JP2022538092A - 抗-cd123抗体、抗-cd123キメラ抗原受容体および抗-cd123キメラ抗原受容体t細胞 - Google Patents

抗-cd123抗体、抗-cd123キメラ抗原受容体および抗-cd123キメラ抗原受容体t細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538092A
JP2022538092A JP2021576366A JP2021576366A JP2022538092A JP 2022538092 A JP2022538092 A JP 2022538092A JP 2021576366 A JP2021576366 A JP 2021576366A JP 2021576366 A JP2021576366 A JP 2021576366A JP 2022538092 A JP2022538092 A JP 2022538092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
identity
determining region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021576366A
Other languages
English (en)
Inventor
グルナッシュ-オットー,フランシーヌ
フェラン,クリストフ
アンジュロ-デレトル,ファニィ
デシャン,マリーナ
ボレ-リチャード,エロディ
アドテヴィ,オリヴィエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite de Franche-Comte
Original Assignee
Universite de Franche-Comte
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite de Franche-Comte filed Critical Universite de Franche-Comte
Publication of JP2022538092A publication Critical patent/JP2022538092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1793Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001111Immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトインターロイキン3(IL3)受容体のα鎖に特異的に結合する抗-CD123モノクローナル抗体、またはその断片に関する。さらに、本発明はキメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子に関する。ここで、前記CARは前記核酸分子によってコードされるポリペプチド、ならびにそのような抗体または抗体の断片を有する単離キメラ抗原受容体(CAR)分子、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを有する抗体、またはその抗体の断片を含む。本発明はまた、CARをコードする核酸分子を有するベクター、ならびに前記ベクターを含むT細胞、また、癌などの哺乳動物における増殖性疾患の治療のためのCAR分子を発現しているT細胞の使用に関する。

Description

本発明は、モノクローナル抗体およびその使用に関するものである。
特に、本発明は、ヒトインターロイキン3(IL3)受容体のα鎖に特異的に結合する抗-CD123モノクローナル抗体、またはその断片に関する。
本発明はさらに、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子に関するものであって、前記CARは前記核酸分子によってコードされるポリペプチド、ならびにそのような抗体または抗体の断片を有する単離キメラ抗原受容体(CAR)分子、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを有する抗体、またはその抗体の断片を含む。
本発明はまた、CARをコードする核酸分子を有するベクター、ならびに前記ベクターを含むT細胞に関するものである。本発明はまた、癌などの哺乳動物における増殖性疾患の治療のためのCAR分子を発現しているT細胞の使用に関するものである。
癌との闘いは世界的な課題である。芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)は、まれな侵攻性の癌である。常に侵攻性の白血病の散在に進行する広い皮膚病変を有する形質細胞様樹状細胞(pDC)の前駆細胞に由来するクローン病である。この種の癌の全生存期間(OS)の中央値は8~12カ月である。
BPDCNの予後、治療ともに著しく不良である。強化化学療法を受けた対象のほぼ全員が数週間から数カ月後に再発するため、その化学療法の効果がない。
ジフテリア毒素に融合したヒトインターロイキン3(IL3)のみからなるSL-401と呼ばれる融合タンパク質による治療をもたらす。参考文献:アンジェロ-デレタラ F,ロギー A,フランケル AE,ラマルティー B,セイユ E,ビーチッレ S他、体内および対外における芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍のインターロイキン-3受容体標的生物学的製剤SL-401に対する感受性、ヒーマトロジィカ、2015、100(2):223-30。
本発明により前記状況は改善されている。
出願人は、インターロイキン-3(IL3)受容体のα鎖であるCD123-と呼ばれるタンパク質が、BDPCN患者全員の癌細胞に過剰に発現されていたことを発見した。参考文献:ガルナッシュ-オットー F、フォイヤール J、フェラン C、ビーチッレ S、トリモロー F、セイユ E他,形質細胞様樹状細胞白血病の拡大された診断基準,ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ヒーマトロジィ、2009、145(5):624-36。
結果として、本発明は、治療標的としてCD123を用いることに着目する。
この文脈において、またCD123を目的とする生物療法を開発する目的で、出願人はヒトCD123に特異的に結合する抗-CD123モノクローナル抗体(MA)の作製、開発、スクリーニングおよび選択に成功した。一般的にこれらの抗体は治療に使用され得る。より具体的には、形質細胞様樹状細胞腫瘍型白血病および他のCD123を発現する病理に対する武器として治療に使用され得る。
癌と闘う急速に進化しつつある技術は、改変されたT細胞(またはTリンパ球)を使用するものである。これらのT細胞はいわゆるキメラ抗原受容体を含む。キメラ抗原受容体は、癌細胞によって発現される標的抗原に対して特異的に指向され、一般にCARと呼ばれる。
これを踏まえて、出願人は、新たに開発された抗-CD123抗体を用いて、癌細胞と特異的かつ効率的に戦うように、CD123を特異的に標的とするCARを発現するようにT細胞を遺伝子組み換えるため、多数の困難を克服した。
この新しい治療武器は、BPDCN患者またはBPDCNの再発患者、ならびに強化化学療法、SL-401での療法、造血幹細胞同種移植または他の治療法による治療されたBPDCN患者に適用し得る。
前記課題を解決するため、本発明の一実施形態は、9.5×10―9 M未満のK値、9.0×10―4-1未満の解離速度定数Koff、少なくとも7×10 Ms-1の会合速度定数Konを有することを特徴とする抗原CD123に特異的に結合する抗体であって、
前記抗体は、AB1、AB2、AB3、AB4、AB5、およびAB6からなる群から選択され、
―AB1は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
―AB2は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、およびアミノ酸配列番号3に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
―AB3は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
―AB4は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
―AB5は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番34のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
―AB6は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番35のアミノ酸配列に対して少なくとも85%を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番36のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む、抗体。
本発明の実施態様によれば、AB1は、配列番号85のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、及び配列番号86のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖は、配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖は、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB2は、配列番号87のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖は、アミノ酸配列配列番号27に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の相同性をする相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖は、配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB3は、配列番号89のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号90のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖は、配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖は、配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB4は、配列番号91のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号92のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖は、配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖は、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB5は、配列番号93のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号94のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖は、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、およびミノ酸配列番号9に対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖は、配列番34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB6は、配列番号95のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号96のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖は、配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、AB1は配列番号85のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号86のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖であって、配列番号25のアミノ酸配列からなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列からなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列からなる相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号26のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB2は配列番号87のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖であって、配列番号27のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号28のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB3は配列番号89のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号90のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖であって、配列番号29のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号30のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB4は配列番号91のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号92のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖であって、配列番号31のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号32のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB5は配列番号93のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号94のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖であって、配列番号33のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号34のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB6は配列番号95のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号96のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖を含み、
前記重鎖であって、配列番号35のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含み、
前記軽鎖であって、配列番号36のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)を含む。
本発明の別の実施形態によれば、AB1の重鎖は、配列番号37のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号38のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号39のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号40のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、AB1の軽鎖は、配列番号61のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号62のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号63のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号64のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
AB2の重鎖は、配列番号41のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号42のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号43のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号44のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、AB2の軽鎖は、配列番号65のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号66のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号67のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号68のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
AB3の重鎖は、配列番号45のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号46のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号47のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号48のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、AB3の軽鎖は、配列番号69のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号70のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号71のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号72のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
AB4の重鎖は、配列番号49のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号50のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号51のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号52のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、AB4の軽鎖は、配列番号73のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号74のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号75のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号76のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
AB5の重鎖は、配列番号53のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号54のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号55のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号56のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、AB5の軽鎖は、配列番号77のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号78のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号79のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号80のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
AB6の重鎖は、配列番号57のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号58のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号59のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号60のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、AB6の軽鎖は、配列番号81のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号82のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号83のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号84のアミノ酸配列からなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有する。
本発明の別の実施形態によれば、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子であって、前記CARは、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む抗体または抗体断片を含み、かつ抗-CD123結合ドメインを有する抗体、またはその抗体の断片を含むことを特徴とし、
前記抗-CD123結合ドメインは、下記重鎖および軽鎖を含む:
(i)配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(ii)配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(iii)配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(iv)配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(v)配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
または、
(vi)配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖。
実施形態によれば、本発明の単離された核酸分子の抗-CD123結合ドメインは、抗体、Fv、scFv、Fab、またはその他の抗体の断片からなる群より選択され、scFvが好ましい。 別の実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインはCD3-ゼータ(CD3ζ)であり、必要により、CD28、4.1BB、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS),OX-40およびその結合からなる群より選択される共刺激ドメインを含む。
本発明の別の実施態様は、単離されたポリペプチド分子は前述した核酸分子によってコードされることを特徴とする。
本発明のさらなる態様は、単離されたキメラ抗原受容体(CAR)分子は抗体または抗体の断片を含むことを特徴とし、前記抗体または抗体の断片は、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
前記抗-CD123結合ドメインは、下記重鎖および軽鎖を含む:
(i)配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(ii)配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(iii)配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(iv)配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(v)配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
または、
(vi)配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、ならびに配列番号36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖。
本発明の別の実施態様は、単離されたキメラ抗原受容体(CAR)分子であって、前記CARは前述のとおりであることを特徴とする。
本発明の別の実施態様は、発現ベクターに本発明の核酸分子を含むことを特徴とし、前記ベクターは、DNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターからなる群より選択される。
本発明の別の実施態様は、改変された免疫細胞に本発明の核酸分子または本発明のベクターを含むことを特徴とする。本発明の一実施態様において、細胞は、その膜において、前述したCARを発現する。
一実施形態によれば、細胞は医薬として有用であり、優先して哺乳動物、好ましくはヒトにおける増殖性疾患の治療に有用である。前記増殖性疾患は、CD123過剰発現関連する疾患であって、好ましくは芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)の治療に有用である。
本発明のさらなる実施形態は、医薬組成物であって、前述した改変された免疫細胞および医薬賦形剤を含むことを特徴とする。
本発明のさらに別の実施態様は、免疫細胞を改変する方法であって、前述した発現ベクターを有する細胞の形質移入を含むことを特徴とする。
本発明のさらなる態様は、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子を特徴とし、核酸分子は、配列番号97のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、優先的には90%、より優先的には95%、最も優先的には100%の同一性を有する配列からなる。
本発明の他の特徴および利点は、以下の、例示的で非限定的な方法で与えられた具体的な例の記載、および以下の図を読むと目立つ、および/または明確になるであろう。
本発明の抗体の重鎖および軽鎖の両方の相補的決定領域1(CDR1)、相補的決定領域2(CDR2)および相補的決定領域3(CDR3)のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す図である; 本発明の抗体の重鎖のフレームワーク領域1(FR1)、フレームワーク領域2(FR2)、フレームワーク領域3(FR3)およびフレームワーク領域4(FR4)のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す図である; 本発明の抗体の軽鎖のフレームワーク領域1(FR1)、フレームワーク領域2(FR2)、フレームワーク領域3(FR3)およびフレームワーク領域4(FR4)のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す図である; 本発明の第一抗体の、軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列および重鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す図である; 本発明の第二抗体の、軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列および重鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す図である; 本発明の第三抗体の、軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列および重鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す図である; 本発明の第四抗体の、軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列および重鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す図である; 本発明の第五抗体の、軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列および重鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す図である; 本発明命名された第六抗体の軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列および重鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す図である; 正常な造血細胞およびBPDCN上のCD123発現の評価に基づくフローサイトメトリーグラフを示す図である; BPDCNおよび他の非pDC急性白血病におけるCD123発現の評価に基づく表およびフローサイトメトリーグラフである; 本発明のキメラ抗原受容体のデザインの図、本発明のキメラ抗原受容体を含む本発明によるT細胞の産生と相対的なウェスタンブロットおよびフローサイトメトリーグラフである; 本発明によるキメラ抗原受容体の核酸配列を示す図である; 形質移入されないT細胞と比較した本発明によるCAR T細胞の表現型のアッセイと相対的なフローサイトメトリーグラフである; 本発明のキメラ抗原受容体および形質移入されない細胞を有する標的細胞を共培養する図、ならびに本発明のCARのBPDCN細胞株およびBPDCN患者由来異種移植細胞に対する特異的細胞毒性と相対的なフローサイトメトリーグラフである; CD123+標的細胞との共培養における本発明のCD123R CAR T細胞の機能特性化と相対的なフローサイトメトリーグラフである; BPDCN細胞株(CAL-1)および患者由来の異種移植細胞(PDX)に対する本発明のT細胞の生体内の抗腫瘍活性に関する異種移植モデルの図、生物発光イメージングおよびそれに相応のグラフ、ならびにフローサイトメトリーグラフである; BPDCN細胞株(CAL-1)に対する本発明のT細胞の生体内の抗腫瘍活性に関する異種移植モデルの図、生物発光イメージングおよびそれと相対的なグラフである; 異なる細胞型におけるCD123発現に関する蛍光グラフ、腫瘍および正常組織におけるCD123発現の免疫組織化学画像、CD123発現と相対的なフローサイトメトリーグラフ、本発明の自己T細胞の産生のダイアグラム、および低レベルでCD123を発現する細胞に対して、CD123に対して本発明のT細胞の相対毒性のフローサイトメトリーグラフである; 細胞株(CAL-1およびDAUDI)に対する自己T細胞のT細胞の毒性の評価と相対的なフローサイトメトリーに基づくグラフを示す;および 自己BPDCN芽細胞に対する特異的細胞毒性を誘導したBPDCN患者由来の本発明のCD123 T細胞と相対的なフローサイトメトリーグラフである。
ここの図および記載は、ほとんどの場合、明確な性質の要素を含んでいる。したがって、記載および図は、本発明をより良く理解するために使用されているだけでなく、必要に応じて、その定義に寄与するためにも使用されている。
本記載では、「および/または」という用語は、一つ又はそれ以上が起こり得る関連するケースを包含するものとして解釈されるべきである。例えば、「タンパク質又はタンパク質配列は、標準的な組換え方法および/または合成方法を用いて調製することができる」という表現は、タンパク質又はタンパク質配列が、標準的な組換え方法および合成方法の両方を用いて調製され得ること、またはタンパク質又はタンパク質配列が、標準的な組換え方法を用いて調製され得ることを示し、または、タンパク質又はタンパク質配列が合成方法を用いて調製され得ることを示す。より一般的には、「Aおよび/またはB」のような表現で使用される「および/または」という用語は、「AおよびB」、「AまたはB」、「A」および「B」を含むことが意図されている。同様に、「A、B、および/またはC」のような表現で使用される用語「および/または」は、以下の実施形態の各々を包含することを意図している:A、B、およびC;A、B、またはC;AまたはC;AまたはB;BまたはC;AおよびC;AおよびB;BおよびC;A(単独);B(単独);およびC(単独)。
「含む」という用語は、特に言及されたすべての特徴のほか、任意の、追加の、不特定の特徴を包含するものとして解釈されるべきである。より一般的には、用語「含む」は、記載されたステップまたは要素、あるいはステップまたは要素の群を含むことを意味するが、他のステップまたは要素、あるいはステップまたは要素の群を除外しないことを意味すると理解されるであろう。「からなる」という用語は、具体的に言及されている特徴以外の特徴が存在しないと解釈される。さらに、不定冠詞「a」または「an」は、複数を除外しない。
「一実施形態は」、「特定の実施形態」、「ある実施形態」、「追加の実施形態」、「別の実施形態」または「さらなる実施形態」、または「一実施態様」、「特定の実施態様」、「ある実施態様」、「追加の実施態様」、「別の実施態様」または「さらなる実施態様」、その組合せ全体を参照すると、実施態様に関連して記述された特定の特徴、構造または特質が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。冠詞「a」、「an」および「the」は、ここでは、1つまたは1つ以上(すなわち、少なくとも1つ)の文法の対象の冠詞を意味で使用される。
「遺伝子」という用語は、アミノ酸の特定の配列をコードするDNA配列(核酸配列またはヌクレオチド配列)を意味する。遺伝子は、1つ以上のタンパク質または酵素の全てまたは一部を含む。遺伝子が発現される条件を少なくとも部分的に決定する調節DNA配列(プロモーター配列など)を含んでもよい。構造遺伝子ではない遺伝子の一部は、DNAからRNAに転写されるものもあるが、アミノ酸配列に転写されるものはない。他の遺伝子は、構造遺伝子の調節因子として、あるいはDNA転写の調節因子として機能することもよい。特に、遺伝子という用語は、タンパク質をコードするゲノム配列、すなわち調節因子、プロモーター、イントロンおよびエキソン配列を含む配列を意図してもよい。
2つ以上の核酸配列またはアミノ酸配列の文脈においての「同一」または「パーセント」(%)、「同一」という用語は、配列同一性の一部として任意の保存的アミノ酸置換を考慮せず、比較して最大対応のためにアラインメント(必要であればギャップを導入)した場合に、同じであるか、または同じであるヌクレオチドまたはアミノ酸残基の特定割合を有する2つ以上の配列またはサブ配列を意味する。同一性のパーセントは、シークエンス比較ソフトウェアまたはアルゴリズムを用いて、または目視検査によって測定することができる。アミノ酸またはヌクレオチド配列のアラインメントを得るために用いることができる様々なアルゴリズムおよびソフトウェアが当該技術分野においてよく知られている。配列アラインメントアルゴリズムのそのような非限定的な例の1つであるアルゴリズムは下記文献に記載された:カーリン他,米国科学アカデミー紀要,87:2264-2268,1990。その修正したものは、カーリン他,米国科学アカデミー紀要,90:5873-5877,1993に記載されていた。さらに、NBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれた(アルツシュール他,ヌークレーイク・アシッド・リサーチ,25:3389-3402,1991)。ギャップ付きBLASTは、下記文献に記載されているように使用することもできる:
アルツシュール他,ヌークレーイク アシッド リサーチ,25:3389-3402,1997。BLAST-2、WUBLAST-2(アルツシュール他,酵素学実験法,266:460-480、1996)、ALIGN、ALIGN-2(ジェネンテック社、サウス・サンフランシスコ、カリフォルニア州)またはMegalign(DNASTAR)は、配列をアラインメントするために使えるその他の公的に利用可能なソフトウェアプログラムである。さらに、ニードルマンおよび ヴンシュ(ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー,(48):444-453,1970)のアルゴリズムを用いて、2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントを決定することができる(例えば、Blossum 62マトリックスまたはPAM250マトリックスのいずれかを用い、ギャップペナルティ16、14、12、10、8、6、または4および長のペナルティ1、2、3、4、5のいずれかを用いる)。あるいは、ヌクレオチド又はアミノ酸配列間の同一性のパーセントは、マイアズおよびミラのアルゴリズムを用いて決定することができる(CABIOS,4:11-17,1989)。例えば、パーセント同一性は、ALIGNプログラム(バージョン2.0)を用いて、および、長のペナルティ12およびギャップペナルティ4の残基表を有するPAM120を用いて決定することができる。特定のアラインメントソフトウェアによる最大アラインメントのための適切なパラメータは、当業者によって決定することができる。通常、アライメントソフトウェアのデフォルトパラメータが使用される。
「参照配列と少なくとも85%同一である」配列、または「参照配列と少なくとも85%同一である何か」は、その全長において、参照配列の全長と85%以上、特に90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を有する配列である。文脈において、本明細書には、「同一性の割合」は、ペアワイズアラインメントを用いて計算される(すなわち、2つの配列がその全長にわたって比較される)。前述したように、2つ以上の配列の同一性を比較する方法は、当該技術分野においてよく知られている。例えば、ebi.ac.ukウェブサイト上で入手可能なEMBOSS Needleなどのバイオインフォマティクスツールまたはプログラムを用いて、本発明のペアワイズ配列アラインメントを作成することができる。一般的に、それらの全長を考慮した場合、2つの配列の最適アラインメント(ギャップを含む)を見出すため、多数のバイオインフォマティクスツールおよびプログラムは、ニードルマン- ヴンシュアルゴリズム(ニードルマンおよび ヴンシュ,1970、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー.48:443-453)を使用している。しかしながら、他のアルゴリズムは、様々なバイオインフォマティクスツールまたはプログラムにおいて実装されでもよい。
より一般的に、本発明の目的上、「配列同一性」または「配列相同性」は、比較ウィンドウにおいて、2つのアラインメントされた配列を比較することによって計算される。配列アラインメントにより、比較ウィンドウ内の2つの配列の両方に共通の位置(ヌクレオチドまたはアミノ酸)の数を決定することが可能にさせる。次に、共通の位置の数を比較ウィンドウにおける位置の総数で除し、100を乗じて相同性の割合を求める。配列同一性の割合の決定は、手動で、または周知のバイオインフォマティクスコンピュータプログラムによって行うことができる。
本発明による、2つのポリペプチド間の同一性の割合は、10.0に等しい「ギャップ・オープン」パラメータ、0.5に等しい「ギャップ・エクステンド」パラメータを有するEMBOSS:Needle(global)プログラムを用いて計算することができる。
参照配列に「少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性」のアミノ酸配列を有する(またはからなる)タンパク質、またはその一部は、参照配列と比べ、欠失、挿入および/または置換などの突然変異を含むことがある。
置換の場合、参照配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一のアミノ酸配列からなるタンパク質は、参照配列以外の別の種に由来する相同配列(すなわち、「相同性」)に対応してもよい。アミノ酸の置換は、保存的なまたは非保存的なものである。保存的な置換は、1つのアミノ酸が、類似の側鎖、すなわち類似の構造的および/または類似の化学的特性を有する別のアミノ酸に置換される置換である。この点に関しては、下記の間で保存的置換が起こる可能性がある:
-非極性側鎖を有するアミノ酸:グリシン(Gly)、アラニン(Ala)、バリン(Val)、ロイシン(Leu)、イソロイシン(lie)、プロリン(Pro)、フェニルアラニン(Phe)、メチオニン(Met)、トリプトファン(Trp);
-無電荷極性側鎖を有するアミノ酸:アスパラギン(Asn)、グルタミン(Gin)、セリン(Ser)、トレオニン(Thr)、チロシン(Tyr)、システイン(Cys);
-酸性側鎖を有するアミノ酸:アスパラギン酸(Asp)、グルタミン酸(Glu);
-塩基性側鎖を有するアミノ酸:リシン(Lys)、アルギニン(Arg)、ヒスチジン(His);
-β分岐側鎖を有するアミノ酸:トレオニン(Thr)、バリン(Val)、イソロイシン(lie);
-芳香族側鎖を有するアミノ酸:チロシン(Tyr)、フェニルアラニン(Phe)、トリプトファン(Trp)、ヒスチジン(His)。
前記の間で非保存的置換がランダムに起こることがある。タンパク質の三次元構造内の個々のアミノ酸の位置によっては、保存的置換とか、非保存的置換とか、別の定義が与えられることがある。
本発明に使用されている技術は、特に指定のない限り、技術者が知っている化学、生化学、有機化学、分子生物学、微生物学、組換えDNA技術、遺伝学、遺伝および/またはバイオテクノロジー細胞工学、免疫学、および細胞生物学の方法を用いる。必要に応じて、そのような方法を実例の目的で記載する。これらの方法や他の技術のほとんどは文献に記載されている。例えば、サンブルック他,分子クローニング:実験室マニュアル(第3版,2001年);サンブルック他,分子クローニング:実験室マニュアル(第2版,1989年);マニアティス他,分子クローニング:実験室マニュアル(1982年); オーズベル他,分子生物学の現行の実施要綱(ジョン・ウィリー&サンズ,2008年7月更新);分子生物学の実施要綱の略:分子生物学の現行の実施要綱からの方法の概要、ジョン・ウィリー&サンズ,第4版,1999年;DNAクローニング:実践アプローチ,第1、2巻(IRLプレス,オックスフォード,1985年);複合ゲノムの解析技術、アーナンド、アメリカプレス、1992年;転写と翻訳,B.ネームズおよび S.ヒギンス,1984年;分子クローニングための実践ガイド,ペルバル,1984年;抗体,ハーロウおよびラーエー,コールドスプリングハーバーラボラトリープレス,コールド・スプリング・ハーバー,1998年;免疫学の現行の実施要綱,Q.E.コリガン,A.M.クルイスビーク,D.H.マルグリーズ,E.M.シェヴァチおよびW.ストロバー,1991;免疫学年鑑。特に定義しない限り、本明細書において使用される全ての技術的および科学的用語は、本発明の分野において当業者が一般的に理解しているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されている方法および材料と同様または同等のいずれの方法および材料も、本発明の実施または試験に使用することができるが、組成物、方法および材料の好ましい実施形態を本明細書に記載する。
技術者に理解されているおよび本明細書に記載するように、「免疫グロブリン」とも呼ばれ「抗体」は、2つの重鎖および2つの軽鎖を含む。各重鎖は可変領域と第1、第2、第3定常領域からなり、各軽鎖は可変領域と定常領域からなる。2つの重鎖はジスルフィド結合で互いに結合し、各重鎖はジスルフィド結合で軽鎖と結合している。
哺乳類では、λ(I)とκ(k)の2種類の軽鎖がある。さらに、抗体分子の機能活性を決定する5つの主要な重鎖クラス(またはアイソタイプ)がa、d、e、y、およびmとして分類される: IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMである。
それぞれの鎖は異なる配列ドメインを含む。軽鎖は可変ドメイン(VL)と定常ドメイン(CL)の2つのドメインまたは領域を含む。重鎖は可変ドメイン(VH)と3つの定常ドメイン(CHI、CH2およびCH3、総称してCHと呼ぶ)の4つのドメインを含む。より正確に言えば、完全な抗体は“Y”の形をしている。Yの付け根または茎は、2本の重鎖がジスルフィド結合で結合した第2および第3の定常領域(およびIgEとIgMについては、第4の定常領域)からなり、ヒンジを形成する鎖間ジスルフィド結合と呼ばれることもある。重鎖y、dは3つの縦に並んでいる(インライン)Igドメインからなる定常領域と、柔軟性が加わるためのヒンジ領域を有する。重鎖mとeは4つの免疫グロブリン領域からなる定常領域を有する。第2および第3の定常領域は、それぞれ「CH2領域」および「CH3領域」と称される。Yの各腕または分枝は、単一軽鎖の可変領域および定常領域に結合した単一の重鎖の可変領域および第一定常領域を含む。軽鎖および重鎖の可変領域は抗原結合を担う。より一般的には、軽鎖および重鎖の可変領域(VLおよびVH)が抗原への結合認識および特異性を決定する。軽鎖および重鎖の定常領域(CLおよびCH)は、抗体鎖会合、分泌、経胎盤移動性、補体結合、Fc受容体(FcR)への結合などの重要な生物学的特性を付与する。Fv断片は免疫グロブリンのFab断片のN末端部分であり、1つの軽鎖と1つの重鎖の可変部からなる。抗体の特異性は、抗体結合部位と抗原決定子との間の構造的相補性に存する。
抗体結合部位は、主として超可変または相補性決定領域(CDR)由来の残基で構成される。時折、超可変領域以外の残基またはフレームワーク領域(FR)残基がドメイン全体の構造、したがって結合部位に影響を及ぼすことがある。相補性決定領域またはCDRは、本来の免疫グロブリン結合部位の天然のFv領域の結合親和性および特異性を一緒に画定するアミノ酸配列を指す。各免疫グロブリンの軽鎖および重鎖は3つのCDRがあり、一般にCDR1、CDR2およびCDR3と命名され、より詳細には、それぞれCDR1-L、CDR2-L、CDR3-LおよびCDR1-H、CDR2-H、CDR3-Hと命名される。他の命名法は、文献において見出すことができる。このように、抗体の重鎖の可変領域に位置するCDRは、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3と称することができるが、抗体の軽鎖の可変領域に位置するCDRは、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3と称することができる。異なる特異性をもつ抗体(すなわち、異なる抗原に対する異なる結合部位)は異なるCDRをもつ。したがって、従来の抗体抗原結合部位は、重鎖および軽鎖V領域の各々からのCDRセットを含む6つのCDRを含む。
前述したように、軽鎖および重鎖の可変領域は、超可変CDR領域によって分断された「フレームワーク」領域と呼ばれる領域を含む。CDRはカバット他による配列またはチョーシア他により構造のような下記文献に記載されている方法で画定または識別されていることができる。例えば、カバット他による配列:ウ,TTおよびカバット,E.A.,ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン,132(2):211-50,1970;ボーデン,P.およびラバトE.A.,米国科学アカデミー紀要,84:2440-2443,1987;カバット他,免疫学に注目されているタンパク質の配列,アメリカ合衆国保健福祉省,1991年、またはチョーシア他による構造:チョーシア,C.およびレスキ,A.M.,ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー.,196(4):901-917,1987;チョーシア,C.他,ネイチャー,342:877-883,1989。
異なる軽鎖または重鎖のフレームワーク領域の配列は、ヒトなどの生物種内で比較的保存されている。より一般的には、「フレームワーク領域」(FR)は単一種の異なる免疫グロブリン間で比較的保存されている。抗体のフレームワーク領域は、構成する軽鎖および重鎖のすべてのフレームワーク領域のいくぶん組合わせであり、すなわち抗体が折りたたまれて活性をもつときに、三次元空間においてCDRが位置を決めさせて、並べている。CDRは、主として抗原のエピトープへの結合の要因である。前述したように、各鎖のCDRはCDR1、CDR2、CDR3と呼ばれる。実際、CDRにはN末端から順に番号がつけられている。免疫グロブリンの軽鎖および重鎖は、それぞれFR1、FR2、FR3およびFR4と名付けられた4つのFRを有し、さらに正確には、軽鎖FR1-L、FR2-L、FR3-L、FR4-L、および軽鎖FR1-H、FR2-H、FR3-H、FR4-Hである。それに応じて、軽鎖可変ドメインは、(FRl-L)-(CDRl-L)-(FR2-L)-(CDR2-L)-(FR3-L)-(CDR3-L)-(FR4-L)と指定され、重鎖可変領域は(FRl-H)-(CDRl-H)-(FR2-H)-(CDR2-H)-(FR3-H)-(CDR3-H)-(FR4-H)と指定され得る。当業者がCDRのアミノ酸配列を知ることにより、フレームワーク領域FR1-L,FR2-L,FR3-L,FR4-Lおよび/またはFR1-H,FR2-H FR3-H,FR4-Hを容易に決定することができる。
本明細書における参考文献の「V」または「VH」は、抗体、Fv、scFv、Fab、または本願に開示されている他の抗体断片を含む免疫グロブリン重鎖の可変領域を指す。「V」または「VL」への言及は、抗体、Fv、scFv、dsFv、Fab、または本願に開示されている他の抗体断片を含む免疫グロブリン軽鎖の可変領域を指す。
本明細書中で使用される、「抗体」または「免疫グロブリン」という用語は、主に従来の抗体、特にモノクローナル抗体、およびその断片、ならびにそれらの単一ドメイン抗体およびその断片、特に単一ドメイン抗体の可変重鎖を意味し、さらにキメラ抗体、ヒト化、二重特異的または多重特異的抗体を意味する。抗体は、ヒト抗体、ネズミ抗体、またはヒト化抗体であることを好ましい。
「モノクローナル抗体」または「mAb」は、Bリンパ球の単一クローンによって、または単一抗体の重鎖および軽鎖遺伝子がトランスフェクトされた細胞によって産生される抗体である。モノクローナル抗体は、例えば、骨髄腫細胞と免疫脾臓細胞との融合からハイブリッド抗体形成細胞を産生することによって、または組換え技術、すなわち、タンパク質工学による産生によって、当該技術分野分野においてよく知られている方法によって産生される。モノクローナル抗体には、ヒト化モノクローナル抗体が含まれる。より一般的には、モノクローナル抗体は、特定の抗原に対して指向される単一のアミノ酸組成物の分子であり、当該技術分野で知られているもの以外の特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されない。
「キメラ抗体」という用語は、その最も広い意味で、1つの抗体から1つ以上の領域、および1つ以上の他の抗体から1つ以上の領域を含み、操作された抗体を意味する。特に、キメラ抗体は、非ヒト動物に由来する抗体のVHドメインおよびVLドメインを含み、CH領域および別の抗体、特にヒト抗体のCLドメインと関連している。ヒト以外の動物としては、マウス、ラット、ハムスター、ラビット等の任意の動物を用いることができる。キメラ抗体はまた、少なくとも2つの異なる抗原に対して特異性を有する多特異的抗体を示すことができる。
「抗体」または「免疫グロブリン」という用語は、より最近記載さ、開発された「単一ドメイン抗体」の意味も含む。単一ドメイン抗体は、その相補的決定領域(CDR)が単一ドメインポリペプチドの一部である抗体である。単一ドメイン抗体の例としては、重鎖抗体、軽鎖を自然に欠いた抗体、従来の4鎖抗体に由来する単一ドメイン抗体、ならびに改変された単一ドメイン抗体が挙げられる。単一ドメイン抗体は、任意の科、特にマウス、ヒトまたはラビットに由来することができる。単一ドメイン抗体は、軽鎖を欠く重鎖抗体として知られる自然に生じる単一ドメイン抗体であってもよい。特に、ラクダ科(Camelidae)(例えば、ラクダ、ドロメダリー、ラマ、アルパカおよびグアナコ)は、自然に軽鎖を欠いた重鎖抗体を産生する。
これらの軽鎖を欠く単一ドメイン抗体の可変重鎖は、当該技術分野では「VHH」または「ナノボディ」として知られている。従来のVHドメインと同様に、VHHは4つのフレームワーク領域(FRs)と3つの相補的決定領域(CDRs)を含む。ナノボディが従来の抗体よりも特に有利な点の一つは、IgG分子よりも約10倍小さいことである。その結果、適切に折りたたまれた機能性ナノボディを高収率で生体外の発現により生産することができる。さらに、当該技術分野において、ナノボディが非常に安定であり、タンパク質分解酵素の作用に対して抵抗性であるとの記載がある。ナノボディの性質と生産についての総説がる、たとえば、ハームセンおよびデハードHJ,応用微生物学およびバイオテクノロジー.,2007年,11月,77(l):13-22。
ある好適な実施形態において、抗体は、腫瘍細胞上の表面タンパク質に特異的に結合するヒト化抗体(ヒト化モノクローナル抗体など)である。「ヒト化」抗体は、ヒトフレームワーク領域および非ヒト(例えば、マウス、ラット、または合成)免疫グロブリンからの1以上のCDRを含む免疫グロブリンである。そこで、CDRを除いてヒト化免疫グロブリンのすべての部分は、天然のヒト免疫グロブリン配列の対応する部分と実質的に同一である。ヒト化または他のモノクローナル抗体は、抗原結合または他の免疫グロブリン機能に実質的に影響を及ぼさない、さらなる保存アミノ酸の置換を有してもよい。ヒト化抗体は遺伝子工学によって構築してもよい(例えば、米国特許第5,585,089号を参照)。
より一般的には、「ヒト化モノクローナル抗体」という用語は、ヒトにおける免疫応答を回避または最小化するために、完全または部分的に非ヒト起源であり、特定のアミノ酸、特に重鎖および軽鎖のフレームワーク領域を置換するように改変されたモノクローナル抗体を意味する。ヒト化抗体の定常ドメインは、ほとんどの場合、ヒトCHドメインおよびCLドメインのである。当該技術分野において、抗体配列のヒト化のため様々な方法はよく知られている;例えば、アルマグロおよびフランソン,2008,フロンティア イン バイオサイエンス.13:1619-1633による総説を参照されたい。一般的に用いられる方法の1つは、いわゆるCDR移植または抗体再形成である。この技術は、一般的にはマウス抗体であるドナー抗体のCDR配列を、異なる特異性のヒト抗体のフレームワーク骨格へ移植することを含む。CDR移植は、CDR移植非ヒト抗体の結合特異性および親和性、ひいては生物学的活性を低下させる可能性があるので、親抗体の結合特異性および親和性を保持するために、CDR移植抗体の選択された位置に逆突然変異を導入してもよい。可能性のある逆突然変異の位置の同定は、文献および抗体データベースで入手可能な情報を用いて行うことができる。逆突然変異の候補となるアミノ酸残基は、典型的には、抗体分子の表面に位置するものであるが、隠れでいる、または表面露出程度低い残基は、通常は変わらないになるであろう。CDR移植および逆突然変異に対する別のヒト化技術のリサーフェイシングは、非ヒト起源の非表面露出残基を保持しつつ、表面残基をヒト残基に改変させる方法である。いわゆる誘導セレクションとして知られている別の代替技術を使用して、ネズミまたはラットなどの抗体から親抗体のエピトープおよび結合特性を保存する完全ヒト抗体を誘導することができる。参考文献:ジェスパー他,バイオテクノロジー,12,899,1994。さらにヒト化の方法は、いわゆる4D-ヒト化である。4D-ヒト化の実施要綱は、特許出願WO2009032661A1(またはUS20110027266)に記載され、以下の4Dヒト化の応用として、ラト抗体可変軽および重ドメイン(VLおよびVH)をヒト化することに例示されている。一例を挙げれば、ラット抗体相同性モデルはPDB構造をテンプレートとして用いて典型的にはMOEソフトウェア(v.201 1.10-ケミカルコンピューティンググループ,ケベック州,カナダ)で実行された。参考文献:ベルマン他,ヌークレーイク アシッド リサーチ,28:235-242,2000。続いて、MOEにおいで実施された標準プロシージャを用いてエネルギー最小化にする。次に、分子動力学(MD)シミュレーションを、ラット抗体の最小化3D相同性モデル(MOEソフトウェアで行われた)で実施し、LGCR/SDIによって設計され、MOE内で利用可能な7つの代表的な軽鎖(vkl, vk2 , vk3, vk4 , vlambdal , vlambda2, vlambda3)および7つの代表的な重鎖(vhl a, vhl b, vh2 , vh3, vh4 , vh5, vh6)に由来する49のヒトモデルなどと比較した。例えば、CDR外側の疎水性、静電性成分および配列の同一性の両方が最も優れた連鎖(Vkx-Vhx)の1つのモデルが、4D-ヒト化のために選択された。ラット抗体可変ドメインと選択されたモデルとのペアワイズ関連については、対応する相同性モデルのα炭素の最適な3D重層に基づいて、典型的に配列をアラインメントした。次いで、望ましくないモチーフを考慮し、変化させた。最後に、得られたヒト化配列を、例えば、IEDBデータベース(http://www.immuneepitope.org;バージョン2012/01/30は現地でアクセス可能)に対して配列類似性のためにブラストし、いずれの配列にも、記載されている既知のB細胞またはT細胞エピトープを含まないことを保証した。
キメラ抗体については、ヒト化は、典型的には可変領域配列のフレームワーク領域の修飾を含む。
CDRの一部であるアミノ酸残基は、典型的には、ヒト化に関して改変されないであろうが、ある場合には、例えばグリコシル化部位、脱アミド化部位または望ましくないシステイン残基を除去するために、個々のCDRアミノ酸残基を改変することが望ましいであろう。N-結合型グリコシル化は、トリペプチド配列Asn-X-SerまたはAsn-X-Thrのアスパラギン残基にオリゴ糖鎖の付着によって起こされ、ここでXはPro以外の任意のアミノ酸であってもよい。N-グリコシル化部位の除去は、AsnまたはSer/Thr残基のどちらかを別の残基に変異させることによって、特に保存的置換によって達成され得る。アスパラギンおよびグルタミン残基の脱アミド化は、pHおよび表面露出などの因子によって起こる可能性がある。主としてAsn-Gly配列に存在する場合、また、程度は低いがAsn-Alaのような他のジペプチド配列に少なく存在する場合、アスパラギン残基は特に脱アミド化を受けやすい。このような脱アミド化部位、特にAsn-GlyがCDR配列中に存在する場合、前記部位を除去することが望ましく、一般的に、保存的置換によって関連する残基の1つを除去する。関与する残基の1つを除去するためのCDR配列における置換も、本発明に包含されることが意図される。
「抗体」という用語は、その抗原結合断片を含む。このような「断片」は、インタクト抗体の一部、特にインタクト抗体の抗原結合領域または可変領域を含む。抗体断片の例には、Fab’断片、F(ab)’2断片、Fv、単鎖Fvタンパク質(“scFv”)および抗原結合を担う全長抗体の一部、ジアボディ、抗体フラグメントから形成されるダイアボディ、二重特異的および多重特異的抗体が含まれる。従来の抗体の断片は、重鎖抗体またはVHHのような単一ドメイン抗体でもよい。「Fab」という用語は、分子量約50,000の抗体断片と抗原結合活性を意味し、これに、H鎖のN末端側の約半分とL鎖全体が、タンパク質分解酵素、パパインでIgGを処理して得られた断片のうち、ジスルフィド結合を介して結合する。「F(ab’)2」という用語は、分子量約100,000および抗原結合活性を有する抗体断片を意味するし、これに、タンパク質分解酵素でIgGを処理して得られた断片のうち、ヒンジ領域のジスルフィド結合を介して結合したFabより少し大きい。「単鎖Fv」または「scFv」抗体断片は、抗体のVHおよびVLドメインを含み、ここでこれらのドメインは、単一のポリペプチド鎖中、どちら方位にでも(例えば、VL-VHまたはVH-VL)存在する。単一鎖は、所望の標的に特異的な融合細胞のV領域遺伝子を形成してクローン化され得る。このような融合細胞の生産は慣例になった。例えば、オルランディ他、米国科学アカデミー紀要、1989、86: 3833-3837において、可変領域重鎖(VH)および可変領域軽鎖(VL)のクローニングに使用し得る技術が、記載されている。
通常、scFvポリペプチドは、さらに、scFvが抗原結合のための所望の構造を形成することを可能にする、VHドメインとVLドメインとの間のポリペプチドリンカーを含む。より具体的には、単鎖Fv(「scFv」)ポリペプチドは、共有結合したVH::VLヘテロダイマであり、通常、これはペプチドをコードするリンカーによって連結された遺伝子をコードするVHおよびVLを含む遺伝子融合物から発現される。いくつかの実施形態において、ヒトscFv断片は、特に遺伝子組換え技術を用いることによって、適切な構造で保持されるCDRを含む。二価および多価の抗体断片は、一価のscFvの会合によって自発に形成されでもよく、二価のsc(Fv)2のようなペプチドリンカーによって一価のscFvを共役させることによって形成されでもよい。「dsFv」はジスルフィド結合によって安定化されたVH::VLヘテロダイマである。「(dsFv)2」は、ペプチドリンカーによって結合された2つのdsFvを意味する。「二重特異抗体」または「BsAb」という用語は、一般的に、抗体を意味し、これは単一分子内の2つの抗体の抗原結合部位を結合する。よって、BsAbは2つの異なる抗原を同時に結合することができる。EP2050764A1に記載されているように、遺伝子工学は、望ましい結合性およびエフェクター機能を有する抗体または抗体誘導体の設計、修正、製造のためにますます頻繁に利用されてきた。用語「多重特異的抗体」は、単一分子内の2つ以上の抗体の抗原結合部位を結合する抗体を意味する。用語「二重特異性抗体」とは、2つの抗原結合部位を有する小さな抗体断片を指し、その断片は、同じポリペプチド鎖(VH-VL)中に、軽鎖可変ドメイン(VL)に連結された重鎖可変ドメイン(VH)を含む。同じ鎖上の2つのドメイン間でのペアリングには短過ぎるリンカーを使用することによって、前記ドメインは、別の鎖の相補的ドメインと対合させられ、2つの抗原結合部位を生成する。
本発明は、腫瘍細胞に向け細胞毒性を転換する能力を有するキメラ抗原受容体(CAR)の発現用のベクターを遺伝的に改変された免疫エフェクター細胞を提供する。CARは、標的抗原(例えば、腫瘍抗原)に対する抗体ベースの特異性をT細胞受容体活性化細胞内ドメインと組み合わせて、特異的な抗腫瘍細胞性免疫活性を示すキメラタンパク質を生成する分子である。本明細書中で使用されている「キメラ」という用語は、異なるタンパク質または異なる起源のDNAの一部から構成されることを記述する。CARの主な特徴は、免疫エフェクター細胞特異性を方向転換する能力であり、それにより、主要組織適合性(MHC)非依存的に、標的抗原発現細胞の細胞死を媒介することができる分子の増殖、サイトカイン産生、食作用または産生を誘発し、モノクローナル抗体、可溶性リガンドまたは細胞特異的共受容体の細胞特異的ターゲティング能力を利用する。
本明細書中で使用されている「結合ドメイン」、「細胞外結合ドメイン」、「抗原特異的結合ドメイン」、および「細胞外抗原特異的結合ドメイン」という用語は、互換的に使用され、目的の標的抗原に特異的に結合する能力をCARに提供する。結合ドメインは、生物学的分子(例えば、細胞表面受容体または腫瘍タンパク質、脂質、多糖類、または他の細胞表面標的分子、もしくはその成分)を特異的に認識し、結合する能力を有する任意のタンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、またはペプチドをふくんでもよい。結合ドメインは、任意の天然に存在な、合成の、半合成の、または組換え的に産生された、対象となる生物学的分子の結合パートナーを含む。本明細書中で使用されている「特定の結合親和性」または「特定的に結合する」または「特定的に結合した」または「特定の結合」または「特定的に標的にする」という用語は、バックグラウンド結合よりも大きな結合親和性がある分子と別の分子を結合することを表す。結合ドメイン(または結合ドメインを含む結合タンパク質または結合ドメインを含む融合タンパク質を含むCAR)、例えば約10-1以上の親和性またはKa(すなわち、1/Mの単位との特定の結合相互作用の平衡会合定数)を有する標的分子に、結合または会合させれば、標的分子に「特異的に結合する」。本開示により、結合ドメインポリペプチドとCARタンパク質との親和性は、競合的イライザ(ELISA)(酵素結合免疫吸着アッセイ)のような従来の技術を用いて容易に決定することができる。さらに、親和性に関連する結合の定性・定量化、いわゆるK値で決定することができる。Kは抗体の親和性および感受性と相関する。平衡解離定数Kは、抗体とその抗原とのk0ff/k0nの比率である。Kと親和性は反比例している。K値は抗体の濃度(特定の実験に必要な抗体の量)に比例しているので、K値が低いほど(濃度が低いほど)、抗体の親和性が高くなる。Kは、抗体の抗体会合速度(kon)に対する抗体の解離速度(koff)との比であり、抗体の解離速度(koff)とは抗原から解離するの速さ、抗体会合速度(kon)とはその抗原に結合するの速さである。本願明細書K値は、特定の抗体/抗原相互作用のkonとkoff率を測定し、これらの値の比率を用いてK値を計算することによって決定された。より一般に、モノクローナル抗体の親和性とは、1つの分子がそのリガンドに結合する強さである。それは、一般的に平衡解離定数(K)によって測定され、報告される。これは二分子相互作用の強度を評価し、順位付けするために用いられる。抗原への抗体結合は可逆的な過程であり、結合反応の速度は反応物質の濃度に比例する。平衡状態において、[抗体]|[抗原]複合体の形成の速度はその構成成分[抗体]+[抗原]への解離速度と等しい。反応速度定数の計測は、均衡定数または親和定数(1/K)を定義するために用いることができる。要するに、K値が小さいほど、その標的に対する抗体の親和性が大きくなる。
CARの結合ドメインには、一般的に1つ以上の「ヒンジ領域」を有している。
ヒンジ領域は、適切な細胞間接触、抗原結合および活性化を可能にするために、抗原結合ドメインをエフェクター細胞表面から離れた位置に配置する役割を果たす。CARは、結合ドメインと膜貫通ドメインとの間に1つ以上のヒンジ領域を有してもよい。当技術分野において記載されているように、ヒンジ領域は、天然、合成、半合成、または組換え源に由来してもよい。
「膜貫通ドメイン」は、細胞外結合部分と細胞内シグナル伝達ドメインを融合するCAR部分である。膜貫通ドメインはCARを免疫エフェクター細胞の細胞膜に固定する。当該技術分野において記載されているように、膜貫通領域は、天然、合成、半合成、または組換え源に由来してもよい。
好適な実施形態において、本発明のCARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含む。「細胞内シグナリングドメイン」とは、標的抗原への有効なCAR結合のメッセージを免疫エフェクター細胞の内部に導入し、例えば、活性化、サイトカイン産生、増殖およびCAR結合標的細胞への細胞傷害性因子の放出を含む細胞傷害活性、または細胞外CARドメインへの抗原結合で誘発される他の細胞応答を誘発することに関与するCARの部分を意味する。「エフェクター機能」とは、細胞の特殊な機能を意味する。T細胞のエフェクター機能は、細胞溶解活性またはサイトカインの分泌を含む活性であり得る。したがって、本明細書において、「細胞内シグナル伝達ドメイン」とは、タンパク質の部分を意味し、このタンパク質の部分は、細胞が特殊な機能を果たすように、「エフェクター機能」のシグナルを変換する。当該技術分野において記載されているように、完全な細胞内シグナル伝達ドメインまたは細胞内シグナル伝達ドメインの切断された部分を使用してもよい。当業者が理解するように、効果的な切断部分は、完全なドメインと実質的に同様なエフェクター機能シグナルを変換しなければならない。ここで、「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、エフェクター機能シグナルに十分に変換し得る胞内シグナル伝達ドメインの任意の切断部分を含むことを意味する。
本発明の好適な実施形態において、CARは、ヒンジ領域IgGl-CH2-CH3(IgGlの第1の部分は膜に局在させ、IgGlの第2の部分は細胞外に局在させる)を有し、膜貫通ドメイン(CD28の第1の部分は膜に局在させ、CD28の第2の部分は細胞質に細胞内に局在させる)としてCD28を有する。CD8αは、膜貫通ドメインおよびヒンジ領域としても使用され得る。IgG4に由来する配列を使用してもよい。
当技術分野から知られているように、T細胞レセプター(TCR)を介して生成されるシグナルだけでは、T細胞の完全な活性化には不十分であり、二次シグナルまたは補助刺激シグナルも必要である。よって、T細胞の活性化は、二つの異なるクラスの細胞内シグナル伝達ドメイン:TCRを介して抗原依存性の一次活性化を開始させる一次シグナル伝達ドメイン(例えば、TCR/CD3複合体)と、二次シグナルまたは任意の補助刺激シグナルを提供するために抗原非依存的に作用する補助刺激シグナル伝達ドメインによって媒介されると言える。好適な実施形態において、本発明のCARは、1以上の「補助刺激シグナル伝達ドメイン」を含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。したがって、他の好適な実施形態において、本発明の単離核酸分子は、少なくとも1つの共刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインをコードされ、したがって、結果物としての細胞内シグナル伝達ドメインは、それゆえ少なくとも1つの共刺激ドメインを含む。
本明細書中において使用される、「共刺激シグナル伝達ドメイン」または「共刺激ドメイン」という用語は、補助刺激分子の細胞内シグナル伝達ドメインを意味する。補助刺激分子は、抗原受容体またはFc受容体以外の細胞表面分子であり、抗原に結合する際に効率的なT細胞の活性化/機能に必要な第二のシグナルを提供する。
本明細書では、「ポリペプチド」、「ポリペプチド断片」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語を互換的に使用し、逆に明記しない限り、すなわちアミノ酸の配列のような従来の意味を有する。ポリペプチドは特定の長さに限定されず、全長のタンパク質配列またはその断片を含んでもよい。ポリマーは直鎖状または分枝状であってもよく、修飾されたアミノ酸を含んでもよく、非アミノ酸により中断されでもよい。さらに、ポリペプチドは、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化のような翻訳後修飾、または標識成分との結合のような他の操作もしくは修飾を有していてもよい。より一般的には、天然および/または非天然に生じる任意の修飾を有していてもよい。本発明のポリペプチドが抗体に基づくという事実を考えると、いくつかの実施形態において、ポリペプチドは単一鎖または関連鎖として生じ得る。ポリペプチドは、当該技術分野で公知の任意の技術、例えば、組換え技術および/または合成技術を用いて調製することができる。より詳細には、本明細書に記載されるポリペプチドは、本開示のCAR、または本明細書に開示されるCARの1以上のアミノ酸からの欠失、付加、および/または置換を有する配列を包含する。
本明細書中において使用される「単離ペプチド」または「単離ポリペプチド」などは、細胞環境からのペプチドまたはポリペプチド分子の生体外単離および/または精製、また細胞の他の成分との会合を意味する。同様に、「単離細胞」は、生体内組織または器官から得られ、細胞外マトリックスを実質的に含まない細胞を意味する。
本明細書中において使用される「ベクター」という用語は、別の核酸分子を転移または輸送することができる核酸分子を意味する。より一般的には、「ベクター」とは、宿主細胞内で目的の遺伝子または配列を1つ以上送達し、発現することができる構築物を意味する。輸送または転移されるべき核酸は、当該技術分野で公知の任意の方法、例えば挿入によってベクター核酸分子に連結される。ベクターは、細胞内での自律的複製を指示する配列を含んでもよく、または宿主細胞DNAへの組み込みを可能にするのに十分な配列を含んでもよい。本発明は、本発明のCARをコードする核酸分子を含むベクターも提供する。ベクターは、DNA、RNA、ファージベクター、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターから選択されでもよい。本発明のベクターは、EF-1αプロモーターのようなプロモーターを含むことを好ましい。本明細書中においで使用される「プロモーター」という用語は、RNAポリメラーゼが結合するポリヌクレオチド(DNAまたはRNA)の認識部位を意味する。当業者が知っているように、RNAポリメラーゼはプロモーターに動作可能に連結されたポリヌクレオチドの転写を起こさせる。特定の実施形態において、T細胞において安定かつ長期的なCAR発現を提供するプロモーターからCARを含むポリヌクレオチドを発現することが望ましい場合がある。プロモーターの制御下でのCAR発現は、標的抗原を発現する細胞に対してT細胞を指令するのに十分な発現レベルをさらに保証する。
レトロウイルスは、遺伝子送達用の一般的なツールである。いくつかの実施形態において、レトロウイルスは、キメラ抗原受容体(CAR)をコードするポリヌクレオチドを細胞、優先的に免疫細胞に送達するために使用される。本明細書中において使用される「レトロウイルス」という用語は、そのゲノムRNAを線状二本鎖DNAコピーに逆転写し、続いてそのゲノムDNAを宿主ゲノムに共有結合的に組み込むRNAウイルスを意味する。いったんウイルスが宿主ゲノムに組み込まれると、「プロウイルス」と呼ばれる。プロウイルスはRNAポリメラーゼのテンプレートとして働き、新しいウイルス粒子をつくるのに必要な構造タンパク質や酵素をコードするRNA分子の発現を指令する。結果として、本発明のベクターで形質移入されたT細胞は、安定な、長期的かつ持続的なCAR媒介T細胞応答を産生することができる。特定の実施態様において、T細胞は、本発明のCARによるコードされたレンチウイルスベクター、すなわちレンチウイルスで形質移入される。「レンチウイルスベクター」という用語は、主としてレンチウイルスに由来する長末端反復(LTR)を含む構造的および機能的遺伝要素、またはその一部を含むウイルスベクターまたはプラスミドを意味する。「レンチウイルス」という用語は、複合レトロウイルスの集団(または属)を意味する。よく知られているレンチウイルスには、ヒト免疫不全ウイルス(HIV、例えば1型または2型);ビスナ/マエディウイルス(VMV); ヤギ関節炎脳炎ウイルス(CAEV); 馬伝染性貧血ウイルス(EIAV);ネコ免疫不全ウイルス(FIV)(FIV);ウシ免疫不全ウイルス(BIV);およびサル免疫不全ウイルス(SIV)がある。「自己不活性化」(SIN)ベクターという用語は、複製欠損ベクターを意味し、例えば、レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターであって、ここで、U3領域として知られる3’ LTRエンハンサー・プロモーター領域が、ウイルス複製の一回目を超えてウイルス転写を防止するために(例えば、欠失または置換によって)修飾されている。
「精製された」および「単離された」という用語は、本発明のポリペプチド、または抗体、またはヌクレオチド配列のような分子を指す場合、示された分子が、同じタイプの他の生物学的巨大分子が無いことを意味する。より具体的には、本明細書中において使用される「精製された」という用語は、少なくとも85%、90%、95%または98%の重量パーセントの同じタイプの生物学的巨大分子が存在することを意味する。より具体的には、特定のポリペプチドにコードする「単離された」核酸分子というのは、対象のポリペプチドをコードさせない、他の核酸分子を実質的に含まない核酸分子を意味する;しかし、該分子は、組成物の基本的な特徴に有害に影響しない、いくつかの追加の塩基または部分を含んでもよい。
「抗原」、「標的」または「標的抗原」という用語は、抗体または抗体様結合タンパク質によって結合することが可能な分子または分子の一部を意味する。
さらに、前記用語は、動物において使用され得る抗体を産生するための分子または分子の一部を意味し、前記抗体はその抗原のエピトープに結合し得る。標的抗原は、1つ以上のエピトープがあってもよい。抗体または抗体様結合タンパク質によって認識される各標的抗原に関して、抗体様結合タンパク質は、標的抗原を認識するインタクト抗体と競合することができる。
用語「CD123」、「IL-3Ra」または「IL-3Rα」、「インターロイキン-3受容体アルファ」または「インターロイキン-3受容体α」は本明細書中で互換的に使用され1IL-3Rは、リガンド特異的αサブユニット、およびインターロイキン3(IL3)、コロニー刺激因子2の受容体によって共有されるシグナル伝達共通βサブユニット(CD131としても知られる)、コロニー刺激因子(CSF2/GM-CSF)、およびインターロイキン5(IL5)からなる。CD123/IL-3RaとIL3との結合はβサブユニットに依存する。βサブユニットはリガンド結合により活性化され、IL3の生物活性に必要である。CD123についての前述の用語の全ては、本明細書に示されるタンパク質または核酸配列のいずれかを意味することができる。「CD123/IL-3Ra」という用語は、プロセシングされていない「完全長」CD123/IL-3Ra、ならびに細胞内でのプロセシングから生じる任意の形態のCD123/IL-3Raを包含する。この用語は、CD123/IL-3Raタンパク質または核酸の天然に存在する変異体、例えばスプライス変異体、対立遺伝子変異体およびイソ型も包含する。本明細書に記載されたCD123/IL-3Raポリペプチドおよびポリヌクレオチドは、ヒト組織型からまたは別の供給源からなどの様々な供給源から単離され、または組換え体または合成方法によって調製されてもよい。CD123/IL-3Ra配列の例には、NCBI参照番号NP_002174&NM_002183(ヒトCD123変異体1のためのタンパク質および核酸配列)、およびNP_001254642&NM_001267713(ヒトCD123変異体2のためのタンパク質および核酸配列)が含まれるが、これらに限定されない。
「抗-CD123抗体」、「抗-IL-3Ra抗体」または「抗―IL-3Rα抗体」、「CD123に特異的に結合する抗体」または「IL-3Ra/IL-3Rαに特異的に結合する抗体」という用語は、CD123をターゲティングする際の診断および/または治療薬として有用であるようにCD123と結合することができる十分な親和性を有する抗体を意味する。特に明記しない限り、抗―CD123抗体の非関連非CD123タンパク質への結合の範囲は、測定したCD123に対する抗体の結合の約10%未満である。より一般的に、「特異的に結合」という用語は、抗体がその抗原結合ドメインを介してエピトープに結合し、その結合が抗原結合ドメインとエピトープとの間にある程度の相補性を伴うことを示す。この定義によれば、抗体は、ランダムな無関係なエピトープに結合するより、の抗原結合ドメインを介して、そのエピトープに結合するとき「特異的に結合する」と言われる。「特異性」という用語は、ある抗体があるエピトープに結合する相対的親和性を認定するために本明細書中において使用されている。例えば、抗体「A」は、所定のエピトープに対して、抗体「B」より高い特異性を有するとみなされ、または抗体「A」は、関連エピトープ「D」より高い特異性でエピトープ「C」に結合すると言われる。よって、本発明の抗体または抗原結合断片は、CD123抗原に特異的に結合し、その点で、非CD123抗原より、CD123抗原に対して高い結合特異性(任意の種からの)を有する。より詳細には、本発明の抗体または抗原結合断片はヒトCD123抗原に特異的に結合し、その点で、非ヒトCD123抗原(例えば、マウスまたはラットCD123)より、ヒトCD123抗原に対して高い結合特異性を有する。ときに、「優先的に結合する」という用語は、抗体が関連エピトープ、相似なエピトープ、同族のエピトープ、または類似なエピトープよりもと容易にエピトープに対して特異的に結合することを示す。したがって、所定のエピトープに優先的に結合する抗体は、そのような抗体が関連エピトープと交差反応し得るにもかかわらず、関連エピトープより前記所定のエピトープに結合しやすいであろう。例えば、本発明の抗体または抗原結合断片は、マウスCD123よりもヒトCD123抗原に優先的に結合し得る。
前述によれば、本発明の抗体、CAR、ベクターまたは細胞に関する用語は容易に導き出される。実際、記述の一般的な文脈では、必ずしも上記のラベルとまったく同じで表現される必要はない。逸脱することがある。例えば、T細胞のCARを言及する場合、必ずしもCARが特定の抗原に向けられる部分、すなわち「抗-何か」を含むことを特定することはない。したがって、より一般的な注目すべき点として、CD123に特異的に結合する部分を含む本発明のCARは、抗―CD123 CARだけでなく、CD123 CARも称され得る。同様の方法で、本発明によるCD123に特異的に結合するCARを形質移入されたT細胞は、CD123 CAR T細胞と称され得る。
本明細書中で使用される「治療」は、疾患または病理学的状態の症状または病理に対する任意の有益なまたは望ましい効果を含み、治療されている疾患または状態、例えば癌の、1以上の測定可能なマーカーにおける任意の軽減を含くんでもよい。治療は、症状の軽減、または疾患もしくは状態に関する何らかの改善のいずれかを含くんでもよい。さらに治療とは、病気や状態の進行を遅らせることであってもよい。したがって、「治療」という用語は、必ずしも疾患または状態の完全な根絶または治癒、またはそれらに関連する症状を意味しない。このことを念頭に置いて、本発明の開示は、それを必要とする被験体に、本発明のT細胞の治療有効量を投与することを含むBPDCNの治療または予防を提供する。
前述に照らして、本明細書中に記載されるT細胞は、単独で、または医薬組成物(医薬製剤とも呼ばれる)として投与されでもよい。「医薬組成物」または「医薬製剤」という用語は、活性成分の生物学的活性が有効であることを可能にするような調剤であり、投与しよう組成物/製剤が被験体に対して許容できない毒性がある他の成分を含まない調製物を意味する。当該製剤は無菌のものでもよい。薬学的組成物は、本発明によるT細胞を単独で、または1つ以上の薬学的または生理学的に受容可能な担体、希釈剤または賦形剤との配合物を含んでもよい。前記組成物は、中性緩衝生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水などの緩衝液;
ブドウ糖、マンノース、スクロースまたはデキストラン、マンニトールなどの炭水化物;タンパク質;グリシンなどのポリペプチドまたはアミノ酸;抗酸化剤;EDTAまたはグルタチオンなどのキレート剤;補助剤、および安定剤を含んでもよい。「薬学的に許容される」または「生理学的に許容される」という用語は、妥当な利益/リスク比に見合った、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題または合併症を伴わずにヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適合、健全な医学的判断の範囲内の化合物、材料、組成物、および/または剤形を意味する。本発明の組成物は、非経口投与用に製剤化されることを好ましい。「非経口投与」とは、経腸投与および局所投与以外の投与様式を意味してもよい。通常、非経口投与は、血管内、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、腫瘍内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および/または注入によって行われる。優先的に、CAR修飾T細胞または本発明の組成物は、腫瘍、リンパ節、全身循環、または感染部位への直接注射によって被験体に投与される。一般に、本発明は、CD123を過剰発現する疾患、特にBPDCNを有する患者と診断された被験体を治療するに対して有用である。治療は、対象から免疫エフェクター細胞を除去すること、本明細書中で意図されるようにCARをコードされる核酸を含むベクターで前記免疫エフェクター細胞を遺伝的に修飾し、それによって改変された免疫エフェクター細胞の集団を産生すること、および就職された免疫エフェクター細胞の集団を同一対象に投与することを含む。好ましい実施形態では、免疫エフェクター細胞はT細胞である。投与の量、頻度は、患者の身体状態(患者の状態、患者の疾患の種類および重症度)によって決定される。動物モデルの助けを借りて適切な投与量を決定し、その後に臨床試験を行うこともある。投与量を指す場合、「有効量」という用語は、具体的に記載された目的を遂行するのに十分な量である。遺伝子改変T細胞のような活性成分のいわゆる「治療有効量」は、患者の疾患およびその状態、年齢、性別、および体重などの因子に依存し、さらに、患者において所望の応答を誘導する細胞の能力に依存してもよい。治療有効量とは、治療上有益な効果が、ウイルスまたは形質移入された治療細胞の任意の毒性または有害な効果より勝るものでもある。本明細書に記載するT細胞を含む医薬組成物は、10~109細胞/kg体重、好ましくは10~10細胞/kg体重の投与量で投与することができ、これらの範囲内の全ての整数値を含むと言える。より一般的には、「治療有効量」という用語は、被験体における疾患または障害を治療するために有効な抗体、活性成分または他の薬物の量を意味する。癌の場合、薬剤の治療有効量は、癌細胞の数量を減少させること;腫瘍サイズを減少させること;末梢器官への癌細胞浸潤を阻害すること(すなわち、ある程度癌を減速させるか、止めること);腫瘍転移を阻害すること(すなわち、ある程度減速させるか、癌を止めること);腫瘍増殖をある程度阻害するか、または止めること;癌に関連する症状の1つ以上をある程度緩和すること;および/または無増悪生存期間(PFS)、無病生存期間(DFS)、または全生存期間(OS)、完全寛解(CR)、部分寛解(PR)、または一部の症例では安定な疾病状態(SD)、進行性の疾患(PD)の減少、無増悪期間(TTP)の減少、またはそのいずれかの組み合わせなどの良好な反応をもたらす。「予防的有効量」とは、所望の予防結果を達成するために、投与量および必要な期間において有効な量を意味する。通常、予防的有効量は、疾患の前またはより早期の段階で被験体において予防的にン使用されるので、治療的有効量よりも少ない。
特定の実施形態において、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞の生体外操作または遺伝子改変の前に、細胞の供給源は被験体から取る。特定の実施態様において、本発明のCARをその膜で発現する免疫エフェクター細胞は、T細胞を含む。T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺問題、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、および腫瘍を含むが、これらに限定されない多数の供給源から取ることができる。特定の実施形態では、T細胞は、フィコール(FICOLL商標)分離などの当業者に公知の任意の数の技術を使用して、被験体から収集された血液の単位から取ることができる。別の実施形態において、個体の循環血液からの細胞は、アフェレーシスによって取る。アフェレーシス製品は、一般的にリンパ球を含む。リンパ球はT細胞、単球、顆粒球、B細胞、他の有核白血球、赤血球、および血小板を含む。1つの実施形態において、アフェレーシスによって収集された細胞は、血漿分画を除去し、その後の処理のための適切な緩衝液または媒体中に細胞を配置するために洗浄されでもよい。他の実施形態において、T細胞は、赤血球を溶解し、かつ単球を除去させることにより、末梢血単核細胞から単離される。例えば、パーコール(PERCOLL商標)勾配を介する遠心分離。CD3、CD4またはCD8のような1つまたはいくつかのマーカーを発現するT細胞の特定の亜集団を、正または負の選択技術によってさらに単離することができる。例えば、負の選択によるT細胞群の濃縮は、負の選択された細胞上に発現されない表面マーカーに向けられた抗体の組合せで達成することができる。
より一般的な文脈において、本明細書は、CARを発現するように、生体外でT細胞の遺伝子的に改変(または遺伝子修飾して)を行い、CAR T細胞をその必要がある患者、好ましくはヒトに注入する細胞療法を強調する。注入された細胞は患者の腫瘍細胞を死滅させることができる。前述したように、抗体療法とは異なり、CARを含むT細胞は、生体内に複製することができ、その結果、持続的な腫瘍制御につながり得る長期持続性をもたらす。さらに、CARは、抗体由来受容体による、結合された任意の細胞表面分子へのエフェクターT細胞の方向転換および活性化を可能にし、そしてMHC拘束(MHC拘束性抗原認識; MHCは主要組織適合性複合体の略称である)とは無関係である。前述したように、本発明の遺伝子改変されたT細胞は、患者自身から採取されたT細胞(自己の)から出発して構築されるが、骨髄または末梢造血幹細胞同種移植文脈(ドナーリンパ球の注入)において同種遺伝子改変されたT細胞を提供するために、他の同種ドナーから出発することもできる。本発明によるCAR分子を発現する前記T細胞は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける増殖性疾患を治療するのに有用である。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを有する細胞は、直接毒性(すなわち、同種投与における移植片対宿主病、GvHD)および/または遺伝子改変された細胞の制御不能な増殖のリスクを低下させるために、誘導可能な自殺遺伝子を含む自殺遺伝子を使用する。特定の態様において、自殺遺伝子は、ポリヌクレオチドまたは細胞を有する宿主に対して免疫原性ではない。使用され得る自殺遺伝子の特定の例は、誘導性カスパーゼ-9(iCASP9)、単純ヘルペスチミジンキナーゼ(HSV-tk)、CD20、切断型EGFR、カスパーゼ-8またはシトシン脱アミノ化酵素である。カスパーゼ-9は、特異な化学的に誘導された二量体化(CID)を用いて活性化することができる。他のシステムは、代謝させるプロドラッグ(ガンシクロビル,Ganciclovir)、または結合抗体(リツキシマブ,Rituximab、セツキシマブ,Cetuximab)によって活性化されることがある。
本発明は、実験データおよび実施例を参照して、さらに詳細に記載される。以下の詳細な説明はBPDCNに集中するが、本発明は、CD123の過剰発現が起こる任意の疾患についての改善および/または解決策を一般的に提供することができる。本発明の主要な焦点は、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)の治療を提供することである。
BPDCNは、皮膚病変を有する形質細胞様樹状細胞(pDC)の前駆に由来するクローン病であり、侵攻性の白血病の散在に進行する。参考文献:芽細胞性の形質細胞様樹状細胞腫瘍:現状と展望、マリア ロサリア サピエンツァ、アレッサンドロ ピレリ、エンリコ デレンツィーニ、フェデリカ メッレ他,キャンサー、2019。BPDCNの予後は不良であり、当該技術分野では、有効な治療またはそれに関する報告は存在しない。ほとんどの患者は、最初に強化化学療法に応答するが、その後再発する。最大規模の対象シリーズにおける全生存期間(OS)の中央値は8~12ヵ月である。および標的治療によって処置された患者においてさえ、そのデータの唯一の例外は、同種造血幹細胞移植(allo-HSCT)を受けた患者に関するものである。参考文献:ルーシュ-ヴァイル D、ディートリッヒ S、ブーメンディル A、ポルジ E、ブロン D、カレラス E他,芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍において持続的な疾患疾病管理を提供することができる幹細胞移植:血液および骨髄移植の欧州グループ,ブラド,2013,121(3):440-6;パガノ L、ヴァレンティーニ CG、グラマティコ S、プルソニ A,芽細胞性の形質細胞様樹状細胞腫瘍:診断基準と治療アプローチ、英国血液学雑誌,2016,174(2):188-202;カーファン・ダバージャ MA,ラザロ HM,ニシホリ T,マフーズ RA,ハマダニ M.,芽細胞性の形質細胞様樹状細胞腫瘍における診断および治療の進展:造血細胞移植を中心にしている血液と骨髄移植の生物学:米国血液と骨髄移植学会誌,2013,19(7),1006-12;ペンマルジュ N、ラーエー AA、スウィート KL、スタイン AS、ヴァス S、ブルーム W他,芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍に対するタグラクソフスプ,ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン,2019,380(17),1628-37。しかしながら、ほとんどの高齢患者はこのアプローチに適格ではない。化学療法抵抗性の白血病とみなせる白血病に対しては、改善させた治療法が必要である。本発明の出願人は、新たな治療標的を同定した。インターロイキン(IL)3受容体α鎖(CD123)は、好塩基球やpDCのみで生体に高発現することから、貴重な標的であることが証明されている。当該技術分野は、CD123が、正常な造血CD34+、CD34+前駆細胞、単球および内皮細胞においても低レベルで発現されるが、造血幹細胞上では発現されないことをさらに開示している。参考文献:タウシッヒ DC、ピアース DJ、シンプソン C、ロハティナー AZ、リスター TA、ケリー G他,多発性骨髄性マーカーを発現する造血幹細胞:急性骨髄性白血病の血液の起源および標的療法に対する意味,ブラド,2005,106(13):4086-92;アドラ アル・マワリール,デビッド ギリスおよびイアン ルイス,FLT3/ITD陽性クローンを描写する白血病幹細胞の免疫プロフィール CD34+/CD38-/CD123+,ジャーナル・オブ・ヘマトロジー&オンコロジー,2016,9:61。
BPDCNと闘うために、発明者たちは、一般的に、抗原CD123が、診断時および化学療法後の再発例の両方においてBPDCN中で均一かつ高度に発現されると考えてきた。参考文献:ガルナッシュ- オットー F,フォイヤール J,フェラン C,ビーチッレ S,トリモロー F,セイユ E他,形質細胞様樹状細胞白血病の拡大された診断基準,ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ヒーマトロジィ、2009、145(5):624-36。さらに、発明者らは、CD123がIL-3受容体の成分であり、IL-3受容体はpDC生存細胞が必要であるpDC系統の重要な推進力であると考えた。参考文献:ブロートン SE,ダーガット U,ヘラクレス TR,ネロ TL,グリンバルディストン MA,ボンダー CS他,GM-CSF/IL-3/IL-5サイトカイン受容体ファミリー:ガンド認識からシグナリングの開始まで,免疫学的レビュー,2012,250 (1):277-302;ハラ T,ミヤジマ A.,造血におけるインターロイキン3受容体システムを介した機能とシグナル伝達,幹細胞,1996,14(6):605-18;およびテスタ U, ペロシ E,フランケル A.,悪性血液疾患における膜バイオマーカーであり治療標的,バイオマーカー・リサーチ,2014、2(1):4。本発明者らは、このIL-3受容体を標的とすることにより、BPDCN細胞に対する有害なシグナル伝達経路が誘導される可能性があると仮定した。
CD123は急性骨髄性白血病(AMおよび急性リンパ性白血病(ALL))において急性転化始動に関与することが報告されている。参考文献:エヒンガーA,クレイマー M,ロリグ C,ティード C,ボーンハウザー M,フォン・ボナン M他,急性骨髄性白血病において、CD33およびCD123の細胞表面の発見レベルおよび分布,ブラド キャンサー ジャーナル,2014,4:e218。さらに、CD34+「白血病始原細胞(LIC)」成分にCD123を発現され、有害な臨床的影響を伴うことが報告されている。参考文献:ベルギーズ F,グリーン AS,タンブリーニ J,サリー JE,ガイヤール B,コルニレ・ルフェーヴル P他,急性骨髄性白血病の有害転帰を予測するCD34+CD381ow/-CD123+芽球の高値: 急性白血病および血液疾患の西東グループ(GOELAMS)研究,ヒーマトロジィカ,2011,96(12):1792-8;レヤ T,モリソン SJ,クラーク MF,ワイズマン IL,幹細胞、癌、癌幹細胞,ネイチャー,2001,414(6859):105-11。しかし、BPDCNでは、患者に存在する未熟なLIC数の増加するがかどうかは不明である。出願人は、意外に、本発明者により収集された特定のBPDCN症例において、白血病バルク細胞より高いレベルのCD123発現は芽球細胞の低成分に観察された。次に、出願人は、LICである場合、標的とするCD123は、前記の細胞が除去され、BPDCN患者の再発が減少し得ると仮定した。次いで、出願人は、BPDCNの標的免疫療法としてCD123を積極的に選択した。
さらに、出願人は、生体内および生体外にCD123を発現する細胞を標的とするIL-3と連絡したジフテリア毒素を含む融合タンパク質であるSL-401に対するBPDCN細胞の感受性を示した。参考文献:アンジェロ-デレタラ F, ロギー A, フランケル AE, ラマルティー B, セイユ E, ビーチッレ S他,体内および対外における芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍のインターロイキン-3受容体標的生物学的製剤SL-401に対する感受性、ヒーマトロジィカ、2015、100(2):223-30。また、BPDCN患者において臨床反応が報告されている。参考文献:フランケル AE, ウー JH,アーン C,ペンマルジュ N,メデイロス BC,キャロルウェイ HE他,SL-401の活性、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍患者におけるインターロイキン-3受容体に対する標的療法,ブラド,2014,124(3):385-92。
当技術分野においで知られているように、キメラ抗原受容体(CAR)を用いた養子T細胞療法は、再発リスクを伴う血液悪性腫瘍を治療する有望な方法である。参考文献:グルップ SA,カロス M,バレット D,アプレン R,ポーター DL,ラインガルド SR他,急性リンパ性白血病の治療用のキメラ抗原受容体改変されたT細胞,ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン,368(16)1509-18;コッヘンダーファー JN,ダドリー ME,カシム SH,サマーヴィル RP,カーペンター RO,ステトラー・スティーブンソン M他,抗CD19キメラ抗原受容体を発現する自己T細胞を用いて、化学療法-難治のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫および緩慢性B細胞悪性疾患を効果的に治療することができる。臨床腫瘍学ジャーナル:アメリカ臨床腫瘍学会公報,2015,33(6),540-9。
本発明の実施形態によれば、CARは、T細胞受容体(TCR)の細胞内シグナル伝達鎖に連結されたモノクローナル抗体(MAb)の重鎖および軽鎖の単鎖可変断片(ScFv)で作られるように遺伝子改変されている。好ましくは、細胞内部分のCARは、CD3ζ、より良い活性化と細胞シグナル伝達を可能にするCD28および4-1BBのような共刺激ドメインを含む。CARは第3世代のCARとみなされる。アンドリュー D. フェスナック,カール H. JuneおよびBruce L. Levine,T細胞改変:のレビューを参照のこと:癌免疫療法の有望性と挑戦,ネイチャー,16巻, 2016年9月というレビューには、CARの詳細を紹介している。ScFVは、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)提示との独立な抗原を認識し得る。
生体外およびマウス患者腫瘍組織移植モデル(PDX)を用いた急性骨髄性白血病の根絶におけるCAR CD123の有効性に関する報告がなされている。参考文献:マルディロス A,ドス サントス C,マクドナルド T,ブラウン CE,オウ X,ブッデ LE他,CD123特異的キメラ抗原受容体を発現するT細胞は、ヒト急性骨髄性白血病に対して特異的な細胞溶解エフェクター機能と抗腫瘍効果を示す,ブラド、2013、122(18):3138-48; ギル S, タシアン SK, ルエラ M, シェストバ O, Li Y, ポーター DL他,キメラ抗原受容体で修飾されたT細胞を用いてヒト急性骨髄性白血病および骨髄破壊に対する前臨床ターゲティング,ブラド、2014、123(15):2343-54; トカラ R,オリバレス S,ミ T,マイティ S,デニガー D,ハルス H他,CD123+腫瘍を標的としたVLドメインとVHドメインのミックスアンドマッチによるキメラ抗原受容体を発現するため、眠り姫システム(Sleeping Beauty System)を用いたT細胞の回復特異性,プロス・ワン,2016、11(8):e0159477;Cummins KD, ギル S.,抗-CD123キメラ抗原受容体T細胞(CART):進化する血液悪性腫瘍の治療方法、および抗原陰性の再発に対する奥の手,白血病とリンパ腫,2018、59(7):1539-53;テタマンティ S, マリン V, ピチットラ I, マグナーニ CF, ジョルダーノ アッティアネーゼ GM, クリビオリ E他,新規CD123特異キメラ抗原受容体により回復されたサイトカイン誘導性キラー細胞による急性骨髄性白血病の標的化,ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ヘマトロジー、161(3):389-401;タシアン SK, ケンダリアン SS, Shen F, ルエラ M, シェストバ O,コズロフスキー M他,ヒト急性骨髄性白血病のマウス異種移植モデルにおけるキメラ抗原受容体T細胞の除去の最適化,ブラド,2017;129(17):2395-407。別のグループは、CAR CD123が、マウスモデルにおける株化BPDCN細胞株(CAL-1)およびCD123+原発BPDCNサンプルに対して活性があることを示した。しかし、このCARは同種異系の状況のみ用いられる。さらに自殺体系を有する第二世代がある。参考文献:サイ T,ガレット R,ダブル A,スミス J,カヴァソス A,コノプレフ S他,芽球性形質細胞腫(BPDCN)に対する抗-CD123 CAR-T細胞の前臨床研究,ブラド,2016,128(22):4039。しかし、増えつつある臨床試験は、CAR療法を受けた患者が毒性を発症することを示している。有効なCARの開発における大きな問題である。出願者は、先行技術の問題を克服するため特別なCARを開発した。より詳細には、出願者は、第三世代レトロウイルスおよびレンチウイルスCARの両方を改変された。本発明のCARにより、先行技術の問題、特に細胞毒性に関する問題を克服された。本発明のCARは、BPDCNのいくつかのマウスモデルの生体内および生体外でのBPDCN細胞(BPDCN細胞株、PDX細胞および初代BPDCN細胞)に対する機能活性を改善した。CD123ロー陽性細胞に対するそれらの潜在的細胞毒性の評価は非常に有望である。
本発明によれば、ヒトCD123に対するモノクローナル抗体(Mab)を産出された。本発明のモノクローナル抗体は、同種および自己の両方の場合において使用することができる。
抗CD123モノクローナル抗体の産出方法は、組換えCD123タンパク質によるマウスの免疫化を含めていた。5匹の入手可能な参照番号#301-R3-025であるマウスを組換えCD123で免疫した(R&Dシステム,ミネソタ州, USAから入手可能)。免疫化は、フットパッドおよび/または腹腔内投与により行った。リンパ節および/または脾臓B細胞を用いて、Mabを分泌する融合細胞を産出された。CD123およびCD123細胞株を用いて、MAbの親和性および特異性に基づいて融合細胞を選択された。
本発明によれば、6つの特異抗体が選択され、それぞれ18B4D5(本明細書ではAB1、または時にB4D5と略記されている)、17F7B2(本明細書ではAB2とも呼ばれている)、11B6E6(本明細書ではAB3とも呼ばれている)、14G12D7(本明細書ではAB4とも呼ばれている)、11A12C6(本明細書ではAB5とも呼ばれている)および15E11B7(本明細書ではAB6とも呼ばれている)と命名された。SANGER法に準じて、分子特性およびDNA配列を決定された。
ヴィジョンクエスト(VQUEST)オンラインツールを使用するIMGT(R)データベースに対して、コンセンサスヌクレオチド配列のアラインメント後にVDJおよびVJ遺伝子再編成を配列され、同定された。参考文献:ブロシェット X,ルフラン MP,ジュディケッリ V.,IMGT/V-QUEST:標準化されたV-JおよびV-D-J配列解析用のIGとTRの高度に特注化され、統合されたシステム,核酸研究,2008;36(ウェブシークエンス):W503-8。本発明の6つの抗体のそれぞれの配列(ヌクレオチド配列およびアミノ酸配列)を図1~9にリストされている。
図1は、本発明18B4D5、17F7B2、11B6E6、14G12D7、11A12C6および15E11B7の抗体の重鎖および軽鎖の両方の相補的決定領域1(CDR1)、相補的決定領域2(CDR2)および相補的決定領域3(CDR3)のそれぞれのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す。
図2は、本発明18B4D5、17F7B2、11B6E6、14G12D7、11A12C6および15E11B7の抗体の重鎖のフレームワーク領域1(FR1)、フレームワーク領域2(FR2)、フレームワーク領域3(FR3)およびフレームワーク領域4(FR4)のそれぞれヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す。
図3は、本発明18B4D5、17F7B2、11B6E6、14G12D7、11A12C6および15E11B7の抗体の軽鎖のフレームワーク領域1(FR1)、フレームワーク領域2(FR2)、フレームワーク領域3(FR3)およびフレームワーク領域4(FR4)のそれぞれヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す。
図4は、8B4D5またはB4D5と命名された本発明の第一抗体AB1の重鎖のコンセンサスアミノ酸配列および軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す。CDR1、CDR2およびCDR3に対応するアミノ酸は、読み順にそれぞれ左から右にハイライトされている。
図5は、17F7B2と命名された本発明の第二抗体AB2の重鎖のコンセンサスアミノ酸配列および軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す。CDR1、CDR2およびCDR3に対応するアミノ酸は、読み順にそれぞれ左から右にハイライトされている。
図6は、11B6E6と命名された本発明の第三抗体AB3の重鎖のコンセンサスアミノ酸配列および軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す。CDR1、CDR2およびCDR3に対応するアミノ酸は、読み順にそれぞれ左から右にハイライトされている。
図7は、14G12D7と命名された本発明の第四抗体AB4の重鎖のコンセンサスアミノ酸配列および軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す。CDR1、CDR2およびCDR3に対応するアミノ酸は、読み順にそれぞれ左から右にハイライトされている。
図8は、11A12C6と命名された本発明の第五抗体AB5の重鎖のコンセンサスアミノ酸配列および軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す。CDR1、CDR2およびCDR3に対応するアミノ酸は、読み順にそれぞれ左から右にハイライトされている。
図9は、15E11B7と命名された本発明の六抗体AB6の重鎖のコンセンサスアミノ酸配列および軽鎖のコンセンサスアミノ酸配列を示す。CDR1、CDR2およびCDR3に対応するアミノ酸は、読み順にそれぞれ左から右にハイライトされている。
重鎖VHおよびJH、ならびに軽鎖VKおよびJKについての各配列相同性を表1に示す。
Figure 2022538092000001
本発明の抗体のCD123に対する親和性を、ストレプトアビジンバイオセンサーで検査する。ここでは、K値を決定するために、7つの異なった濃度のCD123を本発明の固定化抗体上で使用された。
結果は、フォルテバイオ(ForteBio)から提供されたオクテット(Octet)システムによる分析された。
抗体親和性の結果を表2に示されている。
Figure 2022538092000002
本発明の研究に使用される細胞、特に本明細書の実施例および結果の適用上の細胞は、ヒトから得られた。より詳細に、BPDCN患者由来の初代細胞(DC-2008-713及びDC-2016-2791収集物)を用いて、CD123発現評価、細胞毒性分析、およびPDX(初代由来異種移植片)を産生させるため、NSGマウスにおける初代細胞の増幅を行った。参考文献:フィリップ L.他,芽球性プラスマサイトイド樹状細胞腫に対する新しい治療アプローチとしてのボルテゾミブ,ヒーマトロジィカ,2017。これらの症例は、出願人が確立したBPDCNの診断のための現行の推奨に従って特性評価を行った。参考文献:ガルナッシュ- オットー F, フォイヤール J, フェラン C, ビーチッレ S, トリモロー F, セイユ E他,形質細胞様樹状細胞白血病の拡大された診断基準,ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ヒーマトロジィ、2009、145(5):624-36。スワードロー,S.H.,カンポ,E.,ハリス,N.L.,ヤッフー,E.S.,ピレリ,S.A.,スタイン,H.,ティーレ,J.,アーバー,D.A.,ハッサージ,R.P.,ル・ボー,M.M.,オラジ,A.&シーベルト,R.(2017),血液・リンパ系腫瘍のWHO分類。血液・リンパ系腫瘍のWHO分類における(スワードロー,S.H.,カンポ,E.,ハリス,N.L.,ヤッフー,E.S.,ピレリ,S.A.,スタイン,H.,ティーレ,J.,アーバー,D.A.,ハッサージ,R.P.,ル・ボー,M.M.,オラジ,A.&シーベルト,R.により編集された。)98-106ページ、リヨン,フランス。PDX細胞P127B、P25B、CM60915,F13-CAL1及びF13-LAを適当な培養培地で生体外培養した。CD123BPDCN細胞株(GEN2.2およびCAL-1、日本の長崎大学のマエダ博士)およびCD123細胞株(Daudi、Jurkat、HL-60、REH)の二つ細胞株がある。CD123を発現するようにレンチウイルス形質移入によりK562 CD123細胞株を産生された。CD123発現を研究するために、正常血液(n=19)および骨髄(n=4)、急性白血病(骨髄性AML、n=3)およびリンパ腫(B-ALL、n=3;T-ALL,n=3)由来の細胞は健常ドナーおよび/または患者から取得された。本発明では、遺伝子改変T細胞を産生するために末梢血単核細胞(PBMC)が使用された。PBMCは、フランス血液センター(EFS B/FC、ブザンソン、フランス)で採取した健常ドナーまたは臍帯血サンプルをフィコール(FICOLL商標)勾配密度遠心法(市販のFICOLL-PAQUETMを使用)により単離された。
別段の定めがない限り、ここでの統計解析は平均値で表せている。記載された実施形態におけるすべての統計解析は、グラフパッド・プリズム(GraphPad Prism)7(グラフパッド・ソフトウェア(GraphPad software Inc)社提供、アメリカカリフォルニア州サンディエゴ)を用いて実施した。2集団間の比較はスチューデントのt検定(Student t test)により評価された。生存研究はカプラン・マイヤー曲線とログランク(Mantel-Cox)検定により評価された。
フローサイトメトリーを用いて、正常造血細胞およびBPDCN細胞上のCD123発現のプロファイルを試験された。本発明B4D5(AB1)の抗体および市販の抗CD123抗体(6H6)を用いて、正常細胞およびBPDCN患者細胞におけるCD123発現のプロファイルを決定された。より詳細に、正常な血および骨髄細胞、すなわち正常なpDC(CD304で標的化)、単球(CD14)、リンパ球(CD45+ハイ/SSCロー)、顆粒球(CD45、SSCハイおよびFSCハイ)およびCSH/前駆細胞(CD34+)を、BPDCN患者細胞(CD45+ロー、CD304)と比較された。平均蛍光強度比(MFIR)は、CD123の平均蛍光強度(MFI)をアイソタイプ対照mAbの1つで除して計算された。2より高いMFIRがある時、細胞はCD123発現に対して陽性であると考えられた。参考文献:Garand R, Robillard N.,急性白血病および慢性リンパ増殖性疾患の免疫表現型の特徴:実践的推奨と分類血液学と細胞療法,血液学および細胞治療,1996;38(6):471-86。正常pDCとBPDCNでCD123は最も高い(それぞれ130.6[118.4~146.8]、n=5と136[102.1~158.1]、n=5)。単球(20.7[4.5~51.1]、n=7)およびCD34+細胞(23.7[19.2~32.2]、n=4)で低発現は検出されるが、リンパ球(1.4[1~2.4]、n=7)および多核細胞(1.1[1.1~1.2]、n=3)はCD123を発現されない。
図10は、正常な造血細胞およびBPDCNでCD123発現の評価に基づくフローサイトメトリーグラフを示す。特に、市販の抗体6H6との比較において、正常造血細胞上およびBB4D5抗体を用いたBPDCNでのCD123発現の評価に基づくフローサイトメトリーグラフを示す。アイソタイプコントロールは白色で、抗―CD123 B4D5は黒色で現れている。前述したように、正常細胞を、末梢血および骨髄(図10 Aに参照する)、BPDCN細胞株(CAL-1およびGEN 2.2)、PDX (P127B-M5)およびBPDCN患者の初代細胞(図10 Bに参照する)において評価された。さらに、リンパ球(n=7および12)、単球(n=7および12)、顆粒球(n=3および5)、正常pDC(n=5および7)での抗-CD123 B4D5および6H6市販抗体を用いて、MFIR(アイソタイプ対照mAbの1つによるCD123の平均蛍光強度の比)によりCD123発現を評価された。CD34集団については、図10CにCD123レベル発現の差が観察されないから、血液および骨髄サンプル(n=4および7)からのデータを統合された。
さらに、いくつかの非pDC急性白血病をB4D5モノクローナル抗体で試験された。BPDCNがAML、BまたはTリンパ性急性白血病より高いレベルのCD123を発現されたことを出願人は確認した。
図11は、BPDCNおよび他の非pDC急性白血病におけるCD123発現の評価に基づく表およびフローサイトメトリーのグラフを示す。図11は、リンパ球(n=12)、単球(n=12)、顆粒球(n=5)、正常pDC(n=7)での6H6市販抗体を用いて、MFIR(CD123の平均蛍光強度の比をアイソタイプ対照mAbの1で割った値)によって評価したCD123発現を示す(図11 Aに参照する)。CD123レベル発現の差が観察されないから、血液および骨髄サンプル(n=4および7)からのデータを統合された。CD34集団での発現は、骨髄上で評価される。図11は、B-LAL、T-LALおよびAML細胞株でのCD123の発現のフローサイトメトリー評価も示し、CD123 B4D5抗体を用いた患者初代細胞上のCD123発現は黒色で現れ、アイソタイプ対照は白色で現れている(図11 Bに参照する)。非pDC急性白血病におけるCD123発現量は、BPDCN患者の1つよりも低い(図11 Bに参照する)。
図12は、本発明のキメラ抗原受容体、本発明のキメラ抗原受容体を含む本発明によるT細胞の産生に関するウェスタンブロットおよびフローサイトメトリーグラフの設計の図を示す。
図12は、本発明によるCD123 CAR T細胞の設計および産生を示す。本発明の抗体AB1を用いて、抗CD123 CAR T細胞を構築した。本発明の本実施形態のCARは、B4D5(AB1)のscFv、T細胞の活性化の特異的ドメイン(CD3ζ)および2つの共活性化ドメイン(CD28および4.IBB)に基づく。CAR、2A配列(2A自己切断ペプチドをコードする)および選択マーカーACD19(短縮CD19)をコードする配列を、pSFGレトロウイルスベクター(SFG.CAR CD123.IRES.ACD19ベクター)にクローンした。SFG.CAR CD123.IRES.△CD19ベクターにより形質移入されたPG13パッケージング細胞株からレトロウイルス上清を産生された。
本発明の別の実施形態によれば、レンチウイルス構築物も産生された:同じCAR配列はEFlαプロモーターの制御下にあり、下流はT2Aリボソームスキップ配列および短縮されたヒトCD19形質移入マーカーである。
レトロウイルスおよびレンチウイルスの実施形態の両方を、図12 Aに示召される。より詳細に、第3世代のレトロウイルス型抗-CD123 CARベクトル(CD123R CAR)と第3世代のレルチビル系抗-CD123 CARベクトル(CD123L CAR)の概略図を図12に示す。本発明のB4D5抗体に由来するscFv CD123を、T細胞シグナル伝達ドメインCD28、4IBBおよびCD3ζに融合させる。選択マーカー(△CD19)も示されている。本発明の遺伝子改変初代T細胞は、ウイルス形質移入により産生された。形質移入前の2日間、PBMCをCD3/CD28ダイナビーズ(Dynabeads)(ライフテクノロジーズ社、カリフォルニア州、アメリカ)で活性化された。6-ウェル-レトロネクチン(PBS中1.2μg/cm2、4℃で一晩置く、タカラ、日本)-コーティングプレート(6-well-retronectin-coated plate)で、レトロウイルス形質移入を行われた。次に、レトロウイルス粒子を用いて細胞をスピン導入された(1.5時間、2000g、10℃)。レンチウイルスの形質移入のために、MOI=10、lh、32℃で、細胞を800gでスピン導入された。形質移入効率は、CD3細胞上の△CD19細胞表面マーカー発現を同定するためにフローサイトメトリー解析を行うことによって測定された。逆導入された陽性細胞をマイクロビーズ(CD19マイクロビーズ、ミルテニーバイオテク、ベルギッシュグラートバハ、ドイツ)で磁気的に標識し、製造者のプロトコールに従ってMACS(R)カラムに装填された。レトロウイルスの形質移入により得られたT細胞についてランスデュースされたT細胞はCD123R CARと命名され、レンチビラルの形質移入により得られたT細胞についてランスデュースされたT細胞はCD123L CARと命名される。同じドナーから、導入されていないT細胞(C0と呼ばれる)を採取し、前記と同様に培養したが、ウイルスによる形質移入は行わなかった:これらの細胞はすべての実験で対照として用いられる。CD123 CAR T細胞を21日間増殖させ、凍結保存した。
本発明の記載された実施形態の目的のために、特に明記しない限り、BPDCN患者由来形質移入T細胞に基づいて細胞毒性を評価することができる。より詳細には、BPDCN患者由来のT細胞(DC 2016-2791)は、ヒトCD3/CD28ダイナビーズおよび磁気選択を用いてPBMCから活性化される。陰性断片には、CARおよびBリンパ球の細胞毒性を評価することに用いられるBPDCN芽球(血球百分率数で60%)が含まれる。さらに、T細胞は、前述のようにレンチウイルス構築物で形質移入される。10日後、形質移入効率およびCAR発現は、前述されているようにフローサイトメトリーによって測定される。細胞毒性活性を、E:T比=5:1、24時間で、BPCN芽球に対して評価された。
本発明の記載された実施形態の目的のために、特に明記しない限り、免疫表現型アッセイを以下のように実施することができる。抗体結合は、LSR FortessaフローサイトメーターまたはBD FACS CANTO IIで検出し、Divaソフトウェア(BD バイオサイエンス社、ニュージャージー州、アメリカ)で分析された。分析するため、適切にマッチさせたアイソタイプ対照を含める。簡単に述べると、T細胞はCD3、CD4、CD8、CD19で染色される。CD3/CD19T細胞はCD123 CAR T細胞である。BPDCN細胞、細胞株およびPDXは、より多くの結果を得るために、B4D5(CAR構築に使用されるAB1)および市販の抗体(すなわち6H6)を用いるCD123染色で特徴付けられる。抗CD45(T細胞はCD45ハイ/SSCローであり、顆粒球はCD45/SSCハイ/FSCハイである)、CD304(正常pDC)、CD14(単球)、およびCD34(CSH/前駆細胞)を用いて正常血および骨髄検体を分析される。患者由来のBPDCNサンプルを、CD56、CD4、CD303、CD304、CD45で染色される。本発明のいくつかの実施形態は、BPDCNマウスモデルを参照する。よって、BPDCNマウスモデルにおいて、芽球数(抗-ヒトhCD45、hCD123)およびT細胞(C0およびCD123 CAR)(hCD3、hCD19)を、BD TruCountチューブを用いて血液細胞試料中で毎週モニターされる。ヒト化マウスでは、末梢血をフローサイトメトリー(アチューンNxTフローサイトメーター、ライフテクノロジーズ)により分析し、マウス屠殺後の骨髄中の全白血球(hCD45)、単球(CD45/SSC+ミディアム、hCD33)、Bリンパ球(hCD19)、Tリンパ球(hCD3)、pDC(hCD123、hCD304)およびCSH/前駆細胞(CD34)のヒト細胞を定量する。細胞表面の表現型の特徴づけに用いたモノクローナル抗体を表3に示す。
Figure 2022538092000003
Figure 2022538092000004
本明細書に記載されるいくつかの実施形態は、生体外細胞毒性評価および機能分析をさらに言及される。このために、製造業者のプロトコールに従って、C0またはCD123 CAR T細胞(1・10細胞/mL)を細胞増殖色素eFluor 450(サーモフィッシャーサイエンティフィック社、エキュブラン、スイス)で標識される。次に、標識された細胞を適当なエフェクター/ターゲット(E:T)比で、標的細胞(CAL-1、GEN 2.2、DAUDI、HL-60、K562 CD123およびPDX)とともに37℃で24時間または15時間(PDX)培養される。共培養後、標的細胞(7-AAD CD123細胞)の細胞死を評価するために、細胞を7-AAD(ベックマン・コールター)、抗-CD3、抗CD19(C0またはCAR T細胞を評価するため)および抗-CD123で標識される。生体外でCD107aPE脱顆粒評価のため、CD123 CAR T細胞の機能性を試験され、製造業者のプロトコールに従って、ゴルジプラス(商標 BD GolgiPlugTM)(BD バイオサイアンス)を有するBD サイトフィックス・サイトパーマ(商標)(Cytofix/CytopermTM)プラス固定・透過溶液キットで、IFNγPE細胞内産生を実施された。製造業者のプロトコールに従って、CAR ヒトThl/Th2/Thl7サイトカインキット(BD バイオサイアンス)により、共培養の上清を分析された。HMEC付着細胞株または初代単球に対するCAR細胞毒性は、製造業者のプロトコールに従って、MTT細胞増殖試験(シグマ-アルドリッチ社、ミズーリ州、アメリカ)を用いて評価される。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態は、組織マイクロアレイおよび免疫組織化学をさらに言及する。B4D5(AB1)抗体の特異性は、各臓器あたり3名の個々のドナー(US バイオマックス、ロックビル、アメリカ)の90組織コア(30臓器)を含む組織マイクロアレイ( Tissue MicroArray)により分析される。免疫染色は、UltraView Universal DAB 検出キット(ベンタナ社、アメリカ)を用いて検出し、NDP.view2ソフトウェアで画像解析を実行された。染色強度は、陰性(0)、弱い染色(1+)、中程度の染色(2+)、または陽性の染色(3+)、強い染色(4+)の順に段階付けされる。CD123(CAL-1)高値または陰性
(Daudi)発現細胞株を、それぞれ陽性または陰性対照として用いる。CD123染色を示した各組織(結腸、胃、筋肉、食道、皮膚、甲状腺)について、患者3名のパラフィン包埋正常組織に対する免疫組織化学(IHC)によりCD123発現を制御し、2名のBPDCN患者の皮膚と比較した。
さらに、本明細書に記載されるいくつかの実施形態は、CAR CD123効率を評価するための生体内モデルを言及される。そのために、NOD/SCID/IL2Rγc欠損(NSG)マウス(6~8週齢、ジャクソン研究所、サクラメント、カリフォルニア州、アメリカ)に、照射(2.5Gy)され、CAL-1(1・10/マウス)またはPDX細胞(2・10/マウス)を発現する適当な数のルシフェラーゼを静脈内接種さる。BPDCN細胞の生着と定量については記載された。フィリップ L,セロリ A,ボーレリチャード E,ジェーヌヴリン A,ビーチッレ S,ペラン S他,芽球性形質細胞性樹状細胞新生物の新しい治療法としてのボルテゾミブ,ヒーマトロジィカ,2017、102(11): 861-8.CAL-1モデルでは、3日目にT細胞(形質移入されずまたは形質移入された)を尾静脈に注入された。生着をBLI測定により毎週モニターされた:イメージング(IVIS Lumina Series III,パーキンエルマー社,マサチューセッツ州,アメリカ)前10分以内にマウスに、3mgルシフェリン(VivoGlo Luciferin、#P1043、プロメガ、ウィスコンシン州、アメリカ)を腹腔内投与された。PDXモデルにおいて、BPDCN芽球が血液検体中に検出された場合、マウスにT細胞を投与された。芽球数は、抗hCD45、抗CD123およびBD TruCountチューブを用いてフローサイトメトリーにより10日毎にモニタリングされる。
本明細書に記載されたいくつかの他の実施形態は、CD123ロー細胞に対するCAR毒性の評価を言及する。このために、ヒト化マウスモデルを使用されている。より詳細には、ヒト化マウスモデル(雌性hCD34生着されたマウスNOD/Shi-scid/IL-2Rγnull免疫不全マウス株:hu-NOG)を用いて、本発明のCARの正常ヒト造血細胞(n=3ドナー)において生体内毒性を研究する。15日目に、2匹のヒト化マウスを屠殺された;CD123 CAR T細胞またはC0を得るため、T細胞を脾臓から採取され、形質移入された。0日目に、2匹のヒト化マウス(同じ供与体で作製された)に20・10C0またはCD123 CARを眼窩後方に注射される。5日目およびD15日目に、血液および屠殺後(15日目のみ)骨髄中のHSC/前駆細胞において、総白血球、単球、BおよびTリンパ球、pDCおよび好塩基球を定量される。正常な自己のCD34細胞に対するCAR T-細胞の生体外細胞毒性の評価のために、犠牲されたヒト化マウスの骨髄およびCD123 CARから得た、磁気的に仕分けられたCD34+細胞(CD34マイクロビーズ、ミルテニーバイオテク)を使用することができる。あるいは、上記と同じヒト化マウス(n=3)から得られたT細胞から産生されたC0を使用することができる。共培養は、BPDCN細胞について5:1のE:T比で記載されているのと同じ条件で行う。CD123 CARまたはC0との共培養後の生存できるhCD34+の数を比較される。CAR CD123と共培養された臍帯血から磁気的に仕分けられたCD34細胞または同じ臍帯血Tリンパ球(n=3)から産生されたC0を用いて同じ実験を行われる。
図12は形質移入効率を示す(図12Bに参照する)。形質移入効率は、CD3およびCD19を共発現するT細胞の定量により評価された。レトロウイルス構築物において、平均17.8%の可変形質移入レベルが観察された([3-57%]、n=43)。これは、CAR T細胞を効果的に使用するために磁気選択を用いて制御できる可変形質移入能力を示すことができる(形質移入T細胞の純度は90%+9.5%([60~98.5%]、n=43)。より詳細には、図12の項目Bは、本発明のT細胞に対する磁気細胞分離の前後の、本発明の形質移入されたT細胞(CD123 CAR T細胞または抗-CD123 CAR T細胞)と比較して、形質移入されていないT細胞(C0)の代表的な表現型CD3/CD19を示す。レンチウイルス形質移入は良好な形質移入効率を示す(91.2%+5.22、n=6)(図12Bを参照する)。
本発明の目的のために、形質移入された細胞におけるCAR構築の発現の評価は、ウェスタンブロット法によって行うことができる。より詳細には、本発明による形質移入されていないT細胞(C0)およびCD123 CAR T細胞は、プロテアーゼ阻害剤カクテル(完全ミニEDTAフリー;ロシュ、フランス)を添加したRIPA緩衝液中で超音波処理によって溶解される。等量のタンパク質をSDS-PAGEで分画し、PVDF膜(バイオ・ラッド、カリフォルニア州、アメリカ)に電気転写させた。ヒトCD3ζ鎖(51~6527GR、BDバイオサイエンス)に結合した一次抗体(1:1000で希釈)を有する膜を一晩プローブされた。内部のローディング・コントロールとしてβ-アクチン(クローンAC15、#A5441、シグマ-アルドリッチ、ミズーリ州、アメリカ)を認識する抗体(希釈1:10)を添加される。免疫検出を実施するために、二次抗体を添加される(1:6000で希釈):ヒツジ抗マウスIgG(#515-035-062、ジャクソン、ペンシルベニア州、アメリカ)。化学発光は、適切な検出試薬(クラリティ(Clarity、商標)、Western ECL Blotting Substrates、バイオ・ラッド、クレッシエ、スイス)を加え、カメラおよびBio-IDソフトウェア(ヴィルバー ルーマット、コレジアンフランス、フランス)を用いて検出される。
図12はウェスタンブロットも示す(図12Cに参照する)。本発明のCARの発現は、3つの実験において免疫ブロットにより検証された(図12C)。内因性CD3ζ鎖に相当する低いバンド(16kDa)が形質移入されたおよび形質移入されないT細胞溶解物で検出されたが、CD123 CAR T細胞においgdCD123 CAR構築物の理論的サイズに相当する55kDaにさらなるバンドが現われる。形質移入されないT細胞には、このバンドは存在しない。より詳細には、図12の項目Cは、遺伝子改変T細胞(CAR)に由来する細胞溶解物におけるCD123 CARタンパク質発現(55kDa、内因性CD3 ζ(16kDa)と比較してCARコンストラクトに融合したCD3ζ)のウェスタンブロット分析を、C0における発現なしと比較して示す。
図12は、サイトメトリーフロー分析も示す(図12Dおよび図12Eに参照する)。T細胞上のCD123 CARの表面発現は、ビオチン複合されたCD123タンパク質を用いてフローサイトメトリー分析により確認された。タンパク質CD123の固定化は、形質移入されたT細胞(CD123R CAに対して、R16%+11.5、n=8,CD123L CAに対して、31.5%+12.2、n=9)にのみ起こったに対して、形質移入されないのは0%である。図12のD項目は、フローサイトメトリーによるCAR細胞表面発現を示す:CD123 CARおよびC0をビオチン複合されたCD123タンパク質プラスストレプトアビジンPE(streptavidinPE)で染色される。より具体的には、図12のD項に発現の例を示され、図12のE項に計17の異なる実験(CD123R CARに対して、n=8、CD123L CARに対して、n=9)の平均値を示されている。形質移入されない細胞において発現は検出されなかった。
より一般的には、本発明の目的のために、形質移入された細胞におけるCARの表面発現の評価は、フローサイトメトリーによって行われる。より詳細には、形質移入されたT細胞の細胞表面上の抗-CD123 scFVの発現は、フローサイトメトリーによって調べられる。T-細胞(100,000個の細胞)は、常温、1時間で、0.25μgビオチン化CD123タンパク質で、次いでPE複後型プタビジン(BDバイオサイエンス)で染色される。次いで、C0と比較してCD3CD19CAR細胞上のCD123の固定化を評価される。
図13は、本発明によるCARの核酸配列を示す。CARは、本発明のモノクローナル抗体AB1で構築される。ペプチドシグナル、Tag HA、重鎖、ヒンジ1、軽鎖、ヒンジ2、CD28、4.IBB、CD3ζに対応する核酸はそれぞれ、読み順に左から右へと異なる色調で強調されている。
よって、本発明の目的は、キメラ抗原レセプター(CAR)をコードする単離された核酸分子であって、核酸分子が、配列番号97に対して少なくとも85%、優先的に90%、より優先的に95%の同一性を有する配列からなる。
本発明の他の目的は、キメラ抗原レセプター(CAR)をコードする単離された核酸分子であって、核酸は配列番号:97のアミノ酸配列からなる。
図14は、形質移入されないT細胞と比較した本発明によるCAR T細胞の表現型のアッセイに関するフローサイトメトリーグラフを示す。
本実施形態のCAR CD123細胞産物は、CD4 T細胞(58%[22.6~84.8%]、n=23)およびCD8 T細胞(39.6% [16.1~74.9%]、n=23)の混合物を含む。CD4/CD8の比について、導入されていないT細胞と導入されたT細胞との間の差は観測されない。図14の項目Aは、10の異なったドナーに基づいた10回の実験において、T細胞C0および遺伝子組換え細胞(GMC) CD123R CAR T細胞におけるCD8集団(CD4集団と対比)の割合を示す。全体として、形質移入されおよび形質移入されない細胞(ns、p=0、57)、両集団(CD4およびCD8)の再分配に有意な差はない(図14Aに参照する)。図14の項目Bは、CD45RAおよびCD45RO、ならびにCD95およびCCR7の発現に基づく記憶T細胞表現型のフローサイトメトリー分析の代表例を示す(図14Bに参照する)。図4のC項目とD項目は、それぞれ、CD4とCD8のCD123R CAR T細胞(GMC)のT亜集団の再配分を、3ドナーのC0と比較したものである。TEFF:エフェクターT細胞、TEM:エフェクター記憶T細胞、TCM:中心記憶T細胞、TSCM:記憶T細胞。
図15は、本発明のキメラ抗原受容体を有する標的細胞および形質移入されない細胞の図、ならびに本発明のCARのBPDCN細胞株およびBPDCN患者由来異種移植片細胞に対する特異的細胞毒性、さらに標的化の特異性を示すCD123陰性細胞に対するフローサイトメトリーグラフを示す。
より一般的には、図15は、本発明のCARのBPDCN細胞株およびBPDCN患者由来異種移植細胞に対する特異的細胞毒性を示す。各グラフについて、平均値及び標準偏差を示す。
図15の項目Aの左側に示している図は、BPDCN細胞に対してC0およびCD123 CAR T細胞を共培養する一般的な原理であり、続いてフローサイトメトリーの結果が右側に示している。CD123 CAR T細胞毒性(例えば、標的細胞にアポトーシスを誘導する能力)を評価するために、標的細胞を、E:T比10:1(CD123R CAR)または5:1(CD123L CAR)または単独1:0(対照)で、エフェクターT細胞(C0またはCD123 CAR)と16h(PDX)または24h(CAL-1、GEN 2.2、DAUDI、REH)と共培養された(図15Aに参照する)。T細胞は、BPDCN細胞死を検出することを可能にするために、eDye細胞増殖および7-AAD染色を用いて標的化される。生きている標的細胞は7-AAD CD123(灰色)である。CAR CD123培養液またはC0培養液中の生きた標的細胞(7AAD/CD123)の数を培養液単独と比較して消耗の割合は算出された。CAR産生に用いられるTリンパ球は標的細胞と同種異系であるため、C0培養条件(T細胞の同種異系性にリンクする)で細胞毒性が得られる。これをCAR CD123培養で得られた細胞毒性と比較される。C0またはCD123 CAR条件の特異的細胞毒性は、標的単独条件における死の%と比較して、標的細胞死の%を表した。
図15の項目BはフローサイトメトリーによるBPDN細胞株(CAL-1およびGEN2.2)のCD123発現を示し、図15の項目Cは、E:T比10:1で共培養されたCAL-1およびGEN2.2(CAL-1、n=22およびGEN2.2、n=10)に対するCDR CAR T細胞特異的細胞傷害性を示し、図15の項目Dは、フローサイトメトリーによるBPDCN PDXs細胞におけるCD123発現を示し、図15の項目EはCD123+ PDXs細胞(P127B-M5に対して、n=9、およびP25B-M1に対して、n=6)に対するCD123 CAR T細胞の細胞傷害性を示している。CD123R CAR T細胞は、CAL-1細胞株(CD123R CARによる69.1%±27.4 vs C0による22.2%±11.8の消耗、n=22、p<0.0001)、GEN 2.2細胞株(CD123R CARによる65.7%±26.4 vs C0による25.3%±12.2、n=10、p=0.0004)、ならびにPDX細胞(CD123R CARによる68%±22.2 vs C0による13%±29.5、n=15)と共培養する時、強い抗原特異的細胞毒性を示した(図15B、C、DおよびEに参照する)。
図15の項目Fの左側に示している図は、フローサイトメトリーによるAUDIおよびREH細胞株におけるCD123発現の欠乏であり、右側に示している図は、C0およびCD123との共培養後これらの細胞株(DAUDI、n=6およびREH、n=4)の生存率を示す。CD123細胞株DAUDI及びREHには細胞毒性は認められなかった(図15Fに参照する)。
図15の項目Gは、C0またはCD123R CAR T細胞との共培養前に、lhについてCAL-1をB4D5抗体で培養する条件での細胞死亡率のグラフを示す。CAL-1細胞をB4D5 CD123抗体(AB1)で事前培養することにより、CD123R CAR T細胞の特殊なサイトバリューの確認を実施される。事前培養は、n=5のCD123R CAR T細胞の細胞毒性の阻害を誘発される。CAR CD123細胞毒性の阻害は、C0で観察される細胞死(CD123 CARに対して、27.2%±13.7、C0に対して、17.2%±11、(ns、p=0.2368、n=5))と同様のCD123R CARによる死亡レベルにつながる(図15Gに参照する)。実際に、生体外でCD123+白血球に対して特定の細胞毒性を示す。
図15の項Hは、CAL-1(E:T=10:1、n=3またはE:T=5:1、n=5)、GEN2.2(E:T=5:1、n=3)、および2PDX(E:T=5:1、P127B-M3、n=3およびF13-CAL-1-M2、n=3)に対するCD123L CARの特殊な細胞毒性を示す。細胞毒性試験は、E:T=10:1および5:1比率でのCD123L CARを用いて検証された(図15Hに参照する)。CAL-1については、E:T比が5:1に等しい場合、CD123L CARに対して94.6%±6.1の消耗が観察されることに対し、C0に対して16.6%±18.7(p<0.0001、n=5)であり、GEN2.2:CD123L CARに対して、96.7%±4.9の消耗に対し、C0に対して7%±11.9(p=0.0032、n=3)であり; PDX:CD123L CARに対して87.5%±6.8の消耗対し、C0に対して21.2%±22.7(p<0.0001、n=6)である(図15Hに参照する)。
図15の項目Iは、C0およびCD123L CAR T細胞との共培養後のCD123細胞株(DAUDI、n=3およびHL-60、n=4)の生存率を示している。再び、CD123細胞株、HL-60およびDAUDIに対する毒性は観察されない(CD123CARに対して、HL-60の実行可能性 73.8±7.3 vs C0に対して72.5±15.5、n=4;CD123CARに対して、DAUDIの実行可能性 93±9.9 vs C0に対して94.1±8.4、n=3)(図3Iに参照する)。
図16は、CD123標的細胞との共培養における本発明のCD123R CAR T細胞の機能特性化と比較したフローサイトメトリーのグラフを示す。
図16の項Aは、E:Tが10:1の6hのCAL-1細胞株との共培養後の形質移入されない細胞(C0)と比較したCD123RのCD107a発現による代表的な脱顆粒アッセイを示す。図16の項目Bは、6回の実験の平均値+/-SD、*p=0,0253を表すヒストグラムを示す。CD123R CAR T細胞のエフェクター関数を決定するために、共培養後に異なったパラメータを測定された。CD123R CAR T細胞は、CD107a(CD123R CARに対して、10.7%±7.6、C0に対して2.4±1.3、p=0.0253、n=6、cf)を一定量で発現したため、脱顆粒する(図16Aおよび図16Bに参照する)。
図16の項目Cは、CAL-1との共培養の24時間後の染色細胞内サイトカインIFN-yを示す。図16の項目Dは、3回の実験の平均値+/-SD、*p=0,0314を表すヒストグラムを示す。CD123R CAR T細胞は、細胞内区画(CD123R CARに対して、11%±4.7、C0に対して、2%±0.7、p=0.0314、n=3)(図4C&D)においてIFN-gを分泌し、CD123R CAR T細胞の活性化を示す(図16Cおよび図16Dに参照する)。
図16の項目Eは、共培養上清におけるヒトThl/Th2/Thl7分析の16の代表的なサイトカインビーズアレイヒトを示す(上から下まで:IL-2;IL-6;IL-4;IL-10;TNF;IFN-γ;IL-17a-カラーの場合、赤=IL-2;オレンジ=IL-6;黄=IL-4;緑=IL-10;青=TNF;紺=IFN-Y;紫=IL-17a)。CD123 CARと共培養(CD123R CARと共に、IL-10:91.4pg/mL±19.4に対して、C0と共に、31.6±6.8,n=5)の上清にIFN-γおよびIL-10(CBA分析)のより高レベルを見出された(図16Eに参照する)。
16のF項は、n=3で、異なる標的細胞との共培養後のCD123RおよびC0にINF-gの分泌の平均を表すヒストグラムを示す。IFN-γ分泌(CD123 CARに対して288pg/ml±70、C0に対して、147pg/ml±67、n=5)の有意な増加が観察された。CD123 DAUDI細胞株との共培養においてIFN-γを分泌しないため、分泌はCD123R CAR T-細胞の特有である(図16Fに参照する)。
図16の項Gは、n=5で、B4D5抗体と事前インキュベートされたCAL-1との共培養後のCD123 CARのCBA分析により測定される条件でのIFN-γの分泌グラフを示す。本発明のCD123 B4D5抗体と事前にインキュベートしたCAL-1細胞がC0で観察される細胞毒性のレベルにつながる場合、CD123R CAR T細胞による生産されたIFN-γは減少された(図16Gに参照する)。IL10も増加したが、レベルがより低い(CD123 CARに対して、91pg/mL±19、C0に対して、31±6、n=5)(図16Eに参照する)。
図17は、BPDCN細胞株(CAL-1)および一次由来異種移植細胞(PDX)に対する本発明のT細胞の生体内抗腫瘍活性に関する異種移植モデル、生物発光イメージングおよびそれに関連するグラフ、ならびにフローサイトメトリーグラフの図を示す。
より一般的には、図17は、CAL-1およびPDX(初代由来の異種移植または患者由来の異種移植)に対する生体内抗がん剤活動を示す。
図17の項目Aは、異種移植モデルの一般的なダイアグラムを示す。このモデルは、CAL-1ルシフェラーゼ細胞株(1・10)またはPDX(2・10)静脈内注射の1日前に照射(2,5Gy)される6~8週齢NSGマウスに基づく。C0 T細胞または本発明のCD123L CARを含むT細胞は、CAL-1モデルまたはフローサイトメトリーによる血液サンプルにCD45/CD123 BPDCN細胞を検出された時、3日目に尾静脈(5または10・10/マウス)に注入される。
図17の項目Bは、33日間のCAR 抗-CD123またはC0療法の前および間の両方における生物発光イメージング分析の写真を示す。×印は死亡したマウスを示す。図17のC項は、C0(点線)とCD123L CAR(実線)で治療されたマウスにおいで検出された生物発光(acts/s)の定量化の図を示す。CD123L CARと比較してC0で処理されたものの方が、白血病浸潤を反映した光明度はより高い。これは、本発明のCD123L CARがBPCNを抑制および/または治療する能力を実証する。CD123L CARの一服で治療したマウスの全生存は、C0治療したマウス(41対26、5マウス/集団、p=0.0017対数順位検定)、と比較して高い生存率を示す(図17BおよびCに参照する)。
図17の項目Dは、マウスの全生存期間解析の図を示す。C0で治療されたマウス(各集団n=5マウス)と比較して、本発明のCARで治療されたマウスでは、生存における有意な増加が起こることは明らかであるようである。本発明のCD123L CARは、BPDCNを投入量依存的に抑制する。このことは、CD123L CARの10・10投入量が、CD123L CAR5・10の投入量より優れた生存を起こすことによって支持された。腫瘍量が少ないことによってさらに支持された(5・10T細胞の41対10・10T細胞の55、マウス/集団5匹、p=0.0173、対数順位検定)(図17Dに参照する)。
図17に関連する前述の同じ実験は、CD123R CAR、すなわち、発明のレトロウイルス版でさらに検証される。
よって、図18は、BPDCN細胞株(CAL-1)に対する本発明のT細胞の生体内抗腫瘍活性に関する異種移植モデル、生物発光イメージングおよびそのグラフの図を示す。
より一般的には、図18は、CAL-1に対するCD123R CAR T細胞の生体内抗腫瘍活性を示す。図18の項目Aは、異種移植モデルの概略図を示す:NSGマウスをCAL-1ルシフェラーゼ注射(1・10/マウス)の前日に照射(2,5Gy)した。3日目に尾静脈にC0とGMC(10・10)を注射した(図18Aに参照する)。図18のB項は、CAL-1ルシフェラーゼ移植に続く、CD123R CAR T-細胞またはC0治療後の生物発光イメージングを示す。図18の項目Cは、マウスの全生存期間解析の図を示す。生存分析では、CD123R CARで治療されたマウスは、C0で治療されたマウス(n=5 マウス)と比較して有意な生存を示す。
結果として、本発明のCARは、BPDCNに対する効果な治療である。
図17に示すように、本発明のLe CARレンチウイルスバージョンをさらに検査された。
より詳細には、結果はPDXモデルにおいて確認される(図17Aに参照する)。
図17の項目Eは、C0またはCD123L CAR治療時に行った血液免疫測定の代表例を示す。ヒトT細胞および初代BPDCN細胞は、hCD45発現に基づいて識別可能である。C0(hCD45ハイ/CD123/CD3+ CD19-)またはCD123L CAR(hCD45ハイ/CD123-/CD3+ CD19+)は灰色(データははカラーであって:青色)であり、BPDCN細胞(hCD45ロー/CD123)は黒色(カラーの場合:ピンク)である。図17の項目Fは、C0(黒線、またはデータはカラーであり場合は青線)またはCD123 CAR(灰線、またはデータはカラーであり場合は赤線)による治療の間に、LAN PDXを注射したマウスの血液における平均BPDCN細胞数のグラフ。図17の項目Gは、PDX異種移植マウスの全生存率を示すグラフを示す。図17の項目Gは、PDX異種移植マウスの全生存率を示す。C0で治療されたマウスと比較して、CD123L CARで治療されマウスの生存率が高い(p=0,01)。より具体的には、PDFX 13-LANモデルでは、注射の78日後、全てのマウスの血液に、BPDCN細胞が検出される:1グループは5・10のCD123L CARを受け(BPDCN細胞の平均:24ブラスト/μL[1-56]、n=8)、もう1グループは5・10のC0(26ブラスト/μL[1-66]、n=8)。マウスは25日間に、トラクオント分析を用いて血液分析によってモニタリングされる。7日目に、マウス血液サンプルにおけるBPDCN細胞およびT-細胞を定量される(図17EおよびFに参照する)。フォローアップの間に、CD123L CARで治療された時のサーキュレーティングBPCN細胞数の抑制が可能であり(図17Cに参照する)、マウスのより高い全生存(CD123L CAR治療の31日対C0治療の20日、p=0.0103)が示された(図17Gに参照する)。全体として、BPDCN株及びPDX細胞を有するモデルで得られた結果は、発明に係るCAR CD123Lが、生体内おけるBPDCNの抑制を可能にすることを示した。
本発明のCARレトロウイルスバージョンは、レンチウイルスバージョンについて示されたものと類似の実験において確認されている。
図19は、異なる細胞型におけるCD123発現に対する蛍光グラフ、腫瘍および正常組織におけるCD123発現の免疫組織化学像、CD123発現に対するフローサイトメトリーグラフ、本発明の自己T細胞の産生のダイアグラム、および低レベルでCD123を発現する細胞に対する本発明のT細胞のCD123に対する相対的毒性のフローサイトメトリーグラフを示す。
より一般的には、図19は、CD123を低レベルで発現する細胞に対する発明のCD123L CAR T細胞の毒性の評価を示す。
前述により、抗-CD123抗体(本発明のB4D5および市販の抗体6H6)は、CD123と類似する染色を示される(図10Cに参照する)。よって、BPDCNと比較して、正常造血細胞および内皮細胞株(HMEC)でのCD123発現を比較するため、6H6抗体を使用された。
図19の項目Aは、異なる細胞株におけるCD123発現のグラフを示す。
血液および骨髄サンプル中のリンパ球(n=31)、単球(n=22)、正常pDC(n=30)、正常骨髄および内皮HMEC細胞株(n=4)に中のCD34細胞(n=16)に対するBPDCN (n=60)のCD123発現を比較するため、6H6市販抗体を用いて研究される。結果をMFIに示す(図19Aに参照する)。BPDCN細胞(MFI=11677[2962-33439]、n=60)および正常pDC(MFI=34352[17822-76610]、n=30)と比較した、単球(MFI=1704[778-4578]、n=22)、内皮細胞株(MFI=1252[602-2283]、n=4)およびCD34+細胞(MFI=874[326-1424]、n=16)で低い発現が検出される。本発明のCD123 CARは、生体内CD123ハイBPDCN細胞よりCD123ロー細胞に対する細胞毒性が少なくなっている。
組織上のCD123発現を評価するために、本発明のAB1(または18B4D5抗体)を用いて組織マイクロアレイを行なわれる。このために、1臓器あたり3名の個々のドナーの90組織コア(30臓器)を含む米国食品医薬品局標準凍結組織アレイ(US バイオマックス、ロックビル、メリーランド州、アメリカ)を使用された。免疫染色はUltraView Universal DAB 検出キット (ベンタナ社、アメリカ)を用いて検出された。画像を取得され、NDP.view 2.0ソフトウェアで分析された。染色強度は、陰性(0)、弱染色(1+)、中等度(2+)、陽性(3+)、強(4+)の順に段階付けした。ハイCD123(Cal-1)または陰性(Daudi)発現細胞株を、それぞれ陽性または陰性対照として使用された。
表4に組織マイクロアレイの結果を示す。
Figure 2022538092000005
結果は、CD123の特異的組織細胞での有意な発現がなく、リンパ節、胃、結腸、筋肉、食道、皮膚および甲状腺におけるいくつかの内皮細胞のみがCD123を発現したことを示す。
図19のB項目は、腫瘍組織(BPDCN)および正常組織におけるB4D5抗体との免疫組織化学の写真である。前記組織における内皮細胞でのCD123発現のレベルとBPDCNでのCD123発現のレベルを比較するために、本発明のAB1(18B4D5)抗体を有する3つの正常組織でのIHCを実現された。発現は、BPDCN患者(n=2)の皮膚病変で得られた発現レベルと比較される。2名の患者の皮膚病変でのCD123発現レベルが高く、被験組織の内皮細胞での発現レベルが低い(図19Bに参照する)。図より詳細には、BPDCN患者1および患者2は、BPDCN細胞の皮内芽球浸潤において高いCD123発現を示す。異なる健常組織のCD123免疫染色は、内皮細胞で低レベルのCD123発現が示される(矢印)。特定の組織細胞はCD123陰性である。低非特異的標識は胃および甲状腺分泌物で認められる。
両アプローチは、単球、CD34+細胞および内皮細胞における低レベルのCD123を示し、これは本発明のCAR CD123の「腫瘍上の標的」低可能性を示す。
図19の項目Cは、CD123 K532の代表的な発現を示す。より詳細には、単独で、またはC0もしくはCD123 CARと共に24時間、E:T比=5:1で培養された生きたK562 CD123株におけるCD123の代表的発現が示される。CD123領域は、固有のK562株(CD123である)によって限定され、CD123領域は、単球およびHMEC細胞における最大発現に対応する。CD123POSはCAL-1発現のレベルを表し、CD123ハイはCAL-1より高いレベルを表す。このモデル化は、標的細胞でのCD123表現レベルと、異なるレベルのCD123(K562 CD123)を発現するK562細胞株を用いたCD123L CARの死滅効率との関係を示す。前述したように、細胞株はC0またはCD123 CARと共培養するもしくは単独で培養される。それらのCD123発現のレベルに応じて、K562細胞の持続性の集団全体の割合で比較を行われた、すなわちCD123、CD123ロー(単球および内皮HMEC細胞でのCD123発現の最大に相当する)、CD123+/ハイ(CAL-1その他でのCD123発現のレベルに相当する)(図19Cに参照する)。
図19の項目Dは、K562の各サブグループにおける細胞の割合のグラフを示す。n=3の場合、細胞をCAR CD123とともに培養する時、K562 CD123ロー細胞の割合は減少しないが、K562 CD123pos/ハイ細胞は消失した;K562 CD123細胞の割合は増加した(CD123+が減少するため)。より具体的には、各発現レベルに関してのK562セルの分布は、単独またはC0との共培養するとき同様であることに対し、K562 CD123がCD123L CARと共培養するとき、陽性/ハイ陽性のCD123細胞の割合は有意に減少した(n=3、p=0.0001)(結果的にCD123細胞の割合が増加した)(図19Dに参照する)。さらに、CD123ロー細胞については、C0またはCD123L CARを用いた培養する間に持続細胞の割合が類似し、CD123L CARのC123ロー細胞に対する有意な細胞毒性を示されない。これは、本発明のCD123L CARが、弱い発現された細胞に何の影響も与えない、または非常に少ないCD123高発現された細胞の死滅能力を実証する。
図19の項目Eは、標的細胞増殖の阻害に対するグラフを示す。CD123L CAR Tの細胞毒性を内皮細胞系統HMECおよび初代単細胞で評価された。18時間の共培養後の増殖の阻害は、増殖試験(MTT細胞増殖試験)を用いて評価される。細胞増殖の阻害の割合を示される。CAL-1をCD123陽性対照として、DAUDIをCD123陰性対照として使用される(図19Eに参照する)。
図19の項目Fは、ヒトCD34移植されたヒト化マウスからの自己CD123L CAR T-細胞の実験中の生成の図を示す。図19の項目Gは、CD34の細胞に対するCD123L CARの細胞毒性のグラフを示す。CD34細胞の2つの供給源が使用される。ヒト化マウスから作出されたCD123L CAR T-細胞を産生された。さらに、臍帯血は、同じ臍帯血から選別されたCD34+細胞で培養したCD123L CAR T細胞の産生に使用され、**pは0,0019である。
図19の項目Hは、自己CAR T細胞またはC0との共培養後のマウス骨髄由来のCD34+細胞でのCD123の代表的な発現を示す。CD123L CARは、HMECを発現するCD123ローの低溶解レベルを誘導し、内皮細胞に対するCD123L CARの潜在的な低毒性を示す。CD123はCD34+細胞に低水準で発現されるため、前記2つの戦略を用いてCD123L CAR T細胞の生体外の細胞毒性を検討された。まず、臍帯血から選別されたT細胞を形質移入してCD123L CARまたはC0 T細胞を産生し、自己臍帯血から選別されたCD34+細胞と共同培養した;CD123L CARによるCD34+細胞の消耗は観察されない(CD123L CARの消耗に対して5.7%±5.1、C0の消耗に対して11.7%±10.2、n=3、p=0.41)(図19Gに参照する)。次に、自己CD34細胞、と共培養したCD123L CARまたはC0を産生するため、ヒト化マウスから選別されたヒトT細胞を使用される(図19F、GおよびHに参照する)。CD123L CAR T細胞またはC0細胞との共同培養により、CD34+細胞(CD123L CARに対して12.7%±16.3、C0に対しで2.7%±3.1、ns、p=0.3542、n=3)の低消耗につながる(図19Gに参照する)。CD34+/CD123+亜集団(CD34+細胞の38%および16%に相当する、n=2)に焦点を当てると、CD34/CD123+細胞のみがCD123L CAR(82.1%±0.6の消耗)で殺されるが、CD34+/CD123細胞は生存のままである(3.5%±4.9の消耗)ことが観察される(図19GおよびHに参照する)。
さらに、前述のヒト化マウスモデルにおける、生体内における自己造血細胞に対するCD123L CAR反応性を研究した。ヒトCD123 CAR T細胞またはC0はヒトT細胞から産生された。形質移入効率は55.4%±9.2(n=3)で、このCD123L CAR T-細胞の効率は、再注入前の生体外で検証された。
図20は、CAL-1およびHL-60に対するヒト化マウスからのCD123L CAR T細胞の毒性の評価に関するフローサイトメトリーに基づくグラフを示す。より具体的には、自己のCAL-1およびCD123の陰性のHL-60細胞に対するヒト化マウスから得られたCD123L CAR T細胞の毒性が示された。CAR CD123では98.6%(±0.5%、n=3)のCAL-1細胞の消耗に対し、C0では、わずか0.7%(±0.6、n=3)であり、CD123 HL-60細胞株に対するC0とCD123L CARの消耗の差はないことを観察される。
図19の第1項は、ヒト化マウスにおけるCD123L CARの生体内毒性の代表例のグラフ化を示す。それぞれのウスについて、D-5とD15(血液:BおよびTリンパ球、単球、pDC)の間のヒト造血集団の倍率変化(fold チャンge、FC)を測定される。ヒト免疫細胞集団(T,B細胞、単球、pDC、好塩基球)における2つのマウスグループ(C0およびCD123L CAR)の間の有意な差は見られない。5日目は参照として、C0またはCD123L CAR注射後15日目の各免疫担当細胞亜集団(総hCD45細胞、B細胞、T細胞、単球)の倍率変化を計算される。n=3の細胞計数は、後眼窩サンプルによって採取された末梢血から行われる。代表的な例を示す。
図19の項目Jは、n=3ドナーのC0またはCD123L CAR T-cell注入後15日経過したヒト化マウスにおけるCD34+細胞の割合のグラフを示す。簡単に、CD123L CARを注入されたマウスのFCを、C0を注入されたマウスのFCと比較された(図19IおよびJに参照する)。
3つの実験において、2つのマウスグループ(C0とCD123L CAR)間のT、Bリンパ球、単球、pDCの数の差は観測されない。D15のみで骨髄CD34細胞を分析され、C0を注入されたマウスとCD123 カールを注入されたマウス(n=3)との間で比較すると、ヒトCD45+細胞におけるCD34の数の割合の有意な減少は観察されない(図19Jに参照する)。
これらのデータにより、CD123ロー造血細胞に対して本発明のCD123L CARの細胞毒性が欠如または少なくとも極めて低いことを確認される。さらに、データにより、CD123+亜集団に対する選択的細胞毒性を確認される。生体内では、循環単球、リンパ球およびpDCならびに骨髄CD34+細胞に対する有意な影響は観察されない。
図21は、フローサイトメトリーおよび、自己BPDCN芽球に対して、特異的な細胞毒性を誘導したBPDCN患者由来のCD123 CAR T細胞に関するグラフを示す。前記結果は、患者の自己CD123L CAR T細胞は、正常血球(BおよびTリンパ球)に対して細胞毒性なしに、生体外での初代BPDCN芽球の除去に成功したことを示す。
図21の項Aは、CD3/CD19表現型について、形質移入されないT細胞(C0)と、本発明の形質移入されたCD123L CAR T細胞を比較されるフローサイトメトリー・表現型・アッセイのグラフを示す。BPDCN患者1例について、自己T細胞を用いて効果的なCD123 CAR T細胞およびC0を作製された。9日後には79.2%を超える形質移入効率が得られた(図21Aに参照する)この効率は、健常ドナーのT細胞で達成されたものと同様である(図21Bに参照する)。
図21の項目Bは、ビオチン複合されたCD123タンパク質プラスストレプトアビジンPEを用いて、CD123 CAR細胞表面発現のフローサイトメトリーのグラフを示す。これは、ビオチン複合されたCD123タンパク質を有するCD123 CAR細胞表面発現の対照である(図21Bに参照する)。
図21の項目Cは、CD3/CD28磁気選択/活性化後の患者陰性分画のグラフである。グレーのデータ(カラーの場合:ピンク)は芽球細胞(CD45ロー、CD3、CD19、CD303、CD123ハイ)、ダーククレーのデータ(カラーの場合:青色)はTリンパ球細胞(CD45ハイ、CD3、CD19、CD303、CD123)、ライトグレーのデータ(カラーの場合:橙色)はBリンパ球細胞(CD45ハイ、CD3、CD19、CD303、CD123)を表す。より詳細には、患者のBPDCN芽球に対する自己CAR T細胞の機能的活性を試験される。芽球分画はT細胞選択の陰性分画から構成される。これは、BPDCN芽球(グレー/ピンクの集団:CD45ロー/CD3/CD19/CD303/CD123ハイ)、T細胞(青/ダーククレーの集団:CD45ハイ/CD3/CD19/CD303/CD123)およびB細胞(オレンジ/ライトグレーの集団:CD45/CD3/CD19/CD303/CD123)で構成される(図21C参照する)。E:T比5:1で、24hの自己芽球分画により、CD123L CARとC0の共培養を行われる。
図21の項目Dは、フローサイトメトリーのグラフおよび細胞生存率のダイアグラムを示す。それは、5:1のE:T比で(オレンジ=B細胞;ピンク=BPDCN芽球;青=T細胞、グレー=C0またはCD123L CAR)との共培養24h後の自己のBPCN芽球に対するCD123L CAR T細胞の特殊な細胞毒性を示す。より詳細には、CD123細胞(T細胞及びB細胞)に細胞毒性を示さないBPDCN芽球(CD123)の95%の除去が認められる。患者は、血液に単球がないため、自己単球に関する毒性評価の実施ができない。まとめると、これらの結果を総合すると、本発明の自己CD123L CAR T細胞は、BPDCN芽球を生体外で除去することは選択的に有効であることが示された。
前述したように、BPDCNはほとんどの症例で進行し、極めて予後不良な侵攻性白血病になるクローン性疾患である。治療の改善が必要である。BPDCN細胞は化学療法に感受性であるが、それにもかかわらず、患者は再発し、第二選択治療に抵抗性を示す。本発明は、BPDCN患者において高度に発現される「キー抗原」であるCD123に対する標的療法を提供する。より詳細には、本発明は、特異的に設計されたキメラ抗原受容体(CAR)に基づく治療を用いるBPDCN治療に使用される。本発明は、患者のBPDCN細胞を選択的に標的化し、滅亡させることを可能にする。さらに、本発明は、BPDCNにおいて長期間持続する緩解を提供する。
したがって、本発明は、CD123に特異的に認識および/または特異的に結合される三世代CARにより遺伝的に改変されたT細胞に提供する。本発明のCARは、レトロウイルスまたはレンチウイルス方法を用いて製造される。レトロウイルスまたはレンチウイルス方法は、抗腫瘍活性を媒介する。本発明のCD123 CARを発現するT細胞は、BPDCN細胞を特異的に溶解することができる。より詳細には、本発明のCD123 CARを発現するT細胞は、異なるBPDCN標的、すなわちBPDCN株CAL-1およびGEN2.2および/またはBPDCN PDXおよび初代BPDCN患者細胞を特異的に溶解することができる。本発明のCARをこれらの標的細胞で培養されると、IFN-γ放出、CD107a脱顆粒等、体外でのエフェクター機能が活性化される。本発明のCARの機能性は、標的細胞によるCD123発現に特異的である。実際に、本発明の抗CD123抗体(例えばAB1)と事前培養よって、CD123発現がブロックされる場合、細胞毒性およびサイトカイン分泌が逆転される。さらに、本発明の驚くべき効果があり、本発明のCARをCD123株(Daudi、REH、HL-60)と共培養した場合に、細胞毒性(または実質的になし)および/またはサイトカインの分泌が起こらない。生体内において、本発明のCARを発現するT細胞は、BPDCN株に対して抗白血病活性を示す。本発明のこのプラスの効果は、BPDCN罹患被験者(例えば、マウス)の長期生存が可能となることである。
当該技術分野は、CD123を標的とする薬剤、すなわち抗体を開示する。参考文献:リ RB、ウ C、ウォルター MK、ヴァリエール-ダグラス J他,急性骨髄性白血病に有効なCD123指向性抗体薬物複合体SGN-CD123Aの特性評価、モレキュラー・キャンサー・キュラーピューピューティクス,2018,17(2):554-64;シャ LH、ビオンド M、バスフィールド SJ、アルーダ A、ヨウ X、ヴァイロ G、他,抗-CD123抗体CSL362と緩解のAML患者からのNKとの併用によるADCC活性のCD123の標的検証および前臨床での評価、ブラッド・キャンサ・ジャーナル,2017、7(6);コフトゥン Y、ジョーンズ GE、アダムス S、ハーヴェイ L、オーデット CA、ヴィルヘルム A他,CD123を標的とする抗体薬物複合体、IMGN632、正常な骨髄細胞を残しながらAMLを根絶するためのデザイン,ブラッド・アドバンス,2018、2(8):848-58;融合タンパク質[フランケル AE、ウー JH、アーン C、ペンマルジュ N、メデイロス BC、キャロルウェイ HE他,SL-401の活性,芽球性形質細胞性樹状細胞新生物患者を対象としたインターロイキン-3受容体に対する標的治療薬、ブラッド、124(3):385-92]、BiTes[ピチットラ I、アンジョス-アフォンソ F、ラッサイリ F、テタマンティ S、スピネリ O他,CD33/CD123抗原に対するキメラ型抗原受容体 が生体内で原発急性骨髄性白血病細胞を効率的に標的にすること、ルゥーキィーミィア、28(8):1596-605;チュー SY、ポン E、チン H、フン S、チャン EW、エンドー NA他,長寿命の抗-CD123抗-CD3二重特異性抗体による免疫療法は、サルにおけるT細胞媒介したヒトAML細胞株およびCD123+細胞の死滅を有効に促進する:急性骨髄性白血病に対する可能な両方,ブラッド,2014、124(21):2316;およびルエラ M,バレット DM,ケンダリアン SS,シェストバ O,ホフマン TJ,ペラッツェッリ J他,CD19とCD123の二重標的により、CD19指向性免疫療法後の抗原性喪失再発を予防する,ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション、2016、126(10):3814-26]、DART[アル・フサイーニ M,レティグ MP,レティグリッチー JK,カルポワ D,ユイ GL,アイセンベルグ LG他,T細胞指向型二重親和性再度標的化プラットフォームを用いた急性骨髄性白血病におけるCD123の標的化、ブラッド、2016、127(1):122-31]、トリプレボディーまたはCAR T細胞[ギル S,タシアン SK,ルエラ M,シェストバ O,リ Y,ポーター DL他,キメラ抗原受容体修飾T細胞を使用したヒト急性骨髄性白血病の前臨床試験における標的化と骨髄破壊、ブラッド、123(15):2343-54;および、テタマンティ S,マリン V,ピチットラ I,マグナーニ CF, ジョルダーノ アッティアネーゼ GM,クリビオリ E他,新規CD123特異的キメラ抗原受容体でリダイレクトされたサイトカイン誘導性キラー細胞による急性骨髄性白血病の標的化、,ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ヒーマトロジィ:2013, 161(3) :389-401]。これらの研究には、AMLに対する抗CD123療法の有効性を示すものもあるが、正常な造血に対する様々なマイナスの影響はまだ報告されていない。参考文献:ペンマルジュ N,ラーエー AA,スウィート KL,スタイン AS,ヴァス S,ブルーム W他,芽球性形質細胞性樹状細胞腫瘍におけるタグラクソフスプ、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン、2019、380(17):1628-37。一次治療時にBPDCN患者32例を対象にSL-401(ジフテリア毒素に関連するIL3)を用いた最近の研究では、患者の72%および24ヵ月時点での生存患者の52%(同種移植を受けた患者の45%を含む)について臨床的完全奏効が得られている。既治療15例においての奏効率は67%、全生存期間中央値は8.5カ月であった。しかし、78%の患者においでマイナスの副作用(グレード3以上)が観察され、試験では3例の患者の死亡につながっている。その結果、毒性が大きな懸念となる。本発明より、この問題に対して大幅に改善された。
本発明の活性CARについて、BPDCN患者(およびAML患者についても)に関する臨床治験が実施される。重大な毒性事象および/またはマイナスの影響は報告されていない。
組織マイクロアレイ(TMA)および免疫組織化学(IHC)により、本発明の抗体(例えば、18B4D5)を用いてCARを産生する場合、CD123ロー細胞において細胞毒性が全く生じないまたは低い生じることを確認される。さらに、HMECの内生細胞株において、本発明のCAR CD123Lの細胞毒性が全く生じないまたは低く生じる。
本発明の自己CAR CD123を注射されたヒト化マウスから集められた生体内データは、本発明のCD123 CARで治療されたマウスに対して、全CD45+細胞、T細胞およびB細胞ならびに単球の血液亜集団に対して有意な効果を示さない。当該技術分野は、CAR T細胞によって潜在的に誘導される問題を報告した。いわゆるサイトカイン放出症候群(CRS)は頻繁であり、単球がCRS発症中にIL-1およびIL-6の主要な供給源であることを示す研究がある。参考文献:ジアブリディス T,ファン・デル・ステーゲン SJC,アイケム J,ハミエ M,ピエジッリ A,サデライン M.,CAR T細胞誘導されたサイトカイン放出症候群はマクロファージが介在し、IL-1遮断により軽減される,ネイチャーメディシン、2018、24(6):731-8;およびノレリ M,カミサ B,バルビエラ G,ファルコーネ L,ピュアヴェドルジ A,ジェノバ M他,サイトカイン放出症候群に単球由来IL-1およびIL-6は、差別的に要求されたおよびCAR T細胞による神経毒性,ネイチャーメディシン、2018、24(6):739-48。本発明の発明者達、本発明のCD123 CAR T-細胞による生体内の潜在的な低レベルの単球消耗がCRSを制限することに関与し得る(単球は低レベルのCD123を発現するため)と考えるに至るデータを提供する。
ヒトにおける治療を目的に、本発明のCARを調整するため、本発明のT細胞の実施形態は、自殺遺伝子、すなわちシステムiCASP9/リミドゥシドを含む。参考文献:ワルダ W,ラロサ F,ネト・ダ・ローシャ M,トラッド R,デコーニンク E,ファジュルーン Z他,IL1RAPを発現するCML造血幹細胞はキメラ抗原受容体改変されたT細胞による標的化ができる、キャンサー・リサーチ、2019、79(3):663-75。
本発明はさらに、生体外および生体内でBPDCNのCD123+芽球を特異的に標的化および殺傷することができる、正常なCD123ロー細胞について評価された安全プロファイルを有する、抗CD123 CAR T細胞を提供する。レンチウイルス方法は、良好な再現性ある導入遺伝子発現を可能にし、これは生体外および生体内で良好な活性がある。臨床応用および臨床開発においては、本発明のCARはレンチウイルス版が好ましい。参考文献:ズフレイ R,ドネロ JE,トロノ D,ホープ TJ,ウッドチャック肝炎ウイルスの転写後制御エレメントはレトロウイルスベクターで導入した遺伝子の発現を促進する,ジャーナル・オブ・バイロロジー、1999、73(4):2886-92;ミヨシ H,ブロマー U,タカハシ M,ゲージ FH,ベルマ IM,自己不活性化レンチウイルスベクターの開発,ジャーナル・オブ・バイロロジー、1998、72(10):8150-7;ズフレイ R,ダル T,マンデル RJ,ブコフスキー A,キーロス D,ナルディーニ L,他、自己不活性化レンチウイルスベクターによる安全かつ効率的な生体内遺伝子発現,ジャーナル・オブ・バイロロジー、1998、72(12):9873-80。
そこで、本発明の目的は、添付されている請求項において定義される。本発明のさらなる目的は、配列同一性の代わりに配列相同性に言及して、添付されている請求項において定義される。
そこで、本発明の実施形態は、AB1、AB2、AB3、AB4、AB5およびAB6からなる群から選択される抗体対象とし、ここでは
AB1は、重鎖および軽鎖を有し、重鎖であって、配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB2は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖であって、配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、およびアミノ酸配列番号3に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB3は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖であって、配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB4は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖であって、配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
AB5は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖であって、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
AB6は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖であって、配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む。
本発明の別の目的は、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子、または単離されたキメラ抗原受容体(CAR)分子であって、前記CARは、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む抗体または抗体断片を含み、かつ抗-CD123結合ドメインを有する抗体、またはその抗体の断片を含むことを特徴とし、
前記抗-CD123結合ドメインは、下記結合ドメインからなる:
(i)配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
(ii)配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む重鎖、およびに配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む軽鎖;
(iii)配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む重鎖、およびに配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む軽鎖;
(iv)配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む重鎖、およびに配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む軽鎖;
(v)配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む重鎖、およびに配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む軽鎖;または、
(vi)配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む重鎖、およびに配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、優先的に100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)含む軽鎖;
本発明の別の実施形態は、上記のCARであるが、配列同一性の代わりに配列相同性に言及したものである。
本発明の別の目的は、上記に定義される核酸分子からなる発現ベクター、ならびに前記定義される核酸分子からなる改変された免疫細胞(T細胞など)である。本発明によれば、細胞は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける増殖性疾患の治療に用いる薬剤として使用することができ、ここで増殖性疾患はCD123過剰発現、好ましくは芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)に関連する疾患である。さらに、本発明は、前記に定義されるように、改変された免疫細胞からなる医薬組成物を対象とする。さらに、本発明は、上述のように発現ベクターを有する細胞の形質移入を含む免疫細胞を改変する方法を対象とする。
本発明の別の実施形態は、請求項に記載された核酸分子を含む操作された免疫細胞を特徴とし、ここで細胞がT細胞またはナチュラルキラー細胞である。
本発明の他の定義は、AB1、AB2、AB3、AB4、AB5およびAB6からなる群より選択される、抗原CD123に特異的に結合する抗体を包含してもよい、
AB1は、配列番号85のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号86のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み;
AB2は、配列番号87のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み;
AB3は、配列番号89のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号90のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み;
AB4は、配列番号91のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号92のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み;
AB5は、配列番号93のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号94のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み;
AB6は、配列番号95のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号96のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み;
また、ここで前記抗体は9.5×10―9 M未満のK値、9.0×10―4-1未満の解離率Koff、少なくとも7×10 Ms-1の会合速度定数Konを有する。
1つの実施形態において、CD123結合ドメインはscFvであり、scFvは、配列番号:2、配列番号:4、配列番号:6、配列番号:8、配列番号:10、配列番号:12、配列番号:14、配列番号:16、配列番号:18、配列番号:20、配列番号:22、配列番号:24、配列番号:26、配列番号:28、配列番号:30、配列番号:32、配列番号:34、または配列番号:36の軽鎖可変領域の、1個、2個または3個以上、30個、20個または10個以下の組み換えを有するアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域、および配列番号:1、配列番号:3、配列番号:5、配列番号:7、配列番号:9、配列番号:11、配列番号:13、配列番号:15、配列番号:17、配列番号:19、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、配列番号:27、配列番号:29、配列番号:31、配列番号:33、または配列番号:35の重鎖可変領域の、1個、2個または3個以上、30個、20個または10個以下の組み換えを有するアミノ酸配列からなる重鎖可変領域から構成される。
一実施形態において、CD123結合ドメインはscFvであり、scFvは、(i)配列番号:26、配列番号:28、配列番号:30、配列番号:32、配列番号:34、または配列番号:36のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号:14、配列番号:16、配列番号:18、配列番号:20、配列番号:22、または配列番号:24のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、配列番号:2、配列番号:4、配列番号:6、配列番号:8、配列番号:10、または配列番号:12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)からなる軽鎖可変領域、および(ii)配列番号:25、配列番号:27、配列番号:29、配列番号:31、配列番号:33、または配列番号:35のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号:13、配列番号:15、配列番号:17、配列番号:19、配列番号:21、または配列番号:23のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、配列番号:1、配列番号:3、配列番号:5、配列番号:7、配列番号:9、または配列番号:11のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)からなる重鎖可変領域から構成される。
一実施形態において、抗-CD123結合ドメインは、ヒンジ領域によって膜貫通ドメインに連結されている。コードされたCARはCD 28の膜貫通ドメインを含むことが好ましい。
一実施形態において、ヒンジ領域はIgGlのヒンジ配列またはその95~99%の同一性を有する配列を含む。さらなる実施形態において、ヒンジ領域は、IgG4のヒンジ配列またはその95~99%の同一性を有する配列を含む。さらなる実施形態において、ヒンジ領域は、IgGlもしくはIgG4もしくはCD8αのCH2-CH3領域、またはその95~99%の同一性を有する配列から構成してもよい。
好ましい実施形態において、機能的細胞内シグナル伝達ドメインの少なくとも1つの補助刺激ドメインは、4.IBBおよび/またはCD3ζから得られる共刺激ドメインからなる群より選択される1以上のタンパク質から得られる。

Claims (15)

  1. 抗原CD123に特異的に結合する抗体であって、
    前記抗体は、AB1、AB2、AB3、AB4、AB5、およびAB6のみからなる群から選択され、
    前記抗体は、9.5×10―9 M未満のK値、9.0×10―4-1未満の解離率Koff、少なくとも7×10 Ms-1の会合速度定数Konを有し、
    ここで、AB1は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB2は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、およびアミノ酸配列番号3に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB3は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB4は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB5は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖は、配列番34のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    AB6は、重鎖および軽鎖を含み、重鎖は、配列番35のアミノ酸配列に対して少なくとも85%を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、軽鎖であって、配列番36のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む、抗体。
  2. 請求項1に記載の抗体であって、AB1は、配列番号85のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、及び配列番号86のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
    前記重鎖は、配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    前記軽鎖は、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み:
    AB2は、配列番号87のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
    前記重鎖は、アミノ酸配列配列番号27に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の相同性をする相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    前記軽鎖は、配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB3は、配列番号89のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号90のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
    前記重鎖は、配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    前記軽鎖は、配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB4は、配列番号91のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号92のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
    前記重鎖は、配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    前記軽鎖は、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB5は、配列番号93のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号94のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
    前記重鎖は、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、およびミノ酸配列番号9に対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    前記軽鎖は、配列番34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み;
    AB6は、配列番号95のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する重鎖、および配列番号96のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する軽鎖を含み、
    前記重鎖は、配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含み、
    前記軽鎖は、配列番号36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む、抗体。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の抗体であって、AB1は、配列番号85のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、及び配列番号86のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖含み、
    前記重鎖は、配列番号25のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み、
    前記軽鎖は、配列番号26のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み:
    AB2は、配列番号87のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号88のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖含み、
    前記重鎖は、アミノ酸配列配列番号27のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の相同性をする相補的決定領域3(CDR3)含み、
    前記軽鎖は、配列番号28のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み;
    AB3は、配列番号89のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号90のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖含み、
    前記重鎖は、配列番号29のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の相同性を有する相補的決定領域3(CDR3)含み、
    前記軽鎖は、配列番号30のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み;
    AB4は、配列番号91のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号92のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖含み、
    前記重鎖は、配列番号31のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み、
    前記軽鎖は、配列番号32のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み;
    AB5は、配列番号93のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号94のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖含み、
    前記重鎖は、配列番号33のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、およびミノ酸配列番号9にのみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み、
    前記軽鎖は、配列番34のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み、;
    AB6は、配列番号95のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖、および配列番号96のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖含み、
    前記重鎖は、配列番号35のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含み、
    前記軽鎖は、配列番号36のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列のみからなる相補的決定領域3(CDR3)含む、抗体。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の抗体であって、
    AB1の重鎖は、配列番号37のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号38のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号39のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号40のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、
    AB1の軽鎖は、配列番号61のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号62のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号63のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号64のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
    AB2の重鎖は、配列番号41のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号42のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号43のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号44のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、
    AB2の軽鎖は、配列番号65のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号66のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号67のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号68のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
    AB3の重鎖は、配列番号45のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号46のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号47のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号48のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、
    AB3の軽鎖は、配列番号69のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号70のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号71のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号72のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
    AB4の重鎖は、配列番号49のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号50のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号51のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号52のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、
    AB4の軽鎖は、配列番号73のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号74のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号75のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号76のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
    AB5の重鎖は、配列番号53のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号54のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号55のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号56のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、
    AB5の軽鎖は、配列番号77のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号78のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号79のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号80のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し;
    AB6の重鎖は、配列番号57のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号58のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号59のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号60のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有し、
    AB6の軽鎖は、配列番号81のアミノ酸配列のみからなる第一フレームワーク領域(FR1)、配列番号82のアミノ酸配列のみからなる第二フレームワーク領域(FR2)、配列番号83のアミノ酸配列のみからなる第三フレームワーク領域(FR3)、配列番号84のアミノ酸配列のみからなる第四フレームワーク領域(FR4)を含む可変領域を有する、抗体。
  5. キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子であって、前記CARは、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインからなる抗体または抗体断片を含む、
    前記抗-CD123結合ドメインは、
    (i)配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (ii)配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (iii)配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (iv)配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (v)配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    または、
    (vi)配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖、からなる単離された核酸分子。
  6. 請求項5に記載の単離された核酸分子であって、抗-CD123結合ドメインは、抗体、Fv、scFv、Fab、またはその他の抗体の断片からなる群より選択され、好ましくはscFvである、核酸分子。
  7. 請求項5または6のいずれかに記載の単離された核酸分子であって、細胞内シグナル伝達ドメインはCD3-ゼータ(CD3ζ)であり、必要により、CD28、4.1BB、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS),OX-40およびその結合からなる群より選択される共刺激ドメインを含む、核酸分子。
  8. 請求項5~7のいずれか1項に記載の単離された核酸分子によって、コードされる単離されたポリペプチド分子。
  9. 単離されたキメラ抗原受容体(CAR)分子であって、抗体または抗体の断片を含み、前記抗体または抗体の断片は、抗-CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および少なくとも刺激ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)分子、
    前記抗-CD123結合ドメインは、
    (i)配列番号25のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (ii)配列番号27のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (iii)配列番号29のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号30のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (iv)配列番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    (v)配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号21のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号34のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号22のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む軽鎖;
    または、
    (vi)配列番号35のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号23のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む重鎖、
    ならびに配列番号36のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域1(CDR1)、配列番号24のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域2(CDR2)、および配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有する相補的決定領域3(CDR3)を含む。
  10. 請求項6または7のいずれか1項に記載のCARである単離されたキメラ抗原受容体(CAR)分子。
  11. 請求項5~7のいずれか1項に記載の核酸分子を含む発現ベクターであって、
    前記ベクターは、DNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターからなる群より選択される、発現ベクター。
  12. 請求項5~7のいずれか1項に記載の核酸分子または発明のベクターを含む改変された免疫細胞。
  13. 細胞であって、請求項12に記載の薬品として有用である、細胞。
  14. 細胞であって、請求項12または13のいずれか1項に記載の医薬として有用であり、優先して哺乳動物、好ましくはヒトにおける増殖性疾患の治療に有用であり、前記増殖性疾患は、CD123過剰発現関連する疾患であって、好ましくは芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)の治療に有用である、細胞。
  15. 医薬組成物であって、請求項12~14のいずれか1項に記載の改変された免疫細胞および医薬賦形剤を含む、医薬組成物。
JP2021576366A 2019-06-21 2020-06-22 抗-cd123抗体、抗-cd123キメラ抗原受容体および抗-cd123キメラ抗原受容体t細胞 Pending JP2022538092A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19305816.1 2019-06-21
EP19305816.1A EP3753954A1 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Anti-cd123 antibodies, anti-cd123 chimeric antigen receptors and anti-cd123 chimeric antigen receptors t cells
PCT/EP2020/067303 WO2020254682A1 (en) 2019-06-21 2020-06-22 Anti-cd123 antibodies, anti-cd123 chimeric antigen receptors and anti-cd123 chimeric antigen receptors t cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022538092A true JP2022538092A (ja) 2022-08-31

Family

ID=67253836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576366A Pending JP2022538092A (ja) 2019-06-21 2020-06-22 抗-cd123抗体、抗-cd123キメラ抗原受容体および抗-cd123キメラ抗原受容体t細胞

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220348668A1 (ja)
EP (1) EP3753954A1 (ja)
JP (1) JP2022538092A (ja)
CN (1) CN114258402A (ja)
AU (1) AU2020294953A1 (ja)
CA (1) CA3144117A1 (ja)
IL (1) IL289158A (ja)
WO (1) WO2020254682A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114907485B (zh) * 2021-02-08 2024-04-26 浙江大学 一种以内源性蛋白质分子替代单结构域抗体的嵌合抗原受体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
ES2672769T3 (es) 2007-08-29 2018-06-18 Sanofi Anticuerpos anti-CXCR5 humanizados, derivados de los mismos y sus usos
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
CN108409840B (zh) * 2017-05-18 2020-06-23 重庆精准生物技术有限公司 抗cd123单链抗体及其组合的嵌合抗原受体和应用
US11525004B2 (en) * 2017-07-20 2022-12-13 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Recombinant CD123-binding antibodies
WO2019072824A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Cellectis IMPROVED ANTI-CD123 CAR IN UNIVERSAL MODIFIED IMMUNE T LYMPHOCYTES

Also Published As

Publication number Publication date
EP3753954A1 (en) 2020-12-23
AU2020294953A1 (en) 2022-02-03
WO2020254682A1 (en) 2020-12-24
US20220348668A1 (en) 2022-11-03
IL289158A (en) 2022-02-01
CA3144117A1 (en) 2020-12-24
CN114258402A (zh) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220251195A1 (en) Anti-tigit antibodies and their use as therapeutics and diagnostics
AU2017302668B2 (en) Combination therapies of chimeric antigen receptors and PD-1 inhibitors
US20230192840A1 (en) Antibody and use thereof
US20180044415A1 (en) Anti-dll3 chimeric antigen receptors and methods of use
CN112789293A (zh) 针对cll1的单结构域抗体及其构建体
US20240139249A1 (en) Car-t cells targeting il-1rap and their use
US20220315653A1 (en) BISPECIFIC BINDING AGENT THAT BINDS TO CD117/c-KIT AND CD3
JP2021503952A5 (ja)
JP2022538092A (ja) 抗-cd123抗体、抗-cd123キメラ抗原受容体および抗-cd123キメラ抗原受容体t細胞
CA3216175A1 (en) Diagnosis and treatment of myeloid disorders and acute leukemias using novel tumor specific antigens
EP3744400A1 (en) Car-t cells targeting il-1rap and their use in acute myeloid leukemia (aml)
WO2024111635A1 (ja) 血液がんに対する抗体
WO2024035341A1 (en) Cd30 antigen-binding molecules
TW202204419A (zh) 嵌合抗原受體
WO2023200873A2 (en) Chimeric antigen receptor compositions and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230605