JP2022548005A - 操作された細胞及びその使用 - Google Patents

操作された細胞及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548005A
JP2022548005A JP2022515958A JP2022515958A JP2022548005A JP 2022548005 A JP2022548005 A JP 2022548005A JP 2022515958 A JP2022515958 A JP 2022515958A JP 2022515958 A JP2022515958 A JP 2022515958A JP 2022548005 A JP2022548005 A JP 2022548005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
nucleic acid
antigen
lipid
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515958A
Other languages
English (en)
Inventor
ドン,イージョウ
ホウ,シューチョン
ジャン,シンフー
Original Assignee
オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション filed Critical オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション
Publication of JP2022548005A publication Critical patent/JP2022548005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4873Cysteine endopeptidases (3.4.22), e.g. stem bromelain, papain, ficin, cathepsin H
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4614Monocytes; Macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4648Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0645Macrophages, e.g. Kuepfer cells in the liver; Monocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/22Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • C12Y304/22001Cathepsin B (3.4.22.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、抗原提示細胞及び敗血症の治療のためのその使用に関する。いくつかの態様において、抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、カテプシンBをコードする第2の核酸、及びリンカーをコードする第3の核酸を含む組換えポリヌクレオチドと、ビタミン-脂質とを含む、脂質ベースのナノ粒子を含む抗原提示細胞が本明細書に開示される。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年9月11日に出願した米国仮特許出願第62/898,846号の利益を主張するものであり、これは参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
連邦政府後援の研究に関する声明文
本発明は、国立衛生研究所により付与された助成金番号R35GM119679の下、政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明において特定の権利を有する。
本開示は、操作された細胞及びその使用に関する。
敗血症は、かつては病原体に対する制御不能な炎症反応とみなされていた。しかしながら、研究者は、40回以上の抗炎症剤の臨床試験の失敗後に、敗血症の治療アプローチを再評価している。最近の臨床データは、敗血症患者の60%以上が最初の炎症ストームを経て生存するが、免疫細胞の麻痺及び死亡を特徴とする、より長い免疫抑制状態に急速に進行し、侵入病原体を排除することができず、病院で獲得した感染症に対する感受性が増加し、死亡率が高いことを明らかにしている。したがって、必要とされるのは、細胞を操作するための新規組成物及び方法、ならびに疾患(例えば、敗血症)を治療するための方法である。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、抗原提示細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、抗原提示細胞である。
いくつかの実施形態において、第1の核酸及び第2の核酸は、第3の核酸によって連結される。
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはビタミン-脂質によって封入される。
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはRNAまたはDNAを含む。
いくつかの実施形態において、抗菌ペプチドは配列番号1の配列を含む。
いくつかの実施形態において、第1の核酸は配列番号2の配列を含む。
いくつかの実施形態において、第2の核酸は配列番号4の配列を含む。
いくつかの実施形態において、リンカーはカテプシンB感受性リンカーを含む。いくつかの実施形態において、第3の核酸は配列番号6の配列を含む。
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドは、配列番号8の配列を含む。
いくつかの実施形態において、ビタミン-脂質はビタミン部分を含み、ビタミン部分は、ビタミンB3、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンH、またはそれらの誘導体を含む。いくつかの実施形態において、ビタミン部分はビタミンCである。
いくつかの実施形態において、ビタミン-脂質は、以下からなる群から選択され、
Figure 2022548005000002
式中、Rは、
Figure 2022548005000003
である。
いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は、マクロファージまたは樹状細胞を含む。いくつかの実施形態において、マクロファージは、骨髄由来マクロファージまたは単球由来マクロファージを含む。いくつかの実施形態において、樹状細胞は、骨髄由来樹状細胞、単球由来樹状細胞、従来の樹状細胞-1、または従来の樹状細胞-2を含む。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、敗血症の治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は対象から得られる。いくつかの実施形態において、対象はヒトを含む。いくつかの実施形態において、ヒトは敗血症を有するか、または有すると疑われる。
添付の図面は、本明細書に援用されるとともに、本明細書の一部を構成し、以下に説明するいくつかの態様を示す。
ビタミン由来脂質の養子マクロファージ移入及び化学構造の概略図。a)敗血症療法のためのMACの構築。MACは、リソソーム中に抗菌ペプチド/カテプシンBを負荷したマクロファージを表す。AMP-CatB mRNAは、ビタミンC脂質ナノ粒子(VLNP)に封入され、マクロファージに送達され、mRNAは、内質網内で翻訳され、リソソーム内にトランスロケーションされる。リソソーム内では、切断可能なリンカーがリソソームCatBによって切断され、AMP-IB367が放出される。MDR細菌を運ぶファゴソームがリソソームと融合した後、摂取したMDR細菌は、予め保存されたAMP-IB367によって根絶される。b)VB3-脂質、V-脂質、V-脂質、V-脂質、及びV-脂質を含むビタミン由来脂質の化学構造。 ビタミン由来脂質の養子マクロファージ移入及び化学構造の概略図。a)敗血症療法のためのMACの構築。MACは、リソソーム中に抗菌ペプチド/カテプシンBを負荷したマクロファージを表す。AMP-CatB mRNAは、ビタミンC脂質ナノ粒子(VLNP)に封入され、マクロファージに送達され、mRNAは、内質網内で翻訳され、リソソーム内にトランスロケーションされる。リソソーム内では、切断可能なリンカーがリソソームCatBによって切断され、AMP-IB367が放出される。MDR細菌を運ぶファゴソームがリソソームと融合した後、摂取したMDR細菌は、予め保存されたAMP-IB367によって根絶される。b)VB3-脂質、V-脂質、V-脂質、V-脂質、及びV-脂質を含むビタミン由来脂質の化学構造。 B3-脂質の合成:化合物1(150mg、0.23mmole)を、2mLのCHCl及び2mLのDMFの混合物中に溶解した。ビタミンB3誘導体(62mg、0.21mmole)、EDC(87mg、0.46mmole)及びDMPA(10mg)を溶液に添加した。混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、100%のCHCl~0%のCHCl(ultra:CHCl/MeOH/NHOH=75/22/3体積)の勾配溶出(CHCl及びultra)を有するRediSep Gold Resolutionシリカカラム(Teledyne Isco)を有するCombiFlash Rfシステムを使用して、カラムクロマトグラフィーによって精製して、80mgの無色油VB3-脂質を収率37%で得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ=10.75(1H,s),9.92(1H,s),9.17-9.16(1H,d,J=4),8.94(1H,s),8.09-8.06(1H,t,J=4),6.20(1H,s),4.88-4.85(2H,t,J=4),4.06-4.03(2H,t,J=4),2.47(11H,m),2.31-2.28(2H,t,J=4),2.13(2H,s),1.64-1.63(7H,m),1.45(12H,m),1.26(56H,s),0.89-0.87(9H,t,J=4).MS(m/z):M57109の計算値:897.8494;実測値:897.8496。 -脂質の合成:化合物1(150mg、0.23mmole)を2mLのCHCl中に溶解した。ビタミンC誘導体(77mg、0.23mmole)、EDC(87mg、0.46mmole)及びDMPA(10mg)を溶液に添加した。混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、100%CHCl~80%CHCl(ultra:CHCl/MeOH/NHOH=75/22/3体積)の勾配溶出(CHCl及びultra)を有するRediSep Gold Resolutionシリカカラム(Teledyne Isco)を有するCombiFlash Rfシステムを使用して、カラムクロマトグラフィーにより精製して、105mgの無色の油V-脂質を収率44%で得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ=7.40-7.25(10H,m),5.26-5.13(4H,m),4.67(1H,s),4.33-4.08(3H,m),2.65(1H,s),2.42(12H,m),1.67-1.60(13H,m),1.28(57H,s),0.92-0.89(9H,t,J=4).MS(m/z):[M+H]65111の計算値:1031.8391;実測値:1031.8379。 -脂質の合成:化合物1(150mg、0.23mmole)を2mLのCHCl中に溶解した。ビタミンD(83mg、0.23mmole)、EDC(87mg、0.46mmole)及びDMPA(10mg)を溶液に添加した。混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、100%CHCl~85%CHCl(ultra:CHCl/MeOH/NHOH=75/22/3体積)の勾配溶出(CHCl及びultra)を有するRediSep Gold Resolutionシリカカラム(Teledyne Isco)を有するCombiFlash Rfシステムを使用して、カラムクロマトグラフィーにより精製し、40mgの無色油V-脂質を収率16%で得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ=6.22-6.19(1H,d,J=12),6.04-6.02(1H,d,J=8),5.06(1H,s),4.94(1H,s),4.84(1H,s),2.82-2.56(12H,m),2.38-2.28(4H,m),1.99-1.96(5H,m),1.67-1.49(15H,m),1.30-1.26(71H,m),0.93-0.87(21H,m),0.54(2H,s).MS(m/z):[M+H]72135の計算値:1060.0524;実測値:1060.0529。 -脂質の合成:化合物1(150mg、0.23mmole)を2mLのCHCl中に溶解した。ビタミンE(99mg、0.23mmole)、EDC(87mg、0.46mmole)及びDMPA(10mg)を溶液に添加した。混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、100%CHCl~85%CHCl(ultra:CHCl/MeOH/NHOH=75/22/3体積)の勾配溶出(CHCl及びultra)を有するRediSep Gold Resolutionシリカカラム(Teledyne Isco)を有するCombiFlash Rfシステムを使用して、カラムクロマトグラフィーにより精製し、66mgの無色油V-脂質を収率26%で得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ=2.83-2.57(14H,m),2.08(3H,s),2.00(3H,s),1.96(3H,s),1.81(4H,m),1.62(5H,m),1.54-1.52(11H,m),1.28-1.23(67H,m),1.14(7H,m),0.89-0.84(24H,m).MS(m/z):[M+H]74141の計算値:1106.0942;実測値:1106.0944。 -脂質の合成:化合物1(100mg、0.15mmole)を3mLのTHFの混合物中に溶解した。NHS(50mg、0.43mmole)及びDCC(80mg、0.39mmole)を一晩攪拌した溶液に添加した。溶液にビタミンH誘導体(140mg、0.46mmole)及び200μLのトリメチルアミンを加えた。混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、100%CHCl~75%CHCl(ultra:CHCl/MeOH/NHOH=75/22/3体積)の勾配溶出(CHCl及びultra)を有するRediSep Gold Resolutionシリカカラム(Teledyne Isco)を有するCombiFlash Rfシステムを使用して、カラムクロマトグラフィーにより精製し、60mgの無色油V-脂質を収率41%で得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ=7.11(1H,s),6.70(1H,s),5.98(1H,s),4.52-4.49(1H,t,J=4),4.33-4.30(1H,t,J=4),3.27-3.28(4H,m),2.75-2.60(11H,m),2.25-2.19(4H,m),1.74-1.64(11H,m),1.51-1.49(11H,m),1.28(59H,s),0.90-0.87(9H,t,J=4).MS(m/z):[M+H]58115Sの計算値:975.8751;実測値:975.8629。 VLNPのスクリーニング及び特徴付け。サイズ。データは、平均±s.d.であり、3回である。 VLNPのスクリーニング及び特徴付け。PDI。データは、平均±s.d.であり、3回である。 VLNPのスクリーニング及び特徴付け。封入効率。データは、平均±s.d.であり、3回である。 VLNPのスクリーニング及び特徴付け。VLNPのゼータ電位。データは、平均±s.d.であり、3回である。 VLNPのスクリーニング及び特徴付け。直交アレイ表L16(4)及びK*値。 VLNPのスクリーニング及び特徴付け。最適なVLNP製剤のCryo-TEM画像(スケールバー=50nm)。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。RAW264.7細胞におけるVLNPのmRNA送達効率。データは、平均±s.d.であり、n=3独立した実験である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。RAW264.7細胞におけるVLNPによって送達されるmRNAの発現動態。データは、平均±s.d.であり、n=3独立した実験である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。特徴付けの第1のラウンド:各VLNPの成分の4つのレベル及び影響傾向。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。予測される製剤の検証のための製剤表、及び特徴付けの第2のラウンド:V-脂質:mRNAの質量比。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。2ラウンドの特徴付けにおける発光強度の倍率変化。データは、平均±s.d.であり、n=3独立した実験である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。サイズ分布、多分散性指数(PDI)、封入効率、ゼータ電位、及びCryo-TEM画像(スケールバー=100nm)を含む最適なVLNP製剤の特徴付け。データは、平均±s.d.であり、n=3独立した実験である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。eGFP-CatB mRNAを封入するVLNPでインキュベートしたRAW264.7細胞の共焦点顕微鏡検査(スケールバー=10μm)。eGFP-CatB(緑)及びLysoTracker(登録商標)Red DND-99(赤)をリソソームに共局在させ、ピアソンの相関係数は0.91±0.15であった。 ビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)のスクリーニング及び特徴付け。PBS(PBS-RAW)、遊離AMP-CatB mRNA(Fr-RAW)、空のVLNP(Em-RAW)、AMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II(In-RAW)、及びAMP-CatB mRNA VLNP(MAC-RAW)に曝露したRAW264.7細胞中のMDR Staphylococcus aureus(MDRSA)の細胞内生存率。データは、平均±s.d.であり、n=3独立した実験である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。細胞移植後24時間の血液中の細菌負荷。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスの生存率。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスの体重(BW)、白血球(WBC)、及びリンパ球(LYM)。BW。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスの体重(BW)、白血球(WBC)、及びリンパ球(LYM)。WBC。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスの体重(BW)、白血球(WBC)、及びリンパ球(LYM)。LYM。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。MAC-RAWによって治療した各マウスの血液中の細菌負荷(i.p.+i.v.)。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。 MDRSA中のMAC-RAWの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。MAC-RAWによって治療した各マウスの血液中の細菌負荷(i.p.+i.v.)。PBS、PBS-RAW(i.p.+i.v.)、MAC-RAW(i.p.)、及びMAC-RAW(i.p.+i.v.)の群におけるマウスの数は、それぞれ8、10、10、及び12匹であった。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。F4/80、成熟マクロファージメーカー、陽性細胞(83.5±0.7%)。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。BMDMにおけるVLNPのmRNA送達効率。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。BMDMにおけるVLNPによって送達されるmRNAの発現動態。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。PBS(PBS-BMDM)、遊離AMP-CatB mRNA(Fr-BMDM)、空のVLNP(Em-BMDM)、AMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II(In-BMDM)、及びAMP-CatB mRNA VLNP(MAC-BMDM)、及びd)MDRSA、f)MDR E.coli.。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。12時間でPBS-BMDM群に正規化されたBMDMのパーセンテージ。MDRSA。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。PBS(PBS-BMDM)、遊離AMP-CatB mRNA(Fr-BMDM)、空のVLNP(Em-BMDM)、AMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II(In-BMDM)、及びAMP-CatB mRNA VLNP(MAC-BMDM)、及びd)MDRSA、f)MDR E.coli.。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。12時間でPBS-BMDM群に正規化されたBMDMのパーセンテージ。MDR E.coli.。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 BMDMにおけるVLNPのスクリーニング、及びBMDMにおけるMDR細菌の細胞内生存。BMDMにおけるAMP-CatB mRNAを封入するVLNPの細胞内生存率を、MTTアッセイによって測定した。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt試験)。この図のデータは、平均±s.d.であり、n=3の独立した実験である。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。細胞移植後24時間の血液中の細菌負荷。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスの生存率。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスのBW、WBC、及びLYM。BW。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスのBW、WBC、及びLYM。WBC。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスのBW、WBC、及びLYM。LYM。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。MAC-BMDMによって治療した各マウスの血液中の細菌負荷。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。 MDRSA中のMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。MAC-BMDMによって治療した各マウスの血液中の細菌負荷。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。 混合MDRSA細菌(Staphylococcus aureus及びEscherichia coli)におけるMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。細胞移植後24時間の血液中の細菌負荷。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 混合MDRSA細菌(Staphylococcus aureus及びEscherichia coli)におけるMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスの生存率。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。 混合MDRSA細菌(Staphylococcus aureus及びEscherichia coli)におけるMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスのBW、WBC、及びLYM。BW。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 混合MDRSA細菌(Staphylococcus aureus及びEscherichia coli)におけるMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスのBW、WBC、及びLYM。WBC。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 混合MDRSA細菌(Staphylococcus aureus及びEscherichia coli)におけるMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。敗血症を伴うマウスのBW、WBC、及びLYM。LYM。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。データは、平均±s.d.である。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。NDは未検出。 混合MDRSA細菌(Staphylococcus aureus及びEscherichia coli)におけるMAC-BMDMの治療効果は、免疫抑制を伴う敗血症マウスを誘発した。MAC-BMDMによって治療した各マウスの血液中の細菌負荷。PBS、PBS-BMDM、及びMAC-BMDM群のマウスの数は、それぞれ8匹、10匹、及び12匹であった。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。VLNP、リポフェクタミン3000、及びエレクトロポレーションでの処理後の細胞取り込み。Alexa-Fluor 647陽性細胞のパーセンテージ。データは、平均±s.d.であり、3回である。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。VLNP、リポフェクタミン3000、及びエレクトロポレーションでの処理後の細胞取り込み。細胞の蛍光強度。データは、平均±s.d.であり、3回である。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。マクロピノサイトーシス、カベオラエ-及びクラスリン-媒介性エンドサイトーシスをそれぞれ阻害する、エンドサイトーシス阻害剤であるEIPA、MβCD、及びCPZの存在下での細胞取り込み。Alexa-Fluor 647陽性細胞のパーセンテージ。データは、平均±s.d.であり、3回である。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。マクロピノサイトーシス、カベオラエ-及びクラスリン-媒介性エンドサイトーシスをそれぞれ阻害する、エンドサイトーシス阻害剤であるEIPA、MβCD、及びCPZの存在下での細胞取り込み。細胞の蛍光強度。データは、平均±s.d.であり、3回である。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。カルセイン単独、またはAlexa-Fluor 647 RNAを含有するカルセイン及びVLNPでインキュベートしたRAW264.7細胞の共焦点顕微鏡。カルセイン単独。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。カルセイン単独、またはAlexa-Fluor 647 RNAを含有するカルセイン及びVLNPでインキュベートしたRAW264.7細胞の共焦点顕微鏡。Alexa-Fluor 647 RNAを含有するカルセイン及びVLNP。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。eGFP-CatB mRNA VLNPでインキュベートしたRAW264.7細胞の3D共焦点顕微鏡画像。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。12時間でPBS-RAW群に正規化したRAW264.7細胞のパーセンテージ。データは、平均±s.d.であり、3回である。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 細胞取り込み、エンドサイトーシス経路、エンドソーム脱出、及び免疫抑制を伴うMDRSA誘発敗血症マウスにおけるMAC-RAWの治療効果。PBS、MAC-RAW(i.v.)、またはMAC-RAW(i.p.+i.v.)で治療された敗血症を有するマウスのパーセンテージ生存率。マウスの数は各群で6匹であった。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns、有意ではない(両側スチューデントt-テスト)。 マウスにおけるBMDM及びMDRSAの生体内分布。a、健常マウスまたは敗血症マウスにおける投与6時間後の腹膜液、血液、及び主要臓器におけるBMDMの分布。b、感染6時間後の腹膜液、血液、及び主要臓器における細菌分布。 LNPは、骨髄由来樹状細胞におけるルシフェラーゼmRNA送達を媒介する。VLNPは、リポフェクタミン3000(Lipo3000)よりも17倍有効であり、骨髄由来樹状細胞において同じmRNA濃度での電気穿孔よりも8倍有効である。
敗血症は、伝統的に病原体に対する制御不能な炎症反応とみなされていた。しかしながら、研究者は、40回以上の抗炎症剤の臨床試験の失敗後に、敗血症の治療アプローチを再評価している。臨床データは、60%以上の敗血症患者が最初の炎症ストームを経て生存するが、免疫細胞の麻痺及び死亡を特徴とする、より長い免疫抑制状態に急速に進行し、侵入病原体を排除することができず、病院で獲得した感染症に対する感受性が増加し、死亡率が高いことを明らかにしている。結果として、潜在的な治療標的は、アナフィラトキシンC5aの除去またはC5a受容体の遮断等の敗血症を治療するために広範囲にわたって探索されている。一方、免疫機能の回復を目指すアプローチが開発され、敗血症患者において試験が行われている。
マクロファージは、感染時に最も効率的な病原体スカベンジャーの1つである。敗血症の患者では、マクロファージ/単球の障害は、抗菌防御が不十分である主な原因となり得る。免疫刺激剤のいくつかの小規模な臨床試験は、非活性化されたマクロファージ/単球を逆転させることで、感染撲滅を促進する利点を示している。対照的に、大規模な臨床試験のメタアナリシスは、患者死亡率を低下させる際に有意な変化を示さなかった。いくつかの理由が、これらの異なる臨床結果につながる可能性がある。まず、免疫刺激剤は、障害されたマクロファージ/単球の機能を元のレベルに復元することができない。第二に、侵入した細菌は、通常、マクロファージファゴソームに閉じ込められ、マクロファージファゴソームはさらにリソソームと融合してファゴリソソームを形成する。ファゴリソソーム内では、反応性酸素種(ROS)、反応性窒素種(RNS)及び溶解酵素が相乗的に働き、細菌を除去する。しかしながら、Staphylococcus aureus及びEscherichia coli等の多くの細菌は、ROS及びRNSを掃除すること、及び溶解酵素に抵抗することを含むファゴリソソーム殺傷を妨げるための免疫逃避機構を進化させ、細胞内生存及び再発感染をもたらしている。第三に、敗血症臨床ガイドラインでは併用抗生物質療法が標準的な治療法であるが、敗血症死の70%~80%が持続感染症に関連しており、抗生物質耐性の有病率と新しい抗菌剤の不足が示されている。代替として、養子細胞移入に基づく免疫療法は、機能不全の免疫細胞を回復する必要性を迂回し、したがって、免疫不全患者に潜在的な利益をもたらす。
本明細書に開示されるのは、リソソーム中に抗菌ペプチド/カテプシンBを負荷したマクロファージ(MAC)を使用した養子移入である。MACを構築するために、抗菌ペプチド/カテプシンB(AMP-CatB)mRNAを設計した。ビタミンC脂質ナノ粒子(VLNP)は、RAW264.7細胞株及び骨髄由来マクロファージ(BMDM)の両方におけるリポフェクタミン3000及びエレクトロポレーションよりも効率的なmRNAの送達により同定された。VLNPは、抗菌活性の重要な位置であるマクロファージリソソームにおけるAMP-CatBの特異的な蓄積を可能にする。また、本明細書において、養子MAC移行は、Staphylococcus aureus及びEscherichia coliを含むMDR細菌を排除し、免疫不全敗血症モデルにおいてマウスの体調を回復させ、MDR細菌誘発性敗血症を克服するための戦略を提供し、感染症に対するナノ粒子細胞療法の開発について明らかにすることも開示される。本発明の実施形態を詳細に参照するが、それらの例は、図面及び実施例に例証されている。しかし、本発明は、多くの異なる形態で具体化されてもよく、本明細書に記載される実施形態に限定されると解釈されるべきではない。
別途に定義されない限り、本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者に普通に理解されるのと同じ意味を有する。
用語
本出願を通じて使用される用語は、当業者にとって一般的で典型的な意味で解釈されるべきである。しかしながら、出願人は、以下に定義される特定の定義を与えることを望む。
本明細書で使用される場合、冠詞「a」、「an」、及び「the」は、冠詞が使用される文脈が明らかにそうではないと指示しない限り、「少なくとも1つ」を意味する。
本明細書で使用される「含む(comprising)」という用語及びその変形は、「含む(including)」という用語及びその変形と同義に用いられ、限定されていない、非限定的な用語である。「含む(comprising)」及び「含む(including)」という用語は、様々な実施形態を説明するために本明細書で使用されてきたが、「本質的にからなる」及び「からなる」という用語は、より具体的な実施形態を提供するために「含む(comprising)」及び「含む(including)」の代わりに使用している場合があり、また開示されている。
本明細書で使用される場合、「得る(may)」、「任意により(optionally)」、「任意によりあり得る(may optionally)」という用語は同義的に使用され、この状態が発生する場合、及びこの状態が発生しない場合を含むことを意味する。したがって、例えば、製剤が「賦形剤を含み得る」という記述は、製剤が賦形剤を含む場合、及び製剤が賦形剤を含まない場合を含むことを意味する。
「約」及び「およそ」という用語は、当業者によって理解されるように、「に近い」と定義される。1つの非限定的な実施形態では、該用語は、10%以内であると定義される。別の非限定的な実施形態において、該用語は、5%以内であると定義される。さらに別の非限定的な実施形態では、該用語は、1%内にあると定義される。
本明細書で使用される「核酸」という用語は、ヌクレオチド、例えば、デオキシリボヌクレオチド(DNA)またはリボヌクレオチド(RNA)から構成されるポリマーを意味する。
本明細書で使用される「リボ核酸」及び「RNA」という用語は、リボヌクレオチドから構成されるポリマーを意味する。
本明細書で使用される「デオキシリボ核酸」及び「DNA」という用語は、デオキシリボヌクレオチドから構成されるポリマーを意味する。
「オリゴヌクレオチド」という用語は、一本鎖または二本鎖ヌクレオチド多量体を示す。好適なオリゴヌクレオチドは、Beaucage and Carruthers,Tetrahedron Lett.,22:1859-1862(1981)によって記載されているホスホラミダイト法、もしくはMatteucci,et al.J.Am.Chem.Soc.,103:3185(1981)によるトリエステル法(ともに参照により本明細書に組み込まれる)によって、または商業的な自動オリゴヌクレオチドシンセサイザーもしくはVLSIPSTM技術のいずれかを使用する他の化学的方法によって調製され得る。オリゴヌクレオチドが「二本鎖」と称される場合、当業者であれば、一対のオリゴヌクレオチドが、典型的には、例えば、DNAと会合した水素結合螺旋配列中に存在することを理解する。本明細書で使用される「二本鎖」という用語は、二本鎖オリゴヌクレオチドの100%相補的形態に加えて、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる、Stryer,Biochemistry,Third Ed.,(1988)等の生化学テキストでより完全に記載される、バルジ及びループ等の構造的特徴を含む形態を指すことも意味する。
「ポリヌクレオチド」という用語は、ヌクレオチドモノマーから構成される一本鎖または二本鎖ポリマーを指す。
「ポリペプチド」という用語は、D-アミノ酸もしくはL-アミノ酸の一本鎖、またはペプチド結合によって連結されたD-アミノ酸及びL-アミノ酸の混合物から構成される化合物を指す。
「プロモーター」または「調節エレメント」という用語は、転写開始から上流または下流に位置し、転写を開始するためのRNAポリメラーゼ及び他のタンパク質の認識及び結合に関与する領域または配列決定因子を指す。プロモーターは、細菌起源である必要はなく、例えば、ウイルスまたは他の生物に由来するプロモーターは、本明細書に記載の組成物、システム、または方法で使用することができる。
「組換え」という用語は、ヒト操作核酸(例えば、ポリヌクレオチド)もしくはヒト操作核酸(例えば、ポリヌクレオチド)の複製もしくは相補体を指し、またはタンパク質(すなわち、「組換えタンパク質」)に関しては、組換え核酸によってコードされるタンパク質(例えば、ポリヌクレオチド)を指す。いくつかの実施形態において、第2の核酸(例えば、ポリヌクレオチド)に操作可能に連結されたプロモーターを含む組換え発現カセットは、ヒト操作の結果として第2の核酸(例えば、ポリヌクレオチド等)に対して異種であるプロモーターを含み得る(例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning-A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,(1989)またはCurrent Protocols in Molecular Biology Volumes 1-3,John Wiley&Sons,Inc.(1994-1998)に記載されている方法による)。別の例では、組換え発現カセットは、核酸(例えば、ポリヌクレオチド)が自然界に見出される可能性が非常に低いように組み合わされた核酸(例えば、ポリヌクレオチド)を含み得る。例えば、ヒトが操作する制限部位またはプラスミドベクター配列は、プロモーターを第2の核酸(例えば、ポリヌクレオチド)に隣接させるかまたは分離させ得る。当業者であれば、核酸(例えば、ポリヌクレオチド)が多くの方法で操作され得、上記の例に限定されないことを認識するであろう。
「発現カセット」または「ベクター」という用語は、宿主細胞に導入されたときに、それぞれ、RNAまたはポリペプチドの転写及び/または翻訳をもたらす核酸コンストラクトを指す。いくつかの実施形態において、第2の核酸(例えば、ポリヌクレオチド)に操作可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットは、ヒトによる操作の結果として第2の核酸(例えば、ポリヌクレオチド等)に対して異種であるプロモーターを含み得る(例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning-A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,(1989)またはCurrent Protocols in Molecular Biology Volumes 1-3,John Wiley&Sons,Inc.(1994-1998)に記載されている方法による)。
2つ以上の核酸またはポリペプチド配列の文脈における「同一性」またはパーセント「同一性」という用語は、下記のデフォルトパラメータを使用したBLASTまたはBLAST2.0シーケンス比較アルゴリズムを使用して、または手動のアラインメント及び目視検査によって測定された(例えば、NCBI Webサイト等を参照)、同一であるか、または同一である特定のパーセンテージ(すなわち、比較ウィンドウまたは指定された領域で最大の対応を得るために比較し、アラインされた場合、指定された領域で、約60%の同一性、好ましくは61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上の同一性)のアミノ酸残基またはヌクレオチドを有する2つ以上の配列またはサブ配列を指す。そのような配列は、「実質的に同一」であると言われる。この定義は、試験配列の相補体を指すか、または相補体に適用され得る。この定義には、欠失及び/または付加を有する配列、及び置換を有する配列も含む。以下に記載のとおり、好ましいアルゴリズムは、ギャップ等を説明できる。好ましくは、同一性は、少なくとも約10アミノ酸もしくは20ヌクレオチド長である領域、またはより好ましくは、10~50アミノ酸もしくは20~50ヌクレオチド長である領域に存在する。本明細書で使用される場合、アミノ酸配列同一性パーセント(%)は、参照配列内のアミノ酸と同一である候補配列内のアミノ酸のパーセンテージとして定義され、配列をアラインさせ、必要に応じてギャップを導入した後、最大の配列同一性パーセントを得る。配列同一性パーセントを決定するためのアラインメントは、当該技術分野の技術範囲内の様々な方法で、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、ALIGN-2、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェア等、公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成され得る。比較されている配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含め、アラインメントを測定するための適切なパラメータは、既知の方法によって決定できる。
配列比較のために、典型的には、1つの配列が参照配列として機能し、これと試験配列を比較する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列及び参照配列をコンピュータに入力し、必要に応じてサブシーケンス座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。好ましくは、デフォルトのプログラムパラメータを使用することができるか、または代替的パラメータを指定することができる。その後、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを算出する。
配列同一性パーセント及び配列類似性を決定するために好適であるアルゴリズムの好ましい一例は、BLAST及びBLAST 2.0アルゴリズムである(それぞれ、Altschul et al.,(1977)Nuc.Acids Res.25:3389-3402、及びAltschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-410に記載されている)。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Information(www.ncbi.nlm.nih.gov/)を介して一般に利用可能である。このアルゴリズムは、まず、データベース配列における同じ長さのワードと整列するときに何らかの正値の閾値スコアTと一致するかまたはそれを満たす、問い合わせ配列における長さの短いワードWを特定することによって、高スコアの配列対(HSP)を特定することを伴う。Tは、近傍のワードスコア閾値と称する(Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-410)。これらの最初の近傍のワードヒットは、それらを含むより長いHSPを見出すために検索を開始するためのシード値として機能する。ワードヒットは、累積整列スコアが増加することができる限り、各配列に沿って両方向に延びる。累積スコアは、ヌクレオチド配列については、パラメータM(マッチする残基の対に対するリワードスコア;常に0超)及びN(ミスマッチの残基に対するペナルティスコア;常に0未満)を使用して算出する。アミノ酸配列については、スコア化マトリックスを使用して累積スコアを算出する。各方向へのワードヒットの拡張は、累積整列スコアがその最大の実績値から量X分減少する場合、累積スコアが、1つ以上の負のスコアの残基整列の蓄積に起因してゼロ以下になる場合、またはいずれかの配列の終端に達する場合に停止する。BLASTアルゴリズムパラメータW、T、及びXは、アラインメントの感度及び速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、11のワード長(W)、期待値(E)または10、M=5、N=-4、及び両方の鎖の比較をデフォルトで使用する。アミノ酸配列については、BLASTPプログラムは、3のワード長、及び10の期待値(E)、及び50のBLOSUM62スコア化マトリックス(Henikoff and Henikoff(1989),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915を参照)アラインメント(B)、10の期待値(E)、M=5、N=-4、及び両方の鎖の比較をデフォルトで使用する。
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計的分析を行う(例えば、Karlin and Altschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873-5787を参照)。BLASTアルゴリズムが提供する類似性の1つの測定は、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列の間の一致が偶然に起こり得る確率の指標を提供する。例えば、核酸は、試験核酸と参照核酸とを比較した際の最小合計確率が約0.2未満、より好ましくは約0.01未満である場合に、参照配列に類似しているとみなされる。
「コドン最適化」という句は、様々な宿主へのトランスフォーメーション用の核酸分子の遺伝子またはコード領域に関する場合、DNAによってコードされるポリペプチドを改変せずに、選択された生物の典型的なコドン使用頻度を反映するように、そのポリ核酸分子の遺伝子またはコード領域におけるコドンを改変することを指す。このような最適化としては、少なくとも1つ、2つ以上または有意な数のコドンを、選択された生物の遺伝子での使用頻度がより高い1つ以上のコドンに置き換えることが挙げられる。
「核酸塩基」という用語は、ワトソン/クリックの塩基対形成機能を保有するヌクレオチドの部分を指す。最も一般的な天然の核酸塩基であるアデニン(A)、グアニン(G)、ウラシル(U)、シトシン(C)、及びチミン(T)は、ある核酸鎖を別の核酸鎖に配列特異的に結合する水素結合機能を保有する。
核酸は、それが別の核酸配列と機能的な関係性におかれるとき、「操作可能に連結」されている。例えば、プレ配列または分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現する場合、ポリペプチドのDNAに操作可能に連結しているか、プロモーターまたはエンハンサーは、それがコード配列の転写に影響を及ぼす場合、その配列に操作可能に連結しているか、あるいはリボソーム結合部位は、それが翻訳を促進するように配置されている場合、コード配列に操作可能に連結されている。概して、「操作可能に連結される」とは、連結されるDNAまたはRNA配列が互いに近接し、分泌リーダーの場合、連続的であり、リーディング相内にあることを意味する。しかし、操作可能に連結された核酸(例えば、エンハンサー及びコード配列)は、連続している必要はない。連結は、好都合な制限部位でのライゲーションによって達成される。かかる部位が存在していない場合、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーが、従来の慣例に従って使用される。いくつかの実施形態おいて、プロモーターは、そのコード配列からのタンパク質の発現に影響を与える(例えば、プロモーターの非存在に対して調節する)ことができる場合(すなわち、コード配列がプロモーターの転写制御下にある場合)、コード配列と操作可能に連結される。
用語「遺伝子」または「遺伝子配列」は、コード配列または対照配列、またはその断片を指す。遺伝子は、コード配列及び制御配列、またはその断片の任意の組み合わせを含んでもよい。したがって、本明細書で言及される「遺伝子」は、天然遺伝子のすべてまたは一部であり得る。本明細書で言及されるポリヌクレオチド配列は、「遺伝子」という用語と互換的に使用されてもよく、または任意のコード配列、非コード配列もしくは対照配列、それらの断片、及びそれらの組み合わせを含んでもよい。用語「遺伝子」または「遺伝子配列」は、例えば、コード配列の上流の制御配列(例えば、リボソーム結合部位)を含む。
「ナノ粒子」という用語は、本明細書で使用される場合、そのような使用の環境による化学的及び/または物理的破壊と生体適合性であり、それに十分に耐性がある粒子または構造を指し、その結果、十分な数のナノ粒子が、適用または治療の部位に送達された後も実質的に無傷のままであり、そのサイズがナノメートル範囲にある。本発明の目的のために、ナノ粒子は、典型的には、約1nm~約1000nm、約50nm~約500nm、約50nm~約350nm、約100nm~約250nm、または約110nm~約150nmの範囲である。
「敗血症の症状」という語句は、動脈性低血圧、代謝性アシドーシス、発熱、全身血管抵抗の低下、頻呼吸及び臓器機能障害を含むがこれらに限定されない敗血症を有する対象の任意の症状特性を指す。敗血症は、菌血症(すなわち、血液中の細菌)等の敗血症(すなわち、生物、それらの代謝最終産物、または血流中の毒素)、及び内毒素血症(すなわち、血液中の内毒素)等の毒素血症(すなわち、血液中の毒素)から生じ得る。「敗血症」という用語はまた、真菌血症(すなわち、血液中の真菌)、ウイルス血症(すなわち、血液中のウイルスまたはウイルス粒子)、及び寄生虫斑症(すなわち、血液中の蠕虫寄生虫または原虫寄生虫)を包含する。したがって、敗血症及び敗血症性ショックに関連する表現型(敗血症に起因する急性循環不全は、しばしば多臓器不全及び高い死亡率に関連する)は、敗血症の症状である。
本明細書で使用される場合、対象の「治療すること(treating)」または「治療(treatment)」という用語は、疾患もしくは障害、または疾患もしくは障害の症状を治癒する(curing)、解消する(healing)、緩和させる(alleviating)、取り除く(relieving)、変化させる、治療する、軽減する、改善する、安定化させるまたは影響を与える目的で対象へ薬物を投与することを含む。「治療する」及び「治療」という用語はまた、症状の重症度及び/または頻度の減少、症状及び/または根本的な原因の排除、及び損傷の改善または修復を指すこともある。
「治療剤」は、有益な生物学的効果を有する任意の組成物を指す。有益な生物学的効果は、例えば、障害または他の望ましくない生理学的状態の治療等の治療効果と、例えば、障害または他の望ましくない生理学的状態の予防等の予防効果の両方を含む。これらの用語はまた、細胞、塩、エステル、アミド、プロエージェント、活性代謝物、異性体、断片、類似体等を含むがこれらに限定されない、本明細書で具体的に言及される有益な剤の薬学的に許容される薬理学的に活性な誘導体を包含する。「治療剤」という用語が使用される場合、または特定の薬剤が具体的に特定される場合、その用語は、薬剤自体、及び薬学的に許容される薬理学的に活性な塩、エステル、アミド、プロエージェント、コンジュゲート、活性代謝物、異性体、断片、類似体等を含む。
組成物の「治療有効量」または「治療有効用量」は、所望の治療結果を達成するのに有効な量を指す。いくつかの実施形態において、所望の治療結果は、敗血症の治療である。いくつかの実施形態において、所望の治療結果は、敗血症患者の免疫系を回復することである。いくつかの実施形態において、所望の治療結果は、病原体の低減またはクリアランスである。所与の治療剤の治療有効量は、典型的には、治療される障害または疾患の種類及び重症度、及び対象の年齢、性別、及び体重等の因子に関して変化するであろう。この用語はまた、所望の治療効果を促進するのに有効な治療剤の量、または治療剤の送達速度(例えば、経時的な量)を指すことができる。正確な所望の治療効果は、治療される状態、対象の寛容度、投与される薬剤及び/または薬剤製剤(例えば、治療剤の効力、製剤中の薬剤の濃度等)、及び当業者に理解される様々な他の因子に応じて変化するであろう。いくつかの場合において、所望の生物学的または医学的応答は、複数の用量の組成物を対象に数日、数週間、または数年にわたって投与した後に達成される。
「薬学的に許容される担体」(「担体」と呼ばれることもある)は、一般に安全かつ毒性のない医薬組成物または治療用組成物を調製する際に有用な担体または賦形剤を意味し、獣医及び/またはヒトの薬学的使用または治療的使用に許容される担体を含む。「担体」または「薬学的に許容される担体」という用語は、リン酸緩衝生理食塩水、水、エマルジョン(油/水もしくは水/油エマルジョン等)及び/または様々なタイプの湿潤剤を含むことができるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「担体」という用語は、任意の賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、緩衝液、安定剤、可溶化剤、脂質、安定剤、または医薬製剤中で使用するため当技術分野で周知の他の材料を包含する。組成物に使用するための担体の選択は、組成物の意図される投与経路に依存する。これらの材料を含有する薬学的に許容される担体及び製剤の調製は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,21st Edition,ed.University of the Sciences in Philadelphia,Lippincott,Williams&Wilkins,Philadelphia,PA,2005に記載されている。生理学的に許容される担体の例としては、生理食塩水、グリセロール、DMSO、リン酸塩緩衝液、クエン酸塩、及び他の有機酸を含む緩衝液等の緩衝液;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、もしくはリジン等のアミノ酸;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含む他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;マンニトールもしくはソルビトール等の糖アルコール;ナトリウム等の塩形成対イオン;及び/またはTWEEN(商標)(ICI,Inc.;Bridgewater,New Jersey)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びPLURONICS(商標)(BASF;Florham Park,NJ)等の非イオン性界面活性剤が挙げられる。所望の治療的処置のためのかかる用量の投与を提供するために、本明細書に開示される組成物は、有利には、担体または希釈剤を含む全組成物の重量に基づいて、対象化合物のうちの1つ以上の総量の約0.1重量%~99重量%を含むことができる。
全体を通して使用される場合、「対象」(または「宿主」)は、個体を意味する。したがって、「対象」には、例えば、ネコ、イヌ等の飼育動物、家畜(例えば、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ等)、実験動物(例えば、マウス、ウサギ、ラット、モルモット等)、哺乳動物、非ヒト哺乳動物、霊長類、非ヒト霊長類、げっ歯類、トリ、爬虫類、両生類、魚、及び任意の他の動物を挙げることができる。対象は、霊長類またはヒト等の哺乳動物であり得る。
抗原提示細胞
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、抗原提示細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、抗原提示細胞である。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、抗原提示細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBペプチドをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、抗原提示細胞である。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、抗原提示細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンペプチドをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、抗原提示細胞である。
いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は、マクロファージまたは樹状細胞を含む。
本明細書で使用される「抗原提示細胞」または「APC」という用語は、特定のリンパ球(例えば、T細胞及びB細胞)の応答を刺激するための抗原を処理し、提示することができる免疫細胞の異種群を指すことを理解されたい。古典的APCとしては、例えば、樹状細胞、マクロファージ、B細胞、及び好中球が挙げられる。
マクロファージは、免疫細胞を貪食すると一般に知られていることを本明細書で理解されたい(Meszaros et al,1999)。また、それらは、ケモカインまたはサイトカイン等の因子を分泌する。貪食作用及び抗原提示に加えて、これらの細胞は、形質膜及び分泌分子の多様なレパートリーを通じて支持的な役割を果たし得る(Gordon 1995,BioEssays,Volume17,Issue11)、このことは、以前に赤芽球、肝細胞及びニューロンについて示されている(Sadahira & Morr,Pathol Int.1999 Oct;49(10):841-8.)、(Takeishi,Hirano,et al.Arch Histol Cytol.1999 Dec;62(5):413-22.)、(Polazzi,Gianni,et al.,Glia.2001 Dec;36(3):271-80.)。「マクロファージ」とは、通常、食作用、CD64、CD14及びHLA-DR抗原発現等の定義された細胞表面マーカーの発現を含む、マクロファージについて記載される特性を示す細胞を意味する。本発明によるマクロファージは、血液単球(本明細書では「単球由来マクロファージ」とも呼ばれる)、骨髄前駆細胞(本明細書では「骨髄由来マクロファージ」とも呼ばれる)、または任意の他の可能な前駆体からのエクスビボ分化によって、または優先的に、任意の分化方法、前駆体、及び任意の当業者によって知られている方法を使用することによって、組織から単離され得る。したがって、いくつかの実施形態において、マクロファージは、骨髄由来マクロファージを含む。いくつかの実施形態において、マクロファージは、単球由来マクロファージを含む。いくつかの実施形態において、マクロファージは、iPSC-由来マクロファージを含む。いくつかの実施形態において、マクロファージは、例えば、RAW264.7、THP-1、U937、IC-21、J774A.1、MV-4-11、またはKG1を含むマクロファージ細胞株を含む。
本明細書で使用される「樹状細胞」または「DC」は、抗原提示細胞の種類を指し、典型的には、その細胞表面上の以下のマーカーのうちの1つ以上の発現によって識別されることも理解されたい:CD1a、CD1b、及びCD1c、CD4、CD11c、CD33、CD40、CD80、CD86、CD83、及びHLA-DR。いくつかの実施形態において、樹状細胞は成熟DCである。いくつかの実施形態において、樹状細胞は未成熟DCである。本発明によるDCは、血液単球(本明細書では「単球由来樹状細胞」とも呼ばれる)、骨髄前駆細胞(本明細書では「骨髄由来樹状細胞」とも呼ばれる)、または任意の他の可能な前駆体からのエクスビボ分化によって、または優先的に、任意の分化方法、前駆体、及び任意の当業者によって知られている方法を使用することによって、組織から単離され得る。したがって、いくつかの実施形態において、樹状細胞は、骨髄由来樹状細胞を含む。いくつかの実施形態において、樹状細胞は、単球由来の樹状細胞である。いくつかの実施形態において、樹状細胞は、iPSC由来の樹状細胞である。いくつかの実施形態において、樹状細胞は、従来の樹状細胞1(またはcDC1、リンパ系DC)であり、これは典型的には、その細胞表面上の以下のマーカーのうちの1つ以上の発現によって識別される:CD141、CLEC9A、及びXCR1。いくつかの実施形態において、樹状細胞は、従来の樹状細胞2(またはcDC2、骨髄DC)であり、これは典型的には、その細胞表面上の以下のマーカーのうちの1つ以上の発現によって識別される:CD1c及びCD172a。いくつかの実施形態において、樹状細胞は、形質細胞様DC(またはpDC)であり、これは典型的には、その細胞表面上の以下のマーカーのうちの1つ以上の発現によって識別される:CD123、CD303、及びCD304。
いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は、マウス、ラット、ヒト、または非ヒト霊長類からなる群から選択される対象に由来する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞はマウスに由来する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞はラットに由来する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞はヒトに由来する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は、非ヒト霊長類に由来する。
ナノ粒子
多数のナノ粒子が本明細書に記載されているが、当該技術分野で既知の追加のナノ粒子も本明細書で使用することができる。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、脂質ベースのナノ粒子であって、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、脂質ベースのナノ粒子である。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、脂質ベースのナノ粒子であって、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBペプチドをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、脂質ベースのナノ粒子である。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、脂質ベースのナノ粒子であって、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンペプチドをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン脂-質と、を含む、脂質ベースのナノ粒子である。
本明細書で使用される「ビタミン-脂質」という用語は、ビタミン部分及び脂質を含む化合物を指し、脂質は、脂質様部分であり得る。「ビタミン-脂質」という用語はまた、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる、WO2019/027999により完全に記載される形態を指すことを意味する。したがって、ビタミン-脂質は、例えば、式Aの化合物
Figure 2022548005000004
またはその塩であり得、式中、
はアルキルまたはエーテルリンカーであり、ここでアルキルまたはエーテルリンカーはビタミン部分で置換され、
は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、アミド、アルキルアミド、エーテル、アルキルエーテルであり、

Figure 2022548005000005
式中、mは1~20の整数であり、
nは1~3の整数であり、
各Rは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、エステル、またはアルキルエステルから選択される。
1つの実施形態では、ビタミン-脂質は、式Iの化合物
Figure 2022548005000006
またはその塩であり得、式中、
は、アルキルまたはエーテルリンカーであり、アルキルまたはエーテルリンカーは、炭水化物部分、リン酸部分、またはビタミン部分で置換され、
各Rは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、エステル、またはアルキルエステルから選択される。
ビタミン部分は、例えば、ビタミンB3、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンH、またはそれらの誘導体であり得る。いくつかの実施形態において、ビタミン部分は、ビタミンCまたはその誘導体である。ビタミン部分を以下に示す。
Figure 2022548005000007
いくつかの実施形態において、ビタミン-脂質は、以下を含む。
Figure 2022548005000008
いくつかの実施形態において、ビタミン-脂質は、




































Figure 2022548005000009
またはそれらの塩からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、ビタミン-脂質は、














Figure 2022548005000010
またはそれらの塩からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、約10%~約60%のモル比のビタミン-脂質を含む。いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、約10%~約40%のモル比のビタミン-脂質を含む。いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約50%、約60%、約70%、または約80%のモル比でビタミン-脂質を含む。1つの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、約30%のモル比のビタミン-脂質を含む。
いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、非陽イオン性脂質をさらに含み、非陽イオン性脂質は、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)、1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(POPE)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、1-ステアロイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(SOPE)、DPPC(1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホチジルコリン、1,2-ジオレイル-sn-グリセロ-3-ホスホチジルコリン(DOPC)、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DPPE)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DMPE)、1,2-ジオレオイル-5/7-グリセロ-3-ホスホ(l’-rac-グリセロール)(DOPG)、またはこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、ポリエチレングリコール脂質(PEG脂質)をさらに含み、これは、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジル酸、PEG修飾セラミド、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、及びPEG修飾ジアルキルグリセロールを含むことができるが、これらに限定されない。代表的なポリエチレングリコール脂質としては、DMG-PEG、DLPE-PEG、DMPE-PEG、DPPC-PEG、及びDSPE-PEGが挙げられる。
いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、PEG化コレステロール、DC-Choi(N,N-ジメチル-N-エチルカルボキサミドコレステロール)、1,4-ビス(3-N-オレイルアミノ-プロピル)ピペラジン、またはそれらの組み合わせをさらに含む。
いくつかの実施形態において、脂質ベースのナノ粒子は、組換えポリヌクレオチドをさらに含み、ポリヌクレオチドは、ビタミン-脂質によって封入され得る。
ポリヌクレオチド及びポリペプチド
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはRNAまたはDNAを含む。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはRNAである。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはmRNAである。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはDNAである。
本明細書に開示される「抗菌ペプチド」という用語は、グラム陽性細菌、グラム陰性細菌等の細菌及び酵母、カビ等の真菌からなる群から選択される1つ以上に対する抗菌活性を有するペプチドまたはその誘導体を含む。いくつかの実施形態において、抗菌ペプチドは、配列番号1、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、抗菌ペプチドは、配列番号1と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリペプチド配列を含む群から選択される。いくつかの実施形態において、抗菌ペプチドは、プロテグリン1、C16G2、オミガナン、β-デフェンシンズ、hLF1-11、LL37、またはMSI-78、またはそれらの断片もしくは機能的に活性な変異体から選択される。これらの抗菌ペプチド配列及び追加の抗菌ペプチドは、当該技術分野で既知であり、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,754,039号を参照されたい。
任意の前述の態様の抗菌ペプチドは、組換えポリヌクレオチドの第1の核酸によってコードされ得る。いくつかの実施形態において、第1の核酸は、配列番号2、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、第1の核酸は、配列番号2と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリヌクレオチド配列を含む群から選択される。
本明細書に開示されるカテプシンBは、配列番号3に記載されるポリペプチド配列、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、カテプシンBは、配列番号3と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリペプチド配列を含む群から選択される。
任意の前述の態様のカテプシンBは、組換えポリヌクレオチドの第2の核酸によってコードされ得る。いくつかの実施形態において、第2の核酸は、配列番号4、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、第2の核酸は、配列番号4と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリヌクレオチド配列を含む群から選択される。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、抗原提示細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、抗原提示細胞である。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、抗原提示細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンペプチドをコードする第2の核酸、及び、
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン脂質と、を含む、抗原提示細胞である。
いくつかの実施形態において、カテプシンペプチドをコードする第2の核酸は、カテプシンA、カテプシンB、カテプシンC、カテプシンD、カテプシンE、カテプシンF、もしくはカテプシンG、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。これらの配列は当該技術分野で既知であり、National Center for Biotechnology Informationのウェブサイト(www.ncbi.nlm.nih.gov)で見つけることができる。いくつかの実施形態において、該配列は哺乳類由来である。いくつかの実施形態において、該配列はマウス由来ある。いくつかの実施形態において、該配列は霊長類由来である。いくつかの実施形態において、該配列はヒト由来である。
いくつかの実施形態において、リンカーはカテプシンB感受性リンカーを含む。いくつかの実施形態において、リンカーは、配列番号5に記載のポリペプチド配列、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、リンカーは、配列番号5と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリペプチド配列を含む群から選択される。
任意の前述の態様のリンカーは、第3の核酸によってコードされ得る。いくつかの実施形態において、第3の核酸は、配列番号6、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、第3の核酸は、配列番号6と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリヌクレオチド配列を含む群から選択される。
いくつかの実施形態において、リンカーは、配列番号9、配列番号10、配列番号11、または配列番号12に示されるポリペプチド配列、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、リンカーは、配列番号9、配列番号10、配列番号11、または配列番号12と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリヌクレオチド配列を含む群から選択される。いくつかの実施形態において、リンカーはPhe-Lysでもあり得る。
いくつかの実施形態において、任意の前述の態様の組換えポリヌクレオチドは、配列番号7、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体を含む。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドは、配列番号7と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリヌクレオチド配列を含む群から選択される。
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドは、配列番号8に記載の配列を含む組換えポリペプチド、またはその断片もしくは機能的に活性な変異体をコードする。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドは、配列番号8と少なくとも60%(例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%)同一であるポリヌクレオチド配列を含む群から選択される。
いくつかの実施形態において、第1の核酸及び第2の核酸は、第3の核酸によって連結される。
治療の方法
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、敗血症の治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、敗血症の治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、敗血症の治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンペプチドをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、敗血症の治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
カテプシンBペプチドをコードする第2の核酸、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
上記に開示されるように、「敗血症」という用語はまた、細菌血症(すなわち、血液中の細菌)、毒素血症(すなわち、血液中の毒素)、真菌血症(すなわち、血液中の真菌)、ウイルス血症(すなわち、血液中のウイルスまたはウイルス粒子)、及び寄生虫斑症(すなわち、血液中のヘルミンシックまたは原虫寄生虫)を包含する。したがって、敗血症及び敗血症性ショックに関連する表現型(敗血症に起因する急性循環不全は、しばしば多臓器不全及び高い死亡率に関連する)は、敗血症の症状である。したがって、本明細書に開示されるのは、敗血症または敗血症の症状(例えば、血液中の細菌、毒素、真菌、ウイルスもしくは寄生虫の負荷を低減すること、及び/または罹患した対象の免疫系を回復、維持、もしくは改善すること)を治療、阻害、または低減する方法である。
いくつかの実施形態において、任意の先行する態様の抗原提示細胞は対象に由来する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は対象に由来する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞は異なる対象に由来する。いくつかの実施形態において、対象はヒトである。いくつかの実施形態において、ヒトは敗血症を有するか、または有すると疑われる。
いくつかの実施形態において、敗血症の治療方法は、対象に任意の前述の態様の1つ以上の抗原提示細胞を投与することを含み、1つ以上の抗原提示細胞が調製され、薬学的に許容される担体とともに投与される。
敗血症のタイミングはしばしば予測できないため、敗血症症状の発症前または発症後に、敗血症を治療、予防、阻害、及び/または低減するために、敗血症の治療、予防、低減、及び/または阻害の開示された方法を使用することができることを理解されたい。ここで、開示される方法は、敗血症の前の任意の時間に実施することができる。1つの態様では、開示された方法は、敗血症の前の、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1か月、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3日、60、48、36、30、24、18、15、12、10、9、8、7、6、5、4、3、2時間、60、45、30、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2もしくは1分、または敗血症の後の、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、75、90、105、120分、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、15、18、24、30、36、48、60時間、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、45、60、90以上の日、4、5、6、7、8、9、10、11、12以上の月、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1年に使用することができる。
本発明の抗原提示細胞は、当該技術分野で既知の任意の方法で、例えば、経口、筋肉内、静脈内、舌下粘膜、動脈内、髄腔内、皮内、腹腔内、鼻腔内、肺内、眼内、膣内、直腸内、または皮下に適切な対象に投与することができる。これらは、消化管または呼吸器に導入され得る。組成物の非経口投与は、使用される場合、一般に注射を特徴とする。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、疾患の治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
第2の核酸(例えば、カテプシンBペプチド等のカテプシンペプチドをコードする)、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、がんの治療方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
第2の核酸(例えば、カテプシンBペプチド等のカテプシンペプチドをコードする)、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの実施形態において、疾患は、リソソーム貯蔵障害、アスパルチルグルコサミン尿症、ゴーシェ病、GM1ガングリオシドーシス、またはムコ多糖症から選択される。
いくつかの態様において、本明細書において開示されるのは、神経変性疾患を治療する方法であって、1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、抗原提示細胞が、
ナノ粒子を含み、ナノ粒子が、
組換えポリヌクレオチドであって、
抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
第2の核酸(例えば、カテプシンBペプチド等のカテプシンペプチドをコードする)、及び
リンカーをコードする第3の核酸を含む、組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン-脂質と、を含む、方法である。
いくつかの実施形態において、神経変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病から選択される。
さらに他の実施形態において、治療有効量の任意の先行態様の免疫細胞を対象に投与することを含む、疾患の治療方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態において、疾患は、リソソーム貯蔵障害、アスパルチルグルコサミン尿症、ゴーシェ病、GM1ガングリオシドーシス、またはムコ多糖症から選択される。
追加の組成物及び方法
いくつかの態様において、本明細書に開示されるのは、免疫細胞であって、
脂質ベースのナノ粒子を含み、脂質ベースのナノ粒子が、
免疫タンパク質をコードする組換えポリヌクレオチドと、
ビタミン脂質と、を含み、
免疫細胞がT細胞を含む、免疫細胞である。
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはビタミン-脂質によって封入される。
いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはRNAまたはDNAを含む。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはRNAである。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはmRNAである。いくつかの実施形態において、組換えポリヌクレオチドはDNAである。
いくつかの実施形態において、免疫タンパク質は、キメラ抗原受容体または細胞傷害性サイトカインを含む。
いくつかの実施形態において、免疫タンパク質はキメラ抗原受容体である。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、共刺激シグナル伝達領域、またはCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、腫瘍抗原に結合する。
いくつかの実施形態において、免疫タンパク質は、例えば、インターフェロンガンマ、腫瘍壊死因子、グランザイムA、グランザイムB、またはパーフォリンを含む細胞傷害性サイトカインである。
いくつかの実施形態において、本明細書において開示されるのは、対象に治療有効量の任意の前述の態様の免疫細胞を投与することを含む、がんの治療方法である。
さらに他の実施形態において、治療有効量の任意の先行態様の免疫細胞を対象に投与することを含む、疾患の治療方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態において、疾患は、リソソーム貯蔵障害、アスパルチルグルコサミン尿症、ゴーシェ病、GM1ガングリオシドーシス、またはムコ多糖症から選択される。
いくつかの実施形態において、治療有効量の任意の先行態様の免疫細胞を対象に投与することを含む、神経変性疾患の治療方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態において、神経変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病から選択される。
いくつかの実施形態において、対象はヒトである。いくつかの実施形態において、ヒトは、がんを有するか、または有すると疑われる。
以下の実施例は、開示された主題による組成物、方法、及び結果を説明するために以下に記載している。これらの実施例は、本明細書に開示される主題のすべての態様を含むことを意図するものではなく、むしろ代表的な方法及び結果を説明することを意図している。これらの実施例は、当業者に明らかである本発明の同等物及び変形を除外することを意図するものではない。
実施例1.ビタミン脂質ナノ粒子は、治療に養子マクロファージ移入を提供する
多剤耐性細菌性敗血症
本明細書に開示されるデータは、リソソーム中の抗菌ペプチド/カテプシンBを負荷したマクロファージ(MAC)の養子移入が、免疫不全敗血症宿主を提供して、先天性免疫を増強し、細菌の免疫回避を防止し、多剤耐性(MDR)細菌を排除することを示す。図1aに示すように、mRNA(AMP-CatB)を、抗菌ペプチドIB367(AMP-IB367)、カテプシンB(CatB)、及び切断可能なリンカーをコードする複数の構成要素で設計及び構築した。AMP-IB367は、迅速な殺菌活性を有する広域AMPであり、臨床試験において確認されている。内因性タンパク質であるCatBは、まず、細胞質内で不活性前駆体として翻訳され、リソソーム内にトランスロケーションされる。次いで、これらの前駆体を成熟CatBに加工する。CatB成分の機能は、AMP-IB367をリソソーム内に輸送するために組み込まれ、リソソームは、細菌含有ファゴソームと融合する。細菌を根絶するためには、遊離AMP-IB367をAMP-CatBタンパク質から放出する必要がある。したがって、mRNA配列にCatB感受性リンカーを添加した。リソソームは、大量のCatBタンパク質を有し、AMP-IB367の放出を促進する。設計されたmRNAをマクロファージに備えるためには、マクロファージのための効率的なmRNA送達システムが必要であり、これは、トランスフェクションが最も困難な細胞の1つである。マクロファージは、生物学的機能を達成するために異なるビタミンを取り込む。
最初のスクリーニング及び2ラウンドの特徴付けを通じて、ビタミンC脂質ナノ粒子(VLNP)の製剤は、AMP-CatB mRNAをマクロファージに効果的に送達することができた。mRNAは細胞質内の機能性タンパク質に翻訳され、タンパク質はさらにリソソームにトランスロケーションされる。リソソームにおいて、CatB感受性リンカーは、CatBタンパク質によって切断され、したがって、APM-IB367が放出される。細菌を封入するファゴソームがリソソームと融合すると、摂取した細菌は、事前に保存されたAMP-IB367及びリソソーム抗菌成分の両方に曝露される。免疫回避戦略は、ファゴリソソーム殺傷機構からMDR細菌を保護することができるが、AMP-IB367は、動物モデル及びヒトにおけるMDR細菌に対する高い抗菌活性を有するため、これらの細菌を殺傷することができる。したがって、MACの養子移入は、先天性免疫の回復、細菌の免疫回避の克服、及び感染の根絶によって、免疫抑制を伴う敗血症を誘発するMDR細菌を救出する。
最初にビタミンB3、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、及びビタミンH(ビタミンB7とも呼ばれる)の5つのビタミンが選択され、その後、以前に報告された方法を用いて脂質尾部が組み込まれた。アミノ酸脂質は、エステル結合またはアミド結合を介してこれらのビタミン上に設置された(図1b)。これらの5つのビタミン由来脂質は、VB3-脂質、VC-脂質、V-脂質、V-脂質、及びV-脂質と命名された。脂質鎖中の三級アミンは、酸性条件でイオン化され、mRNAと相互作用することができる。これらのビタミン由来脂質の構造を、H NMR及びマススペクトル(MS)によって確認した(図2~6)。
次に、これらのビタミン由来脂質を、それに応じてビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)に製剤化した。VLNPの粒径は、127±1~174±1nmの範囲であり、多分散性指数(PDI)は、VLNPを除いて<0.3であった(図7a及び7b)。mRNAの閉じ込め効率は52%~99%の範囲内であり、すべてのVLNPが正に荷電した(図7c及び7d)。ホタルルシフェラーゼをコードするmRNAを使用したRAW264.7細胞の初期スクリーニングでは、VLNPは、他の4つのVLNPよりも、mRNA送達に対して20倍有効であった(図8a)。さらに、VLNPは、リポフェクタミン3000よりも10倍優れており、同じmRNA濃度でのエレクトロポレーションよりも50倍優れていた(図8a)。加えて、VLNP群の最高発光強度は、6~24時間での12時間で観察された(図8b)。VLNPの製剤をさらに調べるために、直交アレイ設計を行って、成分比を微調整した。L16(4)直交アレイ設計表(図7e)に基づいて、16種の異なる製剤を調製した。この研究から、製剤B2(脂質:DOPE:コレステロール=30:30:40)が得られた(図8c及び8e)。次いで、送達効率を、直交表における上位製剤A10(脂質:DOPE:コレステロール=30:30:50)と比較して検証した。予測される製剤B2の発光強度は、製剤A10(P<0.05、図8d及び8e)よりも有意に高かった。mRNA送達効率をさらに向上させるために、5:1~20:1の、製剤B2のVC-脂質:mRNAの質量比を調べた(図8d)。第2のラウンドの特徴付けでは、VC-脂質:mRNAの質量比が15:1になるまで増加するにつれて、発光強度が増強された(製剤C5、図8e)。VLNPの製剤C5は、Cryo-TEM画像から球状形態で正に荷電した(図8f及び図7f)。これらの結果に基づいて、mRNA送達効率がその初期製剤の7倍以上向上したこのVLNPの製剤を、さらなる研究のために選択した。
蛍光プローブを使用して、Alexa-Fluor 647標識RNA、99.2%のAlexa-Fluor 647陽性細胞がVLNPの群で、21.5%がリポフェクタミン3000の群で、2.4%がエレクトロポレーションの群で観察された(図13a)。さらに、蛍光強度は、VLNPで処理した細胞において、リポフェクタミン3000またはエレクトロポレーションで処理した細胞と比較して、それぞれ約4倍及び16倍であった(図13b)。これらのデータは、VLNPの効率的な細胞取り込みを実証した。次いで、細胞を、マクロピノサイトーシス、カベオラエ-、及びクラスリン-媒介性エンドサイトーシスをそれぞれ阻害する異なるエンドサイトーシス阻害剤である、5-(N-メチル-N-イソプロピル)アミロライド(EIPA)、メチル-ベータ-シクロデキストリン(MβCD)、及びクロルプロマジン塩酸塩(CPZ)の存在下で、VLNPとともにインキュベートした。VLNPの細胞取り込みは、MβCDの群で約96%劇的に減少し(図13c及び13d)、これは、これらのVLNPについてのカベオラエ-媒介性エンドサイトーシスの主要な役割を示した。エンドソーム脱出機構を探索するために、カルセインアッセイを行った。膜不透過性色素であるカルセインは、通常、細胞エンドソームに閉じ込められる。細胞をカルセイン及びVLNPの両方で処理し、細胞質内の拡散緑色蛍光を観察し、エンドソーム膜が破裂し、その結果VLNPが細胞質に放出されることを示した(図13e及び13f)。
カテプシンB(CatB)がペイロードをリソソームに輸送することができたかどうかを試験するために、eGFP-CatB mRNAを構築し、VLNPを使用してRAW264.7細胞に送達した。生細胞の共焦点顕微鏡法は、eGFP-CatBがリソソーム内でLysoTracker(登録商標)Red DND-99と共局在し、ピアソンの相関係数が0.91±0.15であることを示し(図8g及び図13g)、これは、CatBがそのペイロードをリソソーム内に運ぶことを示した。次いで、リソソーム中にAMP-IB367を負荷したマクロファージ(MAC)の殺菌活性を評価するために、PBS(PBS-RAW)、遊離AMP-CatB mRNA(Fr-RAW)、空のVLNP(Em-RAW)、AMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II(In-RAW)、及びAMP-CatB mRNA VLNP(MAC-RAW)で処理したRAW264.7細胞において、多剤耐性Staphylococcus aureus(MDRSA)の細胞内生存率を定量化した。他の4つの処理と比較して、MAC-RAWは、33%~87%の阻害率で試験したすべての時点で最強の殺菌活性を示した(図8h)。CatB阻害剤IIを用いてCatB機能を阻害すると、殺菌活性が劇的に低下し(図8h)、AMP-IB367の放出の重要性が示された。すべての5つの群で細胞数に有意差は見られなかった(図13h)。したがって、これらの結果は、事前に保存されたAMP-IB367が細菌による免疫回避を妨げ、ファゴリソソーム内でそれらを排除することができたことを実証した。
MAC-RAWの強力なインビトロ殺菌活性を考慮して、MDRSA誘発性敗血症マウスの免疫抑制による治療効果を評価する試験を実施した。3日連続のシクロホスファミド(CY)治療後、体重(BW)、白血球(WBC)、及びリンパ球(LYM)の減少は、敗血症患者における免疫不全状態に類似した。MDRSAに感染させた後、マウスをPBS、PBS-RAWまたはMAC-RAWで治療した。PBS-RAWを腹腔内(i.p.)及び静脈内(i.v.)の両方に注入して、局所細菌及び血液細菌を治療した。MAC-RAWについては、同じ総細胞数で3つの投与方法:i.p.注射単独、i.v.注射単独、及びi.p.+i.v.注射を行った。免疫抑制された敗血症における致死性は非ラジカル病原体に関連するため、マウス血液中の細菌コロニー形成単位(CFU)を、細胞移入の24時間後に測定した。PBS処理と同様に、PBS-RAWは血液中の細菌負荷を減少させなかったが、i.p.注射のみを介して投与されたMAC-RAW(MAC-RAW(i.p.))及びi.p.及びi.v.注射の両方を介して投与されたMAC-RAW(MAC-RAW(i.p.+i.v.))は、血液中の細菌CFUを有意に減少させた(それぞれP<0.01及びP<0.001)(図9a)。これらの結果は、インビボにおける殺菌活性を示した。興味深いことに、MAC-RAW(i.p.+i.v.)は、MAC-RAW(i.p.)よりもはるかに強力な細菌除去能力を示した(P<0.001、図3a)。さらに、30日目にはMAC-RAW(i.p.+i.v.)群の生存率は58%であり、MAC-RAW(i.p.)群と比較して有意に改善した(P<0.01、図9b)。同様に、MAC-RAW(i.p.+i.v.)は、MAC-RAW(i.v.)よりも生存率(P<0.05)に優れた治療効果を示した(図13i)。
MAC-RAW(i.p.+i.v.)群では、480時間で生存した7匹のマウスのうち3匹では、血液中の細菌は検出できなかった(図9f)。次いで、持続的感染を有する4匹のマウスの繰り返し治療を行い、その結果、これらのマウスの残存細菌を除去した(図9g)。1か月後、7匹のマウスのBW、WBC及びLYMのレベルは完全に回復した(図9c~9e)。さらに、細菌は、これらのマウスの血液及び主要な臓器(心臓、肝臓、脾臓、肺、及び腎臓)では検出できなかった。
次に、臨床用途のために翻訳可能である、原発性骨髄由来マクロファージ(BMDM)を使用した殺菌活性を評価した。BMDMは、文献に報告されているようにマウス骨髄から生成され、約83.5%の細胞がF4/80陽性であることが確認された。(図10a)。次いで、VLNPもスクリーニングし、BMDMにおけるそれらの発現プロファイルについて試験した。RAW264.7細胞における結果と同様に、VLNPは、他の4つのVLNPよりもmRNA送達において5倍、リポフェクタミン3000よりも6倍、及びエレクトロポレーションよりも150倍有効であった。(図10b)。一方、BMDMにおけるVLNPは、12時間での最大発光強度を有する一貫した発現プロファイルに従った。(図10c)。次に、AMP-CatB mRNA VLNPを用いてMAC-BMDMを調製し、MDRSA及び多剤耐性大腸菌(MDR E.coli)に対するインビトロ殺菌活性について評価した。PBS(PBS-BMDM)、遊離AMP-CatB mRNA(Fr-BMDM)、空のVLNP(Em-BMDM)、及びAMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II(In-BMDM)によって処理されたBMDMと比較して、AMP-CatB mRNA VLNP(MAC-BMDM)は、それぞれ85%及び74%の最大パーセンテージ阻害を有するMDRSA及びMDR E.coliの両方に対して最も強い殺菌活性を示した(図10d及び10f)。加えて、5つの群はすべて、同等の細胞数を示し(図10e及び10g)、AMP-CatB mRNA VLNPは、BMDMにおいて明らかな細胞毒性を誘導しなかった(図10h)。
インビトロで結果を検証した後、MAC-BMDMを、免疫抑制を有するマウスに適用して、MDRSA誘発性敗血症を治療した。RAW264.7細胞からのデータに基づいて、MAC-BMDMを、i.p.及びi.v.の注射の両方によってマウスに投与した。24時間時点での血液の分析は、MAC-BMDMがPBS-BMDMよりも細菌を排除するのに有効であることを示した(P<0.001、図11a)。さらに、MAC-BMDMは、PBS-BMDMによって救出された10%のみと比較して、免疫抑制敗血症から58%のマウスを救出した(P<0.01、図11b)。MAC-BMDM群の1匹のマウスが持続的な感染を示した以外、480時間で他の6匹の生存マウスの血液中に細菌は発見されなかった(図11f及び11g)。同様に、そのマウスについての反復治療後、すべてのマウスは、正常レベルのBW、WBC、及びLYMを示し(図11c~11e)、それらの血液及び主要な臓器(心臓、肝臓、脾臓、肺、及び腎臓)において、検出不可能レベルのMDRSAを示した。
細菌は、感染から数時間以内に複数の臓器に分布する。これらのマクロファージの生体分布をプロファイリングするために、ホタルルシフェラーゼをコードするmRNAをBMDM(FLuc-BMDM)に送達した。FLuc-BMDMのi.p.+i.v.の6時間後、発光強度を、このマウスモデルにおいて通常細菌によって感染している以下の主要な臓器:腹腔、脾臓、肝臓、肺、腎臓、心臓、及び血液において測定した。結果は、健常マウス及び敗血症マウスにおいて、健常マウスよりも高い発光強度が敗血症マウスの肺において検出されたことを除いて、同様の生体分布を示した(図14a)。敗血症マウスでは、発光強度の順位は、腹腔(52.7%)、脾臓(21.1%)、肺(12.9%)、肝臓(9.1%)、及び血液(3.0%)である。BMDMの生体内分布は、これらの敗血症マウスにおける細菌分布と比較的一致していた(図14b)。
敗血症の宿主は通常、敗血症を治療するための難しい課題である、混合細菌感染に曝露されるため、マウス敗血症モデルは、MDRSA及びMDR E.coliの両方による感染で確立された。混合感染は単一の細菌感染と比較してより重篤な症状をもたらすため、マウスに合計2×10個の細菌CUFを感染させ、単一感染モデルと比較して細菌用量の2.5倍少なかった。MAC-BMDMでの治療は、PBS及びPBS-BMDMでの治療と比較して、血液中の43%(P<0.01)及び39%(P<0.05)の細菌負荷を有意に減少させ(図12a)、これは、混合されたMDR細菌を排除するMAC-BMDMの能力の増強を示した。MAC-BMDMの治療効果は、PBS群(P<0.01)及びPBS-BMDM群(P<0.05)よりもはるかに高い生存率(83%)にも反映された(図12b)。対照的に、PBS-BMDMは、PBSと比較して生存率を有意に変化させなかった。(図12b)。最後に、生存したすべてのマウスにおいて、正常レベルのBW、WBC、及びLYMが観察され(図12c~12f)、480時間で、血液及び主要な臓器(心臓、肝臓、脾臓、肺、及び腎臓)において持続的な感染は検出されなかった。
本明細書に示されるのは、ビタミンC脂質ナノ粒子(VLNP)に封入されたmRNAの送達によって、リソソーム中に抗菌ペプチド/カテプシンBを負荷したマクロファージ(MAC)である。データは、MACの養子移行が、先天性免疫防御を回復し、細菌免疫回避を防止し、MDR細菌を死滅させることによって、免疫抑制を有する多剤耐性(MDR)細菌誘発性敗血症マウスにおける細菌負荷を有益に軽減し、生存率を改善したことを示す。MACは、MDR細菌の混合株によって誘発される敗血症に対して有効であった。i.p.またはi.v.注射単独よりも、i.p.注射+i.v.注射を介して投与されるMACの優れた治療効果は、敗血症の感染プロセスに起因し得る。敗血症マウスでは、細菌は短時間でリンパ系によって血液に輸送され、その後血液循環を介して他の臓器に分布する。i.v.+i.p.投与は、血液中に侵入した、または腹腔内にコロニーを形成した細菌を排除することに寄与し、細菌CFUを低下させ、生存率を向上させる。敗血症が初期段階で診断されると、自己マクロファージを調製し、約7日で操作することができる。次に、これらの自己MACは、現在の治療ガイドライン下での敗血症患者の大部分である免疫抑制を有する患者に戻すことができる。さらに、誘導多能性幹細胞(iPSC)技術の進歩に伴い、同種の「普遍的」マクロファージを製造することができ、iPSC由来のMACが、敗血症を含む広範な臨床用途のための既製の療法になることを可能にする。全体的に、MACの養子移行は、将来的に敗血症及びMDR細菌感染を有する患者のための治癒可能な戦略を提供する。
実施例2.材料及び方法
化学物質及び試薬。コレステロール、ゲンタマイシン、カテプシンB(CatB)阻害剤II、シクロホスファミド(CY)、及びアキュターゼ細胞剥離液を含む以下の薬剤をSigma-Aldrichから購入した。以下の薬剤は、F4/80モノクローナル抗体、組換えマウスマクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、LysoTracker(登録商標)DND-99を含み、Thermo Fisher Scientificから入手した。2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)は、Avanti Polar Lipidsから購入した。Bright-Gloルシフェラーゼ基質をPromegaから購入した。
細胞及び細菌。RAW264.7細胞株は、American Type Culture Collection(ATCC)から入手し、10%ウシ胎児血清(Gibco、Invitrogen)で、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、ATCC)で培養した。マウス骨髄由来マクロファージ(BMDM)を、10%ウシ胎仔血清及び100ng/mLのM-CSFを含有するDMEM中で培養し、以前の手順の適応によって得た。MDR Staphylococcus aureus(MDRSA、ATCC BAA-44)を、トリプチケース大豆寒天またはブロス中で、37℃で通気しながら増殖させた。ATCCからのデータによると、MDRSAは、以下の抗生物質:アモキシシリン/クラブラン酸、ペニシリン、シプロフロキサシン、セファロチン、ドキシサイクリン、ゲンタマイシン、エリスロマイシン、イミペネム、メチシリン、テトラサイクリン、オキサシリン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、セフトリアキソン、リファンピン、アミカシン、及びトブラマイシンに耐性がある。多剤耐性Escherichia coli(MDR E.coli、ATCC BAA-2340)を、栄養寒天または栄養ブロス(BD Biosciences)中で、37℃で通気しながら増殖させた。ATCCのデータによると、MDR E.coliは、以下:アモキシシリン/クラブラン酸、チカルシリン、ピペラシリン、アンピシリン/スルバクタム、セファロチン、セフロキシム、セフォテタン、セフポドキシム、セフォタキシム、セフチゾキシム、セファゾリン、セフォキシチン、セフタジジム、セフトリアキソン、セフェピム、ドリペネム、メロペネム、エルタペネム、イミペネム、ナリジキシン酸、モキシフロキサシン、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、レボフロキサシン、トブラマイシン、アズトレオナム、及びトリメトプリム/スルファメトキサゾールに耐性がある。
ビタミン由来脂質の合成。化合物1、ビタミンB3誘導体、ビタミンC誘導体、及びビタミンH(ビタミンB7とも呼ばれる)誘導体を、先に報告された方法に従って合成した。
本明細書で使用するVLNP.mRNAの調製及び特徴付けを、報告された方法に基づいてmRNAプラットフォームによって構築した。mRNA LNPの調製は以前に報告された。簡単に述べると、新たに合成されたビタミン由来脂質を、インビボスクリーニングのためのピペッティングによって、またはエクスビボ研究のためのマイクロ流体混合デバイスによって、DOPE、コレステロール、及びホタルルシフェラーゼ(FLuc)mRNAとともに製剤化した。NanoZS Zetasizer(Malvern)を使用して、サイズ及びゼータ電位を測定した。閉じ込め効率をRibogreenアッセイにより測定した。VLNPの形態を、前述の方法を使用してThermo Scientific(商標)Glacios(商標)CryoTEMで調べた。マクロファージにmRNAを効果的に送達するために、5つのビタミン-脂質ナノ粒子(VLNP)、リポフェクタミン3000、及びエレクトロポレーションを用いて初期スクリーニングを行った。新たに合成したビタミン由来脂質を、最初のスクリーニングにおいて、DOPE、コレステロール(脂質:DOPE:コレステロール=20:30:40、モル比)、及びFLuc mRNA(脂質:mRNA=10:1、質量比)とともに製剤化した。mRNAの送達効率は、ルシフェラーゼ発現アッセイによって決定した。次に、FLuc発現の動力学、続いて2ラウンドの特徴付けを、初期スクリーニング後に行った。簡単に述べると、A-1からA-16までのVcLNPを直交配列設計表L16(4)に基づいて調製し、FLuc発現データによって最上位製剤を予測した。トップ製剤を検証し後、第2のラウンドの特徴付けは、V-脂質:mRNAの質量比の微調整に焦点を当てた。マクロファージのためのエレクトロポレーションを、Nucleofectorキット(Lonza)及びNucleofector 2b Deviceによって示唆されるプロトコルを使用して行った。
細胞取り込み及びエンドソーム脱出。RAW264.7細胞を6ウェルプレートに10細胞/ウェルで播種し、24時間培養した。次いで、細胞を、リポフェクタミン3000、VcLNP、またはエレクトロポレーションを使用して、FLuc mRNA及びAlexa-Fluor 647標識RNA(1:1、重量比)によって処理した。3時間インキュベーション後、フローサイトメーター(LSRII、BD)を用いて細胞取り込みを定量化した。VcLNPのエンドサイトーシス経路を研究するために、細胞取り込みアッセイを、5-(N-メチル-N-イソプロピル)アミロライド(EIPA)、メチル-ベータ-シクロデキストリン(MβCD)、及び塩酸クロルプロマジン(CPZ)を含む異なるエンドサイトーシス阻害剤の存在下で行った。エンドソーム脱出アッセイのために、2×10個の細胞をイメージングディッシュ(ibidi)に24時間播種し、次に37℃で6時間、Alexa-Fluor 647標識RNAを含むVcLNPの有無にかかわらず、150μg/mLのカルセインを細胞に加えた。細胞外カルセイン及びナノ粒子を除去するためにPBSで洗浄した後、細胞を、487nm及び647nmレーザーを介してNikon A1R Live Cell Imaging Confocal Microscopeの下で活発にイメージングした。
リソソームの共局在の分析。AMP-CatBがリソソーム内に特異的に蓄積できるかどうかを試験するために、eGFP-CatB mRNAを調製し、VLNPを用いてRAW264.7細胞に送達した。次に、十分に確立されたリソソームプローブであるLysoTracker(登録商標)Red DND-99でリソソームを染色した。eGFP-CatBとLysoTracker(登録商標)Red DND-99の共局在を、487nm及び561nmレーザーを介してNikon A1R Live Cell Imaging Confocal Microscope下で分析した。
BMDMにおけるビタミンC脂質ナノ粒子の細胞毒性。BMDMにおけるVLNPの細胞毒性をMTTアッセイによって検査した。2×10個のBMDMを、100μLの増殖培地中の96ウェルプレートの各ウェルに播種した。PBS、遊離AMP-CatB mRNA、空のVLNP、AMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II、及びAMP-CatB mRNA VLNPで12時間インキュベーションした後、MTT溶液を添加した。追加の4時間インキュベーション後、100uLの10%SDS-HClを各ウェルに添加した。紫色のホルマザンを一晩溶解させ、吸光度をプレートリーダーによって570nmにて測定した。
インビトロ抗菌アッセイ。細胞内抗菌アッセイは、報告された方法に従って実施した。簡潔に述べると、PBS、遊離AMP-CatB mRNA、空のVLNP、AMP-CatB mRNA VLNP/CatB阻害剤II、及びAMP-CatB mRNA VLNPで処理した後、RAW264.7細胞またはBMDMを、25の感染多重度(MOI)でMDRSAまたはMDR E.coliとともに120分間インキュベートした。PBSによる洗浄後、ゲンタマイシン(100μg/mL)を含む培地を補充し、細胞をさらに1時間インキュベートして細胞外細菌を除去した。異なる時点で、細胞をPBSによって洗浄し、0.1%のTriton-X100で溶解した。最後に、溶解物を、細菌コロニー形成単位(CFU)をカウントするための栄養寒天またはトリプチカーゼ大豆寒天上で培養した。
免疫抑制を有するMDR誘発性敗血症マウスのインビボ治療。すべてのマウス実験は、オハイオ州立大学の動物愛護及び使用委員会(IACUC)によって承認されたプロトコル下で実施した。C57BL/6マウス(6~7週齡)をJackson Labから購入した。免疫抑制された敗血症モデルを、文献における方法として実施した。簡単に述べると、C57BL/6マウスに、細菌感染の3日間連続で100mg/kgの投薬量でシクロホスファミド(CY)を腹腔内注射した。それらの免疫不全状態を、体重(BW)をモニタリングし、血球測定器によって白血球(WBC)をカウントし、Kwik-Diff染色によってリンパ球(LYM)をカウントすることによって評価した。次いで、マウスに、0.1mLの細菌懸濁液(MDRSA感染の場合は5×10CFU/マウス、MDRSA及びMDR E.coli感染の場合は2×10CFU/マウス)を腹腔内に接種した。その後、マウスに、0.2mLのPBSまたは0.2mLの細胞懸濁液(合計200万個の細胞/マウス)を投与した。感染24時間後、血液を顔面静脈から収集し、細菌CFUを定量化した。マウスの生存率を、最初の6日以内に12時間毎に評価し、次いで、BWの20%の喪失及び早期除去基準に基づいて24時間毎に評価した。30日後、生存したすべてのマウスから血液を採取し、WBC及びLYMの数をカウントした。その後、マウスを安楽死させ、主要な臓器(心臓、肝臓、脾臓、肺、及び腎臓)を無菌的に均質化して、細菌CFUを定量化した。
マクロファージ及び細菌の生体分布。マクロファージの生体内分布を、健常および敗血症の両方のC57BL/6マウス(6~7週齡)で実施した。この実験では、まず、ホタルルシフェラーゼをコードするmRNAをBMDM(FLuc-BMDM)に12時間送達した。次に、各マウスに、腹腔内(i.p.)+静脈内(i.v.)注入により、0.2mLのPBSまたは0.2mLの細胞懸濁液(合計400万個の細胞)を投与した。6時間後、D-ルシフェリン基質(30mg/mL)150μLをマウスに静脈内注射し、次いで、8分間の注射後、COによって安楽死させた。Xenogen IVISイメージングシステム(Caliper,Alameda,CA)を使用して、血液、腹膜液、及び主要臓器内の生物発光シグナルを直ちに測定した。敗血症マウスの血液、腹膜液、及び主要臓器中の細菌CFUを、感染6時間後に定量化した。
参考文献
1.Reinhart,K.,et al.Recognizing sepsis as a global health priority-a WHO resolution.New England Journal of Medicine 377,414-417(2017).
2.van der Poll,T.Immunotherapy of sepsis.The Lancet infectious diseases 1,165-174(2001).
3.Huttunen,R.&Aittoniemi,J.New concepts in the pathogenesis,diagnosis and treatment of bacteremia and sepsis.Journal of Infection 63,407-419(2011).
4.Hotchkiss,R.S.&Karl,I.E.The pathophysiology and treatment of sepsis.New England Journal of Medicine 348,138-150(2003).
5.Otto,G.P.,et al.The late phase of sepsis is characterized by an increased microbiological burden and death rate.Critical care 15,R183(2011).
6.Hotchkiss,R.S.,Monneret,G.&Payen,D.Immunosuppression in sepsis:a novel understanding of the disorder and a new therapeutic approach.The Lancet infectious diseases 13,260-268(2013).
7.Czermak,B.J.,et al.Protective effects of C5a blockade in sepsis.Nature medicine 5,788(1999).
8.Ward,P.A.&Fattahi,F.New strategies for treatment of infectious sepsis.Journal of leukocyte biology (2019).
9.Huang,X.,et al.PD-1 expression by macrophages plays a pathologic role in altering microbial clearance and the innate inflammatory response to sepsis.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 106,6303-6308(2009).
10.Docke,W.D.,et al. Monocyte deactivation in septic patients: restoration by IFN-gamma treatment.Nature medicine 3,678-681(1997).
11.Presneill,J.J.,Harris,T.,Stewart,A.G.,Cade,J.F.&Wilson,J.W.A randomized phase II trial of granulocyte-macrophage colony-stimulating factor therapy in severe sepsis with respiratory dysfunction.American journal of respiratory and critical care medicine 166,138-143(2002).
12.Galbraith,N.,Walker,S.,Galandiuk,S.,Gardner,S.&Polk,H.C.,Jr.The Significance and Challenges of Monocyte Impairment:For the Ill Patient and the Surgeon.Surgical infections 17,303-312(2016).
13.Cavaillon,J.M.,Eisen,D.&Annane,D.Is boosting the immune system in sepsis appropriate?Critical care(London,England)18,216(2014).
14.Foster,T.J.Immune evasion by staphylococci.Nature reviews.Microbiology 3,948-958(2005).
15.Garzoni,C.&Kelley,W.L.Staphylococcus aureus:new evidence for intracellular persistence.Trends in microbiology 17,59-65(2009).
16.Lewis,A.J.,Richards,A.C.&Mulvey,M.A.Invasion of Host Cells and Tissues by Uropathogenic Bacteria.Microbiology spectrum 4(2016).
17.Pauwels,A.M.,Trost,M.,Beyaert,R.&Hoffmann,E.Patterns,Receptors,and Signals:Regulation of Phagosome Maturation.Trends in immunology 38,407-422(2017).
18.June,C.H.&Sadelain,M.Chimeric Antigen Receptor Therapy.The New England journal of medicine 379,64-73(2018).
19.Csoka,B.,et al.Macrophage P2X4 receptors augment bacterial killing and protect against sepsis.JCI insight 3(2018).
20.Saleh,M.,et al.Enhanced bacterial clearance and sepsis resistance in caspase-12-deficient mice.Nature 440,1064-1068(2006).
21.Giles,F.J.,Redman,R.,Yazji,S.&Bellm,L.Iseganan HCl:a novel antimicrobial agent.Expert opinion on investigational drugs 11,1161-1170(2002).
22.Linke,M.,Herzog,V.&Brix,K.Trafficking of lysosomal cathepsin B-green fluorescent protein to the surface of thyroid epithelial cells involves the endosomal/lysosomal compartment.Journal of cell science 115,4877-4889(2002).
23.Vasey,P.A.,et al.Phase I clinical and pharmacokinetic study of PK1[N-(2-hydroxypropyl)methacrylamide copolymer doxorubicin]:first member of a new class of chemotherapeutic agents-drug-polymer conjugates.Cancer Research Campaign Phase I/II Committee.Clinical cancer research: an official journal of the American Association for Cancer Research 5,83-94(1999)。
24.Mora,J.R.,Iwata,M.&von Andrian,U.H.Vitamin effects on the immune system:vitamins A and D take centre stage.Nature reviews.Immunology 8,685-698(2008).
25.Zhang,C.,et al.Chemotherapy drugs derived nanoparticles encapsulating mRNA encoding tumor suppressor proteins to treat triple-negative breast cancer.Nano Research,1-7.
26.Li,B.,et al.An orthogonal array optimization of lipid-like nanoparticles for mRNA delivery in vivo.Nano letters 15,8099-8107(2015).
27.Su,X.,Fricke,J.,Kavanagh,D.G.&Irvine,D.J.In vitro and in vivo mRNA delivery using lipid-enveloped pH-responsive polymer nanoparticles.Molecular pharmaceutics 8,774-787(2011).
28.McConnell,R.M.,York,J.L.,Frizzell,D.&Ezell,C.Inhibition studies of some serine and thiol proteinases by new leupeptin analogs.Journal of medicinal chemistry 36,1084-1089(1993).
29.Zhang,L.,et al.High-throughput synergy screening identifies microbial metabolites as combination agents for the treatment of fungal infections.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 104,4606-4611 (2007).
30.Ying,W.,Cheruku,P.S.,Bazer,F.W.,Safe,S.H.&Zhou,B.Investigation of macrophage polarization using bone marrow derived macrophages.JoVE(Journal of Visualized Experiments),e50323(2013).
31.Frimodt-Moller,N.,Knudsen,J.&Espersen,F.The mouse peritonitis/sepsis model. in Handbook of animal models of infection 127-136(Elsevier,1999).
32.McVicker,G.,et al.Clonal expansion during Staphylococcus aureus infection dynamics reveals the effect of antibiotic intervention.PLoS pathogens 10,e1003959(2014).
33.Crow,D.Could iPSCs Enable“Off-the-Shelf”Cell Therapy?Cell 177,1667-1669(2019).
配列
配列番号1、抗菌ペプチドのアミノ酸配列
RGGLCYCRGRFCVGR
配列番号2、抗菌ペプチドをコードするヌクレオチド配列
AGGGGCGGCUUGUGCUACUGUCGCGGAAGGUUUUGUGUAGGCAGA
配列番号3、カテプシンBのアミノ酸配列
MWWSLILLSCLLALTSAHDKPSFHPLSDDLINYINKQNTTWQAGRNFYNVDISYLKKLCGTVLGGPKLPGRVAFGEDIDLPETFDAREQWSNCPTIGQIRDQGSCGSCWAFGAVEAISDRTCIHTNGRVNVEVSAEDLLTCCGIQCGDGCNGGYPSGAWSFWTKKGLVSGGVYNSHVGCLPYTIPPCEHHVNGSRPPCTGEGDTPRCNKSCEAGYSPSYKEDKHFGYTSYSVSNSVKEIMAEIYKNGPVEGAFTVFSDFLTYKSGVYKHEAGDMMGGHAIRILGWGVENGVPYWLAANSWNLDWGDNGFFKILRGENHCGIESEIVAGIPRTDQYWGR
配列番号4、カテプシンBをコードするヌクレオチド配列
AUGUGGUGGUCCUUGAUCCUUCUUUCUUGCCUGCUGGCACUGACCAGUGCCCAUGACAAGCCUUCCUUCCACCCGCUGUCGGAUGACCUGAUUAACUAUAUCAACAAACAGAAUACAACAUGGCAGGCUGGACGCAACUUCUACAAUGUUGACAUAAGCUAUCUGAAGAAGCUGUGUGGCACUGUCCUGGGUGGACCCAAACUGCCAGGAAGGGUUGCGUUCGGUGAGGACAUAGAUCUACCUGAAACCUUUGAUGCACGGGAACAAUGGUCCAACUGCCCGACCAUUGGACAGAUUAGAGACCAGGGCUCCUGCGGCUCUUGUUGGGCAUUUGGGGCAGUGGAAGCCAUUUCUGACCGAACCUGCAUUCACACCAAUGGCCGAGUCAACGUGGAGGUGUCUGCUGAAGACCUGCUUACUUGCUGUGGUAUCCAGUGUGGGGACGGCUGUAAUGGUGGCUAUCCCUCUGGAGCAUGGAGCUUCUGGACAAAAAAAGGCCUGGUUUCAGGUGGAGUCUACAAUUCUCAUGUAGGCUGCUUACCAUACACCAUCCCUCCCUGCGAGCACCAUGUCAAUGGCUCCCGUCCCCCAUGCACUGGAGAAGGAGAUACUCCCAGGUGCAACAAGAGCUGUGAAGCUGGCUACUCCCCAUCCUACAAAGAGGAUAAGCACUUUGGGUACACUUCCUACAGCGUGUCUAACAGUGUGAAGGAGAUCAUGGCAGAAAUCUACAAAAAUGGCCCAGUGGAGGGUGCCUUCACUGUGUUUUCUGACUUCUUGACUUACAAAUCAGGAGUAUACAAGCAUGAAGCCGGUGAUAUGAUGGGUGGCCACGCCAUCCGCAUCCUGGGCUGGGGAGUAGAGAAUGGAGUUCCCUACUGGCUGGCAGCCAACUCUUGGAACCUUGACUGGGGUGAUAAUGGCUUCUUUAAAAUCCUCAGAGGAGAAAACCACUGUGGCAUUGAAUCAGAAAUUGUGGCUGGAAUCCCACGCACUGACCAGUACUGGGGAAGA
配列番号5、リンカーのアミノ酸配列
FGFLG
配列番号6、リンカーをコードするヌクレオチド配列
UUCGGAUUUCUGGGC
配列番号7
MWWSLILLSCLLALTSAHDKPSFHPLSDDLINYINKQNTTWQAGRNFYNVDISYLKKLCGTVLGGPKLPGRVAFGEDIDLPETFDAREQWSNCPTIGQIRDQGSCGSCWAFGAVEAISDRTCIHTNGRVNVEVSAEDLLTCCGIQCGDGCNGGYPSGAWSFWTKKGLVSGGVYNSHVGCLPYTIPPCEHHVNGSRPPCTGEGDTPRCNKSCEAGYSPSYKEDKHFGYTSYSVSNSVKEIMAEIYKNGPVEGAFTVFSDFLTYKSGVYKHEAGDMMGGHAIRILGWGVENGVPYWLAANSWNLDWGDNGFFKILRGENHCGIESEIVAGIPRTDQYWGRFGFLGRGGLCYCRGRFCVGR
配列番号8
AUGUGGUGGUCCUUGAUCCUUCUUUCUUGCCUGCUGGCACUGACCAGUGCCCAUGACAAGCCUUCCUUCCACCCGCUGUCGGAUGACCUGAUUAACUAUAUCAACAAACAGAAUACAACAUGGCAGGCUGGACGCAACUUCUACAAUGUUGACAUAAGCUAUCUGAAGAAGCUGUGUGGCACUGUCCUGGGUGGACCCAAACUGCCAGGAAGGGUUGCGUUCGGUGAGGACAUAGAUCUACCUGAAACCUUUGAUGCACGGGAACAAUGGUCCAACUGCCCGACCAUUGGACAGAUUAGAGACCAGGGCUCCUGCGGCUCUUGUUGGGCAUUUGGGGCAGUGGAAGCCAUUUCUGACCGAACCUGCAUUCACACCAAUGGCCGAGUCAACGUGGAGGUGUCUGCUGAAGACCUGCUUACUUGCUGUGGUAUCCAGUGUGGGGACGGCUGUAAUGGUGGCUAUCCCUCUGGAGCAUGGAGCUUCUGGACAAAAAAAGGCCUGGUUUCAGGUGGAGUCUACAAUUCUCAUGUAGGCUGCUUACCAUACACCAUCCCUCCCUGCGAGCACCAUGUCAAUGGCUCCCGUCCCCCAUGCACUGGAGAAGGAGAUACUCCCAGGUGCAACAAGAGCUGUGAAGCUGGCUACUCCCCAUCCUACAAAGAGGAUAAGCACUUUGGGUACACUUCCUACAGCGUGUCUAACAGUGUGAAGGAGAUCAUGGCAGAAAUCUACAAAAAUGGCCCAGUGGAGGGUGCCUUCACUGUGUUUUCUGACUUCUUGACUUACAAAUCAGGAGUAUACAAGCAUGAAGCCGGUGAUAUGAUGGGUGGCCACGCCAUCCGCAUCCUGGGCUGGGGAGUAGAGAAUGGAGUUCCCUACUGGCUGGCAGCCAACUCUUGGAACCUUGACUGGGGUGAUAAUGGCUUCUUUAAAAUCCUCAGAGGAGAAAACCACUGUGGCAUUGAAUCAGAAAUUGUGGCUGGAAUCCCACGCACUGACCAGUACUGGGGAAGAUUCGGAUUUCUGGGCAGGGGCGGCUUGUGCUACUGUCGCGGAAGGUUUUGUGUAGGCAGA
配列番号9 リンカーのアミノ酸配列
Gly Phe Leu Gly
配列番号10 リンカーのアミノ酸配列
Ala Leu Ala Leu
配列番号11 リンカーのアミノ酸配列
Ala Gly Val Phe
配列番号12 リンカーのアミノ酸配列
Val Lys Lys Arg
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、開示されている本発明が属する当業者が一般に理解する意味と同一の意味を有する。本明細書において引用される刊行物及び引用される資料は、参照により具体的に組み込まれる。
当業者は、多くの変更及び修正が本発明の好ましい実施形態に対して行われ、そのような変更及び修正が本発明の趣旨から逸脱することなく行われ得ることを理解するだろう。したがって、付属の請求項は、本発明の真の趣旨及び範囲に入るすべてのそのような等しい変形例を網羅することが意図される。

Claims (37)

  1. 抗原提示細胞であって、
    脂質ベースのナノ粒子を含み、前記脂質ベースのナノ粒子が、
    組換えポリヌクレオチドであって、
    抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
    カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
    リンカーをコードする第3の核酸を含む、前記組換えポリヌクレオチドと、
    ビタミン-脂質と、を含む、前記抗原提示細胞。
  2. 前記第1の核酸及び前記第2の核酸が、前記第3の核酸によって連結されている、請求項1に記載の抗原提示細胞。
  3. 前記組換えポリヌクレオチドが、前記ビタミン-脂質によって封入されている、請求項1または2に記載の抗原提示細胞。
  4. 前記組換えポリヌクレオチドが、RNAまたはDNAを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  5. 前記抗菌ペプチドが、配列番号1の配列を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  6. 前記第1の核酸が、配列番号2の配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  7. 前記第2の核酸が、配列番号4の配列を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  8. 前記リンカーが、カテプシンB感受性リンカーである、請求項1~7のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  9. 前記第3の核酸が、配列番号6の配列を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  10. 前記組換えポリヌクレオチドが、配列番号8の配列を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  11. 前記ビタミン-脂質がビタミン部分を含み、前記ビタミン部分が、ビタミンB3、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンH、またはそれらの誘導体を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  12. 前記ビタミン部分がビタミンCである、請求項11に記載の抗原提示細胞。
  13. 前記ビタミン-脂質が、式Aの化合物、
    Figure 2022548005000011
    またはその塩を含み、式中、
    はアルキルまたはエーテルリンカーであり、前記アルキルまたはエーテルリンカーはビタミン部分で置換され、
    は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、アミド、アルキルアミド、エーテル、アルキルエーテルである、請求項1~12のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  14. 前記ビタミン-脂質が、以下からなる群から選択され、
    Figure 2022548005000012
    式中、Rは、









    Figure 2022548005000013
    である、請求項1~13のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  15. 前記抗原提示細胞が、マクロファージまたは樹状細胞を含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の抗原提示細胞。
  16. 前記マクロファージが、骨髄由来マクロファージまたは単球由来マクロファージを含む、請求項15に記載の抗原提示細胞。
  17. 前記樹状細胞が、骨髄由来樹状細胞、単球由来樹状細胞、従来の樹状細胞-1、または従来の樹状細胞-2を含む、請求項16に記載の抗原提示細胞。
  18. 敗血症の治療方法であって、
    ナノ粒子を含む1つ以上の抗原提示細胞を対象に投与することを含み、前記ナノ粒子が、
    組換えポリヌクレオチドであって、
    抗菌ペプチドをコードする第1の核酸、
    カテプシンBをコードする第2の核酸、及び
    リンカーをコードする第3の核酸を含む、前記組換えポリヌクレオチドと、
    ビタミン-脂質と、を含む、前記方法。
  19. 前記第1の核酸及び前記第2の核酸が、前記第3の核酸によって連結されている、請求項18に記載の方法。
  20. 前記組換えポリヌクレオチドが、前記ビタミン-脂質によって封入されている、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記組換えポリヌクレオチドが、RNAまたはDNAを含む、請求項18~20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記抗菌ペプチドが、配列番号1の配列を含む、請求項18~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記第1の核酸が、配列番号2の配列を含む、請求項18~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記第2の核酸が、配列番号4の配列を含む、請求項18~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記リンカーが、カテプシンB感受性リンカーを含む、請求項18~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記第3の核酸が、配列番号6の配列を含む、請求項18~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記組換えポリヌクレオチドが、配列番号8の配列を含む、請求項18~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記ビタミン-脂質がビタミン部分を含み、前記ビタミン部分が、ビタミンB3、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンH、またはそれらの誘導体を含む、請求項18~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記ビタミン部分がビタミンCである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ビタミン-脂質が、式Aの化合物、
    Figure 2022548005000014
    またはその塩を含み、式中、
    はアルキルまたはエーテルリンカーであり、前記アルキルまたはエーテルリンカーはビタミン部分で置換され、
    は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、アミド、アルキルアミド、エーテル、アルキルエーテルである、請求項18~29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記ビタミン-脂質が、以下からなる群から選択され、



















    Figure 2022548005000015
    式中、Rは、
    Figure 2022548005000016
    である、請求項18~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記抗原提示細胞が、マクロファージまたは樹状細胞である、請求項18~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記マクロファージが、骨髄由来マクロファージまたは単球由来マクロファージを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記樹状細胞が、骨髄由来樹状細胞、単球由来樹状細胞、従来の樹状細胞-1、または従来の樹状細胞-2を含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記抗原提示細胞が、前記対象に由来する、請求項18~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記対象がヒトを含む、請求項18~35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記ヒトが、敗血症を有するか、または敗血症を有すると疑われる、請求項36に記載の方法。
JP2022515958A 2019-09-11 2020-09-11 操作された細胞及びその使用 Pending JP2022548005A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962898846P 2019-09-11 2019-09-11
US62/898,846 2019-09-11
PCT/US2020/050366 WO2021050848A1 (en) 2019-09-11 2020-09-11 Engineered cells and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022548005A true JP2022548005A (ja) 2022-11-16

Family

ID=74865622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515958A Pending JP2022548005A (ja) 2019-09-11 2020-09-11 操作された細胞及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230000908A1 (ja)
EP (1) EP4028024A4 (ja)
JP (1) JP2022548005A (ja)
CN (1) CN114867483A (ja)
AU (1) AU2020344609A1 (ja)
CA (1) CA3150777A1 (ja)
WO (1) WO2021050848A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271026B1 (ja) 2021-12-28 2023-05-11 株式会社Hyperion Drug Discovery 遺伝子導入細胞の免疫応答を回避させるための剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004030616A2 (en) * 2002-09-17 2004-04-15 Antigen Express, Inc. Ii-KEY/ANTIGENIC EPITOPE HYBRID PEPTIDE VACCINES
US9254311B2 (en) * 2012-04-02 2016-02-09 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of proteins
SG11201507378UA (en) * 2013-03-14 2015-10-29 Caribou Biosciences Inc Compositions and methods of nucleic acid-targeting nucleic acids
JP6584414B2 (ja) * 2013-12-30 2019-10-02 キュアバック アーゲー 人工核酸分子
US12029790B2 (en) * 2017-07-31 2024-07-09 Ohio State Innovation Foundation Biomimetic nanomaterials and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20230000908A1 (en) 2023-01-05
AU2020344609A1 (en) 2022-03-31
CA3150777A1 (en) 2021-03-18
EP4028024A1 (en) 2022-07-20
WO2021050848A1 (en) 2021-03-18
EP4028024A4 (en) 2023-10-11
CN114867483A (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11597706B2 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with NLRP activity
ES2565564T3 (es) Una composición que comprende un antibiótico y un dispersante
US20040224981A1 (en) Antibacterial methods and compositions
US11207343B2 (en) Compositions and therapeutic methods
US20230149561A1 (en) Functionalized Nanoparticles and Their Use in Treating Bacterial Infections
RU2668963C2 (ru) Новые пептиды и их аналоги для применения при лечении мукозита полости рта
KR20210108207A (ko) 항생제 내성 균주에 대해 항균활성을 갖는 항균용 조성물
JP2022548005A (ja) 操作された細胞及びその使用
KR102011105B1 (ko) 고시폴 및 펜포르민을 유효성분으로 포함하는 췌장암 예방 및 치료용 약학적 조성물
US11286287B2 (en) Antimicrobial and anti-cancer therapy
JP2018087191A (ja) 環状骨格ペプチドの組合せ
US9629861B2 (en) Compositions and methods for treating bacterial infections using ceftaroline
US11998615B2 (en) Functionalized nanoparticles and their use in treating bacterial infections
JP7538334B2 (ja) 抗癌活性を有する免疫調節タンパク質-siRNA複合体
KR20150038611A (ko) 백본-고리형 펩타이드와의 조합물
US20190234933A1 (en) Compositions and assays
US20060258729A1 (en) Antibacterial pyrazole carboxylic acid hydrazides
JP2017506240A (ja) 抗菌剤を含む医薬組成物
JP2018516959A (ja) 抗菌組成物及び方法
US20220143159A1 (en) Cystatin C and Cystatin 9 to Treat Inflammation Caused by Bacteria
KR102216319B1 (ko) 히드록시유레아를 포함하는 전신성 염증 억제용 약학 조성물 및 이의 제형
JP2018516961A (ja) 抗菌組成物
WO2023201345A2 (en) Compositions and methods for treating bacterial disease
WO2024153585A1 (en) Selective caspase-8 inhibitors and uses thereof in augmenting innate immune defenses
KR20230045320A (ko) 데커시놀 안젤레이트를 유효성분으로 포함하는 메티실린 내성 황색 포도상 구균 감염에 의한 패혈증 완화 및 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230904

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240502