JP2022546423A - 血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法 - Google Patents

血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022546423A
JP2022546423A JP2022513207A JP2022513207A JP2022546423A JP 2022546423 A JP2022546423 A JP 2022546423A JP 2022513207 A JP2022513207 A JP 2022513207A JP 2022513207 A JP2022513207 A JP 2022513207A JP 2022546423 A JP2022546423 A JP 2022546423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanovesicles
stem cells
arteriosclerosis
pmsc
prey
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022513207A
Other languages
English (en)
Inventor
ハクジュン ソン
ジョンギ ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Numais Co ltd
Original Assignee
Numais Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Numais Co ltd filed Critical Numais Co ltd
Publication of JP2022546423A publication Critical patent/JP2022546423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/554Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being a biological cell or cell fragment, e.g. bacteria, yeast cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0607Non-embryonic pluripotent stem cells, e.g. MASC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/65MicroRNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/323Arteriosclerosis, Stenosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

本発明は、血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法に関し、より詳細には、本発明は、渦流部位をターゲッティングできるペプチドを利用する抗動脈硬化診断治療プラットフォームである幹細胞由来のナノベシクルを提供し、前記ナノベシクルは、間葉系幹細胞と類似した強力な抗炎症およびプレ内皮修復効果を提供して、動脈硬化の発病を予防できる新しい診断治療剤として使用できる。【選択図】図1a

Description

本発明は、血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法に関する。
動脈硬化(Atherosclerosis)は、死亡の主な原因であるが、現在の診断方法は、非可逆的カスケードと関連した早期病因性シグナルを未だ感知しない。病気進行の実質的な危険が残っているが、低いコレステロールレベル、血圧またはプラーク形成を目標とする従来の予防および治療オプションが広く使用されている。分岐点、曲がった領域または末梢で狭窄を来す早期動脈硬化イベントである渦流(disturbed blood flow)の発生は、血管内皮細胞(Endothelial cell:EC)の機能障害を招く。正常血流で、ECは、血流方向に整列され、抗炎症および抗血栓機能を維持する。対照的に、粥状動脈硬化症、渦流は、増加した炎症および血栓性イベントと共にEC機能障害を活性化させて、究極的に動脈硬化を誘発する。この致命的な慢性疾患に対する有望な解決策として提案できる渦流をターゲットとする診断治療(Theragnostic)が徹底的に立証されなければならない。
間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cell:MSC)は、免疫反応を調節し、血管平滑筋細胞(Vascular smooth muscle cell:VSMC)の増殖を弱化させて、抗動脈硬化治療のための治療的約束を維持することが報告されている。しかしながら、これらの低い生存率および不十分なターゲッティング効率は、臨床的適用のために依然として克服されなければならない。MSC由来ナノベシクルは、細胞由来の抗炎症およびプレ再生特性が内在しているだけでなく、細胞相互作用を促進できる向上した生体内循環時間を設ける治療ナノ担体として登場した。心血管疾患、腎臓損傷、肝疾患および神経疾患を含むいくつかの致命的な疾患および損傷に対するナノベシクル基盤治療法を開発しようとする試みにもかかわらず、長期的かつ難しい生産工程で高い収率でサイズ均一性および有効成分の一貫性を維持することは依然として挑戦である。最近の代案のエンジニアリング接近法は、微細気孔ろ過を通じて細胞を物理的に破砕し、生成された細胞膜断片および内部内容物の自己組立を誘導して、細胞由来ナノベシクルを100倍以上の高い収率で生産することができる。
非可逆的カスケードは、動脈硬化の重要な発病につながり、早期診断および予防に対する不十分な必要性を示す。渦流の形成は、最も速い動脈硬化イベントの一つであり、これは、内皮透過性および後続の単核球動員を増加させる。
本発明の目的は、動脈硬化を誘発する渦流部位にターゲッティングできるペプチドを表面に提示する幹細胞由来のナノベシクルおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記ナノベシクルの動脈硬化の予防、診断および治療的用途を提供することにある。
しかしながら、本発明が達成しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は、下記の記載から当業者が明確に理解できる。
上記目的を達成するために、本発明は、渦流(disturbed blood flow)部位ターゲッティングペプチドを表面に提示する幹細胞由来のナノベシクルを提供する。
本発明は、また、シグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質のコーディング配列が順次に挿入されたベクターでトランスフェクションされた幹細胞から渦流部位ターゲッティングペプチドを表面に提示するナノベシクルを得る段階を含む前記ナノベシクルの製造方法を提供する。
本発明は、また、前記ナノベシクルを含む動脈硬化の診断用組成物を提供する。
本発明は、また、前記ナノベシクルを含む動脈硬化の予防または治療用組成物を提供する。
本発明は、また、治療的有効量の前記ナノベシクルを個体に投与する段階を含む動脈硬化の治療方法を提供する。
本発明は、渦流部位をターゲッティングできるペプチドを利用する抗動脈硬化診断治療プラットフォームである幹細胞由来のナノベシクルを提供し、前記ナノベシクルは、間葉系幹細胞と類似した強力な抗炎症およびプレ内皮修復効果を提供して、動脈硬化の発病を予防できる新しい診断治療剤として使用できる。
PREY/MSC由来ナノベシクル(PMSC-NV)の作動メカニズムおよびPREYペプチド提示概略図を示す図であり、具体的に、渦流部位ターゲッティングペプチド(PREY)は、ファージディスプレイスクリーニングから選別され、特異的に設計されたプラスミドのトランスフェクションおよび発現を通じてMSC膜(PMSC)の外部に提示される。 PMSC由来NV(PMSC-NV)は、一連の微細気孔サイズに制御されたメンブレンを用いた連続押出工程を通じて生産され、PMSC-NVは、PMSCと同じトランスメンブレンおよび細胞内成分を含むことを示す図である。 部分頸動脈結紮(Partial carotid ligation:PCL)モデルがインビボ試験に使用されることを示す図であり、PMSC-NVを静脈内に投与し、全身に循環するようにして渦流部位をターゲッティングすることでこれらの診断治療性能をテストする。 MSC膜の外層にPREYを発現させるためのプラスミド設計に対する概略図である。GFP(Green fluorescence protein:内膜シグナル)-トランスメンブレンタンパク質-v5タグ(外膜シグナル)-PREYを設計してPREYの発現および位置を検証する。 3種のトランスメンブレンタンパク質(CD86、CD105およびCD271)と2種のhMSCタイプ(ASCおよびBMSC)がペアを成し、FACS(x軸:GFP+細胞/y軸:V5タグ+細胞)を通じてトランスフェクション効率を定量的に比較した結果である。この際、CD271-ASCペアは、最も高いトランスフェクション効率を有するので、あらかじめ選択した。 トランスフェクション30分後にAlexa Fluor 488コンジュゲートされたAnnexin Vを用いてPREY-CD271プラスミド用量依存的細胞死滅(0X:プラスミドなしで電気穿孔および1X、2X:100、200ng plasmid/10 cells)を評価した結果である。 GFP(緑色内膜シグナル)およびPREY-v5タグ(赤色外膜シグナル)の位置は、PREY-CD271-v5タグプラスミドをASCでトランスフェクションした後、PMSCで視覚化した結果であって、赤色および緑色シグナルは、それぞれ細胞膜の外部および内部で主に観察されることを示す。 透過電子顕微鏡(TEM)を用いてPMSC-NVのサイズおよび形態分布を測定した結果であり、黄色点線は、PMSC-NVの膜を示す。 トランスフェクションの発現および細胞膜タンパク質CD9をウェスタンブロットで分析した結果である。 内部miRNA成分の保存の有無をmiRNAアレイを用いて分析した結果である。 PREY融合タンパク質を発現するためのベクター設計の模式図を示す図であり、PREY融合タンパク質の配列遺伝子は、クローニングのためにアンピシリン耐性遺伝子とともに共通CMVプロモーターバックボーンに挿入する。 hMSCタイプによるトランスフェクション効率を調べてみるために、PREY-CD271プラスミドをトランスフェクションし、24時間後にそれぞれBMSCおよびASCで1Хプラスミドのトランスフェクション効率を示す蛍光イメージである(青色:DAPI染色された核)。 BMSCおよびASCでPREY-CD271プラスミドのトランスフェクション用量(0X、0.5X、1X、2X)による生存細胞数を測定した結果であって、ASCの生存細胞数がさらに多いので、hMSCタイプとして選択した(*p<0.05 BMSC対ASC、#p<0.05対0X BMSC、$p<0.05対0X ASC)。 ASCでPREY-CD271プラスミドの用量(0.5X、1X、2X)によるトランスフェクション効率をFACSで分析した結果である。 PREY-CD271の発現を示す共焦点イメージング結果であって、隣接するASCの細胞膜でGFPおよびPREY-V5タグの発現を通じてPREY-CD271の発現を確認できる(青色:DAPI染色された核)。 トランスフェクション後、ASC(PMSC-NV)からNVを押出する前後のサンプルに対してトランスフェクションの発現および細胞膜タンパク質CD9水準をウェスタンブロットで分析した結果である(MSC-NV:トランスフェクションされないASCからNV押出、*p<0.05)。 BMSC(BMSC-NV)またはASC(ASC-NV)由来MSC-NV(PREYトランスフェクションがない)処理により活性化した単核球による抗炎症効果をイメージで示す図であり、単核球は、MSC-MVを吸収して抗炎症および食菌阻害を示す。 RAW264.7細胞およびMSC-NVをそれぞれDiO(緑色)およびDiI(赤色)を使って視覚化したイメージング結果であって、2つのMSC-NVタイプが全部マクロファージに効率的に内在化することを示す結果である(青色:DAPI染色された核)。 qRT-PCRを通じてマウスRaw 264.7細胞でLPSを処理したとき、抗炎症(IL-10およびIL-13)および前炎症性マーカー(IL-1βおよびTNF-α)mRNAの発現を測定した結果である。 コンデイションド培地を使用したドットブロットアッセイ結果であって、各タイプの抗炎症サイトカインの右下の黒色ドットの量がナノベシクルを処理したグループで減少したことを示す。左上の黒色ドット(円形の実線で表示)は、試験培地で抗炎症サイトカインの量がすべてのグループにおいて類似していることを示す。 内在化した大腸菌粒子(緑色)の量を測定して食菌活性を分析した結果であって、すべてのMSC-NVタイプ間の有意な差異はないことを示し、下方のパネルは、OX-LDLのOil Red O stainingを行った結果であって、BMSC-NVグループを除いてすべてのNV処理グループにおいてox-LDL uptakeが減少したことを示し、下記の図表は定量結果である。 BMSC(BMSC-NV)またはASC(ASC-NV)由来のMSC-NV(PREYトランスフェクションがない)処理によるECの血管保護効果を示すイメージであり、MSC-NVがEC保護を提供し、単核球動員を抑制することによって、MSC-NV吸収によってEC機能障害が復旧されることを示す。 iMAEC(immortalized mouse EC)およびMSC-NVをそれぞれDiO(緑色)およびDiI(赤色)を使って視覚化したイメージング結果であって、2つのMSC-NVタイプが両方ともiMAECに効率的に内在化することを示す結果である(青色:DAPI染色された核)。 qRT-PCRを通じてEC機能障害マーカー(E-セレクチン、ICAM-1およびVCAM-1)遺伝子の発現レベルを測定した結果であって、すべてのMSC-NV処理により各遺伝子の発現が減少することを示す。 iMAECでVCAM-1(緑色)のタンパク質発現を免疫染色で分析したイメージおよびその定量分析結果である(青色:DAPI染色された核)。 サイクロスポリンA(CyA)処理により誘導されるEC脈管形成の破裂に対してBMSC-NVまたはASC-NV処理による血管保護効果を示す結果であって、2つのMSC-NVタイプ間には有意差がないことを示す(*p<0.05対LPS/食塩水処理群)。 CyA処理によるEC脈管形成妨害に対する反応においてMSC-NVのプレ血管形成効果を分析した図であって、カルセインAMでHUVECを染色したイメージおよび脈管構造因子の定量分析結果を示す図である(食塩水処理群対*p<0.05)。 VCAM1発現、脈管破裂および抗血管形成に対する反応においてPMSC-NVのプレEC修復効果を示す結果である。 マウスPCLモデルで結紮前(左側)および後(右側)を示す写真であり、4個のLCA枝のうち3個(ECA:外部頸動脈、ICA:内部頸動脈およびOA:喉頭動脈)は10-0ナイロン縫合糸を使って結紮され、上甲状腺動脈(STA)は結紮されないことを示す。 マウスPCLモデルでドップラー超音波イメージングを通じてLCA後の結紮における渦流形成の検証結果を示す図であって、RCAイメージ(上段)は、正常な脈動層流を示すのに対し、LCAイメージ(下段)は、RCAイメージと比較して流速での有意的な減少とともに異常な前後に動く血流を示す。 マウスPCLモデルで渦流部位でのPMSC-NVの診断治療効果を示す図であって、Vivotrack680標識されたMSC-NVおよびPMSC-NVをマウスにPCL手術を進め、3日後に全身循環するように静脈内投与した後、24時間後に生体内イメージングシステム(IVIS)を通じて全体マウス身体でMSC-NV、PMSC-NVおよびPMSCの生体内分布を分析した結果である。 図13aと同一に実験を進めた後、採取されたRCA(対照群)およびLCA(結紮された)において生体内イメージングシステム(IVIS)を通じてMSC-NV、PMSC-NVおよびPMSCの分布を確認し、これを定量分析した結果である(グループ間の*p<0.05)。 採取されたRCAおよびLCAにおいてフィラミンAタンパク質の発現、およびMSC-NVおよびPMSC-NVとの共存の有無を免疫染色で分析したイメージ結果およびその定量分析結果である(グループ間*p<0.05および*p<0.001)。 PCL手術後に14日にLCAをH&E染色したイメージ結果(上段ライン)および新生血管内膜構造パラメーターの定量分析を通じてPMSC-NV処理による新生血管形成阻害を示し、採取されたLCA(青色:DAPI染色された核)においてCD68(中間ライン)およびVCAM-1(下段ライン)の免疫染色を通じてECによるマクロファージ動員を示す結果である。この際、白色線は、内膜に向かったメディア層の内部境界を示す(*p<0.05対食塩水処理群)。 PCLマウスにMSC-NV、PMSC-NVおよびPMSCをそれぞれ注射した後、IVISシステムのイメージング(左側)を通じて主要臓器で生体分布を分析したイメージ結果およびその定量分析結果である(HT:心臓、LG:肺、LV:肝、SP:脾臓およびKN:腎臓)。この際、試験群のうちLGにおいてPMSC-NVの最も低い蛍光強度は、細胞が肺毛細管捕捉(右側)を外れることができるようにするPREYおよびNVの相乗役割を示す(グループ間*p<0.001)。 結紮後14日に動脈硬化性食事を供給したApoE KOおよび正常マウス(balb/c)のLCAにおいて加速化したアテローム形成を示すイメージおよびその定量分析結果である。動脈硬化性食事を供給されたが、結紮を受けなかったマウスは、LCAにおいて目に見えるアテローム形成を示さない(ND:検出不可)。 PCLマウスモデルにMSC-NVまたはPMSC-NVを処理し、11日後にマウス臓器(肺、肝、心臓および脾臓)をH&E染色した結果を示す図である。 ステンレススチール棒(直径=0.9mm)を使ってLCAの外科的結紮を誘導してブタPCLモデルを製作し、結紮後に棒を除去した写真、および結紮手術後に正常状態(上)とLCAの部分閉塞状態(下)を示す超音波映像を示す図である(黄色矢印:結紮の上段および下段)。 ドップラー超音波イメージを通じて正常およびRCA群における一方向層流とは対照的にLCAの結紮点の遠位領域で渦流形成を示す結果である(黄色矢印:血流方向)。 RCAおよびLCAにおいて内皮層のフィラミンA発現を示すイメージ結果である。 ブタでPCL手術後に3日目にNVを静脈内に投与し、24時間後に血管を採取して分析した結果であって、採取されたLCA(図17dおよび図17e)および大動脈弓(図17fおよび図17g)(自然渦流形成領域)においてIVISおよび免疫染色を通じてブタモデルで渦流部位の効果的なPMSC-NVターゲッティングを示す結果である(グループ間***p<0.001)。 ブタPCLモデルでPMSC-NV処理後に24時間にRCAおよびLCA(誘導渦流)(左側)および大動脈弓(自然渦流)(右側)のIVISイメージング結果を示す図である。 微小流体モデルを用いて渦流下でヒト動脈ECのPMSC-NVターゲッティング効率を分析するために、ヒト冠状動脈内皮細胞(hCAEC)を付着培養し、12時間後に1日間一方向層流または渦流下で培養した後、1時間の間NVで処理する過程を示す図である。 正常(層)流れおよび渦流パターンをプロットで示す図である。 フィラミンAの発現(緑色)だけでなく、F-アクチンの発現(赤色)を通したhCAECの整列を分析するために免疫染色を実施した結果である。 図19cの結果を基に流れ方向へのF-アクチン整列を定量的に分析した結果である。 図19cの結果を基に渦流下で細胞質内フィラミンAの発現レベルを定量的に分析した結果である(グループ間*p<0.05)。 図19cの結果を基にNV蛍光強度を測定して渦流部位でhCAECに対するMSC-NVおよびPMSC-NVのインビトロターゲッティング効率を定量的に分析した結果である(グループ間***p<0.001)。 図19cの結果を基にNVとフィラミンAの共存を定量的に分析してフィラミンAのPREYターゲッティングを確認した結果である(グループ間***p<0.001)。 インビトロ微小流体モデルを用いてヒト大動脈EC(hAEC)をターゲットとするPMSC-NVの効率をIVISイメージングを通じて分析した結果である。
以下、本発明の構成を具体的に説明する。
本発明は、渦流(disturbed blood flow)部位ターゲッティングペプチドを表面に提示する幹細胞由来のナノベシクルに関する。
また、本発明は、シグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質-緑色蛍光タンパク質(GFP)のコーディング配列が順次に挿入されたベクターでトランスフェクションされた幹細胞から渦流部位ターゲッティングペプチドを表面に提示するナノベシクルを得る段階を含む前記ナノベシクルの製造方法を提供する。
本明細書において、「渦流(disturbed blood flow)」は、血管の構造的特性による異常かつ不規則な血流の流れを意味し、血管内皮細胞の機能障害を招く早期動脈硬化イベントである。
本明細書において、「ナノベシクル(nanovesicle:NV)」は、人為的に細胞をフィルターに通過させる方式で粉砕して自己組立により製造されたものを意味し、細胞から抽出したエキソソーム(exosome)とは異なるものと理解される。
本発明は、渦流部位をターゲッティングするペプチドで機能化された幹細胞由来のナノベシクルを提供する(図1a~図1c参照)。
前記渦流部位ターゲッティングペプチドは、配列番号1~5からなる群から選択できる。より具体的に、配列番号1は、GSPREYTSYMPHのアミノ酸配列を有するPREYペプチド、配列番号2は、SPREYTSYMPHのアミノ酸配列を有するMyoferlinペプチド、配列番号3は、SLSSYNGSALASのアミノ酸配列を有するEyes absent homolog 1 isoform 2ペプチド、配列番号4は、ACNTGSPYECのアミノ酸配列を有するZinc finger protein、partialペプチド配列番号5は、ACTPSFSKICのアミノ酸配列を有するCalsyntenin 1、isoform CRA_bペプチドである。
本発明のナノベシクルは、従来の渦流部位ターゲッティングペプチド-リポソームと比べて渦流部位ターゲッティングペプチド発現の確認が容易であるが、ナノベシクル抽出前に細胞段階でのGFP/v5 tag FACS sortingを通じて渦流部位ターゲッティングペプチド発現比率を高めることができる。また、リポソームと比べて、ナノベシクルは、幹細胞に由来する動脈硬化阻害治療物質を自体的に含有している。これは、他の化学薬物と比べて安定性や副作用の危険などに対して長所を有するものである。また、患者由来自己幹細胞を使用できるので、免疫反応などで自由であり、特に間葉系幹細胞由来のナノベシクルは、宿主-免疫拒否反応に対して自由な細胞であり、該間葉系幹細胞の表面マーカーをそのまま有しているPMSC-NVも、そのような特徴を有しているので、他家移植に対する可能性もあり、本発明においてマウスおよびブタを用いた前臨床実験を通じてその可能性を一部確認した。また、間葉系幹細胞の宿主-免疫拒否回避機序によってリポソームと比べてマクロファージから自由であることが予想され、これは、ターゲッティング効率の上昇につながることが期待される。
前記ナノベシクルは、公知の形質転換技術を用いてシグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質(TMP)-緑色蛍光タンパク質(GFP)のコーディング配列が順次に挿入されたベクターでトランスフェクションされた幹細胞をサイズ制御方式の押出を通じて分離することができる。
本発明の一具体例によれば、渦流部位をターゲッティングするPREYペプチドをMSC膜の外部に提示するように機能化し、物理的細胞粉砕および後続の自己組立を通じてNVを生成するように設計されたプラスミドDNAを使用する。このために、外部N末端-プロモーター-シグナルペプチド-PREY-v5タグ-TMP-GFP-内部C末端構造のプラスミドを構築する(図2a~図2g、図3参照)。前記シグナルペプチドは、PREYペプチドの細胞膜外部への局所化を誘導し、切断を通じて誘導シグナルを不活性化させることができる。前記v5タグおよびGFPは、PREYの位置および発現レベルをモニタリングするために使用できる。本発明の一具体例によれば、細胞膜の内側にGFP、細胞膜の外側にv5タグおよびPREYペプチドが発現する。
また、渦流部位ターゲッティングペプチド発現を改善するために、トランスメンブレンタンパク質(TMP)を使用することによって、渦流部位を探索およびターゲッティングするペプチドの能力を最大化させることができる。したがって、前記トランスメンブレンタンパク質は、
i)幹細胞またはナノベシクルで発現するタンパク質でありうる。例えば、前記トランスメンブレンタンパク質は、CD86のようなエキソソームマーカー、CD105およびCD271のような間葉系幹細胞マーカーなどを使用できる。
ii)タンパク質のN末端とC末端が細胞膜を間にして反対方向に向かって位置しなければならない。
好ましくは、トランスフェクション効率が高いCD271を使用できる。
前記シグナルペプチドは、Signal peptide F(BKU002587,Korea Human Gene Bank,Republic of Korea)およびSignal peptide R(BKU008396,Korea Human Gene Bank,Republic of Korea)を使用できるが、これらに制限されない。
前記シグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質-緑色蛍光タンパク質(GFP)のコーディング配列は、核酸配列であり、前記核酸は、最も広義的な意味に使用され、一本鎖(ss)DNA、二本鎖(ds)DNA、cDNA、(-)-RNA、(+)-RNA、dsRNAなどを含む。好ましくは、二本鎖DNAである。
好ましくは、前記シグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質のコーディング配列でDNAを選択する場合、発現ベクターに挿入された形態で使用できる。
本明細書において、用語「ベクター」は、自分に連結された他の核酸を運搬できる核酸分子をいう。ベクターの一タイプとして、「プラスミド」があるが、プラスミドとは、追加のDNAセグメントを結紮させることができる円形の二本鎖DNAループをいう。ベクターのさらに他のタイプとしては、追加のDNAセグメントをウイルスゲノムで結紮させることができるウイルスベクターがある。一部のベクターは、宿主細胞に導入されるとき、該宿主細胞内で自己複製することができる(例えば、バクテリア複製起点を有するバクテリアベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞に導入されるとき、宿主細胞のゲノムに統合されて、宿主ゲノムと共に複製されうる。また、一部のベクターは、これらが作動可能に連結されている遺伝子の発現を指示できる。本明細書においてこのようなベクターを「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)という。一般的に、組換えDNA技法に有用な発現ベクターは、一般的にプラスミドの形態であり、プラスミドが最も一般的に使用されるベクタータイプであるから、「プラスミド」と「ベクター」は、互いに交換して使用できる。しかしながら、本発明は、同等な機能を提供するウイルスベクター(例えば、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、ヘルペスウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、バキュロウイルスベクター)のような他の形態の発現ベクターをも含む。好ましくは、レンチウイルスベクターを使用できる。形質転換は、核酸を有機体、細胞、組織または器官に導入するいかなる方法も含まれ、当該分野において公知となっているように、宿主細胞によって好適な標準技術を選択して行うことができる。このような方法には、電気穿孔(electroporation)、原形質融合、リン酸カルシウム(CaPO4)沈殿、塩化カルシウム(CaCl2)沈殿、炭化珪素繊維を用いた撹拌、アグロバクテリウム媒介形質転換、PEG、硫酸デキストラン、リポフェクタミンなどが含まれるが、これらに制限されない。
前記幹細胞は、骨髄、臍帯、臍帯血、胎盤、血液、皮膚、脂肪組織、神経組織、肝、膵胆道、筋肉および羊膜からなる群から選ばれた1種以上の組織由来の幹細胞;間葉系幹細胞;胚性幹細胞;または誘導万能幹細胞などを使用できる。好ましくは、抗動脈硬化特性を有するmiR-21、miR-132、miR-10、miR-146、miR-143およびlet 7のようなmiRNAを含む幹細胞を使用できる。例えば、トランスフェクション効率が高く、細胞死滅比率が低い脂肪由来幹細胞を使用できる。
本発明の一具体例によれば、本発明のナノベシクルは、PREYペプチドを発現するベクターでトランスフェクションされた幹細胞に対して10μm、5μmおよび400nmの多孔性メンブレンを順次に変えながら、押出を通じて得ることができる。本発明の一具体例によれば、TEMおよびDLS分析結果、それぞれ約47.2±12.1nmおよび約83.7±20.6nmの平均を有するナノベシクル直径の均一な分布を得ることができ、幹細胞のDLSにおける14.9±2.0μm直径より小さい。
本発明のナノベシクルは、幹細胞の細胞内成分と比較して、押出後にも細胞内成分を保有していて、抗動脈硬化miRNA、例えば、miR-21、miR-132、miR-10、miR-146、miR-143およびlet 7のレベルが押出時に増加することを特徴とする。
本発明のナノベシクルは、LPS処理により活性化したマクロファージに処理すると、抗炎症性サイトカインの遺伝子発現を増加させて抗炎症効果を示すことを特徴とする。また、酸化したLDLの吸収によるマクロファージの泡沫細胞形成は、VSMCの表現型変化および内部成長が結果的に誘導されるので、動脈硬化発達の重要な部分である。この結果は、ナノベシクルこの動脈硬化過程を予防できることを示唆する。
また、iMAECの前炎症性機能障害を活性化させて、ナノベシクル処理による内皮細胞修復効果をテストした結果、内皮細胞は、E-セレクチン、ICAM-1およびVCAM-1を優勢に発現して機能障害活性化時に炎症細胞を動員するので、これらのマーカーの遺伝子発現を測定すると、LPS処理により全部上向き調節されるが、ナノベシクルを処理すると、有意的に下向き調節されて、ナノベシクルは内皮細胞修復効果を示す。また、HUVECでCyA処理に対してナノベシクルはプレ内皮細胞修復およびプレ血管形成効果を向上させる。
また、マウスおよびブタPCLモデルでナノベシクルの渦流部位ターゲッティング効果をテストした結果、渦流部位ターゲッティングペプチドであるPREYペプチドは、渦流部位で過発現するフィラミンAをターゲットとすることが分かり、動脈硬化の早期進行を予防する相乗的診断治療効果を確認できる。また、インビトロ微小流体モデルでナノベシクルは、フィラミンAと共存し、渦流条件で増加して、ナノベシクルの診断治療的潜在力を立証する。
また、本発明のナノベシクルは、全身循環後に心臓、肺、肝および脾臓で目につく毒性効果を有さない対照群の発現レベルに減少する。
したがって、本発明は、また、前記ナノベシクルを含む動脈硬化の予防、診断および治療用組成物を提供する。
本発明の動脈硬化の予防または治療用組成物は、インビトロ、インビボまたはエクスビボで予防、診断または治療的用途に適した組成物を成す活性成分および活性または不活性な薬学的に許容可能な担体を含んでもよい。
前記薬学的に許容可能な担体は、リン酸緩衝生理食塩水、ヒト血清アルブミン(HSA)などの血清アルブミン、組換えヒトアルブミン(rHA)、ゼラチン、カゼインなどを含むタンパク質賦形剤のように、ナノベシクルと混用可能な任意の薬学的担体を含む。担体、安定化剤および補強剤の例は、Martin REMINGTON’S PHARM.SCI、18th Ed.(Mack Publ.Co.,Easton(1995))およびthe “PHYSICIAN’S DESK REFERENCE”,58nd Ed.,Medical Economics,Montvale,NJ.(2004)を参照する。用語「担体」は、緩衝液またはpH調整剤を含んでもよく、典型的に、緩衝液は、有機酸または塩基から製造された塩である。代表的な緩衝液としては、クエン酸の塩、アスコルビン酸の塩、グルコン酸の塩、カーボン酸の塩、酒石酸の塩、コハク酸の塩、酢酸の塩またはフタル酸の塩などの有機酸塩;トリス、トロメタミンヒドロクロリドまたはホスフェート緩衝液を含む。さらなる担体として、ポリビニルピロリドン、フィコール(ポリマー糖)、デキストレート(例えば、シクロデキストリン、例えば2-ヒドロキシプロピル-クアドラチャ(quadrature)-シクロデキストリン)、ポリエチレングリコール、抗酸化剤、抗帯電剤、界面活性剤(例、「TWEEN(登録商標) 20」および「TWEEN(登録商標) 80」などのポリソルベート)、脂質(例えば、リン脂質、脂肪酸)、ステロイド(例えば、コレステロール)およびキレート剤(例えば、EDTA)などのポリマー賦形剤/添加剤を含む。また、氷結防止剤または降下剤を含んでもよい。
本発明の動脈硬化の予防、診断または治療用組成物は、多様な適正剤形に製造することができる。例えば、動脈内(関節で)、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、結節内(intranodal)および皮下経路のような非経口投与に適した剤形と担体は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、および剤形を目的するレシピエントの血液と等張性にする溶質、および懸濁剤、溶解剤、増粘剤、安定化剤、および防腐剤を含むことができる水性および非水性の滅菌懸濁液を含む。静脈内または腹腔投与が好適な方法である。個体に投与された細胞の投与量は、時間の経過につれて個体で目的する有益な治療的反応を達成するのに有効な量である。例えば、注入前に個体から血液試料を収得した後、保管して、後続的な分析および比較に使用する方式で実施することができる。一般的に、少なくとも約10~10および典型的に1×10~1×1010個の細胞を70kgの患者に略60分~120分にわたって静脈内または腹腔内に注入できる。投与の場合、個体の全般的健康状態および体重を考慮して、本発明のナノベシクルを細胞のタイプによるLD-50(またはその他毒性測定方法)および多様な濃度での細胞のタイプによる副作用によって決定された割合で投与する。投与は、一回にまたは多回に分けて投与できる。本発明のナノベシクルは、細胞毒性剤、ヌクレオチド類似体および生物学的反応変形剤を含む公知の通常の治療法を使って他の特定症状に対する治療を補充できる。同様に、生物学的反応変形剤は、本発明のナノベシクルによる治療に選択的に追加できる。
本発明は、また、治療的有効量の前記ナノベシクルを個体に投与する段階を含む動脈硬化の治療方法を提供する。
動脈硬化の治療方法に使用されるナノベシクルおよび投与方法は、前記で記述したので、この両者に共通した内容は、本明細書の過度な複雑性を避けるために、その記載を省略する。
前記個体は、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ヒトなどの哺乳動物であってもよいが、これらに制限ない。
本発明のメリットおよび特徴、そして、それらを達成する方法は、詳細に後述されている実施例を参照すると明確になる。しかしながら、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されるものであり、単に本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は、ただ本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲がこれらの実施例により制限されると解されないことは、当該分野における通常の知識を有する者に自明だろう。
<実施例1>PREYペプチド-ナノベシクル(NV)の製造および特性糾明
(PREY発現のためのプラスミド設計およびクローニング)
細胞膜でPREYを外部に発現させ、局所化するプラスミドは、外部側N末端-プロモーター-シグナルペプチド-PREY-V5-TMP-GFP-内部側C末端で構成される。シグナルペプチドは、Signal peptide F(BKU002587,Korea Human Gene Bank,Republic of Korea)またはSignal peptide R(BKU008396,Korea Human Gene Bank,Republic of Korea)を使用する。プラスミド配列で、i)シグナルペプチドは、PREYペプチドの細胞膜外部への局所化を誘導し;およびii)V5タグおよびGFPは、PREYの位置および発現レベルをモニタリングする。発現ベクターは、NEB Gibson Assembly kit(New England Biolabs,MA)を使って製造メーカーの説明書に従ってクローニングした。シグナルペプチドおよびトランスメンブレンタンパク質の各タイプは、次の鋳型を用いたPCRを通じて別に増幅した:Signal peptide F(BKU002587,Korea Human Gene Bank,Republic of Korea)、Signal peptide R(BKU008396,Korea Human Gene Bank,Republic of Korea)、CD86、CD105および切断されたCD271(LNGFR)に対しては、NGFR(Addgene plasmid #27489;Addgene,MA)。ベクター成分は、プラスミド合成(Macrogen,Republic of Korea)と共にCas9-digested p3S-Cas9-HN(Addgene plasmid #104171)バックボーンに挿入された。この手順に従ってPCR増幅およびギブスンクローニングを行った。すべてのプライマーおよびプラスミドは、表1および2に羅列される。
Figure 2022546423000002
Figure 2022546423000003
Figure 2022546423000004
(トランスフェクション効率測定)
PREYトランスフェクション効率は、2種のMSCタイプ(ASCおよびBMSC)と比較してトランスフェクション後1日に定量的分析と共にFACSCanto(BD Bioscience,CA)を使ってフローサイトメトリー(Flow cytometry)を通じてトランスメンブレンタンパク質の試験候補物質(CD86、CD105およびCD271)の中で比較した。したがって、細胞は、抗v5タグ1次抗体(ab27671,Abcam,MA)およびAlexa Fluor 647コンジュゲートされた2次抗体(Jackson Immuno Research,PA)で免疫染色された。プラスミド用量依存性細胞死滅を評価するために、トランスフェクションされたASCおよびBMSCをトランスフェクション後30分に採取し、Alexa Fluor 488コンジュゲートされたAnnexin V(Thermo Fisher Scientific,CA)で免疫染色し、フローサイトメトリーを行った。また、トランスフェクション後1日目にトリパンブルー染色を通じて生存細胞数を計数した。
(NV押出)
トランスフェクション後3日にヒトASC(Promocell,Germany)、BMSC(Lonza,Switzerland)およびPMSCをPBSで2回洗浄し、0.25%trypsin/EDTAで脱着させた。次に、ナノベシクルを生成するために、PBSに溶かした細胞懸濁液1×10cells/mLを押出キット(Avanti Polar Lipids,AL)を使って10μm、5μmおよび400nm気孔サイズのポリカーボネートメンブレンフィルター(Whatman,UK)を順次に変えながら6回押出させた。15,000gで30分間遠心分離してNVを収集した。次に、ペレットをPBSに再懸濁させ、0.20μm注射器フィルター(Avantec,Japan)を用いてろ過し、使用時まで-70℃で保管した。PMSC-NVのサイズおよび形態は、透過電子顕微鏡(TEM;JEM-F200,JEOL,Japan)および動的光散乱(DLS;ELS-1000ZS,Otsuka Electronics,Japan)により測定された。
(インビトロ抗炎症効果の測定)
RAW264.7細胞を24ウェルプレートにシーディングした(5×10cells/well)。RAW264.7細胞の前炎症性活性化は、24時間の間LPS(Sigma-Aldrich;100ng/mL)処理後に24時間の間ASC-NVまたはBMSC-NV(10μg/mL)処理を通じて誘導された。細胞性吸収を視覚化するために、RAW264.7細胞およびNVをそれぞれDiOおよびDiI(Invitrogen,CA)で標識し、共焦点顕微鏡(LSM780;Zeiss,Germany)で映像化した。qRT-PCR分析のために、NV処理後に24時間に細胞を採取した。IL-10、IL-1β、IL-6およびTNF-αのプライマー配列は、表3に羅列されている。マウス炎症抗体アレイ(ab133999,Abcam)を用いたサイトカイン分析のために、製造メーカーの説明書に従って細胞上澄み液を採取した。MSC-NVの抗食菌効果は、VybrantTM Phagocytosis Assay Kit(V6694,Molecular Probes,OR)を使って製造メーカーの説明書に従って測定した。イメージは、共焦点顕微鏡を通じて得、蛍光強度は、Varioskan(登録商標) LUX multimode microplate reader(Thermo Fisher Scientific,MA)を使って測定した。
Figure 2022546423000005
(インビトロプレEC修復効果の評価)
iMAEC(ATCC,VA)を24ウェルプレートにシーディングしてから(1×10cells/well)、24時間の間LPS(100ng/mL)を処理した。次に、追加で24時間の間ASC-NV、BMSC-NVまたはPMSC-NV(10μg/mL)を処理した。細胞吸収を視覚化するために、iMAECおよびNVをそれぞれDiOおよびDiIで標識し、共焦点顕微鏡を用いて映像化した。qRT-PCR分析のために、NV処理後に24時間にiMAECを採取した。E-selectin、ICAM-1およびVCAM-1のプライマー配列は、表3に羅列した。iMAECは、VCAM-1抗体(ab134047,Abcam)で免疫染色し、ImageJを用いて定量的分析と共に共焦点顕微鏡を用いて映像化した。NV(10μg/mL)およびCyA(25μg/mL;Santa Cruz Biotechnology,CA)をHUVEC(Lonza)に処理し、マトリゲル(BD Biosciences,MA)でそれぞれ2時間および24時間の間培養して、抗血管形成および脈管破裂に対するプレEC修復効果を測定した。イメージは、共焦点顕微鏡を用いて得、ImageJを用いて定量化した。
(マウスPCLモデル)
すべての動物研究は、延世大学校医科大学の施設内の動物管理および使用委員会(IACUC)が承認した手続き(2018-0044)によって行われた。手術手続きは、6週齢の雄Balb/c(Orient Bio Inc,韓国)またはKOR-ApoE(shl)(SLC,Japan)マウスで行われた。PCL手術のために、ザイラジン(10mg/kg)およびゾレチル(50mg/kg)混合物の腹腔内注射を通じて麻酔させた。首のひげを剃り、ベタジンを用いて消毒した。次に、中間線切開を行った(5mm)。LCA露出後、LCAの4種の枝のうち3個(ECA、ICA、OA)を10-0ポリアミド縫合糸で結紮し、STAは結紮させなかった状態にした。次に、切開部を6-0シルク縫合糸で縫い合わせた。それから、マウスをモニタリングし、動脈硬化性食事(Research Diets,NJ)を供給し、結紮後3日にMSC-NV、PMSCまたはPMSC-NVを静脈投与した。
(マウスPCLモデルでターゲッティング効率および抗動脈硬化効果の測定)
渦流部位のインビボPMSC-NVターゲッティング効率は、試験群の注射後24時間にIVISイメージング(PerkinElmer,WA)および組織学的分析を通じてマウスPCLモデルで測定した。MSCおよびNV群は、VivoTrack 680(PerkinElmer)で30分間標識され、PCLモデルに注射された。次に、イソフルランで呼吸麻酔下でIVISイメージングを行った。それから、マウスを犠牲にさせ、これらのLCAs、RCAsおよび主要臓器を採取して、エクスビボIVISイメージングおよび組織学的分析を行った。LCAおよびRCAの組織セクションは、抗フィラミンA抗体(ab51217,Abcam)で免疫染色し、相当する蛍光強度は、ImageJソフトウェアを使って定量化した。組織セクションは、また、H&Eで染色したり、抗CD68抗体(ab125212,Abcam)および抗VCAM-1抗体(ab134047,Abcam)で免疫染色した。新生血管内膜(Neointima)構造因子(新生血管内膜対新生血管内膜+ルーメンの面積比率、新生血管内膜対培地の面積比率および新生血管内膜面積)または相当する蛍光強度をImageJを使って定量的に分析した。
(ブタPCLモデルでターゲッティング効率の測定)
PCL手術は、25~30kg重量の雌ヨークシャーブタ(XP bio,Republic of Korea)で以前の研究に従って行った。ブタに前処置(premedication)としてアトロピン(0.04mg/kg)、ザイラジン(2mg/kg)およびアザペロン(2mg/kg)を筋肉内注射した。マウスは、アルファキサン(1mg/kg)で麻酔し、手術中に2%イソフルランの器官内挿管によりこの状態に維持された。首は、ベタジンを使って消毒し、次に、中間線皮膚切開を行った。滅菌されたステンレススチール棒(外径=0.9mm)をLCAにスペーサーとして配置し、5-0シルク縫合糸とともに結紮した。棒を順次に除去し、縫い合わせて、切開を防いで、頸動脈の80%閉塞を誘発した。RCAは、正常群として結紮なしで放置された。血流パターンは、超音波(S22V;SonoScape Medical Corp.,China)により観察された。Vivotrack680標識されたMSC-NVまたはPMSC-NVを結紮後3日に耳静脈(1mg/pig)を通じて静脈内注射し、ブタを注射後1日または21日に犠牲にさせた。エクスビボIVISおよび組織学的分析のためにRCA、LCAおよび大動脈弓を採取した。これらの組織セクションは、抗フィラミンA抗体および抗CD31抗体(sc-1506,Santa Cruz Biotechnology,CA)で免疫染色され、次に、ImageJ分析と共に蛍光イメージングを行った。
(インビトロ血流モデルでヒトECのターゲッティング効率の測定)
以前に記述された通り(Sei,Y.J.et al.Sci Rep 7,10019,2017)、微小流体装置は、ソフトリソグラフィーによりポリジメチルシロキサン(PDMS,Dow Corning,MI)で製造し、ガラスカバースリップ(VWR,PA)と結合させてポリスチレンボックス(Ted Pella Inc.,CA)に入れた。装置は、70%エタノールで滅菌し、PBSで洗浄した。次に、50μg/mLのコラーゲンI(Corning,MA)で37℃で1時間の間チャネルをコーティングした。ヒト冠状動脈内皮細胞(hCAEC;Lonza)またはヒト大動脈内皮細胞(hAEC;Lonza)を12時間の間チャネルに(2×10cells/mLで)シーディングした。各装置の排出口は、PhD Ultraシリンジポンプ(Harvard Apparatus,MA)に連結されて、正常な培地流れおよび渦流が形成されるようにした。正常な層流を形成するために、22.5μl/minの培地を10dyne/cmのせん断応力で灌流させた。渦流は、それぞれ22.5μl/min(10dyne/cm)および20μl/min(9dyne/cm)の流速で培地を注射および除去する反復サイクルを通じて生成した。ヒトECをどちらか一方の流れタイプに露出させた後、NV(10μg/mL)を37℃で1時間の間チャネルに灌流させた。各試験群においてヒトECへのNV吸収は、ImageJを使って定量的に分析された。
(qRT-PCRおよびmiRNAアレイ)
トータルRNAは、製造メーカーの説明書に従って1mLのTRIzol試薬(Invitrogen)を使って各サンプルから抽出された。RNAをジエチルピロカーボネート(DEPC)ウォーターに溶かし、AccuPower CycleScript RT Premix(Bioneer,Republic of Korea)を使ってcDNAを合成した。次に、StepOnePlus real-time PCR system(Applied Biosystems,CA)でSYBR Green PCR mix(Thermo Fisher Scientific)でPCRを行った。グリセルアルデヒド3-ホスフェートデヒドロゲナーゼ(GAPDH)をハウスキーピング遺伝子として提供し、各マーカーの遺伝子発現は、相対定量化方法2-ΔΔCtを使って測定した。プライマー配列は、表3に羅列した。溶解したRNAは、miRNAアレイ(GeneChip 4.0 microRNA Microarray;Affimetrix,Japan)を使って製造メーカーの説明書に従ってプロファイリングした。
(細胞および組織の免疫蛍光染色)
細胞サンプルを4%パラホルムアルデヒド(Sigma-Aldrich)で10分間固定し、組織サンプルは、10%パラホルムアルデヒドで3日間固定し、両方とも室温で行った。固定されたサンプルは、PBSで洗浄し、パラフィンに固定して、組織セクションを作成した。次に、一連のキシレンおよびエタノール溶液(蒸留水内で100%、95%、80%、70% v/v)を用いてこれらを水和させ、抗原修復のためにペプシン試薬(Sigma-Aldrich)を37℃で30分間処理した。次に、組織セクションにブロッキング溶液(5%ウシ胎児血清アルブミン(Millipore,MD)+0.3%triton X-100(Sigma-Aldrich))を1時間の間室温で処理した。1次抗体は、抗v5タグ抗体(ab27671,Abcam)、抗VCAM-1(ab134047,Abcam)、抗CD68(ab125212,Abcam)、抗Filamin A(ab51217,Abcam)および抗CD31(sc-1506,Santa Cruz Biotechnology,CA,USA)である。これらの抗体は、1:100で希釈してPBSに処理し、次に、後続2次抗体を1:200で希釈してPBSに処理した。2次抗体は、Alexa Fluor 594にコンジュゲートされた抗マウス抗体、Alexa Fluor 594にコンジュゲートされた抗ウサギ抗体、Alexa Fluor 488にコンジュゲートされた抗ウサギ抗体およびAlexa Fluor 488にコンジュゲートされた抗ヤギ抗体(all from Jackson Laboratories)である。次に、サンプルを載置し、4’,6-diamidino-2-phenylindole(DAPI,Vector Laboratories,CA)を含有するマウンティング溶液で対比染色させて、細胞核を視覚化した。
(ウェスタンブロット分析)
サンプルをRIPAバッファー(Sigma-Aldrich)で溶解させて総タンパク質を収得し、タンパク質の濃度は、ブラッドフォードアッセイ(Sigma-Aldrich)を使って測定した。タンパク質抽出物を10%(w/v)SDS-PAGEゲルで電気泳動した後、ニトロセルロースメンブレン上に移動させた。メンブレンを5%(w/v)スキムミルクとともにTBST(20mM Tris、0.9%NaCl、0.1%ツイン20、pH7.4)で遮断した後、1次抗体である抗v5タグ(ab27671,Abcam)、抗CD271(345102,Biolegend,CA)、抗GFP(ab32146,Abcam)、抗CD9(ab92726,Abcam)および抗β-アクチン(ab8227,Abcam)とインキュベーションした。次に、2次抗体であるヤギ抗マウスIgG(H+L)-HRPコンジュゲートおよびヤギ抗ウサギIgG(H+L)-HRPコンジュゲートされた抗体(全部Vector Laboratories社製)を製造メーカーの説明書に従って適用した。シグナルは、CL Plus Western Blotting Detection Kit(Amersham Biosciences,UK)を使って製造メーカーの説明書に従って視覚化とLAS-3000イメージ リーダー(Fujifilm,Japan)を使って分析した。
(統計分析)
定量的データは、平均±標準偏差(stdev)で表示される。結果は、SigmaPlot 12.0(Systat Software,Inc.,California,USA)を使用したTurkey’s significant difference post hoc testで一元分散分析(ANOVA)により統計的に分析された。
<実験例1>膜の外部へのRPEY提示
NVが渦流部位をターゲッティングできるようにするために、ターゲッティングペプチドであるPREYをMSC膜(PMSC:PREY-発現ヒトMSC)全体にわたって特異的に設計されたプラスミドを発現させることによって外部に提示した。プラスミドは、N末端でシグナルペプチドとともにPREY細胞外ドメインを発現するように設計されることによって、シグナルペプチドは、MSC膜からPREY細胞外ドメインの外部側局所化を誘導し、切断を通じて誘導シグナルを不活性化させることができる。
また、PREY発現を改善するための3個のトランスメンブレンタンパク質(TMP)、すなわちエキソソームマーカー(CD86)およびMSCマーカー(CD105およびCD271)の能力をテストした。このような方式で渦流部位を探索およびターゲッティングするPREYの能力を最大化させた。PREYは、V5タグと連結した後、GFP(外部N末端-プロモーター-シグナルペプチド-PREY-V5タグ-TMP-GFP-内部C末端)と連結されて、細胞膜の外部および内部でPREYの局所化および発現レベルを確認した(図2a、図3)。
3個のトランスメンブレンタンパク質を有する試験群のうち脂肪由来幹細胞(ASC)および骨髓由来幹細胞(BMSC)は、いずれも、PREY-CD271(神経成長因子受容体:NGFR)の発現レベルが、PREY-CD86およびPREY-CD105の発現レベルよりさらに高くて、優れたトランスフェクション効率を示した(図2b、図4a~図4c)。PREY-CD271プラスミドの用量が増加した場合、発現レベルは、用量依存的に増加したのに対し、2Х用量のトランスフェクション後に細胞生存能は急激に減少した(図2c、図4a~図4c)。したがって、細胞生存能との均衡を考慮して、プラスミド用量を1×(1×10細胞当たり1μgのPREY-プラスミド)に決定した。Annexin V+で死んだ細胞数を比較すると、トランスフェクション後にBMSCより生存可能なASCがさらに多く、これは、ASCがPREYトランスフェクションより適合した供給源であることを示す(図2c、図4a~図4c)。
MSC膜でPREYの外部提示を確認するために、配列でPREYのそばにあるとき、V5タグを免疫染色した(外部N末端-プロモーター-シグナルペプチド-PREY-V5-TMP-GFP-内部C末端)。2つの形式のうちいずれも2つの情報タイプを全部明確に得るように作動しなかったため、PMSCの付着された(図5)および懸濁された(図2d、図1a~図1c)形態をそれぞれPREYの発現レベルおよび位置を測定するために使用した。
付着性形態で、PREYは、v5タグおよびGFPシグナルにより提示されたように、細胞膜に沿って高度で発現することによって、成功的なトランスフェクションを示した。ゼラチンハイドロゲルに細胞を挿入して懸濁された形態を形成すると、共焦点イメージは、それぞれ、MSC膜境界の外部および内部でv5タグ(赤色)およびGFP(緑色)シグナルの外観を示すことによって、細胞膜の外部でのPREY提示を確認した。
<実験例2>ナノベシクルの押出および特性糾明
PMSC-NVを生産するために、気孔直径を10μm~5μmまでおよび最後に0.4μmに次第に低減しながら、一連のポリカーボネート微細気孔膜を通じてPMSCを順次に押出させた(図1b)。TEM結果(図2e)は、47.2±12.1nmの平均を有するPMSC-NV直径の均一な分布を示す。また、トランスフェクションおよびNV押出中にPREY-ペプチド(GFPおよびv5タグ)の完全な保存およびエキソソーム特性(CD9)は、ウェスタンブロット分析を通じて測定した(図2f、図6)。
次に、MSC-NV、PMSCおよびPMSC-NVで内部成分を比較してPREYトランスフェクションおよびNV押出後に細胞内成分の保存を確認した。miRNAは、重要な治療剤として提供し、大多数は、エキソソームにより伝達される。NVは、本質的にエキソソームと類似しているので、PMSC-NV、MSC-NV、およびPMSCのmiRNA内容物は、miRNAアレイによりプロファイリングされた(図2gおよび表4および5、図6)。トランスフェクション(MSC-NV対PMSC-NV)および押出工程(PMSC対PMSC-NV)は、トータルmiRNAの2.72および6.71%に対して2倍以上発現レベルを変えて、これらの生産中に細胞内内容物の保存を立証する。抗動脈硬化miRNAのうち、miR-21、miR-132、miR-10、miR-146、miR-143およびlet 7のレベルは、押出中に増加するが、他のmiRNAは、MSCからNV生産中にこれらの発現レベルを維持した。
Figure 2022546423000006
Figure 2022546423000007
Figure 2022546423000008
Figure 2022546423000009
Figure 2022546423000010
<実験例3>MSC-NVのインビトロ抗炎症効果
MSCおよびMSCに由来する細胞内の内容物が強力な抗炎症効果を示すことはよく知られている。したがって、BMSC-NVおよびASC-NVの抗炎症効果は、PREYトランスフェクション前にテストした(図7a)。マウス単核球/マクロファージ(RAW264.7 cells)にMSC-NVを処理してこれらの炎症反応を抑制した。活性化マクロファージによるMSC-NVの効果的な細胞性吸収は、それぞれ、DiOおよびDiIで細胞およびMSC-NVを視覚化して確認した(図7b)。ASC-NVおよびBMSC-NVは、両方とも活性化マクロファージにより類似に吸収された。
MSC-NV、ASC-NVおよびPMSC-NVの抗炎症活性は、qRT-PCR(図7c)、ドットブロットサイトカインアレイ(図7d)および食菌作用アッセイ(図7e)を通じて分析した。抗炎症性インターロイキン-10(IL-10)とIL-13遺伝子発現は上向き調節されるが、前炎症性マーカー(IL-1β、TNF-α)はそうでないので、これは、MSC-NVによるマクロファージの抗炎症性潜在力が、MSCから排出後にも維持されることを示す。これらの結果は、また、コンデイションド培地から分泌されたサイトカイン(図7d)およびすべてのNV処理群において細菌性成分の減少した食菌活性(図7e)で抗炎症効果を示す分析により支持された。酸化したLDLのuptake程度をOil red O stainingで(図7e、下方パネル)BMSC-NVを除いたすべてのMSC-NVで酸化したLDL uptakeが低くなったことを確認し、これは、ASC-NVとPMSC-NVの泡沫細胞の阻害効果を支持する。酸化したLDLの吸収によるマクロファージの泡沫細胞形成は、VSMCの表現型変化および内部成長が結果的に誘導されるので、動脈硬化発達の重要な部分である。その結果は、MSC-NVが動脈硬化過程を予防できることを示唆する。
<実験例4>MSC-NVのインビトロプレEC修復効果
LPS処理による不滅化マウス大動脈内皮細胞(iMAEC)の前炎症性機能障害を活性化させて、MSC-NV処理のEC-修復効果をテストした(図8a)。ASC-NVおよびBMSC-NV両方とも活性化したiMAECへの効果的な内在化は、それぞれ、DiOおよびDiIで標識して視覚化した(図8b)。ASC-NVおよびBMSC-NV間のNV吸収での顕著な差異はなかった。ECは、E-セレクチン、ICAM-1およびVCAM-1を優勢に発現して、機能障害活性化時に炎症細胞を動員する。したがって、iMAECでこれらのマーカーの遺伝子発現をqRT-PCRにより測定すると(図8c)、LPS処理により全部上向き調節されるが、2つのMSC-NVタイプで処理し、しかも、処理しなくても、有意的に下向き調節されて、これは、2つのMSC-NVタイプのEC-修復効果を約束するだけでなく、100ng/mLのLPSによるEC機能障害の効果的な誘導を示唆する。その結果は、また、VCAM-1が最初内皮機能障害マーカーの一つであるから、免疫染色からVCAM-1タンパク質発現によっても支持された(図8d)。プレEC修復効果は、ASC-NV、BMSC-NV、およびPMSC-NVのうち有意差がなくて(図9および図10)、PREYトランスフェクションがMSC-NVの治療的効果を損傷させないことを示唆する。
サイクロスポリンA(CyA)処理は、血管形成EC活性を阻害して脈管形成を妨害することが知られている。したがって、マトリゲルでヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を培養した後、シーディング後に2時間(図9)または12時間(図8e)にCyAおよびNVを共に処理して、MSC(BMSC大ASC)-NVのプレ血管形成(図9)およびプレEC修復効果(図8e)をテストした。次に、HUVECの脈管構造因子(すなわち、ジャンクション、マスタセグメント、総長さおよびエクストリームノードの数)を測定した。結果的に、MSC-NV処理は、MSCソースと関係なく、CyA処理に対する反応でHUVECのプレEC修復およびプレ血管形成効果を向上させた。また、HUVECでPMSC-NVのプレEC修復およびプレ血管形成効果の一貫性は、シーディング後にそれぞれ12時間および2時間にCyA処理時に確認された(図10)。
<実験例5>インビボターゲッティングおよび抗動脈硬化機能
PMSC-NVの診断治療効率は、マウスPCLモデルで測定した。4個の左側頸動脈(LCA)枝のうち3個である、外部頸動脈(ECA)、内部頸動脈(ICA)および喉頭動脈(OA)を結紮させると(図11)、渦流形成がドップラー超音波イメージングにより確認された(図12)。次に、結紮後3日間MSC-NV、PMSC-NV、およびPMSCを尾静脈を通じて静脈内に注射した。インビボイメージングシステム(IVIS)を使って注射後24時間にこれらの生体内分布を視覚化した(図13aおよび図13b、図14)。PMSC-NVのLCA-ターゲッティング効率は、MSC-NVまたはPMSCよりさらに良く、これは、PREYおよびNVが細胞の肺毛細管捕捉を妨害して、渦流部位を効果的にターゲッティングする相乗作用の役割を示唆する。肺毛細管捕捉は、全身性細胞伝達のための主な妨害物である。本発明者らの以前のプロテオミクス分析でPREYのターゲット分子としてフィラミンAを同定した。RCAおよびLCAを採取し、注射後24時間に免疫染色した(図13c)。フィラミンA発現は、RCAよりLACにおいて有意的にさらに高く、これは、PMSC動員のために渦流部位でのそれの過発現を確認させることである。NVをVivotrack680で標識した試験群のうち、PMSC-NVのみが、フィラミンAとともに明白に一緒に内在化した。
MSC-NVの抗炎症およびプレEC修復効果(図7a~図7e、図8a~図8e、図9および図10)およびPREYのターゲッティング効率(図13a~図13c)が立証されたので、これらの組み合わせ(PMSC-NV)が動脈硬化の早期進行を予防する相乗的診断治療効果を示すことができるという仮設をたてた。本実験のこの部分のために、PCL手術を受けたApoE KOマウスを使用した。このマウス菌株は、相当する正常菌株と比べてさらに攻撃的動脈硬化の発生を示したためである(図15)。ApoE KO PCLモデルでNV注射後11日にLCAおよびRCAを採取すると、PMSC-NVは、正常対照群と類似した血管形態を維持しつつ、新生血管形成を効果的に防止するが、他の試験群は、明確な治療効果を示さなかった(図13dの上段ライン)。一方、PMSCは、用量が効率的なターゲッティングを許容するのに十分でないため、PMSC-NVと比べて新生血管形成を効果的に予防できなかった(図13b)。CD68(図13dの中間ライン)およびVCAM-1(図13dの下段ライン)のタンパク質発現は、それぞれ、単核球動員およびEC活性化の標識として測定された。PMSC-NVを処理するとき、これらの発現レベルは、全身循環後に心臓、肺、肝および脾臓で目につく毒性効果を有さない対照群の発現レベルに減少した(図16)。対照的に、他の試験群は、正常対照群およびPMSC-NV群よりマーカーの発現が有意にさらに高かった。
<実験例6>インビボブタPCLおよびインビトロヒトECモデル
プレ臨床の大きい動物モデルで、ブタPCLモデルを使って以前に確立された方法によって渦流部位に対するPMSC-NVのターゲッティング効率を確認した。簡単に言えば、ステンレススチール棒(直径=0.9mm)をLCA(直径=4.5mm)で堅固に結紮させてから除去し(図17aの上段)、LCAの70~80%閉塞を誘導した(図17bの下段)。結紮されたLCAの遠位部分で渦流の明確な形成がドップラー超音波イメージングにより確認された(図17b)。また、フィラミンAは、RCAよりLCAの内皮で高く発現した(図17c)。Vivotrack680標識されたMSC-NVまたはPMSC-NVを耳静脈を通じて静脈内に投与し、結紮後3日間全身循環させた。RCA、LCAおよび大動脈弓は、それぞれ、NV注入後24時間または21日に正常、誘導渦流および自然渦流部位から組織サンプルとして採取した。自然渦流は、曲率と枝構造に起因して大動脈弓で形成される。IVISイメージは、PMSC-NVが病原性リモデリングの指標であるLCAの結紮点の遠位領域にさらに多く蓄積されるが、RCAでは観察されなかった(図17d、図18の左側)。大動脈弓サンプルでPMSC-NVのIVIS蛍光分布は、MSC-NVと比較して渦流部位とさらに高い相関関係を示し、PREYの効果的なターゲッティング機能を示し(図17f、図18の右側)、MSC-NVよりPMSC-NVによるCD31のさらに大きい共存(図17eおよび図17g)により支持された。
最後に、渦流下でヒト冠状動脈EC(hCAEC;図19a~図19g)およびヒト大動脈EC(hAEC;図20)をターゲットとするPMSC-NVの効率をインビトロ微小流体モデルを使って測定した。この微小流体モデルで、コラーゲンコーティングされたガラス表面上に付着したEC単層は、ポンピングシステムにより生成された培地流れに露出し、これは、健康または動脈硬化の条件下で血流を成功裏に模倣する。また、この微小流体システムは、インビボ実験で達成しにくいPMSC-NVのターゲッティング効率だけでなく、ターゲッティング部位の精密な観察が可能である。血管で健康な状態および動脈硬化状態を模倣するために、MSC-NV処理前にECを正常(10dyne/cm)または渦流(1dneパルスとともに10dyne/cmおよび-9dyne/cm)に露出させた(図19a~図19c)。正常流れに露出したECは、流れ方向に整列していることを確認したが、渦流に露出したECの場合にはそうではなかった(図19d)。また、フィラミンA発現は、渦流下で増加したのに対し(図19e)、F-アクチン発現は、正常流れおよび渦流に露出したECの間で類似していた(図19f)。さらに重要なことは、微小流体モデルは、PMSC-NVのシグナルが正常流れ条件と比較してフィラミンAとの高い共存で渦流条件(図20)で増加して、臨床分析時にPMSC-NVの診断治療潜在力を立証するという事実を明らかにしたことである。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳細に記述したところ、当該技術分野における通常の知識を有する者にとって、このような具体的な技術は、単に好適な実施様態に過ぎず、これによって本発明の範囲が制限されるものではない点は明白だろう。
本発明による渦流部位をターゲッティングできるペプチドを利用する幹細胞由来ナノベシクルは、抗動脈硬化診断治療プラットフォームであって、間葉系幹細胞と類似した強力な抗炎症およびプレ内皮修復効果を提供するところ、動脈硬化の発病を予防し治療できる新しい診断治療剤として関連医療産業分野において有用に用いられ得るものと期待される。

Claims (11)

  1. 渦流(disturbed blood flow)部位ターゲッティングペプチドを表面に提示する幹細胞由来のナノベシクル。
  2. 渦流部位ターゲッティングペプチドは、配列番号1~5からなる群から選はれる、請求項1に記載のナノベシクル。
  3. ナノベシクルは、シグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質のコーディング配列が順次に挿入されたベクターでトランスフェクションされた幹細胞に由来するものである、請求項1に記載のナノベシクル。
  4. トランスメンブレンタンパク質は、CD86、CD105、CD271、CD34およびCD22からなる群から選ばれた一つ以上である、請求項3に記載のナノベシクル。
  5. 幹細胞は、骨髄、臍帯、臍帯血、胎盤、血液、皮膚、脂肪組織、神経組織、肝、膵胆道、筋肉および羊膜からなる群から選ばれた1種以上の組織由来の幹細胞;間葉系幹細胞;胚性幹細胞;および誘導万能幹細胞のうちいずれか一つである、請求項1に記載のナノベシクル。
  6. シグナルペプチド-渦流部位ターゲッティングペプチド-トランスメンブレンタンパク質のコーディング配列が順次に挿入されたベクターでトランスフェクションされた幹細胞から渦流部位ターゲッティングペプチドを表面に提示するナノベシクルを得る段階を含む請求項1に記載のナノベシクルの製造方法。
  7. 請求項1に記載のナノベシクルを含む動脈硬化の診断用組成物。
  8. 請求項1に記載のナノベシクルを含む動脈硬化の予防または治療用組成物。
  9. 請求項1に記載のナノベシクルを個体に投与する段階を含む、動脈硬化の診断方法。
  10. 請求項1に記載のナノベシクルを個体に投与する段階を含む、動脈硬化の予防または治療方法。
  11. 請求項1に記載のナノベシクルの、動脈硬化の予防または治療用途。
JP2022513207A 2019-08-30 2020-08-28 血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法 Pending JP2022546423A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190107218A KR102255685B1 (ko) 2019-08-30 2019-08-30 혈류 변화 부위 타겟팅 나노베지클을 이용한 동맥경화의 진단 및 치료 방법
KR10-2019-0107218 2019-08-30
PCT/KR2020/011581 WO2021040473A1 (ko) 2019-08-30 2020-08-28 혈류 변화 부위 타겟팅 나노베지클을 이용한 동맥경화의 진단 및 치료 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022546423A true JP2022546423A (ja) 2022-11-04

Family

ID=74685234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513207A Pending JP2022546423A (ja) 2019-08-30 2020-08-28 血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220290098A1 (ja)
EP (1) EP4024048A4 (ja)
JP (1) JP2022546423A (ja)
KR (1) KR102255685B1 (ja)
CN (1) CN114269368A (ja)
WO (1) WO2021040473A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118056006A (zh) * 2021-10-01 2024-05-17 雅伯希勒拉生物公司 用于细胞系鉴定和富集的转基因啮齿动物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102623437B1 (ko) * 2016-06-30 2024-01-11 (주)아모레퍼시픽 성체줄기세포 유래의 엑소좀-모사 나노베지클을 포함하는 혈관 신생 촉진용 조성물

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITA, Y. ET AL., JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, vol. Vol. 7,No. 10, Article ID:355, JPN6023003862, 2018, pages 1 - 21, ISSN: 0004985382 *
HOFMEISTER, L.H. ET AL., ACS NANO, vol. 9, no. 4, JPN6023003863, 2015, pages 4435 - 4446, ISSN: 0004985381 *
STICKNEY, Z. ET AL., BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 472, no. 1, JPN6023003861, 2016, pages 53 - 59, ISSN: 0004985383 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210026435A (ko) 2021-03-10
KR102255685B1 (ko) 2021-05-25
US20220290098A1 (en) 2022-09-15
CN114269368A (zh) 2022-04-01
EP4024048A1 (en) 2022-07-06
EP4024048A4 (en) 2023-12-20
WO2021040473A1 (ko) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7275193B2 (ja) 筋ジストロフィーの処置における心筋球由来細胞およびこのような細胞によって分泌されたエキソソーム
Bian et al. Exosomes derived from neural progenitor cells preserve photoreceptors during retinal degeneration by inactivating microglia
Zhang et al. Systemic administration of cell-free exosomes generated by human bone marrow derived mesenchymal stem cells cultured under 2D and 3D conditions improves functional recovery in rats after traumatic brain injury
Ren et al. Repair of spinal cord injury by inhibition of astrocyte growth and inflammatory factor synthesis through local delivery of flavopiridol in PLGA nanoparticles
CN110621774A (zh) 用于治疗中枢神经系统疾病和病症的组合物和方法
US20220218757A1 (en) Therapeutically active cells and exosomes
JP2023145784A (ja) 骨格筋ジストロフィーを治療する方法及び組成物
JP6573329B2 (ja) リゾリン脂質受容体を活性化する物質を含有する薬剤送達促進剤
WO2016152786A1 (ja) 細胞傷害性t細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬
Yoon et al. Anti‐Atherogenic Effect of Stem Cell Nanovesicles Targeting Disturbed Flow Sites
US10232054B2 (en) Composition for mRNA delivery
JP2022546423A (ja) 血流変化部位ターゲッティングナノベシクルを用いた動脈硬化の診断および治療方法
Liu et al. Delivery of biomimetic liposomes via meningeal lymphatic vessels route for targeted therapy of Parkinson’s disease
WO2014189071A1 (ja) 移植用幹細胞及びその製造方法
CN102421894A (zh) 用于促进局部缺血性和糖尿病性创面愈合的组合物、试剂盒和方法
JP7193849B2 (ja) 虚血組織に集積するエクソソームおよびその製造方法
KR101695980B1 (ko) 세포 투과성 펩타이드
Lin et al. Microbubble-facilitated ultrasound pulsation promotes direct α-synuclein gene delivery
Ding et al. Dedicator of cytokinesis 2 (DOCK2) silencing protects against cerebral ischemia/reperfusion by modulating microglia polarization via the activation of the STAT6 signaling pathway
Zhang et al. Attenuating amyloid-beta pathology in mice with in situ programmed astrocytes
Guillamat-Prats et al. P692 Palmitoylethanolamide promotes an anti-inflammatory macrophage phenotype and attenuates atherosclerotic plaque formation in mice
Liu Directing Cells to Murine Atherosclerotic Aortic Lesions via Targeting Inflamed Circulatory Interface using Nanocarriers
WO2024079449A1 (en) Products and methods for use in treating ndp-related diseases
JP2023184168A (ja) 脈管障害の予防又は治療用医薬組成物
Umezu et al. P691 Macrophage dynamin-related protein1 promotes neointima formation after mechanical injury in mouse femoral arteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305