JP2022546417A - 最小mRNAおよびその使用 - Google Patents

最小mRNAおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022546417A
JP2022546417A JP2022513178A JP2022513178A JP2022546417A JP 2022546417 A JP2022546417 A JP 2022546417A JP 2022513178 A JP2022513178 A JP 2022513178A JP 2022513178 A JP2022513178 A JP 2022513178A JP 2022546417 A JP2022546417 A JP 2022546417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna
length
free
group
nucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022513178A
Other languages
English (en)
Inventor
パスコロ、スティーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universitaet Zuerich
Original Assignee
Universitaet Zuerich
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universitaet Zuerich filed Critical Universitaet Zuerich
Publication of JP2022546417A publication Critical patent/JP2022546417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/77Ovalbumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/705Specific hybridization probes for herpetoviridae, e.g. herpes simplex, varicella zoster
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、コード配列の発現に有用な最小構造を有する、完全に化学的に合成されたRNA分子(以下、「ChemRNA」と称する)に関する。本発明のChemRNAは一般構造 5´-W-X-Y-(コード配列)-Z-3´ を有し、ここでWは、5´-キャップ、遊離5´-三リン酸基、遊離5´-二リン酸基、遊離5´-一リン酸基、遊離5´-OH基、および、前記5´-キャップ、前記遊離5´-三リン酸基、前記遊離5´-二リン酸基、前記遊離5´-一リン酸基の化学的に修飾された類似体からなる群から選ばれ、Xはオプションの5´UTR配列であり、Yはオプションの開始コドン、Zは直接コード配列につながり、遊離3´-OH基、終止コドンおよび、オプションで3´UTR配列を経由して、ポリ(A)テイルにつながる終止コドン、からなる群から選ばれる。本発明はさらに、RNAポピュレーション(集団)の少なくとも85%またはそれ以上が本発明のRNAの化学構成と同一の構成を有するRNAポピュレーションに関し、少なくとも1%のRNAが全長RNAに比較して1ヌクレオチド短い状態で存在する本発明のRNAを含むRNAポピュレーションに関する。本発明のRNAとRNAポピュレーションは、細胞や生物において、または、無細胞発現系において、コード配列によってコードされるアミノ酸配列の発現のために有用である。本発明はさらに、薬学的組成物に関し、RNAまたはRNAポピュレーションを含むワクチンと診断ツールに関する。【選択図】図1A

Description

本発明は、コード配列の発現に有用な最小構造を有する、完全に化学的に合成されたRNA分子(以下、「ChemRNA」と称する)に関する。本発明のChemRNAは一般構造 5´-W-X-Y-(コード配列)-Z-3´ を有し、ここでWは、5´-キャップ、遊離5´-三リン酸基、遊離5´-二リン酸基、遊離5´-一リン酸基、遊離5´-OH基、および、前記5´-キャップ、前記遊離5´-三リン酸基、前記遊離5´-二リン酸基、前記遊離5´-一リン酸基の化学的に修飾された類似体からなる群から選ばれ、Xはオプションの5´UTR配列であり、Yはオプションの開始コドン、Zは直接コード配列につながり、遊離3´-OH基、終止コドンおよび、オプションで3´UTR配列を経由して、ポリ(A)テイルにつながる終止コドン、からなる群から選ばれる。本発明はさらに、RNAポピュレーション(集団)の少なくとも85%以上が本発明のRNAの化学構成と同一の構成を有するRNAポピュレーションに関し、少なくとも1%のRNAが完全長RNAに比較して1ヌクレオチド短い状態で存在する本発明のRNAを含むRNAポピュレーションに関する。本発明のRNAとRNAポピュレーションは、細胞や生物において、または、無細胞発現系において、コード配列によってコードされるアミノ酸配列の発現のために有用である。本発明はさらに、薬学的組成物に関し、RNAまたはRNAポピュレーションを含むワクチンと診断ツールに関する。
合成メッセンジャーRNA(mRNA)は、ワクチン接種のためのタンパク質発現、および、例えばサイトカインや抗体のようなタンパク質の発現、遺伝病における欠損または異常タンパク質の置換、または、例えばCRISPR-CASを用いるDNA修復、といった治療、のためのベクターとして、集中的に開発されている。先行技術によると、mRNAは、インビトロで酵素過程によって作成される。典型的には、テンプレートDNAがRNAポリメラーゼ(インビトロ転写mRNA;ivt mRNA)によってRNAに転写され、そしてDNAはDNaseによって分解され、mRNAはポリ(A)ポリメラーゼによって最終的にポリアデニル化される(非特許文献1)。mRNAの酵素的作成は効率的で、ロバストであり、多量の治療用mRNAの作成を可能にする。しかしながら、それは二つの重大な欠点を有する:(i)生物学的過程を通しての作成のため、結果であるRNAは、規制当局によって遺伝子治療製品として通常分類される; および(ii) mRNAの酵素的作成は、DNAをRNAに転写する追加の工程を通常必要とし、DNAテンプレートを前もって作成する必要もあるので、当該処理が間接的なものになる。抗ガンワクチンのような目的のため、特に、mRNAワクチンが変異に対するT細胞免疫を誘引することを目的とするとき、一つのエピトープ(3から8アミノ酸程度に短い)のみをコードする必要があるので、mRNAは比較的短くできるであろう。
国際公開第2017/167910号
Tusup et al. (2019) Chimia (Aarau) 73 (6), 391-394 Elfakess and Dikstein (2008) PLoS ONE 3 (8), e3094 Hinz et al. (2017) Methods in Mol. Biol. 1499, 203-222 Strenkowska et al. (2016) Nucleic Acids Research 44 (20), pages 9578-9590 Beaucage and Iyer (1992) Tetrahedron Vol. 48. No. 12, pp. 2223-2311 Beaucage and Reese (2009) Curr. Protoc. Nucleic Acid Chem . 38:2.16.1‐2.16.31 Sahin et al. (2017) Nature 547, 222-226 Sekine, et al. (1996) J. Org. Chem. 61, 4412-4422
本発明の基礎をなす技術的課題は、酵素的に作成されるRNAが遭遇する上記問題を解消するmRNAを提供することである。
上記技術課題への解決法は、特許請求の範囲ならびに本明細書および図面で規定される、本発明の態様の提供である。
示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞単独により放出され、18時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞とB16細胞により放出され、18時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞単独により放出され、18時間インキュベーション後の細胞上清中のIFN-γ(ガンマ、g)として測定された、IFN-γ放出をグラフで示す。 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞とB16細胞により放出され、18時間インキュベーション後の細胞上清中のIFN-γ(ガンマ、g)として測定された、IFN-γ放出をグラフで示す。 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞により放出され、18時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。酵素的ポリアデニル化未処理RNAで得られた結果を示している。試料は以下のとおりである。Capped 5n SIINFEKL:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); ppp 5n SIINFEKL:5’-ppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); p 5n SIINFEKL:5’-p-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); OH 5n SIINFEKL:5’-OH-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); Kif18b capped oligo:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGuuccaggaauuuguugacugggaaaacguuUAA-3’(SEQ ID NO:23)。 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞により放出され、18時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。酵素的にポリアデニル化されたRNAで得られた結果を示している。試料は以下のとおりである。Capped 5n SIINFEKL:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); p 5n SIINFEKL:5’-p-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); OH 5n SIINFEKL:5’-OH-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞により放出され、44時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。試料は以下のとおりである。Cap 5n UTR:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); 3P 5n UTR:5’-ppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); P 5n UTR:5’-p-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); OH 5n UTR:5’-OH-caagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:24); Min SIINFEKL:5’-AUGAGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:25); No STOP:5’-ACAAGAUGAGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:26); No AUG:5’-AGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:27); Kif18b capped oligo:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGuuccaggaauuuguugacugggaaaacguuUAA-3’(SEQ ID NO:23)。 示された作用剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞により放出され、24時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。試料は以下のとおりである。Cap 5n UTR:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); 3P 5n UTR:5’-ppp-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); P 5n UTR:5’-p-acaagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:22); OH 5n UTR:5’-OH-caagAUGaguauaaucaacuuugaaaaacugUAA-3’(SEQ ID NO:24); Min SIINFEKL:5’-AUGAGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:25); No STOP:5’-ACAAGAUGAGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:26); No AUG:5’-AGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:27); Kif18b capped oligo:5’-N7-MeGppp,7mGppp-acaagAUGuuccaggaauuuguugacugggaaaacguuUAA-3’(SEQ ID NO:23)。 RNAトランスフェクションなしで7日インキュベーション後の健常ドナーのPMBC培養のFACS解析のグラフを示す。 メチオニンを前(5´側)につなげた、インフルエンザウイルスエピトープGILGFVFTL(SEQ ID NO:30)をコードするRNA、Oligo Flu matrix(5’OH-AUGGGGAUUUUGGGGUUUGUGUUCACGCUC-3’;SEQ ID NO:28)でトランスフェクションし、7日インキュベーション後の健常ドナーのPMBC培養のFACS解析のグラフを示す。 メチオニンを前(5´側)につなげたCMVエピトープNLVPMVATV(SEQ ID NO:33)をコードするRNA、Oligo CMV pp65 (5’-OH AUGAACCUGGUGCCCAUGGUGGCUACGGUU-3’;SEQ ID NO:31)でトランスフェクションし、7日インキュベーション後の健常ドナーのPMBC培養のFACS解析のグラフを示す。 RNAトランスフェクションなしで14日インキュベーション後の健常ドナーのPMBC培養のFACS解析のグラフを示す。 メチオニンを前(5´側)につなげた、インフルエンザウイルスエピトープGILGFVFTL(SEQ ID NO:30)をコードするRNA、Oligo Flu matrix(5’OH-AUGGGGAUUUUGGGGUUUGUGUUCACGCUC-3’;SEQ ID NO:28)でトランスフェクションし、14日インキュベーション後の健常ドナーのPMBC培養のFACS解析のグラフを示す。 メチオニンを前(5´側)につなげた、CMVpp65エピトープMNLVPMVATV(SEQ ID NO:32)をコードするRNA、Oligo CMV pp65 (5’-OH AUGAACCUGGUGCCCAUGGUGGCUACGGUU-3’;SEQ ID NO:31)でトランスフェクションし、14日インキュベーション後の健常ドナーのFACS解析のグラフを示す。 フォワードスキャッタリングとサイドスキャッタリングにおけるリンパ球上のゲーティング法であって、RNAトランスフェクションなしのコントロール培養の場合のCD3+およびCD4+ポピュレーション上のゲーティング法を示したものである。 ゲーティング後のRNAなし培養のドットプロット解析を示したものである。 ゲーティング後のOligo Flu matrix RNAでトランスフェクトした培養のドットプロット解析を示したものである。 ゲーティング後のOligo CMV pp65 RNAでトランスフェクトした培養のドットプロット解析を示したものである。 示された薬剤でトランスフェクトされたOT1マウス脾細胞により放出され、40時間インキュベーション後の細胞上清中のIL-2として測定された、IL-2放出をグラフで示す。試料は以下のとおりである。SIINFEKL-CF:5’-AUGAGUAUAAU[2’-F-C]AA[2’-F-C]UUUGAAAAA[2’-F-C]UG-3’(ここで2’-F-Cは2’フルオロデオキシシトシン;SEQ ID NO:25); SIINFEKL:5’-AUGAGUAUAAUCAACUUUGAAAAACUG-3’(SEQ ID NO:25)。
具体的には、本発明は、下記、一般式(1)の構造を有する、完全に化学的に合成されたRNA(本明細書では「ChemRNA」とも称す)を提供する。
5´-W-X-Y-(コード配列)-Z-3´ (1)
ここで、
Wは、5´-キャップ、遊離5´-三リン酸基、遊離5´-二リン酸基、遊離5´-一リン酸基、遊離5´-OH基、および、前記5´-キャップ、前記遊離5´-三リン酸基、前記遊離5´-二リン酸基、前記遊離5´-一リン酸基の化学的に修飾された類似体からなる群から選ばれ、
Xは、存在しなくても存在しなくてもよく、存在する場合には5´UTR配列であり、
Yは、存在しなくても存在しなくてもよく、存在する場合には開始コドンであり、
Zは、直接コード配列につながり、遊離3´-OH基、終止コドン、および、ポリ(A)テイルにつながる終止コドン、オプションで3´UTR配列を経由してポリ(A)テイルにつながる終止コドン、からなる群から選ばれる。
本発明の好ましいChemRNAは、下記の式(2)から(61)に関する構造の一つを有する。
[式1]
Figure 2022546417000002
Figure 2022546417000003
Figure 2022546417000004
ここで、
polyAはポリ(A)テイルであり、
stopは終止コドンであり、
UTRは5´UTRであり、
triPは遊離三リン酸基であり、
diPは遊離二リン酸基であり、
mPは遊離一リン酸基である。
本明細書に定義したように、N7MeGpppはN7-メチルグアノシン三リン酸である。
本発明の特に好ましいChemRNAは、式(58)によるものである。
本発明の他の特に好ましい複数のChemRNAは、式(3)のそれらを含む。
更に好ましい本発明の態様では、ChemRNAは式(15)のRNAである。
更に他の本発明の好ましい態様では、ChemRNAは式(39)による構造を有する。
更に好ましい本発明の態様では、ChemRNAは式(51)による構造を有する。
また更に好ましい本発明の態様では、ChemRNAは式(61)による構造を有する。
本発明の一つの態様では、RNAは、式(3)にさらに好ましい詳細において概説されるように、5´-キャップ、5´UTR、開始コドン、コード配列および終止コドンを有する。一般的に、本発明のこの態様におけるRNAは、別法として次の一般的構造で定義される。
5´-キャップ-5´UTR-(開始コドン)-(コード配列)-(終止コドン)-3´
存在する場合には、終止コドンは好ましくは、UAA、UAGおよびUGAから選ばれる。
存在する場合には、本発明のRNAは比較的短い5´UTR配列を含むのが好ましい。本発明において使用するための特に好ましい5´UTR配列は、10ヌクレオチドを超えない5´UTR配列から選ばれ、より好ましくは2から10ヌクレオチドであり、すなわち本発明で使用するための非常に好ましい5´UTR配列は、2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌクレオチドの長さを有する。
本発明において使用される好ましい5´UTR配列の例は、例えば、非特許文献2に開示されている。非常に好ましい5´UTR配列は5´-AAG-3´配列を含む。より具体的には、本発明のRNAのための5´UTR配列は、5´-AAG-3´モチーフを含み、5ヌクレオチドの長さを有し、5´-AAG-3´モチーフが直接開始コドンの前(5´側)に位置することがより好ましい。本発明において用いられる好ましい5´UTR配列は、5´-ACAAG-3´配列である。このモチーフ、5、6、7または8ヌクレオチドの長さの特に好ましい5´UTR配列を用いる他の態様では、5´UTR配列はこの配列もまた含むことができ、ここで5ヌクレオチド配列5´-ACAAG-3´が開始コドンの前(5´側)に直接位置することが好ましい。
本発明の他の態様では、5´UTRは特許文献1に開示された5´UTR配列から選ばれる。具体的には、5´UTRは、配列5´-CGCCACC-3´を含む、または、配列5´-CGCCACC-3´からなるのが好ましく、ここで、(5´末端から数えて)6位のCヌクレオチドはアデノシンヌクレオチドによって置換されてよく、および/または、(5´末端から数えて)7位のCヌクレオチドはグアノシンヌクレオチドによって置換されてよく、および/または、5位のAヌクレオチドはグアノシンヌクレオチドによって置換されてもよい。そのような配列を含むこのタイプの特に好ましい5´UTR 配列は、5´-CGCCACC-3´配列が開始コドンの前(5´側)に直接位置するこれらの配列から選ばれる。他の好ましい態様では、5´UTRは、NがA、C、Gおよび Uから選ばれる配列5´-CNGCCACC-3´を含む、または、NがA、C、GおよびUから選ばれる配列5´-CNGCCACC-3´からなり、ここで(5´末端から数えて)7位のCヌクレオチドはAヌクレオチドによって置換されてよく、および/または、(5´末端から数えて)8位のヌクレオチドはGヌクレオチドによって置換されてよく、および/または、(5´末端から数えて)6位のAヌクレオチドはGヌクレオチドによって置換されてよい。そのような配列を含むこのタイプの5´UTR配列は、配列5´-CNGCCACC-3´が直接開始コドンの前(5´側)に位置する配列から選ばれる。
本発明の驚くべき発見の一つは、コード配列の発現に有用な本明細書に開示され、記載されるRNAは3´ポリ(A)テイルを必要としないことである。したがって、本明細書に開示されるRNA分子の好ましい態様では、3´末端でポリ(A)テイルを含まない。本発明の他の態様では、RNAは3´末端でポリ(A)テイルを含む。ポリ(A)テイルが存在する場合、それは比較的短いのが好ましい。好ましいポリ(A)テイルは2から30ヌクレオチドのように30ヌクレオチドまでを有し、より好ましくは5から20ヌクレオチドのように20ヌクレオチドまで、さらにより好ましくは5から15ヌクレオチドのように15ヌクレオチドまで、まださらに好ましくは5から10ヌクレオチドのように10ヌクレオチドまでを有する。ポリ(A)テイルの特に好ましい長さは、5、10、15、20、25および30ヌクレオチドである。
本発明に関する、さらに、よりさらに、驚くべき発見は、ChemRNAの好ましい態様は、特に細胞または生物において、コード配列の発現において有用であるために5´-キャップ構造を必要としないことである。
さらに、まだより顕著に驚くべき発見は、本発明のChemRNAは、コード配列の発現において有用であるために、5´末端でリン酸基を欠くことができる(すなわち5´末端基はOHである)ことである。
さらに非常に驚くべき本発明の発見は、ChemRNAは、コード配列の発現において有用であるために開始コドンおよび/または終止コドンさえ必要としないことである。
さらに、それらの完全に化学的な作成過程により、本願発明に係るRNAとそのポピュレーションは、遺伝子治療製品として考慮されない可能性があり(非特許文献3参照)、これにより規制当局による承認手続きが非常に簡単で早くなる。
本発明の好ましいRNAはRNAオリゴヌクレオチドである。本発明のRNAオリゴヌクレオチドは好ましくは200ヌクレオチド以上の長さを有さず(すなわち構成されず)、より好ましい長さは最長で100ヌクレオチド、より好ましくは最長で80ヌクレオチド、さらにより好ましくは最長で70ヌクレオチドである。特に好ましい本発明のオリゴヌクレオチドRNAは、24、25、26、27、28、29または30から200ヌクレオチドまでの長さであり、より好ましくは24、25、26、27、28、29または30から120ヌクレオチドまで、さらにより好ましくは24、25、26、27、28、29または30から100ヌクレオチドまでの長さである。
RNAが一本鎖であることもまた好ましい。
本発明の他の態様では、本明細書に規定され開示されるRNAはまた、部分的にまたは完全に二本鎖であってよい。本発明の部分的に二本鎖であるRNAは、ヘアピンを形成する一本鎖RNAにおける自己相補配列部分により、二本鎖構造の二本鎖部分または領域を形成する一本鎖のみを含んでもよく、または二本鎖構造の一部または一領域のみを含んでよい。したがって、自己相補に起因する本発明の部分的二本鎖RNAの場合、このような本発明の部分的二本鎖RNAは一本鎖RNAでもあると理解すべきである。他の本発明の部分的二本鎖RNAは、二本以上、典型的には相補配列を有する二本鎖からなるので、本発明のRNAの式は一本鎖のみ示すが、本明細書での様々な態様において示される鎖に完全または部分的に相補な鎖の配列は、当該技術分野で知られるRNA塩基対の相補性ルールによって決定されると理解すべきである。二本以上、典型的には二本鎖によって形成される本発明の部分的二本鎖RNAは、ゆらぎ二本鎖、一つの平滑末端とオーバーハングを有する一つの末端を有する二本鎖RNA、同一鎖によって形成される二つのオーバーハングを有する二本鎖RNA、のようないずれの形も採用できる。本発明に関して、二本鎖RNAは、二本鎖が3本目のRNA鎖の異なる領域に相補であるように存在する種のような、三本鎖以上によって形成されると考えられる。本発明の所定の態様において、RNAは二つの平滑末端を有する完全二本鎖であることもできる。所定の態様において、二本鎖RNA、具体的には二本以上、好ましくは二本の個々の鎖によって構成される二本鎖RNAは、例えば含有されたコード配列を通してペプチドをコードする一本鎖を提供するための前駆体として働き得る。
本発明の完全または部分的二本鎖RNAは、RNAにさらなる機能性を提供し得る。好ましい態様では、上記で規定された本発明の二本鎖は、RIG-Iのリガンドとして機能することができるように、本発明の二本鎖RNAの平滑末端の一本鎖に付加された遊離5´三リン酸を有すると考えられる。他の態様は、45bp以上の長さ、典型的には50bp以上で、TLR3の引き金を引く、本発明の二本鎖RNAのような、TLRの引き金を引くことができるRNAに関する。
本発明のRNAは、コード配列を含み、細胞インビトロまたはインビボ発現系、または、無細胞インビトロ発現系においてコード配列を発現することに好ましくは有用である。無細胞発現系における用途には、5´-キャップを有しない本発明のRNA、または、5´-キャップを欠く本発明のRNAのようなRNAを含む第一または第二RNAポピュレーションのそれぞれが特に好ましい。本発明によると、本明細書に規定され開示されるRNAは「コードRNA」とも称される。本発明のRNAは3´ポリ(A)テイル、および/または、5´-キャップ、および/または、開始コドン、および/または、終止コドンを含むことを必要としないが、本発明のRNAはまた「mRNA」として示される。
本明細書に開示するRNA分子のコード配列は特に限定されない。概要について上述したように、RNAの全ての長さがRNAオリゴヌクレオチドの全ての長さの境界を本質的に含むように、好ましいコード配列は選択される。好ましいコード配列は4から65アミノ酸をコードする。本発明に用いるための特に好ましいコード配列は、比較的短く、4から40アミノ酸をコードする。より好ましいコード配列は8から30アミノ酸のアミノ酸配列をコードする。
より詳細についてさらに以下に概説するように、コード配列によってコードされる好ましいペプチドは、好ましくはエピトープのような、ガンや腫瘍タンパク質(本明細書では「ガン抗原」とも称する)由来のペプチド、または、好ましくはウイルス、バクテリア、または真菌のような感染因子由来のペプチドである。
各タンパク質、ポリペプチド、またはオリゴペプチドに関連する、ガンまたは腫瘍由来のペプチドは、それぞれ、本明細書では「ガンペプチド」として定義され、所定の好ましい態様において、ガンではない野生型配列のアミノ酸配列とは異なる少なくとも一つのアミノ酸配列を有し得る。
本発明のRNA種に含まれるコード配列によってコードされるさらに好ましいペプチドは、自己免疫細胞によって認識される組織のペプチドである。
本発明の他の利点は、正確なヌクレオチド位置で部位特異的化学修飾を有するmRNAを提供することが可能であることであり、これは、酵素的合成によってmRNAが調製される場合には通常は不可能である。例えば、特定の化学修飾(リン酸骨格、リボースまたは塩基部分での)を伴う一つのヌクレオチドを提供することが可能となる。好ましい態様では、RNAは一つのヌクレオチドでの化学修飾を有する。好ましい化学修飾は、3´末端ヌクレオチドに、および/または5´末端ヌクレオチドに存在する。
したがって、本発明の好ましい態様によると、RNAは少なくとも一つの化学修飾を含み、すなわち、少なくとも一つの化学的に修飾されたヌクレオチド類似体を含む。この点において、「化学修飾」および「化学的に修飾されたヌクレオチド類似体」は、対応する標準的(すなわち修飾されていない)ヌクレオチド、a、c、gおよびuそれぞれに比較して、ヌクレオチドが化学的に修飾されることを意味する。化学的修飾はヌクレオチドのリン酸、リボース、塩基部分でもよい。本願明細書を通して用いられるように、「ヌクレオチド」という用語は、他に特定しない限り、「リボヌクレオチド」を示すと理解される。当該修飾は、化学的合成の間に導入するか、または、例えばメチラーゼおよびデアミナーゼのファミリーから酵素によってChemRNAに付加することができる。酵素的修飾の他の好ましい例としては、好ましくは概要について上述したような好ましい長さの範囲に従い、ChemRNA、好ましくは式(3)、(6)、(9)、(12)、(15)、(18)、(21)、(24)、(27)、(30)、(33)、(36)、(39)、(42)、(45)、(48)、(51)、(54)、(57)または(60)による構造を有するChemRNA、特に好ましくは式(3)、(15)、(39)または(51)による構造を有するChemRNAを、E.Coliからのポリ(A)ポリメラーゼのような、ポリ(A)ポリメラーゼとインキュベートすることによる、RNAの3´末端へのポリ(A)テイルの付加である。
標準的ヌクレオチドに比較して、ヌクレオチド類似体の化学修飾は、リボース、リン酸、および/または塩基部分で行われ得る。高い安定性を有する分子に関して、特にRNA分解酵素に関して、リボースおよび/またはリン酸部分での修飾が特に好まれる。
リボースが修飾されたリボヌクレオチドの好ましい例は、2´-OH基がH、OR、R、ハロ、SH、SR、NH、NHR、NRまたは CNから選ばれる基によって置換され、Rが C-Cアルキル, アルケニルまたはアルキニルであり、ハロが F、Cl、BrまたはIであることを伴う、類似体である。より好ましいヌクレオチド類似体はメチル化およびフッ化ヌクレオチド類似体で、最も好ましくは2´-Oメチルおよび2´-F類似体である。
上述したように、少なくとも一つ修飾されたリボヌクレオチドは、塩基部分に化学修飾を有する類似体から選ばれ得る。このような類似体の例には、これに限らないが、5-アミノアリルウリジン、6-アザウリジン、8-アザアデノシン、5-ブロモウリジン、7-デアザアデノシン、7-デアザグアノシン、N-メチルアデノシン、5-メチルシチジン、シュードウリジン、Nメチルシュードウリジン、Nメチルアデノシン、チミンおよび4-チオウリジンが含まれる。
隣接するリボヌクレオチド間のリン酸エステル基が修飾された、バックボーン修飾リボヌクレオチドの例は、ホスホロチオエート基である。
修飾ヌクレオチド類似体を含む、本発明に関するRNAのさらに好ましい態様は、修飾がRNAの3´末端であるRNAから選ばれる。
好ましい修飾は、各ヌクレオチド類似体の最も好ましい位置が3´末端である、次の表に示される各修飾のうち一つを含む(左列:修飾ヌクレオチド類似体の名称、右列:略号)。
Figure 2022546417000005
本発明のRNAはまた、式(1)のWの群の定義に含まれるように、5´キャップまたは遊離5´-リン酸基、すなわち遊離5´-三リン酸、遊離5´-二リン酸または5´-一リン酸の化学類似体を含んでもよい。典型的には、そして好ましくは、リン酸含有5’基の類似体はチオリン酸であり、好ましいチオリン酸はリン酸基あたり一つの硫黄原子を含む。二つ以上のリン酸(すなわち遊離5´-二リン酸基、遊離5´-三リン酸、または5´キャップ)を有する5´-リン酸含有基は、好ましくは二つの三リン酸部分のような、二つ以上のリン酸を含み得ると理解される。各5´キャップおよび遊離5´-リン酸基へのチオリン酸の導入は、本技術分野で知られている。チオリン酸含有5´キャップ構造としては、例えば、非特許文献4が参照される。
本発明のRNAの化学的合成のプロトコールは本技術分野で一般に知られるものであり、リン酸アミダイト法を基にした固相法によって典型的には実行される(例えば、非特許文献5および6を参照のこと)。
本発明のさらなる主題は、(第一)RNAポピュレーション(集団)であり、前記RNAポピュレーション中のRNA(複数)の少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%が、上述のように規定したRNAと同一化学構造を有する(第一)RNAポピュレーションであり、ここで、前記RNAは完全に化学的に合成されると規定して理解してもよいし、概要について上述したように規定するが「完全に化学的に合成された」と明示的には限定しないようにしてもよい。
本発明の他の態様は、別の(第二)RNAポピュレーション(集団)であって、nヌクレオチドの全長を有する、本明細書で上述のように規定したRNAと、化学構成が少なくとも95%、好ましくは少なくとも96%、より好ましくは少なくとも97%、さらにより好ましくは少なくとも98%、まださらにより好ましくは少なくとも99%、全長RNAの化学構成に一致するが、長さが(n-1)ヌクレオチドであるRNAを少なくとも1%含む。ここで、長さ(n-1)のRNAの化学構成が長さnの全長RNAの化学構成に一致する割合は、長さnの全長RNAのうち、(n-1)個のヌクレオチドの化学構成に関するものであることを意味する(すなわち、少なくとも1%の量で存在する、(n-1)ヌクレオチド長を有するRNAは、長さnの全長RNAに比較して1ヌクレオチド短いとはいえ、他には、そのヌクレオチド配列は、少なくとも95%、好ましくは少なくとも96%、より好ましくは少なくとも97%、さらにより好ましくは98%、まだより好ましくは少なくとも99%、長さnの全長RNAのヌクレオチド配列に一致する)。さらに好ましい態様では、このRNAポピュレーションは、化学構成が少なくとも93%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも96%、さらにより好ましくは少なくとも97%、まださらにより好ましくは少なくとも98%、特に好ましくは少なくとも99%、全長RNAの化学構成に一致するが、(n-2)の長さであるRNAを少なくとも1%さらに含み、ここで、長さ(n-2)のRNAの化学構成が長さnの全長RNAの化学構成に一致する割合は、長さnの全長RNAのうち、(n-2)個のヌクレオチドの化学構成に関するものであることを意味する(すなわち、少なくとも1%の量で存在する、(n-2)個のヌクレオチドを有するRNAは、長さnの全長RNAに比較して2ヌクレオチド短いとは言え、他には、そのヌクレオチド配列は、少なくとも93%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも96%、さらにより好ましくは97%、まだより好ましくは98%、特に好ましくは少なくとも99%、長さnの全長RNAのヌクレオチド配列に一致する)。まださらに好ましい態様では、RNAポピュレーションは、化学構成が少なくとも93%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも96%、さらにより好ましくは少なくとも97%、まだより好ましくは少なくとも98%、特に好ましくは少なくとも99%、全長RNAの化学構成に一致するが、(n-3)の長さを有するRNAを少なくとも1%さらに含み、ここで、長さ(n-3)のRNAの化学構成が長さnの全長RNAの化学構成に一致する割合は、長さnの全長RNAのうち、(n-3)個のヌクレオチドの化学構成に関するものであることを意味する(すなわち、少なくとも1%の量で存在する、(n-3)ヌクレオチドを有するRNAは、長さnの全長RNAに比較して3ヌクレオチドだけ短いとは言え、他には、そのヌクレオチド配列は、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも96%、さらにより好ましくは97%、まだより好ましくは98%、特に好ましくは少なくとも98.5%、長さnヌクレオチドの全長RNAのヌクレオチド配列に一致する)。本発明のこの態様ではまた、RNAは完全に化学的に合成されると規定して理解してもよいし、または、概要について上述したように規定するが「完全に化学的に合成される」と明示的には限定しないようにしてもよい。本発明によると、本明細書に開示される第二RNAポピュレーションにおいて「n」に関するすべての参照は、「n」は整数であると理解され、少なくとも10である整数、本発明の所定の態様では少なくとも20,本発明の他の好ましい態様では少なくとも30、好ましくは20から200まで、より好ましくは30から200まで、さらにより好ましくは30から120まで、まださらに好ましくは30から100まで、である整数であると理解される。
本発明は、本明細書に規定されるRNA,または、本明細書に規定される第一RNAポピュレーション(集団)、または、本明細書に規定される第二RNAポピュレーション(集団)を含む薬学的組成物に関し、適宜一つ以上の薬学的に許容可能な担体、賦形剤、および/または希釈剤と組み合わせる。好ましくは、薬学的組成物は、本明細書に規定されるRNA,または、本明細書に規定される第一RNAポピュレーション、または、本明細書に規定される第二RNAポピュレーションを含むワクチンの形状である。
さらに効果を高めるために、本発明に係るワクチンは、好ましくは一つ以上のアジュバントを含み、ワクチンの相乗的効果を達成するのが好ましい。ここで、「アジュバント」は、免疫反応を促進するいかなる化合物も含む。これに関して、様々な機構が可能であり、アジュバントのさまざまな種類に依存する。例えば、DCの成熟を可能にする化合物、例えばリポポリサッカライドまたはCD40リガンド、は適切なアジュバントのファーストクラスを形成する。一般に、GM-CSFのような、「危険信号」(LPS、GP96、dsRNAなど)のタイプの免疫システムまたはサイトカインに影響するいずれの因子も、管理された方法において免疫反応を高めることができる、および/または、免疫反応に影響を与えることができるアジュバントとして使用することができる。CpGオリゴデオキシヌクレオチドも、ある特定の状況において起こるその副作用を考慮しなくてはならないが、これに関連して適宜使用することができる。特に好ましいアジュバントは、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン、ケモカインのようなサイトカイン、例えばIL-1、IL-2,IL-3,IL-4,IL-5,IL-6,IL-7,IL-8,IL-9,IL-10,IL-12,INFα、INF-γ、GM-CFS,LT-αであるか、または、例えばhGHのような増殖因子である。さらによく知られるアジュバントは、水酸化アルミニウム、フロイントアジュバントまたはMontanide(登録商標)、最も好ましくはMontanide(登録商標)ISA51のようなオイルである。Pam3Cysのようなリポペプチドもまた、本発明のワクチン、および/または、薬学的組成物においてアジュバントとして使用するのに特に適切である。
好ましい態様では、本発明に係るワクチンは他の治療用薬品とともに用いることもできる。本発明のワクチンは、ガン患者のための化学療法薬、免疫チェックポイント阻害薬またはHIV患者用多剤併用療法、または、マラリア感染に対する薬剤として使用され交差提示を改善するとして知られるクロロキン、のような他の治療とともに用いてもよい。
本発明のワクチン組成物は、生物に導入することによって免疫反応を刺激する、一般的なワクチン接種に用いられる。ここでRNAは、裸の形(すなわち、具体的には、非複合体の形)で適用されてもよく、または、カチオンイオンとの複合体、リポソーム、またはポリマーのような粒子に含まれてもよく、または細胞(例えばインビトロエレクトロポレーションおよびそれに続く養子免疫療法、または針を必要とするまたは針を必要としない装置による直接注入による)、本明細書で開示されるRNAまたは第一または第二RNAポピュレーション中に含まれてもよい。本発明のワクチン組成物は、好ましくは静脈注射または皮下注射により全身的に注入することができ、同様に腫瘍、筋肉、真皮、リンパ節への注入のようにmRNAの送達が求められる場所で局所的に注入することもできる。他の好ましい投与経路は、鼻腔投与および経口投与である。別の態様において、治療される患者から、本発明のRNAまたはRNAポピュレーションを中に導入する、DC(または、DCが最初に単離されまたは少なくとも精製される、PMBCのような前駆細胞集団)のような抗原提示細胞を(典型的には患者から採取された血液サンプルから)調製する。適宜、インキュベーション工程の後に、好ましくは静脈内投与によって、RNA担持DCを患者に再導入する。
本発明に係るワクチンはガンまたは腫瘍の治療に適切である。好ましくは、本発明のRNA、または本発明の第一または第二RNAポピュレーションにおけるRNAは、腫瘍特異的抗原(TSA)のエピトープをコードするコード配列を含む。RNA/RNAポピュレーションによってコードされるエピトープが由来する腫瘍抗原の特定の例には、707-AP、AFP、ART-4、BAGE、βカテニン/m、Bcr-abl、CAMEL、CAP-1、CASP-8、CDC27/m、CDK4/m、CEA、CT、Cyp-B、DAM、ELF2M、ETV6-AML1、G250、GAGE、GnT-V、Gp100、HAGE、HER-2/neu、HLA-A02:01-R170I、HPV-E7、HSP70-2M、HAST-2、hTERT(またはhTRT)、iCE、KIAA0205、LAGE、LDLR/FUT、MAGE、MART-1/Melan-A、MC1R、ミオシン/m、MUC1、MUM-1、-2、-3、NA88-A、NY-ESO-1、p190 minor bcr-abl、Pml/RARα、PRAME、PSA、PSM、RAGE、RU1、RU2、SAGE、SART-1またはSART-3、TEL/AML1、TPI/m、TRP-1、TRP-2、TRP-2/INT2およびWT1が含まれる。腫瘍抗原由来MHC関連エピトープの特定の配列については、https://syfpeithi.deを参照する。本発明のRNAにおける特に好ましいコード配列は、HLA-A02:01-関連エピトープをコードし、より具体的には、MAGE-A1からKVLEYVIKV(SEQ ID NO:1)、MAGE-A3からFLWGPRALV(SEQ ID NO:2)、HER-2/neuからHLYQGCQVV(SEQ ID NO:3)およびYLVPQQGFFC(SEQ ID NO:4)、MUC1からAPDTRPAP(SEQ ID NO:5)および/またはNLTISDVSV(SEQ ID NO:6)をコードする。本発明の他の好ましい態様において、RNAのコード配列は腫瘍において見つけられる一つ以上の変異を含む腫瘍エピトープをコードする。この種類の好ましい腫瘍エピトープの具体的な例は、非特許文献7に記載されており、より具体的には、この文献のSupplementary Table 1の「AAsequence」「Predicted MHCI epitope」および「Predicted MHC II epitope」、およびSupplementary Table 2の「Amino acid sequence」と名付けられたそれぞれの欄に見られるエピトープであり、これらの配列を本明細書で明示的に参照する。腫瘍ペプチドもまたTCRまたは免疫グロブリン鎖の超可変ループからのエピトープの例であり、特に慢性リンパ腫または白血病細胞の具体例である。
本発明に係るワクチンは、さらに感染症に対しても使用し得る。本発明の態様のコード配列によりコードされる好ましいエピトープは、AIDS(HIV)、A、B、C型肝炎、ヘルペス、帯状疱疹(水疱瘡)、風疹(風疹ウイルス)、黄熱病、デング熱等、フラビウイルス、インフルエンザウイルス、コロナウイルス、出血性感染症(マールブルクまたはエボラウイルス)、レジオネラ症(レジオネラ)や、胃潰瘍(ヘリコバクター)や、コレラ(ビブリオ)や、大腸菌による感染や、ブドウ球菌や、サルモネラや、連鎖球菌(破傷風)のようなバクテリア感染症、マラリアや、睡眠病や、リーシュマニア症や、トキソプラズマ症のような原生動物病原体による感染、すなわちそれぞれマラリア原虫、トリパノソーマ、リーシュマニアおよびトキソプラズマによる感染、例えばクリプトコッカス・ネオフォルマンス、ヒストプラズマ・カプスラーツム、コクシジオイデス・イミチス、ブラストミセス・デルマチチジス、カンジダ・アルビカンスにより引き起こされる真菌感染のような真菌感染を引き起こす感染因子に含まれる。本発明のRNAの好ましい態様は、例えば、好ましくはPLTFGWCYKL(SEQ ID NO:7)、SLYNTVATL(SEQ ID NO:8)TLNAWVKVV(SEQ ID NO:9)RGPGRAFVTI(SEQ ID NO:10)、AFHHVAREL(SEQ ID NO:11)、VLEWRFDSRL (SEQ ID NO:12)、ILKEPVHGV(SEQ ID NO:13)、VIYQYMDDL (SEQ ID NO:14)、KYTAFTIPSI (SEQ ID NO:15)およびKLTPLCVTL (SEQ ID NO:16)から選ばれるHIV-1由来エピトープ、または、好ましくは、例えばRLVTLKDIV(SEQ ID NO:17)のようなHPV11由来エピトープ、またはTIHDIILECV(SEQ ID NO:18)、YMLDLQPETT(SEQ ID NO:19)、LLMGTLGIV(SEQ ID NO:20)または好ましくは TLGIVCPI(SEQ ID NO:21)から選ばれるHPV16由来エピトープのような各病原体からのHLA-A02:01-提示エピトープをコードする。好ましいエピトープのさらなる例には、インフルエンザウイルスのエピトープ、より好ましくはインフルエンザAおよびBサブタイプ、特にインフルエンザA由来エピトープ、およびコロナウイルス、より好ましくはSARS-CoV-1、SARS-CoV-2およびMERS-CoV由来エピトープが含まれる。好ましいペプチドの例、より好ましくは病原体バクテリアのエピトープは、ペプチドであり、より好ましくは結核菌(Mycobacterium tuberculosis)のエピトープである。腫瘍抗原の場合として、本発明に係るRNAのコード配列によりコードされるエピトープの多くの具体的配列は当業者に知られており、https://syfpeithi.deで入手可能なデータベースから選択され得る。
本明細書に明示的に開示されるすべての特定のエピトープ同様に、文献および公共のエピトープデータベースを参照することにより、それぞれ、所定の態様によって、本発明のRNAのコード配列は特定のエピトープ配列、具体的には特定のMHCクラスIエピトープ配列または特定のMHCクラスIIエピトープ配列、を含む配列をコードすることができると理解される。他の態様では、本発明に係るRNAのコード配列はこのような特定のエピトープをコードするヌクレオチド配列からなる。
本発明に係るワクチンは、交差提示を増加し、したがって抗原特異的エフェクターT細胞の誘導を行う、薬学的化合物であるクロロキンと組み合わせて用いられてもよい。
本発明の態様、具体的にRNA、第一RNAポピュレーションおよび第二RNAポピュレーションは薬剤として有用である。本発明の態様、具体的にRNA、第一RNAポピュレーションおよび第二RNAポピュレーションはガンおよび腫瘍の治療に特に有用であり、ウイルス性、原核生物性および真菌性感染因子による感染のような感染症の治療および/または予防においても特に有用である。
本発明は、ガンおよび腫瘍の治療のための薬剤の調製への、本明細書で開示されるRNAおよび/または第一RNAポピュレーションおよび/または第二RNAポピュレーションの使用もまた提供する。本発明は、感染症の治療および/または予防のための薬剤の調製への、本明細書で開示されるRNAおよび/または第一RNAポピュレーションおよび/または第二RNAポピュレーションの使用もまた提供する。
本発明はさらに、本発明に係る薬学的組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるガンまたは腫瘍の治療の方法を提供する。
本発明はさらに、本発明に係るワクチンの有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における感染症の治療および/または予防の方法を提供する。
本発明のさらなる課題は、本発明のRNAおよび/または第一RNAポピュレーションおよび/または第二RNAポピュレーションの少なくとも一つを含む診断キットである。前記RNAまたは複数のRNAは、それぞれ、好ましくはウイルス、バクテリアまたは真菌のペプチドのような感染因子のペプチドをコードするのが好ましい。好ましいペプチドはこのような感染因子のエピトープである。具体的なエピトープの例、および好ましいエピトープの例は、本発明のワクチンに関して概要を上述してある。
前記診断キットは、少なくとも一つのトランスフェクション試薬、例えばリポソーム試薬、および/または、検出法および/または分離法を実行するための装置または装置用部分(例えばエレクトロポレーションのための電極)をさらに含むのが好ましい。
本発明は、ガン、自己免疫疾患、感染症、および/または、そのような疾患を有すると、および/または感染因子によって感染されたと、疑われる対象において当該疾患を引き起こす感染因子の存在、を診断する方法にさらに関する。このような方法は、対象のT細胞ポピュレーションを、前記ガン、自己免疫疾患の標的組織または感染因子、のペプチド、好ましくはエピトープをコードするコード配列を有する、少なくとも一つのRNAおよび/または少なくとも一つの第一RNAポピュレーションおよび/または少なくとも一つの第二RNAポピュレーションで刺激する工程と、前記ペプチド、好ましくは前記エピトープに特異的なT細胞の存在を検出する工程と、を含む。本発明に関して「T細胞ポピュレーション」はT細胞を含む対象の細胞ポピュレーションである。典型的なT細胞ポピュレーションは対象から得たPMBCである。
前記T細胞を刺激する工程は、前記感染因子のペプチド好ましくはエピトープをコードするコード配列を含む、少なくとも一つのRNAおよび/または少なくとも一つの第一RNAポピュレーションおよび/または少なくとも一つの第二RNAポピュレーションで、対象の細胞ポピュレーションをトランスフェクトし、前記ペプチド好ましくは前記エピトープに特異的なT細胞の存在を検出する工程を含むのが好ましい。トランスフェクト後、細胞を、好ましくは1から30時間の期間、適切な状況下で典型的にはインキュベートする。
刺激されたT細胞の検出は、知られた方法での培養、好ましくは検出される抗原に特異的なCD3+CD4+T細胞またはCD3+CD8+T細胞、のFACS解析を典型的には含む。他には、ChemRNAによってコードされたペプチドにより刺激されたT細胞であるかどうかを評価するためにT細胞からのサイトカイン分泌を用いることができる(例えば、インターロイキン2(IL-2)またはインターフェロンγ(IFN-γ)産生を測定するための、ELISAまたはELISpot)
所定の抗原、好ましくはガンまたは腫瘍抗原、に特異的なT細胞の刺激は、すでに述べたように腫瘍およびガンの治療のための方法(および本発明のRNAまたはRNAポピュレーションの使用)において使用することもできる。ある所定の態様において、癌または腫瘍を患う対象から得たT細胞、すなわち典型的には上述したT細胞ポピュレーションを適切なガンペプチドでトランスフェクトし、陽性T細胞を好ましくはFACSによって検出・エンリッチメントし、ガンまたは腫瘍を患う対象に増殖した抗ガンペプチド刺激T細胞を戻し入れる。検出・エンリッチメントされたT細胞を対象に再注入するまえに増殖するのが好ましい。適切な増殖技術は、本技術分野で知られている。上述した方法は、自己免疫疾患を制御するために使用できる制御性T細胞(Tregs)を特異的に刺激するために用いることもできる。
本明細書で規定された構造を有するRNAを用いる、開示、規定、記載された適用、使用、方法のすべておよびいずれかに関して、本発明はこのような適用、使用および方法も対象とする。ここで前記RNAは、RNAが、完全に、またはほぼ、酵素的に調製されることを除き、上述のように規定した完全に化学的に合成されたRNAと同一または実質的に同一の構造を有する、酵素的に合成されたRNAである。RNAの酵素的合成の方法は、本分野で知られている。典型的には、T7またはSp6 RNAポリメラーゼのようなRNAポリメラーゼを用い、キットとして試薬を含むさまざまなプロトコールがさまざまな販売業者から市販されている(例えば、米国マサチューセッツ州IpswichにあるNew England Biolabs Inc.、米国ウィスコンシン州MadisonにあるPromega Corp.、および様々な他社)。
本発明について、以下の限定されない実施例によって、さらに説明する。
実施例1
以下のRNAオリゴヌクレオチドを、商用品提供元(米国テキサス州LewisvilleにあるBio-Synthesis, Inc.)による通常オリゴヌクレオチド合成をもちいて化学的に合成した。
[配10]
Figure 2022546417000006
5´-capを非特許文献8の方法を基に化学的に作成した。結果は以下の構造である(開始および終止コドンは下線が引かれている)。
[配11]
Figure 2022546417000007
このコード配列は、オボアルブミンのSIINFEKL エピトープ (オボアルブミンにおける位置257から264;UniProt Acc. No.P01012)を含むMESIINFEKLアミノ酸配列をコードする。
他の態様において、上記と同一配列であるが、3´-(A)20テイルを有する、完全に化学的に合成されたRNA(この場合も開始および終止コドンは下線が引かれている)を調製した。
[配12]
Figure 2022546417000008
比較例(「SIINFEKL ChemRNA Poly-A」)において、ポリAテイルを有しない上記RNA(SIINFEKL ChemRNA)を製造元の説明書に従って、市販されている酵素(米国マサチューセッツ州IpswichにあるNew England Biolabs Inc.のカタログ番号:M0276のE. coli ポリAポリメラーゼ)を用いてATP存在下、ポリAポリメラーゼで2時間インキュベートすることによってポリアデニル化した。
コントロールとして以下のRNAを用いた。
ポジティブコントロール:オボアルブミンをコードする、酵素的に調製されたmRNA(米国カリフォルニア州San DiegoにあるTrilink Biotechnologies, LLC)
ネガティブコントロール:ルシフェラーゼをコードする、酵素的に調製されたmRNA(発明者により実験室で調製された)
RNAは、リポフェクタミン試薬MessengerMax(米国マサチューセッツ州WalthamにあるThermo Fischer Scientific Corp.)を用いて、細胞培養ウェルあたり、200ngのRNAと400ngのMessengerMax、または、20ngのRNAと40ngのMessengerMax、または、20ngのRNAと40ngのMessengerMaxを混合することによって調製した。混合物を、製造元のMessengerMax試薬用説明書に従って、RAG2 KO C57Bl/6マウスOT1脾細胞のみ、および、前記脾細胞およびシンジェニックなB16癌細胞、のそれぞれに、100μl培養ウェルあたり100,000脾細胞を加える(脾細胞のみ)、または、100μl培養ウェルあたり100,000脾細胞および50,000B16細胞を加える(脾細胞およびB16細胞)ことにより、トランスフェクトした。
18時間のインキュベーション後、培養上清中のIFN-γおよびIL-2のそれぞれを、市販され入手可能なアッセイ(ELISA MAX(登録商標)Standard Set Mouse IFN-γ および ELISA MAX(登録商標)Standard Set Mouse IL-2、両方とも米国カリフォルニア州San DiegoにあるBioLegend Inc.が提供している)を用いてELISAによって測定した。サイトカインは、Tリンパ球が活性化されたとき、すなわちH-2 KbマウスクラスI分子上のSIINFEKLペプチドを認識する時、OT1細胞によって産生され、培養液に放出される。結果を図1(IL-2放出、A:脾細胞のみ、B:脾細胞およびB16細胞)および図2(IFN-γ放出、A:脾細胞のみ、B:脾細胞およびB16細胞)に示す。
図1および図2は、完全に化学的に合成されたRNA、SIINFEKL ChemRNA が、OT1細胞によって、IL-2およびIFN-γそれぞれの強力な放出を生み出したことを示している。産生されたシグナルは、ポジティブコントロール オボアルブミンmRNA(全長オボアルブミンをコードする、酵素的に合成されたmRNA)の場合より強かった。ポリAポリメラーゼによるSIINFEKL ChemRNAの処理は、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドの効果を改善しない。ポリAテイルが強力なサイトカイン反応に必要ではないことは、さらに大きな驚きである。
実施例2
以下のRNAは、商用品提供元(それぞれ、米国テキサス州LewisvilleにあるBioSynthesis, Inc.,またはスイス連邦BalgachにあるMicrosynth AG)によって化学的に合成することにより、調製された。実施例1で概説したように、必要に応じて、RNAにはキャップが付加されている。以下の配列において、大文字はそれぞれ開始コドンと終止コドンを示す。コンストラクトは、開始コドンの前(5´側)に直接的に5´UTR配列(acaag)を含む。
[配13]
Figure 2022546417000009

このコンストラクトはしたがって、5´キャップ構造を有するが、ポリAテイルを含まない(実施例1を参照)。
[配14]
Figure 2022546417000010

このコンストラクトは、5´キャップ構造とポリAテイルを欠く。このコンストラクトは5´末端に三リン酸基(5´-pppと示す)を有する。
[配15]
Figure 2022546417000011

このコンストラクトは、5´キャップ構造とポリAテイルを欠く。このコンストラクトは5´末端に一リン酸基(5´-pと示す)を有する。
[配16]
Figure 2022546417000012

このコンストラクトは5´キャップ構造を欠き、さらに5´末端リボースのC-5´でリン酸基さえ有さず、したがって5´OH基のみ有する。さらにこのコンストラクトは、ポリAテイルを欠く。
[配17]
Figure 2022546417000013
ここでは、オリゴヌクレオチドをネガティブコントロールとして用いる。オボアルブミンmRNAをポジティブコントロールとして用いる。いずれのRNAもトランスフェクションされていない脾細胞のみ(単独)をさらなるネガティブコントロールとして用いる。
マウスOT1脾細胞(1ウェルあたり、100μl、100,000細胞)を、それぞれ200ng、20ngおよび5ngのRNAを1ウェルあたり用いたことを除き、実施例1で述べたように上のオリゴヌクレオチドでトランスフェクトした。
別の実験において、実施例1で述べたようにRNA(a)、(c)および(e)をポリアデニル化し、概要を上述した分量で(ChemRNAとして、ポリAテイル付加からの追加の重量は考慮せず)トランスフェクションに用いた。
これらの細胞を18時間インキュベートし、実施例1で述べたように、培養上清中のIL-2を測定した。
結果を図3A(ポリアデニル化RNAなし)および図3B(ポリアデニル化コンストラクト(a)、(c)および(e))に示す。
非常に驚いたことに、(a)から(d)のすべてのコンストラクトが、全長オボアルブミンmRNAに比較して、OT1細胞によるIL-2のより高い放出を引き起こした。したがって、本発明のRNAは5´キャップ構造とポリAテイルを欠いていても、脾細胞で発現し、結果として強いIL-2発現になる。さらにより驚いたことに、これは、RNAが5´三リン酸のみを有する、または、5´末端ヌクレオチドでリン酸化がないときの場合でもである。図3Bに示されているように、試験されたコンストラクトが少ない量の時、それぞれのアデニル化されていないRNAに比較して、短いポリAテイルの付加により、やや高いIL-2が示された。
実施例3
免疫細胞におけるIL-2反応の誘因に通常関係する必要な構造を、より少なく有するRNAについてはどうか、さらに明らかにするために、さらなるコンストラクトが商用品提供元(スイス連邦BalgachにあるMicrosynth AG)によって合成された。
[配18]
Figure 2022546417000014

このコンストラクトは、5´末端(すなわちOH)でのキャップまたはリン酸基およびポリAテイルを欠くことに加え、5´UTR配列および終止コドンすら欠く。
[配19]
Figure 2022546417000015

このコンストラクトは、5´UTR ACAAG を含むことを除き、コンストラクト(f)に対応する。
[配20]
Figure 2022546417000016

このコンストラクト(h)は、示されたエピトープのみのコード配列からなる(5´末端にキャップ構造またはリン酸基を有さないので、5´末端ヌクレオチドの5´Cに結合する基はOHである)ので、絶対の最小ChemRNAである。標準的な開始コドンも有しない。
コンストラクト(a)から(h)を、実施例1で概説した方法を用いて、ただし200ng、20ngおよび5ngのRNAを用いてOT1マウス脾細胞にトランスフェクトした。44時間インキュベーション後、実施例1で概説したように培養上清中のIL-2レベルを測定した。結果を図4に示す。全く予想していなかったことに、コンストラクト(f)、(g)および(h)(すなわち開始コドンなしのコード配列)でさえ、ネガティブコントロールより明らかに高いOT1細胞によるIL-2放出に結果としてなり、ポジティブコントロール:オボアルブミンmRNAよりもさらに高い結果となった。
24時間後のIL-2の測定ではあるが、上記実験を繰り返し、44時間インキュベーション後に得られた結果を確認した。結果を図5に示す。興味深いことに、コンストラクト(f)(本物のmRNAのうち、開始コドンのみ有し、他の属性を有さないことを特徴とする)が、24時間インキュベーション後、200ngで、最も高いIL-2濃度を与えた。
実施例4
本発明のRNAを、ペプチドの発現、特に、好ましくは感染因子のエピトープおよびガンペプチドのエピトープのようなオリゴペプチドの発現に使用できるか、またヒト細胞においてそのようなペプチドの発現をすることができるか、についてさらに調べた。
ウイルスペプチドの発現のためのコンストラクトの例として、以下のコンストラクトが、商用品提供元(スイス連邦BalgachにあるMicrosynth AG)によって、化学合成を用いて、調製された。
[配21]
Figure 2022546417000017
[配22]
Figure 2022546417000018
どちらのコンストラクトも、開始コドン(5´末端にキャップなし、リン酸基なし)およびコード配列(終止コドンなし、ポリAテイルなし)のみからなる。
PMBCを健常なボランティアのHLA-A2陽性ドナーの血液から単離した。三つの培養を開始するため、1000万のPMBCを、各10ml完全培地に用いた。トランスフェクション用に、RNAを、リポフェクタミン試薬MessengerMax(米国マサチューセッツ州WalthamにあるThermo Fischer Scientific Corp.)を用い、25μlのOptiMEM培地中に1μgのRNAと、25μlのOptiMEM培地中に2μgのMessengerMaxと、を混合することによって調製した。各混合液をそれぞれのPMBC培養に加えた。三つ目の培養は、RNAが加えられていない同じ50μlの混合液で処理した。一週間のインキュベーション後、抗体およびテトラマーの染色を2mlの細胞培養について行った。FACS解析を以下の設定で行った。
FACS:FSC-SSCにおけるリンパ球へのゲーティング
フィコエリスリン(PE):FLU Matrix テトラマー(ペプチド:GILGFVFTL; SEQ ID NO:30を有するHLA-A2)
アロフィコシアニン(APC):CMV pp65 テトラマー(ペプチド:NLVPMVATV;SEQ ID NO:33 を有するHLA-A2)
結果を図6に示す。
実験を、FACS解析の前に、さらに一週間、合計2週間の細胞培養まで延ばし、7日目でトランスフェクションプロトコールを繰り返し、5ng/ml組み換えヒトIL-2で補充した新鮮な培地によって培地を置換した。5ng/ml組み換えヒトIL-2で補充した新鮮な培地での置換は9日目と12日目にも繰り返した。
結果を図7に示す。
実験により、5´キャップなし、5´リン酸基なし、5´UTR欠損、終止コドンおよびポリAテイル欠損の、本発明のキャップされていないChemRNAが、PMBCによって発現され、ヒトT細胞に提示されることが示された。
図6B(RNAのトランスフェクションを伴わない培養と比較した)に示されたFACS解析は、一週間後、FLUエピトープをコードするRNAでトランスフェクトしたPMBC培養において、明らかに、FLU特異的T細胞が増殖していることを示した。これは、RNAでコードされたエピトープが産生され、T細胞に提示されたことを示す。
2週間後、Oligo Flu matrixでトランスフェクトした培養でのシグナルが大きく増加し(図7B)、またOligo CMV pp65 RNAでトランスフェクトした培養においてもポジティブシグナルが検出された(図7C)。Oligo CMV pp65 RNAでトランスフェクトした培養のシグナルは、Oligo Flu matrix RNAでトランスフェクトした培養に比較して弱く、これは細胞がアネルギー性であるかペプチド配列が適切でなかったためである可能性がある。
実施例5
さらに、RNA配列中、特にコード配列中、に修飾ヌクレオチドが含まれた場合に、本発明のRNAを、ペプチド、特に好ましくは感染因子のエピトープおよび癌ペプチドのエピトープのようなオリゴペプチド、の発現に使用できるかどうか、そのようなペプチドの発現を提供できるかどうか、を調べた。
使用したコンストラクトは以下のとおりである。
[配23]
Figure 2022546417000019
このコンストラクトは実施例2のコンストラクト(f)に対応する。
[配24]
Figure 2022546417000020
コントロールとして、以下のRNAを用いた。
ポジティブコントロール:オボアルブミンをコードする、酵素的に調製されたmRNA(米国カリフォルニア州San DiegoにあるTrilink Biotechnologies, LLC)
ネガティブコントロール:ルシフェラーゼをコードする、酵素的に調製されたmRNA(発明者により実験室で調製された)
マウスOT1脾細胞(1ウェルあたり100μl、100,000細胞)を、それぞれ200ng、20ngおよび0ng(ネガティブコントロールとして)のRNAを1ウェルあたりに用いたことを除き、実施例1で述べたように上述のオリゴヌクレオチドでトランスフェクトした。40時間インキュベーション後、実施例1で概説したように培養上清中のIL-2レベルを測定した。結果を図8に示す。
図8に示すように、RNAに2´-F-Cを含むことは、コードするペプチドの発現を干渉しない。
本発明は、好ましくはペプチド、より好ましくはウイルスのような感染因子のエピトープ、またはガン抗原のエピトープをコードする、コード配列を有するが、一つ、複数、またはいずれのメッセンジャーRNA特異的構造特徴を有しない、様々な化学的に合成されたRNAの種類が、生細胞、特に哺乳類細胞、によって発現されることを示した。これは全く予期しなかった発見であり、様々な診断および治療適用への最小ChemRNAの使用を切り開く。
第一に、コザックではない周囲においてAUG開始コドンを有しポリAテイルを欠く、5´キャップされたRNAが、特定のT細胞の刺激(トランスフェクトされたマウスOT1脾細胞におけるIL-2産生)を示したことは予期しないことである。更に本発明に関するさらなる研究は、さらにより驚くべき結果、すなわちIL-2放出のためのOT1マウス脾細胞の刺激のためにキャップは実際には必要ない、という結果を導いた。これは、5´リン酸を有さず代わりに5´OHを有するRNAを用いることを可能にさえする。本発明のさらなる結果は、5´UTRがコード配列の発現のために絶対に必要ではないことを示す。コード配列の発現を最適にするために開始コドンの存在は好ましいが、開始コドンもまた絶対に必要なわけではない。RNAの3´末端の最後のヌクレオチドがコード配列の最後のヌクレオチドである場合には、終止コドンも存在する必要はない。

Claims (39)

  1. 完全に化学的に合成されたRNAであって、下記一般式(1)の構造を有する:
    5´-W-X-Y-(コード配列)-Z-3´ (1)
    ここで、
    Wは、5´-キャップ、遊離5´-三リン酸基、遊離5´-二リン酸基、遊離5´-一リン酸基、遊離5´-OH基、および、前記5´-キャップ、前記遊離5´-三リン酸基、前記遊離5´-二リン酸基、前記遊離5´-一リン酸基の化学的に修飾された類似体からなる群から選ばれ、
    Xは、存在しなくても存在しなくてもよく、存在する場合には5´UTR配列であり、
    Yは、存在しなくても存在しなくてもよく、存在する場合には開始コドンであり、
    Zは、直接コード配列につながり、遊離3´-OH基、終止コドン、および、ポリ(A)テイルにつながる終止コドン、オプションで3´UTR配列を経由してポリ(A)テイルにつながる終止コドン、からなる群から選ばれる。
  2. 請求項1に記載のRNAであって、以下の一般式(2)から(61)までからなる群から選ばれる構造を有することを特徴とするRNA:
    [式1]
    Figure 2022546417000021
    Figure 2022546417000022
    Figure 2022546417000023
    ここで、
    polyAはポリ(A)テイルであり、
    stopは終止コドンであり、
    UTRは5´UTRであり、
    triPは遊離三リン酸基であり、
    diPは遊離二リン酸基であり、
    mPは遊離一リン酸基である。
  3. 請求項2に記載のRNAであって、一般式(3)、(15)、(39)、(51)および(58)からなる群から選ばれる構造を有する、ことを特徴とするRNA。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のRNAであって、UTRがもし存在するのであれば、前記UTRは2から10ヌクレオチドの長さを有する、ことを特徴とするRNA。
  5. 請求項4に記載のRNAであって、前記UTRが2から5ヌクレオチドの長さを有する、ことを特徴とするRNA。
  6. 請求項4または5に記載のRNAであって、前記UTRは配列aagを有する、ことを特徴とするRNA。
  7. 請求項6に記載のRNAであって、前記UTRは配列acaagを有する,ことを特徴とするRNA。
  8. 請求項1,2、4、5、6,7または8の何れかに記載のRNAであって、もし、ポリ(A)テイルが存在するのであれば、前記ポリ(A)テイルは30ヌクレオチドまでの長さ、好ましくは5から30ヌクレオチドの長さを有する、ことを特徴とするRNA。
  9. 請求項8に記載のRNAであって、前記ポリ(A)テイルは20ヌクレオチドまでの長さ、好ましくは5から20ヌクレオチドの長さを有する、ことを特徴とするRNA。
  10. 請求項9に記載のRNAであって、前記ポリA鎖は10ヌクレオチドまでの長さ、好ましくは5から10ヌクレオチドの長さを有する、ことを特徴とするRNA。
  11. 請求項1乃至10の何れかに記載のRNAであって、前記コード配列は65アミノ酸までのアミノ酸をコードし、好ましくは4から40アミノ酸をコードする、ことを特徴とするRNA。
  12. 請求項11に記載のRNAであって、前記コード配列は4から30アミノ酸をコードし、好ましくは8から20アミノ酸をコードする、ことを特徴とするRNA。
  13. 請求項1乃至12の何れかに記載のRNAであって、前記RNAはRNAオリゴヌクレオチドである、ことを特徴とするRNA。
  14. 請求項13に記載のRNAであって、最大200ヌクレオチド、好ましくは最大120ヌクレオチド、より好ましくは最大100ヌクレオチドからなる、ことを特徴とするRNA。
  15. 請求項1乃至14の何れかに記載のRNAであって、前記RNAは少なくとも一つの化学修飾を含み、好ましくは一つのヌクレオチドで、より好ましくは末端ヌクレオチドで化学修飾を含む、ことを特徴とするRNA。
  16. 請求項1乃至15の何れかに記載のRNAであって、前記RNAは酵素的に修飾される、ことを特徴とするRNA。
  17. 請求項1乃至16の何れかに記載のRNAであって、前記コード配列は、感染因子のペプチド、またはガンペプチド、または自己免疫細胞によって認識される組織のペプチド、をコードする、ことを特徴とするRNA。
  18. 請求項17に記載のRNAであって、前記感染因子はウイルス、バクテリアおよび真菌から選ばれる、ことを特徴とするRNA。
  19. 請求項17に記載のRNAであって、前記ガンペプチドは、ガンではない野生型のアミノ酸配列とは異なる、少なくとも一つのアミノ酸を含む、ことを特徴とするRNA。
  20. 請求項1乃至19の何れかに記載のRNAであって、前記RNAの前記コード配列は、前記RNAが細胞、生物または無細胞発現系に存在するときに発現する、ことを特徴とするRNA。
  21. 請求項1乃至20の何れかに記載のRNAであって、前記RNAは一本鎖である、ことを特徴とするRNA。
  22. RNAポピュレーション(集団)であって、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の前記RNAポピュレーション中のRNAが、請求項1乃至21に記載のRNAと同一の化学構成を有する、ことを特徴とするRNAポピュレーション。
  23. RNAポピュレーション(集団)であって、請求項1乃至21で規定されたnヌクレオチドの全長を有するRNAと、化学構成が、少なくとも95%、好ましくは少なくとも96%、より好ましくは少なくとも97%、またより好ましくは少なくとも98%、まださらにより好ましくは少なくとも99%、全長RNAの化学構成に一致するが、全長RNAとして(n-1)ヌクレオチドの長さを有するRNAを少なくとも1%含み、ここで長さ(n-1)のRNAの化学構成が長さnの全長RNAの化学構成に一致する割合は、長さnの全長RNAのうち、(n-1)個のヌクレオチドの化学構成に関するものであることを意味する、ことを特徴とするRNAポピュレ―ション。
  24. 請求項22または23に記載のRNAポピュレーション(集団)であって、化学構成が、少なくとも93%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも97%、まだより好ましくは少なくとも98%、さらにより好ましくは少なくとも99%、全長RNAの化学構成に一致するが、全長RNAとして(n-2)の長さを有するRNAを少なくとも1%含み、ここで長さ(n-2)のRNAの化学構成の、長さnの全長RNAの化学構成に一致する割合は、長さnの全長RNAのうち、(n-2)個のヌクレオチドの化学構成に関することを意味する、ことを特徴とするRNAポピュレーション。
  25. 請求項22乃至24に記載のRNAポピュレーション(集団)であって、化学構成が、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも97%、まだより好ましくは少なくとも98%、さらにより好ましくは少なくとも98.5%、全長RNAの化学構成に一致するが、全長RNAとして(n-3)の長さを有するRNAを少なくとも1%含み、ここで長さ(n-3)のRNAの化学構成の、長さnの全長RNAの化学構成に一致する割合は、長さnの全長RNAのうち、(n-3)個のヌクレオチドの化学構成に関することを意味する、ことを特徴とするRNAポピュレーション。
  26. 請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションを含む、薬学的組成物。
  27. 請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションを含む、診断キット。
  28. 請求項27の診断キットであって、前記コード配列は感染因子のペプチドをコードする、ことを特徴とするキット。
  29. 請求項28の診断キットであって、前記感染因子に特異的なT細胞をさらに含む、ことを特徴とするキット。
  30. 請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションを含む、ワクチン。
  31. 薬品としての使用のための、請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーション。
  32. 請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションの、診断過程への使用。
  33. 請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションの、無細胞発現系、細胞または生物におけるコード配列の発現への使用。
  34. 細胞または生物におけるアミノ酸配列発現の方法であって、
    請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションを前記細胞または生物に導入する工程を含む、細胞または生物におけるアミノ酸配列発現の方法。
  35. 無細胞発現系におけるアミノ酸配列発現の方法であって、
    請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションを無細胞発現系存在下でインキュベートする工程を含む、無細胞発現系におけるアミノ酸配列発現の方法。
  36. 請求項1乃至21の何れかに係るRNA、または、請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーションの、ガンまたは腫瘍の治療における使用。
  37. 請求項36に記載の使用のためのRNAまたはRNAポピュレーションであって、前記治療はガン患者が患うガンに対する前記ガン患者のワクチン接種を含む、ことを特徴とするRNAまたはRNAポピュレーション。
  38. 請求項36または37の使用のためのRNAであって、前記RNAは請求項19で規定される、ことを特徴とするRNA。
  39. 感染症の治療および/または予防における使用のための、請求項1乃至21の何れかに係るRNAまたは請求項22乃至25の何れかに係るRNAポピュレーション。
JP2022513178A 2019-08-29 2020-08-28 最小mRNAおよびその使用 Pending JP2022546417A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19194501.3 2019-08-29
EP19194501 2019-08-29
EP20176153.3 2020-05-22
EP20176153 2020-05-22
PCT/EP2020/074160 WO2021038089A1 (en) 2019-08-29 2020-08-28 Minimal messenger rnas and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022546417A true JP2022546417A (ja) 2022-11-04

Family

ID=72240445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513178A Pending JP2022546417A (ja) 2019-08-29 2020-08-28 最小mRNAおよびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220307017A1 (ja)
EP (1) EP4022068A1 (ja)
JP (1) JP2022546417A (ja)
CN (1) CN114729369A (ja)
WO (1) WO2021038089A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009046739A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Curevac Gmbh Composition for treating prostate cancer (pca)
EP2971102B8 (en) * 2013-03-14 2018-08-15 Translate Bio, Inc. Quantitative assessment for cap efficiency of messenger rna
WO2015024665A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Rabies vaccine
WO2016107877A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules
DK3326641T3 (da) * 2015-04-22 2019-09-30 Curevac Ag Rna-holdig sammensætning til behandling af tumorsygdomme
WO2017059902A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh 3' utr sequences for stabilization of rna
JP6959654B2 (ja) 2016-03-31 2021-11-02 エスリス ゲーエムベーハーethris GmbH 新規の最小utr配列
EP3551230A1 (en) * 2016-12-08 2019-10-16 CureVac AG Rna for treatment or prophylaxis of a liver disease
MX2020003995A (es) * 2017-10-19 2020-07-22 Curevac Ag Nuevas moleculas de acido nucleico artificiales.
WO2019081383A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-02 Universität Zürich EUCARYOTE 4 INITIATION FACTOR RECRUITMENT APTAMERS FOR ENHANCED TRANSLATION

Also Published As

Publication number Publication date
EP4022068A1 (en) 2022-07-06
WO2021038089A1 (en) 2021-03-04
US20220307017A1 (en) 2022-09-29
CN114729369A (zh) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180030448A1 (en) Pharmaceutical Composition Consisting Of RNA Having Alkali Metal As Counter Ion And Formulated With Dications
JP4588026B2 (ja) 免疫活性化および遺伝子治療のための血液細胞へのmRNAの導入
EP3326641B1 (en) Rna containing composition for treatment of tumor diseases
US20170211068A1 (en) Immunostimulation by chemically modified rna
US20110123637A1 (en) Protamine/rna nanoparticles for immunostimulation
EP1768703A1 (de) mRNA-GEMISCH ZUR VAKZINIERUNG GEGEN TUMORERKRANKUNGEN
EA007232B1 (ru) Иммуностимулирующие олигонуклеотиды, содержащие комбинацию мотивов и обладающие повышенной активностью
KR101354995B1 (ko) 임파구계 혈구계 세포에 유전자 도입을 위한 프로모터 및 그의 이용 방법
JP2022546417A (ja) 最小mRNAおよびその使用
KR20230164124A (ko) 구형 핵산 백신 구조를 사용한 다중 t 세포 유형 표적화
CN111154755A (zh) 一种双链寡核苷酸dna及其应用
De Beuckelaer mRNA-based vaccines to elicit CD8⁺ T cell immunity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230828