JP2022542559A - Mage-a4特異性を有するキメラ抗原受容体およびそれらの使用 - Google Patents
Mage-a4特異性を有するキメラ抗原受容体およびそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022542559A JP2022542559A JP2022504107A JP2022504107A JP2022542559A JP 2022542559 A JP2022542559 A JP 2022542559A JP 2022504107 A JP2022504107 A JP 2022504107A JP 2022504107 A JP2022504107 A JP 2022504107A JP 2022542559 A JP2022542559 A JP 2022542559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mage
- seq
- amino acid
- acid sequence
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/39558—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4267—Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
- A61K40/4268—MAGE
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70517—CD8
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70521—CD28, CD152
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70578—NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2833—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
- C12N5/0638—Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/80—Vaccine for a specifically defined cancer
- A61K2039/804—Blood cells [leukemia, lymphoma]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/80—Vaccine for a specifically defined cancer
- A61K2039/876—Skin, melanoma
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2121/00—Preparations for use in therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/10—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
- A61K2239/11—Antigen recognition domain
- A61K2239/13—Antibody-based
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/31—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/57—Skin; melanoma
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/03—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/33—Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/15011—Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
- C12N2740/15041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/15043—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Mycology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Virology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2019年7月24日に出願された米国仮特許出願第62/878,125号、2020年5月5日に出願された同第63/020,177号、および2020年5月7日に出願された同第63/021,407号の優先権を主張し、これらの各々は、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2020年7月24日に作成され、123,650バイトを含むファイル10600WO01-Sequence.txtとしてコンピュータ可読形式で提出された配列表を参照により組み込む。
本明細書で使用される場合、「MAGE-A4」という用語は、黒色腫関連抗原A4を指す。MAGE-A4は、様々な種々の腫瘍細胞によって発現される細胞内タンパク質である。本明細書で使用される場合、「MAGE-A4」は、非ヒト種(例えば、「マウスMAGE-A4」、「サルMAGE-A4」など)に由来するものとして特定されない限り、ヒトMAGE-A4タンパク質を指す。ヒトMAGE-A4タンパク質は、配列番号32に示されるアミノ酸配列および配列番号31のポリ核酸配列を有する。MAGE-A4ポリペプチド(例えば、MAGE-A4 286-294またはMAGE-A4 230-239)の特定の領域への言及は、配列番号32に関するものである。本明細書で使用される場合、「MAGE-A4 286-294」、「MAGE-A4(286-294)」、および「MAGEA4286-294」という用語は、互換的に使用され得る。同様に、「MAGE-A4 230-239」、「MAGE-A4(230-239)」、および「MAGEA4230-239」という用語は、互換的に使用され得る。MAGE-A4(286-294)(KVLEHVVRV)のポリペプチド配列は、配列番号33として与えられる。MAGE-A4(230-239)(GVYDGREHTV)のポリペプチド配列は、配列番号49として与えられる。
キメラ抗原受容体(CAR)は、T細胞の特異性を、細胞(例えば、がん細胞)の表面上の抗体に認識される抗原が細胞表面で発現しようとも、細胞内で発現し、例えばHLAによって提示されようとも、それらの抗原に方向転換することができる。
本明細書で使用される場合、キメラ抗原受容体または対応する抗体の、例えば、細胞表面タンパク質またはそのフラグメントなどの所定の抗原へ(またはHLA分子などの細胞表面タンパク質に結合した抗原へ)の結合の文脈における「結合」という用語。結合は、典型的に、抗原結合ドメイン、抗原相互作用など、最低限の2つの存在物または分子構造間の相互作用または関連性を指す。
キメラ抗原受容体または本開示は、対応する抗体の個々の抗原結合ドメインが由来する対応する生殖系列配列と比較して、重鎖および軽鎖可変ドメインのフレームワークおよび/またはCDR領域において1つ以上のアミノ酸置換、挿入および/または欠失を含み得る。そのような変異は、本明細書に開示されるアミノ酸配列を、例えば、公共の抗体配列データベースから入手可能な生殖系列配列と比較することによって容易に確認することができる。本開示のキメラ抗原受容体は、本明細書に開示される例示的なCDRまたは可変領域アミノ酸配列のうちのいずれかに由来する抗原結合ドメインを含み得、1つ以上のフレームワークおよび/またはCDR領域内の1つ以上のアミノ酸は、対応する抗体が由来する生殖系列配列の対応する残基へ、または別のヒト生殖系列配列の対応する残基へ、または対応する生殖系列残基の保存的アミノ酸置換へ変異する(このような配列変化は本明細書ではまとめて、「生殖系列変異」と呼ばれる)。当業者は、本明細書に開示される重鎖および軽鎖可変領域配列から出発して、1つ以上の個々の生殖系列変異またはそれらの組み合わせを含む多くの抗体を容易に産生することができる。特定の実施形態において、VHおよび/またはVLドメイン内のフレームワークおよび/またはCDR残基はすべて、抗原結合ドメインが本来由来した元の生殖系列配列において見出される残基へと再び変異する。他の実施形態において、ある特定の残基のみが、元の生殖系列配列へと再び変異し、例えば、変異した残基のみが、FR1の最初の8個のアミノ酸内に、もしくはFR4の最後の8個のアミノ酸内に認められるか、または変異した残基のみが、CDR1、CDR2、もしくはCDR3内に見出される。他の実施形態において、フレームワークおよび/またはCDR残基の1つ以上は、異なる生殖系列配列(すなわち、抗原結合ドメインが本来由来した生殖系列配列とは異なる生殖系列配列)の対応する残基へ変異する。さらに、抗原結合ドメインは、フレームワークおよび/またはCDR領域内に2つ以上の生殖系列変異の任意の組み合わせを含んでもよく、例えば、特定の個々の残基が、特定の生殖系列配列の対応する残基へ変異するのに対し、元の生殖系列配列とは異なるある特定の他の残基は維持されるか、または異なる生殖系列配列の対応する残基に変異する。
本開示は、ヒトMAGE-A4に高い親和性(例えば、ナノモルまたはサブナノモルのKD値)で結合する抗体に由来する抗原結合ドメインを有するキメラ抗原受容体を提供する。
特定の抗原(例えば、MAGE-A4)に特異的である、本開示のキメラ抗原受容体の抗原結合ドメインは、当技術分野で既知の任意の抗体生成技術によって調製され得る。特定の実施形態において、本開示の対応する抗体の個々の成分(例えば、重鎖および軽鎖)のうちの1つ以上は、キメラ抗体、ヒト化抗体または完全ヒト抗体に由来する。そのような抗体を作製するための方法は当該技術分野において周知である。例えば、重鎖および/または軽鎖のうちの1つ以上は、VELOCIMMUNE(商標)技術を使用して調製され得る。VELOCIMMUNE(商標)技術(または任意の他のヒト抗体生成技術)を使用して、特定の抗原(例えば、MAGE-A4)に対する高親和性キメラ抗体が、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有して最初に単離される。抗体は、親和性、選択性、エピトープなどを含む望ましい特徴について特徴付けられ、選択される。本明細書で論じられるように、次いで、これらのヒト可変領域(またはCDR)は、キメラ抗原受容体の抗原結合ドメインに組み込まれ得る。
本開示はまた、本明細書で論じられるキメラ抗原受容体をコードするポリヌクレオチドおよびベクターを提供する。
本開示は、免疫療法のための免疫細胞を調製する方法を提供し、エクスビボで、そのような免疫細胞に、本明細書に記載のMAGE-A4特異的キメラ抗原受容体のうちの1つをコードするポリヌクレオチドまたはベクターを導入することを含む。
本開示はまた、本明細書に記載のキメラ抗原受容体を含む免疫細胞(例えば、操作された免疫細胞)を提供する。場合によっては、免疫細胞は、免疫エフェクター細胞である。場合によっては、免疫細胞は、T細胞である。場合によっては、免疫細胞は、炎症性Tリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、調節性Tリンパ球、またはヘルパーTリンパ球から選択されるTリンパ球である。場合によっては、免疫細胞は、CD8+細胞傷害性Tリンパ球である。
本開示は、キメラ抗原受容体およびキメラ抗原受容体を発現する操作された細胞を提供し、それらは、本明細書に開示される例示的な分子のものとは異なるが、MAGE-A4に結合する能力を保持するか、MAGE-A4を発現する細胞の存在下でキメラ抗原受容体を発現する免疫細胞を活性化するか、またはMAGE-A4を発現する腫瘍細胞の成長または増殖を抑制するアミノ酸配列を有する。このようなバリアント分子は、親配列と比較した場合、1つ以上のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含み得るが、記載された二重特異性抗原結合分子の生物学的活性と本質的に同等である生物学的活性を示す。
本開示の特定の実施形態によれば、ヒトMAGE-A4に結合するが他の種由来のMAGE-A4には結合しない抗原結合ドメインが提供される。本開示はまた、ヒトMAGE-A4および1つ以上の非ヒト種由来のMAGE-A4に結合する抗原結合ドメインを提供する。いくつかの実施形態において、本開示の抗原結合ドメインは、MAGE-A4 286-294または230-239に結合する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインが結合するMAGE-A4(例えば、MAGE-A4 286-294または230-239)は、HLA、例えば、HLA-A2によって細胞の表面上に提示される。
操作された細胞(例えば、T細胞)の遺伝子改変の前であろうと後であろうと、本開示の遺伝子改変された免疫細胞が活性化され、抗原結合メカニズムとは無関係に増殖する場合でも、免疫細胞、特に本開示のT細胞を、概して、例えば、米国特許第6,352,694号、同第6,534,055号、同第6,905,680号、同第6,692,964号、同第5,858,358号、同第6,887,466号、同第6,905,681号、同第7,144,575号、同第7,067,318号、同第7,172,869号、同第7,232,566号、同第7,175,843号、同第5,883,223号、同第6,905,874号、同第6,797,514号、同第6,867,041号、および米国特許出願公開第2006/0121005号に記載の方法を使用して、さらに活性化および増殖させ得る。インビトロまたはインビボでT細胞を増殖させ得る。
本開示は、本開示のキメラ抗原受容体を発現する操作された細胞(例えば、T細胞)および薬学的に許容されるビヒクルを含む組成物を提供する。場合によっては、操作された細胞は、特に免疫療法のための医薬品を形成する。場合によっては、操作された細胞は、がん(例えば、多発性骨髄腫または黒色腫)の治療のために使用される。場合によっては、操作された細胞は、免疫療法および/またはがん(例えば、MAGE-A4を発現するがん)の治療のための医薬品の製造において使用される。
本開示は、1つ以上の追加の治療剤と組み合わせて、本明細書に記載のキメラ抗原受容体のうちのいずれかを含む操作された細胞または細胞の集団を投与することを含む方法を提供する。本開示の細胞または細胞の集団と組み合わせ得る、または組み合わせて投与され得る例示的な追加の治療剤は、例えば、抗腫瘍剤(例えば、メルファラン、ビンクリスチン(オンコビン)、シクロホスファミド(シトキサン)、エトポシド(VP-16)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、リポソームドキソルビシン(ドキシル)、オベンダムスチン(トレアンダ)を含む化学療法剤、または対象における形質細胞腫瘍の治療に有効であることが知られている任意の他のもの)を含む。いくつかの実施形態において、第2の治療剤は、ステロイドを含む。いくつかの実施形態において、第2の治療剤は、サリドマイド、レナリドマイド、およびボルテゾミブを含む標的療法を含み、これらは、新たに診断された患者を治療するために承認された療法である。例えば、レナリドミド、ポマリドミド、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、パノビノスタット、イキサゾミブ、エロツズマブ、およびダラツムマブは、再発性骨髄腫を治療するために有効な第2の治療剤の例である。特定の実施形態において、第2の治療剤は、放射線療法または幹細胞移植を含むレジメンである。特定の実施形態において、第2の治療剤は、免疫調節剤であり得る。特定の実施形態において、第2の治療剤は、ボルテゾミブ(Velcade(登録商標))、カルフィルゾミブ(Kyprolis(登録商標))、イキサゾミブ(Ninlaro(登録商標))を含むプロテアソーム阻害剤であり得る。特定の実施形態において、第2の治療剤は、パノビノスタット(Farydak(登録商標))などのヒストンデアセチラーゼ阻害剤であり得る。特定の実施形態において、第2の治療剤は、モノクローナル抗体、抗体薬物コンジュゲート、抗腫瘍剤にコンジュゲートした二重特異性抗体、チェックポイント阻害剤、またはそれらの組み合わせであり得る。本開示の抗原結合分子と組み合わせて有益に投与され得る他の薬剤は、小分子サイトカイン阻害剤およびIL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12、IL-13、IL-17、IL-18などのサイトカイン、またはそれらのそれぞれの受容体に結合する抗体を含むサイトカイン阻害剤を含む。本開示の医薬組成物(例えば、本明細書に開示される操作された細胞または細胞の集団を含む医薬組成物)はまた、形質細胞表面上の異なる抗原と相互作用し得る本明細書に記載のもの以外のモノクローナル抗体、腫瘍細胞表面上の抗原に結合する一方のアームおよびT細胞上の抗原に結合する他方のアームを有する二重特異性抗体、抗体薬物コンジュゲート、抗腫瘍剤とコンジュゲートした二重特異性抗体、チェックポイント阻害剤、例えば、PD-1またはCTLA-4を標的とするもの、またはそれらの組み合わせ、から選択される1つ以上の治療的組み合わせを含む治療レジメンの一部として投与され得る。特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤は、ペムブロリズマブ(Keytruda(登録商標))、ニボルマブ(Opdivo(登録商標))、またはセミプリマブ(Libtayo(登録商標))などのPD-1阻害剤から選択され得る。特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤は、アテゾリズマブ(Tecentriq(登録商標))、アベルマブ(Bavencio(登録商標))、またはデュルバルマブ(Imfinzi(登録商標))などのPD-L1阻害剤から選択され得る。特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤は、イピリムマブ(Yervoy(登録商標))などのCTLA-4阻害剤から選択され得る。
本開示の特定の実施形態によれば、複数の用量の操作された細胞が、定義された時間経過にわたって対象に投与され得る。この態様による方法は、対象に複数の用量の細胞を連続的に投与することを含む。本明細書で使用される場合、「連続的に投与すること」は、各用量が、異なる時点、例えば、所定の間隔(例えば、数時間、数日、数週間、または数か月)よって分けられた異なる日に、対象へ投与されることを意味する。本開示は、患者へ単回の一次用量、それに続く1回以上の二次用量、および任意選択でそれに続く1回以上の三次用量を連続的に投与することを含む方法を提供する。
抗MAGE-A4抗体は、遺伝子改変マウス(例えば、ヒト免疫グロブリン重鎖およびカッパ軽鎖可変領域をコードするDNAを含む操作されたマウス)をヒトMAGE-A4抗原(例えば、mAb31345の場合hMAGE-A4 230-239またはmAb33229の場合hMAGE-A4 286-294)およびHLA-A2で免疫付与することにより得られた。
表1の抗MAGE-A4 31345および33229抗体は、VL-VH単鎖可変フラグメント(ScFv)に再形式化され、それぞれ、配列番号1および36に対応する抗MAGE-A4抗体のHCVRおよびLCVRヌクレオチド配列を使用して、CD8αヒンジおよび膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、ならびにCD3ゼータ刺激ドメイン、またはCD28ヒンジ、膜貫通、およびシグナル伝達ドメインを使用するキメラ抗原受容体(CAR)構築物に入れられた。対応する31345抗MAGE-A4抗体の全長核酸およびポリペプチド重鎖配列は、それぞれ配列番号17および18に対応する。対応する31345抗MAGE-A4抗体の全長核酸およびポリペプチド軽鎖配列は、それぞれ配列番号19および20に対応する。全長核酸およびポリペプチド31345 HLA-A2/MAGE-A4286-294を標的とするCAR配列は、それぞれ配列番号38および39に対応する。非結合対照として、無関係なscFvのヌクレオチド配列を使用して同様のCARを設計した(配列番号34のCAR構築物、対照CARのポリペプチド配列は配列番号35に対応する)。MAGE-A4特異的CARをレンチウイルス発現ベクター(Lenti-X(商標)バイシストロン性発現システム(Neo)、Clontech Cat#632181)にクローン化し、レンチウイルス粒子をLenti-Xパッケージングシングルショット(VSV-G)システム(Clontech Cat#631276)を介して製造元のプロトコルに従って生成した。次いで、NFKB-ルシフェラーゼレポーターを発現するように操作されたJurkat細胞(Jurkat/NKFBLuc cl 1C11)に、RetroNectin(登録商標)予めコーティングされたディッシュ(Clontech、Cat#T110a)を使用して、製造元のプロトコルに従ってCAR構築物を形質導入した。500μg/mlのG418(Gibco、Cat#11811-098)で少なくとも2週間選択した後、次のCAR T細胞株、Jurkat/NKFBLuc cl 1C11/MAGE-A4(286-294)31345 VL-VH CARTが生成された。非結合対照として、無関係なscFvのヌクレオチド配列を使用して同様のCARを設計した。このCAR T細胞株は、MAGE-A4を発現する細胞への応答において細胞表面発現および機能的活性について評価された。
Jurkat/Jurkat/NKFBLuc細胞におけるMAGE-A4 CAR構築物の細胞表面発現の相対レベルをフローサイトメトリーによって評価した。染色するために、細胞をカルシウムおよびマグネシウムを含まないPBSの染色緩衝液(Irving9240)、および2%のFBS(ATCC30-2020)中で、96ウェルV底プレートのウェル当たり200,000細胞の密度で播種し、10μg/mlのプロテインL(Genscript ビオチンプロテインL)で、4℃で30分間染色した。インキュベーション後、細胞を染色緩衝液で1回洗浄し、0.5μg/mlのストレプトアビジンAlexa-647二次抗体(Biolegend)で、4℃で30分間染色した。次いで、細胞を洗浄し、染色緩衝液中に希釈したBD Cytofix(Becton Dickinson)の50%溶液を使用して固定した。試料を、Intellicyt iQueフローサイトメーターで実行し、FlowJo 10.2で分析して、平均蛍光強度(MFI)を計算した。プロテインL陽性細胞の割合(表3)は、細胞の総数に関してプロテインL陽性細胞の割合をとることによって計算された。
実施例2のCAR(抗MAGE-A4 VL-VH scFv、huCD8膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含み、それぞれ配列番号1および36に対応するMAGE-A4抗体のHCVRおよびLCVRヌクレオチド配列を使用して構築された)、および実施例2の非結合対照CAR(配列番号34のCAR構築物、対照CARのポリペプチド配列は配列番号35に対応する)を、EF1aプロモーターおよびIRES:eGFP配列(CAR形質導入細胞を追跡するため)を有するpLVXレンチウイルスベクターにクローン化し、VSV疑似型レンチウイルスを産生した。次いで、CD3+T細胞をヒト末梢血単核細胞(PBMC)から単離し、CD3/CD28マイクロビーズおよび100U/mlの組換えヒトIL-2で刺激し、MOI=5でレンチウイルスで形質導入した。形質導入された細胞は、CD3/CD28マイクロビーズおよび100U/mlの組換えヒトIL-2とともに19日間増殖させた後、インビボ実験で使用するまで凍結保存した。CAR T細胞のこれらの株は、インビトロでの細胞傷害性およびインビボでの腫瘍量の減少における有効性を評価するために使用された。
上記のとおり、CD3+T細胞をヒト末梢血単核細胞(PBMC)から単離し、CD3/CD28マイクロビーズおよび100U/mlの組換えヒトIL-2で刺激し、MOI=5でレンチウイルスで形質導入した。形質導入された細胞は、CD3/CD28マイクロビーズおよび100U/mlの組換えヒトIL-2とともに19日間増殖させた後、細胞溶解アッセイを設定した。
HLA-A2/MAGE-A4286-294を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)T細胞のインビボ有効性を決定するために、MAGE-A4を発現するA375ヒト黒色腫腫瘍細胞を使用してマウスにおける異種腫瘍研究を実施した。0日目に、免疫不全NOD.Cg-PrkdcscidIl2rg(商標)1Wjl/SzJ(NSG)マウスに5×106個のHLA-A2+MAGE-A4+A375ヒト黒色腫腫瘍細胞を皮下注射した。腫瘍が定着するのに十分な時間をとった後、実験の10日目に、マウスに、対照CAR(抗HLA-A2/HPV16E711-19scFv、VL-VH方向)または抗HLA-A2/MAGE-A4286-294CAR(CARで形質導入された細胞についてのマーカーであるGFPを発現する細胞の頻度によって決定される)のいずれかを発現する4×106個のT細胞を静脈内注射した。具体的には、マウス(群当たりn=5)に、4×106個の無関係のscFc CAR T細胞(対照のscFv CAR)または31345 scFv CARをコードする4×106個の抗MAGE-A4286-294CAR T細胞のいずれかを投与した。腫瘍の体積を測定することにより、52日目まで腫瘍の成長を評価した。
HLA-A2/MAGE-A4286-294を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)T細胞のインビボ有効性を決定するために、MAGE-A4を発現するIM9ヒト多発性骨髄腫腫瘍細胞を使用してマウスにおける異種腫瘍研究を実施した。0日目に、免疫不全NOD.Cg-PrkdcscidIl2rg(商標)1Wjl/SzJ(NSG)マウスに5×106個のHLA-A2+MAGE-A4+IM9ヒト多発性骨髄腫腫瘍細胞を皮下注射した。腫瘍が定着するのに十分な時間をとった後、実験の7日目に、マウスに、対照CAR(抗HLA-A2/HPV16E7(11-19)scFv、VL-VH方向)または抗HLA-A2/MAGE-A4286-294CAR(CARで形質導入された細胞についてのマーカーであるGFPを発現する細胞の頻度によって決定される)のいずれかを発現する4×106個のT細胞を静脈内注射した。具体的には、マウス(群当たりn=5)に、4×106個の無関係のscFc CAR T細胞(対照のscFv CAR)または31345 scFv CARをコードする4×106個の抗MAGE-A4286-294CAR T細胞のいずれかを投与した。腫瘍の体積を測定することにより、52日目まで腫瘍の成長を評価した。
VL-VHの方向の抗HLA-A2/MAGEA4286-294 scFvのいずれかに加えて、1)huCD8ヒンジ/膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3zシグナル伝達ドメイン(BB/z CAR)、または2)huCD28ヒンジ/膜貫通/共刺激ドメインおよびCD3zシグナル伝達ドメイン(28/z CAR)のいずれかを含むキメラ抗原受容体を、抗HLA-A2/MAGEA4286-294抗体、mAb31345のVLおよびVH配列を使用して構築した。非結合対照として、BB/z CARは、scFvに加えてhuCD8ヒンジ/膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3zシグナル伝達ドメインを使用して設計された。これらのCARを、EF1aプロモーターおよびIRES:eGFP配列(CAR形質導入細胞を追跡するため)を有するpLVXレンチウイルスベクターにクローン化し、VSV疑似型レンチウイルスを産生した。
VL-VHの方向の抗HLA-A2/MAGEA4286-294 scFvのいずれかに加えて、1)huCD8ヒンジ/膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3zシグナル伝達ドメイン(BB/z CAR)、または2)huCD28ヒンジ/膜貫通/共刺激ドメインおよびCD3zシグナル伝達ドメイン(28/z CAR)のいずれかを含むキメラ抗原受容体を、抗HLA-A2/MAGEA4286-294抗体、mAb31345のVLおよびVH配列を使用して構築した。非結合対照として、BB/z CARは、異なるscFvに加えて、huCD8ヒンジ/膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3zシグナル伝達ドメインを使用して設計された。これらのCARを、EF1aプロモーターおよびIRES:eGFP配列(CAR形質導入細胞を追跡するため)を有するpLVXレンチウイルスベクターにクローン化し、VSV疑似型レンチウイルスを産生した。
ドナー2:SK-MEL-37腫瘍は、対照CAR T細胞を受けたマウスにおいて進行性に増殖した。MAGEA4286-294BB/z CAR T細胞での処置は有効性を示し、腫瘍の成長を約1週間遅らせ、MAGEA4286-29428/z CAR T細胞は、20日目までに5匹中5匹のマウスにおいてSK-MEL-37腫瘍の成長を強力に抑制し、腫瘍を検出不能(触知不能)なレベルにした。これらの腫瘍は、腫瘍が再発した時点の62~69日目まで検出されないままであった。
VL-VHの方向の抗HLA-A2/MAGEA4230-239 scFvのいずれかに加えて、1)huCD8ヒンジ/膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3zシグナル伝達ドメイン(BB/z CAR)、または2)huCD28ヒンジ/膜貫通/共刺激ドメインおよびCD3zシグナル伝達ドメイン(28/z CAR)のいずれかを含むキメラ抗原受容体を、mAb33229のVLおよびVH配列を使用して構築した。非結合対照として、28/z CARは、無関係なscFvに加えて、huCD28ヒンジ/膜貫通/共刺激ドメインおよびCD3zシグナル伝達ドメインを使用して設計された。これらのCARを、EF1aプロモーターおよびP2A:eGFP配列(CAR形質導入細胞を追跡するため)を有するpLVXレンチウイルスベクターにクローン化し、VSV疑似型レンチウイルスを産生した。
抗体またはTCRとHLA-ペプチド複合体との間の特定の相互作用をよりよく理解するために、2つのX線結晶構造および3つの低温電子顕微鏡(cryo-EM)構造が、HLAペプチド結合溝にMAGE-A4 230-239ポリペプチドを表示するHLA-A2およびベータ-2-ミクログロブリンの複合体(HLA-A2/b2m)に結合する、抗体FabフラグメントまたはTCRの操作された可溶性部分について決定された(表55)。2つのFabを含む複合体のX線構造は、1.4および2.5Åの分解能で決定された。これらの2つのFabは非常に類似した配列を有し、ほぼ同一の結合モードを示す。33229 Fabを含む複合体のCryoEM構造は、3.7Åの分解能で決定され、追加のFabおよびsTCRのCryoEM構造は、それぞれ3.0Åおよび2.9Åの分解能で決定された。それらは様々な解像度を包含しているが、構造の各々において、HLAで表示されたMAGEA4:230-239ペプチド残基が電子/cryo-EM密度マップにおいて明確に可視化され、HLA表示ペプチドとFabまたはsTCRの相補性決定領域(CDR)との間の残基レベルの相互作用を正確に決定できる。
以下の注釈付き配列において、下線なしのセクションと下線付きのセクションとを交互に配置することで部分を識別する。部分の順序は、各配列の下に列挙されている順序に対応する(すなわち、最初の下線なしのセクションはVLであり、次の下線付きのセクションは(G4S)3であり、次の下線なしのセクションはVHなどである)。
(G4S)3
VH
G4S
CD8ヒンジ/TM
4-1BB共刺激ドメイン
CD3Z
P2A/GFP
(G4S)3
VH
G4S
CD28ヒンジ
CD28 TM
CD28共刺激ドメイン
CD3Z
P2A/GFP
(G4S)3
VH
G4S
CD8ヒンジ/TM
4-1BB共刺激ドメイン
CD3Z
P2A/GFP
(G4S)3
VH
G4S
CD28ヒンジ
CD28 TM
CD28共刺激ドメイン
CD3Z
P2A/GFP
(G4S)3
VH
G4S
CD8ヒンジ/TM
4-1BB共刺激ドメイン
CD3Z
P2A/GFP
(G4S)3
VH
G4S
CD28ヒンジ
CD28 TM
CD28共刺激ドメイン
CD3Z
P2A/GFP
Claims (129)
- 黒色腫関連抗原A4(MAGE-A4)特異的キメラ抗原受容体(CAR)であって、前記MAGE-A4特異的キメラ抗原受容体が、配列番号32のアミノ酸286~294またはその一部分と相互作用し、前記MAGE-A4特異的CARが、HLAが結合したMAGE-A4ポリペプチドに特異的に結合する、MAGE-A4特異的CAR。
- 黒色腫関連抗原A4(MAGE-A4)特異的キメラ抗原受容体(CAR)であって、前記MAGE-A4特異的キメラ抗原受容体が、配列番号32のアミノ酸230~239またはその一部分と相互作用し、前記MAGE-A4特異的CARが、HLAが結合したMAGE-A4ポリペプチドに特異的に結合する、MAGE-A4特異的CAR。
- 前記MAGE-A4特異的CARが、N末端からC末端へ、(a)抗MAGE-A4抗原結合ドメインを含む細胞外リガンド結合ドメインと、(b)ヒンジと、(c)膜貫通ドメインと、(d)共刺激ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む細胞質ドメインと、を含む、請求項1または2に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記細胞外リガンド結合ドメインが、軽鎖可変領域(LCVR)および重鎖可変領域(HCVR)を含む抗MAGE-A4単鎖可変フラグメント(scFv)ドメインを含む、請求項3に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記抗MAGE-A4 scFvドメインが、前記LCVRと前記HCVRとの間に第1のリンカーを含む、請求項4に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記細胞外リガンド結合ドメインと前記ヒンジとの間に第2のリンカーをさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記第1のリンカーおよび前記第2のリンカーが、配列番号23~26からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項6に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記第1のリンカーが、配列番号25のアミノ酸配列を含み、前記第2のリンカーが配列番号23のアミノ酸配列を含む、請求項7に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記ヒンジ、前記膜貫通ドメイン、またはそれらの両方が、CD8αポリペプチド由来である、請求項1~8のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記共刺激ドメインが、4-1BB共刺激ドメインを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記ヒンジ、前記膜貫通ドメイン、またはそれらの両方が、CD28ポリペプチド由来である、請求項1~9のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記共刺激ドメインが、CD28共刺激ドメインを含む、請求項11に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記シグナル伝達ドメインが、CD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号10のアミノ酸配列を含むLCVRの相補性決定領域(CDR)を含む、請求項1または3~13のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号37のアミノ酸配列を含むLCVRの相補性決定領域(CDR)を含む、請求項1または3~13のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、それぞれ、配列番号12-14-16のアミノ酸配列を含むLCDR1-LCDR2-LCDR3を含む、請求項14または15に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記HCVRが、配列番号2のアミノ酸配列を含むHCVRの前記CDRを含む、請求項1または3~16のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記HCVRが、それぞれ、配列番号4-6-8のアミノ酸配列を含むHCDR1-HCDR2-HCDR3を含む、請求項17に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号10のアミノ酸配列、または配列番号10のアミノ酸配列に対して95%~99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記HCVRが、配列番号2からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号2からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して95%~99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1または3~18のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号37のアミノ酸配列、または配列番号37のアミノ酸配列に対して95%~99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記HCVRが、配列番号2からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号2のアミノ酸配列に対して95%~99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1または3~18のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号10のアミノ酸配列を含み、前記HCVRが、配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項19または20に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号37のアミノ酸配列を含み、前記HCVRが、配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項19または20に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号59のアミノ酸配列を含むLCVRの相補性決定領域(CDR)を含む、請求項2~13のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、それぞれ、配列番号61-63-65のアミノ酸配列を含むLCDR1-LCDR2-LCDR3を含む、請求項23に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記HCVRが、配列番号51のアミノ酸配列を含むHCVRの前記CDRを含む、請求項2~13または23~24のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記HCVRが、それぞれ、配列番号53-55-57のアミノ酸配列を含むHCDR1-HCDR2-HCDR3を含む、請求項25に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号59のアミノ酸配列、または配列番号59のアミノ酸配列に対して95%~99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記HCVRが、配列番号51のもの、または配列番号51のアミノ酸配列に対して95%~99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項2~13または23~26のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記LCVRが、配列番号59のアミノ酸配列を含み、前記HCVRが、配列番号51のアミノ酸配列を含む、請求項27に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記ヒンジが、配列番号27のアミノ酸配列を含む、請求項1~10および13~28のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記膜貫通ドメインが、配列番号28のアミノ酸配列を含む、請求項1~10および13~29のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記4-1BB共刺激ドメインが、配列番号29のアミノ酸配列を含む、請求項1~10および13~30のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記ヒンジが、配列番号41のアミノ酸配列を含む、請求項1~8および11~28のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記膜貫通ドメインが、配列番号43のアミノ酸配列を含む、請求項1~8、11~28および32のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記CD28共刺激ドメインが、配列番号45のアミノ酸配列を含む、請求項1~8、および11~28および32~33のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記CD3ゼータシグナル伝達ドメインが、配列番号30のアミノ酸配列を含む、請求項1~34のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 配列番号22のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 配列番号39のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 配列番号47のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 配列番号71のアミノ酸配列を含む、請求項2に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 配列番号73のアミノ酸配列を含む、請求項2に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記キメラ抗原受容体が、配列番号32の286~294位の1つ以上のアミノ酸に特異的に結合する、請求項1および3~22のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記キメラ抗原受容体が、配列番号32の230~239位の1つ以上のアミノ酸に特異的に結合する、請求項2~13および23~28のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 前記HLAが、HLA-A2である、請求項1~26のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CAR。
- 請求項1~43のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CARをコードする、単離された核酸分子。
- 配列番号21のヌクレオチド配列を含む、請求項44に記載の単離された核酸分子。
- 配列番号38のヌクレオチド配列を含む、請求項44に記載の単離された核酸分子。
- 配列番号48のヌクレオチド配列を含む、請求項44に記載の単離された核酸分子。
- 配列番号70のヌクレオチド配列を含む、請求項44に記載の単離された核酸分子。
- 配列番号72のヌクレオチド配列を含む、請求項44に記載の単離された核酸分子。
- 請求項44~49のいずれか一項に記載の核酸分子を含む、ベクター。
- 前記ベクターが、DNAベクター、RNAベクター、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターである、請求項50に記載のベクター。
- 前記ベクターが、レンチウイルスベクターである、請求項51に記載のベクター。
- 請求項44~49のいずれか一項に記載の核酸分子、または請求項50~52のいずれか一項に記載のベクターを含む、細胞。
- 前記細胞が、ヒトT細胞である、請求項53に記載の細胞。
- 請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を含む、操作された細胞。
- 免疫細胞である、請求項55に記載の操作された細胞。
- 前記免疫細胞が、免疫エフェクター細胞である、請求項56に記載の操作された細胞。
- 前記免疫エフェクター細胞が、Tリンパ球である、請求項57に記載の操作された細胞。
- 前記Tリンパ球が、炎症性Tリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、調節性Tリンパ球、またはヘルパーTリンパ球である、請求項58に記載の操作された細胞。
- CD8+細胞傷害性Tリンパ球である、請求項59に記載の操作された細胞。
- MAGE-A4を発現するがんの治療において使用するための、請求項55~60のいずれか一項に記載の操作された細胞。
- 前記MAGE-A4を発現するがんが、多発性骨髄腫である、請求項61に記載の操作された細胞。
- 前記MAGE-A4を発現するがんが、黒色腫である、請求項61に記載の操作された細胞。
- N末端からC末端へ、(a)軽鎖可変領域(LCVR)および重鎖可変領域(HCVR)を含む抗MAGE-A4単鎖可変フラグメント(scFv)ドメインを含む細胞外リガンド結合ドメインと、(b)ヒンジと、(c)膜貫通ドメインと、(d)4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメイン、およびCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む細胞質ドメインと、を含むキメラ抗原受容体を含む、操作されたヒトT細胞。
- 前記抗MAGE-A4 scFvが、配列番号32の286~294位の1つ以上のアミノ酸残基に特異的に結合する、請求項64に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記scFvドメインが、配列番号2/10のアミノ酸配列を含むHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項64または65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記scFvドメインが、配列番号2/37のアミノ酸配列を含むHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項64または65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記抗MAGE-A4 scFvドメインが、配列番号32の230~239位の1つ以上のアミノ酸残基に特異的に結合する、請求項64に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記scFvドメインが、配列番号51/59のアミノ酸配列を含むHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項64または65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記ヒンジが、配列番号27のアミノ酸配列を含む、請求項64~69のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記膜貫通ドメインが、配列番号28のアミノ酸配列を含む、請求項64~70のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記4-1BB共刺激ドメインが、配列番号29のアミノ酸配列を含む、請求項64~71のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記ヒンジが、配列番号41のアミノ酸配列を含む、請求項64~69のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記膜貫通ドメインが、配列番号43のアミノ酸配列を含む、請求項64~69および73のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記CD28共刺激ドメインが、配列番号45のアミノ酸配列を含む、請求項64~69および73~74のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 前記CD3ゼータシグナル伝達ドメインが、配列番号30のアミノ酸配列を含む、請求項64~75のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞。
- 配列番号22のアミノ酸配列を含むキメラ抗原受容体を含む、請求項64に記載の操作されたヒトT細胞。
- 配列番号39のアミノ酸配列を含むキメラ抗原受容体を含む、請求項65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 配列番号47のアミノ酸配列を含むキメラ抗原受容体を含む、請求項65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 配列番号71のアミノ酸配列を含むキメラ抗原受容体を含む、請求項65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 配列番号73のアミノ酸配列を含むキメラ抗原受容体を含む、請求項65に記載の操作されたヒトT細胞。
- 遺伝子改変されたヒトT細胞および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物であって、前記遺伝子改変されたヒトT細胞は、請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を含む、医薬組成物。
- 請求項55~63のいずれか一項に記載の操作された細胞および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 請求項64~81のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- MAGE-A4を発現するがんの前記治療において使用するための、請求項82~84のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記MAGE-A4を発現するがんが、多発性骨髄腫である、請求項85に記載の医薬組成物。
- 前記MAGE-A4を発現するがんが、黒色腫である、請求項85に記載の医薬組成物。
- MAGE-A4を発現するがんの前記治療のための医薬品の製造における、請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項44~49のいずれか一項に記載の核酸分子、請求項50~52のいずれか一項に記載のベクター、請求項53もしくは54に記載の細胞、請求項55~63のいずれか一項に記載の操作された細胞、または請求項64~81のいずれか一項に記載の操作されたヒトT細胞の、使用。
- 前記MAGE-A4を発現するがんが、多発性骨髄腫である、請求項88に記載の使用。
- 前記MAGE-A4を発現するがんが、黒色腫である、請求項88に記載の使用。
- 対象においてTリンパ球活性を増強する方法であって、請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を含むTリンパ球を前記対象に導入することを含む、方法。
- がんに罹患している対象を治療するための方法であって、請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を含む治療有効量のTリンパ球を前記対象に導入することを含む、方法。
- 対象において標的細胞集団または組織へのT細胞媒介性免疫応答を刺激するための方法であって、請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を発現するように遺伝子改変された有効量の細胞を前記対象に投与することを含む、方法。
- 対象において抗腫瘍免疫を提供する方法であって、請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を発現するように遺伝子改変された有効量の細胞を前記対象に投与することを含む、方法。
- 前記対象が、ヒトである、請求項91~94のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、多発性骨髄腫、滑膜肉腫、食道がん、頭頸部がん、肺がん、膀胱がん、卵巣がん、子宮がん、胃がん、子宮頸がん、乳がん、または黒色腫を有する、請求項91~95のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、多発性骨髄腫を有する、請求項96に記載の方法。
- キメラ抗原受容体を発現するように細胞の集団を操作する方法であって、
(a)請求項1~43のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体をコードする核酸分子を免疫細胞の集団に導入することと、
(b)前記核酸分子を発現する条件下で前記免疫細胞の集団を培養することと、
(c)前記細胞の表面で前記キメラ抗原受容体を発現する前記免疫細胞を単離することと、を含む、方法。 - 前記核酸分子を導入する前に、対象から前記免疫細胞の集団を取得することをさらに含む、請求項98に記載の方法。
- 対象においてMAGE-A4を発現するがんを治療する方法であって、
(a)請求項99に従って細胞の集団を操作することと、
(b)前記キメラ抗原受容体を発現する前記細胞の集団を前記対象に再導入することと、を含む、方法。 - 前記MAGE-A4を発現するがんが、多発性骨髄腫である、請求項100に記載の方法。
- 請求項1~43のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CARとの結合に対して競合する、単離された抗原結合タンパク質。
- 前記単離された抗原結合タンパク質が、CARである、請求項102に記載の単離された抗原結合タンパク質。
- 請求項1~43のいずれか一項に記載のMAGE-A4特異的CARと同じエピトープに結合する、単離された抗原結合タンパク質。
- 前記単離された抗原結合タンパク質が、CARである、請求項104に記載の単離された抗原結合タンパク質。
- 黒色腫関連抗原A4(MAGE-A4)ポリペプチドに特異的に結合する、単離された組換え抗体またはその抗原結合フラグメントであって、前記抗体が、以下の特徴、
(a)約10-9M未満のEC50で前記MAGE-A4ポリペプチドに結合すること、
(b)がんを有する動物において、前記動物への投与後の生存が、前記投与なしの相当の動物と比較して、増加を示すこと、および/または
(c)(i)表1に記載のHCVRに対して少なくとも約90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)内に含まれる3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2、およびHCDR3)、ならびに(ii)表1に記載のLCVRに対して少なくとも約90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)内に含まれる3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2、およびLCDR3)を含むこと、のうちの1つ以上を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合フラグメント。 - 前記MAGE-A4ポリペプチドが、HLA-A2が結合したMAGE-A4ポリペプチドである、請求項106に記載の抗体または抗原結合フラグメント。
- 配列番号2のアミノ酸配列を有するHCVRを含む、請求項106または107に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 配列番号10のアミノ酸配列を有するLCVRを含む、請求項107または108に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 配列番号2/10のHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項106~109のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 配列番号37のアミノ酸配列を有するLCVRを含む、請求項107または108に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 配列番号2/37のHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項106~108および111のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- (a)配列番号4のアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン、
(b)配列番号6のアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン、
(c)配列番号8のアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン、
(d)配列番号12のアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン、
(e)アミノ酸14を有するLCDR2ドメイン、および
(f)配列番号16のアミノ酸配列を有するLCDR3ドメインを含む、請求項106~112のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。 - 配列番号51のアミノ酸配列を有するHCVRを含む、請求項106または107に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 配列番号59のアミノ酸配列を有するLCVRを含む、請求項106、107、および114のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- (a)配列番号53のアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン、
(b)配列番号55のアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン、
(c)配列番号57のアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン、
(d)配列番号61のアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン、
(e)配列番号63のアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン、および
(f)配列番号65のアミノ酸配列を有するLCDR3ドメインを含む、請求項106、107、114および115のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。 - 配列番号51/59のHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項106、107、および114~116のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- IgG1抗体である、請求項106~117のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- IgG4抗体である、請求項106~117のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 二重特異性抗体である、請求項106~119のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメント。
- 請求項106~120のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合フラグメントと、薬学的に許容される担体または希釈剤と、を含む医薬組成物。
- 前記医薬組成物が、第2の治療剤をさらに含む、請求項121に記載の医薬組成物。
- 前記第2の治療剤が、抗腫瘍剤、ステロイド、および標的療法からなる群から選択される、請求項122に記載の医薬組成物。
- 請求項106~120のいずれか一項に記載の抗体のHCVRまたはLCVRをコードするポリヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチド分子。
- 請求項124に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
- 請求項125に記載のベクターを含む、細胞。
- MAGE-A4を発現するがんを治療する方法であって、請求項106~120のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合フラグメント、または請求項121~123のいずれか一項に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
- 前記医薬組成物が、第2の治療剤と組み合わせて投与される、請求項127に記載の方法。
- 前記第2の治療剤が、抗腫瘍剤、ステロイド、および標的療法からなる群から選択される、請求項128に記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962878125P | 2019-07-24 | 2019-07-24 | |
US62/878,125 | 2019-07-24 | ||
US202063020177P | 2020-05-05 | 2020-05-05 | |
US63/020,177 | 2020-05-05 | ||
US202063021407P | 2020-05-07 | 2020-05-07 | |
US63/021,407 | 2020-05-07 | ||
PCT/US2020/043567 WO2021016585A1 (en) | 2019-07-24 | 2020-07-24 | Chimeric antigen receptors with mage-a4 specificity and uses thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022542559A true JP2022542559A (ja) | 2022-10-05 |
JPWO2021016585A5 JPWO2021016585A5 (ja) | 2023-07-31 |
Family
ID=72088367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022504107A Pending JP2022542559A (ja) | 2019-07-24 | 2020-07-24 | Mage-a4特異性を有するキメラ抗原受容体およびそれらの使用 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220281994A1 (ja) |
EP (1) | EP4004049A1 (ja) |
JP (1) | JP2022542559A (ja) |
KR (1) | KR20220038397A (ja) |
CN (1) | CN114174345B (ja) |
AU (1) | AU2020316516A1 (ja) |
BR (1) | BR112022001194A2 (ja) |
CA (1) | CA3147903A1 (ja) |
CL (1) | CL2022000130A1 (ja) |
CO (1) | CO2022000451A2 (ja) |
IL (1) | IL289820A (ja) |
MX (1) | MX2022000896A (ja) |
PH (1) | PH12022550102A1 (ja) |
WO (1) | WO2021016585A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2022013898A (es) | 2020-05-05 | 2023-02-09 | Regeneron Pharma | Car que comprende cd28 zeta y cd3 zeta. |
AU2022233285A1 (en) * | 2021-03-09 | 2023-10-19 | Cdr-Life Ag | Mage-a4 peptide-mhc antigen binding proteins |
KR20240005854A (ko) * | 2021-05-04 | 2024-01-12 | 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. | Mage-a4 특이성을 갖는 키메라 항원 수용체 및 이들의 용도 |
US20240342215A1 (en) * | 2021-07-14 | 2024-10-17 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Engineered t cell receptors fused to binding domains from antibodies |
IL310057A (en) * | 2021-07-21 | 2024-03-01 | Immunitybio Inc | GENERATION OF CHIMERIC ANTIGEN RECEPTOR mRNA MOLECULES FOR EXPRESSION IN PRIMARY NK CELLS |
WO2024056758A1 (en) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | Cdr-Life Ag | Mage-a4 peptide dual t cell engagers |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4980286A (en) | 1985-07-05 | 1990-12-25 | Whitehead Institute For Biomedical Research | In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells |
DE3681787D1 (de) | 1985-07-05 | 1991-11-07 | Whitehead Biomedical Inst | Expression von fremdem genetischem material in epithelzellen. |
US4690915A (en) | 1985-08-08 | 1987-09-01 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Adoptive immunotherapy as a treatment modality in humans |
ATE117375T1 (de) | 1987-09-11 | 1995-02-15 | Whitehead Biomedical Inst | Transduktionsveränderte fibroblasten und ihre anwendung. |
JP2914692B2 (ja) | 1987-12-11 | 1999-07-05 | ホワイトヘツド・インスチチユート・フオー・バイオメデイカル・リサーチ | 内皮細胞の遺伝子修飾 |
DE68927996T2 (de) | 1988-02-05 | 1997-12-04 | Hughes Howard Med Inst | Modifizierte hepatozyten und deren anwendung |
US6352694B1 (en) | 1994-06-03 | 2002-03-05 | Genetics Institute, Inc. | Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells |
US5858358A (en) | 1992-04-07 | 1999-01-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Methods for selectively stimulating proliferation of T cells |
US6905680B2 (en) | 1988-11-23 | 2005-06-14 | Genetics Institute, Inc. | Methods of treating HIV infected subjects |
US6534055B1 (en) | 1988-11-23 | 2003-03-18 | Genetics Institute, Inc. | Methods for selectively stimulating proliferation of T cells |
EP0556345B2 (en) | 1990-10-31 | 2005-10-12 | Cell Genesys, Inc. | Retroviral vectors useful for gene therapy |
US7175843B2 (en) | 1994-06-03 | 2007-02-13 | Genetics Institute, Llc | Methods for selectively stimulating proliferation of T cells |
US5827642A (en) | 1994-08-31 | 1998-10-27 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Rapid expansion method ("REM") for in vitro propagation of T lymphocytes |
US7067318B2 (en) | 1995-06-07 | 2006-06-27 | The Regents Of The University Of Michigan | Methods for transfecting T cells |
US6692964B1 (en) | 1995-05-04 | 2004-02-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Methods for transfecting T cells |
AU2605600A (en) * | 1999-01-11 | 2000-08-01 | Mindset Biopharmaceuticals (Usa) Inc. | Methods for regulating the stability of recombinant proteins and products usefultherein |
JP2002538814A (ja) * | 1999-03-16 | 2002-11-19 | ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッドステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ ザ ナショナル インステ | Hiv感染の予防および治療のための新規キメラタンパク質 |
AU5275100A (en) * | 1999-05-21 | 2000-12-12 | Regents Of The University Of California, The | Fluorescent protein indicators |
AU6094100A (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Heska Corporation | Fc epsilon receptor-luminescence inducing protein chimeric nucleic acid molecules, fusion proteins and uses thereof |
US6797514B2 (en) | 2000-02-24 | 2004-09-28 | Xcyte Therapies, Inc. | Simultaneous stimulation and concentration of cells |
DE60130435T2 (de) | 2000-02-24 | 2009-07-23 | Invitrogen Corp., Carlsbad | Gleichzeitige stimulation und konzentration von zellen |
US6867041B2 (en) | 2000-02-24 | 2005-03-15 | Xcyte Therapies, Inc. | Simultaneous stimulation and concentration of cells |
US7572631B2 (en) | 2000-02-24 | 2009-08-11 | Invitrogen Corporation | Activation and expansion of T cells |
US20030170238A1 (en) | 2002-03-07 | 2003-09-11 | Gruenberg Micheal L. | Re-activated T-cells for adoptive immunotherapy |
US7446190B2 (en) * | 2002-05-28 | 2008-11-04 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Nucleic acids encoding chimeric T cell receptors |
CN101454345B (zh) | 2006-06-02 | 2012-08-08 | 瑞泽恩制药公司 | 人il-6受体的高亲和力抗体 |
PH12013501201A1 (en) * | 2010-12-09 | 2013-07-29 | Univ Pennsylvania | Use of chimeric antigen receptor-modified t cells to treat cancer |
CN103502438A (zh) | 2011-03-23 | 2014-01-08 | 弗雷德哈钦森癌症研究中心 | 用于细胞免疫治疗的方法和组合物 |
WO2013044225A1 (en) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | A universal immune receptor expressed by t cells for the targeting of diverse and multiple antigens |
EP3473707B1 (en) | 2012-05-25 | 2024-12-18 | Cellectis | Methods for engineering allogeneic and immunosuppressive resistant t cell for immunotherapy |
KR102683584B1 (ko) * | 2014-09-19 | 2024-07-10 | 시티 오브 호프 | IL13Rα2를 표적화하는 공자극 키메라 항원 수용체 T 세포 |
NL2014935B1 (en) * | 2015-06-08 | 2017-02-03 | Applied Immune Tech Ltd | T cell receptor like antibodies having fine specificity. |
WO2017027291A1 (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) | Bispecific car t-cells for solid tumor targeting |
BR112019025667A2 (pt) * | 2017-06-05 | 2020-09-01 | Mie University | proteína de ligação ao antígeno que reconhece o peptídeo derivado de mage-a4 |
MX2022013898A (es) * | 2020-05-05 | 2023-02-09 | Regeneron Pharma | Car que comprende cd28 zeta y cd3 zeta. |
-
2020
- 2020-07-24 BR BR112022001194A patent/BR112022001194A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2020-07-24 PH PH1/2022/550102A patent/PH12022550102A1/en unknown
- 2020-07-24 WO PCT/US2020/043567 patent/WO2021016585A1/en not_active Application Discontinuation
- 2020-07-24 US US17/629,562 patent/US20220281994A1/en active Pending
- 2020-07-24 AU AU2020316516A patent/AU2020316516A1/en active Pending
- 2020-07-24 KR KR1020227005287A patent/KR20220038397A/ko active Pending
- 2020-07-24 EP EP20757434.4A patent/EP4004049A1/en active Pending
- 2020-07-24 CN CN202080052900.4A patent/CN114174345B/zh active Active
- 2020-07-24 MX MX2022000896A patent/MX2022000896A/es unknown
- 2020-07-24 JP JP2022504107A patent/JP2022542559A/ja active Pending
- 2020-07-24 CA CA3147903A patent/CA3147903A1/en active Pending
-
2022
- 2022-01-13 IL IL289820A patent/IL289820A/en unknown
- 2022-01-19 CL CL2022000130A patent/CL2022000130A1/es unknown
- 2022-01-20 CO CONC2022/0000451A patent/CO2022000451A2/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021016585A1 (en) | 2021-01-28 |
AU2020316516A1 (en) | 2022-02-17 |
KR20220038397A (ko) | 2022-03-28 |
EP4004049A1 (en) | 2022-06-01 |
CA3147903A1 (en) | 2021-01-28 |
CO2022000451A2 (es) | 2022-01-28 |
BR112022001194A2 (pt) | 2022-06-07 |
IL289820A (en) | 2022-03-01 |
CL2022000130A1 (es) | 2022-10-07 |
US20220281994A1 (en) | 2022-09-08 |
MX2022000896A (es) | 2022-02-14 |
CN114174345A (zh) | 2022-03-11 |
PH12022550102A1 (en) | 2022-11-21 |
CN114174345B (zh) | 2024-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7601998B2 (ja) | Bcma特異性を有するキメラ抗原受容体およびその使用 | |
CN114174345B (zh) | 具有mage-a4特异性的嵌合抗原受体和其用途 | |
JP2018504144A (ja) | Cll1特異的多鎖キメラ抗原受容体 | |
KR20230007559A (ko) | 태그된 키메라 이펙터 분자 및 그의 리셉터 | |
KR20230088333A (ko) | 입양 세포 요법을 위한 표적화된 공동자극을 제공하는 수용체 | |
US20240226163A1 (en) | Chimeric Antigen Receptors with MAGE-A4 Specificity and Uses Thereof | |
US20240123068A1 (en) | Cd19 binders, car-t constructs comprising the same, and methods of using the same | |
KR20230019414A (ko) | 항-cd39 항체 및 입양 세포 요법을 포함하는 조합 요법 | |
EA047914B1 (ru) | Химерные антигенные рецепторы со специфичностью к mage-a4 и их применение | |
EA049634B1 (ru) | Химерные антигенные рецепторы со специфичностью к bcma и их применение | |
EA045217B1 (ru) | Химерные антигенные рецепторы со специфичностью к bcma и их применение | |
HK40052063B (en) | Chimeric antigen receptors with bcma specificity and uses thereof | |
HK40052063A (en) | Chimeric antigen receptors with bcma specificity and uses thereof | |
JP2025503644A (ja) | 抗cd94抗体及びキメラ抗原受容体ならびにそれらの使用方法 | |
CN117425491A (zh) | 具有mage-a4特异性的嵌合抗原受体及其用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250409 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250701 |