JP2022545851A - 仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体 - Google Patents

仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022545851A
JP2022545851A JP2021570511A JP2021570511A JP2022545851A JP 2022545851 A JP2022545851 A JP 2022545851A JP 2021570511 A JP2021570511 A JP 2021570511A JP 2021570511 A JP2021570511 A JP 2021570511A JP 2022545851 A JP2022545851 A JP 2022545851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interaction
target
real
virtual
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021570511A
Other languages
English (en)
Inventor
チン ルワン
シンルー ホウ
チンチン シュー
ユエンユエン リー
Original Assignee
ベイジン・センスタイム・テクノロジー・デベロップメント・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン・センスタイム・テクノロジー・デベロップメント・カンパニー・リミテッド filed Critical ベイジン・センスタイム・テクノロジー・デベロップメント・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022545851A publication Critical patent/JP2022545851A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/165Detection; Localisation; Normalisation using facial parts and geometric relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/012Walk-in-place systems for allowing a user to walk in a virtual environment while constraining him to a given position in the physical environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

本願の実施例は、仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体を開示する。該方法は、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集することと、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することと、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定することと、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示することと、を含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2020年07月31日に提出された、出願番号が202010761734.7である中国特許出願に基づく優先権を主張し、該中国特許出願の全内容が参照として本願に組み込まれる。
本願は、画像処理技術に関し、特に仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体に関する。
現在では、いくつかの大型展示会、例えば歴史的文物展示、自動車展示、工事現場での建物展示又は建築計画砂盤展示などの場面において、展示品を展示する必要があり、展示品などの物品に対して解説を行うことが多い。関連技術において、解説の録音を再生すると同時に、ディスプレイにデジタルヒューマンを表示するという案が既に出現した。しかしながら、関連技術において、展示品の解説又は他の実際の場面において、デジタルヒューマンの展示モードが単一であり、展示方式の柔軟性が不十分であるため、解説効果に影響を与えてしまう。それと同時に、関連技術において、展示品の展示方式も単一であり、柔軟性が不十分であり、展示効果の豊さが不十分である。
本願の実施例は、仮想対象及び展示対象の展示の柔軟性を向上させ、仮想対象及び展示対象の展示効果を豊かにすることができる仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本願の実施例の技術的解決手段は以下のように実現する。
本願の実施例は、仮想対象制御方法を提供する。前記方法は、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集することと、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することと、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定することと、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示することと、を含む。
本願の実施例は、仮想対象制御装置を提供する。前記装置は、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集するように構成される収集コンポーネントと、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記実場面におけるインタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を制御し、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定するように構成される決定コンポーネントと、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得るように構成されるレンダリングコンポーネントと、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示するように構成される表示コンポーネントと、を備える。
本願の実施例は、表示機器を提供する。前記表示機器は、ディスプレイと、カメラと、メモリと、プロセッサと、を備え、前記メモリは、実行可能なコンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されている実行可能なコンピュータプログラムを実行する時に、前記カメラ及びディスプレイと共に、上記方法を実現するように構成される。
本願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、プロセッサにより実行される時、上記方法を実現するように構成される。
本願の実施例は、コンピュータプログラムを提供する。前記コンピュータプログラムは、コンピュータ可読コードを含み、前記コンピュータ可読コードが電子機器において実行される場合、前記電子機器におけるプロセッサが実行する時に、上記方法を実現する。
本願の実施例において、実場面におけるインタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定するため、仮想対象の姿勢情報は、インタラクション対象の状態情報に伴って変わることができ、仮想対象とインタラクション対象とのインタラクションを実現することができ、仮想対象の展示の柔軟性を向上させ、仮想対象の展示効果を豊かにする。それと同時に、目標展示対象の展示画像に基づいて、目標展示対象の仮想効果データを得て、仮想効果データに基づいてレンダリングを行い、仮想効果画像を得る。従って、実場面における展示対象に対応する仮想効果を展示することができ、それにより展示対象の展示方式を増加させ、展示対象の展示の柔軟性を向上させ、展示対象の展示効果を豊かにする。
上記の一般的な説明及び後述する細部に関する説明は、例示及び説明のためのものに過ぎず、本願を限定するものではないことが理解されるべきである。
本願の実施例による展示システムの1つの選択可能なアーキテクチャを示す概略図である。 本願の実施例による適用場面を示す概略図である。 本願の実施例による表示機器を示す第1概略図である。 本願の実施例による表示機器を示す第2概略図である。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示す1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。 本願の実施例による別の例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示すまた1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による例示的な表示機器により展示される仮想対象の効果を示す概略図である。 本願の実施例による別の例示的な表示機器により展示される仮想対象の効果を示す概略図である。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示すまた1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。 本願の実施例による別の例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。 本願の実施例による仮想対象制御装置の構造を示す概略図である。 本願の実施例による表示機器の構造を示す概略図である。
ここで添付した図面は、明細書に引き入れて本明細書の一部を構成し、本願に適合する実施例を示し、かつ、明細書とともに本願の技術的解決手段を解釈するために用いられる。
本願の目的、技術的解決手段及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本願を更に詳しく説明する。記述される実施例は、本願を限定するものと見なされるべきではない。当業者が創造的な労力なしに得られる全ての他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に含まれる。
拡張現実(Augmented Reality:AR)技術は、仮想情報と実世界を巧みに融合させる技術である。ユーザは、AR機器により、実場面に重畳される仮想対象を見ることができる。例えば、実の学校の運動場に重畳される仮想大樹を見ることができ、空に重畳される仮想な飛んでいる鳥を見ることができる。拡張現実場面における仮想対象に対する表示効果を実現するために、仮想大樹及び仮想な飛んでいる鳥のような仮想対象と、実場面と、を如何により好適に融合させるかは、本願の実施例において検討しようとする内容である。以下では、具体的な実施例を参照しながら、説明する。
本願の実施例は、仮想対象及び展示対象の展示の柔軟性を向上させ、仮想対象及び展示対象の展示効果を豊かにすることができる仮想対象制御方法を提供する。本願の実施例で提供される仮想対象制御方法は、仮想対象制御機器に適用される。該仮想対象制御機器は、表示機器であってもよい。
以下では、本願の実施例で提供される表示機器の例示的な適用を提供する。本願の実施例で提供される表示機器は、ARメガネ、ノートパソコン、タブレット、デスクトップコンピュータ、セットトップボックス、移動機器(例えば、携帯電話、携帯型音楽プレーヤ、パーソナルデジタルアシスタント、専用メッセージング機器、携帯型ゲーム機器)などの種々のタイプのユーザ端末(以下、端末と略称される)として実施されてもよく、サーバとして実施されてもよい。以下では、表示機器が端末として実施される場合の例示的な適用を説明する。表示機器が端末として実施される場合、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集し、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定し、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定することができる。端末は、クラウドサーバとインタラクションを行うこともでき、クラウドサーバとのインタラクションにより、前記インタラクション対象の状態情報に対応する仮想対象の姿勢情報を取得し、目標展示対象の仮想効果データを取得し、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示する。
以下では、目標展示対象及びインタラクション対象を含む実場面において、端末がサーバとインタラクションを行うという方式により、前記インタラクション対象の状態情報に対応する仮想対象の姿勢情報を取得し、目標展示対象の仮想効果データを取得し、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、前記仮想効果画像を含む拡張現実画像を展示することを例として、展示システムを説明する。図1を参照すると、図1は、本願の実施例による展示システムの1つの選択可能なアーキテクチャを示す概略図である。仮想対象制御アプリケーションをサポートするために、展示システム100において、端末400(表示機器:端末400-1及び端末400-2が例示的に示される)は、ネットワーク300を介してサーバ200に接続される。ネットワーク300は、ワイドエリアネットワーク又はローカルエリアネットワークであってもよく、又は両者の組み合わせであってもよい。実展示場面において、例えば、文物展示、砂盤展示及び工事現場でのビル展示などの場合、端末400は、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集し、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定し、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定し、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、グラフィックインタフェース401(図面において、グラフィックインタフェース401-1及びグラフィックインタフェース401-2が例示的に示される)に、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示するように構成される。
例示的に、端末400が携帯電話として実施される場合、携帯電話における所定の展示アプリケーションを起動し、所定の展示アプリケーションによりカメラを起動し、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集し、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象を決定し、サーバ200に対してデータ要求を行うことができる。サーバ200は、データ要求を受信した後、データベース500に予め記憶された仮想対象の姿勢データから、インタラクション対象の状態情報に対応する仮想対象の姿勢情報を決定し、データベース500に予め記憶された仮想効果データから、目標展示対象に対応する仮想効果データを決定し、決定された仮想対象の姿勢情報及び仮想効果データを端末400に返信する。端末400は、サーバからフィードバックされた仮想対象の姿勢情報及び仮想効果データを得た後、仮想対象の姿勢データ及び仮想効果データを利用してレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、端末400のグラフィックインタフェース401に、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示する。
幾つかの実施例において、サーバ200は、独立した物理サーバであってもよく、複数の物理サーバからなるサーバクラスタ又は分散型システムであってもよく、クラウドサービス、クラウドデータベース、クラウドコンピューティング、クラウド関数、クラウド記憶、ネットワークサービス、クラウド通信、ミドルウェアサービス、ドメイン名サービス、セキュリティサービス、CDN、及びビッグデータと人工知能プラットフォームなどの基礎クラウドコンピューティングサービスを提供するクラウドサーバであってもよい。端末400は、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、デスクトップコンピュータ、スマートスピーカー、スマートウォッチなどであってもよいが、これらに限定されない。端末とサーバは、有線又は無線通信方式によって直接的又は間接的に接続されてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
例示的に、以下では、本願の実施例の適用可能な適用場面を例示的に説明する。
図2は、本願の実施例による適用場面を示す概略図である。図2に示すように、表示機器に、移動可能なディスプレイ191が含まれてもよい。該移動可能なディスプレイ101は、展示会の複数の展示品の周辺に設置されてもよい。移動可能なディスプレイ101上にリアカメラが配置され、該リアカメラは、展示品を撮影するように構成されてもよい。移動可能なディスプレイ101に、展示品、展示品に関わる仮想効果、及び仮想対象などを表示することができる。展示品の仮想効果は、展示品の紹介情報、展示品の内部詳細展示情報、展示品の輪郭線、展示品仮想モデル、展示品の役割に関わる物体、及び展示品に元々存在する情報又は部材のうちの少なくとも1つであってもよい。例えば、展示品が酒器という文物である場合、該展示品に対応する仮想効果は、酒器の役割に関わる物体であってもよく、例えば、酒器中の美酒である。展示品が鼎という文物である場合、該展示品に対応する仮想効果は、展示品に元々存在する情報であってもよく、例えば、鼎の外壁に元々存在する文字情報である。移動可能なディスプレイ101上にフロントカメラが更に配置され、該フロントカメラは、移動可能なディスプレイ101の前に位置するインタラクション対象(例えば、出品者)を撮影するように構成される。更に、移動可能なディスプレイ101は、撮影された画像におけるインタラクション対象から出された命令(例えば、インタラクション対象の視線の注視方向、インタラクション対象の移動方向及びインタラクション対象のジェスチャー動作など)を認識し、展示品の仮想効果に対する表示及び調整を実現することができる。
本願の幾つかの実施例において、表示機器のディスプレイは、移動可能なディスプレイである。そのうち、表示機器のディスプレイは、図3に示すように、所定のスライドレール上で移動してもよく、図4に示すように、移動可能なスライドホルダに固定されることによってスライドを実現してもよい。ディスプレイの移動プロセスにおいて、ディスプレイは、異なる内容を表示して、ユーザによる閲覧及びクリックのうちの少なくとも1つの操作に供することができる。ディスプレイは、タッチパネル又は非タッチパネルであってもよい。
上記展示システム及び適用場面に基づいて、以下では、本願の実施例で提供される仮想対象制御方法を説明する。
図5は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示す1つの選択可能なフローチャートである。図5に示すステップを参照しながら、説明する。
S101において、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像及び実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集する。
本願の実施例において、表示機器は、第1画像収集装置を用いて実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像を収集し、第2画像収集装置を用いて実場面における展示対象の展示画像を収集することができる。インタラクション対象は、実場面における複数の展示対象のうちのいずれか1つの展示対象であってもよく、複数の展示対象のうち、特定の種類又は特定の属性に属する1つの展示対象であってもよく、条件マッチングなどの他の方法により選択された1つの展示対象であってもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
本願の幾つかの実施例において、第1画像収集装置と第2画像収集装置は、表示機器の同一側面に位置する。又は、第1画像収集装置と第2画像収集装置はそれぞれ、表示機器の2つの対向又は隣接する側面に位置する。例示的に、第1画像収集装置は、表示機器のフロントカメラであってもよく、第2画像収集装置は、表示機器のリアカメラであってもよい。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象は、実場面における実人物である。展示対象は、展示会における展示品などであってもよく、例えば、博物館に展示される文物、科学技術館に展示されるハイテック製品などである。
S102において、複数フレームのインタラクション画像に基づいて、インタラクション対象の状態情報を決定し、インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、収集された、インタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像に対して画像認識と分析を行うことによって、実場面におけるインタラクション対象の状態情報を得ることができる。本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象の状態情報は、実人物の動き状態情報、肢体動作情報及び視線情報のうちの少なくとも1つを含む。
例示的に、本願の幾つかの実施例において、仮想対象は、仮想人物であってもよい。本願の幾つかの実施例において、仮想対象は、他のタイプの対象であってもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
本願の実施例において、表示機器は、インタラクション画像に基づいて、インタラクション対象の状態情報を決定した後、インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することができる。本願の幾つかの実施例において、仮想対象の姿勢情報は、仮想対象の肢体動作及び視線方向のうちの少なくとも1つを含む。このように、仮想対象と実人物とのインタラクションを実現することができる。本願の実施例において、仮想対象は、表示機器に表示される仮想解説対象、例えば仮想解説者、仮想ロボットなどであってもよい。例えば、図6は、本願の実施例による例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。図6に示すように、仮想対象402は、表示機器400に表示される仮想解説者であってもよい。
S103において、展示画像に基づいて、目標展示対象の仮想効果データを決定する。
本願の実施例において、表示機器は、目標展示対象の展示画像を収集した後、得られた展示対象に基づいて、目標展示対象の仮想効果データを決定することができる。仮想効果データは、目標展示対象の仮想モデルデータであってもよく、展示対象に対応する仮想展示内容データであってもよく、本願の実施例はこれを限定しない。例示的に、仮想モデルは、仮想詳細モデル、仮想展示対象モデル、仮想対象の役割に関わる物体モデル及び展示品に元々存在する部材モデルなどのうちの少なくとも1つであってもよい。例示的に、仮想展示内容は、該展示対象の仮想紹介内容及び該展示対象の仮想輪郭線などのうちの少なくとも1つ(例えば、図6に示す、展示対象403の周辺に位置する仮想輪郭線404)であってもよい。例えば、展示対象が「鼎」である場合、仮想展示内容は、「鼎」の表面に彫られる文字を拡大した効果であってもよく、鼎の口径寸法、及び鼎壁の厚さなどの内容であってもよい。
S104において、仮想対象の姿勢情報及び仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示する。
本願の実施例において、表示機器は、仮想対象の姿勢情報及び目標展示対象の仮想効果データを得た後、仮想対象及び目標展示対象の仮想展示効果を含む仮想効果画像をレンダリングにより得ることができる。例えば、仮想効果データが目標展示対象の仮想モデルデータである場合、表示機器は、仮想対象及び目標展示対象の仮想モデルを含む仮想効果画像をレンダリングにより得ることができる。仮想効果データが目標展示対象に対応する仮想展示内容データである場合、表示機器は、仮想対象及び目標展示対象の仮想展示内容を含む仮想効果画像をレンダリングにより得ることができる。
例示的に、図7は、本願の実施例による別の例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。図7に示すように、仮想効果画像は、表示機器400に表示される、仮想対象402と、目標展示対象403の仮想展示内容404及び仮想モデル405と、を含む画像である。そのうち、仮想展示内容は、「口径75.6センチメートル」であってもよく、仮想モデルは、展示対象の仮想内部詳細モデルであってもよい。
本願の実施例において、表示機器のディスプレイは、透明ディスプレイ又は非透明ディスプレイである。透明ディスプレイの材質は、OLEDディスプレイ又はAMOLEDディスプレイであってもよく、非透明ディスプレイの材質は、STNディスプレイ又はIPS硬質ディスプレイなどであってもよい。表示機器は、仮想効果画像を得た後、仮想効果画像を含むAR効果を展示することができる。例えば、表示機器のディスプレイが透明ディスプレイであり、且つ該透明ディスプレイを透過して目標展示対象を見ることができる場合、表示機器は、ディスプレイに、仮想効果画像と目標展示対象を重畳するAR効果を表示することができる。表示機器が非透明ディスプレイであるか又は該透明ディスプレイを透過して該目標展示対象を見ることができない場合、表示機器は、ディスプレイに、仮想効果画像と該目標展示対象の展示画像を重畳するAR効果を表示することができる。
本願の実施例において、表示機器は、実場面におけるインタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定するため、仮想対象の姿勢情報は、インタラクション対象の状態情報に伴って変わることができ、仮想対象とインタラクション対象とのインタラクションを実現することができ、仮想対象の展示の柔軟性を向上させ、仮想対象の展示効果を豊かにする。それと同時に、目標展示対象の展示画像に基づいて、目標展示対象の仮想効果データを得て、仮想効果データに基づいてレンダリングを行い、仮想効果画像を得る。従って、実場面における展示対象に対応する仮想効果を展示することができ、それにより展示対象の展示方式を増加させ、展示対象の展示の柔軟性を向上させ、展示対象の展示効果を豊かにする。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象は、実人物を含み、インタラクション対象の状態情報は、実人物の動き状態情報を含む。図8は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。上記S102における複数フレームのインタラクション画像に基づいて、インタラクション対象の状態情報を決定することは、S1021-S1022により実現されてもよい。図8に示すステップを参照しながら、説明する。
S1021において、複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、実人物の移動方向及び移動距離を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、第1画像収集装置により、インタラクション対象の連続した複数フレームのインタラクション画像を収集し、各フレームのインタラクション画像から実人物を認識し、連続フレーム画像における実人物の所在位置を比較することによって、実人物の、画像における移動方向及び移動距離を決定する。更に、得られた実人物の、画像における移動方向及び移動距離を実場面における移動方向及び移動距離に換算し、換算された移動方向及び移動距離を実人物の移動方向及び移動距離とする。
本願の別の幾つかの実施例において、表示機器は、座標系を予め構築し、収集されたインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像を分析することによって、インタラクション対象の、座標系における位置座標を決定することもでき、それによりインタラクション対象の、座標系における位置座標に基づいて、インタラクション対象の移動方向及び移動距離を決定する。座標系は、三次元座標系であってもよく、ワールド座標系であってもよく、本願の実施例はこれを限定しないことに留意されたい。
S1022において、移動方向及び移動距離を実人物の動き状態情報として決定する。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の移動距離及び移動方向を決定した後、実人物の移動距離及び移動方向を実人物の動き状態情報とすることができる。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の移動距離及び移動方向を決定し、実人物の移動距離及び移動方向を実人物の動き状態情報とすることによって、実人物の移動距離及び移動方向に基づいて、展示される仮想対象の姿勢及び展示対象の仮想効果の展示を制御し、仮想対象及び展示対象と実人物とのインタラクションを実現することができる。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象は、実人物を含み、インタラクション対象の状態情報は、実人物の動き状態情報を含む。図9は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。上記S102は、S1023又はS1024により実現されてもよい。図9に示すステップを参照しながら、説明する。
S1023において、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、複数の実人物のうちの各実人物の移動方向を決定し、所定の数の実人物の移動方向が同一の方向に属する場合、所定の数の実人物の移動方向を実人物の動き状態情報として決定し、インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、収集された複数フレームのインタラクション画像における実人物を認識することによって、実場面に存在する実人物の数を検出し、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、各フレームのインタラクション画像における各実人物を認識し、連続フレームのインタラクション画像における各実人物の位置を比較することによって、各実人物の移動方向を得る。ここで、表示機器は、他の方式で各実人物の移動方向を決定することもでき、本願の実施例はこれを限定しない。本願に記載の「複数」は、2つ又は2つ以上であることに留意されたい。
本願の実施例において、表示機器は、各実人物の移動方向を比較し、所定の数の実人物の移動方向が同一の方向に属すると決定した場合、該所定の数の実人物の移動方向を決定される移動方向とし、該移動方向を実人物の動き状態情報として決定する。所定の数は、表示機器が検出された実人物の数及び所定のスコア値に基づいて得られたものであってもよい。例えば、所定のスコア値は、90%又は四分の三などであってもよい。例えば、表示機器が実場面に10個の実人物が存在することを検出しており、且つ所定のスコア値が90%である場合、表示機器は、所定の数が9であることを決定することができ、それにより、9個の実人物の移動方向が同一の方向に属すると決定した場合、該9個の実人物の移動方向を決定される移動方向とすることができる。
本願の実施例において、表示機器は、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、所定の数の実人物の移動方向を実人物の動き状態情報とすることによって、群衆の移動方向に基づいて仮想対象の姿勢及び展示対象の展示を制御することを実現することができる。
S1024において、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、複数の実人物から、所定の条件に合致する目標人物を決定し、目標人物に基づいて、前記実人物の動き状態情報を決定し、インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定する。
本願の別の幾つかの実施例において、表示機器は、収集された複数フレームのインタラクション画像における実人物を認識することによって、実場面に存在する実人物の数を検出することができ、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、各フレームのインタラクション画像における各実人物を認識し、各実人物が所定の条件を満たすかどうかを判定し、所定の条件に合致する目標人物を決定した場合、該目標人物の移動方向を実人物の動き状態情報として決定することができる。
例示的に、目標人物は、案内者、教師又は上司などであってもよい。これに対応して、所定の条件は、マイクロホンが装着されているかどうか、又は、複数の実人物の注視方向に位置するかどうかなどであってもよい。例えば、所定の条件がマイクロホンが装着されているかどうかであり、且つ表示機器が複数の実人物のうちのある実人物がマイクロホンを装着していることを決定した場合、該マイクロホンが装着されている実人物を目標人物として決定することができる。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象は、実人物を含み、インタラクション対象の状態情報は、実人物の視線情報を含む。図10は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示すまた1つの選択可能なフローチャートである。上記S102における複数フレームのインタラクション画像に基づいてインタラクション対象の状態情報を決定することは、S201-S202により実現されてもよい。図10に示すステップを参照しながら、説明する。
S201において、複数フレームのインタラクション画像における実人物に対する顔認識により、実人物の眼部の視線方向を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して眼部視線認識を行い、連続フレームのインタラクション画像における実人物の眼部視線を比較することによって、実人物の眼部視線方向を決定することができる。例えば、収集された複数フレームのインタラクション画像が同一の実人物の複数フレームのインタラクション画像である場合、表示機器は、複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して眼部視線認識を行うことができ、連続フレームのインタラクション画像における実人物の画部視線領域を比較することによって、該実人物の眼部視線方向を最終的に得ることができる。例えば、実人物の眼部視線方向は、表示機器の左側を見る方向であってもよく、又は表示機器のディスプレイ上の左下を見る方向などであってもよく、本願の実施例は、これを限定しない。
S202において、視線方向を実人物の視線情報として決定する。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の眼部の視線方向を決定した後、実人物の眼部の視線方向を実人物の視線情報として決定することができる。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の視線方向を決定し、実人物の視線方向を実人物の状態として決定することによって、実人物の視線方向に基づいて仮想対象の姿勢及び展示対象の仮想効果の展示を制御することを実現することができ、それにより仮想対象及び展示対象と実人物とのインタラクションを実現することができる。
本願の幾つかの実施例において、図11は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。図11に示すように、上記S201は、S2011-2014により実現されてもよい。図11に示すステップを参照しながら、説明する。
S2011において、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して顔認識を行い、重要人物を認識する。
本願の実施例において、表示機器は、収集された複数フレームのインタラクション画像における実人物を認識することによって、実場面に存在する実人物の数を検出することができ、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、顔認識により、複数の実人物のうちの重要人物を認識することができる。
本願の幾つかの実施例において、重要人物は、VIP顧客、案内者及び教師などであってもよく、本願の実施例はこれを限定しない。例えば、重要人物がVIP顧客である場合、表示機器に、複数の顧客の顔画像が予め記憶されてもよい。表示機器は、各VIP顧客の顔画像と複数フレームのインタラクション画像から認識された各実人物の顔画像を比較することによって、複数の実人物にVIP顧客が存在するかどうかを決定することができる。ここで、本願は、重要人物がVIP顧客であることを決定する方法を限定しない。例えば、重要人物が教師である場合、表示機器は、複数フレームのインタラクション画像から認識された各実人物の位置関係及び視線方向のうちの少なくとも1つを分析し、1つの実人物が複数の実人物の中間に位置するというシナリオと、複数の実人物の視線が該実人物を注視するというシナリオと、のうちの少なくとも1つのシナリオが出現した場合、該実人物が教師であることを決定することができる。ここで、本願は、重要人物が教師であることを決定する方法を限定しない。例えば、重要人物が案内者である場合、案内者が一般的にはマイクロホンなどの機器を装着しているため、表示機器は、実人物がマイクロホンを装着しているかどうかを認識することによって、実人物が案内者であるかどうかを決定し、複数の実人物から案内者を認識することができる。ここで、本願は、重要人物が案内であることを決定する方法を限定しない。
S2012において、複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における重要人物の眼部画像領域を比較し、比較結果を得る。
本願の実施例において、表示機器は、重要人物を決定した後、複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における重要人物の眼部画像領域を比較し、少なくとも1つの比較結果を得ることができる。例えば、該比較結果は、重要人物の眼球の、眼窩における位置変動プロセス及び実人物の眼の、インタラクション画像における位置変動プロセスなどのうちの少なくとも1つであってもよく、本願の実施例はこれを限定しない。比較結果が実人物の眼球の、眼窩における位置変動プロセス及び実人物の眼の、インタラクション画像における位置変動プロセスのうちの少なくとも1つであってもよい場合、表示機器は、まず、複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における重要人物の頭部領域を比較することによって、重要人物の頭部の位置が変動したかどうかを決定することができ、重要人物の頭部の位置が変動していない場合、複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における重要人物の眼部画像領域を比較し、重要人物の眼球の、眼窩における位置変動プロセス及び実人物の眼の、インタラクション画像における位置変動プロセスのうちの少なくとも1つを得ることができる。それにより、ユーザの頭部が僅かに回転したか又はユーザの視線が僅かに変動した場合の仮想対象の姿勢の不必要な変動を避ける。
S2013において、比較結果に基づいて、重要人物の眼部の視線方向を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、比較結果を得た後、比較結果に基づいて、重要人物の眼部の視線方向を決定することができる。比較結果が重要人物の眼球の、眼窩における位置変動プロセスである場合、表示機器は、重要人物の眼球の、眼窩における位置変動プロセスに基づいて、重要人物の眼部の視線方向を決定することができる。例えば、重要人物の眼球の、眼窩における初期位置が眼窩の中央であり、且つ最終位置が眼窩の左側である場合、重要人物の視線方向が左側方向であることを決定することができる。
S2014において、重要人物の眼部の視線方向を実人物の眼部の視線方向として決定する。
本願の実施例において、表示機器は、重要人物の眼部の視線方向を決定した後、重要人物の眼部の視線方向を複数の実人物の視線方向として決定することができる。
本願の実施例において、表示機器は、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、複数の実人物のうちの重要人物の視線方向を該複数の実人物の視線方向として決定し、対応する仮想対象の姿勢及び展示対象の仮想効果の展示を行うことによって、仮想対象のインタラクション効果及び展示対象の仮想効果の展示に、より高い目的性を持たせることができ、それにより仮想対象のインタラクション効果及び展示対象の仮想効果の展示効果を向上させることができる。
本願の幾つかの実施例において、図12は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。上記S201は、S2001-S2003により実現されてもよい。図12に示すステップを参照しながら、説明する。
S2001において、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して顔認識を行い、各実人物を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、収集された複数フレームのインタラクション画像における実人物を認識することによって、実場面に存在する実人物の数を検出することができ、実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、各フレームのインタラクション画像における各実人物を認識し、それにより複数フレームの画像における各実人物を決定する。
S2002において、複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における各実人物の眼部画像領域をそれぞれ比較し、各実人物の眼部の視線方向を得る。
本願の実施例において、各実人物に対して、表示機器は、複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における該実人物の眼部画像領域を比較し、比較結果に基づいて、該実人物の眼部の視線方向を得ることができる。例えば、該比較結果は、該実人物の眼球の、眼窩における位置変動プロセス及び該実人物の眼の、インタラクション画像における位置変動プロセスなどのうちの少なくとも1つであってもよい。それにより、各実人物の眼部の視線方向を得る。
S2003において、所定の数の実人物の眼部の視線方向が同一の方向に属する場合、所定の数の実人物の眼部の視線方向を実人物の眼部の視線方向として決定する。
本願の実施例において、表示機器は、各実人物の眼部の視線方向を決定した後、各実人物の眼部の視線方向を比較し、所定の数の実人物の眼部の視線方向が同一の方向に属する場合、所定の数の実人物の眼部の視線方向を決定される実人物の眼部の視線方向とすることができる。所定の数は、表示機器が検出された実人物の数及び所定のスコア値(上記所定のスコア値と同じであってもことなってもよい)に基づいて得たものであってもよい。例えば、所定のスコア値は、80%又は五分の三などであってもよい。例えば、表示機器が実場面に10個の実人物が存在することを検出しており、且つ所定のスコア値が80%である場合、表示機器は、所定の数が8であることを決定することができ、それにより、8個の実人物の眼部の視線が同一の方向に属すると決定した場合、該8個の実人物の視線方向を決定される視線方向とすることができる。
本願の幾つかの実施例において、表示機器により決定される実人物の眼部の視線方向は、表示機器の左側、表示機器の右側、表示機器のディスプレイの左上、表示機器のディスプレイの左下、表示機器のディスプレイの右上、表示機器のディスプレイの右下などを含んでもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象の状態情報は、実人物の動き状態情報を含み、仮想対象の姿勢情報は、仮想対象の肢体動作及び視線方向を含み、仮想対象の肢体動作は、仮想対象の頭部動作を含む。図13は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。上記図8に示すS102におけるインタラクション対象の状態情報に基づいて仮想対象の姿勢情報を決定することは、S301-S302により実現されてもよい。図13に示すステップを参照しながら、説明する。
S301において、実人物の移動距離が所定の距離以下であると決定した場合、仮想対象の頭部を目標角度で回転することを決定し、仮想対象の頭部動作を得る。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の移動距離を得た後、まず、実人物の移動距離が所定の距離以下であるかどうかを判定し、実人物の移動距離が所定の距離以下であると決定した場合、仮想対象の頭部を目標角度で回転することを決定し、仮想対象の頭部を目標角度で回転することによって、仮想対象に、対応する頭部動作を展示させる。
S301において、仮想対象の視線方向を目標視線方向に調整することを決定し、目標角度及び目標視線方向は、仮想対象の現在の体の向き、実人物の移動距離と移動方向、及び実人物の現在の位置によって決定される。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の移動距離が所定の距離以下であると決定した場合、得られた実人物の移動距離に基づいて、実人物の現在の位置を決定し、仮想対象の現在の体の向きを取得し、得られた仮想対象の体の向き、決定された実人物の現在の位置、及び実人物の移動距離と移動方向に基づいて、仮想対象の頭部が回転すべき角度を決定し、決定された角度をターゲットとすることができる。また、得られた仮想対象の体の向き、決定された実人物の現在の位置、及び実人物の移動方向に基づいて、仮想対象の眼部が注視すべき方向を決定し、決定された方向を目標視線方向とすることができる。例えば、実人物が表示機器の左側へ1メートル移動して停止した場合、表示機器は、まず、実人物の移動方向が左側であり、且つ移動距離が1メートルであると決定することができ、続いて、1メートルが所定の距離以下であるかどうかを判定し、1メートルが所定の距離以下である場合、仮想対象の現在の体の向きが表示機器の直前であると決定することができる。また、実人物が現在、表示機器の左前35°に位置する場合、仮想対象の頭部が左へ35°回転する必要があると決定し、仮想対象の眼部の視線方向が表示機器の左前35°方向であると決定する。それにより、仮想対象の視線に、該実人物を注視させる。本願の実施例において、上記ステップS301とS302は同時に実行されてもよい。それにより、仮想対象の頭部の回転に伴い、仮想対象の視線が自然に実人物に追従するという効果を実現する。
例示的に、図14Aは、本願の実施例による例示的な表示機器により展示される仮想対象の効果を示す概略図である。図14Bは、本願の実施例による別の例示的な表示機器により展示される仮想対象の効果を示す概略図である。表示機器は、実人物の、左側への移動距離が1メートル未満であり、且つ実人物が現在、表示機器の左前35°に位置すると決定した場合、図14Aにおける仮想対象の頭部を、左へ35°回転するように制御し、仮想対象の眼部の視線方向が表示機器の左前35°方向であると決定することができ、それにより仮想対象が図14Bに示す姿勢を展示することができ、仮想対象の実人物とのインタラクションを実現する。
本願の幾つかの実施例において、設定された所定の距離が大きい場合、該所定の距離を、実人物がディスプレイから離れるというケースに対応させることができる。設定された所定の距離が小さい場合、該所定の距離を、実人物がディスプレイに近いというケースに対応させることができる。所定の距離の数値は、実際の需要に応じて自ら設定されてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
本願の実施例において、表示機器は、実場面における実人物の移動方向及び移動距離に基づいて、仮想対象の頭部動作及び眼部の視線方向を制御することができ、それにより表示機器に展示される仮想対象と実場面における実人物とのインタラクションを実現する。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象の状態情報は、実人物の肢体動作情報を含み、仮想対象の姿勢情報は、仮想対象の肢体動作を含む。図15は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示すまた1つの選択可能なフローチャートである。図15に示すように、上記S102は、S401により実現されてもよい。具体的には以下のとおりである。
S401において、複数フレームのインタラクション画像に基づいて、インタラクション対象の状態情報を決定し、実人物の肢体動作情報が、実人物が所定の動作を行うことを表すことを検出した場合、仮想対象が所定の動作に対応する肢体動作を展示することを決定する。
本願の実施例において、表示機器は、収集された複数フレームのインタラクション画像を分析することによって、実人物の肢体動作を得て、実人物の肢体動作が所定の動作であるかどうかを判定し、実人物の肢体動作がある所定の動作であると決定した場合、実人物の肢体動作と仮想対象の肢体動作との所定の対応関係に基づいて、該所定の動作に対応する仮想対象の肢体動作を決定し、決定された該仮想対象の肢体動作を仮想対象が展示しようとする動作とすることができる。例えば、表示機器は、実人物の肢体動作が直立からしゃがみに変更したと決定した場合、しゃがみ動作に対応する仮想対象の肢体動作がうつむきであることを決定することができる。この場合、表示機器は、うつむきを仮想対象が展示しようとする肢体動作として決定し、仮想対象を、うつむいて解説するように制御することができる。
本願の実施例において、表示機器は、実場面における実人物の肢体動作に基づいて、仮想対象の肢体動作を制御することができ、それにより表示機器に展示される仮想対象と実場面における実人物とのインタラクションを実現する。
本願の幾つかの実施例において、インタラクション対象の状態情報は、実人物の視線情報を含み、仮想対象の姿勢情報は、仮想対象の肢体動作を含む。図16は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。上記S102におけるインタラクション対象の状態情報に基づいて仮想対象の姿勢情報を決定することは、S501-S502により実現されてもよい。図10に示すS102におけるインタラクション対象の状態情報に基づいて仮想対象の姿勢情報を決定することがS501-S502により実現されてもよいことを例として、図16に示すステップを参照しながら、説明する。
S501において、視線方向に基づいて、実人物の、表示機器上での注視位置を決定する。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の視線方向を決定した後、実人物の視線方向が表示機器のディスプレイの所在位置に対応するかどうかを決定することができ、実人物の視線方向が表示機器のディスプレイの所在位置に対応する場合、実人物の、ディスプレイ上での注視位置を決定する。例えば、実人物がディスプレイのどの領域を注視しているかなどを決定する。
S502において、仮想対象が注視位置に対応する肢体動作を展示することを決定する。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の注視位置を決定した後、該注視位置を透過して見える内容又は該注視位置に展示される内容に基づいて、仮想対象を、注視位置に対応する肢体動作を展示するように制御することができる。例えば、表示機器は、実人物がディスプレイの左下を注視しており、且つディスプレイの左下に「鼎」の1つの脚が表示されていると決定した場合、仮想対象の肢体動作が該脚の所在位置を指すことであることを決定し、仮想対象を、該脚の所在位置を指さして該脚を解説するように制御する。また例えば、表示機器は、実人物がディスプレイにおける領域1を注視しており、且つディスプレイの領域1により「鼎」の1つの脚を見ることができると決定した場合、仮想対象の肢体動作が該脚の所在位置を指すことであることを決定し、仮想対象を、該脚の所在位置を指さして該脚を解説するように制御する。
例示的に、図17Aは、本願の実施例による例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。図17Bは、本願の実施例による別の例示的な表示機器の表示インタフェースを示す概略図である。表示機器は、実人物が注視している位置に「鼎」の1つの耳が表示されていると決定した場合、仮想対象の肢体動作が該耳の所在位置を指して該耳を解説することであることを決定することができる。それにより、表示機器は、表示インタフェース上での仮想対象の姿勢を図17Aに示す姿勢から図17Bに示す姿勢に変更するように制御することができる。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の、表示機器上での注視位置に基づいて、仮想対象が展示する肢体動作を決定し、表示機器に展示される仮想対象と実場面における実人物とのインタラクションを実現することができる。
本願の幾つかの実施例において、前記方法はS105を更に含む。図18は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示す別の選択可能なフローチャートである。図18に示すように、例示的に、S102の後に、S105を実行してもよく、且つS105と上記ステップS103-S104は同時に実行されてもよい。以下、図18に示すステップを参照しながら、説明する。
S105において、インタラクション対象の状態情報に基づいて、表示機器の移動を制御する。
本願の実施例において、表示機器は、インタラクション対象の動き状態情報、視線情報及び肢体情報のうちの少なくとも1つに基づいて、表示機器の移動を制御することができる。例えば、表示機器は、実人物が左側へ移動することを検出した場合、ディスプレイを、左側へ移動するように制御することができる。表示機器は、実人物の視線方向が1つの展示対象に集中することを検出した場合、ディスプレイを、該展示対象の所在位置に移動するように制御することができる。表示機器は、実人物が1つの展示対象を指さしていることを検出した場合、ディスプレイを、該展示対象の所在位置に移動するように制御することができる。
本願の幾つかの実施例において、実場面に少なくとも1つの展示対象が含まれ、インタラクション対象の状態情報は、実人物の視線情報を含み、仮想対象の姿勢情報は、仮想対象の肢体動作を含む。図19は、本願の実施例による仮想対象制御方法を示すもう1つの選択可能なフローチャートである。図19に示すように、上記S105は、S1051により実現されてもよく、且つS1051の後に、S106を更に含んでもよい。以下、図19に示すステップを参照しながら、説明する。
S1051において、視線情報が少なくとも1つの展示対象のうちのいずれか1つの展示対象の位置方向である場合、表示機器のディスプレイを、展示対象の位置に移動するように制御する。
本願の実施例において、表示機器は、実人物の視線情報を得た後、該視線情報に基づいて、実人物が注視している位置を決定し、実人物が注視している位置が実場面における複数の展示対象のうちのいずれか1つの展示対象であると決定した場合、該展示対象の所在位置をターゲット位置として決定し、表示機器を、該ターゲット位置に移動するように制御する。本願の実施例において、実人物の視線情報は、実人物の視線方向であってもよい。
S106において、仮想対象を、展示対象に対応する肢体動作を展示するように制御する。
本願の実施例において、表示機器は、該展示対象の所在位置に到着したと決定した後、仮想対象を、該展示対象に対応する肢体動作を展示するように制御することができる。仮想対象により展示される肢体動作は、予め設定されており、且つ該展示対象と所定の対応関係を有する肢体動作であってもよい。例えば、展示対象が1つのウェアラブル物品である場合、仮想対象により展示される肢体動作は、該展示対象(該展示対象の仮想モデル)を装着して該物品の解説を行うことであってもよい。
本願の実施例において、表示機器は、実場面における実人物の視線情報に基づいて、表示機器のディスプレイの移動及び仮想対象による対応する肢体動作の展示を制御し、表示機器に展示される仮想対象と実場面における実人物とのインタラクションを実現することができる。
本願の実施例は、仮想対象制御装置を更に提供する。図20は、本願の実施例による仮想対象制御装置の構造を示す概略図である。図20に示すように、仮想対象制御装置1は、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集するように構成される収集コンポーネント11と、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記実場面におけるインタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を制御し、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定するように構成される決定コンポーネント12と、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得るように構成されるレンダリングコンポーネント13と、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示するように構成される表示コンポーネント14と、を備える。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象は、実人物を含み、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報、肢体動作情報及び視線情報のうちの少なくとも1つを含む。
本願の幾つかの実施例において、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作及び視線方向のうちの少なくとも1つを含む。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報を含み、決定コンポーネント12は更に、前記複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、前記実人物の移動方向及び移動距離を決定し、前記移動方向及び移動距離を前記実人物の動き状態情報として決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報を含み、決定コンポーネント12は更に、前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、前記複数の実人物のうちの各実人物の移動方向を決定し、所定の数の実人物の移動方向が同一の方向に属する場合、前記所定の数の実人物の移動方向を前記実人物の動き状態情報として決定するか、又は、前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、前記複数の実人物から、所定の条件に合致する目標人物を決定し、前記目標人物に基づいて、前記実人物の動き状態情報を決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の視線情報を含み、決定コンポーネント12は更に、前記複数フレームのインタラクション画像における実人物に対する顔認識により、前記実人物の眼部の視線方向を決定し、前記視線方向を前記実人物の視線情報として決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、決定コンポーネント12は更に、前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して顔認識を行い、重要人物を認識し、前記複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における前記重要人物の眼部画像領域を比較し、比較結果を得て、前記比較結果に基づいて、前記重要人物の眼部の視線方向を決定し、前記重要人物の眼部の視線方向を前記実人物の眼部の視線方向として決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、決定コンポーネント12は更に、前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して顔認識を行い、各実人物を決定し、前記複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における各実人物の眼部画像領域をそれぞれ比較し、各実人物の眼部の視線方向を得て、所定の数の実人物の眼部の視線方向が同一の方向に属する場合、前記所定の数の実人物の眼部の視線方向を前記実人物の眼部の視線方向として決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作及び視線方向を含み、前記仮想対象の肢体動作は、前記仮想対象の頭部動作を含み、決定コンポーネント12は更に、前記実人物の移動距離が所定の距離以下であると決定した場合、前記仮想対象の頭部を目標角度で回転することを決定し、前記仮想対象の頭部動作を得て、前記仮想対象の視線方向を目標視線方向に調整することを決定するように構成され、前記目標角度及び前記目標視線方向は、前記仮想対象の現在の体の向き、前記実人物の移動距離と移動方向、及び前記実人物の現在の位置によって決定される。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の肢体動作情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作を含み、決定コンポーネント12は更に、前記実人物の肢体動作情報が、前記実人物が所定の動作を行うことを表すことを検出した場合、前記仮想対象が前記所定の動作に対応する肢体動作を展示することを決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の視線情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作を含み、決定コンポーネント12は更に、前記視線方向に基づいて、前記実人物の、前記表示機器上での注視位置を決定し、仮想対象が前記注視位置に対応する肢体動作を展示することを決定するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、上記装置は、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、前記表示機器の移動を制御するように構成される制御コンポーネント15(図20に示されず)を更に備える。
本願の幾つかの実施例において、前記実場面に少なくとも1つの展示対象が含まれ、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の視線情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作を含み、制御コンポーネント15は更に、前記視線情報が前記少なくとも1つの展示対象のうちのいずれか1つの展示対象の位置方向である場合、前記表示機器のディスプレイを、前記展示対象の位置に移動するように制御し、前記仮想対象を、前記展示対象に対応する肢体動作を展示するように制御するように構成される。
本願の幾つかの実施例において、収集コンポーネント11は更に、前記表示機器の第1画像収集装置を用いて、実場面におけるインタラクション対象の前記複数フレームのインタラクション画像を収集し、前記表示機器の第2画像収集装置を用いて、前記実場面における展示対象の前記展示画像を収集するように構成され、そのうち、前記第1画像収集装置と前記第2画像収集装置は、前記表示機器の同一側面に位置するか、又は、前記第1画像収集装置と前記第2画像収集装置はそれぞれ、前記表示機器の2つの対向又は隣接する側面に位置する。
本願の幾つかの実施例において、前記表示機器のディスプレイは、所定のスライドレール上で移動する。
本願の幾つかの実施例において、前記表示機器のディスプレイは、透明ディスプレイ又は非透明ディスプレイである。
本願の実施例及び他の実施例において、「コンポーネント」は、一部の回路、一部のプロセッサ、一部のプログラム又はソフトウェアなどであってもよく、無論、ユニットであってもよく、モジュールであってもよく、非モジュール化のものであってもよい。
本願の実施例は、表示機器を更に提供する。図21は、本願の実施例による表示機器の構造を示す概略図である。図21に示すように、表示機器2は、ディスプレイ21と、カメラ22と、メモリ23と、プロセッサ24と、を備え、そのうち、ディスプレイ21、カメラ22、メモリ23及びプロセッサ24は、通信バス25を介して接続され、メモリ23は、実行可能なコンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサ24は、メモリ23に記憶されている実行可能なコンピュータプログラムを実行する時に、ディスプレイ21及びカメラ22と共に、本願の実施例で提供される方法、例えば本願の実施例で提供される仮想対象制御方法を実現するように構成される。
本願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、プロセッサ24により実行される時、本願の実施例で提供される方法、例えば本願の実施例で提供される仮想対象制御方法を実現するように構成される。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行装置に用いられる命令を保持又は記憶することができる有形装置であってもよく、揮発性記憶媒体又は不揮発性記憶媒体であってもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電気記憶装置、磁気記憶装置、光記憶装置、電磁記憶装置、半導体記憶装置又は上記の任意の組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例(非網羅的なリスト)は、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、スタティックランダムアクセスメモリ(ROM)、ポータブルコンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、デジタル多目的ディスク(DVD)、メモリスティック、フレキシブルディスク、命令が記憶されているパンチカード又は凹溝内における突起構造のような機械的符号化装置、及び上記任意の適切な組み合わせを含む。ここで用いられるコンピュータ可読記憶媒体は、電波もしくは他の自由に伝搬する電磁波、導波路もしくは他の伝送媒体を通って伝搬する電磁波(例えば、光ファイバケーブルを通過する光パルス)、または、電線を通して伝送される電気信号などの、一時的な信号それ自体であると解釈されるべきではない。
本願の幾つかの実施例において、コンピュータ可読記憶媒体は、FRAM、PROM、EEPROM、フラッシュメモリ、磁気面メモリ、光ディスクなどのメモリであってもよく、上記メモリのうちの1つ又は任意の組み合わせを含む種々の機器であってもよい。
本願の実施例は、コンピュータプログラムを更に提供する。該コンピュータプログラムがプロセッサ24により実行される場合、本願の実施例で提供される方法、例えば本願の実施例で提供される仮想対象制御方法を実現する。
本願の幾つかの実施例において、実行可能なコンピュータプログラムは、プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアモジュール、スクリプト又はコードの形式で、任意の形式のプログラミング言語(コンパイル又はインタプリタ型言語、宣言型又は手続き型言語を含む)で書かれ、任意の形式で配置されてもよい。独立したプログラムとして配置されてもよく、モジュール、ユニット、サブルーチン又はコンピューティング環境に適用される他のユニットとして配置されてもよい。
例として、実行可能なコンピュータプログラムは、ファイルシステムにおけるファイルに対応してもよいが、これに限定されない。他のプログラム又はデータを記憶するファイルの一部に記憶されてもよい。例えば、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML:Hyper Text Markup Language)ドキュメントにおける1つ又は複数のスクリプトに記憶され、検討されるプログラム専用の単一のファイルに記憶され、又は、複数のコラボレーションファイル(例えば、1つ又は複数のモジュール、サブプログラム又はコードコンポーネントを記憶するファイル)に記憶される。
例として、実行可能なコンピュータプログラムは、1つのコンピューティング機器で実行されてもよく、1つのサイトに位置する複数のコンピューティング機器で実行されてもよく、又は、複数のサイトに分布して通信ネットワークを介して相互接続される複数のコンピューティング機器で実行されてもよい。
要するに、本技術を利用して提案を実現すれば、実場面におけるインタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定するため、仮想対象の姿勢情報は、インタラクション対象の状態情報に伴って変わることができ、仮想対象とインタラクション対象とのインタラクションを実現することができ、仮想対象の展示の柔軟性を向上させ、仮想対象の展示効果を豊かにする。それと同時に、目標展示対象の展示画像に基づいて、目標展示対象の仮想効果データを得て、仮想効果データに基づいてレンダリングを行い、仮想効果画像を得る。従って、実場面における展示対象に対応する仮想効果を展示することができ、それにより展示対象の展示方式を増加させ、展示対象の展示の柔軟性を向上させ、展示対象の展示効果を豊かにする。
以上は本願の実施例に過ぎず、本願の保護範囲はそれらに制限されるものではなく、当業者が本願に開示された技術範囲内で容易に想到しうる修正、均等物による置き換え及び改良などはいずれも、本願の保護範囲内に含まれるべきである。
本願の実施例は、仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体を開示する。該方法は、実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集することと、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することと、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定することと、前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示することと、を含む。本願により、仮想対象及び展示対象の展示の柔軟性を向上させ、仮想対象及び展示対象の展示効果を豊かにすることができる。

Claims (20)

  1. 仮想対象制御方法であって、
    実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集することと、
    前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することと、
    前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定することと、
    前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得て、前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示することと、を含む、仮想対象制御方法。
  2. 前記インタラクション対象は、実人物を含み、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報、肢体動作情報及び視線情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作及び視線方向のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報を含み、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定することは、
    前記複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、前記実人物の移動方向及び移動距離を決定することと、
    前記移動方向及び移動距離を前記実人物の動き状態情報として決定することと、を含むことを特徴とする
    請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報を含み、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定することは、
    前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、前記複数の実人物のうちの各実人物の移動方向を決定し、所定の数の実人物の移動方向が同一の方向に属する場合、前記所定の数の実人物の移動方向を前記実人物の動き状態情報として決定すること、又は、
    前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像における実人物の画面内容を認識することによって、前記複数の実人物から、所定の条件に合致する目標人物を決定し、前記目標人物に基づいて、前記実人物の動き状態情報を決定することを含むことを特徴とする
    請求項2-4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の視線情報を含み、前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記インタラクション対象の状態情報を決定することは、
    前記複数フレームのインタラクション画像における実人物に対する顔認識により、前記実人物の眼部の視線方向を決定することと、
    前記視線方向を前記実人物の視線情報として決定することと、含むことを特徴とする
    請求項2-5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記複数フレームのインタラクション画像における実人物に対する顔認識により、前記実人物の眼部の視線方向を決定することは、
    前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して顔認識を行い、重要人物を認識することと、
    前記複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における前記重要人物の眼部画像領域を比較し、比較結果を得ることと、
    前記比較結果に基づいて、前記重要人物の眼部の視線方向を決定することと、
    前記重要人物の眼部の視線方向を前記実人物の眼部の視線方向として決定することと、を含むことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数フレームのインタラクション画像における実人物に対する顔認識により、前記実人物の眼部の視線方向を決定することは、
    前記実場面に複数の実人物が存在することを検出した場合、前記複数フレームのインタラクション画像のうちの各フレームのインタラクション画像に対して顔認識を行い、各実人物を決定することと、
    前記複数フレームのインタラクション画像のうちの連続フレームのインタラクション画像における各実人物の眼部画像領域をそれぞれ比較し、各実人物の眼部の視線方向を得ることと、
    所定の数の実人物の眼部の視線方向が同一の方向に属する場合、前記所定の数の実人物の眼部の視線方向を前記実人物の眼部の視線方向として決定することと、を含むことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の動き状態情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作及び視線方向を含み、前記仮想対象の肢体動作は、前記仮想対象の頭部動作を含み、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することは、
    前記実人物の移動距離が所定の距離以下であると決定した場合、前記仮想対象の頭部を目標角度で回転することを決定し、前記仮想対象の頭部動作を得ることと、
    前記仮想対象の視線方向を目標視線方向に調整することを決定することであって、前記目標角度及び前記目標視線方向は、前記仮想対象の現在の体の向き、前記実人物の移動距離と移動方向、及び前記実人物の現在の位置によって決定される、ことと、を含むことを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  10. 前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の肢体動作情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作を含み、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することは、
    前記実人物の肢体動作情報が、前記実人物が所定の動作を行うことを表すことを検出した場合、前記仮想対象が前記所定の動作に対応する肢体動作を展示することを決定することを含むことを特徴とする
    請求項2-8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の視線情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作を含み、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を決定することは、
    前記視線方向に基づいて、前記実人物の、前記表示機器上での注視位置を決定することと、
    前記仮想対象が前記注視位置に対応する肢体動作を展示することを決定することと、を含むことを特徴とする
    請求項6-8のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記方法は、
    前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、前記表示機器の移動を制御することを更に含むことを特徴とする
    請求項1-11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記実場面に少なくとも1つの展示対象が含まれ、前記インタラクション対象の状態情報は、前記実人物の視線情報を含み、前記仮想対象の姿勢情報は、前記仮想対象の肢体動作を含み、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、前記表示機器の移動を制御することは、
    前記視線情報が前記少なくとも1つの展示対象のうちのいずれか1つの展示対象の位置方向である場合、前記表示機器のディスプレイを、前記展示対象の位置に移動するように制御することを含み、
    前記方法は、
    前記仮想対象を、前記展示対象に対応する肢体動作を展示するように制御することを更に含むことを特徴とする
    請求項12に記載の方法。
  14. 実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集することは、
    前記表示機器の第1画像収集装置を用いて、実場面におけるインタラクション対象の前記複数フレームのインタラクション画像を収集することと、
    前記表示機器の第2画像収集装置を用いて、前記実場面における展示対象の前記展示画像を収集することと、を含み、
    前記第1画像収集装置と前記第2画像収集装置は、前記表示機器の同一側面に位置するか、又は、前記第1画像収集装置と前記第2画像収集装置はそれぞれ、前記表示機器の2つの対向又は隣接する側面に位置することを特徴とする
    請求項1-13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記表示機器のディスプレイは、所定のスライドレール上で移動することを特徴とする
    請求項1-14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記表示機器のディスプレイは、透明ディスプレイ又は非透明ディスプレイであることを特徴とする
    請求項1-15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 仮想対象制御装置であって、
    実場面におけるインタラクション対象の複数フレームのインタラクション画像、及び前記実場面における目標展示対象の展示画像をそれぞれ収集するように構成される収集コンポーネントと、
    前記複数フレームのインタラクション画像に基づいて、前記実場面におけるインタラクション対象の状態情報を決定し、前記インタラクション対象の状態情報に基づいて、仮想対象の姿勢情報を制御し、前記展示画像に基づいて、前記目標展示対象の仮想効果データを決定するように構成される決定コンポーネントと、
    前記仮想対象の姿勢情報及び前記仮想効果データを用いてレンダリングを行い、仮想効果画像を得るように構成されるレンダリングコンポーネントと、
    前記仮想効果画像を含む拡張現実効果を展示するように構成される表示コンポーネントと、を備える、仮想対象制御装置。
  18. 表示機器であって、ディスプレイと、カメラと、メモリと、プロセッサと、を備え、前記メモリは、実行可能なコンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されている実行可能なコンピュータプログラムを実行する時に、前記カメラ及びディスプレイと共に、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法を実現するように構成される、表示機器。
  19. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、プロセッサにより実行される時、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法を実現するように構成される、コンピュータ可読記憶媒体。
  20. コンピュータプログラムであって、コンピュータ可読コードを含み、前記コンピュータ可読コードが電子機器において実行される場合、前記電子機器におけるプロセッサが実行する時に、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法を実現する、コンピュータプログラム。
JP2021570511A 2020-07-31 2021-05-24 仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体 Withdrawn JP2022545851A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010761734.7A CN111880659A (zh) 2020-07-31 2020-07-31 虚拟人物控制方法及装置、设备、计算机可读存储介质
CN202010761734.7 2020-07-31
PCT/CN2021/095571 WO2022022028A1 (zh) 2020-07-31 2021-05-24 虚拟对象控制方法及装置、设备、计算机可读存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022545851A true JP2022545851A (ja) 2022-11-01

Family

ID=73204365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570511A Withdrawn JP2022545851A (ja) 2020-07-31 2021-05-24 仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022545851A (ja)
KR (1) KR20220119494A (ja)
CN (1) CN111880659A (ja)
WO (1) WO2022022028A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111880659A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 北京市商汤科技开发有限公司 虚拟人物控制方法及装置、设备、计算机可读存储介质
CN112416196B (zh) * 2020-11-19 2022-08-30 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟对象的控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN114693890A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 华为技术有限公司 一种增强现实交互方法及电子设备
CN112379812B (zh) * 2021-01-07 2021-04-23 深圳追一科技有限公司 仿真3d数字人交互方法、装置、电子设备及存储介质
CN112669422A (zh) * 2021-01-07 2021-04-16 深圳追一科技有限公司 仿真3d数字人生成方法、装置、电子设备及存储介质
CN113721804A (zh) * 2021-08-20 2021-11-30 北京市商汤科技开发有限公司 一种显示方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN113900526A (zh) * 2021-10-29 2022-01-07 深圳Tcl数字技术有限公司 三维人体形象展示控制方法、装置、存储介质及显示设备
CN115390678B (zh) * 2022-10-27 2023-03-31 科大讯飞股份有限公司 虚拟人交互方法、装置、电子设备及存储介质
CN116704843B (zh) * 2023-06-07 2024-02-23 广西茜英信息技术有限公司 基于通信工程勘察设计的虚拟仿真实训平台
CN117456611B (zh) * 2023-12-22 2024-03-29 拓世科技集团有限公司 一种基于人工智能的虚拟人物训练方法及系统
CN117727303A (zh) * 2024-02-08 2024-03-19 翌东寰球(深圳)数字科技有限公司 一种音视频的生成方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120113223A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Microsoft Corporation User Interaction in Augmented Reality
US9741145B2 (en) * 2012-06-29 2017-08-22 Disney Enterprises, Inc. Augmented reality simulation continuum
US9911231B2 (en) * 2013-10-08 2018-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and computing device for providing augmented reality
CN103544636A (zh) * 2013-11-08 2014-01-29 梁涛 基于虚拟商场的互动方法及设备
CN107992188B (zh) * 2016-10-26 2021-12-07 宏达国际电子股份有限公司 虚拟现实交互方法、装置与系统
CN111367402B (zh) * 2018-12-26 2023-04-18 阿里巴巴集团控股有限公司 任务触发方法、交互设备及计算机设备
CN110716645A (zh) * 2019-10-15 2020-01-21 北京市商汤科技开发有限公司 一种增强现实数据呈现方法、装置、电子设备及存储介质
CN111273772B (zh) * 2020-01-17 2022-07-08 江苏艾佳家居用品有限公司 基于slam测绘方法的增强现实交互方法、装置
CN111880659A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 北京市商汤科技开发有限公司 虚拟人物控制方法及装置、设备、计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220119494A (ko) 2022-08-29
CN111880659A (zh) 2020-11-03
WO2022022028A1 (zh) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022545851A (ja) 仮想対象制御方法及び装置、機器、コンピュータ可読記憶媒体
US11043031B2 (en) Content display property management
Anthes et al. State of the art of virtual reality technology
EP3117290B1 (en) Interactive information display
JP7008730B2 (ja) 画像に挿入される画像コンテンツについての影生成
CN110141855A (zh) 视角控制方法、装置、存储介质及电子设备
CN107209565B (zh) 用于显示固定大小的增强现实对象的方法和系统
CN111897431B (zh) 展示方法及装置、显示设备、计算机可读存储介质
KR20150126938A (ko) 증강 및 가상 현실을 위한 시스템 및 방법
CN111880720B (zh) 虚拟显示方法、装置、设备和计算机可读存储介质
US20210312887A1 (en) Systems, methods, and media for displaying interactive augmented reality presentations
US20160320833A1 (en) Location-based system for sharing augmented reality content
WO2019204372A1 (en) R-snap for production of augmented realities
US20230073750A1 (en) Augmented reality (ar) imprinting methods and systems
JP2023177310A (ja) 3d(3次元)仮想環境においてナビゲーション支援を提供する方法及びシステム
US11100723B2 (en) System, method, and terminal device for controlling virtual image by selecting user interface element
Roccetti et al. Day and night at the museum: intangible computer interfaces for public exhibitions
CN111918114A (zh) 图像显示方法、装置、显示设备及计算机可读存储介质
GB2525304B (en) Interactive information display
EP2919094A1 (en) Interactive information display
Figueiredo et al. Fishtank everywhere: Improving viewing experience over 3D content
CN112891940A (zh) 图像数据处理方法及装置、存储介质、计算机设备
KR101741149B1 (ko) 가상 카메라의 시점 제어 방법 및 장치
Sonkar Augmented Reality in Environment
JP2022184702A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230214