JP2022542802A - 併用がん療法剤および方法 - Google Patents

併用がん療法剤および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542802A
JP2022542802A JP2022502209A JP2022502209A JP2022542802A JP 2022542802 A JP2022542802 A JP 2022542802A JP 2022502209 A JP2022502209 A JP 2022502209A JP 2022502209 A JP2022502209 A JP 2022502209A JP 2022542802 A JP2022542802 A JP 2022542802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cxcl9
tumor
cxcl10
polypeptide
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022502209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021011844A5 (ja
Inventor
ドゥビネット,スティーブン,エス.
リウ,ビン
リム,レイモンド
サレヒ-ラド,ラミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2022542802A publication Critical patent/JP2022542802A/ja
Publication of JPWO2021011844A5 publication Critical patent/JPWO2021011844A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/195Chemokines, e.g. RANTES
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、一般に、がんを治療するための方法であって、それを必要とする対象に、有効量のCXCL9、CXCL10、または組み合わせを、免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて投与することを含む、方法に関する。CXCL9、CXCL10、または組み合わせは、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、またはCXCL9、CXCL10、もしくは両方をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与され得る。一態様において、治療は、低または高変異量腫瘍を有する患者に適している。【選択図】図5C

Description

政府の利益の声明
本研究は、米国退役軍人省によって支援され、連邦政府は、本発明において一定の権利を有する。
肺がんは、世界中で最も一般的ながんによる死亡原因であり、患者の約85%は、非小細胞肺がん(NSCLC)を有する。化学-免疫療法併用の最近の承認は、進行したNSCLCの治療状況を変化させ、すべての適格な患者は、腫瘍PD-L1レベルに関係なく化学療法と組み合わせて、または腫瘍PD-L1>50%を有する選択された患者における単剤療法のいずれかで、フロントライン環境で抗PD-1/PD-L1免疫療法を受けることができる。このシフトは、フロントライン環境での患者転帰の改善をもたらした[客観的奏効率(ORR)は約55%である]が、満たされていないニーズの領域、すなわちPD-1および/またはPD-L1阻害剤を投与中の進行後の患者にとって効果的な治療選択肢も生み出した。第二選択化学療法は、これらの患者にとって選択肢であるが、顕著な毒性および限られた有効性と関連づけられる。代替として、進行後のPD-1またはPD-L1阻害剤による治療は、観察された最小限の臨床的利益で評価されている(ORRは約8%である)。
試験は、PD-1/PD-L1遮断に対する応答が、高い腫瘍変異量(TMB)、増加したCD8+T細胞腫瘍浸潤、および高いベースライン腫瘍PD-L1発現に関連していることを明らかにする。対照的に、発がん性ドライバー変異は、抗PD-1/PD-L1免疫療法への耐性に寄与し得る。例えば、LKB1不活性化変異は、おそらく免疫抑制および血管新生環境を促進して、腫瘍成長を促進することによって、KRAS変異体肺腺がん(LUAC)における抗PD-1療法に対する一次耐性の駆動に関与している。加えて、上皮成長因子受容体(EGFR)変異および/または未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)再編成を有する患者は、チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)療法の失敗後のPD-1/PD-L1阻害からの恩恵を受けない。EGFRおよび/またはALK変異体腫瘍は、多くの場合、非炎症性および免疫抑制性TMEを有し、それは免疫療法への耐性に寄与し得る。したがって、腫瘍抗原提示を強化し、免疫抑制性TMEを克服し、腫瘍血管新生を阻害するアプローチは、PD-1/PD-L1遮断の有効性の改善につながると予想される。
本発明は、PD-1/PD-L1遮断の有効性、および一般的な免疫チェックポイント阻害剤療法に対する耐性を改善することを対象とする。
一態様において、対象においてがんまたは充実性腫瘍を治療する方法であって、(a)対象に(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの任意の組み合わせを投与することと、(b)対象に免疫チェックポイント阻害剤を投与することと、を含む、方法が提供される。
一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、CTLA-4阻害剤、CTLA-4受容体阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、Pall阻害剤、PD1-L2阻害剤、4-lBB阻害剤、OX40阻害剤、LAG-3阻害剤、TIM-3阻害剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、抗体、任意に、モノクローナル抗体である。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、CTLA-4阻害剤、任意に、イピリムマブまたはトレミリムマブである。
一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、ランブロリズマブ、BMS-936559、アテゾリズマブ、およびAMP-224、AMP224、AUNP12、BGB108、MCLA134、MEDI0680、PDR001、REGN2810、SHR1210、STIAI10X、STIA1110、およびTSR042からなる群から選択されるPD1阻害剤である。
一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、BMS-936559、MPDL3280A、MEDI-4736、MSB0010718C、ALN-PDL、BGBA317、KD033、KY1003、STIA100X、STIA1010、STIA1011、STIA1012、およびSTIA1014からなる群から選択されるPD1-L1阻害剤である。
一実施形態において、CXCL9/10は、CXCL9、CXCL10、またはそれらの組み合わせを指し、それらを含む。組み合わせの一実施形態において、CXCL9およびCXCL10の各々は、各々独立して、ポリペプチド、ポリヌクレオチドとして、ポリヌクレオチドを含む細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして、異なる形態で投与される。一実施形態において、CXCL9は、ポリペプチドとして投与される。一実施形態において、CXCL10は、ポリペプチドとして投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせは、各々ポリペプチドとして投与される。一実施形態において、CXCL9は、CXCL9をコードするポリヌクレオチドとして投与される。一実施形態において、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドとして投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせは、各々CXCL9およびCXCL10をそれぞれコードするポリヌクレオチドとして投与される。一実施形態において、CXCL9は、CXCL9をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与される。一実施形態において、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせは、CXCL9をコードするポリヌクレオチドを含む細胞、およびCXCL10をコードするポリヌクレオチドをコードする細胞として投与される。
一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせが投与され、CXCL9は、ポリペプチドとして投与され、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドとして投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせが投与され、CXCL10は、ポリペプチドとして投与され、CXCL9は、CXCL9をコードするポリヌクレオチドとして投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせが投与され、CXCL9は、ポリペプチドとして投与され、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせが投与され、CXCL10は、ポリペプチドとして投与され、CXCL9は、CXCL9をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせが投与され、CXCL9は、CXCL9をコードするポリヌクレオチドとして投与され、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与される。一実施形態において、CXCL9とCXCL10との組み合わせが投与され、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドとして投与され、CXCL9は、CXCL9をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として投与される。
一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列からなる。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列からなる。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドおよびCXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6、および配列番号7または配列番号8の配列を含む。
一実施形態において、本明細書に記載される任意の形態のCXCL9/10、および免疫チェックポイント阻害剤は、独立して、腫瘍内、静脈内、動脈内、腹腔内、鼻腔内、筋肉内、皮内、もしくは皮下から選択される経路によって、またはCT誘導もしくは気管支鏡によるIT注射を介して投与される。一実施形態において、CXCL9/10は、腫瘍内投与され、免疫チェックポイント阻害剤は、静脈内投与される。
一実施形態において、CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドは、ベクターに挿入され、ベクターは、対象に投与されるか、またはベクターは、抗原提示細胞(APC)もしくは樹状細胞(DC)に導入され、それは次いで対象もしくは腫瘍の部位に投与される。一実施形態において、ベクターは、アデノウイルスベクター、レンチウイルスベクター、CMVベクター、ワクシニアウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、またはヘルペスウイルスベクターである。一実施形態において、アデノウイルスベクターは、複製欠損アデノウイルスベクターである。一実施形態において、CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、抗原提示細胞(APC)または樹状細胞(DC)である。一実施形態において、APCは、樹状細胞である。一実施形態において、樹状細胞は、対象に対して自己由来である。一実施形態において、樹状細胞は、ドナーに由来する。一実施形態において、樹状細胞は、細胞株に由来する。
一実施形態において、CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む少なくとももしくは約1x10^6細胞、またはそれらの組み合わせの場合は各々約1x10^6細胞が対象に投与される。一実施形態において、細胞は、24時間の期間に1x10^6細胞あたり少なくともまたは約10ngのCXCL9およびCXCL10の各々を産生する。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む少なくともまたは約1x10^6細胞、およびCXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む約1x10^6細胞が対象に投与される。一実施形態において、CXCL9発現細胞は、24時間の期間に1x10^6細胞あたり少なくともまたは約10ngのCXCL9を産生し、CXCL10発現細胞は、24時間の期間に1x10^6細胞あたり少なくともまたは約10ngのCXCL10を産生する。
一実施形態において、対象は、充実性腫瘍を含み、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、もしくは細胞、またはそれらの任意の組み合わせが、腫瘍内で対象に投与される。一実施形態において、充実性腫瘍は、非小細胞肺がん(NSCLC)充実性腫瘍である。
一実施形態において、(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの任意の組み合わせは、対象に、免疫チェックポイント阻害剤の前に、約2週間前に、またはそれと同時に投与される。一実施形態において、(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの組み合わせは、対象に約2回以上、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回、または1ヶ月に1回投与される。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、対象に2回以上、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回、または1ヶ月に1回投与される。いくつかの実施形態において、CXCL9/10および免疫チェックポイント阻害剤の各々の投与は、2、3、または4週間の期間中の複数回の投与、休薬期間、次いで同じレジメンの繰り返しを含む。他の実施形態において、2つ以上のそのようなサイクルが投与され得る。
一実施形態において、(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの組み合わせは、7、11、および15日目に対象に腫瘍内投与され、チェックポイント阻害剤は、7、9、11、13、および15日目に投与される。一実施形態において、(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの組み合わせは、7、10、および13日目に対象に腫瘍内投与され、チェックポイント阻害剤は、7、10、13、および15日目に投与される。一実施形態において、投薬レジメンは、1サイクルまたは複数サイクルで繰り返され、サイクル間に休薬がある。一実施形態において、レジメンは、2週間ごとに繰り返される。一実施形態において、サイクルは、3週間ごとに繰り返される。一実施形態において、サイクルは、毎月繰り返される。
一実施形態において、対象において高い変異量を有するがんまたは充実性腫瘍を治療するための方法であって、a.対象に:(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの任意の組み合わせを投与することと、b.対象に免疫チェックポイント阻害剤を投与することと、を含む、方法が提供される。
一実施形態において、がんの治療または再発の低減を必要とする対象において、がんを治療するための方法、または高変異量がんの再発を低減するための方法であって、a)0、21、および42日目に、CXCL9/10ベクター構築物を含む樹状細胞と、b)0日目から開始して3週間ごとの有効量の抗PD-1抗体と、を含む、有効量の併用療法を投与することを含み、任意に、ベクターが、レンチウイルスベクターである、方法が提供される。
一実施形態において、対象において低い変異量を有するがんまたは充実性腫瘍を治療するための方法であって、a.対象に:(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの任意の組み合わせを投与することと、b.対象に免疫チェックポイント阻害剤を投与することと、を含む、方法が提供される。
一実施形態において、がんの治療または再発の低減を必要とする対象において、がんを治療するための方法、または低変異量がんの再発を低減するための方法であって、a)0、21、および42日目に、CXCL9/10ベクター構築物を含む樹状細胞と、b)0日目から開始して3週間ごとの有効量の抗PD-1抗体と、を含む、有効量の併用療法を投与することを含み、任意に、ベクターが、レンチウイルスベクターである、方法が提供される。
一実施形態において、(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの組み合わせ、および免疫チェックポイント阻害剤を含むキットが提供される。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、CTLA-4阻害剤、CTLA-4受容体阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、PD1-L2阻害剤、4-1BB阻害剤、OX40阻害剤、LAG-3阻害剤、TIM-3阻害剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、抗体、任意に、モノクローナル抗体である。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、CTLA-4阻害剤、任意に、イピリムマブまたはトレミリムマブである。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、ランブロリズマブ、BMS-936559、アテゾリズマブ、AMP-224、AMP224、AUNP12、BGB108、MCLA134、MEDI0680、PDR001、REGN2810、SHR1210、STIA110X、STIAl110、およびTSR042からなる群から選択されるPD1阻害剤である。一実施形態において、免疫チェックポイント阻害剤は、BMS-936559、MPDL3280A、MEDI-4736、MSB0010718C、ALN-PDL、BGBA317、KD033、KY1003、STIA100X、STIA1010、STIA1011、STIA1012、およびSTIA1014からなる群から選択されるPD1-LI阻害剤である。
キットの一実施形態において、CXCL9/10は、CXCL9、CXCL10、またはそれらの組み合わせを含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含み、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列からなり、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列からなる。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドおよびCXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6、および配列番号7または配列番号8の配列を含む。
一実施形態において、CXCL9/10をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む樹状細胞が提供される。一実施形態において、CXCL9/10は、CXCL9、CXCL10、またはそれらの組み合わせを含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含み、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列からなり、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列からなる。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドおよびCXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6、および配列番号7または配列番号8の配列を含む。
変動する変異量を有する肺がんの遺伝子操作されたマウスモデル(GEMM)が臨床応答を再現することを示す。 GEMMの3つの遺伝子サブタイプの異なる腫瘍微小環境(TME)免疫表現型を示す。 CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の併用が単剤療法よりも優れていることを示す。 がんゲノムアトラス(TCGA)データにおいてCXCL9/10遺伝子発現とCD8+T細胞および樹状細胞との相関関係を示す。 実験設計ならびに腫瘍内CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の併用が単剤療法よりも優れていることを示す試験の結果を示す。 腫瘍内CXCL9/10-DCがKPL-3Mモデルにおいて抗PD-1有効性を増強することを示す。 腫瘍体積に基づいて、CXCL9-DCおよびCXCL10-DCが抗PD-1の抗腫瘍有効性の増強において機能的に同等であることを示す。 腫瘍重量に基づいて、CXCL9-DCおよびCXCL10-DCが抗PD-1の抗腫瘍有効性の増強において機能的に同等であることを示す。
本主題は、本開示の一部を形成する以下の詳細な説明を参照することにより、より容易に理解することができる。本発明は、本明細書に記載および/または示される特定の製品、方法、条件またはパラメータに限定されず、本明細書で使用される用語は、例としてのみ特定の実施形態を説明することを目的としており、特許請求された発明を限定することを意図しない。
本明細書で別段の定義がない限り、本出願に関連して使用される科学的および技術的用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。さらに、文脈で特に必要とされない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含むものとする。
上記および本開示全体で用いられるように、以下の用語および略語は、特に明記しない限り、以下の意味を有すると理解されるものとする。
本開示において、単数形「a」、「an」、および「the」は、複数形の参照を含み、特定の数値への参照は、文脈が明らかに他のことを示さない限り、少なくともその特定の値を含む。したがって、例えば、「化合物」への言及は、当業者に知られているそのような化合物およびその同等物のうちの1つ以上への言及などである。本明細書で使用される場合、「複数」という用語は、2つ以上を意味する。値の範囲が表される場合、別の実施形態は、1つの特定の値から、および/または他の特定の値までを含む。
同様に、先行詞「約」を使用することにより、値が近似値として表される場合、特定の値が別の実施形態を形成することが理解される。すべての範囲は包括的かつ組み合わせることができる。本開示の文脈において、「約」特定の量とは、その量が、記載された量の±20%以内、好ましくは記載された量の±10%以内、またはより好ましくは、記載された量の±5%以内であることを意味する。
本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療」、または「療法」(およびそれらの異なる形態)という用語は、予防的(prophylactic)または予防的(preventative)手段を含む治療的処置(therapeutic treatment)を指し、その目的は、疾患または状態と関連する望ましくない生理学的変化を予防または緩和する(減少させる)ことである。有益なまたは望ましい臨床結果には、検出可能であろうと検出不可能であろうと、症状の軽減、疾患または状態の程度の低下、疾患または状態の安定化(すなわち、疾患または状態が悪化しない場合)、疾患または状態の進行の遅延または減速、疾患または状態の改善または緩和、および疾患または状態の寛解(部分的であろうと全体的であろうと)が含まれるが、これらに限定されない。治療を必要とするものは、疾患もしくは状態を有しやすいもの、または疾患もしくは状態が抑制されるべきものと同様に、すでに疾患もしくは状態を有するものを含む。
本明細書で使用される場合、「成分」、「組成物」、「製剤」、「化合物の組成物」、「化合物」、「薬物(drug)」、「薬理学的活性剤」、「活性剤」、「治療剤」、「療法」、「治療薬」または「薬物(medicament)」という用語は、文脈が指示するように、本明細書において交換可能に使用され、対象(ヒトまたは動物)に投与されたときに、局所的および/または全身的作用による所望の薬理学的および/または生理学的効果を誘導する化合物(複数可)または物質の組成物を指す。パーソナライズされた組成物または方法は、対象において同定または企図された特定の必要性を満たすように調整(tailor)または個別化されたレジメンにおける産物または産物の使用を指す。
「対象」、「個体」、および「患者」という用語は、本明細書では交換可能に使用され、本発明による組成物または製剤による治療が提供される動物、例えばヒトを指す。本明細書で使用される「対象」という用語は、ヒトおよび非ヒト動物を指す。「非ヒト動物」および「非ヒト哺乳動物」という用語は、本明細書では交換可能に使用され、すべての脊椎動物、例えば、非ヒト霊長類(特に高等霊長類)、ヒツジ、イヌ、げっ歯類(例えば、マウスまたはラット)、モルモット、ヤギ、ブタ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマなどの哺乳動物、および爬虫類、両生類、ニワトリ、七面鳥などの非哺乳動物を含む。本明細書に記載の組成物は、サルおよびヒトなどの霊長類、ウマ、ウシ、ネコ、イヌ、ウサギ、ならびにラットおよびマウスなどのげっ歯類を含む任意の好適な哺乳動物を治療するために使用することができる。一実施形態において、治療される哺乳動物はヒトである。非ヒトでの使用には、CXCL9および/またはCXCL10の種に適した配列(ポリペプチド、ポリヌクレオチド)が使用され、免疫チェックポイント阻害剤に対する抗体には、種に適した免疫チェックポイントに対する抗体が使用される。細胞ベースの送達には、種に適した細胞が使用される。ヒトは、あらゆる年齢のあらゆるヒトであり得る。一実施形態において、ヒトは成人である。別の実施形態において、ヒトは子供である。ヒトは、男性、女性、妊娠中、中年、青年、または高齢者である可能性がある。本発明の方法のいずれかによれば、一実施形態において、対象はヒトである。別の実施形態において、対象は非ヒト霊長類である。別の実施形態において、対象はネズミ科(murine)であり、これは、一実施形態においてマウスであり、別の実施形態においてラットである。別の実施形態において、対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ラプリン(laprine)またはブタである。別の実施形態において、対象は哺乳動物である。
特定の薬物、化合物、組成物、製剤(またはそれらの組み合わせ)が本明細書で「示される」と言われる対象の状態および障害は、その薬物または化合物または組成物または製剤が規制当局によって明示的に承認されている状態および障害に限定されず、医師または他の健康または栄養の専門家によって、その薬物または化合物または組成物または製剤またはそれらの組み合わせによる治療に適していることが知られている、または合理的に信じられている他の状態および障害も含まれる。
免疫抑制腫瘍微小環境(TME)を克服する1つのアプローチは、ケモカイン遺伝子修飾機能抗原提示細胞(APC)でのインサイチュワクチン接種を利用して、腫瘍抗原提示を強化し、腫瘍特異的T細胞活性化を促進することである。ケモカインCXCL9およびCXCL10は、エフェクターT細胞を動員し、効果的な抗腫瘍免疫を調整するためにCD103+樹状細胞(DC)によって分泌される重要なシグナル伝達分子であることが示されている。さらに、CXCL9/10(すなわち、CXCL9およびCXCL10の1つまたは組み合わせ)は、血管新生のバランスを腫瘍誘導血管新生から血管新生抑制にシフトさせることができる抗血管新生特性を有する。よって、一実施形態において、抗PD-1療法に対する応答を増強するために、CXCL9/10分泌DC(CXCL9/10-DC)のIT注射を使用する治療方法が本明細書に記載される。一実施形態において、抗PD-1療法などであるがこれに限定されない免疫チェックポイント阻害剤が共投与される。臨床NSCLCの変異状況を再現する増加した腫瘍変異量(TMB)を有する肺がんの遺伝子操作されたマウスモデル(GEMM)を使用して、細胞ベースの療法および併用療法の有効性が実証される。CXCL9/10-DCでのインサイチュワクチン接種は、非応答性NSCLCを抗PD-1/PD-L1免疫療法に感作させる効果的なアプローチとなり得る。低変異量腫瘍および高変異量腫瘍における有効性が提供される。
CXCL9/10
本発明の方法で有用なCXCL9およびCXCL10は、天然に存在するポリペプチドならびにその変形および修飾された形態の両方を包含する。
本明細書で使用されるCXCL9/10は、ケモカインCXCL9もしくはCXCL10、またはそれらの組み合わせを指し、それらをポリペプチド、ポリヌクレオチド、あるいは一方もしくは両方のポリヌクレオチドを含み、かつ/または一方もしくは両方のポリペプチドを発現する細胞の形態で個々にまたは組み合わせて指し得る。CXCL9/10はまた、CXCL9およびCXCL10ポリペプチドの組み合わせ、CXCL9およびCXCL10ポリヌクレオチドの組み合わせ、細胞の組み合わせ、CXCL9ポリヌクレオチドを含むもの、およびCXCL10ポリヌクレオチドを含むものなどの、前述のいずれかの任意の組み合わせ、ならびにCXCL9ポリペプチドおよびCXCL10を発現する細胞、CXCL10ポリペプチドおよびCXCL9ポリヌクレオチドを含む細胞などの、他の組み合わせも指す。さらに、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、または細胞形態のいずれかにおけるCXCL9またはCXCL10の各々は、本発明の実施において個々に、または組み合わせて使用され得る。
ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド9(CXCL9)は、ガンマインターフェロン(MIG)によって誘導されるモノカインとしても知られるCXCケモカインファミリーに属する小サイトカイン(11.7kDa)である。CXCL9は、走化性を誘導し、白血球の分化および増殖を促進し、組織溢出を引き起こす役割を果たすケモカインの1つである。ヒトCXCL9ケモカインアミノ酸配列は、配列番号1に示される。マウスCXCL9ケモカインアミノ酸配列は、配列番号2に示される。
ヒトCXCL9のアミノ酸配列は、以下である:
MKKSGVLFLL GIILLVLIGV QGTPVVRKGR CSCISTNQGT IHLQSLKDLK QFAPSPSCEK IEIIATLKNG VQTCLNPDSA DVKELIKKWE KQVSQKKKQK NGKKHQKKKV LKVRKSQRSR QKKTT(配列番号1)。
マウスCXCL9のアミノ酸配列は、以下である:
MKSAVLFLLG IIFLEQCGVR GTLVIRNARC SCISTSRGTI HYKSLKDLKQ FAPSPNCNKT EIIATLKNGD QTCLDPDSAN VKKLMKEWEK KISQKKKQKR GKKHQKNMKN RKPKTPQSRR RSRKTT(配列番号2)。
1つの非限定的な例において、ヒトCXCL9をコードするポリヌクレオチドは、以下の配列を有する:
ATGAAGAAAAGTGGTGTTCTTTTCCTCTTGGGCATCATCTTGCTGGTTCTGATTGGAGTGCAAGGAACCC
CAGTAGTGAGAAAGGGTCGCTGTTCCTGCATCAGCACCAACCAAGGGACTATCCACCTACAATCCTTGAA
AGACCTTAAACAATTTGCCCCAAGCCCTTCCTGCGAGAAAATTGAAATCATTGCTACACTGAAGAATGGA
GTTCAAACATGTCTAAACCCAGATTCAGCAGATGTGAAGGAACTGATTAAAAAGTGGGAGAAACAGGTCA
GCCAAAAGAAAAAGCAAAAGAATGGGAAAAAACATCAAAAAAAGAAAGTTCTGAAAGTTCGAAAATCTCA
ACGTTCTCGTCAAAAGAAGACTACATAA(配列番号5)。
1つの非限定的な例において、マウスCXCL9をコードするポリヌクレオチドは、以下の配列を有する:
ATGAAGTCCGCTGTTCTTTTCCTCTTGGGCATCATCTTCCTGGAGCAGTGTGGAGTTCGAGGAACCCTAG
TGATAAGGAATGCACGATGCTCCTGCATCAGCACCAGCCGAGGCACGATCCACTACAAATCCCTCAAAGA
CCTCAAACAGTTTGCCCCAAGCCCCAATTGCAACAAAACTGAAATCATTGCTACACTGAAGAACGGAGAT
CAAACCTGCCTAGATCCGGACTCGGCAAATGTGAAGAAGCTGATGAAAGAATGGGAAAAGAAGATCAGCC
AAAAGAAAAAGCAAAAGAGGGGGAAAAAACATCAAAAGAACATGAAAAACAGAAAACCCAAAACACCCCA
AAGTCGTCGTCGTTCAAGGAAGACTACATAA(配列番号6)。
インターフェロンガンマ誘導タンパク質10(IP-10)または小誘導性サイトカインB10としても知られるC-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)は、ヒトではCXCL10遺伝子によってコードされる8.7kDaのタンパク質である。ヒトCXCL10ケモカインアミノ酸配列は、配列番号3に示される。マウスCXCL10ケモカインアミノ酸配列は、配列番号4に示される。
ヒトCXCL10のアミノ酸配列は、以下である。
MNQTAILICC LIFLTLSGIQ GVPLSRTVRC TCISISNQPV NPRSLEKLEI IPASQFCPRV EIIATMKKKG EKRCLNPESK AIKNLLKAVS KERSKRSP(配列番号3)
マウスCXCL10のアミノ酸配列は、以下である。
MNPSAAVIFC LILLGLSGTQ GIPLARTVRC NCIHIDDGPV RMRAIGKLEI IPASLSCPRV EIIATMKKND EQRCLNPESK TIKNLMKAFS QKRSKRAP(配列番号4)
1つの非限定的な例において、ヒトCXCL10をコードするポリヌクレオチドは、以下の配列を有する:
ATGAATCAAACTGCCATTCTGATTTGCTGCCTTATCTTTCTGACTCTAAGTGGCATTCAAGGAGTACCTC
TCTCTAGAACTGTACGCTGTACCTGCATCAGCATTAGTAATCAACCTGTTAATCCAAGGTCTTTAGAAAA
ACTTGAAATTATTCCTGCAAGCCAATTTTGTCCACGTGTTGAGATCATTGCTACAATGAAAAAGAAGGGT
GAGAAGAGATGTCTGAATCCAGAATCGAAGGCCATCAAGAATTTACTGAAAGCAGTTAGCAAGGAAAGGT
CTAAAAGATCTCCTTAA(配列番号7)。
1つの非限定的な例において、マウスCXCL10をコードするポリヌクレオチドは、以下の配列を有する。
ATGAACCCAAGTGCTGCCGTCATTTTCTGCCTCATCCTGCTGGGTCTGAGTGGGACTCAAGGGATCCCTC
TCGCAAGGACGGTCCGCTGCAACTGCATCCATATCGATGACGGGCCAGTGAGAATGAGGGCCATAGGGAA
GCTTGAAATCATCCCTGCGAGCCTATCCTGCCCACGTGTTGAGATCATTGCCACGATGAAAAAGAATGAT
GAGCAGAGATGTCTGAATCCGGAATCTAAGACCATCAAGAATTTAATGAAAGCGTTTAGCCAAAAAAGGT
CTAAAAGGGCTCCTTAA(配列番号8)
CXCL9およびCXCL10には、天然に存在する哺乳動物CXCL9およびCXCL10、ならびにそれらのバリアントおよびフラグメントが含まれる。好ましくは、CXCL9およびCXCL10は、ヒトまたはマウス起源のものである。最も好ましくは、CXCL9およびCXCL10は、ヒトCXCL9およびCXCL10である。
本明細書に開示される方法における使用のためのCXCL9およびCXCL10ポリペプチドは、CXCL9またはCXCL10バリアント、CXCL9またはCXCL10フラグメント、類似体、および誘導体であり得る。
他の場所で記載されるように、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、CXCL9またはCXCL10のいずれかまたは両方の、ポリヌクレオチドを含む細胞の形態の、これらのケモカインの各々は、チェックポイント阻害剤と一緒に対象に投与され得る。例えば、CXCL9は、本明細書に記載される方法で使用される唯一のケモカインであり得、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、もしくはポリヌクレオチドを含む細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして投与され得る。別の例において、CXCL10は、本明細書に記載される方法で使用される唯一のケモカインであり得、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、もしくはポリヌクレオチドを含む細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして投与され得る。別の例において、CXCL9およびCXCL10の両方は、本明細書に記載される方法で使用されるが、それらは、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、もしくはポリヌクレオチドを含む細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして独立して投与され得る。一例において、CXCL9は、ポリペプチドとして腫瘍内に投与され、CXCL10は、CXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞として腫瘍内に投与される。一実施形態において、2つまたは3つの送達の手段は、一方または両方のケモカイン、例えば、ポリペプチドおよびポリヌクレオチド、またはポリペプチドおよび細胞、またはポリヌクレオチドおよび細胞に使用され得る。他の実施形態において、送達の手段、送達の経路、およびいずれかまたは両方のケモカイン(任意の形態)の投薬スケジュールの任意の組み合わせが本明細書に含まれる。
一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号5または配列番号6の配列からなる。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドは、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列からなる。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7または配列番号8の配列からなる。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6の配列を含む。一実施形態において、CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号7または配列番号8の配列を含む。一実施形態において、CXCL9ポリペプチドおよびCXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5または配列番号6、および配列番号7または配列番号8の配列を含む。
免疫チェックポイント阻害
免疫チェックポイント阻害、チェックポイント阻害、免疫チェックポイント阻害剤、またはチェックポイント阻害剤は、T細胞関与を抑制する免疫チェックポイントのうちの1つ以上を阻害する治療剤を同様に指す。チェックポイントの非限定的な例には、CTLA-4、PD-1、およびPD-L1が含まれ、追加の例が以下に提供される。免疫チェックポイント阻害剤の非限定的な例には、抗CTLA-4、抗PD-1、抗PD-L1などの抗体、および以下でさらにより詳細に記載されるものが含まれる。本発明の実施において本明細書に記載されるように、任意の1つ以上のチェックポイント阻害剤は、CXCL9/10とともに使用され得る。
1つの非限定的な例において、PD-1は、CD28ファミリーの免疫グロブリンである。PD-1は、リガンド結合に関与する細胞外Ig可変型(V型)ドメインおよび細胞内シグナル伝達に関与する細胞質尾部を含有するI型膜貫通糖タンパク質である。PD-1とPD-L1(または他のリガンドPD1-L2)との結合は、SHP-1およびSHP-2のPD-1への動員を誘導し、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達、およびTリンパ球活性化の下方制御に不可欠なCD3ζ、PKCθ、およびZAP70の脱リン酸化をもたらす。健康な状態下、PD-L1は、自己免疫などの望ましくない免疫応答を減弱する。
ペンブロリズマブは、がん免疫治療で使用されるヒト化抗PD-1抗体である。ペンブロリズマブは、PD-1とそのリガンド、プログラム細胞死リガンド1(PD-L1)およびプログラム細胞死リガンド2(PD-L2)の間の相互作用を遮断するように設計された、高度に選択的なヒト化mAbである。ペンブロリズマブは、IgG4/カッパ・アイソタイプであり、Fc領域に安定化配列が変化している。グリコシル化を除く、アミノ酸配列に由来する重鎖および軽鎖の理論分子量は、それぞれ49.4キロダルトン(KDa)および23.7KDaである。
NSCLC患者の治療におけるペンブロリズマブの安全性および有効性を試験する臨床試験により、この疾患の薬剤が承認された。KEYNOTE-001試験は、中程度の副作用プロファイルを有する患者の約20%における応答を明らかにした。重要なことに、PD-L1ベースライン腫瘍染色が50%を超える患者は、腫瘍PD-L1発現が50%未満の患者よりも、抗PD-1療法の利益が大きく、充実性腫瘍における応答評価基準(RECIST)基準により定義されるORRは、PD-L1染色が50%を超える患者では45.2%であるのに対し、PD-L1染色が1~49%の患者では16.5%、PD-L1染色が1%未満の患者では10.7%であった。KEYNOTE-010第II/III相試験では、2mg/kgおよび10mg/kg q3wのペンブロリズマブは、>1%のPD-L1染色を有する無作為化されたステージIVの予め治療された患者において、75mg/m2 q3wのドセタキセルを超える有意な利益を示した。KEYNOTE-024試験では、200mgのペンブロリズマブは、>50%のPD-L1染色を有する未治療の患者において、医師が選択する標準治療の化学療法よりも有意な利益を示した。NSCLC患者の部分群における抗PD-1療法に対する強く持続的な反応にもかかわらず、ほとんどの患者は単剤としてのPD-1チェックポイント阻害剤に反応しない(12)。したがって、進行したNSCLC患者における抗PD1療法の有効性を高めるには、PD-1阻害剤との合理的かつ効果的な併用戦略が必要である。
PD-1に対する抗体は、米国特許第8,735,553号、同第8,617,546号、同第8,008,449号、同第8,741,295号、同第8,552,154号、同第8,354,509号、同第8,779,105号、同第7,563,869号、同第8,287,856号、同第8,927,697号、同第8,088,905号、同第7,595,048号、同第8,168,179号、同第6,808,710号、同第7,943,743号、同第8,246,955号および同第8,217,149号に記載されている。
本方法では、任意の既知の抗PD-1抗体を使用することができることが企図されている。様々な実施形態において、抗PD-1抗体は、PD-1受容体がそのリガンドであるPD-L1およびPD-L2の一方または両方に結合することを阻害または遮断する。例示的な態様において、PD-1に特異的に結合するモノクローナル抗体は、ニボルマブ(BMS936558、Bristol Meyers Squibb)、ペンブロリズマブ(MK-3475、Merck)、ピジリズマブ(CT-011、CureTech)、ランブロリズマブ、BMS-936559、アテゾリズマブ、またはAMP-224(GSK/Amplimmune)、AMP224(MedImmune)、AUNP12(Dr.Reddy’s Laboratories Ltd.)、BGB108(BeiGene)、MCLA134(Merus BV)、MEDI0680(MedImmune)、PDR001(Novartis)、REGN2810(Regeneron/Sanofi)、SHR1210(Jiangsu Hengrui Medicine/Incyte)、STIA110X(Sorrento)、STIA1110(Sorrento)、TSR042(AnaptysBio/Tesaro)である。
例示的な態様において、PD-L1に特異的に結合するモノクローナル抗体は、BMS-936559(BMS/Ono)、MPDL3280A(Roche/Genentech)、またはMEDI-4736(MedImmune)、MSB0010718C(Merck/Serono)、ALN-PDL(Alnylam)、BGBA317(BeiGene)、KD033(Kadmon Corp.)、KY1003(Kymab Ltd.)、STIA100X(Sorrento)、STIA1010(Sorrento)、STIA1011(Sorrento)、STIA1012(Sorrento)、およびSTIA1014(Sorrento)である。
マウスで抗PD-1を使用する試験について、マウスPD-1特異的抗体、これに限定されないが、Bio X Cell,Lebanon NHからのモノクローナル抗体クローンRMP-1-14、カタログ番号BP0146などが使用される。他の動物モデルでの試験は、適切な種特異的抗体を使用することができる。
他の免疫チェックポイント阻害剤が本明細書に包含され、本発明は、本明細書に記載されるCXCL9/10と共投与される任意の特定の免疫チェックポイント阻害剤に限定されない。
本明細書で使用される場合、「プログラム細胞死タンパク質1」、すなわち、「PD-1」は、2つのリガンドであるPD-L1およびPD-L2への結合によって媒介される免疫チェックポイント遮断に関与する細胞表面受容体を指す。PD-1のリガンドへの結合は、T細胞の増殖、サイトカイン産生、および細胞毒性の活性を低減させることが示されている。
細胞毒性Tリンパ球抗原4(CTLA-4)(CD152)は、T細胞活性化のB7-1/B7-2共刺激経路に関与する周知の共刺激分子である。CTLA-4は、ヘルパーT細胞の表面上に発現し、阻害シグナルをT細胞に伝達する(例えば、Krummel et al.,J.Exp.Med.182(2):459-65,1995を参照されたい)。CTLA-4に結合する抗体には、イピリムマブおよびトレミリムマブが含まれる。
「抗原提示細胞」(APC)は、T細胞を活性化することができる細胞であり、単球/マクロファージ、B細胞、および樹状細胞(DC)を含むが、これらに限定されない。「樹状細胞」または「DC」という用語は、リンパ組織または非リンパ組織に見られる形態学的に類似した細胞型の多様な集団の任意のメンバーを指す。これらの細胞は、その独特の形態、高レベルの表面MHCクラスII発現を特徴とする。DCは、多くの組織源から単離することができる。DCは、MHC拘束性T細胞を感作する能力が高く、インサイチュでT細胞に抗原を提示するのに非常に効果的である。抗原は、T細胞の発達および寛容の間に発現する自己抗原、および通常の免疫プロセスの間に存在する外来抗原であり得る。
「治療上有効な量」という用語は、本明細書では、治療される疾患の症状または徴候を改善または軽減するのに有効である、本開示の標的特異的組成物の量を示すために使用される。
本明細書の方法に関して使用される「治療する(treat)」、「治療される」、「治療する(treating)」および「治療」という用語は、臨床症状、事象の発現もしくは進行、疾患または状態を、一時的または恒久的に、部分的または完全に、排除、低減、抑制または改善することを指す。このような治療は、有用であるために絶対的である必要はない。
「がん」、「がん性」、または「悪性」という用語は、通常、無秩序な細胞増殖を特徴とする哺乳動物の生理学的状態を指す、または記載する。本明細書で企図される例示的ながんは、発明を実施するための形態において、より詳しく記載されている。
「がんの治療」は、以下の効果のうちの1つ以上を指す。(1)(i)減速、および(ii)完全な増殖停止を含む腫瘍成長のある程度の阻害、(2)腫瘍細胞数の低減、(3)腫瘍サイズの維持、(4)腫瘍サイズの縮小、(5)末梢器官への腫瘍細胞浸潤の(i)低減、(ii)減速、または(iii)完全阻止を含む阻害、(6)転移の(i)低減、(ii)減速、または(iii)完全阻止を含む阻害、(7)(i)腫瘍サイズの維持、(ii)腫瘍サイズの縮小、(iii)腫瘍成長の遅延、(iv)浸潤の低減、遅延、または防止をもたらし得る、抗腫瘍免疫反応の増強、および/または(8)障害に関連する1つ以上の症状の重症度または数のある程度の軽減、に至る場合がある。
本明細書で使用される場合、「医薬組成物」は、ヒトおよび哺乳動物を含む対象動物への投与に適した組成物を指す。医薬組成物は、薬理学的に有効な量の本発明のウイルス組成物または抗原組成物を含み、薬学的に許容される担体も含む。医薬組成物は、有効成分、および医薬的に許容される担体を構成する不活性成分、ならびに任意の2つ以上の成分の組み合わせ、複合体形成または凝集に直接的または間接的に由来する任意の産物を含む組成物を包含する。したがって、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物または抱合体と薬学的に許容される担体とを混合することによって作製される任意の組成物を包含する。
CXCL9/10修飾樹状細胞
ベクター
CXCL9/10発現構築物の送達のための方法は、発現ベクターの使用を含む。一実施形態において、本明細書に記載される試験のために、DCは、マウスCXCL9を発現するレンチウイルス構築物で形質導入され、別個に、他のDCは、マウスCXCL10を発現するレンチウイルス構築物で形質導入された。一実施形態において、CXCL9およびCXCL10の両方をコードするベクターは、同じベクター上に提供することができるか、または各CXCLをコードする別個のベクターは、同じ細胞に導入することができる。しかしながら、本発明は、そのように限定的ではない。
一実施形態において、改善した安定性およびより良好な発現のためにレンチウイルスベクターが使用され得る。あるいは、他のベクターを使用して、CXCL9もしくはCXCL10、または両方を発現させることができる。
CXCL9のヌクレオチド配列は、配列番号2に提供される配列に基づいて得られ得る。CXCL9のPCR産物が生成され、「粘着末端」が制限消化によって生成され得る。これらの産物は、次いでレンチウイルスベクターにライゲーションされる。次いで、このベクターは、ヘルパーベクターで293T細胞にトランスフェクトして、CXCL9タンパク質発現を含有するレンチウイルスを生成し、これは、その後、腫瘍への送達のために樹状細胞に感染するために使用された。CXCL10-DCは、同様のプロセスを使用して生成され得る。あるいは、他のウイルスベクターを使用することができる。
例示的なベクターには、ウイルスベクター、リポソームまたはプラスミドベクター、ならびに他の遺伝子送達ベクターが含まれる。ウイルスベクターには、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス、ワクシニアウイルス、修飾アンカラウイルス、および水胞性口内炎ウイルスが含まれる。
アデノウイルスベクターはゲノムDNAに組み込む能力が低いことが知られているが、この特性は、これらのベクターによってもたらされる遺伝子導入の高効率によって相殺される。「アデノウイルス発現ベクター」とは、(a)相補的パッケージング機能を有する宿主細胞における構築物のパッケージングをサポートし、(b)その中にクローン化された目的の異種遺伝子を最終的に発現するのに十分なアデノウイルス配列を含有するこれらの構築物を含むことを意味する。
発現ベクターは、遺伝子操作された形態のアデノウイルスを含む。36kbの直鎖二本鎖DNAウイルスであるアデノウイルスの遺伝的構成に関する知見により、アデノウイルスDNAの大きな断片を外来配列で置き換えることができる(Grunhaus and Horwitz、1992)。レトロウイルスとは対照的に、野生型アデノウイルスDNAは潜在的な遺伝毒性なしにエピソーム様式で複製することができるため、宿主細胞のアデノウイルス感染は染色体組み込みを引き起こさない。また、アデノウイルスは構造的に安定しており、大規模な増幅後のゲノム再配列は検出されていない。
アデノウイルスは、中型のゲノム、操作の容易さ、高力価、広い標的細胞範囲、および高い感染力のために、遺伝子導入ベクターとしての使用に特に適している。
様々な実施形態において、ベクターは、複製欠損アデノウイルスベクターである。
様々な実施形態において、アデノ随伴ウイルス(AAV)は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される。
以下に詳細に記載される一例において、DCは、マウスCXCL9およびCXCL10を発現するレンチウイルス構築物で形質導入された。
本明細書での使用のために、DCは、白血球アフェレーシスまたは患者の血液から樹状細胞を収集する他の方法によって患者から得られ得る。次いで、DCは、培養され、CXCL9またはCXCL10をコードするポリヌクレオチドを含むベクターで形質導入されるであろう。他の実施形態において、DCは、ドナーまたは細胞株に由来する。一実施形態において、ドナーまたは細胞株DCは、レシピエントにHLA適合している。一実施形態において、DCは、部分的にHPA適合している。
使用方法
提案された併用療法で治療することができる例示的な状態または障害には、食道がん、膵臓がん、転移性膵臓がん、膵臓の転移性腺がん、膀胱がん、胃がん、線維性がん、神経膠腫、悪性神経膠腫、びまん性内因性橋膠腫、再発性小児脳新生物腎細胞がん、明細胞転移性腎細胞がん、腎臓がん、前立腺がん、転移性去勢抵抗性前立腺がん、ステージIV前立腺がん、転移性黒色腫、黒色腫、悪性黒色腫、皮膚の再発性黒色腫、黒色腫脳転移、ステージIIIA皮膚黒色腫、ステージIIIB皮膚黒色腫、ステージIIIC皮膚黒色腫、ステージIV皮膚黒色腫、頭頸部の悪性黒色腫、肺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、扁平上皮細胞非小細胞肺がん、乳がん、再発性転移性乳がん、肝細胞がん、ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、進行性B細胞NHL、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を含むHL、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、寛解期の成人急性骨髄性白血病、Inv(16)(p13.1q22)を伴う成人急性骨髄性白血病、CBFB-MYH11、t(16、16)(p13.1、q22)を伴う成人急性骨髄性白血病、CBFB-MYH11、t(8、21)(q22、q22)を伴う成人急性骨髄性白血病、RUNX1-RUNX1T1、t(9、11)(p22、q23)を伴う成人急性骨髄性白血病、MLLT3-MLL、t(15、17)(q22、q12)を伴う成人急性前骨髄球性白血病、PML-RARA、アルキル化剤関連の急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、リヒター症候群、ワルデンストレーム・マクログロブリン血症、成人神経膠芽腫、成人神経膠肉腫、再発性神経膠芽腫、再発性小児横紋筋肉腫、再発性ユーイング肉腫/末梢原始神経外胚葉性腫瘍、再発性神経芽細胞腫、再発性骨肉腫、結腸直腸がん、MSI陽性結腸直腸がん、MSI陰性結腸直腸がん、鼻咽頭非角質化がん、再発性鼻咽頭未分化がん、子宮頸部腺がん、子宮頸部腺扁平上皮がん、子宮頸部扁平上皮がん、再発子宮頸がん、ステージIVA子宮頸がん、ステージIVB子宮頸がん、肛門管扁平上皮がん、転移性肛門管がん、再発性肛門管がん、再発性頭頸部がん、がん腫、頭頸部扁平上皮細胞、頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)、卵巣がん、結腸がん、胃がん、進行性GIがん、胃腺がん、胃食道接合部腺がん、骨新生物、軟部肉腫、骨肉腫、胸腺がん、尿路上皮がん、再発性メルケル細胞がん、ステージIIIメルケル細胞がん、ステージIVメルケル細胞がん、骨髄異形成症候群、および再発性菌状息肉腫およびセザリー症候群などのがんが含まれる。
いくつかの実施形態において、がんは、肺がんである。様々な実施形態において、肺がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)である。様々な実施形態において、肺がんは、細胞の50%未満でPD-L1を発現するステージIVのNSCLCである。
様々な実施形態において、NSCLCまたは他の充実性腫瘍は、扁平上皮細胞または非扁平上皮細胞の腫瘍である。様々な実施形態において、対象は、低い腫瘍変異量を有する。様々な実施形態において、対象は、高い腫瘍変異量を有する。腫瘍の変異量は、例えば、FoundationOne CDx(商標)、FoundationOne(登録商標)、FoundationAct(登録商標)、またはFoundationOne(登録商標)HemeなどのFoundationOne(マサチューセッツ州ケンブリッジ)の診断アッセイによって監視することができる。
様々な実施形態において、患者は、CT誘導介入または気管支鏡検査によってアクセス可能なNSCLC腫瘍を有し、患者は、NSCLCの全身治療を受けていない。様々な実施形態において、CXCL9/10-DCは、CT誘導または気管支鏡検査によるIT注射を介して投与される。
本明細書に記載されるように、特定のがんは、高い変異量を有することを特徴とする。様々な実施形態において、対象において高い変異量を有するがんまたは充実性腫瘍を治療する方法であって、a.対象に(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの任意の組み合わせを投与することと、(b)対象に免疫チェックポイント阻害剤を投与することと、を含む、方法が提供される。
様々な実施形態において、対象においてがんまたは充実性腫瘍を治療する方法であって、a.対象の腫瘍における高い変異量の存在を同定するステップと、b.高変異量腫瘍を有する対象に(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチド、(iii)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞、または(iv)それらの任意の組み合わせを投与するステップと、(b)対象に免疫チェックポイント阻害剤を投与するステップと、を含む、方法が提供される。
前述の方法の一実施形態において、高変異量は、腫瘍の生検によって決定される。一実施形態において、腫瘍関連新生抗原が決定される。一実施形態において、併用療法の有効性に続いて、腫瘍の新生抗原状況が解明される。一実施形態において、腫瘍は、KRAS、TP53(KP)、もしくはSTK11/LKB1、またはそれらの任意の組み合わせから選択される変異を含む。一実施形態において、腫瘍は、腫瘍内異種性を有する。一実施形態において、腫瘍変異量は、FoundationOne CDx(商標)、FoundationOne(登録商標)、FoundationAct(登録商標)、およびFoundationOne(登録商標)Hemeから選択される診断アッセイによって決定される。
一実施形態において、高変異量腫瘍は、上皮成長因子受容体または未分化リンパ腫キナーゼ遺伝子(ALK)融合物に活性化変異を有しない。一実施形態において、治療前、治療中、および治療後の体細胞変異量および腫瘍関連新生抗原を使用して、療法を開始、処方、および監視する。
一実施形態において、がんの治療または再発の低減を必要とする対象において、がんを治療するための方法、または高変異量がんの再発を低減するための方法は、a)0、21、および42日目にCXCL9/10ベクター構築物を含む樹状細胞と、b)0日目に開始して3週間ごとに有効量の抗PD-1抗体と、を含む、有効量の併用療法を投与することを含む。
その様々な実施形態において、腫瘍は、上皮成長因子受容体または未分化リンパ腫キナーゼ遺伝子(ALK)融合物に活性化変異を有しない。
その様々な実施形態において、治療前、治療中、および治療後の体細胞変異量および腫瘍関連新生抗原を使用して、治療を開始、処方、および監視する。
いくつかの実施形態において、本方法で治療されたがんでは、腫瘍細胞の50%未満が、それらの表面にPD-L1タンパク質を発現する。様々な実施形態において、がんは、それらの細胞表面に50%超のPD-L1染色を有し、したがって、腫瘍細胞の50%超が、それらの表面にPD-L1タンパク質を発現する。
本方法は、第一選択ペンブロリズマブおよび化学療法で治療された対象、あるいは、この組み合わせによる初期療法に失敗した対象において有用であることがさらに企図される。
いくつかの実施形態において、本方法で治療することができるがんには、本明細書に記載の転移性NSCLCおよび他の充実性腫瘍が含まれる。
様々な実施形態において、本発明の方法は、低変異量腫瘍を有する患者を治療するために使用することができる。
本明細書の方法は、対象の腫瘍サイズもしくは腫瘍量を低減し、かつ/または対象の転移を低減することが企図される。様々な実施形態において、対象の腫瘍サイズまたは腫瘍体積は、約25~50%、約40~70%、または約50~90%またはそれ以上減少する。様々な実施形態において、本方法は、腫瘍サイズまたは腫瘍体積を10%、20%、30%、またはそれ以上低減させる。様々な実施形態において、本方法は、腫瘍サイズまたは腫瘍体積を10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%低減させる。
本明細書の方法は、腫瘍量を低減させ、また、がんが一旦寛解した腫瘍の再発を低減または予防することも企図される。
CXCL9/10-DCの投与がCD8T細胞の腫瘍への浸潤を増加させることも企図される。様々な実施形態において、CD8細胞は、併用療法を受けていない対象と比較して、治療対象では2倍以上増加する。CXCL9/10-DCが腫瘍のPD-L1発現を増加させることが提供される。
様々な実施形態において、CXCL9およびCXCL10ポリペプチドの一方もしくは両方、CXCL9およびCXCL10ポリヌクレオチドの一方もしくは両方、またはCXCL9、CXCL10、もしくは両方を発現する樹状細胞などの抗原提示細胞は、腫瘍内、静脈内、動脈内、腹腔内、鼻腔内、筋肉内、皮内、もしくは皮下、またはCT誘導もしくは気管支鏡によるIT注射を介して投与される。様々な実施形態において、チェックポイント阻害剤は静脈内投与される。
CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせ、ポリヌクレオチドまたはAPC、例えば、樹状細胞、およびチェックポイント阻害剤の投与の経路は、所望の結果に応じて異なるであろう。一般に、免疫応答の開始のために、炎症または応答の所望の部位またはその近くでの薬剤の注射が利用される。あるいは、他の投与の経路は、病状に応じて正当な場合がある。すなわち、新生物または腫瘍の増殖を抑制するために、腫瘍部位またはその近くに医薬組成物を注射することが好ましい。
本明細書に記載されるように、CXCL9/10は、CXCL9、CXCL10、または両方を含み得る。一方または両方の投与の形態は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、またはポリペプチドを含む細胞の形態であり得る。CXCLおよび投与の形態の両方は、各CXCLについて独立して選択される。よって、いくつかの実施形態において、CXCL9は、CXCL9ポリペプチド、CXCL9をコードするポリヌクレオチド、もしくはCXCL9をコードするポリヌクレオチドを含む細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして送達され得る。よって、いくつかの実施形態において、CXCL10は、CXCL10ポリペプチド、CXCL10をコードするポリヌクレオチド、もしくはCXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして送達され得る。いくつかの実施形態において、CXCL9およびCXCL10の両方が投与され得、CXCL9は、CXCL9ポリペプチドとして送達され得、CXCL10は、CXCL10ポリペプチドとして、またはCXCL9をコードするポリヌクレオチドおよびCXCL10をコードするポリヌクレオチド、またはCXCL9をコードするポリヌクレオチドおよびCXCL10をコードするポリヌクレオチド、もしくはそれらの任意の組み合わせを含む細胞として送達され得る。CXCL9およびCXCL10の両方が送達される他の実施形態において、各々は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、もしくはポリヌクレオチドをコードする細胞、またはそれらの任意の組み合わせとして独立して送達され得る。非限定的な例として、CXCL9は、ポリペプチドとして、CXCL10は、ポリヌクレオチドとして送達され得る。別の例において、CXCL9は、ポリペプチドとして、CXCL10は、CXCL10ポリヌクレオチドを含む細胞で送達され得る。別の例において、CXCL9は、CXCL9ポリヌクレオチドを含む細胞によって、CXCL10は、ポリペプチドとして送達され得る。別の例において、CXCL9は、ポリヌクレオチドとして、CXCL10は、CXCL10ポリヌクレオチドを含む細胞で送達され得る。よって、一方または両方のCXCLおよび1つ以上の送達の方法の任意の組み合わせが、本明細書で具体化される。もちろん、免疫チェックポイント阻害剤も送達される。本明細書に記載されるように、CXCL9/10および免疫チェックポイント阻害剤(1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤を含む)の用量レベル、投薬の頻度および期間などの投薬レジメンが本明細書に提供される。
本明細書に記載されるように、ヒトCXCL9をコードするポリヌクレオチドは、配列番号5を含むか、または配列番号5からなり得る。本明細書に記載されるように、マウスCXCL9をコードするポリヌクレオチドは、配列番号6を含むか、または配列番号6からなり得る。本明細書に記載されるように、ヒトCXCL10をコードするポリヌクレオチドは、配列番号7を含むか、または配列番号7からなり得る。本明細書に記載されるように、マウスCXCL10をコードするポリヌクレオチドは、配列番号8を含むか、または配列番号8からなり得る。
本明細書に記載されるように、CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5を含むか、または配列番号5からなるヒトCXCL9をコードするポリヌクレオチドを含み得る。本明細書に記載されるように、マウスCXCL9をコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号6を含むか、または配列番号6からなり得る。本明細書に記載されるように、ヒトCXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号7を含むか、または配列番号7からなり得る。本明細書に記載されるように、マウスCXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号8を含むか、または配列番号8からなり得る。本明細書に記載されるように、ヒトCXCL9およびヒトCXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号5を含むか、または配列番号5からなり得、配列番号7を含むか、または配列番号7からなり得る。本明細書に記載されるように、マウスCXCL9およびマウスCXCL10をコードするポリヌクレオチドを含む細胞は、配列番号6を含むか、または配列番号6からなり得、配列番号8を含むか、または配列番号8からなり得る。いくつかの実施形態において、細胞は、ヒトおよびマウスの両方のケモカインを含み得る。
一実施形態において、CXCL9の形態および独立してCXCL10の形態は、腫瘍内(IT)に送達され得る。
併用という用語の使用にもかかわらず、CXCL9/10およびチェックポイント阻害剤は、同時に、同じ投与の経路によって、または同じ製剤で投与される必要がないことに留意されたい。各々は、異なる投薬スケジュールを有し得、一実施形態において、投薬スケジュールは、時間的に重複しており、一実施形態において、一方は、他方の前に開始され、一実施形態において、一方は、他方の前に終了し、一実施形態において、一方の薬剤の療法の過程は、他方が開始する前に終了する(両方の薬剤の抗腫瘍有効性は、いずれか単独よりも大きく、すなわち、相乗的である)。併用とは、本明細書に記載される抗腫瘍活性を達成するCXCL9/10およびチェックポイント阻害剤の両方の同時使用を指す。一実施形態において、CXCL9/10および免疫チェックポイント阻害剤の併用の抗腫瘍効果は、個々にいずれかの薬剤よりも大きく、一実施形態において、効果は、個々に各薬剤の効果の組み合わせよりも大きく、一実施形態において、併用は、相乗的である。
全身投与の他の経路の例には、非経口、例えば、静脈内、皮内、皮下、経口(例えば、吸入)、経皮(局所)、経粘膜、および直腸投与が含まれる。非経口、皮内、または皮下の適用に使用される溶液または懸濁液には、以下の成分が含まれ得る。注射用水、生理食塩水などの無菌希釈剤、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶剤、ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤、アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤、EDTAなどのキレート剤、酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩などの緩衝剤、および塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの張性調整剤。
一実施形態において、医薬組成物は、CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせもしくは体内の部位中もしくはその周辺へのCXCL9/10の発現に適したDNA構築物を含む徐放性製剤またはマトリックスを介して送達することができる。このようにして、一過性のリンパ節を所望の移植位置で作成し、樹状細胞および免疫応答を開始するT細胞を誘引することができる。
CXCL9/10とともに投与される1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤の選択は、本明細書に記載されるように誘導され得る。本明細書の例は抗PD1抗体に言及するが、本発明は、そのように限定されず、一般に、CXCL9/10および任意の1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤の併用を対象とする。
抗PD-1の例において、抗PD-1抗体は、0日目に開始して3週間ごとに投与されることが企図される。様々な実施形態において、抗PD-1抗体は、3週間ごとに200mgの用量で投与されるペンブロリズマブである。
様々な実施形態において、CXCL9-DCおよびCXCL10-DCの各々は、5x10細胞/注射~3x10細胞/注射、例えば、5x10、1x10、または3x10細胞/注射の用量で投与される。レンチウイルス構築物(CXCL9/10-DC)などのベクター-CXCL9/10を含む樹状細胞は、3週間間隔で、例えば、0、21、および42日目に投与されることが企図される。記載されるように、これらは単なる例示的な投薬レジメンであり、本発明を実施する当業者は、特定の対象、腫瘍ステージなどに最適な投薬レジメンを容易に決定するであろう。
必要に応じて、他の補助療法を投与され得ることがさらに企図される。例えば、患者はまた、必要に応じて、外科的療法、化学療法、細胞毒性剤、光線力学療法または放射線療法も投与され得る。
多種多様な化学療法剤を、本発明の併用療法と組み合わせて使用することができる。これらは、例えば、DNAを直接架橋する薬剤、DNAに挿入する薬剤、および核酸合成に影響を及ぼすことによって染色体および有糸分裂の異常を引き起こす薬剤であり得る。様々な化学療法剤が、本明細書に開示される併用治療法において使用されることが意図される。例示として企図される化学療法剤には、例えば、エトポシド(VP-16)、アドリアマイシン、5-フルオロウラシル(5FU)、カンプトテシン、アクチノマイシン-D、マイトマイシンC、シスプラチン(CDDP)、さらには過酸化水素が含まれる。
当業者に理解されるように、化学療法剤の適切な用量は、一般に、化学療法剤が単独でまたは他の化学療法剤と組み合わせて投与される臨床療法ですでに使用されているようなものである。ほんの一例として、シスプラチンなどの薬剤、および他のDNAアルキル化を使用することができる。シスプラチンは、がんの治療に広く使用されており、臨床適用で使用される有効な用量は、20mg/in2で3週間ごとに5日間、合計3コースである。シスプラチンは経口吸収されないため、静脈内、皮下、腫瘍内、または腹腔内の注射を介して送達する必要がある。
DNA損傷に帰着するために、核酸、特にDNAを直接架橋する薬剤が構想され、本明細書に示され、相乗的な抗腫瘍性の組み合わせをもたらす。シスプラチンなどの薬剤、および他のDNAアルキル化剤を使用することができる。
さらに有用な薬剤には、DNA複製、有糸分裂、および染色体分離に干渉する化合物が含まれる。このような化学療法化合物には、ドキソルビシンとしても知られるアドリアマイシン、エトポシド、ベラパミル、ポドフィロトキシンなどが含まれる。新生物の治療のために臨床現場で広く使用されているこれらの化合物は、アドリアマイシンの場合、ボーラス注射により静脈内に21日間隔で25~75mg/in2から、エトポシドの場合、静脈内に35~50mg/in2までの範囲の用量で、または静注用量の2倍を経口で投与される。
ポリヌクレオチド前駆体の合成および忠実度を破壊する薬剤も使用することができる。特に有用なのは、広範な試験を受け容易に利用することができる薬剤である。このように、5-フルオロウラシル(5-FU)などの薬剤は、腫瘍性組織によって優先的に使用され、この薬剤を腫瘍性細胞への標的化に特に有用にする。非常に毒性があるとはいえ、5-FUは局所を含む幅広い担体に適用できるが、3~15mg/kg/日の範囲の用量での静脈内投与が一般的に使用される。
タキソールなどの植物アルカロイドもまた、本発明の特定の態様における使用について企図される。タキソールは、トネリコ、Taxus brevifoliaの樹皮から単離された、実験的な抗有糸分裂剤である。チューブリン(ビンカアルカロイドが使用する部位とは異なる部位)に結合し、微小管の集合を促進する。タキソールは現在、臨床評価されており、悪性黒色腫および卵巣がんに対して活性を有する。最大用量は、5日間1日あたり30mg/m2、または3週間に1回210~250mg/m2である。無論、これらの投与量のすべては例示的なものであり、これらの点の間の任意の投与量もまた、本発明において有用であると予測される。
併用療法に関連して有用である前述の例示的な化学療法剤は、限定することを意図するものではなく、そのような薬剤(複数可)の使用は、当業者によって誘導されるであろう。そこに列挙されている薬剤のそれぞれは例示的なものであり、決して限定するものではない。当業者は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」第15版、第33章、特に624~652ページを対象にする。治療される対象の状態に応じて、投与量にいくらかの変動が必然的に生じる。いずれにせよ、投与の責任者は、個々の対象に適切な用量を決定する。さらに、ヒト投与の場合、調製物は、FDA局生物製剤基準で要求するように、無菌性、発熱性、一般的安全性、および純度の基準を満たす必要がある。
実施例1.異なる変異量を有する肺がんの新たに確立された遺伝子操作されたマウスモデル(GEMM)は、抗PD-1に対する臨床応答を再現する。
NSCLCの条件付きGEMMは、疾患の一般的なドライバー変異を有するが、最近の試験は、これらのGEMMが低い腫瘍変異量(TMB)を有することを明らかにする。ヒトNSCLCの変異状況を再現するために、我々は、KrasG12D(K)、KrasG12DP53-/-(KP)、およびKrasG12DP53-/-Lkb1-/-(KPL)細胞の発がん物質メチル-ニトロソ尿素(MNU)への毎回30分間の3回、5回、または7回の(それぞれ、3M、5M、7Mと指定される)インビトロ曝露によって増加したTMBを有する新規GEMMを確立した。MNUは、ヌクレオチドの窒素および酸素原子を標的とする強力なアルキル化剤であり、同様の数のG>AおよびC>T置換での遷移をもたらす。これらの変異体細胞株の全エクソーム配列決定(WES)は、変異量(図1A)、および腫瘍内異種性の有意な増加を明らかにした。すべての3つの親細胞株からの腫瘍は抗PD-1療法に耐性であるが(図1B)、PD-1遮断はK-3MおよびKP-3Mモデルで強力な有効性を誘導した(図1C)。対照的に、KPL-3M腫瘍では限られた抗PD-1有効性が観察された(図1D)。最近の試験は、抗PD-1単剤療法に対するORRが、ヒトKRAS変異体LUACのKL(7.4%)、KP(35.7%)、およびK(28.6%)部分群の中で有意に異なり、機能変異のLKB1損失を抗PD-1に対する一次耐性の主要なドライバーとして同定することが明らかになった。我々の結果は、NSCLCにおける抗PD-1療法に対する臨床応答を再現し、免疫療法に対する応答の分子メカニズムの試験におけるこれらの新規GEMMの有用性を強調する。
図1A、図1B、図1C、および図1Dの詳細な説明。異なる変異量を有する肺がんの新たに確立されたGEMMは、抗PD-1に対する臨床応答を再現する。図1A)WESは、KrasG12D(K)、KrasG12DP53-/-(KP)、およびKrasG12DP53-/-Lkb1-/-(KPL)親および変異体細胞(3M、5M、7M)からのゲノムDNAで行った。マウス尾部からのDNAは、正常な組織対照として含まれた。数字は、Mbあたりの一塩基バリアント(SNV)としての変異量を表す。図1B)腫瘍接種後[129/EマウスではK-親(2x106)細胞SC、FVBマウスではKP-親(8x10)またはKPL-親(7.5x10)細胞SC]、<50mm3の腫瘍を有するマウス(約5~7日目)を、i)ビヒクル、ii)抗PD-1抗体(200μg/用量IP、3日ごとに4用量)で処理し、腫瘍成長をキャリパーで測定した。図1C)3M細胞が利用されたことを除いて図1Bと同じである[129/EマウスではK-3M(2x10)細胞、FVBマウスではKP-3M(2.2x10)またはKPL-3M(1x10)細胞。P値は、対応のないt検定によって決定された。n.s.、有意ではない、*、P<0.05、**P<0.005、***、P<0.0005、****、P<0.0001。
実施例2.異なるTME免疫表現型がGEMMサブタイプで発生する。
抗PD-1療法への応答は、PD-L1/PD-1媒介抑制によって抑制される既存の腫瘍特異的T細胞免疫を必要とする。LKB1不活性化変異を有するKRAS駆動肺がんは、抗PD-1療法に耐性があるという観察と一致して、フローサイトメトリーによるGEMMの腫瘍微小環境(TME)の我々の免疫プロファイリングは、K-3MおよびKP-3M腫瘍におけるTリンパ球の顕著な浸潤、KPL-PおよびKPL-3M腫瘍におけるCD4+およびCD8+T細胞浸潤の欠如を明らかにし、抑制されたT細胞免疫の状態を示した(図2A)。対照的に、以前の試験と一致して、我々は、KPL-PおよびKPL-3MのTME内で骨髄由来抑制細胞(MDSC)の優勢を観察した(図2B)。予想通り、低Tリンパ球浸潤を有するKPL-PおよびKPL-3M腫瘍における免疫抑制の深刻な状態は、抗PD-1単剤療法に対する一次耐性に関連する、低いPD-L1発現と相関する(図2C)。我々は、CXCL1、2、3、5、7、およびIL-6を含む、LKB1-null KPL-3M腫瘍における化学誘引物質サイトカインのレベルの増加を見出し、これは、TME内でのMDSCの動員およびT細胞抑制の深刻な状態に寄与し得る。
図2A、図2B、および図2Cの詳細な説明。GEMMの3つの遺伝子サブタイプにおける異なるTME免疫表現型。図2A)腫瘍接種(129/EマウスではSC送達された2x106のK-親およびK-3M、FVBマウスではKP-親(8x105)およびKP-3M(2.2x106)細胞、またはFVBマウスではKPL-親(1x105)およびKPL-3M(1.5x105)細胞)後14~16日目に、腫瘍を採取し、T細胞マーカーを使用してFACSによって分析した。Tregは、CD45+CD4+FoxP3+として定義される。図2B)MDSCマーカーが利用されたことを除いて、図2Aと同じである。多形核(PMN)-MDSCは、CD45+CD11b+Ly6G+Ly6Cloとして定義される。単球(M)-MDSCは、CD45+CD11b+Ly6G-Ly6Chiとして定義される。図2C)PD-L1の平均蛍光強度(MFI)がプロットされることを除いて、図2Aと同じである。P値は、対応のないt検定によって決定された。*、P<0.05、**、P<0.005、***、P<0.0005、****、P<0.0001。ND、未定。
実施例3.マウス肺がんモデルにおけるCXCL9/10-DCのIT投与による抗PD-1の有効性の強化。
本明細書に記載される試験のために、DCは、マウスCXCL9を発現するレンチウイルス構築物で形質導入され、別個に、他のDCは、マウスCXCL10を発現するレンチウイルス構築物で形質導入された。CXCL9(配列番号6)のヌクレオチド配列は、配列番号2に提供される配列に基づいて得られた。CXCL9のPCR産物が生成され、「粘着末端」が制限消化によって生成された。これらの産物は、次いでレンチウイルスベクターにライゲーションされた。次いで、このベクターは、ヘルパーベクターで293T細胞にトランスフェクトして、CXCL9タンパク質発現を含有するレンチウイルスを生成し、これは、その後、腫瘍への送達のために樹状細胞に感染するために使用された。CXCL10-DCは、配列番号4に基づくヌクレオチド配列(配列番号8)を使用する同様のプロセスを使用して生成された。これらのDCは、本明細書ではCXCL9/10-DC(またはベクター-CXCL9/10-DC)と呼ばれた。本明細書に記載されるように、各DC集団について、約1x10^6の細胞は、24時間で10ngのそれぞれのポリペプチドを産生した。CXCL9を発現する約1x10^6細胞およびCXCL10を発現する約1x10^6細胞(すなわち、合計2x10^6細胞)が動物に投与された。
我々は、肺がんのKPL-3M GEMMにおけるCXCL9/10-DCおよび抗PD-1(抗マウスPD-1(CD279)、クローンRMP-1-14、カタログ番号BP0146、Bio X Cell,Lebanon NH製)併用の有効性を評価する試験を実施した。観察された免疫抑制TME(図2A-C)と一致して、抗PD-1単独は、限られた有効性を示した(図3A)。重要なことに、CXCL9/10-DCは、PD-1遮断の抗腫瘍効果を有意に増強した。安楽死の日の腫瘍重量は、腫瘍体積測定値と一致していた(図3B)。これらのデータは、PD-1と組み合わせたCXCL9/10-DCが強力な抗腫瘍効果を誘導することを示す。
図3Aおよび図3Bの簡単な説明。CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の併用は、単剤療法よりも優れている。図3A)IT CXCL9/10-DC(マウスKPL-3MモデルにおいてマウスCXCL9およびCXCL10ならびに抗PD-1の組み合わせを発現するレンチウイルス構築物が形質導入されたDC)である。FVBマウスに1x105のKPL-3M細胞をSC接種した。7日目に、<25mm3の腫瘍を有するマウスを、a)ビヒクル対照、b)IT CXCL9/10-DC(7、11、15日目に106CXC9/10-DC/用量)、c)IP抗PD-1(7、9、11、13、15日目に200μg/用量)、d)上記と同じ時点でのIT CXCL9/10およびIP抗PD-1の併用で処理した。キャリパーによって測定される腫瘍体積を記録した。図3B)試験終了時の腫瘍重量が提示されたことを除いて図3Aと同じである。P値は、対応のないt検定によって決定された、*、P<0.05、**、P<0.005、***、P<0.0005、****、P<0.00005。
実施例4.CXCL9/10遺伝子発現レベルは、DCおよびCD8+T細胞浸潤と相関する。
CXCL9/10発現と免疫浸潤との関連を決定するために、我々は、肺腺がん(LUAD)および肺扁平上皮がん(LUSC)の両方を含むTCGA NSCLCデータを分析した。TIMERは、遺伝子発現レベルに基づいて免疫細胞集団を推定するために使用した。CXCL9(図4A)およびCXCL10(図4B)の両方の遺伝子発現レベルは、推定された浸潤性CD8+T細胞およびDC集団と有意に相関した。CXCL9/10発現は、腫瘍含有量とは相関しない。
図4Aおよび図4Bの詳細な説明。TCGAデータにおけるCXCL9/10遺伝子発現とCD8+T細胞およびDCとの相関。CXCL9(図4A)およびCXCL10(図4B)発現レベルを、純度(腫瘍含有量)に対してプロットし、CD8+T細胞およびDC集団を、NSCLCのLUAD(上)およびLUSC(下)について推定した。腫瘍含有量のレベルは、CXCL9またはCXCL10レベルと相関していなかったが、CD8+T細胞およびDCは、有意な相関を示した。
実施例5.CXCL9/10-DCの腫瘍内(IT)投与は、KPL-3Mモデルにおける抗PD-1の有効性を強化する。
実施例3に記載されたものと同様の試験設計(投薬レジメンを除く)において、CXCL9/10-DCおよび抗PD-1併用療法の有効性をKPL-3Mマウスモデルで評価した。試験設計を図5Aに示す。腫瘍は、0日目に皮下に移植した。7、10、13、および15日目に、動物にCXCL9/10および抗PD-1を腫瘍内投与した。図5Bに示されるように、抗PD-1またはCXCL9/10単剤療法は、限られた有効性を示した。重要なことに、CXCL9/10-DCは、それぞれ、腫瘍成長および腫瘍体積に関して、PD-1遮断の抗腫瘍効果を有意に増強した(図5Bおよび図5C)。
CXCL9/10および抗PD1の併用の相乗効果を評価するために、腫瘍体積曲線の倍加時間を計算し、対照群の倍加時間と比較し、群の中での倍加時間の変化および変化パーセントを比較した。より長い倍加時間は、腫瘍成長の低減を示す。以下の表に示されるように、CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の併用処理の倍加時間の減少は、個々の処理の倍加時間の減少の合計よりも2.7倍大きかった。
Figure 2022542802000002
同様の分析において、腫瘍重量データの変化を以下の表に示す。CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の併用処理の腫瘍重量の減少は、個々の処理の腫瘍重量の減少の合計よりも24%大きかった。
Figure 2022542802000003
図5A、図5B、および図5Cの詳細な説明。IT CXCL9/10-DCは、KPL-3Mモデルにおいて抗PD-1有効性を増強する。図5A)試験の概略図である。図5B)FVBマウスに1.5x10^5のKPL-3M細胞をSC接種した。7日目に、<50mm3の腫瘍を有するマウスを、a)ビヒクル、b)IP抗PD-1(7、10、13、15日目に200μg/用量)、c)IT CXCL9/10-DC(7、10、13日目に各10^6細胞/用量)、d)b)およびc)の併用で処理した。腫瘍体積を記録した。図5C)剖検時の腫瘍重量である。P値は、対応のないt検定によって決定された。*、P<0.05、**、P<0.005、****、P<0.0001。
実施例6.腫瘍内(IT)CXCL9/10-DCは、T細胞浸潤を促進し、KPL-3MモデルにおいてTMEの免疫抑制MDSCを低減する。
処理時の腫瘍微小環境(TME)の変化を評価するために、腫瘍接種後16日目および19日目に腫瘍を採取し、フローサイトメトリーによる免疫表現型検査のために単細胞懸濁液を調製したことを除いて、実施例5(図5)と同じマウス実験を行った(図6)。16日目に、我々は、IT CXCL9/10-DC単剤療法(図6、左上)および併用処理後に増加したCD4+T細胞浸潤を、19日目のCD8+T細胞浸潤の追加の増加およびMDSCの同時低減とともに観察した(図6、左下、中央、および右)。これらのデータは、IT CXCL9/10-DCがT細胞浸潤および機能を強化し、免疫抑制TMEを再プログラムすることができるという仮説を支持する。
図6の詳細な説明。FVBマウスに1.5x10^5のKPL-3M細胞をSC接種した。7日目に、<50mm3の腫瘍を有するマウスを、a)ビヒクル、b)IP抗PD-1(7、10、13、15日目に200μg/用量)、c)IT CXCL9/10-DC(7、10、13日目に各10^6細胞/用量)、d)b)およびc)の併用で処理した。腫瘍接種後16日目または19日目に、腫瘍を採取し、表面マーカーを使用したフローサイトメトリーによって分析した。MDSC、骨髄由来抑制細胞。P値は、対応のないt検定によって決定された。*、P<0.05、**、P<0.005、***、P<0.0005、****、P<0.0001。
実施例7.CXCL9-DCおよびCXCL10-DCは、抗PD-1の抗腫瘍有効性の増強において機能的に同等である。
CXCL9-DCおよびCXCL-10DCがPD-1遮断の抗腫瘍効果の増強に対して異なる効果を有するかを評価するために、マウスがCXCL9-DC単独(2x10^6)、CXCL10-DC単独(2x10^6)、または両方(1:1比、各10^6)で構成された等数の細胞のIT注射を受けたことを除いて、実施例5(図5)と同様の実験を行った(図7、腫瘍体積、図8、腫瘍重量)。CXCL9-DCおよびCXCL10-DC単独、または抗PD-1との組み合わせによって媒介される同様の抗腫瘍効果が観察され、CXCL9-DCおよびCXCL10-DCが抗PD-1の抗腫瘍有効性の増強において機能的に同等であることを示した。
CXCL9-DC、CXCL10-DC、または両方と、抗PD1との組み合わせの相乗効果を評価するために、腫瘍体積曲線の倍加時間を計算し、対照群の倍加時間と比較し、群の中での倍加時間の変化および変化パーセントを比較した。より長い倍加時間は、腫瘍成長の低減を示す。以下の表に示されるように、CXCL9-DCおよび抗PD-1の併用処理の倍加時間の減少は、個々の処理の倍加時間の減少の合計よりも30%大きかった。CXCL10-DCおよび抗PD-1の併用処理の倍加時間の減少は、個々の処理の倍加時間の減少の合計よりも2.7倍大きかった。CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の両方の併用処理の倍加時間の減少は、個々の処理の倍加時間の減少の合計よりも55%大きかった。
Figure 2022542802000004

Figure 2022542802000005

Figure 2022542802000006
同様の分析において、腫瘍重量データの変化を以下の表に示す。CXCL9-DCおよび抗PD-1の併用処理の腫瘍重量の減少は、個々の処理の腫瘍重量の減少の合計よりも9.3%大きかった。CXCL10-DCおよび抗PD-1の併用処理の腫瘍重量の減少は、個々の処理の腫瘍重量の減少の合計よりも31%大きかった。CXCL9/10-DCおよび抗PD-1の両方の併用処理の腫瘍重量の減少は、個々の処理の腫瘍重量の減少の合計よりも26%大きかった。
Figure 2022542802000007

Figure 2022542802000008

Figure 2022542802000009
図7A、図7B、および図7Cの詳細な説明。CXCL9-DCおよびCXCL10-DCは、腫瘍体積によって測定される、抗PD-1の抗腫瘍有効性の増強において機能的に同等である。図7A)FVBマウスに1.5x10^5のKPL-3M細胞をSC接種した。7日目に、<50mm3の腫瘍を有するマウスを、a)ビヒクル、b)IP抗PD-1(7、10、13、15日目に200μg/用量)、c)IT CXCL9-DC(7、10、13日目に2x10^6細胞/用量)、d)b)およびc)の併用で処理した。腫瘍体積を記録した。図7B)CXCL10-DCが利用されたことを除いて、図7Aと同じである。図7C)CXCL9/10-DC(各10^6細胞/用量)が利用されたことを除いて、Aと同じである。P値は、対応のないt検定によって決定された。****、P<0.0001。
図8A、図8B、および図8Cの詳細な説明。CXCL9-DCおよびCXCL10-DCは、腫瘍重量によって測定される、抗PD-1の抗腫瘍有効性の増強において機能的に同等である。剖検時の腫瘍重量が示されることを除いて、図7と同じである。P値は、対応のないt検定によって決定された。*、P<0.05、**、P<0.005、***、P<0.0005、****、P<0.0001、ns、有意ではない。
本明細書では本発明の特定の特徴が図示され、説明されてきたが、多くの修正、置換、変更、および同等物がここで、当業者に思いつくであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神趣旨に収まるように、すべてのそのような修正および変更を網羅することを意図することを理解されたい。

Claims (67)

  1. 対象において、がんまたは充実性腫瘍を治療する方法であって、
    a.前記対象に、
    (i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、
    (ii)前記CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、前記CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、もしくはそれらの組み合わせ、
    (iii)前記CXCL9ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、前記CXCL10ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、もしくはそれらの組み合わせ、または
    (iv)それらの任意の組み合わせを投与することと、
    b.前記対象に免疫チェックポイント阻害剤を投与することと、を含む、方法。
  2. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、抗体、任意に、モノクローナル抗体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、CTLA-4阻害剤、CTLA-4受容体阻害剤、PD-1阻害剤、PD1-L1阻害剤、PD1-L2阻害剤、4-lBB阻害剤、OX40阻害剤、LAG-3阻害剤、TIM-3阻害剤、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、CTLA-4阻害剤、任意に、イピリムマブまたはトレミリムマブである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、ランブロリズマブ、BMS-936559、アテゾリズマブ、およびAMP-224、AMP224、AUNP12、BGB108、MCLA134、MEDI0680、PDR001、REGN2810、SHR1210、STIA110X、STIA1110、およびTSR042からなる群から選択されるPD1阻害剤である、請求項3に記載の方法。
  6. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、BMS-936559、MPDL3280A、MEDI-4736、MSB0010718C、ALN-PDL、BGBA317、KD033、KY1003、STIA100X、STIA1010、STIA1011、STIA1012およびSTIA1014からなる群から選択されるPD1-L1阻害剤である、請求項3に記載の方法。
  7. 前記投与することが、CXCL9、CXCL10、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記CXCL9ポリペプチドが、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含み、前記CXCL10ポリペプチドが、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせをコードする前記ポリヌクレオチドが、ベクターに挿入され、前記ベクターが、前記対象に投与されるか、または前記ベクターが、抗原提示細胞(APC)もしくは樹状細胞(DC)に導入され、次いで、前記対象もしくは前記腫瘍の部位に投与される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ベクターが、アデノウイルスベクター、レンチウイルスベクター、CMVベクター、ワクシニアウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、またはヘルペスウイルスベクターである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記アデノウイルスベクターが、複製欠損アデノウイルスベクターである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、またはそれらの組み合わせをコードする前記ポリヌクレオチドを含む前記細胞が、抗原提示細胞(APC)または樹状細胞(DC)である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記APCが、樹状細胞である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記樹状細胞が、前記対象に対して自己由来であるか、ドナーに由来するか、または細胞株に由来する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記CXCL9ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む少なくとももしくは約1x10^6の細胞、前記CXCL10ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む約1x10^6の細胞、またはそれらの組み合わせが、前記対象に投与される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記細胞が、24時間の期間で、1x10^6細胞あたり少なくともまたは約10ngのCXCL9またはCXCL10を産生する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記対象が、充実性腫瘍を含み、前記細胞が、前記対象に腫瘍内投与される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記充実性腫瘍が、非小細胞肺がん(NSCLC)充実性腫瘍である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)前記CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、前記CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、もしくはそれらの組み合わせ、(iii)前記CXCL9ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、前記CXCL10ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、もしくはそれらの組み合わせ、または(iv)それらの任意の組み合わせが、前記対象に、前記免疫チェックポイント阻害剤の前に、約2週間前に、またはそれと同時に投与される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)前記CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、前記CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、もしくはそれらの組み合わせ、(iii)前記CXCL9ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、前記CXCL10ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、もしくはそれらの組み合わせ、または(iv)それらの任意の組み合わせが、前記対象に約2回以上、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回、または1ヶ月に1回投与される、請求項1に記載の方法。
  21. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、前記対象に2回以上、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回、または1ヶ月に1回投与される、請求項1に記載の方法。
  22. 前記(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)前記CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、前記CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、もしくはそれらの組み合わせ、(iii)前記CXCL9ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、前記CXCL10ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、もしくはそれらの組み合わせ、または(iv)それらの任意の組み合わせ、および前記免疫チェックポイント阻害剤が、独立して、腫瘍内、静脈内、動脈内、腹腔内、鼻腔内、筋肉内、もしくは皮下から選択される経路によって、またはCT誘導もしくは気管支鏡によるIT注射を介して投与される、請求項1に記載の方法。
  23. 前記(i)CXCL9ポリペプチド、CXCL10ポリペプチド、もしくはそれらの組み合わせ、(ii)前記CXCL9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、前記CXCL10ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、もしくはそれらの組み合わせ、(iii)前記CXCL9ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、前記CXCL10ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドを含む細胞、もしくはそれらの組み合わせ、または(iv)それらの任意の組み合わせが、腫瘍内投与され、前記免疫チェックポイント阻害剤が、静脈内投与される、請求項1に記載の方法。
  24. 前記対象が、高変異量腫瘍を有する、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記高変異量が、前記腫瘍の生検によって決定される、請求項24に記載の方法。
  26. 腫瘍関連新生抗原が、決定される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記併用療法の有効性に続いて、前記腫瘍の新生抗原状況が解明される、請求項24に記載の方法。
  28. 前記腫瘍が、KRAS、TP53(KP)、もしくはSTK11/LKB1、またはそれらの任意の組み合わせから選択される変異を含む、請求項24に記載の方法。
  29. 前記腫瘍が、腫瘍内異種性を有する、請求項24に記載の方法。
  30. 前記腫瘍変異量が、FoundationOne CDx(商標)、FoundationOne(登録商標)、FoundationAct(登録商標)、およびFoundationOne(登録商標)Hemeから選択される診断アッセイによって決定される、請求項24に記載の方法。
  31. 前記腫瘍が、上皮成長因子受容体または未分化リンパ腫キナーゼ遺伝子(ALK)融合物において活性化変異を有しない、請求項24に記載の方法。
  32. 治療前、治療中、および治療後の体細胞変異量および腫瘍関連新生抗原を使用して、療法を開始、処方、および監視する、請求項24に記載の方法。
  33. 前記対象が、低変異量腫瘍を有する、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記低変異量が、前記腫瘍の生検によって決定される、請求項33に記載の方法。
  35. 腫瘍関連新生抗原が、決定される、請求項33に記載の方法。
  36. 前記併用療法の有効性に続いて、前記腫瘍の新生抗原状況が解明される、請求項33に記載の方法。
  37. 前記腫瘍が、KRAS、TP53(KP)、もしくはSTK11/LKB1、またはそれらの任意の組み合わせから選択される変異を含む、請求項33に記載の方法。
  38. 前記腫瘍が、腫瘍内異種性を有する、請求項33に記載の方法。
  39. 前記腫瘍変異量が、FoundationOne CDx(商標)、FoundationOne(登録商標)、FoundationAct(登録商標)、およびFoundationOne(登録商標)Hemeから選択される診断アッセイによって決定される、請求項33に記載の方法。
  40. 前記腫瘍が、上皮成長因子受容体または未分化リンパ腫キナーゼ遺伝子(ALK)融合物において活性化変異を有しない、請求項33に記載の方法。
  41. 治療前、治療中、および治療後の体細胞変異量および腫瘍関連新生抗原を使用して、療法を開始、処方、および監視する、請求項33に記載の方法。
  42. がんの治療または再発の低減を必要とする対象において、がんを治療するための方法、または高変異量がんの再発を低減するための方法であって、a)CXCL9ベクターを含む樹状細胞およびCXCL10ベクターを含む樹状細胞と、b)有効量の抗PD-1抗体と、を含む、有効量の併用療法を投与することを含む、方法。
  43. CXCL9ベクターを含む前記樹状細胞およびCXCL10ベクターを含む前記樹状細胞が、0、21、および42日目に投与され、有効量の抗PD-1抗体が、0日目に開始して3週間ごとに投与され、任意に、前記ベクターが、レンチウイルスベクターである、請求項42に記載の方法。
  44. 前記高変異量が、前記腫瘍の生検によって決定される、請求項42に記載の方法。
  45. 腫瘍関連新生抗原が、決定される、請求項42に記載の方法。
  46. 前記併用療法の有効性に続いて、前記腫瘍の新生抗原状況が解明される、請求項42に記載の方法。
  47. 前記腫瘍が、KRAS、TP53(KP)、もしくはSTK11/LKB1、またはそれらの任意の組み合わせから選択される変異を含む、請求項42に記載の方法。
  48. 前記腫瘍が、腫瘍内異種性を有する、請求項42に記載の方法。
  49. 前記腫瘍変異量が、FoundationOne CDx(商標)、FoundationOne(登録商標)、FoundationAct(登録商標)、およびFoundationOne(登録商標)Hemeから選択される診断アッセイによって決定される、請求項42に記載の方法。
  50. 前記腫瘍が、上皮成長因子受容体または未分化リンパ腫キナーゼ遺伝子(ALK)融合物において活性化変異を有しない、請求項42に記載の方法。
  51. 治療前、治療中、および治療後の体細胞変異量および腫瘍関連新生抗原を使用して、療法を開始、処方、および監視する、請求項42に記載の方法。
  52. がんの治療または再発の低減を必要とする対象において、がんを治療するための方法、または低変異量がんの再発を低減するための方法であって、a)CXCL9ベクターを含む樹状細胞およびCXCL10ベクターを含む樹状細胞と、b)有効量の抗PD-1抗体と、を含む、有効量の併用療法を投与することを含む、方法。
  53. CXCL9ベクターを含む樹状細胞およびCXCL10ベクターを含む樹状細胞が、0、21、および42日目に投与され、有効量の抗PD-1抗体が、0日目に開始して3週間ごとに投与され、任意に、前記ベクターが、レンチウイルスベクターである、請求項52に記載の方法。
  54. 前記低変異量が、前記腫瘍の生検によって決定される、請求項52に記載の方法。
  55. 腫瘍関連新生抗原が、決定される、請求項52に記載の方法。
  56. 前記併用療法の有効性に続いて、前記腫瘍の新生抗原状況が解明される、請求項52に記載の方法。
  57. 前記腫瘍が、KRAS、TP53(KP)、もしくはSTK11/LKB1、またはそれらの任意の組み合わせから選択される変異を含む、請求項52に記載の方法。
  58. 前記腫瘍が、腫瘍内異種性を有する、請求項52に記載の方法。
  59. 前記腫瘍変異量が、FoundationOne CDx(商標)、FoundationOne(登録商標)、FoundationAct(登録商標)、およびFoundationOne(登録商標)Hemeから選択される診断アッセイによって決定される、請求項52に記載の方法。
  60. 前記腫瘍が、上皮成長因子受容体または未分化リンパ腫キナーゼ遺伝子(ALK)融合物において活性化変異を有しない、請求項52に記載の方法。
  61. 治療前、治療中、および治療後の体細胞変異量および腫瘍関連新生抗原を使用して、療法を開始、処方、および監視する、請求項52に記載の方法。
  62. CXCL9、CXCL10、またはそれらの組み合わせをコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む、抗原提示細胞。
  63. 前記抗原提示細胞が、樹状細胞である、請求項62に記載の抗原提示細胞。
  64. 前記CXCL9ポリペプチドが、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項62に記載の抗原提示細胞。
  65. 前記CXCL9ポリヌクレオチド配列が、配列番号5または配列番号6を含む、請求項62に記載の抗原提示細胞。
  66. 前記CXCL10ポリペプチドが、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列を含む、請求項62に記載の抗原提示細胞。
  67. 前記CXCL10ポリヌクレオチド配列が、配列番号7または配列番号8を含む、請求項62に記載の抗原提示細胞。
JP2022502209A 2019-07-17 2020-07-17 併用がん療法剤および方法 Pending JP2022542802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962875230P 2019-07-17 2019-07-17
US62/875,230 2019-07-17
PCT/US2020/042453 WO2021011844A2 (en) 2019-07-17 2020-07-17 Combination cancer therapy agents and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022542802A true JP2022542802A (ja) 2022-10-07
JPWO2021011844A5 JPWO2021011844A5 (ja) 2023-10-02

Family

ID=74209956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502209A Pending JP2022542802A (ja) 2019-07-17 2020-07-17 併用がん療法剤および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220280609A1 (ja)
EP (1) EP3999092A4 (ja)
JP (1) JP2022542802A (ja)
WO (1) WO2021011844A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240131071A1 (en) * 2021-03-09 2024-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Low intensity ultrasound combination cancer therapies

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070160571A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Mitchell Krathwohl Composition and method for inducing protective vaccine response
WO2018006005A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Oncorus, Inc. Pseudotyped oncolytic viral delivery of therapeutic polypeptides
WO2018191619A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Senti Biosciences, Inc. Combinatorial cancer immunotherapy

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021011844A9 (en) 2021-04-01
WO2021011844A3 (en) 2021-02-25
EP3999092A2 (en) 2022-05-25
EP3999092A4 (en) 2023-08-09
WO2021011844A2 (en) 2021-01-21
US20220280609A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Feng et al. Phagocytosis checkpoints as new targets for cancer immunotherapy
Park et al. Limitations and opportunities for immune checkpoint inhibitors in pediatric malignancies
Zhu et al. Programmed death-1 pathway blockade produces a synergistic antitumor effect: combined application in ovarian cancer
JP2018197247A (ja) 腫瘍療法のためのil−12とt細胞阻害分子遮断薬とを含む医薬組成物
KR102659468B1 (ko) 암 면역요법을 위한 조성물 및 방법
WO2020030016A1 (en) Combination of immunotherapies with mdm2 inhibitors
WO2018009972A1 (en) Chimeric antigen receptor modified t cells
JP2024038512A (ja) がんを治療するための医薬、組み合わせ医薬、医薬組成物、免疫応答性細胞、核酸送達媒体、及び製品
JP2022542802A (ja) 併用がん療法剤および方法
Pérez-Lorenzo et al. Improved therapeutic efficacy of unmodified anti-tumor antibodies by immune checkpoint blockade and kinase targeted therapy in mouse models of melanoma
JP7407452B2 (ja) がんの治療及び/又は予防のための医薬
US20220089753A1 (en) Therapeutic combination and method for treating cancer
Böhme et al. Immune-Based Therapeutic Strategies for Acute Myeloid Leukemia. Cancers 2022, 14, 105
KR20230088768A (ko) 췌관 샘암종 치료를 위한 병용 면역치료학적 방법 및 조성물
Devenport The Biomedical Application of Chimeric Antigen Receptor T cell Therapy
WO2023060126A1 (en) Engineered cytokine receptors for tunable adoptive cell therapy
WO2024052674A1 (en) Modified t-cells for use in the treatment of bladder cancer
NZ750663B2 (en) Compositions and methods for cancer immunotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230921