E Diseases 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 150000002410 histidine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 239000000677 immunologic agent Substances 0.000 description 1
- 229940124541 immunological agent Drugs 0.000 description 1
- 230000006054 immunological memory Effects 0.000 description 1
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 1
- 108700010900 influenza virus proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000015788 innate immune response Effects 0.000 description 1
- 210000005007 innate immune system Anatomy 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000035987 intoxication Effects 0.000 description 1
- 231100000566 intoxication Toxicity 0.000 description 1
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002334 isothermal calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 230000029226 lipidation Effects 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000000527 lymphocytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical class CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 238000000302 molecular modelling Methods 0.000 description 1
- 230000016379 mucosal immune response Effects 0.000 description 1
- 208000010805 mumps infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 208000004235 neutropenia Diseases 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 230000014207 opsonization Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007119 pathological manifestation Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 description 1
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- BZQFBWGGLXLEPQ-REOHCLBHSA-N phosphoserine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)COP(O)(O)=O BZQFBWGGLXLEPQ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 230000037081 physical activity Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 244000000003 plant pathogen Species 0.000 description 1
- 238000002962 plaque-reduction assay Methods 0.000 description 1
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 1
- 229920002704 polyhistidine Polymers 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 238000002331 protein detection Methods 0.000 description 1
- 238000000164 protein isolation Methods 0.000 description 1
- 238000001799 protein solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007925 protein solubilization Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 231100000654 protein toxin Toxicity 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 description 1
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 102200018234 rs36035373 Human genes 0.000 description 1
- 108700004121 sarkosyl Proteins 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 201000004409 schistosomiasis Diseases 0.000 description 1
- 208000008864 scrapie Diseases 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000002398 sedimentation field-flow fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000012868 site-directed mutagenesis technique Methods 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 241001147420 ssDNA viruses Species 0.000 description 1
- 238000012430 stability testing Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 210000001913 submandibular gland Anatomy 0.000 description 1
- 229940031626 subunit vaccine Drugs 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 229940126577 synthetic vaccine Drugs 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 208000004441 taeniasis Diseases 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000440 toxicity profile Toxicity 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 1
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 208000003982 trichinellosis Diseases 0.000 description 1
- 230000005951 type IV hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 208000027930 type IV hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 241000709655 unidentified tobacco necrosis virus Species 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 229940125575 vaccine candidate Drugs 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 210000003501 vero cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- 230000009220 viral host cell interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 1
- 229940051021 yellow-fever virus Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/04—Mycobacterium, e.g. Mycobacterium tuberculosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/0208—Specific bacteria not otherwise provided for
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/385—Haptens or antigens, bound to carriers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/06—Antibacterial agents for tuberculosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55516—Proteins; Peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
- A61K2039/572—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6037—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/62—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/55—Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/20011—Coronaviridae
- C12N2770/20034—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/24011—Flaviviridae
- C12N2770/24211—Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
- C12N2770/24234—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Virology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
細胞に由来するタンパク質粒子を投与する工程を含む、免疫反応を引き起こす方法及び/又はそれを調節する方法、治療方法並びに抗原送達方法であって、タンパク質粒子は、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含む、方法、治療方法及び抗原送達方法が開示される。細胞に由来するタンパク質粒子を使用する診断方法が含まれ、タンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む。本明細書に開示される方法は、抗原キャリア送達系として有用であり得る。
Description
分野
本発明は、概して、粒子状抗原キャリア系に関する。より具体的には、本発明は、免疫反応を引き起こす方法、治療方法、送達方法、検出方法及び/又は組成物における、非毒性の突然変異形態のジフテリア毒素、CRMに関する。
本発明は、概して、粒子状抗原キャリア系に関する。より具体的には、本発明は、免疫反応を引き起こす方法、治療方法、送達方法、検出方法及び/又は組成物における、非毒性の突然変異形態のジフテリア毒素、CRMに関する。
背景
好適な抗原キャリア及び送達系の開発は、部分的に、主要な病原体及び新興疾患、特にパンデミック時などの迅速な公衆衛生上の対応を必要とするものに対するワクチンの満たされていないニーズのため、進化過程に留まっている。細菌外毒素であるジフテリア毒素(DTx又はDT)は、ジフテリアの原因病原体であるジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)(ジフテリア菌(C. diphtheriae))によって産生される約58.35kDaの分泌された分子である[1、2]。Uchida et al.[12]は、1973年に、ジフテリア毒素のための遺伝子toxを含有するコリネファージβ DNAのニトロソグアニジンによる突然変異によって得られる5つのジフテリア毒素関連タンパク質を記載した。ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)の感染及び溶原化後、いくつかの突然変異したtox遺伝子は、宿主細菌によって発現され、培養上清から精製される。これらの産物は、一般名「CRM」を与えられた。ジフテリア毒素の様々な非毒性及び部分的に毒性の免疫学的に交差反応性の形態(CRM又は交差反応物質)の単離は、CRM197の発見をもたらした(Uchida et al., Journal of Biological Chemistry 248, 3845-3850, 1973;さらにGiannini et al. Nucleic Acids Res. 1984 May 25; 12 (10): 4063-9を参照されたい)。CRMの他の形態、例えばCRM45も知られている。
好適な抗原キャリア及び送達系の開発は、部分的に、主要な病原体及び新興疾患、特にパンデミック時などの迅速な公衆衛生上の対応を必要とするものに対するワクチンの満たされていないニーズのため、進化過程に留まっている。細菌外毒素であるジフテリア毒素(DTx又はDT)は、ジフテリアの原因病原体であるジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)(ジフテリア菌(C. diphtheriae))によって産生される約58.35kDaの分泌された分子である[1、2]。Uchida et al.[12]は、1973年に、ジフテリア毒素のための遺伝子toxを含有するコリネファージβ DNAのニトロソグアニジンによる突然変異によって得られる5つのジフテリア毒素関連タンパク質を記載した。ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)の感染及び溶原化後、いくつかの突然変異したtox遺伝子は、宿主細菌によって発現され、培養上清から精製される。これらの産物は、一般名「CRM」を与えられた。ジフテリア毒素の様々な非毒性及び部分的に毒性の免疫学的に交差反応性の形態(CRM又は交差反応物質)の単離は、CRM197の発見をもたらした(Uchida et al., Journal of Biological Chemistry 248, 3845-3850, 1973;さらにGiannini et al. Nucleic Acids Res. 1984 May 25; 12 (10): 4063-9を参照されたい)。CRMの他の形態、例えばCRM45も知られている。
CRM197(「交差反応物質197」)は、58.415kDaのおよその分子量を有するジフテリア毒素の酵素的に不活性で非毒性の形態である。CRM197は、DTxの触媒ドメイン中の残基52におけるグリシンからグルタミン酸への単一のアミノ酸置換を有する[3]。この置換は、DTxの毒性作用をなくすが、DTx及びその突然変異した非毒性の誘導体CRM197の全体構造は、ほぼ同一である[3]。さらに、CRM197の天然で非毒性の可溶形態は、可溶性CRM197及び多糖抗原が共有結合された、いくつかの莢膜多糖抗原のためのキャリアタンパク質としてコンジュゲートワクチンにおけるヒト使用について認可されている[4、5]。可溶性活性形態CRM197は、潜在的なワクチン候補及び従来のジフテリアトキソイドワクチンの潜在的な代替として、特にブースト抗原としても使用される[3~5]。従来のジフテリアトキソイドワクチンの代替を提供するにもかかわらず[3~5]、他のワクチン用途のための抗原キャリアとしての産業レベルにおけるCRM197の使用は、発現系におけるタンパク質の可溶形態の低い収率並びに可溶性CRM197を得ることに関連する高いコスト及び信頼性問題に阻まれている。
製造するのにコスト効率が高くなり得る、代替的な抗原キャリア及び/又は送達系の開発が引き続き必要とされている。
概要
広い態様において、本発明は、部分的に、細胞に由来する粒子状タンパク質分子であって、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及び任意選択的に1つ以上の他の免疫原を投与することを含む、対象における免疫反応を引き起こす方法、対象における免疫反応を調節する方法、治療方法及び/又は抗原送達方法に関する。好適には、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来し得るか、又はジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)のジフテリア毒素CRMに対応するか若しくはそれである。本発明は、前記タンパク質粒子を用いた組成物及び/又は診断方法を含む。
広い態様において、本発明は、部分的に、細胞に由来する粒子状タンパク質分子であって、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及び任意選択的に1つ以上の他の免疫原を投与することを含む、対象における免疫反応を引き起こす方法、対象における免疫反応を調節する方法、治療方法及び/又は抗原送達方法に関する。好適には、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来し得るか、又はジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)のジフテリア毒素CRMに対応するか若しくはそれである。本発明は、前記タンパク質粒子を用いた組成物及び/又は診断方法を含む。
第1の態様において、本発明は、作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こす方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こす工程を含む方法を提供する。
第2の態様において、本発明は、疾患、障害又は病態に対して対象を免疫化する方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより疾患、障害又は病態に対して対象を免疫化する工程を含む方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、対象における疾患、障害又は病態を治療又は予防する方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより対象における疾患、障害又は病態を治療又は予防する工程を含む方法を提供する。
第4の態様において、本発明は、対象における免疫反応を調節する方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより対象における免疫反応を調節する工程を含む方法を提供する。
第5の態様において、本発明は、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に送達する方法であって、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それによりタンパク質粒子を対象に送達する工程を含む方法を提供する。
第6の態様において、本発明は、試料中の標的を検出する方法であって、試料を、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子と接触させて、それにより試料中の標的を検出する工程を含む方法を提供する。
第7の態様において、本発明は、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子と、薬学的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤とを含む組成物を提供する。
第8の態様において、本発明は、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子又は第7の態様に記載の組成物の使用であって、(i)作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こすか;又は(ii)疾患、障害若しくは病態に対して対象を免疫化するか;又は(iii)対象における疾患、障害若しくは病態を治療若しくは予防するか;又は(iv)対象における免疫反応を調節するか;又は(v)タンパク質粒子を対象に送達するための薬剤の製造における使用を提供する。
第9の態様において、本発明は、本明細書に記載される、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を含むキットを提供する。
ある実施形態において、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列から形成されるか、実質的に形成されるか、組み立てられるか又は産生され得る。他の実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列が細胞内で産生又は発現されるとき、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列から形成されるか又は実質的に形成され得る。
ある実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、タンパク質リフォールディング処理に供されたジフテリア毒素CRMタンパク質(又はジフテリア毒素CRMタンパク質の断片、変異体若しくは誘導体)に由来しない。特定の実施形態において、ジフテリア毒素CRMタンパク質は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列がジフテリア毒素CRMタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来しない場合、CRM197タンパク質、CRM45タンパク質、CRM1001タンパク質、CRM228タンパク質、CRM176タンパク質及びCRM30タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。好適には、ジフテリア毒素CRMタンパク質は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列がジフテリア毒素CRMタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来しない場合、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。
ある実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、実質的に不溶性のタンパク質粒子であり得る。ある実施形態において、タンパク質粒子及び/又は実質的に不溶性のタンパク質粒子は、細胞の不溶性成分に由来し得る。ある実施形態において、細胞の不溶性成分は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない場合がある。ある実施形態によれば、不溶性成分は、細胞において形成される封入体であり得る。ある実施形態において、封入体は、CRMアミノ酸配列が細胞内で発現又は産生されるときに形成される封入体であり得る。
ある実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質、CRM45タンパク質、CRM1001タンパク質、CRM228タンパク質、CRM176タンパク質及びCRM30タンパク質からなる群から選択されるCRMタンパク質又は上記のCRMタンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれであり得る。
特定の実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体の又はそれに由来するアミノ酸配列に由来するか又はそれに対応し得る。特定の実施形態において、CRM197タンパク質の又はそれに由来するアミノ酸配列は、配列番号2、配列番号49及び/又は配列番号50のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。ある実施形態において、CRM197タンパク質の又はそれに由来するアミノ酸配列は、配列番号50に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。
さらなる実施形態において、細胞は、組み換え技術において使用するのに好適な宿主細胞であり得る。ある実施形態において、細胞は、原核生物起源又は真核生物起源であり得る。ある実施形態において、原核細胞は、シュードモナス属(Pseudomonas)種、大腸菌(E. coli)、ラクトコッカス属(Lactococcus)及び/又はバチルス属(Bacillus)から選択され得る。ある実施形態において、シュードモナス属(Pseudomonas)は、蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)であり得る。ある実施形態において、バチルス属(Bacillus)は、枯草菌(Bacillus subtilis)又はバチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)であり得る。ある実施形態において、ラクトコッカス属(Lactococcus)は、乳酸連鎖球菌(Lactococcus lactis)であり得る。他の実施形態において、真核細胞は、酵母細胞であり得る。好適には、酵母細胞は、サッカロマイセス属(Saccharomyces)又はピキア属(Pichia)であり得る。ある実施形態において、サッカロマイセス属(Saccharomyces)は、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)であり得る。ある実施形態において、ピキア属(Pichia)は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)であり得る。
ある実施形態において、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、組み換え技術によって産生され得る。特定の実施形態において、産生は、組み換えDNA技術によって行われ得る。
さらに他の実施形態において、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原をさらに含み得る。ある実施形態において、その又はそれぞれの免疫原は、病原体に由来し得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、同じ作用物質、供給源又は分子の又はそれに由来する1つ又は複数の免疫原を含み得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、複数の異なる作用物質、供給源又は分子の又はそれに由来する1つ又は複数の免疫原を含み得る。
ある実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外のその又はそれぞれの免疫原は、免疫原性アミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか若しくはそれからなり得るか又はそれである。特定の実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、病原体;病原体に由来するか若しくはそのタンパク質;癌抗原;自己抗原;移植抗原;及びアレルゲン(又は上記のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体)並びにそれらの任意の組合せの少なくとも1つに由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態において、病原体は、ウイルス、細菌、寄生生物及び真菌並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。
特定の実施形態において、病原体は、ウイルスであり得る。
ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、カプシドタンパク質、エンベロープタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、非構造タンパク質、構造タンパク質、融合タンパク質及び表面タンパク質又は上記のウイルスタンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択されるウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する。
ある実施形態において、ウイルスは、ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)ウイルス、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルス、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス、インフルエンザウイルス及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。
ある実施形態において、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルスは、C型肝炎ウイルス(HCV)であり得る。HCVに関連するある実施形態によれば、免疫原性アミノ酸配列は、コアタンパク質、NS3タンパク質、E1及びE2タンパク質からなる群から選択されるHCVタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応し得る。
HCVに関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号44に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
特定の実施形態において、HCVコアタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28及び/又は配列番号43に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得る。
ある実施形態において、HCV NS3タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号29及び/又は配列番号69に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得る。
さらに他の実施形態において、HCV E1タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号30、配列番号45及び配列番号70に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得る。
ある実施形態において、HCV E2タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号31、配列番号46、配列番号71及び配列番号104に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得る。
ある実施形態において、HCVタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号69、配列番号70、配列番号71及び配列番号104に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである。
ある実施形態において、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルスは、デングウイルスであり得る。ある実施形態において、デングウイルスは、デングウイルス1型、デングウイルス2型、デングウイルス3型及びデングウイルス4型並びにそれらの任意の組合せから選択され得る。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、エンベロープタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体及び/又はカプシドタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体から選択され得るデングウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する。ある実施形態において、デングウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号41、配列番号42、配列番号47及び配列番号48に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含み得る。
ある実施形態において、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスは、コロナウイルスであり得る。ある実施形態において、コロナウイルスは、重症急性呼吸器症候群(SARS)コロナウイルスであり得る。あるさらなる実施形態において、SARSコロナウイルスは、SARSコロナウイルス1(SARS-CoV-1)及び/又はSARSコロナウイルス2(SARS-CoV-2)であり得る。特定の実施形態において、SARSコロナウイルスは、SARS-CoV-2であり得る。
ある実施形態において、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスのウイルスタンパク質は、構造タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。ある実施形態において、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス構造タンパク質は、スパイク(S)タンパク質、エンベロープ(E)タンパク質、膜(M)タンパク質及びヌクレオカプシド(N)タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。さらなる実施形態において、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス構造タンパク質は、Nタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体及び/又はSタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。ある実施形態において、コロナウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号56;配列番号57;配列番号58、配列番号64、配列番号101、配列番号102及び配列番号103に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。
ある実施形態において、病原体は、寄生生物であり得る。好適には、寄生生物は、住血吸虫及び/又はマラリア寄生生物であり得る。あるさらなる実施形態において、住血吸虫は、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)及びビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)並びにそれらの任意の組合せから選択され得る。ある実施形態において、マラリア寄生生物は、プラスモジウム・ファルシパルム(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)及び卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される少なくとも1つのプラスモジウム属(Plasmodium spp)であり得る。
ある実施形態において、病原体は、細菌であり得る。ある実施形態において、細菌は、ストレプトコッカス属(Streptococcus)種、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種及び/又はコクシエラ属(Coxiella)種並びにそれらの任意の組合せから選択され得る。
好適には、ストレプトコッカス属(Streptococcus)種は、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)であり得る。特定の実施形態において、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、病原性因子、好中球阻害剤、ペプチダーゼ及び/又はフィブロネクチン結合タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体のものであり得る。ある実施形態において、病原性因子は、M-タンパク質、その断片、変異体又は誘導体であり得る。特定の実施形態において、免疫原性断片に由来するM-タンパク質は、アミノ酸配列LRRDLDASREAKNQVERALE(配列番号17)を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。他の実施形態において、好中球因子は、プロテアーゼ又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。プロテアーゼは、IL-8プロテアーゼであり得る。特定の実施形態において、IL-8プロテアーゼは、SpyCEPタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得、好ましくはSpyCEPタンパク質の線状B細胞エピトープであり得る。特定の実施形態において、SpyCEPタンパク質断片は、アミノ酸配列NSDNIKENQFEDFDEDWENF(配列番号18)を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。ある実施形態において、ペプチダーゼは、C5aペプチダーゼ(ScpA)又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。
ある実施形態において、複数のGAS由来免疫原性断片又は同じ若しくは異なるGASタンパク質に由来するアミノ酸配列が使用され得る。ある実施形態において、GAS由来免疫原は、配列番号17及び/又は配列番号18に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。
ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)であり得る。特定の実施形態において、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質に由来するか又はそれに対応し得る。ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質は、早期抗原又はその断片、変異体若しくは誘導体である。ある実施形態において、早期抗原は、Ag85B抗原及び/又はTB10.4抗原又はその断片、変異体若しくは誘導体から選択され得る。ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質は、潜在関連抗原又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。ある実施形態において、潜在関連抗原は、rv2660cタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。あるさらなる実施形態は、任意選択的に、潜在関連抗原からのアミノ酸配列と組み合わせて、1つ以上の早期抗原に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含み得る。マイコバクテリウム属(Mycobacterium)に関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、Ag85B抗原及び/又はTB10.4抗原に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含み得、任意選択的にrv2660cタンパク質に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列をさらに含み得る。
特定の実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、好適にはヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)、及び/又はマイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質に関連する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号6、配列番号7、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はこれらの上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得る。
ある実施形態において、コクシエラ属(Coxiella)種は、コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)であり得る。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、Com1タンパク質、OmpHタンパク質、YbgFタンパク質、COXタンパク質及びGroEKタンパク質からなる群から選択されるコクシエラ属(Coxiella)タンパク質又は上記のコクシエラ属(Coxiella)タンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応し得る。
コクシエラ属(Coxiella)に関連するある実施形態によれば、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号72,配列番号73及び配列番号74~100に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応するか、それを含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。
特定の実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及びジフテリア毒素アミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、キメラ又はキメラ分子であり得る。ある実施形態において、キメラ又はキメラ分子は、キメラタンパク質を形成、産生、コードするか又はそれに対応し得る。好適には、キメラ、キメラ分子又はキメラタンパク質は、組み換え発現系において産生、生成、形成又は発現される。
さらに他の実施形態において、本明細書に記載されるジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、本明細書に記載されるキメラタンパク質から又はその発現から実質的に形成され得る。
ある実施形態において、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRM197アミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、自己集合によって形成され得、ある実施形態において細胞内の自己集合から形成され得る。ある実施形態において、細胞は、組み換えタンパク質発現に由来するか又はそれに好適であり得る。
ある実施形態において、ジフテリア毒素CRM197アミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、本明細書に記載される好適な宿主微生物において発現されるとき、好適な粒子に形成、生成、集合又は凝集し得る。
上記の態様のいずれか1つの特定の実施形態において、作用物質又は疾患、障害又は病態は、癌に関連し得、及び/又は病原体によって引き起こされ得る。したがって、病原体は、ウイルス、細菌、寄生生物及び真菌並びにそれらの組合せからなる群から選択され得る。好適には、癌は、前立腺癌、乳癌、肝臓癌、大腸癌、腎臓癌及び黒色腫からなる群から選択され得る。
ある実施形態において、組成物は、医薬組成物であり得る。ある実施形態において、組成物又は医薬組成物は、免疫原性組成物であり得る。特定の実施形態において、免疫原性組成物は、免疫治療用組成物であり得る。さらなる実施形態において、免疫原性組成物及び/又は免疫治療用組成物は、ワクチンであり得る。記載される組成物は、対象への投与に好適であり得る。組成物は、対象への投与に好適であり得る。ある実施形態において、組成物は、アジュバントをさらに含み得る。ある実施形態において、アジュバントは、アラム及び/又はジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミドであり得る。
ある実施形態において、第7の態様の組成物は、上記の態様のいずれか1つの方法に係る使用のためのものであり得ると考えられる。
ある実施形態において、第6の態様の方法は、免疫反応又は免疫反応の1つ以上の要素を検出するための方法であり得る。したがって、ある実施形態において、免疫反応は、作用物質、病原体、病原体の若しくはそれに由来するタンパク質、癌抗原、自己抗原、移植抗原及びアレルゲンの1つ以上又は上記のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに対するものであるか又はそれらに関連し得る。ある実施形態において、病原体は、ウイルス、細菌、寄生生物及び真菌並びにそれらの任意の組合せから選択され得る。第6の態様のある方法によれば、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、病原体の検出又は診断に使用するのに好適なアミノ酸配列をさらに含み得る。
第6の態様のある実施形態において、本方法は、試料におけるマイコバクテリウム属(Mycobacterium)感染及び/又はマイコバクテリウム属(Mycobacterium)特異的免疫反応を検出し得る。ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)であり得る。マイコバクテリウム属(Mycobacterium)に関連するある実施形態によれば、試料は、皮膚部分及び/又は血液試料であり得る。マイコバクテリウム属(Mycobacterium)感染及び/又はマイコバクテリウム属(Mycobacterium)特異的免疫反応の検出に関連するある実施形態において、タンパク質粒子は、配列番号32~40のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列及びそれらの任意の組合せをさらに含み得る。
第6の態様のある実施形態において、試料は、痰、血液、皮膚、上皮組織、鼻腔内組織若しくは細胞、口腔咽頭組織若しくは細胞又はそれらの成分に由来し得る。ある実施形態において、試料は、対象に由来し得る。
ある実施形態において、第6の態様の方法は、インビトロで行われ得る。
他の態様において、本発明は、本明細書に記載される、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を含むキットを提供する。キットは、特に、第1~第6の態様のいずれか1つ、好適には第6の態様に記載されるように本発明の方法のいずれか1つにおいて使用され得る。ある実施形態において、キットは、本明細書に記載されるタンパク質粒子を含む組成物を含み得る。ある実施形態において、キットは、免疫反応又は免疫反応の1つ以上の要素を検出し得る。免疫反応は、本明細書に記載される作用物質又はその成分(例えば病原体)に対する、それに抗する又はそれに応答するものであり得る。ある実施形態において、キットは、免疫診断キットであり得る。
上記の態様のいずれか1つのある実施形態において、対象は、哺乳動物であり得る。好ましくは、哺乳動物は、ヒトであり得る。
特定の実施形態において、上記の態様のいずれか1つの方法、組成物、使用又はキットは、防御免疫反応を引き起こすか、防御免疫反応であるか、それを検出するか又はそれを含み得る。
ある実施形態において、作用物質又は疾患、障害若しくは病態は、癌に関連し得、及び/又は病原体によって引き起こされ得る。ある実施形態において、病原体は、ウイルス、細菌、寄生生物及び真菌並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。ある実施形態において、癌は、前立腺癌、乳癌、肝臓癌、大腸癌、腎臓癌及び黒色腫並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。
関連する態様において、本発明は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質を提供する。本発明は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む前記単離タンパク質をコードする単離核酸、前記単離核酸を含む遺伝的構築物及び前記遺伝的構築物を含む宿主細胞をさらに提供する。他の関連する広い態様において、本発明は、前記単離タンパク質に由来するか又はそれを含むタンパク質粒子並びに前記単離タンパク質及び/又はタンパク質粒子を含む医薬組成物を提供する。治療方法及び免疫反応を引き起こすか又は対象を免疫化する方法も提供される。
「1つの(a)」及び「1つの(an)」という冠詞は、本明細書において、冠詞の文法的目的語の1つ又は2つ以上(すなわち少なくとも1つ)を指すために使用され、「1つ」又は「単一」の要素又は特徴を意味又は定義するものと解釈されるべきではない。例として、「要素」は、1つの要素又は2つ以上の要素を意味する。本明細書において使用される際、単数形の使用は、特に記載されない限り、複数を含む(逆も同様である)。
本明細書全体を通して、特に示されない限り、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」及び「含んでいる」(並びにそれらの変化形)又は「包含する」、「包含している」(及びそれらの変化形)などの関連用語は、排他的ではなく、包括的に使用されるため、記載される整数又は整数群は、1つ以上の他の記載されていない整数又は整数群を含み得る。
「からなる」とは、「からなる」という語句に続くいかなるものも含み、それに限定されることを意味する。したがって、「からなる」という語句は、列挙された要素が必要又は必須であり、他の要素が存在しなくてよいことを示す。
「から本質的になる」とは、この語句の後に列挙される任意の要素を含むこと及び列挙された要素について本開示に記載される活性又は作用を妨げないか又はそれに寄与しない他の要素に限定されることを意味する。したがって、「から本質的になる」という語句は、列挙された要素が必要又は必須であるが、他の要素が任意選択的であり、列挙された要素の活性又は作用にそれらが影響を与えるか否かに応じて存在しても又はしなくてもよいことを示す。ある実施形態において、記載されるサブユニット配列(例えば、アミノ酸配列又は核酸配列)に関する「から本質的になる」という語句は、この配列が、少なくとも1つのさらなる上流のサブユニット(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50又はそれを超える上流のサブユニット;例えばアミノ酸又はヌクレオチド)及び/又は少なくとも1つのさらなる下流のサブユニット(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50又はそれを超える上流のサブユニット;例えばアミノ酸又はヌクレオチド)を含み得ることを示し、上流のサブユニットの数及び下流のサブユニットの数は、独立して選択可能である。
「及び/又は」、例えば「A及び/又はB」という用語は、「A及びB」又は「A又はB」のいずれかを意味するものと理解されるべきであり、両方の意味又はいずれかの意味に明確な裏付けを与えるものと解釈されるべきである。
図面の簡単な説明
単なる例示として、本発明の実施形態は、添付の図面を参照して以下でさらに詳細に記載される。
単なる例示として、本発明の実施形態は、添付の図面を参照して以下でさらに詳細に記載される。
いくつかの図は、カラーの表示又は実体を含み得る。カラーの図は、要求に応じて本出願人又は該当する特許庁から入手可能である。特許庁から入手する場合、料金が課され得る。
配列の簡単な説明
配列番号1 CRM197コード配列の核酸配列
配列番号2 表2に記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸配列
配列番号3 CRM197_NdeI_Fwdオリゴヌクレオチド配列
配列番号4 CRM197_BamHI_Revオリゴヌクレオチド配列
配列番号5 CRM197stop_BamHI_Revオリゴヌクレオチド配列
配列番号6 実施例1に記載される結核H4抗原(AG85B-TB10.4)のアミノ酸配列
配列番号7 実施例1に記載される結核H28抗原(AG85B-TB10.4-rv2660c)のアミノ酸配列
配列番号8 SpyTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号9 Isopeptagペプチドのアミノ酸配列
配列番号10 SnoopTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号11 SnoopTagJrペプチドのアミノ酸配列
配列番号12 DogTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号13 SdyTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号14 ELK16ペプチドのアミノ酸配列
配列番号15 結核H4抗原(AG85B-TB10.4)の核酸配列
配列番号16 結核H28抗原(AG85B-TB10.4-rv2660c)の核酸配列
配列番号17 化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のM-タンパク質に由来するペプチド断片(「P*17ペプチド」と呼ばれる)のアミノ酸配列
配列番号18 化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のSpyCEPタンパク質に由来するペプチド断片(「S2ペプチド」と呼ばれる)のアミノ酸配列
配列番号19 表2に記載されるCRM197-Ag85B-TB10.4(CRM197-H4)キメラタンパク質のアミノ酸配列
配列番号20 表2に記載されるCRM197-Ag85B-TB10.4-Rv2660c(CRM197-H28)キメラタンパク質のアミノ酸配列
配列番号21 表3に記載されるHis6-Ag85B-TB10.4(His6-H4)のアミノ酸配列
配列番号22 表3に記載されるHis6-Ag85B-TB10.4-Rv2660c(His6-H28)のアミノ酸配列
配列番号23 図15Aに記載されるCRM228タンパク質のアミノ酸配列
配列番号24 図15Aに記載されるCRM176タンパク質のアミノ酸配列
配列番号25 図15Aに記載されるCRM1001タンパク質のアミノ酸配列
配列番号26 図15Aに記載されるCRM45タンパク質のアミノ酸配列
配列番号27 図15Aに記載されるジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来するジフテリア毒素タンパク質のアミノ酸配列
配列番号28 実施例5に記載されるHCVコアタンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号29 実施例5に記載されるHCV NS3タンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号30 実施例5に記載されるHCV E1タンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号31 実施例5に記載されるHCV E2タンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号32 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するα-クリスタリン(HspX)ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号33 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来する初期分泌抗原標的6kDA(ESAT6)ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号34 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来する培養ろ液タンパク質10kDa(CFP10)のアミノ酸配列
配列番号35 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv1509ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号36 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv2658cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号37 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv1508cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号38 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するTB7.7ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号39 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv3615cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号40 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv3020cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号41 実施例7に記載されるデングウイルスエンベロープ断片のアミノ酸配列
配列番号42 実施例7に記載されるデングウイルスカプシドタンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号43 実施例5に記載されるHCVコアタンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号44 実施例5に記載されるHCVゲノムからのポリタンパク質のアミノ酸配列
配列番号45 実施例5に記載されるHCV E1タンパク質のアミノ酸配列
配列番号46 実施例5に記載されるHCV E1/E2ポリタンパク質のアミノ酸配列
配列番号47 実施例7に記載されるデングウイルスエンベロープタンパク質のアミノ酸配列
配列番号48 実施例7に記載されるデングウイルスカプシドタンパク質のアミノ酸配列
配列番号49 図15Aに記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸配列
配列番号50 図15Bに記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸配列
配列番号51 図15Bに記載されるCRM228タンパク質のアミノ酸配列
配列番号52 図15Bに記載されるCRM176タンパク質のアミノ酸配列
配列番号53 図15Bに記載されるCRM1001タンパク質のアミノ酸配列
配列番号54 図15Bに記載されるCRM45タンパク質のアミノ酸配列
配列番号55 図15Bに記載される、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来するジフテリア毒素タンパク質のアミノ酸配列
配列番号56 実施例9に記載されるSARS-CoV-2 N(ヌクレオカプシド)ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号57 実施例9に記載されるSARS-CoV-2 Sタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)ドメインのアミノ酸配列
配列番号58 実施例10に記載されるSARS-CoV-2 Sタンパク質のS1ドメインのアミノ酸配列
配列番号59 実施例11に記載されるQ熱抗原-COXのアミノ酸配列
配列番号60 実施例12に記載されるQ熱抗原-Com1のアミノ酸配列
配列番号61 実施例12に記載される、融合タンパク質としての、Q熱抗原-OmpHに由来する予測B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号62 実施例12に記載されるQ熱抗原-YbgFのアミノ酸配列
配列番号63 実施例12に記載される融合タンパク質としての、Q熱ペプチド抗原-GroELに由来する予測B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号64 実施例9に記載されるSARS-CoV-2スパイクタンパク質のアミノ酸配列
配列番号65 表6に記載されるCRM197-P*17ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号66 表6に記載されるCRM197-S2ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号67 表6に記載されるCRM197-P*17-S2ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号68 表6に記載されるCRM197-P*17-S2ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号69 実施例5に記載されるHCV NS3タンパク質のアミノ酸配列
配列番号70 実施例5に記載される、HCV E1タンパク質に由来するペプチドのアミノ酸配列
配列番号71 実施例5に記載される、HCV E2タンパク質に由来するペプチドのアミノ酸配列
配列番号72 実施例12に記載される野生型Q熱抗原-OmpHのアミノ酸配列
配列番号73 実施例12に記載される野生型Q熱抗原-GroELのアミノ酸配列
配列番号74 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号75 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号76 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号77 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号78 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号79 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号80 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号81 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号82 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号83 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号84 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号85 表7に記載される、OmpHに由来するT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号86 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号87 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号88 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号89 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号90 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号91 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号92 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号93 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号94 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号95 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号96 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号97 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号98 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号99 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号100 表7に記載される、GroELに由来するT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号101 実施例10に記載される、SARS-CoV-2スパイクタンパク質の選択されたSタンパク質アミノ酸配列
配列番号102 実施例10に記載される、SARS-CoV-2スパイクタンパク質のS1/S2フリン切断部位のアミノ酸配列
配列番号103 実施例10に記載される、SARS-CoV-2スパイクタンパク質のS2ドメインのN末端のアミノ酸配列
配列番号104 実施例5に記載される、HCV E2タンパク質に由来するペプチドのアミノ酸配列。
配列番号1 CRM197コード配列の核酸配列
配列番号2 表2に記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸配列
配列番号3 CRM197_NdeI_Fwdオリゴヌクレオチド配列
配列番号4 CRM197_BamHI_Revオリゴヌクレオチド配列
配列番号5 CRM197stop_BamHI_Revオリゴヌクレオチド配列
配列番号6 実施例1に記載される結核H4抗原(AG85B-TB10.4)のアミノ酸配列
配列番号7 実施例1に記載される結核H28抗原(AG85B-TB10.4-rv2660c)のアミノ酸配列
配列番号8 SpyTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号9 Isopeptagペプチドのアミノ酸配列
配列番号10 SnoopTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号11 SnoopTagJrペプチドのアミノ酸配列
配列番号12 DogTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号13 SdyTagペプチドのアミノ酸配列
配列番号14 ELK16ペプチドのアミノ酸配列
配列番号15 結核H4抗原(AG85B-TB10.4)の核酸配列
配列番号16 結核H28抗原(AG85B-TB10.4-rv2660c)の核酸配列
配列番号17 化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のM-タンパク質に由来するペプチド断片(「P*17ペプチド」と呼ばれる)のアミノ酸配列
配列番号18 化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のSpyCEPタンパク質に由来するペプチド断片(「S2ペプチド」と呼ばれる)のアミノ酸配列
配列番号19 表2に記載されるCRM197-Ag85B-TB10.4(CRM197-H4)キメラタンパク質のアミノ酸配列
配列番号20 表2に記載されるCRM197-Ag85B-TB10.4-Rv2660c(CRM197-H28)キメラタンパク質のアミノ酸配列
配列番号21 表3に記載されるHis6-Ag85B-TB10.4(His6-H4)のアミノ酸配列
配列番号22 表3に記載されるHis6-Ag85B-TB10.4-Rv2660c(His6-H28)のアミノ酸配列
配列番号23 図15Aに記載されるCRM228タンパク質のアミノ酸配列
配列番号24 図15Aに記載されるCRM176タンパク質のアミノ酸配列
配列番号25 図15Aに記載されるCRM1001タンパク質のアミノ酸配列
配列番号26 図15Aに記載されるCRM45タンパク質のアミノ酸配列
配列番号27 図15Aに記載されるジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来するジフテリア毒素タンパク質のアミノ酸配列
配列番号28 実施例5に記載されるHCVコアタンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号29 実施例5に記載されるHCV NS3タンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号30 実施例5に記載されるHCV E1タンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号31 実施例5に記載されるHCV E2タンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号32 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するα-クリスタリン(HspX)ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号33 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来する初期分泌抗原標的6kDA(ESAT6)ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号34 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来する培養ろ液タンパク質10kDa(CFP10)のアミノ酸配列
配列番号35 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv1509ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号36 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv2658cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号37 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv1508cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号38 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するTB7.7ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号39 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv3615cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号40 表4に記載されるヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来するRv3020cポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号41 実施例7に記載されるデングウイルスエンベロープ断片のアミノ酸配列
配列番号42 実施例7に記載されるデングウイルスカプシドタンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号43 実施例5に記載されるHCVコアタンパク質断片のアミノ酸配列
配列番号44 実施例5に記載されるHCVゲノムからのポリタンパク質のアミノ酸配列
配列番号45 実施例5に記載されるHCV E1タンパク質のアミノ酸配列
配列番号46 実施例5に記載されるHCV E1/E2ポリタンパク質のアミノ酸配列
配列番号47 実施例7に記載されるデングウイルスエンベロープタンパク質のアミノ酸配列
配列番号48 実施例7に記載されるデングウイルスカプシドタンパク質のアミノ酸配列
配列番号49 図15Aに記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸配列
配列番号50 図15Bに記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸配列
配列番号51 図15Bに記載されるCRM228タンパク質のアミノ酸配列
配列番号52 図15Bに記載されるCRM176タンパク質のアミノ酸配列
配列番号53 図15Bに記載されるCRM1001タンパク質のアミノ酸配列
配列番号54 図15Bに記載されるCRM45タンパク質のアミノ酸配列
配列番号55 図15Bに記載される、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来するジフテリア毒素タンパク質のアミノ酸配列
配列番号56 実施例9に記載されるSARS-CoV-2 N(ヌクレオカプシド)ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号57 実施例9に記載されるSARS-CoV-2 Sタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)ドメインのアミノ酸配列
配列番号58 実施例10に記載されるSARS-CoV-2 Sタンパク質のS1ドメインのアミノ酸配列
配列番号59 実施例11に記載されるQ熱抗原-COXのアミノ酸配列
配列番号60 実施例12に記載されるQ熱抗原-Com1のアミノ酸配列
配列番号61 実施例12に記載される、融合タンパク質としての、Q熱抗原-OmpHに由来する予測B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号62 実施例12に記載されるQ熱抗原-YbgFのアミノ酸配列
配列番号63 実施例12に記載される融合タンパク質としての、Q熱ペプチド抗原-GroELに由来する予測B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号64 実施例9に記載されるSARS-CoV-2スパイクタンパク質のアミノ酸配列
配列番号65 表6に記載されるCRM197-P*17ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号66 表6に記載されるCRM197-S2ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号67 表6に記載されるCRM197-P*17-S2ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号68 表6に記載されるCRM197-P*17-S2ペプチド融合タンパク質のアミノ酸配列
配列番号69 実施例5に記載されるHCV NS3タンパク質のアミノ酸配列
配列番号70 実施例5に記載される、HCV E1タンパク質に由来するペプチドのアミノ酸配列
配列番号71 実施例5に記載される、HCV E2タンパク質に由来するペプチドのアミノ酸配列
配列番号72 実施例12に記載される野生型Q熱抗原-OmpHのアミノ酸配列
配列番号73 実施例12に記載される野生型Q熱抗原-GroELのアミノ酸配列
配列番号74 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号75 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号76 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号77 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号78 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号79 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号80 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号81 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号82 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号83 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号84 表7に記載される、OmpHに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号85 表7に記載される、OmpHに由来するT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号86 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号87 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号88 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号89 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号90 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号91 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号92 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号93 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号94 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号95 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号96 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号97 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号98 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号99 表7に記載される、GroELに由来するB細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号100 表7に記載される、GroELに由来するT細胞エピトープのアミノ酸配列
配列番号101 実施例10に記載される、SARS-CoV-2スパイクタンパク質の選択されたSタンパク質アミノ酸配列
配列番号102 実施例10に記載される、SARS-CoV-2スパイクタンパク質のS1/S2フリン切断部位のアミノ酸配列
配列番号103 実施例10に記載される、SARS-CoV-2スパイクタンパク質のS2ドメインのN末端のアミノ酸配列
配列番号104 実施例5に記載される、HCV E2タンパク質に由来するペプチドのアミノ酸配列。
詳細な説明
本発明は、少なくとも部分的に、CRMタンパク質、特にCRM197の組み換え産生中のバイオ廃棄物と本来であれば考えられる材料が免疫原性作用物質、より具体的には免疫原キャリア/送達系として使用され得るという予想外の発見によって予想される。
本発明は、少なくとも部分的に、CRMタンパク質、特にCRM197の組み換え産生中のバイオ廃棄物と本来であれば考えられる材料が免疫原性作用物質、より具体的には免疫原キャリア/送達系として使用され得るという予想外の発見によって予想される。
典型的に、CRM197の可溶性形態(「可溶性CRM197」とも呼ばれる)は、キャリアタンパク質及び/又はCRM197タンパク質の使用が必要とされる免疫剤(例えば、ワクチンなどのコンジュゲート免疫原性組成物)などの用途において使用するための所望又は標的の作用物質であった。したがって、組み換え発現系における免疫原キャリア系(本明細書において、「免疫原キャリア系」という用語が「抗原キャリア系」と同義的に使用されることに留意されたい)としてのCRM197の産生が焦点を当てられ、可溶性CRM197の産生に向けて推進された。当技術分野において公知であるように、組み換え系における可溶性CRM197の産生は、細胞の可溶性画分又は可溶性成分若しくは部分(培養培地若しくは細胞周辺腔など、又は遠心分離後に細胞溶解液の上清中で回収される)中のタンパク質の発現により又は代わりに封入体などの不溶性細胞実体から可溶性CRM197を回収、転化若しくは抽出することにより達成され得るが、それに限定されない。可溶性CRM197の回収時、不溶性CRM197を含む細胞部分又は成分(典型的には封入体)は、さらなる使用のために無視され、バイオ廃棄物として処理されている。さらに、組み換え発現からのCRM197タンパク質回収の改良は、可溶性CRM197の収率の増加に焦点を当てられている。意外なことに、本発明者らは、組み換えCRM197発現中に産生されたCRM197の通常廃棄される不溶性形態又は画分が免疫原性作用物質及び/又は免疫原キャリア系として作用し得ることを見出した。特に、組み換え細胞内で産生された封入体からの単離及び精製CRM197:標的免疫原キメラの形態である場合、標的免疫原に融合されたCRM197タンパク質を含むインビボで集合したタンパク質粒子は、免疫原性作用物質及び/又は免疫原キャリア系及び免疫診断剤として作用し得ることが見出されたが、本発明がこの発見に限定されないことが理解されるであろう。
さらに、本発明者らは、免疫原性タンパク質(特にSARS-CoV-2のスパイクタンパク質)がその同種ヒト受容体に結合することができるように、ある形態において、細胞の封入体、特に組み換え発現系の細胞に由来する、CRM(特にCRM197)アミノ酸配列及び免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子が粒子中の免疫原性タンパク質の立体構造を保持していたことを見出した。したがって、本発明は、ある実施形態において、免疫原性タンパク質、断片若しくはエピトープの立体構造又は適切なタンパク質フォールディングを保持することが望ましい場合に有用であり得る。本発明は、多様な供給源、作用物質又は分子からの1つ又は複数の免疫原とともに使用するために一般化可能であり得ることが理解されるであろう。本発明者らは、ある場合には、本発明のタンパク質粒子が高い密度で産生され得ることも見出した。タンパク質粒子が対象への投与のために高濃度の溶液中で配合され得ることも観察された。ある場合には、前記高濃度の配合物が実質的に透明な溶液であり、対象に注入又は投与するのが容易であることも観察された。したがって、大規模な免疫化プログラムが所望される場合、高用量が投与されることが可能であり得る。したがって、本発明は、限定はされないが、ワクチン組成物などの組成物の成分の製造中、限定はされないが、コスト、収率、スケーラビリティ、下流の処理(例えば、可溶性不純物を除去するための)など、可溶性CRM197の産生に対する1つ以上の従来の障壁を克服し得る。
ある実施形態において、本発明は、対象とする免疫原のサイズの制限によって妨げられ得、及び/又は製造することが厄介若しくは困難であり得る他の免疫原キャリア系又は免疫原性作用物質の有用な代替例を提供し得る。このような例が、製造するのが高価である(例えば、ウイルス構造タンパク質を折り畳んでVLPを組み立て得る専用の細胞培養系における製造を必要とすることが多い)ウイルス様粒子(VLP)であると、免疫原の提示のための骨格ウイルス構造タンパク質の立体構造に依存し、及び/又はVLPの構造的完全性を保つために特定のサイズの対象とする免疫原の挿入を許容するしかない。本発明者らは、本発明のタンパク質粒子が候補免疫原のサイズ制限の影響をあまり受けないことができ、したがって迅速で及びコスト効率の高い方法で多価タンパク質粒子を製造することが可能であり得ることを見出した。
したがって、広い態様において、本発明は、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子、前記タンパク質粒子を含む組成物、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及び1つ以上の免疫原に由来するか、それに対応するか、又は1つ以上の免疫原の1つ以上の免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質の投与を含む方法及び検出方法などにおけるこのようなタンパク質粒子の他の使用に関し得る。したがって、本発明は、タンパク質粒子が、対象とする1つ以上の免疫原をさらに含み得る、本明細書に記載される方法にも関する。
本明細書において使用される際の「ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列」は、本明細書に記載されるようにジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)に由来する突然変異体ジフテリア毒素である、交差反応物質(CRM)タンパク質のアミノ酸配列に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を指す。「ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列」という用語は、本明細書において「CRMアミノ酸配列」と同義的に使用され得る。さらに、「ジフテリア毒素CRMタンパク質」という用語は、「CRMタンパク質」と同義的に使用され得る。「ジフテリア毒素CRMタンパク質」、「CRMタンパク質」又は本明細書に記載される変形は、トキソイドと呼ばれ得ることが理解されるであろう。「CRMアミノ酸配列」は、CRMタンパク質の断片、変異体若しくは誘導体のアミノ酸配列を含むことが理解されるであろう。1つ以上のCRMタンパク質及びDTの例示的なアミノ酸配列は、本明細書における図15A及び15B中に見出され得る。
上述されるように、ジフテリア毒素のCRMタンパク質は、当業者によって理解されるように、ジフテリア毒素と免疫学的に交差反応性であり、一般にジフテリア毒素と配列又は構造的類似性を共有し得るが、ジフテリア毒素と異なる実質的に非毒性の突然変異形態のジフテリア毒素に関する。CRMタンパク質は、天然又は野生型ジフテリア毒素アミノ酸配列と比較して1つ以上のアミノ酸置換を有し得る。CRMタンパク質は、天然又は野生型ジフテリア毒素アミノ酸配列と比較してアミノ酸配列の欠失を有し得ることが想定される。典型的には、限定はされないが、CRMタンパク質は、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)の突然変異したtox遺伝子に由来し得る。CRMタンパク質は、連鎖停止突然変異を有し得る。CRMタンパク質は、ミスセンス突然変異を有し得る。好適には、CRMタンパク質は、ジフテリア毒素の突然変異形態である。CRMタンパク質は、ジフテリア毒素との1つ以上の抗原/免疫原性類似性のため、ジフテリア抗毒素と交差反応することが理解されるであろう。したがって、CRMタンパク質は、ジフテリア毒素の非毒性の免疫学的に交差反応性の形態であり得るか、又はジフテリア毒素の少なくとも実質的に非毒性の免疫学的に交差反応性の形態であり得る。本明細書に記載されるCRMタンパク質及び/又はCRMアミノ酸配列は、免疫原性作用物質及び/又はキャリアタンパク質としての使用、特にワクチン製剤などの免疫原性組成物における使用に好適であることが想定されるが、それに限定されない。ある実施形態において、好適なCRMタンパク質は、ジフテリア毒素の1つ以上の有毒な性質を実質的に保持及び/又は表示しないことが理解されるであろう。ジフテリア毒素に関連する毒性は、当業者によって容易に解明可能又は認識可能であり、インビトロアッセイ(例えば、細胞ベースの若しくは無細胞の細胞毒性アッセイ)又はインビボアッセイ(例えば、好適な非ヒト動物モデルにおける致死量アッセイ若しくはLD50アッセイ)を含み得る。ある実施形態において、CRMタンパク質は、ジフテリア毒素において通常見られる活性若しくは特性(又はその複数)の一部、おそらく全てを喪失していることがある。ジフテリア毒素(DT)は、ジスルフィド架橋によって一緒に連結されるA(活性)ドメイン及びB(結合)ドメインを含有する535アミノ酸の単一のポリペプチド鎖として合成されるジフテリア菌(Cornybacterium diphtheriae)の2成分外毒素である。ジフテリア毒素は、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)のtox遺伝子によってコードされる。ジフテリア毒素は、当業者に公知である。ジフテリア毒素の例示的なアミノ酸配列は、GenBank受託番号AAV70486.1を参照することによって見出され得るが、それに限定されない。ジフテリア毒素のさらなる例示的な配列は、配列番号27又は配列番号55に記載されるアミノ酸配列に見出され得る。配列番号55に記載されるDTのアミノ酸配列は、シグナルペプチド又は開始メチオニンを含まないDTの成熟した十分にプロセシングされた形態のアミノ酸配列である。本明細書全体を通して、DTタンパク質におけるアミノ酸位置又は番号付けに言及される場合、このような番号付けは、配列番号55に記載されるアミノ酸配列を参照して行われ、配列番号55における第1のアミノ酸残基(グリシン残基)は、1位である。
参照により本明細書に援用されるHolmes, R. (2000), The Journal of Infectious Diseases, 181: S156-S167が参照され、これは、DT及びその特性の非限定的な説明を提供する。DTは、2つの断片(A及びB)を含むADPリボース化酵素である。断片A(DTのアミノ酸残基1~190)は、基質としてNADを使用し、これは、ニコチンアミド環とN-リボースとの間のN-グリコシド結合の切断を触媒し、延長因子EF-2の修飾ヒスチジン715(ジフタミド)へのADP-リボース(ADPRT活性)の共有結合転移を媒介する。この翻訳後ジフタミド修飾は、EF-2を不活性化し、タンパク質合成を停止させ、細胞死をもたらす。A断片(Cドメインとも呼ばれる)は、触媒活性部位を有し、中毒の最終段階で必要とされる毒素の唯一の断片である。B断片上にあるRドメイン(DTのアミノ酸残基386~535にわたる)は、宿主細胞表面上の受容体への結合を媒介し、同様にB断片上にあるTドメイン(DTのアミノ酸残基201~384にわたる)は、細胞質への断片AのpH依存性転移を促進する。アルギニンリッチジスルフィド連結ループは、断片Aを断片Bに(又はドメインCをドメインTRに)結合する。この鎖間ジスルフィド結合は、186位における鎖のタンパク分解切断後の2つの断片間の唯一の共有連結である。ジフテリア毒素は、ヘパリン結合上皮成長因子前駆体に結合する。活性又は特性は、断片Aに関連するヌクレアーゼ活性、翻訳阻害活性又は受容体結合活性に関連し得るが、それに限定されないことが理解されるであろう。単なる例として、本明細書において使用される際のCRMタンパク質は、NADに結合する減少した能力を有し得、これは、したがって、ジフテリア毒素の有毒な性質を少なくとも部分的に減少させるか又は場合によりなくし得る。CRMタンパク質は、ジフテリア毒素との構造的類似性を示し得る。好適には、CRMタンパク質は、ジフテリア毒素の免疫刺激活性を保持し得る。CRMは、任意のサイズ及び組成物のものであり得、DTの少なくとも一部を含有し得ることが想定される。
本発明において使用され得る、ジフテリア毒素と免疫学的に交差反応性であるCRMタンパク質の非限定的な例としては、限定はされないが、CRM197(本明細書に記載される)、CRM45(CRM45は、天然ジフテリア毒素の最後の149 C末端アミノ酸残基を欠いており;CRM197及びCRM45の例示的なアミノ酸配列は、参照により本明細書に援用されるGiannini et al., Nucleic Acids Res. (1984), 12(10): 4063に見出され得る)、CRM30、CRM228(CRM228は、天然ジフテリア毒素と比較して置換された5つの残基:G79D、E162K、S197G、P378S及びG431Sを含み、天然ジフテリア毒素の結合活性の約15%~約20%を示し、ADPRT活性を示さないCRM228をもたらす)並びにCRM176(128におけるグリシンの、アスパラギン酸への置換;CRM176の例示的なアミノ酸配列及び部分的な機能的特性評価は、参照により本明細書に援用されるMaxwell et al., (1987) Mol Cell Biol. 7: 1576に記載されている)が挙げられる。DTの機能的な非毒性の突然変異体であるCRM1001は、参照により本明細書に援用されるDavid M. Neville et al., (1986) Ann Rev Biochem. 55: 195-224によって記載されるように、単一の突然変異、C471Yを含む。本発明は、複数のジフテリア毒素CRMタンパク質に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含むジフテリア毒素CRMアミノ酸配列も想定している。参照により本明細書に援用される“The Comprehensive Sourcebook of Bacterial Protein Toxins”, Eds Alouf et al., 2005, Third Edition, Academic Pressが参照され、これは、ジフテリア毒素CRMの概説を提供する。いくつかのCRMタンパク質のアミノ酸配列アラインメントが図15A及び15Bに示される。ある実施形態によれば、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質、CRM45タンパク質、CRM1001タンパク質、CRM228タンパク質、CRM176タンパク質及びCRM30タンパク質からなる群から選択されるCRMタンパク質並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得、その断片、変異体及び誘導体を含み得る。したがって、ある実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、その断片、変異体又は誘導体を含む複数の異なるCRMタンパク質に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含み得ることが想定される。ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、同じCRMタンパク質(その断片、変異体又は誘導体を含む)の異なる部分又は領域に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含み得ることも想定される。
ある好ましい実施形態において、CRMタンパク質は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。本明細書において使用される際、「CRM197」及び「CRM197タンパク質」という用語(並びにその変化形)は、ジフテリア毒素の非毒性の突然変異体を指し、これは、野生型ジフテリア毒素の52位におけるグリシン残基のグルタメートへの触媒ドメイン内のアミノ酸置換だけジフテリア毒素と異なる。何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、この突然変異は、CRM197におけるADP-リボシルトランスフェラーゼ活性の喪失に関与するものと考えられる。CRM197は、結合活性を保持する。Giannini et al (1984) Nucleic Acids Research, 12: 4063が参照され、これは、例示的なCRM197タンパク質のアミノ酸配列を記載している。参照により本明細書に援用されるBroeker et al. (2011) Biologicals 39: 195が参照され、これは、CRM197タンパク質の例示的な特性を記載している。本発明に関して、CRM197タンパク質の例示的なアミノ酸配列は、配列番号2、49及び/又は50のいずれか1つに記載される。ある実施形態において、CRM197タンパク質の又はCRM197タンパク質に由来するアミノ酸配列は、配列番号50に記載されるアミノ酸配列を含む。配列番号50が特に参照され、これは、十分にプロセシングされたCRM197タンパク質(すなわちリーダー若しくはシグナルペプチド配列又は開始メチオニンを有さない)のアミノ酸配列である。本明細書全体を通して、CRM197タンパク質におけるアミノ酸位置又は番号付けに言及される場合、このような番号付けは、配列番号50に記載されるアミノ酸配列を参照して行われ、配列番号50における第1のアミノ酸残基(グリシン残基)は、1位である。CRM197タンパク質のさらなる例示的なアミノ酸配列は、Giannini et al(1984;上記を参照されたい)に記載される。
本発明に関して、CRM228タンパク質の例示的なアミノ酸配列は、配列番号23及び/又は配列番号51に記載される。CRM176タンパク質の例示的なアミノ酸配列は、配列番号24及び/又は配列番号52に記載される。CRM1001タンパク質の例示的なアミノ酸配列は、配列番号25及び/又は配列番号53に記載されることが理解されるであろう。本発明に関して、CRM45タンパク質の例示的なアミノ酸配列は、配列番号26及び/又は配列番号54に記載される。
ある実施形態において、CRMアミノ酸配列は、配列番号2、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53及び配列番号54に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。特定の実施形態において、CRMアミノ酸配列は、配列番号50に記載されるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれであり得る。
本発明は、本明細書に記載される完全長CRMタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応するCRMアミノ酸配列を想定している。本発明は、天然であり得るか又はCRMタンパク質の1つ以上の生物学的及び/又は物理的特性に影響を与えずにCRMアミノ酸配列に人工的に導入される、突然変異又は変形(限定はされないが、置換、欠失及び/又は付加を含む)も想定していることが当業者によって理解されるであろう。本発明に関して、CRMタンパク質及び/又はCRMアミノ酸配列は、配列番号2、配列番号23~26及び/又は配列番号49~54のいずれか1つに記載されるポリペプチド並びにその天然若しくは人工的変異体を含む全てのこのようなタンパク質、ポリペプチド、断片、突然変異体及び変異体を包含することが理解され、変異体は、CRMタンパク質の1つ以上の生物学的及び/又は物理的特性、例えば細胞毒性がないか又はDTと比較して低下した細胞毒性、免疫原性(ただし、それに限定されない)を保持する。さらに、CRMタンパク質の断片は、限定はされないが、配列番号2、配列番号23~26及び/又は配列番号49~54のいずれか1つに記載される配列など、本明細書に記載されるタンパク質の断片だけでなく、タンパク質の天然又は人工的変異体の対応する断片も含む。
ある好ましい実施形態において、CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体の又はそれに由来するアミノ酸配列に由来するか又はそれに対応し得る。好ましくは、CRM197タンパク質に由来するか若しくはそれに対応するCRM配列アミノ酸配列及び/又はアミノ酸配列は、配列番号2、配列番号49及び/又は配列番号50のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれであり得る。ある好ましい実施形態において、CRM197タンパク質に由来するか若しくはそれに対応するCRM配列及び/又はアミノ酸配列は、配列番号50に記載されるアミノ酸配列であるか又はそれ含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれであり得る。理解されるように、本発明は、CRM197タンパク質の断片、変異体又は誘導体、ある実施形態において配列番号2、配列番号49及び/又は配列番号50に記載されるCRM197タンパク質を想定している。
本明細書において一般に使用される際、「免疫学的」及び「免疫原性」は、対象への投与時に免疫反応を引き起こすための作用物質(例えば、タンパク質粒子、タンパク質、断片、組成物など)の能力又は特性を指す。
本明細書において使用される際の「免疫原」及び「対象とする免疫原」という用語は、免疫反応、より具体的には、限定はされないが、防御免疫反応、細胞媒介性反応、抗体(例えば、中和抗体)反応又は記憶免疫反応などの特異的又は所望の免疫反応を引き起こすことが可能な分子を指す。「免疫原」及び「対象とする免疫原」という用語は、本明細書において「抗原」又は「抗原性」と同義的に使用され得る。免疫原は、タンパク性分子であり得る。免疫原は、限定はされないが、多糖及び/又はグリカンなどの非タンパク性分子であり得ることも想定される。「免疫原性配列」、「免疫原性タンパク質」、「免疫原性断片」又は「免疫原性アミノ酸配列」という用語は、典型的に、タンパク質又は前記タンパク質の断片、変異体若しくは誘導体に由来するか、又はそれに対応するか、又はそれらの免疫原を包含する実施形態に関する。「エピトープ」という用語は、免疫原性タンパク質、配列、断片又はアミノ酸配列を表すためにも使用され得る。タンパク質由来の免疫原は、タンパク質の連続又は非連続配列アミノ酸を含み得、免疫原は、抗体又は他の抗原受容体など、免疫系の要素によって認識又は結合され得る。免疫原又は抗原は、後述され及び当業者に公知である、免疫学的反応を引き起こす1つ以上のエピトープ(例えば、線形、立体構造のいずれか又は両方)を含み得る。通常、免疫原性タンパク質に由来するB細胞エピトープは、少なくとも約5個のアミノ酸を含み得るが、3~4個のアミノ酸程度であり得る。細胞傷害性T細胞(CTL)エピトープなどの免疫原性タンパク質に由来するT細胞エピトープは、少なくとも約7~9個のアミノ酸を含み得、ヘルパーT細胞エピトープは、少なくとも約12~20個のアミノ酸を含み得る。多糖(限定はされないが)などの非タンパク質由来の免疫原は、本明細書に記載されるものなどの1つ以上のエピトープを含み得る。本発明は、当技術分野において公知であるように、エピトープの構造を模倣するミモトープの使用も想定している。本発明は、同じ又は異なる作用物質、分子又は供給源に由来する1つ又は複数の免疫原性断片又は配列を含み得る「ポリトープ」タンパク質も想定している。例えば、ポリトープにおける前記配列又は断片は、単独で又は反復として存在し得、これは、縦列反復の断片も含む。「ポリトープ」は、増幅した免疫反応が所望されるか、又は異なるタイプの免疫反応が所望される場合に有用であり得る。当業者は、意図される目的のために好適であり得る適切な長さのエピトープを容易に理解するか又は導くであろう。「免疫原」という用語は、例えば、免疫原が天然に関連する全生物と分離した及び異なる免疫原並びに殺滅された、弱毒化した又は不活性化された細菌、ウイルス、真菌、寄生生物又は他の微生物である両方のサブユニット免疫原を示し得る。多糖などの免疫原は、T細胞依存性反応を引き起こし得る。抗イディオタイプ抗体などの抗体又はその断片及び免疫原又は免疫原性決定因子を模倣し得る合成ペプチドミモトープも想定される。上記を考慮して、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、多様な標的抗原とともに使用するのに有用であり得ることが理解されるであろう。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原をさらに含む。本明細書に記載されるジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外のその又はそれぞれの免疫原は、免疫反応を引き起こし得るジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の任意の免疫原(ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列に由来するタンパク質又はポリペプチドを含む)であり得ることが理解されるであろう。特定の実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列(ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列に由来するタンパク質又はポリペプチドを含む)自体が対象への好適な投与時免疫反応を引き起こし得ることが理解されるであろう。
特定の実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外のその又はそれぞれの免疫原は、免疫原性アミノ酸配列を含む。ある実施形態において、1つ以上の免疫原は、CRM197アミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原であり得る。
ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列、免疫原性配列、免疫原性タンパク質、免疫原性断片などは、本明細書に記載される1つ以上の実施例、表及び/又は図に記載される1つ以上のアミノ酸配列に由来するか又はそれに対応するか、それを含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれであることが考えられる。
本明細書全体を通して、「ポリペプチド」、「タンパク性分子」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマー並びにその変異体、断片、誘導体及び合成類似体を指すために本明細書において同義的に使用される。したがって、これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基が合成の非天然アミノ酸、例えば対応する天然アミノ酸並びに天然アミノ酸ポリマーの化学的類似体であるアミノ酸ポリマーに適用され得る。アミノ酸残基は、D-又はL-アミノ酸にも適用され得る。これらの用語は、修飾、例えばグリコシル化、アセチル化、リン酸化などを除外しない。
本発明に関して「に対応する」又は「に対応している」とは、別のアミノ酸配列又は核酸配列の一次配列特徴を共有するが、必ずしも前記別のアミノ酸配列又は前記核酸配列と同じ供給源に由来するか又は同じ供給源から得られるわけではないアミノ酸配列又は核酸配列を意味する。
「ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子が細胞に由来する」などは、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む粒子状構造を意味し、タンパク質粒子は、細胞に由来するか、細胞から得られるか又は他に細胞から調製される。「タンパク質粒子」という用語は、本明細書においてこの表現と同義的に使用され得る。ある実施形態において、細胞に由来するタンパク質粒子は、本明細書に記載される細胞から単離、精製及び/又は実質的に精製され得る。タンパク質粒子は、実質的に粒子状のタンパク質構造を有し得る。ある実施形態において、必ずしも全てではないが、大部分(例えば、少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれを超える)が粒子状形態を有し得ることが想定される。ある実施形態において、タンパク質粒子は、粒子がそれから得られるか又は形成されるタンパク質分子以外の材料を含まないか又は実質的に含まなくてもよい。ある実施形態において、タンパク質粒子は、細胞から形成されるか又は組み立てられ得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、細胞内で発現され得る。好適には、ある実施形態において、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列が細胞内で発現される場合、特定の実施形態において、タンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列から形成されるか、実質的に形成されるか、それに由来するか、それから得られるか、組み立てられるか又は他に生成され得る。好適には、細胞は、組み換え発現のための宿主細胞であり得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、組み換え技術によって細胞内で生成されるか、形成されるか、組み立てられるか又は発現され得、この組み換え技術は、好適には、本明細書に記載される組み換えDNA技術であり得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含み、任意選択的にジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原をさらに含むアミノ酸配列の組み換え発現により、それに由来するか、それから得られるか、組み立てられるか、調製されるか、生成されるか又は形成され得る。これらの実施形態のいくつかによれば、その又はそれぞれの免疫原は、免疫原性アミノ酸配列を含み得る。ある好ましい実施形態によれば、タンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及びジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原の免疫原性アミノ酸配列を含むアミノ酸配列の組み換え発現に由来するか、それから得られるか、それから単離されるか、それによって若しくはそれから生成されるか、組み立てられるか又は形成され得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、本明細書に記載される細胞の細胞内成分又は部分から得られるか、単離されるか又はそれに由来し得る。タンパク質粒子の1つ以上の成分は、任意の適切な結合型、例えば非共有結合、共有結合又はそれらの混合によって互いに連結され得ることが理解されるであろう。
タンパク質粒子は、任意の好適な形状であり得、球形、楕円、糸状、薄板状、円板状又は任意の他の形状であり得る。タンパク質粒子は、任意のサイズのものであり得る。ある実施形態において、タンパク質粒子又はそれを含む組成物若しくは配合物は、実質的に同じ平均粒径を有し得る(例えば、単分散である)ことが理解されるであろう。代わりに、不均一な粒径が望ましいことがある。本明細書に記載されるタンパク質粒子は、免疫系の1つ以上の細胞による取り込みを容易にするか又は促進するサイズ及び/又は形状を有し得る。例として、約0.01μm~約10μmの平均粒径範囲を有するタンパク質粒子(又はそれを含む組成物若しくは配合物)は、ある実施形態において、抗原提示細胞による取り込みのために好適であり得る。抗原提示細胞によるタンパク質粒子の取り込みは、食作用によって行われ得るが、それに限定されない。別の例において、タンパク質粒子は、食作用によって抗原提示細胞によって取り込まれ得、これらの例によれば、約0.5μm~約10μmの平均粒径範囲を有するタンパク質粒子が好適であり得る。さらに別の例において、タンパク質粒子は、リンパ系の1つ以上の成分中への直接取り込み若しくは送達を容易にし、したがって免疫反応を引き起こすか又は刺激する平均サイズ及び/又は形状を有し得る。したがって、約50nm以下の平均粒径を有するタンパク質粒子は、リンパ系の1つ以上の成分中への取り込みのために好適であり得る。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、約1nm~約800μmの平均粒径を有し得、約100nm~約600μmの平均粒径を有し得、約300nm~約500μmの平均粒径を有し得、約400nm~約400μmの平均粒径を有し得、約800nm~約200μmの平均粒径を有し得るか、又は約1μm~約150μmの平均粒径を有し得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、約100μm以下の平均粒径を有し得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、約3μm以下、約5μm以下、約10μm以下、約20μm以下、約30μm以下、約50μm以下、約70μm以下又は約90μm以下の平均粒径を有し得る。他の実施形態において、タンパク質粒子は、約50nm以下の平均粒径を有し得る。他の実施形態において、タンパク質粒子は、約500nm~約10μmの平均粒径を有し得る。
本明細書に記載されるタンパク質粒子は、単一のタンパク質(例えば、キメラタンパク質)から得られるか、組み立てられるか若しくは形成されるか又はそれを含み得る。代わりに、タンパク質粒子は、2つ以上の異なるタンパク質(例えば、キメラタンパク質)から得られるか、組み立てられるか、形成されるか又はそれを含み得る。タンパク質粒子は、タンパク質粒子の内部に免疫原を部分的に若しくは全体的に封入し得るか、又は代わりにタンパク質粒子の表面に免疫原を提示し得ることが想定される。タンパク質粒子は、免疫原を封入及び提示する組み合わされた形態を有し得ることも想定される。
本明細書に記載されるタンパク質粒子は、折り畳まれていない、異常に折り畳まれた、部分的に折り畳まれた、及び/又は折り畳まれたタンパク質の混合物であり得ることが想定される。折り畳まれたタンパク質は、実質的に完全に折り畳まれたタンパク質であり得る。折り畳まれたタンパク質は、生物学的に活性であり得、及び/又は適切に折り畳まれ得る(例えば、立体構造エピトープを提示するように)。代わりに、タンパク質粒子は、折り畳まれていない、異常に折り畳まれた、折り畳まれたタンパク質及び/又は部分的に折り畳まれたタンパク質から実質的に形成され得る。タンパク質粒子は、異常に折り畳まれたタンパク質から実質的に形成され得ることも想定される。タンパク質の様々な状態又は形態の比率又は相対量は、発現レベル、発現系、対象とする免疫原などの要因に依存し得るが、それに限定されない。ある実施形態において、タンパク質粒子は、タンパク質分子の構造化集合によって形成され得、及び/又はそれは、凝集体構造(例えば、封入体から公知であるものなど)を形成し得るが、それに限定されない。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、規定の構造的幾何学形状を有するか若しくは有さない高次構造として又はそれに自己集合し得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、細胞の不溶性成分中で自己集合し得、ある実施形態において、不溶性成分は、封入体であり得る。ある実施形態において、不溶性成分及び/又は封入体は、細胞に由来するか、それから精製されるか、それから生成されるか、それから調製されるか、それから単離されるか又はそれから得られ得る。ある実施形態において、細胞は、本明細書に記載される組み換え発現のために好適であり得る。
「自己集合」という用語(及びその変化形)は、少なくとも部分的に、高次構造(例えば、タンパク質分子)の成分の互いに対する天然の吸引力に関与する、低次構造(例えば、単一のタンパク質分子又は複数のタンパク質分子を含むタンパク性分子)からの高次構造の自発的集合のプロセスを指す。典型的に、限定されず及び何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、自己集合は、サイズ、形状、組成及び/又は化学特性に基づいて、分子の不規則運動及び結合の形成によって起こる。本発明に係る粒子の自己集合性タンパク質成分は、好適な宿主において好適な方法で発現されるときに封入体(IB)を形成することが知られているペプチド/タンパク質であり得るか、又はそれは、所望の特徴を有する不溶性粒子を形成することが可能な特別に設計された配列であり得る。本発明に関して、自己集合は、粒子が好適な宿主において好適な方法で得られるタンパク質の増加した、高い若しくは過剰発現中及び/又はその結果として起こり得る。本発明は、高次構造への1つ又は複数のタンパク質分子の自己集合も包含し、特に、高次構造は、CRMアミノ酸配列及び任意選択的にCRMアミノ酸配列以外の1つ又は複数の免疫原又は免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子であり得る。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、適切な宿主生物において発現されるときにタンパク質粒子に組み立てられるか、そのようなタンパク質粒子として生成されるか、又はそのようなタンパク質粒子に形成され得る。ある実施形態において、CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質に由来するアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態において、タンパク質粒子は、CRMアミノ酸配列、好ましくはCRM197アミノ酸配列から組み立てられるか、発現されるか、生成されるか若しくは形成され得るか又はそれを含み得る。好適には、タンパク質粒子は、CRMアミノ酸配列が宿主細胞内に発現されるとき、CRMアミノ酸配列から形成され、好ましくは、粒子は、CRM197アミノ酸配列から形成される。
本明細書において使用される際の「実質的に」という用語は、一般に、大部分であるが、必ずしも全てではないことを意味する。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、細胞内で形成、生成又は発現され得る。他の実施形態において、タンパク質粒子は、細胞に由来するか、細胞内で形成されるか、生成されるか又は発現される実質的に不溶性のタンパク質粒子であり得る。したがって、タンパク質粒子(例えば、発現されたタンパク質に由来する)は、好ましくは、細胞内で発現されるとき、実質的に不溶性のタンパク質粒子を形成するか、それに折り畳まれるか又はそれに凝集し得る。ある実施形態において、本明細書に記載される実質的に不溶性のタンパク質粒子は、本明細書に記載されるタンパク質を含む粒子の形態の実質的に不溶性の実体を指し得る。実質的に不溶性のタンパク質粒子は、可溶性タンパク質の一部を含み得る。ある実施形態において、可溶性タンパク質の一部は、20%未満、15%、10%、5%、1%未満の可溶性タンパク質であり得るか、又は可溶性タンパク質を本質的に含まなくてもよい。
ある実施形態において、タンパク質粒子及び/又は実質的に不溶性のタンパク質粒子は、細胞の不溶性(若しくは実質的に不溶性)成分、部分又は分画に由来するか、それから得られるか、生成されるか、それから調製されるか若しくは他にそれから単離又は除去され得るか、或いはそれらである。ある実施形態において、タンパク質粒子及び/又は実質的に不溶性のタンパク質粒子は、細胞内で形成される凝集体又は凝集体構造にも由来し得る。凝集体又は凝集体構造は、細胞の不溶性成分、部分又は分画の一部であるか又はそれに由来し得る。細胞の不溶性成分は、好適には、組み換え技術により、典型的には対象とするタンパク質の発現の結果として不溶性である1つ以上の特徴を示す細胞の任意の領域、部分又は分画であり得る。典型的に、不溶性成分は、対象とするタンパク質又はタンパク質粒子を含み、おそらく、限定的に、様々な立体配座状態(例えば、折り畳まれてない、異常に折り畳まれた、部分的に折り畳まれた又は折り畳まれてない及び適切に折り畳まれた形態)の対象とするタンパク質を含む。不溶性成分の対象とするタンパク質又はタンパク質粒子形成部分は、生物学的に活性であっても若しくはなくてもよいか、又は部分的に生物学的に活性であり得る。一般に、不溶性成分中の対象とするタンパク質は、実質的に折り畳まれてない若しくは異常に折り畳まれた形態であるか又は部分的に折り畳まれる。不溶性成分は、対象とするタンパク質以外の材料(例えば、他のタンパク質、脂質、小分子など)を実質的に含まなくてもよい。対象とするタンパク質又はタンパク質粒子を含む不溶性成分は、顕微鏡法及び他のイメージング方法によって視覚化されるものなどの高密度電子屈折性領域又は粒子であり得ることが理解されるであろう。不溶性成分は、当業者に公知の技術によってタンパク質可溶化に対して実質的に耐性であり得る。不溶性成分は、例えば、沈降場流動分画を用いたサイズ特性評価によっても特性評価又は決定され得る。不溶性成分は、上清及び細胞ペレット中への細胞溶解液の分離によっても特性評価され得、細胞ペレットは、不溶性成分を含む。このような分離方法は、典型的に、遠心分離による沈殿を含むが、それに限定されない。代わりに、不溶性成分は、当技術分野において公知であるように、変性剤(例えば尿素)中での可溶化、続いてゲル電気泳動による分離によって特性評価され得る。不溶性成分又は実質的に不溶性の成分は、細胞の核、細胞質及び/又は細胞周辺腔に見出され得る。不溶性成分又は実質的に不溶性の成分は、組み換え発現系における発現の結果として生じ得、特に当業者に公知であるように高レベルの組み換え発現から生じ得る。不溶性成分又は実質的に不溶性の成分は、膜によって囲まれ得る離散した物体であり得る。ある実施形態において、不溶性成分又は実質的に不溶性の成分は、封入体であり得る。ある実施形態において、封入体は、タンパク質粒子、凝集体及び/又は凝集体構造を含み得、凝集体及び/又は凝集体構造は、本明細書に記載されるタンパク質粒子であるか、それを含むか、それからなるか又はそれから本質的になる。
不溶性成分、凝集体、構造化粒子、封入体などの形成は、任意選択的に、好適なリンカーにより、タンパク質を凝集しやすいペプチドに連結することによって誘導され得ることが理解されるであろう。凝集しやすいペプチドの非限定的な例としては、ELK16ペプチド(LELELKLKLELELKLK;配列番号14)などの自己集合性イオン性ペプチド又は参照により本明細書に援用されるZhou et al. (2012) Microb Cell Fact. 11: 10に記載されるものなどのペプチドのような界面活性剤が挙げられる。不溶性成分、好適には封入体への対象とするタンパク質の形成を誘導する他の好適な配列は、当業者に公知であろう。ある実施形態において、CRMアミノ酸配列は、本明細書に記載される凝集しやすいペプチドをさらに含み得る。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、病原体(例えば、ウイルス、細菌、寄生生物など)と同等のサイズ及び/又は形状を有し得、これは、したがって、抗原提示細胞による取り込みを補助又は促進し得、したがって免疫原性を増大し得る。何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、病原体と同等であるか又は実質的にそれに対応するタンパク質粒子サイズは、自然免疫反応を刺激し得ることも理解されるが、それに限定されない。
いくつかの検出技術は、タンパク質がタンパク質粒子の立体構造に用いられているか若しくはタンパク質粒子に集合されていること又はサイズ、電荷分布及び機械的安定性などの他の粒子特徴を確認するために使用され得る。このような技術としては、電子顕微鏡法(例えば、SEM、TEM)を含む顕微鏡法、X線結晶構造解析、等温熱量測定、イメージフローサイトメトリー、動的光散乱、X線散乱、ゼータ電位測定又はHPLC分析による間接的な方法などが挙げられる。例えば、低温電子顕微鏡法は、該当するタンパク質粒子調製物のガラス化した水性試料において行われ得、画像が適切な露光条件下で記録され得る。顕微鏡法などの検出方法は、サイズ分布を確認するのにも好適であり得る。サイズ分布試験又は分析は、限定はされないが、洗浄剤など、粒子の均質化又は分散を促進する作用物質の存在下又は非存在下で行われ得る。安定性試験は、当業者に公知であろう。例として、熱的又は溶媒安定性試験は、タンパク質粒子の安定性を確認又は理解するために用いられ得る。機械的安定性は、例えば、原子間力顕微鏡法に基づく単一分子方法を用いて理解され得る。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、他の方法によって作製された同等のタンパク質粒子と比較して強化、改善又は増大された機械的安定性を有する。タンパク質粒子、特に治療的用途に使用するためのタンパク質粒子を特性評価するための好適な方法の非限定的な例は、Probst et al. (2017)J Pharm Sci. 106 (8): 1952-1960;Analysis of Aggregates and Particles in Protein Pharmaceuticals, EDs: Hanns-Christian Mahler and Wim Jiskoot, John Wiley & Sons, Inc.に見出され、これらは、両方とも参照により本明細書に援用される。
タンパク質粒子の表面電荷は、測定又は分析され得ることが想定される。当業者によって公知であるように、粒子の表面電荷は、免疫系の1つ以上の細胞、例えば抗原提示細胞によって細胞取り込みに影響を与え得る。例として、樹状細胞によるタンパク質粒子の取り込みは、タンパク質粒子が正味の正荷電表面を有する場合、容易にされるか又は促進され得る。さらなる例として、負荷電粒子は、抗原提示細胞により、おそらく細胞膜内のカチオン性部位における負荷電粒子のオプソニン化又は吸着によって効果的に取り込まれ得るが、それに限定されない。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、負電荷又は正味の正電荷を有し得る。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子のある表面又はその表面は、正味の負電荷又は正味の正電荷を有し得る。本発明において使用するためのタンパク質粒子の好適な表面電荷は、当業者に公知であり、及び/又は容易に確認可能であろう。ゼータ電位は、例えば、ゼータ電位を測定するためのレーザードップラーマイクロ電気泳動技術(例えば、Malvern Panalytical製のZetasizer Nano ZSを用いて)を用いて測定される正味の電荷の決定のために有用であり得ることが想定される。このような技術では、電場が分子の溶液又は粒子の分散体に印加され、次に、それは、それらのゼータ電位に関連する速度で移動する。この速度は、電気泳動移動度を計算するために、光散乱などの好適な技術を用いて測定され得、これからゼータ電位及びゼータ電位分布が計算され得る。ある実施形態において、タンパク質粒子のゼータ電位測定は、約-100mV~約100mV、約-70mV~約70mV、約-50mV~約50mV、約-30mV~約30mV、約-20mV~約20mV、約-5mV~約-50mVの範囲であり得るか、又は約-10mV~約-30mVであり得ることが想定される。ある実施形態において、ゼータ電位は、約100mV以下であり得、約50mV以下であり得、約20mV以下であり得、約10mV以下であり得、約5mV以下であり得、約1mV以下であり得、約-1mV以下であり得、約-5mV以下であり得、約-10mV以下であり得、約-15mV以下であり得るか、又は約-20mV以下であり得る。
本明細書に記載されるタンパク質粒子の形成及び特に自己集合プロセスによる形成は、ある実施形態において、アミノ酸配列が発現される1つ以上のパラメータの調節又は変更によって優先されるか若しくは選択的に促進されるか、増加されるか又は強化され得る。例として、細胞内の非常に高いレベルのタンパク質発現(例えば、バイオマス中の全タンパク質の50%(w/w)、これは、全バイオマスの100gの湿重量当たりの全タンパク質の50gの湿重量に等しい)は、細胞の1つ以上のタンパク質折り畳み経路に過負荷をかけ得、これは、したがって、タンパク質粒子、好適には細胞の不溶性成分の形成又は集合を誘発し得る。何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、この誘発事象は、タンパク質間相互作用をもたらす、タンパク質産生の非常に速い速度に起因し得る。代わりに、細胞内部のCRMアミノ酸配列、特にCRM197アミノ酸配列の過剰発現は、タンパク質の部分的な折り畳みをもたらし、これは、得られるタンパク質分子の表面における疎水性領域の増加をもたらし得る。次に、タンパク質間集合がこれらの疎水性領域を介してタンパク質分子間で起こり、一緒になってタンパク質粒子(好ましくは実質的に不溶性のタンパク質粒子)、超分子構造及び/又は細胞の不溶性成分を形成し得る。1つ以上のパラメータが変更されていない場合の発現レベル及び/又は収率と比べて、タンパク質発現レベル及び/又は収率を増加させるように変更され得る、タンパク質が発現される1つ以上のパラメータの非限定的な例は、培養条件(例えば、培養温度、発現宿主、誘導温度及び持続時間、バイオマス生産(グルコース(例えば、約1%w/vのグルコースで)など)を促進するための添加剤の使用、精製タグ(6xHISなど)の非存在下における発現を含むか、又は他の融合パートナー配列は、少なくとも部分的に、可溶性タンパク質産生及び本明細書に記載されるコドン最適化などのタンパク質産生を増加させるための配列の包含を減少させ得る。このようなパラメータは、当業者に公知であるか又は確認可能であろう。
様々な方法は、免疫原が、本明細書に記載されるタンパク質粒子に好適に関連するか、それとともに形成されるか、折り畳まれるか又はその中若しくはその上に存在するかどうかを決定又は確認するために用いられ得ることが理解されるであろう。単なる例として、受容体結合アッセイが有用であり得る。代わりに、抗体結合アッセイが有用であり得るが、それに限定されない。当業者は、これらの実施形態に従って用いられる好適な方法を容易に確認するであろう。
ある好ましい実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、細胞の不溶性成分に由来するか、それから得られるか、それから単離されるか、その中で生成されるか、それから調製されるか若しくは他にそれから除去され得るか、又は細胞の不溶性成分である。ある実施形態において、不溶性成分は、細胞内で形成されるか、生成されるか、それに由来するか、それから得られるか、それから除去されるか、それから単離されるか又は発現される封入体であり得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、本明細書に記載される対象とするアミノ酸配列を任意選択的に含み得るCRMアミノ酸配列に由来するか又はそれから形成され得る。したがって、タンパク質粒子は、細胞の不溶性成分に由来するか、それから得られるか又はそれから単離され得、ある好ましい実施形態において、不溶性成分は、細胞からの封入体若しくは細胞からの封入体調製物であり得るか、又は細胞から得られ、タンパク質粒子は、CRMアミノ酸配列を含むアミノ酸配列から形成されるか又はそれに由来し得、より具体的には細胞内でのCRMアミノ酸配列の発現から形成されるか又はそれに由来し得る。好適には、タンパク質粒子は、CRMアミノ酸配列が細胞内で発現されるとき、CRMアミノ酸配列から形成されるか又はそれに由来し得る。ある実施形態によれば、CRMアミノ酸配列を含むアミノ酸配列は、細胞内でタンパク質粒子を形成するために組み換えタンパク質として発現され得、好ましくは実質的に不溶性のタンパク質粒子であり得、好ましくは、タンパク質粒子は、細胞の不溶性成分に由来するか、それから得られるか、それから単離されるか、生成されるか、調製されるか若しくは他にそれから除去され得るか、又は細胞の不溶性成分である。好適には、不溶性成分は、封入体であり得る。好ましくは、CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質に由来するアミノ酸配列(又は断片、変異体又は誘導体を含む)に由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態における本発明の非限定的な利点は、方法及び組成物が、免疫原性作用物質又はキャリアタンパク質として、CRMタンパク質、特にCRM197の高度に精製された可溶性形態を使用する必要性を少なくとも部分的に回避するか又はなくし得ることを含み得る。当業者に公知であるように、細胞の不溶性成分、部分又は分画(封入体など)からの可溶性及び活性タンパク質の回収は、一般に、可溶化/変性、続いてタンパク質リフォールディングを必要とし、これは、典型的に、時間がかかり、高価であり、及び/又は面倒な工程であり、したがって洗浄剤及び/又はリフォールディング剤、例えば尿素及びグアニジン塩酸塩などの作用物質を除去するためにさらなる下流処理を必要とする。したがって、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、免疫原性作用物質として使用するための組み換え系における、可溶性CRMタンパク質(例えば、可溶性CRM197タンパク質)の産生に典型的に付随する面倒な及び/又は高価な下流処理工程を最小限に抑え得るが、それに限定されない。
広い実施形態によれば、本発明は、本明細書に記載されるタンパク質粒子を想定し、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、タンパク質リフォールディング処理に供された、ジフテリア毒素CRMタンパク質又はジフテリア毒素CRMタンパク質の断片、変異体若しくは誘導体に由来していない。ある実施形態によれば、本発明は、CRM197アミノ酸配列を含む、細胞に由来するタンパク質粒子を想定し、CRM197アミノ酸配列は、タンパク質リフォールディング処理に供されたCRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来していない。
本明細書において使用される際の「タンパク質リフォールディング処理」という用語は、可溶性タンパク性分子が不溶性タンパク性分子から形成されるか、又はそれから得られるか、単離されるか若しくはそれに由来する1つ以上の工程(連続的に実行されるか又は連続的に実行されない)を指す。理解されるように、不溶性タンパク質分子は、過剰発現、誤った折り畳み及び不溶性タンパク質形成が、細胞の可溶性成分若しくは分画中で又は細胞の可溶性成分若しくは分画としての形成より好ましい他の機構によって細胞内で形成され得る。不溶性タンパク性実体から可溶性タンパク質を形成するか又は得るためのタンパク質リフォールディングプロセスは、当業者によって理解されるであろう。タンパク質リフォールディング処理は、細胞内での発現(例えば、細胞成分中での可溶性発現)中又はタンパク質の発現が完了された後、細胞からのタンパク質粒子の回収中に行われ得る。例えば、不溶性タンパク性分子又は溶けずに形成されたタンパク性分子は、1つ以上の可溶化工程に曝された後、おそらく変性剤(使用される場合)の除去を含み得るリフォールディング工程が続き、それにより対象とするタンパク質の可溶性形態を得る又は生成し得る。可溶化工程は、不溶性形態を1つ以上の可溶化剤に曝露するか又は接触させて、不溶性形態を少なくとも部分的に変性することを含み得る。可溶化剤は、変性性、非変性性又は軽度の可溶化性であり得る。可溶化剤の非限定的な例としては、洗浄剤(例えば、非イオン性洗浄剤)又はカオトロピック剤(例えば、グアニジン塩酸塩若しくは尿素)が挙げられる。軽度の可溶化剤は、封入体中に存在する天然様のタンパク質構造を保持し、したがってリフォールディング工程を回避し得る。軽度の可溶化剤の非限定的な例としては、5%のn-プロパノールのような低濃度の有機溶媒及びDMSO及び0.2%のN-ラウロイルサルコシンのような洗浄剤が挙げられる。可溶化剤及び/又はリフォールディング方法の組合せが想定される。適切な条件(例えば、限定はされないが、各作用物質の温度、pH及び濃度などの1つ以上のパラメータ)が当業者に理解され、確認可能であろう。リフォールディング工程が変性後に想定される場合、変性剤は、限定はされないが、透析、限外ろ過、マイクロ流体チップ技術、酵素媒介性リフォールディング(例えば、ウレアーゼ媒介性リフォールディング)、クロマトグラフィー(例えば、限定はされないが、ゲルろ過、液体クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィーなどのオンカラムクロマトグラフィー)、希釈及び遠心分離などの任意の好適な技術により、可溶化された実体から除去され得る。収率を改善し、及び/又は凝集を少なくとも部分的に阻害し得る、フォールディングを促進するための1つ以上の添加剤の使用が想定される。好適な添加剤の非限定的な例としては、アミノ酸、糖、多価アルコール、低濃度のカオトロピック剤、スルホベタイン、置換ピリジン又はピロール及び酸置換アミノシクロヘキサンが挙げられる。Singh et al (2015) Microb Cell Fact. 14: 41は、好適なタンパク質リフォールディング技術の非限定的な例を説明しており、参照により本明細書に援用される。ある好ましい実施形態においてタンパク質リフォールディング処理は、発現が完了した後、細胞からのタンパク質粒子の回収中に行われ得る。
ある実施形態において、タンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない。好ましくは、不溶性成分(好適には封入体)に由来するタンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない。ある実施形態によれば、タンパク質粒子は、細胞に由来するか、細胞から単離されるか、除去されるか、調製されるか、生成されるか、得られるか又は他に除去され得、タンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、溶解可能に発現されたか又は溶解可能に得られたCRMアミノ酸配列から形成、調製、生成又は他に組み立てられていない。ある実施形態において、タンパク質粒子は、可溶性CRMタンパク質又は溶解可能に形成されたCRMタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体を実質的に含まないか又は含まなくてもよい。他の実施形態において、タンパク質粒子は、タンパク質粒子の合成又は生成、好ましくは組み換え発現後にタンパク質リフォールディング処理に供された1つ以上のCRMタンパク質又はCRMアミノ酸配列によって形成又は組み立てられていない。好ましくは、CRMタンパク質又はCRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列であり得る。溶解可能に発現されたタンパク質は、細胞の不溶性成分(例えば、封入体)中ではなく、細胞の可溶性成分、部分、分画中のタンパク質であり得る。溶解可能に得られたタンパク質は、タンパク質リフォールディング処理、より具体的にはタンパク質の発現後にタンパク質リフォールディング処理に供されたタンパク質であり得る。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、タンパク質発現、好適には組み換えタンパク質発現後に行われるタンパク質リフォールディング処理によって得られず、調製されず、そのようなタンパク質リフォールディング処理に供されず、又はそれによって他に生成されない。ある実施形態において、本明細書に記載される細胞に由来するタンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されずに生成されるか、得られるか又は調製され得る。特定の実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されていないか又は実質的に供されていない細胞の不溶性成分又は細胞の不溶性成分調製物から調製されるか、単離されるか、生成されるか、除去されるか、それに由来するか若しくは他にそれから得られ得るか又はそれである。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されていないか又は実質的に供されていない封入体又は封入体調製物から調製されるか、生成されるか、単離されるか、除去されるか、それに由来するか若しくは他にそれから得られ得るか又はそれである。ある実施形態において、タンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない封入体であり得る。
本明細書に記載されるタンパク質粒子は、単離タンパク質粒子であり得ることが理解されるであろう。本明細書に記載されるタンパク質は、単離タンパク質であり得ることが想定される。ある実施形態において、タンパク質粒子は、細胞又は本明細書に記載されるそれらの成分から単離され得る。タンパク質粒子は、当業者に公知であるように、及び本明細書に記載されるある実施形態に従って単離及び/又は精製され得る。
「単離」とは、自然状態から取り出された環境中で存在すること又は他に人の操作に供されたことを意味する。単離材料は、その自然状態で通常それに付随する成分を実質的に若しくは本質的に含まなくてもよいか、又はその自然状態で通常それに付随する成分を人工の状態で伴うように操作され得る。単離材料は、組み換え、化学合成、富化、精製及び/又は部分的に精製された形態であり得る。
本明細書において使用される際、「合成」とは、天然ではなく、人の技術的介入によって作製されることを意味する。合成タンパク質及び核酸に関して、これは、当技術分野において十分に理解されるような組み換え又は化学合成及び組合せ技術によって生成された分子を包含する。
本発明のある実施形態によれば、本明細書に記載されるタンパク質粒子及び/又は単離タンパク質が精製され得、特に細胞から精製され得ることが理解されるであろう。タンパク質粒子及び/又は単離タンパク質は、実質的に純粋であるか又は実質的に精製され得、ある実施形態において細胞から実質的に精製され得る。特定の実施形態において、細胞は、タンパク質粒子及び/又は単離タンパク質の組み換えタンパク質発現のための宿主細胞であり得る。本明細書に記載される精製された又は実質的に精製されたタンパク質粒子及び/又は単離タンパク質は、本発明の方法に従って組成物において使用するのに好適であり得る。
特に、タンパク質精製に関して、「精製する」、「精製された」及び「精製」とは、タンパク質又はタンパク質粒子、好ましくは組み換えタンパク質又は組み換えタンパク質粒子の相対存在量及び/又は比活性度が富化前のものと比較して増加されるような前記タンパク質又はタンパク質粒子、好ましくは組み換えタンパク質又は組み換えタンパク質粒子の富化を意味する。ある実施形態において、「純度」は、所望の分子の少なくとも約50%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、より好ましくは90%、95%、96%、98%、99%及び約100%の純度に関連し得る。
本明細書において使用される際の「実質的に純粋」又は「実質的に精製された」という用語は、天然に又は通常それに付随する成分(汚染物質を含む)から分離された物質(限定はされないが、タンパク質粒子又は単離タンパク質などのタンパク性材料を含む)を表す。典型的に、全材料の少なくとも約60%若しくは65%、好ましくは少なくとも約70%若しくは75%、より好ましくは少なくとも約80%若しくは85%、さらにより好ましくは少なくとも約90%、最も好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%又は99%(体積、比活性度、湿重量若しくは乾燥重量又はモルパーセント若しくはモル分率基準で)が、対象とする材料である場合、物質は、実質的に純粋である。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子及び/又は実質的に不溶性のタンパク質粒子は、細胞の不溶性成分及び/又は実質的に不溶性の成分から得られるか、単離されるか、生成されるか、それに由来するか、それから精製されるか又は実質的に精製される。これらの実施形態のいくつかによれば、細胞の不溶性成分及び/又は実質的に不溶性の成分は、本明細書に記載される封入体であり得る。ある実施形態において、不溶性成分及び/又は実質的に不溶性の成分は、細胞内での組み換え発現及び細胞内での好適な組み換えタンパク質発現によって又はそれから形成されることが理解されるであろう。
本明細書に記載される標的タンパク質又は標的タンパク質粒子、例えばCRMタンパク質又はタンパク質粒子の純度は、精製タンパク質粒子画分中の全タンパク質の濃度又はレベルとして表されるか又は決定され得ることが理解されるであろう。
物質の純度は、当業者に公知であるような任意の適用可能な方法によって決定又は評価され得る。例として、濃度測定方法が用いられ得、タンパク質純度を決定するのに特に有利であり得る。質量分析法は、別の好適な技術である。UV-Vis分光光度法又はブラッドフォードアッセイなどの比色分析などの他の分光法が好適であり得る。電気泳動又はクロマトグラフィー技術に基づくサイズ分析が想定される。HPLC流体技術(例えば、マイクロ流体拡散サイジング)又は動的光散乱は、用いられ得る他の技術である。純度、特にタンパク質純度を決定するための方法の組合せの使用も想定される。
上記を考慮して理解されるように、一般的な実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子、単離タンパク質粒子、単離タンパク質又は単離核酸は、組み換え技術によって調製され得る。
本明細書において使用される際の「組み換え」という用語は、自然界で通常見られない形態への操作から得られる分子を指す。
「組み換え」という用語は、核酸分子を表すために本明細書において使用され得、ゲノム、cDNA、半合成又は合成起源のポリヌクレオチドを意味し、これは、その起源又は操作によって、(1)自然状態で関連しているポリヌクレオチドの全て若しくは一部と関連していないか;及び/又は(2)自然状態で関連付けられるもの以外のポリヌクレオチドに関連付けられる。「組み換え」という用語は、その自然状態と比較して改変された量で又は改変された速度において、細胞により又は無細胞発現系中で生成される場合の分子(限定はされないが、タンパク質など)を含む。組み換えタンパク質は、細胞、組織又は対象中にある場合、例えばそれが発現される人工的な組み換え手段によって発現されるタンパク質も包含する。タンパク質(その断片、誘導体又は変異体を含む)に関連して使用される際の「組み換え」という用語は、組み換え系、好適には組み換えポリヌクレオチドにおける発現によって産生されるタンパク質(その断片、誘導体又は変異体を含む)を含む。典型的に、組み換え分子は、組み換えDNA技術によって産生される。
組み換えタンパク質又はその断片、誘導体若しくは変異体は、例えば、参照により本明細書に援用されるSambrook et al., MOLECULAR CLONING. A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Press, 1989)、特にSections 16 and 17;参照により本明細書に援用されるCURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY Eds. Ausubel et al., (John Wiley & Sons, Inc. 1995-2009)、特に第10及び16章;及び参照により本明細書に援用されるCURRENT PROTOCOLS IN PROTEIN SCIENCE Eds. Coligan et al., (John Wiley & Sons, Inc. 1995-2009)、特に第1、5及び6章に記載される標準的なプロトコルを用いて、当業者によって好都合に調製され得る。本明細書に記載されるタンパク質粒子、タンパク質又は断片を生成する際、組み換え分子生物学的技術は、所望の分子をコードするDNAを産生するのに用いられ得る。所望のタンパク質をコードするDNAを産生するのに必要とされる組み換え方法は、当技術分野において周知であり、日常的に実施される。
細菌、酵母、植物、昆虫細胞、哺乳動物細胞株、例えばヒト及びマウスなどの形質転換された宿主生物から単離されたリンパ芽球様細胞及び脾細胞並びに昆虫ベースの発現系など、任意の組み換えタンパク質発現系が本発明のために使用され得るが、それに限定されないことが容易に想定される。用いられる組み換えタンパク質発現系は、特定の特徴の発現の適合性、例えば下流の用途の適合性のためにタンパク質又は翻訳後修飾の発現レベル又は収率(例えば、翻訳後修飾のために真核細胞)に基づいて選択され得るが、それに限定されないことが理解されるであろう。ある一般的な実施形態において、タンパク質粒子の自己集合を促進、強化又は他に増大する組み換え発現系が望ましい。本発明において使用するための好適な発現菌株及び系の非限定的な例は、参照により本明細書に援用されるFerrer-Miralles and Villaverde (2013) Microb Cell Fact. 12: 113に見出され得る。
ある実施形態において、組み換えタンパク質発現は、原核生物起源の細胞内で行われる。組み換えタンパク質発現のための好適な宿主細胞は、細菌細胞、例えば大腸菌(Escherichia coli)(大腸菌(E. coli))(特定の用途のために最適化されたBL21及びその様々な誘導株、例えばRosetta及びDE3など;K-12及びその様々な誘導体は、例えば、Origami及びSHuffle T7など、選択された用途のために最適化された)、シュードモナス属(Pseudomonas)(例えば、蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)及び様々な誘導株及びバチルス属(Bacillus)菌株(例えば、枯草菌(Bacillus subtilis)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium))及び様々な誘導株並びにジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)及び様々な誘導株、ラクトコッカス属(Lactococcus)菌株(例えば、乳酸連鎖球菌(Lactococcus lactis))及び誘導株であるが、それに限定されない。好ましくは、宿主細胞は、大腸菌(E. coli)のエンドトキシンフリー菌株である。より好ましくは、エンドトキシンフリー大腸菌(E. coli)菌株は、BL21 ClearColi(DE3)である。
他の実施形態において、組み換え発現は、組み換え発現に適した昆虫細胞、例えばツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)に由来する細胞株、Sf9及びSf21内で行われる。
他の好ましい実施形態において、組み換え発現は、サッカロマイセス属(Saccharomyces sp)(例えば、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae))、ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、アークスラ・アデニニボランス(Arxula adeninivorans)、クルイベロマイセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、シゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)又はピキア属(Pichia sp)(例えば、ピキア・パストリス(Pichia pastoris))などの酵母細胞内で行われ得るが、それに限定されない。酵母は、グリコシル化などの翻訳後修飾によるタンパク質の発現のために特に好適であり得るが、それに限定されない。好ましくは、酵母細胞は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)である。酵母発現系の非限定的な概説は、参照により本明細書に援用されるBaghban et al. (2019) Mol Biotechnol., 61 (5): 365-384に提供される。
連続細胞培養株における発現も想定される。このような細胞株は、哺乳動物宿主(例えば、HEK293細胞、CHO細胞、VERO細胞)に由来し得、初代細胞株(例えば、肝細胞)又は不死化細胞株であり得る。当業者は、細胞株が特定の用途において好適である(例えば、翻訳後修飾が所望される場合)ことを理解するであろう。
特定の方法及び使用は、潜在毒性が減少されたか若しくは最小限に抑えられたタンパク質粒子若しくはタンパク質を必要とすることがあり、及び/又は他の特定の特性が少なくとも部分的に回避若しくは促進されることを理解するであろう。例えば、ヒトにおけるエンドトキシン反応を回避することが望ましいことがあり、したがって、エンドトキシン(リポ多糖とも呼ばれる)の包含は、特定の状況で望ましくないことがある。このような場合、タンパク質発現の高い収率も望ましいことがある。したがって、エンドトキシンフリーである細胞及び/又は菌株内における発現が使用され得る。非限定的な例としては、ClearColi BL21(DE3)(Lucigen)が挙げられ、これは、ヒト細胞内におけるエンドトキシン反応を引き起こさず、特に能力及びタンパク質発現能力を依然として保持しながら、通常リポ多糖の一部であるエンドトキシンシグナルを無効にするが、大腸菌(E. coli)における高収率の利点が保持された、遺伝子組み換えリポ多糖を含む遺伝子組み換え大腸菌(E. coli)菌株である。これは、7つの遺伝子欠失(ΔgutQ ΔkdsD ΔlpxL ΔlpxM ΔpagP ΔlpxP ΔeptA)の組み込みによって前駆体脂質IVAからのLPSの産生をブロックすることによって達成された。1つのさらなる補償的突然変異(msbA148)は、脂質IVAの存在下で生存を可能にする。他の例示的な例において、タンパク質折り畳みを促進する宿主細胞が用いられ得、非限定的な例は、Shuffle T7又はOrigami大腸菌(E. coli)である。Origami及びSHuffle T7は、ジスルフィド結合、したがって生物学的に活性なタンパク質を形成する際に特に有利である。
組み換えタンパク質発現を促進するために、発現促進タグ又は精製タグアミノ酸配列がタンパク質又はアミノ酸配列とともに含まれ得る。すなわち、本発明の遺伝的構築物は、対象とする組み換えタンパク質が前記融合パートナーとともに融合タンパク質として発現されるように、融合パートナー(典型的にはベクター若しくは発現ベクターによって提供される発現促進タグ又は精製タグアミノ酸配列)も含み得る。融合パートナーの利点は、前記融合タンパク質の同定及び/又は精製を促進し得ることである。しかしながら、融合パートナーの選択が(限定はされないが)安定性及び収率などのタンパク質特性を補助し得ることも理解されるであろう。融合パートナーは、タンパク質若しくはアミノ酸配列のN末端若しくはC末端に付加され得るか、又はタンパク質若しくはアミノ酸配列の内部に付加され得る。末端における付加は、末端に直接隣接し得るか、又は融合パートナー配列と他のアミノ酸配列の開始との間にスペーサーが存在し得る。
「精製タグアミノ酸配列」は、タンパク質、ペプチドなどの精製、特にクロマトグラフィー精製(より好適には親和性クロマトグラフィー)を促進するために第2のアミノ酸配列に特異的に融合又は結合された任意のアミノ酸配列である。この用語は、「精製タグ分子」とも呼ばれ得る。精製タグの非限定的な例としては、タンパク質A、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、緑色蛍光タンパク質(GFP)マルトース結合タンパク質(MBP)、ヘキサヒスチジン(HISe)及びエピトープタグ、例えばV5、FLAG、ヘマグルチニン及びc-mycタグが挙げられる。通常のタンパク質工学手法は、精製タグの除去のための方法を組み込む傾向があり得るため、このような配列に含まれるのは、他のパートナー配列からの融合パートナーの切断を特異的に可能にする配列である。「発現促進配列」は、タンパク質の組み換え発現を促進し、SUMOタンパク質又はその断片を含む任意のアミノ酸配列である。
融合パートナー配列は、タンパク質精製及び/又は検出を可能にするために、親和性マトリックスへの融合タンパク質結合を促進し得る。親和性クロマトグラフィーによる融合ポリペプチド精製のために、親和性クロマトグラフィーのための関連するマトリックスは、それぞれ抗体、タンパク質A又はG、グルタチオン、アミロース及びニッケル又はコバルトコンジュゲート樹脂である。多くのこのようなマトリックスは、(HISe)融合パートナー及びPharmacia GST精製システムとともに有用なQIAexpress(商標)システム(Qiagen)などの「キット」形態で利用可能である。多くの場合、融合パートナーは、融合パートナーから対象とするタンパク質を放出するために、適切なプロテアーゼ又は化学試薬によって切断され得る。
ある実施形態において、不溶性成分中へのタンパク質の発現を推進、駆動又は促進するのが望ましいことがある。タンパク質中のHIS6(限定はされないが)などの精製タグは、タンパク質の可溶性を促進し得る。精製タグ又は発現促進タグの非存在は、細胞の不溶性成分中への発現を促進し得る。特定の実施形態において、組み換えにより産生されたタンパク質の可溶性を低下させ、したがって宿主細胞の不溶性区画(より好ましくは封入体)中でのタンパク質の発現を増加させることが望ましいことがある。ある実施形態によれば、本明細書に記載されるタンパク質の発現のためのアミノ酸配列への精製タグ及び/又は発現促進タグを含まないことが望ましいことがある。特定の実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質は、融合パートナー配列の非存在下、好ましくは精製タグアミノ酸配列及び/又は発現促進タグアミノ酸配列の非存在下で発現される。好ましくは、CRMアミノ酸配列又はその断片、変異体及び誘導体は、精製タグアミノ酸配列及び/又は発現促進タグアミノ酸配列を含まない。より好ましくは、CRM197タンパク質に由来するか若しくはそれに対応するアミノ酸配列又はその断片、変異体及び誘導体は、精製タグアミノ酸配列及び/又は発現促進タグアミノ酸配列を含まない。ある実施形態において、タンパク質粒子中の融合パートナー配列の非存在は、限定はされないが、タンパク質サイズ及び/又は分子量、組み換えタンパク質の下流処理(例えば、発現されたタンパク質から融合パートナー配列を除去するための必要性をなくすこと)及び/又は融合パートナー配列から生じる潜在的な免疫原性問題(例えば、融合パートナー配列が好ましくない免疫反応を引き起こす可能性)など、1つ以上の他のパラメータ、機能又は効果のために望ましいことがあることも理解されるであろう。
タンパク質発現は、当技術分野において公知であるように、コドン最適化技術によって増強、改善又は増加され得る。コドン最適化は、コドン適応性、mRNA構造及び転写及び翻訳における様々なcis-要素など、様々な段階のタンパク質発現に関与する様々な要因を考慮に入れ得るが、それに限定されない。コドン最適化は、対象とするタンパク質の強い発現を促進することが望ましい場合に用いられ得る。このような場合、それから得られるコドン最適化及び強い発現は、組み換え系における封入体形成に向けてバランスを変化させ得る。したがって、本発明は、コドン配列冗長性を利用することなどによって修飾された核酸も想定している。より具体的な例において、コドン使用は、特定の生物又は細胞型における核酸の発現を最適化するように調節され得る。例示的な例として、配列番号1に記載される核酸配列は、大腸菌(E. coli)におけるCRM197タンパク質の発現のためにコドン最適化されている。このような方法は、参照配列を用い得、特に、参照配列は、野生型又は天然配列であり得る。本発明は、本発明の核酸における修飾プリン(例えば、イノシン、メチルイノシン及びメチルアデノシン)及び修飾ピリミジン(例えば、チオウリジン及びメチルシトシン)の使用も想定している。
タンパク質粒子は、好適な方法で生成、形成、調製又は発現された単離タンパク質粒子、好ましくは組み換え系であり得る。ある実施形態において、タンパク質粒子は、細胞に由来する単離された組み換えタンパク質粒子であり得る。他の実施形態において、単離された組み換えタンパク質粒子又はタンパク質粒子は、実質的に精製されるか又は実質的に純粋であり得る。
上記を考慮して、本発明は、単離タンパク質又はその断片をコードする単離核酸を想定していることが容易に理解されるであろう。
本明細書において使用される際の「核酸」という用語は、cDNA、ゲノムDNA及びDNA-RNAハイブリッドを含む一本鎖又は二本鎖mRNA、RNA、cRNA及びDNAを示す。核酸は、当技術分野において周知であるように、蛍光色素、酵素及びペプチドともコンジュゲートされ得る。
「遺伝子」という用語は、イントロン、エクソン、スプライス部位、オープンリーディングフレーム並びにポリアデニル化配列などの5’及び/又は3’非コード調節配列の1つ以上を含み得るゲノム内の個別の核酸遺伝子座、単位又は領域を表すために本明細書において使用される。
本明細書において使用される際、「野生型」、又は「天然(native)」、又は「天然(naturally occurring)」配列は、自然界に見出されるように本質的に配列をコードする核酸配列又はポリペプチドを指す。
本明細書において使用される際の「オリゴヌクレオチド」という用語は、ホスホジエステル結合(又はその関連する構造的変異体若しくは合成類似体)を介して連結された複数のヌクレオチド残基(デオキシリボヌクレオチド若しくはリボヌクレオチド又はその関連する構造的変異体若しくは合成類似体)から構成されるポリマーを指す。したがって、「オリゴヌクレオチド」という用語は、典型的に、それらの間のヌクレオチド残基及び結合が天然であるヌクレオチドポリマーを指す一方、この用語は、限定はされないが、ペプチド核酸(PNA)、ホスホロアミダート、ホスホロチオエート、メチルホスホネート、2-O-メチルリボ核酸などを含む様々な類似体もその範囲内に含むことが理解されるであろう。分子の正確なサイズは、特定の用途に応じて変化し得る。オリゴヌクレオチドは、典型的に、長さが比較的短く、一般に約10~30ヌクレオチド残基であるが、この用語は、任意の長さの分子を指し得るが、「ポリヌクレオチド」又は「核酸」という用語は、典型的に、大きいオリゴヌクレオチドに使用される。
本発明の単離核酸は、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY (Eds. Ausubel et al. John Wiley & Sons NY, 1995-2008)の第2章及び第3章に記載されるものなどの標準的なプロトコルを用いて、当業者によって好都合に調製され得ることが当業者によって十分に理解されるであろう。さらに、コドン最適化技術は、当技術分野において周知であり、限定はされないが、GenScript製のOptimumGeneなどのコンピュータアルゴリズムによっても行われ得る。これらのアルゴリズムは、コンピュータモデリングを組み込み得る。
特定の一実施形態において、本発明の単離核酸は、遺伝的構築物中の1つ以上の調節ヌクレオチド配列に動作可能に連結される。当業者は、遺伝的構築物が、いくつかのヌクレオチド配列要素のいずれかを含む核酸であり、その機能が構築物の所望の使用に依存することを理解するであろう。使用範囲は、組み換えDNAの一般的な操作及び伝播のためのベクターから、単離核酸の原核生物又は真核生物発現などのより複雑な用途まで及ぶ。典型的に、限定はされないが、遺伝的構築物は、2つ以上の用途のために設計される。単なる例として、意図された最終用途は、真核細胞系内での組み換えタンパク質発現である遺伝的構築物が、発現に必要とされる配列に加えて原核生物におけるクローニング及び伝播のような機能のためにヌクレオチド配列を組み込み得る。このような遺伝的構築物を設計及び調製するときの考慮事項は、意図される用途に必要とされるヌクレオチド配列である。上記を考慮して、遺伝的構築物は、いくつかの目的のいずれか1つに適合され得る多目的の手段であることが当業者に明らかである。前記遺伝的構築物の生成のための方法が当業者に周知である。
好ましい実施形態において、遺伝的構築物は、組み換え発現に好適である発現構築物である。好ましくは、発現構築物は、少なくともプロモータ及びさらに組み換えDNAの操作、伝播及び発現に必要とされる1つ以上の他の調節ヌクレオチド配列を含む。特定の態様において、本発明は、発現ベクター内で1つ以上の調節ヌクレオチド配列に動作可能に連結された単離核酸を含む発現構築物を想定している。当業者は、単離核酸が、例えば、参照により本明細書に援用されるSambrook et al., MOLECULAR CLONING, A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Press, 1989)に記載される標準的なプロトコルを用いて、様々な組み換え技術によって発現ベクターに挿入され得ることを理解するであろう。「発現ベクター」は、当技術分野において周知であるように、プラスミドなどの自己複製染色体外ベクター又は宿主ゲノムに組み込まれるベクター(アデノウイルス、レンチウイルス、ポックスウイルス及びフラビウイルスベクターなどのウイルス起源のベクターを含む)のいずれかであり得る。「動作可能に連結される」とは、前記調節ヌクレオチド配列が、転写及び/又は前記核酸の発現に関連する他のプロセスを開始、制御、調節又は他に指向するように、本発明の組み換え核酸に対して位置決めされることを意味する。好ましいベクターは、周知の原核生物発現ベクター、組み換えバキュロウイルス、COS細胞特異的ベクター、ワクシニア組み換え又は酵母特異的発現構築物のいずれかを含む。原核生物起源の細胞において使用するのに好ましい発現ベクターの中でも、Qiagenから入手可能なpQE60、GE Life Sciencesから入手可能なベクターのpGEXシリーズ及びNovagenから入手可能なpETベクター系が挙げられる。
調節ヌクレオチド配列は、一般に、発現に使用するための宿主細胞のために適切なものであろう。様々な宿主細胞についての多くのタイプの適切な発現ベクター及び好適な調節配列は、当技術分野において公知である。典型的に、前記1つ以上の調節ヌクレオチド配列としては、限定はされないが、プロモータ配列、翻訳されたタンパク質の分泌のためのリーダー若しくはシグナル配列、リボソーム結合部位、転写開始及び終止配列、翻訳開始及び終止配列、スプライスドナー/アクセプター配列、エンハンサー若しくは活性化因子配列及び核酸パッケージングシグナルが挙げられる。好ましくは、前記プロモータは、原核細胞内で動作可能である。非限定的な例としては、T7プロモータ、tacプロモータ及びT5プロモータが挙げられる。誘導性/抑制性プロモータ(tet抑制性プロモータ及びIPTG-、アルコール-、メタロチオネイン-又はエクジソン誘導性プロモータなど)は、当技術分野において周知であり、α-クリスタリンプロモータなどの組織特異的プロモータのように、本発明によって想定される。プロモータは、2つ以上のプロモータ(SRαプロモータなど)の要素を組み合わせたハイブリッドプロモータであり得ることも理解されるであろう。
発現構築物は、本発明のタンパク質(又はその断片)が、本明細書において後述されるように、前記融合パートナーとともに融合タンパク質として発現されるように、融合パートナー(典型的には発現ベクターによって提供される)も含み得る。
ある実施形態において、本発明は、キメラタンパク質粒子又はキメラタンパク質を想定している。
「キメラ」又は「キメラ」遺伝子、核酸、タンパク質、ペプチド又はポリペプチドは、通常、一緒に伴わない2つ以上の遺伝子、核酸、タンパク質、アミノ酸配列、断片又はポリペプチドを含む遺伝子、核酸、タンパク質、断片又はポリペプチドを意味する。「キメラ」は、断片間の融合をその範囲内に含み、本明細書において融合パートナーと呼ばれ得る。典型的に、限定はされないが、キメラは、関連しない配列間の融合であるが、配列は、相同であり得ることが容易に想定される。本発明の1つ以上の好ましい実施形態は、1つ以上の免疫原又は対象とするタンパク質に由来するか若しくはそれに対応するCRMアミノ酸配列及び1つ以上の免疫原性アミノ酸配列を含むキメラタンパク質及び前記キメラを含むか又はそれから形成されるタンパク質粒子に関する。キメラにおけるその又はそれぞれの免疫原は、同じ又は異なる作用物質、タンパク質、分子又は供給源に由来し得る。単なる例として、本発明によって想定されるキメラにおける1つ以上の免疫原は、同じ病原体又は複数の異なる病原体に由来し得るが、それに限定されない。キメラタンパク質は、本明細書に記載される他のアミノ酸配列を含み得ることが理解されるであろう。特定の実施形態において、本明細書に記載されるキメラ(キメラタンパク質を含む)は、組み換えDNA技術から形成されるか又はそれによって産生され、組み換え発現に好適な宿主生物(例えば、限定はされないが、大腸菌(E. coli))において好適に発現され得る。
本明細書に記載されるキメラ又は融合は、それらが単一の単位として転写及び翻訳されて、単一のポリペプチドを産生するように結合されている別個の遺伝子によってコードされた少なくとも2つの対象とする配列を含むタンパク質であり得る。代わりに、発現は、対象とする各配列が異なる単一のポリペプチドとして発現されるキメラの形態であり得る。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、キメラタンパク質から実質的に形成されるか、組み立てられるか、調製されるか、又はキメラタンパク質から形成されるか、組み立てられるか若しくは調製され得ることが想定される。ある実施形態において、キメラタンパク質から実質的に形成されるか又は形成される、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、本明細書に記載される実質的に不溶性のタンパク質粒子であり得る。ある実施形態において、キメラタンパク質に由来するか、それから得られるか又は生成される、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子及び/又は実質的に不溶性のタンパク質粒子は、細胞の不溶性成分に由来し得、細胞の不溶性成分は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない。特定の実施形態において、不溶性成分は、細胞において形成される封入体である。
末端における付加が本明細書において想定される場合、このような付加は、末端に直接隣接し得る(すなわち末端配列の最後のヌクレオチドと付加される配列の第1のヌクレオチドとの間で隣接している)。代わりに、制限酵素部位によって生成されるスペーサー配列など、第1の配列(例えば、CRM197アミノ酸配列)と第2の配列(例えば、免疫原性配列)との間にスペーサー配列が存在し得るが、それに限定されない。第3、第4、第5又はそれを超える配列がこのような配置で含まれ得、特に前記配列の2つ以上が同じ供給源又は異なる供給源に由来し得ることが想定されることが理解されるであろう。
ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の免疫原のアミノ酸配列又はその断片は、得られる分子が本明細書に記載されるタンパク質粒子を形成することができ、好ましくは所望の活性を誘導することができる限り、CRMアミノ酸配列との任意の関係で含まれ得ることが想定される。したがって、1つ以上の免疫原性アミノ酸配列は、CRMアミノ酸配列のN及び/又はC末端において、それに隣接して又はその近くに配置され得る。特定の好ましい実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、CRMアミノ酸配列のC末端において、それに隣接して又はその近くに配置され得る。CRMアミノ酸配列以外の免疫原のアミノ酸配列は、本明細書に記載される方法において使用するための好適なタンパク質粒子を生成するのに好適である場合、CRMアミノ酸配列内にあり得る。
マイコバクテリウム属(Mycobacterium)に関連するある実施形態において、キメラ、融合又はキメラ分子は、配列番号19及び/又は20に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか若しくはそれからなり得るか又はそれである。
ストレプトコッカス属(Streptococcus)に関連するある実施形態において、キメラ、融合又はキメラ分子は、配列番号65、配列番号66、配列番号67及び/又は配列番号68のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか若しくはそれからなり得るか又はそれである。
コロナウイルスに関連するある実施形態において、キメラ、融合又はキメラ分子は、配列番号101に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか若しくはそれからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、タンパク質粒子は、1つ又は複数の免疫原を含む複数のキメラタンパク質に由来し得ることが想定される。
本明細書の説明を考慮して、本発明は、1つ以上の免疫原性アミノ酸配列(例えば、全タンパク質配列又は断片配列)を含む単離タンパク質及びタンパク質粒子も想定していることが理解され、前記配列又は断片は、単独で又は反復として存在し得、これは、縦列反復の配列又は断片も含む。「スペーサー」アミノ酸は、1つ又は複数の免疫原性配列又は断片間にも含まれ得る。このような配置は、免疫反応を引き起こすか、調節するか又は増強するのに好適であり得るが、それに限定されない。
「外来」、又は「外因性」、又は「異種」という用語は、実験操作によって宿主中に導入される任意の分子(例えば、ポリヌクレオチド又はポリペプチド)を指し、導入された遺伝子が天然遺伝子と比べてある修飾(例えば、点突然変異、選択可能なマーカー遺伝子の存在、組み換え部位の存在など)を含む限り、宿主に見出される遺伝子/核酸配列を含み得る。
代わりに、本発明に係るタンパク質粒子は、共発現する2つ以上の別個のキメラタンパク質(キメラタンパク質の1つは、対象とする第1の配列に連結された粒子形成成分を有し、1つは、対象とする第2の配列に連結された粒子形成成分を有する)並びに対象とする第3の配列に連結された粒子形成成分を有するさらなるキメラタンパク質などによって生成され得る。好適には、粒子形成成分は、CRMアミノ酸配列、好ましくはCRM197アミノ酸配列である。
理解されるように、本明細書に記載される方法及び組成物は、免疫原を含む本明細書に記載されるタンパク質粒子を使用し得、免疫原は、例えば、組み換え発現により、細胞内で粒子とともに形成される。代わりに、免疫原は、粒子が生成された後、タンパク質粒子に連結される。例えば、CRM197アミノ酸配列を含むタンパク質粒子が好適な宿主から調製された後、タンパク質粒子は、標的免疫原にコンジュゲートされ得る。CRMアミノ酸配列以外の免疫原は、当技術分野において公知のいくつかの方法のいずれかによってタンパク質粒子にコンジュゲートされ得る(例えば、Bioconjugate Techniques, Greg. T. Hermanson Ed., Academic Press, New York. 1996;Farkas and Bystricky (2010) Chemical Papers. 64 (6): 683-695;及びSpicer and Davis (2014) Nature Communications 5: 4740を参照されたく、これらは、それぞれ参照により本明細書に援用される)。例えば、タンパク質-タンパク質(すなわちCRM197以外のタンパク質粒子-免疫原)コンジュゲーションは、標準的なプロトコルを用いたコンジュゲーションのためにスルホ-SMCCリンカー(スルホスクシンイミジルエステル)を使用することによって運ばれ得る。
本発明は、免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子又はタンパク質の産生又は生成のためのタンパク質ライゲーション(「バイオコンジュゲーション」とも呼ばれ得る)技術を包含する。タンパク質ライゲーション技術は、共有結合的に安定化された融合分子を生成するために使用され得る。したがって、少なくとも1つの組み換えタンパク質及び所望のパートナー分子を結合するためのタンパク質ライゲーション技術が本発明によって想定される。タンパク質ライゲーションは、2つのタンパク質間の従来の直接の遺伝子融合で本来制限的であるか又は不可能であろう少なくとも2つの組み換えタンパク質との使用に特に適しているが、それに限定されない。
少なくとも2つのタンパク質又は少なくとも1つのタンパク質及び別の作用物質との間の不可逆的共有結合の自発的形成を促進するタンパク質ライゲーションシステムが想定される。例として、システムは、細菌ピリンの特徴及び親和性の形態の付着因子又は分子内イソペプチド結合の固有の形成を用いて、ペプチド相互作用を形成する。参照により本明細書に援用されるVeggiani et al., (2014) Trends Biotechnol. Oct; 32 (10): 506-12が参照され、これは、一般にこのような系及びその非限定的な例を説明する。
この技術に基づく好適なタンパク質ライゲーションシステムの非限定的な例は、SpyTag/SpyCatcherシステムであり、これは、同種13-アミノ酸ペプチド(SpyTag;AHIVMVDAYKPTK;配列番号8)を天然に認識する化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)表面タンパク質(SpyCatcher)に由来する修飾ドメインを使用する。SpyCatcherタンパク質及びSpyTagタンパク質は、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来するフィブロネクチン結合タンパク質FbaBのCnaB2ドメインに由来する。CnaB2は、最初にペプチド及びタンパク質パートナーに分割され、表面が露出された疎水性残基が除去され、結合界面における相互作用が促進された。このプロセスは、最適化された13-残基SpyTag及び116-残基SpyCatcher結合パートナーを生成した。認識後、SpyTag及びSpyCatcherは、SpyCatcher中のリジン及びSpyTag中のアスパルテートの側鎖間の共有イソペプチド結合を形成する。本発明に関して例として、第1のアミノ酸配列(例えば、CRMアミノ酸配列又はその断片)は、SpyCatcherタンパク質を含むように操作され得る一方、第2のアミノ酸配列(例えば、限定はされないが、酵母などの好適な発現においてグリコシル化形態で生成され得る免疫原(限定はされないが、ウイルスに由来する免疫原など)))は、SpyTagを含むように操作され得る。そのように修飾された第1及び第2のタンパク質の曝露時、タンパク質は、SpyCatcher及びSpyTag対合によって不可逆的共有結合を形成して、それにより自発的なタンパク質ライゲーション事象を形成する。この例は、例示的なものであるに過ぎない。Reddington and Howarth (2015) Current Opinion in Chemical Biology, 29: 94-99及びHatlem et al (2019) Int. J. Mol. Sci., 20:2129、国際公開第2011/098772号、国際公開第2016/193746号及び国際公開第2018/197854号は、それぞれSpyCatcher/SpyTagシステム及びその方法の非限定的な説明を提供し、これらは、それぞれ参照により本明細書に援用される。好適なタンパク質ライゲーションシステムのさらなる非限定的な例としては、Isopeptag、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のピリン-Cタンパク質に共有結合するペプチド(TDKDMTITFTNKKDAE;配列番号9);肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)ピリンから開発されたSnoopTag-SnoopCatcher、ここで、SnoopTag、SnoopCatcherタンパク質に共有結合するペプチド(KLGDIEFIKVNK;配列番号10);SnoopCatcherタンパク質又はDogTagタンパク質(SnoopLigaseによって媒介される)のいずれかに結合するSnoopTagJr(KLGSIEFIKVNK;配列番号11);DogTag、SnoopLigaseによって媒介される、SnoopTagJrに共有結合するペプチド(DIPATYEFTDGKHYITNEPIPPK;配列番号12);及びSdyTag、SdyCatcherタンパク質に共有結合するペプチド(DPIVMIDNDKPIT;配列番号13)が挙げられる。当業者は、本明細書に記載される複数のタンパク質ライゲーションシステムが、対象とするタンパク質を生成するために使用され得ることを理解するであろう。組み換えDNA技術によってこれらの配列を組み込むための方法が当業者に公知であり、当業者にとって日常的なものであろう。
断片、ペプチドを想定している実施形態において、前記断片、ペプチドは、固相及び溶液相合成を含む化学合成によって調製される断片、ペプチドの形態であり得る。このような方法は、当技術分野において周知であるが、SYNTHETIC VACCINES Ed. Nicholson (Blackwell Scientific Publications)の第9章及びCURRENT PROTOCOLS IN PROTEIN SCIENCE Eds. Coligan et al., (John Wiley & Sons, Inc. NY USA 1995-2009)の第15章に示される化学合成技術の例が参照される。これに関して、国際公開第99/02550号及び国際公開第97/45444号も参照される。
典型的に、タンパク質粒子が由来するタンパク質及び/又はアミノ酸配列(断片、変異体又は誘導体を含む)は、タンパク質粒子が、例えば、凝集体、封入体又は構造化集合として、宿主細胞内で形成されるか、生成されるか、組み立てられるか又は発現される条件下で(例えば、組み換え発現によって)発現され得る。低次のタンパク質粒子は、まず宿主細胞から単離され、高次のタンパク質粒子への自己集合を可能にする条件下でインキュベートされ得ることも想定される。
本発明のさらなる非限定的な利点は、免疫原性作用物質及び/又は担体剤として作用し得る本明細書に記載されるタンパク質粒子の細胞内での形成を含み得、少なくとも部分的に、細胞内での粒子の形成のため、粒子は、洗浄、遠心分離、クロマトグラフィー、沈殿及びろ過(並びにそれらの組合せ)などの従来の技術を用いて回収、単離又は調製され得るが、それに限定されない。したがって、細胞内タンパク質粒子形成が特に(限定はされないが)インビトロ粒子形成と比較した際、限定はされないが、タンパク質濃度、pH調整、温度、イオン強度及び特定の溶媒成分の添加などの1つ以上の下流処理工程/パラメータを回避し得る。ある実施形態において、CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体又は本明細書に記載される1つ以上の他のCRMタンパク質に由来するか又はそれに対応する。
本明細書に記載されるタンパク質粒子、特に組み換えにより産生されたタンパク質粒子又は組み換えタンパク質の単離及び/又は精製は、限定はされないが、イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過、サイズ排除クロマトグラフィー、サイズ分画、沈殿(例えば、遠心分離)、洗浄並びに親和性及び免疫親和性クロマトグラフィーを含む、当技術分野において公知の方法によって行われ得ることが想定される。方法の組合せも想定される。
本発明のクロマトグラフィー工程などに関する「クロマトグラフィー」とは、典型的に、少なくとも2つの相:静止層及び静止層を通して移動する移動相を用いる複合混合物からの生体分子(例えば、タンパク質及び/又は核酸)の分離に使用される任意の技術を意味する。分子は、電荷、サイズ、親和性及び疎水性又はそれらの組合せなどの特定の物理化学的特性に基づいて分離され得る。
クロマトグラフィーは、例えば、参照により本明細書に援用されるCURRENT PROTOCOLS IN PRTOTEIN SCIENCE Eds. Coligan et al., (John Wiley & Sons, Inc. 1995-1999)、特に第8及び9章に記載されるような標準的なプロトコルを用いて、当業者によって行われ得る。
当業者は、タンパク質粒子又はタンパク質単離及び/又は精製のための適切な方法を確認することができるであろう。例として、細胞内で産生されるタンパク質粒子は、調製された細胞溶解液から得られるか、それに由来するか、それから除去されるか、精製されるか又は単離され得る。細胞溶解液は、好適な技術(例えば、超音波処理によって細胞を溶解させるための機械的若しくは均質化破砕又は高圧処理)によって宿主細胞を破砕に供することによって調製され得る。当業者によって公知であるように、ある細胞は、細胞壁、例えば酵母細胞を破砕するためのさらなる作用物質又は処理を必要とし得る。破砕された細胞は、典型的に、遠心分離によって上清及びペレットに分離され得る。この例示的な実施形態によれば、タンパク質粒子の形態の標的分子は、ペレット中に存在する。上清は、可溶性タンパク質を含み、タンパク質粒子調製中に除去、無視又は廃棄され得る。次に、ペレット化されたタンパク質粒子は、適切な緩衝液で洗浄されて、汚染物質又は不純物を除去し得る。典型的な洗浄工程は、溶液(例えば、緩衝液)中のペレット化タンパク質粒子の再懸濁、続いて遠心分離によるペレット及び上清の分離を含み得る。ペレットは、洗浄緩衝液中で再懸濁工程にさらに供され得る。このプロセスは、タンパク質粒子を溶液中で分散させるために、各洗浄工程後にペレット化懸濁液の均質化処理を含み得る。均質化処理は、タンパク質粒子を溶液中で分散させるための手段を含み得る。均質化手段は、物理的処理(例えば、超音波処理、高圧均質化)又は化学処理(例えば、洗浄剤などの分散剤の使用)であり得るが、それに限定されない。洗浄による均質化処理の包含は、粒子懸濁液、特に均質な粒子懸濁液を得ることを促進し得る。複数の洗浄工程が想定される。最終的な洗浄工程(及び任意選択的に均質化処理)後、次にタンパク質粒子を含むペレット化材料が適切な溶液又は緩衝液中で再懸濁され得る。得られたタンパク質粒子調製物は、クロマトグラフィーなどのさらなる工程に供され得る。ある実施形態において、タンパク質粒子調製物は、1つ以上の洗浄工程を含み得る。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、単離及び/又は精製された(若しくは実質的に精製され得る)タンパク質粒子に由来するか、それから得られるか、生成されるか、調製されるか若しくは他に除去され得るか又はそれである。
ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、細胞の単離及び/又は精製された(若しくは実質的に精製され得る)不溶性成分、部分若しくは分画に由来するか、それから得られるか、生成されるか、調製されるか若しくは他に除去され得るか又はそれである。好適には、細胞の単離及び/又は精製された(若しくは実質的に精製される)不溶性成分、部分若しくは分画は、封入体であり得る。
本発明は、単離タンパク質の断片、変異体及び誘導体、免疫原性アミノ酸配列、免疫原、CRMタンパク質又はCRMアミノ酸配列を含む。
本明細書において使用される際の「断片」は、全タンパク質又はペプチドの100%未満であるが、少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%又は90%、92%、94%、96%、98%又は99%を占めるタンパク質又はペプチドのセグメント、ドメイン、部分又は領域(実施例、表及び図に記載される配列又は他の免疫原など)である。一例において、CRMタンパク質の断片が想定され、CRMタンパク質は、配列番号2、配列番号23~26及び/又は配列番号49~54のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか又はそれから本質的になり得るが、それに限定されない。本発明は、配列番号6、7、17~22、28~48及び56~104のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含む本明細書に開示される配列のいずれか1つの断片を包含するが、それに限定されない。断片は、単一の断片であり得るか、又は単独で若しくは他の断片とともに反復され得ることが理解されるであろう。したがって、複数の同じ又は異なる断片を含むより大きいペプチド及び単離タンパク質が想定されることも理解されるであろう。好適には、断片は、免疫原性断片である。
特定の実施形態において、タンパク質断片は、例えば、少なくとも5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、120、140、150、200、250、300、350、400、450、500、510、520又は530連続の、タンパク質のアミノ酸を含み得る。
ある実施形態において、CRMタンパク質の断片は、例えば、野生型又は天然ジフテリア毒素における対応する領域の触媒ドメインC(本明細書に記載されるか、又は配列番号55に記載されるジフテリア毒素の断片Aのアミノ酸1~190)、膜貫通ドメインT(アミノ酸201~384)及び/又は受容体結合ドメインR(アミノ酸386~535)に対応する領域を含み得る。例えば、CRM197タンパク質に関連するある実施形態において、CRM197の断片は、断片Aのみ又は断片A及び膜貫通ドメインTに対応する領域を含み得るが、それに限定されない。あるさらなる例示的な実施形態において、CRM197タンパク質の断片は、配列番号50を参照するか若しくは配列番号50に記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸残基1~190を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか若しくはそれであり、及び/又は配列番号50を参照するか若しくは配列番号50に記載されるCRM197タンパク質のアミノ酸残基1~389を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか若しくはそれである。
タンパク質断片は、標準的な組み換え核酸技術の適用によって得られるか、又は本明細書に記載されるものなどの従来の液相若しくは固相合成技術を用いて合成され得る。代わりに、ペプチドは、endoLys-C、endoArg-C、endoGlu-C及びブドウ球菌属(staphylococcus)V8-プロテアーゼなどのプロテアーゼを用いた、本発明の単離タンパク質の消化によって産生され得る。消化された断片は、当技術分野において周知であるように、例えば高速液体クロマトグラフ(HPLC)技術によって精製され得る。
本発明は、タンパク質、アミノ酸配列又はタンパク質断片の変異体を包含する。
本明細書に関して、タンパク質「変異体」は、1つ以上のアミノ酸残基の欠失又は置換によって参照配列と区別される。参照アミノ酸配列は、本明細書における実施例、表及び/又は図のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列であり得る。ある実施形態において、参照アミノ酸配列は、例えば、配列番号2、配列番号6、配列番号7及び配列番号17~104のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列であり得るが、それに限定されない。「変異体」は、異なるアミノ酸によって欠失又は置換された参照アミノ酸配列の1つ又は複数のアミノ酸を有し得る。「変異体」は、それらの範囲内において、例えば対立遺伝子多型、オルソログ及びホモログなどの天然変異体及び人工的に生成された突然変異体を含む。「突然変異体」という用語は、変異体を表すためにも使用され得る。一部のアミノ酸が、タンパク質又はその断片の活性を変化させずに置換又は欠失され得る(保存的置換)ことは、当業者によって十分に理解されるであろう。ある実施形態において、タンパク質変異体は、参照アミノ酸配列と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%若しくは75%、好ましくは少なくとも80%若しくは85%又はより好ましくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%若しくは99%の配列同一性を共有し得る。
変異体は、参照ポリペプチドの1つ以上の特性又は活性を改変又は調節する1つ以上のアミノ酸残基の置換又は欠失を含み得る。例として、宿主細胞免疫を逃れるか又は回避するように進化され得る病原体エスケープ突然変異体に対応する免疫原の変異体を含むことが特定の実施形態において望ましいことがある。
それぞれのタンパク質及び核酸間の配列関係を表すために本明細書において一般に使用される用語は、「比較ウインドウ」、「配列同一性」、「配列同一性のパーセンテージ」及び「実質同一性」を含む。それぞれの核酸/タンパク質は、(1)核酸/タンパク質によって共有される完全な核酸/タンパク質配列の1つ以上の部分のみ、及び(2)核酸/タンパク質間で異なる1つ以上の部分をそれぞれ含み得るため、配列比較は、典型的に、配列類似性の局部的な領域を同定及び比較するために「比較ウインドウ」上で配列を比較することによって行われる。「比較ウインドウ」は、参照配列と比較される典型的に6、9又は12の連続した残基の概念的セグメントを指す。比較ウインドウは、それぞれの配列の最適なアラインメントのために参照配列と比較して約20%以下の付加又は欠失(すなわちギャップ)を含み得る。比較ウインドウを整列するための配列の最適なアラインメントは、アルゴリズムのコンピュータ化された実装によって(Intelligenetics製のGeneworks program;GAP、BESTFIT、FAST A及びTFASTA、Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0, Genetics Computer Group, 575 Science Drive Madison, WI, USA、参照により本明細書に援用される)又は調査によって行われ得、最良のアラインメント(すなわち比較ウインドウにわたって最も高いパーセンテージの相同性をもたらす)は、選択された様々な方法のいずれかによって生成される。例えば、参照により本明細書に援用されるAltschul et al., 1997, Nucl. Acids Res. 25: 3389によって開示されるプログラムのBLASTファミリーも参照され得る。配列分析の詳細な説明は、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY Eds. Ausubel et al. (John Wiley & Sons Inc NY, 1995-1999)のユニット19.3に見出され得る。
「配列同一性」という用語は、本明細書においてその最も広い意味で使用され、配列が比較のウインドウにわたって同一である程度を考慮して、標準的なアルゴリズムを用いて、適切なアラインメントを考慮して正確なヌクレオチド又はアミノ酸一致の数を含む。したがって、「配列同一性のパーセンテージ」は、比較のウインドウにわたって2つの最適に整列された配列を比較し、同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)が両方の配列で生じる位置の数を決定して、一致した位置の数を得て、一致した位置の数を比較のウインドウにおける位置の総数(すなわちウインドウサイズ)で除算し、結果に100を乗算して、配列同一性のパーセンテージを得ることによって計算される。例えば、「配列同一性」は、DNASISコンピュータプログラム(Version 2.5 for windows;Hitachi Software engineering Co., Ltd., South San Francisco, California, USAから入手可能)によって計算される「一致パーセンテージ」を意味することが理解され得る。
本明細書において使用される際、「保存的置換」という用語は、アミノ酸配列を含むタンパク質/ポリペプチドの本質的特質に悪影響を与えない又は変化させないアミノ酸置換を指す。例えば、保存的置換は、部位特異的突然変異誘発及びPCR媒介性突然変異誘発など、当技術分野において公知の標準的な技術によって導入され得る。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基が、類似の側鎖を有する別のアミノ酸残基、例えば物理的又は機能的に対応するアミノ酸残基と類似した残基(類似のサイズ、形状、電荷、共有結合又は水素結合を形成する能力を含む化学特性を有するなど)で置換される置換を含む。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野において定義されている。これらのファミリーとしては、アルカリ性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン及びヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸及びグルタミン酸)、非荷電の極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β-分枝側鎖を有するアミノ酸(トレオニン、バリン、イソロイシンなど)及び芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が挙げられる。したがって、アミノ酸残基は、好ましくは、同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残基で置換される。アミノ酸保存的置換を同定するための方法は、当技術分野において周知である(例えば、Brummell et al., Biochem. 32: 1180-1187 (1993);Kobayashi et al., Protein Eng. 12 (10): 879-884 (1999);及びBurks et al., Proc. Natl Acad. Set USA 94: 412-417 (1997)を参照されたい。
使用の状況によって必要とされる際、非保存的置換が本発明によって想定されることも理解されるであろう。一般に、タンパク質構造及び機能の最大の変化を生じる可能性の高い非保存的置換は、(a)親水性残基(例えば、Ser又はThr)が疎水性残基(例えば、Ala、Leu、Ile、Phe又はVal)の代わりに若しくはそれによって置換されたもの;(b)システイン又はプロリンが任意の他の残基の代わりに若しくはそれによって置換されたもの;(c)電気的陽性の側鎖を有する残基(例えば、Arg、His又はLys)が電気的陰性の残基(例えば、Glu又はAsp)の代わりに若しくはそれによって置換されたもの、又は(d)嵩高の疎水性又は芳香族側鎖(例えば、Val、Ile、Phe又はTrp)を有する残基がより小さい側鎖を有するもの(例えば、Ala、Ser)若しくは側鎖を有さないもの(例えば、Gly)の代わりに若しくはそれによって置換されたものである。
タンパク質変異体、特に人工的に生成された突然変異体であるものに関して、これらは、タンパク質の突然変異を誘発することにより又はコード核酸の突然変異を誘発することにより、例えばランダム突然変異誘発若しくは部位特異的突然変異誘発によって生成され得る。核酸突然変異誘発方法の例は、参照により本明細書に援用されるCURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, Ausubel et al.(上記を参照されたい)の第9章に示されている。部位特異的突然変異誘発技術は、当技術分野において周知である。好適な市販のキットの非限定的な例としては、Phusion Site-Directed Mutagenesis Kit(ThermoFisher Scientific)、QuikChange II(Agilent)及びQ5 Site-Directed Mutagenesis Kit(New England Biolabs)が挙げられる。
生物学的活性に寄与するアミノ酸残基の知識が入手可能である場合、部位特異的突然変異誘発が行われ得ることが当業者によって理解されるであろう。ある場合には、この情報は、入手可能でないか、又は例えば分子モデリング近似によってのみ推測され得る。
このような場合、ランダム突然変異誘発が想定される。ランダム突然変異誘発方法としては、ヒドロキシルアミンによるタンパク質の化学修飾(Ruan et al., 1997, Gene 188: 35)、核酸中へのdNTP類似体の組み込み(Zaccofo et al., 1996, J. Mol. Biol. 255: 589)及びStemmer, 1994, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91 10747又はShafikhani et al., 1997, Biotechniques 23 304(これらは、それぞれ参照により本明細書に援用される)に記載されるものなどのPCRベースのランダム突然変異誘発が挙げられる。Diversify(商標)キット(Clontech)などのPCRベースのランダム突然変異誘発キットが市販されていることも留意される。
タンパク質変異体に対する変化は、自発的に又は人による操作、化学エネルギー(例えば、X線)又は当技術分野において周知の他の形態の化学的突然変異誘発によって生じ得ることが理解されるであろう。
本発明は、タンパク性分子の誘導体を想定している。
本明細書において使用される際、「誘導体」は、例えば、当技術分野において理解されるように、他の化学部分との複合体形成により、翻訳後修飾(例えばリン酸化、アセチル化など)、グリコシル化の修飾(例えば、グリコシル化の付加、除去若しくは改変)、脂質化及び/又はさらなるアミノ酸配列の包含によって改変された、タンパク質、その断片又は変異体などの分子である。
さらなるアミノ酸配列は、本明細書に記載される融合タンパク質を生成する融合パートナーアミノ酸配列を含み得る。例として、融合パートナーアミノ酸配列は、単離された融合タンパク質の検出及び/又は精製を促進し得る。非限定的な例としては、金属結合(例えば、ポリヒスチジン)融合パートナー、マルトース結合タンパク質(MBP)、タンパク質A、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、蛍光タンパク質配列(例えばGFP)、myc、FLAG及びヘマグルチニンタグなどのエピトープタグが挙げられる。本発明によって想定される他の誘導体としては、限定はされないが、側鎖に対する修飾、ペプチド若しくはタンパク質酸産生中の非天然アミノ酸及び/又はそれらの誘導体の組み込み、官能基(例えば、カナバニン、ノルロイシン、ホモセリン、3-ホスホセリン、b-シアノアラニン及び1-又は3-メチルヒスチジンなど)を有する変異体側鎖を有するアミノ酸類似体並びに本明細書に記載されるタンパク質、断片及び変異体における立体構造的制約を課す他の方法が挙げられる。当技術分野において理解されるように、タンパク質のペプチド模倣薬も想定される。これに関して、当業者は、タンパク質の修飾に関するより詳細な方法についてCURRENT PROTOCOLS IN PROTEIN SCIENCE, Eds. Coligan et al. (John Wiley & Sons NY 1995-2008)の第15章を参照する。
当業者によって理解されるように、断片、変異体又は誘導体は、免疫原性、副作用若しくは毒性プロフィール、薬力学及び/又は薬物動態などの対象とするタンパク質の1つ以上の特性を改善する目的で生成され得るが、それに限定されない。このような方法は、当業者によって容易に理解されるであろう。
一般的な実施形態において、断片、変異体又は誘導体は、所与のタンパク質又はコード核酸の生物学的、構造的及び/又は物理的活性を保持する「生物学的に活性な」断片、変異体又は誘導体である。ある実施形態において、生物学的に活性な断片、変異体又は誘導体は、親分子の所望の活性の10%以上、好ましくは25%以上、より好ましくは50%以上、さらにより好ましくは75%、80%、85%、90%又は95%以上を有する。このような活性は、一般にこのような活性を特定するのに有用であると、当技術分野の当業者によって認識可能な標準的な試験方法及びバイオアッセイを用いて評価され得ることが理解されるであろう。ある実施形態において、生物学的に活性な断片、変異体又は誘導体は、細胞内でタンパク質粒子を形成するか、又は宿主細胞の内部でタンパク質粒子に自己集合する機能又は能力を有し得る。生物学的に活性な断片は、細胞内でタンパク質粒子を形成することが可能であるか、又は細胞内で自己集合することが可能であるCRMタンパク質の断片であり得る。
他の実施形態において、「生物学的に活性な」断片、変異体又は誘導体は、免疫原性断片、変異体又は誘導体である。本発明に関して、本明細書において使用される際の「免疫原性」という用語は、対象への免疫原性作用物質(タンパク質粒子、タンパク質、断片、変異体又は誘導体など)の投与時、作用物質(限定はされないが、病原体又はその分子成分など)に対する免疫反応を生成するか又は引き起こす能力又は可能性を示す。したがって、ある実施形態において、断片、変異体又は誘導体、特に免疫原性断片、変異体又は誘導体は、少なくとも1つのT細胞エピトープ及び/又は少なくとも1つのB-細胞エピトープを含み得る。好ましくは、免疫原性断片、変異体又は誘導体によって引き起こされる免疫反応は、本明細書に記載される防御免疫反応であり得る。
本明細書に記載されるタンパク質粒子は、以下の非限定的な例と組み合わせて、「骨格」又は「足場」としてのCRMアミノ酸配列を含み得ることが理解されるであろう:(a)単一の供給源、作用物質若しくは分子に由来する単一の免疫原;(b)同じ供給源、作用物質若しくは分子に由来する1つ又は複数の異なる免疫原;或いは(c)複数の異なる供給源、作用物質若しくは分子のそれぞれの又はそれぞれに由来する1つ又は複数の免疫原。本発明は、タンパク質粒子の混合群の産生及び/又は投与にも容易に適用され、それにより例えば多価治療、免疫原性、免疫治療及び/又は抗原若しくは送達系又は組成物を生成する。単なる例として、第1のタンパク質粒子は、寄生生物及び/又は細菌に由来する免疫原に由来する1つ又は複数の免疫原性アミノ酸配列を含む第2、第3、第4又はそれを超えるタンパク質粒子と共投与される同じ又は異なるウイルス免疫原に由来するか又はそれに対応するCRM配列以外の複数の免疫原性アミノ酸配列を含み得る。さらなる例として、単一のタンパク質粒子は、CRM配列以外の複数の免疫原性アミノ酸配列を含み得、その又はそれぞれの免疫原性アミノ酸配列は、同じ又は異なる作用物質(例えば、異なる病原体)に由来し得る。本発明は、1価抗原送達系又は組成物も想定している。1価タンパク質粒子は、免疫原性アミノ酸配列の1つ以上のコピーを含み得る。本発明は、細胞中への1つ以上の発現構築物の導入によるタンパク質粒子の混合群の産生も想定している。したがって、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、同じ又は異なる起源からの複数の標的又は候補免疫原に対して送達する、免疫化する方法などにおいて使用され得る。
したがって、本明細書に記載されるタンパク質粒子とともに形成される場合の免疫原のいずれか1つは、タンパク質粒子として投与されるとき、免疫反応を引き起こし得る。代わりに、これらの免疫原のいずれかに対する免疫反応は、それらがタンパク質粒子と共投与されるときに促進され得る。上述されるように、本明細書に記載されるタンパク質粒子の投与は、対象とする第2の抗原を含んでも又は含まなくてもよい。1つ以上の免疫原は、同じ又は異なる部位においてタンパク質粒子とは別々に投与され得ることが想定される。理解されるように、1つ以上の免疫原は、CRMアミノ酸配列、より好ましくはCRM197アミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原であり得る。
記載される細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、ジフテリア病原体に対する免疫反応(例えば、抗CRM抗体)を引き起こすか又は誘発し得ることが理解されるであろう。ある実施形態において、ジフテリア病原体に対する免疫反応は、防御的であり得る。したがって、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、ジフテリア病原体に関連する免疫反応並びに標的化された疾患、障害又は病態に向けられた1つ以上の候補免疫原に対する反応を引き起こし得る。したがって、タンパク質粒子がCRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原を含む場合のある実施形態によれば、タンパク質粒子は、ジフテリア並びに特異的に標的化された疾患、障害又は病態に対して少なくとも部分的に防御的であり得ることが想定される。
広い態様において、本発明は、作用物質に対する免疫反応を引き起こすか又は対象における免疫反応を調節する方法、対象の免疫化の方法、治療方法及び/又は1つ以上の免疫原を対象に送達する方法における、本明細書に記載されるタンパク質粒子の使用を包含する。何らかの特定の理論又は作用様式によって制約されるものではないが、CRMタンパク質粒子(ある実施形態においてCRM197タンパク質粒子)を伴う免疫原の送達又は投与は、促進された細胞、抗体及び/又は免疫反応、好ましくは両方(それに限定はされないが)を誘導し得ることが提案される。代わりに又は加えて、本明細書に記載されるタンパク質粒子からの免疫原の徐放又は持続放出は、複数回の投与の必要性を減少させ、及び/又はより高い力価/強度の細胞若しくは抗体反応を生成し得る。すなわち、ある実施形態において、何らかの特定の様式又は理論によって制約されるものではないが、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、少なくとも部分的に、粒子のゆっくりとした又は減速された分解のため、長期間の免疫原提示のためのデポーとしての役割を果たすことによって促進された免疫原性を促進し得ることが理解されるであろう。
ある広い態様は、本明細書に記載されるタンパク質粒子を投与することにより、作用物質に対する、対象における免疫反応を引き起こす方法を提供し得る。本発明の一態様は、作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こす方法であって、有効量の、本明細書に記載される細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こす工程を含む方法を提供し得る。この態様のある実施形態によれば、免疫反応が生成され得る作用物質は、対象中に存在しても若しくはしなくてもよいか、又は対象は、作用物質に曝されていても若しくはされていなくてもよいことが理解されるであろう。例として、防御又は予防目的のために対象における免疫反応を引き起こす方法のある実施形態において、対象は、作用物質に曝されていなくてもよい。したがって、ある実施形態によれば、作用物質は、作用物質に対する免疫反応を引き起こすために、必ずしも対象中に存在していなくてもよい。
本発明の別の態様は、疾患、障害又は病態に対して対象を免疫化する方法であって、有効量の、本明細書に記載される細胞に由来するジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより疾患、障害又は病態に対して対象を免疫化する工程を含む方法を提供する。
本発明のさらなる態様は、対象における疾患、障害又は病態を治療又は予防する方法であって、有効量の、本明細書に記載される細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより対象における疾患、障害又は病態を治療又は予防する工程を含む方法を提供する。
本発明のさらに他の態様は、対象における免疫反応を調節する方法であって、有効量の、本明細書に記載される細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それにより対象における免疫反応を調節する工程を含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に送達する方法であって、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に投与して、それによりタンパク質粒子を対象に送達する工程を含む方法を提供する。
「投与」又は「投与する」とは、選択された経路又はビヒクルによる、対象への規定された作用物質又は組成物(例えば、本明細書に記載される細胞に由来する1つ以上のタンパク質粒子を含む組成物)の導入を意味する。投与の経路は、経口、口腔、舌下、経鼻、経肛門、消化管、皮下、静脈内、鼻腔内、腹腔内、関節内、経皮、吸入、眼内、脳室内、筋肉内及び皮内投与経路を含む、局所、非経口及び腸内を含み得るが、それに限定されない。
本発明の方法は、対象とする異なる標的免疫原を伴う複数のタンパク質粒子の投与を含むことが理解されるであろう。タンパク質粒子、タンパク質又は組成物は、同時に(すなわち実質的に同時に若しくは望ましくは同じ組成物中で一緒に)又は別々に投与され得る(すなわち間隔を空けて、例えば数時間、数日~数週間若しくは数か月の間隔を空けて投与される)ことが想定される。タンパク質粒子、単離タンパク質又は組成物は、連続して投与され得る(すなわち順次、例えば間隔を空けて投与される)。タンパク質粒子、単離タンパク質又は組成物は、任意の順序で投与され得る。適切な場合、タンパク質粒子は、規則的な反復サイクルで投与され得る。
タンパク質粒子、タンパク質又は組成物は、さらなる作用物質、特にさらなる免疫原性若しくは治療剤(限定はされないが、アジュバント、鎮痛薬及び/又は第2の抗原など)前若しくはその後又はそれと同時に対象に共投与され得ることが理解されるであろう。本発明の方法は、(必ずしもではないが)限定はされないが、ブースター工程又はプライミング工程などの1つ以上のさらなる工程を含み得ることが理解されるであろう。本明細書に記載される方法は、対象が方法を必要とするかどうかを確認するために1つ以上の工程を含み得る。例として、本明細書に記載される方法は、必要に応じて、対象が感染症、又は癌、又は免疫関連疾患、障害若しくは病態を有するか又はそれらを発症するリスクがあるかどうかを確認することをさらに含み得る。本明細書に記載される方法のいずれか1つは、方法において有用であり得るさらなる作用物質を投与する1つ以上の工程も想定している。例として、抗生物質、抗炎症化合物、抗ウイルス化合物又はコルチコステロイド(限定はされないが)は、本発明のタンパク質粒子の投与前、それと同時に又はその後に投与され得る。当業者は、さらなる作用物質が必要とされるかどうかを容易に理解するであろう。
本明細書において使用される際の「有効量」という用語は、有益な又は所望の結果をもたらすのに十分である、規定される作用物質又は分子の量又は濃度である。単なる例として及び限定はされないが、本発明に関して、これは、投与されるとき病原体に対する免疫反応を引き起こすのに必要な病原体特異的抗原を含む本明細書に記載されるタンパク質粒子の量又は濃度であり得る。有効量は、1回以上の投与で又は一連の投与若しくは徐放系の一部として投与され得る。有効量は、対象の健康及び身体状態及び治療される個体の分類群、組成物の配合、医学的状況の評価、投与の様式並びに他の関連する要因に応じて変化するであろう。理想的には、作用物質の有効量は、対象における大きい悪影響又は好ましくない影響を引き起こさずに、所望の結果を誘導するのに十分な量である。好適な有効量は、当業者によって容易に決定され得る。「有効量」は、治療有効量又は予防的に有効な量であり得るが、それに限定されない。
本明細書において同義的に使用される「対象」、「個体」、「患者」又は「宿主」という用語は、本発明の方法が適用され得る任意の対象、特に脊椎動物対象、好ましくは哺乳動物対象を指す。したがって、本明細書に開示される方法、作用物質、タンパク質粒子及び組成物は、ヒト及び/又は獣医学的用途を有し得る。「哺乳動物」という用語は、限定はされないが、ヒト、家畜及び農場動物並びに動物園の動物、スポーツ用動物又はペット動物、例えばごく数種の例示的な例を挙げると、ヒツジ、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、ラット、ブタ、カニクイザルなどの類人猿、海洋哺乳動物(例えば、イルカ、クジラ)などを含む、哺乳動物として分類される任意の動物を指すために本明細書において使用される。好ましい形態において、本明細書における哺乳動物は、ヒトであり得る。「対象」、「個体」、「患者」又は「宿主」という用語は、鳥類(例えば、ニワトリ、シチメンチョウ、カモ、ガチョウ、カナリア、セキセイインコなどのコンパニオンバード)、海洋哺乳動物(例えば、イルカ、クジラ)、は虫類(例えば、ヘビ、カエル、トカゲ)、両生類及び魚類を含む。
ある実施形態において、「対象」は、「それを必要とする対象」を指し得る。「それを必要とする対象」は、必要に応じて、治療、処置又は免疫化を必要とすることが確認された対象を意味する。
「免疫反応を引き起こす」又は「免疫学的反応を引き起こす」とは、細胞免疫系、体液性免疫系及び/又は自然免疫系を含む免疫系の1つ以上の要素の産生又は活性を生成、上方制御、活性化、促進又は刺激することを意味する。好適には、免疫系の1つ以上の要素は、Bリンパ球、T-リンパ球、抗体、好中球、樹状細胞(ランゲルハンス細胞、形質細胞様細胞、リンパ球樹状細胞、間質樹状細胞、真皮樹状細胞、炎症性樹状細胞及び骨髄樹状細胞などであるが、それに限定されない)、記憶細胞、サイトカイン及び/又はケモカインを含むが、それに限定されない。免疫反応は、粘膜免疫反応であり得る。免疫反応は、免疫系の1つ又は複数の要素によって媒介され得ることが理解されるであろう。抗体又は感作Tリンパ球が、作用物質で対象を刺激した後に対象の免疫系において形成され得る特異的免疫反応が含まれる。ある実施形態において、免疫反応は、防御免疫反応であり得る。他の実施形態において、免疫反応は、防御免疫反応であり得、これは、ある実施形態において免疫学的記憶の誘発を含み得る。
本発明の趣旨では、「細胞免疫反応」は、T-リンパ球及び/又は他の白血球細胞によって媒介されるものである。細胞性免疫の一態様は、細胞溶解T細胞(「細胞傷害性T細胞」又は「CTL」としても知られている)による抗原特異的反応を含む。CTLは、主要組織適合性複合体(MHC)によってコードされ、細胞の表面上で発現されるタンパク質に関連して提示されるペプチド抗原に対する特異性を有する。CTLは、細胞内病原体の細胞内破壊又はこのような病原体に感染した細胞の溶解を誘導し、促進することを促進する。細胞性免疫の別の態様は、ヘルパーT細胞による抗原特異的反応を含む。ヘルパーT細胞は、機能を刺激することを促進するように作用し、それらの表面上においてMHC分子に関連してペプチド抗原を提示する細胞に対する非特異的エフェクター細胞の活性に焦点を合わせる。「細胞免疫反応」は、CD4+及びCD8+T細胞に由来するものを含む、活性化T細胞及び/又は他の白血球細胞によって産生されるサイトカイン、ケモカイン及び他のこのような分子又は作用物質の産生も指し得る。したがって、本明細書において使用される際の免疫反応は、CTLの産生及び/又はヘルパーT細胞の産生若しくは活性化を刺激するものであり得る。ある実施形態において、本明細書に記載される免疫反応は、T細胞媒介性免疫反応を含むか又はT細胞媒介性免疫反応である。
対象とする抗原又は免疫原は、抗体媒介性免疫反応も引き起こし得る。理解されるように、抗体分子によって媒介される免疫反応は、「体液性免疫反応」とも呼ばれ得る。抗体媒介性免疫反応に含まれるのは、中和抗体反応である。ある実施形態において、免疫反応は、抗体媒介性反応を含む。他の実施形態において、抗体媒介性反応は、中和抗体反応である。ある実施形態において、抗体反応は、限定はされないが、IgG、IgM、IgAなどの免疫グロブリンクラス又はサブタイプを含むか又はそれらによって媒介され得る。
免疫反応を評価するためのアッセイは、当技術分野において及び本明細書における実施例に記載され、インビボアッセイ、例えば抗体反応、遅延型過敏性反応、抗体依存性細胞毒性を測定するためのアッセイ又は細胞媒介性免疫学的反応を刺激する特定の免疫原の能力を測定するためのアッセイを含み得、(例えば、リンパ球増殖(リンパ球活性化)アッセイ、CTL細胞傷害性細胞アッセイ又は感作された対象における免疫原にと特異的なT-リンパ球をアッセイすることによるものであるが、それに限定されない)などのいくつかのアッセイ、サイトカイン放出アッセイ及び中和抗体反応(例えば、ELISAによる)によって決定され得る。このようなアッセイは、当業者に周知であり、例えば、限定はされないが、Erickson et al., J. Immunol. (1993) 151: 4189-4199;Doe et al., Eur. J. Immunol. (1994) 24: 2369-2376を参照されたい。
好ましい実施形態において、免疫反応は、防御免疫反応であるか又は防御免疫反応を含む。
防御免疫反応は、病原体又はその分子成分の形態の作用物質に対するものであり得、それにより、病原体によるその後の感染は、少なくとも部分的に予防されるか又は最小限に抑えられる。防御免疫反応は、疾患、障害若しくは病態の症状を予防するか、又はその重症度を少なくとも低下させるのに十分な免疫反応を含み得る。防御免疫反応は、癌抗原に対する防御免疫を含み得る。
本明細書において一般に使用される際、「免疫化する」、「ワクチン接種する」及び「ワクチン」という用語は、防御免疫反応を引き起こすか又は増強する方法及び/又は組成物を指す。したがって、「ワクチン接種する」又は「免疫化する」とは、本発明のタンパク質粒子及び/又は前記粒子を含む組成物を対象に送達し、それにより対象における防御免疫反応を引き起こすか又は増強することを意味することが理解されるであろう。したがって、ある実施形態において、タンパク質粒子及び前記タンパク質粒子を含む組成物は、ワクチンであり得る。免疫化の方法又は免疫反応を引き起こす方法は、本明細書に記載される作用物質又は疾患、病態若しくは障害に対して免疫化することを含み得る。
本発明は、対象における免疫反応を調節するための、本明細書に記載されるタンパク質粒子及び組成物の投与を含む方法を想定している。
本明細書において使用される際の「調節する」、「調節」又は調節すること」という用語は、対象における免疫反応又は免疫を改変、調節又は変化させることを意味する。ある実施形態において、このような免疫反応は、作用物質又は免疫原に向けられ得る。ある実施形態において、「免疫反応を調節する」は、対象における免疫反応を促進、強化又は増大することを意味する。他の実施形態において、「免疫反応を調節する」は、対象における免疫反応を少なくとも部分的に抑制するか、阻害するか、弱めるか又は防ぐことを意味する。例として、本明細書に記載されるCRM197アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及び限定はされないが、抗TNFα抗体又はその断片などのTNFα誘導性免疫反応を標的にする作用物質の対象への投与により、関節リウマチ(限定はされないが)などの炎症性自己免疫疾患に罹患している対象における免疫反応を少なくとも部分的に弱めることが望ましいことがある。
本発明は、本明細書に記載されるタンパク質粒子を投与することにより、疾患、障害又は病態を治療及び/又は予防するための治療方法を想定している。
本明細書において使用される際、「治療すること」、「治療する」又は「治療」は、発症し始めた後、疾患、障害又は病態の症状又は病理学的兆候を少なくとも部分的に改善するか、なくすか又は低下させる治療的介入を指す。疾患、障害又は病態に関連する「改善する」という用語は、治療の任意の観察可能な有益な効果を指す。治療は、対象にとって絶対に有益である必要はない。有益な効果は、当業者に公知の任意の方法又は標準を用いて決定され得る。治療は、予防的に又は治療的に行われ得る。
特定の実施形態において、免疫反応は、対象を予防又は治療するのに好適であり得る。
本明細書において使用される際、「予防すること」(又は「予防する」若しくは「予防」)は、症状、局面若しくは特徴を予防するか又は減少させるために、疾患、障害又は病態の症状、局面又は特徴の発生前に開始される一連の行動(本明細書に記載されるタンパク質粒子及びそれを含む組成物を投与することなど)を指す。このような予防は、対象にとって絶対に有益である必要はないことが理解されるべきである。「予防的」処置は、疾患、障害若しくは病態の症状又は臨床的特徴若しくは転帰を発生するリスクを低下させるために、疾患、障害若しくは病態の兆候を示さないか、又は初期兆候を示すに過ぎない対象に施される処置である。
疾患、障害若しくは病態を治療若しくは予防するため、又は免疫反応を引き起こすため、又は免疫反応を調節するため、又は対象を免疫化するための薬剤の製造における、本明細書に記載されるタンパク質粒子の使用も、本明細書において想定される。
「作用物質」という用語は、病理学的反応又は疾患反応、特に免疫反応を引き起こすか又はその一部であり得る任意の分子又はその成分を広く指し得る。作用物質は、病原体又は非病原体生物であり得る。作用物質は、疾患に関連する免疫原(例えば、癌免疫原)であり得る。作用物質は、自己アレルゲン又は移植アレルゲンであり得るが、それに限定されない。疾患、障害又は病態は、作用物質によって引き起こされ得る。疾患、障害又は病態は、作用物質に関連し得る。
特定の好ましい実施形態において、免疫原は、対象とするタンパク質、標的免疫原又は候補免疫原に由来するか又はそれに対応する。
別の広い実施形態において、疾患、障害又は病態は、対象とするタンパク質、標的免疫原又は候補免疫原に関連し得る。
本明細書に記載されるように、本発明は、病原体に対する免疫反応を引き起こし、病原体に対する免疫を誘導し、及び/又は対象における病原体に関連する疾患、障害若しくは病態を予防若しくは治療するか、又は病原体によって引き起こされる感染症を予防若しくは治療するための方法及び/又は組成物を提供する。ある広い実施形態において、疾患、障害又は病態は、病原体によって引き起こされ得る。免疫原及びある実施形態において免疫原の免疫原性アミノ酸配列は、限定はされないが、以下により十分に記載される、いくつかの公知のウイルス、細菌、寄生生物及び真菌のいずれかなどの病原体に由来し得ることが本発明について想定される。ある実施形態において、免疫原は、病原体のタンパク性及び/又は非タンパク性成分分子(例えば、表面タンパク質、細胞表面タンパク質、免疫原性ペプチド又は「サブユニットワクチン」中などの他の成分、複数のB-及び/又はT-エピトープを含むポリトープ、VLP、カプシド若しくはカプソメア)、不活性化病原体(例えば、不活性化ウイルス、弱毒化寄生生物感染RBC若しくは弱毒化細菌)又は病原体に対する免疫反応を引き起こすことが可能な任意の他の分子であり得る。免疫反応を引き起こすことが可能な他の分子の非限定的な例としては、細菌の表面における炭水化物、特に莢膜多糖及び/又はリポ多糖の形態の炭水化物及び/又は細菌などの病原体の病原性に関与する他の病原性因子が挙げられる。したがって、本発明は、ある実施形態において、ジフテリアCRMアミノ酸配列以外の1つ又は複数の免疫原を想定し、その又はそれぞれの免疫原は、本明細書に記載されるタンパク質粒子において使用するためのタンパク性及び/又は非タンパク性免疫原であり得る。ある実施形態において、CRMアミノ酸配列以外のその又はそれぞれの免疫原は、病原体のものであるか、それに由来するか又はそれからのものである。
本明細書において使用される際の「病原体」という用語は、(限定はされないが)哺乳動物などの対象における疾患、障害又は病態を引き起こすことが可能な任意の生きた又は生きていない生物に関する。病原体は、ウイルス、細菌、原生動物、真菌又は寄生生物(寄生虫など)であり得る。
1つ以上の免疫原は、ウイルスに由来するか又はそれに対応し得る。1つ以上の免疫原は、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか又はそれに対応し得る。
本明細書におけるウイルス又はウイルスタンパク質への言及は、限定はされないが、任意のウイルス科のウイルス又はタンパク質を含む。
本明細書において使用される際、ウイルスは、エンベロープウイルス及び非エンベロープウイルスを含む。非エンベロープウイルスは、裸のウイルスとも呼ばれ得る。理解されるように、非エンベロープウイルスは、ウイルスゲノムを封入するカプシドのみを有するウイルスを指す。エンベロープウイルスは、典型的に、ウイルスエンベロープによって被覆されるウイルスゲノム及びカプシドを含む。典型的に、ウイルスエンベロープは、宿主細胞に由来する脂質及びタンパク質並びに1つ以上のウイルスタンパク質(例えば、糖タンパク質)を含み得る。ウイルスタンパク質は、ウイルス若しくはビリオン粒子(例えば、粒子の表面上で又はエンベロープ及び/又はカプシドの一部として)中若しくはその上に存在するか若しくはそれらに組み込まれるか、又はウイルスの複製若しくは宿主細胞相互作用の一部であるウイルスゲノムによってコードされる任意のタンパク質を指し得る。ウイルスタンパク質は、カプシドタンパク質、エンベロープタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、表面タンパク質(例えば、細胞との融合を促進するためにウイルス粒子表面上に存在する融合タンパク質)、構造タンパク質、調節タンパク質、アクセサリータンパク質及び/又は非構造タンパク質(又はそれらの組合せ)であり得る。典型的に、限定はされないが、非構造タンパク質は、ウイルスゲノムの複製に関与し、感染細胞内で発現され、一般にウイルス又はビリオン粒子に組み込まれない。ポリメラーゼタンパク質は、非構造タンパク質の非限定的な例である。構造タンパク質は、典型的に、ウイルスゲノムを封入する構造の一部としてウイルス又はビリオン粒子に組み込まれる。表面タンパク質は、受容体によって宿主細胞に結合し得る。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又は又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、(限定はされないが)マストアデノウイルス(例えば、ヒトアデノウイルス)及びアビアデノウイルス(例えば、トリアデノウイルス)を含むが、それに限定されないアデノウイルス科(Adenoviridae)の任意のメンバー;限定はされないが、単純ウイルス(例えば、ヒトヘルペスウイルス1)及び水痘状帯状疱疹ウイルス(varicellosus)(例えば、ヒトヘルペスウイルス3)などのアルファヘルペスウイルス亜科(Alphaherpesvirinae)を含むヘルペスウイルス科(Herpesviridae)の任意のメンバー;限定はされないが、サイトメガロウイルス(例えば、ヒトヘルペスウイルス5)、ムロメガロウイルス(例えば、マウスサイトメガロウイルス1)、ロゼオロウイルス(例えば、ヒトヘルペスウイルス6)などのベータヘルペスウイルス亜科(Betaherpesvirinae);限定はされないが、リンフォクリプトウイルス(例えば、ヒトヘルペスウイルス4)、ラジノウイルス(例えば、クモザルヘルペスウイルス2)などのガンマヘルペスウイルス亜科(Gammaherpesvirinae);パピローマウイルス、好ましくはヒトパピローマウイルス、好ましくはサブタイプ16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58及び59を含むが、それに限定されないパピローマウイルス科(Papillomaviridae)の任意のメンバー;限定はされないがラナウイルス及び例えば、流行性造血器壊死ウイルスを含むイリドウイルス科(Iridoviridae)の任意のメンバー;ポリオーマウイルス、好ましくはマウスポリオーマウイルスを含むポリオーマウイルス科(Polyomaviridae)の任意のメンバー;オルソポックスウイルス(例えば、ワクシニアウイルス)、パラポックスウイルス(例えば、orfウイルス)、鳥類ポックスウイルス(例えば、鶏痘ウイルス)、カプリポックスウイルス(例えば、羊痘ウイルス)、レポリポックスウイルス(例えば、粘液腫ウイルス)及びスイポックスウイルス(例えば、豚痘ウイルス)を含むポックスウイルス科(Poxviridae)の任意のメンバーを含む、dsDNウイルス群の任意のメンバーを想定している。本発明のウイルスは、(限定はされないが)パルボウイルス(例えば、関節リウマチウイルス、B19)を含むパルボウイルス科(Parvoviridae)の任意のメンバーを含む、ssDNウイルス群の任意のメンバーをさらに想定している。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、(限定はされないが)アクアビルナウイルス(例えば、感染性膵臓壊死ウイルス)及びアビビルナウイルス(例えば、伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス)を含むビルナウイルス科(Birnaviridae)の任意のメンバー;オルソレオウイルス(例えば、レオウイルス3)、オルビウイルス(例えば、ブルータングウイルス1)、ロタウイルス、コルティウイルス(例えば、コロラドダニ熱ウイルス及びアクアレオウイルスを含むレオウイルス科(Reoviridae)の任意のメンバーを含む、dsRNウイルス群の任意のメンバーをさらに想定している。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、(限定はされないが)アストロウイルス(例えば、ヒトアストロウイルス)及びアルテリウイルス(例えば、ウマ動脈炎ウイルス)を含むアストロウイルス科(Astroviridae)の任意のメンバー;ノーウォークウイルスを含むカリシウイルス科(Caliciviridae)の任意のメンバー;E型肝炎ウイルスを含むヘペウイルス科(Hepeviridae)の任意のメンバー;コロナウイルス及びSARSコロナウイルス及びトロウイルスを含むコロナウイルス科(Coronaviridae)の任意のメンバー;限定はされないが、黄熱病ウイルス、デングウイルス及びウエストナイルウイルスなどのフラビウイルスを含むフラビウイルス科(Flaviviridae)の任意のメンバー;ペスチウイルス(例えば、ウシ下痢ウイルス)及びC型肝炎様ウイルス(例えば、C型肝炎ウイルス);エンテロウイルス、ライノウイルス(例えば、ヒトライノウイルス1A)、ヘパトウイルス(例えば、A型肝炎ウイルス)、カルジオウイルス(例えば脳心筋炎ウイルス)及びアフトウイルス(例えば、口蹄疫ウイルス)を含むピコルナウイルス科(Picornaviridae)の任意のメンバー;アルファウイルス(例えば、シンドビスウイルス、チクングニアウイルス)及びルビウイルス(例えば、風疹ウイルス)を含むトガウイルス科(Togaviridae)の任意のメンバーを含む、(+)センスRNウイルス群の任意のメンバーを想定している。
コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスを想定する実施形態において、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスは、コロナウイルス(「CoV」)であり得る。コロナウイルスは、ヒトを感染させ得る。コロナウイルスは、哺乳動物、特にヒトの重症急性呼吸器症候群の原因病原体であるか又はそれに関連し得る。ある実施態において、コロナウイルスは、重症急性呼吸器症候群(SARS)コロナウイルス及び/又は中東呼吸器症候群(MERS)-CoVであり得る。ある実施形態において、SARSコロナウイルスは、SARS-CoV-1及び/又はSARS CoV-2のいずれかであり得る。SARS-CoV-1(SARS-CoVとも呼ばれる)は、2003年の大流行に関連していることが理解される。SARS-CoV-2は、2019年12月に中国湖北省で最初に現れたSARS CoV-2の大流行に関連する疾患用語であるCOVID-19の原因病原体であるか又はそれに関連する。SARS-CoV-1及びSARS-CoV-2は、遺伝的に関連したさらに異なるウイルスである。ある実施形態において、SARSコロナウイルスは、SARS-CoV-2であり得る。
コロナウイルスに関連するある実施形態において、ウイルスタンパク質は、構造タンパク質であり得、好ましくは、構造タンパク質は、ウイルスエンベロープ上に位置する融合タンパク質又はカプシドタンパク質であり得る。特定の実施形態において、構造タンパク質は、スパイク(S)タンパク質、エンベロープ(E)タンパク質、膜(M)タンパク質及びヌクレオカプシド(N)タンパク質並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される。上記の実施形態によれば、前記ウイルスタンパク質の断片、変異体又は誘導体が想定される。
ある実施形態は、スパイク(S)タンパク質(「スパイク糖タンパク質」とも呼ばれる)の形態であり得るコロナウイルスのウイルスタンパク質を想定している。特定の理論によって制約されることを望むものではないが、コロナウイルススパイク糖タンパク質(Sタンパク質)は、ウイルスエンベロープ上に三量体構造を形成し、結合及びウイルス侵入を促進する。典型的に、Sタンパク質は、S1ドメインを含み、これは、細胞表面上で受容体に結合する受容体結合ドメイン(「RBD」)を含有する。
特に、Sタンパク質のRBDは、典型的に、「臨界中和ドメイン」(「CND」)と呼ばれるドメインを含有し、異なるSARS-CoV菌株に対する非常に強力な中和抗体反応及び交差防御を誘導することが可能であり得る。コロナウイルスSタンパク質は、典型的に、ウイルスエンベロープ上に三量体構造を形成し、結合及びウイルス侵入を促進する。SARS-CoV-2は、典型的に、SARS-CoVと同じ侵入受容体、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)を使用する。ACE2へのSARS-CoVの結合に関与する1つ以上のアミノ酸残基がSARS-CoV-2において保存される。SARS-CoV及びMERS-CoV Sタンパク質の両方について行われた過去の研究は、中和抗体並びにT細胞反応が生存患者又はワクチン接種された動物においてSタンパク質に対して生成されることを示した。これは、SARS-CoV-2について同様である可能性が高い。SARS-CoV-2 Sタンパク質は、中和抗体を誘導することが可能であり得、このタンパク質は、組成物、特に免疫原性組成物のための潜在的な候補抗原分子であり得る。SARS-CoV-2 N(ヌクレオカプシド)タンパク質は、ウイルスコアに位置する構造タンパク質である。回復期患者は、このタンパク質に対する高い抗体力価を示し得る。Nタンパク質は、生存者におけるT細胞反応(CD4+及びCD8+)の分析に基づいて、いくつかのT細胞エピトープを含有し得る可能性が高い。何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、これらのT細胞エピトープのいくつかは、様々なSARS-CoV変異体において保存される。したがって、ある実施形態において、Nタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体は、任意選択的に、Sタンパク質(又は限定はされないが、S1ドメイン又はRBDなどのその断片、変異体若しくは誘導体)と組み合わせて、ある実施形態において中和抗体及び/又はT細胞反応を誘導し得る好適な免疫原を構成し得る。したがって、ある実施形態において、このような免疫原は、コロナウイルス感染を防ぎ得る。Sタンパク質及びNタンパク質のための例示的なアミノ酸配列は、それぞれ配列番号64及び配列番号56に記載される。
ある実施形態において、コロナウイルスSタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、Sタンパク質又はその断片、誘導体若しくは変異体のS1ドメインに由来するか又はそれに対応する。S1ドメインは、Sタンパク質のアミノ酸残基1~681(例えば、配列番号64に記載されるSタンパク質配列)にわたるか又はそれを含み得る。特定の実施形態において、S1ドメインの又はそれに由来する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号58に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、Sタンパク質のS1ドメインの断片は、RBDドメインを含み得る。RBDドメインは、Sタンパク質のアミノ酸残基319~529(例えば、配列番号64に記載されるSタンパク質配列)にわたり得る。さらなる実施形態において、RBDドメインは、配列番号57に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、コロナウイルスSタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、Sタンパク質又はその断片、誘導体若しくは変異体のS2ドメインに由来するか又はそれに対応する。S2ドメインは、Sタンパク質のアミノ酸残基686-1273(例えば、配列番号64に記載されるSタンパク質配列)にわたるか又はそれを含み得る。
本発明のある実施形態は、Nタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体の形態であり得るコロナウイルスタンパク質を想定している。コロナウイルスNタンパク質は、いくつかの保存されたT細胞エピトープを含み得ることが理解されるであろう。ある実施形態において、コロナウイルスNタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号56に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
特定の実施形態において、コロナウイルスのウイルスタンパク質は、スパイク(S)タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体である。ある実施形態において、スパイクタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号64に記載されるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、Sタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号64に記載されるアミノ酸配列を有するSタンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは一部に由来し得るか又はそのようなSタンパク質である。好適には、コロナウイルスSタンパク質は、SARS-CoV-2ウイルスタンパク質であり得る。
Sタンパク質を包含するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、640位においてSタンパク質のグリシン残基へのアスパラギン酸残基の置換(例えば、配列番号64に記載されるSタンパク質アミノ酸配列の置換)を含むSタンパク質の変異体又はその断片若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態において、コロナウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号64、配列番号101、配列番号102及び配列番号103に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列(又はその断片、変異体若しくは誘導体)並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである。ある実施形態において、コロナウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号101に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体である。
ある実施形態において、コロナウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号64、配列番号101、配列番号102及び/又は配列番号103のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列(又はその断片、変異体若しくは誘導体)並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである。
ある実施形態において、コロナウイルス免疫原性アミノ酸配列は、実施例9及び/又は10(並びに関連する図及び/又は表)に記載されるアミノ酸配列のいずれか1つ又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、(限定はされないが)フィロウイルス(例えば、マールブルグ・ウイルス、エボラウイルス)を含むフィロウイルス科(Filoviridae)の任意のメンバー;パラミクソウイルス(例えば、ヒトパラインフルエンザウイルス1)、モルビリウイルス(例えば、麻疹ウイルス)、ルブラウイルス(ムンプスウイルス)、ヘンドラウイルス及びニパウイルスを含むパラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)の任意のメンバー;ニューモウイルス(例えば、ヒト呼吸器合胞体ウイルス)を含むニューモウイルス科(Pneumovirinae)の任意のメンバー;ベジクロウイルス(例えば、水疱性口内炎ウイルス、インドウイルス)、リッサウイルス(例えば、狂犬病ウイルス)及びエフェメロウイルス(例えば、ウシ流行熱ウイルス)を含むラブドウイルス科(Rhabdoviridae)の任意のメンバー;アレナウイルス(例えば、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス)などのアレナウイルス科(Arenaviridae)の任意のメンバーを含むアンビセンスRNウイルス群の任意のメンバー;ブニヤウイルス(例えば、ブニヤムウェラウイルス)及びハンタウイルス(例えば、ハンタウイルス)を含むブニヤウイルス科(Bunyaviridae)の任意のメンバー;A型インフルエンザウイルス(インフルエンザウイルス、トリインフルエンザウイルスなど)、B型インフルエンザウイルス(B型インフルエンザウイルスなど)、C型インフルエンザウイルス(C型インフルエンザウイルスなど)及び「トゴト様ウイルス」(例えば、トゴトウイルス)を含むオルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)の任意のメンバーを含む、(-)マイナスセンスRNウイルス群の任意のメンバーを想定している。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、哺乳動物B型レトロウイルス(例えば、マウス乳癌ウイルス)、哺乳動物C型レトロウイルス(例えば、マウス白血病ウイルス)、トリC型レトロウイルス(例えば、トリ白血病ウイルス)、D型レトロウイルス(例えば、メイソンファイザーサルウイルス)、BLV-HTLVレトロウイルス(例えば、ウシ白血病ウイルス)、レンチウイルス(例えば、ヒト免疫不全ウイルス1)及びスピューマウイルス(例えば、ヒトスピューマウイルス)を含むレトロウイルス科(Retroviridae)の任意のメンバーを含むRNA逆転写ウイルス群の任意のメンバーを想定している。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、オルトヘパドナウイルス(例えばB型肝炎ウイルス)及びアビヘパドナウイルス(例えば、アヒルB型肝炎ウイルス)を含む、ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)の任意のメンバーを含む、DNA逆転写ウイルス群の任意のメンバーを想定するが、それに限定されない。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、サーコウイルス科(Circoviridae)の任意のメンバー;パルボウイルス科(Parvoviridae)の任意のメンバーを含む、ssDNAウイルス群の任意のメンバーを想定するが、それに限定されない。
ウイルス、ウイルスタンパク質及び/又はウイルスタンパク質配列に由来するか若しくはそれに対応するウイルス及び/又は免疫原性アミノ酸配列又は免疫原を想定する好ましい実施形態において、本発明は、サテライト(例えば、タバコ壊死ウイルス)、ウイロイド(デルタ型肝炎ウイルス)及び海綿状脳症因子(例えば、プリオン、スクレイピー作用物質)などのサブウイルス作用物質の非分類群の任意のメンバーを想定している。
本発明は、フラビウイルス科(Flaviviridae)のメンバーに関連して特に有用であり得る。好ましい実施形態において、フラビウイルス科(Flaviviridae)のメンバーは、C型肝炎ウイルスである。例として、HCVゲノムは、コア抗原、E1(Eとしても知られている)及びE2(E2/NSIとしても知られている)、NS3、NS4、NS5などを含むいくつかのウイルスタンパク質をコードし、これは、本発明で利用される(E1及びE2を含むHCVタンパク質の説明については、Houghton et al. Hepatology (1991) 14: 381-388を参照されたい)。特に好ましい実施形態において、本発明に係るHCVウイルスタンパク質は、E1タンパク質、E2タンパク質、NS3タンパク質及びコア抗原タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。HCVタンパク質は、翻訳後に切断され得るポリタンパク質として発現されることが理解されるであろう。HCVゲノムに由来するポリタンパク質の例示的なアミノ酸配列は、配列番号44に記載される。ある実施形態において、HCVタンパク質又はその免疫原性酸配列は、配列番号44に記載されるアミノ酸配列に由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態において、本明細書において使用される際のHCVコアタンパク質は、配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含み得る。ある実施形態において、HCVコアタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むHCVコアタンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは部分に由来し得るか、又はそのようなHCVコアタンパク質であり得る。ある実施形態において、HCVコアタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28及び/又は配列番号43に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、本明細書において使用される際のHCV NS3タンパク質は、配列番号69に記載されるアミノ酸配列を含み得る。ある実施形態において、HCV NS3タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号69に記載されるアミノ酸配列を有するHCV NS3タンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは部分に由来し得るか、又はそのようなHCV NS3タンパク質である。ある実施形態において、HCV NS3タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号29に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。ある実施形態において、HCV E1タンパク質は、配列番号45に記載されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。ある実施形態において、HCV E1タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号45に記載されるアミノ酸配列を有するHCV E1タンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは部分に由来し得るか、又はそのようなHCV E1タンパク質である。特定の実施形態において、HCV E1タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号30及び/又は配列番号70に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。ある実施形態において、HCV E2タンパク質は、配列番号46に記載されるアミノ酸配列を含み得る。ある実施形態において、HCV E2タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号46に記載されるアミノ酸配列を有するHCV E2タンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは部分に由来し得るか、又はそのようなHCV E2タンパク質である。ある実施形態において、HCV E2タンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号31、配列番号71及び配列番号104に記載されるアミノ酸からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、HCV免疫原性アミノ酸配列は、実施例5及び/又は6(並びに任意の関連する図及び/又は表)に記載されるアミノ酸配列のいずれか1つ又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号69、配列番号70、配列番号71及び配列番号104に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれであるHCVタンパク質に由来するか又はそれに対応し得る。
HCVに関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28、29、30、31、70及び/又は104のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか又はそれから本質的になり得る。
HCVに関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28、29、70及び/又は104のいずれか1つ若しくはその中に記載されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか又はそれから本質的になり得る。
HCVに関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号29~31のいずれか1つ若しくはその中に記載されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか又はそれから本質的になり得る。
HCVに関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それからなるか又はそれから本質的になり得る。
ある他の実施形態において、フラビウイルス科(Flaviviridae)のメンバーは、デングウイルスである。ある実施形態によれば、アミノ酸配列は、エンベロープタンパク質及び/又はカプシドタンパク質の形態のデングウイルスタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。ある実施形態において、デングウイルスエンベロープタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号47に記載されるアミノ酸配列を有するデングエンベロープタンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは部分に由来し得るか、又はそのようなデングエンベロープタンパク質である。ある実施形態において、デングウイルスエンベロープタンパク質は、配列番号41に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体又は誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。ある実施形態において、デングウイルスカプシドタンパク質免疫原性アミノ酸配列は、配列番号48に記載されるアミノ酸配列を有するデングカプシドタンパク質の断片、ペプチド、エピトープ若しくは部分に由来し得るか、又はそのようなデングカプシドタンパク質である。他の実施形態において、デングウイルスカプシドタンパク質は、配列番号42に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。これらの実施形態によれば、デングウイルスは、デング1型、デング2型、デング3型及びデング4型並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択され得る。
ある実施形態において、デングウイルス免疫原性アミノ酸配列は、実施例7(並びに任意の関連する図及び/又は表)に記載されるアミノ酸配列のいずれか1つ又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
インフルエンザウイルスは、本発明が特に有用であるウイルスのさらなる例である。好ましい実施形態において、インフルエンザウイルスタンパク質は、赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、基質タンパク質M1及び基質タンパク質M2並びにそれらの組合せからなる群から選択される。A型インフルエンザのエンベロープ糖タンパク質HA及びNAは、免疫反応を生成するために特に興味深いことがある。ある実施形態において、インフルエンザウイルスに由来する免疫原は、HAの超可変領域に対応する。他の実施形態において、インフルエンザウイルスに由来する免疫原は、M2及びより好ましくはM2eのドメインである。典型的に、限定はされないが、M2のドメインは、エクトドメインである。
対象のタンパク質粒子組成物において使用されるのに特に興味深い他の免疫原としては、E6及びE7を含む様々な初期タンパク質、ダニ媒介性脳炎ウイルス、限定はされないが、gp120、gp41、gp160、gag及びpolなどの分離株HIVIIIb、HIVSF2、HIVLAV、HIVLAI、HIVMN)からの免疫原を含むHIV-1(HTLV-III、LAV、ARV、hTLRなどとしても知られている)の1つ以上など、ヒトパピローマウイルス(HPV)に由来する免疫原及びポリペプチドが挙げられる。Mann and Ndungu (2015) Virol J., 12: 3.が参照され、これは、好適であり得るHIVタンパク質及び/又は免疫原の非限定的な例を説明し、参照により本明細書に援用される。
アピコンプレクサ(apicomplexa)又は単細胞寄生生物、線虫、吸虫、条虫及び植物病原体又は細菌を含む、真菌、寄生生物を含む非ウイルス性の病原菌及び免疫原が想定される。
真菌の非限定的な例としては、コクシジオイデス・イミティス(Coccidioides immitis)、ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)、ブラストミセス・デルマティディス(Blastomyces dermatitidis)及びパラコクシジオイデス・ブラジリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)などの原発性全身性真菌病原体が挙げられる。免疫不全宿主に依存する傾向がある日和見真菌病原体としては、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ニューモシスチス・イロベチイ(Pneumocystis jiroveci)、カンジダ属(Candidasp.)、アスペルギルス属(Aspergillus sp.)、ペニシリウム・マルネッフェイ(Penicillium marneffei)及び接合菌綱(Zygomycetes)、トリコスポロン・ベイジェリイ(Trichosporon beigelii)、コクシジオイデス属(Coccidioides)種及びフザリウム属(Fusarium sp)が挙げられるが、それに限定されない。ある範囲の病原性真菌は、AIDSを有する対象、化学療法による好中球減少症を有する対象又は特に造血幹細胞移植を受けている患者を含む免疫不全対象に関連している。
寄生生物の非限定的な例としては、熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum)、卵形マラリア原虫(P. ovale)、サルマラリア原虫(P. knowlesii)、四日熱マラリア原虫(P. malariae)及び三日熱マラリア原虫(P. vivax)などのプラスモジウム属(Plasmodium sp)を含むマラリア寄生生物などの原生動物が挙げられるが、それに限定されない。ある好ましい実施形態は、熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum)に関連している。他の寄生生物としては、住血吸虫属(Schistosoma sp)、赤痢アメーバ属(Amebiasis sp)、バベシア属(Babesiasp)、クリプトスポリジウム属(Cryptosporidium sp)、シクロスポリア属(Cyclosporia sp)、ジアルジア属(Giardia sp)、微胞子虫属(Microsporidia sp)、トキソプラズマ属(Toxoplasma sp)及びリーシュマニア属(Leishmania sp)を含むトリパノソーマ科(Trypanosomes)が挙げられるが、それに限定されない。回虫は、糸状虫属(filarial sp)、ストロンギロイディアル属(strongyloidial sp)、旋毛虫属(trichinellosis sp)及びトキソカラ属(toxocariasis sp.)を含む。吸虫は、肺吸虫属(Paragonimus sp)及び住血吸虫属(Schistosoma sp)を含むが、それに限定されない。条虫は、嚢虫属(Cysticercosis sp)及びエキノコックス属(Echinococcosis sp)を含むが、それに限定されない。
マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)及びビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)の1つ以上を含む住血吸虫症の原因病原体も想定される。住血吸虫属(Schistosoma)種に対する免疫原の非限定的な例は、参照により本明細書に援用される国際公開第2016/172762号に見出され得る。
本発明は、細菌に由来する免疫原の使用も包含し、特に細菌性病原体を含むグラム陽性及びグラム陰性菌は、ナイセリア属(Neisseria)、ボルデテラ属(Bordatella)、シュードモナス属(Pseudomonas)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、サルモネラ属(Salmonella)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、赤痢菌属(Shigella)、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、クロストリジウム属(Clostridium)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、ボレリア属(Borrelia)、エルシニア属(Yersinia)、レジオネラ属(Legionella)、ヘモフィルス属(Hemophilus)、リケッチア属(Rickettsia)、バークホルデリア属(Burkholderia)、リステリア属(Listeria)、ブルセラ属(Brucella)、コクシエラ属(Coxiella)、クラミドフィラ属(Chlamydophila)、ビブリオ属(Vibrio)及びトレポネーマ属(Treponema)などの属のものであり得、これは、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)、ピロリ菌(Helicobacter pylori)、炭疽菌(Bacillus anthracis)、百日咳菌(Bordatella pertussis)、ジフテリア菌(Corynebacterium diptheriae)、羊仮性結核菌(Corynebacterium pseudotuberculosis)、破傷風菌(Clostridium tetani)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、A群又はB群連鎖球菌(group A or group B Streptococcus)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)、ミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)、ストレプトコッカス・オラリス(Streptococcus oralis)、ストレプトコッカス・パラサングイニス(Streptococcus parasanguis)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、緑色連鎖球菌(Streptococcus viridans)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、インフルエンザ菌(Hemophilus influenzae)、インフルエンザ菌B型(Hemophilus influenzae type B)、パスツレラ・ムルトシダ(Pasieurella multicida)、志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae)、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、ウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・アビウム亜種ヨーネ菌(Mycobacterium avium subsp. paratuberculosis)、らい菌(Mycobacterium leprae)、マイコバクテリウム・アシアチクム(Mycobacterium asiaticum)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコプラズマ肺炎菌(Mycoplasma pneumoniae)、マイコプラズマ・ホミニス(Mycoplasma hominis)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、リケッチア・リケッチイ(Rickettsia rickettsii)、ウシ流産菌(Brucella abortus)、イヌ流産菌(Brucella canis)、ブタ流産菌(Brucella suis)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneuophila)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、トレポネーマ・ペルテヌエ(Treponema pertanue)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、トレポネーマ・カラテウム(Treponema carateum)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、チフス菌(Salmonella typhi)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)、鼻疽菌(Burkholderia mallei)、コクシエラ菌(Coxiella burnetii)、肺炎クラミジア菌(Chlamydophila pneumoniae)及びペスト菌(Yersinia pestis)などの種を含むが、それに限定されない。
A群連鎖球菌(group A streptococcus)(GAS)細菌に関連する実施形態において、A群連鎖球菌(group A streptococcus)細菌(例えば、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes))に対する免疫反応を引き起こすのに用いられ得る、より具体的にはA群連鎖球菌(group A streptococcus)細菌に対して免疫化するために使用するための、例示的な免疫原性断片/ペプチドは、病原性因子に由来するか又はそれに対応し得、ある実施形態においてM-タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。Mタンパク質は、強い抗食作用性を有し、血清因子Hに結合して、C3-コンベルターゼを破壊し、C3bによるオプソニン化を防止する病原性因子である。特定の実施形態において、M-タンパク質に由来する免疫原性断片は、アミノ酸配列LRRDLDASREAKNQVERALE(配列番号17)を含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである。GAS免疫原性断片は、好中球阻害剤タンパク質又はその断片に由来するか又はそれに対応し得る。好中球阻害剤は、プロテアーゼ又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。プロテアーゼは、IL-8プロテアーゼ又はその断片であり得る。プロテアーゼ/IL-8プロテアーゼは、SpyCEPタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。ある実施形態において、SpyCEPタンパク質断片は、線状B細胞エピトープであり得る。特定の実施形態において、SpyCEPタンパク質断片は、アミノ酸配列NSDNIKENQFEDFDEDWENF(配列番号18)を含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである。ある実施形態において、GAS免疫原性断片は、ペプチダーゼ又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。ペプチダーゼは、C5aペプチダーゼ(ScpA)であり得る。GAS免疫原性断片は、フィブロネクチン結合タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体であり得る。ある実施形態において、同じ又は異なるGASタンパク質に由来する、複数のGASに由来する免疫原性断片が使用され得る。ある実施形態において、M-タンパク質に由来する免疫原性断片は、SpyCEPタンパク質又はその断片に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列と共投与される。他の特定の実施形態において、GAS免疫原性断片は、配列番号17及び/又は18に記載されるアミノ酸配列を含む。他の例示的なGAS免疫原性断片は、国際公開第2015/157820号又は国際公開第2019/036761号に見出され、これらは、それぞれ参照により本明細書に援用される。
ある実施形態において、ストレプトコッカス属(Streptococcus)免疫原性アミノ酸配列は、実施例4及び/又は表6(並びに任意の関連する図)に記載されるアミノ酸配列のいずれか又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
ある実施形態において、細菌は、コクシエラ属(Coxiella)種である。さらなる実施形態において、コクシエラ属(Coxiella)種は、コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)である。コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)(C.バーネッティ(C. burnetti))は、人獣共通感染症Q(「クエリ」)熱の病原因子である。それは、身体機能を奪うインフルエンザ様疾患として発現するグラム陰性細胞内細菌である。急性Q熱は、多くの場合、自己限定性発熱疾患又は肺炎として現れる一方、慢性Q熱は、治療不能である場合がある心内膜炎及び慢性肝炎を合併し得る。C.バーネッティ(C. burnetti)の候補免疫優勢抗原並びにこれらの抗原の特異的CD4+及びCD8+エピトープの同定を、本明細書に記載されるバイオインフォマティクス分析によってマッピングした。COXと呼ばれるこれらの抗原のエピトープは、101.1kDaの総サイズを有し、これは、潜在的なQ熱治療開発に利用され得る。COXタンパク質のアミノ酸配列は、配列番号59に記載される。
コクシエラ属(Coxiella)種に関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号72、配列番号73及び配列番号74~100(表7に記載される)のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。コクシエラ属(Coxiella)種に関連するある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、配列番号59に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
Q熱の臨床診断は、兆候が特徴的でないため困難であり、レプトスピラ症及びデング熱などの他の疾患と容易に混同され得る。実施例に記載されるCom1、OmpH、YbgF及びGroELを含む、コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)抗原のいくつかの完全長配列は、Q熱の診断マーカーとして使用され得、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号72、配列番号73及び配列番号74~100(表7に記載される)のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか、それからなり得るか又はそれである。
ある実施形態において、コクシエラ属(Coxiella)アミノ酸配列又は免疫原性アミノ酸配列は、実施例11及び/又は12及び表7(並びに任意の関連する図)に記載されるアミノ酸配列のいずれか又はその断片、変異体若しくは誘導体.又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
結核に関連する他の一般的な実施形態において、好ましくは、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)である。ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種免疫原は、早期抗原及び/又は潜在関連抗原に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列であり得る。ある実施形態において、早期抗原は、Ag85B抗原及び/又はTB10.4抗原から選択される。ある実施形態において、潜在関連抗原は、Rv2660cタンパク質であり得る。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、Ag85B抗原及びTB10.4抗原又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか又はそれからなり得る。このような組合せは、H4抗原として当技術分野において公知であり得る。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、Ag85B抗原、TB10.4抗原及びRv2660cタンパク質に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列(その断片、変異体及び誘導体を含む)を含み得る。このような組合せは、H28抗原として当技術分野において公知であり得る。H4及びH28抗原の例示的なアミノ酸配列は、それぞれ配列番号6及び7に記載される。
ある実施形態において、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、配列番号6、配列番号7、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである。
ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質に由来するか又はそれに対応する1つ以上の免疫原性アミノ酸配列は、配列番号6及び/又は配列番号7に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか又はそれからなる。ある実施形態において、本明細書に記載されるマイコバクテリウム属(Mycobacterium)に関連するタンパク質粒子は、配列番号19、20及び/又は配列番号32~40のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列、好適には免疫原性アミノ酸配列を含むか、それからなるか、それから本質的になり得るか又はそれである。配列番号32~40のいずれか1つにおけるアミノ酸配列は、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)に関連する検出の方法に関連し得るある実施形態において特に好適であり得る。
ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)免疫原性アミノ酸配列は、実施例1、表3及び/又は表4のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列のいずれか1つ又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応し得る。
特定の広い態様において、本発明は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質を提供する。他の広い態様において、本発明は、CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質又はアミノ酸配列をコードする単離核酸を包含する。単離タンパク質は、キメラであり得る。さらなる広い態様において、本発明は、CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質又はアミノ酸配列をコードする単離核酸を含む遺伝的構築物を提供する。他の広い態様において、本発明は、遺伝的構築物を含む宿主細胞を提供する。宿主細胞は、原核細胞及び真核細胞から選択され得る。宿主細胞は、原核細胞であり得る。原核細胞は、大腸菌(E. coli)であり得る。さらに他の広い態様において、本発明は、CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む1つ以上の単離タンパク質を含むタンパク質粒子を提供する。広い態様において、本発明は、タンパク質粒子を産生する方法であって、単離核酸又は遺伝的構築物を宿主細胞中に導入する工程、単離核酸によってコードされる単離タンパク質の産生を促進する条件下で宿主細胞を培養する工程及び単離タンパク質からタンパク質粒子を形成する工程を含む方法を提供する。産生の方法は、任意選択的に、単離タンパク質を精製することを含み得る。本発明の他の広い態様は、この方法によって生成されるCRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を含む。単離タンパク質又はタンパク質粒子は、組み換え技術によって産生され得る。タンパク質粒子は、細胞に由来し得る。タンパク質粒子は、特に、細胞内で形成又は発現されるとき、実質的に不溶性のタンパク質粒子であり得る。タンパク質粒子及び/又は実質的に不溶性のタンパク質粒子は、細胞の不溶性成分に由来し得る。不溶性成分は、封入体であり得る。特定の実施形態において、CRMアミノ酸配列は、タンパク質リフォールディング処理に供されたCRMタンパク質又はその断片に由来しない。ある実施形態において、タンパク質粒子は、タンパク質リフォールディング処理に供されない。広い態様において、本発明は、CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質及び/又はCRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を、薬学的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤と一緒に含む組成物、好適な医薬組成物を提供する。医薬組成物は、免疫原性組成物であり得、免疫原性組成物は、免疫治療用組成物であり得、免疫治療用組成物は、ワクチンであり得る。さらに他の広い態様において、本発明は、対象におけるマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に対する免疫反応を引き起こす方法、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に対して対象を免疫化する方法及び対象におけるマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種感染を治療又は予防する方法を提供し、このような方法は、CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質及び/又はCRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子又はそれを含む組成物(例えば、医薬組成物)を投与することを含む。好適には、免疫反応は、防御免疫反応であるか、それを含むか又はそれを引き起こす。ある実施形態において、対象は、哺乳動物であり得る。好適には、哺乳動物は、ヒトであり得る。特定の実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)である。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)早期抗原に由来するか又はそれに対応し得る。ある実施形態において、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)早期抗原は、Ag85B抗原及び/又はTB10.4抗原から選択され得る。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)潜在関連抗原に由来するか又はそれに対応し得る。ある実施形態において、潜伏関連抗原は、Rv2660cタンパク質である。ある実施形態において、免疫原性アミノ酸配列は、Ag85B抗原、TB10.4抗原及びRv2660cタンパク質に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列、その断片、変異体及び誘導体を含む)を含み得る。このような組合せは、当技術分野においてH28抗原として公知であり得る。例示的なH4及びH28抗原のアミノ酸配列は、配列番号6及び7に記載される。より好ましくは、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質に由来するか又はそれに対応する1つ以上の免疫原性アミノ酸配列は、配列番号6及び/又は配列番号7に記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか又はそれからなる。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、配列番号32~40のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に由来するか又はそれに対応するアミノ酸配列をさらに含み得、ある実施形態において、アミノ酸配列は、免疫原性アミノ酸配列であり得る。これらの態様によれば、CRMアミノ酸配列及びマイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に由来する免疫原性アミノ酸配列を含む単離タンパク質並びに単離核酸、宿主細胞、遺伝的構築物、タンパク質粒子に関連する方法及び他の特徴、その産生方法、組み換え発現、組成物(例えば、医薬組成物)及びそれに関連する治療方法は、一般に、上述され、相応して適用され得る。マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種に関連するこれらの特定の態様及び実施形態によれば、CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応する。好ましくは、CRMアミノ酸配列は、配列番号2、配列番号49及び/又は配列番号50に記載されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか又はそれから本質的になるCRM197タンパク質に由来するか又はそれに対応する。
他の医学的に関連する微生物は、文献において広範囲に記載されており、例えば全内容が参照により本明細書に援用されるC. G. A Thomas, Medical Microbiology, Bailliere Tindall, Great Britain 1983を参照されたい。
本発明は、癌、神経疾患(より好ましくは変性性神経疾患)、アレルギー及び自己免疫疾患に関連するか又はその原因となるタンパク質に由来するか又はそれに対応する1つ以上の免疫原の使用も想定している。このようなタンパク質は、自己抗原であり得る。
別の広い実施形態において、疾患、障害若しくは病態は、癌である。本明細書において一般に使用される際、「癌」、「腫瘍」、「悪性の」及び「悪性」という用語は、腫瘍形成に関連する1つ以上の遺伝子突然変異若しくは他の遺伝子変化を含む異常な(aberrant)又は異常な(abnormal)分子表現型を伴うことが多い異常な(aberrant)又は異常な(abnormal)細胞増殖、分化及び/又は遊走、腫瘍マーカーの発現、腫瘍抑制遺伝子発現若しくは活性の喪失及び/又は異常な(aberrant)又は異常な(abnormal)細胞表面マーカー発現によって特徴付けられる、疾患若しくは病態又は疾患若しくは病態に関連する細胞若しくは組織を指す。癌及び腫瘍の非限定的な例としては、肉腫、癌腫、腺腫、白血病及びリンパ腫、肺癌、結腸癌、肝臓癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、神経芽細胞腫、グリア芽腫及び他の神経癌、脳腫瘍、乳癌、子宮頸癌、子宮癌、頭頸部癌、腎臓癌、前立腺癌及び黒色腫が挙げられる。
ある実施形態において、癌は、免疫療法の処置に適し得得るか又は免疫療法に応答し得る。したがって、ある実施形態において、免疫反応が求められる免疫原は、癌、特に腫瘍などの病態に関連するか又はその原因となる抗原、すなわち腫瘍抗原であり得る。
したがって、本発明は、胚細胞腫瘍、大腸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌及び精巣癌などの泌尿生殖器癌、脳腫瘍、肝臓癌、膵臓癌、食道癌、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、骨髄腫、白血病、造血器新生物、胸腺腫、リンパ腫、肉腫、肺癌、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、子宮癌、腺癌、膵臓癌、結腸癌、肺癌、腎臓癌、膀胱癌、原発性若しくは転移性黒色腫、扁平上皮細胞癌、基底細胞癌、血管肉腫、血管内皮腫、頭頸部癌、甲状腺癌、軟組織肉腫、骨肉腫、子宮癌、子宮頸癌、消化管癌、胆道癌、絨毛腫、結腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、上皮内腫瘍、リンパ腫、肺癌(例えば、小細胞及び非小細胞)、神経芽細胞腫、口腔癌、直腸癌;皮膚癌並びに他の癌腫及び肉腫に見られるか又はそれらに関連する腫瘍抗原及び腫瘍関連抗原(まとめて「癌抗原」と呼ばれ得る)を想定するが、それに限定されず、任意の他の癌は、現在知られているか又は後に特定される(例えば、全内容が参照により本明細書に援用されるRosenberg (1996) Ann. Rev. Med. 47: 481-491を参照されたい)。癌は、悪性又は非悪性癌であり得ることが理解されるであろう。
腫瘍及び/又は腫瘍関連抗原の非限定的な例は、αフェトプロテイン、癌胎児性抗原(CEA)、CA-125、MUC-1、ras、p53、上皮腫瘍抗原(ETA)、チロシナーゼ、乳癌のHER2/neu及びBRCA1抗原、MART-1/MelanA、gplOO、TRP-1、TRP-2、NY-ESO-1、CDK-4、|3-カテニン、MUM-1、カスパーゼ-8、KIAA0205、HPV E7、SART-1、PRAME及びp15抗原、黒色腫関連抗原(MAGE)ファミリー、BAGEファミリー(BAGE-1など)、DAGE/PRAMEファミリー(DAGE-1など)、GAGEファミリー、RAGEファミリー(RAGE-1など)、SMAGEファミリー、NAG、TAG-72、CA125、p21 rasなどの突然変異癌原遺伝子、p53などの突然変異腫瘍抑制遺伝子、腫瘍関連ウイルス抗原(例えば、HPV16 E7)、SSXファミリー、HOM-MEL-55、NY-COL-2、HOM-HD-397、HOM-RCC1.14、HOM-HD-21、HOM-NSCLC-11、HOM-MEL-2.4、HOM-TES-11、RCC-3.1.3、NY-ESO-1及びSCPファミリーのメンバーである。MAGEファミリーのメンバーとしては、限定はされないが、MAGE-1、MAGE-2、MAGE-3、MAGE4及びMAGE-11が挙げられる。GAGEファミリーのメンバーとしては、限定はされないが、GAGE-1、GAGE-6が挙げられる。例えば、Van den Eynde and van der Bruggen (1997) in Curr. Opin. Immunol. 9:684-693、Sahin et al. (1997) in Cum Opin. Immunol. 9: 709-716及びShawler et al. (1997)による概説が参照され、これらの全内容は、癌抗原のそれらの教示について参照により本明細書に援用される。
癌抗原は、限定はされないが、ヒト上皮細胞ムチン(Muc-1;乳癌細胞及び膵臓癌細胞上に存在するMuc-1糖タンパク質の20アミノ酸コアリピート)、MUC-2、MUC-3、MUC-18、Ha-ras癌遺伝子産物、癌胎児性抗原(CEA)、卵巣癌抗原(CA125)、raf癌遺伝子産物、CA-125、GD2、GD3、GM2、TF、sTn、gp75、EBV-LMP 1&2、HPV-F4、6、7、前立腺血清抗原(PSA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、C017-1A、GA733、gp72、p53、ras癌遺伝子産物、I3-HCG、gp43、HSP-70、pi 7 mel、HSP70、gp43、HMW、HOJ-1、黒色腫、TAG-72、HER2抗原、p21 rasなどの突然変異癌原遺伝子、p53、エストロゲン受容体などの突然変異腫瘍抑制遺伝子、乳脂肪グロブリン、テロメラーゼ、核基質タンパク質、前立腺酸性ホスファターゼ、タンパク質MZ2-E、多形性上皮ムチン(PEM)、葉酸結合タンパク質LK26、切断上皮成長因子受容体(EGFR)、トムセン・フリードリッヒ(T)抗原、GM-2及びGD-2、多形性上皮ムチン、葉酸結合タンパク質LK26、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)、膵臓癌胎児性抗原、癌抗原15-3、19-9、549、195、扁平上皮細胞癌抗原(SCCA)、卵巣癌抗原(OCA)、膵臓癌関連抗原(PaA)、突然変異体K-rasタンパク質、突然変異体p53及びキメラタンパク質p210BCR_ABL及び腫瘍関連ウイルス抗原(例えば、HPV16 E7)でもあり得る。
癌抗原は、B細胞腫瘍(例えば、B細胞リンパ腫;B細胞白血病;骨髄腫;ヘアリー細胞白血病)によって産生される抗体、このような抗体の断片でもあり、これは、抗体のイディオタイプのエピトープ、悪性B細胞抗原受容体、悪性B細胞免疫グロブリンイディオタイプ、免疫グロブリンの可変領域、免疫グロブリンの超可変領域又は可変領域の相補性決定領域(CDR)、悪性T細胞受容体(TCR)、TCRの可変領域及び/又はTCRの超可変領域を含む。一実施形態において、本発明の癌抗原は、連結されたVH及びVLドメインを含む一本鎖抗体(scFv)であり得、これは、抗体の天然イディオタイプの立体構造及び特異的結合活性を保持する。本発明に従って使用され得る癌抗原は、本明細書に列挙される癌抗原に決して限定されない。他の癌抗原は、全内容が参照により本明細書に援用される米国特許第4,514,506号に開示されるものなど、当技術分野において公知の方法によって同定、単離及びクローニングされ得る。
他の態様において、疾患、障害又は病態は、移植抗原に関連している。移植抗原関連疾患、障害又は病態の非限定的な例は、移植片対宿主病である。MHC分子、副組織適合抗原、ABO血液型抗原及び単球/内皮細胞抗原を含む多様な移植抗原が記載されており、本発明で利用され得る。
対象とする免疫原は、関節リウマチ及び糖尿病などの自己免疫疾患に関連するか又はその原因となり、本発明において使用するのに特に適したものであり得る。関節リウマチに関連する好適な実施形態において、抗原は、関節炎を発症させる自己抗原に由来し得る。
対象とする免疫原は、さらに自己抗原であり得る(例えば、対象、例えば自己寛容障害の対象における自己抗原に対する自己寛容を促進するために)。例示的な自己抗原としては、限定はされないが、ミエリン塩基性タンパク質、膵島細胞抗原、インスリン、コラーゲン及びヒトコラーゲン糖タンパク質、筋肉アセチルコリン受容体及びその別個のポリペプチド鎖及びペプチドエピトープ、グルタミン酸デカルボキシラーゼ及び筋肉特異的受容体チロシンキナーゼが挙げられる。
本発明は、アレルゲンである免疫原の使用にも関する。「アレルゲン」は、感受性対象におけるアレルギー又は喘息反応を誘発し得る物質を指す。「アレルギー」は、物質(アレルゲン)に対する獲得過敏性を指す。アレルギー疾患としては、限定はされないが、湿疹、アレルギー性鼻炎又は鼻風邪、結膜炎、花粉症、気管支喘息、じんましん(発疹)及び食物アレルギー及び他のアトピー性疾患が挙げられる。アレルギーは、一般に、無害のアレルゲンに対するIgE抗体産生によって引き起こされる。アレルゲンのリストは、膨大であり、花粉、昆虫毒、植物タンパク質、動物鱗屑粉塵、真菌胞子及び薬物(例えば、ペニシリン)を含み得る。天然の動物及び植物アレルゲンの例としては、限定はされないが、以下の属:イヌ(例えば、イヌ属(Canine)(カニス・ファミリアリス(Canis familiaris)));デルマトファゴイデス属(Dermatophagoides)(例えば、コナヒョウダニ(Dermatophagoides farinae));ネコ属(Felis)(例えば、フェリス・ドメスティクス(Felis domesticus));ブタクサ属(Ambrosia)(例えば、ブタクサ(Ambrosia artemiisfolia));ドクムギ属(Lolium)(例えば、ホソムギ(Lolium perenne));スギ属(Cryptomeria)(例えば、スギ(Cryptomeria japonica));アルテルナリア属(Alternaria)(例えば、アルテルナリア・アルテルナータ(Alternaria alternata));ハンノキ類(Alder)、ハンノキ属(Alnus)(例えば、アルヌス・グルティノサ(Alnus gultinoasa));カバノキ属(Betula)(例えば、ベツラ・ベルコサ(Betula verrucosa));コナラ属(Quercus)(例えば、クエルカス・アルバ(Quercus alba));オリーブ属(Olea)(例えば、オレア・エウロパ(Olea europa));ヨモギ属(Artemisia)(例えば、アルテミシア・ブルガリス(Artemisia vulgaris));オオバコ属(Plantago)(例えば、ヘラオオバコ(Plantago lanceolate));ヒカゲミズ属(Panetaria)(例えば、パリエタリア・オフィシナリス(Parietaria officinalis)又はパリエタリア・ユダイカ(Panetaria judaica));チャバネゴキブリ属(Blattella)(例えば、チャバネゴキブリ(Blattella genrianica));ミツバチ属(Apis)(例えば、アピス・ムルティフロルム(Apis multiflorum));イトスギ属(Cupressus)(例えば、クプレスス・センペルビレンス(Cupressus sempervirens)、クプレスス・アリゾニカ(Cupressus arizonica)及びクプレスス・マクロカルパ(Cupressus macrocarpa));ビャクシン属(Juniperus)(例えば、ユニペルス・サビノイデス(Juniperussabinoides)、ユニペルス・ビルギニアナ(Juniperus virginiana)、ユニペルス・コンムニス(Juniperus communis)及びユニペルス・アスヘイ(Juniperus ashei));クロベ属(Thuya)(例えば、コノテガシワ(Thuya orientalis));ヒノキ属(Chamaecyparis)(例えば、ヒノキ(Chamaecyparis obtusa));ゴキブリ属(Penplaneta)(例えば、ワモンゴキブリ(Pehplaneta amehcana));カモジグサ属(Agropyron)(例えば、アグロピロン・レペンス(Agropyron repens));ライムギ属(Secale)(例えば、ライムギ(Secale cereale));コムギ属(Triticum)(例えば、コムギ(Triticum aestivum));カモガヤ属(Dactylis)(例えば、カモガヤ(Dactylis glomerata));ウシノケグサ属(Festuca)(例えば、ヒロハウシノケグサ(Festuca elatior));イチゴツナギ属(Poa)(例えば、ナガハグサ(Poapratensis)又はポア・コンプレッサ(Poa compressa));カラスムギ属(Avena)(例えば、エンバク(Avena sativa));シラゲガヤ属(Holcus)(例えば、シラゲガヤ(Holcus lanatus));ハルガヤ属(Anthoxanthum)(例えば、ハルガヤ(Anthoxanthum odoratum));オオカニツリ属(Arrhenatherum)(例えば、オオカニツリ(Arrhenatherum elatius));ヌカボ属(Agrostis)(例えば、コヌカグサ(Agrostis alba));アワガエリ属(Phleum)(例えば、オオアワガエリ(Phleum pratense));クサヨシ属(Phalaris)(例えば、クサヨシ(Phalaris arundinacea));スズメノヒエ属(Paspalum)(例えば、パスパルム・ノタツム(Paspalum notatum));モロコシ属(Sorghum)(例えば、ソルグム・ハレペンシス(Sorghum halepensis));トウゴマ属(Ricinus)(例えば、トウゴマ(Ricinus communis)、より好ましくはリシンタンパク質)及びスズメノチャヒキ属(Bromus)(例えば、コスズメノチャヒキ(Bromus inermis))に特異的なタンパク質が挙げられる。
認知症に関連する変性性神経疾患に関連して、本発明は、アルツハイマー病及びレビー小体型認知症を想定するが、それに限定されない。アルツハイマー病の免疫原性タンパク質としては、(限定はされないが)アミロイドβ(Αβ又はAベータ)が挙げられ、これは、アルツハイマー病の患者の脳に見られる沈着物であるアミロイド斑の主成分であるようである36~43アミノ酸のペプチドである)。
広い態様において、本発明は、本明細書に記載される方法において使用するための、医薬組成物を含む組成物に関する。特定の広い態様において、本発明は、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子及び任意選択的に本明細書に記載されるジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原及び薬学的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤を含む組成物を提供する。ある実施形態において、本発明は、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子及び任意選択的に本明細書に記載されるジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原及び薬学的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤を含む医薬組成物を提供し得る。
ある実施形態において、上記の生物、タンパク質及び/又は作用物質に由来する免疫原の組合せは、単一の組成物、好ましくは医薬組成物、より好ましくは免疫原性組成物、さらにより好ましくは免疫治療用組成物、なおさらにより好ましくはワクチンにおける複数の病原体、タンパク質及び/又は作用物質に対する免疫又は免疫反応を引き起こすために好都合に使用され得る。
意図される使用が免疫反応を誘導することである、ある実施形態における組成物(医薬組成物を含む)は、免疫原性組成物と呼ばれ得る。
ある実施形態において、免疫原性組成物は、免疫治療用組成物であり得る。特に好ましい実施形態において、免疫治療用組成物は、ワクチンであり得る。本発明の免疫治療用組成物は、予防的に又は治療的に使用され得ることが理解されるであろう。
本明細書に記載される組成物は、防御的組成物(すなわち感染症又は癌などの病態を予防するために投与される組成物)及び治療用組成物(すなわち感染症又は癌などの病態を治療するために投与される組成物)を含むことが理解されるであろう。したがって、組成物は、予防、改善、緩和又は治療目的のためにレシピエントに投与され得る。
任意の好適な手順は、ワクチン組成物などの本明細書に記載される組成物を生成するために想定される。例示的な手順としては、例えば、参照により本明細書に援用されるNew Generation Vaccines (1997, Levine et al., Marcel Dekker, Inc. New York, Basel, Hong Kong)に記載されるものが挙げられる。
組成物(例えば、本明細書に記載される医薬組成物)は、薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤をさらに含み得る。
「薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤」とは、一般に、対象への投与において安全に使用され得る固体又は液体充填剤、希釈剤、溶媒、ビヒクル又は封入物質を意味する。特定の投与経路に依存して、当技術分野において周知の様々な担体が使用され得る。これらの担体は、糖、でんぷん、セルロース及びその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張食塩水及び塩、例えば塩酸塩、臭化物及び硫酸塩を含む鉱酸塩、有機酸、例えば酢酸塩、プロピオン酸塩及びマロン酸塩及び発熱性物質除去蒸留水を含む群から選択され得る。
担体、希釈剤及び賦形剤を説明する有用な一般的な参考文献は、参照により本明細書に援用されるRemington’s Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Co. N.J. USA, 1991)である。
特定の実施形態において、担体、希釈剤又は賦形剤は、免疫学的活性を有するか、又は免疫学的活性を促進する担体、希釈剤及び/又は賦形剤を含み得る。例えば、これらとしては、チログロブリン;ヒト血清アルブミンなどのアルブミン;毒素、トキソイド又は破傷風、ジフテリア、百日咳、シュードモナス属(Pseudomonas)、大腸菌(E. coli)、ブドウ球菌属(Staphylococcus)及びストレプトコッカス属(Streptococcus)に由来する毒素の任意の突然変異体交差反応材料;ポリ(リジン:グルタミン酸)などのポリアミノ酸;インフルエンザ;ロタウイルスVP6、パルボウイルスVP1及びVP2;B型肝炎ウイルスコアタンパク質;B型肝炎ウイルス組み換えワクチンなどが挙げられる。代わりに、キャリアタンパク質又は他の免疫原性タンパク質の断片又はエピトープが使用され得る。例えば、細菌毒素又はトキソイドなどのT細胞エピトープが使用され得る。これに関して、参照により本明細書に援用される米国特許第5,785,973号が参照され得る。
組成物は、当技術分野において周知であるように、アジュバントをさらに含み得る。本明細書に記載されるように、本発明のタンパク質粒子は、アジュバントと共投与され得る。
当技術分野において理解されるように、「アジュバント」は、ワクチンなどの組成物の免疫原性及び有効性を促進する1つ以上の物質であるか又はそれを含む。好適なアジュバントの非限定的な例としては、スクアラン及びスクアレン(又は植物若しくは動物起源の他の油);ブロックコポリマー;Tween(登録商標)-80などの洗浄剤;Quil(登録商標)A、Drakeol又はMarcolなどの鉱油、ピーナッツ油などの植物油;コリネバクテリウム・パルヴム(Corynebacterium parvum)などのコリネバクテリウム属(Corynebacterium)由来のアジュバント;プロピオニバクテイリウム・アクネ(Propionibacterium acne)などのプロピオニバクテリウム属(Propionibacterium)由来のアジュバント;百日咳菌(Bordetella pertussis)抗原;破傷風トキソイド;ジフテリアトキソイド;ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、オクタデシルアミノ酸エステル、リゾレシチン、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド、N,N-ジオクタデシル-N’、N’ビス(2-ヒドロキシエチル-プロパンジアミン)、メトキシヘキサデシルグリセロール及びプルロニック(pluronic)ポリオールなどの表面活性物質;ピラン、デキストランサルフェート、ポリICカルボポールなどのポリアミン;ムラミルジペプチド及び誘導体、ジメチルグリシン、タフトシンなどのペプチド;油乳剤;及びリン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム又はアラムなどの鉱物ゲル;インターロイキン2及びインターロイキン12などのインターロイキン;インターロイキン1などのモノカイン;腫瘍壊死因子;γインターフェロンなどのインターフェロン;サポニン-水酸化アルミニウム又はQuil-A水酸化アルミニウムなどの組合せ;リポソーム;ISCOM(登録商標)及びISCOMATRIX(登録商標)アジュバント;マイコバクテリア細胞壁抽出物;ムラミルジペプチド又は他の誘導体などの合成糖ペプチド;Avridine;リピドA誘導体;硫酸デキストラン;DEAE-デキストラン単独又はリン酸アルミニウムを伴う;Carbopol’EMAなどのカルボキシポリメチレン;Neocryl A640(例えば米国特許第5,047,238号)などのアクリルコポリマー乳剤;Montanide ISA 720などの油中水型乳化剤;ポリオウイルス、ワクシニア又は動物ポックスウイルスタンパク質;又はそれらの混合物並びにCpGオリゴヌクレオチド及びToll受容体作用薬などの免疫刺激DNAが挙げられる。ある実施形態において、アジュバントは、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミドであるか又はそれを含み得る。ある実施形態において、配合されるタンパク質粒子の1つ以上の特徴を促進、強化又は支援するアジュバントが使用され得ることが理解されるであろう。アジュバントの選択は、タンパク質粒子の配合又は活性(例えば、免疫原性)を促進し得るが、それに限定されない。ある実施形態において、アジュバントは、本明細書に記載されるタンパク質粒子の表面電荷を調節し得る。表面電荷の調節は、組成物の配合を促進又は強化するのに必要とされ得る。ある他の実施形態において、アジュバントは、本明細書に記載されるように、タンパク質粒子若しくは前記粒子を含有する組成物のサイズ及び/又はサイズ分布又は試料における粒径の不均一性に影響を与え得る。単なる例として、アジュバントは、粒径に関して不均一なタンパク質粒子試料又は集団を、均一な試料に変換するのに有用であり得る。
ある実施形態において、アジュバントは、アラム及び/又はジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミドであり得る。
ある実施形態における本明細書に記載される組成物は、組成物の配合若しくは調製を促進するか、又は本明細書に記載されるタンパク質粒子についての所望の結果(例えば免疫原性、最小の副作用、粒度分布、粒子電荷)を達成することを促進するための1つ以上の補助的な作用物質を含み得ることが理解されるであろう。
上述されるように、本発明の免疫原性組成物及び/又はワクチンは、「免疫学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤」を含み得る。「免疫学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤」は、その範囲内に、水、重炭酸塩緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水又は生理食塩水及び/又は当技術分野において周知のアジュバントを含む。
任意の安全な投与経路が本発明の組成物を動物に提供するために用いられ得る。例えば、経口、直腸、非経口、舌下、口腔、静脈内、鼻腔内、関節内、筋肉内、皮内、皮下、吸入、眼内、腹腔内、脳室内及び経皮投与が用いられ得る。筋肉内及び皮下注入は、例えば、免疫原性組成物及びワクチンの投与に特に適切であり得る。
剤形としては、錠剤、分散剤、懸濁剤、注射、液剤、シロップ、トローチ、カプセル剤、鼻腔用スプレー、坐剤、エアロゾル、経皮パッチなどが挙げられる。これらの剤形は、この目的のために特別に設計された制御放出装置又はこの方法でさらに作用するように改変された他の形態のインプラントを注入又は移植することも含み得る。治療剤の制御放出は、例えば、アクリル樹脂を含む疎水性ポリマー、ワックス、高級脂肪族アルコール、ポリ乳酸及びポリグリコール酸及び特定のセルロース誘導体、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いて、治療剤を被覆することによって行われ得る。さらに、制御放出は、他のポリマーマトリックス、リポソーム及び/又はミクロスフェアを使用することによって行われ得る。
投与に好適な組成物は、個別の単位、例えばカプセル剤、カプレット、サシェ剤、機能性食品/飼料若しくは錠剤として、又は粉末若しくは顆粒として、又は水性液体、非水性液体、水中油型エマルジョン若しくは油中水型液体エマルジョン中の液剤若しくは懸濁剤として提示され得る。このような組成物は、経口又は非経口投与に特に好適であり得る。このような組成物は、調剤の方法のいずれかによって調製され得るが、全ての方法は、上述される1つ以上の作用物質を、1つ以上の必要な成分を構成する担体と組み合わせる工程を含む。一般に、組成物は、本発明の作用物質を、液体担体若しくは微粉化された固体担体又は両方と均一及び均質に混合し、次に必要に応じて生成物を所望の形状に成形することによって調製される。
組成物は、剤形と適合する方法及び免疫学的に有効であるような量で投与され得る。動物に投与される用量は、適切な期間にわたって動物に対する有益な反応をもたらすのに十分であるべきである。投与される作用物質の量は、動物の齢数、性別、体重及び全体的な健康状態を含む治療される動物、施術者の判断に左右されることになる要因に依存し得る。
理解されるように、本明細書に記載されるタンパク質粒子及び/又は組成物は、限定はされないが、本明細書に記載されるように、脊椎動物宿主を含む本明細書に記載される対象、より好ましくは家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ)を含む哺乳動物対象、競争用動物(例えば、競走馬、グレーハウンド)、コンパニオンアニマル(例えば、イヌ、ネコ)、実験動物(例えば、マウス、ラット)及びヒトに投与される。したがって、本明細書に記載されるタンパク質粒子及びタンパク質粒子を含む組成物は、獣医学的用途を含め、ヒト及び非ヒト脊椎動物に投与可能であることが理解されるであろう。
ある実施形態において、本明細書に記載される組成物は、細胞の不溶性成分に由来するか、それから精製されるか、生成されるか、それから単離されるか又はそれから得られる実質的に不溶性のタンパク質粒子であり得る本明細書に記載されるタンパク質粒子を含み得る。ある実施形態において、不溶性成分は、細胞から得られるか、精製されるか又は生成され得る。特定の実施形態において、不溶性成分は、封入体であり得る。
ある実施形態によれば、本明細書に記載される組成物は、細胞から得られるか、単離されるか、それに由来するか、それから精製されるか又は生成される不溶性成分の形態の本明細書に記載されるタンパク質粒子を含み得る。特定の実施形態において、不溶性成分は、本明細書に記載される封入体であり得る。
本明細書に記載されるタンパク質粒子又は組成物は、試料中の標的を検出するための方法において使用され得ることが理解されるであろう。ある実施形態において、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、免疫診断試薬であり得ることが想定される。本明細書に記載されるタンパク質粒子は、分析、スクリーニング及び/又は診断用途に使用され得ることが想定される。このような方法は、対象とする分子又は生物学的構造を分析、検出及び/又は定量する方法であり得ることが理解されるであろう。したがって、標的は、リガンド、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、免疫グロブリン、ビオチン、阻害剤、補因子、酵素、受容体、単糖、オリゴ糖、多糖、糖タンパク質、脂質、核酸、ホルモン、毒素又は任意の他の分子、細胞若しくはその断片、細胞小器官、ウイルス、細菌、真菌、原生生物、寄生生物、動物、植物或いはそれらの任意の部分構造、断片又は組合せであり得る。
ある実施形態において、本発明の組成物は、本明細書に記載される検出方法において使用するのに好適であり得ることが想定される。このような組成物は、診断に好適であり得るか、又は本明細書に記載される免疫診断に好適であり得る。
ある実施形態において、本明細書に記載される検出方法は、対象が作用物質又は病原体に曝されたかどうかを検出し得る。このような実施形態によれば、検出方法は、免疫反応又は免疫反応の1つ以上の要素を検出し得る。ある実施形態において、本明細書に記載される検出方法は、対象が疾患、病態及び/又は障害(例えば、病原体若しくは作用物質によって引き起こされる)に罹患しているかどうかを検出し得る。免疫反応のその又はそれぞれの要素は、任意の好適な要素、例えば抗体、免疫細胞、T細胞及び又はB細胞であり得、ある実施形態において、本明細書に記載される検出方法は、対象が病原体又は作用物質に対して免疫化されているかどうかを検出し得る。本発明の検出方法のために、CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、1つ以上のアミノ酸配列をさらに含み得ることが理解され、1つ以上のアミノ酸配列は、免疫原性アミノ酸配列であっても又は免疫原性アミノ酸配列でなくてもよい。それ自体で免疫原性でない1つ以上のアミノ酸配列をさらに含むタンパク質粒子を包含する実施形態において、前記1つ以上のアミノ酸配列は、標的分子を認識することによる検出方法において使用するのに好適であり得る。
上記を考慮して理解されるように、検出方法又は決定方法におけるCRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、診断抗原又はその断片、変異体及び誘導体を提示するための担体系として使用され得る。ある実施形態において、1つ以上の診断抗原は、診断抗原として及び/又は本発明の方法において使用するのに好適なアミノ酸配列を含むか、それからなるか又はそれから本質的になる。診断抗原として使用するのに好適なこのようなアミノ酸配列は、免疫反応を引き起こすことが可能であっても又はなくてもよく、ある実施形態において免疫反応又は免疫反応の1つ以上の要素(例えば抗体)を認識することが可能であり得る。記載されるCRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、任意選択的に、このような1つ以上の「診断」アミノ酸配列を含み得る。ある実施形態において、1つ以上の「診断」アミノ酸配列を含むこのようなタンパク質粒子は、本明細書に記載される1つ以上の免疫原(例えば、免疫原は、免疫原性アミノ酸配列を含み得る)をさらに含み得ることが理解されるであろう。
検出又は診断方法に関連するある実施形態において、本明細書に記載されるジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、任意選択的に、配列番号17~22、28~48及び56~100のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せをさらに含み得る。
本発明に係るタンパク質粒子が、成分の混合物を含有する試料と接触されるとき、粒子は、標的分子又は生物学的実体に選択的に結合することが想定される。したがって、標的分子又は生物学的実体へのタンパク質粒子の結合、続いて非結合粒子の除去は、標的分子又は生物学的実体の検出(及びおそらく定量)を可能にし得る。
試料、試験試料は、血液、血清、細胞、組織、血漿、器官、培養物(例えば、ヒト、動物、植物)、生体液、呼吸器洗浄試料、洗浄試料、粘液試料、血漿試料、脳脊髄液、尿、皮膚若しくは他の組織又はそれらの分画であるか又はそれらを含む。試料の組合せが想定される。ある実施形態において、試料は、生体試料である。さらに他の実施形態において、試料、試験試料及び/又は生体試料は、対象から得られる。
ある実施形態において、試料は、鼻腔内組織若しくは細胞、口腔咽頭組織若しくは細胞を含み得るか又はそれらである。このような試料の使用は、コロナウイルス、好ましくはSARSコロナウイルス、より好ましくはSARS-CoV-1及び/又はSARS-CoV-2の検出に有用であり得ることが理解されるであろう。コロナウイルスに関連するある実施形態において、試料からの好適な検体の非限定的な例は、鼻腔中鼻甲介ぬぐい液、前鼻孔(鼻腔ぬぐい液)検体、鼻咽頭洗浄液/吸引物及び/又は鼻腔洗浄液/吸引物検体を含み得る。
液体試料に対する多くの分析又は検出手順において、試料を固体表面に吸着することが有利であることがある。これは、試料の直接適用又は試料の電気泳動ゲル分画後の電気ブロッティング(例えば、ウエスタンブロット法)のいずれかにより、マイクロタイタープレート中のウェルに試料を加え、ニトロセルロース(NC)、ナイロン、PVDF又は任意の他の好適な材料などの材料から作製された膜に試料を付着させることを含むいくつかの方法で行われ得る。
好適な検出方法の非限定的な例としては、ELISA、マイクロ流体ベースの方法、受容体結合アッセイ、タンパク質定量ベースの方法、血清学的方法及び当業者に明らかな他の方法を含む比色分析ベースの方法が挙げられる。
ある実施形態において、検出方法は、免疫診断方法であり得る。ある実施形態において、免疫診断方法は、免疫反応を検出し得る。
したがって、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、従来の検出方法において通常使用される又は典型的に抗原若しくは他の被分析物の代わりに又はそれに加えて使用され得る。例として、本明細書に記載されるタンパク質粒子は、特に免疫反応が検出される場合、あらゆる形式のELISA(例えば、直接、間接的、捕捉、サンドイッチ)において使用され得る。
結核及び/又はマイコバクテリウム属(Mycobacterium)に関連する感染症に関連するある実施形態において、検出方法は、本明細書に記載されるタンパク質粒子を試料と接触させることを含み得、試料は、皮膚部分である。このような実施形態において、本方法は、試験試料の皮膚部分を、1つ以上のマイコバクテリウム属(Mycobacterium)免疫原に由来するか又はそれに対応するCRMアミノ酸配列及び1つ以上の免疫原性アミノ酸配列を含む本明細書に記載されるタンパク質粒子と接触させることを含み得る。結核皮膚試験は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に曝されたか、又は結核に罹患している対象と、及び/又は例えばBCGで、結核に対して免疫化された対象とを区別することが可能であり得ることが理解されるであろう。何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、本明細書に記載される1つ以上のマイコバクテリウム属(Mycobacterium)免疫原性アミノ酸配列を含むCRMタンパク質粒子は、従来の方法より結核の検出のために特異的及び感受性皮膚反応を誘導するのにより効率的であり得る(抗原節約)ことが提案される。ある実施形態において、タンパク質粒子は、対象の皮膚部分に注入され得る。好適には、結核を検出するための皮膚ベースの試験方法は、遅延型過敏反応を測定又は検出し得る。好適な皮膚試験の一例は、当業者によって公知であるように、マントー試験及びツベルクリン皮膚である。遅延型過敏性反応を測定する陽性皮膚試験の非限定的な例は、以下のとおりである:(i)SICCT(単一皮内比較子宮頸部検査)反応は、精製タンパク質誘導体B(PPD-B)-精製タンパク質誘導体A(PPD-A)についての(Δ)皮膚厚さの変化が>4mm;又は(ii)>2mmであり得る場合(例えば、英国(United Kingdom)の試験)、陽性とみなされ;(iii)単一皮内検査(SIT)反応は、PPD-BについてのΔ皮膚厚さが≧4mmであり得る場合、陽性とみなされ;(iv)本発明のCRM粒子に対する反応は、Δ皮膚厚さが≧1mmであり得る場合、陽性とみなされる。例えば、本発明の診断試薬による、又は例えば1投与当たり存在する0.5μg未満の各抗原を含む診断試薬の皮膚部分への投与を含む方法を含む本発明の方法における陽性皮膚試験は、≧1mmのΔ皮膚厚さであり得る。
結核に関連する他の実施形態において、血液試料、好ましくは全血試料が試験され得る。血液試料を想定するある実施形態において、本方法は、本明細書に記載される1つ以上のヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)免疫原に由来するか又はそれに対応するCRMアミノ酸配列及び1つ以上の免疫原性アミノ酸配列を含むタンパク質粒子が、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に対する陽性結果を示すインターフェロン-γ(IFN-γ)放出を検出するために、血液由来の試験試料、好ましくは白血球細胞と接触される方法であり得る。ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)のためのインターフェロン-γ放出アッセイ(IGRA)は、当業者に公知である。IGRAは、対象がヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)/ウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に感染しているかどうかを確認するために使用され得る血液試験である。IGRA試験は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)/ウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に対する身体の免疫反応を測定することによって機能する。ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に感染した大部分の対象からの白血球細胞は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に由来する抗原(免疫反応を生じさせ得る物質)と混合されたとき、インターフェロン-γ(IFN-g)を放出するであろう。IGRA試験は、潜伏結核感染を診断するために使用され得る。本方法は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)若しくはウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に曝されたか又は結核に罹患している対象と、例えばBCGで、結核に対して免疫化された対象とを区別することが可能であり得る。本発明は、診断又は治療有効量を含み、これは、例えば、約0.5ng/mL~約20ng/mL、約0.5ng/mL~約15ng/mL、約0.5ng/mL~約10ng/mL、約0.5ng/mL~約9ng/mL、約1ng/mL~約8ng/mL、約2ng/mL~約7ng/mL又は約3ng/mL~約6ng/mLの、血液中のIFN-γの濃度など、免疫学的反応を引き起こすのに有効な量である。感染後又は長期の感染中を含むある状況において、上昇したIFN-γ血液濃度が観察され、このような上昇した濃度は、本発明のタンパク質粒子による有効な免疫学的反応の誘発が評価されるベースラインを評価する際に考慮されるべきである。何らかの特定の理論によって制約されることを望むものではないが、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)に由来するか又はそれに対応する1つ以上の免疫原性アミノ酸配列を含むCRM粒子は、APCによってより効率的に取り込まれ、これは、より感受性で及び特異的なIGRAをもたらし得ることが提案される。
上記を考慮して理解されるように、本明細書に記載されるCRMアミノ酸配列を含むタンパク質粒子は、結核皮膚試験及び/又は血液試験試薬(例えば、IGRA)の開発のために1つ以上のマイコバクテリア診断抗原を提示する担体系として使用され得る。表3及び4は、本発明の診断若しくは検出方法又はキットにおいてタンパク質粒子中で使用され得る、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質に由来するか又はそれに対応する1つ以上のアミノ酸配列(その断片、変異体又は誘導体を含む)の非限定的な例を提供する。ある実施形態において、1つ以上のアミノ酸配列、診断アミノ酸配列又は1つ以上の免疫原性アミノ酸配列は、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39及び配列番号40のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列(又は前記アミノ酸配列の断片)又は断片、変異体又は誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか又はそれからなり得る。配列番号32~40は、本明細書に記載される任意の他のマイコバクテリアアミノ酸配列及びある実施形態において配列番号6、7、19及び/又は20のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を示し得る。
コクシエラ属(Coxiella)種、好ましくはコクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)の検出に関連するある実施形態によれば、1つ以上のアミノ酸配列、診断アミノ酸配列又は1つ以上の免疫原性アミノ酸配列は、配列番号59~63のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列(又は前記アミノ酸配列の断片)又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか又はそれからなり得る。あるさらなる実施形態において、配列は、配列番号60~63のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せである。
コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスに関連し得るある実施形態によれば、1つ以上のアミノ酸配列、診断アミノ酸配列又は1つ以上の免疫原性アミノ酸配列は、配列番号56~58のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列(又は前記アミノ酸配列の断片)又はその断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それから本質的になるか又はそれからなり得る。ある実施形態において、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスは、コロナウイルスであり得る。あるさらなる実施形態において、コロナウイルスは、SARSコロナウイルスである。さらに他の実施形態において、SARSコロナウイルスは、SARS CoV-1及び/又はSARS CoV-2であり得る。
本発明は、試料からの標的を検出又は定量するためのキットも提供し、キットは、本明細書に記載される本発明のタンパク質粒子及び方法の使用を容易にする。典型的に、分析又は診断試験を行うためのキットは、方法を行うのに必要とされる少なくともいくつかの試薬を含む。典型的に、本発明のキットは、例えば、粒子及び洗浄試薬を含む1つ以上の容器を含む。
本発明に関して、区分化されたキットは、粒子及び/又は試薬が別個のに含まれ、小さいガラス製の容器、プラスチック製の容器又はプラスチック若しくは紙の細片を含み得る任意のキットを含む。このような容器は、試料及び試薬の二次汚染を避けながら、1つの区画から別の区画に試薬を効率的に移すことを可能にし、各容器の作用物質又は溶液を、1つの区画から別の区画に定量的な方法で加えることを可能にし得る。このようなキットは、試験試料を受け入れる容器、アッセイにおいて使用される粒子を含む容器及び洗浄試薬(リン酸緩衝生理食塩水、Tris緩衝液など)を含む容器も含み得る。
典型的に、本発明のキットは、適切な方法を行うためにキット構成要素を使用するための使用説明書も含むであろう。
本発明の方法及びキットは、試料からの成分を検出及び/又は定量することが望ましい任意の状況において利用される。
本発明が十分に理解され、実用的効果を実現し得るように、以下の非限定的な例が参照される。
実施例
実施例1
CRM197-ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)(TB)粒子の免疫原性試験
材料及び方法
菌株、プラスミド及びプライマー
この試験において使用される全ての菌株、プラスミド及びプライマーが表1に列挙される。XL1-Blueを、プラスミド構築のために使用し、37℃でアンピシリン(100μg/ml)が補充されたLuriaブロス(LB;Thermo Fisher Scientific, USA)中で増殖させた。ClearColi BL21(DE3)を、CRM197封入体(粒子)産生に使用した。
実施例1
CRM197-ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)(TB)粒子の免疫原性試験
材料及び方法
菌株、プラスミド及びプライマー
この試験において使用される全ての菌株、プラスミド及びプライマーが表1に列挙される。XL1-Blueを、プラスミド構築のために使用し、37℃でアンピシリン(100μg/ml)が補充されたLuriaブロス(LB;Thermo Fisher Scientific, USA)中で増殖させた。ClearColi BL21(DE3)を、CRM197封入体(粒子)産生に使用した。
H4又はH28抗原を提示するCRM197粒子及びCRM197粒子の形成のためのプラスミド構築
CRM197タンパク質配列
をコードする遺伝子断片
を大腸菌(E. coli)細胞(GenScript, USA)についてコドン最低化した。CRM197、ジフテリア菌(C. diphtheriae)によって産生されるDTxの酵素的に不活性で非毒性の形態[1、2]及びこの試験において使用されるアミノ酸配列は、シグナルペプチドを含有せず、コードされたDNA配列を、GeneArt(商標)GeneOptimizer(商標)ソフトウェアを用いて大腸菌(E. coli)についてGenScriptによってコドン最低化した。CRM197遺伝子配列を、NdeI(BioLabs, USA)により、制限酵素消化によってpUC57ベクター(GenScript, USA)から切り取った後、SYBR safe菌株(Invitrogen, USA)によるアガロースゲル電気泳動を用いたDNA回収キット(Zymo Research, USA)を用いたDNA断片分離及び断片抽出を行った。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、BamHI制限部位を精製CRM197遺伝子断片の3’末端に導入した。NdeI及びBamHIによりプラスミドpET-14b CFP10-PhaCを消化することによって調製された線状pET-14bベクターをNdeI-CRM197-BamHI断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET-14b CRM197を生成した。さらに、H4は、感染急性期中に分泌される早期抗原Ag85B及びTB10.4を含有する組み換えマイコバクテリア融合ペプチドである[3-5]。H4は、マウスにおける防御免疫を実証し[3、6、7]、南アフリカ人(South African)成人において安全な免疫原性ワクチンであった。[8]H28は、H4抗原骨格及び潜在関連抗原Rv2660cを含有する。強い細胞及び体液性免疫反応を中国人潜伏TB感染集団においてRv2660cによって誘導した[9]。H28は、ヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷からマウスを防御することが可能であった[7]。アミノ酸配列(H4:
)を有するマイコバクテリア融合ペプチドH4及びアミノ酸配列(H28:
)を有するH28をコードする遺伝子断片h4(h4:
)及びh28(h28:
)を大腸菌(E. coli)菌株についてコドン最適化し、GenScript(USA)によって合成した。結核(TB)抗原H4及びH28もCRM197の3’末端にクローニングした。簡潔に述べると、pUC57 H4又はpUC57 H28をBamHIにより消化させて、H4又はH28遺伝子断片を調製した。精製H4又はH28挿入部をBamHI線形化ベクター、pET-14b CRM197とライゲートして、最終的なプラスミド、pET-14b CRM197-H4及びpET-14b CRM197-H28を生成した。クローニング手法を図1に示した。遊離可溶性His6-H4及びHis6-H28タンパク質の調製のためのpET-14bプラスミドの分子クローニングが他の箇所に記載される[10]。
CRM197タンパク質配列
をコードする遺伝子断片
を大腸菌(E. coli)細胞(GenScript, USA)についてコドン最低化した。CRM197、ジフテリア菌(C. diphtheriae)によって産生されるDTxの酵素的に不活性で非毒性の形態[1、2]及びこの試験において使用されるアミノ酸配列は、シグナルペプチドを含有せず、コードされたDNA配列を、GeneArt(商標)GeneOptimizer(商標)ソフトウェアを用いて大腸菌(E. coli)についてGenScriptによってコドン最低化した。CRM197遺伝子配列を、NdeI(BioLabs, USA)により、制限酵素消化によってpUC57ベクター(GenScript, USA)から切り取った後、SYBR safe菌株(Invitrogen, USA)によるアガロースゲル電気泳動を用いたDNA回収キット(Zymo Research, USA)を用いたDNA断片分離及び断片抽出を行った。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、BamHI制限部位を精製CRM197遺伝子断片の3’末端に導入した。NdeI及びBamHIによりプラスミドpET-14b CFP10-PhaCを消化することによって調製された線状pET-14bベクターをNdeI-CRM197-BamHI断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET-14b CRM197を生成した。さらに、H4は、感染急性期中に分泌される早期抗原Ag85B及びTB10.4を含有する組み換えマイコバクテリア融合ペプチドである[3-5]。H4は、マウスにおける防御免疫を実証し[3、6、7]、南アフリカ人(South African)成人において安全な免疫原性ワクチンであった。[8]H28は、H4抗原骨格及び潜在関連抗原Rv2660cを含有する。強い細胞及び体液性免疫反応を中国人潜伏TB感染集団においてRv2660cによって誘導した[9]。H28は、ヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷からマウスを防御することが可能であった[7]。アミノ酸配列(H4:
)を有するマイコバクテリア融合ペプチドH4及びアミノ酸配列(H28:
)を有するH28をコードする遺伝子断片h4(h4:
)及びh28(h28:
)を大腸菌(E. coli)菌株についてコドン最適化し、GenScript(USA)によって合成した。結核(TB)抗原H4及びH28もCRM197の3’末端にクローニングした。簡潔に述べると、pUC57 H4又はpUC57 H28をBamHIにより消化させて、H4又はH28遺伝子断片を調製した。精製H4又はH28挿入部をBamHI線形化ベクター、pET-14b CRM197とライゲートして、最終的なプラスミド、pET-14b CRM197-H4及びpET-14b CRM197-H28を生成した。クローニング手法を図1に示した。遊離可溶性His6-H4及びHis6-H28タンパク質の調製のためのpET-14bプラスミドの分子クローニングが他の箇所に記載される[10]。
大腸菌(E. coli)へのプラスミド形質転換
200μlの凍結コンピテント細胞を含む1.7mlのエッペンドルフチューブを約40分間にわたって氷上で解凍した。続いて、それらを3μlの精製プラスミドDNA又は10μlのライゲーションミックスと十分に混合し、次に20分間にわたって氷上でインキュベートして、プラスミドを細胞表面に吸着させた。吸着されたプラスミドDNAの取り込みを促進するために、コンピテント細胞を穏やかに混合し、90秒間にわたって42℃で熱ショックを与え、次に直ちにさらに5分間にわたって氷上でインキュベートした。細胞を800μlの液体LB培地の添加によって再生し、37℃で1時間インキュベートした。組み換えクローンを選択及び単離するために、100μlの細胞を、適切な抗生物質を含有する固体LB寒天の平板上に広げた。
200μlの凍結コンピテント細胞を含む1.7mlのエッペンドルフチューブを約40分間にわたって氷上で解凍した。続いて、それらを3μlの精製プラスミドDNA又は10μlのライゲーションミックスと十分に混合し、次に20分間にわたって氷上でインキュベートして、プラスミドを細胞表面に吸着させた。吸着されたプラスミドDNAの取り込みを促進するために、コンピテント細胞を穏やかに混合し、90秒間にわたって42℃で熱ショックを与え、次に直ちにさらに5分間にわたって氷上でインキュベートした。細胞を800μlの液体LB培地の添加によって再生し、37℃で1時間インキュベートした。組み換えクローンを選択及び単離するために、100μlの細胞を、適切な抗生物質を含有する固体LB寒天の平板上に広げた。
CRM197のみ及びCRM197:抗原キメラ粒子の過剰産生及び自己集合に必要とされる増殖条件
CRM197単独及びCRM197:キメラ抗原をコードする遺伝子を強力なプロモータ、T7下で調節した。簡潔に述べると、これらの遺伝子を遺伝子操作し、強力なT7プロモータを含有するpET-14b発現ベクターにクローニングした。CRM197遺伝子を含有する組み換えpETプラスミドを大腸菌(E. coli)のエンドトキシンフリー突然変異体に形質転換した。10~20mlの体積で一晩細胞培養物を調製し、これを用いて、0.5%(wt/vol)のNaCl、1%(wt/vol)のグルコース及びアンピシリンが100μg/mlの最終濃度で補充された1リットルのLuriaブロスに接種した。培養物を200rpmで約3時間にわたって37℃でインキュベートし、OD600が約0.5に達したとき、0.001Mの最終濃度でIPTGによって誘導した。インキュベーションを200rpmにおいて37℃で48時間にわたって続けた。
CRM197単独及びCRM197:キメラ抗原をコードする遺伝子を強力なプロモータ、T7下で調節した。簡潔に述べると、これらの遺伝子を遺伝子操作し、強力なT7プロモータを含有するpET-14b発現ベクターにクローニングした。CRM197遺伝子を含有する組み換えpETプラスミドを大腸菌(E. coli)のエンドトキシンフリー突然変異体に形質転換した。10~20mlの体積で一晩細胞培養物を調製し、これを用いて、0.5%(wt/vol)のNaCl、1%(wt/vol)のグルコース及びアンピシリンが100μg/mlの最終濃度で補充された1リットルのLuriaブロスに接種した。培養物を200rpmで約3時間にわたって37℃でインキュベートし、OD600が約0.5に達したとき、0.001Mの最終濃度でIPTGによって誘導した。インキュベーションを200rpmにおいて37℃で48時間にわたって続けた。
粒子単離及び精製
37℃で48時間の増殖後、細胞を20分間にわたって6000×gで遠心分離によって採取した。細胞を100mlの0.5倍溶解緩衝液(pH11で25mMのTris、5mMのEDTA及び0.04%w/vのSDS)中で再懸濁させ、次に20,000psiでM-110Pマイクロフルイダイザー(Microfluidics, USA)を用いて5回機械的に破壊した。細胞溶解液を4℃で20分間にわたって8000×gで遠心分離して、タンパク質粒子をペレット化し、次にそれを0.5倍溶解緩衝液、洗浄緩衝液(10mMのTris、5mMのEDTA、2Mの尿素、5%v/vのTriton X-100、pH7.5)及びTris緩衝液(10mMのTris、pH7.5)によって3回連続して洗浄した。効率的な均質化工程は、純粋な粒子懸濁液を得ることを促進する。したがって、粒子を再懸濁させ、各洗浄工程前に1分間超にわたって均質化した。精製タンパク質粒子をさらなる分析のために4℃で20%のエタノールとともに10mMのTris緩衝液pH7.5中で貯蔵した。
37℃で48時間の増殖後、細胞を20分間にわたって6000×gで遠心分離によって採取した。細胞を100mlの0.5倍溶解緩衝液(pH11で25mMのTris、5mMのEDTA及び0.04%w/vのSDS)中で再懸濁させ、次に20,000psiでM-110Pマイクロフルイダイザー(Microfluidics, USA)を用いて5回機械的に破壊した。細胞溶解液を4℃で20分間にわたって8000×gで遠心分離して、タンパク質粒子をペレット化し、次にそれを0.5倍溶解緩衝液、洗浄緩衝液(10mMのTris、5mMのEDTA、2Mの尿素、5%v/vのTriton X-100、pH7.5)及びTris緩衝液(10mMのTris、pH7.5)によって3回連続して洗浄した。効率的な均質化工程は、純粋な粒子懸濁液を得ることを促進する。したがって、粒子を再懸濁させ、各洗浄工程前に1分間超にわたって均質化した。精製タンパク質粒子をさらなる分析のために4℃で20%のエタノールとともに10mMのTris緩衝液pH7.5中で貯蔵した。
CRM197を含む粒子の分析
精製タンパク質粒子を10%のBis-Trisゲル上で分離させた。濃度測定を用いて、Image Lab Software(Bio-Rad Laboratories, USA)を用いて粒子分画中の全タンパク質における融合タンパク質パーセンテージ/純度を決定した。融合タンパク質の量を、標準曲線として様々な量(50ng、100ng、300ng及び500ng)のBSAを用いて計算した。タンパク質粒子の分子形態及びサイズをManawatu Microscopy & Imaging Centre(MMIC)(Massey University, Palmerston North, New Zealand)製のTEMによって視覚化した。20%のエタノールを含む最終的な貯蔵溶液、10mMのTris緩衝液pH7.5中のタンパク質粒子の凝集をMastersizer 3000(Malvern, UK)によって測定した。タンパク質粒子のゼータ電位及びそれらの可溶性形態もZetasizer Nano ZS(Malvern,UK)によって分析した。粒径及び変化の測定をRiddet Institute(Massey University, Palmerston North, New Zealand)において行った。Bis-Trisゲル上の標的タンパク質バンドを切り取り、タンパク質配列を、MALDI-TOF/MSを用いて同定した。MALDI-TOF/MSを用いたタンパク質試料調製及び同定をCentre for Protein Research(Otago University, Dunedin, New Zealand)によって行った。
精製タンパク質粒子を10%のBis-Trisゲル上で分離させた。濃度測定を用いて、Image Lab Software(Bio-Rad Laboratories, USA)を用いて粒子分画中の全タンパク質における融合タンパク質パーセンテージ/純度を決定した。融合タンパク質の量を、標準曲線として様々な量(50ng、100ng、300ng及び500ng)のBSAを用いて計算した。タンパク質粒子の分子形態及びサイズをManawatu Microscopy & Imaging Centre(MMIC)(Massey University, Palmerston North, New Zealand)製のTEMによって視覚化した。20%のエタノールを含む最終的な貯蔵溶液、10mMのTris緩衝液pH7.5中のタンパク質粒子の凝集をMastersizer 3000(Malvern, UK)によって測定した。タンパク質粒子のゼータ電位及びそれらの可溶性形態もZetasizer Nano ZS(Malvern,UK)によって分析した。粒径及び変化の測定をRiddet Institute(Massey University, Palmerston North, New Zealand)において行った。Bis-Trisゲル上の標的タンパク質バンドを切り取り、タンパク質配列を、MALDI-TOF/MSを用いて同定した。MALDI-TOF/MSを用いたタンパク質試料調製及び同定をCentre for Protein Research(Otago University, Dunedin, New Zealand)によって行った。
配合及び投与
免疫原性試験のための配合された組成物は、200μLの体積のTris緩衝液(10mMのTris.HCl、pH7.5)中において、DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド);1投与当たり250μg;Sigma-Aldrich, USA)で乳化された5μgのTB抗原/投与を含有していた。試験されるTB抗原CRM197粒子は、H4を提示するCRM197粒子、H28、可溶性His6-H4及び可溶性His6-H28を提示するCRM197粒子である。全てのこれらの試料をエンドトキシンフリー宿主ClearColi BL21(DE3)中で産生した。単独のDDA(1投与当たり250μg)が陰性対照であった。アジュバント、DDAを滅菌Tris緩衝液中10mg/mLの濃度で調製した。DDA粉末を滅菌Tris緩衝液に加え、溶解するまで撹拌しながら80℃の水浴中で加熱した。均質な白色のDDA溶液を室温(25℃)で冷却した。試料を使用前に新たにDDA溶液と混合した。
免疫原性試験のための配合された組成物は、200μLの体積のTris緩衝液(10mMのTris.HCl、pH7.5)中において、DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド);1投与当たり250μg;Sigma-Aldrich, USA)で乳化された5μgのTB抗原/投与を含有していた。試験されるTB抗原CRM197粒子は、H4を提示するCRM197粒子、H28、可溶性His6-H4及び可溶性His6-H28を提示するCRM197粒子である。全てのこれらの試料をエンドトキシンフリー宿主ClearColi BL21(DE3)中で産生した。単独のDDA(1投与当たり250μg)が陰性対照であった。アジュバント、DDAを滅菌Tris緩衝液中10mg/mLの濃度で調製した。DDA粉末を滅菌Tris緩衝液に加え、溶解するまで撹拌しながら80℃の水浴中で加熱した。均質な白色のDDA溶液を室温(25℃)で冷却した。試料を使用前に新たにDDA溶液と混合した。
全ての動物実験は、Otago University Animal Ethics Committee(Dunedin, New Zealand)によって承認されていた。この動物試験を、元々、Jackson Laboratories(Bar Harbor, Maine, USA)から購入され、Otago University動物施設で飼育された6~8週齢の雌C57BL/6マウスを用いて行った。1群当たり6匹のマウスが存在していた。配合された試料を200μLの体積でマウスの脇腹に皮下注入した。マウスを、9日間隔を空けて3回免疫化した。免疫化動物実験をUniversity of Otago in Dunedin(New Zealand)において行った。
酵素結合免疫吸着法(ELISA)分析
ELISAを用いて、血清抗体反応を分析した。高結合プレート(Greiner Bio-One, Germany)を、0.05%(v/v)のTween 20、pH7.5(PBST)を含有するリン酸緩衝生理食塩水で希釈された100μLの5μg/mLの精製可溶性TB抗原、His6-H4及び/又はHis6-H28で4℃において一晩被覆した。対照として、プレートはまた、100μLのPBSTで4℃において一晩被覆した。プレートをPBSTで3回洗浄し、25℃で1時間にわたって3%(wt/vol)のBSAでブロックした。プレートをPBSTで洗浄し、一次ポリクローナル抗体とともにインキュベートし、個々のマウスから採取された血清を25℃で1時間にわたって1/400~1/409600の範囲の濃度においてPBSTで希釈した。PBSTによる3回の洗浄後、プレートを25℃で1時間にわたって1/20000の濃度において、PBSTで希釈された二次HRPコンジュゲート抗体、抗マウスIgG1-又はIgG2c-HRP(Abcam, UK)とともにインキュベートした。洗浄後、o-フェニレンジアミン基質(Abbott Diagnostics, IL, USA)をプレート上に加え、25℃で15分間インキュベートした。50μLの0.5NのH2SO4を加えることによって反応を停止させ、結果をELx808iu ultramicrotitre plate reader(Bio-Tek Instruments Inc., USA)において490nmで測定した。ELISAをInstitute of Fundamental Science(Massey University, Palmerston North, New Zealand)において行った。
ELISAを用いて、血清抗体反応を分析した。高結合プレート(Greiner Bio-One, Germany)を、0.05%(v/v)のTween 20、pH7.5(PBST)を含有するリン酸緩衝生理食塩水で希釈された100μLの5μg/mLの精製可溶性TB抗原、His6-H4及び/又はHis6-H28で4℃において一晩被覆した。対照として、プレートはまた、100μLのPBSTで4℃において一晩被覆した。プレートをPBSTで3回洗浄し、25℃で1時間にわたって3%(wt/vol)のBSAでブロックした。プレートをPBSTで洗浄し、一次ポリクローナル抗体とともにインキュベートし、個々のマウスから採取された血清を25℃で1時間にわたって1/400~1/409600の範囲の濃度においてPBSTで希釈した。PBSTによる3回の洗浄後、プレートを25℃で1時間にわたって1/20000の濃度において、PBSTで希釈された二次HRPコンジュゲート抗体、抗マウスIgG1-又はIgG2c-HRP(Abcam, UK)とともにインキュベートした。洗浄後、o-フェニレンジアミン基質(Abbott Diagnostics, IL, USA)をプレート上に加え、25℃で15分間インキュベートした。50μLの0.5NのH2SO4を加えることによって反応を停止させ、結果をELx808iu ultramicrotitre plate reader(Bio-Tek Instruments Inc., USA)において490nmで測定した。ELISAをInstitute of Fundamental Science(Massey University, Palmerston North, New Zealand)において行った。
ウエスタンブロットアッセイ
IgG反応の特異性を調べるために、異なる試験試料(CRM197粒子、H4を提示するCRM197粒子、H28、可溶性His6-H4及び可溶性His6-H28を提示するCRM197粒子)で免疫化されたマウスからのプール血清を2000倍希釈し、それらをBis-Trisゲルからニトロセルロース膜(Life Technology, USA)に移した後、様々な試験粒子及び精製試験粒子を含有する全細胞溶解液に対するイムノブロッティングに使用した。抗マウスIgG HRP-コンジュゲート(Abcam, United Kingdom)を20000倍希釈し、結合IgG抗体の検出に使用した。膜をSuperSignal West Pico Stable Peroxide Solution及びSuperSignal West Pico Luminol/Enhancer Solution(Thermo Scientific, USA)とともにインキュベートすることによってシグナルを発色させた。フィルムを、X線フィルム現像機を用いて現像した。ウエスタンブロットをInstitute of Fundamental Science(Massey University, Palmerston North, New Zealand)において行った。
IgG反応の特異性を調べるために、異なる試験試料(CRM197粒子、H4を提示するCRM197粒子、H28、可溶性His6-H4及び可溶性His6-H28を提示するCRM197粒子)で免疫化されたマウスからのプール血清を2000倍希釈し、それらをBis-Trisゲルからニトロセルロース膜(Life Technology, USA)に移した後、様々な試験粒子及び精製試験粒子を含有する全細胞溶解液に対するイムノブロッティングに使用した。抗マウスIgG HRP-コンジュゲート(Abcam, United Kingdom)を20000倍希釈し、結合IgG抗体の検出に使用した。膜をSuperSignal West Pico Stable Peroxide Solution及びSuperSignal West Pico Luminol/Enhancer Solution(Thermo Scientific, USA)とともにインキュベートすることによってシグナルを発色させた。フィルムを、X線フィルム現像機を用いて現像した。ウエスタンブロットをInstitute of Fundamental Science(Massey University, Palmerston North, New Zealand)において行った。
単一の脾臓細胞懸濁液の調製
単一の細胞懸濁液を、70×10-6mのセルストレーナー(Corning, USA)に通して組織を引き裂くことによって脾臓から調製した。次に、細胞を、ペニシリン(100U mL-1;Life Technologies, USA)及びストレプトマイシン(100U mL-1;Life Technologies, USA)が補充された不完全RPMI培地(Life Technologies, USA)で2回洗浄した。赤血球を、赤血球溶解緩衝液(Sigma-Aldrich, USA)を用いて溶解させた。細胞を洗浄し、ペニシリン(100U/mL)、ストレプトマイシン(100U/mL)及び5%(wt/vol)のウシ胎仔血清(Life Technologies, USA)が補充された完全RPMI(Life Technologies, USA)中で再懸濁させた。細胞をトリパンブルー(1:100)で染色し、血球計算器を用いて計数した。これらのアッセイをUniversity of Otago in Dunedin(New Zealand)において行った。
単一の細胞懸濁液を、70×10-6mのセルストレーナー(Corning, USA)に通して組織を引き裂くことによって脾臓から調製した。次に、細胞を、ペニシリン(100U mL-1;Life Technologies, USA)及びストレプトマイシン(100U mL-1;Life Technologies, USA)が補充された不完全RPMI培地(Life Technologies, USA)で2回洗浄した。赤血球を、赤血球溶解緩衝液(Sigma-Aldrich, USA)を用いて溶解させた。細胞を洗浄し、ペニシリン(100U/mL)、ストレプトマイシン(100U/mL)及び5%(wt/vol)のウシ胎仔血清(Life Technologies, USA)が補充された完全RPMI(Life Technologies, USA)中で再懸濁させた。細胞をトリパンブルー(1:100)で染色し、血球計算器を用いて計数した。これらのアッセイをUniversity of Otago in Dunedin(New Zealand)において行った。
脾細胞刺激及び上清中のサイトカインの測定
単一の脾臓細胞懸濁液を5×106個/mLの濃度の細胞で完全RPMI培地中において調製し、そのうちの100μLをU底96ウェルプレート(Life Technologies, USA)に加えた。細胞を100μLの完全RPMI培地単独又は40μg/mLの可溶性His6-H4又は可溶性His6-H28抗原で刺激した。培養物を24時間又は60時間にわたって5%のCO2中37℃でインキュベートした。上清中のサイトカイン放出を、製造業者の説明書に従い、Falcon V底プレート(Corning, USA)を用いて、BD CBAマウスTh1/Th2/Th17サイトカインキット(BD Biosciences, USA)を用いて測定した。データは、BD FACSDiva software(BD Biosciences, USA)とともにFACS Cantoを用いて得られた。これらのアッセイをUniversity of Otago in Dunedin(New Zealand)において行った。
単一の脾臓細胞懸濁液を5×106個/mLの濃度の細胞で完全RPMI培地中において調製し、そのうちの100μLをU底96ウェルプレート(Life Technologies, USA)に加えた。細胞を100μLの完全RPMI培地単独又は40μg/mLの可溶性His6-H4又は可溶性His6-H28抗原で刺激した。培養物を24時間又は60時間にわたって5%のCO2中37℃でインキュベートした。上清中のサイトカイン放出を、製造業者の説明書に従い、Falcon V底プレート(Corning, USA)を用いて、BD CBAマウスTh1/Th2/Th17サイトカインキット(BD Biosciences, USA)を用いて測定した。データは、BD FACSDiva software(BD Biosciences, USA)とともにFACS Cantoを用いて得られた。これらのアッセイをUniversity of Otago in Dunedin(New Zealand)において行った。
統計的分析
サイトカイン及び抗体反応を、1元配置ANOVAを使用することによって分析した。各データ点は、6匹のマウスからの結果±標準誤差を表す。統計的有意性は、p<0.05であるときに決定される。統計的分析を、Minitab 17を用いて行った。
サイトカイン及び抗体反応を、1元配置ANOVAを使用することによって分析した。各データ点は、6匹のマウスからの結果±標準誤差を表す。統計的有意性は、p<0.05であるときに決定される。統計的分析を、Minitab 17を用いて行った。
結果及び説明
インビボでのタンパク質粒子の自己集合の形成に向けた、CRM197、CRM197-H4及びCRM197-H28の操作
一般に、CRM197封入体の免疫原性及び抗原キャリア系の開発に向けたCRM197封入体の潜在的用途は、研究されていない。CRM197製造に対する焦点は、ワクチンコンジュゲーション用途のための可溶性及び生物活性CRM197の産生及び精製に当てられており、したがってこのタンパク質の可溶化及びリフォールディングが適用された[6~8]。
インビボでのタンパク質粒子の自己集合の形成に向けた、CRM197、CRM197-H4及びCRM197-H28の操作
一般に、CRM197封入体の免疫原性及び抗原キャリア系の開発に向けたCRM197封入体の潜在的用途は、研究されていない。CRM197製造に対する焦点は、ワクチンコンジュゲーション用途のための可溶性及び生物活性CRM197の産生及び精製に当てられており、したがってこのタンパク質の可溶化及びリフォールディングが適用された[6~8]。
本研究の目的は、特に、様々な免疫原性調製物及び診断試薬開発のための、効率的な抗原/免疫原キャリアプラットフォームとしてのCRM197封入体/粒子の可能性を調べることであった。
過去の研究において、CRM197封入体は、可溶性CRM197を調製するプロセスにおいて細菌宿主中で形成された。しかしながら、過去の研究において、CRM197封入体は、バイオ廃棄物として処理された。CRM197封入体は、可溶性形態のCRM197を調製するときに形成されたが、封入体を形成するクローニング及び増殖条件は、本発明者らのものと異なる。例えば、それは、示された親和性であるか、又は精製タグがCRM197タンパク質の過剰産生及び最終的に封入体形成を刺激するのに必要とされる。Alessandra et al (2011)は、CRM197の発現が大腸菌(E. coli)内のヒスチジンタグの非存在下で常に失敗したことを示した。しかしながら、CRM197のN末端におけるヒスチジンタグの付加は、封入体形成に向けてタンパク質産生を著しく刺激した[8]。ヒスチジンタグ化CRM197封入体は、Park et al (2018)によっても産生された[7]。本発明者らの研究において、CRM197タンパク質配列に修飾はなされず、タンパク質は、封入体/粒子形成に向けて問題なく過剰産生された。本研究において設計され、CRM197について最適化された増殖条件及びコドン使用は、1つ以上の組み換えタンパク質発現系、特に大腸菌(E. coli)細胞における強力な遺伝子発現のためにより好適である可能性が非常に高い。さらに、文献におけるCRM197封入体形成のための細菌菌株及び増殖条件は、本研究と異なる。例えば、Park et al (2018)における組み換えCRM197(His6-エンテロキナーゼ切断部位-CRM197)をコードする合成遺伝子をpET28a+にクローニングした。さらに、この試験は、CRM197産生のための接種材料として一晩培養物を調製しなかった[7]。インキュベーション時間、増殖培地及び補充物を含む、Park et al (2018)における他の増殖条件パラメータは、本研究と異なる。
一般に、タンパク質粒子(封入体)の細胞内自己集合は、多くの場合、組み換え融合タンパク質が強力なプロモータ下で過剰産生され、細菌細胞修復系を圧倒したときに観察された[11、12]。この試験において、免疫原性キャリアCRM197をコードする遺伝子を大腸菌(E. coli)菌株についてコドン最適化し、強力なT7プロモータを含有するpET-14b発現ベクターに遺伝的にクローニングした。さらに、マイコバクテリア融合ペプチドH4又はH28をバイオエンジニアリングによりCRM197のC末端に作成した。モジュラー組成物及び分子クローニング手法が図1に詳述された。これらの組み換え遺伝子は、ClearColi BL21(DE3)において形質転換及び発現された。
CRM197の溶解性を、8Mの尿素で処理されたか又は処理なしで、CRM197を産生する細胞のタンパク質プロファイルを分析することによってまず決定した(図2)。Bis-Trisゲルは、CRM197の理論的分子量(MW)(58.544kDa)を有するタンパク質に対応する優勢なタンパク質バンドが全細胞溶解液(図2A)において観察されたことを示し、これは、CRM197が大いに過剰産生されたことを示す。さらに、CRM197を産生する細胞を8Mの尿素なし(図2B)又は8Mの尿素(図2C)で処理した。粗細胞溶解液の上清分画を、超音波処理及び遠心分離後、Bis-Trisゲルを用いて分析した。CRM197のMW(58.544kDa)を有する優勢なタンパク質バンドは、8Mの尿素処理なしで上清分画中に存在せず、8Mの尿素(図2B及び2C)で処理された上清分画のみにおいて見出され、これは、CRM197が不溶性タンパク質として産生されたことを示唆している。
CRM197粒子単離及び精製条件を最適化し、結果が図3に示され、複雑な大腸菌(E. coli)細胞混合物からの高度に純粋なCRM197粒子の問題なく抽出を実証している。実際に、CRM197粒子を産生する大腸菌(E. coli)細胞を0.5倍溶解緩衝液中で再懸濁させ、M-110Pマイクロフルイダイザー(Microfluidics, USA)を用いて機械的に破壊した。細胞破壊後、粗細胞溶解液中のCRM197粒子を、2回の提案される洗浄手順:a.0.5倍溶解緩衝液(図3B)及びb.0.5倍溶解緩衝液及び2Mの尿素及び5%のTriton X-100を含有する10mMのTris緩衝液(図3C)によって個々に精製した。細胞破壊後の0.5倍溶解緩衝液洗浄と対照的に、CRM197粒子は、粒子を、0.5倍溶解緩衝液及び2Mの尿素及び5%のTriton X-100を含有する10mMのTris緩衝液(図3B及び3C)の両方で洗浄したとき、比較的高い純度を示した。特に、CRM197タンパク質純度は、10%のBis-Trisゲル及びImage Lab Software(Bio-Rad Laboratories, USA)を用いた濃度測定分析によって分析される、CRM197粒子分画における全タンパク質の95.6%である。最適化されたCRM197粒子単離及び精製条件が材料及び方法において詳述された。
精製CRM197粒子及びマイコバクテリア融合ペプチドH4又はH28を有する粒子のタンパク質プロファイルを図4におけるBis-Trisゲル電気泳動によって分析した。10%のBis-Trisゲル及びImage Lab Softwareを用いた濃度測定分析は、CRM197粒子及びH4又はH28を提示する粒子が、それらの対応する粒子分画中の全タンパク質の95.6%、87.7%及び82.1%を占めていたことを示した(図4A)。さらに、Chen et al. (2018)は、His6タグ化H4及びH28が過剰産生され、ClearColi BL21(DE3)内で封入体を形成し得、遊離可溶性H4及びH28ペプチドが、H4及びH28抗原粒子を可溶化することによって調製され得ることを実証した[13]。図4Bは、精製可溶性His6-H4及びHis6-H28のタンパク質プロファイルを示し、これは、それらの可溶性タンパク質分画中82.2%及び72.4%を占めていた。CRM197粒子試料及び可溶性マイコバクテリア抗原H4及びH28の標的タンパク質配列をMALDI-TOF MSによって同定した(表2及び3)。
精製CRM197粒子及びH4又はH28マイコバクテリア抗原で被覆された粒子の特性評価
これらの細胞内CRM197粒子及びH4又はH28ペプチドを提示する粒子の存在がSEM(図5)及びTEM(図6)によって観察された。CRM197粒子サイズは変化し、直径200nm~800nmの範囲である(図6)。粒子は、表面の綿のような非晶質構造を有する楕円形状を示した(図6)。この非晶質構造は、疎水性相互作用によって相互に連結された折り畳まれていない及び/又は異常に折り畳まれたタンパク質を含有する緩いタンパク質網目構造であり、適切に折り畳まれたタンパク質は、網目構造の内部で停止される[14、15]。さらに、結果は、大腸菌(E. coli)細胞が2つ以上のタンパク質粒子を産生し得ることを実証した(図6)。しかしながら、細胞分裂中、全ての粒子が1つの細胞内に留まり、新たな粒子のタンパク質産生及び自己集合が他の細胞内で再開するであろう[16]。
これらの細胞内CRM197粒子及びH4又はH28ペプチドを提示する粒子の存在がSEM(図5)及びTEM(図6)によって観察された。CRM197粒子サイズは変化し、直径200nm~800nmの範囲である(図6)。粒子は、表面の綿のような非晶質構造を有する楕円形状を示した(図6)。この非晶質構造は、疎水性相互作用によって相互に連結された折り畳まれていない及び/又は異常に折り畳まれたタンパク質を含有する緩いタンパク質網目構造であり、適切に折り畳まれたタンパク質は、網目構造の内部で停止される[14、15]。さらに、結果は、大腸菌(E. coli)細胞が2つ以上のタンパク質粒子を産生し得ることを実証した(図6)。しかしながら、細胞分裂中、全ての粒子が1つの細胞内に留まり、新たな粒子のタンパク質産生及び自己集合が他の細胞内で再開するであろう[16]。
CRM197粒子試料のゼータ電位をDDA中での乳化前及び後に分析した。全てのCRM197粒子試料及び可溶性His6タグ化抗原(H4又はH28)を配合緩衝液、10mMのTris-HCl緩衝液pH7.5中で貯蔵し、これは負荷電であった(図7)。これらの試験試料は、Tris-HCL緩衝液中で負荷電表面を有していたが;それらは、DDA溶液中での乳化後に強力に正荷電になった(図7)。粒子の表面電荷は、抗原提示細胞(APC)による細胞取り込みに影響を与え得る。樹状細胞による粒子の取り込みは、粒子が正荷電表面を有する場合、促進され得ることが知られている[17]。しかしながら、いくつかの試験は、負荷電粒子がAPCによって効率的に取り込まれ得ることを実証しており、これは、おそらく、オプソニン化[18~20]又は細胞膜中のカチオン性部位における負荷電粒子の吸着[19、21、22]によって引き起こされ得る。
精製タンパク質粒子のサイズ分布もDDA中での乳化前及び後に分析した。CRM197粒子及びH4又はH28を提示する粒子は、単分散ではなく、それらのサイズは、0.5μm~400μmの範囲であり、これは、粒子凝集が起こることを示唆している(図8)。しかしながら、DDAとの配合後、全ての粒子は、単分散になり、サイズは、約100μmであり(図8)、これは、DDAが、純粋なCRM197粒子及びTB抗原を提示する粒子の物理化学的特性に影響を与えたことを示唆している。DDAは、0.01μm~0.8μmの小さいサイズ範囲を有していた。しかしながら、DDA中での可溶性His6-H4又はHis6-H28の乳化は、サイズ分布を10μm~400μmで変化させた。一般に、0.5μm~10μmのサイズ範囲を有する粒子は、好ましくは、食作用によってAPCによって取り込まれる[20、23]。それにもかかわらず、より小さい粒子並びに可溶性抗原は、多くの場合、エンドサイトーシスによって取り込まれる。食作用によるファゴソームへの粒子状抗原の細胞取り込みは、抗原交差提示をもたらし、最終的に、液性及び細胞媒介性免疫反応の両方を引き起こし得る[24、25]。
CRM197粒子形成及びマウス免疫化
マイコバクテリア抗原濃度を、様々な量のBSA標準(50ng、100ng、300ng及び500ng)(図9)を使用することによって配合のためにまず決定し、Image Lab softwareを用いた濃度測定によって分析した。全ての試験試料をLPSフリー大腸菌(E. coli)菌株から産生し、これは、遺伝的に突然変異された非毒性LPSのみを産生し、ヒト細胞におけるエンドトキシン反応を引き起こすことはできない[26]。マウスに、1投与当たり5μgのマイコバクテリア抗原を皮下投与し、200μlの体積で、DDA(250μg/投与)中で乳化した。全てのマウスは、正常な効果を示し、有害作用及び異常行動は観察されなかった。マウスは全て、体重が増加し、実験全体を通して生存したままであった(データは示さず)。
マイコバクテリア抗原濃度を、様々な量のBSA標準(50ng、100ng、300ng及び500ng)(図9)を使用することによって配合のためにまず決定し、Image Lab softwareを用いた濃度測定によって分析した。全ての試験試料をLPSフリー大腸菌(E. coli)菌株から産生し、これは、遺伝的に突然変異された非毒性LPSのみを産生し、ヒト細胞におけるエンドトキシン反応を引き起こすことはできない[26]。マウスに、1投与当たり5μgのマイコバクテリア抗原を皮下投与し、200μlの体積で、DDA(250μg/投与)中で乳化した。全てのマウスは、正常な効果を示し、有害作用及び異常行動は観察されなかった。マウスは全て、体重が増加し、実験全体を通して生存したままであった(データは示さず)。
免疫原性分析
抗体反応
液性及び細胞免疫反応は、両方とも細菌性病原体に対して役割を果たす。それにもかかわらず、細胞媒介性免疫反応は、細胞性免疫が細胞内病原体感染の予防と相関していたため、細胞内病原体の制御のためにより重要であると考えられる[27~29]。しかしながら、マイコバクテリア病原体は、一時的な細胞外期を有し、したがって、病原体は、抗体の抗菌効果に感受性であり得る[27]。図10中の免疫ブロット結果は、様々な試験試料で免疫化されたマウスからのプール血清のみが対応する標的タンパク質バンドを特異的に認識し、産生宿主大腸菌(E. coli)菌株からのバックグラウンドタンパク質と非特異的に相互作用しなかったことを実証し、これは、異なる試験試料で免疫化されたマウスからの血清抗体が非常に特異的であったことを示唆している(図10)。H4又はH28及び可溶性His6-H4又はHis6-H28を提示するCRM197粒子で免疫化されたマウスにおける、可溶性His6-H4又はHis6-H28に対するIgG1反応の有意差はなかった(p>0.05)(図11)。しかしながら、可溶性His6-H4に対するIgG2c反応は、CRM197粒子-H4で免疫化されたマウスより、可溶性His-H4で免疫化されたマウスにおいて有意に高かった(p=0.049)(図11)。この有意差は、可溶性His6-H28及びCRM197粒子-H28で免疫化されたマウス間において、可溶性His6-H28に対するIgG2c反応でも観察された(p=0.021)(図11)。
抗体反応
液性及び細胞免疫反応は、両方とも細菌性病原体に対して役割を果たす。それにもかかわらず、細胞媒介性免疫反応は、細胞性免疫が細胞内病原体感染の予防と相関していたため、細胞内病原体の制御のためにより重要であると考えられる[27~29]。しかしながら、マイコバクテリア病原体は、一時的な細胞外期を有し、したがって、病原体は、抗体の抗菌効果に感受性であり得る[27]。図10中の免疫ブロット結果は、様々な試験試料で免疫化されたマウスからのプール血清のみが対応する標的タンパク質バンドを特異的に認識し、産生宿主大腸菌(E. coli)菌株からのバックグラウンドタンパク質と非特異的に相互作用しなかったことを実証し、これは、異なる試験試料で免疫化されたマウスからの血清抗体が非常に特異的であったことを示唆している(図10)。H4又はH28及び可溶性His6-H4又はHis6-H28を提示するCRM197粒子で免疫化されたマウスにおける、可溶性His6-H4又はHis6-H28に対するIgG1反応の有意差はなかった(p>0.05)(図11)。しかしながら、可溶性His6-H4に対するIgG2c反応は、CRM197粒子-H4で免疫化されたマウスより、可溶性His-H4で免疫化されたマウスにおいて有意に高かった(p=0.049)(図11)。この有意差は、可溶性His6-H28及びCRM197粒子-H28で免疫化されたマウス間において、可溶性His6-H28に対するIgG2c反応でも観察された(p=0.021)(図11)。
サイトカイン反応
様々な炎症性サイトカインを産生する多機能性CD4+T細胞は、多くの場合、細胞内マイコバクテリア病原体に対する防御免疫反応と相関していた[30~33]。IL17A及びIFNγは、細胞媒介性免疫反応の発生についてのバイオマーカーである[34~37]。特に、細胞媒介性免疫の発生を、脾細胞からのサイトカインの放出を測定することによって決定し、それを可溶性His6-H4及び可溶性His6-H28マイコバクテリア抗原によってインビトロで再刺激した。この特許では、サイトカイン放出を、培養中のサイトカイン放出及び消費を検出するために、初期(24時間)及び後期(60時間)の時点で分析した。
様々な炎症性サイトカインを産生する多機能性CD4+T細胞は、多くの場合、細胞内マイコバクテリア病原体に対する防御免疫反応と相関していた[30~33]。IL17A及びIFNγは、細胞媒介性免疫反応の発生についてのバイオマーカーである[34~37]。特に、細胞媒介性免疫の発生を、脾細胞からのサイトカインの放出を測定することによって決定し、それを可溶性His6-H4及び可溶性His6-H28マイコバクテリア抗原によってインビトロで再刺激した。この特許では、サイトカイン放出を、培養中のサイトカイン放出及び消費を検出するために、初期(24時間)及び後期(60時間)の時点で分析した。
24時間にわたる可溶性His6-H4によるインビトロでの再刺激により、H28を提示するCRM197粒子で試験されるマウスからの脾細胞は、可溶性His6-H28で試験されるマウスと比較した際に有意に高いIL17A分泌を示した(p=0.008)(図12)。可溶性His6-H4又はHis6-H28による60時間の再刺激後、H4又はH28を提示するCRM197粒子で免疫化されたマウスからの脾細胞によって産生されるIL17Aの量は、それらの対応する可溶性同等物His6-H4(p=0.037)又はHis6-H28より有意に多かった(p=0.013)(図13)。H4又はH28及びそれらの可溶性抗原形態を提示するCRM197粒子で免疫化されたマウスからの脾細胞の間にIFNγ分泌の統計学的差異はなかった(p>0.05)(図12及び13)。IL17A及びIFNγは、細胞媒介性免疫反応の発生についてのバイオマーカーであるが、IL17A及びIFNγ分泌と防御免疫の強化との間に相関はない[32、38~40]。
実施例2
様々な大腸菌(E. coli)菌株におけるCRM197粒子の産生
この実施例は、CRM197粒子がShuffle及びOrigami大腸菌(E. coli)菌株において形成され得ることを実証している。ClearColi、SHuffle T7及びOrigamiにおいて産生されたCRM197粒子のTEM画像が図14に示される。これらのTEM画像をMMIC(Massey University, Palmerston North, New Zealand)によって行った。Shuffle及びOrigami菌株におけるCRM197粒子の過剰産生及び自己集合に必要とされる増殖条件は、ClearColi菌株における粒子形成に使用される方法と同様である。簡潔に述べると、CRM197遺伝子を含有するpETプラスミドをそれぞれ大腸菌(E. coli)SHuffle T7及びOrigami菌株に形質転換した。37℃で増殖された10mlの体積の一晩細胞培養物を調製し、これを用いて、1%(wt/vol)のグルコース及びアンピシリンが100μg/mlの最終濃度で補充された1リットルのLuriaブロスに接種した。培養物を200rpmで約3時間にわたって37で増殖させ、OD600が0.5に達したとき、0.001Mの最終濃度でIPTGによって誘導した。200rpmにおいて37℃で48時間にわたるインキュベーションがCRM197粒子形成に使用され得る。
様々な大腸菌(E. coli)菌株におけるCRM197粒子の産生
この実施例は、CRM197粒子がShuffle及びOrigami大腸菌(E. coli)菌株において形成され得ることを実証している。ClearColi、SHuffle T7及びOrigamiにおいて産生されたCRM197粒子のTEM画像が図14に示される。これらのTEM画像をMMIC(Massey University, Palmerston North, New Zealand)によって行った。Shuffle及びOrigami菌株におけるCRM197粒子の過剰産生及び自己集合に必要とされる増殖条件は、ClearColi菌株における粒子形成に使用される方法と同様である。簡潔に述べると、CRM197遺伝子を含有するpETプラスミドをそれぞれ大腸菌(E. coli)SHuffle T7及びOrigami菌株に形質転換した。37℃で増殖された10mlの体積の一晩細胞培養物を調製し、これを用いて、1%(wt/vol)のグルコース及びアンピシリンが100μg/mlの最終濃度で補充された1リットルのLuriaブロスに接種した。培養物を200rpmで約3時間にわたって37で増殖させ、OD600が0.5に達したとき、0.001Mの最終濃度でIPTGによって誘導した。200rpmにおいて37℃で48時間にわたるインキュベーションがCRM197粒子形成に使用され得る。
これらの菌株は、タンパク質がジスルフィド結合を適切に形成するように促すことができるため、SHuffle T7又はOrigami菌株において産生されたCRM197は、適切に折り畳まれ、及び/又は生物学的に活性である可能性が高い。
実施例3
DDAアジュバントを用いた/用いないCRM197-TB粒子の自己アジュバント特性の評価及びその免疫反応の評価
実施例1において作製されたCRM-TB粒子をマウスにおいて試験して、CRM粒子の自己アジュバント特性並びに防御免疫を誘導するそれらの能力を評価した。簡潔に述べると、5つの試験試料(CRM197粒子、H4を提示するCRM197粒子、可溶性H4、BCG及びプラセボ)並びに1群当たり10匹のマウスが存在していた。マウスを、10μgのTB抗原/投与を含有する試験試料を用いて、脇腹に、2週間の間隔を空けて3回、皮下で免疫化し、200μlの体積で、DDA(250μg/投与)中で乳化した。第1の免疫化の時点で、1つの群のマウスを単回用量のBCG(5×105CFU)で処理し、皮下注入した。最後の注入の3週間後、4匹のマウスを殺処分した。残りのマウスに、最後のワクチン接種の6週間後にヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷を与えた。ヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷の6週間後、マウスを殺処分した。免疫原性分析を、血清からのIgG1及びIgG2c反応を測定すること、抗原特異的INFγ分泌細胞を測定するためのELISpot並びに肺組織の細胞内サイトカイン(IL2、IFNγ、TNF及びIL17)染色によって行った。さらに、細菌数を肺及び脾臓において測定して、防御を決定した。
DDAアジュバントを用いた/用いないCRM197-TB粒子の自己アジュバント特性の評価及びその免疫反応の評価
実施例1において作製されたCRM-TB粒子をマウスにおいて試験して、CRM粒子の自己アジュバント特性並びに防御免疫を誘導するそれらの能力を評価した。簡潔に述べると、5つの試験試料(CRM197粒子、H4を提示するCRM197粒子、可溶性H4、BCG及びプラセボ)並びに1群当たり10匹のマウスが存在していた。マウスを、10μgのTB抗原/投与を含有する試験試料を用いて、脇腹に、2週間の間隔を空けて3回、皮下で免疫化し、200μlの体積で、DDA(250μg/投与)中で乳化した。第1の免疫化の時点で、1つの群のマウスを単回用量のBCG(5×105CFU)で処理し、皮下注入した。最後の注入の3週間後、4匹のマウスを殺処分した。残りのマウスに、最後のワクチン接種の6週間後にヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷を与えた。ヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷の6週間後、マウスを殺処分した。免疫原性分析を、血清からのIgG1及びIgG2c反応を測定すること、抗原特異的INFγ分泌細胞を測定するためのELISpot並びに肺組織の細胞内サイトカイン(IL2、IFNγ、TNF及びIL17)染色によって行った。さらに、細菌数を肺及び脾臓において測定して、防御を決定した。
材料及び方法
マウスの免疫化及び感染
雌C57BL/6(6~8週齢)をAnimal Resources Centre(Perth, Australia)から購入し、特定の病原体のない条件下で飼育した。全ての実験を、関連する指針及び規制に従い、Sydney Local Health District Animal Welfare Committee(承認番号2016-044D)の承認により行った。防御実験のために、マウスに、5?×?105CFUのBCG Pasteur(PBS中200?μlを1回又は10mg/mLのDDAを含む10mMのTris緩衝液(pH7.5)と配合された10μg/mLのH4、H28、C-H4、C-H28又はCFPを2週間の間隔を空けて3回、皮下(s.c.)注入した。ビヒクルのみを投与されたマウスを陰性対照として使用した。負荷実験のために、マウスを、感染用量の約100個の生存細菌により、Middlebrook空気感染装置(Glas-Col)を用いて、エアロゾル経路を介した最後のワクチン接種の6週間後にヒト型結核菌(M. tuberculosis)H37Rvに感染させた。免疫化動物実験をCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
マウスの免疫化及び感染
雌C57BL/6(6~8週齢)をAnimal Resources Centre(Perth, Australia)から購入し、特定の病原体のない条件下で飼育した。全ての実験を、関連する指針及び規制に従い、Sydney Local Health District Animal Welfare Committee(承認番号2016-044D)の承認により行った。防御実験のために、マウスに、5?×?105CFUのBCG Pasteur(PBS中200?μlを1回又は10mg/mLのDDAを含む10mMのTris緩衝液(pH7.5)と配合された10μg/mLのH4、H28、C-H4、C-H28又はCFPを2週間の間隔を空けて3回、皮下(s.c.)注入した。ビヒクルのみを投与されたマウスを陰性対照として使用した。負荷実験のために、マウスを、感染用量の約100個の生存細菌により、Middlebrook空気感染装置(Glas-Col)を用いて、エアロゾル経路を介した最後のワクチン接種の6週間後にヒト型結核菌(M. tuberculosis)H37Rvに感染させた。免疫化動物実験をCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
IFNγ ELISpotアッセイ
脾細胞を、70μmのセルストレーナー(BD)に通過させることによって試験マウスから調製した。細胞を緩衝硫酸アンモニウム(ACK緩衝液;0.1?mMのEDTA(Sigma)、10?mMのKHCO3(Sigma)、150?mMのNH4Cl(Sigma)中で再懸濁させて、赤血球を溶解させ、次に洗浄し、10%の熱不活性化ウシ胎仔血清(Scientifix, Cheltenham, Australia)、50?μMの2-メルカプトエタノール(Sigma)及び100U ml-1のペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)が補充されたRPMI 1640(Life Technologies)中で再懸濁させた。
脾細胞を、70μmのセルストレーナー(BD)に通過させることによって試験マウスから調製した。細胞を緩衝硫酸アンモニウム(ACK緩衝液;0.1?mMのEDTA(Sigma)、10?mMのKHCO3(Sigma)、150?mMのNH4Cl(Sigma)中で再懸濁させて、赤血球を溶解させ、次に洗浄し、10%の熱不活性化ウシ胎仔血清(Scientifix, Cheltenham, Australia)、50?μMの2-メルカプトエタノール(Sigma)及び100U ml-1のペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)が補充されたRPMI 1640(Life Technologies)中で再懸濁させた。
細胞を計数し、次に10μg/mLの最終濃度において、H4又はH28の存在下で、15μg/mLの抗マウスIFN‐γモノクローナル抗体(クローンAN18)で予め被覆されたELISpotプレート中において、2×106個の細胞/mLの密度で培養した。対照として、細胞を培地単独又は3μg/mLのConAとともにインキュベートした。18時間のインキュベーション後、プレートをPBS/0.01%のTween 20で十分に洗浄し、37℃で少なくとも2時間にわたって最終濃度2.5μg/mLでビオチン化抗マウスIFN‐γモノクローナル抗体(クローンXMG1.2)とともにインキュベートした。発色を、アビジンコンジュゲートアルカリホスファターゼ(Sigma)を伴うインキュベーション、続いてAPコンジュゲート基質(Biorad)の添加によって達成した。ウェル中のスポットの数を、AID ELISpot Readerを用いて決定した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
細胞内サイトカイン染色及びフローサイトメトリー
細胞内サイトカイン染色のために、脾細胞をH4、H28、TB10.4又はCFP(10?μg/mL)の存在下で3~4時間刺激し、次に最大で12時間にわたってブレフェルジンA(10?μg/mL)とともにインキュベートした。200万個の細胞を30分間にわたってFACS洗浄緩衝液(PBS/2%のFCS/0.1%)中で1.25?μg/mLの抗CD32/CD16(eBioscience, San Diego, CA)とともにインキュベートして、Fc受容体をブロックし、次に洗浄し、抗CD3-Alexafluor 700(クローン17A2、Biolegend)、抗CD4-PerCP(クローンRM4-5、Biolegend)、抗CD8a-アロフィコシアニン(APC)-Cy7(クローン53-6.7、Biolegend)又は抗CD44-フルオレセインイソチオシアネート(FITC)(クローンIM7、BD)とともに30?分間インキュベートした。Fixable Blue Dead Cell Stain(Life Technologies)を加えて、死細胞の区別を可能にした。次に、細胞を固定し、製造業者のプロトコルに従い、BD Cytofix/Cytoperm(商標)キットを用いて透過処理した。細胞内染色を、以下の抗体を用いて行った:抗IFN-γ-フィコエリトリン(PE)-Cy7(クローンXMG1.2)、抗TNF-APC(クローンMP6-XT22、Biolegend, San Diego, CA)、抗IL-2-PE(クローンJES6-5H4)(BD)又は抗IL-17A-パシフィックブルー(クローンTC11-18H10、Biolegend)。全ての試料をBD LSR-Fortessaフローサイトメーター(BD)において取得し、FlowJo(商標)分析ソフトウェア(Treestar, Macintosh Version 9.8, Ashland, OR)を用いて分析した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
細胞内サイトカイン染色のために、脾細胞をH4、H28、TB10.4又はCFP(10?μg/mL)の存在下で3~4時間刺激し、次に最大で12時間にわたってブレフェルジンA(10?μg/mL)とともにインキュベートした。200万個の細胞を30分間にわたってFACS洗浄緩衝液(PBS/2%のFCS/0.1%)中で1.25?μg/mLの抗CD32/CD16(eBioscience, San Diego, CA)とともにインキュベートして、Fc受容体をブロックし、次に洗浄し、抗CD3-Alexafluor 700(クローン17A2、Biolegend)、抗CD4-PerCP(クローンRM4-5、Biolegend)、抗CD8a-アロフィコシアニン(APC)-Cy7(クローン53-6.7、Biolegend)又は抗CD44-フルオレセインイソチオシアネート(FITC)(クローンIM7、BD)とともに30?分間インキュベートした。Fixable Blue Dead Cell Stain(Life Technologies)を加えて、死細胞の区別を可能にした。次に、細胞を固定し、製造業者のプロトコルに従い、BD Cytofix/Cytoperm(商標)キットを用いて透過処理した。細胞内染色を、以下の抗体を用いて行った:抗IFN-γ-フィコエリトリン(PE)-Cy7(クローンXMG1.2)、抗TNF-APC(クローンMP6-XT22、Biolegend, San Diego, CA)、抗IL-2-PE(クローンJES6-5H4)(BD)又は抗IL-17A-パシフィックブルー(クローンTC11-18H10、Biolegend)。全ての試料をBD LSR-Fortessaフローサイトメーター(BD)において取得し、FlowJo(商標)分析ソフトウェア(Treestar, Macintosh Version 9.8, Ashland, OR)を用いて分析した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
T細胞増殖アッセイ
雌C57BL/6マウス(6~8週齢)からの骨髄細胞を、10%の熱不活性化ウシ胎仔血清(Scientifix, Cheltenham, Australia)、50?μMの2-メルカプトエタノール(Sigma)及び100U ml-1のペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)が補充されたRPMI 1640(Life Technologies)中の10ng/mLの組み換えマウスGM-CSF(ProSpec, Israel)を伴うインキュベーションによってCD11c+骨髄由来樹状細胞に分化するように誘導した。新鮮な培地中での5日間の分化及び分裂後、非接着性骨髄由来樹状細胞(BMDC)を収集し、計数し、1×106個の細胞/mLを播種し、次に37℃で4時間にわたって0.1~100μg/mLの範囲の濃度で、H4又はC-H4でパルスした。一方、雌RAG-/-p25エピトープ特異的マウスからの脾臓細胞を、上述される単一の細胞懸濁液に処理し、CD4+T細胞を、製造業者の指示に従い、EasySep(商標)Mouse CD4+ T Cell Isolation Kit(Stemcell Technologies, VN, Canada)を用いて、90~95%の純度で単離した。次に、CD4+T細胞を、フローサイトメトリーのためのCellTrace(商標)Violet Cell Proliferation Kit(Invitrogen, ThermoFisher Scientific, M A, USA)を用いて、製造業者の指示に従いCell-Trace Violet(CTV)で染色した。次に、CD4+T細胞を4×107個の細胞/mLにおいて、パルスされたBMDCに加え、フローサイトメトリー分析前に3.5日間にわたって共培養して、T細胞増殖パーセンテージを決定した。細胞を30?分間にわたってFACS洗浄緩衝液(PBS/2%のFCS/0.1%)中の1.25?μg/mLの抗CD32/CD16(eBioscience, San Diego, CA)とともにインキュベートして、Fc受容体をブロックし、次に洗浄し、抗CD3-Alexafluor 700(クローン17A2、Biolegend)、抗CD4-PerCP(クローンRM4-5、Biolegend)、抗CD8a-アロフィコシアニン(APC)-Cy7(クローン53-6.7、Biolegend)又は抗CD44-フルオレセインイソチオシアネート(FITC)(クローンIM7、BD)とともに30?分間インキュベートした。Fixable Blue Dead Cell Stain(Life Technologies)を加えて、死細胞の区別を可能にした。次に、細胞を固定し、製造業者のプロトコルに従い、BD Cytofix/Cytoperm(商標)キットを用いて透過処理した。増殖パーセンテージを、細胞をCTV低と特定することによって決定した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
雌C57BL/6マウス(6~8週齢)からの骨髄細胞を、10%の熱不活性化ウシ胎仔血清(Scientifix, Cheltenham, Australia)、50?μMの2-メルカプトエタノール(Sigma)及び100U ml-1のペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)が補充されたRPMI 1640(Life Technologies)中の10ng/mLの組み換えマウスGM-CSF(ProSpec, Israel)を伴うインキュベーションによってCD11c+骨髄由来樹状細胞に分化するように誘導した。新鮮な培地中での5日間の分化及び分裂後、非接着性骨髄由来樹状細胞(BMDC)を収集し、計数し、1×106個の細胞/mLを播種し、次に37℃で4時間にわたって0.1~100μg/mLの範囲の濃度で、H4又はC-H4でパルスした。一方、雌RAG-/-p25エピトープ特異的マウスからの脾臓細胞を、上述される単一の細胞懸濁液に処理し、CD4+T細胞を、製造業者の指示に従い、EasySep(商標)Mouse CD4+ T Cell Isolation Kit(Stemcell Technologies, VN, Canada)を用いて、90~95%の純度で単離した。次に、CD4+T細胞を、フローサイトメトリーのためのCellTrace(商標)Violet Cell Proliferation Kit(Invitrogen, ThermoFisher Scientific, M A, USA)を用いて、製造業者の指示に従いCell-Trace Violet(CTV)で染色した。次に、CD4+T細胞を4×107個の細胞/mLにおいて、パルスされたBMDCに加え、フローサイトメトリー分析前に3.5日間にわたって共培養して、T細胞増殖パーセンテージを決定した。細胞を30?分間にわたってFACS洗浄緩衝液(PBS/2%のFCS/0.1%)中の1.25?μg/mLの抗CD32/CD16(eBioscience, San Diego, CA)とともにインキュベートして、Fc受容体をブロックし、次に洗浄し、抗CD3-Alexafluor 700(クローン17A2、Biolegend)、抗CD4-PerCP(クローンRM4-5、Biolegend)、抗CD8a-アロフィコシアニン(APC)-Cy7(クローン53-6.7、Biolegend)又は抗CD44-フルオレセインイソチオシアネート(FITC)(クローンIM7、BD)とともに30?分間インキュベートした。Fixable Blue Dead Cell Stain(Life Technologies)を加えて、死細胞の区別を可能にした。次に、細胞を固定し、製造業者のプロトコルに従い、BD Cytofix/Cytoperm(商標)キットを用いて透過処理した。増殖パーセンテージを、細胞をCTV低と特定することによって決定した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
細菌定量
エアロゾルヒト型結核菌(M. tuberculosis)感染の4週間後、肺及び脾臓を採取し、均質化し、10%のオレイン酸‐アルブミン-デキストロース-カタラーゼが補充されたMiddlebrook 7H10寒天プレート上で連続希釈後に平板培養した。プレートを37℃でインキュベートし、コロニー形成単位(CFU)を約3週間後に決定した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
エアロゾルヒト型結核菌(M. tuberculosis)感染の4週間後、肺及び脾臓を採取し、均質化し、10%のオレイン酸‐アルブミン-デキストロース-カタラーゼが補充されたMiddlebrook 7H10寒天プレート上で連続希釈後に平板培養した。プレートを37℃でインキュベートし、コロニー形成単位(CFU)を約3週間後に決定した。これらのアッセイをCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)において行った。
統計的分析
実験群間の差の有意性を、テューキー又はダネットの事後検定(Prism)を用いて達成される多群データセットのペアワイズ比較とともに、一元又は二元配置分散分析(ANOVA)によって評価した。この分析をCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)においてそれらの施設において行った。
実験群間の差の有意性を、テューキー又はダネットの事後検定(Prism)を用いて達成される多群データセットのペアワイズ比較とともに、一元又は二元配置分散分析(ANOVA)によって評価した。この分析をCentenary Institute at the University of Sydney(Australia)においてそれらの施設において行った。
結果及び説明
CRM197粒子の自己アジュバント特性を、DDAアジュバントの非存在下又は存在下において、CRM197粒子又はCRM197-H4粒子試験試料でマウスを免疫化することによってまず調べた。ELISpotアッセイ(図16b)は、DDAの非存在下で、CRM197-TB粒子で免疫化されたマウスからのIFNγ分泌がなかったことを示す。しかしながら、INFy分泌は、DDAの存在下で、粒子状TB試料で免疫化されたマウスからの脾細胞において高かった。特に、CRM197-H4/DDAで免疫化されたマウスは、可溶性H4/DDAで試験されるマウスと比較した際に比較的より多いINFy分泌を示した。ELISpot結果は、CRM197粒子が自己アジュバント特性を有さないか又は低い自己アジュバント特性を有し得、DDAアジュバントが免疫反応の誘導に必要とされ得ることを示唆している。さらに、0.1~100μg/mLの範囲の異なる濃度の可溶性H4及びCRM197-H4粒子をT細胞増殖アッセイにおいて適用した(図16a)。可溶性H4は、一般に、増加される濃度で細胞増殖を刺激した。しかしながら、高い濃度のCRM197-H4粒子は、細胞増殖を阻害した。これは、CRM197-H4が高い用量で悪影響を示し得ることを示すことがある。
CRM197粒子の自己アジュバント特性を、DDAアジュバントの非存在下又は存在下において、CRM197粒子又はCRM197-H4粒子試験試料でマウスを免疫化することによってまず調べた。ELISpotアッセイ(図16b)は、DDAの非存在下で、CRM197-TB粒子で免疫化されたマウスからのIFNγ分泌がなかったことを示す。しかしながら、INFy分泌は、DDAの存在下で、粒子状TB試料で免疫化されたマウスからの脾細胞において高かった。特に、CRM197-H4/DDAで免疫化されたマウスは、可溶性H4/DDAで試験されるマウスと比較した際に比較的より多いINFy分泌を示した。ELISpot結果は、CRM197粒子が自己アジュバント特性を有さないか又は低い自己アジュバント特性を有し得、DDAアジュバントが免疫反応の誘導に必要とされ得ることを示唆している。さらに、0.1~100μg/mLの範囲の異なる濃度の可溶性H4及びCRM197-H4粒子をT細胞増殖アッセイにおいて適用した(図16a)。可溶性H4は、一般に、増加される濃度で細胞増殖を刺激した。しかしながら、高い濃度のCRM197-H4粒子は、細胞増殖を阻害した。これは、CRM197-H4が高い用量で悪影響を示し得ることを示すことがある。
異なる試験試料で免疫化されたマウスからのCD4+(図16c~h)及びCD8+T細胞(図16i~n)のサイトカイン産生を、細胞内サイトカイン染色(ICS)を用いて分析した。非アジュバントTB試験試料を注入されたマウスからのCD4+及びCD8+T細胞の両方は、陰性対照、非アジュバントCRM197粒子と比較した際、可溶性H4刺激に応答したサイトカイン(IFNγ、IL-2、IL-17及びTNF)産生を示さなかった。この結果は、ELISpotアッセイと一致する。しかしながら、DDAアジュバントTB試験試料、可溶性H4及びCRM197-H4粒子で免疫化されたマウスからのCD4+及びCD8+T細胞は、可溶性H4で刺激されたとき、強力なサイトカイン(IFNγ、IL-2、IL-17及びTNF)産生を実証した。この結果は、CRM197粒子がアジュバント特性を有さないことがあることを示唆し得る。しかしながら、CRM197-H4粒子/DDAで免疫化されたマウスからのCD4+及びCD8+T細胞のサイトカイン産生は、可溶性H4に応答して、可溶性H4/DDAを投与されたマウスからのものより高い傾向がある。したがって、本発明者らは、免疫原性及び特に、組成物の製造に関して、粒子状CRM197-TBから依然として利益を得ることができる。
DDAアジュバントCRM197-TB粒子による防御免疫の誘導を評価する負荷試験
CRM197-H4粒子及びCRM197-H28粒子をDDAアジュバントとともに配合した。アジュバントされたCRM197-TB粒子の免疫原性及び防御性を試験するために、配合された試験試料を用いて、雌BALB/cマウスを免疫化した。
CRM197-H4粒子及びCRM197-H28粒子をDDAアジュバントとともに配合した。アジュバントされたCRM197-TB粒子の免疫原性及び防御性を試験するために、配合された試験試料を用いて、雌BALB/cマウスを免疫化した。
実施例1において作製されたCRM-TB粒子を負荷実験において試験した。全ての材料及び方法は、実施例1及び3に記載されている。簡潔に述べると、8つの試験試料(CRM197粒子、H4を提示するCRM197粒子、H28、可溶性H4、可溶性H28、BCG、CFP及びプラセボを提示するCRM197粒子)並びに1群当たり12匹のマウスが存在していた。マウスを、10μgのTB抗原/投与を含有する試験試料で、脇腹に、2週間の間隔を空けて3回、皮下で免疫化し、200μlの体積で、DDA(250μg/投与)中で乳化した。全てのマウスからの血清を抗体(IgG1及びIgG2c)反応分析のために各注入の2週間後に収集した。第1のワクチン接種の時点で、1つの群のマウスを単回用量のBCG(5×105CFU)で処理し、皮下注入した。最後のワクチン接種の3週間後、4匹のマウスを殺処分した。残りのマウスに、最後のワクチン接種の6週間後、ヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷を与えた。ヒト型結核菌(M. tuberculosis)負荷の6週間後、マウスを殺処分した。以下の実験を行って、免疫原性を分析した:血清からのIgG1及びIgG2c反応、抗原特異的INFγ分泌細胞を測定するためのELISpot並びに肺組織の細胞内サイトカイン(IL2、IFNγ、TNF及びIL17)染色。さらに、細菌数を肺及び脾臓において測定して、防御を決定した。
ELISpotアッセイは、可溶性H4免疫化マウスからの脾細胞が、CRM197-H4免疫化マウスからの脾細胞と比較した際、可溶性H4又は可溶性H28刺激に応答してより高いIFNγ産生を有することを示した(図17ab)。しかしながら、可溶性H4又はH28刺激に応答して、CRM197-H28粒子免疫化マウスからの脾細胞は、可溶性H28免疫化マウスからの脾細胞と対照的に、比較的高いIFNγ産生の傾向を有する(図17ab)。
可溶性H4刺激に応答して、様々なTB免疫原で免疫化されたマウスからのCD4+及びCD8+T細胞のサイトカイン産生の有意差はない(図18)。H28刺激に応答して、CRM197粒子で免疫化されたマウスからのCD8+T細胞は、可溶性H28免疫化マウスからのCD8+T細胞と対照的に、高いIFNγ、IL-2、IL-17及びTNF産生を有する(図19)。一般に、CRM197-H4粒子又はCRM197-H28粒子で免疫化されたマウスからのCD4+及びCD8+T細胞は、TB7.7刺激に応答して、可溶性H4又はH28免疫化マウスからの細胞と比較した際に高レベルのサイトカインを産生する(図20)。
CRM197 TB粒子によって免疫化されたマウスの肺及び脾臓CFU
DDAアジュバントのみで免疫化されたマウスからの肺及び脾臓CFU数は、BCG及びCRM197TB粒子で免疫化されたマウスからの肺及び脾臓CFU数より有意に高い(図22)。これは、対照が予想されるように機能したことを示唆する。図22は、可溶性抗原(H4及びH28)で免疫化されたマウスからの肺及び脾臓がBCG免疫化マウスからの肺及び脾臓より低いCFUを有することを示した。これは、可溶性H4及びH28抗原が防御免疫を誘導することができ、この防御性が、生成される1つのBCGより強力であることを示唆していた。この知見は、過去の試験と一致している[5、6、8、41]。さらに、粒子試験試料(CRM197-H4及びCRM197-H28)で免疫化されたマウスからの肺及び脾臓は、可溶性抗原(H4又はH28)で免疫化されたマウスからのものと同様又はそれより低いCFUを示した。これは、粒子状CRM197-H4及び/又はCRM197-H28が、可溶性TB抗原、H4又はH28によって生成される防御免疫と比較した際、ヒト型結核菌(M. tuberculosis)に対する同等又はより良好な防御免疫を提供することが可能であり得ることを示し得る。
DDAアジュバントのみで免疫化されたマウスからの肺及び脾臓CFU数は、BCG及びCRM197TB粒子で免疫化されたマウスからの肺及び脾臓CFU数より有意に高い(図22)。これは、対照が予想されるように機能したことを示唆する。図22は、可溶性抗原(H4及びH28)で免疫化されたマウスからの肺及び脾臓がBCG免疫化マウスからの肺及び脾臓より低いCFUを有することを示した。これは、可溶性H4及びH28抗原が防御免疫を誘導することができ、この防御性が、生成される1つのBCGより強力であることを示唆していた。この知見は、過去の試験と一致している[5、6、8、41]。さらに、粒子試験試料(CRM197-H4及びCRM197-H28)で免疫化されたマウスからの肺及び脾臓は、可溶性抗原(H4又はH28)で免疫化されたマウスからのものと同様又はそれより低いCFUを示した。これは、粒子状CRM197-H4及び/又はCRM197-H28が、可溶性TB抗原、H4又はH28によって生成される防御免疫と比較した際、ヒト型結核菌(M. tuberculosis)に対する同等又はより良好な防御免疫を提供することが可能であり得ることを示し得る。
実施例4
CRM197-A群連鎖球菌(group A streptococcal)ペプチド粒子の免疫原性試験
A群連鎖球菌(group A streptococcal)(GAS)細菌に対する免疫反応を引き起こすように設計されたタンパク質粒子を含有するCRM197の能力を調べた。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来するP*17ペプチド(LRRDLDASREAKNQVERALE;配列番号17)ペプチド及び/又はS2ペプチド(NSDNIKENQFEDFDEDWENF;配列番号18)が用いられた。組み換え発現のための3つの遺伝的構築物を、日常的な技術を用いて構築した。プラスミド(1)CRM-P*17;(2)CRM-S2;及び(3)CRM-P*17-S2。大腸菌(E. coli)ClearColi菌株を好適な条件下で組み換え発現に使用した。タンパク質は、キメラタンパク質である。CRM197-ペプチド粒子を組み換え培養物から調製した。P*17及び/又はS2ペプチドを含むCRM197粒子を、免疫原性を試験するために動物への投与に使用した。P*17及び/又はS2ペプチドを含むCRM197粒子を、特異的免疫反応を引き起こすそれらの能力について試験した。
CRM197-A群連鎖球菌(group A streptococcal)ペプチド粒子の免疫原性試験
A群連鎖球菌(group A streptococcal)(GAS)細菌に対する免疫反応を引き起こすように設計されたタンパク質粒子を含有するCRM197の能力を調べた。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来するP*17ペプチド(LRRDLDASREAKNQVERALE;配列番号17)ペプチド及び/又はS2ペプチド(NSDNIKENQFEDFDEDWENF;配列番号18)が用いられた。組み換え発現のための3つの遺伝的構築物を、日常的な技術を用いて構築した。プラスミド(1)CRM-P*17;(2)CRM-S2;及び(3)CRM-P*17-S2。大腸菌(E. coli)ClearColi菌株を好適な条件下で組み換え発現に使用した。タンパク質は、キメラタンパク質である。CRM197-ペプチド粒子を組み換え培養物から調製した。P*17及び/又はS2ペプチドを含むCRM197粒子を、免疫原性を試験するために動物への投与に使用した。P*17及び/又はS2ペプチドを含むCRM197粒子を、特異的免疫反応を引き起こすそれらの能力について試験した。
材料及び方法
菌株及び増殖条件
この試験において使用される菌株、プラスミド及びプライマーが表5に列挙される。大腸菌(Escherichia coli)を適切な抗生物質(アンピシリン(Amp)、100μg/mL)とともに37℃でLuria Broth(LB)培地(Difco, Detroit, MI)中において増殖させた。浸透圧感受性大腸菌(E. coli)菌株ClearColi(商標)BL21(DE3)(Lucigen, USA)の増殖のために、LB培地に、1%のNaClを補充した。プライマーをIntegrated DNA Technologies(IDT)によって合成した。
菌株及び増殖条件
この試験において使用される菌株、プラスミド及びプライマーが表5に列挙される。大腸菌(Escherichia coli)を適切な抗生物質(アンピシリン(Amp)、100μg/mL)とともに37℃でLuria Broth(LB)培地(Difco, Detroit, MI)中において増殖させた。浸透圧感受性大腸菌(E. coli)菌株ClearColi(商標)BL21(DE3)(Lucigen, USA)の増殖のために、LB培地に、1%のNaClを補充した。プライマーをIntegrated DNA Technologies(IDT)によって合成した。
CRM粒子の産生のためのプラスミド構築
クローニング技術を、既に記載されるように行った(Sambrook et al. 1989)。DNA断片をBiomatik(Canada)から購入した。pET14b_CRM-P*17、pET14b_CRM-S2及びpET14b_CRM-P*17-S2のためのクローニング手法が図23において実証される。断片をXhoI及びBamHIによる酵素消化によってpUC57ベクターから切り取った後、SYBR safe菌株(Invitrogen, USA)及びゲル精製(Qiagen, Thermo Fisher Scientific)を用いたアガロースゲル電気泳動を用いた断片分離を行った。最終的なプラスミドを、Griffith University DNA Sequencing Facility(Griffith University, Nathan Campus, Australia)によって確認されるように配列決定し、エンドトキシンフリー産生宿主、大腸菌(E. coli)菌株 ClearColi(商標)BL21(DE3)(Lucigen, USA)に形質転換した。
クローニング技術を、既に記載されるように行った(Sambrook et al. 1989)。DNA断片をBiomatik(Canada)から購入した。pET14b_CRM-P*17、pET14b_CRM-S2及びpET14b_CRM-P*17-S2のためのクローニング手法が図23において実証される。断片をXhoI及びBamHIによる酵素消化によってpUC57ベクターから切り取った後、SYBR safe菌株(Invitrogen, USA)及びゲル精製(Qiagen, Thermo Fisher Scientific)を用いたアガロースゲル電気泳動を用いた断片分離を行った。最終的なプラスミドを、Griffith University DNA Sequencing Facility(Griffith University, Nathan Campus, Australia)によって確認されるように配列決定し、エンドトキシンフリー産生宿主、大腸菌(E. coli)菌株 ClearColi(商標)BL21(DE3)(Lucigen, USA)に形質転換した。
CRM197粒子単離及び精製
それぞれのプラスミドを含有するClearColi(商標)BL21(DE3)産生宿主の一晩培養物を20mLの体積で接種した。一晩培養物を1%(w/v)のグルコース及びAmpが補充されたより大きい培養物4LのLB培地に使用し、約3時間にわたって200rpmで、37℃でインキュベートした。細胞培養物を、OD600が0.5に達したとき、1mMの最終濃度でIPTGによって誘導し、37℃で48時間にわたってさらにインキュベートした。
それぞれのプラスミドを含有するClearColi(商標)BL21(DE3)産生宿主の一晩培養物を20mLの体積で接種した。一晩培養物を1%(w/v)のグルコース及びAmpが補充されたより大きい培養物4LのLB培地に使用し、約3時間にわたって200rpmで、37℃でインキュベートした。細胞培養物を、OD600が0.5に達したとき、1mMの最終濃度でIPTGによって誘導し、37℃で48時間にわたってさらにインキュベートした。
細胞を4℃で20分間にわたる8000×gでの遠心分離によって採取し、0.5倍溶解緩衝液(25mMのTris、5mMのEDTA及び0.04%(w/v)のSDS、pH7)中で再懸濁させた。全細胞溶解液を、マイクロフルイダイザーM-110P(Microfluidics, USA)を用いて機械的に破壊した。細胞溶解液を4℃で20分間にわたって8000×gで遠心分離して、CRM粒子をペレット化した。単離CRM粒子を洗浄し、0.5倍溶解緩衝液によって3回精製した。精製CRMタンパク質粒子を1mg/mLのシプロフロキサシンで滅菌し、Tris緩衝生理食塩水(TBS)(50mMのTris、150mMのNaCl、pH7.5)で3回洗浄した。滅菌CRM粒子状試験試料をTBS中で貯蔵した。
タンパク質及び粒子分析
精製CRM粒子を10%のBis-Trisポリアクリルアミドゲルにおいて分離させて、62.5ng~500ngの範囲のBSA標準を用いた濃度測定を用いて、融合タンパク質パーセンテージを視覚化し、定量した。標的タンパク質バンドを切り取り、Q-TOF/MSを用いたタンパク質の同定に供した。全ての標的タンパク質配列を同定し、表6に示した。画像を、Image Lab Software(Bio-Rad Laboratories, USA)を用いて捕捉した。粒径及びゼータ電位を、Queensland Micro Nanotechnology Centre(Griffith University, Queensland, Australia)においてZetasizer Nano ZS(Malvern, UK)を用いて測定した。Bis-Trisゲルにおける標的タンパク質バンドを、Clinical Research Center(The University of Queensland, Brisbane, Australia)において質量分析法(MS)を用いて、タンパク質同定及び確認のために切り取った。
精製CRM粒子を10%のBis-Trisポリアクリルアミドゲルにおいて分離させて、62.5ng~500ngの範囲のBSA標準を用いた濃度測定を用いて、融合タンパク質パーセンテージを視覚化し、定量した。標的タンパク質バンドを切り取り、Q-TOF/MSを用いたタンパク質の同定に供した。全ての標的タンパク質配列を同定し、表6に示した。画像を、Image Lab Software(Bio-Rad Laboratories, USA)を用いて捕捉した。粒径及びゼータ電位を、Queensland Micro Nanotechnology Centre(Griffith University, Queensland, Australia)においてZetasizer Nano ZS(Malvern, UK)を用いて測定した。Bis-Trisゲルにおける標的タンパク質バンドを、Clinical Research Center(The University of Queensland, Brisbane, Australia)において質量分析法(MS)を用いて、タンパク質同定及び確認のために切り取った。
配合及び免疫化
免疫原性試験のための配合された試験調製物は、室温で回転しながら1時間にわたって100μLの体積でAlhydrogel 2%(アラム)(25μL/投与;InvivoGen, USA)と混合される5μgのStrepA抗原/投与を含有していた。TBS中のアラムを陰性対照として使用した。可溶性P*17-DT+K4S2-DT(DT-ジフテリアトキソイド、毒性形態のCRM)を陽性対照として使用した。調製された配合物を注入前に新たにアラムと混合した。動物実験は、Griffith University Animal Ethics Committee(Gold Coast, Australia)によって承認された。動物実験を、6週齢の雌BALB/cマウスを用いて行った。1群当たり5匹のマウスが存在していた。配合された試験調製物を各大腿部に50μL、1マウス当たり合計で100μLをマウスに筋肉内注入した。マウスを3回免疫化した(0、21及び28日目)。負荷実験が行われるであろう。動物実験をInstitute of Glycomics at Griffith University(Australia)において行った。
免疫原性試験のための配合された試験調製物は、室温で回転しながら1時間にわたって100μLの体積でAlhydrogel 2%(アラム)(25μL/投与;InvivoGen, USA)と混合される5μgのStrepA抗原/投与を含有していた。TBS中のアラムを陰性対照として使用した。可溶性P*17-DT+K4S2-DT(DT-ジフテリアトキソイド、毒性形態のCRM)を陽性対照として使用した。調製された配合物を注入前に新たにアラムと混合した。動物実験は、Griffith University Animal Ethics Committee(Gold Coast, Australia)によって承認された。動物実験を、6週齢の雌BALB/cマウスを用いて行った。1群当たり5匹のマウスが存在していた。配合された試験調製物を各大腿部に50μL、1マウス当たり合計で100μLをマウスに筋肉内注入した。マウスを3回免疫化した(0、21及び28日目)。負荷実験が行われるであろう。動物実験をInstitute of Glycomics at Griffith University(Australia)において行った。
血清収集
血液を20、27及び35日の時点で顎下腺の放血並びに42日の時点で心穿刺によって収集した。血液を室温で凝固させ、続いて血液凝固を除去した。マウス血清を10分間にわたって664×gでの遠心分離によって分離し、分析まで-80℃で貯蔵した。
血液を20、27及び35日の時点で顎下腺の放血並びに42日の時点で心穿刺によって収集した。血液を室温で凝固させ、続いて血液凝固を除去した。マウス血清を10分間にわたって664×gでの遠心分離によって分離し、分析まで-80℃で貯蔵した。
ELISA
血清抗体反応を酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって分析した。高結合プレート(Greiner Bio-One, Germany)を、カーボネートコーティング緩衝液(Na2CO3、NaHCO3、pH9.6)中で希釈された100μLの5μg/mLの可溶性タンパク質P*17及びK4S2で、4℃で一晩被覆した。翌日、プレートを37℃で60分間にわたってPBST中において、200μLの5%の脱脂乳でブロックした。プレートをPBSTで3回洗浄し、PBST及び一次ポリクローナル抗体とともにインキュベートし、マウス血清を1/100~1/3276800の範囲の濃度において、37℃で60分間にわたってPBST中の0.5%の脱脂乳で希釈された個々のマウスから採取した。プレートを60分間にわたって37℃で1/5000の濃度において、PBSTで希釈された二次HRPコンジュゲート抗体抗マウスIgG又はIgG1又はIgG2a又はIgG2b又はIgG3(Abcam, UK)を伴うインキュベーション前に3回洗浄した。3回洗浄した後、o-フェニレンジアミン(OPD)をプレート上に加え、室温で20-25分間インキュベートし、プレートリーダーにおいて450nmで測定した。ELISAをGriffith Institute for Drug Discovery(GRIDD)(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
血清抗体反応を酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって分析した。高結合プレート(Greiner Bio-One, Germany)を、カーボネートコーティング緩衝液(Na2CO3、NaHCO3、pH9.6)中で希釈された100μLの5μg/mLの可溶性タンパク質P*17及びK4S2で、4℃で一晩被覆した。翌日、プレートを37℃で60分間にわたってPBST中において、200μLの5%の脱脂乳でブロックした。プレートをPBSTで3回洗浄し、PBST及び一次ポリクローナル抗体とともにインキュベートし、マウス血清を1/100~1/3276800の範囲の濃度において、37℃で60分間にわたってPBST中の0.5%の脱脂乳で希釈された個々のマウスから採取した。プレートを60分間にわたって37℃で1/5000の濃度において、PBSTで希釈された二次HRPコンジュゲート抗体抗マウスIgG又はIgG1又はIgG2a又はIgG2b又はIgG3(Abcam, UK)を伴うインキュベーション前に3回洗浄した。3回洗浄した後、o-フェニレンジアミン(OPD)をプレート上に加え、室温で20-25分間インキュベートし、プレートリーダーにおいて450nmで測定した。ELISAをGriffith Institute for Drug Discovery(GRIDD)(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
ウエスタンブロット
IgG反応の特異性を、ウエスタンブロット分析を用いて調べた。2000倍希釈された免疫化マウスからのプール血清を、SDS-PAGEに供した後にCRM粒子に対して使用し、ニトロセルロース膜(Life Technology, USA)に移した。抗マウスIgG HRPコンジュゲート(Abcam, UK)を20000倍希釈し、結合IgG抗体検出に使用した。SuperSignal West Pico Stable Peroxide Solution及びSuperSignal West Pico Luminol/Enhancer Solution(Thermo Scientific, USA)を用いて、シグナルを発色させた。ブロットを、Odyssey(登録商標)Fc Imaging System(LI-COR(登録商標))を用いてイメージングした。ウエスタンブロットをGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
IgG反応の特異性を、ウエスタンブロット分析を用いて調べた。2000倍希釈された免疫化マウスからのプール血清を、SDS-PAGEに供した後にCRM粒子に対して使用し、ニトロセルロース膜(Life Technology, USA)に移した。抗マウスIgG HRPコンジュゲート(Abcam, UK)を20000倍希釈し、結合IgG抗体検出に使用した。SuperSignal West Pico Stable Peroxide Solution及びSuperSignal West Pico Luminol/Enhancer Solution(Thermo Scientific, USA)を用いて、シグナルを発色させた。ブロットを、Odyssey(登録商標)Fc Imaging System(LI-COR(登録商標))を用いてイメージングした。ウエスタンブロットをGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
統計的分析
抗体反応を、テューキーの事後検定を用いた群間のペアワイズ比較のアルファベットによる表示によって示される統計的有意性(p<0.05)を用いた1元配置ANOVAを用いて分析した。各データ点は、5匹のマウスからの平均±標準誤差を表す。
抗体反応を、テューキーの事後検定を用いた群間のペアワイズ比較のアルファベットによる表示によって示される統計的有意性(p<0.05)を用いた1元配置ANOVAを用いて分析した。各データ点は、5匹のマウスからの平均±標準誤差を表す。
結果及び説明
化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(A群連鎖球菌(group A Streptococcus);GAS)感染は、10~30%の範囲のヒトにおける高い死亡率を引き起こす主な問題であり続けており、世界では年間600,000人の死亡をもたらし、特にリソースの限られた地域で発生する[42、43]。GASは、軽度の感染症から毒素性ショック症候群及び壊死性筋膜炎などの生命を脅かす疾患までの一連のヒト疾患並びに感染後の免疫関連疾患を引き起こす多目的のグラム陽性菌である。有効なStrepAワクチンは、特に治療が高価であるため、感染を予防し、死亡率及び罹患率を低下させるために望ましい。
化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(A群連鎖球菌(group A Streptococcus);GAS)感染は、10~30%の範囲のヒトにおける高い死亡率を引き起こす主な問題であり続けており、世界では年間600,000人の死亡をもたらし、特にリソースの限られた地域で発生する[42、43]。GASは、軽度の感染症から毒素性ショック症候群及び壊死性筋膜炎などの生命を脅かす疾患までの一連のヒト疾患並びに感染後の免疫関連疾患を引き起こす多目的のグラム陽性菌である。有効なStrepAワクチンは、特に治療が高価であるため、感染を予防し、死亡率及び罹患率を低下させるために望ましい。
この試験において、2つの標的タンパク質/抗原は、免疫を誘導し、侵襲性連鎖球菌感染症に対する防御を与えることが以前に実証された。P*17は、第1の抗原であり、免疫原性を強化するためにアミノ酸置換手法を用いて開発された[45]p145変異体(Mタンパク質の保存されたカルボキシル末端領域)[44]である。P*17は、1回のみの免疫化において優れたレベルの抗体、より高い安定性及び連鎖球菌感染症からの10,000倍強化された防御を示した[45]。S2は、第2の標的抗原であり、これは、非Mタンパク質及び連鎖球菌(streptococcal)IL-8プロテアーゼからの高度に保存された抗原であり、SpyCEPは、DT及びCRMの両方とともに実証されたJ8抗原(p145内に存在する12aaエピトープ)と組み合わせた全身及び局所GAS負荷の有意な低下を示した[46]。ヒト臨床試験のためのこれらのワクチンの現在の調製物は、CRM(酵素的に活性及び非毒性形態のジフテリア毒素(DT))とコンジュゲートされた[47]。しかしながら、CRMとコンジュゲートされたワクチンは高価であるため;この試験において、本発明者らは、コスト効率の高い方法を使用して、大腸菌(E. coli)を遺伝子組み換えして、本発明者らの標的抗原、P*17及びS2を提示するCRM粒子を産生した。
P*17及びS2抗原を提示するCRM粒子のインビボ自己集合に向けたバイオエンジニアリング
ハイブリッド遺伝子及びそれぞれのコードされた融合タンパク質のモジュラー組成物が図24に示される。StrepA抗原、P*17及びS2をコードする様々なプラスミドを有する大腸菌(E. coli)ClearColi BL21(商標)(DE3)産生菌株を、組み換えタンパク質を提示するCRM粒子を産生する条件下で培養した。ハイブリッド遺伝子を構築するために、CRMをP*17及びS2遺伝子と一緒に遺伝子操作し、T7強力プロモータを含有するpET14b発現ベクターにクローニングした[48、49]。4つのプラスミド構築物を、CRM粒子産生のみのためにpET14b_CRMを含むこの試験において使用し、CRMのC末端に融合されたStrepA抗原:pET14b_CRM-P*17、pET14b_CRM-S2及びpET14b_CRM-P*17-S2を含有する3つのプラスミドを構築して、それぞれCRM-P*17、CRM-S2及びCRM-P*17-S2粒子を生成した。ハイブリッド遺伝子がT7強力プロモータ下で過剰発現されるとき、CRM粒子及びCRM+抗原粒子のインビボ自己集合が観察された。さらに、それはまた、組み換えタンパク質、CRM、CRM-P*17、CRM-S2及びCRM-P*17-S2(図25)の産生をもたらし、これは、動物実験に使用された。
ハイブリッド遺伝子及びそれぞれのコードされた融合タンパク質のモジュラー組成物が図24に示される。StrepA抗原、P*17及びS2をコードする様々なプラスミドを有する大腸菌(E. coli)ClearColi BL21(商標)(DE3)産生菌株を、組み換えタンパク質を提示するCRM粒子を産生する条件下で培養した。ハイブリッド遺伝子を構築するために、CRMをP*17及びS2遺伝子と一緒に遺伝子操作し、T7強力プロモータを含有するpET14b発現ベクターにクローニングした[48、49]。4つのプラスミド構築物を、CRM粒子産生のみのためにpET14b_CRMを含むこの試験において使用し、CRMのC末端に融合されたStrepA抗原:pET14b_CRM-P*17、pET14b_CRM-S2及びpET14b_CRM-P*17-S2を含有する3つのプラスミドを構築して、それぞれCRM-P*17、CRM-S2及びCRM-P*17-S2粒子を生成した。ハイブリッド遺伝子がT7強力プロモータ下で過剰発現されるとき、CRM粒子及びCRM+抗原粒子のインビボ自己集合が観察された。さらに、それはまた、組み換えタンパク質、CRM、CRM-P*17、CRM-S2及びCRM-P*17-S2(図25)の産生をもたらし、これは、動物実験に使用された。
精製CRM-StrepA粒子の特性評価
StrepA抗原を提示するCRM粒子を単離し、マイクロフルイダイザーを用いた機械的破壊を用いて細胞から放出した。全細胞溶解液(細胞破壊前)及び20%(w/v)の懸濁液から500倍希釈された精製CRM粒子のタンパク質プロファイルをSDS-PAGE(図25)によって分析した。BSA標準(62.5~500ng)を用いた濃度測定分析は、CRM(4.550μg/uL)並びに抗原P*17-S2(0.750μg/uL)、P*17(0.467μg/uL)及びS2(0.211μg/uL)の量を示した。CRM(58.5kDa)、CRM-P*17-S2(74.9kDa)、CRM-P*17(66.7kDa)及びCRM-S2(66.7kDa)の理論的MWに対応する優勢なタンパク質バンドを切り取り、タンパク質配列を質量分析法(表6)によって確認した。
StrepA抗原を提示するCRM粒子を単離し、マイクロフルイダイザーを用いた機械的破壊を用いて細胞から放出した。全細胞溶解液(細胞破壊前)及び20%(w/v)の懸濁液から500倍希釈された精製CRM粒子のタンパク質プロファイルをSDS-PAGE(図25)によって分析した。BSA標準(62.5~500ng)を用いた濃度測定分析は、CRM(4.550μg/uL)並びに抗原P*17-S2(0.750μg/uL)、P*17(0.467μg/uL)及びS2(0.211μg/uL)の量を示した。CRM(58.5kDa)、CRM-P*17-S2(74.9kDa)、CRM-P*17(66.7kDa)及びCRM-S2(66.7kDa)の理論的MWに対応する優勢なタンパク質バンドを切り取り、タンパク質配列を質量分析法(表6)によって確認した。
TBS緩衝液中の様々なCRM粒子調製物のサイズ及び表面電荷へのアラムアジュバントの影響を調べるために、粒子の粒径及びゼータ電位をアラムとの混合前及び後に分析した(図26)。エンドサイトーシスによって抗原提示細胞(APC)によって通常取り込まれる可溶性抗原と対照的に、0.5μm~10μmの範囲のサイズを有する粒子が食作用によって取り込まれる[23、50]。食作用による粒子状抗原の取り込みは、液性及び細胞媒介性免疫反応の両方を最終的に誘導する抗原交差提示をもたらし得る[24]。アラムコロイドのサイズは、様々なCRM粒子(0.9μm~1.6μm)と比較してより大きい(2.1μm)(図26A)。様々なCRM粒子へのアラムの付加は、2.2μmから3.1μmへのサイズの増加をもたらした。これらの凝集体は、おそらく、粒子及びアラム内並びに粒子及びアラム間の静電相互作用に起因していた。さらに、粒径と同様に、アラムは、陰性から陽性へのCRM粒子の表面電荷の変化にも影響を与えた(図26B)。それにもかかわらず、インビボでのマウスへの注入後の粒子の表面電荷な不明である。正荷電粒子が樹状細胞によって次第に取り込まれることが知られているため、粒子の表面電荷は、細胞取り込みに影響を与え得る[17]。さらに、細胞膜は、負荷電粒子に反発し得る陰性表面電荷が優勢である[51、52]。しかしながら、多くの試験は、負荷電粒子が、負荷電粒子の吸着を促進する[19、51、52]か、又はオプソニン化を媒介する[19、50]、おそらく細胞膜のカチオン性部位のため、APCによって効率的に取り込まれたことを実証した。
マウス免疫化及び免疫学的評価
CRM197粒子及び動物試験の実験計画の概略図が図27に示される。(1)様々な生物学的製剤と共精製され得[53]、動物及びヒトの両方において広い範囲の病態生理学的作用を引き起こし得る[53、54]リポ多糖(LPS)エンドトキシンの存在を回避するために;大腸菌(E. coli)ClearColi BL21(DE3)菌株[55]を産生宿主として使用して、エンドトキシンフリー産物を生成した。pET14b_CRM、pET14b_CRM-P*17-S2、pET14b_CRM-P*17及びpET14b_CRM-S2をコードするプラスミドを用いて、ClearColi(商標)BL21(DE3)産生菌株を形質転換した。(2)様々なプラスミドを有する菌株を48時間にわたって37℃において最適な条件下で増殖させて、融合タンパク質/抗原の過剰産生を媒介し、(3)その後のCRM粒子インビボ自己集合。(4)CRM粒子を機械的破壊によって大腸菌(E. coli)細胞から単離し、溶解緩衝液洗浄を用いて3回精製した。(5)免疫原性試験のために、マウスに、100μLの総体積で25μLのアラムと混合された1投与当たり5μgのCRM及びStrepA抗原を筋肉内注入した。アラムを陰性対照として用い、P*17-DT+K4S2-DT(6.25μg)を陽性対照として用いた。CRM-P*17-S2は、2つの抗原が1つの方法のプロセスで産生されるという利点を有する一方、CRM-P*17及びCRM-S2の物理的組合せは、別々に産生される必要がある2つの異なる粒子であるため;より多くの時間及びコストがかかる。免疫化後、全てのマウスは健康に見え、体重が増加し、試験全体を通して生存したままであった。顎下腺放血(SB)を用いて、一次免疫(PI)後20、27及び35日の時点でマウスの血清を収集した。心穿刺を42日の時点で行って、マウスを選び出し、血清を収集した。顕著な異常行動及び有害作用は観察されなかった(データは示さず)。(6)細菌性病原体によるマウス負荷は進行中である。
CRM197粒子及び動物試験の実験計画の概略図が図27に示される。(1)様々な生物学的製剤と共精製され得[53]、動物及びヒトの両方において広い範囲の病態生理学的作用を引き起こし得る[53、54]リポ多糖(LPS)エンドトキシンの存在を回避するために;大腸菌(E. coli)ClearColi BL21(DE3)菌株[55]を産生宿主として使用して、エンドトキシンフリー産物を生成した。pET14b_CRM、pET14b_CRM-P*17-S2、pET14b_CRM-P*17及びpET14b_CRM-S2をコードするプラスミドを用いて、ClearColi(商標)BL21(DE3)産生菌株を形質転換した。(2)様々なプラスミドを有する菌株を48時間にわたって37℃において最適な条件下で増殖させて、融合タンパク質/抗原の過剰産生を媒介し、(3)その後のCRM粒子インビボ自己集合。(4)CRM粒子を機械的破壊によって大腸菌(E. coli)細胞から単離し、溶解緩衝液洗浄を用いて3回精製した。(5)免疫原性試験のために、マウスに、100μLの総体積で25μLのアラムと混合された1投与当たり5μgのCRM及びStrepA抗原を筋肉内注入した。アラムを陰性対照として用い、P*17-DT+K4S2-DT(6.25μg)を陽性対照として用いた。CRM-P*17-S2は、2つの抗原が1つの方法のプロセスで産生されるという利点を有する一方、CRM-P*17及びCRM-S2の物理的組合せは、別々に産生される必要がある2つの異なる粒子であるため;より多くの時間及びコストがかかる。免疫化後、全てのマウスは健康に見え、体重が増加し、試験全体を通して生存したままであった。顎下腺放血(SB)を用いて、一次免疫(PI)後20、27及び35日の時点でマウスの血清を収集した。心穿刺を42日の時点で行って、マウスを選び出し、血清を収集した。顕著な異常行動及び有害作用は観察されなかった(データは示さず)。(6)細菌性病原体によるマウス負荷は進行中である。
CRM含有粒子によるマウスワクチン接種は、抗原特異的免疫反応を誘導する
陽性対照コンジュゲートP*17-DT+K4S2-DT及び陰性対照アラムと一緒に、CRM、CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子の免疫原性をマウスモデルにおいて評価した。血清試料を規定の時点で収集し、ELISAを行って、抗体力価を決定した。特に、全IgG及びIgGサブタイプ(IgG1、IgG2a、IgG2b及びIgG3)をこの試験において測定して、抗原関連体液性免疫反応を特性評価した(図28)。P*17特異的総IgG反応(図28A)において、陽性対照P*17-DT+K4S2-DTは、CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2の物理的組合せと比較して有意に高かった。しかしながら、P*17-DT+K4S2-DTは、5μgのCRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子を比較して、6.25μgのより高い用量を有していた。低下されたIgG反応は、P*17が粒子内に埋め込まれ及び表面が露出していないことにも起因し得る。一方、S2特異的総IgG反応(図28A)において、P*17-DT+K4S2-DTコンジュゲート及びCRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子の間で有意差はなかった。したがって、より低い投与量のCRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2にもかかわらず、それらは、陽性対照と比較してIgG反応に関して同様に機能した。陰性対照アラム及びCRMにおいて検出されるP*17及びS2特異的抗体力価はなかった。過去の試験は、陽性対照P*17-DT+K4S2-DTよりわずかに高いP*17特異的IgG力価を示し、30μgの抗原を使用した[45]。一方、P*17-DT+K4S2-DT、CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子のS2特異的IgG力価は、30μgのS2抗原を注入した過去の試験と同等であった[46]。CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2は、投与量を100μg超に増加させる余地があり、抗原特異的抗体力価を増加させる可能性を有する。同様のパターン及びレベルがP*17-及びS2特異的IgG1抗体力価において観察された(図28B)。より少ないサブタイプ、IgG2a、IgG2b及びIgG3は様々であり、検出可能なS2特異的IgG2a力価がなかったことが特に注目される。これらの結果は、高いIgG1抗体力価によって特性評価される強力なTh2免疫の誘導を示唆していた。一部のTh1免疫反応は、IgG2a及びIgG2bの存在によって特性評価した際にも刺激されていた。
陽性対照コンジュゲートP*17-DT+K4S2-DT及び陰性対照アラムと一緒に、CRM、CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子の免疫原性をマウスモデルにおいて評価した。血清試料を規定の時点で収集し、ELISAを行って、抗体力価を決定した。特に、全IgG及びIgGサブタイプ(IgG1、IgG2a、IgG2b及びIgG3)をこの試験において測定して、抗原関連体液性免疫反応を特性評価した(図28)。P*17特異的総IgG反応(図28A)において、陽性対照P*17-DT+K4S2-DTは、CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2の物理的組合せと比較して有意に高かった。しかしながら、P*17-DT+K4S2-DTは、5μgのCRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子を比較して、6.25μgのより高い用量を有していた。低下されたIgG反応は、P*17が粒子内に埋め込まれ及び表面が露出していないことにも起因し得る。一方、S2特異的総IgG反応(図28A)において、P*17-DT+K4S2-DTコンジュゲート及びCRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子の間で有意差はなかった。したがって、より低い投与量のCRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2にもかかわらず、それらは、陽性対照と比較してIgG反応に関して同様に機能した。陰性対照アラム及びCRMにおいて検出されるP*17及びS2特異的抗体力価はなかった。過去の試験は、陽性対照P*17-DT+K4S2-DTよりわずかに高いP*17特異的IgG力価を示し、30μgの抗原を使用した[45]。一方、P*17-DT+K4S2-DT、CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2粒子のS2特異的IgG力価は、30μgのS2抗原を注入した過去の試験と同等であった[46]。CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2は、投与量を100μg超に増加させる余地があり、抗原特異的抗体力価を増加させる可能性を有する。同様のパターン及びレベルがP*17-及びS2特異的IgG1抗体力価において観察された(図28B)。より少ないサブタイプ、IgG2a、IgG2b及びIgG3は様々であり、検出可能なS2特異的IgG2a力価がなかったことが特に注目される。これらの結果は、高いIgG1抗体力価によって特性評価される強力なTh2免疫の誘導を示唆していた。一部のTh1免疫反応は、IgG2a及びIgG2bの存在によって特性評価した際にも刺激されていた。
抗体反応の特異性を試験するために、免疫化マウスからのプール血清を様々な試験配合物の成分に対するウエスタンブロット分析において使用した(図29)。CRM-P*17-S2及びCRM-P*17+CRM-S2を注入されたマウスからのプール血清は、CRM(58.5kDa)、CRM-P*17-S2(74.9kDa)、CRM-P*17(66.7kDa)及びCRM-S2(66.7kDa)の理論的MWに対応するタンパク質バンドを特異的に認識した。さらに、P*17-DT+K4S2-DT免疫化マウスからのプール血清は、CRMを除く全てのタンパク質バンドを特異的に認識した。アラム及びCRMを注入されたマウスからのプール血清においてバンドは検出されなかった。
実施例5
ClearColi BL21(DE3)において産生されたCRM197-HCV粒子
1つ以上のHCV免疫原性配列を含むCRM197タンパク質粒子をキメラタンパク質として調製し、その免疫原性を試験する。使用されることになる1つ以上のHCV免疫原性配列は、E1タンパク質、E2タンパク質、NS3タンパク質及びコアタンパク質並びにそれらの組合せからなる群から選択されるHCVウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列である。以下及び図31に記載されるHCVの免疫原性アミノ酸配列は、CRM197のC末端に翻訳的に融合された。HCV含有粒子(CRM197-E1-E2-NS3、CRM197-キメラタンパク質及びCRM197-HepC)で被覆されたCRM197粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子の概略的な設計が図31に示される。特に、E1-E2-NS3、キメラタンパク質及びHepC抗原を含む各組み換えHCV抗原は、CRM197のC末端に翻訳的に融合された。CRM197-E1-E2-NS3、CRM197-キメラタンパク質及びCRM197-HepCを含む得られた組み換えタンパク質は、それぞれ過剰発現され、エンドトキシンフリー大腸菌(E. coli)菌株、ClearColi BL21(DE3)中に示されるHCV融合(E1-E2-NS3、キメラタンパク質又はHepC)を有するCRM197タンパク質粒子に自己集合する。したがって、各組み換えHCV融合がCRM197粒子の表面に提示され、及び/又はCRM197粒子に組み込まれた。
ClearColi BL21(DE3)において産生されたCRM197-HCV粒子
1つ以上のHCV免疫原性配列を含むCRM197タンパク質粒子をキメラタンパク質として調製し、その免疫原性を試験する。使用されることになる1つ以上のHCV免疫原性配列は、E1タンパク質、E2タンパク質、NS3タンパク質及びコアタンパク質並びにそれらの組合せからなる群から選択されるHCVウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列である。以下及び図31に記載されるHCVの免疫原性アミノ酸配列は、CRM197のC末端に翻訳的に融合された。HCV含有粒子(CRM197-E1-E2-NS3、CRM197-キメラタンパク質及びCRM197-HepC)で被覆されたCRM197粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子の概略的な設計が図31に示される。特に、E1-E2-NS3、キメラタンパク質及びHepC抗原を含む各組み換えHCV抗原は、CRM197のC末端に翻訳的に融合された。CRM197-E1-E2-NS3、CRM197-キメラタンパク質及びCRM197-HepCを含む得られた組み換えタンパク質は、それぞれ過剰発現され、エンドトキシンフリー大腸菌(E. coli)菌株、ClearColi BL21(DE3)中に示されるHCV融合(E1-E2-NS3、キメラタンパク質又はHepC)を有するCRM197タンパク質粒子に自己集合する。したがって、各組み換えHCV融合がCRM197粒子の表面に提示され、及び/又はCRM197粒子に組み込まれた。
「pep1-50」とも呼ばれるペプチド1~50の形態のコアタンパク質アミノ酸配列(図31を参照されたい)をこの試験において試験した。ペプチド1~50が由来する野生型HCVコアタンパク質アミノ酸配列の又はそれに由来するアミノ酸配列は、以下のとおりである:
(GenBank受託番号BAC20466.1;配列番号43;「pep1-191」とも呼ばれる)。Pep1-191は、HCVコアタンパク質に由来する191アミノ酸配列である。
(GenBank受託番号BAC20466.1;配列番号43;「pep1-191」とも呼ばれる)。Pep1-191は、HCVコアタンパク質に由来する191アミノ酸配列である。
この試験において使用される上に記載される野生型HCVコアタンパク質ペプチドのアミノ酸残基1~50(pep1-191;配列番号43)に対応する50アミノ酸残基ペプチド(pep1-50;配列番号28)の形態のHCVコアタンパク質断片のアミノ酸配列は、以下のとおりである:MSTNPKPQRKTKRNTNRRPQDVKFPGGGQIVGGVYLLPRRGPRLGVRATR(配列番号28)
この試験において使用される配列番号69の残基218~421にわたるHCV NS3タンパク質断片のアミノ酸配列は、以下のとおりである。
このペプチドは、図31において「pep218-421」と呼ばれる。
このペプチドは、図31において「pep218-421」と呼ばれる。
配列番号45に記載され、この試験において使用される野生型HCV E1タンパク質アミノ酸配列の残基190~326にわたるE1タンパク質断片のアミノ酸配列は、以下のとおりである。
このペプチドは、図31において「pep190-326」と呼ばれる。
このペプチドは、図31において「pep190-326」と呼ばれる。
この試験において使用される野生型HCV E1タンパク質アミノ酸配列(配列番号45)の残基190~223にわたるHCV E1タンパク質ペプチド(図31において「pep190-223」と呼ばれる)のアミノ酸配列は、以下のとおりである:SAYEVRNASGVYHVTNDCSNSSIVYEADDMIM(pep190-223;配列番号70)。
HCVのE2タンパク質からのペプチドをこの試験において試験した。HCV E1及びE2タンパク質は、E1及びE2に翻訳後に切断された1つのポリタンパク質として最初に産生される。HCV E1/E2ポリタンパク質のアミノ酸配列は、配列番号46:
(GenBank受託番号ABX54697.1;配列番号46)に記載される。
(GenBank受託番号ABX54697.1;配列番号46)に記載される。
配列番号46に記載される野生型HCV E2タンパク質アミノ酸配列の残基409~620にわたる、この試験において使用されるHCV E2タンパク質断片のアミノ酸配列は、以下のとおりである。
このペプチドは、図31において「pep409-620」と呼ばれる。
このペプチドは、図31において「pep409-620」と呼ばれる。
HCVキメラタンパク質開発のための使用される野生型HCV E2タンパク質アミノ酸配列(配列番号46)のHCV E2アミノ酸配列(pep409-561;配列番号104)が以下に示される。
このペプチドは、図31において「pep409-561」と呼ばれる。前の段落において簡単に記載されるように、配列番号104は、配列番号46のpep409-561領域(HCV E2タンパク質アミノ酸配列の野生型)にわたる。
このペプチドは、図31において「pep409-561」と呼ばれる。前の段落において簡単に記載されるように、配列番号104は、配列番号46のpep409-561領域(HCV E2タンパク質アミノ酸配列の野生型)にわたる。
タンパク質粒子において使用され得るHCV E2タンパク質ペプチドのアミノ酸配列は、以下のように配列番号46に記載される野生型HCV E2タンパク質アミノ酸配列の残基108~559にわたることも想定される。
図31に記載されるCRM197-HCV粒子がClearColi BL21(DE3)において過剰産生され、精製粒子を10%のBis-Trisゲル(図32)において分析し、これは、CRM197-HCV粒子を産生及び単離することが可能であることを実証する。少なくとも1つ粒子が免疫原性について試験される。
材料及び方法
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明が実施例1に記載された。
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明が実施例1に記載された。
HCV抗原を提示するCRM197の形成のためのプラスミド構築
図31に記載される非CRM197領域を包含するE1/E2/NS3、NS3/E2/E1/コアキメラタンパク質及びコア抗原(HepC)をコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。一方、ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、E1E2NS3、キメラタンパク質又はhepCをコードするHCV DNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-E1E2NS3、pET14b CRM197-キメラタンパク質及びpET14b CRM197-hepCを生成した。最終的なプラスミドDNA配列は全て、Griffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
図31に記載される非CRM197領域を包含するE1/E2/NS3、NS3/E2/E1/コアキメラタンパク質及びコア抗原(HepC)をコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。一方、ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、E1E2NS3、キメラタンパク質又はhepCをコードするHCV DNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-E1E2NS3、pET14b CRM197-キメラタンパク質及びpET14b CRM197-hepCを生成した。最終的なプラスミドDNA配列は全て、Griffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
結果及び説明
本明細書に記載されるHCVの免疫原性アミノ酸配列をCRM197のC末端に翻訳的に融合した。HCV抗原(CRM197-E1-E2-NS3、CRM197-キメラタンパク質及びCRM197-HepC)で被覆されたCRM197粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子の概略的な設計が図31に示される。CRM197-HCV粒子がClearColi BL21(DE3)において過剰産生され、精製粒子を10%のBis-Trisゲル(図32)において分析し、これは、CRM197 HCV粒子を産生及び単離することが可能であることを実証する。
本明細書に記載されるHCVの免疫原性アミノ酸配列をCRM197のC末端に翻訳的に融合した。HCV抗原(CRM197-E1-E2-NS3、CRM197-キメラタンパク質及びCRM197-HepC)で被覆されたCRM197粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子の概略的な設計が図31に示される。CRM197-HCV粒子がClearColi BL21(DE3)において過剰産生され、精製粒子を10%のBis-Trisゲル(図32)において分析し、これは、CRM197 HCV粒子を産生及び単離することが可能であることを実証する。
実施例6
spyCatcher/spyTag化学を用いてピキア・パストリス(Pichia pastoris)において産生された立体配座的に折り畳まれたグリコシル化されたHCV抗原を提示するCRM197粒子
HCVコアタンパク質、HCV E1タンパク質及び/又はHCV E2タンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)又は翻訳後修飾を促進する別の系におけるHCVタンパク質の産生後にグリコシル化タンパク質として組み換えにより発現されたCRM197タンパク質粒子に組み込まれるであろう。
spyCatcher/spyTag化学を用いてピキア・パストリス(Pichia pastoris)において産生された立体配座的に折り畳まれたグリコシル化されたHCV抗原を提示するCRM197粒子
HCVコアタンパク質、HCV E1タンパク質及び/又はHCV E2タンパク質に由来するか又はそれに対応する免疫原性アミノ酸配列は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)又は翻訳後修飾を促進する別の系におけるHCVタンパク質の産生後にグリコシル化タンパク質として組み換えにより発現されたCRM197タンパク質粒子に組み込まれるであろう。
E1及び/又はE2グリコシル化免疫原性配列は、細胞に由来するCRM197タンパク質粒子に化学的にコンジュゲートされるであろう。
さらに、産生されたE1及び/又はE2グリコシル化免疫原性アミノ酸配列タンパク質は、spyCatcher/spyTag化学を用いてCRM197タンパク質粒子にライゲートされるであろう。spyCatcherタンパク質は、組み換え発現によってキメラとしてCRM197に融合されるであろう。CRM197タンパク質粒子は、spyCatcherを提示するであろう。上述されるspyTag化HCV免疫原は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)の糖鎖改変菌株による分泌及びグリコシル化を用いて産生されるであろう。CRM197-spyCatcher粒子は、自発的なライゲーションのためにspytag化グリコシル化HCVタンパク質とともにインキュベートされるであろう。これらの粒子の免疫原性は、参照により本明細書に援用されるMartinez-Donato et al., (2016) Clin. Vaccine Immunol. 23 (4): 370-378[41]に記載されるように試験されるであろう。HCV抗原を含むCRM197粒子は、成長特異的抗体反応のためにマウスに注入されるであろう。マウス血清が収集され、抗体中和アッセイが行われて、CRM197粒子ベースのHCV免疫原性組成物の免疫原性及び有効性が評価されるであろう。
実施例7
CRM197-免疫原としてのデング熱タンパク質粒子
本明細書に記載されるCRM197粒子は、望ましい粒子状免疫原性組成物、特にデングウイルスに対するワクチンの開発のために、免疫原性デング熱抗原を提示するキャリア系として試験されるであろう。個々に又は組み合わせてCRM197粒子において提示されるか又はそれに組み込まれるデング熱抗原の免疫原性配列が以下に記載される。
CRM197-免疫原としてのデング熱タンパク質粒子
本明細書に記載されるCRM197粒子は、望ましい粒子状免疫原性組成物、特にデングウイルスに対するワクチンの開発のために、免疫原性デング熱抗原を提示するキャリア系として試験されるであろう。個々に又は組み合わせてCRM197粒子において提示されるか又はそれに組み込まれるデング熱抗原の免疫原性配列が以下に記載される。
野生型デングウイルスエンベロープタンパク質アミノ酸配列(配列番号47;GenBank受託番号AAA78919.1)のペプチド286~426(pep286-426;配列番号41)の形態のエンベロープタンパク質のアミノ酸配列は、以下のとおりである。
野生型デングウイルスカプシドタンパク質アミノ酸配列(配列番号48;GenBank受託番号ABD15310.1)のペプチド1~99(pep1-99;配列番号42)の形態のカプシドタンパク質のアミノ酸配列は、以下のとおりである:
NNQRKKARSTPFNMLKRERNRVSTVQQLTKRFSLGMLQGRGPLKLFMALVAFLRFLTIPPTAGILKRWGTIKKSKAINVLRGFRKEIGRMLNILNRRRR(配列番号42)。
NNQRKKARSTPFNMLKRERNRVSTVQQLTKRFSLGMLQGRGPLKLFMALVAFLRFLTIPPTAGILKRWGTIKKSKAINVLRGFRKEIGRMLNILNRRRR(配列番号42)。
1つ以上のデング熱抗原配列は、本明細書に記載される1つ以上の方法を用いてCRM197粒子に組み込まれるであろう。免疫反応を引き起こす得られる粒子の能力が試験されるであろう。
実施例8
診断試薬としての粒子状CRM197-TB
CRM197粒子は、特異的及び感受性粒子状CRM197粒子ベースのTB診断試薬の開発のための免疫原性TB診断抗原(TB7.7、配列番号38;HspX、配列番号32;ESAT6、配列番号33;CFP10、配列番号34;表4を参照されたい)を提示するキャリア系として試験された。診断抗原の免疫原性配列は、CRM197粒子において提示されるか又はそれに組み込まれる。
診断試薬としての粒子状CRM197-TB
CRM197粒子は、特異的及び感受性粒子状CRM197粒子ベースのTB診断試薬の開発のための免疫原性TB診断抗原(TB7.7、配列番号38;HspX、配列番号32;ESAT6、配列番号33;CFP10、配列番号34;表4を参照されたい)を提示するキャリア系として試験された。診断抗原の免疫原性配列は、CRM197粒子において提示されるか又はそれに組み込まれる。
材料及び方法
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明が実施例1に記載された。
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明が実施例1に記載された。
TB診断抗原を提示するCRM197の形成のためのプラスミド構築
TB診断抗原をコードする全てのDNA断片をCRM197の3’末端にクローニングした。TB診断抗原を提示するCRM197粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子(図33)が以下に示される。
・TB7.7-ESAT6-CFP10(表4を参照されたい)
・HspX-ESAT6-CFP10(表4を参照されたい)
・TB7.7-HspX-ESAT6-CFP10(表4を参照されたい)
TB診断抗原をコードする全てのDNA断片をCRM197の3’末端にクローニングした。TB診断抗原を提示するCRM197粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子(図33)が以下に示される。
・TB7.7-ESAT6-CFP10(表4を参照されたい)
・HspX-ESAT6-CFP10(表4を参照されたい)
・TB7.7-HspX-ESAT6-CFP10(表4を参照されたい)
特に、TB7.7-ESAT6-CFP10、HspX-ESAT6-CFP10及びTB7.7-HspX-ESAT6-CFP10をコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。一方、ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターをTB診断抗原、TB7.7-ESAT6-CFP10、HspX-ESAT6-CFP10又はTB7.7-HspX-ESAT6-CFP10をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-TB7.7-ESAT6-CFP10、pET14b CRM197-HspX-ESAT6-CFP10及びpET14b CRM197-TB7.7-HspX-ESAT6-CFP10を生成した。最終的なプラスミドDNA配列は全て、Griffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
TB血液アッセイ
血液を10回逆さにして穏やかに混合し、次に1mlの適切に混合された新鮮な血液(採取後<6時間)を滅菌48ウェルプレートに加えた。続いて、異なる量のTB抗原、2ng、10ng及び50ngを含有する50μlのTB診断試薬をプレートに加えた。PBS緩衝液、dH2O、PPDA及びPPDBは対照である。プレートを、加湿された環境中で20時間にわたって37℃でインキュベートした。血漿をインキュベーション後に遠心分離によって収集した。ELISAを行って、分泌されたIFNγのレベルを測定した[56]。
血液を10回逆さにして穏やかに混合し、次に1mlの適切に混合された新鮮な血液(採取後<6時間)を滅菌48ウェルプレートに加えた。続いて、異なる量のTB抗原、2ng、10ng及び50ngを含有する50μlのTB診断試薬をプレートに加えた。PBS緩衝液、dH2O、PPDA及びPPDBは対照である。プレートを、加湿された環境中で20時間にわたって37℃でインキュベートした。血漿をインキュベーション後に遠心分離によって収集した。ELISAを行って、分泌されたIFNγのレベルを測定した[56]。
結果及び説明
上記のDNA構築物、pET14b CRM197-TB7.7-ESAT6-CFP10、pET14b CRM197-HspX-ESAT6-CFP10及びpET14b CRM197-TB7.7-HspX-ESAT6-CFP10がClearColi BL21(DE3)細胞において過剰発現された。8Mの尿素で処理された及び/又は処理されないTB診断試薬を産生する全細胞を10%のBis-Trisゲルにおいて分析した(図34)。タンパク質プロファイルは、CRM197-TB診断抗原が優勢なバンドであることを示した。遠心分離後、これらの優勢なバンドは、8Mの尿素処理なしの透明な細胞溶解液において見られず、これは、不溶性CRM粒子が形成されたことを示唆している。しかしながら、重タンパク質バンドが8Mの尿素処理後の粗細胞溶解液の上清分画中に観察され、これは、8Mの尿素がCRM粒子を可溶化し、すなわちそれらをその成分に分解できることを示唆している。これらの結果は、CRM197-TB診断抗原がタンパク質粒子において過剰産生され得ることを示唆する。さらに、精製CRM197-TB診断試薬は、Bis-Trisゲルでも分析され、高い純度を示した(図35)。
上記のDNA構築物、pET14b CRM197-TB7.7-ESAT6-CFP10、pET14b CRM197-HspX-ESAT6-CFP10及びpET14b CRM197-TB7.7-HspX-ESAT6-CFP10がClearColi BL21(DE3)細胞において過剰発現された。8Mの尿素で処理された及び/又は処理されないTB診断試薬を産生する全細胞を10%のBis-Trisゲルにおいて分析した(図34)。タンパク質プロファイルは、CRM197-TB診断抗原が優勢なバンドであることを示した。遠心分離後、これらの優勢なバンドは、8Mの尿素処理なしの透明な細胞溶解液において見られず、これは、不溶性CRM粒子が形成されたことを示唆している。しかしながら、重タンパク質バンドが8Mの尿素処理後の粗細胞溶解液の上清分画中に観察され、これは、8Mの尿素がCRM粒子を可溶化し、すなわちそれらをその成分に分解できることを示唆している。これらの結果は、CRM197-TB診断抗原がタンパク質粒子において過剰産生され得ることを示唆する。さらに、精製CRM197-TB診断試薬は、Bis-Trisゲルでも分析され、高い純度を示した(図35)。
実施例9
ClearColi BL21(DE3)において産生されたCRM197-SARS-CoV-2粒子
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)は、ヒトにおける重症呼吸器疾患を引き起こし、患者の死亡をもたらし得る。コロナウイルスのこの菌株は、コロナウイルス疾患2019(COVID-19)を引き起こし、COVID19の世界的大流行をもたらした。大流行を制御する手段にもかかわらず、WHOは、SARS-CoV-2を、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態であると宣言した。ワクチン接種は、さらなる拡散を防ぎ、COVID19が深刻な世界的大流行の危機になることを防ぐことが可能であり得る。
ClearColi BL21(DE3)において産生されたCRM197-SARS-CoV-2粒子
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)は、ヒトにおける重症呼吸器疾患を引き起こし、患者の死亡をもたらし得る。コロナウイルスのこの菌株は、コロナウイルス疾患2019(COVID-19)を引き起こし、COVID19の世界的大流行をもたらした。大流行を制御する手段にもかかわらず、WHOは、SARS-CoV-2を、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態であると宣言した。ワクチン接種は、さらなる拡散を防ぎ、COVID19が深刻な世界的大流行の危機になることを防ぐことが可能であり得る。
SARS-CoV-2は、コロナウイルス科(Coronaviridae)のメンバーである。コロナウイルススパイク糖タンパク質(Sタンパク質)は、ウイルスエンベロープ上に三量体構造を形成し、結合及びウイルス侵入を促進する(図42を参照されたい)。Sタンパク質は、S1ドメインを含み、これは、受容体結合ドメイン(RBD、以下に記載される配列)を含み、細胞表面上で受容体に結合する。S1タンパク質アミノ酸配列は、以下に記載される、試験された第2の抗原は、Nタンパク質(以下に記載される配列)である。このタンパク質は、強い抗体反応の誘導をもたらさないことがあるが、SARS-CoV Nタンパク質は、いくつかの保存されたT細胞エピトープを含む。
材料及び方法
CRM197粒子は、Nタンパク質からのSARS-CoV-2抗原及びSARS-CoV-2のSタンパク質のRBDを提示するためのキャリア系として試験された。
CRM197粒子は、Nタンパク質からのSARS-CoV-2抗原及びSARS-CoV-2のSタンパク質のRBDを提示するためのキャリア系として試験された。
SARS-CoV-2抗原を提示するCRM197の形成のためのプラスミド構築
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明が実施例1に記載された。
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明が実施例1に記載された。
後述されるようにこの試験において試験されるCRM197のC末端融合として組み込まれるNタンパク質アミノ酸配列は、以下のとおりである:
(配列番号56;NCBI参照配列YP_009724397.2に由来する)。
(配列番号56;NCBI参照配列YP_009724397.2に由来する)。
後述されるようにこの試験においてCRM197のC末端融合に組み込まれる野生型(完全長)SARS-CoV-2 Sタンパク質アミノ酸配列(配列番号64;GenBank受託番号QHD43416.1)のRBDアミノ酸配列(配列番号57)は、以下のとおりである。
このRBD配列(pep319-529)は、完全長Sタンパク質(以下を参照されたい;配列番号64とも呼ばれる)に由来し、Sタンパク質のアミノ酸残基319~529にわたる。特に、RBDドメインを包含するSタンパク質の概略図が図42に示される。
このRBD配列(pep319-529)は、完全長Sタンパク質(以下を参照されたい;配列番号64とも呼ばれる)に由来し、Sタンパク質のアミノ酸残基319~529にわたる。特に、RBDドメインを包含するSタンパク質の概略図が図42に示される。
上記の配列を有するスパイクタンパク質のNタンパク質及びRBD領域をそれぞれCRM197のC末端に組み換えにより融合した。CRM197-RBD粒子及び粒子状CRM197-Nタンパク質粒子の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子が図36aに示される。簡潔に述べると、上に記載されるRBD及びNタンパク質をコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。一方、ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、RBD及びNタンパク質をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-RBD及びpET14b CRM197-Nタンパク質を生成した。最終的なプラスミドDNA配列は全て、Griffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
CRM197-SARS-CoV-2抗原をコードするこれらのプラスミドを、上述される粒子産生のために、エンドトキシンフリー宿主、ClearColi BL21(DE3)に形質転換した。精製CRM197-SARS-CoV-2粒子のタンパク質プロファイルが図36bに示される。CRM197(58.5kDa)、CRM197-RBD(82.2kDa)及びCRM197-Nタンパク質(104kDa)の理論的分子量を有するタンパク質に対応する高い純度を有する優勢なタンパク質バンドが存在し、これはCRM197、CRM197-RBD及びCRM197-Nタンパク質が非常に産生されることを示唆している。CRM197-SARS-CoV2粒子を以下の配合物中でアラムアジュバントと配合した。
・プラセボ:アラム単独
・CRM197粒子及びアラム(この配合物は、抗原なしで単独のCRM197粒子を含有する)
・CRM197-Nタンパク質粒子+CRM197-RBD粒子+アラム(この配合物は、各抗原を有する2つの別個のCRM197粒子を含有する)
・プラセボ:アラム単独
・CRM197粒子及びアラム(この配合物は、抗原なしで単独のCRM197粒子を含有する)
・CRM197-Nタンパク質粒子+CRM197-RBD粒子+アラム(この配合物は、各抗原を有する2つの別個のCRM197粒子を含有する)
マウス免疫化
動物実験は、Griffith University Animal Ethics Committee(Australia)によって承認された。動物実験を、6週齢の雌C57BL/6マウスを用いて行った。1群当たり10匹のマウスが存在していた。CRM197-COVID19粒子を以下の配合物中でAlhydrogel 2%(アラム)(InvivoGen, USA)と配合した。
・プラセボ:アラム単独
・CRM197粒子及びアラム(上述される)
・CRM197-Nタンパク質粒子+CRM197-RBD粒子+アラム(上述される)
動物実験は、Griffith University Animal Ethics Committee(Australia)によって承認された。動物実験を、6週齢の雌C57BL/6マウスを用いて行った。1群当たり10匹のマウスが存在していた。CRM197-COVID19粒子を以下の配合物中でAlhydrogel 2%(アラム)(InvivoGen, USA)と配合した。
・プラセボ:アラム単独
・CRM197粒子及びアラム(上述される)
・CRM197-Nタンパク質粒子+CRM197-RBD粒子+アラム(上述される)
100μl中に20μg/投与のSARS-CoV-2抗原及び25μl/投与のアラムを含有する配合された試験試料。全ての配合された試験試料を各大腿部に50μL、1マウス当たり合計で100μLをマウスに筋肉内注入した。マウスを3回免疫化した(0、14及び28日目)。放血前、中間及び最終血清試料を収集した(0、21、42日目)。マウス免疫化をGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
ELISAを用いた抗体反応分析
ELISAを用いて、SARS-CoV-2抗原を有するCRM197粒子によって誘導されるマウスの抗体反応を分析した。実験手順は、実施例1において上述された。ELISAをGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
ELISAを用いて、SARS-CoV-2抗原を有するCRM197粒子によって誘導されるマウスの抗体反応を分析した。実験手順は、実施例1において上述された。ELISAをGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
SARS-CoV-2プラーク減少アッセイ
血清を56℃で30分間にわたって熱不活性化し(アッセイ前の日)、g処理当日まで-20℃で貯蔵し、Vero細胞を含む96ウェルプレートを、約95単層コンフルエンスを確実にするまで培養する。
血清を56℃で30分間にわたって熱不活性化し(アッセイ前の日)、g処理当日まで-20℃で貯蔵し、Vero細胞を含む96ウェルプレートを、約95単層コンフルエンスを確実にするまで培養する。
血清の連続希釈(MEM中1:20~1:10,240)を96ウェルプレート中で調製した。実際に、約95%コンフルエントなVero細胞単層の96ウェルプレートを確認し、増殖培地を除去した。プレートを感染培地(MEM+抗生物質、FBSなし)で洗浄し、次に1μg/mlのTPCKトリプシンを含有する150μlの感染培地をプレートに加えた。全ての上記の実験手順をPC2 labにおいて行った。
以下の実験室作業をPC3 labにおいて行った。まず、50μl当たり100 TCID50=103.3 TCID50/mlのSARS-CoV-2を、0.5%のBSAを含有する感染培地中で調製した。次に、ウイルスを、予め調製された血清希釈物の各希釈に1:1で加え、時折揺すりながら、室温で1時間インキュベートした。SARS-CoV-2/血清試料を4連でVero細胞に加えた。各プレートは、対照として一連のウイルスのみ及び細胞のみ(すなわち血清又はウイルスなし)を含む。元の接種材料中に存在するウイルスの量を評価し、逆滴定を行うことによって確認した。次に、プレートを5%のCO2で37℃においてインキュベートし、次に手順後最大4日まで細胞変性効果(CPE)について毎日顕微鏡で監視した。プラークのかなりの減少が観察され得る血清希釈物を中和抗体力価として報告した。このアッセイをPeter Doherty Institute for Infection and Immunity at the University of Melbourne(Australia)において行った。
結果及び説明
粒子状CRM197-RBD及び粒子状CRM197-Nタンパク質の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子が図36aに示される。CRM197-SARS-CoV-2抗原をコードするこれらのプラスミを粒子産生のためにエンドトキシンフリー宿主、ClearColi BL21(DE3)に形質転換する。精製CRM197-SARS-CoV-2粒子のタンパク質プロファイルが図36bに示される。CRM197(58.5kDa)、CRM197-RBD(82.2kDa)及びCRM197-Nタンパク質(104kDa)の理論的分子量を有するタンパク質に対応する高い純度を有する優勢なタンパク質バンドが存在し、これは、CRM197、CRM197-RBD及びCRM197-Nタンパク質が非常に産生されることを示唆している。
粒子状CRM197-RBD及び粒子状CRM197-Nタンパク質の産生のための融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子が図36aに示される。CRM197-SARS-CoV-2抗原をコードするこれらのプラスミを粒子産生のためにエンドトキシンフリー宿主、ClearColi BL21(DE3)に形質転換する。精製CRM197-SARS-CoV-2粒子のタンパク質プロファイルが図36bに示される。CRM197(58.5kDa)、CRM197-RBD(82.2kDa)及びCRM197-Nタンパク質(104kDa)の理論的分子量を有するタンパク質に対応する高い純度を有する優勢なタンパク質バンドが存在し、これは、CRM197、CRM197-RBD及びCRM197-Nタンパク質が非常に産生されることを示唆している。
配合された粒子試料の免疫原性を雌C57BL/6において試験した。図36c及び36eは、アジュバントされたCRM197-Nタンパク質及びCRM197-RBDで免疫化されたマウスからのアジュバントされた血清試料がNタンパク質被覆プレート上で高い総IgG及びIgG1力価を有することを示し、これは、CRM197-Nタンパク質及びCRM197-RBDが強い総IgG及びIgG1反応を誘導したことを示唆している。抗体反応がS1被覆プレートにおいて観察され(図36d及び36f)、これは、ClearColi BL21(DE3)において産生されたRBDを含有するCRM197粒子が免疫反応を引き起こし得ることを示唆している。SARS-CoV-2プラーク減少アッセイにおいて、中和抗体力価の誘導がCRM197-Nタンパク質/CRM197-RBD配合物について得られた一方、アラム、CRMのみ及びワクチン接種前血清は、検出可能な中和抗体を示さなかった(図41)。
実施例10
pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生された粒子状CRM197-SARS-Co-V-2粒子
本発明者らは、異なる産生菌株バックグラウンドを使用し、促進された機能的免疫反応の誘導のためのCRM197-SARS-CoV-2含有粒子を再設計した。この手法は、延長された及び立体構造抗原をCRM粒子に含むことを目的とする。RBDのみの代わりにS1サブユニットを使用することは、中和抗体及びT細胞反応の誘導のためのエピトープの強化されたレパートリーを提供する。抗原構造の保持は、ウイルス中和に重要であると考えられる立体構造エピトープを認識する抗体の誘導を可能にする。この実験は、実施例9の延長試験である。しかしながら、本発明者らは、産生宿主を、ClearColi BL21(DE3)からpMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)に変更し、SARS-CoV-2抗原をRBDからS1タンパク質に変更し、抗原用量を20μg/投与から50~100μg/投与に増加させた。
pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生された粒子状CRM197-SARS-Co-V-2粒子
本発明者らは、異なる産生菌株バックグラウンドを使用し、促進された機能的免疫反応の誘導のためのCRM197-SARS-CoV-2含有粒子を再設計した。この手法は、延長された及び立体構造抗原をCRM粒子に含むことを目的とする。RBDのみの代わりにS1サブユニットを使用することは、中和抗体及びT細胞反応の誘導のためのエピトープの強化されたレパートリーを提供する。抗原構造の保持は、ウイルス中和に重要であると考えられる立体構造エピトープを認識する抗体の誘導を可能にする。この実験は、実施例9の延長試験である。しかしながら、本発明者らは、産生宿主を、ClearColi BL21(DE3)からpMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)に変更し、SARS-CoV-2抗原をRBDからS1タンパク質に変更し、抗原用量を20μg/投与から50~100μg/投与に増加させた。
スパイクタンパク質SのS1サブユニットは、RBD並びに回復期患者に見られる抗体によって認識されるさらなる複数のB及びT細胞エピトープを含む。エピトープは、細胞へのウイルス侵入をブロックする中和抗体によっても認識され、したがって、S1をワクチン抗原候補とみなすことによってこのような抗体を誘発することは、ワクチン製剤の性能を高め得る。SARS-CoV-2 Sタンパク質は、独特なS1/S2フリン切断部位(RRAR、pep682-685)を含有する。フリン切断部位は、SARS-CoV及び他のSARS関連コロナウイルス(SARSr-CoVs)には存在せず、これは、そのゲノム配列の、SARS-CoV-2のゲノム配列に対する96%の同一性を示す。フリン切断部位がSARS-CoV-2を感染のために宿主細胞に容易に侵入させ、したがって高い感染性及び伝染性に関与すると考えられる。図42に示されるとうに、本発明者らが選択したSタンパク質アミノ酸配列(pep1-697;配列番号101)は、S1サブユニットの完全長(pep1-681;配列番号58)、フリン切断部位(pep682-685;配列番号102)及びS2の短鎖N末端配列(pep686-697;配列番号103)を含有する。S2のN末端配列(配列番号103)は、効率的なS1/S2フリン切断を確実にするためのものである。
野生型SARS-CoV-2 Sタンパク質アミノ酸配列(配列番号64;GenBank受託番号QHD43416.1)のS1サブユニットアミノ酸配列(pep1-681;配列番号58)を以下のようにこの試験において使用した。
野生型SARS-CoV-2 Sタンパク質アミノ酸配列(配列番号64)のフリン切断部位タンパク質アミノ酸配列(pep682-685;配列番号102)を以下のようにこの試験において使用した:RRAR(配列番号102)。
野生型SARS-CoV-2 Sタンパク質アミノ酸配列(配列番号64)のS2(pep686-697;配列番号103)の短鎖N末端タンパク質アミノ酸配列を以下のようにこの試験において使用した:SVASQSIIAYTM(配列番号103)。
選択されたSタンパク質アミノ酸配列(配列番号101)をCRM197のC末端に翻訳的に融合した(図38a)。簡潔に述べると、S1をコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、S1タンパク質をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-S1を生成した。最終的なプラスミドDNA配列をGriffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
CRM197-SARS-CoV-2抗原粒子ビーズ及びACE2結合アッセイ
高結合プレート(Greiner Bio-One, Germany)を、0.05%(v/v)のTween 20を含有するリン酸緩衝生理食塩水、pH7.5(PBST)で希釈された100μLの5μg mL-1の精製CRM197-SARS-CoV-2抗原粒子で、4℃で一晩被覆した。陽性及び陰性対照も、一晩、プレート上で被覆した。特に、CRM197粒子及びCRM197-Nタンパク質粒子が陰性対照である。グリコシル化可溶性S1(University of Queensland, Australia)が陽性対照として使用される。プレートを25℃で1時間にわたって1/1000の濃度において、PBSTで希釈されたアンジオテンシン変換酵素(ACE2)(ヒト)Fc融合(HEK293)(Aviscera Bioscience Inc, USA)とともにインキュベートした。PBSTによる3回の洗浄後、プレートを25℃で1時間にわたってタンパク質A-HRPとともにインキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄した。o-フェニレンジアミン基質(Abbott Diagnostics, IL, USA)をシグナル発色のためにプレートに加えた。結果を、ELx808iuウルトラマイクロタイタープレートリーダー(Bio-Tek Instruments Inc., USA)を用いて490nmで測定した。ACE2結合アッセイは、GRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行われる。
高結合プレート(Greiner Bio-One, Germany)を、0.05%(v/v)のTween 20を含有するリン酸緩衝生理食塩水、pH7.5(PBST)で希釈された100μLの5μg mL-1の精製CRM197-SARS-CoV-2抗原粒子で、4℃で一晩被覆した。陽性及び陰性対照も、一晩、プレート上で被覆した。特に、CRM197粒子及びCRM197-Nタンパク質粒子が陰性対照である。グリコシル化可溶性S1(University of Queensland, Australia)が陽性対照として使用される。プレートを25℃で1時間にわたって1/1000の濃度において、PBSTで希釈されたアンジオテンシン変換酵素(ACE2)(ヒト)Fc融合(HEK293)(Aviscera Bioscience Inc, USA)とともにインキュベートした。PBSTによる3回の洗浄後、プレートを25℃で1時間にわたってタンパク質A-HRPとともにインキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄した。o-フェニレンジアミン基質(Abbott Diagnostics, IL, USA)をシグナル発色のためにプレートに加えた。結果を、ELx808iuウルトラマイクロタイタープレートリーダー(Bio-Tek Instruments Inc., USA)を用いて490nmで測定した。ACE2結合アッセイは、GRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行われる。
感染されたヒト血清試料を用いたCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子ビーズELISA
この実験を単純盲検として行った。CRM197粒子、CRM197-RBD粒子、CRM197-Nタンパク質粒子及びCRM197-S1粒子は、それぞれ試料H、I、J及びKと示される。(CRM197粒子は、CRM197のみの粒子又はCRM粒子を指し得、逆も同様である。RBD粒子は、CRM197-RBD粒子又はCRM-RBD粒子を指し得、逆も同様である。Nタンパク質粒子は、CRM197-Nタンパク質粒子又はCRM-N pro粒子を指し得、逆も同様である。S1粒子は、CRM197-S1粒子又はCRM-S1粒子を指し得、逆も同様である)S1-RBDを陽性対照として使用した。簡潔に述べると、高結合プレートを一晩、4℃でカーボネートコーティングバッファー(pH9.6)中において100μLの1μg mL-1の抗原で被覆した。プレートを37℃で90分間にわたってPBST中5%の脱脂乳でブロックしてから、37℃で90分間にわたって1/2,000の濃度で一次抗体(感染及び非感染ヒト血漿試料)を加えた。洗浄後、次にプレートを1/3,000の濃度で二次IgGとともにインキュベートし、OPDをシグナル発色のための基質として使用した。結果を492nmで測定した。ELISAをInstitute of Glycomics(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
この実験を単純盲検として行った。CRM197粒子、CRM197-RBD粒子、CRM197-Nタンパク質粒子及びCRM197-S1粒子は、それぞれ試料H、I、J及びKと示される。(CRM197粒子は、CRM197のみの粒子又はCRM粒子を指し得、逆も同様である。RBD粒子は、CRM197-RBD粒子又はCRM-RBD粒子を指し得、逆も同様である。Nタンパク質粒子は、CRM197-Nタンパク質粒子又はCRM-N pro粒子を指し得、逆も同様である。S1粒子は、CRM197-S1粒子又はCRM-S1粒子を指し得、逆も同様である)S1-RBDを陽性対照として使用した。簡潔に述べると、高結合プレートを一晩、4℃でカーボネートコーティングバッファー(pH9.6)中において100μLの1μg mL-1の抗原で被覆した。プレートを37℃で90分間にわたってPBST中5%の脱脂乳でブロックしてから、37℃で90分間にわたって1/2,000の濃度で一次抗体(感染及び非感染ヒト血漿試料)を加えた。洗浄後、次にプレートを1/3,000の濃度で二次IgGとともにインキュベートし、OPDをシグナル発色のための基質として使用した。結果を492nmで測定した。ELISAをInstitute of Glycomics(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
マウス免疫化
動物実験の詳細な説明が実施例9に記載された。再設計されたCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子を以下の配合物中でAlhydrogel 2%(アラム)(InvivoGen, USA)と配合した。
・プラセボ:アラム単独
・CRM197-Nタンパク質粒子+CRM197-S1粒子+アラム(この配合物は、各抗原を有する別個のCRM197粒子を含有する)
・CRM197-S1粒子+アラム
動物実験の詳細な説明が実施例9に記載された。再設計されたCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子を以下の配合物中でAlhydrogel 2%(アラム)(InvivoGen, USA)と配合した。
・プラセボ:アラム単独
・CRM197-Nタンパク質粒子+CRM197-S1粒子+アラム(この配合物は、各抗原を有する別個のCRM197粒子を含有する)
・CRM197-S1粒子+アラム
100μl中に50~100μg/投与のSARS-CoV-2抗原及び25μl/投与のアラムを含有する配合された試験調製物。全ての試料を各大腿部に50μL、1マウス当たり合計で100μLをマウスに筋肉内注入した。マウスを3回免疫化した(0、14及び28日目)。放血前、中間及び最終血清試料を収集した(0、21、42日目)。マウス免疫化をGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
抗体反応
様々なCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子で免疫化されたマウスの抗体反応を、ELISAを用いて分析した。実験手順を実施例1に示した。ELISAをGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
様々なCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子で免疫化されたマウスの抗体反応を、ELISAを用いて分析した。実験手順を実施例1に示した。ELISAをGRIDD(Griffith University, Queensland, Australia)において行った。
結果及び説明
エンドトキシンフリーClearColi BL21(DE3)は、ジスルフィド結合形成のための適切な環境ではない。本明細書において、本発明者らは、CRM197-COVID19ワクチン産生のための産生宿主としてpMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)を使用した。プラスミドpMCS69Eは、酵母スルフヒドリルオキシダーゼErv1pを含有し、これは、細胞質におけるジスルフィド結合されたタンパク質の産生を改善することができる。pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生された粒子状CRM197-Nタンパク質及びCRM197-S1を単離し、精製粒子のタンパク質プロファイルを10%のBis-Trisゲルにおいて分析した(図38b)。
エンドトキシンフリーClearColi BL21(DE3)は、ジスルフィド結合形成のための適切な環境ではない。本明細書において、本発明者らは、CRM197-COVID19ワクチン産生のための産生宿主としてpMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)を使用した。プラスミドpMCS69Eは、酵母スルフヒドリルオキシダーゼErv1pを含有し、これは、細胞質におけるジスルフィド結合されたタンパク質の産生を改善することができる。pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生された粒子状CRM197-Nタンパク質及びCRM197-S1を単離し、精製粒子のタンパク質プロファイルを10%のBis-Trisゲルにおいて分析した(図38b)。
S1は、受容体結合ドメイン(RBD)を含有し、これは、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)の宿主受容体、ペプチダーゼドメイン(PD)に直接結合し得る。したがって、ACE2-S1結合は、動物実験前に粒子状CRM197-S1の一部としてS1の機能性を分析するために行われた。結合結果(図37)は、RBDドメインを含有する粒子が、陰性対照、CRM197粒子及びCRM197-Nタンパク質と比較した際、より高いACE2結合を示すことを実証した。これは、pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生されたRBDドメインを含有する粒子状CRM197粒子が適切に折り畳まれる可能性が高いことを示した。S1タンパク質は、RBDドメインを含む。
さらに、本発明者らは、pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生されたCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子が感染及び非感染ヒト血清試料を正確に区別するための診断試薬として機能することができたかどうかも評価した。この実験を単純盲検として行った。H、I、J及びKは、それぞれCRM197粒子、CRM197-RBD粒子、CRM197-Nタンパク質粒子及びCRM197-S1粒子を指す。結果は、陽性対照、S1-RBDが感染ヒト血清試料と非感染ヒト血清試料とを正確に区別することができるが、陰性対照、CRM197粒子は、できないことを示した。これは、全ての対照が適切に機能したことを示唆する。選択されたSARS-CoV-2抗原を含有するCRM197-SARS-CoV-2粒子は、感染されたヒト血清試料を問題なく特定することもできた。全体的に、このELISA結果は、pMCS69Eを有するClearColi BL21(DE3)において産生されたCRM197-SARS-CoV-2抗原粒子がCOVID19診断試薬として機能することが可能であり得ることを示した。
配合された粒子調製物の免疫原性を雌C57BL/6において試験した。1群当たり10匹のマウスが存在していた。50~100μgのSARS-CoV-2抗原を含有する配合された調製物を、各大腿部に50μL、1マウス当たり合計で100μLをマウスに筋肉内注入した。このような高い用量は、免疫反応の欠如が低過ぎる用量に起因しないことを確実にするために選択された。この動物実験は、依然として進行中である。様々なCRM197-SARS-CoV-2粒子で免疫化されたマウスの中間血清試料を分析した(図38c及び38d)。結果は、粒子状CRM197-S1単独及びCRM197-Nタンパク質及びCRM197-S1で免疫化されたマウスからの血清試料が、プラセボ対照又はワクチン接種前血清と比較した際、ELISAにおいてNタンパク質又はS1に対する総IgG及びIgG1の高い力価を示したことを示す。
様々なCRM197-SARS-CoV-2粒子で免疫化されたマウスの最終血清試料を分析した(図43a及び43b)。一般に、最終血清中の総IgG及びIgG1レベル(第3の免疫化後)は、中間血清試料中のもの(第2の免疫化後)より高かった一方、IgG2cレベルは、最終及び血清試料の間で同様のままであった(図43、図38c及び図38d)。抗Nタンパク質抗体の誘導にもかかわらず、CRM197-Nタンパク質及びCRM197-S1粒子の両方で免疫化されたマウスからの最終血清試料中の総IgG及びIgG1レベルは、同じワクチン製剤で免疫化されたマウスから得られた中間血清試料中の総IgG及びIgG1より約3倍高かった(図43a及び図38c)。興味深いことに、Nタンパク質被覆プレートに対するIgG1の力価は、CRM197-S1粒子で免疫化されたマウスからの中間血清試料中のIgG1レベルと比較した際、CRM197-S1粒子で免疫化されたマウスからの最終血清試料中で低下された(図43a及び図38c)。これは、Nタンパク質エピトープと交差反応性である1回目の追加接種後にCRM197-S1粒子で免疫化されたマウスにおいて生成された抗S1抗体に起因し得る。非特異的抗S1抗体のレベルは、特異的抗S1抗体の親和性成熟/セロコンバージョンのため、2回目の追加接種後に低下された。図43b及び図38dは、混合CRM197-S1及びCRM197-Nタンパク質粒子又はCRM197-S1粒子単独で免疫化されたマウスからの血清試料中の総IgG及びIgG1レベルが、中間血清試料から得られる総IgG及びIgG1レベルより約3~5倍高かったことを示す。
実施例11
CRM197-Q熱粒子
コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)(C.バーネッティ(C. burnetti))は、人獣共通感染症Q(「クエリ」)熱の病原因子である。それは、2段階を有する身体機能を奪うインフルエンザ様疾患として発現するグラム陰性細胞内細菌である。急性Q熱は、多くの場合、自己限定性発熱疾患又は肺炎として現れる一方、慢性Q熱は、治療不能である場合がある心内膜炎及び慢性肝炎を合併し得る。伝染は、通常、感染された家畜によって生成された汚染されたエアロゾルを介する。乾燥及び環境委因子に対するその高い安定性及び耐性のため、それは、長期間にわたって環境中で感染性を保ち、カテゴリーBバイオテロ作用物質とみなされる。
CRM197-Q熱粒子
コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)(C.バーネッティ(C. burnetti))は、人獣共通感染症Q(「クエリ」)熱の病原因子である。それは、2段階を有する身体機能を奪うインフルエンザ様疾患として発現するグラム陰性細胞内細菌である。急性Q熱は、多くの場合、自己限定性発熱疾患又は肺炎として現れる一方、慢性Q熱は、治療不能である場合がある心内膜炎及び慢性肝炎を合併し得る。伝染は、通常、感染された家畜によって生成された汚染されたエアロゾルを介する。乾燥及び環境委因子に対するその高い安定性及び耐性のため、それは、長期間にわたって環境中で感染性を保ち、カテゴリーBバイオテロ作用物質とみなされる。
予防は、現在入手可能なワクチン「Q vax」により、これは、Australiaのみで使用が認可されたホルマリン不活性化全細胞ワクチンである。有効及び免疫原性であることが分かっているが、それには、制限及び欠点が付随する。このワクチンは、以前に感作された個体に投与することができず、これは、それが、全細胞調製物中のLPS成分のため、注射部位における深刻な局部及び全身反応を誘導するためである。結果として、個体は、投与前にコクシエラ属(Coxiella)特異的抗体についてスクリーニングされなければならない。これは、ワクチン接種前スクリーニングの必要なく個体に投与され得る、反応源性が低いが同等に有効なワクチンの必要性を強調する。
C.バーネッティ(C. burnetti)の細胞内性質のため、T細胞媒介性免疫は、同種T細胞によって増幅されるB細胞体液性反応とともに病原体をなくすのに主に必要とされる。C.バーネッティ(C. burnetti)感染の制御におけるT細胞の重要な役割は、同種抗原を処理又は提示して、細胞媒介性反応を開始させる、樹状細胞などのAPCの役割とともに、マウスモデルにおいて実証されている。したがって、T細胞媒介性反応を標的とする免疫優勢エピトープを用いた手法は、Q vaxで現在観察される悪影響を生じるLPS期変異体を含む全細胞ワクチンの代わりに、トリガーとして使用される病原体の成分とともに、潜在的な免疫原性組成物、特に候補ワクチンとして機能し得る。
C.バーネッティ(C. burnetti)の免疫優勢抗原を同定し、バイオインフォマティクス分析(Tools for prediction of peptide binding NetMHCcons and NetMHCIIpan; (Andreatta and Nielsen,Bioinformatics Tools for the Prediction of T-Cell Epitopes, Epitope Mapping Protocols, 2018, Volume 1785, ISBN: 978-1-4939-7839-7))によってマッピングされたこれらの抗原の特異的CD4+及びCD8+エピトープを潜在的な候補を設計する際に選択した。免疫原性エピトープを含有する
のアミノ酸配列を有するCOXと呼ばれる組み換えペプチドは、101.1kDaの総サイズを有し、CRM197プラットフォームに提示されるか又は組み込まれた。
のアミノ酸配列を有するCOXと呼ばれる組み換えペプチドは、101.1kDaの総サイズを有し、CRM197プラットフォームに提示されるか又は組み込まれた。
材料及び方法
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明は、実施例1に記載された。
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明は、実施例1に記載された。
Q熱抗原COXを提示するCRM197の形成のためのプラスミド構築
COXをコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、COXタンパク質をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-COXを生成した。最終的なプラスミドDNA配列をGriffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
COXをコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、COXタンパク質をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-COXを生成した。最終的なプラスミドDNA配列をGriffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
上に記載されるQ熱粒子の免疫原性は、Griffith Institute for Drug Discoveryにおいて2019年10月にモルモットにおいて試験される。
結果及び説明
CRM197粒子ベースのQ熱粒子を精製し、タンパク質プロファイルを、図39に示される10%のBis-Trisゲルにおいて分析した。CRM197-COX(101.1kDa)の理論的分子量を有するタンパク質に対応する優勢なタンパク質バンドが存在し、これは、CRM197-COXが非常に産生されたことを示唆している。この結果は、Q熱抗原を提示するためのキャリアプラットフォームとしてのCRM197粒子が産生され得ることを実証した。
CRM197粒子ベースのQ熱粒子を精製し、タンパク質プロファイルを、図39に示される10%のBis-Trisゲルにおいて分析した。CRM197-COX(101.1kDa)の理論的分子量を有するタンパク質に対応する優勢なタンパク質バンドが存在し、これは、CRM197-COXが非常に産生されたことを示唆している。この結果は、Q熱抗原を提示するためのキャリアプラットフォームとしてのCRM197粒子が産生され得ることを実証した。
実施例12
粒子状CRM197-Q熱診断試薬
Q熱の臨床診断は、兆候が特徴的でないため困難であり、レプトスピラ症及びデング熱などの他の疾患と容易に混同され得る。現在の診断プラットフォームは、酵素結合免疫吸着法(ELISA)及び免疫蛍光アッセイ(IFA)などの技術を用いた、C.バーネッティ(C. burnetti)の分子検出及びコクシエラ属(Coxiella)特異的抗体の血清学的検出を含む。
粒子状CRM197-Q熱診断試薬
Q熱の臨床診断は、兆候が特徴的でないため困難であり、レプトスピラ症及びデング熱などの他の疾患と容易に混同され得る。現在の診断プラットフォームは、酵素結合免疫吸着法(ELISA)及び免疫蛍光アッセイ(IFA)などの技術を用いた、C.バーネッティ(C. burnetti)の分子検出及びコクシエラ属(Coxiella)特異的抗体の血清学的検出を含む。
血清学的試験に使用される抗原は、環境由来細菌のものと類似の抗原を含むため、あまり特異的でないことが多い。さらに、市販のキットは、不十分な感度を提供し、実験室間で一貫性が変化する。分子試験は、試薬汚染、偽陽性及びQ熱の急性期のみでの信頼性という欠点がある。したがって、1つ以上の従来のQ熱診断方法の代替法を提供する方法が必要とされている。
4つの免疫優勢抗原、すなわち以下に記載されるアミノ酸配列を有するCom1、OmpH、YbgF及びGroELの完全長配列は、CRM197粒子プラットフォームに個々に提示されるか又は組み込まれた:
Com1:この試験において使用される野生型Com1のアミノ酸配列は、以下のとおりである:
(配列番号60;NCBI参照配列受託番号WP_010958530.1);
OmpH:野生型OmpHタンパク質アミノ酸配列(配列番号72)に由来する予測免疫優勢B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列を再配列し、この試験において以下のように使用する。
配列番号61における各エピトープ間に五重のグリシンリンカー(GGGGG)がある。個々のエピトープの配列は、表7に記載される。
Com1:この試験において使用される野生型Com1のアミノ酸配列は、以下のとおりである:
(配列番号60;NCBI参照配列受託番号WP_010958530.1);
OmpH:野生型OmpHタンパク質アミノ酸配列(配列番号72)に由来する予測免疫優勢B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列を再配列し、この試験において以下のように使用する。
配列番号61における各エピトープ間に五重のグリシンリンカー(GGGGG)がある。個々のエピトープの配列は、表7に記載される。
アミノ酸配列を有する野生型OmpHのアミノ酸配列は、以下のとおりである:
(配列番号72;NCBI参照配列受託番号NP_819642.1)。
YbgF:この試験において使用される野生型YbgFのアミノ酸配列は、以下のとおりである。
(配列番号62;NCBI参照配列受託番号WP_010957373.1)
GroEL:野生型GroELタンパク質アミノ酸配列(配列番号73)に由来する予測免疫優勢B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列を再配列し、この試験において以下のように使用する。
配列番号63における各エピトープ間に五重のグリシンリンカー(GGGGG)がある。個々のエピトープの配列は、表7に記載される。
(配列番号72;NCBI参照配列受託番号NP_819642.1)。
YbgF:この試験において使用される野生型YbgFのアミノ酸配列は、以下のとおりである。
(配列番号62;NCBI参照配列受託番号WP_010957373.1)
GroEL:野生型GroELタンパク質アミノ酸配列(配列番号73)に由来する予測免疫優勢B及びT細胞エピトープのアミノ酸配列を再配列し、この試験において以下のように使用する。
配列番号63における各エピトープ間に五重のグリシンリンカー(GGGGG)がある。個々のエピトープの配列は、表7に記載される。
材料方法
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明は、実施例1に記載された。
大腸菌(E. coli)Top10及びClearColi BL21(DE3)をそれぞれ分子クローニング及びCRM粒子産生のために使用した。細菌増殖条件、プラスミド形質転換、CRM粒子産生及びCRM粒子単離及び精製の詳細な説明は、実施例1に記載された。
Q熱診断抗原を提示するCRM197の形成のためのプラスミド構築
Com1、OmpH、YbgF及びGroELをコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、Com1、OmpH、YbgF及びGroELタンパク質をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-Com1、pET14b CRM197-OmpH、pET14b CRM197-YbgF及びpET14b CRM197-GroELを生成した。最終的なプラスミドDNA配列をGriffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
Com1、OmpH、YbgF及びGroELをコードする組み換え遺伝子断片を大腸菌(E. coli)細胞についてコドン最適化し、XhoI及びBamHI(BioLabs, USA)による酵素消化、続いてGelRed溶液(Biotium, USA)を用いたアガロースゲル電気泳動及びゲル精製(BioLabs, USA)を用いたDNA断片分離により、pUC57ベクター(Biomatik, Canada)から切り取った。ベクタープラスミドpET14b CRM197をXhoI及びBamHIにより消化した。その後の線形化pET14b CRM197ベクターを、Com1、OmpH、YbgF及びGroELタンパク質をコードするDNA断片にライゲートして、最終的なプラスミド、pET14b CRM197-Com1、pET14b CRM197-OmpH、pET14b CRM197-YbgF及びpET14b CRM197-GroELを生成した。最終的なプラスミドDNA配列をGriffith University genome sequencing centre(Griffith University, Australia)によって確認した。
結果及び説明
CRM197キャリアQ熱診断抗原をClearColi BL21(DE3)において産生した。精製Q熱診断試薬のタンパク質プロファイルを10%のBis-Trisゲルにおいて分析した(図40)。SDS-PAGEは、CRM197-Com1(86.4kDa)、CRM197-GroEL(83.1kDa)、CRM197-OmpH(81.5kDa)及びCRM197-YbgF(93.0kDa)の理論的MWを有するタンパク質に対応する高い純度を有する優勢なタンパク質バンドを示した。この結果は、CRM197粒子ベースのQ熱診断抗原がClearColi BL21(DE3)によって問題なく産生され得ることを実証した。
CRM197キャリアQ熱診断抗原をClearColi BL21(DE3)において産生した。精製Q熱診断試薬のタンパク質プロファイルを10%のBis-Trisゲルにおいて分析した(図40)。SDS-PAGEは、CRM197-Com1(86.4kDa)、CRM197-GroEL(83.1kDa)、CRM197-OmpH(81.5kDa)及びCRM197-YbgF(93.0kDa)の理論的MWを有するタンパク質に対応する高い純度を有する優勢なタンパク質バンドを示した。この結果は、CRM197粒子ベースのQ熱診断抗原がClearColi BL21(DE3)によって問題なく産生され得ることを実証した。
特に定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様又は同等の任意の方法及び材料が本発明の実施又は試験において使用され得るが、好ましい方法及び材料が記載される。
本明細書における任意の参考文献の引用は、このような参考文献が本出願に対する「先行技術」として利用可能であることを認めるものと解釈されるべきではない。
本明細書全体を通して、いずれか1つの実施形態又は特定の一群の特徴に本発明を限定せずに、本発明の好ましい実施形態を説明することが意図されている。したがって、当業者は、本開示を考慮して、例示される特定の実施形態に対する様々な変更形態及び変形形態が、本発明の範囲から逸脱せずになされ得ることを理解するであろう。全てのこのような変更形態及び変形形態は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書に引用される全てのコンピュータプログラム、アルゴリズム、特許文献、科学文献は、全体が参照により援用される。
本明細書に記載される各実施形態は、特に規定されない限り、あらゆる実施形態に準用されるものとする。
任意の数値又は範囲が本明細書に記載される場合、特に明記されない限り、その数値又は範囲は、概算値である。本明細書における値の範囲の記載は、本明細書に特に示されない限り、その範囲内に含まれる各別個の値を個々に参照する簡単な方法として用いられることが意図され、このような別個の値によって規定される各別個の値及び各別個の部分範囲は、本明細書に個々に記載されているかのように本明細書に組み込まれる。
意味が明らかに矛盾しない限り、本明細書に記載される全ての範囲は、端点を含むものとみなされる。
本明細書全体を通して、任意の利点、有望さ、目的などへの言及は、累積的、複合的及び/又は集合的であるとみなされるべきではなく、認めるものとして記載されるのでなく、好ましい又は望ましいものとみなされるべきである。
添付の特許請求の範囲は、上記の明細書に組み込まれるものとみなされるものとする。
参考文献
1.Pappenhe. Am and D. M. Gill, Diphtheria. Science, 1973. 182 (4110): p. 353-358.
2.Miyaji, E. N., et al., Induction of neutralizing antibodies against diphtheria toxin by priming with recombinant Mycobacterium bovis BCG expressing CRM197, a mutant diphtheria toxin. Infection and Immunity, 2001. 69 (2): p. 869-874.
3.Dietrich, J., et al., Exchanging ESAT6 with TB10.4 in an Ag85B fusion molecule-based tuberculosis subunit vaccine: Efficient protection and ESAT6-based sensitive monitoring of vaccine efficacy. Journal of Immunology, 2005. 174 (10): p. 6332-6339.
4.Kaufmann, S. H. E., Tuberculosis vaccines-a new kid on the block. Nature Medicine, 2011. 17 (2): p. 159-160.
5.Lin, P. L., et al., The multistage vaccineH56 boosts the effects of BCG to protect cynomolgus macaques against active tuberculosis and reactivation of latent Mycobacterium tuberculosis infection. Journal of Clinical Investigation, 2012. 122 (1): p. 303-314.
6.Billeskov, R., et al., TheHyVac4 subunit vaccine efficiently boosts BCG-primed anti-mycobacterial protective immunity. Plos One, 2012. 7 (6).
7.Truc, H., et al., ESAT-6 (EsxA) and TB10.4 (EsxH) based vaccines for pre-and post-exposure tuberculosis vaccination. Plos One, 2013. 8 (12).
8.Geldenhuys, H., et al., The tuberculosis vaccineH4: IC31 is safe and induces a persistent polyfunctional CD4 T cell response in South African adults: A randomized controlled trial. Vaccine, 2015. 33 (30): p. 3592-9.
9.He, H., H. Yang, and Y. Deng, Mycobacterium tuberculosis dormancy-associated antigen of Rv2660c induces stronger immune response in latent Mycobacterium tuberculosis infection than that in active tuberculosis in a Chinese population. European Journal of Clinical Microbiology & Infectious Diseases, 2015. 34 (6): p. 1103-1109.
10.Chen, S., et al., Innovative antigen carrier system for the development of tuberculosis vaccines. The FASEB Journal, 2019: p. fj. 201802501RR.
11.Peters, V. and B. H. A. Rehm, In vivo monitoring of PHA granule formation using GFP-labeled PHA synthases. Fems Microbiology Letters, 2005. 248 (1): p. 93-100.
12.Jahns, A. C., et al., In vivo self-assembly of fluorescent protein microparticles displaying specific binding domains. Bioconjugate Chemistry, 2013. 24 (8): p. 1314-1323.
13.Chen, S., et al., Design of Bacterial Inclusion Bodies as Antigen Carrier Systems. Advanced Biosystems, 2018. 2 (11): p. 1800118.
14.Morell, M., et al., Inclusion bodies: Specificity in their aggregation process and amyloid-like structure. Biochimica Et Biophysica Acta-Molecular Cell Research, 2008. 1783 (10): p. 1815-1825.
15.Peternel, S., et al., Inclusion bodies contraction with implications in biotechnology. Acta Chimica Slovenica, 2008. 55 (3): p. 608-612.
16.Peternel, S. and R. Komel, Active protein aggregates produced in Escherichia coli. International Journal of Molecular Sciences, 2011. 12 (11): p. 8275-8287.
17.Foged, C., et al., Particle size and surface charge affect particle uptake by Human dendritic cells in an in vitro model. International Journal of Pharmaceutics, 2005. 298 (2): p. 315-322.
18.Bernfield, M., et al., Functions of cell surface Heparan sulfate proteoglycans. Annual Review of Biochemistry, 1999. 68 (1): p. 729-777.
19.Limbach, L. K., et al., Oxide nanoparticle uptake in Human lung fibroblasts: effects of particle size, agglomeration, and diffusion at low concentrations. Environmental Science & Technology, 2005. 39 (23): p. 9370-9376.
20.Rehm, B. H., Bioengineering towards self-assembly of particulate vaccines. Current opinion in biotechnology, 2017. 48: p. 42-53.
21.Honary, S. and F. Zahir, Effect of Zeta Potential on the Properties of Nano-Drug Delivery Systems-A Review (Part 1). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 255-264.
22.Honary, S. and F. Zahir, Effect of Zeta Potential on the Properties of Nano-Drug Delivery Systems-A Review (Part 2). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 265-273.
23.De Temmerman, M.-L., et al., Particulate vaccines: on the quest for optimal delivery and immune response. Drug discovery today, 2011. 16 (13-14): p. 569-582.
24.Ackerman, A. L., et al., Early phagosomes in dendritic cells form a cellular compartment sufficient for cross presentation of exogenous antigens. Proceedings of the National Academy of Sciences, 2003. 100 (22): p. 12889-12894.
25.Gonzalez-Miro, M., et al., Polyester as antigen carrier toward particulate vaccines. Biomacromolecules, 2019.
26.Woodard, R.W., T. C. Meredith, and P. Aggarwal, Viable non-toxic gram-negative bacteria. 2012, Google Patents.
27.Chan, J., et al. The role of B cells and Humoral immunity in Mycobacterium tuberculosis infection. in Seminars in immunology. 2014. Elsevier.
28.Maggioli, M. F., et al., Polyfunctional cytokine production by central memory T cells from cattle in response to Mycobacterium bovis infection and BCG vaccination. 2016, Am Assoc Immnol.
29.Orlando, V., et al., Human cD4 T-cells With a naive Phenotype Produce Multiple cytokines During Mycobacterium Tuberculosis infection and correlate With active Disease. Frontiers in Immunology, 2018. 9.
30.Andersen, P. and K. B. Urdahl, TB vaccines; promoting rapid and durable protection in the lung. Current Opinion in Immunology, 2015. 35: p. 55-62.
31.Jasenosky, L. D., et al., T cells and adaptive immunity to Mycobacterium tuberculosis in Humans. Immunological Reviews, 2015. 264 (1): p. 74-87.
32.Lewinsohn, D. A., D. M. Lewinsohn, and T. J. Scriba, Polyfunctional CD4+ T cells as targets for tuberculosis vaccination. Frontiers in Immunology, 2017. 8: p. 1262.
33.Lin, L. C. W., et al., Advances and Opportunities in Nanoparticle‐and Nanomaterial‐Based Vaccines against Bacterial Infections. Advanced Healthcare Materials, 2018: p. 1701395.
34.Fenton, M. J., et al., Induction of gamma interferon production in Human alveolar macrophages by Mycobacterium tuberculosis. Infection and Immunity, 1997. 65 (12): p. 5149-5156.
35.Cooper, A. M., Cell-mediated immune responses in tuberculosis. Annual Review of Immunology, 2009. 27: p. 393-422.
36.Khader, S. A. and R. Gopal, IL-17 in protective immunity to intracellular pathogens. Virulence, 2010. 1 (5): p. 423-427.
37.Torrado, E. and A. M. Cooper, IL-17 and Th17 cells in tuberculosis. Cytokine & Growth Factor Reviews, 2010. 21 (6): p. 455-462.
38.Rubio Reyes, P., et al., Immunogencity of antigens from Mycobacterium tuberculosis self-assembled as particulate vaccines. International Journal of Medical Microbiology: IJMM, 2016. 306 (8): p. 624-632.
39.Bhatt, K., et al., Quest for correlates of protection against tuberculosis. Clinical and Vaccine Immunology, 2015. 22 (3): p. 258-266.
40.Rubio‐Reyes, P., et al., Immunological properties and protective efficacy of a single mycobacterial antigen displayed on polyhydroxybutyrate beads. Microbial biotechnology, 2017. 10 (6): p. 1434-1440.
41.Billeskov, R., et al., Comparing AdjuvantedH28 and Modified Vaccinia Virus Ankara ExpressingH28 in a Mouse and a Non-Human Primate Tuberculosis Model. PLoS One, 2013. 8 (8): p. e72185-Article No.: e72185.
42.Walker, M. J., et al., Disease manifestations and pathogenic mechanisms of group A Streptococcus. Clinical microbiology reviews, 2014. 27 (2): p. 264-301.
43.Laabei, M. and D. J. J. o. i. i. Ermert, Catch me if you can: Streptococcus pyogenes complement evasion strategies. 2019. 11 (1): p. 3-12.
44.Good, M .F., et al., Strategic development of the conserved region of the M protein and other candidates as vaccines to prevent infection with group A streptococci. 2015. 14 (11): p. 1459-1470.
45.Nordstroem, T., et al., Enhancing Vaccine Efficacy by Engineering a Complex Synthetic Peptide To Become a Super Immunogen. 2017. 199 (8): p. 2794-2802.
46.Pandey, M., et al., Physicochemical characterisation, immunogenicity and protective efficacy of a lead streptococcal vaccine: progress towards phase I trial. Scientific reports, 2017. 7 (1): p. 1-11.
47.Malito, E., et al., Structural basis for lack of toxicity of the diphtheria toxin mutant CRM197. Proceedings of the National Academy of Sciences, 2012. 109 (14): p. 5229-5234.
48.Peters, V. and B. H. A. Rehm, In vivo monitoring of PHA granule formation using GFP-labeled PHA synthases. FEMS Microbiol. Lett., 2005. 248 (1): p. 93-100.
49.Jahns, A. C., et al., In vivo self-assembly of fluorescent protein microparticles displaying specific binding domains. Bioconjugate chemistry, 2013. 24 (8): p. 1314-1323.
50.Rehm, B. H. A., Bioengineering towards self-assembly of particulate vaccines. Curr. Opin. Biotech., 2017. 48: p. 42-53.
51.Honary, S. and F. Zahir, Effect of zeta potential on the properties of nano-drug delivery systems-a review (Part 1). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 255-264.
52.Honary, S. and F. Zahir, Effect of zeta potential on the properties of nano-drug delivery systems-a review (Part 2). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 265-273.
53.Batista, P. d. O. M. D., et al., Methods of endotoxin removal from biological preparations: a review. 2007.
54.Yu, H.-H., et al., Expressed protein ligation for the preparation of fusion proteins with cell penetrating peptides for endotoxin removal and intracellular delivery. Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Biomembranes, 2010. 1798 (12): p. 2249-2257.
55.Mamat, U., et al., Endotoxin-free protein production-ClearColiTM technology. Nat. Methods, 2013. 10 (9).
56.Chen, S., et al., New skin test for detection of bovine tuberculosis on the basis of antigen-displaying polyester inclusions produced by recombinant Escherichia coli. Appl. Environ. Microbiol., 2014. 80 (8): p. 2526-2535.
1.Pappenhe. Am and D. M. Gill, Diphtheria. Science, 1973. 182 (4110): p. 353-358.
2.Miyaji, E. N., et al., Induction of neutralizing antibodies against diphtheria toxin by priming with recombinant Mycobacterium bovis BCG expressing CRM197, a mutant diphtheria toxin. Infection and Immunity, 2001. 69 (2): p. 869-874.
3.Dietrich, J., et al., Exchanging ESAT6 with TB10.4 in an Ag85B fusion molecule-based tuberculosis subunit vaccine: Efficient protection and ESAT6-based sensitive monitoring of vaccine efficacy. Journal of Immunology, 2005. 174 (10): p. 6332-6339.
4.Kaufmann, S. H. E., Tuberculosis vaccines-a new kid on the block. Nature Medicine, 2011. 17 (2): p. 159-160.
5.Lin, P. L., et al., The multistage vaccineH56 boosts the effects of BCG to protect cynomolgus macaques against active tuberculosis and reactivation of latent Mycobacterium tuberculosis infection. Journal of Clinical Investigation, 2012. 122 (1): p. 303-314.
6.Billeskov, R., et al., TheHyVac4 subunit vaccine efficiently boosts BCG-primed anti-mycobacterial protective immunity. Plos One, 2012. 7 (6).
7.Truc, H., et al., ESAT-6 (EsxA) and TB10.4 (EsxH) based vaccines for pre-and post-exposure tuberculosis vaccination. Plos One, 2013. 8 (12).
8.Geldenhuys, H., et al., The tuberculosis vaccineH4: IC31 is safe and induces a persistent polyfunctional CD4 T cell response in South African adults: A randomized controlled trial. Vaccine, 2015. 33 (30): p. 3592-9.
9.He, H., H. Yang, and Y. Deng, Mycobacterium tuberculosis dormancy-associated antigen of Rv2660c induces stronger immune response in latent Mycobacterium tuberculosis infection than that in active tuberculosis in a Chinese population. European Journal of Clinical Microbiology & Infectious Diseases, 2015. 34 (6): p. 1103-1109.
10.Chen, S., et al., Innovative antigen carrier system for the development of tuberculosis vaccines. The FASEB Journal, 2019: p. fj. 201802501RR.
11.Peters, V. and B. H. A. Rehm, In vivo monitoring of PHA granule formation using GFP-labeled PHA synthases. Fems Microbiology Letters, 2005. 248 (1): p. 93-100.
12.Jahns, A. C., et al., In vivo self-assembly of fluorescent protein microparticles displaying specific binding domains. Bioconjugate Chemistry, 2013. 24 (8): p. 1314-1323.
13.Chen, S., et al., Design of Bacterial Inclusion Bodies as Antigen Carrier Systems. Advanced Biosystems, 2018. 2 (11): p. 1800118.
14.Morell, M., et al., Inclusion bodies: Specificity in their aggregation process and amyloid-like structure. Biochimica Et Biophysica Acta-Molecular Cell Research, 2008. 1783 (10): p. 1815-1825.
15.Peternel, S., et al., Inclusion bodies contraction with implications in biotechnology. Acta Chimica Slovenica, 2008. 55 (3): p. 608-612.
16.Peternel, S. and R. Komel, Active protein aggregates produced in Escherichia coli. International Journal of Molecular Sciences, 2011. 12 (11): p. 8275-8287.
17.Foged, C., et al., Particle size and surface charge affect particle uptake by Human dendritic cells in an in vitro model. International Journal of Pharmaceutics, 2005. 298 (2): p. 315-322.
18.Bernfield, M., et al., Functions of cell surface Heparan sulfate proteoglycans. Annual Review of Biochemistry, 1999. 68 (1): p. 729-777.
19.Limbach, L. K., et al., Oxide nanoparticle uptake in Human lung fibroblasts: effects of particle size, agglomeration, and diffusion at low concentrations. Environmental Science & Technology, 2005. 39 (23): p. 9370-9376.
20.Rehm, B. H., Bioengineering towards self-assembly of particulate vaccines. Current opinion in biotechnology, 2017. 48: p. 42-53.
21.Honary, S. and F. Zahir, Effect of Zeta Potential on the Properties of Nano-Drug Delivery Systems-A Review (Part 1). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 255-264.
22.Honary, S. and F. Zahir, Effect of Zeta Potential on the Properties of Nano-Drug Delivery Systems-A Review (Part 2). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 265-273.
23.De Temmerman, M.-L., et al., Particulate vaccines: on the quest for optimal delivery and immune response. Drug discovery today, 2011. 16 (13-14): p. 569-582.
24.Ackerman, A. L., et al., Early phagosomes in dendritic cells form a cellular compartment sufficient for cross presentation of exogenous antigens. Proceedings of the National Academy of Sciences, 2003. 100 (22): p. 12889-12894.
25.Gonzalez-Miro, M., et al., Polyester as antigen carrier toward particulate vaccines. Biomacromolecules, 2019.
26.Woodard, R.W., T. C. Meredith, and P. Aggarwal, Viable non-toxic gram-negative bacteria. 2012, Google Patents.
27.Chan, J., et al. The role of B cells and Humoral immunity in Mycobacterium tuberculosis infection. in Seminars in immunology. 2014. Elsevier.
28.Maggioli, M. F., et al., Polyfunctional cytokine production by central memory T cells from cattle in response to Mycobacterium bovis infection and BCG vaccination. 2016, Am Assoc Immnol.
29.Orlando, V., et al., Human cD4 T-cells With a naive Phenotype Produce Multiple cytokines During Mycobacterium Tuberculosis infection and correlate With active Disease. Frontiers in Immunology, 2018. 9.
30.Andersen, P. and K. B. Urdahl, TB vaccines; promoting rapid and durable protection in the lung. Current Opinion in Immunology, 2015. 35: p. 55-62.
31.Jasenosky, L. D., et al., T cells and adaptive immunity to Mycobacterium tuberculosis in Humans. Immunological Reviews, 2015. 264 (1): p. 74-87.
32.Lewinsohn, D. A., D. M. Lewinsohn, and T. J. Scriba, Polyfunctional CD4+ T cells as targets for tuberculosis vaccination. Frontiers in Immunology, 2017. 8: p. 1262.
33.Lin, L. C. W., et al., Advances and Opportunities in Nanoparticle‐and Nanomaterial‐Based Vaccines against Bacterial Infections. Advanced Healthcare Materials, 2018: p. 1701395.
34.Fenton, M. J., et al., Induction of gamma interferon production in Human alveolar macrophages by Mycobacterium tuberculosis. Infection and Immunity, 1997. 65 (12): p. 5149-5156.
35.Cooper, A. M., Cell-mediated immune responses in tuberculosis. Annual Review of Immunology, 2009. 27: p. 393-422.
36.Khader, S. A. and R. Gopal, IL-17 in protective immunity to intracellular pathogens. Virulence, 2010. 1 (5): p. 423-427.
37.Torrado, E. and A. M. Cooper, IL-17 and Th17 cells in tuberculosis. Cytokine & Growth Factor Reviews, 2010. 21 (6): p. 455-462.
38.Rubio Reyes, P., et al., Immunogencity of antigens from Mycobacterium tuberculosis self-assembled as particulate vaccines. International Journal of Medical Microbiology: IJMM, 2016. 306 (8): p. 624-632.
39.Bhatt, K., et al., Quest for correlates of protection against tuberculosis. Clinical and Vaccine Immunology, 2015. 22 (3): p. 258-266.
40.Rubio‐Reyes, P., et al., Immunological properties and protective efficacy of a single mycobacterial antigen displayed on polyhydroxybutyrate beads. Microbial biotechnology, 2017. 10 (6): p. 1434-1440.
41.Billeskov, R., et al., Comparing AdjuvantedH28 and Modified Vaccinia Virus Ankara ExpressingH28 in a Mouse and a Non-Human Primate Tuberculosis Model. PLoS One, 2013. 8 (8): p. e72185-Article No.: e72185.
42.Walker, M. J., et al., Disease manifestations and pathogenic mechanisms of group A Streptococcus. Clinical microbiology reviews, 2014. 27 (2): p. 264-301.
43.Laabei, M. and D. J. J. o. i. i. Ermert, Catch me if you can: Streptococcus pyogenes complement evasion strategies. 2019. 11 (1): p. 3-12.
44.Good, M .F., et al., Strategic development of the conserved region of the M protein and other candidates as vaccines to prevent infection with group A streptococci. 2015. 14 (11): p. 1459-1470.
45.Nordstroem, T., et al., Enhancing Vaccine Efficacy by Engineering a Complex Synthetic Peptide To Become a Super Immunogen. 2017. 199 (8): p. 2794-2802.
46.Pandey, M., et al., Physicochemical characterisation, immunogenicity and protective efficacy of a lead streptococcal vaccine: progress towards phase I trial. Scientific reports, 2017. 7 (1): p. 1-11.
47.Malito, E., et al., Structural basis for lack of toxicity of the diphtheria toxin mutant CRM197. Proceedings of the National Academy of Sciences, 2012. 109 (14): p. 5229-5234.
48.Peters, V. and B. H. A. Rehm, In vivo monitoring of PHA granule formation using GFP-labeled PHA synthases. FEMS Microbiol. Lett., 2005. 248 (1): p. 93-100.
49.Jahns, A. C., et al., In vivo self-assembly of fluorescent protein microparticles displaying specific binding domains. Bioconjugate chemistry, 2013. 24 (8): p. 1314-1323.
50.Rehm, B. H. A., Bioengineering towards self-assembly of particulate vaccines. Curr. Opin. Biotech., 2017. 48: p. 42-53.
51.Honary, S. and F. Zahir, Effect of zeta potential on the properties of nano-drug delivery systems-a review (Part 1). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 255-264.
52.Honary, S. and F. Zahir, Effect of zeta potential on the properties of nano-drug delivery systems-a review (Part 2). Tropical Journal of Pharmaceutical Research, 2013. 12 (2): p. 265-273.
53.Batista, P. d. O. M. D., et al., Methods of endotoxin removal from biological preparations: a review. 2007.
54.Yu, H.-H., et al., Expressed protein ligation for the preparation of fusion proteins with cell penetrating peptides for endotoxin removal and intracellular delivery. Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Biomembranes, 2010. 1798 (12): p. 2249-2257.
55.Mamat, U., et al., Endotoxin-free protein production-ClearColiTM technology. Nat. Methods, 2013. 10 (9).
56.Chen, S., et al., New skin test for detection of bovine tuberculosis on the basis of antigen-displaying polyester inclusions produced by recombinant Escherichia coli. Appl. Environ. Microbiol., 2014. 80 (8): p. 2526-2535.
Claims (78)
- 作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こす方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を前記対象に投与して、それにより前記作用物質に対する前記免疫反応を前記対象において引き起こす工程を含む方法。
- 疾患、障害又は病態に対して対象を免疫化する方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を前記対象に投与して、それにより前記疾患、障害又は病態に対して前記対象を免疫化する工程を含む方法。
- 対象における疾患、障害又は病態を治療又は予防する方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を前記対象に投与して、それにより前記対象における前記疾患、障害又は病態を治療又は予防する工程を含む方法。
- 対象における免疫反応を調節する方法であって、有効量の、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を前記対象に投与して、それにより前記対象における前記免疫反応を調節する工程を含む方法。
- 細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を対象に送達する方法であって、細胞に由来する、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子を前記対象に投与して、それにより前記タンパク質粒子を前記対象に送達する工程を含む方法。
- 試料中の標的を検出する方法であって、前記試料を、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子と接触させて、それにより前記試料中の前記標的を検出する工程を含む方法。
- 細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子と、薬学的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤とを含む組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子は、前記ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列から実質的に形成される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法又は請求項7に記載の組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子は、前記ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列が前記細胞内で発現されるときに形成される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、タンパク質リフォールディング処理に供されたジフテリア毒素CRMタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来しない、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記ジフテリア毒素CRMタンパク質は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体である、請求項10に記載の方法又は組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子は、実質的に不溶性のタンパク質粒子である、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子及び/又は前記実質的に不溶性のタンパク質粒子は、前記細胞の不溶性成分に由来し、前記細胞の前記不溶性成分は、タンパク質リフォールディング処理に供されていない、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記不溶性成分は、前記細胞において形成される封入体である、請求項13に記載の方法又は組成物。
- 前記ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列は、CRM197タンパク質、CRM45タンパク質、CRM1001タンパク質、CRM228タンパク質、CRM176タンパク質及びCRM30タンパク質からなる群から選択されるジフテリア毒素CRMタンパク質の若しくはそれに由来するアミノ酸配列又は上記の前記CRMタンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応する、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記ジフテリア毒素CRMタンパク質は、CRM197タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体である、請求項15に記載の方法又は組成物。
- 前記CRM197タンパク質は、配列番号2、配列番号49及び/又は配列番号50のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又はその断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項11又は16に記載の方法又は組成物。
- 配列番号50である、請求項17に記載の方法又は組成物。
- 前記細胞は、原核細胞又は真核細胞である、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記細胞は、原核細胞である、請求項19に記載の方法又は組成物。
- 前記原核細胞は、シュードモナス属(Pseudomonas sp)、大腸菌(E. coli)、バチルス属(Bacillus sp)及びラクトコッカス属(Lactococcus sp)並びにそれらの任意の組合せから選択される、請求項19又は20に記載の方法又は組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子は、組み換えDNA技術によって産生される、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子は、ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原をさらに含む、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の前記又はそれぞれの免疫原は、免疫原性アミノ酸配列を含む、請求項23に記載の方法又は組成物。
- 前記免疫原性アミノ酸配列は、病原体、病原体、癌抗原、自己抗原、移植抗原及びアレルゲンの若しくはそれに由来するタンパク質又は上記のもののいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せの少なくとも1つに由来するか又はそれに対応する、請求項24に記載の方法又は組成物。
- 前記病原体は、ウイルス、細菌、寄生生物及び真菌並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項25に記載の方法又は組成物。
- 前記病原体は、ウイルスである、請求項25又は26に記載の方法又は組成物。
- 前記免疫原性アミノ酸配列は、カプシドタンパク質、エンベロープタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、非構造タンパク質、構造タンパク質、融合タンパク質及び表面タンパク質からなる群から選択されるウイルスタンパク質又は上記の前記ウイルスタンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応する、請求項25~27のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記ウイルスは、ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)ウイルス、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルス、インフルエンザウイルス、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項25~28のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルスは、C型肝炎ウイルス(HCV)及び/又はデングウイルスである、請求項29に記載の方法又は組成物。
- 前記免疫原性アミノ酸配列は、コアタンパク質、NS3タンパク質、E1及びE2タンパク質からなる群から選択されるHCVタンパク質又は上記の前記HCVタンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応する、請求項30に記載の方法又は組成物。
- HCVタンパク質に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性アミノ酸配列は、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号69、配列番号70、配列番号71及び配列番号104に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項30又は31に記載の方法又は組成物。
- 前記免疫原性アミノ酸配列は、エンベロープタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体及び/又はカプシドタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体から選択されるデングウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する、請求項30に記載の方法又は組成物。
- デングウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性アミノ酸配列は、配列番号41、配列番号42、配列番号47及び配列番号48に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項30又は33に記載の方法又は組成物。
- 前記コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスは、コロナウイルスである、請求項29に記載の方法又は組成物。
- 前記コロナウイルスは、重症急性呼吸器症候群(SARS)コロナウイルスである、請求項35に記載の方法又は組成物。
- 前記SARSコロナウイルスは、SARSコロナウイルス1(SARS-CoV-1)及び/又はSARSコロナウイルス2(SARS-CoV-2)である、請求項36に記載の方法又は組成物。
- 前記SARSコロナウイルスは、SARS-CoV-2である、請求項37に記載の方法又は組成物。
- コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルスの又はそれに由来する前記免疫原性アミノ酸配列は、構造タンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体に由来するか又はそれに対応する、請求項29又は35~38のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記構造タンパク質は、スパイク(S)タンパク質、エンベロープ(E)タンパク質、膜(M)タンパク質及びヌクレオカプシド(N)タンパク質又は上記の前記構造タンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項39に記載の方法又は組成物。
- 前記構造タンパク質は、Nタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体及び/又はSタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体である、請求項40に記載の方法又は組成物。
- コロナウイルスタンパク質に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性アミノ酸配列は、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号64、配列番号101、配列番号102及び配列番号103に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項35~41のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記病原体は、寄生生物である、請求項25又は26に記載の方法又は組成物。
- 前記寄生生物は、住血吸虫及び/又はマラリア寄生生物である、請求項43に記載の方法又は組成物。
- 前記住血吸虫は、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)及びビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)並びにそれらの任意の組合せから選択される、請求項44に記載の方法又は組成物。
- 前記マラリア寄生生物は、プラスモジウム・ファルシパルム(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)及び卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される少なくとも1つのプラスモジウム属(Plasmodium spp)である、請求項44に記載の方法又は組成物。
- 前記病原体は、細菌である、請求項25又は26に記載の方法又は組成物。
- 前記細菌は、ストレプトコッカス属(Streptococcus)種、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種及び/又はコクシエラ属(Coxiella)種並びにそれらの任意の組合せから選択される、請求項47に記載の方法又は組成物。
- 前記ストレプトコッカス属(Streptococcus)種は、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)である、請求項48に記載の方法又は組成物。
- ストレプトコッカス属(Streptococcus)に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性酸配列は、M-タンパク質及び/又は好中球阻害剤タンパク質、又は前記M-タンパク質若しくは前記好中球阻害剤タンパク質の断片、変異体若しくは誘導体のものであるか又はそれに由来する、請求項48又は49に記載の方法又は組成物。
- 前記免疫原性酸は、配列番号17及び/又は配列番号18に記載されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項50に記載の方法又は組成物。
- 前記マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種は、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)である、請求項48に記載の方法又は組成物。
- ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)タンパク質に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性アミノ酸配列は、Ag85B抗原、TB10.4抗原及び/又はrv2660cタンパク質からなる群から選択されるマイコバクテリウム属(Mycobacterium)タンパク質又は上記の前記ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)タンパク質のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せに由来するか又はそれに対応する、請求項52に記載の方法又は組成物。
- ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)及び/又はウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性アミノ酸配列は、配列番号6、配列番号7、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項52又は53に記載の方法又は組成物。
- 前記コクシエラ属(Coxiella)種は、コクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetti)である、請求項48に記載の方法又は組成物。
- コクシエラ属(Coxiella)種に由来するか又はそれに対応する前記免疫原性酸配列は、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号72、配列番号73及び配列番号74~100に記載されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体並びにそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、それから本質的になるか又はそれである、請求項48又は55に記載の方法又は組成物。
- 前記ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列及びジフテリア毒素CRMアミノ酸配列以外の1つ以上の免疫原の又はそれに由来する前記免疫原性アミノ酸配列は、キメラタンパク質に対応するキメラである、請求項24~56のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 前記キメラは、配列番号19、配列番号20、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68及び配列番号101のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列又は上記の前記配列のいずれか1つの断片、変異体若しくは誘導体を含むか、それから本質的になるか若しくはそれからなり得るか又はそれである、請求項57に記載の方法又は組成物。
- ジフテリア毒素CRMアミノ酸配列を含む前記タンパク質粒子は、前記キメラタンパク質から又はその発現から実質的に形成される、請求項57又は58に記載の方法又は組成物。
- タンパク質粒子は、自己集合によって形成される、請求項1~59のいずれか一項に記載の方法又は組成物。
- 免疫反応又は免疫反応の1つ以上の要素を検出するためのものである、請求項6又は8~60のいずれか一項に記載の方法。
- 前記免疫反応は、病原体に対するものであるか又はそれに関連する、請求項61に記載の方法。
- 前記試料は、痰、血液、皮膚、血漿、血清、唾液、上皮組織、鼻腔内組織若しくは細胞、口腔咽頭組織若しくは細胞又はそれらの成分に由来する試験試料であるか又はそれを含む、請求項6又は8~62のいずれか一項に記載の方法。
- インビトロで行われる、請求項6又は8~63のいずれか一項に記載の方法。
- 医薬組成物である、請求項7~60のいずれか一項に記載の組成物。
- 免疫原性組成物である、請求項7~60又は65のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記免疫原性組成物は、免疫治療用組成物である、請求項66に記載の組成物。
- ワクチンである、請求項67に記載の組成物。
- 請求項1~6又は8~64のいずれか一項に記載の方法に従って使用するためのものである、請求項7~60又は65~68のいずれか一項に記載の組成物。
- 細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子又は請求項7~60若しくは65~69のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、(i)作用物質に対する免疫反応を対象において引き起こすか;又は(ii)疾患、障害若しくは病態に対して対象を免疫化するか;又は(iii)対象における疾患、障害若しくは病態を治療若しくは予防するか;又は(iv)対象における免疫反応を調節するか;又は(v)前記タンパク質粒子を対象に送達するための薬剤の製造における使用。
- 防御免疫反応を引き起こすか又は防御免疫反応である、請求項1~69のいずれか一項に記載の方法若しくは組成物又は請求項70に記載の使用。
- 前記対象は、哺乳動物である、請求項1~69のいずれか一項に記載の方法若しくは組成物又は請求項70若しくは71に記載の使用。
- 前記哺乳動物は、ヒトである、請求項72に記載の方法又は組成物。
- 前記作用物質又は前記疾患、障害若しくは病態は、癌に関連し、及び/又は病原体によって引き起こされる、請求項1~73のいずれか一項に記載の方法、又は組成物、又は使用。
- 前記病原体は、ウイルス、細菌、寄生生物及び真菌並びにそれらの組合せからなる群から選択され得る、請求項74に記載の方法、又は組成物、又は使用。
- 前記癌は、前立腺癌、乳癌、肝臓癌、大腸癌、腎臓癌及び黒色腫からなる群から選択される、請求項74に記載の方法、又は組成物、又は使用。
- 請求項1~60のいずれか一項に記載の、細胞に由来する、ジフテリア毒素交差反応物質(CRM)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子を含むキット。
- 請求項6、8~64又は71~76のいずれか一項に記載の方法に従って使用するためのものである、請求項77に記載のキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL2023863 | 2019-09-20 | ||
NL2023863A NL2023863B1 (en) | 2019-09-20 | 2019-09-20 | Protein particles and uses thereof |
PCT/AU2020/000107 WO2021051153A1 (en) | 2019-09-20 | 2020-09-21 | Protein particles comprising a diphtheria toxin cross reacting material (crm) amino acid sequence and uses thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022549791A true JP2022549791A (ja) | 2022-11-29 |
JPWO2021051153A5 JPWO2021051153A5 (ja) | 2023-08-29 |
Family
ID=68425230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022517738A Pending JP2022549791A (ja) | 2019-09-20 | 2020-09-21 | ジフテリア毒素交差反応物質(crm)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及びその使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220378894A1 (ja) |
EP (1) | EP4031170A4 (ja) |
JP (1) | JP2022549791A (ja) |
CN (1) | CN115175696A (ja) |
AU (1) | AU2020349589A1 (ja) |
NL (1) | NL2023863B1 (ja) |
WO (1) | WO2021051153A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109078177B (zh) * | 2018-08-09 | 2022-07-08 | 安徽智飞龙科马生物制药有限公司 | 一种预防结核病的疫苗及联合用药物和制备方法、应用 |
EP4337174A1 (en) * | 2021-05-13 | 2024-03-20 | Technion Research & Development Foundation Limited | Methods and compositions for treatment of viral infection |
CN113801209B (zh) * | 2021-11-16 | 2022-02-11 | 浙江普康生物技术股份有限公司 | 一种具有广谱中和活性的新型冠状病毒重组蛋白及其制备方法 |
CN114835822B (zh) * | 2022-04-22 | 2022-11-04 | 浙江洪晟生物科技股份有限公司 | 猪瘟病毒的多聚体疫苗及其制备方法 |
CN117723749B (zh) * | 2024-02-07 | 2024-06-04 | 南昌大学 | 基于分子粘合剂的动态光散射免疫传感检测方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4514506A (en) | 1982-02-23 | 1985-04-30 | The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Method for the identification and purification of human lung tumor-associated antigens (hLTAA) and clinical detection and determination of these antigens |
US5047238A (en) | 1983-06-15 | 1991-09-10 | American Home Products Corporation | Adjuvants for vaccines |
US4808700A (en) * | 1984-07-09 | 1989-02-28 | Praxis Biologics, Inc. | Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers |
US5785973A (en) | 1988-02-01 | 1998-07-28 | Praxis Biologics, Inc. | Synthetic peptides representing a T-cell epitope as a carrier molecule for conjugate vaccines |
AUPO007396A0 (en) | 1996-05-24 | 1996-06-20 | Csl Limited | Ebv ctl epitopes |
AUPO784197A0 (en) | 1997-07-10 | 1997-08-07 | Csl Limited | Treatment of nasopharyngeal carcinoma |
PL196114B1 (pl) * | 2002-12-31 | 2007-12-31 | Inst Biotechnologii I Antybiot | Ciałka inkluzyjne jako antygeny do doustnej immunizacji zwierząt |
JP2013504588A (ja) * | 2009-09-09 | 2013-02-07 | マトリヴァックス・リサーチ・アンド・デベロップメント・コーポレーション | 免疫原性の高いタンパク質マトリックスワクチン |
GB201002362D0 (en) | 2010-02-11 | 2010-03-31 | Isis Innovation | Peptide tag systems that spontaneously form an irreversible link to protein partners via isopeptide bonds |
WO2011126811A2 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-13 | Pfenex Inc. | High level expression of recombinant toxin proteins |
EP3113800B1 (en) * | 2014-03-03 | 2024-06-19 | Scarab Genomics, LLC | Enhanced production of recombinant crm197 in e. coli |
DK3131575T3 (da) | 2014-04-15 | 2024-05-21 | Univ Griffith | Gruppe a-streptokokvaccine |
WO2016172762A1 (en) | 2015-04-25 | 2016-11-03 | James Cook University | Schistosomiasis vaccine |
GB201509782D0 (en) | 2015-06-05 | 2015-07-22 | Isis Innovation | Methods and products for fusion protein synthesis |
US20210038706A1 (en) * | 2016-07-21 | 2021-02-11 | Vac4All Pte. Ltd. | Biofusion proteins as anti-malaria vaccines |
GB201706430D0 (en) | 2017-04-24 | 2017-06-07 | Univ Oxford Innovation Ltd | Proteins and peptide tags with enhanced rate of spontaneous isopeptide bond formation and uses thereof |
SG11202001557PA (en) | 2017-08-23 | 2020-03-30 | Univ Griffith | Immunogenic peptide against group a streptococcus |
JP7311103B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2023-07-19 | オーゼットキュー ピーティーワイ リミテッド | ワクチン |
CN108159408A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-15 | 云南沃森生物技术股份有限公司 | 一种多价肺炎球菌多糖-蛋白结合物组合物及其制备方法和应用 |
WO2020061564A1 (en) * | 2018-09-23 | 2020-03-26 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Hiv-1 env fusion peptide nanoparticle carrier conjugates and their use |
KR20230005313A (ko) * | 2020-05-01 | 2023-01-09 | 사이노셀테크 엘티디. | 단백질/펩타이드 항원의 면역원성 개선 방법 |
-
2019
- 2019-09-20 NL NL2023863A patent/NL2023863B1/en not_active IP Right Cessation
-
2020
- 2020-09-21 WO PCT/AU2020/000107 patent/WO2021051153A1/en unknown
- 2020-09-21 JP JP2022517738A patent/JP2022549791A/ja active Pending
- 2020-09-21 CN CN202080080056.6A patent/CN115175696A/zh active Pending
- 2020-09-21 AU AU2020349589A patent/AU2020349589A1/en active Pending
- 2020-09-21 EP EP20866415.1A patent/EP4031170A4/en active Pending
- 2020-09-21 US US17/761,744 patent/US20220378894A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220378894A1 (en) | 2022-12-01 |
CN115175696A (zh) | 2022-10-11 |
EP4031170A1 (en) | 2022-07-27 |
EP4031170A4 (en) | 2023-11-15 |
WO2021051153A1 (en) | 2021-03-25 |
WO2021051153A9 (en) | 2022-12-29 |
AU2020349589A1 (en) | 2022-04-07 |
NL2023863B1 (en) | 2021-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022549791A (ja) | ジフテリア毒素交差反応物質(crm)アミノ酸配列を含むタンパク質粒子及びその使用 | |
US11964010B2 (en) | Prefusion coronavirus spike proteins and their use | |
Chen et al. | Investigation of tunable acetalated dextran microparticle platform to optimize M2e-based influenza vaccine efficacy | |
US9777045B2 (en) | Immunogenic compositions and methods | |
Savard et al. | Improvement of the trivalent inactivated flu vaccine using PapMV nanoparticles | |
JP2023513693A (ja) | SARS-CoV-2ワクチン | |
Shi et al. | Immunoprotection against influenza virus H9N2 by the oral administration of recombinant Lactobacillus plantarumNC8 expressing hemagglutinin in BALB/c mice | |
JP2023530434A (ja) | コロナウイルスワクチン組成物、方法、及びその使用 | |
US11078491B2 (en) | Vaccines against Zika virus based on Zika structure proteins | |
JP2014518620A (ja) | リポソーム製剤 | |
Liu et al. | Development of recombinant COVID-19 vaccine based on CHO-produced, prefusion spike trimer and alum/CpG adjuvants | |
US11179460B2 (en) | Virus-like particles comprising zika antigen | |
Zhou et al. | Immunization with high epitope density of M2e derived from 2009 pandemic H1N1 elicits protective immunity in mice | |
Freyn et al. | Antigen modifications improve nucleoside-modified mRNA-based influenza virus vaccines in mice | |
JP2023549017A (ja) | 多価担体および関連するワクチン組成物 | |
Valdés et al. | Immunological evaluation in nonhuman primates of formulations based on the chimeric protein P64k-domain III of dengue 2 and two components of Neisseria meningitidis | |
US20240228549A1 (en) | Prefusion-stabilized lassa virus glycoprotein complex and its use | |
EP4415748A1 (en) | Multiepitope self-assembled nanoparticle vaccine platform (msn-vaccine platform) and uses there of | |
EP4138901A1 (en) | Compositions and methods for inducing immune responses against class i fusion protein viruses | |
JP2013545733A (ja) | ヒト免疫不全ウィルス(hiv)の組換えエンベロープ蛋白質及びそれを含むワクチン | |
KR20210010882A (ko) | 연쇄구균 독성 쇼크 증후군 | |
Li et al. | CpG 1018 Is an Effective Adjuvant for Influenza Nucleoprotein. Vaccines 2023, 11, 649 | |
US20220332770A1 (en) | High-Density Flagellin-Displaying Virus-Like Particle As Vaccine Carrier | |
Pine | Development of a Vaccine for Lyme Disease Using the Nucleoside-Modified mRNA-LNP Platform | |
Cunliffe | The rational structure-based design of a protein nanoparticle presenting a chimeric MenB antigen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240927 |