JP2022544905A - 基板ホルダ、リソグラフィ装置、及び方法 - Google Patents
基板ホルダ、リソグラフィ装置、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022544905A JP2022544905A JP2022506590A JP2022506590A JP2022544905A JP 2022544905 A JP2022544905 A JP 2022544905A JP 2022506590 A JP2022506590 A JP 2022506590A JP 2022506590 A JP2022506590 A JP 2022506590A JP 2022544905 A JP2022544905 A JP 2022544905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- substrate holder
- plate
- flexible member
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 546
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 67
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 17
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 16
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 6
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 4
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 229920002449 FKM Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000006094 Zerodur Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000671 immersion lithography Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70491—Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
- G03F7/70525—Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67126—Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68735—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/6875—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
本発明は、基板を支持するための基板ホルダ、基板ホルダを備えるリソグラフィ装置、及び、基板を支持する方法を提供する。基板ホルダは、本体、複数の支持ピン、及びプレートを備える。プレートは、本体の表面と、複数の支持ピンによって形成される支持表面との間に位置決めされる。プレートは、本体の表面と支持表面との間の複数の支持ピンに沿った方向に作動可能である。基板ホルダは、本体、フレキシブル部材、及び、本体の表面から突出する固定部材も備え得る。フレキシブル部材は内部の封入キャビティを画定し、基板ホルダ上に支持される基板と共にシールを形成するように構成される。基板ホルダは、フレキシブル部材の封入キャビティ内の圧力を低下させるように構成される。
【選択図】 図2
【選択図】 図2
Description
関連出願の相互参照
[0001] 本願は、2019年8月20日出願の欧州特許出願第19192576.7号及び2019年12月20日出願の欧州特許出願第19219048.6号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0001] 本願は、2019年8月20日出願の欧州特許出願第19192576.7号及び2019年12月20日出願の欧州特許出願第19219048.6号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0002] 本発明は、基板を支持するための基板ホルダ、基板ホルダを備えるリソグラフィ装置、基板ホルダ上で基板を支持する方法、及び基板ホルダ上で基板をクランプする方法に関する。
[0003] リソグラフィ装置は、基板に所望のパターンを適用するように構築された機械である。リソグラフィ装置は、例えば集積回路(IC)の製造において使用可能である。リソグラフィ装置は、例えばパターニングデバイス(例えばマスク)のパターン(「設計レイアウト」又は「設計」と称されることも多い)を、基板(例えばウェーハ)上に提供された放射感応性材料(レジスト)層に投影し得る。
[0004] 半導体製造プロセスが進み続けるにつれ、回路素子の寸法は継続的に縮小されてきたが、その一方で、デバイス毎のトランジスタなどの機能素子の量は、「ムーアの法則」と通称される傾向に従って、数十年にわたり着実に増加している。ムーアの法則に対応するために、半導体産業はますます小さなフィーチャを作り出すことを可能にする技術を追求している。基板上にパターンを投影するために、リソグラフィ装置は電磁放射を使用することができる。基板上にパターンを投影するために、リソグラフィ装置は電磁放射を用い得る。この放射の波長が、基板上にパターン形成されるフィーチャの最小サイズを決定する。現在使用されている典型的な波長は、365nm(i線)、248nm、193nm及び13.5nmである。
[0005] リソグラフィ装置は、放射の投影ビームを提供するための照明システム、及びパターニングデバイスを支持するための支持構造を含み得る。パターニングデバイスは、投影ビームの断面にパターンを付与する働きをし得る。装置は、パターン付与されたビームを基板のターゲット部分に投影するための投影システムも含み得る。
[0006] リソグラフィ装置において、露光されるべき基板(製品基板とも呼ばれる)は、基板ホルダ(ウェーハテーブルと呼ばれることもある)上で保持され得る。基板ホルダは投影システムに関して移動可能であり得る。基板ホルダは、通常、剛性材料で作られ、支持される製品基板と同様の平面寸法を有する固形体を備える。固形体の基板対向表面には、複数の突起(バールと呼ばれる)が提供され得る。バールの遠位表面は平面に一致し得、基板を支持し得る。バールは、基板ホルダ上又は基板上の汚染物質粒子はバールの間に位置する可能性が高いため、基板の変形を生じさせないこと、バールの端部を平面に一致するようにバールを機械加工する方が、固形体の表面を平坦にするよりも容易であること、及び、バールの特性は、例えば基板を基板ホルダにクランプすることを制御するように調整可能であること、という、いくつかの利点を提供することができる。
[0007] 製品基板は、デバイスの製造プロセスの間、特に、著しい高さを伴う構造、例えばいわゆる3D-NANDが形成されるとき、歪曲する場合がある。しばしば、基板は、「ボウル型」、すなわち上から見ると凹形であり得るか、又は「傘型」、すなわち上から見ると凸型であり得る。本開示の目的では、デバイス構造が形成される表面は頂部表面と呼ばれる。このコンテキストでは、「高さ」は基板の公称(nominal)表面に対して垂直な方向に測定され、この方向はZ方向と呼ぶことができる。ボウル型及び傘型の基板は、基板ホルダ上にクランプされるとき、例えば、基板と基板ホルダとの間の空間を部分的に真空にすることによって、ある程度平坦にされる。しかしながら典型的には、基板の表面上の最低点と基板の表面上の最高点との間の高低差によって測定される、歪曲の量が大き過ぎると、様々な問題が生じる可能性がある。特に、基板を的確にクランプすることは困難であり得、基板のローディング及びアンローディングの間にはバールの過度の摩耗が存在し得、基板の表面内の残余高さ変動が大き過ぎるため、基板のすべての部分、特に縁部近くでのパターニングを補正できないことがあり得る。
[0008] 本発明の目的は、基板上での効果的なパターン形成を実行可能にする、基板ホルダを提供することである。一実施形態に従った基板ホルダは、有利なことに、基板を支持する代替の様式を提供し得る。
[0009] 第1の実施形態において、基板を支持するための基板ホルダが提供され、基板ホルダは、表面を有する本体と、複数の支持ピンの近位端において本体の表面に接続される複数の支持ピンであって、複数の支持ピンの遠位端が基板の支持表面を形成する、複数の支持ピンと、複数の開口を備えるプレートであって、プレートは本体の表面と支持表面との間に位置決めされる、プレートと、を備え、本体の表面に接続される複数の支持ピンのすべてはプレート内に対応する開口を有し、プレートは、本体の表面と支持表面との間で複数の支持ピンに沿った方向に作動可能である。
[00010] 第1の実施形態によれば、前記請求項のいずれかの基板ホルダ上で基板を支持する方法も提供され、方法は、基板ホルダの支持表面上に基板を提供すること、支持表面上の基板の形状、基板と本体の表面との間の圧力、及び/又は、基板と本体の表面との間から抽出される流体の流量、のうちの1つ以上に関するデータを取得すること、取得されたデータに基づいて、本体の表面と支持表面との間のプレートの好ましい位置を決定すること、複数の支持ピンに沿った方向でプレートを好ましい位置へ移動させること、及び、プレートと基板との間の空間から流体を抽出すること、を含む。
[0010] 第2の実施形態によれば、基板を支持するための基板ホルダが提供され、基板ホルダは、基板が基板ホルダ上で支持されているとき、基板に対向する表面を有する本体と、本体の表面から突出し、高さを有するフレキシブル部材であって、フレキシブル部材は内部の封入キャビティを画定し、第1の状態において、基板の下面を用いてシールを形成するように構成される、フレキシブル部材と、本体の表面から突出し、高さを有する固定部材と、を備え、基板ホルダは、第2の状態において、基板が基板ホルダ上で支持されるようにフレキシブル部材の封入キャビティ内の圧力を低下させるように構成される。
[0011] 第2の実施形態によれば、基板を基板ホルダにクランプする方法も提供され、方法は、基板ホルダを提供することであって、基板ホルダは、基板が基板ホルダ上で支持されているとき、基板に対向する表面を有する本体と、本体の表面から突出し、高さを有するフレキシブル部材であって、フレキシブル部材は内部の封入キャビティを画定する、フレキシブル部材と、本体の表面から突出し、高さを有する固定部材と、を備える、基板ホルダを提供することと、基板ホルダ上に基板を提供することであって、フレキシブル部材は、基板を基板ホルダにクランプする前に、基板の下側と接触する、基板を提供することと、クランプの間、基板が基板ホルダ上で支持されるように、フレキシブル部材の封入キャビティ内の圧力を低下させることと、を含む。
[0012] 本発明によれば、基板ホルダを備えるリソグラフィ装置も提供される。
[0013] 本発明の更なる実施形態、特徴、及び利点、並びに、本発明の様々な実施形態、特徴、及び利点の構造及び動作、並びに、本発明の様々な実施形態の構造及び動作を、添付の図面を参照しながら下記で詳細に説明する。
[0014] 対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照しながら以下に本発明の実施形態について説明するが、これは単に例示としてのものに過ぎない。
[0015] 図に示されるフィーチャは、必ずしも一定の縮尺ではなく、示されるサイズ及び/又は配置は限定的ではない。図は、本発明に不可欠ではない可能性のある任意選択のフィーチャを含むことを理解されよう。更に各図面内には、基板ホルダのすべてのフィーチャが示されている訳ではなく、図面は、特定のフィーチャの説明に適切な構成要素のいくつかのみを示している可能性がある。
[0016] 本文献において、「放射」及び「ビーム」という用語は、紫外線放射(例えば、436、405、365、248、193、157、126、又は13.5nmの波長を伴う)を含む、すべてのタイプの電磁放射を包含するために用いられる。
[0017] 本文において使用する「レチクル」、「マスク」又は「パターニングデバイス」という用語は、基板のターゲット部分に生成されるべきパターンに対応するパターンを付与された断面を入射放射ビームに与えるために使用可能な汎用パターニングデバイスを指すものとして広義に解釈されてもよい。「ライトバルブ」という用語もこの文脈で用いることができる。古典的なマスク(透過型又は反射型マスク、バイナリマスク、位相シフトマスク、ハイブリッドマスクなど)以外に、他のそのようなパターニングデバイスの例には、プログラマブルミラーアレイ及びプログラマブルLCDアレイがある。
[0018] 図1は、リソグラフィ装置LAを概略的に表す。リソグラフィ装置は、放射ビームB(例えばEUV放射又はDUV放射)を調節するように構成された照明システム(イルミネータとも称される)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持するように構築され、特定のパラメータに従ってパターニングデバイスMAを正確に位置決めするように構成された第1のポジショナPMに接続されたマスクサポート(例えばマスクテーブル)MTと、基板(例えばレジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、特定のパラメータに従って基板サポートWTを正確に位置決めするように構成された第2のポジショナPWに接続された、基板サポート(例えばウェーハテーブル)WTと、パターニングデバイスMAによって放射ビームBに付与されたパターンを基板Wのターゲット部分C(例えば1つ以上のダイを含む)に投影するように構成された投影システム(例えば屈折投影レンズシステム)PSとを備える。
[0019] 動作時には、照明システムILは、放射源SOから、例えばビームデリバリシステムBDを介して、放射ビームBを受ける。照明システムILは、放射を誘導し、整形し、及び/又は制御するための、屈折型、反射型、磁気型、電磁型、静電型、及び/又は他のタイプの光学コンポーネント、あるいはそれらの任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含むことができる。イルミネータILは、放射ビームBを、パターニングデバイスMAの平面において、その断面が所望の空間強度分布と角度強度分布とを有するように調節するために用いられ得る。
[0020] 本明細書において使用する「投影システム」PSという用語は、例えば使用する露光放射、及び/又は液浸液の使用や真空の使用などの他の要因に合わせて適宜、屈折光学システム、反射光学システム、反射屈折光学システム、アナモルフィック光学システム、磁気光学システム、電磁気光学システム及び/又は静電光学システム、又はその任意の組み合わせを含む様々なタイプの投影システムを網羅するものとして広義に解釈されるべきである。本明細書において「投影レンズ」という用語を使用する場合、より一般的な用語である「投影システム」PSと同義と見なすことができる。
[0021] リソグラフィ装置は、投影システムPSと基板Wとの間の空間を充填するように、基板の少なくとも一部を例えば水のような比較的高い屈折率を有する液体で覆うことができるタイプでもよい。これは液浸リソグラフィとも呼ばれる。液浸技法に関する更なる情報は、援用により本願に含まれる米国特許第6952253号に与えられている。
[0022] リソグラフィ装置は、2つ以上の基板サポートWTを有するタイプのもの(「デュアルステージ」とも呼ばれる)であってもよい。そのような「マルチステージ」機械においては、基板サポートWTが並列に使用されてもよいし、及び/又は、他の基板サポートWT上の他の基板が他の基板W上のパターンを露光するために使用中である間に、基板サポートWTの1つに位置する基板Wについて基板Wの後続の露光の準備のステップが実行されてもよい。
[0023] 基板サポートWTに加え、リソグラフィ装置は、測定ステージ(図1に図示せず)を備えていてもよい。測定ステージは、センサ及び/又は洗浄デバイスを保持するように配置される。センサは投影システムPSのプロパティ又は放射ビームBのプロパティを測定するように配置されてもよい。測定ステージは複数のセンサを保持していてもよい。洗浄デバイスは、リソグラフィ装置の一部、例えば投影システムPSの一部又は液浸液を提供するシステムの一部を洗浄するように配置されてもよい。測定ステージは、基板サポートWTが投影システムPSから離れているときに、投影システムPSの下で移動し得る。
[0024] 動作時には、放射ビームBは、マスクサポートMT上に保持されたパターニングデバイス、例えばマスクMAに入射し、パターニングデバイスMA上に存在するパターン(設計レイアウト)によってパターン形成される。マスクMAを通過した放射ビームBは投影システムPSを通り抜け、投影システムはビームを基板Wのターゲット部分C上に合焦させる。第2のポジショナPW及び位置測定システムPMSの助けを借りて、基板サポートWTは、例えば、様々なターゲット部分Cを放射ビームBの経路中の合焦され且つアライメントされた位置に位置決めするように、正確に移動することができる。同様に、第1のポジショナPMと恐らくは別の位置センサ(図1には明示されていない)とを用いて、パターニングデバイスMAを放射ビームBの経路に対して正確に位置決めしてもよい。パターニングデバイスMA及び基板Wは、マスクアライメントマークM1,M2及び基板アライメントマークP1,P2を使用してアライメントされてもよい。基板アライメントマークP1,P2は、図示では専用のターゲット部分を占めているが、ターゲット部分の間の空間に配置されてもよい。基板アライメントマークP1,P2は、ターゲット部分Cの間に配置されるとき、スクライブラインアライメントマークという。
[0025] 本明細書において、デカルト座標系が用いられる。デカルト座標系は3つの軸、すなわちx軸、y軸及びz軸を有する。3つの軸の各々は他の2つの軸に直交する。x軸を中心とする回転はRx回転と称される。y軸を中心とする回転はRy回転と称される。z軸を中心とする回転はRz回転と称される。x軸及びy軸は水平面を定義し、その一方でz軸は垂直方向にある。デカルト座標系は本発明を限定するものではなく、明確化のためにのみ用いられる。本発明を明確化するためには、代わりに、円筒座標系のような別の座標系が用いられてもよい。デカルト座標系の配向は、例えばz軸が水平面に沿った成分を有するなど、異なっていてもよい。
[0026] リソグラフィ装置において、投影システムによって投影されるパターンの空間像の最良焦点の平面内で露光されるべき基板の上側表面は、極めて正確に位置決めする必要がある。これを達成するために、基板を基板ホルダ上で保持することができる。基板を支持する基板ホルダの表面には、遠位端が公称支持平面内で同一平面内にあり得る複数のバールを提供することができる。バールは多数であるが、支持平面に対して平行な断面域が小さいため、その遠位端の総断面域は基板の表面域の数パーセント、例えば5%未満となる。基板ホルダと基板との間の空間内のガス圧は、基板を基板ホルダにクランプする力を生み出すために、基板の上の圧力に関して低減させることができる。
[0027] 基板ホルダの表面に対して基板をクランプするために使用される制御を、変更することが望ましい場合がある。これは例えば、放射に対する基板の露光中(すなわち、前述のようにパターン付与されるとき)に、基板を所定の位置に維持するために使用可能な基板ホルダに関して説明される。
[0028] 前述のように、基板上に形成される構造の高さを増加させることが望ましい。一般に、これらの構造の高さが増加するにつれて、基板ホルダ上に位置決めされた基板の歪曲も増加する傾向があることがわかっており、基板ホルダ上での基板のクランプの信頼性をより困難にしている。
[0029] たとえ高さの増加を考慮に入れても、クランプをより信頼できるものにすることが可能である。第1の任意選択は、基板が基板ホルダ上で位置決めされるとき、基板の下で抽出される流体の流量を増加させることである。第2の任意選択は、基板ホルダ上の位置にあるとき、基板と基板ホルダとの間のギャップを、すなわちバールをより短くすることによって、減少させることである。これらの任意選択はどちらも、基板が基板ホルダ上の位置にあるとき、クランプを向上させ得る。しかしながら、これらの任意選択はどちらも有害な影響を有し得る。
[0030] 基板が基板ホルダ上にロードされるとき、基板は一般に、基板ホルダ上に完璧に平坦には置かれない。これは、基板のローディング中、基板の1点はバールの少なくとも1つと接触する傾向があり、次いで基板の残余部分は基板ホルダと接触することを意味する。ローディング中の基板と基板ホルダとの間の摩擦力は、基板が基板ホルダにわたって接触する際に、基板内の面内変形につながり得る。面内変形は、オーバーレイエラーを増加させる可能性がある。クランプを向上させるための前述の任意選択はどちらも、基板内の面内変形を増加させ、より大きなオーバーレイエラーにつながり得る。
[0031] したがって、これらの任意選択は基板のクランプを向上させ得るが、スループットを低下させるオーバーレイエラーの増加につながる可能性もある。悪影響を改善するために基板をクランプするための流れを減少させることができるが、これは、基板をクランプするのに要する時間量を増加させ、したがってスループットも低下させる。加えて流量は、基板がローディング中にいかに平坦であるかに応じて、基板に異なる影響を与え得る。異なるタイプの面内変形に対して、異なる流量設定を伴う流量コントローラを使用することで、異なる基板を処理する際に支援可能であるが、費用が掛かる場合がある。
[0032] 従来技術の欠点のうちの少なくともいくつかに対処するために、第1の実施形態は、基板を支持するための基板ホルダを提供する。基板ホルダは基板を支持するように構成される。基板ホルダは基板を所定の位置に保持し得る。基板ホルダは、前述の基板サポートWT上に位置決めされ得るか、又はその一部であり得、すなわち、基板ホルダ及び基板サポートWTは単一片で作られる。これに加えて基板ホルダは、特定の位置において、基板を基板ホルダ上の所定の位置に維持するように構成され得る。例えば基板は、ローディング中に基板上にロードされ得る。次いで基板ホルダは、基板ホルダに関して固定位置で基板を維持するように構成され得る。これはその他の場合には基板のクランプと呼ばれ得る。
[0033] 第1の実施形態に従った基板ホルダ1の部分断面が、図2に示される。基板ホルダ1は、表面11を有する本体10を備える。本体10は基板ホルダ1のかなりの部分を形成し得る。表面11は、図2に示されるように位置決めされるとき、本体10の頂部表面であり得る。したがって頂部表面は、図に示されるように、Z方向の上側表面であり得る。
[0034] 基板ホルダ1は、本体10の表面11に接続された複数の支持ピン20を備える。支持ピン20は、前述のように、その他の場合にはバールと呼ばれ得る。複数の支持ピン20は、適切な位置にあるときに本体10の近くに位置する近位端21と、遠位端22とを有する。遠位端22は、複数の支持ピン20の近位端21に対して反対側であり、すなわち、本体10から離れた支持ピン20の端部に位置する。
[0035] 複数の支持ピン20は中心縦軸23を有し、中心縦軸23に沿って、支持ピン20の一方の端に近位端21、及び支持ピン20の他方の端に遠位端22を伴う。したがって、複数の支持ピン20の各々は、近位端21から遠位端22へ中心縦軸23を有し得る。
[0036] 複数の支持ピン20の遠位端22は、基板Wに対する支持表面を形成する。複数の支持ピン20の遠位端22は平面内に提供され得る。好ましくは、支持表面は実質的に平坦な面内に形成され、すなわち支持ピン20の遠位表面は平坦面に一致し、基板Wを支持し得る。これは基板Wが、支持表面上に実質的に平坦でもあるように位置決め可能であるために有益であり、基板Wをパターニングするときにエラーを減少させることができる。
[0037] 基板ホルダ1はプレート30を更に備える。プレート30は、本体10の表面11と支持表面との間に位置決めされ、すなわち、複数の支持ピン20の遠位端22によって形成される。適切な位置のプレート30は、図2と図3の平面図とにおいて示されている。プレート30は複数の開口31を備える。複数の支持ピン20は、複数の開口31内に位置決めすることができる。本体10の表面11に接続された複数の支持ピン20のすべては、プレート30内に対応する開口31を有する。言い換えれば、複数の支持ピン20の各々は対応する開口31を有する。したがって、各支持ピン20について、プレート30内に開口31が存在する。このようにして、プレート30は支持ピン20の各々の周りにフィットすることができる。複数の開口31の各々は、プレート30内にスルーホールとして形成され得る。したがって、複数の開口31の各々は円形ホールであり得、支持ピン20はこれを介して入ることができる。プレート30は、基板W全体にわたって延在し得る。プレート30は、面内で基板Wと実質的に同じサイズであり得る。プレート30は、面内で基板Wよりもわずかに小さい場合がある。プレート30は、基板W下方の環境を制御するために、ほとんどの基板Wの下に表面を提供するために使用可能である。
[0038] プレート30はディスク型であり得る。プレート30は実質的に円形であり得る。プレート30は、数ミリメートルの厚みを有し得る。例えばプレート30は、およそ1~2mmであり得る。プレート30は基板ホルダ1と同じ材料であり得る。例えばプレート30は、ガラス、セラミック、ゼロデュア、SiC、又はSiSiCなどであり得る。プレート30は金属であり得る。複数の開口31は、正確に成形された開口を提供する際に有益であり得るレーザによって、形成され得る。
[0039] プレート30は、基板ホルダ1の表面11及び/又は支持表面に対して直角方向に移動可能であり、すなわちプレート30は、表面11又は支持表面に対して平行には移動し得ない。より具体的には、プレート30は、本体10の表面11と支持表面との間の複数の支持ピン20に沿った方向に作動可能である。プレート30は、この方向に沿った好ましい位置へと作動可能であり得る。プレート30は、本体10の表面11から、複数の支持ピン20の遠位端22における支持表面に向かって、又は、支持表面から本体10の表面11に向かって反対方向に、移動可能である。プレート30が複数の支持ピン20に沿った方向に作動可能であるということは、プレート30が支持ピン20の中心縦軸23の方向に沿って作動可能であることを意味し得る。プレート30の移動の方向は、本体10の表面11及び/又は支持表面に対して、実質的に垂直であり得る。プレート30は、Z方向であり得る図2に示される矢印Bの方向に、上下に移動するように作動可能であり得る。
[0040] プレート30が、本体10の表面11と支持表面との間の複数の支持ピン20に沿った方向に作動される際、(複数の支持ピン20の遠位端22によって形成される)支持表面とプレート30との間の距離dは変化する可能性がある。
[0041] 前述のように、基板ホルダ1上での基板Wのローディング中、基板Wと基板ホルダ1との間のギャップを減少させること、及び/又は、基板Wを基板ホルダ1にクランプするために使用される流量を増加させることは、基板Wの面内変形に対して有害な影響を有し得る。しかしながら、より大きなギャップ及び/又はより低速な流量は、有効性を減少させる可能性、及び/又は、基板ホルダ1上に基板Wを1回クランプするのにかかる時間を増加させる可能性がある。したがって、面内変形の影響、クランプ効率、及びスループットの間のバランスが求められる。
[0042] 前述のようにプレート30を作動させることで、プレート30と支持表面との間の距離dを制御及び変動させることができる。使用中、基板Wが支持表面上に位置決めされる際、プレート30と基板Wとの間の距離は制御可能であることを意味する。これは、プレート30が、基板ホルダ1上への基板Wのローディングを向上又は最適化するために、第1の位置に位置決め可能であるという点、及び、プレート30が、基板Wのクランプを向上又は最適化するために第2の位置に位置決め可能であるという点で、有利であり得る。例えばプレート30は、基板Wのローディング後、支持表面に向かって複数の支持ピン20に沿った方向に移動可能である。これにより、プレート30と支持表面との間の距離dは減少する。これは、クランプがずっと効果的であり得、基板Wは、非常に大きな変形を伴う場合であっても、また相対的に低い抽出流量を使用する場合であっても、適切にクランプ可能であることを意味する。
[0043] 距離dは、支持表面とプレート30の頂部表面33との間の距離であり得る。プレート30の頂部表面33は基板Wに対向する表面であり、プレート30下側表面34の反対側であって、プレート30の下側表面34は本体10の表面11に対向する。プレート30の頂部表面33は図2では上側表面として示されているが、基板ホルダ1は他の向きでも使用され得ることを理解されよう。
[0044] 複数の開口31の各々は、単一の支持ピン20のみをフィットさせるようにサイズ設定され得る。理想的には、複数の開口31の各々は複数の支持ピン20の各々と同様のサイズであり、開口31の各々は、複数の支持ピン20の各々の外側と実質的にぴったり重なるようになる。したがって図3では、複数の開口31は複数の開口20の各々の周囲に形成されるが、この図では各支持ピン20の周囲にギャップは見られない。これが有益な理由は、プレート30の上方からプレート30の下方への流体漏れが少ないため、プレート30の上方の環境がより正確に制御できることである。
[0045] 理想的には、プレート30内の開口31の数は、支持ピン20の数に対応する。しかしながら下記で説明するように、加えてプレート30は、開口を含み、本体10上の他のフィーチャに対応する、少なくとも1つの抽出器部分32を備え得る。しかしながら、抽出器部分32は複数の開口31から異なる様式で形成され得る。例えば抽出器部分32は、貫通する通路を備える突出体を備え得る。同じ数の開口31を有するということは、プレート30の上方からプレート30の下方への流体漏れが少ないはずであることを意味する。
[0046] 図2及び図3に示されるように、複数の支持ピン20は実質的に円筒形であり得る。一般に、支持ピン20の断面形状は、例えば図2及び図3における円筒支持ピン20の場合のように、縦軸23の長さに沿って均一であることが好ましい。これは、複数の開口31と複数の支持ピン20との間のいずれのギャップも実質的に一定であるため、有益である。これは、プレート30を横切って(すなわち、プレート30の上方からプレート30の下方へ)漏れる流体を減少させるために、複数の開口31と複数の支持ピン20との間のギャップが、好ましくは最小限に維持可能であることを意味する。好ましくは、複数の支持ピン20は互いに同じ形状を有する。
[0047] 支持ピンは実質的に円筒形である必要はなく、支持ピン20には他の形状も使用可能であることに留意されたい。支持ピンの断面形状は、支持ピンの長さに沿って均一である必要もない。例えば、複数の支持ピン20の各々は、円錐台状、すなわち切頭円錐であるか、又は円錐形状であってよい。これは例えば、図4に示されている。こうした形状を複数の支持ピン20に使用することには利点があり得る。例えば円錐台状支持ピン20はより頑丈であり得るため、破壊の可能性が少ない。図4では、複数の開口31が、プレート30の表面に対して実質的に直角な側面を有するように示される。しかしながら、開口31の側面は複数の支持ピン20の形状により緊密に一致するように傾斜していてもよい。これは、プレート30を横切る流体漏れを減少させるために、複数の支持ピン20と複数の開口31との間のギャップを減少させる際に有益であり得る。図5、図6、図7A、及び図7Bの支持ピン20は、実質的に円筒形として示されているが、支持ピン30は任意の形状であってよく、図5、図6、図7A、及び/又は図7Bに関して説明する任意のフィーチャと組み合わせて、例えば図4に示されるように円錐台状とすることができる。
[0048] 複数の支持ピン20は、本体10の表面11に任意の好適な様式で接続され得る。複数の支持ピン20は、本体10の表面11に取り付けられる別の構成要素とすることができる。代替として、複数の支持ピン20は本体10と一体型とすることができる。言い換えれば、複数の支持ピン20は、本体10の表面11からの突出体として形成され得、すなわち複数の支持ピン20は、本体10を備える単一部分として形成され得る。
[0049] 基板ホルダ1は、支持表面上に支持される基板Wとプレート30との間から流体を抽出するように構成され得る。基板Wの縁部における流体は、基板の下から引き出され、図2に示される矢印Aの方向に移動され得る。流体が抽出される際、基板Wの下方の圧力は基板Wの上方の圧力に比べて減少し、基板Wの縁部は基板ホルダ1に向かって低くなる。基板Wは、基板ホルダ1と基板Wとの間の空間内に減少した相対圧力を提供するために、基板Wの下方の空間内の流体を抽出することによってクランプ可能である。プレート30を提供することは、基板Wと本体10との間よりも一般に小さな空間である、プレート30と基板Wとの間の圧力を減少させるのみでよいことを意味する。空間は、距離dを減少させることによって減少させることができる。プレート30の上方の圧力を制御することは、プレート30の上方からプレート30の下方への流体漏れが(前述のように)減少又は最小化される場合、より効果的に行われ得る。したがって、プレート30(本体10の表面11よりも基板Wの近くに位置決めされる)を提供すること、及び、基板Wとプレート30との間のギャップから流体を抽出することは、有利には、より効果的なクランプを提供し得る。
[0050] 本体10は、流体が抽出されるときに介する少なくとも1つの抽出開口12を備え得る。プレート30は、流体が抽出されるときに介する少なくとも1つの抽出器部分32を備え得る。プレート30内には、本体10内の抽出開口12と同じ数の抽出器部分32が存在し得る。複数の抽出器部分32及び抽出開口12が存在し得る。例えば単に、図3に示されるように3つの抽出器部分32が存在し得る(より多いか又は少ないことも可能である)。
[0051] 抽出器部分32は、基板ホルダ1の本体10内の抽出開口12に対応し得る。抽出器部分32は抽出開口12と位置合わせされ得る。抽出器部分32は少なくとも1つの抽出開口12と相互作用し得る。
[0052] 抽出器部分32は、抽出開口12内に位置するように成形され得る。抽出器部分32は、抽出開口12内側にぴったり重なるように形成され得る。例えば、抽出開口12は本体10内にホールを備え得、抽出器部分32は、抽出開口12内部に位置し、ぴったり重なる、貫通する通路を備える突出体を用いて形成され得る。例えば抽出器部分32は、図2に示されるように、抽出開口12内又は円筒ホールとして成形された部分内にフィットする、中空円筒突出体によって形成され得る。しかしながらこれは必須ではなく、抽出のための通路及び開口の断面は任意の形状、例えば長方形、三角形、又は正方形であってよい。抽出開口12は、プレート30の抽出器部分32を形成するスルーホール内に位置する突出体を備え得る。この場合、抽出開口12を形成する突出体の高さは、支持表面と同様の高さまで突出するように、しかし、抽出器部分12の突出体の頂部が基板Wの下側に接触しないように小さなギャップを可能にするように、注意深く選択するべきである。したがって、本明細書で説明するものを含む様々な構成を使用して、プレート30内の抽出器部分32及び本体10内の抽出開口12を介して、プレート30の上方から流体を抽出することができる。
[0053] プレート30上方の環境は流体抽出を使用してより正確に制御可能であるため、プレート30と本体10との間の空間を減少させることが有益である。したがって前述のように、複数の支持ピン20と複数の開口31との間にごく小さなギャップを提供することで、プレート30の上方からプレート30の下方への流れの漏れを減少させるため、有益である。同様に、抽出器12内部とぴったり重なるように抽出開口32を提供することが有益である。同様に、本体10の表面11全体にわたってプレート30を提供することが有益である。プレート30は、プレート30の半径方向外側に位置決めされた物理的境界内にぴったりフィットするように形成され得る。物理的境界は、図2及び図3に示されるように、本体10の縁部に向かって形成可能ある。物理的境界は固定シール部材40によって形成可能である。固定シール部材40は、本体10の縁部周辺に、例えば本体10の外周周辺に形成される、壁式突出体であり得る。固定シール部材40は、基板Wの下側と基板Wの縁部周辺の基板ホルダ1との間に、シールを提供するように形成され得る。理想的には、プレート30と基板ホルダ1の任意の他の部分との間に形成されるギャップは、プレート30の下方のスペース内への流体漏れを防止するために最小に維持されるが、プレート30の動きが制約されるほど小さくはない。
[0054] 好ましくは、プレート30は実質的に平坦である。これは、プレート30が複数の支持ピン20に沿ってより容易に移動可能であり、所望であれば、本体10の表面11上に位置決め可能であることを意味する。これはプレート30が、プレート30全体にわたって支持表面に非常に近いことが可能であることも意味する。追加又は代替として、プレート30は実質的に支持表面に平行である。これはプレート30が、プレート30全体にわたって支持表面に非常に近いことが可能であることも意味する。
[0055] コントローラ100は、プレート30の好ましい位置を決定するために提供及び使用され得る。コントローラ100は、例えば図1及び図2に示されるように、本体10から分離され得る。しかしながらコントローラ100は、本体10の一部として、又は内部に形成され得るか、機械的又は電気的に本体10に結合され得ることを理解されよう。コントローラ100は、関連データに依存してプレート30の好ましい位置を決定し得る。コントローラ100は、その他の場合には制御ユニットと呼ぶことができる。コントローラ100は、プロセッサを備え得、関連データを受信し、そのデータを使用して、プレート30を決定された位置、すなわち好ましい位置へ移動させるために少なくとも1つのアクチュエータ50を制御するように構成され得る。
[0056] 好ましい位置は、支持表面上の基板Wの形状に関するデータに依存して決定され得る。基板Wの形状は推定され得る。基板Wの推定形状は、事前に行われた測定に基づいて予測され得る。例えば、特定のプロセス又は層が形成されるときに、事前にパターン付与された基板が測定され得る。予測は、例えばこれらの測定に依存する平均形状を生成することによる事前の測定に基づくことができる。基板Wの形状は、少なくとも1つのセンサ(図には示されず)を使用して測定可能である。例えば、https://www.mtiinstruments.com/applications/wafer-bow-and-warp/に記載されるように、基板Wのボウ及び/又はワープを測定することによって、MTI Instruments, Inc.による機器などの、基板Wの形状を測定するための任意の適切なセンサ及び/又はシステムが使用可能である。センサからの基板Wの測定された形状に関するデータは、測定された形状に応答してプレート30が作動されるように、フィードバックとしてコントローラ100に提供可能である。したがって、プレート30の位置を動的に制御することができる。
[0057] 追加又は代替として、基板Wと本体10の表面11との間の圧力に関するデータに依存して、好ましい位置が決定され得る。より具体的には、データは基板Wとプレート30との間の空間における圧力に関し得る。圧力センサ(図には示されず)は、基板Wと本体10の表面11との間の、又はより具体的には、基板Wとプレート30との間の、圧力を測定するために使用され得る。基板Wの下方の空間内の圧力を測定するための、様々なセンサが既知である。例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願第WO2017/137129A1号に開示されるような圧力センサが、使用され得る圧力センサの一例を提供する。センサによって測定された圧力に関するデータは、フィードバックとしてコントローラ100に提供可能であり、測定された圧力に応答してプレート30が作動される。したがって、プレート30の位置は動的に制御可能である。
[0058] 追加又は代替として、基板Wと本体10の表面11との間から、又はより具体的には基板Wとプレート30との間から、抽出される流体の流量に関するデータに依存して、好ましい位置が決定され得る。流量センサ(図には示されず)を使用して、抽出器部分32及び/又は抽出開口12を介して抽出される流体の流量が測定され得る。基板Wの下方の空間内の流量を測定するための様々なセンサが既知である。センサによって測定された流量に関するデータは、フィードバックとしてコントローラ100に提供可能であり、測定された流量に応答してプレート30が作動される。したがって、プレート30の位置は動的に制御可能である。
[0059] 基板ホルダ1は、プレート30を作動させるように構成された少なくとも1つのアクチュエータ50を備え得る。基板ホルダ1は、プレートを作動させるように構成された複数のアクチュエータ50を備え得る。複数のアクチュエータ50は、プレート30の位置を正確且つ効果的に制御するために、プレート30全体にわたるロケーションに提供可能である。好ましくは、基板ホルダ1は、プレート30を作動させるように構成された少なくとも3つのアクチュエータ50を備える。少なくとも3つのアクチュエータ50を提供することは、それらがプレート30を確実に支持するように位置決め可能であるため、有益である。例えば少なくとも3つのアクチュエータ50は、平面図において実質的に三角形に提供され得る。
[0060] プレート30は、図2、図4、図5、図6、図7A、及び図7Bに示されるように、少なくとも1つのアクチュエータ50と相互作用する突出体35を備え得る。例えば突出体35は、プレート30の位置を変更するためにアクチュエータ50が突出体35を移動できるように、少なくとも1つのアクチュエータ50の一部に入り込むことができる。しかしながらこれは必須ではなく、すなわちプレート30はいずれのこうした突出体35も備えない場合がある。その代わりに、例えば少なくとも1つのアクチュエータ50は、本体10の表面11から突出し、複数の支持ピン20に沿った方向にプレート30を押すことができる。
[0061] 少なくとも1つのアクチュエータ50は、プレート30を適切な方向に、例えば図2では上下に移動させるために必要な力を印加する、任意の既知のアクチュエータから形成され得る。任意の適切な機構又は機械が使用され得る。例えば単に、少なくとも1つのアクチュエータ50は、電磁リニアアクチュエータ(Eピンモジュールで使用されるような、ピエゾアクチュエータ、モータ駆動式スピンドル、空圧アクチュエータ)であってよい。少なくとも1つのアクチュエータ50は、複数の支持ピン20に沿ったプレート30の移動方向に対応する、一方向の動きを提供するように構成され得る。少なくとも1つのアクチュエータ50は、コントローラ100によって制御され得る。少なくとも1つのアクチュエータ50は、基板ホルダ1の本体10内に実質的にフィットするほど十分に小さくてよい。図は本体10内に位置決めされているアクチュエータ50を示しているが、これは必須ではない。アクチュエータ50は本体10の下方に位置決め可能であり、また本体10の下方からプレート30に接触し、移動させるように位置決め可能である。したがってアクチュエータ50は、少なくとも部分的に、又は全体として、本体10の外側にあってよい。
[0062] 基板ホルダ1は更に、図5、図6、図7A、及び図7Bのいずれかに示されるように、可動部材60を備え得る。図5、図6、図7A、及び図7Bのいずれかに関して説明する基板ホルダ1は、下記で特に指定のない限り、図1から図4に関して説明するフィーチャのうちのいずれか又はすべてを含み得る。
[0063] 可動部材60は、複数の支持ピン20を取り囲むことができる。可動部材60は、本体10の表面11から突出し得る。基板ホルダ1は、可動部材60を上下に移動させるように構成され得る。基板ホルダ1は、可動部材60をプレート30と同じ方向に、すなわち、複数の支持ピン20に沿った方向に移動させるように構成され得る。可動部材60の移動方向は、図5、図6、図7A、及び図7Bにおいて矢印cによって示されている。
[0064] 可動部材60は、基板Wと基板ホルダ1との間の基板Wの縁部におけるギャップを制御する際に有益であり得る。これは、基板Wをクランプするために使用される圧力降下を減少させることができる。これにより、基板W内の面内変形を減少させることができる。相対的に低い流体抽出器量を使用して、適切なクランプを提供することができる。
[0065] 可動部材60は、プレート30の縁部の半径方向外側に位置決めされ得る。図5に示されるように、可動部材60は、固定シール部材40に加えて提供され得る。可動部材60は、固定シール部材40に近接し、固定シール部材40の半径方向外側であり得る。
[0066] 固定シール部材40は、複数の支持ピン20を取り囲むことができる。固定シール部材40は、本体10の表面11から突出し得る。固定シール部材40は、いずれかの様式で本体10に接続され得る。固定シール部材40は、本体10と一体型であってよい。固定シール部材40は、プレート30の縁部に近接して位置決めされ得、プレートの縁部の半径方向外側であり得る。固定シール部材40は、可動部材60に近接し、可動部材60の半径方向内側であり得る。これは図5に示される。
[0067] 可動部材60は、固定シール部材40と同じ様式で、基板Wのベースと共にシールを形成するように使用され得る。しかしながら、可動部材60は移動可能であるが、固定シール部材40は、本体10に関して移動するように構成されていない。基板ホルダ1は、可動部材60を移動させるように構成された、少なくとも1つの部材アクチュエータ70を備え得る。基板ホルダ1は、複数の部材アクチュエータ70を備え得る。
[0068] 基板ホルダ1は、支持表面上の基板Wの形状、基板Wと本体10の表面11との間の圧力、及び/又は、基板Wと本体10の表面11との間から、又はより詳細には、基板Wとプレート30との間から抽出される流体の流量のうちの、1つ以上に関するデータに依存して、可動部材60を好ましい位置へ移動させるように構成され得る。
[0069] 可動部材60の好ましい位置を決定するために、コントローラ100が提供及び使用され得る。コントローラ100は、図5、図6、図7A、及び図7Bに示されるように、本体10から分離され得る。しかしながら代替として、コントローラ100は、本体10の一部として、又は内部に形成され得るか、機械的又は電気的に本体10に結合され得ることを理解されよう。具体的には、コントローラ100は、関連データに依存して可動部材60の好ましい位置を決定し得る。コントローラ100は、その他の場合には制御ユニットと呼ぶことができる。コントローラ100は、プロセッサを備え得、関連データを受信し、そのデータを使用して、可動部材60を、決定された位置へ移動させるために少なくとも1つの部材アクチュエータ70を制御するように構成され得る。
[0070] 図5に示されるような可動部材60及びプレート30の好ましい位置を決定するために、同じコントローラ100が使用され得る。代替として、異なるコントローラを代わりに使用することが可能であり、すなわち、1つのコントローラを使用してプレート30の位置を決定及び制御し、別のコントローラを使用して可動部材60の位置を決定及び制御する。いずれの様式でも、コントローラ100は、関連データに依存して可動部材60の好ましい位置を決定し得る。
[0071] 前述のように、好ましい位置は、支持表面上の基板Wの形状に関するデータに依存して決定され得る。基板Wの形状は推定され得る。基板Wの推定形状は、事前に行われた測定に基づいて予測され得る。例えば、特定のプロセス又は層が形成されるときに、事前にパターン付与された基板が測定され得る。予測は、例えばこれらの測定に依存する平均形状を生成することによる事前の測定に基づくことができる。基板Wの形状は、少なくとも1つのセンサ(図には示されず)を使用して測定可能である。例えば、https://www.mtiinstruments.com/applications/wafer-bow-and-warp/に記載されるように、基板Wのボウ及び/又はワープを測定することによって、MTI Instruments, Inc.による機器などの、基板Wの形状を測定するための任意の適切なセンサ及び/又はシステムが使用可能である。センサからの基板Wの測定された形状に関するデータは、測定された形状に応答して可動部材60が作動されるように、フィードバックとしてコントローラ100に提供可能である。したがって、可動部材60の位置を動的に制御することができる。
[0072] 追加又は代替として、前述のように、基板Wと本体10の表面11との間の圧力に関するデータに依存して、好ましい位置が決定され得る。より具体的には、データは基板Wとプレート30との間の空間における圧力に関し得る。圧力センサ(図には示されず)は、基板Wと本体10の表面11との間の、又はより具体的には、基板Wとプレート30との間の、圧力を測定するために使用され得る。基板Wの下方の空間内の圧力を測定するための、様々なセンサが既知である。例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願第WO2017/137129A1号に開示されるような圧力センサが、使用され得る適切な圧力センサの一例を提供する。センサによって測定された圧力に関するデータは、フィードバックとしてコントローラ100に提供可能であり、測定された圧力に応答して可動部材60が作動される。したがって、可動部材60の位置は動的に制御可能である。
[0073] 追加又は代替として、基板Wと本体10の表面11との間から、又はより具体的には基板Wとプレート30との間から、抽出される流体の流量に関するデータに依存して、好ましい位置が決定され得る。流量センサ(図には示されず)を使用して、抽出器部分32及び/又は抽出開口12を介して抽出される流体の流量が測定され得る。基板Wの下方の空間内の流量を測定するための様々なセンサが既知である。センサによって測定された流量に関するデータは、フィードバックとしてコントローラ100に提供可能であり、測定された流量に応答して可動部材60が作動される。したがって、可動部材60の位置は動的に制御可能である。
[0074] 少なくとも1つの部材アクチュエータ70は、可動部材60を適切な方向に、例えば図5又は図6では上下に移動させるために必要な力を印加する、任意の既知のアクチュエータから形成され得る。任意の適切な機構又は機械が使用され得る。例えば単に、少なくとも1つの部材アクチュエータ70は、電磁リニアアクチュエータ(Eピンモジュールで使用されるような、ピエゾアクチュエータ、モータ駆動式スピンドル、空圧アクチュエータ)であってよい。少なくとも1つの部材アクチュエータ70は、複数の支持ピン20に沿った可動部材60の移動方向に対応する、一方向の動きを提供するように構成され得る。少なくとも1つの部材アクチュエータ70は、前述のようにコントローラによって制御され得る。少なくとも1つの部材アクチュエータ70は、基板ホルダ1の本体10内に実質的にフィットするほど十分に小さくてよい。図は本体10内に位置決めされている部材アクチュエータ70を示しているが、これは必須ではない。部材アクチュエータ70は本体10の下方に位置決め可能であり、また本体10の下方からプレート30に接触し、移動させるように位置決め可能である。したがって部材アクチュエータ70は、少なくとも部分的に、又は全体として、本体10の外側にあってよい。
[0075] 図5に示されるように、基板ホルダ1は可動部材60及び固定シール部材40を備え得、可動部材60は固定シール部材40の半径方向外側である。しかしながら、これらのフィーチャの位置はスワップ可能である。したがって、固定シール部材40は可動部材60の半径方向外側であり得、可動部材60は、プレート30の縁部に近接して位置決めされ、その半径方向外側であり、また固定シール部材40に近接して位置決めされ、その半径方向内側である。
[0076] 基板Wの縁部周辺により良好なシールを提供するために、可動部材60を固定シール部材40と組み合わせて提供することが好ましい場合がある。しかしながら、可動部材60及び固定シール部材40の両方を提供することは必須ではない。例えば、図1及び図2に示されるように、固定シール部材40のみが提供され得る。これは可動部材60のように有効なシールを提供しない場合もあるが、可動部材60に対して追加の作動及び制御を必要としない、より低コストの解決策を提供し得る。代替として、図6に示されるように、固定シール部材40はなく、可動部材60のみが提供され得る。基板ホルダ1の他のフィーチャは、上記で図5に関して説明した通りであり得る。
[0077] 図7A及び図7Bは、可動部材80が提供される一例を示す。可動部材80は、上記の図5又は図6のいずれかに関して説明した可動部材60と同じであり得る。図7A及び図7Bの基板ホルダ1は、固定シール部材40なしで提供されるが、基板ホルダ1は、追加として、図1、図2、及び/又は図5に関して説明したような固定シール部材40を備えることが可能であることに留意されたい。
[0078] 可動部材80は、可動部材80の位置を制御するために部材アクチュエータ70が使用されないため、図5及び図6で説明及び図示された可動部材60とは異なる。この場合、可動部材80を横切る圧力勾配は、可動部材80を移動させるための力を提供し得る。可動部材80と基板ホルダ1の本体10との間にシールを形成する、フレキシブルシール90が提供され得る。フレキシブルシール90は、基板Wと基板ホルダ1との間の空間の外側からの流体が、可動部材80を通り抜けるのを防止し得る。フレキシブルシール90は、可動部材80が前述の(及び矢印cによって示される)方向に移動できるようにしながら、また流体が可動部材80の周辺を通るのも防止しながら、可動部材80を実質的に所定の位置に維持し得る。図7Aに示されるように、矢印Aによって示されるように内側に向かう流体の流れは、基板Wのクランプの開始時に発生し得る。クランプの間、可動部材80の上方のギャップ内の圧力勾配につながる流体抽出に起因して、可動部材80の下方の圧力は変化し得、結果として図7Bに示されるように可動部材80を下方へ移動させる。可動部材80は、任意選択として、可動部材80のベースと本体10との間のフレキシブル接続を含み得る。例えば、図7A及び図7Bに示されるようなばね81である。フレキシブル接続は、可動部材80が前述のような(及び矢印cによって示された)方向に移動できるようにしながら、可動部材を適切な位置に維持するためのものである。
[0079] 第1の実施形態において、前述の変形形態のいずれかにおけるような基板ホルダを備えるリソグラフィ装置が提供され得る。リソグラフィ装置は、上記で説明したフィーチャ及び/又は図1に関して示したフィーチャのうちの、いずれかを有し得る。
[0080] 第1の実施形態は更に、前述の変形形態のいずれかにおけるような基板ホルダ1を使用して、基板Wを支持する方法を提供する。方法は、基板ホルダ1の支持表面上に基板Wを提供することを含む。方法は更に、支持表面上の基板Wの形状、基板Wと本体10の表面11との間の圧力、及び/又は、基板Wと本体10の表面11との間から抽出される流体の流量のうちの、1つ以上に関するデータを取得すること、並びに、取得されたデータに基づいて、本体10の表面11と支持表面との間のプレート30の好ましい位置を決定することを、含む。これは、前述のセンサ又はコントローラのうちのいずれかを使用して実行され得る。更に方法は、プレート30を複数の支持ピン20に沿った方向に好ましい位置へと移動させること、及び、プレート30と基板Wとの間の空間から流体を抽出することを含む。好ましくは、方法のステップは、本明細書に記載される順序で実施される。
[0081] 前述のように、基板Wが基板ホルダ上にロードされるとき、基板Wは一般に、基板ホルダ上に完全に平坦には置かれない。これは、既知のクランプ技法によって悪化され得るオーバーレイエラーを増加させる可能性のある、面内変形につながる可能性がある。ワープした基板は、様々な他の問題にもつながり得る。例えば基板Wのワープは、基板Wの剛性に起因して閉じるのを妨げる局所ギャップを生み出す可能性がある。使用可能な吸気圧力に関する制限があり、このようにしてワープした基板Wは効果的にクランプできない場合があることを意味する。
[0082] ワープした基板は異なる形状を有し、それらの形状に関する特有の問題を有し得る。支持体をロールオフさせるために基板Wを屈曲させるには局所空圧トルクが低過ぎることによって、ボウル型基板のクランプ可能性は制限され得る。ボウル型基板のクランプ可能性は、基板Wの外側への真空流れ漏れによって制限され得る。傘型基板のクランプ可能性は、局所ギャップにおける大きな流れ漏れによって制限され得る。
[0083] 特にボウル状ウェーハ上で以前に使用されたクランプ技法は、一般に、特定の距離にわたる経時的な圧力勾配を伴う。これは、基板W内の局所応力が、クランププロセスの間、経時的に変化することを意味する。これは、摩擦に依存した仮想スリップにおける局所変動(ヒステリシス)、及び場合によっては、基板位置における局所誤差につながり得る。これらの以前に使用されたクランプ技法において、クランプが実施される速度は、クランプ挙動及び基板位置において生じ得る誤差に影響を与える。
[0084] 既知の技法を使用するクランプ可能性は、効果的にクランプ可能なワープの範囲内で制限され得る。例えば既知の技法は、最大500μmまでのボウル型ワープを伴う基板Wのみをクランプ可能であり得る。しかしながら、基板は、例えば550μmから1mmのワープを伴うような、より大きなワープを有し得る。
[0085] したがって、ワープした基板をクランプするための技法を使用して、上記の識別された問題のうちの少なくとも1つを改善すること、及び/又は、より高度な、すなわち500μmを超えるワープを伴う基板に対してより効果的なクランプを提供する技法を提供することが、可能である。第2の実施形態は、こうした技法を提供する。
[0086] 第2の実施形態は、基板Wを支持するための基板ホルダ101を提供する。基板ホルダ101は基板Wを支持するように構成される。基板ホルダ101は、基板Wを所定の位置に保持し得る。基板ホルダ101は、前述の基板サポートWT上に位置決めされ得るか、又はその一部であり得、すなわち、基板ホルダ101及び基板サポートWTは単一片で作られ得る。これに加えて、基板ホルダ101は、基板Wを、特定の位置にある基板ホルダ101上の所定の位置に維持するように構成され得る。例えば基板Wは、ローディング中に基板W上へとロードされ得る。次いで基板ホルダ101は、基板Wを基板ホルダ101に関して固定位置に維持するように構成され得る。これは、その他の場合には基板Wのクランプとして既知である。
[0087] 第2の実施形態に従った基板ホルダ101の部分断面が、図8Aから図8Dに示される。下記で説明するように、基板ホルダ101の異なる構成が図8Aから図8Dに示される。
[0088] 基板ホルダ101は、表面111を有する本体110を備える。本体110は、基板ホルダ101のかなりの部分を形成し得る。表面111は、図8Aから図8Dに示されるように位置決めされたとき、本体110の頂部表面であり得る。したがって、頂部表面は、図に示されるようにZ方向において上側表面であり得る。表面111は、基板Wが基板ホルダ101上に支持されるとき、基板Wに対向し、すなわち、基板Wが基板ホルダ101上に位置決めされるとき、表面111及び基板Wの下側は互いに対向する。
[0089] 基板ホルダ101はフレキシブル部材200を備える。フレキシブル部材200は、本体110の表面111上に位置決めされ得る。フレキシブル部材200は、本体110の表面111から突出し得る。具体的に言えば、フレキシブル部材200は、基板ホルダ101上の所定の位置にあるとき、基板Wに向けて上方に突出し得る。言い換えれば、フレキシブル部材200は、本体110の表面111から突き出し得る。フレキシブル部材200は、本体110に、又はより具体的には本体110の表面111に、接続され得る。フレキシブル部材200は、任意の適切な様式で、例えば接着剤を使用して、本体110に接続され得る。フレキシブル部材200を接続するための一例は、フレキシブル部材200の底部を溝内に封入することであり、有益なことに相対的に容易である。フレキシブル部材200を接続するための別の例は、本体110内の2つの突出体間にフレキシブル部材200をクランプすることである。フレキシブル部材200を接続するための別の例は、例えば、フック又は少なくとも1つマッシュルーム型突出体の上にフレキシブル部材200をフィットさせること、あるいは、「本体110」の上/中に「フックする」任意の形状を伴うフレキシブル部材200を延在させることによって、形成された部分の上にフレキシブル部材200をフィットさせることである。フレキシブル部材200を接続するための別の例は、ワイヤを使用してフレキシブル部材200を本体110上に縫い付けることである。
[0090] 基板ホルダ101は固定部材140を備える。固定部材140は本体110の表面111上に位置決めされ得る。固定部材140は本体110の表面111から突出し得る。具体的に言えば、固定部材140は、基板ホルダ101上の所定の位置にあるとき、基板Wに向けて上方に突出し得る。言い換えれば、固定部材140は、本体110の表面111から突き出し得る。固定部材140は、本体110に、又はより具体的には本体110の表面111に、接続され得る。固定部材140は、任意の適切な様式で、例えば接着剤を使用して、本体110に接続され得る。固定部材140は、本体110と一体型であってよい。言い換えれば、固定部材140及び本体110は、単一の材料片で形成され得る。
[0091] フレキシブル部材200は、内部に封入キャビティ210を画定する。したがって、封入キャビティ210はフレキシブル部材200内に形成される。封入キャビティ210は、フレキシブル部材200によって少なくとも部分的に画定された空間内にある。フレキシブル部材200は、封入キャビティ210を少なくとも部分的に取り囲む。したがって、フレキシブル部材200は、下記で説明するように圧力が制御可能な、内部空間、すなわち封入キャビティ210を形成する。
[0092] フレキシブル部材200は、可撓性材料で形成される。封入キャビティ210内の圧力の変動は、フレキシブル部材200を形成する材料に作用する力に影響を与える。したがって、封入キャビティ210内の圧力の変動は、フレキシブル部材200の形状を変化させるように制御され得る。例えば、封入キャビティ210内の圧力が上昇すると、フレキシブル部材200の形状サイズが増加し得、封入キャビティ210内の圧力が低下すると、フレキシブル部材200のサイズは減少し得る。フレキシブル部材200は、図8A、図9、及び図10に示されるように、断面が実質的に円形である。フレキシブル部材200の形状は、封入キャビティ210内の圧力の変動によって変化することを理解されよう。また、フレキシブル部材200の形状は、例えば封入キャビティ210内に大気圧が存在する場合、下記で説明するようにフレキシブル部材200の形状が変動可能である限り、限定されない。
[0093] フレキシブル部材200は高さを有する。このコンテキストでは、「高さ」は表面111に対して直角な方向に測定され、Z方向と呼ぶことができる。フレキシブル部材200のサイズの変動が、フレキシブル部材200の高さを変化させ得る。例えば、フレキシブル部材200のサイズが増加するにつれて、フレキシブル部材200の高さは増加し得、フレキシブル部材200のサイズが減少するにつれて、フレキシブル部材200の高さは減少し得る。
[0094] 固定部材140は高さを有する。固定部材140は一般に、剛性材料で形成される。したがって、固定部材の形状は一般に固定される。したがって、固定部材140の高さは著しく変化しない。
[0095] これは、封入キャビティ211内の圧力の変動が、フレキシブル部材200の高さを変化させる可能性があるが、固定部材140の高さは同じままであることを意味する。下記で説明するように、したがって封入キャビティ211内の圧力は、固定部材140の高さより大きくなるか、又は固定部材140の高さより小さくなるように、フレキシブル部材200の高さを変動させるように制御可能である。
[0096] 少なくとも1つの構成では、フレキシブル部材200は、基板Wが基板ホルダ101上に位置決めされたときに、基板Wの下側に接触するように構成され得る。フレキシブル部材200は、基板ホルダ101と基板Wとの間にシールを形成するように構成され得る。したがってフレキシブル部材200を使用して、シールされた環境が形成される基板Wと本体110との間の空間105を画定することができる。フレキシブル部材200によって形成されるシールは、流体がフレキシブル部材200を通り抜けて空間105の外へ出るのを実質的に防止するために使用され得る。このようにして、空間105内の圧力は基板ホルダ101によって制御可能である。
[0097] フレキシブル部材200は、図8Aに示されるように、基板Wの下側に第1の状態のシールを形成し得る。第1の状態は、基板Wが基板ホルダ101上に置かれる構成とすることができる。第1の状態は、基板ホルダ101上に基板Wをクランプする前の状態であり得る。したがって、第1の状態において、フレキシブル部材200は、基板Wと共にシールを形成し得る。しかしながら、シールによって形成される空間105内の圧力は、シールの外側、すなわちフレキシブル部材200の他方の側の空間105の外側の圧力と同じであり得る。
[0098] 基板Wのクランプの間、基板ホルダ101は基板Wを基板ホルダ101にクランプするように構成され得る。クランプの間、基板ホルダ101は、基板Wを基板ホルダ101の本体110上の所定の位置に保持するように、空間105内の圧力を低下させるように構成され得る。基板ホルダ101への基板Wのクランプは、既知の技法を使用して、好ましくは空間105内に真空を形成するために、流体を空間105から抽出する際に介し得る、例えば少なくとも1つの抽出開口112を使用して、実施され得る。少なくとも1つの抽出開口112を、流体を空間105から除去するための任意の適切な場所に位置決めすることができる。複数の抽出開口112が存在し得る。第2の状態は、基板Wが基板ホルダ101にクランプされている構成であり得る。言い換えれば、第2の状態は、基板ホルダ101に基板Wをクランプしている間である。
[0099] クランプの間、すなわち第2の状態の間、基板ホルダ101は、フレキシブル部材200の封入キャビティ210内の圧力を低下させるように構成され得る。基板Wが基板ホルダ101上で支持されるように、圧力が低下し得る。基板ホルダ101への基板Wのクランプ、すなわち第2の状態の間を示す構成が、図8B、図8C、及び図8Dに示される。
[0100] 封入キャビティ210内の圧力が低下するにつれて、フレキシブル部材200の形状は変更される。具体的には、基板ホルダ101は、フレキシブル部材200の高さを減少させるために、封入キャビティ200内の圧力を低下させるように構成される。したがって、第2の状態において固定部材140と基板Wの下側との間にシールが形成され得る。シールは、フレキシブル部材200の高さにおける変動に起因して、固定部材140と基板Wとの間に形成され得る。
[0101] 第1の状態において、フレキシブル部材200の高さは、図8Aに示されるように、固定部材140の高さより大きくてよい。したがって、第1の状態において、基板Wが基板ホルダ101上に置かれるとき、フレキシブル部材200は固定部材140よりも表面111から更に突出するため、基板Wはフレキシブル部材200上で支持される。更に、フレキシブル部材200は、基板ホルダ101の他のフィーチャよりも表面111から更に突出し得る。第1の状態において、フレキシブル部材200は、基板Wが置かれるべき領域内の基板ホルダ101のすべての他の構成要素よりも、本体110の表面111から更に突出し得る。言い換えれば、フレキシブル部材200は、基板Wが置かれるべき最も高い構造を形成し得る。これは、第1の状態の間、フレキシブル部材200は基板Wの下側に接触し、基板Wと共にシールを形成することを意味する。
[0102] 第2の状態において、フレキシブル部材200の高さは、内部の封入キャビティ210内の圧力の低下に起因して変化する。圧力の低下は、フレキシブル部材200の高さの減少につながり得る。したがって第2の状態において、フレキシブル部材200の高さは、固定部材140に等しいか、又は更に低くまで減少し得る。言い換えれば、第2の状態において、固定部材140の高さは、フレキシブル部材200の高さより高いか又は等しくあり得る。
[0103] フレキシブル部材200の高さが低下するにつれて、基板Wは本体110の表面111に向かって移動される。これは図8Bに示され、この図では基板Wは図8Aよりも表面111に近い。フレキシブル部材200の高さが(封入キャビティ210内の圧力の低下に起因して)特定の範囲まで減少すると、固定部材140と基板Wの下側との間にシールが形成される。この構成は、図8C及び図8Dに示されている。図からわかるように、固定部材140及び基板Wによって形成されるシールは、必ずしも接触を必要とせず、例えば固定部材140は漏れシールを提供し得る。漏れシールは、固定部材140の高さが支持ピン120の高さよりもわずかに低いときに形成され得、これは、基板Wが支持ピン120上で支持されているときに、固定部材140と基板Wの下側との間の小さなギャップにつながる。こうしたシールは、以前として空間105内の圧力を制御することができる。
[0104] 図に示されるように、封入キャビティ210内の圧力は制御可能である。圧力は様々な様式で制御され得る。図8Aから図8Dに示される、圧力を制御するための第1の変形形態では、封入キャビティ210内の圧力は、空間105内の圧力を制御することによって制御される。これは、封入キャビティ210と空間105との間の流体連結(及び、基板ホルダ101外部の環境からの流体分離)に起因する。図9に示される圧力を制御するための第2の変形形態では、封入キャビティ210内の圧力は別々に制御される。これは、封入キャビティ210が、空間105及び基板ホルダ101外部の環境から流体分離されていることに起因する。
[0105] 圧力を制御するための第1の変形形態において、封入キャビティ210は、図8Aから図8Dに示されるように、基板Wと基板ホルダ101の本体110との間の空間105と流体連結している。言い換えれば、封入キャビティ210内の流体は空間105へ移動可能であり、その逆も可能である。流体は、抽出開口112を介して空間105から抽出可能である。流体が空間105から抽出されるにつれて、空間105内の圧力は低下する。流体が空間105から抽出されるにつれて、流体は封入キャビティ210から抽出され、封入キャビティ210内の圧力も低下する。封入キャビティ210内の圧力が低下するにつれて、前述のように、フレキシブル部材200の高さを減少させる。
[0106] 第1の変形形態において、図8Aから図8Dに示されるように、本体110は本体110の表面111内に開口113を備え得る。開口113は、固定部材140の内側に位置決めされ得る。開口113が内側に位置決めされるということは、平面図において固定部材140の半径方向内側であることを意味し得る。開口113が内側に位置決めされるということは、フレキシブル部材200に関して固定部材140の内側であることを意味し得る。言い換えれば開口113は、フレキシブル部材200に対して固定部材140の反対側に位置決めされ得る。開口113は、空間105を画定する本体110の一部に位置決めされ得る。フレキシブル部材200の封入キャビティ210は、開口113と流体連結し得る。これは、流体が封入キャビティ210から開口113へと通ることができることを意味する。
[0107] 第1の変形形態において、本体110は、図8Aから図8Dに示されるように、本体110の表面111内に更なる開口114を備え得る。更なる開口114は、固定部材140の外側に位置決めされ得る。更なる開口114が外側に位置決めされるということは、平面図において固定部材140の半径方向外側であることを意味し得る。更なる開口114が外側に位置決めされるということは、フレキシブル部材200に関して固定部材140の外側であることを意味し得る。言い換えれば、更なる開口114は固定部材140のフレキシブル部材200と同じ側に位置決めされ得る。更なる開口114は、空間105と接触していない本体110の一部に位置決めされ得る。フレキシブル部材200の封入キャビティ210は、更なる開口114と流体連結し得る。これは、流体が封入キャビティ210から更なる開口114へと通ることができることを意味する。
[0108] 第1の変形形態において、本体110は更に、開口113と更なる開口114との間に通路115を備え得る。したがって流体は、開口113と更なる開口114との間を通ることができる。このようにして、流体は、開口113、更なる開口114、及び通路115を介して、空間105と封入キャビティ210との間を通ることができる。開口113、更なる開口114、及び通路115は、必要に応じて流体の通過を可能にし、基板ホルダ101の他の構成要素にフィットするように、任意の適切なサイズとすることができる。更なる開口114は固定部材140に近接するように示されているが、更なる開口114は、空間105との流体連結を提供する表面111のいずれの場所にも位置決めすることができる。
[0109] 第1の変形形態において、フレキシブル部材200は更なる開口114の上に提供され得る。したがってフレキシブル部材200は、更なる開口114と共に封入キャビティ210を形成し得る。フレキシブル部材200は、更なる開口114の周辺又は近くの本体110の表面111に接続され得る。フレキシブル部材200は、更なる開口114の上に流体密封様式で提供され得る。更なる開口114は、封入キャビティ210内の唯一の開口であり得る。したがって、封入キャビティ210内の流体は、更なる開口114を介してのみ封入キャビティ210の内外へと通ることができる。
[0110] 基板Wが基板ホルダ101上に置かれる前、周囲の圧力は周囲圧力(基板ホルダ101周辺の環境に依存して、大気圧又は設定圧力)である。基板Wが基板ホルダ101上に置かれるとき、空間105内及び基板ホルダ101を取り囲む圧力は、周囲圧力である。これは図8Aに示される。
[0111] クランプの間、例えば抽出開口112を介した空間105からの流体の除去に起因して、空間105内の圧力は低下する。したがって、空間105内の圧力は、基板W及び本体110の外側の周囲圧力よりも低い。より低い圧力は、基板Wとフレキシブル部材200との間に形成されるシールに起因して、空間105内で維持することができる。
[0112] 空間105内の圧力が低下するにつれて、フレキシブル部材200の封入キャビティ210内の圧力は低下し、フレキシブル部材200の形状を変化させる。フレキシブル部材200の形状が変化するにつれて、図8Bに示されるようにフレキシブル部材200の高さは減少し、結果として基板Wは基板ホルダ101の本体110のより近くへと移動することになる。
[0113] 図8Cに示されるように、空間105から追加の流体を抽出することによって、圧力は更に低下し得る。したがって、図8Cにおける空間105内の圧力は、図8Bにおける空間105内の圧力よりも低い。この場合、封入キャビティ210内の圧力も更に低下する。この圧力の更なる低下は、図8Cに示されるように、フレキシブル部材200の高さを減少させる。圧力が特定の最低値に達すると、固定部材140と基板Wの下側との間にシールが形成されることになる。この構成では、空間105内の圧力を維持するために、固定部材140によってシールが提供される。この構成では、フレキシブル部材200の高さは固定部材140の高さに実質的に等しいか、又はこれよりも低い場合がある。
[0114] 空間105内の圧力は、任意選択として更に低下し得る。これが、フレキシブル部材200内の圧力を更に低下させ、フレキシブル部材200の高さを更に減少させる。この構成では、図8Dに示されるように、フレキシブル部材200の高さは固定部材140の高さより低い。この場合、フレキシブル部材は基板Wの下側に接触しない。この場合、基板Wは基板ホルダ101上で支持され、固定部材140によって形成されるシールは、低下した圧力を空間105内で維持する。
[0115] 図8Aから図8Dでは、封入キャビティ210は空間105と流体連結しているように示されているが、これは必須ではない。封入キャビティ210内の圧力を制御するための第2の変形形態では、封入キャビティ210内の流体は空間105内の流体と相互作用していない場合がある。したがって、封入キャビティ210内の圧力は、空間105内の圧力とは別に制御され得る。例えば図9に示されるように、基板ホルダ101は、封入キャビティ210内の圧力を制御するように構成された圧力デバイス220を備え得る。
[0116] 第2の変形形態において、開口116が本体110の表面111内に提供され得る(また、前述の更なる開口114に対応し得る)。フレキシブル部材200は、開口116の上に提供され得る。したがって、フレキシブル部材200は、開口116と共に封入キャビティ210を形成し得る。フレキシブル部材200は、開口116の周辺又は近くで本体110の表面111に接続され得る。フレキシブル部材200は、開口116の上に流体密封様式で提供され得る。開口116は、封入キャビティ210内の唯一の開口であり得る。したがって、封入キャビティ210内の流体は、開口116を介してのみ封入キャビティ210の内外へと通ることができる。
[0117] 圧力デバイス220を提供することは、圧力デバイス220に必要な追加の制御に起因して、第1の変形形態よりもわずかに複雑であり得る。しかしながら有利なことに、空間105と流体連結する封入キャビティ210は提供されないため、第2の変形形態にはより広い設計の自由が存在する。具体的に言えば、第1の変形形態では、空間105内の圧力の変動を使用して封入キャビティ210内の圧力を変動させることができるように、フレキシブル部材200は固定部材140の外側に位置決めされるべきである。第2の変形形態では、このような考慮は必要ない。
[0118] 第2の変形形態では異なる機構が使用されるが、図8Aに示されるように、フレキシブル部材200と共にシールを形成するために、より高い圧力を提供するように、並びに、図8B、図8C、及び図8Dのいずれかに示されるように、フレキシブル部材200の高さを減少させるために封入キャビティ210内の圧力を低下させるように、フレキシブル部材200内の圧力は第2の変形形態及び第1の変形形態において同様の様式で制御され得ることを理解されよう。図8Aから図8Dに関して説明するように、封入キャビティ210内の圧力を適切に低下させるため、及び、フレキシブル部材200を変動させるように圧力の適切な制御を提供するために使用可能な限り、任意の適切な圧力デバイス220が提供され得る。
[0119] 固定部材140はフレキシブル部材200に近接して位置決めされ得る。例えば、固定部材140は、固定部材140とフレキシブル部材200との間にいずれの他の突出体もなく、本体110から突出するように位置決めされ得る。固定部材140とフレキシブル部材200との間の距離は、およそ0.2mmから5mmであり得る。図8Aから図8Dに示されるように、フレキシブル部材200の形状は、第1の状態と第2の状態との間に変化し得、少なくとも0.2mmの距離は、フレキシブル部材200の摩耗を低減又は防止するために、フレキシブル部材200と固定部材140との間に接触がないことを保証するために有用であり得る。距離は5mmより大きくてもよい。しかしながら距離は、好ましくは基板ホルダ101及び基板ホルダ101上に提供される他の構成要素の全体サイズに起因しておよそ5mm以下である。
[0120] 固定部材140は、フレキシブル部材200の内側に位置決めされ得る。例えば、固定部材140は、基板ホルダ101の縁部に関してフレキシブル部材200の内側に位置決めされ得る。フレキシブル部材200は、例えば固定部材140及びフレキシブル部材200の両方によって囲まれた、例えばフィーチャ及び/又は空間105に関して、固定部材140の外側に位置決めされ得る。すなわち、固定部材140は、一方の側にフィーチャを有し得、フレキシブル部材200は他方の側に有し得る。固定部材140が内側に位置決めされるということは、平面図においてフレキシブル部材200の半径方向内側であることを意味し得る。フレキシブル部材200は、固定部材140を取り囲んで位置決めされ得る。言い換えれば、フレキシブル部材200は、例えば、固定部材140の内側のフィーチャ及び/又は空間に関して、固定部材140の外側周辺に位置決めされ得る。図8Aから図8D、図9、及び図10において、基板ホルダ101は、フレキシブル部材200が基板ホルダ101の外側縁部に向かって提供されており、固定部材140はフレキシブル部材200の内側に提供されているように示されている。他の構成も可能である。例えばフレキシブル部材200は、固定部材140の内側に位置決めされ得る。フレキシブル部材200は、基板ホルダ101の縁部に関して固定部材140の内側に位置決めされ得る。固定部材140は、例えば、固定部材140及びフレキシブル部材200の両方によって取り囲まれたフィーチャ及び/又は空間105に関して、フレキシブル部材200の外側に位置決めされ得、すなわちフレキシブル部材200は、一方の側にフィーチャを有し得、固定部材140は他方の側に有し得る。フレキシブル部材200が内側に位置決めされるということは、平面図において固定部材140の半径方向内側を意味し得る。固定部材140は、フレキシブル部材200を取り囲んで位置決めされ得る。言い換えれば、固定部材140は、例えば、フレキシブル部材200の内側のフィーチャ及び/又は空間に関して、フレキシブル部材200の外側周辺に位置決めされ得る。
[0121] 図8Aから図8D、図9、及び図10に示される構成は、基板ホルダ101の縁部の周辺に位置決めされた固定部材140及びフレキシブル部材200を示すが、これは必須ではない。フレキシブル部材140及び固定部材200は、他のロケーションに位置決めされ得る。固定部材140及び固定部材200は、クランプの前、及びクランプの間に、適切なシールを提供するために、基板ホルダ101上のどこにでも位置決めされ得る。
[0122] 複数の固定部材140及びフレキシブル部材200が、異なるロケーションに提供され得る。例えば、第1の固定部材140及び第1のフレキシブル部材200は基板ホルダ101の縁部周辺に提供され得、第2の固定部材140及び第2のフレキシブル部材200は基板ホルダ101上の、例えば流体を抽出するためのホールなどのフィーチャ周辺に提供され得る。追加の固定部材140及びフレキシブル部材200も、追加又は代替のフィーチャ周辺に提供され得る。
[0123] 例えば、基板ホルダ101は、空間105の外側の環境と流体連結し得る少なくとも1つのホールを備え得る。少なくとも1つのホールは、抽出開口112であり得る。クランプの間、基板Wを上昇及び/又は下降させるための吊り上げ機構が位置決めされる、少なくとも1つのホールが提供され得る。したがって、基板ホルダ101の少なくとも1つのホールを取り囲んで、フレキシブル部材200及び固定部材140が提供され得る。フレキシブル部材200が固定部材140を取り囲み得るか、又はその逆も可能である。フレキシブル部材200は、前述のように固定部材140の内側であり得、フレキシブル部材200の方が固定部材140よりも、少なくとも1つのホールに近いことを意味する。言い換えれば、固定部材140はフレキシブル部材200を取り囲んで位置決めされ得る。代替として、固定部材140は前述のようにフレキシブル部材200の内側であり得、固定部材140の方が少なくとも1つのホールに近いことを意味する。言い換えれば、フレキシブル部材200は固定部材140を取り囲んで位置決めされ得る。
[0124] 追加又は代替として、センサ(図には示されず)が本体110の表面111上に位置決めされる場合、フレキシブル部材200及び固定部材140は、少なくとも1つのセンサを取り囲んで位置決めされ得る。フレキシブル部材200は固定部材140を取り囲み得るか、又はその逆も可能である。フレキシブル部材200は前述のように固定部材140の内側であり得、フレキシブル部材200の方が固定部材140よりも少なくとも1つのセンサに近いことを意味する。言い換えれば、固定部材140はフレキシブル部材200を取り囲んで位置決めされ得る。代替として、固定部材140は前述のようにフレキシブル部材200の内側であり得、固定部材140の方が少なくとも1つのセンサに近いことを意味する。言い換えれば、フレキシブル部材200は固定部材140を取り囲んで位置決めされ得る。
[0125] 追加又は代替として、少なくとも図8Aから図8Dに示されるように、本体110は、本体110の表面上に支持ピン120を備える。図8Aから図8D、図9、及び図10の支持ピン20は実質的に円錐台状として示されるが、支持ピン30は任意の形状であってよく、少なくとも第1の実施形態の図5に示されるように、円筒形とすることができる。フレキシブル部材200及び固定部材140は、支持ピン120を取り囲み得る。言い換えれば、フレキシブル部材200及び固定部材140は、平面図において、すなわち、x-y面に直角な図において、支持ピンの周辺に形成され得る。フレキシブル部材200は固定部材140を取り囲み得、又はその逆も可能である。フレキシブル部材200は前述のように固定部材140の内側であり得、フレキシブル部材200の方が固定部材140よりも支持ピン120に近いことを意味する。言い換えれば、固定部材140はフレキシブル部材200を取り囲んで位置決めされ得る。代替として、固定部材140は前述のようにフレキシブル部材200の内側であり得、固定部材140の方が支持ピン120に近いことを意味する。言い換えれば、フレキシブル部材200は固定部材140を取り囲んで位置決めされ得る。
[0126] フレキシブル部材200に可撓性材料を使用することは、フレキシブル部材200が、X-Y面などで異なる方向に移動し得ることを意味する。これは、基板Wが基板ホルダ101上に位置決めされる際、フレキシブル部材200を基板Wに関して移動可能にするという点で有利であり得る。これは、ローディング中、基板Wと基板ホルダ101との間の摩擦力を有益に低減させ得、したがって、基板W内の面内変形の減少につながり得る。
[0127] 好ましくは、フレキシブル部材200は、基板Wを支持するために図8Aに示されるように、周囲圧力(大気圧であり得る)内にあるときにその形状を維持することができる材料で作られる。好ましくは、材料は図8Bから図8Dに示されるように、フレキシブル部材200の高さを減少させるために弾性的に変形可能である。次いで好ましくは、材料は、図8Aに示されるように、圧力が周囲圧力に戻されると元の形状に戻ることができる。フレキシブル部材200は、任意の適切な材料で作ることができる。例えば単に、フレキシブル部材200は、熱可塑性物質、バイトン、ゴム、及び/又は金属を含み得る。フレキシブル部材200は、これらの材料のいずれかの組み合わせ、又はこれらの材料のうちの少なくとも1つと別の材料との組み合わせで、形成され得る。フレキシブル部材200は、単一の材料で形成され得る。フレキシブル部材は複数の材料で形成され得る。
[0128] 経時的にフレキシブル部材200、特に基板Wと接触する部分の摩耗が存在し得る。フレキシブル部材200の近位部分は本体110の表面111に接続され得、フレキシブル部材200の遠位部分、すなわち、図8Aから図8Dにおける頂部は、(少なくとも第1段階において)基板Wの下側と接触するように構成され得ることに留意されたい。したがって、基板Wと接触するフレキシブル部材200の部分である、フレキシブル部材200の少なくとも遠位部分は、経時的に摩耗し得る。
[0129] 摩耗を減らすか又は防ぐために、フレキシブル部材200の少なくとも一部は、耐摩耗性材料を含み得る。好ましくは、少なくとも遠位部分は耐摩耗性材料を含む。一例では、フレキシブル部材200は耐摩耗性コーティングを含み得る。耐摩耗性コーティングは、フレキシブル部材200の外側表面全体の周辺に提供され得る。耐摩耗性コーティングは、フレキシブル部材200の遠位部分、又はフレキシブル部材200の少なくとも遠位部分にのみ、提供され得る。耐摩耗性コーティングは、任意の適切な材料で形成され得る。例えば単に、耐摩耗性コーティングは、合成ダイヤモンド、ポリエーテルイミド(PEI)フィルム、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)フィルム、及び/又はポリテトラフルオロエチレン(例えば、テフロン)を含み得る。追加又は代替として、フレキシブル部材200、又はフレキシブル部材200の少なくとも一部を形成する材料は、耐摩耗性材料を含み得る。耐摩耗性材料は、摩耗に耐性があるか又は摩耗を減少させる、任意の適切な材料であり得る。例えば単に、耐摩耗性材料は、熱可塑性物質、例えばポリエーテルイミド(PEI)、例えば、SEMITRON ESD 410(PEI)BLACKなどの静電気防止PEIであり得る。他の例は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、アルミナ、炭化ケイ素(SiC)、及び/又はステンレス鋼、例えばAISI 420を含む。具体的には、フレキシブル部材200の遠位部分は耐摩耗性であり得る。これは、例えば図10に示され、フレキシブル部材200は、第1の材料で作られる第1の部分201と第2の材料で作られる第2の部分202を備える。第1の材料は、前述のように、熱可塑性物質、バイトン、ゴム、及び/又は金属を含む、任意の材料又は材料の組み合わせであり得る。第2の材料は、任意の耐摩耗性材料であり得る。
[0130] コントローラ100は、フレキシブル部材200内の圧力を制御するために提供され得る。コントローラ100は、少なくとも1つの抽出開口112からの流体の抽出を制御するため、及び/又は、圧力デバイス220を制御するために使用され得る。コントローラ100は、前述のコントローラと同じコントローラであり得る。
したがってコントローラ100は、存在する第1及び/又は第2の実施形態の任意の特徴を制御するために使用され得る。代替として、コントローラは、コントローラ100から分離され得る。たとえコントローラが分離される場合であっても、前述のようなコントローラ100と同じ特徴を依然として有し得る。
したがってコントローラ100は、存在する第1及び/又は第2の実施形態の任意の特徴を制御するために使用され得る。代替として、コントローラは、コントローラ100から分離され得る。たとえコントローラが分離される場合であっても、前述のようなコントローラ100と同じ特徴を依然として有し得る。
[0131] 第2の実施形態の利点は、少なくとも、フラット基板Wを維持するための十分なクランプ力を有する、テーブル様(ウェーハハンドラストレージユニットバールテーブル、ウェーハテーブル、基板テーブル/サポート、ウェーハハンドラ温度安定化ユニット)のサブモジュール上の基板Wの、ワープしたクランプ可能性の増加を含み得る。クランプの間役立つが、所望であれば、最高のクランプ状態で基板Wに接触しない、フレキシブル部材200を使用してシールを提供することである。同じくフレキシブルな耐摩耗性可動部分として、フレキシブル部材200を提供することである。前述のように、フレキシブル部材200及び固定部材140は、シール/クランプの形成を向上させるために、様々なロケーションで印加することができる。クランプ可能性を向上させることに加えて、前述のようなフレキシブル部材200及び固定部材140を使用することは、クランプ真空を時間的及び空間的により均等に構築できるようにし、局所ヒステリシスを減少させることにおいて有益であり得る。
[0132] 第1の実施形態及び第2の実施形態の対応するフィーチャが存在することを理解されよう。これらの対応するフィーチャ(そのうちのいくつかが本明細書に列挙されているが、すべてではない)は、交換可能であり得る。例えば、第1の実施形態の少なくとも基板ホルダ1は、第2の実施形態の基板ホルダ101と交換可能であり得る。例えば、第1の実施形態の少なくとも抽出開口12は、第2の実施形態の少なくとも1つの抽出開口112と交換可能であり得る。例えば、第1の実施形態の少なくとも複数の支持ピン20は、第2の実施形態の支持ピン120と交換可能であり得る。例えば、第1の実施形態の少なくとも固定シール部材40は、第2の実施形態の固定部材140と交換可能であり得る。例えば、第1の実施形態の少なくとも表面11は第2の実施形態の表面111と交換可能であり得る。例えば、第1の実施形態の少なくとも本体10は、第2の実施形態の本体110と交換可能であり得る。
[0133] 第2の実施形態のフィーチャは、前述のような変形形態のいずれかを含む第1の実施形態のフィーチャとの組み合わせで提供され得る。例えば、第2の実施形態の基板ホルダ101は、前述の変形形態のうちのいずれかに記載されたようなプレート30を備え得る。図11は、例えば単に、図2のようなプレート30を図8Aの基板ホルダとの組み合わせで示すために提供される。図11の支持ピン120は、選好から離れて、円筒形ピンとして提供されるが、これは必須ではない。図2から図7Bのいずれかに示されるようなプレート30に関するフィーチャは、図8Aから図10のいずれかに示されるようなフレキシブル部材200に関するフィーチャとの組み合わせで提供され得る。
[0134] 同様に、第1の実施形態は、第2の実施形態のフィーチャのいずれかと共に提供され得る。第1の実施形態の可動部材60、80は、第2の実施形態のフレキシブル部材200に加えて提供され得ることに留意されたい。代替として、第1の実施形態の可動部材60、80は、封入キャビティ210などの、フレキシブル部材200のフィーチャを備え得る。
[0135] したがって、第1の実施形態では、可動部材60、80はフレキシブルであり得、内部の封入キャビティ210を画定する。可動部材60、80は、第1の状態において(第1の状態は、第2の実施形態に関して説明している)、基板Wの下側と共にシールを形成するように構成され得る。基板ホルダ1の本体10は、本体10の表面11から突出し、高さを有する、固定部材140を備え得る。第2の状態において(第2の状態は、第2の実施形態に関して説明している)、基板ホルダ1は、基板Wが基板ホルダ1上に支持されるように、可動部材の封入キャビティ210内の圧力を低下させるように構成される。この場合、可動部材60、80及び/又は基板ホルダ1は、第2の実施形態に関して説明したような、他のフィーチャ又は変形形態のいずれかを備え得る。
[0136] 第2の実施形態において、前述の(任意選択として、第1の実施形態の任意のフィーチャ/変形形態を含む)第2の実施形態の変形形態のいずれかにおけるような基板ホルダ101を備える、リソグラフィ装置が提供され得る。リソグラフィ装置は、第2の実施形態に関して上記で説明した(任意選択として、第1の実施形態の任意のフィーチャ/変形形態を含む)、及び/又は図1に関して示した、任意のフィーチャを有し得る。
[0137] 第2の実施形態は、基板ホルダ101を使用して、基板Wを基板ホルダにクランプする方法を、更に提供し得る。方法は、第2の実施形態の変形形態のいずれかにおいて説明したように、基板ホルダ101を提供することを含む。方法は更に、基板Wを基板ホルダ101上に提供することを含み、基板Wを基板ホルダ101にクランプする前に、フレキシブル部材200は基板Wの下側と接触する。例えば、基板Wの下方の少なくとも1つの抽出開口112から流体を抽出することによって、基板Wを基板ホルダ101にクランプする。方法は、基板Wが基板ホルダ101上で支持されるように、クランプの間、フレキシブル部材200の封入キャビティ210内の圧力を低下させることを含む。好ましくは、方法のステップは本明細書で説明する順序で実施される。
[0138] 本文ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に特に言及しているが、本明細書で説明するリソグラフィ装置には他の用途もあることを理解されたい。例えば、これは、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用ガイダンス及び検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどの製造である。こうした代替的な用途に照らして、本明細書で「ウェーハ」又は「ダイ」という用語を使用している場合、それぞれ「基板」又は「ターゲット部分」という、より一般的な用語と同義と見なしてよいことが当業者には認識される。本明細書に述べている基板は、露光前又は露光後に、例えばトラック(通常はレジストの層を基板に塗布し、露光したレジストを現像するツール)、メトロロジツール及び/又はインスペクションツールで処理することができる。適宜、本明細書の開示は、以上及びその他の基板プロセスツールに適用することができる。更に基板は、例えば多層ICを生成するために、複数回処理することができ、したがって本明細書で使用する基板という用語は、既に複数の処理済み層を含む基板も指すことができる。
[0139] 以上では光リソグラフィに関連して本発明の実施形態の使用に特に言及しているが、本発明は他の用途に使用できることを理解されたい。
[0140] 以上、本発明の特定の実施形態を記載したが、少なくとも本明細書に記載の装置の動作方法の形態については、記載した以外の別の態様で本発明を実施してもよいことを理解されたい。
[0141] 上記の説明は例示的であり、限定的ではない。したがって、請求の範囲から逸脱することなく、記載されたような本発明を変更できることが当業者には明白である。
Claims (14)
- 基板を支持するための基板ホルダであって、
表面を有する本体と、
複数の支持ピンの近位端において前記本体の前記表面に接続される、複数の支持ピンであって、前記複数の支持ピンの遠位端が基板の支持表面を形成する、複数の支持ピンと、
複数の開口を備えるプレートであって、前記プレートは前記本体の前記表面と前記支持表面との間に位置決めされる、プレートと、
を備え、
前記本体の前記表面に接続される前記複数の支持ピンのすべては、前記プレート内に対応する開口を有し、
前記プレートは、前記本体の前記表面と前記支持表面との間で前記複数の支持ピンに沿った方向に作動可能である、
基板ホルダ。 - 前記基板ホルダは、前記支持表面上に支持される前記基板と前記プレートとの間から流体を抽出するように構成される、請求項1に記載の基板ホルダ。
- 前記本体は、前記流体が抽出されるときに介する少なくとも1つの抽出開口を備え、前記プレートは、前記流体が抽出されるときに介する少なくとも1つの抽出器部分を備え、前記抽出器部分は前記抽出開口に対応する、請求項1又は2に記載の基板ホルダ。
- 前記プレートは実質的に平坦であり、実質的に前記支持表面に平行である、請求項1、2、又は3に記載の基板ホルダ。
- 前記プレートは、
前記支持表面上の前記基板の形状、
前記基板と前記本体の前記表面との間の圧力、及び、
前記基板と前記本体の前記表面との間から抽出される流体の流量、
のうちの1つ以上に関するデータに依存して、好ましい位置へと作動可能である、
請求項1から4のいずれかに記載の基板ホルダ。 - 前記基板ホルダは、前記プレートを作動させるように構成された複数のアクチュエータを備え、及び/又は、前記基板ホルダは更に、前記複数の支持ピンを取り囲み、前記本体の前記表面から突出する、可動部材を備え、前記基板ホルダは、前記複数の支持ピンに沿った方向に前記可動部材を移動させるように構成される、請求項1から5のいずれかに記載の基板ホルダ。
- 前記基板ホルダは、前記可動部材を移動させるように構成された複数の部材アクチュエータを備え、及び/又は、前記基板ホルダは、
(i)前記支持表面上の前記基板の形状、
(ii)前記基板と前記本体の前記表面との間の圧力、及び、
(iii)前記基板と前記本体の前記表面との間から抽出される流体の流量、
のうちの1つ以上に関するデータに依存して、好ましい位置へと前記可動部材を移動させるように構成される、
請求項6に記載の基板ホルダ。 - 前記本体の前記表面から突出し、高さを有する、固定部材を更に備え、
前記可動部材はフレキシブルであり、内部の封入キャビティを画定し、前記可動部材は高さを有し、第1の状態において、前記基板の下側と共にシールを形成するように構成され、
第2の状態において、前記基板ホルダは、前記基板が前記基板ホルダ上に支持されるように、前記可動部材の前記封入キャビティ内の圧力を低下させるように構成される、
請求項6に記載の基板ホルダ。 - 前記基板ホルダは、前記第2の状態において、前記可動部材の前記高さを減少させるために前記封入キャビティ内の前記圧力を低下させるように構成され、前記固定部材と前記基板の前記下側との間にシールを形成するように構成される、請求項8に記載の基板ホルダ。
- 前記第1の状態は、前記基板ホルダ上に前記基板をクランプする前であり、前記第2の状態は、前記基板ホルダ上に前記基板をクランプする間である、請求項8又は9に記載の基板ホルダ。
- 前記可動部材は、前記プレートの縁部に近接して、及び半径方向外側に位置決めされる、請求項6から10のいずれかに記載の基板ホルダ。
- 前記複数の支持ピンを取り囲み、前記本体の前記表面から突出する、固定シール部材を更に備え、前記固定シール部材は、前記プレートの縁部に近接して、及び半径方向外側に位置決めされ、前記可動部材に近接して、及び半径方向内側に位置決めされる、請求項6から11のいずれかに記載の基板ホルダ。
- 請求項1から12のいずれかに記載の前記基板ホルダ上に基板を支持する方法であって、
前記基板ホルダの前記支持表面上に基板を提供すること、
前記支持表面上の前記基板の形状、前記基板と前記本体の前記表面との間の圧力、及び/又は、前記基板と前記本体の前記表面との間から抽出される流体の流量のうちの、1つ以上に関するデータを取得すること、
前記取得されたデータに基づいて、前記本体の前記表面と前記支持表面との間の前記プレートの好ましい位置を決定すること、
前記プレートを前記複数の支持ピンに沿った方向に前記好ましい位置へと移動させること、及び、
前記プレートと前記基板との間の空間から流体を抽出すること、
を含む、方法。 - 請求項1から12のいずれかに記載の前記基板ホルダを備える、リソグラフィ装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19192576 | 2019-08-20 | ||
EP19192576.7 | 2019-08-20 | ||
EP19219048.6 | 2019-12-20 | ||
EP19219048 | 2019-12-20 | ||
PCT/EP2020/069109 WO2021032356A1 (en) | 2019-08-20 | 2020-07-07 | Substrate holder, lithographic apparatus and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022544905A true JP2022544905A (ja) | 2022-10-24 |
Family
ID=71452248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022506590A Pending JP2022544905A (ja) | 2019-08-20 | 2020-07-07 | 基板ホルダ、リソグラフィ装置、及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220283505A1 (ja) |
EP (1) | EP4018262B1 (ja) |
JP (1) | JP2022544905A (ja) |
KR (1) | KR20220047283A (ja) |
CN (1) | CN114270270A (ja) |
TW (1) | TWI754333B (ja) |
WO (1) | WO2021032356A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7267215B2 (ja) * | 2020-01-22 | 2023-05-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 搬送装置、処理システム及び搬送方法 |
KR20240025539A (ko) * | 2021-06-24 | 2024-02-27 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 기판 홀더에 사용하기 위한 구조체, 기판 홀더, 리소그래피 장치 및 방법 |
EP4227738A1 (en) * | 2022-02-14 | 2023-08-16 | ASML Netherlands B.V. | Clamp |
WO2024208491A1 (en) * | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Asml Netherlands B.V. | Cover ring, substrate support and lithographic apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG121818A1 (en) | 2002-11-12 | 2006-05-26 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7057702B2 (en) * | 2004-06-23 | 2006-06-06 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
WO2008156366A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Asml Netherlands B.V. | Clamping device and object loading method |
KR102288916B1 (ko) * | 2014-12-19 | 2021-08-12 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 유체 핸들링 구조체, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법 |
JP2016143706A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社東芝 | 基板保持装置および半導体装置の製造方法 |
CN111474826A (zh) * | 2015-12-15 | 2020-07-31 | Asml荷兰有限公司 | 衬底保持器、光刻设备及制造器件的方法 |
JP6788678B2 (ja) | 2016-02-08 | 2020-11-25 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置、基板をアンロードする方法、及び基板をロードする方法 |
KR20190029365A (ko) * | 2017-09-12 | 2019-03-20 | 삼성전자주식회사 | 리프트 핀 조립체, 이를 갖는 기판 지지 유닛 및 기판 처리 장치 |
CN111164513B (zh) * | 2017-09-29 | 2022-08-16 | 株式会社尼康 | 基板搬运、曝光装置、方法、平板显示器及元件制造方法 |
-
2020
- 2020-07-07 WO PCT/EP2020/069109 patent/WO2021032356A1/en unknown
- 2020-07-07 CN CN202080058840.7A patent/CN114270270A/zh active Pending
- 2020-07-07 EP EP20736344.1A patent/EP4018262B1/en active Active
- 2020-07-07 US US17/636,411 patent/US20220283505A1/en active Pending
- 2020-07-07 KR KR1020227005473A patent/KR20220047283A/ko unknown
- 2020-07-07 JP JP2022506590A patent/JP2022544905A/ja active Pending
- 2020-07-24 TW TW109125042A patent/TWI754333B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114270270A (zh) | 2022-04-01 |
US20220283505A1 (en) | 2022-09-08 |
EP4018262B1 (en) | 2023-06-21 |
KR20220047283A (ko) | 2022-04-15 |
EP4018262A1 (en) | 2022-06-29 |
WO2021032356A1 (en) | 2021-02-25 |
TW202109177A (zh) | 2021-03-01 |
TWI754333B (zh) | 2022-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP4018262B1 (en) | Substrate holder and lithographic apparatus | |
TWI621927B (zh) | 基板支架、微影設備及製造裝置之方法 | |
KR102307023B1 (ko) | 기판, 기판 홀더, 기판 코팅 장치, 기판 코팅 방법 및 코팅 제거 방법 | |
US9798253B2 (en) | Support table for a lithographic apparatus, lithographic apparatus and device manufacturing method | |
JP4751872B2 (ja) | リソグラフィ装置およびリソグラフィ方法 | |
KR20160143816A (ko) | 기판 지지체, 기판 지지 위치 상에 기판을 로딩하기 위한 방법, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법 | |
US9939736B2 (en) | Substrate holder and support table for lithography | |
TWI439817B (zh) | 微影裝置的基板台、微影裝置、使用基板台的方法及元件製造方法 | |
TWI649634B (zh) | 基板固持器、微影裝置及器件製造方法 | |
KR102456532B1 (ko) | 기판 홀더, 기판 지지체, 및 기판을 클램핑 시스템에 클램핑시키는 방법 | |
TW201202865A (en) | Cover for a substrate table, substrate table for a lithographic apparatus, lithographic apparatus, and device manufacturing method | |
US20110292369A1 (en) | Substrate table, a lithographic apparatus, a method of flattening an edge of a substrate and a device manufacturing method | |
JP4531788B2 (ja) | リソグラフィ装置および方法 | |
KR102717708B1 (ko) | 리소그래피 장치에 사용되는 기판 홀더 및 디바이스 제조 방법 | |
NL2024543A (en) | Substrate holder, lithographic apparatus and method | |
TW202435338A (zh) | 用於改變基板形狀的系統 | |
WO2024165264A1 (en) | System for changing the shape of a substrate | |
KR20220145343A (ko) | 기판 지지체 및 기판 테이블 | |
TW202416437A (zh) | 基板固持器、微影裝置、電腦程式及方法 | |
KR20240152963A (ko) | 리소그래피 장치에 사용되는 기판 홀더 및 디바이스 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |