JP2022538230A - 操作されたスクロースホスホリラーゼバリアント酵素 - Google Patents

操作されたスクロースホスホリラーゼバリアント酵素 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538230A
JP2022538230A JP2021576601A JP2021576601A JP2022538230A JP 2022538230 A JP2022538230 A JP 2022538230A JP 2021576601 A JP2021576601 A JP 2021576601A JP 2021576601 A JP2021576601 A JP 2021576601A JP 2022538230 A JP2022538230 A JP 2022538230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sucrose phosphorylase
sequence
polypeptide
engineered sucrose
engineered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021576601A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン ブルーム,
サントシュ シヴァラマクリシュナン,
ナンディタ スブラマニアン,
Original Assignee
コデクシス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コデクシス, インコーポレイテッド filed Critical コデクシス, インコーポレイテッド
Publication of JP2022538230A publication Critical patent/JP2022538230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/72Expression systems using regulatory sequences derived from the lac-operon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/38Nucleosides
    • C12P19/40Nucleosides having a condensed ring system containing a six-membered ring having two nitrogen atoms in the same ring, e.g. purine nucleosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01007Sucrose phosphorylase (2.4.1.7)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/101Plasmid DNA for bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、操作されたスクロースホスホリラーゼ(SP)酵素、SP活性を有するポリペプチド、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドを含むベクターおよび宿主細胞を提供する。SP酵素を産生する方法もまた提供する。本発明はさらに、SP酵素を含む組成物および操作されたSP酵素を使用する方法を提供する。本発明は、薬学的化合物の産生において特に有用である。

Description

本出願は、全ての目的に関してその全体が参照により組み込まれる、2019年7月2日に出願された米国特許仮出願第62/869,670号の優先権を主張する。
本発明は、操作されたスクロースホスホリラーゼ(SP)酵素、SP活性を有するポリペプチド、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドを含むベクターおよび宿主細胞を提供する。SP酵素を産生する方法もまた提供する。本発明はさらに、SP酵素を含む組成物、操作されたSP酵素を使用する方法を提供する。本発明は、薬学的化合物の産生において特に有用である。
配列表、表、またはコンピュータープログラムに対する参照
配列表の公式コピーは、本明細書と共にASCIIフォーマットのテキストファイルとしてEFS-Webを介して提出され、ファイル名は「CX2-192USP1_ST25.txt」、作成日は2019年7月1日、サイズは278キロバイトである。EFS-Webを介して出願された配列表は、本明細書の一部であり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と呼ばれるレトロウイルスは、後天性免疫不全症候群(AIDS)の病原体であり、これは罹患した個体の免疫系の進行性の破壊ならびに中枢および末梢神経系の変性を伴う複合疾患である。レトロウイルス複製の一般的特色は、ウイルスコード逆転写酵素によるウイルスRNAゲノムの逆転写であり、ウイルス複製にとって必要なHIV配列のDNAコピーを生成する。いくつかの化合物、例えばMK-8591は、公知の逆転写酵素阻害剤であり、AIDSおよび類似の疾患の処置において有用である。HIV逆転写酵素を阻害することが公知であるいくつかの化合物が存在するが、この酵素の阻害においてより有効で、それによってAIDSの影響を改善する追加の化合物が当技術分野でなおも必要である。
MK-8591(Merck)などのヌクレオシドアナログは、DNAの合成に使用される天然のヌクレオシドとのその類似性によりHIVの逆転写酵素の有効な阻害剤である。逆転写酵素がこれらのアナログに結合すると、逆転写酵素の進行性の性質を阻害することによりDNAの合成を停止する。酵素の停止は、DNA分子の早期の終了をもたらし、DNA分子を無効にする。しかし、標準的な化学合成技術によるヌクレオシドアナログの産生は、その化学的な複雑さのために難題であり得る。
本発明は、操作されたスクロースホスホリラーゼ(SP)酵素、SP活性を有するポリペプチド、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドを含むベクターおよび宿主細胞を提供する。SP酵素を産生する方法もまた提供する。本発明はさらに、SP酵素を含む組成物および操作されたSP酵素を使用する方法を提供する。本発明は、薬学的化合物の産生において特に有用である。
本発明は、配列番号2および/もしくは4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列またはその機能的断片を含む操作されたスクロースホスホリラーゼであって、前記操作されたスクロースホスホリラーゼが、前記ポリペプチド配列において少なくとも1つの置換または置換セットを含むポリペプチドを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号2および/または4を参照して番号付けられている、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。一部の実施形態では、ポリペプチド配列は、配列番号2と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有し、操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチドは、7、10、48、136、158、205、207、211、215、301、333、378、397、および400から選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置は、配列番号2を参照して番号付けられている。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチド配列は、配列番号2と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有し、操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチドは、7M、7V、7Y、10W、48D、136R、158R、205E、205L、207L、211V、215V、301G、333G、378F、397L、397S、397T、および400Gから選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置は、配列番号2を参照して番号付けられている。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチド配列は、配列番号2と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有し、操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチドは、L7M、L7V、L7Y、Y10W、G48D、P136R、P158R、C205E、C205L、M207L、T211V、I215V、Q301G、A333G、Y378F、V397L、V397S、V397T、およびD400Gから選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置は配列番号2を参照して番号付けられている。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号2と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号2と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号2と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。
一部の実施形態では、本発明は、配列番号4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性であるポリペプチド配列を有する操作されたスクロースホスホリラーゼであって、前記操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチドが、10/215/400、158、158/207/215、158/207/215/301/400、158/207/215/400、158/207/400、158/211/400、158/215/301/400、158/215/400、158/301/400、158/400、205、207、207/215、207/215/400、207/400、215/301、215/400、242/400、301、301/400、および400から選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号4を参照して番号付けられている、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。一部の実施形態では、本発明は、配列番号4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性であるポリペプチド配列を有する操作されたスクロースホスホリラーゼであって、前記操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチドが、10W/215V/400G、158R、158R/207L/215V、158R/207L/215V/301G/400G、158R/207L/215V/400G、158R/207L/400G、158R/211V/400G、158R/215V/301G/400G、158R/215V/400G、158R/301G/400G、158R/400G、205L、207L、207L/215V、207L/215V/400G、207L/400G、215V/301G、215V/400G、242G/400G、301G、301G/400G、および400Gから選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号4を参照して番号付けられている、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。一部の実施形態では、本発明は、配列番号4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性であるポリペプチド配列を有する操作されたスクロースホスホリラーゼであって、前記操作されたスクロースホスホリラーゼのポリペプチドが、Y10W/I215V/D400G、P158R、P158R/M207L/I215V、P158R/M207L/I215V/Q301G/D400G、P158R/M207L/I215V/D400G、P158R/M207L/D400G、P158R/T211V/D400G、P158R/I215V/Q301G/D400G、P158R/I215V/D400G、P158R/Q301G/D400G、P158R/D400G、C205L、M207L、M207L/I215V、M207L/I215V/D400G、M207L/D400G、I215V/Q301G、I215V/D400G、E242G/D400G、Q301G、Q301G/D400G、およびD400Gから選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号70を参照して番号付けられている、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号4と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号4と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。
一部の追加の実施形態では、本発明は、表3-1および/または4-1に記載の少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼバリアントの配列と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超えて同一であるポリペプチド配列を含む、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。
一部の追加の実施形態では、本発明は、配列番号2および/または4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超えて同一であるポリペプチド配列を含む、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。一部の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは、配列番号4に記載の、バリアントの操作されたスクロースホスホリラーゼを含む。
本発明はまた、配列番号4~84の偶数番号の配列に記載の少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼバリアントの配列と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超えて同一であるポリペプチド配列を含む、操作されたスクロースホスホリラーゼも提供する。
本発明はさらに、野生型Alloscardovia omnicolensスクロースホスホリラーゼと比べて少なくとも1つの改善された特性を含む、操作されたスクロースホスホリラーゼを提供する。一部の実施形態では、改善された特性は、基質に対する改善された活性を含む。一部のさらなる実施形態では、基質は、スクロースまたは関連する二糖または他の化合物および/または無機ホスフェートを含む。一部の追加の実施形態では、改善された特性は、化合物(1)および/または化合物(3)の改善された産生を含む。なお一部の追加の実施形態では、操作されたスクロースホスホリラーゼは精製されている。本発明はまた、本明細書に提供される少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼを含む組成物も提供する。
本発明はまた、本明細書に提供される少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼをコードするポリヌクレオチド配列も提供する。一部の実施形態では、少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼをコードするポリヌクレオチド配列は、配列番号1および/または3と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼをコードするポリヌクレオチド配列は、配列番号1および/または3と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリヌクレオチド配列を含み、前記操作されたスクロースホスホリラーゼのポリヌクレオチド配列は、1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換を含む。一部のさらなる実施形態では、少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼまたはその機能的断片をコードするポリヌクレオチド配列は、配列番号1および/もしくは3と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を含む。なお一部の追加の実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、制御配列に作動可能に連結されている。なお一部のさらなる実施形態では、ポリヌクレオチド配列はコドン最適化されている。なお一部の追加の実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、配列番号3~83の奇数番号の配列に記載のポリヌクレオチド配列を含む。
本発明はまた、本明細書に提供される少なくとも1つのポリヌクレオチド配列を含む発現ベクターも提供する。本発明はさらに、本明細書に提供される少なくとも1つの発現ベクターを含む宿主細胞を提供する。一部の実施形態では、本発明は、本明細書に提供される少なくとも1つのポリヌクレオチド配列を含む宿主細胞を提供する。
本発明はまた、宿主細胞において操作されたスクロースホスホリラーゼを産生する方法であって、少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼが産生されるように、適した条件下で本明細書に提供される宿主細胞を培養することを含む方法も提供する。一部の実施形態では、方法はさらに、培養物および/または宿主細胞から少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼを回収することを含む。一部の追加の実施形態では、方法はさらに、前記少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼを精製するステップを含む。
本発明は、操作されたスクロースホスホリラーゼ(SP)酵素、SP活性を有するポリペプチド、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドを含むベクターおよび宿主細胞を提供する。SP酵素を産生する方法もまた提供される。本発明はさらに、SP酵素を含む組成物および操作されたSP酵素を使用する方法を提供する。本発明は、薬学的化合物の産生において特に有用である。
特に定義されない限り、本明細書で使用する全ての科学技術用語は、一般的に、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解される同じ意味を有する。一般的に、本明細書で使用される命名法、ならびに以下に記載される細胞培養、分子遺伝学、微生物学、有機化学、分析化学、および核酸化学の実験手順は、当技術分野において周知で一般に採用されるものである。そのような技術は周知であり、当業者に周知の多数のテキストおよび参考資料に記載されている。標準的な技術またはその改変は、化学合成および化学分析のために使用される。本明細書で上記および下記の両方で言及した全ての特許、特許出願、論文、および刊行物は、これにより参照により明白に本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の方法および材料と類似または同等の任意の適した方法および材料が、本発明の実践において有用であるが、一部の方法および材料を本明細書に記載する。本発明は、記載の特定の方法論、プロトコール、および試薬が、当業者によって使用される文脈に応じて異なり得ることから、これらに限定されないと理解されるべきである。したがって、以下に直ちに定義する用語を、全体として本発明を参照してより十分に説明する。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は両方とも例示的で単なる説明に過ぎず、本発明を制限するものではないと理解されるべきである。本明細書で使用される節の見出しは、単に構成目的のためであり、記載の主題を限定すると解釈してはならない。数値範囲はその範囲を定義する数字を含む。このように、本明細書に開示されるあらゆる数値範囲は、あたかもそのようなより狭い数値範囲が全て明白に本明細書に記されていたかのように、そのようなより広い数値範囲内に入るあらゆるより狭い数値範囲を包含すると意図される。同様に、本明細書で開示されるあらゆる最大の(または最小の)数値限定は、そのようなより低い(またはより高い)数値限定が本明細書に明白に記されているかのように、あらゆるより低い(またはより高い)数値限定を含むことも意図される。
略語および定義
遺伝子コードされるアミノ酸に関して使用される略語は慣例的であり、以下の通りである:アラニン(AlaまたはA)、アルギニン(ArgまたはR)、アスパラギン(AsnまたはN)、アスパラギン酸塩(AspまたはD)、システイン(CysまたはC)、グルタミン酸塩(GluまたはE)、グルタミン(GlnまたはQ)、ヒスチジン(HisまたはH)、イソロイシン(IleまたはI)、ロイシン(LeuまたはL)、リシン(LysまたはK)、メチオニン(MetまたはM)、フェニルアラニン(PheまたはF)、プロリン(ProまたはP)、セリン(SerまたはS)、スレオニン(ThrまたはT)、トリプトファン(TrpまたはW)、チロシン(TyrまたはY)、およびバリン(ValまたはV)。
三文字略記を使用する場合、具体的に「L」もしくは「D」がその前になければ、または略語を使用する文脈から明白でなければ、アミノ酸は、α-炭素(Cα)に関してL-またはD-立体配置のいずれかであり得る。例えば、「Ala」は、α-炭素に関する立体配置を指定しないアラニンを明確に示すが、「D-Ala」および「L-Ala」はそれぞれ、D-アラニンおよびL-アラニンを明確に示す。一文字略記を使用する場合、大文字はα-炭素に関してL-立体配置のアミノ酸を明確に示し、小文字はα-炭素に関してD-立体配置のアミノ酸を明確に示す。例えば、「A」はL-アラニンを明確に示し、「a」はD-アラニンを明確に示す。ポリペプチド配列が、一連の一文字略記または三文字略記(またはその混合物)として提示される場合、配列は、一般的な慣例に従ってアミノ(N)からカルボキシ(C)方向で表される。
遺伝子コードヌクレオシドに関して使用される略語は慣例的であり、以下の通りである:アデノシン(A);グアノシン(G);シチジン(C);チミジン(T);およびウリジン(U)。具体的に描写していない限り、略語のヌクレオシドは、リボヌクレオシドまたは2’-デオキシリボヌクレオシドのいずれかであり得る。ヌクレオシドは、個々の基準または総計の基準でリボヌクレオシドまたは2’-デオキシリボヌクレオシドのいずれかであると指定され得る。核酸配列が一連の一文字略記として表される場合、配列は一般的な慣例に従って5’から3’方向に表され、ホスフェートは指し示されない。
本発明を参照して、本明細書の記載に使用した科学技術用語は、具体的に特に定義されていない限り、当業者によって一般に理解される意味を有する。したがって、以下の用語は以下の意味を有すると意図される。
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈が明白に指し示していない限り、複数形の指示対象を含む。このように、例えば「1つのポリペプチド」という参照は1つより多くのポリペプチドを含む。
同様に、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(includes)」、および「含む(including)」は、互換性があり、限定的でないと意図される。このため、本明細書で使用される場合、用語「含む(comprising)」およびその同族語は、その包括的意味で使用される(すなわち、用語「含む(including)」およびその対応する同族語と等価である)。
様々な実施形態の説明が用語「含む(comprising)」を使用する場合、当業者は、一部の具体的な例において、ある実施形態を、「それから本質的になる」または「それからなる」という言語を使用して代替的に説明することができると理解するであろうとさらに理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、用語「約」は、特定の値に関する許容可能な誤差を意味する。一部の例では、「約」は、所定の値の範囲の0.05%、0.5%、1.0%、または2.0%以内を意味する。一部の例では、「約」は、所定の値の1、2、3、または4標準偏差以内を意味する。
本明細書で使用される場合、「EC」数は、Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular Biology(NC-IUBMB)の酵素命名法を指す。IUBMB生化学分類は、それらが触媒する化学反応に基づく酵素の数値分類系である。
本明細書で使用される場合、「ATCC」は、そのバイオレポジトリコレクションが遺伝子および系統を含む、American Type Culture Collectionを指す。
本明細書で使用される場合、「NCBI」は、National Center for Biological Informationおよびその中でスクロースホスホリラーゼを提供する配列データベースを指す。
本明細書で使用される場合、「スクロースホスホリラーゼ」(「SP」)酵素は、無機ホスフェートおよびスクロースおよび他の二糖類などの関連化合物の、フルクトースおよびグルコース-1-リン酸および/または関連化合物への変換を触媒する酵素である。SP酵素は、Alloscardovia omnicolensの野生型SP酵素、またはヒト、細菌、真菌、植物、もしくは他の種において見出される他のスクロースホスホリラーゼもしくはヘキソシルトランスフェラーゼを含む、天然に存在し得るか、あるいはSP酵素はヒトによる操作によって生成された操作されたポリペプチドであり得る。
本明細書で使用される場合、「ホスホペントムターゼ」(「PPM」)酵素は、リボース1-リン酸をリボース5-リン酸および関連化合物、例えばデオキシリボースリン酸、ならびにリボースリン酸およびデオキシリボースリン酸のアナログへの可逆的異性化を触媒する酵素である。
本明細書で使用される場合、「プリンヌクレオシドホスホリラーゼ」(「PNP」)酵素は、プリンリボヌクレオシドおよび関連化合物(例えば、デオキシリボヌクレオシドならびにリボヌクレオシドおよびデオキシリボヌクレオシドのアナログ)の遊離のプリン塩基およびリボース-1-リン酸(およびそのアナログ)への可逆的加リン酸分解を触媒する酵素である。
「デオキシリボース(dexyribose)リン酸アルドラーゼ」および「DERA」は、本明細書において互換的に使用され、炭素-炭素結合を可逆的に切断するかまたは作製するリアーゼファミリーのポリペプチドを指す。本明細書で使用される場合、デオキシリボースリン酸アルドラーゼは、天然に存在する(野生型)デオキシリボースリン酸アルドラーゼならびにヒトによる操作によって生成された天然に存在しない操作されたポリペプチドを含む。野生型デオキシリボースリン酸アルドラーゼは、2-デオキシ-D-リボース5-リン酸のD-グリセルアルデヒド3-リン酸およびアセトアルデヒドへの可逆的反応を触媒する。
「タンパク質」、「ポリペプチド」、および「ペプチド」は、本明細書において互換的に使用され、長さまたは翻訳後改変(例えば、グリコシル化またはリン酸化)によらず、アミド結合によって共有結合された少なくとも2個のアミノ酸のポリマーを意味する。この定義には、D-およびL-アミノ酸、D-およびL-アミノ酸の混合物、ならびにD-およびL-アミノ酸、およびD-およびL-アミノ酸の混合物を含むポリマーが含まれる。
「アミノ酸」は、本明細書においてその一般に公知の三文字記号またはIUPAC-IUB生化学命名法委員会(Biochemical Nomenclature Commission)によって推奨される一文字記号のいずれかによって呼ばれる。同様にヌクレオチドは、その一般に許容される一文字表記によって呼ばれ得る。
本明細書で使用される場合、「親水性アミノ酸または残基」は、Eisenbergら、(Eisenberg et al.、J. Mol. Biol.、179:125-142 [1984])の正規化コンセンサス疎水性尺度に従ってゼロ未満の疎水性を呈する側鎖を有するアミノ酸または残基を指す。遺伝子コードされる親水性アミノ酸としては、L-Thr(T)、L-Ser(S)、L-His(H)、L-Glu(E)、L-Asn(N)、L-Gln(Q)、L-Asp(D)、L-Lys(K)、およびL-Arg(R)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「酸性アミノ酸または残基」は、アミノ酸がペプチドまたはポリペプチドに含まれる場合に約6未満のpKa値を呈する側鎖を有する親水性アミノ酸または残基を指す。酸性アミノ酸は典型的に、水素イオンの喪失により生理的pHで負電荷を持つ側鎖を有する。遺伝子コードされる酸性アミノ酸としては、L-Glu(E)およびL-Asp(D)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「塩基性アミノ酸または残基」は、アミノ酸がペプチドまたはポリペプチドに含まれる場合に約6より大きいpKa値を呈する側鎖を有する親水性アミノ酸または残基を指す。塩基性アミノ酸は、典型的には、ヒドロニウムイオンとの会合により生理的pHで正電荷を持つ側鎖を有する。遺伝子コードされる塩基性アミノ酸としては、L-Arg(R)およびL-Lys(K)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「極性アミノ酸または残基」は、生理的pHで非荷電であるが、2つの原子によって共通に共有される電子対が原子の1つによってより緊密に保持される少なくとも1つの結合を有する側鎖を有する親水性アミノ酸または残基を指す。遺伝子コードされる極性アミノ酸としては、L-Asn(N)、L-Gln(Q)、L-Ser(S)、およびL-Thr(T)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「疎水性アミノ酸または残基」は、Eisenbergら、(Eisenberg et al.、J. Mol. Biol.、179:125-142 [1984])の正規化コンセンサス疎水性尺度に従ってゼロより大きい疎水性を呈する側鎖を有するアミノ酸または残基を指す。遺伝子コードされる疎水性アミノ酸としては、L-Pro(P)、L-Ile(I)、L-Phe(F)、L-Val(V)、L-Leu(L)、L-Trp(W)、L-Met(M)、L-Ala(A)、およびL-Tyr(Y)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「芳香族アミノ酸または残基」は、少なくとも1つの芳香環またはヘテロ芳香環を含む側鎖を有する親水性または疎水性のアミノ酸または残基を指す。遺伝子コードされる芳香族アミノ酸としては、L-Phe(F)、L-Tyr(Y)、およびL-Trp(W)が挙げられる。そのヘテロ芳香族窒素原子のpKaにより、L-His(H)はその側鎖がヘテロ芳香環を含むことから、塩基性残基または芳香族残基として分類されることもあるが、本明細書ではヒスチジンは、疎水性残基または「拘束された残基」(以下を参照されたい)と分類される。
本明細書で使用される場合、「拘束されたアミノ酸または残基」は、拘束された幾何学を有するアミノ酸または残基を指す。本明細書において、拘束された残基としては、L-Pro(P)およびL-His(H)が挙げられる。ヒスチジンは、それが比較的小さいイミダゾール環を有することから、拘束された幾何学を有する。プロリンは、それが5員環も有することから拘束された幾何学を有する。
本明細書で使用される場合、「非極性アミノ酸または残基」は、生理的pHで非荷電であり、2つの原子によって共通に共有される電子対が一般的に2つの原子の各々によって等しく保持される結合を有する側鎖(すなわち、側鎖は非極性である)を有する疎水性アミノ酸または残基を指す。遺伝子コードされる非極性アミノ酸としては、L-Gly(G)、L-Leu(L)、L-Val(V)、L-Ile(I)、L-Met(M)、およびL-Ala(A)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「脂肪族アミノ酸または残基」は、脂肪族炭化水素側鎖を有する疎水性アミノ酸または残基を指す。遺伝子コードされる脂肪族アミノ酸としては、L-Ala(A)、L-Val(V)、L-Leu(L)、およびL-Ile(I)が挙げられる。システイン(または「L-Cys」または「[C]」)は、それが他のL-Cys(C)アミノ酸または他のスルファニルもしくはスルフヒドリル含有アミノ酸とジスルフィド架橋を形成することができるという点においてまれであることに注意されたい。「システイン様残基」は、ジスルフィド架橋の形成にとって利用可能なスルフヒドリル部分を含有するシステインおよび他のアミノ酸を含む。L-Cys(C)(およびSH-含有側鎖を有する他のアミノ酸)が、還元型の遊離-SHまたは酸化されたジスルフィド架橋型のいずれかでペプチド中に存在する能力は、L-Cys(C)がペプチドに正味の疎水性または親水性特徴を与えるか否かに影響を及ぼす。L-Cys(C)は、Eisenberg(Eisenberg et al.、1984、上記)の正規化コンセンサス尺度に従って0.29の疎水性を呈するが、本開示の目的に関して、L-Cys(C)は、それ自体の独自の群にカテゴリー化されると理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、「小さいアミノ酸または残基」は、全体で3個またはそれより少ない炭素および/またはヘテロ原子(α-炭素および水素を除く)で構成される側鎖を有するアミノ酸または残基を指す。小さいアミノ酸または残基は、上記の定義に従って脂肪族、非極性、極性、または酸性の小さいアミノ酸または残基としてさらにカテゴリー化され得る。遺伝子コードされる小さいアミノ酸としては、L-Ala(A)、L-Val(V)、L-Cys(C)、L-Asn(N)、L-Ser(S)、L-Thr(T)、およびL-Asp(D)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシル含有アミノ酸または残基」は、ヒドロキシル(-OH)部分を含有するアミノ酸を指す。遺伝子コードされるヒドロキシル含有アミノ酸としては、L-Ser(S)、L-Thr(T)、およびL-Tyr(Y)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ポリヌクレオチド」および「核酸」は、共に共有結合される2つまたはそれより多くのヌクレオチドを指す。ポリヌクレオチドは、全てリボヌクレオチド(すなわち、RNA)で構成され得るか、全て2’デオキシリボヌクレオチド(すなわち、DNA)で構成され得るか、またはリボヌクレオチドおよび2’デオキシリボヌクレオチドの混合物で構成され得る。ヌクレオシドは典型的に、標準的なホスホジエステル連結を介して共に連結されるが、ポリヌクレオチドは、1つまたは複数の非標準の連結を含み得る。ポリヌクレオチドは、一本鎖もしくは二本鎖であり得るか、または一本鎖領域と二本鎖領域の両方を含み得る。その上、ポリヌクレオチドは典型的に、天然に存在するコードヌクレオ塩基(すなわち、アデニン、グアニン、ウラシル、チミン、およびシトシン)で構成されるが、これは、例えばイノシン、キサンチン、ヒポキサンチンなどの1つまたは複数の改変および/または合成ヌクレオ塩基を含み得る。一部の実施形態では、そのような改変または合成ヌクレオ塩基は、アミノ酸配列をコードするヌクレオ塩基である。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオシド」は、ヌクレオ塩基(すなわち、窒素塩基)および5炭糖(例えば、リボースまたはデオキシリボース)を含むグリコシルアミンを指す。ヌクレオシドの非限定的な例としては、シチジン、ウリジン、アデノシン、グアノシン、チミジン、およびイノシンが挙げられる。これに対し、用語「ヌクレオチド」は、ヌクレオ塩基、5炭糖、および1つまたは複数のリン酸基を含むグリコシルアミンを指す。一部の実施形態では、ヌクレオシドは、キナーゼによってリン酸化されてヌクレオチドを産生することができる。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオシド二リン酸」は、ヌクレオ塩基(すなわち、窒素塩基)、5炭糖(例えば、リボースまたはデオキシリボース)、および二リン酸(すなわち、ピロリン酸)部分を含むグリコシルアミンを指す。本明細書における一部の実施形態では、「ヌクレオシド二リン酸」は、「NDP」と省略される。ヌクレオシド二リン酸の非限定的な例としては、シチジン二リン酸(CDP)、ウリジン二リン酸(UDP)、アデノシン二リン酸(ADP)、グアノシン二リン酸(GDP)、チミジン二リン酸(TDP)、およびイノシン二リン酸(IDP)が挙げられる。用語「ヌクレオシド」および「ヌクレオチド」は、一部の文脈では互換的に使用され得る。
本明細書で使用される場合、「コード配列」は、タンパク質のアミノ酸配列をコードする、核酸(例えば、遺伝子)の部分を指す。
本明細書で使用される場合、用語「生体触媒」、「生体触媒の」、「生体内変換」、および「生合成」は、有機化合物について化学反応を実施するための酵素の使用を指す。
本明細書で使用される場合、「野生型」および「天然に存在する」は、天然で見出される形態を指す。例えば、野生型ポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、天然の供給源から単離することができ、ヒトによる操作によって意図的に改変されていない生物に存在する配列である。
本明細書で使用される場合、「組換え」、「操作された」、「バリアント」、および「天然に存在しない」とは、細胞、核酸、またはポリペプチドを参照して使用される場合、そうでなければ天然に存在しない様式で改変されている材料、または材料の天然もしくはネイティブ型に対応する材料を指す。一部の実施形態では、細胞、核酸、またはポリペプチドは、天然に存在する細胞、核酸、またはポリペプチドと同一であるが、合成材料および/または組換え技術を使用する操作によって産生されるかまたは由来する。非限定的な例としては、中でもネイティブ(非組み換え)型の細胞内で見出されない遺伝子を発現する組換え細胞、またはそうでなければ異なるレベルで発現されるネイティブ遺伝子を発現する組換え細胞が挙げられる。
用語「パーセント(%)配列同一性」は、本明細書で使用される場合、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドにおける比較を指し、2つの最適に整列させた配列を比較ウィンドウにわたって比較することによって決定され、比較ウィンドウにおけるポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の部分は、2つの配列の最適なアライメントのために参照配列と比べて付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る。パーセンテージは、同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が両方の配列に発生する位置の数を決定してマッチした位置の数を生じること、マッチした位置の数を比較ウィンドウにおける位置の総数で除算すること、および結果に100を乗算して配列同一性のパーセンテージを生じることによって計算され得る。あるいは、パーセンテージは、同一の核酸塩基もしくはアミノ酸残基が両方の配列に発生するか、または核酸塩基もしくはアミノ酸残基がギャップと共に整列する位置の数を決定してマッチした位置の数を生じること、マッチした位置の数を比較ウィンドウにおける位置の総数で除算すること、および結果に100を乗算して配列同一性のパーセンテージを生じることによって計算され得る。当業者は、2つの配列を整列させるために利用可能な多くの確立されたアルゴリズムがあることを認識している。比較のための配列の最適なアライメントは、当技術分野において公知であるように、SmithおよびWatermanのローカルホモロジーアルゴリズム(Smith and Waterman、Adv. Appl. Math.、2:482 [1981])、NeedlemanおよびWunschのホモロジーアライメントアルゴリズム(Needleman and Wunsch、J. Mol. Biol.、48:443 [1970])によって、PearsonおよびLipmanの類似性検索法(Pearson and Lipman、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444 [1988])によって、これらのアルゴリズムのコンピューターによる実行(例えば、GCG Wisconsinソフトウェアパッケージ中のGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)によって、または目視検査によって、が挙げられるがこれらに限定されない任意の適した方法によって実行することができる。パーセント配列同一性および配列類似性を決定するために適したアルゴリズムの例としては、BLASTおよびBLAST 2.0アルゴリズムが挙げられるがこれらに限定されず、これらはAltschulら(それぞれ、Altschul et al.、J. Mol. Biol.、215: 403-410 [1990];およびAltschul et al.、Nucl. Acids Res.、3389-3402 [1977]を参照されたい)に記載されている。BLAST解析を実施するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationのウェブサイトを通して公開されている。このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードと整列させた場合に、何らかの正の値の閾値スコアTとマッチするかまたは満たす、クエリ配列中の長さWの短いワードを同定することによって、高スコア配列対(HSP)を最初に同定することを伴う。Tは、隣接ワードスコア閾値と呼ばれる(Altschulら、上記を参照されたい)。これらの最初の隣接ワードヒットは、それらを含有するより長いHSPを発見する検索を開始するためのシードとして作用する。次に、ワードヒットを、累積アライメントスコアを増加させることができる限り、各々の配列に沿って両方向に伸長させる。累積スコアは、ヌクレオチド配列の場合、パラメーターM(マッチする残基の対のリワードスコア;常に>0)およびN(ミスマッチ残基のペナルティスコア;常に<0)を使用して計算する。アミノ酸配列の場合、スコア行列を使用して累積スコアを計算する。各々の方向へのワードヒットの伸長は、累積アライメントスコアがその最大達成値から量Xだけ低下する場合;1つまたは複数の負のスコアの残基アライメントの蓄積により、累積スコアがゼロまたはそれ未満となる場合;あるいはいずれかの配列の末端に達した場合に中止する。BLASTアルゴリズムパラメーターW、T、およびXは、アライメントの感度および速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列に関して)は、デフォルトとしてワード長(W)11、期待値(E)10、M=5、N=-4、および両方の鎖の比較を使用する。アミノ酸配列の場合、BLASTPプログラムは、デフォルトとしてワード長(W)3、期待値(E)10、およびBLOSUM62スコア行列(Henikoff and Henikoff、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915 [1989]を参照されたい)を使用する。配列アライメントおよび%配列同一性の例示的な決定は、GCG Wisconsinソフトウェアパッケージ(Accelrys、Madison WI)中のBESTFITまたはGAPプログラムを、提供されるデフォルトパラメーターを使用して採用することができる。
本明細書で使用される場合、「参照配列」は、配列および/または活性比較の基礎として使用される定義された配列を指す。参照配列は、より大きい配列のサブセット、例えば全長の遺伝子またはポリペプチド配列のセグメントであり得る。一般的に、参照配列は、少なくとも20ヌクレオチドまたはアミノ酸残基長、少なくとも25残基長、少なくとも50残基長、少なくとも100残基長、または核酸もしくはポリペプチドの全長である。2つのポリヌクレオチドまたはポリペプチドは各々、(1)2つの配列間で類似である配列(すなわち、完全な配列の一部)を含み得る、および(2)2つの配列間で相違する配列をさらに含み得ることから、2つ(またはそれより多くの)ポリヌクレオチドまたはポリペプチド間の配列比較は、典型的には「比較ウィンドウ」にわたって2つのポリヌクレオチドまたはポリペプチドの配列を比較して、配列類似性の局所領域を同定および比較することによって実施される。一部の実施形態では、「参照配列」は、一次アミノ酸配列に基づき得るが、参照配列は、一次配列において1つまたは複数の変化を有し得る配列である。
本明細書で使用される場合、「比較ウィンドウ」は、少なくとも約20個連続するヌクレオチド位置またはアミノ酸残基の概念的セグメントであって、配列が、少なくとも20個連続するヌクレオチドまたはアミノ酸の参照配列と比較され得る、および比較ウィンドウにおける配列の部分が、2つの配列の最適なアライメントに関して参照配列(付加または欠失を含まない)と比べて20パーセントまたはそれ未満の付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る概念的セグメントを指す。比較ウィンドウは、20連続残基より長くなり得、必要に応じて30、40、50、100、またはそれより長いウィンドウを含む。
本明細書で使用される場合、「対応する」、「を参照して」、および「と比較して」は、所定のアミノ酸またはポリヌクレオチド配列の番号付けの文脈で使用される場合、所定のアミノ酸またはポリヌクレオチド配列を参照配列と比べる場合に指定された参照配列の残基の番号付けを指す。言い換えれば、所定のポリマーの残基番号または残基位置は、所定のアミノ酸またはポリヌクレオチド配列内の残基の実際の数値位置ではなくて、参照配列に関して明確に示される。例えば、所定のアミノ酸配列、例えば、操作されたスクロースホスホリラーゼのアミノ酸配列を、2つの配列間の残基のマッチを最適にするようにギャップを導入することによって参照配列と整列させることができる。これらの場合では、ギャップが存在するが、所定のアミノ酸またはポリヌクレオチド配列における残基の番号付けは、それに対して整列されている参照配列に関して行う。
本明細書で使用される場合、「実質的な同一性」は、少なくとも20残基位置の比較ウィンドウにわたって、しばしば少なくとも30~50残基のウィンドウにわたって参照配列と比べて少なくとも80パーセントの配列同一性、少なくとも85パーセントの同一性、少なくとも89~95パーセントの間の配列同一性、またはより通常、少なくとも99パーセントの配列同一性を有するポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列を指し、配列同一性のパーセンテージは、比較ウィンドウにわたって参照配列の合計20パーセントまたはそれ未満となる欠失または付加を含む配列と、参照配列を比べることによって計算される。ポリペプチドに適用される一部の具体的な実施形態では、用語「実質的な同一性」は、例えばデフォルトのギャップ加重を使用してプログラムGAPまたはBESTFITによって最適に整列させた場合に、2つのポリペプチド配列が、少なくとも80パーセントの配列同一性、好ましくは少なくとも89パーセントの配列同一性、少なくとも95パーセントの配列同一性またはそれより高い同一性(例えば、99パーセントの配列同一性)を共有することを意味する。一部の実施形態では、比べられる配列において同一ではない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なる。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸の差」および「残基の差」は、参照配列における対応する位置でのアミノ酸残基と比較したポリペプチド配列の位置でのアミノ酸残基の差を指す。一部の例では、参照配列は、ヒスチジンタグを有するが、番号付けは、ヒスチジンタグを有しない同等の参照配列と比較して維持される。アミノ酸の差の位置は、一般的に本明細書において「Xn」と呼ばれ、式中nはそれに対して残基の差が基づく参照配列中の対応する位置を指す。例えば、「配列番号4と比べてX93位での残基の差」とは、配列番号4の93位に対応するポリペプチド位置でのアミノ酸残基の差を指す。このように、配列番号4の参照ポリペプチドが93位でセリンを有する場合、「配列番号4と比べてX93位での残基の差」は、配列番号4の93位に対応するポリペプチドの位置でセリン以外の任意の残基のアミノ酸置換である。本明細書におけるほとんどの例では、ある位置での具体的なアミノ酸残基の差は「XnY」として指し示され、式中「Xn」は、上記の対応する位置を指定し、「Y」は操作されたポリペプチドにおいて見出されるアミノ酸(すなわち、参照ポリペプチドとは異なる残基)の一文字識別子である。一部の例(例えば、実施例に表される表)では、本発明はまた、従来の表記「AnB」によって示される具体的なアミノ酸の差も提供し、式中Aは参照配列中の残基の一文字識別子であり、「n」は、参照配列中の残基位置の番号であり、およびBは操作されたポリペプチドの配列中の残基置換の一文字識別子である。一部の例では、本発明のポリペプチドは、参照配列と比較して1つまたは複数のアミノ酸残基の差を含み得、これは参照配列と比較して残基の差が存在する指定された位置のリストによって指し示される。一部の実施形態では、1つより多くのアミノ酸をポリペプチドの具体的な残基位置で使用することができる場合、使用することができる様々なアミノ酸残基は、「/」によって隔てられる(例えば、X307H/X307PまたはX307H/P)。スラッシュはまた、所定のバリアント内の複数の置換を指し示すためにも使用され得る(すなわち、コンビナトリアルバリアントなどでは、所定の配列に1つより多くの置換が存在する)。一部の実施形態では、本発明は、保存的または非保存的アミノ酸置換を含む1つまたは複数のアミノ酸の差を含む操作されたポリペプチド配列を含む。一部の追加の実施形態では、本発明は、保存的および非保存的アミノ酸置換の両方を含む操作されたポリペプチド配列を提供する。
本明細書で使用される場合、「保存的アミノ酸置換」は、類似の側鎖を有する異なる残基による残基の置換を指し、このため典型的にポリペプチド中のアミノ酸の、同じまたは類似の定義されたクラスのアミノ酸内のアミノ酸による置換を伴う。限定ではない例によって、一部の実施形態では、脂肪族側鎖を有するアミノ酸を、別の脂肪族アミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシン)により置換し、ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸を、ヒドロキシル側鎖を有する別のアミノ酸(例えば、セリンおよびスレオニン)により置換し、芳香族側鎖を有するアミノ酸を、芳香族側鎖を有する別のアミノ酸(例えば、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、およびヒスチジン)により置換し、塩基性側鎖を有するアミノ酸を、塩基性側鎖を有する別のアミノ酸(例えば、リシンおよびアルギニン)により置換し、酸性側鎖を有するアミノ酸を、酸性側鎖を有する別のアミノ酸(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)により置換し、および/または疎水性もしくは親水性アミノ酸をそれぞれ、別の疎水性もしくは親水性アミノ酸に交換する。
本明細書で使用される場合、「非保存的置換」は、ポリペプチド中のアミノ酸の、有意に異なる側鎖特性を有するアミノ酸による置換を指す。非保存的置換は、定義された群内ではなくて群の間でアミノ酸を使用してもよく、(a)置換領域におけるペプチド骨格の構造(例えば、グリシンの代わりにプロリン)、(b)電荷もしくは疎水性、または(c)側鎖のかさに影響を及ぼす。限定ではない例として、例示的な非保存的置換は、塩基性または脂肪族アミノ酸により置換された酸性アミノ酸、小さいアミノ酸により置換された芳香族アミノ酸、および疎水性アミノ酸により置換された親水性アミノ酸であり得る。
本明細書で使用される場合、「欠失」は、参照ポリペプチドから1個または複数のアミノ酸の除去によるポリペプチドに対する改変を指す。欠失は、1個もしくはそれより多くのアミノ酸、2個もしくはそれより多くのアミノ酸、5個もしくはそれより多くのアミノ酸、10個もしくはそれより多くのアミノ酸、15個もしくはそれより多くのアミノ酸、または20個もしくはそれより多くのアミノ酸、参照酵素を構成するアミノ酸総数の最大10%、またはアミノ酸の総数の最大20%の除去を含み得るが、酵素活性を保持し、および/または操作されたスクロースホスホリラーゼ酵素の改善された特性を保持する。欠失は、ポリペプチドの内部部分および/または末端部分を対象とし得る。様々な実施形態では、欠失は連続するセグメントを含み得るか、または不連続であり得る。欠失は、典型的にアミノ酸配列において「-」によって指し示される。
本明細書で使用される場合、「挿入」は、参照ポリペプチドから1個または複数のアミノ酸の付加によるポリペプチドの改変を指す。挿入は、ポリペプチドの内部部分における挿入であり得るか、またはカルボキシもしくはアミノ末端に対する挿入であり得る。本明細書で使用される挿入は、当技術分野で公知の融合タンパク質を含む。挿入は、アミノ酸の連続するセグメントであるか、または天然に存在するポリペプチド中のアミノ酸の1個または複数によって隔てられ得る。
用語「アミノ酸置換セット」または「置換セット」は、参照配列と比べてポリペプチド配列におけるアミノ酸置換の群を指す。置換セットは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15またはそれより多くのアミノ酸置換を有し得る。一部の実施形態では、置換セットは、実施例に提供される表に記載されるバリアントスクロースホスホリラーゼのいずれかに存在するアミノ酸置換のセットを指す。
「機能的断片」および「生物活性断片」は、本明細書において互換的に使用され、アミノ末端および/またはカルボキシ末端の欠失および/または内部欠失を有するが、残りのアミノ酸配列は、それが比べられる配列(例えば、本発明の全長の操作されたスクロースホスホリラーゼ)中の対応する位置と同一であり、全長のポリペプチドの活性の実質的に全てを保持するポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「単離されたポリペプチド」は、それが天然で付随する他の夾雑物(例えば、タンパク質、脂質、およびポリヌクレオチド)から実質的に分離されているポリペプチドを指す。この用語は、その天然に存在する環境または発現系(例えば、宿主細胞内またはin vitro合成を介して)から除去または精製されているポリペプチドを包含する。組換えスクロースホスホリラーゼポリペプチドは、細胞内に存在し得るか、細胞培地中に存在し得るか、または様々な形態で、例えば溶解物もしくは単離された調製物として調製され得る。そのため、一部の実施形態では、組換えスクロースホスホリラーゼポリペプチドは、単離されたポリペプチドであり得る。
本明細書で使用される場合、「実質的に純粋なポリペプチド」または「精製されたタンパク質」は、そのポリペプチド種が、存在する主な種である(すなわち、モル濃度または重量基準で、組成物中の他の任意の個々の高分子種より豊富に存在する)組成物を指し、一般的に目的の種が、存在する高分子種のモルまたは%重量で少なくとも約50パーセントを構成する場合、実質的に精製された組成物である。しかし、一部の実施形態では、スクロースホスホリラーゼを含む組成物は、50%未満純粋(例えば、約10%、約20%、約30%、約40%、または約50%)であるスクロースホスホリラーゼを含む。一般的に、実質的に純粋なスクロースホスホリラーゼ組成物は、組成物に存在するモルまたは%重量によって、全ての高分子種の約60%またはそれより多く、約70%またはそれより多く、約80%またはそれより多く、約90%またはそれより多く、約95%またはそれより多く、および約98%またはそれより多くを構成する。一部の実施形態では、目的の種は、本質的に均一となるまで精製され(すなわち、夾雑物種は、従来の検出法では組成物中で検出することができない)、組成物は、単一の高分子種から本質的になる。溶媒種、低分子(<500ダルトン)、および元素イオン種は高分子種と見なされない。一部の実施形態では、単離された組換えスクロースホスホリラーゼポリペプチドは、実質的に純粋なポリペプチド組成物である。
本明細書で使用される場合、「改善された酵素特性」は、酵素の少なくとも1つの改善された特性を指す。一部の実施形態では、本発明は、参照スクロースホスホリラーゼポリペプチド、および/または野生型スクロースホスホリラーゼポリペプチド、および/または別の操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチドと比べて任意の酵素特性の改善を呈する操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチドを提供する。このように、「改善」レベルを決定し、野生型ならびに操作されたスクロースホスホリラーゼを含む様々なスクロースホスホリラーゼポリペプチドの間で比べることができる。改善された特性としては、増加したタンパク質発現、増加した熱活性(thermoactivity)、増加した熱安定性、増加したpH活性、増加した安定性、増加した酵素活性、増加した基質特異性または親和性、増加した比活性、増加した基質または最終産物阻害に対する耐性、増加した化学安定性、改善された化学選択性、改善された溶媒安定性、増加した酸性pHに対する耐性、増加したタンパク質分解活性に対する耐性(すなわち、低減されたタンパク質分解に対する感受性)、低減された凝集、増加した溶解度、および変更された温度プロファイルなどの特性が挙げられるがこれらに限定されない。追加の実施形態では、用語は、スクロースホスホリラーゼ酵素の少なくとも1つの改善された特性を参照して使用される。一部の実施形態では、本発明は、参照スクロースホスホリラーゼポリペプチドおよび/または野生型スクロースホスホリラーゼポリペプチド、および/または別の操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチドと比べて任意の酵素特性の改善を呈する操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチドを提供する。このため、「改善」レベルを決定し、野生型ならびに操作されたスクロースホスホリラーゼを含む様々なスクロースホスホリラーゼポリペプチドの間で比べることができる。
本明細書で使用される場合、「増加した酵素活性」および「増強された触媒活性」は、操作されたポリペプチドの改善された特性を指し、これは、参照酵素と比べた比活性の増加(例えば、産生された産物/時間/重量タンパク質)、または基質の産物へのパーセント変換の増加(例えば、指定された量の酵素を使用して指定された期間での基質の開始量の産物へのパーセント変換)によって表され得る。一部の実施形態では、用語は、本明細書に提供される操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチドの改善された特性を指し、これは、参照スクロースホスホリラーゼ酵素と比べて比活性の増加(例えば、産生された産物/時間/重量タンパク質)、または基質の産物へのパーセント変換の増加(例えば、指定された量のスクロースホスホリラーゼを使用して指定された期間での基質の開始量の産物へのパーセント変換)によって表され得る。一部の実施形態では、用語は、本明細書に提供される改善されたスクロースホスホリラーゼ酵素を参照して使用される。本発明の操作されたスクロースホスホリラーゼの酵素活性を決定する例示的な方法を実施例に提供する。Km、Vmax、またはkcatの古典的酵素特性を含む、その変化が増加した酵素活性を導き得る酵素活性に関する任意の特性が影響を受け得る。例えば、酵素活性の改善は、対応する野生型酵素の酵素活性の約1.1倍から、天然に存在するスクロースホスホリラーゼゼまたはスクロースホスホリラーゼポリペプチドが由来する別の操作されたスクロースホスホリラーゼの2倍、5倍、10倍、20倍、25倍、50倍、75倍、100倍、150倍、200倍もの酵素活性、またはそれより高い酵素活性であり得る。
本明細書で使用される場合、「変換」は、基質の対応する産物への酵素的変換(または生体内変換)を指す。「パーセント変換」は、指定された条件下で一定期間内に産物に変換された基質のパーセントを指す。このように、スクロースホスホリラーゼポリペプチドの「酵素活性」または「活性」は、指定された期間内での基質の産物への「パーセント変換」として表現され得る。
「ゼネラリスト(generalist)特性」を有する酵素(または「ゼネラリスト酵素」)は、親配列と比べて広範囲の基質に関して改善された活性を呈する酵素を指す。ゼネラリスト酵素は必ずしもあらゆる可能性がある基質に関して改善された活性を実証する必要はない。一部の実施形態では、本発明は、それらが広範囲の立体的および電子的に多様な基質に関して親遺伝子と比較して類似または改善された活性を実証するという点において、ゼネラリスト特性を有するスクロースホスホリラーゼバリアントを提供する。加えて、本明細書に提供されるゼネラリスト酵素は、代謝物/産物の産生を増加させるために広範囲の多様な分子にわたって改善されるように操作された。
用語「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」は、本明細書で使用される場合、核酸ハイブリッドが安定である条件を指す。当業者に公知であるように、ハイブリッドの安定性は、ハイブリッドの融解温度(Tm)に反映される。一般的に、ハイブリッドの安定性は、イオン強度、温度、G/C含有量、およびカオトロピック剤の存在の関数である。ポリヌクレオチドのTm値は、融解温度の予測に関する公知の方法を使用して計算することができる(例えば、Baldino et al.、Meth. Enzymol.、168:761-777 [1989]; Bolton et al.、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 48:1390 [1962]; Bresslauer et al.、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:8893-8897 [1986]; Freier et al.、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:9373-9377 [1986]; Kierzek et al.、Biochem.、25:7840-7846 [1986]; Rychlik et al.、Nucl. Acids Res.、18:6409-6412 [1990] (erratum、Nucl. Acids Res.、19:698 [1991]); Sambrook et al.、supra); Suggs et al.、1981、in Developmental Biology Using Purified Genes、Brown et al. [eds.]、pp. 683-693、Academic Press、Cambridge、MA [1981];およびWetmur、Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol. 26:227-259 [1991]を参照されたい)。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示のポリペプチドをコードし、定義された条件、例えば中等度にストリンジェントなまたは高ストリンジェント条件下で本発明の操作されたスクロースホスホリラーゼ酵素をコードする配列の相補鎖(complement)にハイブリダイズする。
本明細書で使用される場合、「ハイブリダイゼーションのストリンジェンシー」は、核酸のハイブリダイゼーションにおける洗浄条件などのハイブリダイゼーション条件を指す。一般的に、ハイブリダイゼーション反応は、低ストリンジェンシー条件下で実施した後、様々な、しかしより高いストリンジェンシーでの洗浄を実施する。用語「中等度にストリンジェントなハイブリダイゼーション」は、標的DNAに対して約60%の同一性、好ましくは約75%の同一性、約85%の同一性、標的ポリヌクレオチドに対して約90%より高い同一性を有する相補的核酸に標的DNAが結合するのを可能にする条件を指す。例示的な中等度のストリンジェント条件は、50%ホルムアミド、5×Denhart溶液、5×SSPE、0.2%SDS中、42℃でのハイブリダイゼーションの後に、0.2×SSPE、0.2%SDS中、42℃での洗浄と同等の条件である。「高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション」は一般的に、定義されたポリヌクレオチド配列に関する溶液条件下で決定された熱融解温度Tmより約10℃またはそれ未満である条件を指す。一部の実施形態では、高ストリンジェンシー条件は、0.018M NaCl中、65℃で安定なハイブリッドを形成するそれらの核酸配列のみのハイブリダイゼーションを可能にする条件を指す(すなわち、ハイブリッドが0.018M NaCl中、65℃で安定でない場合、本明細書で企図されるように高ストリンジェンシー条件下で安定ではない)。高ストリンジェンシー条件は、例えば50%ホルムアミド、5×Denhart溶液、5×SSPE、0.2%SDS中、42℃と同等の条件下でのハイブリダイゼーションの後に、0.1×SSPE、および0.1%SDS中、65℃での洗浄によって提供され得る。別の高ストリンジェンシー条件は、0.1%(重量/体積)SDSを含有する5×SSC中、65℃でのハイブリダイゼーションと同等の条件でのハイブリダイゼーション、および0.1%SDSを含有する0.1×SSC中、65℃での洗浄である。他の高ストリンジェンシー条件、ならびに中等度のストリンジェント条件は上で引用した参考文献に記載されている。
本明細書で使用される場合、「コドン最適化」は、コードされるタンパク質が目的の生物において効率的に発現されるように、タンパク質をコードするポリヌクレオチドのコドンを特定の生物において優先的に使用されるコドンに変化させることを指す。遺伝子コードは、ほとんどのアミノ酸が、「同義」または「同義的」コドンと呼ばれるいくつかのコドンによって表されるという点において縮重しているが、特定の生物によるコドン使用が非ランダムであり、特定のコドントリプレットに偏っていることは周知である。このコドン使用バイアスは、所定の遺伝子、共通の機能または祖先起源の遺伝子、低いコピー数のタンパク質との比較での高度に発現されたタンパク質、および生物のゲノムの総タンパク質コード領域に関して、より高くなり得る。一部の実施形態では、スクロースホスホリラーゼ酵素をコードするポリヌクレオチドは、発現のために選択された宿主生物における最適な産生に関してコドン最適化され得る。
本明細書で使用される場合、「好ましい」、「最適な」、および「高いコドン使用バイアス」のコドンは、単独でまたは組み合わせて使用する場合、同じアミノ酸をコードする他のコドンより高い頻度でタンパク質コード領域において使用されるコドンを互換的に指す。好ましいコドンは、単一の遺伝子におけるコドン使用、共通の機能または起源の遺伝子セット、高度に発現された遺伝子、生物全体の総タンパク質コード領域におけるコドン頻度、近縁の生物の総タンパク質コード領域におけるコドン頻度、またはその組合せに関連して決定され得る。その頻度が遺伝子発現レベルと共に増加するコドンは典型的に、発現に関して最適なコドンである。例えばクラスター解析または対応解析を使用する多変量解析を含む、コドン頻度(例えば、コドン使用、相対的同義コドン使用)、および具体的な生物におけるコドン選好性、および遺伝子において使用されるコドンの有効数を決定するための多様な方法が公知である(例えば、GCG CodonPreference、Genetics Computer Group Wisconsin Package; CodonW、Peden、University of Nottingham; McInerney、Bioinform.、14:372-73 [1998]; Stenico et al.、Nucl. Acids Res.、222437-46 [1994];およびWright、Gene 87:23-29 [1990]を参照されたい)。コドン使用表は、多くの異なる生物に利用可能である(例えば、Wada et al.、Nucl. Acids Res.、20:2111-2118 [1992]; Nakamura et al.、Nucl. Acids Res.、28:292 [2000]; Duret、et al.、supra; Henaut and Danchin、in Escherichia coli and Salmonella、Neidhardt、et al. (eds.)、ASM Press、Washington D.C.、p. 2047-2066 [1996]を参照されたい)。コドン使用を得るためのデータ供給源は、タンパク質をコードすることが可能な任意の利用可能なヌクレオチド配列に依存し得る。これらのデータセットは、発現されたタンパク質(例えば、完全なタンパク質コード配列-CDS)、発現された配列タグ(ESTS)、またはゲノム配列の予測されるコード領域(例えば、Mount、Bioinformatics: Sequence and Genome Analysis、Chapter 8、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y. [ 2001]; Uberbacher、Meth. Enzymol.、266:259-281 [1996];およびTiwari et al.、Comput. Appl. Biosci.、13:263-270 [1997]を参照されたい)をコードすることが実際に公知の核酸配列を含む。
本明細書で使用される場合、「制御配列」は、本発明のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドの発現にとって必要または有利である全ての構成要素を含む。各々の制御配列は、ポリペプチドをコードする核酸配列に対してネイティブまたは外来であり得る。そのような制御配列としては、リーダー、ポリアデニル化配列、プロペプチド配列、プロモーター配列、シグナルペプチド配列、開始配列、および転写ターミネーターが挙げられるがこれらに限定されない。少なくとも制御配列は、プロモーター、ならびに転写および翻訳終止シグナルを含む。制御配列は、制御配列とポリペプチドをコードする核酸配列のコード領域とのライゲーションを容易にする特異的制限部位を導入する目的のためにリンカーと共に提供され得る。
「作動可能に連結された」は、本明細書において制御配列が目的のポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドの発現を方向付けるまたは調節するように、目的のポリヌクレオチドと比較した位置に制御配列が適切に置かれる(すなわち、機能的な関係で)構成として定義される。
「プロモーター配列」は、コード配列などの目的のポリヌクレオチドの発現のために宿主細胞によって認識される核酸配列を指す。プロモーター配列は、目的のポリヌクレオチドの発現を媒介する転写制御配列を含有する。プロモーターは、変異体、切断型、およびハイブリッドプロモーターを含む、選ばれる宿主細胞において転写活性を示し、宿主細胞に対して同種または異種のいずれかである細胞外または細胞内ポリペプチドをコードする遺伝子から得られ得る任意の核酸配列であり得る。
語句「適した反応条件」は、本発明のスクロースホスホリラーゼポリペプチドが、基質を所望の産物化合物に変換することが可能である酵素変換反応溶液中の条件(例えば、酵素負荷の範囲、基質負荷、温度、pH、緩衝液、共溶媒など)を指す。一部の例示的な「適した反応条件」を本明細書に提供する。
本明細書で使用される場合、「負荷」、例えば「化合物の負荷」または「酵素負荷」は、反応の開始時の反応混合物中の構成要素の濃度または量を指す。
本明細書で使用される場合、酵素変換反応プロセスの文脈における「基質」は、本明細書に提供される操作された酵素(例えば、操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチド)によって作用する化合物または分子を指す。
本明細書で使用される場合、反応からの産物(例えば、デオキシリボースリン酸アナログ)の収量の「増加」は、反応の間に存在する特定の構成要素(例えば、スクロースホスホリラーゼ酵素)が同じ基質および他の置換基による同じ条件下で行われた反応と比べてより多くの産物を産生させる場合に発生するが、目的の構成要素の非存在下では発生しない。
反応は、反応の触媒に関与する他の酵素と比べてその酵素の量が、約2%未満、約1%未満、または約0.1%(重量/重量)未満である場合、特定の酵素を「実質的に含まない」と言われる。
本明細書で使用される場合、液体(例えば、培養ブロス)を「分画する」とは、分離プロセス(例えば、塩析、カラムクロマトグラフィー、サイズ排除、および濾過)、またはそのようなプロセスの組合せを適用して、所望のタンパク質が最初の液体産物中より溶液中で高いパーセンテージの総タンパク質を含む溶液を提供することを意味する。
本明細書で使用される場合、「開始組成物」は、少なくとも1つの基質を含む任意の組成物を指す。一部の実施形態では、開始組成物は、任意の適した基質を含む。
本明細書で使用される場合、酵素変換プロセスの文脈における「産物」は、基質に及ぼす酵素ポリペプチドの作用に起因する化合物または分子を指す。
本明細書で使用される場合、「平衡化」は、本明細書で使用される場合、化学または酵素反応の順方向速度定数および逆方向速度定数によって決定した場合に、立体異性体の相互変換を含む、化学または酵素反応(例えば、2つの種AおよびBの相互変換)において化学種の定常状態濃度をもたらすプロセスを指す。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、直鎖または分岐鎖のいずれかの1~18個(両端の値を含む)の炭素原子、より好ましくは1~8個(両端の値を含む)の炭素原子、および最も好ましくは1~6個(両端の値を含む)の炭素原子の飽和炭化水素基を指す。指定された数の炭素原子を有するアルキルを括弧内に示す(例えば、(C1~C4)アルキルは、炭素原子1~4個のアルキルを指す)。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含有するが、必要に応じて1つより多くの二重結合を含有する直鎖または分岐鎖のいずれかの2~12個(両端の値を含む)の炭素原子の基を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を含有するが、必要に応じて1つより多くの三重結合を含有し、加えて必要に応じて1つまたは複数の二重結合部分を含有する直鎖または分岐鎖のいずれかの2~12個(両端の値を含む)の炭素原子の基を指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」、およびヘテロアルキニル」は、1つまたは複数の炭素原子が各々独立して同じまたは異なるヘテロ原子またはヘテロ原子基に交換されている、本明細書で定義されるアルキル、アルケニル、およびアルキニルを指す。炭素原子を交換することができるヘテロ原子および/またはヘテロ原子基としては、その組合せを含む-O-、-S-、-S-O-、-NRα-、-PH-、-S(O)-、-S(O)2、-S(O)NRα-、-S(O)2NRα-などが挙げられるがこれらに限定されず、各々のRαは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールから独立して選択される。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」は、Rβが上記で定義されたアルキル基であり、これには、やはり本明細書で定義される必要に応じて置換されたアルキル基が含まれる、-ORβ基を指す。
本明細書で使用される場合、「アリール」は、単環(例えば、フェニル)または複数の縮合環(例えば、ナフチルまたはアンスリル)を有する6~12個(両端の値を含む)の炭素原子の不飽和芳香族炭素環基を指す。例示的なアリールとしては、フェニル、ピリジル、ナフチルなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アミノ」は、-NH2基を指す。置換されたアミノは、-NHRδ、NRδRδ、およびNRδRδRδ基を指し、各々のRδは、置換または非置換のアルキル、シクロアルキル、シクロへテロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、スルファニル、スルフィニル、スルホニルなどから独立して選択される。典型的なアミノ基としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、メチルスルホニルアミノ、フラニル-オキシ-スルファミノなどが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「オキソ」は、=Oを指す。
本明細書で使用される場合、「オキシ」は、二価の基-O-を指し、これは様々な置換基を有し、エーテルおよびエステルを含む異なるオキシ基を形成し得る。
本明細書で使用される場合、「カルボキシ」は、-COOHを指す。
本明細書で使用される場合、「カルボニル」は、多様な置換基を有し、酸、酸ハロゲン化物、アルデヒド、アミド、エステル、およびケトンを含む異なるカルボニル基を形成し得る-C(O)-を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキルオキシカルボニル」は、-C(O)ORεを指し、Rεは、必要に応じて置換され得る本明細書で定義されるアルキル基である。
本明細書で使用される場合、「アミノカルボニル」は、-C(O)NH2を指す。置換されたアミノカルボニルは、-C(O)NRδRδを指し、アミノ基NRδRδは本明細書で定義される通りである。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」および「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシ」は、-OHを指す。
本明細書で使用される場合、「シアノ」は、-CNを指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」は、1~10個(両端の値を含む)の炭素原子、ならびに環内に酸素、窒素、および硫黄から選択される1~4個(両端の値を含む)のヘテロ原子の芳香族複素環式基を指す。そのようなヘテロアリール基は、単環(例えば、ピリジルまたはフリル)または複数の縮合環(例えば、インドリジニルまたはベンゾチエニル)を有し得る。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリールアルキル」は、好ましくはアルキル部分に1~6個(両端の値を含む)の炭素原子を有し、ヘテロアリール部分に5~12個(両端の値を含む)の環原子を有する、ヘテロアリールによって置換されたアルキル(すなわち、ヘテロアリール-アルキル基)を指す。そのようなヘテロアリールアルキル基は、ピリジルメチルなどによって例示される。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリールアルケニル」は、好ましくはアルケニル部分に2~6個(両端の値を含む)の炭素原子を有し、ヘテロアリール部分に5~12個(両端の値を含む)の環原子を有する、ヘテロアリールによって置換されたアルケニル(すなわち、ヘテロアリール-アルケニル基)を指す。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリールアルキニル」は、好ましくはアルキニル部分に2~6個(両端の値を含む)の炭素原子を有し、ヘテロアリール部分に5~12個(両端の値を含む)の環原子を有する、ヘテロアリールによって置換されたアルキニル(すなわち、ヘテロアリール-アルキニル基)を指す。
本明細書で使用される場合、「複素環」、「複素環式」、および互換的に「ヘテロシクロアルキル」は、2~10個(両端の値を含む)の炭素環原子および環内に窒素、硫黄、または酸素から選択される1~4個(両端の値を含む)のヘテロ環原子の単環または複数の縮合環を有する飽和または不飽和基を指す。そのような複素環式基は、単環(例えば、ピペリジニルまたはテトラヒドロフリル)または複数の縮合環(例えば、インドリニル、ジヒドロベンゾフラン、またはキヌクリジニル)を有し得る。複素環の例としては、フラン、チオフェン、チアゾール、オキサゾール、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、インドリンなどが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「員環」とは、任意の環状構造を包含することを意味する。用語「員」の前の数字は、環を構成する骨格原子の数を示す。このように、例えばシクロヘキシル、ピリジン、ピランおよびチオピランは6員環であり、シクロペンチル、ピロール、フラン、およびチオフェンは5員環である。
特に指定されない限り、前述の基において水素が占有している位置を、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、メトキシ、エトキシ、アルコキシ、置換されたアルコキシ、トリフルオロメトキシ、ハロアルコキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ハロ、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換されたアルキル、トリフルオロメチル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、チオ、アルキルチオ、アシル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキサミド、置換されたカルボキサミド、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルアミノ、スルホンアミド、置換されたスルホンアミド、シアノ、アミノ、置換されたアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アミジノ、アミドキシモ(amidoximo)、ヒドロキサモイル、フェニル、アリール、置換されたアリール、アリールオキシ、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ピリジル、イミダゾリル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、置換されたシクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、複素環、(複素環)オキシ、および(複素環)アルキルによって例示されるがこれらに限定されない置換基によってさらに置換することができ;好ましいヘテロ原子は酸素、窒素、および硫黄である。これらの置換基にオープン価数(open valence)が存在する場合、それらをアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、および/または複素環式基によってさらに置換することができ、これらのオープン価数が炭素に存在する場合、それらをハロゲンおよび酸素、窒素、または硫黄結合置換基によってさらに置換することができ、ならびに複数のそのようなオープン価数が存在する場合、結合の直接形成によって、または新規ヘテロ原子、好ましくは酸素、窒素、もしくは硫黄に対する結合を形成することによってのいずれかで、これらの基を結び付けて環を形成することができると理解される。上記の置換は、水素を置換基に交換することによって、本発明の分子に対して許容されない不安定性が導入されず、それ以外は化学的に妥当であることを条件として行うことができるとさらに理解される。
本明細書で使用される場合、用語「培養する」は、任意の適した条件下で(例えば、液体、ゲル、または固体培地を使用して)微生物細胞の集団を成長させることを指す。
組換えポリペプチドは、当技術分野で公知の任意の適した方法を使用して産生することができる。目的の野生型ポリペプチドをコードする遺伝子をベクター、例えばプラスミドにクローニングし、所望の宿主、例えばE.coliなどにおいて発現させることができる。組換えポリペプチドのバリアントは、当技術分野で公知の様々な方法によって生成することができる。実際に、当業者に周知の広く多様な異なる変異誘発技術がある。加えて、変異誘発キットもまた、多くの市販の分子生物学供給元から入手可能である。方法は、規定のアミノ酸での特異的置換(部位特異的)、遺伝子の局所領域における特異的またはランダム変異(領域特異的)、または遺伝子全体のランダム変異誘発(例えば、飽和変異誘発)を行うために利用可能である。酵素バリアントを生成するために多数の適した方法が当業者に公知であり、これらにはPCRを使用する一本鎖DNAまたは二本鎖DNAの部位特異的変異誘発、カセット変異誘発、遺伝子合成、エラープローンPCR、シャッフリング、および化学飽和変異誘発、または当技術分野で公知の他の任意の適した方法が挙げられるがこれらに限定されない。変異誘発および定向進化方法を酵素コードポリヌクレオチドに容易に適用してバリアントライブラリを生成することができ、これらを発現、スクリーニング、およびアッセイすることができる。任意の適した変異誘発および定向進化方法が、本発明において有用であり、当技術分野で周知である(例えば、その全てが参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,605,793号、同第5,811,238号、同第5,830,721号、同第5,834,252号、同第5,837,458号、同第5,928,905号、同第6,096,548号、同第6,117,679号、同第6,132,970号、同第6,165,793号、同第6,180,406号、同第6,251,674号、同第6,265,201号、同第6,277,638号、同第6,287,861号、同第6,287,862号、同第6,291,242号、同第6,297,053号、同第6,303,344号、同第6,309,883号、同第6,319,713号、同第6,319,714号、同第6,323,030号、同第6,326,204号、同第6,335,160号、同第6,335,198号、同第6,344,356号、同第6,352,859号、同第6,355,484号、同第6,358,740号、同第6,358,742号、同第6,365,377号、同第6,365,408号、同第6,368,861号、同第6,372,497号、同第6,337,186号、同第6,376,246号、同第6,379,964号、同第6,387,702号、同第6,391,552号、同第6,391,640号、同第6,395,547号、同第6,406,855号、同第6,406,910号、同第6,413,745号、同第6,413,774号、同第6,420,175号、同第6,423,542号、同第6,426,224号、同第6,436,675号、同第6,444,468号、同第6,455,253号、同第6,479,652号、同第6,482,647号、同第6,483,011号、同第6,484,105号、同第6,489,146号、同第6,500,617号、同第6,500,639号、同第6,506,602号、同第6,506,603号、同第6,518,065号、同第6,519,065号、同第6,521,453号、同第6,528,311号、同第6,537,746号、同第6,573,098号、同第6,576,467号、同第6,579,678号、同第6,586,182号、同第6,602,986号、同第6,605,430号、同第6,613,514号、同第6,653,072号、同第6,686,515号、同第6,703,240号、同第6,716,631号、同第6,825,001号、同第6,902,922号、同第6,917,882号、同第6,946,296号、同第6,961,664号、同第6,995,017号、同第7,024,312号、同第7,058,515号、同第7,105,297号、同第7,148,054号、同第7,220,566号、同第7,288,375号、同第7,384,387号、同第7,421,347号、同第7,430,477号、同第7,462,469号、同第7,534,564号、同第7,620,500号、同第7,620,502号、同第7,629,170号、同第7,702,464号、同第7,747,391号、同第7,747,393号、同第7,751,986号、同第7,776,598号、同第7,783,428号、同第7,795,030号、同第7,853,410号、同第7,868,138号、同第7,783,428号、同第7,873,477号、同第7,873,499号、同第7,904,249号、同第7,957,912号、同第7,981,614号、同第8,014,961号、同第8,029,988号、同第8,048,674号、同第8,058,001号、同第8,076,138号、同第8,108,150号、同第8,170,806号、同第8,224,580号、同第8,377,681号、同第8,383,346号、同第8,457,903号、同第8,504,498号、同第8,589,085号、同第8,762,066号、同第8,768,871号、同第9,593,326号、および全ての関連する米国、ならびにPCTおよび非米国対応物;Ling et al.、Anal. Biochem.、254(2):157-78 [1997]; Dale et al.、Meth. Mol. Biol.、57:369-74 [1996]; Smith、Ann. Rev. Genet.、19:423-462 [1985]; Botstein et al.、Science、229:1193-1201 [1985]; Carter、Biochem. J.、237:1-7 [1986]; Kramer et al.、Cell、38:879-887 [1984]; Wells et al.、Gene、34:315-323 [1985]; Minshull et al.、Curr. Op. Chem. Biol.、3:284-290 [1999]; Christians et al.、Nat. Biotechnol.、17:259-264 [1999]; Crameri et al.、Nature、391:288-291 [1998]; Crameri、et al.、Nat. Biotechnol.、15:436-438 [1997]; Zhang et al.、Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A.、94:4504-4509 [1997]; Crameri et al.、Nat. Biotechnol.、14:315-319 [1996]; Stemmer、Nature、370:389-391 [1994]; Stemmer、Proc. Nat. Acad. Sci. USA、91:10747-10751 [1994];WO95/22625;WO97/0078;WO97/35966;WO98/27230;WO00/42651;WO01/75767;およびWO2009/152336を参照されたい)。
一部の実施形態では、変異誘発処理後に得られた酵素クローンを、酵素調製物を規定の温度(または他のアッセイ条件)に供すること、および熱処理または他の適したアッセイ条件後に残っている酵素活性の量を測定することによってスクリーニングする。次にポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有するクローンを、遺伝子から単離し、シーケンシングしてヌクレオチド配列変化(もしあれば)を同定し、宿主細胞において酵素を発現させるために使用する。発現ライブラリから酵素活性を測定することは、当技術分野で公知の任意の適切な方法(例えば、標準的な生化学技術、例えばHPLC分析)を使用して実施することができる。
バリアントが産生された後、それらを任意の所望の特性(例えば、高いもしくは増加した活性、または低いもしくは低減された活性、増加した熱活性(thermal activity)、増加した熱安定性、および/または酸性pH安定性など)に関してスクリーニングすることができる。一部の実施形態では、「組換えスクロースホスホリラーゼポリペプチド」(本明細書において「操作されたスクロースホスホリラーゼポリペプチド」、「バリアントスクロースホスホリラーゼ酵素」、「スクロースホスホリラーゼバリアント」、および「スクロースホスホリラーゼコンビナトリアルバリアント」とも呼ばれる)は有用である。
本明細書で使用される場合、「ベクター」は、DNA配列を細胞に導入するためのDNA構築物である。一部の実施形態では、ベクターは、DNA配列にコードされるポリペプチドの適した宿主での発現をもたらすことが可能な、適した制御配列に作動可能に連結された発現ベクターである。一部の実施形態では、「発現ベクター」は、宿主細胞における発現を駆動するためにDNA配列(例えば、トランスジーン)に作動可能に連結されたプロモーター配列を有し、一部の実施形態では、転写ターミネーター配列も含む。
本明細書で使用される場合、用語「発現」は、転写、転写後改変、翻訳、および翻訳後改変が挙げられるがこれらに限定されないポリペプチドの産生に伴う任意のステップを含む。一部の実施形態では、用語は、細胞からのポリペプチドの分泌も包含する。
本明細書で使用される場合、用語「産生する」は、細胞によるタンパク質および/または他の化合物の産生を指す。用語は、転写、転写後改変、翻訳、および翻訳後改変が挙げられるがこれらに限定されないポリペプチドの産生に伴う任意のステップを包含する。一部の実施形態では、用語は、細胞からのポリペプチドの分泌も包含する。
本明細書で使用される場合、アミノ酸またはヌクレオチド配列(例えば、プロモーター配列、シグナルペプチド、ターミネーター配列など)は、2つの配列が天然で会合していない場合、作動可能に連結された別の配列に対して「異種」である。例えば、「異種ポリヌクレオチド」は、実験技術によって宿主細胞に導入される任意のポリペプチドであり、宿主細胞から除去され、実験室における操作に供された後、宿主細胞に再導入されたポリヌクレオチドを含む。
本明細書で使用される場合、用語「宿主細胞」および「宿主株」は、本明細書に提供されるDNA(例えば、スクロースホスホリラーゼバリアントをコードするポリヌクレオチド)を含む発現ベクターに適した宿主を指す。一部の実施形態では、宿主細胞は、当技術分野で公知の組換えDNA技術を使用して構築されたベクターによって形質転換されているまたはトランスフェクトされている原核細胞または真核細胞である。
用語「アナログ」は、参照ポリペプチドと70%より高い配列同一性であるが100%未満の配列同一性(例えば、75%より高い、78%より高い、80%より高い、83%より高い、85%より高い、88%より高い、90%より高い、91%より高い、92%より高い、93%より高い、94%より高い、95%より高い、96%より高い、97%より高い、98%より高い、99%より高い配列同一性)を有するポリペプチドを意味する。一部の実施形態では、アナログは、ホモアルギニン、オルニチンおよびノルバリンを含むがこれらに限定されない1つまたは複数の天然に存在しないアミノ酸残基ならびに天然に存在するアミノ酸を含有するポリペプチドを意味する。一部の実施形態では、アナログはまた、1つまたは複数のD-アミノ酸残基および2つまたはそれより多くのアミノ酸残基の間の非ペプチド連結も含む。
用語「有効量」は、所望の結果を生み出すための十分な量を意味する。当業者は、ルーチンの実験を使用することによって有効量がどれかを決定し得る。
用語「単離された」および「精製された」は、それが天然に会合する少なくとも1つの他の構成要素から除去された分子(例えば単離された核酸、ポリペプチドなど)または他の構成要素を指すために使用される。用語「精製された」は、絶対的な純度を必要とするのではなく、むしろ相対的な定義として意図される。
本明細書で使用される場合、「立体選択性」は、化学反応または酵素反応において1つの立体異性体が別の立体異性体より優先的に形成されることを指す。立体選択性は、1つの立体異性体の形成が他方より好ましい場合は部分的であり得るか、または1つのみの立体異性体が形成される場合には完全であり得る。立体異性体がエナンチオマーである場合、立体選択性はエナンチオ選択性と呼ばれ、これは両者の合計における1つのエナンチオマーの割合(典型的にはパーセンテージとして報告される)である。これは一般に当技術分野において代替的に、式[主エナンチオマー-副エナンチオマー]/[主エナンチオマー+副エナンチオマー]に従って計算されるエナンチオマー過剰率(「e.e.」)として(典型的にパーセンテージとして)報告される。立体異性体がジアステレオ異性体である場合、立体選択性はジアステレオ選択性と呼ばれ、2つのジアステレオマーの混合物中の1つのジアステレオマーの割合(典型的にパーセンテージとして報告される)であり、一般にはジアステレオマー過剰率(「d.e.」)として代替的に報告される。エナンチオマー過剰率およびジアステレオマー過剰率は、ステレオマー過剰率のタイプである。
本明細書で使用される場合、「位置選択性」、および「位置選択的反応」は、結合を行うまたは切断する1つの方向が他の可能性がある全ての方向に対して優先的に発生する反応を指す。反応は、識別が完全である場合は完全に(100%)位置選択的であり、1つの部位での反応産物が他の部位での反応産物より多い場合には、実質的に位置選択的(少なくとも75%)、または部分的に位置選択的(x%、ここでパーセンテージは目的の反応に応じて設定される)であり得る。
本明細書で使用される場合、「化学選択性」は、化学反応または酵素反応において1つの産物が別の産物より優先的に形成されることを指す。
本明細書で使用される場合、「pH安定な」は、高いまたは低いpH(例えば、4.5~6または8~12)に一定期間(例えば、0.5~24時間)曝露された後に、処理されていない酵素と比べて類似の活性(例えば、60%より多くから80%)を維持するスクロースホスホリラーゼポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「熱安定な」は、上昇した温度(例えば、40~80℃)に一定期間(例えば、0.5~24時間)曝露された後に、同じ上昇した温度に曝露された野生型酵素と比べて類似の活性(例えば、60%より多くから80%)を維持するスクロースホスホリラーゼポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「溶媒安定な」は、様々な濃度(例えば、5~99%)の溶媒(エタノール、イソプロピルアルコール、ジメチルスルホキシド[DMSO]、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、アセトン、トルエン、酢酸ブチル、メチルtert-ブチルエーテルなど)に一定期間(例えば、0.5~24時間)曝露された後に、同じ濃度の同じ溶媒に曝露された野生型酵素と比べて類似の活性(例えば、60%より多くから80%)を維持するスクロースホスホリラーゼポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「熱および溶媒安定な」とは、熱安定かつ溶媒安定であるスクロースホスホリラーゼポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「必要に応じた」、および「必要に応じて」とは、その後に記載される事象または状況が発生してもよく発生しなくてもよいこと、および記載が、事象または状況が発生する場合と発生しない場合を含むことを意味する。当業者は、1つまたは複数の必要に応じた置換基を含有すると記載された任意の分子に関して、立体的に現実的でおよび/または合成的に実現可能な化合物のみが含まれることを意味すると理解するであろう。
本明細書で使用される場合、「必要に応じて置換された」とは、化学基の用語またはシリーズにおける全てのその後の修飾子を指す。例えば、「必要に応じて置換されたアリールアルキル」という用語では、分子の「アルキル」部分および「アリール」部分は、置換されても置換されなくてもよく、シリーズの「必要に応じて置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、およびヘテロアリール」に関して、アルキル、シクロアルキル、アリール、およびヘテロアリール基は、他と独立して置換されても置換されなくてもよい。
発明の詳細な説明
本発明は、操作されたスクロースホスホリラーゼ(SP)酵素、SP活性を有するポリペプチド、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドを含むベクターおよび宿主細胞を提供する。SP酵素を産生する方法もまた提供される。本発明はさらに、SP酵素を含む組成物および操作されたSP酵素を使用する方法を提供する。本発明は、薬学的化合物の産生において特に有用である。
一部の実施形態では、本発明は、MK-8591(Merck)などのヌクレオシドアナログの産生にとって適した酵素を提供する。本発明は、これらのヌクレオシドアナログを産生するための酵素の潜在的使用に取り組むために開発された。一部の実施形態では、本発明は、化合物(1)の非天然のヌクレオシドアナログのin vitro酵素的合成のための方法をもたらす化合物を産生するために役立つ酵素を提供する。
Figure 2022538230000001
非天然のヌクレオシドは、がんおよびウイルス感染症の処置のための薬物を含む多くの重要なクラスの薬物のための必須の構成要素である。少なくとも1ダースのヌクレオシドアナログ薬が市販されているか、または臨床試験中である(Jordheim et al., Nat. Rev. Drug Discovery 12:447-464 [2013])。化合物(1)を作出する1つの方法は、スキームIに示すように、エチニルリボース-1-リン酸、化合物(3)、およびフルオロアデニン、化合物(2)のプリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)触媒カップリングによる。
Figure 2022538230000002
デオキシリボース-1-リン酸化合物、例えば化合物(3)は、産生することは難しいことがある。しかし、対応するデオキシリボース-5-リン酸化合物は、酵素2-デオキシリボース-5-リン酸アルドラーゼ(DERA)によって触媒されるアセトアルデヒドおよびD-グリセルアルデヒド-3-リン酸(またはそのアナログ)のカップリングを介して産生することができる(Barbas et al., J. Am. Chem. Soc. 112:2013-2014 [1990])。デオキシリボース-5-リン酸アナログ(4)が形成されると、これを、酵素ホスホペントムターゼ(PPM)の作用によってスキームIにとって必要な対応するデオキシリボース-1-リン酸アナログ(3)へと変換するか、または異性化させることができる。
スキームIに示すPNPおよびPPM反応の平衡位置は、典型的には、産物(化合物(I)および無機ホスフェート)ではなく、反応物(化合物(2)および(4))にとって有利である。反応をより高い変換へと駆動する1つのやり方は、カップリングステップにおいて形成される無機ホスフェートを除去することである。これは、酵素スクロースホスホリラーゼ(SP)によって触媒される、無機ホスフェートの、スクロースなどの二糖類との反応を行うことによって達成することができる(例えば、米国特許第7,229,797号を参照されたい)。グルコース-1-リン酸およびフルクトースを産生するこの反応は、非常に好ましく、以下のスキームIIに示される反応全体を駆動することができる。
Figure 2022538230000003
天然に存在するスクロースホスホリラーゼと比べて改善された特性を有する操作されたスクロースホスホリラーゼ酵素は、スキームIIIに表される系を含む関連するプロセス条件下および/または多酵素系において生成され得る。これらの操作されたSP酵素は、化合物(1)の改善された産生をもたらし得る、および/または他の改善された特性を有し得る。
Figure 2022538230000004
典型的な工業条件下で、および/または多酵素系の一部として作動する改善された活性を有する操作されたSPが必要である。本発明は、この必要性に取り組み、工業条件下でこれらおよび他の反応において使用するために適した操作されたSPを提供する。
一部の実施形態では、本開示の操作されたSPポリペプチドは、化合物(1)のヌクレオシドアナログなどの化合物を産生するための多酵素系の一部である。一部の実施形態では、操作されたSPポリペプチドは、以下の酵素:パントテン酸キナーゼ、ホスホペントムターゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、アルコールオキシダーゼ、アルドラーゼ、および/また酢酸キナーゼのうちの1つまたは複数を含む多酵素系の一部である。
操作されたSPポリペプチド
本発明は、操作されたSPポリペプチド、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、ポリペプチドを調製する方法、およびポリペプチドを使用する方法を提供する。説明がポリペプチドに関する場合、これはポリペプチドをコードするポリヌクレオチドも記載すると理解されるべきである。一部の実施形態では、本発明は、野生型SP酵素と比べて改善された特性を有する操作された天然に存在しないSP酵素を提供する。任意の適した反応条件が本発明において有用である。一部の実施形態では、異性化反応を実施するために操作されたポリペプチドの改善された特性を分析するために方法を使用する。一部の実施形態では、反応条件は、以下および実施例に詳しく記載するように、操作されたSPの濃度または量、基質、緩衝液、溶媒、pH、温度および反応時間を含む条件、ならびに/または操作されたSPポリペプチドを固相支持体に固定する条件に関して改変されている。
一部の実施形態では、反応条件を補足するために追加の反応構成要素または追加の技術を利用する。一部の実施形態では、これらは、酵素を安定化するまたは不活化を防止する、産物阻害を低減する、反応の平衡を所望の産物形成へとシフトさせるための手段を講じることを含む。
一部のさらなる実施形態では、基質化合物を産物化合物に変換するための上記のプロセスのいずれかは、産物化合物の抽出、単離、精製、結晶化、濾過、および/または凍結乾燥から選択される1つまたは複数のステップをさらに含み得る。本明細書に提供されるプロセスによって産生された生物触媒反応混合物から産物を抽出、単離、精製、および/もしくは結晶化する方法、技術、およびプロトコールは当業者に公知であり、ならびに/またはルーチンの実験を通して手に入れることができる。加えて、実例となる方法を以下の実施例に提供する。
操作されたポリペプチドをコードする操作されたSPポリヌクレオチド、発現ベクター、および宿主細胞
本発明は、本明細書に記載の操作された酵素ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、遺伝子発現を制御してポリペプチドを発現することが可能な組換えポリヌクレオチドを作製する1つまたは複数の異種調節配列に作動可能に連結される。一部の実施形態では、操作された酵素ポリペプチドをコードする少なくとも1つの異種ポリヌクレオチドを含有する発現構築物を、適切な宿主細胞に導入して、対応する酵素ポリペプチドを発現させる。
当業者に明らかであるように、タンパク質配列の利用可能性および様々なアミノ酸に対応するコドンの知識により、本発明のポリペプチドをコードすることが可能な全てのポリヌクレオチドに関する説明が提供される。同じアミノ酸が代替または同義のコドンによってコードされる遺伝子コードの縮重により、その全てが操作された酵素(例えば、SP)ポリペプチドをコードする極めて多数の核酸を作出することができる。このように、本発明は、可能性があるコドン選択に基づいて組合せを選択することによって、作出することができ、本明細書に記載の酵素ポリペプチドをコードする酵素ポリヌクレオチドのありとあらゆる可能性がある変形形態を産生するための方法および組成物を提供し、そのような全ての変形形態は、実施例(例えば、様々な表)に提示するアミノ酸配列を含む本明細書に記載の任意のポリペプチドに関して具体的に開示されていると考えるべきである。
一部の実施形態では、コドンは、好ましくはタンパク質産生のために選んだ宿主細胞によって利用されるように最適化される。例えば、細菌において使用される好ましいコドンは典型的に、細菌における発現のために使用される。そのため、操作された酵素ポリペプチドをコードするコドン最適化ポリヌクレオチドは、全長のコード領域におけるコドン位置のうち約40%、50%、60%、70%、80%、90%の、または90%超で好ましいコドンを含有する。
一部の実施形態では、酵素ポリヌクレオチドは、本明細書で開示される特性を有する酵素活性を有する操作されたポリペプチドをコードし、ポリペプチドは、本明細書に提供される配列番号から選択される参照配列と、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、もしくはそれより高い同一性を有するアミノ酸配列、または任意のバリアント(例えば、実施例に提供されるバリアント)のアミノ酸配列、および参照ポリヌクレオチドまたは実施例に開示される任意のバリアントのアミノ酸配列と比べて1つもしくは複数の残基の差(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、またはそれより多くのアミノ酸残基位置)を含む。一部の実施形態では、参照ポリペプチド配列は配列番号2および4から選択される。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に提供される任意のポリヌクレオチド配列もしくはその相補鎖、または本明細書に提供されるバリアント酵素ポリペプチドのいずれかをコードするポリヌクレオチド配列から選択される参照ポリヌクレオチド配列に対して高ストリンジェント条件下でハイブリダイズすることが可能である。一部の実施形態では、高ストリンジェント条件下でハイブリダイズすることが可能なポリヌクレオチドは、参照配列と比べて1つまたは複数の残基の差を有するアミノ酸配列を含む酵素ポリペプチドをコードする。
一部の実施形態では、本明細書の操作された酵素ポリペプチドのいずれかをコードする単離されたポリヌクレオチドは、酵素ポリペプチドの発現を容易にするために多様なやり方で操作される。一部の実施形態では、酵素ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、酵素ポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドの発現を調節するために1つまたは複数の制御配列が存在する発現ベクターを含む。そのベクターに挿入する前に単離されたポリヌクレオチドを操作することは、利用される発現ベクターに応じて望ましいまたは必要であり得る。組換えDNA法を利用してポリヌクレオチドおよび核酸配列を改変する技術は、当技術分野で周知である。一部の実施形態では、制御配列は、中でもプロモーター、リーダー配列、ポリアデニル化配列、プロペプチド配列、シグナルペプチド配列、および転写ターミネーターを含む。一部の実施形態では、適したプロモーターは、宿主細胞選択に基づいて選択される。細菌宿主細胞に関して、本開示の核酸構築物の転写を方向付けるための適したプロモーターとしては、E.coli lacオペロン、Streptomyces coelicolorアガラーゼ遺伝子(dagA)、Bacillus subtilisレバンスクラーゼ遺伝子(sacB)、Bacillus licheniformisアルファ-アミラーゼ遺伝子(amyL)、Bacillus stearothermophilusマルトジェニックアミラーゼ遺伝子(amyM)、Bacillus amyloliquefaciensアルファ-アミラーゼ遺伝子(amyQ)、Bacillus licheniformisペニシリナーゼ遺伝子(penP)、Bacillus subtilis xylAおよびxylB遺伝子、ならびに原核生物ベータ-ラクタマーゼ遺伝子(例えば、Villa-Kamaroff et al.、Proc. Natl Acad. Sci. USA 75: 3727-3731 [1978]を参照されたい)から得られるプロモーター、ならびにtacプロモーター(例えば、DeBoer et al.、Proc. Natl Acad. Sci. USA 80: 21-25 [1983]を参照されたい)が挙げられるがこれらに限定されない。糸状菌宿主細胞の例示的なプロモーターとしては、Aspergillus oryzae TAKAアミラーゼ、Rhizomucor mieheiアスパラギン酸プロテイナーゼ、Aspergillus niger中性アルファ-アミラーゼ、Aspergillus niger酸安定アルファ-アミラーゼ、Aspergillus nigerまたはAspergillus awamoriグルコアミラーゼ(glaA)、Rhizomucor mieheiリパーゼ、Aspergillus oryzaeアルカリプロテアーゼ、Aspergillus oryzaeトリオースリン酸イソメラーゼ、Aspergillus nidulansアセトアミダーゼ、およびFusarium oxysporumトリプシン様プロテアーゼ(例えば、WO96/00787を参照されたい)の遺伝子から得られたプロモーター、ならびにNA2-tpiプロモーター(Aspergillus niger中性アルファ-アミラーゼおよびAspergillus oryzaeトリオースリン酸イソメラーゼの遺伝子からのプロモーターのハイブリッド)、ならびにそれらの変異体、切断型、およびハイブリッドプロモーターが挙げられるがこれらに限定されない。例示的な酵母細胞プロモーターは、Saccharomyces cerevisiaeエノラーゼ(ENO-1)、Saccharomyces cerevisiaeガラクトキナーゼ(GAL1)、Saccharomyces cerevisiaeアルコールデヒドロゲナーゼ/グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(ADH2/GAP)、およびSaccharomyces cerevisiae 3-ホスホグリセリン酸キナーゼの遺伝子に由来し得る。酵母宿主細胞の他の役立つプロモーターは当技術分野で公知である(例えば、Romanos et al.、Yeast 8:423-488 [1992]を参照されたい)。
一部の実施形態では、制御配列はまた、適した転写ターミネーター配列(すなわち、転写を終止させるために宿主細胞によって認識される配列)でもある。一部の実施形態では、ターミネーター配列は、酵素ポリペプチドをコードする核酸配列の3’末端に作動可能に連結される。選ばれる宿主細胞において機能的である任意の適したターミネーターが、本発明において有用である。糸状菌宿主細胞の例示的な転写ターミネーターは、Aspergillus oryzae TAKAアミラーゼ、Aspergillus nigerグルコアミラーゼ、Aspergillus nidulansアントラニル酸シンターゼ、Aspergillus nigerアルファ-グルコシダーゼ、およびFusarium oxysporumトリプシン様プロテアーゼの遺伝子から得ることができる。酵母宿主細胞の例示的なターミネーターは、Saccharomyces cerevisiaeエノラーゼ、Saccharomyces cerevisiaeシトクロムC(CYC1)、およびSaccharomyces cerevisiaeグリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼの遺伝子から得ることができる。酵母宿主細胞の他の役立つターミネーターは、当技術分野で公知である(例えば、Romanos et al.、上記を参照されたい)。
一部の実施形態では、制御配列はまた、適したリーダー配列(すなわち、宿主細胞による翻訳にとって重要なmRNAの非翻訳領域)でもある。一部の実施形態では、リーダー配列は、酵素ポリペプチドをコードする核酸配列の5’末端に作動可能に連結される。選ばれる宿主細胞において機能的である任意の適したリーダー配列が本発明において有用である。糸状菌宿主細胞の例示的なリーダーとしては、Aspergillus oryzae TAKAアミラーゼ、およびAspergillus nidulansトリオースリン酸イソメラーゼの遺伝子から得られる。酵母宿主細胞の適したリーダーは、Saccharomyces cerevisiaeエノラーゼ(ENO-1)、Saccharomyces cerevisiae 3-ホスホグリセリン酸キナーゼ、Saccharomyces cerevisiaeアルファ因子、およびSaccharomyces cerevisiaeアルコールデヒドロゲナーゼ/グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(ADH2/GAP)の遺伝子から得られる。
一部の実施形態では、制御配列はまた、ポリアデニル化配列(すなわち、核酸配列の3’末端に作動可能に連結され、転写されると、ポリアデノシン残基を転写されたmRNAに付加するシグナルとして宿主細胞によって認識される配列)でもある。選ばれる宿主細胞において機能的である任意の適したポリアデニル化配列が本発明において有用である。糸状菌宿主細胞の例示的なポリアデニル化配列としては、Aspergillus oryzae TAKAアミラーゼ、Aspergillus nigerグルコアミラーゼ、Aspergillus nidulansアントラニル酸シンターゼ、Fusarium oxysporumトリプシン様プロテアーゼ、およびAspergillus nigerアルファ-グルコシダーゼの遺伝子が挙げられるがこれらに限定されない。酵母宿主細胞に関して役立つポリアデニル化配列は公知である(例えば、Guo and Sherman、Mol. Cell. Biol.、15:5983-5990 [1995]を参照されたい)。
一部の実施形態では、制御配列はまた、シグナルペプチド(すなわち、ポリペプチドのアミノ末端に連結されたアミノ酸配列をコードし、コードされるポリペプチドを細胞の分泌経路へと方向付けるコード領域)でもある。一部の実施形態では、核酸配列のコード配列の5’末端はもともと、分泌されたポリペプチドをコードするコード領域のセグメントとの翻訳読み取り枠で天然に連結されたシグナルペプチドコード領域を含有する。あるいは、一部の実施形態では、コード配列の5’末端は、コード配列に対して外来であるシグナルペプチドコード領域を含有する。発現されたポリペプチドを選ばれる宿主細胞の分泌経路に方向付ける任意の適したシグナルペプチドコード領域が、操作されたポリペプチドの発現にとって有用である。細菌宿主細胞の有効なシグナルペプチドコード領域は、Bacillus NClB 11837マルトジェニックアミラーゼ、Bacillus stearothermophilusアルファ-アミラーゼ、Bacillus licheniformisサブチリシン、Bacillus licheniformisベータ-ラクタマーゼ、Bacillus stearothermophilus中性プロテアーゼ(nprT、nprS、nprM)、およびBacillus subtilis prsAの遺伝子から得られた領域が挙げられるがこれらに限定されない領域を含む、シグナルペプチドコード領域である。さらなるシグナルペプチドが当技術分野で公知である(例えば、Simonen and Palva、Microbiol. Rev.、57:109-137 [1993]を参照されたい)。一部の実施形態では、糸状菌宿主細胞の有効なシグナルペプチドコード領域としては、Aspergillus oryzae TAKAアミラーゼ、Aspergillus niger中性アミラーゼ、Aspergillus nigerグルコアミラーゼ、Rhizomucor mieheiアスパラギン酸プロテイナーゼ、Humicola insolensセルラーゼ、およびHumicola lanuginosaリパーゼの遺伝子から得たシグナルペプチドコード領域が挙げられるがこれらに限定されない。酵母宿主細胞の役立つシグナルペプチドとしては、Saccharomyces cerevisiaeアルファ因子およびSaccharomyces cerevisiaeインベルターゼの遺伝子からのシグナルペプチドが挙げられるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、制御配列はまた、ポリペプチドのアミノ末端に位置するアミノ酸配列をコードするプロペプチドコード領域でもある。得られたポリペプチドは、「プロ酵素」、「プロポリペプチド」、または「酵素前駆体」と呼ばれる。プロポリペプチドは、プロポリペプチドからプロペプチドの触媒的または自己触媒的切断によって成熟活性ポリペプチドに変換することができる。プロペプチドコード領域は、Bacillus subtilisアルカリプロテアーゼ(aprE)、Bacillus subtilis中性プロテアーゼ(nprT)、Saccharomyces cerevisiaeアルファ因子、Rhizomucor mieheiアスパラギン酸プロテイナーゼ、およびMyceliophthora thermophilaラクターゼ(例えば、WO95/33836を参照されたい)の遺伝子が挙げられるがこれらに限定されない任意の適した供給源から得られ得る。シグナルペプチドおよびプロペプチド領域の両方がポリペプチドのアミノ末端に存在する場合、プロペプチド領域は、ポリペプチドのアミノ末端の次に位置し、シグナルペプチド領域は、プロペプチド領域のアミノ末端の次に位置する。
一部の実施形態では、調節配列もまた利用される。これらの配列は、宿主細胞の成長と比較してポリペプチドの発現の調節を容易にする。調節系の例は、調節化合物の存在を含む化学または物理的刺激に応答して遺伝子の発現をオンまたはオフにする系である。原核宿主細胞では、適した調節配列としては、lac、tac、およびtrpオペレーター系が挙げられるがこれらに限定されない。酵母宿主細胞では、適した調節系としては、ADH2系またはGAL1系が挙げられるがこれらに限定されない。糸状菌では、適した調節配列としては、TAKAアルファ-アミラーゼプロモーター、Aspergillus nigerグルコアミラーゼプロモーター、およびAspergillus oryzaeグルコアミラーゼプロモーターが挙げられるがこれらに限定されない。
別の態様では、本発明は、それらが導入される宿主のタイプに応じて、操作された酵素ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、および1つまたは複数の発現調節領域、例えばプロモーターおよびターミネーター、複製起点などを含む組換え発現ベクターを対象とする。一部の実施形態では、本明細書に記載される様々な核酸および制御配列を共に結び付け、そのような部位での酵素ポリペプチドをコードする核酸配列の挿入または置換を可能にするために1つまたは複数の簡便な制限部位を含む組換え発現ベクターを産生する。あるいは、一部の実施形態では、本発明の核酸配列は、核酸配列またはその配列を含む核酸構築物を発現のために適切なベクターに挿入することによって発現される。発現ベクターの作製を伴う一部の実施形態では、コード配列は、コード配列が発現のために適切な制御配列と作動可能に連結されるようにベクターに配置される。
組換え発現ベクターは、組換えDNA手順に簡便に供され、酵素ポリヌクレオチド配列の発現を引き起こすことができる任意の適したベクター(例えば、プラスミドまたはウイルス)であり得る。ベクターの選択は典型的には、ベクターが導入される宿主細胞とベクターとの適合性に依存する。ベクターは、線形または閉じた環状プラスミドであり得る。
一部の実施形態では、発現ベクターは、自律複製ベクター(すなわち、その複製が染色体複製とは無関係である染色体外実体として存在するベクター、例えばプラスミド、染色体外エレメント、ミニ染色体、または人工染色体)である。ベクターは、自己複製を確実にするための任意の手段を含有し得る。一部の代替の実施形態では、ベクターは、宿主細胞に導入されるとそれがゲノムに組み込まれ、それが組み込まれている染色体と共に複製するベクターである。さらに、一部の実施形態では、単一のベクターもしくはプラスミド、または宿主細胞のゲノムに導入される総DNAを共に含有する2つもしくはそれより多くのベクターもしくはプラスミド、および/またはトランスポゾンが利用される。
一部の実施形態では、発現ベクターは、形質転換された細胞の容易な選択を可能にする1つまたは複数の選択可能マーカーを含有する。「選択可能マーカー」は、その産物が殺生物剤またはウイルス耐性、重金属に対する耐性、栄養要求株に対する原栄養性などを提供する遺伝子である。細菌選択可能マーカーの例としては、Bacillus subtilisもしくはBacillus licheniformisのdal遺伝子、またはアンピシリン、カナマイシン、クロラムフェニコール、もしくはテトラサイクリン耐性などの抗生物質耐性を付与するマーカーが挙げられるがこれらに限定されない。酵母宿主細胞の適したマーカーとしては、ADE2、HIS3、LEU2、LYS2、MET3、TRP1、およびURA3が挙げられるがこれらに限定されない。糸状菌宿主細胞において使用するための選択可能マーカーとしては、amdS(アセトアミダーゼ;例えば、A.nidulansまたはA.orzyae由来)、argB(オルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ)、bar(ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ;例えば、S.hygroscopicus由来)、hph(ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ)、niaD(硝酸レダクターゼ)、pyrG(オロチジン-5’-リン酸デカルボキシラーゼ;例えば、A.nidulansまたはA.orzyae由来)、sC(硫酸アデニルトランスフェラーゼ)、およびtrpC(アントラニル酸シンターゼ)、ならびにその等価物が挙げられるがこれらに限定されない。
別の態様では、本発明は、本発明の少なくとも1つの操作された酵素ポリペプチドをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、ポリヌクレオチドが宿主細胞における操作された酵素の発現のための1つまたは複数の制御配列に作動可能に連結されている宿主細胞を提供する。本発明の発現ベクターによってコードされるポリペプチドの発現に使用するために適した宿主細胞は当技術分野で周知であり、細菌細胞、例えばE.coli、Vibrio fluvialis、Streptomyces、およびSalmonella typhimurium細胞;真菌細胞、例えば酵母細胞(例えば、Saccharomyces cerevisiaeまたはPichia pastoris(ATCC受託番号201178));昆虫細胞、例えばDrosophila S2およびSpodoptera Sf9細胞;動物細胞、例えばCHO、COS、BHK、293、およびBowes黒色腫細胞;ならびに植物細胞が挙げられるがこれらに限定されない。例示的な宿主細胞はまた、様々なEscherichia coli株(例えば、W3110(ΔfhuA)およびBL21)も含む。細菌選択可能マーカーの例としては、Bacillus subtilisもしくはBacillus licheniformisのdal遺伝子、またはアンピシリン、カナマイシン、クロラムフェニコール、および もしくはテトラサイクリン耐性などの抗生物質耐性を付与するマーカーが挙げられるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、本発明の発現ベクターは、ベクターの宿主細胞ゲノムへの組み込みまたはゲノムとは無関係に細胞におけるベクターの自律複製を可能にするエレメントを含有する。宿主細胞ゲノムへの組み込みを伴う一部の実施形態では、ベクターは、ポリペプチドをコードする核酸配列、または相同組換えもしくは非相同組換えによってベクターをゲノムに組み込むためのベクターの他の任意のエレメントに依存する。
一部の代替の実施形態では、発現ベクターは、相同組み替えによる宿主細胞のゲノムへの組み込みを方向付ける追加の核酸配列を含有する。追加の核酸配列は、染色体における正確な位置に宿主細胞ゲノムにベクターを組み込むことを可能にする。正確な位置での組み込みの可能性を増加させるために、組み込みエレメントは好ましくは十分数のヌクレオチド、例えば100~10,000塩基対、好ましくは400~10,000塩基対、および最も好ましくは800~10,000塩基対を含有し、これは相同組み替えの確率を増強するために対応する標的配列と高度に相同である。組み込みエレメントは、宿主細胞のゲノムにおいて標的配列と相同である任意の配列であり得る。さらに、組み込みエレメントは、非コードまたはコード核酸配列であり得る。他方、ベクターは、非相同組換えによって宿主細胞のゲノムに組み込まれ得る。
自律複製の場合、ベクターは、ベクターが当該宿主細胞において自律的に複製することを可能にする複製起点をさらに含み得る。細菌の複製起点の例としては、P15A ori、またはE.coliにおける複製を可能にするプラスミドpBR322、pUC19、pACYCl77(プラスミドがP15A oriを有する)、もしくはpACYC184の複製起点、およびBacillusにおける複製を可能にするpUB110、pE194、もしくはpTA1060である。酵母宿主細胞に使用するための複製起点の例は、2ミクロン複製起点、ARS1、ARS4、ARS1とCEN3の組合せ、およびARS4とCEN6の組合せである。複製起点は、宿主細胞においてその機能を温度感受性にする変異を有する複製起点であり得る(例えば、Ehrlich、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75:1433 [1978]を参照されたい)。
一部の実施形態では、遺伝子産物の産生を増加させるために、本発明の核酸配列の1つより多くのコピーを宿主細胞に挿入する。核酸配列のコピー数の増加は、宿主細胞ゲノムに配列の少なくとも1つの追加のコピーを組み込むこと、または核酸配列と共に増幅可能な選択可能マーカー遺伝子を含めることによって得ることができ、選択可能なマーカー遺伝子の増幅されたコピーおよびそれによって核酸配列の追加のコピーを含有する細胞を、適切な選択可能な作用剤の存在下で細胞を培養することによって選択することができる。
本発明において使用するための発現ベクターの多くは市販されている。適した市販の発現ベクターとしては、哺乳動物宿主細胞における発現のためのCMVプロモーターおよびhGHポリアデニル化部位を含み、E.coliにおける増幅のためのpBR322複製起点およびアンピシリン耐性マーカーを含む、p3xFLAGTM(商標)発現ベクター(Sigma-Aldrich Chemicals)が挙げられるがこれらに限定されない。他の適した発現ベクターとしては、pBluescriptII SK(-)およびpBK-CMV(Stratagene)、ならびにpBR322(Gibco BRL)、pUC(Gibco BRL)、pREP4、pCEP4(Invitrogen)、またはpPoly(例えば、Lathe et al.、Gene 57:193-201 [1987]を参照されたい)に由来するプラスミドが挙げられるがこれらに限定されない。
このように、一部の実施形態では、少なくとも1つのバリアントスクロースホスホリラーゼをコードする配列を含むベクターを、ベクターの増殖およびバリアントスクロースホスホリラーゼの発現を可能にするために宿主細胞に形質転換する。一部の実施形態では、バリアントスクロースホスホリラーゼを翻訳後改変してシグナルペプチドを除去し、一部の例では、分泌後切断してもよい。一部の実施形態では、上記の形質転換された宿主細胞を、スクロースホスホリラーゼの発現を可能にする条件下で適した栄養培地中で培養する。適切な補給剤を含有する最小培地または複合培地を含むがこれらに限定されない、宿主細胞を培養するために役立つ任意の適した培地が本発明において有用である。一部の実施形態では、宿主細胞を、HTP培地中で成長させる。適した培地は様々な販売元から入手可能であるか、または公開されたレシピに従って調製してもよい(例えば、American Type Culture Collectionのカタログ)。
別の態様では、本発明は、本明細書に提供される改善されたスクロースホスホリラーゼポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供し、ポリヌクレオチドは、宿主細胞においてスクロースホスホリラーゼ酵素を発現させるために1つまたは複数の制御配列に作動可能に連結されている。本発明の発現ベクターによってコードされるスクロースホスホリラーゼポリペプチドの発現に使用するための宿主細胞は、当技術分野で周知であり、細菌細胞、例えばE.coli、Bacillus megaterium、Lactobacillus kefir、StreptomycesおよびSalmonella typhimurium細胞;真菌細胞、例えば酵母細胞(例えば、Saccharomyces cerevisiaeまたはPichia pastoris(ATCC受託番号201178));昆虫細胞、例えばDrosophila S2およびSpodoptera Sf9細胞;動物細胞、例えばCHO、COS、BHK、293、およびBowes黒色腫細胞;ならびに植物細胞が挙げられるがこれらに限定されない。上記の宿主細胞に関する適切な培養培地および成長条件は、当技術分野で周知である。
スクロースホスホリラーゼを発現させるためのポリヌクレオチドは、当技術分野で公知の様々な方法によって細胞に導入され得る。技術としては、中でも電気穿孔、微粒子銃(biolistic particle bombardment)、リポソーム媒介トランスフェクション、塩化カルシウムトランスフェクション、およびプロトプラスト融合が挙げられる。ポリヌクレオチドを細胞に導入するための様々な方法が当業者に公知である。
一部の実施形態では、宿主細胞は真核細胞である。適した真核宿主細胞としては、真菌細胞、藻類細胞、昆虫細胞、および植物細胞が挙げられるがこれらに限定されない。適した真菌宿主細胞としては、子嚢菌門、担子菌門、不完全菌門、接合菌門(Zygomycota)、不完全菌類が挙げられるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、真菌宿主細胞は、酵母細胞および糸状菌細胞である。本発明の糸状菌宿主細胞は、EumycotinaおよびOomycota亜門の全ての糸状菌形態を含む。糸状菌は、キチン、セルロース、および他の複合多糖類で構成される細胞壁を有する栄養菌糸によって特徴付けられる。本発明の糸状菌宿主細胞は酵母とは形態学的に異なる。
本発明の一部の実施形態では、糸状菌宿主細胞は、Achlya、Acremonium、Aspergillus、Aureobasidium、Bjerkandera、Ceriporiopsis、Cephalosporium、Chrysosporium、Cochliobolus、Corynascus、Cryphonectria、Cryptococcus、Coprinus、Coriolus、Diplodia、Endothis、Fusarium、Gibberella、Gliocladium、Humicola、Hypocrea、Myceliophthora、Mucor、Neurospora、Penicillium、Podospora、Phlebia、Piromyces、Pyricularia、Rhizomucor、Rhizopus、Schizophyllum、Scytalidium、Sporotrichum、Talaromyces、Thermoascus、Thielavia、Trametes、Tolypocladium、Trichoderma、Verticillium、および/またはVolvariella、および/またはその有性世代もしくは無性世代、ならびにその同義語、バシオニム(basionym)、またはその分類学上の等価物が挙げられるがこれらに限定されない、任意の適した属および種の細胞である。
本発明の一部の実施形態では、宿主細胞は、Candida、Hansenula、Saccharomyces、Schizosaccharomyces、Pichia、Kluyveromyces、またはYarrowia種の細胞が挙げられるがこれらに限定されない酵母細胞である。本発明の一部の実施形態では、酵母細胞は、Hansenula polymorpha、Saccharomyces cerevisiae、Saccharomyces carlsbergensis、Saccharomyces diastaticus、Saccharomyces norbensis、Saccharomyces kluyveri、Schizosaccharomyces pombe、Pichia pastoris、Pichia finlandica、Pichia trehalophila、Pichia kodamae、Pichia membranaefaciens、Pichia opuntiae、Pichia thermotolerans、Pichia salictaria、Pichia quercuum、Pichia pijperi、Pichia stipitis、Pichia methanolica、Pichia angusta、Kluyveromyces lactis、Candida albicans、またはYarrowia lipolyticaである。
本発明の一部の実施形態では、宿主細胞は藻類細胞、例えばChlamydomonas(例えば、C.reinhardtii)およびPhormidium(P.sp.ATCC29409)である。
一部の他の実施形態では、宿主細胞は原核細胞である。適した原核細胞としては、グラム陽性、グラム陰性、およびグラム不定細菌細胞が挙げられるがこれらに限定されない。任意の適した細菌生物が本発明において有用であり、これにはAgrobacterium、Alicyclobacillus、Anabaena、Anacystis、Acinetobacter、Acidothermus、Arthrobacter、Azobacter、Bacillus、Bifidobacterium、Brevibacterium、Butyrivibrio、Buchnera、Campestris、Camplyobacter、Clostridium、Corynebacterium、Chromatium、Coprococcus、Escherichia、Enterococcus、Enterobacter、Erwinia、Fusobacterium、Faecalibacterium、Francisella、Flavobacterium、Geobacillus、Haemophilus、Helicobacter、Klebsiella、Lactobacillus、Lactococcus、Ilyobacter、Micrococcus、Microbacterium、Mesorhizobium、Methylobacterium、Methylobacterium、Mycobacterium、Neisseria、Pantoea、Pseudomonas、Prochlorococcus、Rhodobacter、Rhodopseudomonas、Rhodopseudomonas、Roseburia、Rhodospirillum、Rhodococcus、Scenedesmus、Streptomyces、Streptococcus、Synecoccus、Saccharomonospora、Staphylococcus、Serratia、Salmonella、Shigella、Thermoanaerobacterium、Tropheryma、Tularensis、Temecula、Thermosynechococcus、Thermococcus、Ureaplasma、Xanthomonas、Xylella、Yersinia、およびZymomonasが挙げられるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、宿主細胞は、Agrobacterium、Acinetobacter、Azobacter、Bacillus、Bifidobacterium、Buchnera、Geobacillus、Campylobacter、Clostridium、Corynebacterium、Escherichia、Enterococcus、Erwinia、Flavobacterium、Lactobacillus、Lactococcus、Pantoea、Pseudomonas、Staphylococcus、Salmonella、Streptococcus、Streptomyces、またはZymomonasの種である。一部の実施形態では、細菌宿主株は、ヒトに対して非病原性である。一部の実施形態では、細菌宿主株は工業用株である。多数の工業用細菌株が公知であり、本発明において適している。本発明の一部の実施形態では、細菌宿主株は、Agrobacterium種(例えば、A.radiobacter、A.rhizogenes、およびA.rubi)である。本発明の一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Arthrobacter種(例えば、A.aurescens、A.citreus、A.globiformis、A.hydrocarboglutamicus、A.mysorens、A.nicotianae、A.paraffineus、A.protophonniae、A.roseoparqffinus、A.sulfureus、およびA.ureafaciens)である。本発明の一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Bacillus種(例えば、B.thuringensis、B.anthracis、B.megaterium、B.subtilis、B.lentus、B.circulans、B.pumilus、B.lautus、B.coagulans、B.brevis、B.firmus、B.alkaophius、B.licheniformis、B.clausii、B.stearothermophilus、B.halodurans、およびB.amyloliquefaciens)である。一部の実施形態では、宿主細胞は、B.subtilis、B.pumilus、B.licheniformis、B.megaterium、B.clausii、B.stearothermophilus、またはB.amyloliquefaciensを含むがこれらに限定されない工業用Bacillus株である。一部の実施形態では、Bacillus宿主細胞は、B.subtilis、B.licheniformis、B.megaterium、B.stearothermophilus、および/またはB.amyloliquefaciensである。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Clostridium種(例えば、C.acetobutylicum、C.tetani E88、C.lituseburense、C.saccharobutylicum、C.perfringens、およびC.beijerinckii)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Corynebacterium種(例えば、C.glutamicumおよびC.acetoacidophilum)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Escherichia種(例えば、E.coli)である。一部の実施形態では、宿主細胞はEscherichia coli W3110である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Erwinia種(例えば、E.uredovora、E.carotovora、E.ananas、E.herbicola、E.punctata、およびE.terreus)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Pantoea種(例えば、P.citreaおよびP.agglomerans)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Pseudomonas種(例えば、P.putida、P.aeruginosa、P.mevalonii、およびP.sp.D-0l 10)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Streptococcus種(例えば、S.equisimiles、S.pyogenes、およびS.uberis)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Streptomyces種(例えば、S.ambofaciens、S.achromogenes、S.avermitilis、S.coelicolor、S.aureofaciens、S.aureus、S.fungicidicus、S.griseus、およびS.lividans)である。一部の実施形態では、細菌宿主細胞は、Zymomonas種(例えば、Z.mobilisおよびZ.lipolytica)である。
本発明において有用である多くの原核生物および真核生物株は、American Type Culture Collection (ATCC)、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH (DSM)、Centraalbureau Voor Schimmelcultures (CBS)、およびAgricultural Research Service Patent Culture Collection、Northern Regional Research Center(NRRL)などの複数の培養コレクションから公共に容易に入手可能である。
一部の実施形態では、宿主細胞は、タンパク質分泌、タンパク質安定性、ならびに/またはタンパク質の発現および/もしくは分泌にとって望ましい他の特性を改善する特徴を有するように遺伝子改変される。遺伝子改変は、遺伝子操作技術および/または古典的な微生物学技術(例えば、化学的またはUV変異誘発およびその後の選択)によって達成することができる。実際に、一部の実施形態では、組換え改変および古典的選択技術の組合せを使用して宿主細胞を産生する。組換え技術を使用して、宿主細胞内および/または培養培地中でのスクロースホスホリラーゼバリアントの収量の増加をもたらすように、核酸分子を導入、欠失、阻害、または改変することができる。例えば、Alp1機能のノックアウトは、プロテアーゼ欠損である細胞をもたらし、pyr5機能のノックアウトはピリミジン欠損表現型を有する細胞をもたらす。1つの遺伝子操作アプローチでは、相同組換えを使用して、遺伝子をin vivoで特異的に標的化することによって標的化遺伝子改変を誘導し、コードされるタンパク質の発現を抑制する。代替のアプローチでは、siRNA、アンチセンスおよび/またはリボザイム技術は、遺伝子発現を阻害するために有用である。細胞におけるタンパク質発現を低減させるために多様な方法が当技術分野で公知であり、これらには、タンパク質をコードする遺伝子の全てまたは一部の欠失、および遺伝子産物の発現または活性を破壊するための部位特異的変異誘発が挙げられるがこれらに限定されない(例えば、その全てが参照により本明細書に組み込まれる、Chaveroche et al.、Nucl. Acids Res.、28:22 e97 [2000]; Cho et al.、Molec. Plant Microbe Interact.、19:7-15 [2006]; Maruyama and Kitamoto、Biotechnol Lett.、30:1811-1817 [2008]; Takahashi et al.、Mol. Gen. Genom.、272: 344-352 [2004];およびYou et al.、Arch. Microbiol.,191:615-622 [2009]を参照されたい)。ランダム変異誘発後の所望の変異に関するスクリーニングもまた有用である(例えば、その両方が参照により組み込まれる、Combier et al.、FEMS Microbiol. Lett.、220:141-8 [2003];およびFiron et al.、Eukary. Cell 2:247-55 [2003]を参照されたい)。
ベクターまたはDNA構築物を宿主細胞に導入することは、当技術分野で公知の任意の適した方法を使用して達成することができ、これらの方法には、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE-デキストラン媒介トランスフェクション、PEG-媒介形質転換、電気穿孔、または当技術分野で公知の他の一般的な技術が挙げられるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、Escherichia coli発現ベクターpCK100900i(これにより参照により組み込まれる、米国特許第9,714,437号を参照されたい)が有用である。
一部の実施形態では、本発明の操作された宿主細胞(すなわち、「組換え宿主細胞」)は、プロモーターを活性化するため、形質転換体を選択するため、またはスクロースホスホリラーゼポリヌクレオチドを増幅するために適切となるように改変された従来の栄養培地中で培養される。培養条件、例えば温度、pHなどは、発現のために選択された宿主細胞に関して以前に使用された条件であり、当業者に周知である。記載したように、細菌、植物、動物(特に哺乳動物)および古細菌(archebacterial)起源の細胞を含む多くの細胞の培養および産生に関して、多くの標準的な参考文献およびテキストが利用可能である。
一部の実施形態では、本発明のバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを発現する細胞は、回分発酵または連続発酵条件下で成長する。古典的な「回分発酵」は、閉鎖系であり、培地の組成を発酵の始めに設定し、発酵の間、人為的な変更に供されない。回分系の変形形態は、本発明において有用である「流加培養発酵」である。この変形形態では、基質は発酵が進行するにつれて徐々に添加される。流加系は、異化産物抑制が細胞の代謝を阻害する可能性がある場合、および培地中の基質の量を限定することが望ましい場合に役に立つ。回分発酵および流加発酵は、一般的であり当技術分野で周知である。「連続発酵」は、規定の発酵培地がバイオリアクターに連続的に添加され、等量の馴化培地が処理のために同時に除去される開放系である。連続発酵は一般的に、細胞が主に対数成長期にある場合に一定の高密度での培養を維持する。連続発酵系は、定常状態成長条件を維持するように努める。連続発酵プロセスのために栄養および増殖因子をモジュレートする方法ならびに産物の形成速度を最大限にするための技術は、工業微生物学の分野において周知である。
本発明の一部の実施形態では、無細胞転写/翻訳系は、スクロースホスホリラーゼを産生するために有用である。いくつかの系が市販されており、その方法は当業者に周知である。
本発明は、バリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドまたはその生物活性断片を作出する方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、配列番号2および/または4と少なくとも約70%(または少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%)の配列同一性を含み、本明細書に提供される少なくとも1つの変異を含むアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドによって形質転換された宿主細胞を提供すること;宿主細胞がコードされたバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを発現する条件下で、形質転換された宿主細胞を培養培地中で培養すること;ならびに必要に応じて発現されたバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを回収または単離すること、および/もしくは発現されたバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを含有する培養培地を回収または単離することを含む。一部の実施形態では、方法はさらに、必要に応じてコードされたスクロースホスホリラーゼポリペプチドを発現させた後、形質転換された宿主細胞を溶解すること、ならびに必要に応じて発現されたバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを細胞溶解物から回収および/または単離することを提供する。本発明はさらに、バリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドによって形質転換された宿主細胞をバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドの産生にとって適した条件下で培養すること、およびバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを回収することを含む、バリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを作出する方法を提供する。典型的には、スクロースホスホリラーゼポリペプチドの回収または単離は、本明細書に記載する技術を含む当技術分野で周知であるタンパク質回収技術を使用して、宿主細胞培養培地から、宿主細胞から、またはその両方から行う。一部の実施形態では、宿主細胞は、遠心分離によって採取され、物理的または化学的手段によって破壊され、得られた粗製抽出物はさらなる精製のために保持される。タンパク質の発現に採用される微生物細胞は、凍結融解サイクリング、超音波処理、機械的破壊、および/または細胞溶解剤の使用、ならびに当業者に周知の他の多くの適した方法を含むがこれらに限定されない任意の簡便な方法によって破壊することができる。
宿主細胞において発現された操作されたスクロースホスホリラーゼ酵素は、中でもリゾチーム処理、超音波処理、濾過、塩析、超遠心分離、およびクロマトグラフィーを含む、タンパク質精製に関して当技術分野で公知の技術の任意の1つまたは複数を使用して細胞および/または培養培地から回収することができる。細菌、例えばE.coliからのタンパク質を溶解して高い効率で抽出するための適した溶液は、商品名CelLytic B(商標)(Sigma-Aldrich)として市販されている。このように、一部の実施形態では、得られたポリペプチドは、当技術分野で公知の多くの方法のいずれかによって回収/単離され、必要に応じて精製される。例えば、一部の実施形態では、ポリペプチドは、遠心分離、濾過、抽出、噴霧乾燥、蒸発、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換、親和性、疎水性相互作用、クロマトフォーカシング、およびサイズ排除)または沈殿を含むがこれらに限定されない従来の手順によって栄養培地から単離される。一部の実施形態では、望ましければ成熟タンパク質の立体配置を完成させるためにタンパク質の再フォールディングステップを使用する。加えて、一部の実施形態では、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を、最終精製ステップにおいて採用する。例えば一部の実施形態では、当技術分野で公知の方法が本発明において有用である(例えば、その両方が参照により本明細書に組み込まれる、Parry et al.、Biochem. J.、353:117 [2001];およびHong et al.、Appl. Microbiol. Biotechnol.、73:1331 [2007]を参照されたい)。実際に、当技術分野で公知の任意の適した精製方法が、本発明において有用である。
スクロースホスホリラーゼポリペプチドを単離するためのクロマトグラフィー技術としては、逆相クロマトグラフィー 高速液体クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル電気泳動、および親和性クロマトグラフィーが挙げられるがこれらに限定されない。特定の酵素を精製するための条件は、部分的に正味電荷、疎水性、親水性、分子量、分子形状などの要因に依存し、これらは当業者に公知である。
一部の実施形態では、親和性技術は、改善されたスクロースホスホリラーゼ酵素を単離するために有用である。親和性クロマトグラフィー精製に関して、スクロースホスホリラーゼポリペプチドに特異的に結合する任意の抗体が使用され得る。抗体を産生するために、ウサギ、マウス、ラットなどが挙げられるがこれらに限定されない様々な宿主動物を、スクロースホスホリラーゼの注射によって免疫してもよい。スクロースホスホリラーゼポリペプチドを、側鎖官能基によって、または側鎖官能基に付着するリンカーによって適した担体、例えばBSAに付着させてもよい。フロイント(完全および不完全)、鉱物ゲル、例えば水酸化アルミニウム、表面活性物質、例えばリゾレシチン、プルロニック(登録商標)ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油性乳剤、キーホールリンペットヘモシアニン、ジニトロフェノール、および潜在的に役立つヒトアジュバント、例えばBCG(Bacillus Calmette Guerin)およびCorynebacterium parvumが挙げられるがこれらに限定されない様々なアジュバントを使用して、宿主種に応じて免疫応答を増加させてもよい。
一部の実施形態では、スクロースホスホリラーゼバリアントは、粗製抽出物として、または単離もしくは精製された調製物として酵素を発現する細胞の形態で調製および使用される。一部の実施形態では、スクロースホスホリラーゼバリアントは、凍結乾燥物(lyophilisate)、粉末形態(例えば、アセトン粉末)として調製され、または酵素溶液として調製される。一部の実施形態では、スクロースホスホリラーゼバリアントは、実質的に純粋な調製物の形態である。
一部の実施形態では、スクロースホスホリラーゼポリペプチドは、任意の適した固体基材に付着する。固体基材としては、固相、表面、および/または膜が挙げられるがこれらに限定されない。固相支持体としては、有機ポリマー、例えばポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフルオロエチレン、ポリエチレンオキシ、およびポリアクリルアミド、ならびにそのコポリマーおよびグラフトが挙げられるがこれらに限定されない。固相支持体はまた、無機、例えばガラス、シリカ、制御細孔ガラス(controlled pore glass)(CPG)、逆相シリカ、または金属、例えば金または白金でもあり得る。基材の構成は、ビーズ、球体、粒子、顆粒、ゲル、膜、または表面の形態であり得る。表面は、平面、実質的に平面、または非平面であり得る。固相支持体は多孔性または非多孔性であり得、膨張または非膨張特徴を有し得る。固相支持体は、ウェル、へこみ、または他の容器、器、特色、または位置の形態で構成され得る。複数の支持体を、試薬のロボット送達のために指定可能な、または検出方法および/もしくは機器によって、様々な位置にアレイ上に構成することができる。
一部の実施形態では、免疫学的方法を使用して、スクロースホスホリラーゼバリアントを精製する。1つのアプローチでは、従来の方法を使用して野生型またはバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドに対して(例えば、配列番号2および/または4のいずれかを含むポリペプチド、および/またはそのバリアント、および/またはその免疫原性断片に対して)惹起された抗体をビーズ上に固定し、バリアントスクロースホスホリラーゼが結合する条件下で細胞培養培地と混合し、そして沈殿させる。関連するアプローチでは、免疫クロマトグラフィーは有用である。
一部の実施形態では、バリアントスクロースホスホリラーゼは、非酵素部分を含む融合タンパク質として発現される。一部の実施形態では、バリアントスクロースホスホリラーゼ配列を、精製促進ドメインに融合する。本明細書で使用される場合、用語「精製促進ドメイン」は、それが融合されるポリペプチドの精製を媒介するドメインを指す。適した精製ドメインとしては、金属キレートペプチド、固定された金属上での精製を可能にするヒスチジン-トリプトファンモジュール、グルタチオンに結合する配列(例えば、GST)、ヘマグルチニン(HA)タグ(インフルエンザヘマグルチニンタンパク質に由来するエピトープに対応する;例えば、Wilson et al.、Cell 37:767 [1984]を参照されたい)、マルトース結合タンパク質配列、FLAGS伸長/親和性精製システム(例えば、Immunex Corpから入手可能なシステム)において利用されるFLAGエピトープなどが挙げられるがこれらに限定されない。本明細書に記載の組成物および方法において使用することが企図される1つの発現ベクターは、エンテロキナーゼ切断部位によって隔てられたポリヒスチジン領域に融合される本発明のポリペプチドを含む融合タンパク質の発現を提供する。ヒスチジン残基は、IMIAC(固定された金属イオン親和性クロマトグラフィー;例えば、Porath et al.、Prot. Exp. Purif.、3:263-281 [1992]を参照されたい)上での精製を容易にするが、エンテロキナーゼ切断部位は融合タンパク質からのバリアントスクロースホスホリラーゼポリペプチドを分離する手段を提供する。pGEXベクター(Promega)はまた、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として外来ポリペプチドを発現させるためにも使用され得る。一般的に、そのような融合タンパク質は可溶性であり、リガンド-アガロースビーズ(例えば、GST-融合体の場合ではグルタチオン-アガロース)への吸着後に、遊離リガンドの存在下での溶出によって溶解した細胞から容易に精製することができる。
したがって、別の態様では、本発明は、操作された酵素ポリペプチドを産生する方法であって、ポリペプチドの発現にとって適した条件下で操作された酵素ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを発現することが可能な宿主細胞を培養することを含む方法を提供する。一部の実施形態では、方法はさらに、本明細書に記載の酵素ポリペプチドを単離および/または精製するステップを含む。
宿主細胞にとって適切な培養培地および成長条件は当技術分野で周知である。酵素ポリペプチドの発現のためのポリヌクレオチドを細胞に導入するための任意の適した方法が本発明において有用であると企図される。適した技術としては、電気穿孔、微粒子銃、リポソーム媒介トランスフェクション、塩化カルシウムトランスフェクション、およびプロトプラスト融合が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明の様々な特色および実施形態を、以下の代表的な実施例において例証するが、これらは例証するためであって限定しないと意図される。
実験および達成された結果を含む以下の実施例は、例証目的に限って提供され、本発明を限定すると解釈してはならない。実際に、以下に記載される試薬および装置の多くに関して様々な適した供給源が存在する。本発明は、任意の試薬または装置項目に関して任意の特定の供給源に限定されないと意図される。
以下の実験の開示において、以下の省略語を適用する:M(モル濃度);mM(ミリモル濃度)、uMおよびμΜ(マイクロモル濃度);nM(ナノモル濃度);mol(モル);gmおよびg(グラム);mg(ミリグラム);ugおよびμg(マイクログラム);Lおよびl(リットル);mlおよびmL(ミリリットル);cm(センチメートル);mm(ミリメートル);umおよびμm(マイクロメートル);sec.(秒);min(分);hおよびhr(時間);U(単位);MW(分子量);rpm(回転数/分);psiおよびPSI(ポンド/平方インチ);℃(セ氏);RTおよびrt(室温);CV(変動係数);CAMおよびcam(クロラムフェニコール);PMBS(硫酸ポリミキシンB);IPTG(イソプロピルβ-D-l-チオガラクトピラノシド);LB(溶原ブロス);TB(terrificブロス);SFP(振とうフラスコ粉末);CDS(コード配列);DNA(デオキシリボ核酸);RNA(リボ核酸);nt(ヌクレオチド;ポリヌクレオチド);aa(アミノ酸;ポリペプチド);E.coli W3110(一般に使用される実験用E.coli株、Coli Genetic Stock Center[CGSC]、New Haven、CTから入手可能);HTP(ハイスループット);HPLC(高速液体クロマトグラフィー);HPLC-UV(HPLC-紫外可視検出器);1H NMR(プロトン核磁気共鳴分光法);FIOPC(陽性対照に対する改善倍率);SigmaおよびSigma-Aldrich(Sigma-Aldrich、St.Louis、MO;Difco(Difco Laboratories、BD Diagnostic Systems、Detroit、MI);Microfluidics(Microfluidics、Westwood、MA);Life Technologies(Life Technologies、Fisher Scientific、Waltham、MAの一部);Amresco(Amresco,LLC、Solon、OH);Carbosynth(Carbosynth,Ltd.、Berkshire、UK);Varian(Varian Medical Systems、Palo Alto、CA);Agilent(Agilent Technologies,Inc.、Santa Clara、CA);Infors(Infors USA Inc.、Annapolis Junction、MD);およびThermotron(Thermotron,Inc.、Holland、MI)。
(実施例1)
組換えスクロースホスホリラーゼ遺伝子を含有するE.coli発現宿主
本発明のバリアントを産生するために使用した最初のスクロースホスホリラーゼ(SP)酵素は、Alloscardovia omnicolens種(NCBI参照配列:WP_021617468.1)の野生型配列から得た。野生型SPタンパク質配列を、E.coliにおける発現に関してコドン最適化し、DNAを、lacIリプレッサーの制御下でlacプロモーターに作動可能に連結された発現ベクターpCK110900(米国特許出願公開第2006/0195947号の図3を参照されたい)にクローニングした。発現ベクターはまた、P15a複製起点およびクロラムフェニコール耐性遺伝子も含有する。得られたプラスミドを、当技術分野で公知の標準的な方法を使用してE.coli W3110に形質転換した。細胞を、当技術分野で公知のようにクロラムフェニコール選択に供することによって、形質転換体を単離した(例えば、米国特許第8,383,346号およびWO2010/144103を参照されたい)。
(実施例2)
HTP SPを含有する湿潤細胞ペレットの調製
W3110 E.coli細胞を、SPコード遺伝子を含有するそれぞれのプラスミドによって形質転換し、1%グルコースおよび30μg/mlクロラムフェニコール(CAM)を含有するLB寒天プレート上に播種し、37℃で一晩成長させた。モノクローナルコロニーを採集し、1%グルコースおよび30μg/mLクロラムフェニコールを含有するLB 180μlに接種し、96ウェル浅型ウェルマイクロタイタープレートのウェルに置いた。プレートをO透過性シールで密封し、培養物を30℃、200rpm、および湿度85%で成長させた。次いで、細胞培養物各10μlを、TB 390μlおよび30μg/mL CAMを含有する96ウェル深型ウェルプレートのウェルに移した。深型ウェルプレートをO透過性シールで密封し、30℃、250rpm、および湿度85%でOD600が0.6~0.8に達するまでインキュベートした。次いで、細胞培養物を、イソプロピルチオグリコシド(IPTG)を最終濃度1mMとなるように添加することによって誘導し、250rpmで振とうさせながら30℃で一晩インキュベートした。次いで、細胞を、4,000rpmで10分間の遠心分離を使用してペレットにした。上清を捨て、ペレットを-80℃で凍結した後、溶解した。
(実施例3)
化合物(1)を産生するための配列番号2の改善されたスクロースホスホリラーゼバリアント
配列番号2のスクロースホスホリラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(配列番号1)を使用して、表3-1の操作されたポリペプチドを生成した。これらのポリペプチドは、開始ポリペプチドと比べて所望の条件下で改善されたスクロースホスホリラーゼ活性(例えば、スキームIIIに示すように操作されたDERA、PPM、およびPNP酵素の存在下での化合物(1)の産生を介して測定された遊離ホスフェートおよびスクロースからグルコース-1-リン酸を産生する能力)を示した。
偶数番号の配列識別子のアミノ酸配列を有する操作されたポリペプチドを、以下に記載するように配列番号2の「骨格」アミノ酸配列から生成した。定向進化を、配列番号1に記載のポリヌクレオチドから開始した。操作されたポリペプチドのライブラリを様々な周知の技術(例えば、飽和変異誘発、以前に同定された有益なアミノ酸の差の組換え)を使用して生成し、HTPアッセイおよびポリペプチドのSP活性を測定する分析方法を使用してスクリーニングした。この場合、活性は、表3-2の分析方法を使用して上記のスキームIIIに示すように、操作されたデオキシリボースリン酸アルドラーゼ(DERA)、ホスホペントムターゼ(PPM)、およびプリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)酵素の存在下での化合物(1)の産生を介して測定した。本明細書に提供する方法は、本発明を使用して産生されたバリアントの分析において有用である。しかし、本明細書に記載の方法は、本明細書に提供され、および/または本明細書に提供される方法を使用して産生されるバリアントの分析に適用可能な唯一の方法であると意図されない。なぜなら、他の適した方法も本発明において有用だからである。
ハイスループット溶解物を以下のように調製した。クローンのSPバリアントからの凍結ペレットを、実施例2に記載するように調製し、pH7.5の100mMトリエタノールアミン緩衝液、1mg/mLリゾチーム、および0.5mg/mL硫酸ポリミキシンb(PMBS)を含有する溶解緩衝液400μlによって溶解した。溶解混合物を室温で2時間振とうさせた。次いでプレートを、4000rpmおよび4℃で15分間遠心分離した。
振とうフラスコ粉末(振とうフラスコ培養物からの凍結乾燥溶解物)を以下のように調製した。所望のバリアントの細胞培養物を、1%グルコースおよび30μg/ml CAMを有するLB寒天プレートに播種し、37℃で一晩成長させた。各培養物からの単一コロニーを、1%グルコースおよび30μg/ml CAMを有するLB 6mlに移した。培養物を30℃、250rpmで18時間成長させ、30μg/ml CAMを含有するTB250ml中に、最終OD600が0.05となるようにおよそ1:50で継代培養した。培養物を、OD600が0.6~0.8となるように30℃、250rpmでおよそ195分間成長させ、1mM IPTGによって誘導した。次いで、培養物を30℃、250rpmで20時間成長させた。培養物を4000rpmで10分間遠心分離した。上清を捨て、ペレットをpH7.5の20mMトリエタノールアミン30ml中に再懸濁させ、Microfluidizer(登録商標)プロセッサーシステム(Microfluidics)を18,000psiで使用して溶解した。溶解物を沈降させ(10,000rpmで60分間)、上清を凍結し、凍結乾燥した。
反応を、2mL深型ウェルプレートにおいて96ウェルフォーマットで、総体積100μLでDERA/PPM/PNP/SP酵素を伴うタンデムの4-酵素カスケード設定で実施した。反応は、振とうフラスコ粉末としてのDERA、PPM、およびPNP(30重量%PPM 配列番号86、0.5重量%DERA 配列番号88、および0.5重量%PNPh-4007-PNP 配列番号90)、26g/Lまたは124mMエナンチオピュアな(R)-2-エチニル-グリセルアルデヒド基質、99mM F-アデニン(0.8当量)、186mMアセトアルデヒド(イソプロパノール中で40重量%、1.5当量)、372mMスクロース(3.0当量)、5mM MnCl、および50mM TEoA、pH7.5を含んだ。反応を、以下のように設定した:(i)SPを除く全ての反応構成要素を、単一の溶液に予め混合し、次いでこの溶液90μLを96ウェルプレートの各ウェルにアリコートにした。(ii)次いで50mM TEoA緩衝液を使用して予め100倍希釈したSP溶解物10μLをウェルに添加し、反応を開始した。反応プレートをヒートシールし、600rpmで振とうさせながら35℃で18~20時間インキュベートした。
反応を、1M KOHおよびDMSOの1:1混合物300μLによってクエンチした。クエンチした反応を、卓上型シェーカー上で10分間振とうさせた後、4℃、4000rpmで5分間遠心分離して、あらゆる沈殿物をペレットにした。次いで上清10マイクロリットルを、pH7.5の0.1M TEoA緩衝液中の25%MeCN 190μLを予め充填した96ウェル丸底プレートに移した。試料を、Thermo U3000 UPLCシステムに注入し、AtlantisT3 C18、3μm、2.1×100mmカラムを使用して、実施例3-2に記載のように0.1%TFAを追加補充した75:25の水:アセトニトリルを含有する移動相によって均一濃度で分離した。配列番号2と比較した活性を、指定された反応条件下で配列番号2によって形成された化合物(1)のピーク面積と比べた、バリアント酵素によって形成された化合物(1)のピーク面積として計算した。
Figure 2022538230000005

Figure 2022538230000006

Figure 2022538230000007
(実施例4)
化合物(1)を産生するための配列番号4の改善されたスクロースホスホリラーゼバリアント
配列番号4のスクロースホスホリラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(配列番号3)を使用して、表4-1の操作されたポリペプチドを生成した。これらのポリペプチドは、開始ポリペプチドと比べて所望の条件下で改善されたスクロースホスホリラーゼ活性(例えば、スキームIIIに示すように、操作されたDERA、PPM、およびPNPの存在下での化合物(1)の産生を介して測定された、遊離ホスフェートおよびスクロースからグルコース-1-リン酸を産生する能力)を示した。
偶数番号の配列識別子のアミノ酸配列を有する操作されたポリペプチドを、以下に記載するように配列番号4の「骨格」アミノ酸配列から生成した。定向進化を、配列番号3に記載のポリヌクレオチドから開始した。操作されたポリペプチドのライブラリを様々な周知の技術(例えば、飽和変異誘発、以前に同定された有益なアミノ酸の差の組換え)を使用して生成し、HTPアッセイおよびポリペプチドのSP活性を測定する分析方法を使用してスクリーニングした。この場合、活性は、表3-2の分析方法を使用して、スキームIIIに示すように操作されたDERA、PPM、およびPNP酵素の存在下での化合物(1)の産生を介して測定した。本明細書に提供する方法は、本発明を使用して産生されたバリアントの分析において有用である。しかし、本明細書に記載の方法は、本明細書に提供され、および/または本明細書に提供される方法を使用して産生されるバリアントの分析に適用可能な唯一の方法であると意図されない。なぜなら、他の適した方法も本発明において有用だからである。
ハイスループット溶解物を以下のように調製した。クローンのSPバリアントからの凍結ペレットを、実施例2に記載するように調製し、pH7.5の100mMトリエタノールアミン緩衝液、1mg/mLリゾチーム、および0.5mg/mL硫酸ポリミキシンb(PMBS)を含有する溶解緩衝液400μlによって溶解した。溶解混合物を室温で2時間振とうさせた。次いで、プレートを、4000rpmおよび4℃で15分間遠心分離した。
振とうフラスコ粉末(振とうフラスコ培養物からの凍結乾燥溶解物)を以下のように調製した。所望のバリアントの細胞培養物を、1%グルコースおよび30μg/ml CAMを有するLB寒天プレートに播種し、37℃で一晩成長させた。各培養物からの単一コロニーを、1%グルコースおよび30μg/ml CAMを有するLB 6mlに移した。培養物を30℃、250rpmで18時間成長させ、30μg/ml CAMを含有するTB250ml中に、最終OD600が0.05となるようにおよそ1:50で継代培養した。培養物を、OD600が0.6~0.8となるように30℃、250rpmでおよそ195分間成長させ、1mM IPTGによって誘導した。次いで、培養物を30℃、250rpmで20時間成長させた。培養物を4000rpmで10分間遠心分離した。上清を捨て、ペレットをpH7.5の20mMトリエタノールアミン30ml中に再懸濁させ、Microfluidizer(登録商標)プロセッサーシステム(Microfluidics)を18,000psiで使用して溶解した。溶解物をペレットにし(10,000rpmで60分間)、上清を凍結し、凍結乾燥した。
反応を、2mL深型ウェルプレートにおいて96ウェルフォーマットで、総体積100μLでDERA/PPM/PNP/SP酵素を伴うタンデムの4-酵素カスケード設定で実施した。反応は、振とうフラスコ粉末としてのDERA、PPM、およびPNP(30重量%PPM 配列番号86、0.5重量%DERA 配列番号88、および0.5重量%PNP 配列番号90)、26g/Lまたは124mMエナンチオピュアな(R)-2-エチニル-グリセルアルデヒド基質、99mM F-アデニン(0.8当量)、186mMアセトアルデヒド(イソプロパノール中で40重量%、1.5当量)、372mMスクロース(3.0当量)、5mM MnCl、および50mM TEoA、pH7.5を含んだ。反応を、以下のように設定した:(i)SPを除く全ての反応構成要素を、単一の溶液に予め混合し、次いでこの溶液90μLを96ウェルプレートの各ウェルにアリコートにした。(ii)次いで50mM TEoA緩衝液を使用して予め100倍希釈したSP溶解物10μLを、ウェルに添加し、反応を開始した。反応プレートをヒートシールし、600rpmで振とうさせながら35℃で18~20時間インキュベートした。
反応を、1M KOHおよびDMSOの1:1混合物300μLによってクエンチした。クエンチした反応を、卓上型シェーカー上で10分間振とうさせた後、4℃、4000rpmで5分間遠心分離して、あらゆる沈殿物をペレットにした。次いで上清10マイクロリットルを、pH7.5の0.1M TEoA緩衝液中の25%MeCN 190μLを予め充填した96ウェル丸底プレートに移した。試料を、Thermo U3000 UPLCシステムに注入し、AtlantisT3 C18、3μm、2.1×100mmカラムを使用して、実施例3-2に記載のように0.1%TFAを追加補充した75:25の水:アセトニトリルを含有する移動相によって均一濃度で分離した。配列番号4と比較した活性を、指定された反応条件下で配列番号4によって形成された化合物(1)のピーク面積と比べた、バリアント酵素によって形成された化合物(1)のピーク面積として計算した。
Figure 2022538230000008
本出願で引用した全ての刊行物、特許、特許出願、および他の文書は、各々の個々の刊行物、特許、特許出願、または他の文書が全ての目的に関して個別に参照により組み込まれることが指し示されているのと同程度に、全ての目的に関してその全体がこれにより参照により組み込まれる。
様々な具体的な実施形態を例証および説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な変化を行うことができると認識される。

Claims (27)

  1. 配列番号2および/もしくは4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有するポリペプチド配列またはその機能的断片を含む操作されたスクロースホスホリラーゼであって、前記操作されたスクロースホスホリラーゼの前記ポリペプチド配列が少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号2および/または4を参照して番号付けられている、操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  2. 前記ポリペプチド配列が、配列番号2と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有し、前記操作されたスクロースホスホリラーゼの前記ポリペプチド配列が、397、7、10、48、136、158、205、207、211、215、301、333、378、および400から選択される前記ポリペプチド配列における1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号2を参照して番号付けられている、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  3. 前記操作されたスクロースホスホリラーゼの前記ポリペプチド配列が、配列番号4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を有し、前記操作されたスクロースホスホリラーゼの前記ポリペプチド配列が、10/215/400、158、158/207/215、158/207/215/301/400、158/207/215/400、158/207/400、158/211/400、158/215/301/400、158/215/400、158/301/400、158/400、205、207、207/215、207/215/400、207/400、215/301、215/400、242/400、301、301/400、および400から選択される1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換または置換セットを含み、前記ポリペプチド配列のアミノ酸位置が、配列番号4を参照して番号付けられている、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  4. 表3-1および/または4-1に記載の少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼバリアントの配列と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超えて同一であるポリペプチド配列を含む、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  5. 配列番号2および/または4と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超えて同一であるポリペプチド配列を含む、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  6. 配列番号4に記載の、バリアントの操作されたスクロースホスホリラーゼを含む、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  7. 配列番号4~84の偶数番号の配列に記載の少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼバリアントの配列と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超えて同一であるポリペプチド配列を含む、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  8. 配列番号4~84の偶数番号の配列の少なくとも1つに記載のポリペプチド配列を含む、請求項1に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  9. 野生型Alloscardovia omnicolensスクロースホスホリラーゼと比べて少なくとも1つの改善された特性を含む、請求項1~8のいずれかに記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  10. 前記改善された特性が、基質に対する改善された活性を含む、請求項9に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  11. 前記基質がスクロースおよび/または無機ホスフェートを含む、請求項10に記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  12. 前記改善された特性が、化合物(1)および/または化合物(3)の改善された産生を含む、請求項9~11のいずれかに記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  13. 精製されている、請求項1~12のいずれかに記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  14. ヌクレオシドアナログを産生するための多酵素系の一部である、請求項1~13のいずれかに記載の操作されたスクロースホスホリラーゼ。
  15. 請求項1~14のいずれかに記載の少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼを含む組成物。
  16. 請求項1~14のいずれかに記載の少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼをコードするポリヌクレオチド配列。
  17. 少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼをコードするポリヌクレオチド配列であって、前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号1および/または3と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を含み、前記操作されたスクロースホスホリラーゼの前記ポリヌクレオチド配列が、1つまたは複数の位置で少なくとも1つの置換を含む、ポリヌクレオチド配列。
  18. 配列番号1および/もしくは3と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、またはそれより高い配列同一性を含む、少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼまたはその機能的断片をコードするポリヌクレオチド配列。
  19. 制御配列に作動可能に連結されている、請求項16~18のいずれかに記載のポリヌクレオチド配列。
  20. コドン最適化されている、請求項16~19のいずれかに記載のポリヌクレオチド配列。
  21. 配列番号3~83の奇数番号の配列に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項16~20のいずれかに記載のポリヌクレオチド配列。
  22. 請求項16~21のいずれかに記載の少なくとも1つのポリヌクレオチド配列を含む発現ベクター。
  23. 請求項22に記載の少なくとも1つの発現ベクターを含む宿主細胞。
  24. 請求項16~21のいずれかに記載の少なくとも1つのポリヌクレオチド配列を含む宿主細胞。
  25. 宿主細胞において操作されたスクロースホスホリラーゼを産生する方法であって、請求項23および/または24に記載の宿主細胞を、少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼが産生されるように、適した条件下で培養することを含む方法。
  26. 少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼを培養物および/または宿主細胞から回収することをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つの操作されたスクロースホスホリラーゼを精製するステップをさらに含む、請求項25および/または26に記載の方法。
JP2021576601A 2019-07-02 2020-06-30 操作されたスクロースホスホリラーゼバリアント酵素 Pending JP2022538230A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962869670P 2019-07-02 2019-07-02
US62/869,670 2019-07-02
PCT/US2020/040250 WO2021003132A1 (en) 2019-07-02 2020-06-30 Engineered sucrose phosphorylase variant enzymes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022538230A true JP2022538230A (ja) 2022-09-01

Family

ID=74101261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576601A Pending JP2022538230A (ja) 2019-07-02 2020-06-30 操作されたスクロースホスホリラーゼバリアント酵素

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220243183A1 (ja)
EP (1) EP3993824A4 (ja)
JP (1) JP2022538230A (ja)
KR (1) KR20220028053A (ja)
CN (1) CN114072165A (ja)
AU (1) AU2020300454A1 (ja)
BR (1) BR112021026326A2 (ja)
CA (1) CA3142636A1 (ja)
IL (1) IL289509A (ja)
MX (1) MX2021015614A (ja)
SG (1) SG11202113109YA (ja)
WO (1) WO2021003132A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114015667B (zh) * 2021-11-19 2023-08-25 江南大学 一种热稳定性提高的蔗糖磷酸化酶突变体及其应用
CN115044568B (zh) * 2022-06-20 2024-01-23 华熙生物科技股份有限公司 高稳定型的蔗糖磷酸化酶突变体及其应用
CN116987684B (zh) * 2023-08-08 2024-04-26 浙江赞源生物技术有限公司 蔗糖磷酸化酶突变体及其在制备甘油葡糖苷中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1632567T3 (da) * 2003-06-06 2011-01-17 Kao Corp Fremgangsmåde til fremstilling af phosphorylase
EP1661985B1 (en) * 2003-09-04 2017-09-27 Ezaki Glico Co., Ltd. Method of making sucrose phosphorylase (sp) heat-stable
US10435729B2 (en) * 2014-11-14 2019-10-08 Universiteit Gent Sucrose phosphorylase for the production of kojibiose
SG11201810864QA (en) * 2016-06-15 2019-01-30 Codexis Inc Enzymatic glycosylation of steviol glycosides and other compounds with glucose-1-phosphate
CA3079632A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 C-Lecta Gmbh Sucrose phosphorylase
CN112601821A (zh) * 2018-07-09 2021-04-02 科德克希思公司 工程化磷酸戊糖变位酶变体酶

Also Published As

Publication number Publication date
EP3993824A4 (en) 2023-07-05
BR112021026326A2 (pt) 2022-02-08
CA3142636A1 (en) 2021-01-07
US20220243183A1 (en) 2022-08-04
EP3993824A1 (en) 2022-05-11
IL289509A (en) 2022-03-01
SG11202113109YA (en) 2021-12-30
WO2021003132A1 (en) 2021-01-07
MX2021015614A (es) 2022-02-03
AU2020300454A1 (en) 2021-12-23
KR20220028053A (ko) 2022-03-08
CN114072165A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11795445B2 (en) Engineered phosphopentomutase variant enzymes
US11162105B2 (en) Engineered purine nucleoside phosphorylase variant enzymes
US11198861B2 (en) Engineered phenylalanine ammonia lyase polypeptides
US10889806B2 (en) Engineered pantothenate kinase variant enzymes
JP2022538230A (ja) 操作されたスクロースホスホリラーゼバリアント酵素
JP2022547523A (ja) 10-アセチル-3,7-ジヒドロキシフェノキサジンに対するペルオキシダーゼ活性
JP2022538229A (ja) 操作された酢酸キナーゼバリアント酵素
US11898174B2 (en) Engineered uridine phosphorylase variant enzymes
US20230374486A1 (en) Engineered phosphopentomutase variant enzymes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240624