JP2022535980A - 呼吸器疾患を処置するための化合物 - Google Patents

呼吸器疾患を処置するための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535980A
JP2022535980A JP2021573733A JP2021573733A JP2022535980A JP 2022535980 A JP2022535980 A JP 2022535980A JP 2021573733 A JP2021573733 A JP 2021573733A JP 2021573733 A JP2021573733 A JP 2021573733A JP 2022535980 A JP2022535980 A JP 2022535980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
phenyl
general formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021573733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020249957A5 (ja
Inventor
スティーブン コリングウッド,
クライブ マッカーシー,
ダンカン アレクサンダー ヘイ,
ジョナサン デーヴィッド ハーグレイヴ,
アルバート マー,
トーマス ボーレガード ショーフィールド,
マシュー スミス,
エドワード ウォーカー,
ナオミ ウェント,
ピーター イングラム,
クリストファー スティムソン,
ソメイナ コール,
Original Assignee
ティーエムイーエム16エー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1908451.6A external-priority patent/GB201908451D0/en
Priority claimed from GBGB1917691.6A external-priority patent/GB201917691D0/en
Application filed by ティーエムイーエム16エー リミテッド filed Critical ティーエムイーエム16エー リミテッド
Publication of JP2022535980A publication Critical patent/JP2022535980A/ja
Publication of JPWO2020249957A5 publication Critical patent/JPWO2020249957A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D263/57Aryl or substituted aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

一般式(I)TIFF2022535980000230.tif43170(式中、(AA)は単結合又は二重結合を表し、R1、R2、X1、X2、X3、X4、X5、Y、及びZは本明細書で定義された通りである)の化合物、並びにそれらの互変異性体、全てのエナンチオマー及び同位体バリアント、並びにそれらの塩及び溶媒和物は、TMEM16Aによって調節される呼吸器疾患、並びにその他の疾患及び状態の処置に有用である。【選択図】なし

Description

本発明は、カルシウム活性化クロライドチャネル(CaCC)、TMEM16Aの正のモジュレータとしての活性を有する特定の新規化合物を含む化合物に関する。本発明はまた、化合物及びそれらを含む薬学的組成物を調製する方法、並びにTMEM16Aによって調節される疾患及び状態、特に呼吸器の疾患及び状態を処置する際のこれらの化合物の使用に関する。
ヒトは毎日最大12,000Lの空気を吸い込むことができ、それに伴って空気中の病原体(細菌、ウイルス、真菌の胞子等)が気道に侵入する可能性がある。これらの空中浮遊病原体から保護するために、肺は、気道の感染及びコロニー形成の可能性を最小限に抑えるため、生得的な防御機構を進化させてきた。そのようなメカニズムの1つは粘液クリアランス系であり、これにより、分泌された粘液は、咳のクリアランスと共に協調的な繊毛運動によって気道から押し上げられ、気道から排出される。この継続的な肺の「浄化」により、吸入された粒子や微生物が絶えず除去され、感染のリスクが軽減される。
近年、粘液ゲルの水和が粘液クリアランスを可能にするために重要であることが明らかになった(Boucher 2007;Matsui et al,1998)。正常で健康な気道では、粘液ゲルは通常、97%の水及び3%w/vの固形分であり、この条件下では粘液線毛作用によって粘液が除去される。気道粘膜の水分補給は、多くのイオンチャネルとトランスポーターの協調的な活動によって調節されている。嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンスレギュレーター(CFTR)及びカルシウム活性化塩化物コンダクタンス(CaCC;TMEM16A)を介した陰イオン(Cl/HCO )分泌のバランスと、上皮性Naチャネル(ENaC)を介したNa吸収が気道粘膜の水和状態を決定する。イオンが上皮を横切って輸送されると、水は浸透圧的に追従せざるを得ないため、液体が分泌又は吸収される。
慢性気管支炎及び嚢胞性線維症等の呼吸器疾患では、水分補給が減少し、粘液クリアランスが減少するにつれて、粘液ゲルの固形分%が増加する(Boucher,2007)。CFTRの機能喪失変異が気道の体液分泌能力を弱める嚢胞性線維症では、固形分%を15%に増やすことができ、これは小さな気道の閉塞と及び粘液クリアランスの失敗に寄与すると考えられている。気道粘液の水分補給を増加させるための戦略には、陰イオンの刺激とそれによる体液分泌又はNa吸収の阻害のいずれかが含まれる。この目的のため、TMEM16Aチャネルの活動を刺激すると、陰イオン分泌が増加し、気道粘膜への体液蓄積が増加し、粘液を水和し、粘液クリアランスメカニズムが強化される。
TMEM16Aは、アノクタミン-1(Ano1)とも呼ばれ、カルシウム活性化クロライドチャネルの分子的同一性である(Caputo et al,2008;Yang et al,2008)。TMEM16Aチャネルは、細胞内カルシウムレベルの上昇に応答して開き、細胞膜を通過する塩化物、重炭酸塩、及びその他の陰イオンの双方向フラックスを可能にする。機能的には、TMEM16Aチャネルは、経上皮イオン輸送、胃腸蠕動、侵害受容、及び細胞移動/増殖を調節するために提案されている(Pedemonte&Galietta,2014)。
TMEM16Aチャネルは、肺、肝臓、腎臓、膵臓、唾液腺等、さまざまな臓器の上皮細胞によって発現される。気道上皮では、TMEM16Aは粘液産生杯細胞、繊毛細胞、及び粘膜下腺で高レベルに発現している。生理学的にTMEM16Aは、細胞内カルシウムを動員する刺激、特にプリン作動薬(ATP、UTP)によって活性化され、プリン作動薬は、呼吸及び咳等の他の機械的刺激によって引き起こされる周期的なせん断応力に応答して呼吸上皮から放出される。気道の水分補給を促進する陰イオン分泌の増加に加えて、TMEM16Aの活性化は重炭酸塩分泌において重要な役割を果たす。重炭酸塩分泌は、粘液特性の重要な調節因子であり、気道内腔のpHを制御し、したがってディフェンシン等の天然抗菌剤の活性を制御することが報告されている(Pezzulo et al,2012)。
細胞内カルシウムの上昇を介したTMEM16Aの間接的な調節は、臨床的に研究されてきまた(Kunzelmann&Mall,2003)。有望な初期結果が小さな患者コホートで観察されたが、このアプローチはより大きな患者コホートで臨床的利益をもたらさなかった(Accurso et al 2011;Kellerman et al 2008)。この臨床効果の欠如は、陰イオン分泌の一時的な上昇、上皮表面でのデヌフォソルの短い半減期及び受容体/経路の脱感作の結果、並びに細胞内カルシウムの上昇の望ましくない効果(杯細胞からの粘液放出の増加等)にのみ起因していた(Moss,2013)。TMEM16Aに直接作用して、低レベルのカルシウム上昇でチャネル開口を強化する化合物は、患者の陰イオン分泌と粘液線毛クリアランスを永続的に強化し、生得的な防御を改善すると予想される。TMEM16Aの活性はCFTR機能とは独立しているため、TMEM16Aの正のモジュレータは、慢性気管支炎や重度の喘息等の粘液うっ血を特徴とする全てのCF患者及び非CF呼吸器疾患に臨床的利益をもたらす可能性がある。
TMEM16Aの調節は、シェーグレン症候群及び放射線療法における唾液腺機能障害、ドライアイ、胆汁うっ滞、並びに胃腸運動障害に起因する口渇(口内乾燥症)の治療法として関係している。
本発明者らの出願である、PCT/GB2019/050209号は、TMEM16Aの正のモジュレータであり、したがってTMEM16Aの調節が役割を果たす疾患及び状態、特に呼吸器の疾患及び状態の処置に使用される化合物に関する。
本発明者らは、TMEM16Aの正のモジュレータであるさらなる化合物を開発した。
本発明の第1の態様では、全ての互変異性型、全てのエナンチオマー及び同位体バリアントを含む、一般式(I):
Figure 2022535980000002
[式中、
Figure 2022535980000003
は、単結合又は二重結合を表し;
はNであり、XはNHであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;又は
はNHであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;又は
はNであり、XはNであり、XはCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XはCであり、b、c及びeは単結合であり、a及びdは二重結合であり;
各R、R3a、及びR3bは独立してH若しくはメチルであり;又は
はNであり、XはOであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;
及びXはNであり、XはCであり、XはCHであり、a及びcは二重結合であり、b、d及びeは単結合であり;
はOであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;
はCH又はNであり;
は、
i.-O-R、但しXはNではなく;
(Rは、OHで任意に置換された5員若しくは6員のカルボシクリル又はヘテロシクリル基である);又は
ii.CH(R)-N(R)-C(O)OR
は、H、フェニル、若しくはOH及びO(C1~4アルキル)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~3アルキルであり;
は、H、メチル、若しくはOH及びメトキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~3アルキルであり;
は、ハロ、OH及びメトキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~4アルキルであり;又は
及びRは、それらが結合している原子と共に組み合わさって、N、O及びSから選択される更なるヘテロ原子を任意に含み、C1~3アルキルで任意に置換された、5員若しくは6員の複素環を形成する;又は
iii.CH(R)-N(R)-C(O)N(R)(R10);
、R及びRは上記で定義された通りであり、R10はH若しくはメチルである;又は
iv.CH(R11)(R12);
11は、H、メチル、CHOR13、OR13若しくはN(R13)(R14)であり;
各R13及びR14は独立してH若しくはメチルであり;
12
5員若しくは6員のカルボシクリル、又は含酸素ヘテロシクリル環であって、OHで任意に置換されている、前記カルボシクリル又はヘテロシクリル環;並びに
6員のアリール若しくは6員のヘテロアリール環であって、OH;メトキシ;クロロ;フルオロ;ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された前記アリール若しくはヘテロアリール環;3~6員のシクロアルキル若しくはヘテロシクリル基であって、ハロ、OH、CN、並びにハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された前記シクロアルキル若しくはヘテロシクリル基;並びにC1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基から選択され;又は
12が6員のアリール若しくはヘテロアリール環である場合、R12の置換基はR11と組み合わさって、それらが結合している原子と共に、前記6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、前記5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換されている;又は
v.フェニル、OR15及びN(R15)(R16)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~6アルキル;
各R15及びR16は、独立して、H若しくはC1~3-アルキルである;又は
vi.OH、CN、ハロ、並びにハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~4アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された3~8員のシクロアルキル環であり;
Zは-NH-C(O)-及び-C(O)-NH-から選択されるリンカーであり;
Yは、-CH-又は-CH(CH)-であり;
は、6~10員のアリール、5~10員のヘテロアリール、又は3~10員の炭素環系であり、前記アリール、ヘテロアリール、又は炭素環系は、フルオロ;クロロ;CN;ニトロ;OH;ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキル;ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたO(C1~6アルキル)、並びにハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたNH-C(O)O-C1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;又は
Y及びRは共に基-CH-C(R17)(R18)-CH-N(R19)-C(O)OR20を形成し;
各R17、R18及びR19は独立してH若しくはC1~4アルキルであるか、又はR18及びR19が組み合わさって、それらが結合している原子と共に、C1~3アルキルで任意に置換された5員又は6員のヘテロシクリル環を形成し;
20は、1つ以上のハロ置換基で任意に置換されたC1~6アルキルであり;又は
Y及びRは共に、ハロ、OH、及びCNから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成し;又は
Y及びRは共に、ハロ、OH、CN、並びにハロ、OH、及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された3~8員の炭素環を形成し;
但し、
I.XがNであり、XがNHであり、X及びXがCであり、a、c及びdが単結合であり、b及びeが二重結合である場合:
A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がH又はメチルであり、R12が非置換、又は1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルであり、前記置換基がハロ及びメトキシから選択される場合:
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール環から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさってメチルで任意に置換された3~8員のシクロアルキル環;又はCNで任意に置換されたC3~10アルキル基を形成せず
B.RがCH(R11)(R12)である場合;R12はフェニルであり、R11は、R12の置換基及びそれらが結合している原子と共に組み合わさって、フェニル環R12に縮合した5又は6員の環を形成し、前記5又は6員の環はC1~3アルキルで任意に置換され:
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル及びC1~4アルコキシから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさってCNで置換されたC3~10アルキルを形成せず;
C.RがCH(R11)(R12)であり、R11がHであり、R12がシクロヘキシルである場合:
は、1つ、2つ、又は3つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく、前記置換基はハロ、メチル、メトキシ;非置換の5~8員のヘテロアリールから選択され;
D.RがOH及びフェニルから選択される単一の置換基で任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
はフェニル又は5~10員のヘテロアリールではなく、それらのいずれかは1つ又は2つの置換基で任意に置換され、前記置換基はハロ、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択され;
E.Rが非置換の3~8員のシクロアルキル環である場合:
は、ハロ、OH、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択される1つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
II.XがNであり、XがNであり、XがCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XがCであり;b、c及びeが単結合であり、a及びdが二重結合であり;各R、R3a及びR3bが独立してH又はメチルである場合:
A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
は、1つのハロ置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
B.Rがフェニルで任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
は、ハロ、メトキシ、及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換されたフェニル又はナフチルではなく;
III.XがNであり、XがOであり、X及びXがCであり、a、c及びdが単結合であり、b及びeが二重結合である場合:
A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさってハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成せず、
B.RがCH(R11)(R12)であり;R12がフェニルであり、R12の置換基が、R11及びそれらが結合している原子と組み合わさって、6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、前記5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換されている場合;
Y及びRは、組み合わさって1つ以上のハロ置換基で置換されたC3~10アルキルを形成せず;
IV.XがOであり、XがNであり、X及びXがCであり、a、b及びdが単結合であり、c及びeが二重結合であり;RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさって非置換の3~8員のシクロアルキル環;又はハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC3~10アルキル基を形成しない]
の化合物、並びにそれらの塩及び溶媒和物が提供される。
一般式(I)のいくつかの適切な化合物では:
がNであり、XがNであり、XがCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XがCであり;b、c及びeが単結合であり、a及びdが二重結合であり;各R、R3a及びR3bが独立してH又はメチルである場合:
A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
は、1つのハロ置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
B.Rがフェニルで任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
は、ハロ、メトキシ、及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換されたフェニル、チエニル又はナフチルではない。
一般式(I)の化合物は、TMEM 16Aのモジュレータであり、したがって、TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防に有用である。
本明細書及び以下の特許請求の範囲を通じて、文脈上他の意味を必要としない限り、単語「含む(comprise)」、並びに「含む(comprises)」及び「含むこと(comprising)」のような変形は、記載された整数若しくは工程、又は整数のグループ若しくは工程のグループの包含を意味するが、いかなる他の整数若しくは工程、又は整数のグループ若しくは工程のグループの除外をも意味しないことが理解されるであろう。
本明細書において、「医薬用途」への言及は、疾患又は病状の処置又は予防のための、ヒト又は動物、特にヒト又は哺乳動物、例えば家畜又は家畜哺乳動物への投与のための使用を指す。「薬学的組成物」という用語は、医薬用途に適した組成物を指し、「薬学的に許容され得る」は、薬学的組成物での使用に適した薬剤を指す。他の同様の用語はそれに応じて解釈されるべきである。
本明細書において、「C1~6」アルキルという用語は、1~6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の完全飽和炭化水素基を指す。この用語には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、及びt-ブチルが含まれる。他のアルキル基、例えばC1~10アルキルは上記で定義された通りであるが、異なる数の炭素原子を含む。
「炭素環式」及び「カルボシクリル」という用語は、特に明記しない限り、3~10個の環炭素原子、及び任意に1つ以上の二重結合を含む非芳香族炭化水素環系を指す。炭素環式基は、単一の環であり得るか、又は縮合又は架橋され得る2つ又は3つの環を含み得、架橋中の炭素原子は、環炭素原子の数に含まれる。例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニル、並びに ビシクロ[1.1.1]ペンチル、ビシクロ-[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ-[2.2.2]オクチル及びアダマンチル等の架橋系が挙げられる。
本明細書の文脈において、「複素環式」及び「ヘテロシクリル」という用語は、特に明記しない限り、N、O及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、3~10個の環原子を含む非芳香族環系を指す。複素環基は、単一の環であり得るか、又は縮合又は架橋され得る2つ又は3つの環を含み得、架橋原子は環原子の数に含まれる。例として、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、及びチオモルホリニル、並びにシクロプロピル縮合ピロリジン等の縮合系が挙げられる。含酸素複素環への言及は、唯一のヘテロ原子が酸素である環、例えば、テトラヒドロフラン及びテトラヒドロフラン、並びにN及びSから選択される追加のヘテロ原子が存在する環、例えばモルホリンの両方を含む。
本明細書の文脈における「アリール」及び「芳香族」という用語は、特に明記しない限り、5~14個の環炭素原子を有し、最大3個の環を含む芳香族特性を有する環系を指す。アリール基に複数の環が含まれている場合、全ての環が完全に芳香族である必要はない。芳香族部分の例として、ベンゼン、ナフタレン、フルオレン、テトラヒドロナフタレン、インデン及びインデンが挙げられる。
本明細書の文脈において、「ヘテロアリール」及び「ヘテロ芳香族」という用語は、特に明記しない限り、5~14個の環原子を有する芳香族特性を有する環系を指し、その少なくとも1つは、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、最大3つの環を含む。ヘテロアリール基が複数の環を含む場合、全ての環が芳香族である必要はない。ヘテロアリール基の例として、ピリジン、ピリミジン、インドール、インダゾール、チオフェン、ベンゾチオフェン、ベンゾキサゾール、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、テトラヒドロベンゾフラン、ベンズイミダゾール、ベンズイミダゾリン、キノリン及びインドレンが挙げられる。
「オキソ」という用語は、C=O置換基を指し、炭素原子は、カルボシクリル、ヘテロシクリル基の環原子、又は芳香族ではないアリール若しくはヘテロアリール基の環である。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を指し、「ハロ」という用語は、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、又はヨード基を指す。同様に、「ハロゲン化物」は、フッ化物、塩化物、臭化物、又はヨウ化物を指す。
本明細書で使用される「C1~6ハロアルキル」という用語は、1つ以上の水素原子がハロ基で置き換えられている、上記で定義されたC1=6アルキル基を指す。ペルハロ置換まで、任意の数の水素原子を置換することができる。例として、トリフルオロメチル、クロロエチル、及び1,1-ジフルオロエチルが挙げられる。フルオロアルキル基は、ハロがフルオロであるハロアルキル基である。
「同位体バリアント」という用語は、式(I)に記載されたものと同一であるが、1つ以上の原子が、自然界で最も一般的に見られる原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられている、又は自然界であまり一般的に見られない原子質量又は質量数を持つ原子の割合が増加している(後者の概念は「同位体濃縮」と称される)という事実のため、同位体標識された化合物を指す。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、2H(重水素)、3H、11C、13C、14C、18F、123I又は125I(例えば、3H、11C、14C、18F、123I又は125I)等の水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、ヨウ素及び塩素の同位体が含まれ、これらは、天然に存在する同位体又は天然に存在しない同位体であり得る。
本発明の代替的な態様では、全ての互変異性型、全てのエナンチオマー及び同位体バリアントを含む、一般式(Ix)
Figure 2022535980000004
(式中、
Figure 2022535980000005
は、単結合又は二重結合を表し;
はNであり、XはNHであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;又は
はNHであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;又は
はNであり、XはNであり、XはCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XはCであり、b、c及びeは単結合であり、a及びdは二重結合であり;
各R、R3a、及びR3bは独立してH若しくはメチルであり;又は
はNであり、XはOであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;
及びXはNであり、XはCであり、XはCHであり、a及びcは二重結合であり、b、d及びeは単結合であり;
はOであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;
はCH又はNであり;
は、
i.-O-R又はN(R)(R)、但しXはNではない;
(Rは、OHで任意に置換された5員若しくは6員のカルボシクリル又はヘテロシクリル基であり;
が、H、メチル若しくはエチルである);又は
ii.CH(R)-N(R)-C(O)OR
は、H、フェニル、若しくはOH及びO(C1~4アルキル)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~3アルキルであり;
は、H、メチル、若しくはOH及びメトキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~3アルキルであり;
は、ハロ、OH及びメトキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~4アルキルであり;又は
及びRは、それらが結合している原子と共に組み合わさって、N、O及びSから選択される更なるヘテロ原子を任意に含み、C1~3アルキルで任意に置換された、5員若しくは6員の複素環を形成する;又は
iii.CH(R)-N(R)-C(O)N(R)(R10);
、R及びRは上記で定義された通りであり、R10はH若しくはメチルである;又は
iv.CH(R11)(R12);
11は、H、メチル、CHOR13、OR13若しくはN(R13)(R14)であり;
各R13及びR14は独立してH若しくはメチルであり;
12は、OHで任意に置換された5員若しくは6員のカルボシクリル若しくはヘテロシクリル環;又はOH、メトキシ、クロロ、フルオロ及びC1~3アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員のアリール若しくはヘテロアリール環;又は、C1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基であり;又は
12が6員のアリール若しくはヘテロアリール環である場合、R12の置換基はR11と組み合わさって、それらが結合している原子と共に、6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、前記5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換されている;又は
v.フェニル、OR15及びN(R15)(R16)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~4アルキル;
(各R15及びR16は、独立して、H若しくはC1~3-アルキルである);
Zは-NH-C(O)-及び-C(O)-NH-から選択されるリンカーであり;
Yは、-CH-又は-CH(CH)-であり;
は、6~10員のアリール、5~10員のヘテロアリール、又は5~10員の炭素環系であり、これらのいずれも、フルオロ、クロロ、CN、ニトロ、OH、C1~6アルキルC1-6ハロアルキル、O(C1~6アルキル)、O(C1~6ハロアルキル)及びNH-C(O)O-C1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;又は
Y及びRは共に基-CH-C(R17)(R18)-CH-N(R19)-C(O)OR20を形成し;
(各R17、R18及びR19は独立してH若しくはC1~4アルキルであるか、又はR18及びR19が組み合わさって、それらが結合している原子と共に、C1~3アルキルで任意に置換された5員又は6員の複素環を形成し;
20は、1つ以上のハロ置換基で任意に置換されたC1~6アルキルである);又は
Y及びRは共に非置換のC5~10アルキル基を形成し;但し、以下:
(i)Rが上記で定義されたように任意に置換されたC2~4アルキルである場合、Rは上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
(ii)RがCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり、R12がフェニル又はシクロヘキシルであり、これらのいずれかが上記で定義されたように任意に置換され;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
Y及びRは、組み合わさってC5~10アルキル基を形成しない)
の化合物、並びにそれらの塩及び溶媒和物が提供される。
より適切には、以下を条件として、上記で定義された一般式(I)又は(Ix)の化合物が提供される:
2~6アルキルである場合、Rは上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
がCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール若しくはヘテロアリールではなく;及び/又は
Y及びRは、組み合わさって上記で定義されたように置換されたC5~10アルキル基を形成しない。
適切には、以下を条件として、上記で定義された一般式(I)又は(Ix)の化合物が提供される:
2~6アルキルである場合、Rは上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
がCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール若しくはヘテロアリールではなく;及び/又は
Y及びRは、組み合わさって上記で定義されたように置換されたC5~10アルキル基を形成しない。
或いは、以下を条件として、上記で定義された一般式(I)又は(Ix)の化合物が提供される:
2~4アルキルである場合、Rは上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
がCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール若しくはヘテロアリールではなく;及び/又は
Y及びRは、組み合わさって上記で定義されたように置換されたC5~10アルキル基を形成しない。
一般式(I)及び(Ix)のいくつかの適切な化合物では:
はNであり、XはNHであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;又は
はNHであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;又は
はNであり、XはNであり、XはCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XはCであり、b、c及びeは単結合であり、a及びdは二重結合であり;
各R、R3a、及びR3bは独立してH若しくはメチルであり;又は
はNであり、XはOであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;
及びXはNであり、XはCであり、XはCHであり、a及びcは二重結合であり、b、d及びeは単結合である。
より適切には
はNであり、XはNHであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;又は
はNHであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;又は
はNであり、XはNであり、XはCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XはCであり、b、c及びeは単結合であり、a及びdは二重結合であり;
各R、R3a、及びR3bは独立してH又はメチルである。
一般式(I)の特に適切な化合物は、以下のものである:
はNであり、XはNHであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;
又はその互変異性体であって
はNHであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合である。
一般式(I)のいくつかの化合物では:
が上記で定義されたように任意に置換されたC2~4アルキルである場合、Rは上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
がCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり、R12がフェニル又はシクロヘキシルであり、これらのいずれかが上記で定義されたように任意に置換され;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール若しくはヘテロアリールではなく;及び/又は
Y及びRは、組み合わさって上記で定義されたように置換されたC5~10アルキル基を形成しない。
一般式(I)の他の化合物では:
2~4アルキルである場合、Rは上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
がCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
Y及びRは、組み合わさってC5~10アルキル基を形成しない。
一般式(I)の化合物は、一般式(IA)、
Figure 2022535980000006
(式中、R、X、Z、Y及びRは、一般式(I)又は一般式(Ix)について定義された通りである)
の化合物であり得る。
一般式(IA)の化合物はまた、互変異性型:
Figure 2022535980000007
であり得る。
場合によっては、一般式(I)の化合物は、一般式(IA)の化合物である。
場合によっては、一般式(I)の化合物は、一般式(IB)の化合物である。
場合によっては、一般式(I)の化合物は、一般式(IC)の化合物である。
場合によっては、一般式(I)の化合物は、一般式(ID)の化合物である。
場合によっては、一般式(I)の化合物は、一般式(IE)の化合物である。
本発明はまた以下を提供する:
、X、Z、Y及びRが一般式(I)又は一般式(Ix)について定義された通りである、一般式(IA)の化合物であるが、但し、
A.RがCH(R11)(R12)である場合;R11はH又はメチルであり、R12は非置換又は1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルであり、置換基はハロ及びメトキシから選択され:
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール環から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさってメチルで任意に置換された3~8員のシクロアルキル環;又はCNで置換されたC3~10アルキル基を形成せず
B.RがCH(R11)(R12);R11がHであり、R12がフェニルであり、R12の置換基が、R11及びそれらが結合している原子と組み合わさって、6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換される場合;
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル及びC1~4アルコキシから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさってCNで置換されたC3~10アルキルを形成せず;
C.RがCH(R11)(R12)であり、R11がHであり、R12がシクロヘキシルである場合:
は、1つ、2つ、又は3つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく、置換基はハロ、メチル、メトキシ;非置換の5~8員のヘテロアリールから選択され;
D.RがOH及びフェニルから選択される単一の置換基で任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
はフェニル又は5~10員のヘテロアリールではなく、それらのいずれかは1つ又は2つの置換基で任意に置換され、置換基はハロ、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択され;
E.Rが非置換の3~8員のシクロアルキル環である場合:
は、ハロ、OH、メチル、トリフルオロメチル、O(C1-4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択される1つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
、X、Z、Y及びRが一般式(I)又は一般式(Ix)について定義された通りである、一般式(IB)の化合物であるが、但し、
A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
は、1つのハロ置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
B.Rがフェニルで任意に置換されたC2~6アルキルである場合、
は、ハロ、メトキシ、及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換されたフェニル、チエニル又はナフチルではなく;

、X、Z、Y及びRが一般式(I)又は一般式(Ix)について定義された通りである、一般式(IC)の化合物であるが、但し、
がCH(R11)(R12)である場合、R11がH又はメチルであり、R12が上記で定義されたように任意に置換されたフェニルであり;
は、上記で定義されたように任意に置換されたアリール又はヘテロアリールではなく;
、X、Z、Y及びRが一般式(I)又は一般式(Ix)について定義された通りである、一般式(IC)の化合物であるが、但し、
A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさってハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成せず、
B.RがCH(R11)(R12)であり;R11はHであり、R12はフェニルであり、R12の置換基は、R11及びそれらが結合している原子と組み合わさって、6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換され;
Y及びRは、組み合わさって1つ以上のハロ置換基で置換されたC3~10アルキルを形成せず;
一般式(ID)の化合物;並びに
、X、Z、Y及びRが一般式(I)又は一般式(Ix)について定義された通りである、一般式(IE)の化合物であるが、但し、
i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
ii.Y及びRは、組み合わさって非置換の3~8員のシクロアルキル環;又はハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成しない。
一般式(IA)、(IB)、(IC)及び(ID)の化合物、特に一般式(IA)、(IB)及び(IC)の化合物、より具体的には一般式(IA)及び(IB)の化合物がより適切である。
一般式(IA)の化合物が特に適している。
適切には、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)及び(IE)の化合物において、XはCHである。
本発明のいくつかの化合物では、窒素原子が中央環に連結し、C(O)がYに連結するように、Zは-NHC(O)-である。
本発明の他の化合物では、-C(O)が中央環に連結し、窒素原子がYに連結するように、Zは-C(O)NH-である。
本発明のいくつかのより適切な化合物において、Yは-CH-である。
本発明のいくつかの適切な化合物、特に一般式(IA)、(IC)、(ID)及び(IE)の化合物において、RはORである。これらの化合物において、Rは、適切には、非置換の5又は6員のヘテロシクリル基、特に含酸素ヘテロシクリル基であり、適切には、テトラヒドロフラン又はテトラヒドロフラン基、特にテトラヒドロフラン、例えばテトラヒドロフラン-3-イルである。
本発明の他の適切な化合物において、Rは、CH(R)-N(R)-C(O)ORである。そのような化合物において、より適切な基Rには、メトキシで置換されたH、フェニル及びC1~3アルキル、特にH、フェニル又はCHOCHが含まれる。
が、適切にはH、メチル又はOH若しくはOCHで任意に置換されたエチルである。Rの具体例として、H、メチル、エチル、CHCHOCH及びCHCHOHが挙げられる。
は、適切には1つ以上のハロ置換基で任意に置換されたC2~4アルキルである。より適切には、Rは、i-プロピル又はt-ブチル等のC2~4分岐アルキル基、又は2,2,2-トリフルオロエチル等のC2~4ハロアルキル基である。
及びRは、それらが結合している原子と共に組み合わさって、更なるヘテロ原子を任意に含む5員又は6員の複素環を形成し得る。この場合、5員又は6員の複素環は、Rに結合した窒素原子のみを含む複素環、又はRに結合した窒素原子と1つのさらなるヘテロ原子、例えば窒素又は酸素原子を含む複素環であり得る。このように形成された環は、C1~3アルキル、特にメチル又はエチルで置換され得るが、より適切には非置換である。そのような環の例として、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン及びモルホリン、特にピロリジン及びモルホリンが挙げられる。
本発明のさらに他の適切な化合物において、Rは、CH(R)-N(R)-C(O)N(R)(R10)である。これらの化合物において、より適切なR、R及びR部分は、RがCH(R)-N(R)-C(O)ORである化合物について上記で定義された通りである。上記のように、R10はH又はメチルである。
本発明のさらなる化合物において、Rは、CH(R11)(R12)である。
いくつかのそのような化合物において、R12は、OHで任意に置換された5員又は6員の炭素環式又は含酸素複素環式環である。
これらの化合物において、R11は、適切にはH又はメチルであり、より適切にはHである。
12は、より適切には、シクロペンチル若しくはシクロヘキシル、又は含酸素5若しくは6員の複素環であり、任意に更なるヘテロ原子を含み、例えば、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン又はモルホリニルである。さらにより適切には、R12は、シクロペンチル、シクロヘキシルテトラヒドロフランリル又はテトラヒドロピラニルである。
上で論じたように、R12はOHで任意に置換されている。典型的には、R12は非置換であるか、単一のOH置換基を持つ。R12が単一のOH置換基を持つ場合、それはCH(R11)に結合している環原子にある可能性がある。
がCH(R11)(R12)である他の化合物では、R12は6員のアリール又はヘテロアリール環であり、当該アリール又はヘテロアリール環は、OH、メトキシ、クロロ、フルオロ、ハロ又はOHで任意に置換されたC1~6アルキル、並びにC1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されている。
これらの化合物においてより適切には、R11は、H、メチル又はメトキシ、特にHである。
より適切には、R12は、フェニル又はピリジル、例えば、ピリジン-3-イルから選択され、適切に非置換であるか、又はOH、メトキシ、フルオロ、クロロ及びOHで任意に置換されたC1~4アルキル;さらにより適切には、フェニル又はピリジル基から選択される1つ以上の置換基、適切には1つ、2つ又は3つの置換基で置換され、R12は、非置換であるか、OHで任意に置換されたOH、メトキシ、フルオロ、クロロ及びC3~4アルキルから選択される1、2又は3つの置換基で置換されている。
いくつかのそのような化合物では、R12は非置換フェニルである。あるいは、R12は、フェニル環の2、3、又は4位に単一のOH又はメトキシ置換基を持つフェニルである。さらなる代替として、R12は、OH及びメトキシ、特にOHから選択される第1の置換基、並びにハロゲン、CN、又はハロ、OH若しくはCNで任意に置換されたC1~4アルキルから選択される1つ又は2つのさらなる置換基を有するフェニルであり得る。
いくつかの特に適切な化合物において、R12は、OH及びメトキシ、特にOHから選択される第1の置換基;フルオロ及びクロロから選択される第2の置換基で置換されたフェニルである。この場合、第1の置換基は2位にあり得、第2の置換基は3、4、5又は6位にあり得る。さらにより適切には、R12は、2位にOH置換基を有し、3位、4位、5位又は6位にフルオロを有するフェニルである。
代替の特に適切な化合物では、R12は、OH及びメトキシ、特にOHから選択される第1の置換基と;フルオロ及びクロロから選択される第2の置換基と;OH又はCNで任意に置換されたC1~4アルキルであるが、特に単一のOH置換基を有するC3~4アルキルから選択される第3の置換基とを有するフェニルである。より適切には、R12は、OHである第1の置換基と、フルオロである第2の置換基と、t-ブチル、-C(CHOH及び-C(CHCHOHから選択される第3の置換基とを有するフェニルである。いくつかの例では、第3の置換基は4位にあり、フルオロ置換基は2位にあり、OHは5位にある。
さらなる代替化合物では、R12は、OH及びメトキシ、特にOHから選択される第1の置換基と;
ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキル;並びに
3~6員のシクロアルキル又はヘテロシクリルであって、ハロ、OH、CN、並びにハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された当該シクロアルキル又はヘテロシクリル基、から選択される第2の置換基とで置換されたフェニルである。
この場合、より適切には、フェニル基R12はまた、クロロ及びフルオロ、特にフルオロから選択される第3の置換基で置換されている。
他のそのような化合物において、R12は、1つ以上のC1~4アルキル基、特に1つ又は2つのそのような基、適切には1つ又は2つのメチル基で任意に置換された5員のヘテロアリール環で置換されたフェニルである。適切な5員のヘテロアリール基として、ピロール、オキサゾール、チアゾール及びイミダゾール等の窒素含有ヘテロアリール基が挙げられる。
他のそのような化合物では、R12は非置換ピリジル、典型的には非置換ピリジン-3-イルである。あるいは、R12は、CH(R11)に結合した原子に隣接する環位置に、OH、メトキシ、フルオロ及びクロロから選択される単一の置換基を有するピリジルである。R12がピリジン-3-イルである場合、置換基は2位にあってもよい。あるいは、Rは、ハロ、OH、及びOHで任意に置換されたC1~4アルキルから選択される1つ~3つの置換基を有するピリジルであり、例えば、任意に、単一のOH置換基、並びにOH及びハロから選択される1つ又は2つのさらなる置換基を有するC3~4アルキル基から選択される置換基を有するピリジルである。
がCH(R11)(R12)であり、R12が6員のアリール又はヘテロアリール環であり、R12の置換基がR11と組み合わさって、6員のアリール又はヘテロアリール環R12に縮合した5員又は6員の環を形成する場合、縮合5又は6員の環は、基CH(R11)(R12)が、例えば、ベンゾフラン、インドリン又はインダン、特にジヒドロベンゾフランであるように適切に飽和されている。
上記のように、Rは、フェニル、OR15及びN(R15)(R16)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~6アルキルであり得る。このタイプのより適切な化合物では、Rは、フェニル、OR15及びN(R15)(R16)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~3アルキルであり、各R15及びR16は独立して上記で定義されているが、特にH又はメチルである。
適切には、アルキル基Rは、非置換であるか、又はフェニル及びOR15から選択される1つ以上の置換基、典型的には単一の置換基で置換され、15は上記で定義された通りであるが、より適切にはH又はメチルである。
あるいは、Rは、OH、CN、ハロ、並びにハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~4アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された3~8員のシクロアルキル環であり得る。この場合、より適切には、Rは、3~6員の環、又はさらにより適切には、上記のように、1つ以上の置換基、例えば1つ又は2つの置換基、特に1つの置換基で任意に置換された3~4員の環である。R12シクロアルキル基である場合に特に適切な置換基として、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、さらにより適切にはC1~2アルキル及びC1~2ハロアルキル、例えばメチル及びトリフルオロメチルが挙げられる。
本発明のいくつかの適切な化合物において、Rは、上記で定義されたように任意に置換された3~10員の炭素環系である。
このタイプのいくつかの化合物では、Rは、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ-[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ-[2.2.2]オクタニル又はアダマンチル、特にビシクロ-[2.2.1]ヘプタニル又はアダマンチル等の架橋炭素環系である。Rがアダマンチルである化合物が特に適している。適切には、Rが架橋炭素環系である場合、それは非置換である。
このタイプの他の化合物では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される炭素環系であり、これらのいずれも、上記で定義されたように非置換又は置換であり得る。このようなR基のより適切な置換基として、OH、フルオロ、C1~6アルキル、O(C1~6アルキル)、及びNH-C(O)O-C1~6アルキル、特にOH、C1-4アルキル、O(C1~4アルキル)及びNH-C(O)O-C1~4アルキル、例えば、OH、メチル、メトキシ及びNHC(O)O-C1~4アルキル。
適切には、Rが上記のような炭素環系である場合、それは非置換であるか、又は上記で定義された単一の置換基で置換されている。置換基は、部分Yに連結している炭素原子に適切に配置されている。
より適切には、Rは、非置換のシクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル環、特に非置換のシクロヘプチルである。
代替のより適切な化合物では、Rは、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されたシクロプロピル又はシクロブチル環である。さらにより適切には、この場合、Rは、C1~2ハロアルキルで置換されたシクロプロピルであり、特に、単一のトリフルオロメチル置換基で置換されたシクロプロピルである。この場合、トリフルオロメチルは、シクロプロピル環の1位、すなわち、シクロプロピル基が分子の残りの部分に結合している原子に結合することができる。
本発明の他の化合物において、Rは、6~10員のアリール又は5~10員のヘテロアリール環系であり、上記で定義されたように任意に置換されている。この場合、より適切には、Rは、フェニル、又はフルオロ、クロロ、OH、C1~6アルキル(OH及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される)、O(C1~6アルキル)、及びO(C1~6ハロアルキル)、さらにより適切には、フルオロ、クロロ、OH、C1~4アルキル、OHで置換されたC1~4アルキル、及びO(C1~4アルキル);特に、フルオロ、クロロ、OH、C1~4アルキル、OH及びメトキシで置換されたC1~4アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される5員若しくは6員のヘテロアリール環である。
本発明のさらに他の化合物において、Y及びRは共に、上記で定義されたように置換されたC3~10アルキル基を形成する。場合によっては、これは、分枝状のC5~10アルキル基であり得、より適切には、以下の形態の分枝状アルキル基であり得る:
CHC(R21)(R22)(R23)、CH(CH)C(R21)(R22)(R23)又はC(CHC(R21)(R22)(R23)(式中、各R21、R22及びR23はC1~4アルキルであるが、但し、Y-R部分の炭素原子の総数が10未満であり、少なくとも1つの炭素原子がハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で置換されている。
本発明の他のより適切な化合物において、Y及びRは共に、上記のように1つ以上の置換基で置換されたC2~6アルキル基を形成する。より適切には、C2~6アルキル基は、1つ以上のハロ置換基で置換されている。このタイプの化合物においてさらにより適切には、Y及びRは共に、上記の1つ以上の置換基によって置換されたC3~4アルキル基を形成するが、より適切には、1つ以上のハロ置換基、特に1つ以上のフルオロ置換基で置換される。このようなY-R基の例は-CH-CH-CF
本発明のさらにより適切な化合物において、Y及びRは共に、上記のように1つ以上の置換基で任意に置換された3~6員の炭素環を形成する。より適切には、Y及びRは共に、上記のように任意に置換された、より適切には、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基、特に単一のC1~2ハロアルキル置換基(トリフルオロメチル等)で置換されたシクロプロピル又はシクロブチル環を形成する。この場合、トリフルオロメチルは、シクロプロピル環の1位、すなわち、シクロプロピル基が分子の残りの部分に結合している原子に結合することができる。
本発明のさらに他の化合物において、Y及びRは共に基-CH-C(R17)(R18)-CH-N(R19)-C(O)OR20を形成し、各R17、R18、R19及びR20は、上記で定義された通りである。
この場合、より適切には、各R18及びR19は、独立してH又はメチル、特にメチルであるか、又はR18及びR19は、それらが結合している原子と組み合わさって、6員の複素環を形成し;R20は、C1~6アルキル、例えば、i-プロピル、s-ブチル又はt--ブチルである。
適合性がある場合、式(I)の化合物についての上記の実施形態及び選好は、式(Ix)の化合物にも及ぶ。
一般式(I)の新規化合物の特定の例には、以下が含まれる:
2-(1-アダマンチル)-N-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物1);
2-(1-アダマンチル)-N-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物1.1);
2-(2-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)(化合物2);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-(2-フェニルエチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物2.1);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[メトキシ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物2.2);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物2.3);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(R)-メチルアミノ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物3);
2-(1-アダマンチル)-N-[2-[(2-クロロ-3-ピリジル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物4);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物5);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物5.1);
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物5.2);
N-[[5-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸2,2,2-トリフルオロエチル(化合物6);
2-(1-アダマンチル)-N-[2-[[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]メチル]-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物7);
N-[[5-[[2-(2-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物8);
2-(2-アダマンチル)-N-(2-テトラヒドロフラン-3-イルオキシ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド(化合物9);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(化合物10);
2-(1-アダマンチル)-N-[3-アミノ-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-イル]アセトアミド(化合物11);
2-シクロヘキシル-N-(2-イソプロピル-1,3-ベンゾキサゾール-5-イル)アセトアミド(化合物12);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-カルボキサミド(化合物13);
2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-イル)アセトアミド(化合物14);
2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド(化合物15);
2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジルインダゾール-6-イル)アセトアミド(化合物16);
2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3-メチル-インダゾール-6-イル)アセトアミド(化合物17);
N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド(化合物18);
N-[3-[(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボニル)アミノ]-2,2-ジメチル-プロピル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物19);
2-tert-ブチル-N-(シクロヘプチルメチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物20);
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物21);
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物21.1);
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物21.2);
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(化合物21.3);
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(化合物21.4);
2-[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物22);
2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物23);
2-ベンジル-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物24);
2-ベンジル-N-(シクロペンチルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物24.1);
2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物24.2);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-フルオロ-6-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.1);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(3-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.2);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシ フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.3);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(4-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.4);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(3-ヒドロキシ フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.5);
2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-(2,2-ジメチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物26);
N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド(化合物27);
N-(シクロヘプチルメチル)-2-(1-メチルシクロブチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物28);
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物29);
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物29.1);
N-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物30);
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物31);
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物31.1);
2-[[5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物32);
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド(化合物33);
並びに上記の塩及び溶媒和物。
一般式(IA)の化合物は、一般式(II):
Figure 2022535980000008
(式中、Rは一般式(I)について定義された通りであり、R31はOH又はハロ、例えばクロロである)の化合物を、
一般式(III)
Figure 2022535980000009
(式中、X、Z、Y及びRは一般式(I)について定義された通りである)の化合物と反応させることによって調整され得る。
適切には、反応は、カップリング試薬の存在下で、塩基性条件下で、例えばジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)又はトリエチルアミン(TEA)等のアミンの存在下で、及びDMF等の有機溶媒中で行われる。
適切なカップリング試として、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TATU)、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)カルボジイミド(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)等)、及びトリアゾール(1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)又はヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)等)が挙げられる。適切には、反応は、塩基性条件下で、例えばジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等のアミンの存在下で、及びDMF等の有機溶媒中で行われる。
一般式(II)及び(III)の化合物間の反応を、単一の工程で、又は代替的に2つの工程で実施することができる。2段階の反応では、第1の段階で一般式(IV)
Figure 2022535980000010
(式中、R、X、Z、Y及びRは、一般式(I)について定義された通りである)の中間体が生成される。
一般式(IV)の中間体を単離し、次にさらに反応させて、一般式(I)の必要な生成物を生成することができる。試薬は、単一工程反応について上記した通りであるが、一般式(II)の化合物において、R31はハロ、特にクロロであることが好ましい。
一般式(II)の化合物は、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって合成することができる。例えば、RがCH(R11)(R12)である場合、R11が上記で定義された通りであり、R12が(R30で置換された6員のアリール又はヘテロアリール環であり、各R30が独立してOH、メトキシ、クロロ、フルオロ、ハロ及びOから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルであるか、又はC1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基であり;mは0、1、2、3、4、又は5である。一般式(II)の化合物は、一般式(II)の他の化合物に変換することができる。例えば、フルオロ及びメトキシ置換基を有する一般式(II)の化合物は、以下の実施例21に示されるようにアルキル化することができる。
場合によっては、一般式(II)の化合物のR基を保護し、一般式(III)の化合物との反応後に保護基を除去することができる。例えば、R基が、OH又はOHで置換されたアルキルで置換された芳香環を含む場合、保護が必要となる場合がある。このような場合の保護基の使用例を以下の例に示し、R基はCH(R11)(R12)であり、R11はHであり、R12はOH及び-C(CH-CHOHで置換されたフェニルである。この場合、一般式(II)の化合物では、OH基はラクトンとして保護されており、水素化ホウ素ナトリウムや水素化ホウ素等の還元剤で処理することにより開環し、必要なR12基を得ることができる。
31がOHである一般式(II)の化合物は、一般式(V)
Figure 2022535980000011
(式中、Rは上記で定義された通りであり、R32はC1~6アルキル又はベンジルである)
の化合物の加水分解によって調製することができる。
加水分解は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、極性溶媒、典型的にはメタノール又はエタノール等のアルコール溶媒と水の混合物中の水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムを使用する塩基加水分解であり得る。
がR30でベンジル置換されている一般式(V)の化合物であって、R30は、C1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されている5員のヘテロアリール基である化合物は、一般式(VI):
Figure 2022535980000012
(式中、R30は、C1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基である)の化合物を、
一般式(VII):
Figure 2022535980000013
(式中、R32は一般式(V)について定義された通りであり、R55はハロ、特にブロモである)のハロフェニル酢酸エステルと反応させることによって調製することができる。
典型的には、反応は、リン酸三カリウム及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)等のパラジウム触媒の存在下で、ジオキサン等の溶媒中及び不活性雰囲気、通常は窒素雰囲気下で行われる。反応温度は、適切には約80~120℃、例えば約100℃である。
一般式(III)の化合物は、一般式(VIII):
Figure 2022535980000014
(式中、X、Z、Y及びRは一般式(I)について定義された通りである)
の化合物を還元することによって合成することができる。
適切な還元方法には、例えば、パラジウム/炭素触媒上での接触水素化が含まれる。あるいは、還元剤は、例えば酸性条件下での亜鉛等の遷移金属であり得る。
Zが-NHC(O)-である(すなわち、NHがフェニル基に結合している)一般式(VIII)の化合物は、一般式(IX):
Figure 2022535980000015
(式中、Rは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物を、一般式(X):
Figure 2022535980000016
(式中、Xは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物と反応させることによって調製することができる。
反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で実施することができる。適切なカップリング試薬は、一般式(II)及び(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。N,N-ジメチルホルムアミドは適切な溶媒である。
場合によっては、一般式(IX)の化合物のR基の置換基が保護を必要とすることがある。例えば、以下の実施例29に示されるように、Rが隣接する位置でOH及び2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチルでフェニル置換されている場合、これはラクトンとして保護され得る。一般式(IX)(中間体B)のラクトン保護化合物の合成を以下に記載する。
一般式(IX)及び(X)の化合物は、容易に入手可能であるか、又は当業者に知られている方法によって調製することができる。
がNでZが-NHC(O)-である化合物を製造するのに特に適した上記の方法の変形例では、一般式(IX)の化合物を塩化チオニル等のハロゲン化剤と反応させ、続いて水酸化アンモニウムを使用して、一般式(XI):
Figure 2022535980000017
(式中、Rは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物を生成する。
一般式(XI)の化合物を、一般式(XII):
Figure 2022535980000018
(式中、Xは一般式(I)について定義された通りであり、R33はC1~6アルキル又はベンジルであり、R34はハロ、特にブロモである)の保護された化合物と反応させて;
一般式(VIIIa):
Figure 2022535980000019
(式中、X Y及びRは一般式(I)について定義された通りであり、R33は一般式(XII)で定義された通りであり、Zは-NHC(O)-(すなわち、NHはフェニル基に結合している)である)
の保護された化合物を与える。
適切には、反応は、(1R、2R)-N、N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン等のアミン及びヨウ化銅等の銅触媒の存在下で実施される。
一般式(VIIIa)の化合物を脱保護して、上記で定義された一般式(VIII)の化合物を得ることができる。一般式(VIIIa)の化合物の脱保護は、塩酸等の酸で処理することによって達成することができる。
一般式(XII)の保護された化合物は、一般式(XIII):
Figure 2022535980000020
(式中、Xは一般式(I)について定義された通りであり、R34は一般式(XII)について定義された通りである)の化合物を、
一般式(XIV):
Figure 2022535980000021
(式中、R33は、一般式(XII)について定義された通りである)の無水カルボン酸と
塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下で反応させることによって調製することができる。
一般式(VIIIa)の化合物は、一般式(VIII)の化合物について上記のように還元して、一般式(IIIa):
Figure 2022535980000022
(式中、X、Z、Y及びRは一般式(I)について定義された通りであり、R33はC1~6アルキル又はベンジルである)
の化合物を得ることができる。
一般式(IIIa)の化合物は、上記の反応条件を使用して一般式(II)の化合物と反応させて、一般式(IVa):
Figure 2022535980000023
(式中、R、X、Z、Y及びRは、一般式(I)について定義された通りであり、R33は、一般式(IIIa)について定義された通りである)
の保護された化合物を得ることができる。
一般式(IVa)の化合物を酸、例えばジオキサン中のHClで処理して保護基を除去し、一般式(IV)の化合物を生成することができ、これを上記のように反応させて一般式(I)の化合物を得ることができる。
Zが-C(O)NH-である(すなわち、C(O)がフェニル基に結合している)一般式(III)の化合物は、一般式(XV):
Figure 2022535980000024
(式中、Xは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物を、
一般式(XVI):
-Y-NH (XVI)
(式中、R及びYは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物と反応させることによって調製することができる。
反応は、DIPEA又はTEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で実施することができる。適切なカップリング試薬は、一般式(II)及び(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。N,N-ジメチルホルムアミドは適切な溶媒である。
一般式(XV)及び(XVI)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
Zが-NHC(O)-である(すなわち、NHがベンズイミダゾールに結合している)式(IA)の化合物は、上記で定義された一般式(IX)の化合物を一般式(XVII):
Figure 2022535980000025
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)化合物と反応させることによって調製することもできる。
反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で実施することができる。適切なカップリング試薬は、一般式(II)及び(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。N,N-ジメチルホルムアミドは適切な溶媒である。
一般式(XVII)の化合物は、一般式(XVIII):
Figure 2022535980000026
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)の化合物の還元によって調製することができる。
適切には、還元は、パラジウム又は白金触媒、例えば、Pd/C触媒上での接触水素化によって実施される。
一般式(XVIII)の化合物は、上記で定義された一般式(II)の化合物を一般式(XIX):
Figure 2022535980000027
(式中、Xは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物と反応させることによって調製することができる。
反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で実施することができる。適切なカップリング試薬は、一般式(II)及び(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。N,N-ジメチルホルムアミドは適切な溶媒である。HATUを、一般式(II)と(XIX)の化合物間の反応のカップリング剤として使用することができる。
がORである一般式(IA)の化合物である一般式(I)の化合物は、一般式(XX):
Figure 2022535980000028
(式中、R、X、Z、Y及びRは、一般式(I)について定義された通りであり、R35は、保護基、適切には、CHO(CHSi(R36等のシリル保護基であり、各R36は、独立してC1~6アルキル又はフェニルである)の化合物を、例えば、トリフルオロ酢酸等の強酸、又はフッ化テトラブチルアンモニウム等のフッ化物源のいずれかと反応させることにより、脱保護することによって調製することができる。
一般式(XX)の化合物は、一般式(XXI):
Figure 2022535980000029
(式中、X、Z、Y及びRは、一般式(I)について定義された通りであり、R35は、一般式(XX)について定義された通りであり、R37は、ハロ、特にクロロである)の化合物を、
一般式(XXII)の化合物:
-OH (XXII)
(式中、Rは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物と、
強塩基、例えば水素化ナトリウム等の金属水素化物の存在下で反応させることにより調製することができる。
適切には、一般式(XXI)及び(XXII)の化合物の反応、並びに一般式(I)の化合物を与えるための脱保護は、単一の工程で実施される。
一般式(XXII)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
一般式(XXI)の化合物は、一般式(XXIII):
Figure 2022535980000030
(式中、X、Z、Y及びRは、一般式(I)について定義された通りであり、R37は、一般式(XXI)について定義された通りである)の化合物から;
一般式(XXIV):
35-R38 (XXIV)
(式中、R35は一般式(XX)について定義された通りであり、R38はハロ、特にクロロ又はブロモである)の化合物と反応させることにより、調製することができる
一般式(XXIV)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
Zが-NHC(O)-である(すなわち、NHがフェニル基に結合している)一般式(XXIII)の化合物は、一般式(XXV):
Figure 2022535980000031
(式中、Xは一般式(I)について定義された通りであり、R37は一般式(XXI)について定義された通りである)の化合物を、
一般式(XXVI):
Figure 2022535980000032
(式中、Rは一般式(I)について定義された通りであり、R39はハロ、特にクロロである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、ジクロロメタン等の極性有機溶媒中のN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等の塩基の存在下で実施される。
一般式(XXVI)の化合物は、塩化チオニル等のハロゲン化剤との反応により、上記で定義された一般式(IX)の化合物から調製することができる。
一般式(XXV)の化合物は、一般式(XXVII):
Figure 2022535980000033
(式中、Xは一般式(I)について定義された通りであり、R37は一般式(XXI)について定義された通りである)の化合物を、
典型的には、鉄及び塩化アンモニウムを使用した還元によって還元することで調製することができる。
一般式(XXVII)の化合物は既知であり、容易に入手可能であるか、又は当業者に知られている方法によって調製することができる。
Zが-C(O)NH-である(すなわち、C(O)がフェニル基に結合している)一般式(XXIII)の化合物は、Zが-NHC(O)-である(すなわち、NHはベンズイミダゾール基に結合している)一般式(XXIII)の化合物に関する上記の方法と、Zが-C(O)NH-である一般式(III)の化合物の方法(一般式(XV)の化合物からの調製)の組合せを使用して調製することができる。
Zが-NHC(O)-である(すなわち、NHがフェニル基に結合している)一般式(IA)の化合物を調製するための代替方法は、上記で定義された一般式(XVII)の化合物の上記で定義された一般式(XXVI)の化合物との反応によるものである。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XXX)の化合物は、一般式(XXXI):
Figure 2022535980000034
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)の化合物を還元することにより調製することができる。
適切な還元方法として、典型的にはパラジウム/炭素触媒を使用する触媒水素化が挙げられ、反応は極性有機溶媒、典型的にはエタノール等のアルコール溶媒中で行われる。
一般式(XXXI)の化合物は、上記で定義された一般式(II)の化合物、特にR31がOHである一般式(II)の化合物を、上記で定義された一般式(XIX)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
Zが-C(O)NH-(すなわち、-C(O)がベンズイミダゾール基に結合している)である一般式(IA)の化合物を調製する代替の方法は、一般式(XXXIII):
Figure 2022535980000035
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)の化合物を、
上記で定義された一般式(XVI)の化合物と反応させることによるものである。
反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で実施することができる。適切なカップリング試薬は、一般式(II)及び(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。例えば、HATUを使用することができる。N,N-ジメチルホルムアミドは適切な溶媒である。
一般式(XXXIII)のカルボン酸は、一般式(XXXIIIa):
Figure 2022535980000036
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りであり、R40はC1~6アルキル又はベンジルである)
のエステルの加水分解によって調製することができる。
典型的には、加水分解はアルカリ加水分解であり、水性溶媒、適切には水とアルコール又はTHFとアルコールの混合物を含む溶媒中で、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウム等の塩基を使用して行われ、適切なアルコールとして、メタノール及びエタノールが挙げられる。
一般式(XXXIIIa)の化合物は、上記で定義された一般式(II)の化合物を一般式(XXXIV):
Figure 2022535980000037
(式中、Xは一般式(I)について定義された通りであり、R40は一般式(XXXIIIa)について定義された通りである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で実施することができる。適切なカップリング試薬は、一般式(II)及び(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。例えば、HATUを使用することができる。N,N-ジメチルホルムアミドは適切な溶媒である。
一般式(XXXIV)の化合物は既知であり、市販されているか、又は当業者によく知られている方法によって、例えば、一般式(XV)の化合物の加水分解によって調製することができる。
Zが-C(O)NH-(すなわち、中央環系に結合したC(O))である一般式(IC)の化合物は、一般式(XXXV):
Figure 2022535980000038
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)の化合物を、
上記で定義された一般式(XVI)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XXXV)の化合物は、一般式(XXXVI):
Figure 2022535980000039
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りであり、R40は一般式(XXXIIIa)について定義された通りである)の化合物の加水分解により調製することができる。
典型的には、加水分解はアルカリ加水分解であり、水性溶媒、適切には水とアルコール(メタノール又はエタノール等)の混合物を含む溶媒中で、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウム等の塩基を使用して行われる。
一般式(XXXVI)の化合物は、上記で定義された一般式(II)の化合物を一般式(XXXVII):
Figure 2022535980000040
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りであり、R40
は、一般式(XXXIIIa)について定義された通りである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XXXVII)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
Zが-NHC(O)-(すなわち、中央環系に結合したNH)である一般式(IC)の化合物は、一般式(XXXVIII):
Figure 2022535980000041
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)の化合物を、
上記で定義された一般式(XXVI)の化合物と反応させることによって調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XXXVIII)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
Zが-NHC(O)-である(すなわち、中央環系に結合したNH)一般式(IB)の化合物は、上記で定義された一般式(IX)の化合物を一般式(XL):
Figure 2022535980000042
(式中、R、R及びXは一般式(I)について上記で定義された通りである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XL)の化合物は、一般式(XLI):
Figure 2022535980000043
(式中、R、R及びXは一般式(I)について上記で定義された通りである)の化合物を還元することにより調製することができる。
還元は、例えばパラジウム/炭素触媒を使用する接触水素化によって実施することができる。
C-RがC-NHで置き換えられた一般式(XLI)の化合物は、一般式(XLII):
Figure 2022535980000044
(式中、Xは一般式(I)について定義された通りであり、R42はハロ、特にフルオロである)の化合物を
一般式(XLIII):
Figure 2022535980000045
(式中、Rは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、例えばDIPEAを使用して、t-ブタノール等のアルコール溶媒中、塩基性条件下で実施される。
一般式(XLII)及び(XLIII)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
或いは、Zが-NHC(O)-(すなわち、中央環系に結合したNH)である一般式(IB)の化合物は、一般式(XLV):
Figure 2022535980000046
(式中、R、R、X及びYは、一般式(I)について定義された通りである)の化合物を、
一般式(XLVIII):
-R43(XLVIII)
(式中、Rは一般式(I)について定義された通りであり、R43はハロ、特にクロロ又はブロモである)の化合物と、
穏やかな塩基性条件下、例えば炭酸カリウムの存在下で反応させることにより、調製することができる。
一般式(XLVIII)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
一般式(XLV)の化合物は、上記で定義された一般式(IX)の化合物を一般式(XLVI):
Figure 2022535980000047
(式中、R及びXは一般式(I)について定義された通りである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XLVI)の化合物は既知であり、容易に入手可能であるか、又は当業者に知られている方法によって合成することができる。
Zが-C(O)NH-(すなわち、中央環系に結合したC(O))である一般式(IB)の化合物は、一般式(XLVII):
Figure 2022535980000048
(式中、Y、R、R及びXは一般式(I)について上記で定義された通りである)の化合物を、
上記で定義された一般式(XLVIII)の化合物と反応させることにより調製することができる。
一般式(XLVII)の化合物は、一般式(XLIX):
Figure 2022535980000049
(式中、R及びXは一般式(I)について上記で定義された通りである)の化合物を、
上記で定義された一般式(XVI)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、DIPEA等のアミン及びカップリング試薬の存在下で行われる。適切なカップリング剤は、一般式(II)及び一般式(III)の化合物の反応について上で論じた通りである。適切な溶媒として、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒が挙げられる。
一般式(XLIX)の化合物は、既知であり、容易に入手可能であるか、又は既知の方法によって調製することができる。
式(IB)の化合物が、R3a及びR3bのいずれか又は両方がHであるR置換基N(R3a)(R3b)を有する場合、合成中にアミン基を保護する必要がある可能性がある。例えば、RがNHである上記の一般式(XLI)の化合物は、遊離アミン基を保護するために上記の一般式(XIV)の化合物と反応させることによって保護することができる。以下の工程は、上記のように実施され、一般式(XL)の保護化合物と一般式(IX)の化合物との反応に続いて、式(ID)の保護化合物が得られ、トリフルオロ酢酸等の酸で処理することにより保護基を除去することができる。
同様に、RがNHである一般式(XLIX)の化合物は、上記の一般式(XIV)の化合物との反応によって保護することができる。保護基は、次の工程の前又は後に除去することができる。
一般式(ID)の化合物は、一般式(L):
Figure 2022535980000050
(式中、R及びXは一般式(I)で定義された通りであり、R45はハロ、例えばブロモである)の化合物を、
4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(キサントホス)及びPd触媒(キサントホスPd-G3(第3世代(G3)Buchwaldプレ触媒))、並びに塩基(炭酸ナトリウム等)の存在下で、ギ酸、メタンスルホニルクロリド、トリエチルアミン、及び上記で定義された一般式(XVI)の化合物を使と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、トルエン等の有機溶媒中で実施される。
一般式(L)の化合物は、一般式(LI):
Figure 2022535980000051
(式中、Xは一般式(I)で定義された通りであり、R45は一般式(L)について定義された通りである)の化合物を、
一般式(LII):
Figure 2022535980000052
(式中、Rは一般式(I)について定義された通りであり、R46はハロ、例えばブロモである)の化合物と反応させることにより調製することができる。
適切には、反応は、例えば重炭酸ナトリウムの存在下で、エタノール等のアルコール溶媒中で、塩基性条件下で実施される。
一般式(LI)及び(LII)の化合物は既知であり、容易に入手可能であるか、又は当業者に知られている方法によって調製することができる。
一般式(I)の化合物は、一般式(I)の他の化合物から調製することもできる。例えば、R及びRのいずれか又は両方がアルコキシで置換されたフェニル基を含む場合、これは、三臭化ホウ素で処理することにより、OHで置換されたフェニルに変換することができる。
がCH(R)-N(R)-C(O)OR9aである一般式(I)の第1の化合物は、がCH(R)-N(R)-C(O)OR9bである一般式(I)の第2の化合物に変換することができ、R9a及びR9bは互いに異なるが、どちらも上記のRで定義された通りである。
第1の工程において、RがCH(R)-N(R)-C(O)OR9aである一般式(I)の化合物を、酸、例えばジオキサン等の溶媒中のHClで処理する。これにより、一般式(I)と同様の化合物が生成されるが、R置換基がCH(R)-NH(R)に置き換えられている。次いで、この化合物を一般式(LV):
Figure 2022535980000053
(式中、R9bは上記で定義された通りであり、R50はハロ、特にクロロである)の化合物で処理して、
必要な製品に達する。
がCH(R)-N(R)-C(O)ORである一般式(I)の化合物は、加水分解、典型的には水酸化ナトリウム又は水酸化リチウム等の金属水酸化物を使用する塩基加水分解に続いて、式HN(R)(R10)(式中、R及びR10は、一般式(I)について上記した通りである)のアミンとの反応によって、RがCH(R)-N(R)-C(O)N(R)(R10)である一般式(I)の化合物に変換することができる。
様々な置換基の他の相互変換は、当業者によく知られている方法によって実施することができる。
式(Ix)の化合物は、式(I)の化合物と同様の方法で調製することができる。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)及び(IE)の化合物は、TMEM16Aのモジュレータであり、したがって、本発明のさらなる態様では、医学、特にTMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防に使用される、全ての互変異性型、全てのエナンチオマー及び同位体バリアントを含む、上記で定義された一般式(I)の化合物、並びにそれらの塩及び溶媒和物が提供される。
TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防に使用するためのより適切な化合物は、上記で定義された通りである。
TMEM16Aの調節によって影響を受ける呼吸器の疾患又は状態の処置又は予防のための医薬の製造における一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の使用も提供される。
TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を投与することを含む、方法も提供される。
TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態として、呼吸器の疾患及び状態、口渇(口内乾燥症)、運動機能亢進、胆汁うっ滞、並びに眼症状が挙げられる。
また、以下が提供される。
・ 呼吸器疾患又は状態の処置又は予防に使用するための一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物。
・ 口渇(口内乾燥症)の処置又は予防に使用するための一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物。
・ 運動機能亢進の処置又は予防に使用するための一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物。
・ 胆汁うっ滞の処置又は予防に使用するための一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物。
・ 眼症状の処置又は予防に使用するための一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物。
本発明はまた以下を提供する。
・ 呼吸器の疾患又は状態の処置又は予防のための医薬の製造における一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の使用。
・ 口渇(口内乾燥症)の処置又は予防のための医薬の製造における一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の使用。
・ 運動機能亢進の処置又は予防のための医薬の製造における一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の使用。
・ 胆汁うっ滞の処置又は予防のための医薬の製造における一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の使用。
・ 眼症状の処置又は予防のための医薬の製造における一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の使用。
更に以下を提供する。
・ 呼吸器の疾患又は状態の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に有効量の一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を投与することを含む、方法。
・ 口渇(口内乾燥症)の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に有効量の一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を投与することを含む、方法。
・ 腸の運動機能亢進の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に有効量の一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を投与することを含む、方法。
・ 胆汁うっ滞の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に有効量の一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を投与することを含む、方法。
・ 眼症状の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に有効量の一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を投与することを含む、方法。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物によって処置又は予防され得る呼吸器の疾患及び状態として、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性気管支炎、肺気腫、非嚢胞性線維症を含む気管支拡張症、喘息及び原発性線毛機能不全が挙げられる。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物によって処置又は予防され得る口渇(口内乾燥症)は、シェーグレン症候群、放射線療法、及びゼロジェニック(xerogenic)薬に起因し得る。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物によって処置又は予防され得る運動機能亢進は、胃性消化不良、胃不全麻痺、慢性便秘及び過敏性腸症候群から選択される状態に関連し得る。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物によって処置又は予防され得る眼症状として、ドライアイ疾患が挙げられる。
本発明の化合物は、一般に、薬学的組成物の一部として投与され、したがって、本発明は、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物と、薬学的に許容され得る添加物とを含む薬学的組成物をさらに提供する。
薬学的組成物で使用するための一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)のより適切な化合物は、上記の通りであり、特に一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の新規化合物である。
薬学的組成物は、経口、直腸、鼻、気管支(吸入)、局所(皮膚、経皮、点眼、頬及び舌下を含む)、膣又は非経口(皮下、筋肉内、静脈内及び皮内を含む)投与用に処方することができ、薬学の分野でよく知られている任意の方法で調製される。
組成物は、上記で定義された活性剤を添加物と関連させることによって調製することができる。一般に、製剤は、活性剤を液体担体若しくは微粉化固体担体、又はその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて、生成物を成形することによって調製される。本発明は、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を、薬学的に許容され得る担体又はビヒクルと併せて又は関連させることを含む、薬学的組成物を調製する方法にも及ぶ。
本発明における経口投与用の製剤は、それぞれが所定量の活性剤を含むカプセル、サッシェ若しくは錠剤等の個別の単位として;粉末若しくは顆粒として;水性液体若しくは非水性液体中の活性剤の溶液若しくは懸濁液として;又は水中油型液体エマルジョン若しくは油中水型液体エマルジョンとして;又はボーラス等として提示することができる。
経口投与用の組成物(例えば、錠剤及びカプセル)の場合、「許容され得る担体」という用語は、一般的な添加物等のビヒクル、例えば結合剤、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、メチルセルロース、エチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、スクロース及びデンプン;充填剤及び担体、例えば、コーンスターチ、ゼラチン、ラクトース、スクロース、微結晶性セルロース、カオリン、マンニトール、リン酸二カルシウム、塩化ナトリウム及びアルギン酸;並びにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム及び他の金属ステアリン酸塩、ステアリン酸グリセロール、ステアリン酸、シリコーン液、タルクワックス、油及びコロイド状シリカ等の潤滑剤を含む。ペパーミント、ウィンターグリーンオイル、チェリーフレーバー等の香料も使用できる。剤型を容易に識別できるようにするために着色剤を加えることが望ましい場合がある。錠剤はまた、当技術分野で周知の方法によってコーティングすることができる。
錠剤は、任意に1つ以上の付属成分を用いて、圧縮又は成形によって作製することができる。圧縮された錠剤は、適切な機械内で、任意で、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、表面活性剤、又は分散剤等と任意に混合された、粉末又は顆粒としての自由流動形態の活性剤を圧縮することより調製され得る。成形された錠剤は、適切な機械内で湿らせた粉末化化合物と不活性液体希釈剤との混合物を成形することにより作製され得る。錠剤は、任意に、コーティングされるか、又は溝を入れられてもよく、それからの活性剤の緩徐化された、又は制御された放出を提供するように製剤化され得る。
口腔投与に適した他の製剤には、風味付けされた基剤、通常スクロース及びアラビアゴム又はトラガカント中に活性剤を含む薬用キャンディー、ゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアラビアゴム等の不活性基剤中に活性剤を含む香錠、並びに適切な液体担体中に活性剤を含む洗口剤が含まれる。
皮膚への局所適用のため、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を、クリーム、軟膏、ゼリー、溶液又は懸濁液等とすることができる。薬物に使用できるクリーム又は軟膏製剤は、例えば、英国薬局方等の薬剤学の標準的な教科書に記載されているように、当技術分野で周知の従来の製剤である。
肺への局所投与は、エアロゾル製剤を使用することによって達成することができる。エアロゾル製剤は、通常、クロロフルオロカーボン(CFC)又はヒドロフルオロカーボン(HFC)等の適切なエアロゾル噴射剤に懸濁又は溶解された有効成分を含む。適切なCFC推進剤として、トリクロロモノフルオロメタン(推進剤11)、ジクロロテトラフルオロメタン(推進剤114)、及びジクロロジフルオロメタン(推進剤12)が挙げられる。適切なHFC推進剤として、テトラフルオロエタン(HFC-134a)及びヘプタフルオロプロパン(HFC-227)が挙げられる。推進剤は、通常、全吸入組成物の40重量%~99.5重量%、例えば40重量%~90重量%を占める。製剤は、共溶媒(例えば、エタノール)及び界面活性剤(例えば、レシチン、ソルビタントリオレエート等)を含む添加物を含み得る。他の可能な添加物として、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、グリセリン等が挙げられる。エアロゾル製剤はキャニスターにパッケージされており、適切な用量が計量バルブによって供給される(例えば、Bespak、Valois、又は3Mによって、あるいはAptar、Coster、又はVariによって供給される)。
肺への局所投与はまた、水溶液又は懸濁液等の非加圧製剤の使用によって達成され得る。これらは、ネブライザーを用いて投与され得て、例えば、ハンドヘルドで持ち運び可能、又は家庭若しくは病院で使用できるもの(すなわち、持ち運び不可)の場合がある。製剤は、水、緩衝液、張性調整剤、pH調整剤、界面活性剤及び共溶媒等の添加物を含み得る。懸濁液及びエアロゾル製剤(加圧されているかどうかにかかわらず)は、典型的には、本発明の化合物を微粉化形態で、例えば、0.5~10μm、例えば約1~5μmのD50で含む。粒径分布は、D10、D50、及びD90の値を使用して表すことができる。粒径分布のD50中央値は、分布を半分に分割するミクロン単位の粒径として定義される。レーザー回折から得られた測定値は、より正確に体積分布として記述されるため、この手順を使用して取得されたD50値は、より意味のあるDv50値(体積分布の中央値)と称される。本明細書で使用される場合、Dv値は、レーザー回折を使用して測定された粒径分布を指す。同様に、レーザー回折の文脈で使用されるD10及びD90値は、Dv10及びDv90値を意味し、それぞれ、分布の10%がD10値より下にあり、分布の90%がD90値にある粒径を指す。
肺への局所投与はまた、乾燥粉末製剤の使用によって達成され得る。乾燥粉末製剤は、典型的には1~10μmの質量平均直径(MMAD)又は0.5~10μm、例えば約1~5μmのD50を有する、微粉化形態で本開示の化合物を含む。微粉化形態の本発明の化合物の粉末は、微粉化プロセス又は同様のサイズ縮小プロセスによって調製することができる。微粉化は、Hosokawa Alpineによって製造されたもの等のジェットミルを使用して実施することができる。得られた粒径分布は、レーザー回折を使用して測定することができる(例えば、Malvern Mastersizer 2000S機器を使用)。製剤は、典型的には、ラクトース、グルコース又はマンニトール(好ましくはラクトース)等の局所的に許容され得る希釈剤を含み、通常は比較的大きな粒径、例えば、50μm以上、例えば100μm以上の質量平均径(MMAD)、又は40~150μmのD50である。本明細書で使用される場合、「ラクトース」という用語は、α-ラクトース一水和物、β-ラクトース一水和物、α-ラクトース無水物、β-ラクトース無水物及びアモルファスラクトースを含むラクトース含有成分を指す。ラクトース成分は、微粉化、ふるい分け、粉砕、圧縮、凝集又は噴霧乾燥によって処理することができる。様々な形態の市販形態のラクトース、例えば、Lactohale(登録商標)(吸入グレードのラクトース;DFE Pharma)、InhaLac(登録商標)70(乾燥粉末吸入器用のふるいにかけられたラクトース;Meggle)、Pharmatose(登録商標)(DFE Pharma)及びRespitose(登録商標)(ふるいにかけられた)吸入グレードの乳糖;DFE Pharma)の製品も包含される。一実施形態では、ラクトース成分は、α-ラクトース一水和物、α-ラクトース無水物及びアモルファスラクトースからなる群から選択される。好ましくは、ラクトースはα-ラクトース一水和物である。
乾燥粉末製剤はまた、他の添加物を含み得る。したがって、一実施形態では、本開示による乾燥粉末製剤は、ステアリン酸マグネシウム又はカルシウムを含む。そのような製剤は、特にそのような製剤がラクトースも含む場合、優れた化学的及び/又は物理的安定性を有し得る。
乾燥粉末製剤は、通常、乾燥粉末吸入器(DPI)装置を使用して送達される。乾燥粉末送達システムの例として、SPINHALER(登録商標)、DISKHALER(登録商標)、TURBOHALER(登録商標)、DISKUS(登録商標)、SKYEHALER(登録商標)、ACCUHALER(登録商標)、及びCLICKHALER(登録商標)が挙げられる。乾燥粉末送達システムのさらなる例として、NEXT、ROTAHALER、HANDIHALER、AEROLISER、CYCLOHALER、BREEZHALER/NEOHALER、MONODOSE、FLOWCAPS、TWINCAPS、X-CAPS、TURBOSPIN、ELPENHALER、MIATHALER、TWISTHALER、NOVOLIZER、PRESSAIR、ELLIPTA、ORIEL乾燥粉末吸入器、MICRODOSE、PULVINAL、EASYHALER、ULTRAHALER、TAIFUN、PULMOJET、OMNIHALER、GYROHALER、TAPER、CONIX、XCELOVAIR及びPROHALERが挙げられる。
一実施形態では、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物は、例えば、適切なグレードのラクトースを含む微粒子化乾燥粉末製剤として提供される。
したがって、本発明の一態様として、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物を粒子形態で、粒子状ラクトースと組み合わせて含む薬学的組成物が提供され、当該組成物は、任意にステアリン酸マグネシウムを含む。
一実施形態では、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物は、適切なグレードのラクトース及びステアリン酸マグネシウムを含む、DISKUS等の装置に充填された、微粒子化乾燥粉末製剤として提供される。適切には、そのような装置は複数回投与装置であり、例えば、製剤は、DISKUS等の複数単位投与装置で使用するためにブリスターに充填される。
別の実施形態において、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物は、例えば、AEROLISER等の単回投与装置で使用するためのハードシェルカプセルに充填された適切なグレードのラクトースを含む、微粒子化乾燥粉末製剤として提供される。
別の実施形態において、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物は、AEROLISER等の単回投与装置で使用するためのハードシェルカプセルに充填された適切なグレードのラクトース及びステアリン酸マグネシウムを含む、微粒子化乾燥粉末製剤として提供される。
別の実施形態では、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物が、吸入剤形で使用するための微粉末として提供され、粉末は、D50が0.5~10μm、例えばおよそ1~5μmの微粒子あって、ジェットミル微粉化以外のサイズ縮小プロセス(例えば噴霧乾燥、噴霧凍結、マイクロ流動化、高圧均質化、超臨界流体結晶化、超臨界結晶化又はこれらの方法の組合せ)、又は空気力学的粒径が0.5~10μmの微粒子を生成するために使用される当技術分野で知られている他の適切な粒子形成方法によって生成されている。得られた粒径分布は、レーザー回折を使用して測定することができる(例えば、Malvern Mastersizer 2000S機器を使用)。粒子は、化合物を単独で、又は処理を助けることができる適切な他の添加物と組み合わせて含むことができる。得られた微粒子は、ヒトへの送達のための最終製剤を形成し得るか、又は任意に、許容され得る剤形での送達を容易にするために他の適切な添加物と共にさらに製剤化され得る。
本発明の化合物はまた、例えば、水溶液又は油性溶液、並びに懸濁液及びエマルジョン及び泡沫を含む坐剤又は浣腸の形態で直腸投与され得る。そのような組成物は、当業者によく知られている標準的な手順に従って調製される。例えば、坐剤は、有効成分をカカオバター又は他のグリセリド等の従来の坐剤ベースと混合することによって調製することができる。この場合、薬物は、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、したがって直腸で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性添加物と混合される。そのような材料は、カカオバターとポリエチレングリコールである。
一般に、点眼薬又は眼軟膏の形で眼に局所投与することを意図した組成物の場合、一般式(I)の化合物の総量は、約0.0001~4.0%未満(w/w)である。
好ましくは、局所眼投与のために、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)に従って投与される組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン及び他の剤形として処方されるであろう。水溶液は、処方の容易さ、並びに罹患した眼に1~2滴の溶液を点眼することによってそのような組成物を容易に投与する患者の能力に基づいて、一般に好ましい。しかしながら、組成物はまた、懸濁液、粘性又は半粘性のゲル、又は他のタイプの固体又は半固体の組成物であり得る。水に難溶性の化合物には、懸濁液が好ましい場合がある。
眼への投与の代替は、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の溶液又は懸濁液の硝子体内注射である。さらに、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物もまた、眼のインプラント又は挿入物によって導入され得る。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)に従って投与される組成物はまた、等張化剤、緩衝液、界面活性剤、安定化ポリマー、防腐剤、共溶媒、及び粘度向上剤を含むがこれらに限定されない様々な他の成分を含み得る。一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の適切な薬学的組成物は、等張化剤及び緩衝液と共に製剤化された本発明の化合物を含む。一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の薬学的組成物は、界面活性剤及び/又は緩和剤及び/又は安定化ポリマーをさらに任意に含み得る。
組成物の張性を、眼科用組成物用に、好ましくは自然の涙の張性に調整するため、様々な等張化剤を用いることができる。例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、デキストロース、フルクトース、ガラクトース等の単糖及び/又は糖アルコール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、イソマルチトール、マルチトール等の単純なポリオール、並びに水素化デンプン加水分解物等を組成物に添加して、生理学的浸透圧に近づけることができる。そのような等張化剤の量は、添加される特定の薬剤に応じて変化するであろう。しかしながら、一般に、組成物は、最終組成物に眼科的に許容され得る浸透圧(一般に約150~450mOsm、好ましくは250~350mOsm、最も好ましくは約290mOsm)を持たせるのに十分な量の等張化剤を有する。一般に、本発明の等張化剤は、2~4%w/wの範囲で存在するであろう。本発明の好ましい等張化剤として、単糖又はD-マンニトール等の糖アルコールが挙げられる。
適切な緩衝系(例えば、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム又はホウ酸)を組成物に添加して、貯蔵条件下でのpHドリフトを防止することができる。特定の濃度は、使用する薬剤によって異なる。しかしながら、好ましくは、緩衝液は、目標pHをpH5~8の範囲内に、より好ましくはpH5~7の目標pHに維持するように選択される。
界面活性剤は、任意に、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)のより高濃度の化合物を送達するために使用され得る。界面活性剤は、化合物を可溶化し、ミセル溶液、マイクロエマルジョン、エマルジョン、懸濁液等のコロイド分散液を安定化するように機能する。任意に使用され得る界面活性剤の例として、ポリソルベート、ポロキサマー、ポリオシル40ステアレート、ポリオキシルヒマシ油、チロキサポール、トリトン、及びソルビタンモノラウレートが挙げられる。本発明で使用される好ましい界面活性剤は、12.4~13.2の範囲の親水性/親油性/バランス「HLB」を有し、眼科用途に許容可能(TritonX114及びチロキサポールな)である。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の眼科用組成物に添加され得る追加の薬剤は、安定化ポリマーとして機能する緩和剤である。安定化ポリマーは、局所的な眼の使用に優先するイオン性/荷電の例である必要があり、より具体的には、物理的安定性のために(-)10~50mVのゼータ電位を示し、水に分散させる(すなわち水溶性)。本発明の好ましい安定化ポリマーは、高分子電解質、又は複数の場合は、0.1~0.5%w/wのカーボポール及びペムレン(R)、具体的にはカーボマー974p(ポリアクリル酸)等の架橋ポリアクリレートのファミリーからの高分子電解質である。
他の化合物もまた、担体の粘度を増加させるために、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の眼科用組成物に添加され得る。増粘剤の例として、以下が挙げられるが、これらに限定されない:ヒアルロン酸及びその塩、コンドロイチン硫酸及びその塩、デキストラン、セルロースファミリーの様々なポリマー等の多糖類;ビニルポリマー;並びにアクリル酸ポリマー。
局所眼科用製品は、通常、複数回投与の形態で包装される。したがって、使用中の微生物汚染を防ぐために防腐剤が必要である。適切な防腐剤として、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、臭化ベンゾドデシニウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、エデンテート二ナトリウム、ソルビン酸、ポリクアテルニウム-1、又は当業者に知られている他の薬剤が挙げられる。このような防腐剤は、通常、0.001~1.0%w/vのレベルで使用される。一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の単位用量組成物は無菌であるが、通常は保存されない。したがって、そのような組成物は一般に防腐剤を含まないであろう。
非経口製剤は一般的に無菌である。
開業医又は他の当業者は、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物の適切な投与量、したがって任意の特定の製剤に含まれるべき本発明の化合物の量(単位剤形であろうとなかろうと)を決定することができるであろう。
一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物は、TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患又は状態、特に呼吸器疾患又は状態、例えば上記の疾患及び状態の1つの処置又は予防に有用な1つ以上の他の活性剤と組み合わせて使用され得る。
このタイプの追加の活性剤は、上記の薬学的組成物に含まれ得るが、あるいは、別々に、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、又は(IE)の化合物と同時に、又はそれより前若しくはそれより後の時間に投与され得る。
したがって、本発明の更なる態様では、TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患又は状態、特に呼吸器の疾患又は状態、例えば上記の疾患及び状態の1つを処置する際に同時に、連続的に又は別々に使用するための組合せ製剤として、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物、及び呼吸器の処置又は予防に有用な追加の薬剤を含む製品も提供される。
TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患又は状態、特に呼吸器の疾患又は状態、例えば上記の疾患及び状態の1つを処置する際に同時に、連続的に又は別々に使用するための組合せ製剤として、呼吸器の処置又は予防に有用な追加の薬剤と組み合わせた、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物も提供される。
薬学的組成物又は一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物との組合せ製剤に含まれ得る適切な追加の活性剤として、以下のものが挙げられる:
メタプロテレノール、イソプロテレノール、イソプレナリン、アルブテロール、サルブタモール、フォルモテロール、サルメテロール、インダカテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、メシル酸ビトルテロール、ピルブテロール、オロダテロール、ビランテロール及びアベジテロール等のβ2アドレナリン受容体作動薬;
抗ヒスタミン薬、例えば、ロラタジン、セチリジン、デスロラタジン、レボセチリジン、フェキソフェナジン、アステミゾール、アゼラスチン及びクロルフェニラミン等のヒスタミンH受容体拮抗薬、又はH受容体拮抗薬;
ドルナーゼアルファ;
プレドニゾン、プレドニゾロン、フルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、フロ酸モメタゾン及びフロ酸フルチカゾン等のコルチコステロイド;
モンテルカスト及びザフィルルカスト等のロイコトリエン拮抗薬;
抗コリン作用性化合物、特にイプラトロピウム、チオトロピウム、グリコピロレート、アクリジニウム及びウメクリジニウム等のムスカリン拮抗薬;
アイバカフトール、QBW251、バマカフトール(Bamacaftor)(VX659)、エレキサカフトール(VX445)、VX561/CPT-656、VX152、VX440、GLP2737、GLP2222、GLP2451、PTI438、PTI801、PTI808、FDL-169及びFDL-176等のCFTR修復療法(CFTR増強剤、補正剤、又は増幅剤等)、並びにルマカフトール及びテザカフトール等のCFTR補正剤、又はそれらの組合せ(例えば、アイバカフトールとテザカフトールとエレキサカフトールとの組合せ);
ENaCモジュレータ、特にENaC阻害剤;
抗生物質;
リバビリン等の抗ウイルス剤、及びザナミビル等のノイラミニダーゼ阻害剤;
PUR1900等の抗真菌剤;
高張食塩水及びマンニトール(ブロンキトール(登録商標))等の気道水和剤(浸透圧調節物質);並びに
N-アセチルシステイン等の粘液溶解剤。
追加の活性剤がENaCモジュレータである場合、それはアミロライド、VX-371、AZD5634、QBW276、SPX-101、BI443651、BI1265162及びETD001等のENaC阻害剤であり得る。他の適切なENaCブロッカーは、本発明者らの出願である、国際公開第2017/221008号、国際公開第2018/096325号、国際公開第2019/077340号、及び国際公開第2019/220147号に開示されており、それらの用途の例示的な化合物のいずれかを、一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)と組み合わせて使用することができる。一般式(I)、(Ix)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)又は(IE)の化合物と組み合わせて使用するのに特に適した化合物として、以下から選択されるカチオンを有する化合物が挙げられる:
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)エチル]-6-(4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピペリジン-1-カルボニル)-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-6-{[2-(4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピペリジン-1-イル)エチル]カルバモイル}-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-5-[4-({ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}メチル)ピペリジン-1-カルボニル]-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-6-[(3R)-3-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピロリジン-1-カルボニル]-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-6-[(3S)-3-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピロリジン-1-カルボニル]-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-1,3-ジエチル-6-{[(1r,4r)-4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}シクロヘキシル]カルバモイル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-1,3-ジエチル-6-{[(1s,4s)-4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}シクロヘキシル]カルバモイル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
適切な陰イオン、例えば、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩又はp-トルエンスルホン酸塩。
本発明を、以下の非限定的な実施例及び以下の図面によって示す。
図1は、生物学的実施例で使用される全細胞パッチクランプ(Qpatch)TMEM16A増強剤アッセイからのトレース例であり、アッセイで使用される方法を示す。
本発明は、以下の非限定的な実施例によって示される。
実施例
一般的な条件:
質量スペクトルを、エレクトロスプレーイオン化を使用してLC-MSシステムで実行した。これらを、Waters PDA及びELS検出器を備えたWaters Acquity uPLCシステム又はShimadzu LCMS-2010EVシステムのいずれかを使用して実行した。[M+H]+は、モノアイソトピック分子量を指す。
NMRスペクトルを、5mm広帯域反転プローブを備えたBruker Avance III HD 500MHz、5mm広帯域観測SmartProbeを備えたBruker Avance III HD 250MHz又は400MHz Avance III HD Nanobayで、溶媒を内部重水素ロックとして使用して記録した。特に明記しない限り、スペクトルは室温で記録され、溶媒ピークを使用して参照された。
以下の実施例を参照すると、好ましい実施形態の化合物は、本明細書に記載の方法、又は当技術分野で知られている他の方法を使用して合成された。
好ましい実施形態の様々な出発物質、中間体、及び化合物は、必要に応じて、沈殿、濾過、結晶化、蒸発、蒸留、及びクロマトグラフィー等の従来の技術を使用して、単離及び精製され得る。特に明記しない限り、全ての出発物質は商業的供給業者から入手され、さらに精製することなく使用される。塩は、既知の塩形成手順によって化合物から調製することができる。
化合物を、適切なSNAPカートリッジ又はSfarカートリッジ及びグラジエントを使用して、Biotage(登録商標)Isoleraシステムの順相シリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。或いは、化合物を、適切なSNAP C18又はSfar C18カートリッジ及び逆相溶離液と共に、Biotage(登録商標)Isolera又はBiotage(登録商標)Selektシステムのいずれかを使用して、又は分取HPLC(特に明記されていない場合)によって逆相シリカで精製した。
酸性pHを使用した分取HPLC、早期溶出法
精製を、Waters Sunfire C18カラム(30mm×100mm、10μM;温度:RT)及び10~95%B(A=水中の0.1%ギ酸;B=アセトニトリル中の0.1%ギ酸)のグラジエントを14.44分、次いで95%Bを2.11分間用いるGilson LCシステムにより、注入量1500μL及び40mL/分の流量で行った。ギルソン検出器を使用して、215nmでUVスペクトルを記録した。
酸性pHを使用した分取HPLC、標準溶出法
分取HPLC(酸性pH、標準溶出法)による精製を、Waters Sunfire C18カラム(30mm×100mm、10μM;温度:RT)及び30~95%B(A=水中の0.1%ギ酸;B=アセトニトリル中の0.1%ギ酸)のグラジエントを11分、次いで95%Bを2.11分間用いるGilson LCシステムにより、注入量1500μL及び40mL/分の流量で行った。ギルソン検出器を使用して、215nmでUVスペクトルを記録した。
塩基性pHを使用した分取HPLC、早期溶出法
分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)による精製を、Waters Xbridge C18カラム(30mm×100mm、10μM;温度:RT)及び10~95%(A=水中の0.2%水酸化アンモニウム;B=アセトニトリル中の0.2%水酸化アンモニウム)のグラジエントを14.44分、次いで95%Bを2.11分間用いるGilson LCシステムにより、注入量1500μL及び40mL/分の流量で行った。ギルソン検出器を使用して、215nmでUVスペクトルを記録した。
塩基性pHを使用した分取HPLC、標準溶出法
分取HPLC(塩基性pH、標準溶出法)による精製を、Waters Xbridge C18カラム(30mm×100mm、10μM;温度:RT)及び30~95%(A=水中の0.2%水酸化アンモニウム;B=アセトニトリル中の0.2%水酸化アンモニウム)のグラジエントを11分、次いで95%Bを2.11分間用いるGilson LCシステムにより、注入量1500μL及び40mL/分の流量で行った。ギルソン検出器を使用して、215nmでUVスペクトルを記録した。
特に明記されていない限り、分析用HPLC条件は次の通りである。
方法A
カラム:Phenomenex Kinetix-XB C18 2.1×100mm、1.7μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:HO+0.1%ギ酸、B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:0.6mL/分
グラジエント:0~5.3分5~100%B、5.3~5.8分100%B、5.8~5.82分100~5%B、5.82~7.00分5%B
方法B
カラム:Kinetex Core-Shell C18 2.1×50mm、5μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:HO+0.1%ギ酸、B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:1.2mL/分
グラジエント:0~1.20分5~100%B、1.20~1.30分100%B、1.30~1.31分 100~5%B、1.31~1.7分5%B
方法C
カラム:Phenomenex Gemini-NX C18 2.0×50mm、3μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:2mM重炭酸アンモニウム、pH10に緩衝、B:アセトニトリル
流量:1mL/分
グラジエント:0~1.80分1~100%B、1.80~2.10分100%B、2.10~2.30分 100~1%B、2.30~3.50分1%B
方法D
カラム:Waters UPLC(登録商標)BEH(商標)C18、2.1×50mm、1.7μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:HO+0.1%ギ酸、B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:0.9mL/分
グラジエント:0~1.10分5~100%B、1.10~1.35分100%B、1.35~1.40分 100~5%B、1.40~1.50分5%B
方法E
カラム:Kinetex Core-Shell C18 2.1×50mm、5μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:HO+0.1%ギ酸、B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
流量:1.2mL/分
グラジエント:0~1.83分5~100%B、1.83~2.25分100%B、2.25~2.26分 100~5%B、2.26~2.8分5%B
方法F
カラム:Waters UPLC(登録商標)BEH(商標)C18、2.1×100mm、1.7μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:2mM重炭酸アンモニウム、pH10に緩衝、B:アセトニトリル
流量:0.6mL/分
グラジエント:0~5.3分5~100%B、5.3~5.8分100%B、5.8~5.82分100~5% B、5.82~7.00分5%B
方法G
カラム:Waters UPLC(登録商標)BEH(商標)C18、2.1×30mm、1.7μm
カラム温度:40℃
溶出液:A:2mM重炭酸アンモニウム、pH10に緩衝、B:アセトニトリル
流量:1.0mL/分
グラジエント:0~0.75分5~100%B、0.75~0.85分100%B、0.85~0.9分100~5%B、0.9~1.0分5%B
以下の実施例は、本発明を説明することを意図しており、本発明に対する限定であると解釈されるべきではない。温度は摂氏で与えられる。特に明記しない限り、全ての蒸発を真空で、好ましくは約15mmHg~100mmHg(=20~133mbar)の間で行う。最終生成物、中間体、及び出発物質の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析及び分光学的特性、例えば、MS、IR、及びNMRによって確認される。使用される略語は、当技術分野で従来のものである。定義されていない場合、用語は一般的に受け入れられている意味を持つ。
略語
AcOH 酢酸
aq.水溶液
BINAP(2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル)
br 広
d ダブレット
dd ダブレットのダブレット
DCC N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCE ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
EDCI 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HOAt 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HATU 2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
IPA イソプロピルアルコール
MeCN アセトニトリル
MeOH MeOH
MS 質量分析法
m マルチプレット
min 分
mL ミリリットル
m/z 質量電荷比
NMR 核磁気共鳴
Q カルテット
Rt 保持時間
s シングレット
t トリプレット
TBME メチルtert-ブチルエーテル
TBTU N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムテトラフルオロボレート
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
VT 可変温度
調製例
実施例1
2-(1-アダマンチル)-N-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000054
工程1:2-(1-アダマンチル)-N-(4-アミノ-3-ニトロ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000055
2-ニトロベンゼン-1,4-ジアミン(3.15g、20.59mmol)を、DMF(20mL)中の2-(1-アダマンチル)酢酸(4.0g、20.59mmol)、HATU(8.61g、22.65mmol)及びDIPEA(5.38mL、30.88mmol)に加えた。室温で18時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(100mL)と水(100mL)に分配した。二相混合物中に黒い沈殿物が形成された。固形物を濾別し、廃棄した。相を分離し、有機層を水(100mL)及びブライン(2×50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空で濃縮して、褐色/黒色の油状物を得た。油状物をDCM(約40mL)中でトリチュエートし、得られた懸濁液をフィルタにかけ、赤/黒色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.24分;MS m/z 330.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.73(s,1H),8.39(d,J=2.5 Hz,1H),7.50(dd,J=9.1,2.5 Hz,1H),7.29(s,2H),6.96(d,J=9.1 Hz,1H),2.00(s,2H),1.93(s,3H),1.69-1.63(m,3H),1.63-1.54(m,9H)。
工程2:2-(1-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000056
EtOH(50mL)中の2-(1-アダマンチル)-N-(4-アミノ-3-ニトロ-フェニル)アセトアミド(工程1)(4.82g、14.63mmol)及びPd/C(10%、1.24g、1.17mmol)の懸濁液を水素雰囲気下に置き、18時間撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)(濾過材料)でフィルタにかけ、固体をEtOH(3×10mL)で洗浄した。濾液を真空で濃縮して、紫色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.93分;MS m/z 300.3=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.12(s,1H),6.83(d,J=2.3 Hz,1H),6.52(dd,J=8.2,2.3 Hz,1H),6.38(d,J=8.2 Hz,1H),4.54-4.22(m,4H),1.96-1.88(m,5H),1.70-1.54(m,12H)。
工程3:2-(1-アダマンチル)-N-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
2-シクロヘキシル酢酸(0.06g、0.4mmol)、HATU(0.17g、0.44mmol)、及びDIPEA(0.21mL、1.2mmol)をDMF(2.5mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。2-(1-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(工程2)(0.12g、0.4mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水(8mL)、続いてEtOAc(8mL)を加え、得られた懸濁液を濾過により収集し、EtOAcで洗浄して、淡紫色の固体を得た。固体をMeCNで超音波処理し、フィルタにかけ、真空下で乾燥して、酢酸(2mL)に懸濁した。懸濁液を密閉容器内で60℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(5mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)に分配した。層を分離し、相分離Isolute(登録商標)カートリッジを通過させる前に、有機部分を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、真空で濃縮した。得られた残留物を、水中の10~100%MeCN(+0.2%水酸化アンモニウム)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによって精製して、淡褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.87分;MS m/z 406.4=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.07-11.89(m,1H),9.73-9.53(m,1H),8.03-7.74(m,1H),7.46-7.00(m,2H),2.67-2.59(m,2H),2.08-2.01(m,2H),1.98-1.89(m,3H),1.86-1.75(m,1H),1.71-1.55(m,17H),1.28-1.08(m,3H),1.05-0.92(m,2H)。
実施例1.1
2-(1-アダマンチル)-N-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000057
標題化合物を、実施例1の工程3と同様に、2-(1-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例1の工程2)及び2-テトラヒドロピラン-2-イル酢酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.34分;MS m/z 408.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.10-11.83(m,1H),9.75-9.50(m,1H),8.05-7.71(m,1H),7.45-7.00(m,2H),3.90-3.78(m,1H),3.78-3.61(m,1H),3.41-3.31(m,1H),2.94-2.79(m,2H),2.07-2.02(m,2H),1.97-1.89(m,3H),1.83-1.54(m,14H),1.52-1.37(m,3H),1.31-1.19(m,1H)。
実施例2
2-(2-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)
Figure 2022535980000058
工程1:エチル2-(2-アダマンチリデン)アセテート
Figure 2022535980000059
2-ジエトキシホスホリル酢酸エチル(7.26mL、36.61mmol)を、NaHの冷却(0°C)懸濁液に滴下し、THF(100mL)中の鉱油(1.86g、46.6mmol)に60%分散させた。0℃で30分間撹拌した後、アダマンタン-2-オン(5.0g、33.28mmol)を加え、混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。得られた混合物をDCM(100mL)で希釈し、ブライン(100mL)で洗浄した。水性部分をDCM(100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、真空で濃縮して無色の油状物を得た。ヘプタン中の0~20%のEtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより油状物を精製して、無色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.43分;MS m/z 221.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 5.58(s,1H),4.14(q,J=7.1 Hz,2H),4.06(s,1H),2.43(s,1H),2.00-1.90(m,6H),1.88-1.78(m,6H),1.27(t,J=7.1 Hz,3H)。
工程2:エチル2-(2-アダマンチル)アセテート
Figure 2022535980000060
EtOH(125mL)中の2-(2-アダマンチリデン)酢酸エチル(工程1)(95%、14.0g、60.37mmol)及びPd/C(10%、6.42g、6.04mmol)の懸濁液を、水素雰囲気下で18時間撹拌した。得られた混合物をガラス濾紙でフィルタにかけ、フィルタケーキをEtOH(2×10mL)で洗浄した。濾液を真空で濃縮して、無色の油状物として表題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.47分;MS m/z 223.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 4.12(q,J=7.1 Hz,2H),2.44(d,J=7.6 Hz,2H),2.23(t,J=7.6 Hz,1H),1.91-1.75(m,8H),1.71(d,J=10.9 Hz,4H),1.62-1.50(m,3H),1.25(t,J=7.1 Hz,3H)。
工程3:2-(2-アダマンチル)酢酸
Figure 2022535980000061
MeOH(200mL)中の2-(2-アダマンチル)酢酸エチル(工程2)(100%、18.3g、82.31mmol)の溶液及び2M 水酸化ナトリウム水溶液(82.31mL、164.63mmol)を70℃で2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。得られた溶液を水(200mL)で希釈し、6M HCl水溶液(約30mL)を追加すると、白色の沈殿物が生じた。EtOAc(300mL)を加え、相を分離した。水性部分をさらにEtOAc(200mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.15分;MS m/z 193.4=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 2.50(d,J=7.6 Hz,2H),2.24(t,J=7.5 Hz,1H),1.93-1.77(m,8H),1.74(d,J=11.2 Hz,4H),1.56(d,J=12.5 Hz,2H)。
工程4:2-(2-アダマンチル)-N-(4-アミノ-3-ニトロ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000062
HATU(13.66g、35.91mmol)を、DMF(60mL)中の2-(2-アダマンチル)酢酸(工程3)(6.34g、32.65mmol)の冷却(0℃)溶液に加えた。DIPEA(8.53mL、48.97mmol)を1分間かけて滴下し、得られた溶液を0℃で5分間、室温で10分間撹拌した。溶液を0℃に冷却し、2-ニトロベンゼン-1,4-ジアミン(5.0g、32.65mmol)を加えた。得られた溶液を0℃で1時間撹拌し、室温に温めた後、水(60mL)で希釈した。EtOAc(100mL)及びさらに水(40mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×100mL)、10%炭酸カリウム溶液(2×100mL)で洗浄し、真空下でフィルタにかけた。二相濾液を分液漏斗に入れ、層を分離した。有機層を相分離Isolute(登録商標)カートリッジに通し、真空で濃縮して、暗黒/褐色/赤色のガムを得た。DCM(約80mL)を加え、懸濁液を撹拌した。さらにDCMを加え、懸濁液を真空下でフィルタにかけ、DCMで洗浄し、真空下で乾燥させて、赤/褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.22分;MS m/z 330.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.88(s,1H),8.40(d,J=2.5 Hz,1H),7.52(dd,J=9.1,2.5 Hz,1H),7.31(s,2H),7.03-6.90(m,1H),2.41(d,J=7.6 Hz,2H),2.21(t,J=7.5 Hz,1H),1.95-1.60(m,12H),1.56-1.46(m,2H)。
工程5:2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000063
EtOH(60mL)中の2-(2-アダマンチル)-N-(4-アミノ-3-ニトロ-フェニル)アセトアミド(工程4)(4.0g、12.14mmol)の溶液を窒素でパージし、Pd/C(10%、1.03g、0.97mmol)で処理した。混合物を水素雰囲気下に置き、室温で一晩撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)(濾過材料)でフィルタにかけ、EtOAcで洗浄し、真空で濃縮して、標題化合物を褐色の泡沫として得た。
LC-MS(B法):Rt 0.97分;MS m/z 300.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.27(s,1H),6.81(d,J=2.3 Hz,1H),6.53(dd,J=2.3,6.5 Hz,1H),6.38(d,J=6.4 Hz,1H),4.60-4.07(m,4H),2.33(d,J=7.6 Hz,2H),2.20-2.13(m,1H),1.95-1.62(m,12H),1.55-1.42(m,2H)。
工程6:2-(2-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド
DIPEA(4.20mL、24.05mmol)をDMF(30mL)中の2-フェニル酢酸(1.64g、12.02mmol)及びHATU(5.03g、13.23mmol)の混合物に加え、混合物を室温で10分間撹拌した。得られた混合物を、DMF(30mL)中の2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(工程5)(3.60g、12.02mmol)の溶液に加え、室温で一晩撹拌した。混合物を水(100mL)とEtOAc(100mL)に分配し、相を分離した。有機抽出物を水(100mL)で洗浄すると、有機層と水層に固体の沈殿物が形成された。水性部分をEtOAc(80mL)で逆抽出し、合わせた有機懸濁液をフィルタにかけ、真空オーブンで乾燥させて、所望のアミド中間体を淡紫色の固体として得た。固体を酢酸(20mL)に懸濁し、60℃で1時間、次に66℃で4時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)に分配した。相を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)及び水(2×30mL)で洗浄した。有機相を相分離Isolute(登録商標)カートリッジに通し、真空で濃縮して、粗生成物を褐色の油性固体として得た。固体をMeCNに懸濁し、真空下でフィルタにかけ、淡いピンク色の固体を得た。水中の10~100%MeCN(+0.1%水酸化アンモニウム修飾剤)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる固体の精製により、淡黄色の固体が得られた。固体を沸騰しているMeOH(40mL)に溶解し、混合物を一晩室温に冷却し、さらに30分間0℃に冷却した。得られた沈殿物をフィルタにかけ、真空オーブンで乾燥して、標題生成物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.72分;MS m/z 400.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(250 MHz,DMSO-d6,VT at 353K)δ 11.86(br.s,1H),9.52(br.s,1H),7.85(br.s,1H),7.48-7.08(m,7H),4.14(s,2H),2.48-2.40(m,2H),2.34-2.20(m,1H),2.07-1.66(m,12H),1.61-1.48(m,2H)。
実施例2.1
2-(2-アダマンチル)-N-[2-(2-フェニルエチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000064
化標題合物を、実施例2の工程6と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例2の工程5)及び3-フェニルプロパン酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.84分;MS m/z 414.3=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.10(br.s,1H),9.81(br.s,1H),7.92(br.s,1H),7.45-7.05(m,7H),3.14-3.01(m,4H),2.45(d,J=7.6 Hz,2H),2.27-2.20(m,1H),1.98-1.91(m,2H),1.89-1.65(m,10H),1.56-1.48(m,2H)。
実施例2.2
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[メトキシ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000065
標題化合物を、実施例2の工程6と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例2の工程5)及び2-メトキシ-2-フェニル-酢酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.88分;MS m/z 430.3=[M+H]+(215nmで99%)
可変温度 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.42-12.32(m,1H),9.94-9.70(m,1H),8.06-7.80(m,1H),7.51-7.06(m,7H),5.61-5.49(m,1H),3.39-3.34(s,3H),2.48-2.41(m,2H),2.27-2.19(m,1H),1.98-1.91(m,2H),1.88-1.64(m,10H),1.56-1.47(m,2H)。
実施例2.3
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000066
標題化合物を、実施例2の工程6と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例2の工程5)及び2-(2-メトキシフェニル)酢酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.85分;MS m/z 430.4=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.95(br.s,1H),9.87-9.72(m,1H),7.91(s,1H),7.42-7.29(m,1H),7.28-7.08(m,3H),7.00(d,J=8.3 Hz,1H),6.88(td,J=7.4,1.0 Hz,1H),4.08(s,2H),3.79(s,3H),2.46-2.42(m,2H),2.27-2.20(m,1H),1.99-1.90(m,2H),1.89-1.64(m,10H),1.56-1.47(m,2H)。
実施例3
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(R)-メチルアミノ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000067
工程1:N-[(R)-[5-[[2-(2-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-フェニル-メチル]-N-メチル-カルバミン酸tert-ブチル
標題化合物を、実施例2の工程6と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例2の工程5)及び(2R)-2-[tert--ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-フェニル酢酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 3.52分;MS m/z 529.4=[M+H]+(215nmで99%)
可変温度 1H NMR(250 MHz,DMSO-d6,353K)δ 12.10(br.s,1H),9.57(s,1H),7.92(s,1H),7.54-7.13(m,7H),6.62(s,1H),2.81(s,3H),2.49-2.45(m,2H),2.34-2.24(m,1H),2.05-1.70(m,12H),1.63-1.50(m,2H),1.42(s,9H)。
工程2:2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(R)-メチルアミノ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
DCM(2mL)中のN-[(R)-[5-[[2-(2-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-フェニル-メチル]-N-メチル-カルバミン酸tert-ブチル(工程1)(40mg、0.08mmol)の溶液にTFA(0.12mL、1.51mmol)を加えた。得られた溶液を室温で5.5時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗残留物をMeOH(0.5mL)に溶解し、1gのIsolute(登録商標)SCXカートリッジを通過させ、MeOH(10mL)、続いてMeOH(10mL)中の3.5N NHで溶出した。メタノール性アンモニア溶離液を真空で濃縮して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.38分;MS m/z 429.4=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.18(s,1H),9.91-9.69(m,1H),8.04-7.77(m,1H),7.54-7.04(m,7H),4.99-4.81(m,1H),2.47-2.41(m,2H),2.28(s,3H),2.26-2.19(m,1H),1.98-1.64(m,12H),1.55-1.46(m,2H)。
実施例4
2-(1-アダマンチル)-N-[2-[(2-クロロ-3-ピリジル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000068
工程1:N-[4-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-2-アミノ-フェニル]-2-(2-クロロ-3-ピリジル)アセトアミド
Figure 2022535980000069
DCM(3mL)中の2-(1-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例1の工程2)(192mg、0.64mmol)、2-(2-クロロ-3-ピリジル)酢酸(100mg、0.58mmol)及びDIPEA(214μL、1.22mmol)の溶液にHATU(244mg、0.64mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物をDCMで希釈し、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機抽出物を分離し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物を、DCM中の0~10%MeOHで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製した。HO中の10~100%MeCN+0.1%ギ酸で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによるさらなる精製により、淡橙色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.11分;MS m/z 453.1/455.2=[M+H]+(215nmで77%)
工程2:2-(1-アダマンチル)-N-[2-[(2-クロロ-3-ピリジル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
N-[4-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-2-アミノ-フェニル]-2-(2-クロロ-3-ピリジル)アセトアミド(工程1)(80%、32mg、0.06mmol)を酢酸(0.5mL)に溶解し、60℃で加熱した。1時間後、過剰の酢酸を真空で除去し、残留物をEtOAcに溶解した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物を、DCM中の0~10%MeOHで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製した。更なる分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)による精製で、標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.38分;MS m/z 435.3/437.3=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.21(br.s,1H),9.71(br.s,1H),8.34(dd,J=4.7,1.8 Hz,1H),8.00(s,1H),7.84(dd,J=7.6,1.7 Hz,1H),7.43(dd,J=7.5,4.7 Hz,1H),7.40-7.06(m,2H),4.29(s,2H),2.05(s,2H),1.93(s,3H),1.68-1.57(m,12H)。
実施例5
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000070
DCM中の1M BBr(0.28mL、0.28mmol)を、DCM(3mL)中の2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(実施例2.3)(61mg、0.14mmol)の氷冷溶液に滴下した。混合物を氷浴中で5分間、次いで室温で一晩撹拌した。混合物を氷浴で冷却し、DCM中の1M BBrのさらなる部分(0.14mL、0.14mmol)で処理した。反応混合物を室温で90分間撹拌し、次に水(5mL)を加えた。水相の大部分をピペットで除去し、残りの懸濁液を濾過により収集した。固体をMeOHに溶解し、水中の10~100%MeCN(+0.1%ギ酸)で溶出する酸性C18逆相クロマトグラフィーによって精製して、白色固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.65分;MS m/z 416.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.03(br.s,1H),9.82(br.s,2H),8.08-7.72(m,1H),7.51-7.09(m,2H),7.09-7.03(m,2H),6.83(dd,J=7.1,0.9 Hz,1H),6.73(td,J=7.4,1.1 Hz,1H),4.05(s,2H),2.44(d,J=7.6 Hz,2H),2.29-2.17(m,1H),2.00-1.89(m,2H),1.89-1.63(m,10H),1.60-1.43(m,2H)。
実施例5.1
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000071
工程1:2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000072
標題化合物を、実施例2の工程6と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例2の工程5)及び2-(4-メトキシフェニル)酢酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.78分;MS m/z 430.4=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.06(s,1H),9.81(s,1H),8.04-7.75(m,1H),7.45-6.99(m,4H),6.95-6.80(m,2H),4.05(s,2H),3.71(s,3H),2.44(d,J=7.7 Hz,2H),2.26-2.19(m,1H),1.98-1.89(m,2H),1.89-1.63(m,10H),1.56-1.47(m,2H)。
工程2:2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
標題化合物を、実施例5と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(工程1)から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.48分;MS m/z 416.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.07(s,1H),9.81(s,1H),9.26(s,1H),7.91(s,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.26-7.15(m,1H),7.14-7.01(m,2H),6.76-6.62(m,2H),4.01(s,2H),2.45(d,J=7.5 Hz,2H),2.27-2.20(m,1H),1.99-1.91(m,2H),1.90-1.66(m,10H),1.57-1.48(m,2H)。
実施例5.2
2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000073
工程1:2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000074
標題化合物を、実施例2の工程6と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例2の工程5)及び2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸から調製した。
LC-MS(A法):Rt 3.01分;MS m/z 464.3/466.3=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.04(s,1H),8.13(d,J=1.5 Hz,1H),7.51(d,J=8.7 Hz,1H),7.41-7.30(m,3H),7.10-7.05(m,1H),4.26(s,2H),3.76(s,3H),2.49(d,J=7.7 Hz,2H),2.29-2.20(m,1H),1.99-1.92(m,2H),1.90-1.65(m,10H),1.59-1.48(m,2H)。
工程2:2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
標題化合物を、実施例5と同様に、2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(5-クロロ-2-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(工程1)から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.56分;MS m/z 450.3/452.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.24(br.s,1H),10.04(br.s,1H),9.85(s,1H),7.95(s,1H),7.38(d,1H),7.29-7.05(m,3H),6.92-6.72(m,1H),4.07(s,2H),2.45(d,J=7.7 Hz,2H),2.27-2.20(m,1H),1.99-1.90(m,2H),1.89-1.65(m,10H),1.57-1.47(m,2H)。
実施例6
N-[[5-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸2,2,2-トリフルオロエチル
Figure 2022535980000075
工程1:N-[[5-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000076
標題化合物を、実施例1の工程3と同様に、2-(1-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例1の工程2)及び2-(tert--ブトキシカルボニルアミノ)酢酸から調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.11分;MS m/z 439.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(250 MHz,DMSO-d6)δ 12.03(s,1H),9.67(s,1H),7.94(s,1H),7.44-7.30(m,2H),7.31-7.10(m,1H),4.31(d,J=5.9 Hz,2H),2.05(s,2H),1.97-1.89(m,3H),1.74-1.54(m,12H),1.41(s,9H)。
工程2:2-(1-アダマンチル)-N-[2-(アミノメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000077
N-[[5-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(工程1)(0.79g、1.8mmol)を1,4-ジオキサン(10mL)に溶解し、ジオキサン中の4M HCl(635μL、18mmol)で処理した。不活性雰囲気下、室温で3日間撹拌した後、ジオキサン中の4M HClのさらなる部分(635μL、18mmol)を加え、撹拌を24時間続けた。得られた混合物を真空で濃縮し、粗残留物をMeOH(約10mL)に溶解した。混合物を、MeOH(20mL)で溶出する5gのIsolute(登録商標)SCXカラムに通し、続いてMeOH(20mL)中の7M NHに通した。メタノール性アンモニア溶離液を真空で濃縮して、赤褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 1.89分;MS m/z 339.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.00(br.s,1H),9.65(s,1H),7.93(br.s,1H),7.44-7.30(m,1H),7.17(br.s,1H),3.88(s,2H),2.34(br.s,2H),2.05(s,2H),1.99-1.89(m,3H),1.69-1.57(m,12H)。
工程3:N-[[5-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸2,2,2-トリフルオロエチル
DMF(0.2mL)中の2,2,2-トリフルオロエチルクロロホルメート(24mg、0.14mmol)の溶液を、DMF(1mL)中の2-(1-アダマンチル)-N-[2-(アミノメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(工程2)(50mg、0.15mmol)及びDIPEA(0.031mL、0.18mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を室温で90分間撹拌した。水(4mL)、続いてEtOAc(4mL)を加え、層を分離した。有機部分を水(2×4mL)で洗浄し、Isolute(登録商標)カートリッジを分離する相を通過させ、真空で濃縮して、褐色の油状物を得た。油状物を分取用HPLC(酸性pH、標準溶出法)で精製して、灰白色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.50分;MS m/z 465.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.15(br.s,1H),9.69(s,1H),8.29(t,J=5.8 Hz,1H),8.07-7.78(m,1H),7.51-7.05(m,2H),4.68(q,J=9.1 Hz,2H),4.41(d,J=6.0 Hz,2H),2.05(s,2H),1.98-1.86(m,3H),1.75-1.50(m,12H)。
実施例7
2-(1-アダマンチル)-N-[2-[[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]メチル]-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000078
工程1:2-[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]酢酸エチル
Figure 2022535980000079
1,4-ジオキサン(10mL)中の2-(3-ブロモフェニル)酢酸エチル(360μL、2.06mmol)、リン酸三カリウム(1310mg、6.17mmol)、3,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソオキサゾール(505mg、2.26mmol)の溶液を、N流の下で10分間脱気し、次いでPd(dppf)Cl.DCM(168mg、0.21mmol)を加えた。混合物を100℃で1時間加熱した後、室温まで冷却した。混合物をEtOAcで希釈し、Celite(登録商標)(濾過材料)でフィルタにかけた。濾液をシリカに吸収させ、ヘプタン中の0~50%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製して、無色の粘稠な油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.13分;MS m/z 260.1=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(250 MHz,クロロホルム-d)δ 7.44-7.36(m,1H),7.29(s,1H),7.22-7.12(m,2H),4.17(q,J=7.1 Hz,2H),3.65(s,2H),2.41(s,3H),2.28(s,3H),1.26(t,J=7.1 Hz,3H)。
工程2:2-[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]酢酸
Figure 2022535980000080
THF(1.5mL)、MeOH(1.5mL)及び水(1.5mL)中の2-[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]酢酸エチル(工程1)(231mg、0.89mmol)の溶液にLiOH(26mg、1.07mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。追加のLiOH(11mg、0.45mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を1M HClを使用してpH1に酸性化し、EtOAc(10mL)で希釈した。有機相を分離し、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、淡黄色の油状物として標題化合物を得、これを室温で放置すると結晶化した。
LC-MS(B法):Rt 0.97分;MS m/z 232.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 7.41(t,J=7.6 Hz,1H),7.28(d,J=7.8 Hz,1H),7.21-7.16(m,2H),3.70(s,2H),2.40(s,3H),2.27(s,3H)。
工程3:2-(1-アダマンチル)-N-[2-[[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]メチル]-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
DMF(2mL)中の2-[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]酢酸(工程2)(100mg、0.43mmol)、DIPEA(159μL、0.91mmol)及び2-(1-アダマンチル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(実施例1の工程2)(117mg、0.39mmol)の溶液にHATU(148mg、0.39mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、暗赤色の油状物を得た。油状物をジオキサン(2mL)中の4M HClに溶解し、密閉チューブ内で80℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を真空で濃縮し、得られた残留物をEtOAc(10mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)に分配した。相を分離し、有機抽出物をブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、黄色の油状物を得た。粗生成物を分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)で精製して、黄色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.68分;MS m/z 495.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.24-12.15(m,1H),9.73-9.61(m,1H),7.98-7.83(m,1H),7.43-7.10(m,6H),4.20(s,2H),2.39(s,3H),2.21(s,3H),2.05(s,2H),1.93(s,3H),1.67-1.58(m,12H)。
実施例8
N-[[5-[[2-(2-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000081
工程1:N-[(5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000082
DMF(50mL)中の2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(2g、11.42mmol)の溶液に、HATU(4.78g、12.56mmol)、続いてDIPEA(3.99mL、22.83mmol)を加えた。得られた混合物を不活性雰囲気下で1時間撹拌し、4-ニトロベンゼン-1,2-ジアミン(1.75g、11.42mmol)を加えた。室温で一晩撹拌した後、混合物飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)に注ぎ、EtOAc(100mL)で希釈した。層を分離し、水性部分をEtOAc(3×50mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を水(3×25mL)、ブライン(3×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を酢酸(40mL)に溶解し、70℃で1時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、EtOAcに再溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)、水(3×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥し、真空で濃縮した。得られた粗黒色油状物を、ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.99分;MS m/z 293.1=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.88(s,1H),8.40(s,1H),8.09(d,J=8.9 Hz,1H),7.68(d,J=6.3 Hz,1H),7.53(s,1H),4.42(d,J=5.8 Hz,2H),1.41(s,9H)。
工程2:N-[(5-アミノ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000083
EtOH(50mL)中のN-[(5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]カルバミン酸tert-ブチル(工程1)(100%、1.5g、5.13mmol)の溶液を窒素で脱気し、Pd/C(10%、163.19mg、0.15mmol)を充填した。混合物を水素の雰囲気下に置き、室温で一晩撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)(濾過材料)でフィルタにかけ、EtOH(20mL)で洗浄した。濾液を真空で濃縮して、ベージュ色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.46-0.63分;MS m/z 263.1=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.73-11.45(m,1H),7.28(s,1H),7.20-7.09(m,1H),6.74-6.57(m,1H),6.50-6.36(m,1H),4.85-4.58(m,2H),4.25(d,J=5.8 Hz,2H),1.41(s,9H)。
工程3:N-[[5-[[2-(2-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
DCM(0.5mL)中の2-(2-アダマンチル)酢酸(実施例2の工程3)(74mg、0.38mmol)、HOAt(62mg、0.46mmol)及びEDCI(88mg、0.46mmol)の混合物を15分間撹拌し、N-[(5-アミノ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)メチル]カルバミン酸tert-ブチル(100mg、0.38mmol)を加え、続いてDIPEA(0.13mL、0.76mmol)を加えた。得られた混合物を室温で48時間撹拌し、次に水(2mL)で希釈した。有機部分を分離し、水溶液をさらにDCM(3mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(5mL)で希釈し、得られた懸濁液を濾過により収集した。分取HPLC(酸性pH、早期溶出法)による固体の精製で、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.77分;MS m/z 439.4=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.07-12.00(m,1H),9.87-9.75(m,1H),8.00-7.85(m,1H),7.43-7.11(m,3H),4.34-4.27(m,2H),2.47-2.43(m,2H),2.27-2.21(m,1H),1.99-1.91(m,2H),1.89-1.66(m,10H),1.57-1.49(m,2H),1.41(s,9H)。
実施例9
2-(2-アダマンチル)-N-(2-テトラヒドロフラン-3-イルオキシ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000084
工程1a:2-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン
Figure 2022535980000085
鉄(2.83g、50.61mmol)を、EtOH(60mL)及び水(20mL)中の2-クロロ-5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール(2g、10.12mmol)及び塩化アンモニウム(2.71g、50.61mmol)の懸濁液に添加し、反応混合物を80℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をCelite(登録商標)(濾過材料)でフィルタにかけ、濾液をEtOAc(100mL)と飽和NHCl(100mL)に分配した。相を分離し、有機部分を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、ベージュ色の泡沫として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.15分;MS m/z 168.0/170.0=[M+H]+(100%ELS)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.55(s,1H),7.16(d,J=8.5 Hz,1H),6.58(s,1H),6.51(dd,J=8.5,1.9 Hz,1H),4.93(s,2H)。
工程1b:2-(2-アダマンチル)アセチルクロリド
Figure 2022535980000086
塩化チオニル(10mL、137.85mmol)中の2-(2-アダマンチル)酢酸(例2工程3)(600mg、3.09mmol)の懸濁液を30分間加熱還流した。室温に冷却した後、溶媒を真空で除去し、残留物をDCM(3×10mL)で共沸させて、標題化合物を黄色の油状物として得た。
工程2:2-(2-アダマンチル)-N-(2-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000087
DCM(15mL)中の2-(2-アダマンチル)塩化アセチル(工程1b)(100%、657mg、3.09mmol)の溶液を、DCM(15mL)中の2-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン(工程1a)(518mg、3.09mmol)及びDIPEA(807μL、4.63mmol)の懸濁液に5分かけて滴下した。室温で16時間静置した後、混合物を水(30mL)で希釈した。相を分離し、水性部分をDCM(4×5mL)及びEtOAc(5mL)で抽出した。合わせた有機部分を真空で濃縮し、得られた残留物をDCM(10mL)に懸濁した。固体を濾過により収集し、DCMで洗浄し、真空下で乾燥して、クリーム状の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.18分;MS m/z 344.1/346.1=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 13.08(s,1H),9.93(s,1H),8.01(s,1H),7.50-7.11(m,2H),2.46(d,J=7.7 Hz,2H),2.28-2.20(m,1H),1.97-1.90(m,2H),1.87-1.66(m,10H),1.57-1.45(m,2H)。
工程3:2-(アダマンタン-2-イル)-N-(2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)アセトアミド及び2-(アダマンタン-2-イル)-N-(2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-6-利イル)アセトアミドの1:1混合物
Figure 2022535980000088
2-(クロロメトキシ)エチル-トリメチルシラン(39μL、0.22mmol)を、DMF(2mL)中の2-(2-アダマンチル)-N-(2-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド(工程2)(50mg、0.15mmol)及び炭酸カリウム(60mg、0.44mmol)の氷冷懸濁液に加えた。反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。2-(クロロメトキシ)エチル-トリメチルシラン(39μL、0.22mmol)のさらなる部分を加え、撹拌を室温で一晩続けた。得られた混合物をEtOAc(10mL)と水(10mL)に分配した。有機層を水(10mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、相分離Isolute(登録商標)カートリッジに通し、真空で濃縮して、橙色の油状物を得た。油状物を、ヘプタン中の0~100%EtOAcのグラジエントで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.54及び1.57分;MS m/z 474.2/476.2=[M+H]+(215nmで89%)
工程4:2-(2-アダマンチル)-N-(2-テトラヒドロフラン-3-イルオキシ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド
2-(アダマンタン-2-イル)-N-(2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)アセトアミドと、2-(アダマンタン-2-イル)-N-(2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-6-イル)アセトアミドとの1:1の混合物(工程3)(50mg、0.11mmol)、及びテトラヒドロフラン-3-オール(0.085mL、0.11mmol)をDMF(1mL)に溶解した。NaH、鉱油中の60%分散液(6mg、0.16mmol)を添加し、反応混合物を室温で16時間、次に55℃で3時間撹拌した。NaHで前処理したテトラヒドロフラン-3-オール(0.085mL、0.11mmol)のさらなる部分、DMF(1mL)中の鉱油(6mg、0.16mmol)の60%分散液を加え、混合物を55℃で24時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応を水でクエンチし、混合物をEtOAc(20mL)と水(20mL)に分配した。層を分離し、有機部分をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物をDCM(10mL)に溶解し、TFA(1mL)で処理した。24時間撹拌した後、混合物を真空で濃縮した。粗残留物をMeOH(1mL)に溶解し、1gのIsolute(登録商標)SCXカラムに通し、MeOH(10mL)、続いてMeOH(10mL)中の7N NHで溶出した。メタノール性アンモニア溶離液を真空で濃縮し、残留物を以下の条件下で分取HPLCによりさらに精製して、白色固体として標題化合物を得た。
Waters CSHカラム(19mm×100mm、5μM、室温)及び2分間かけて5~25%のグラジエント(A=水中の0.2%水酸化アンモニウム、B=アセトニトリル中の0.2%水酸化アンモニウム)、次いで25~40%で14分間、次いで95%Bで2分間を使用するGilson LCシステム、注入量は1500μL、流量は40mL/分。ギルソン検出器を使用して、215nmでUVスペクトルを記録した。
LC-MS(A法):Rt 3.07分;MS m/z 396.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.72(s,1H),7.73(s,1H),7.17(d,J=8.5 Hz,1H),7.07(d,J=8.3 Hz,1H),5.55-5.49(m,1H),3.89(d,J=3.0 Hz,2H),3.88-3.83(m,1H),3.78(td,J=8.4,4.5 Hz,1H),2.43(d,J=7.6 Hz,2H),2.31-2.19(m,2H),2.13-2.06(m,1H),1.98-1.91(m,2H),1.88-1.84(m,1H),1.83-1.78(m,3H),1.77-1.66(m,6H),1.55-1.47(m,2H)。
実施例10
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000089
工程1:2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000090
DMF(6mL)中の2-(2-メトキシフェニル)酢酸(239mg、1.44mmol)の溶液に、DIPEA(0.25mL、1.44mmol)、HATU(546mg、1.44mmol)、続いて3-アミノ-4-ヒドロキシ-安息香酸メチル(200mg、1.2mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗残留物を酢酸(6mL)に溶解し、120℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後、混合物を真空で濃縮した。粗残留物をEtOAcに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物をシリカに吸収させ、ヘプタン中の0~50%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.20分;MS m/z 298.0=[M+H]+(215nmで93%)
1H NMR(250 MHz,クロロホルム-d)δ 8.36(d,J=1.6 Hz,1H),8.04(dd,J=8.5,1.6 Hz,1H),7.48(d,J=8.6 Hz,1H),7.32-7.25(m,2H),7.00-6.88(m,2H),4.31(s,2H),3.94(s,3H),3.81(s,3H)。
工程2:2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000091
THF(0.33mL)/MeOH(0.33mL)/水(0.33mL)中のメチル2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキシレート(工程1)(95%、73mg、0.23mmol)の溶液にLiOH(8mg、0.35mmol)を加え、混合物を50℃で1時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を1M HCl溶液を使用してpH2に酸性化した。得られた混合物を水(5mL)で希釈し、IPA/CHCl(1:1、2×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、淡黄色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.09分;MS m/z 284.0=[M+H]+(215nmで92%)
工程3:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000092
DMF(1mL)中の2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸(工程2)(96%、48mg、0.16mmol)の溶液に、DIPEA(34μL、0.2mmol)、HATU(74mg、0.2mmol)及びシクロヘプチルメタンアミン(28μL、0.2mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAcで希釈し、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物をシリカに吸収させ、ヘプタン中の0~50%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製して、無色のガラスとして標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.31分;MS m/z 393.1=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 8.01(d,J=1.5 Hz,1H),7.78(dd,J=8.5,1.8 Hz,1H),7.48(d,J=8.5 Hz,1H),7.32-7.27(m,2H),6.95(td,J=7.5,1.0 Hz,1H),6.91(d,J=8.2 Hz,1H),6.16(br.s,1H),4.30(s,2H),3.81(s,3H),3.32(t,J=6.2 Hz,2H),1.82-1.75(m,3H),1.72-1.65(m,2H),1.61-1.56(m,2H),1.53-1.42(m,4H),1.29-1.22(m,2H)。
工程4:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例5と同様に、DCM中のN-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(工程3)及び1M BBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 3.61分;MS m/z 379.3=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.59(s,1H),8.50(t,J=5.8 Hz,1H),8.13(d,J=1.4 Hz,1H),7.85(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),7.70(d,J=8.4 Hz,1H),7.20(dd,J=7.5,1.5 Hz,1H),7.12(td,J=7.9,1.7 Hz,1H),6.83(dd,J=8.1,1.0 Hz,1H),6.78(td,J=7.4,1.1 Hz,1H),4.24(s,2H),3.11(t,J=6.3 Hz,2H),1.80-1.69(m,3H),1.66-1.60(m,2H),1.57-1.51(m,2H),1.50-1.44(m,2H),1.42-1.34(m,2H),1.21-1.13(m,2H)。
実施例11
2-(1-アダマンチル)-N-[3-アミノ-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000093
工程1:2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-6-ニトロ-インダゾール-3-アミン
Figure 2022535980000094
DIPEA(1.51mL、8.67mmol)を、tert-ブタノール(5mL)中の2-フルオロ-4-ニトロ-ベンゾニトリル(240mg、1.44mmol)及び(2-メトキシフェニル)メチルヒドラジン塩酸塩(545mg、2.89mmol)の混合物に加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した後、140℃に一晩加熱した。室温まで冷却し、3日間静置した後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)及びEtOAc(20mL)で希釈した。相を分離し、有機部分を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(酸性pH、標準法)により精製し、明赤色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.10分;MS m/z 299.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.17(d,J=1.7 Hz,1H),7.89(d,J=9.0 Hz,1H),7.41(dd,J=9.1,2.0 Hz,1H),7.27(td,J=8.2,1.6 Hz,1H),7.05(d,J=7.8 Hz,1H),6.84(td,J=6.7,0.9 Hz,1H),6.61(s,2H),6.54(dd,J=7.5,1.4 Hz,1H),5.40(s,2H),3.85(s,3H)。
工程2:N-tert-ブトキシカルボニル-N-[2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-6-ニトロ-インダゾール-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000095
DCM(5mL)中の2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-6-ニトロ-インダゾール-3-アミン(工程1)(90%、67mg、0.2mmol)の溶液をBoc無水物(97mg、0.45mmol)、続いてDMAP(5mg、0.04mmol)で処理し、室温で18時間撹拌した。
追加のBoc無水物(40mg)を加え、反応混合物をさらに3時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(15mL)と1:1の水:ブライン(15mL)に分配した。相を分離し、水性部分をEtOAc(15mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~80%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗生成物の精製で、黄色/橙色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.42分;MS m/z 499.1=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.69-8.67(m,1H),7.86(dd,J=9.1,1.9 Hz,1H),7.80(d,J=9.2 Hz,1H),7.35-7.29(m,1H),7.12(dd,J=7.6,1.5 Hz,1H),7.07(d,J=8.1 Hz,1H),6.90(t,J=7.3 Hz,1H),5.56(s,2H),3.81(s,3H),1.21(s,18H)。
工程3:N-[6-アミノ-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-3-イル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000096
N-tert-ブトキシカルボニル-N-[2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-6-ニトロ-インダゾール-3-イル]カルバミン酸tert--ブチルの混合物(工程2)(85%、135mg、0.23mmol)EtOH(8mL)を窒素雰囲気下に置いた。Pd/C(10%、24.41mg、0.02mmol)を加え、得られた混合物を水素雰囲気下に置き、室温で4時間撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)(濾過材料)でフィルタにかけ、EtOAcで洗浄し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物を淡橙色の泡沫として得た。
LC-MS(B法):Rt 1.19分;MS m/z 469.3=[M+H]+(215nmで90%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.28-7.23(m,1H),7.11(d,J=8.8 Hz,1H),7.02(dd,J=7.8,0.7 Hz,1H),6.93(dd,J=5.9,1.8 Hz,1H),6.84(td,J=7.4,0.9 Hz,1H),6.57(dd,J=8.9,1.8 Hz,1H),6.45(d,J=1.1 Hz,1H),5.25(s,2H),5.12(s,2H),3.81(s,3H),1.23(s,18H)。
工程4:N-[6-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-3-イル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000097
標題化合物を、実施例1の工程1と同様に、N-[6-アミノ-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-3-イル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバミン酸tert--ブチル(工程3)及び2-(1-アダマンチル)酢酸から調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.51分;MS m/z 645.4=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.78(s,1H),8.05(s,1H),7.37(dd,J=8.9,0.4 Hz,1H),7.30-7.25(m,1H),7.12(dd,J=9.0,1.6 Hz,1H),7.04(d,J=7.9 Hz,1H),6.99(dd,J=7.6,1.6 Hz,1H),6.85(td,J=7.5,1.0 Hz,1H),5.38(s,2H),3.82(s,3H),2.09(s,2H),1.96-1.92(m,3H),1.70-1.57(m,12H),1.21(s,18H)。
工程5:2-(1-アダマンチル)-N-[3-アミノ-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-6-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000098
標題化合物を、実施例3の工程2と同様に、N-[6-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-3-イル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバミン酸tert--ブチル(工程4)及びTFAから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.79分;MS m/z 445.3=[M+H]+(215nmで91%)
1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 7.54-7.52(m,1H),7.46-7.43(m,1H),7.16(td,J=8.2,1.7 Hz,1H),6.90(d,J=7.9 Hz,1H),6.79-6.73(m,2H),6.67(dd,J=7.6,1.5 Hz,1H),5.23(s,2H),3.80(s,3H),2.01(s,2H),1.87(br.s,3H),1.67-1.58(m,12H)。
工程6:2-(1-アダマンチル)-N-[3-アミノ-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-イル]アセトアミド
標題化合物は、実施例5と同様に、DCM中の2-(1-アダマンチル)-N-[3-アミノ-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-6-イル]アセトアミド(工程5)及び1M BBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.60分;MS m/z 431.3=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.56(s,1H),7.66(d,J=1.0 Hz,1H),7.51(d,J=8.8 Hz,1H),7.13-7.08(m,1H),6.88(dd,J=7.6,1.5 Hz,1H),6.82(dd,J=8.0,0.7 Hz,1H),6.73-6.69(m,2H),6.28(br.s,1H),5.23(s,2H),4.02(br.s,2H),2.05(s,2H),1.93(s,3H),1.68-1.58(m,12H)。
実施例12
2-シクロヘキシル-N-(2-イソプロピル-1,3-ベンゾキサゾール-5-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000099
DCM(2mL)中の2-イソプロピル-1,3-ベンゾキサゾール-5-アミン(50mg、0.28mmol)の溶液をDIPEA(0.1mL、0.57mmol)で処理し、混合物を室温で撹拌した。この混合物に2-シクロヘキシルアセチルクロリド(55mg、0.34mmol)を滴下し、室温で1時間撹拌を続けた。
得られた混合物をDCMで希釈し、NaCO(3×5mL)で洗浄した。有機部分を乾燥させ(疎水性フリット)、真空で濃縮した。分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)による粗生成物の精製で、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 3.56分;MS m/z 301.1=[M+H]+(215nmで94%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.95(s,1H),8.00(d,J=1.9 Hz,1H),7.56(d,J=8.7 Hz,1H),7.45(dd,J=8.8,2.0 Hz,1H),3.27-3.18(m,1H),2.19(d,J=7.1 Hz,2H),1.83-1.73(m,1H),1.73-1.57(m,5H),1.36(d,J=6.9 Hz,6H),1.30-1.08(m,3H),1.03-0.93(m,2H)。
実施例13
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-カルボキサミド
Figure 2022535980000100
工程1:N-(シクロヘプチルメチル)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド
Figure 2022535980000101
DMF(4mL)中の1H-インダゾール-6-カルボン酸(200mg、1.23mmol)の溶液を、シクロヘプチルメタンアミン(0.2mL、1.36mmol)、DIPEA(0.26mL、1.48mmol)、続いてHATU(563mg、1.48mmol)で処理し、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL)及び水(30mL)で希釈し、相を分離した。有機部分を水(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。水中の10~100%MeCN(0.1%ギ酸修飾剤)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる粗生成物の精製で、淡橙色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.12分;MS m/z 272.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(250 MHz,DMSO-d6)δ 13.31(s,1H),8.55(t,J=5.7 Hz,1H),8.13(s,1H),8.05-7.97(m,1H),7.80(dd,J=8.5,0.6 Hz,1H),7.57(dd,J=8.5,1.4 Hz,1H),3.12(t,J=6.3 Hz,2H),1.86-1.30(m,11H),1.27-1.07(m,2H)。
工程2:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-6-カルボキサミド
Figure 2022535980000102
密閉チューブ内の1,4-ジオキサン(3mL)中のN-(シクロヘプチルメチル)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド(工程1)(100mg、0.37mmol)、1-(クロロメチル)-2-メトキシ-ベンゼン(154μL、1.11mmol)、ヨウ化ナトリウム(166mg、1.11mmol)及び炭酸カリウム(255mg、1.84mmol)を110℃に一晩加熱した。得られた混合物をEtOAc(15mL)及び水(15mL)で希釈した。相を分離し、有機部分を水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、真空で濃縮して黄色の油状物を得た。
水中の10~100%MeCN(0.1%ギ酸修飾剤)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる粗生成物の精製で、白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 3.90分;MS m/z 392.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.44(t,J=5.7 Hz,1H),8.39(d,J=0.7 Hz,1H),8.14-8.10(m,1H),7.73(dd,J=8.8,0.7 Hz,1H),7.47(dd,J=8.7,1.4 Hz,1H),7.33(td,J=8.3,1.8 Hz,1H),7.06(d,J=7.7 Hz,1H),7.00(dd,J=7.5,1.7 Hz,1H),6.91(td,J=7.5,0.9 Hz,1H),5.63(s,2H),3.83(s,3H),3.11(t,J=6.3 Hz,2H),1.81-1.68(m,3H),1.67-1.59(m,2H),1.58-1.33(m,6H),1.24-1.12(m,2H)。
工程3:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-カルボキサミド
標題化合物を、実施例5と同様に、DCM中のN-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-メトキシフェニル)メチル]インダゾール-6-カルボキサミド(工程2)及び1M BBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 3.54分;MS m/z 378.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.86(s,1H),8.44(t,J=5.8 Hz,1H),8.37(d,J=0.7 Hz,1H),8.15-8.10(m,1H),7.73(dd,J=8.8,0.8 Hz,1H),7.47(dd,J=8.7,1.4 Hz,1H),7.15(td,J=8.0,1.7 Hz,1H),7.00(dd,J=7.6,1.6 Hz,1H),6.87(dd,J=8.1,1.0 Hz,1H),6.76(td,J=7.5,1.1 Hz,1H),5.59(s,2H),3.11(t,J=6.3 Hz,2H),1.82-1.68(m,3H),1.68-1.59(m,2H),1.58-1.44(m,4H),1.44-1.34(m,2H),1.22-1.14(m,2H)。
実施例14
2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000103
工程1a:2-(1-アダマンチル)アセトアミド
Figure 2022535980000104
2-(1-アダマンチル)酢酸(2.5g、12.87mmol)を塩化チオニル(10.21mL、140.70mmol)に溶解し、50℃で30分間加熱した。得られた混合物を真空で濃縮し、DCMで共沸して塩化チオニルを除去した。残留物を氷浴で冷却し、濃水酸化アンモニウム(12mL、12.87mmol)で2時間撹拌しながら滴下処理した。得られた固体を超音波処理し、濾過により収集し、過剰の水で洗浄した。ガム状の固体を真空下で一晩乾燥させて、白色の固体を得た。固体をEtOAc(200mL)に懸濁し、溶解するまで超音波処理した。有機混合物を2M炭酸ナトリウム溶液(2×50mL)、水(2×50mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、疎水性フリットを通してフィルタにかけ、真空で濃縮して、白色固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.01分;MS m/z 194.1=[M+H]+(215nmで88%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.12(s,1H),6.62(s,1H),1.95-1.88(m,3H),1.78(s,2H),1.70-1.49(m,12H)。
工程1b:N-(2-ブロモ-5-メチル-4-ピリジル)カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000105
DMF(8mL)中の2-ブロモ-5-ニトロ-ピリジン-4-アミン(0.9g、4.13mmol)の溶液に、NaH、鉱油(182mg、4.54mmol)の60%分散液を0℃で添加し、混合物を15分間撹拌した。DMF(8mL)中の無水Boc(1.08g、4.95mmol)の溶液を滴下し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。DMF(1mL)中のBoc無水物(0.54g、2.48mmol)のさらなる部分を加え、撹拌を室温で一晩続けた。混合物を固体のBoc無水物(0.54g、2.48mmol)で少しずつ再処理し、室温で一晩撹拌した。水(30mL)及びEtOAc(30mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(30mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(3×20mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(3×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%EtOAcを溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる精製で、白色のゴム状固体が得られた。固体をMeOHに溶解し、0.1%ギ酸を含む水中の10~100%MeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.32分;MS m/z 318.0/320.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.00(s,1H),8.92(s,1H),8.15(s,1H),1.48(s,9H)。
工程2:N-[2-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-5-ニトロ-4-ピリジル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000106
N-(2-ブロモ-5-ニトロ-4-ピリジル)カルバミン酸tert--ブチル(工程1b)(526mg、1.65mmol)、2-(1-アダマンチル)アセトアミド(工程1a)(640mg、3.31mmol)、(1R、2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(71mg、0.5mmol)及びリン酸カリウム(702mg、3.31mmol)をジオキサン(18mL)に懸濁した。混合物を窒素雰囲気下に置き、ヨウ化銅(94mg、0.5mmol)で処理し、マイクロ波放射を使用して110℃で1時間加熱した。得られた混合物をフィルタにかけ、濾液を真空で濃縮した。残留物をEtOAc(10mL)と水(10mL)に分配し、有機層を分離し、水(10mL)で洗浄し、疎水性フリットに通し、真空で濃縮した。得られた固体を、ヘプタン中の0~100%のEtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる精製、続いてジエチルエーテルでのトリチュエートにより、淡黄色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.57分;MS m/z 431.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.91-10.74(m,1H),9.97-9.82(m,1H),9.01-8.86(m,2H),2.25-2.13(m,2H),1.98-1.86(m,3H),1.72-1.54(m,12H),1.52-1.43(m,9H)。
工程3:N-[2-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-5-アミノ-4-ピリジル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000107
標題化合物を、実施例11工程3と同様に、N-[2-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-5-ニトロ-4-ピリジル]カルバミン酸tert--ブチル(工程2)及び10%Pd/Cから調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.09分;MS m/z 401.7=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.73(s,1H),8.54(s,1H),8.34(s,1H),7.67(s,1H),4.83(s,2H),2.05(s,2H),1.95-1.87(m,3H),1.70-1.54(m,12H),1.49(s,9H)。
工程4:N-[2-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-5-[(2-フェニルアセチル)アミノ]-4-ピリジル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000108
2-フェニル酢酸(0.07g、0.5mmol)、HATU(0.21g、0.55mmol)、及びDIPEA(0.26mL、1.5mmol)をDMF(1mL)に溶解し、室温で10分間撹拌した。この混合物に、DMF(2mL)中のN-[2-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-5-アミノ-4-ピリジル]カルバミン酸tert-ブチル(工程3)(0.2g、0.5mmol)の溶液を加え、室温で一晩撹拌を続けた。10分間予備撹拌したDMF(0.5mL)中の2-フェニル酢酸(0.035g、0.25mmol)、HATU(0.11g、0.28mmol)、及びDIPEA(0.13mL、0.75mmol)を含む溶液のさらなる部分を主反応混合物に加え、撹拌を2時間続けた。得られた混合物を水(8mL)とEtOAc(8mL)に分配した。有機層を分離し、10%炭酸カリウム溶液(2×10mL)、水(2×10mL)で洗浄し、疎水性フリットに通した。濾液を真空で濃縮し、ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、褐色の油状物を得た。油状物を、0.2%水酸化アンモニウムを含む水中の10~100%MeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによって精製して、白色固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.37分;MS m/z 519.8=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.18(s,1H),9.56(s,1H),8.74-8.53(m,2H),8.14-8.02(m,1H),7.39-7.19(m,5H),3.77-3.56(m,2H),2.18-2.08(m,2H),1.98-1.84(m,3H),1.72-1.54(m,12H),1.54-1.44(m,9H)。
工程5:N-[6-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-4-アミノ-3-ピリジル]-2-フェニル-アセトアミド
Figure 2022535980000109
標題化合物を、実施例6の工程2と同様に、N-[2-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-5-[(2-フェニルアセチル)アミノ]-4-ピリジル]カルバミン酸tert-ブチル(工程5)及び4M HClから調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.03分;MS m/z 419.7=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.81(s,1H),9.23(s,1H),7.77(s,1H),7.50(s,1H),7.37-7.20(m,5H),5.83-5.77(m,2H),3.66-3.60(m,2H),2.12-2.03(m,2H),1.95-1.87(m,3H),1.70-1.52(m,12H)。
工程6:2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-イル)アセトアミド
酢酸(1mL)中のN-[6-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-4-アミノ-3-ピリジル]-2-フェニル-アセトアミド(工程5)(68mg、0.16mmol)の溶液を密閉容器内の窒素雰囲気下に置き、120℃で2日間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を真空で濃縮した。残留物をEtOAc(5mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄した。層を分離し、有機部分を相分離Isolute(登録商標)カートリッジに通し、真空で濃縮した。水中の10-100%MeCN(+0.2%水酸化アンモニウム)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる得られた油状物の精製で、白色固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.86分;MS m/z 401.3=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.51(br.s,1H),10.23-10.00(m,1H),8.54-8.45(m,1H),8.24-8.11(m,1H),7.40-7.18(m,5H),4.23-4.13(m,2H),2.19-2.10(m,2H),1.97-1.86(m,3H),1.72-1.50(m,12H)。
実施例15
2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド
Figure 2022535980000110
工程1:2-ベンジル-7-ブロモ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure 2022535980000111
EtOH(2mL)中の4-ブロモピリジン-2-アミン(150mg、0.87mmol)の溶液に、1-ブロモ-3-フェニル-プロパン-2-オン(203mg、0.95mmol)、続いてNaHCO(219mg、2.6mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、次に真空で濃縮した。粗残留物をEtOAc(20mL)と水(20mL)に分配し、有機部分を分離し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。水中の0~100%MeCN(0.1%ギ酸修飾剤)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる粗生成物の精製で、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.85分;MS m/z 287.0/289.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(250 MHz,DMSO-d6)δ 8.43(dd,J=7.2,0.7 Hz,1H),7.82-7.72(m,1H),7.67-7.65(m,1H),7.33-7.15(m,5H),6.99(dd,J=7.2,2.0 Hz,1H),4.02(s,2H)。
工程2:2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド
以下の手順に従って、COware装置(一酸化炭素生成システム)に全ての試薬を入れた;
チャンバーAには、2-ベンジル-7-ブロモ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン(工程1)(110mg、0.38mmol)、炭酸ナトリウム(122mg、1.15mmol)及びXantPhos Pd-G3(第3世代G3 Buchwaldプレ触媒)(36mg、0.04mmol)を入れた。トルエン(4mL))を加え、続いてシクロヘプチルメタンアミン(73mg、0.57mmol)を加えた。反応混合物を窒素で5分間脱気した。チャンバーBに、トルエン(5mL)中のギ酸(43μL、1.15mmol)を加え、続いて塩化メシル(89μL、1.15mmol)を加えた。両方のチャンバーを窒素で脱気し、密閉し、TEA(320μL、2.3mmol)をチャンバーBに加えて、一酸化炭素を生成した。COware装置を100℃で一晩加熱した。得られた混合物を真空で濃縮し、EtOAc:THF溶液(20:1)(25mL)に溶解し、水(2×25mL)で洗浄した。有機部分を真空で濃縮し、分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)によって精製して、白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.40分;MS m/z 362.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.57(t,J=5.7 Hz,1H),8.49(dd,J=7.1,0.8 Hz,1H),8.01-7.99(m,1H),7.72(s,1H),7.33-7.27(m,4H),7.24(dd,J=7.1,1.7 Hz,1H),7.22-7.17(m,1H),4.07(s,2H),3.11(t,J=6.3 Hz,2H),1.80-1.67(m,3H),1.67-1.58(m,2H),1.58-1.32(m,6H),1.21-1.12(m,2H)。
実施例16
2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジルインダゾール-6-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000112
工程1:2-(1-アダマンチル)-N-(1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000113
DMF(2mL)中の1H-インダゾール-6-アミン(250mg、1.88mmol)、HATU(785mg、2.07mmol)、DIPEA(0.49mL、2.82mmol)、2-(1-アダマンチル)酢酸(365mg、1.88mmol)の溶液を2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(25mL)と水(25mL)に分配した。有機層を分離し、水(25mL)、ブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空で濃縮して、褐色の固体を得た。固体を、ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、灰白色の固体として表題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.21分;MS m/z 311.0=[M+H]+(215nmで85%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.84(s,1H),9.87(s,1H),8.16(s,1H),7.94(s,1H),7.62(d,J=8.6 Hz,1H),7.06(dd,J=8.7,1.7 Hz,1H),2.09(s,2H),1.96-1.90(m,3H),1.70-1.57(m,12H).工程2:2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジルインダゾール-6-イル)アセトアミド
ブロモメチルベンゼン(0.04mL、0.36mmol)を、1,4-ジオキサン(2mL)中の2-(1-アダマンチル)-N-(1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド(工程1)(100mg、0.32mmol)と炭酸カリウム(134mg、0.97mmol)の氷冷懸濁液に加え、110℃で20時間加熱した。得られた混合物を室温に冷却し、DCM(10mL)と水(10mL)に分配した。有機層を疎水性フリットに通し、真空で濃縮した。得られた赤色の油状物を分取HPLC(酸性pH、早期溶出法)によって精製して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 4.09分;MS m/z 400.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.72(s,1H),8.39-8.31(m,1H),8.05(s,1H),7.59(d,J=8.8 Hz,1H),7.37-7.31(m,2H),7.31-7.27(m,3H),7.06(dd,J=9.0,1.7 Hz,1H),5.58(s,2H),2.07(s,2H),1.93(s,3H),1.70-1.56(m,12H)。
実施例17
2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3-メチル-インダゾール-6-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000114
工程1:2-(1-アダマンチル)-N-(3-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド
Figure 2022535980000115
標題化合物を、実施例16の工程1と同様に、2-(1-アダマンチル)酢酸及び3-メチル-1H-インダゾール-6-アミンから調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.23分;MS m/z 325.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.38(s,1H),9.82(s,1H),8.06-8.04(m,1H),7.55(d,J=8.6 Hz,1H),7.03(dd,J=8.6,1.6 Hz,1H),2.42(s,3H),2.08(s,2H),1.97-1.90(m,3H),1.70-1.57(m,12H)。
工程2:2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3-メチル-インダゾール-6-イル)アセトアミド
標題化合物を、実施例16の工程2と同様に、2-(1-アダマンチル)-N-(3-メチル-1H-インダゾール-6-イル)アセトアミド(工程1)及びブロモメチルベンゼンから調製した。
LC-MS(C法):Rt 5.30分;MS m/z 414.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.69(s,1H),7.99(s,1H),7.55(d,J=8.9 Hz,1H),7.34-7.29(m,2H),7.29-7.24(m,1H),7.16-7.12(m,2H),7.01(dd,J=9.0,1.6 Hz,1H),5.56(s,2H),2.53(s,3H),2.07(s,2H),1.96-1.91(m,3H),1.68-1.57(m,12H)。
実施例18
N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000116
工程1:2-tert--ブチル-5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール
Figure 2022535980000117
標題化合物を、実施例8の工程1と同様に、4-ニトロベンゼン-1,2-ジアミン及び2,2-ジメチルプロパン酸から調製した。
LC-MS(B法):Rt 0.87分;MS m/z 220.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.80(br.s,1H),8.38(br.s,1H),8.07(dd,J=8.8,2.2 Hz,1H),7.65(d,J=8.5 Hz,1H),1.43(s,9H)。
工程2:2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン
Figure 2022535980000118
標題化合物を、実施例8の工程2と同様に、2-tert-ブチル-5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール(工程1)及び10%Pd/Cから調製した。
1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 7.28(d,J=6.9 Hz,1H),6.87(s,1H),6.69(dd,J=8.5,2.0 Hz,1H),1.43(s,9H)。
工程3:N-(2-tert--ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000119
DMF(1mL)中の2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸(70mg、0.35mmol)の溶液に、DIPEA(0.06mL、0.35mmol)、HATU(133mg、0.35mmol)を加え、続いて、DMF(0.5mL)中の2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン(工程2)(80%、69mg、0.29mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機部分をNaSOで乾燥させ、真空濃縮した。粗残留物を、ヘプタン中の50~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、無色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.04分;MS m/z 372.0/374.1=[M+H]+(215nmで88%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.94(br.s,1H),10.02(br.s,1H),7.95(br.s,1H),7.41(br.s,1H),7.31-7.28(m,2H),7.15(br.s,1H),7.01(d,J=8.4 Hz,1H),3.77(s,3H),3.65(s,2H),1.38(s,9H)。
工程4:N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド
標題化合物を、実施例5と同様に、DCM中のN-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)アセトアミド(工程3)及び1M BBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 1.76分;MS m/z 358.2/359.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 7.93(br.s,1H),7.44(br.s,1H),7.33-7.12(m,2H),7.09(dd,J=8.6,2.6 Hz,1H),6.80(d,J=8.6 Hz,1H),3.69(s,2H),1.45(s,9H)。
実施例19
N-[3-[(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボニル)アミノ]-2,2-ジメチル-プロピル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2022535980000120
標題化合物を、実施例10の工程3と同様に、2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸及びN-(3-アミノ-2,2-ジメチル-プロピル)カルバミン酸tert-ブチルから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.35分;MS m/z 437.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.31(t,J=6.3 Hz,1H),8.00(s,1H),7.66(dd,J=8.4,1.4 Hz,1H),7.51(d,J=8.3 Hz,1H),7.34-7.30(m,4H),7.28-7.20(m,1H),6.88(t,J=6.6 Hz,1H),4.20(s,2H),3.09(d,J=6.4 Hz,2H),2.79(d,J=6.6 Hz,2H),1.40(s,9H),0.81(s,6H)。
実施例20
2-tert-ブチル-N-(シクロヘプチルメチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000121
工程1:3,4-ジアミノ-N-(シクロヘプチルメチル)ベンズアミド
Figure 2022535980000122
THF(50mL)及びDMF(20mL)中のシクロヘプチルメタンアミン(2.27mL、15.77mmol)及び3,4-ジアミノ安息香酸(2g、13.14mmol)の溶液に、TBTU(5.06g、15.77mmol)及びTEA(5.5mL、39.43mmol)を加えた。反応混合物を室温で19時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗生成物をEtOAc(50mL)に溶解し、水(2×25mL)で洗浄した。水性部分をEtOAc(3×50mL)で逆抽出し、有機抽出物を合わせ、ブライン(2×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗残留物を、水中の0~100%MeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによって精製して、淡褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.96分;MS m/z 262.1=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(250 MHz,クロロホルム-d)δ 7.22(d,J=1.9 Hz,1H),7.08(dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),6.67(d,J=8.0 Hz,1H),6.13-5.92(m,1H),3.81-2.90(m,6H),1.85-1.33(m,11H),1.32-1.14(m,2H).工程2:2-tert-ブチル-N-(シクロヘプチルメチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
DMF(1.91mL)中の2,2-ジメチルプロパン酸(23mg、0.23mmol)、HATU(87mg、0.23mmol)、及びTEA(67μL、0.38mmol)の混合物を室温で撹拌した。1時間後、DMF(1mL)中の3,4-ジアミノ-N-(シクロヘプチルメチル)ベンズアミド(工程1)(50mg、0.19mmol)を加え、18時間撹拌を続けた。得られた混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×10mL)で洗浄した。有機部分をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。得られた残留物を酢酸(1.91mL)に溶解し、60℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×20mL)で洗浄した。有機部分をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を、ヘプタン中の0~100%EtOAc、続いてEtOAc中の0~100%MeOHで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、無色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.12分;MS m/z 328.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.34-12.17(m,1H),8.42-8.25(m,1H),8.14-7.84(m,1H),7.71-7.60(m,1H),7.57-7.39(m,1H),3.11(t,J=6.3 Hz,2H),1.81-1.68(m,3H),1.69-1.60(m,2H),1.59-1.51(m,2H),1.50-1.43(m,2H),1.43-1.35(m,11H),1.23-1.12(m,2H)。
実施例21
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000123
工程1:2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸
Figure 2022535980000124
DCE(181mL)中の2-(2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸(5.0g、27.15mmol)の溶液を、tert-ブタノール(31.16mL、325.8mmol)及び濃硫酸(17.37mL、325.8mmol)で処理した。1時間後、追加のtert-ブタノール(10.0mL、105mmol)及び濃硫酸(5.8mL、109mmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。得られた混合物を水(150mL)で希釈し、相を分離した。水層をDCM(3×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗残留物をMeOH(100mL)で希釈し、MeOH中の2M HCl(100mL、塩化チオニルから新たに調製した)で処理した。反応混合物を還流して40時間撹拌した。次いで、得られた混合物を室温に冷却し、真空で濃縮した。残留物をDCM(150mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(150mL)で洗浄した。有機層を分離し、水性部分をさらにDCM(3×100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~10%EtOAcで溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーによる精製で、所望の生成物のメチルエステルが得られる。材料を1M LiOH(80mL)水溶液及びTHF(80mL)の混合物に溶解し、1時間撹拌した。次に、揮発性物質を真空で除去し、水溶液を1M HClで酸性化し、これにより所望の生成物が沈殿した。固形物を濾過により得、過剰の水で洗浄し、乾燥させて、2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸(5.22g、21.3mmol、78%収率)を淡黄色の固体として得た。
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 6.93(d,J=6.1 Hz,1H),6.92(s,1H),3.77(s,3H),3.54(s,2H),1.31(s,9H)。
工程2:2-[(4-tertブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000125
DMF(4mL)中の2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸(工程1)(289mg、1.2mmol)、3,4-ジアミノ安息香酸メチル(200mg、1.2mmol)及びDIPEA(0.24mL、1.35mmol)の撹拌溶液にHATU(458mg、1.2mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(10mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗物質を酢酸(4mL)に溶解し、80℃で1時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(10mL)とEtOAc(10mL)に分配した。有機層を分離し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcのグラジエントで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、粘稠な褐色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.20分;MS m/z 371.1=[M+H]+(215nmで87%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.66-12.56(m,1H),8.16-8.02(m,1H),7.83-7.73(m,1H),7.62-7.49(m,1H),7.08-7.03(m,1H),7.00-6.95(m,1H),4.24-4.17(m,2H),3.85(s,3H),3.78(s,3H),1.31(s,9H)。
工程3:2-[(4-tertブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000126
THF(1mL)及びMeOH(1mL)中のメチル2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル(工程2)(87%、282mg、0.66mmol)の溶液を1M LiOH(1.0mL、2.0mmol)で処理し、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。追加の1M LiOH(1.0mL、2.0mmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。固体のLiOH(16mg、0.66mmol)を加え、撹拌を1時間続けた。さらに固体のLiOH(32mg、1.32mmol)を加え、さらに3時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(5mL)及びHO(5mL)で希釈した。2M KHSOを使用してpHを4に調整した。層を分離し、水性部分をEtOAc(5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥し、真空で濃縮し、EtOAc/ヘプタンで共沸させて、ベージュ色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.06分;MS m/z 357.3=[M+H]+(215nmで93%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.75-12.25(m,2H),8.17-7.96(m,1H),7.81-7.70(m,1H),7.61-7.44(m,1H),7.05(d,J=6.7 Hz,1H),6.97(d,J=11.8 Hz,1H),4.20(s,2H),3.78(s,3H),1.31(s,9H)。
工程4:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000127
DMF(1mL)中のHATU(73mg、0.19mmol)、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(85%、80mg、0.19mmol)及び1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン塩酸塩(34mg、0.21mmol)の撹拌溶液にDIPEA(70μL、0.4mmol)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。追加の1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン塩酸塩(34mg、0.21mmol)及びDIPEA(70μL、0.4mmol)を加え、混合物を一晩放置した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液(4mL)及びEtOAc(4mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(2×4mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcのグラジエントで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、橙色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.97分;MS m/z 464.2=[M+H]+(215nmで86%)
1H NMR(400 MHz,メタノール-d4)δ 8.15-7.91(m,1H),7.75-7.68(m,1H),7.64-7.45(m,1H),7.01(d,J=11.9 Hz,1H),6.92(d,J=6.6 Hz,1H),4.26(s,2H),3.80(s,3H),1.40-1.36(m,2H),1.34(s,9H),1.26-1.18(m,2H)。
工程:5:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000128
DCM中の1M BBr(441μL、0.44mmol)を、DCM(790μL)中の2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程4)(70%、79mg、0.12mmol)の撹拌溶液に滴下し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を真空で(20℃で)濃縮した。残留物を飽和NaHCO水溶液(2mL)及びEtOAc(2×2mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を分取HPLC(酸性pH、標準溶出法)によって精製した。生成物画分を合わせ、NaHCOを使用してpHを7~8に調整し、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、灰白色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.74分;MS m/z 450.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.04(br.s,1H),7.74-7.69(m,1H),7.60-7.48(m,1H),6.94(d,J=12.0 Hz,1H),6.58(d,J=6.8 Hz,1H),4.19(s,2H),1.40-1.37(m,2H),1.35(s,9H),1.24-1.20(m,2H)。
実施例21.1
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000129
工程1:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000130
標題化合物を、実施例21の工程4と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(実施例21の工程3)及び[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メタンアミン塩酸塩から調製した。
LC-MS(D法):Rt 1.00分;MS m/z 478.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.70-12.29(m,1H),8.58-8.43(m,1H),8.10-7.78(m,1H),7.70-7.60(m,1H),7.50(br.s,1H),7.04(d,J=6.7 Hz,1H),6.97(d,J=11.8 Hz,1H),4.19(s,2H),3.77(s,3H),3.61(d,J=6.1 Hz,2H),1.31(s,9H),0.97-0.92(m,2H),0.92-0.87(m,2H)。
工程2:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例21の工程5と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程1)及びBBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.82分;MS m/z 464.3=[M+H]+(215nmで89%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.03(s,1H),7.71(dd,J=8.5,1.6 Hz,1H),7.57(d,J=7.9 Hz,1H),6.96(d,J=12.0 Hz,1H),6.60(d,J=6.8 Hz,1H),4.21(s,2H),3.73(s,2H),1.37(s,9H),1.03-0.95(m,4H)
実施例21.2
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000131
工程1:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000132
標題化合物を、実施例21の工程4と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(実施例21の工程3)及び3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミン塩酸塩から調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.13分;MS m/z 452.7=[M+H]+(215nmで89%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.61-12.37(m,1H),8.65-8.53(m,1H),8.12-7.86(m,1H),7.71-7.42(m,2H),7.04(d,J=6.7 Hz,1H),6.97(d,J=11.8 Hz,1H),4.19(s,2H),3.77(s,3H),3.54-3.47(m,2H),2.61-2.52(m,2H),1.31(s,9H)。
工程2:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程1)及びBBrから実施例21の工程5と同様に調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.61分;MS m/z 438.5=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.02(br.s,1H),7.70(d,J=8.3 Hz,1H),7.55(br.s,1H),6.94(d,J=12.0 Hz,1H),6.58(d,J=6.8 Hz,1H),4.19(s,2H),3.64(t,J=7.0 Hz,2H),2.54(qt,J=11.0,7.1 Hz,2H),1.35(s,9H)。
実施例21.3
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000133
工程1:2-[(4-tertブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000134
標題化合物を、実施例21の工程2と同様に、2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸(実施例21の工程1)及び3-アミノ-4-ヒドロキシ-安息香酸メチルから調製した。
LC-MS(D法):Rt 1.21分;MS m/z 372.3=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.25-8.21(m,1H),8.00(dd,J=8.6,1.7 Hz,1H),7.82(dd,J=8.6,0.5 Hz,1H),7.10(d,J=6.7 Hz,1H),7.01(d,J=11.8 Hz,1H),4.37(s,2H),3.88(s,3H),3.79(s,3H),1.32(s,9H)。
工程2:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000135
標題化合物を、実施例21の工程3と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸メチル(工程1)及び2M水酸化リチウムから調製した。
LC-MS(D法):Rt 1.07分;MS m/z 358.2=[M+H]+(215nmで86%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 13.03(br.s,1H),8.20(s,1H),7.98(d,J=8.5 Hz,1H),7.78(d,J=8.5 Hz,1H),7.10(d,J=6.6 Hz,1H),7.01(d,J=11.8 Hz,1H),4.36(s,2H),3.79(s,3H),1.32(s,9H)。
工程3:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000136
標題化合物を、実施例21の工程4と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸(工程2)及び[1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン;塩酸塩から調製した。
LC-MS(D法):Rt 1.13分;MS m/z 465.3=[M+H]+(215nmで79%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 9.22(s,1H),8.18(d,J=1.4 Hz,1H),7.89(dd,J=8.6,1.8 Hz,1H),7.76(d,J=8.5 Hz,1H),7.09(d,J=6.7 Hz,1H),7.01(d,J=11.8 Hz,1H),4.36(s,2H),3.79(s,3H),1.34-1.30(m,11H),1.20-1.16(m,2H)。
工程4:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例21の工程5と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(工程3)及び1M BBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 3.87分;MS m/z 451.2=[M+H]+(215nmで96%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 9.39(s,1H),9.23(s,1H),8.19(d,J=1.3 Hz,1H),7.90(dd,J=8.6,1.8 Hz,1H),7.76(d,J=8.9 Hz,1H),6.92(d,J=12.0 Hz,1H),6.75(d,J=6.9 Hz,1H),4.27(s,2H),1.35-1.30(m,11H),1.21-1.15(m,2H)。
実施例21.4
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000137
工程1:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000138
標題化合物を、実施例21の工程4と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボン酸(実施例21.3の工程2)及び[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メタンアミン;塩酸塩から調製した。
LC-MS(D法):Rt 1.15分;MS m/z 479.3=[M+H]+(215nmで48%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.66(t,J=6.1 Hz,1H),8.14(d,J=1.4 Hz,1H),7.86(dd,J=8.6,1.7 Hz,1H),7.76(d,J=8.5 Hz,1H),7.10(d,J=6.7 Hz,1H),7.01(d,J=11.8 Hz,1H),4.36(s,2H),3.79(s,3H),3.61(d,J=6.1 Hz,2H),1.32(s,9H),0.97-0.89(m,4H)。
工程2:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例21の工程5と同様に、2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-N-{[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル}-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(工程1)及び1M BBrから調製した。
LC-MS(A法):Rt 4.03分;MS m/z 465.2=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 9.38(s,1H),8.67(t,J=6.0 Hz,1H),8.16(d,J=1.3 Hz,1H),7.87(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),7.76(d,J=8.6 Hz,1H),6.92(d,J=12.0 Hz,1H),6.75(d,J=6.9 Hz,1H),4.27(s,2H),3.62(d,J=6.1 Hz,2H),1.32(s,9H),0.98-0.89(m,4H)。
実施例22
2-[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000139
工程1:5-ニトロ-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール
Figure 2022535980000140
DMF(8mL)中の1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(403mg、2.61mmol)、4-ニトロベンゼン-1,2-ジアミン(400mg、2.61mmol)及びDIPEA(0.52mL、2.98mmol)の撹拌溶液にHATU(993mg、2.61mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(15mL)とEtOAc(15mL)に分配した。相を分離し、有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空で濃縮した。粗残留物を酢酸(8mL)に溶解し、80℃で2時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(25mL)とEtOAc(25mL)に分配した。有機層を分離し、水(2×15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcのグラジエントで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、淡黄色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.06分;MS m/z 272.0=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 13.27(br.s,1H),8.45(s,1H),8.13(dd,J=8.8,1.8 Hz,1H),7.72(d,J=7.6 Hz,1H),1.60(s,4H)。
工程2:2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン
Figure 2022535980000141
EtOH(5.8mL)中の5-ニトロ-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール(工程1)(99%、582mg、2.12mmol)の溶液に、Pd/C(10%、226mg、0.21mmol)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下に置き、一晩撹拌した。得られた混合物を、Celite(登録商標)を通してフィルタにかけ、EtOH(10mL)で洗い流した。濾液を真空で濃縮し、DCMで共沸すると、ベージュ色の固体として標題化合物を得た。
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.12-11.84(m,1H),7.26-7.06(m,1H),6.73-6.45(m,2H),4.99-4.62(m,2H),1.44-1.37(m,4H)。
工程3:2-[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000142
DMF(2mL)中の2-[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]酢酸(中間体A)(80%、72mg、0.18mmol)、2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン(工程2)(90%、65mg、0.24mmol)及びDIPEA(0.05mL、0.27mmol)の撹拌溶液にHATU(92mg、0.24mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、粗物質を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。分取HPLC(酸性pH、早期溶出法)による精製で、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.88分;MS m/z 542.2=[M+H]+(215nmで91%)
工程4:2-[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
EtOH(5mL)中の2-[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(工程3)(90%、44mg、0.07mmol)の溶液にPd/C(10%、7.78mg、0.01mmol)を加えた。反応物を水素雰囲気下に置き、16時間撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)でフィルタにかけ、濾液を真空で濃縮した。粗残留物の分取HPLC(酸性pH、標準溶出法)による精製で、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.16分;MS m/z 452.2=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6,VT at 354.7K)δ 12.23(br.s,1H),9.88(s,1H),9.44(br.s,1H),7.94(s,1H),7.49-7.39(m,1H),7.29(br.s,1H),7.05(d,J=11.4 Hz,1H),6.77(d,J=6.7 Hz,1H),5.55(br.s,1H),3.61(s,2H),1.52(s,6H),1.52-1.47(m,4H)。
実施例23
2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000143
工程1:2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000144
DMF(2mL)中の2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸の撹拌溶液(実施例21の工程1)(90mg、0.37mmol)、2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン(実施例22の工程2)(90%、100mg、0.37mmol)及びDIPEA(73μL、0.42mmol)の溶液にHATU(142mg、0.37mmol)に加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcのグラジエントで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、ベージュ色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.25分;MS m/z 464.2=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.45(br.s,1H),10.17(s,1H),7.98(s,1H),7.54-7.39(m,1H),7.35-7.16(m,1H),7.01(d,J=6.7 Hz,1H),6.95(d,J=11.7 Hz,1H),3.79(s,3H),3.68(s,2H),1.48(s,4H),1.32(s,9H)。
工程2:2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
1M BBr(467μL、0.47mmol)を、DCM(1.5mL)中の2-(4-tertブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(工程1)(86%、168mg、0.31mmol)の冷却(0℃)撹拌溶液に滴下した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで室温に温め、そして2時間撹拌した。追加のBBr(467μL、0.47mmol)を加え、混合物を3日間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、粗物質を、HO(+0.1%ギ酸)中の10~100%MeCN(+0.1%ギ酸)のグラジエントで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物画分を合わせ、NaHCOを使用してpHを7に調整し、混合物をEtOAc(x2)で抽出した。有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 3.02分;MS m/z 450.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.53-12.40(m,1H),10.23-10.09(m,1H),9.29(s,1H),8.10-7.86(m,1H),7.52-7.18(m,2H),6.89-6.73(m,2H),3.61-3.56(m,2H),1.48(s,4H),1.32(s,9H)。
実施例24
2-ベンジル-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000145
DMF(2mL)中の市販の2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(50mg、0.2mmol)の溶液に、HATU(83mg、0.22mmol)、続いてDIPEA(69μL、0.4mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、室温で10分間撹拌し、(3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミン(25mg、0.22mmol))で処理し、次いで室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(10mL)と水(10mL)に分配した。有機層を分離し、ブライン(10mL)で洗浄し、真空で濃縮した。分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)による精製で、標題化合物を白色の固体として得た。
LC-MS(A法):Rt 1.70分;MS m/z 348.1=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.47(br.s,1H),8.58(t,J=5.5 Hz,1H),7.99(s,1H),7.65(dd,J=8.4,1.6 Hz,1H),7.50(d,J=8.4 Hz,1H),7.35-7.29(m,4H),7.26-7.21(m,1H),4.20(s,2H),3.50(q,J=6.9 Hz,2H),2.61-2.52(m,2H)。
実施例24.1
2-ベンジル-N-(シクロペンチルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000146
標題化合物を、実施例24と同様に、市販の2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸及びシクロペンチルメタンアミンから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.02分;MS m/z 334.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.48(br.s,1H),8.37(t,J=5.7 Hz,1H),8.00(s,1H),7.66(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),7.49(d,J=8.2 Hz,1H),7.36-7.29(m,4H),7.26-7.21(m,1H),4.20(s,2H),3.22-3.17(m,2H),2.20-2.12(m,1H),1.71-1.64(m,2H),1.63-1.44(m,4H),1.30-1.22(m,2H)。
実施例24.2
2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000147
標題化合物を、実施例24と同様に、市販の2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸及びシクロヘプチルメタンアミンから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.43分;MS m/z 362.2=[M+H]+(215nmで96%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.47(br.s,1H),8.36(t,J=5.6 Hz,1H),8.00(br.s,1H),7.66(d,J=8.4 Hz,1H),7.52-7.44(m,1H),7.35-7.29(m,4H),7.26-7.21(m,1H),4.20(s,2H),3.10(t,J=6.3 Hz,2H),1.80-1.68(m,3H),1.67-1.58(m,2H),1.58-1.33(m,6H),1.22-1.12(m,2H)。
実施例25
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-フルオロ-6-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000148
工程1:2-[(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000149
DMF(6mL)中の2-(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)酢酸(250mg、1.36mmol)、3,4-ジアミノ安息香酸メチル(226mg、1.36mmol)及びDIPEA(0.31mL、1.76mmol)の撹拌溶液にHATU(517mg、1.36mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)と水(50mL)に分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗物質を酢酸(25mL)に溶解し、70℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)と水(50mL)に分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の5~75%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.92分;MS m/z 315.4=[M+H]+(215nmで94%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.43(br.s,1H),8.06(br.s,1H),7.76(br.s,1H),7.52(br.s,1H),7.37-7.30(m,1H),6.91(d,J=8.4 Hz,1H),6.86(t,J=8.8 Hz,1H),4.19(s,2H),3.85(s,3H),3.79(s,3H)。
工程2:2-[(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000150
2M LiOH水溶液(3.2mL、6.4mmol)を2-[(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキシレートメチルの溶液に加え(工程1)(312mg、THF(5mL)中の0.99mmol)、混合物を60℃で4時間撹拌した。得られた混合物を真空で部分的に濃縮して揮発性溶媒を除去し、残りの水層を2M HCl水溶液でpH4に酸性化した。水性部分を3:1のクロロホルム:IPA(3×30mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、標題化合物を淡橙色の粉末として得た。
LC-MS(B法):Rt 0.85分;MS m/z 301.0=[M+H]+(215nmで94%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.19(s,1H),7.98(dd,J=8.5,1.3 Hz,1H),7.73(d,J=8.6 Hz,1H),7.54-7.38(m,1H),6.97-6.89(m,2H),4.42(s,2H),3.77(s,3H)。
工程3:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000151
DMF(1mL)中の2-[(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(工程2)(88%、144mg、0.42mmol)、DIPEA(0.15mL、0.85mmol)及びHATU(177mg、0.46mmol)の撹拌溶液にシクロヘプチルメタンアミン(59mg、0.46mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(15mL)と水(10mL)に分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。分取HPLC(塩基性pH、標準溶出法)による精製で、標題化合物を白色粉末として得た。
LC-MS(A法):Rt 2.50分;MS m/z 410.3=[M+H]+(215nmで85%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.35-12.20(m,1H),8.40-8.26(m,1H),8.05-7.85(m,1H),7.63(dd,J=24.2,7.9 Hz,1H),7.44(dd,J=32.0,8.4 Hz,1H),7.36-7.28(m,1H),6.93-6.79(m,2H),4.16(s,2H),3.78(s,3H),3.13-3.06(m,2H),1.80-1.67(m,3H),1.66-1.43(m,6H),1.41-1.31(m,2H),1.22-1.09(m,2H)。
工程4:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-フルオロ-6-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
DCM(0.5mL)中のN-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程3)(85%、124mg、0.26mmol)の冷却(0℃)溶液に、DCM(0.77mL、0.77mmol)中の1M BBrを加え、混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物をMeOH(約5mL)で希釈し、真空で濃縮した。分取HPLC(塩基性pH、早期溶出法)による精製で、標題化合物を白色粉末として得た。
LC-MS(A法):Rt 2.32分;MS m/z 396.2=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.36-8.30(m,1H),7.96(s,1H),7.64(dd,J=8.4,1.3 Hz,1H),7.45(d,J=8.3 Hz,1H),7.17-7.10(m,1H),6.71(d,J=8.3 Hz,1H),6.66(t,J=8.7 Hz,1H),4.14(s,2H),3.10(t,J=6.3 Hz,2H),1.80-1.68(m,3H),1.68-1.59(m,2H),1.58-1.42(m,4H),1.42-1.32(m,2H),1.21-1.11(m,2H)。
以下の表にした実施例(表1)の化合物は、2-(2-フルオロ-6-メトキシ-フェニル)酢酸(工程1)を適切な市販のフェニル酢酸で置き換えることにより、実施例25の工程1~4と同様に調製した。
Figure 2022535980000152
Figure 2022535980000153
実施例25.5
N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000154
工程1;2-[(3-ベンジルオキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000155
DMF(50mL)中の2-(3-ベンジルオキシフェニル)酢酸(2.01g、8.3mmol)、HATU(3.16g、8.3mmol)及びDIPEA(3.19mL、18.27mmol)の溶液を室温で45分間撹拌し、次に、3,4-ジアミノ安息香酸メチル(1.38g、8.3mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、得られた混合物を真空で濃縮し、そして残留物を飽和NaHCO(100mL)とEtOAc(125mL)に分配した。有機層を分離し、水(2×75mL)及びブライン(2×75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた後、真空で濃縮した。得られた材料をMeOH(40mL)でトリチュエートし、灰白色の固体をフィルタにかけ、40℃の真空オーブンで3時間乾燥させた。次に、固体をAcOH(25mL)に懸濁し、70℃で6時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(100mL)及びEtOAc(125mL)で希釈した。有機層を分離し、水(2×75mL)、ブライン(2×75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、灰白色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.05分;MS m/z 373.0=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.20-7.99(m,1H),7.79(dd,J=8.4,1.6 Hz,1H),7.56(d,J=8.4 Hz,1H),7.48-7.39(m,2H),7.39-7.33(m,2H),7.33-7.27(m,1H),7.24(t,J=7.9 Hz,1H),7.06-6.98(m,1H),6.97-6.83(m,2H),5.07(s,2H),4.19(s,2H),3.85(s,3H)。
工程2:2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000156
EtOH(20mL)中の2-[(3-ベンジルオキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル(工程1)(95%、700mg、1.79mmol)の懸濁液に、Pd/C(10%、150mg、0.14mmol)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下に置き、室温で6時間撹拌した。得られた混合物を、Celite(登録商標)を通してフィルタにかけ、EtOH(45mL)で洗い流した。濾液を真空で濃縮して、標題化合物を淡橙色/褐色の固体として得た。
LC-MS(B法):Rt 0.83分;MS m/z 283.1=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.09(s,1H),7.78(dd,J=8.4,1.6 Hz,1H),7.55(d,J=8.4 Hz,1H),7.10(t,J=7.8 Hz,1H),6.74(d,J=7.7 Hz,1H),6.72-6.69(m,1H),6.62(dd,J=8.0,1.8 Hz,1H),4.12(s,2H),3.85(s,3H)。
工程3:2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000157
2M飽和LiOH水溶液(2.53mL、5.06mmol)を、THF(8mL)中の2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル(工程2)(95%、501mg、1.69mmol)の溶液に加え、反応混合物を50℃で4時間撹拌した。得られた混合物を部分的に濃縮し(THFを除去するため)、残りの水層をpH4に酸性化し、3:1のクロロホルム:IPA(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、標題化合物を淡橙色の粉末として得た。
LC-MS(B法):Rt 0.73分;MS m/z 269.1=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 13.48-11.55(m,2H),9.37(s,1H),8.10(s,1H),7.81(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),7.57(d,J=8.4 Hz,1H),7.12(t,J=7.8 Hz,1H),6.75(d,J=7.7 Hz,1H),6.73-6.70(m,1H),6.64(dd,J=8.0,1.8 Hz,1H),4.16(s,2H)。
工程4:N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例25の工程3と同様に、2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(工程3)及びシクロヘプチルメタンアミンから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.18分;MS m/z 378.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.53-8.42(m,1H),8.04(d,J=1.2 Hz,1H),7.73(dd,J=8.5,1.6 Hz,1H),7.57(d,J=8.5 Hz,1H),7.16(t,J=7.9 Hz,1H),6.80(d,J=7.7 Hz,1H),6.78-6.74(m,1H),6.70(dd,J=8.1,2.0 Hz,1H),4.21(s,2H),3.26(t,J=6.4 Hz,2H),1.94-1.79(m,3H),1.79-1.69(m,2H),1.69-1.61(m,2H),1.61-1.44(m,4H),1.35-1.25(m,2H)。
実施例26
2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-(2,2-ジメチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000158
工程1:N-(4-アミノ-3-ニトロ-フェニル)-2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000159
DMF(65mL)中の2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸(2.88g、14.37mmol)の溶液に、DIPEA(2.74mL、15.67mmol)及びHATU(5.96g、15.67mmol)を加え、続いて、2-ニトロベンゼン-1,4-ジアミン(2g、13.06mmol)を加えて、混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAcに溶解し、水(30mL)で洗浄した。二相混合物からフィルタにかけた沈殿物が形成され、層が分離された。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の10~70%のEtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、黄色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.10分;MS m/z 336.0/338.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 7.93(d,J=1.8 Hz,1H),7.71(d,J=9.0 Hz,1H),7.46(br.s,1H),7.29-7.26(m,2H),6.89(d,J=8.4 Hz,1H),6.77(d,J=9.0 Hz,1H),5.97(s,2H),3.92(s,3H),3.65(s,2H)。
工程2:2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000160
MeOH(4.5mL)/酢酸(1.5mL)中のN-(4-アミノ-3-ニトロ-フェニル)-2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)アセトアミド(工程1)(100%、200mg、0.6mmol)の冷却(0℃)溶液に亜鉛(195mg、2.98mmol)を加え、45分間撹拌しながら、混合物を室温まで温めた。得られた混合物をCelite(登録商標)でフィルタにかけ、MeOHですすいだ濾液を真空で濃縮し、粗残留物をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機部分を分離し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、赤/褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.91分;MS m/z 306.0/308.0=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 7.33(br.s,1H),7.28(d,J=2.6 Hz,1H),7.24(dd,J=8.7,2.6 Hz,1H),7.07(d,J=2.3 Hz,1H),6.85(d,J=8.7 Hz,1H),6.59(d,J=8.2 Hz,1H),6.52(dd,J=8.2,2.3 Hz,1H),3.88(s,3H),3.62(s,2H)。
工程3:2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-N-[2-(2,2-ジメチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
Figure 2022535980000161
DMF(2.5mL)中の3,3-ジメチルブタン酸(66μL、0.52mmol)の溶液に、TEA(0.09mL、0.52mmol)及びHATU(198mg、0.52mmol)を加え、続いて2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-N-(3,4-ジアミノフェニル)アセトアミド(工程2)(98%、140mg、0.43mmol)及び混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl水溶液で洗浄した。合わせた有機層を分離し、ブラインで洗浄して、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物を酢酸(2.5mL)に溶解し、60℃で2時間加熱し、続いて80℃で4時間加熱した。室温で3日間静置した後、混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAcに溶解し、そして飽和NaHCO溶液及びブラインで連続的に洗浄した。有機部分を分離し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物をシリカに吸収させ、ヘプタン中の50~100%EtOAcで溶出するクロマトグラフィー、続いて分取HPLC(酸性pH、標準溶出法)によって精製して、無色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.04分;MS m/z 386.1/388.1=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,クロロホルム-d)δ 7.84-7.80(m,1H),7.42-7.37(m,1H),7.24-7.22(m,1H),7.20-7.16(m,1H),6.98-6.92(m,1H),6.83-6.78(m,1H),3.84-3.80(m,3H),3.63-3.60(m,2H),2.67-2.63(m,2H),0.96-0.93(m,9H)。
工程4:2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-(2,2-ジメチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド
DCM(1mL)中の2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)-N-[2-(2,2-ジメチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(工程3)(98%、14mg、0.04mmol)の冷却(0℃)溶液にDCM(54μL、0.05mmol)中の1M BBrを加え、混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。飽和NaHCO(5滴)の添加により反応をクエンチし、得られた混合物を、窒素流下でDCMを除去することにより濃縮した。残留物をEtOAc(3mL)に溶解し、飽和NaHCO溶液(1mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥した。溶液をフィルタにかけ、窒素流下で濃縮し、真空オーブンで乾燥させて、無色のガラスとして標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 1.95分;MS m/z 372.2/374.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 7.92(d,J=1.4 Hz,1H),7.44(d,J=8.6 Hz,1H),7.24-7.20(m,2H),7.09(dd,J=8.6,2.6 Hz,1H),6.80(d,J=8.6 Hz,1H),3.69(s,2H),2.73(s,2H),1.03(s,9H)。
実施例27
N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000162
工程1:2-tert-ブチル-5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール
Figure 2022535980000163
DMF(7mL)中の4-ニトロベンゼン-1,2-ジアミン(200mg、1.31mmol)、2,2-ジメチルプロパン酸(160mg、1.57mmol)及びDIPEA(274μL、1.57mmol)の溶液にHATU(546mg、1.44mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。
さらに1当量の2,2-ジメチルプロパン酸、DIPEA、HATUを加え、撹拌を一晩続けた。反応混合物をEtOAc及び洗浄水(10mL)及びブライン(10mL)で希釈した。有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗残留物を酢酸(7mL)に溶解し、60℃で2時間、次に70℃でさらに2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を3日間撹拌したままにした。酢酸を真空で除去し、残留物をEtOAcに溶解し、次いで飽和NaHCO溶液で洗浄した。合わせた有機層を分離し、ブラインで洗浄して、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の30~100%のEtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.87分;MS m/z 220.0=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.80(br.s,1H),8.38(br.s,1H),8.07(dd,J=8.8,2.2 Hz,1H),7.65(d,J=8.5 Hz,1H),1.43(s,9H)。
工程2:2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン
Figure 2022535980000164
雰囲気下でEtOH(4mL)中の2-tert-ブチル-5-ニトロ-1H-ベンズイミダゾール(工程1)(70mg、0.32mmol)の溶液に、Pd/C(10%、15mg、0.14mmol)を加えた。窒素雰囲気を水素雰囲気に交換し、混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)でフィルタにかけ、MeOHで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、薄いピンク色のガラスとして標題化合物を得た。
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 7.28(d,J=6.9 Hz,1H),6.87(s,1H),6.69(dd,J=8.5,2.0 Hz,1H),1.43(s,9H)。
工程3:N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)アセトアミド
Figure 2022535980000165
DMF(1mL)中の2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸(70mg、0.35mmol)の溶液に、DIPEA(0.06mL、0.35mmol)及びHATU(133.08mg、0.35mmol)を加え、続いて、DMF(0.5mL)中の2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-アミン(工程2)(80%、69mg、0.29mmol)の溶液を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAcで希釈し、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機物を分離し、NaSOで乾燥し、真空濃縮した。ヘプタン中の50~100%のEtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、無色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.04分;MS m/z 372.0/374.1=[M+H]+(215nmで88%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d)δ 11.94(br.s,1H),10.06-9.92(m,1H),7.98-7.73(m,1H),7.47-7.38(m,1H),7.31-7.28(m,2H),7.19-7.10(m,1H),7.01(d,J=8.4 Hz,1H),3.77(s,3H),3.67-3.61(m,2H),1.38(s,9H)。
工程4:N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド
DCM(1mL)中のN-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-メトキシ-フェニル)アセトアミド(工程3)(88%、103mg、0.25mmol)の冷却(0℃)溶液に、DCM(0.39mL、0.39mmol)中の1M BBrを添加した。混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。飽和NaHCO溶液(5mL)を滴下して加えることにより反応をクエンチした。得られた混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機部分を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、淡いピンク色の粉末を得た。粉末をMeCN/水(1:1,1mL)でトリチュエートし、フィルタにかけた。フィルタケーキをエーテルで洗浄し、真空オーブンで乾燥して、無色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 1.76分;MS m/z 358.2/360.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 7.93(br.s,1H),7.44(br.s,1H),7.33-7.12(m,2H),7.09(dd,J=8.6,2.6 Hz,1H),6.80(d,J=8.6 Hz,1H),3.71-3.65 m,2H),1.45(s,9H)。
実施例28
N-(シクロヘプチルメチル)-2-(1-メチルシクロブチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000166
工程1:3,4-ジアミノ-N-(シクロヘプチルメチル)ベンズアミド
Figure 2022535980000167
DCM(30mL)中のシクロヘプチルメタンアミン(209mg、1.64mmol)、3,4-ジアミノ安息香酸(250mg、1.64mmol)、DCC(373mg、1.81mmol)、及びDMAP(221mg、1.81mmol)の溶液を室温で18時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、粗物質を、ヘプタン中の10~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製した。得られた黄色の固体をEtOAc(30mL)と水(30mL)に分配した。有機層を水(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、淡黄色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.95分;MS m/z 262.1=[M+H]+(215nmで96%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d)δ 7.85(t,J=5.8 Hz,1H),7.06(d,J=1.4 Hz,1H),6.98(dd,J=8.0,1.4 Hz,1H),6.49(d,J=8.1 Hz,1H),4.93(br.s,4H),3.01(t,J=6.3 Hz,2H),1.72-1.60(m,5H),1.57-1.44(m,4H),1.41-1.30(m,2H),1.16-1.06(m,2H)。
工程2:N-(シクロヘプチルメチル)-2-(1-メチルシクロブチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
DMF(2mL)中の1-メチルシクロブタンカルボン酸(26mg、0.23mmol)、HATU(87mg、0.23mmol)、及びTEA(67μL、0.38mmol)の混合物を室温で1時間撹拌し、次いでDMF(1mL)中の3,4-ジアミノ-N-(シクロヘプチルメチル)ベンズアミド(工程1)(50mg、0.19mmol)で処理し、混合物を18時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×10mL)で洗浄した。この有機層を、NaSO上で乾燥させ、フィルタにかけ、真空で濃縮した。得られた残留物を酢酸(2mL)に溶解し、60℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAc(20ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%EtOAc、続いてEtOAc中の0~100%MeOHで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、無色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.17分;MS m/z 340.3=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.41-12.22(m,1H),8.48-8.25(m,1H),8.20-7.88(m,1H),7.72-7.61(m,1H),7.60-7.40(m,1H),3.12(t,J=6.3 Hz,2H),2.67-2.59(m,2H),2.14-2.00(m,3H),1.97-1.86(m,1H),1.83-1.69(m,3H),1.69-1.62(m,2H),1.60(s,3H),1.58-1.52(m,2H),1.52-1.45(m,2H),1.45-1.34(m,2H),1.23-1.12(m,2H)。
実施例29
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000168
工程1:3,4-ジアミノ-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]ベンズアミド
Figure 2022535980000169
DCM(10mL)中の3,4-ジアミノ安息香酸(150mg、0.99mmol)、[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メタンアミン塩酸塩(173mg、0.99mmol)、EDCI(208mg、1.08mmol)及びDMAP(132mg、1.08mmol)を室温で撹拌した。DIPEA(344μL、1.97mmol)を加え、反応混合物を不活性雰囲気下で3日間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(2×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。EtOAc中の0~100%MeOHで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、黄褐色の残留物として標題化合物を得た。
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.96(t,J=6.2 Hz,1H),7.02(d,J=2.0 Hz,1H),6.95(dd,J=8.1,2.0 Hz,1H),6.48(d,J=8.1 Hz,1H),4.96(s,2H),4.55(s,2H),3.54(d,J=6.2 Hz,2H),0.92-0.81(m,4H)。
工程2:2-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000170
標題化合物を、3,4-ジアミノ-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]ベンズアミド(工程1)及び2-(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)酢酸(中間体B)から実施例25の工程1と同様に調整した。
LC-MS(D法):Rt 0.80分;MS m/z 476.2=[M+H]+(215nmで53%)
工程3:2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
2-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程2)(53%、146mg、0.16mmol)をTHF(500μL)に溶解し、LiBH(THF中4M)(154μL、0.61mmol)で処理し、反応混合物を18時間撹拌した。追加のTHF(1mL)及びLiBH(THF中4M)(154μL、0.61mmol)を加え、混合物をさらに2時間撹拌した。一滴のMeOHを加え、撹拌をさらに2時間続けた。得られた混合物を、水中の5~100%MeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物画分を合わせ、真空で濃縮し、ヘプタン中の0~100%EtOAc、続いてEtOAc中の0~100%MeOHで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによってさらに精製した。生成物画分を合わせ、真空で濃縮し、分取HPLC(酸性pH、標準溶出法)によってさらに精製した。生成物画分を合わせ、真空で濃縮して、有機物の大部分を除去した。水性部分をNaHCO(飽和水溶液)(7.5mL)及びEtOAc(20mL)で処理し、有機層を分離し、NaSOで乾燥し、フィルタにかけ、真空で濃縮して、標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 2.13分;MS m/z 480.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.46(s,1H),8.67(s,1H),8.09(s,1H),7.81(d,J=8.7 Hz,1H),7.67(d,J=8.2 Hz,1H),6.95(d,J=12.2 Hz,1H),6.67(d,J=6.9 Hz,1H),4.27(s,2H),3.62(d,J=6.1 Hz,2H),3.59(s,2H),1.24(s,6H),0.99-0.94(m,2H),0.94-0.89(m,2H)。
実施例29.1
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000171
工程1:3,4-ジアミノ-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ベンズアミド
Figure 2022535980000172
3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミン塩酸塩(108mg、0.72mmol)及び3,4-ジアミノ安息香酸(100mg、0.66mmol)を1,4-ジオキサン(2mL)に懸濁し、DIPEA(241μL、1.38mmol)、TBTU(211mg、0.66mmol)及びDCM(0.5mL)で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、次に真空で濃縮した。残留物を、ヘプタン中の0~100%のEtOAcのグラジエント、続いてEtOAc中の0~100%のMeOHのグラジエントで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、紫色の残留物として標題化合物を得た。
LC-MS(C法):Rt 1.16分;MS m/z 248.3=[M+H]+(215nmで41%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.05(t,J=5.6 Hz,1H),7.02(d,J=2.0 Hz,1H),6.92(dd,J=8.1,2.0 Hz,1H),6.46(d,J=8.1 Hz,1H),4.95(s,2H),4.54(s,2H),3.42-3.35(m,2H),2.65-2.57(m,2H)。
工程2:2-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000173
標題化合物を、3,4-ジアミノ-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ベンズアミド(工程1)及び2-(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)酢酸(中間体B)から実施例25の工程1と同様に調整した。
LC-MS(D法):Rt 0.75分;MS m/z 450.2=[M+H]+(215nmで54%)
工程3:2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例29の工程3と同様に、2-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程2)及び4M LiBHから調製した。
LC-MS(A法):Rt 1.90分;MS m/z 454.3=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.58(br.s,1H),9.34(br.s,1H),8.60(t,J=5.1 Hz,1H),8.01(s,1H),7.66(d,J=8.2 Hz,1H),7.51(s,1H),6.91(d,J=12.1 Hz,1H),6.62(d,J=7.0 Hz,1H),4.73(br.s,1H),4.10(s,2H),3.58(s,2H),3.51(q,J=6.9 Hz,2H),2.63-2.51(m,2H),1.24(s,6H)。
実施例30
N-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000174
工程1:2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000175
DMF(8mL)中の1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(371mg、2.41mmol)、3,4-ジアミノ安息香酸メチル(400mg、2.41mmol)及びDIPEA(0.47mL、2.66mmol)の撹拌溶液にHATU(915mg、2.41mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(25mL)とEtOAc(25mL)に分配した。有機層を分離し、ブライン(2×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。得られた粗生成物を酢酸(8mL)に溶解し、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(25mL)とEtOAc(25mL)に分配した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcのグラジエントで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、褐色の粘稠な油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.04分;MS m/z 285.1=[M+H]+(215nmで93%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.93(br.s,1H),8.15(s,1H),7.84(d,J=8.4 Hz,1H),7.68-7.54(m,1H),3.86(s,3H),1.60-1.53(s,4H)。
工程2:2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000176
THF(3mL)及びMeOH(3mL)中の2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル(工程1)(93%、630mg、2.06mmol)の溶液を1M水酸化リチウム水和物(3.09mL、6.18mmol)で処理し、室温で1.5時間撹拌した。追加の1M水酸化リチウム水和物(3.09mL、6.18mmol)を追加し、混合物を一晩撹拌した。固体の水酸化リチウム水和物(260mg、6.18mmol)を加え、5時間撹拌を続けた。得られた混合物をEtOAc(15mL)及びHO(15mL)で希釈した。2M KHSOを使用してpHを4に調整し、層を分離し、水層をEtOAc(15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、ベージュ色の粘着性/ゴム状の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 0.89分;MS m/z 270.9=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.95-12.83(m,1H),12.72(br.s,1H),8.24-8.00(m,1H),7.88-7.76(m,1H),7.69-7.51(m,1H),1.59-1.52(m,4H).NMR純度80%
工程3:N-[(2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000177
DMF(5mL)中のHATU(507mg、1.33mmol)、2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(工程2)(80%、450mg、1.33mmol)及び(2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メタンアミン(207mg、1.33mmol)の撹拌溶液にDIPEA(256μL、1.47mmol)に加え、混合物を室温で1時間撹拌し、一晩放置した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、粘稠な褐色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.80分;MS m/z 408.2=[M+H]+(215nmで82%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.12(br.s,1H),7.83-7.78(m,1H),7.66-7.58(m,1H),7.01(t,J=9.3 Hz,1H),6.95(dd,J=6.0,3.2 Hz,1H),6.82(dt,J=8.9,3.6 Hz,1H),4.62(s,2H),3.75(s,3H),1.60-1.56(m,2H),1.55-1.51(m,2H).NMR純度69%
工程4:N-[(4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000178
臭素(122μL、2.13mmol、2.4当量)を、無水MeCN(10mL)中のN-[(2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程3)(69%、524mg、0.89mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を10%亜硫酸ナトリウム水溶液(10mL)で注意深くクエンチし、次いで飽和NaHCO水溶液(10mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をさらにEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~75%のEtOAcのグラジエントで溶出するシリカでのクロマトグラフィー、続いて0.1%のギ酸修飾剤を含む水中の10~100%のMeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる粗物質の精製により、黄色の粘稠な油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.89分;MS m/z 486.1/488.1=[M+H]+(215nmで84%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.12(s,1H),7.80(dd,J=8.5,1.5 Hz,1H),7.62(d,J=8.5 Hz,1H),7.35(d,J=9.1 Hz,1H),7.10(d,J=6.5 Hz,1H),4.61(s,2H),3.83(s,3H),1.61-1.56(m,2H),1.55-1.50(m,2H)。
工程5:N-[(4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000179
標題化合物を、実施例9の工程3と同様に、N-[(4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程4)及び2-(クロロメトキシ)エチル-トリメチルシランから調製した。
LC-MS(D法):Rt 1.21分;MS m/z 616.2/618.2=[M+H]+(215nmで86%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.29-8.20(m,1H),7.95-7.84(m,1H),7.78-7.72(m,1H),7.37-6.98(m,2H),5.97-5.78(m,2H),4.65-4.60(m,2H),3.85-3.59(m,5H),1.69-1.64(m,3H),1.58-1.53(m,2H),0.97-0.84(m,2H),0.02--0.09(m,9H)[分離されておらず、次の工程で混合物として使用される位置異性体の2:1混合物]
工程6:2-[5-フルオロ-2-メトキシ-4-[[[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ベンズイミダゾール-5-カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-2-メチル-プロピオン酸メチル
Figure 2022535980000180
標題化合物を、中間体Bの工程4と同様に、N-[(4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程5)及び(1-メトキシ-2-メチル-プロプ-1-エノキシ)-トリメチル-シランから調製した。
LC-MS(E法):Rt 1.80分;MS m/z 638.4=[M+H]+(215nmで87%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.24-8.21(m,1H),7.94-7.84(m,1H),7.78-7.72(m,1H),7.09-7.05(m,1H),7.02-6.99(m,1H),5.82-5.77(m,2H),4.66-4.62(m,2H),3.73(s,3H),3.72-3.69(m,2H),3.60(s,3H),1.69-1.65(m,2H),1.58-1.54(m,2H),1.46(s,6H),0.96-0.92(m,2H),-0.02--0.06(m,9H)。
工程7:N-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000181
BBr(299μL、0.3mmol)を、DCM(300μL)中のメチル2-[5-フルオロ-2-メトキシ-4-[[[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ベンズイミダゾール-5-カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-2-メチル-プロパン酸メチル(工程6)(87%、73mg、0.1mmol)の冷却(0℃)撹拌溶液にN下で加え、混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。得られた混合物を真空で(30℃で)濃縮した。残留物をクエンチし、MeCN:HO(1:1)でアセトニトリルを使用した。0.1%ギ酸修飾剤を含む水中の10~100%MeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる精製で、橙色の粘稠な油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.86分;MS m/z 462.2=[M+H]+(215nmで73%)
工程8:N-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例29の工程3と同様に、N-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程7)から調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.50分;MS m/z 466.1=[M+H]+(215nmで96%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.15(br.s,1H),7.83(dd,J=8.5,1.5 Hz,1H),7.64(d,J=7.8 Hz,1H),6.96(d,J=12.3 Hz,1H),6.80(d,J=6.8 Hz,1H),4.69-4.53(m,3H),3.80(s,2H),1.62-1.57(m,2H),1.57-1.52(m,2H),1.35(s,6H)。
実施例31
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000182
工程1:2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000183
標題化合物を、実施例22の工程1と同様に、2-[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]酢酸(中間体A)及び3,4-ジアミノ安息香酸メチルから調製した。
LC-MS(C法):Rt 1.63分;MS m/z 449.3=[M+H]+(215nmで86%)
工程2:2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸
Figure 2022535980000184
THF(1.2mL)中の2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチル(工程1)(86%、415mg、0.79mmol)の溶液に2M LiOH(1.2mL、2.4mmol)を加え、得られた混合物を室温で6時間激しく撹拌した。追加の2M LiOH(0.6mL、1.2mmol)を加え、混合物を50℃で1時間加熱した後、室温で3日間放置した。揮発性溶媒を真空(30℃)で除去し、得られた水性混合物のpHを、飽和NHCl水溶液及び1M HClを滴下することにより4に調整した。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、褐色の粘稠な油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(C法):Rt 1.12分;MS m/z 435.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.31-8.29(m,1H),8.09(dd,J=8.6,1.5 Hz,1H),7.69-7.66(m,1H),7.41(d,J=11.5 Hz,1H),7.39-7.35(m,2H),7.31-7.23(m,3H),7.02(d,J=6.2 Hz,1H),5.12(s,2H),4.42(s,2H),1.57(s,6H)。
工程3:2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000185
DMF(1.5mL)中のHATU(91mg、0.24mmol)、2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(工程2)(83%、114mg、0.22mmol)及び3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミン塩酸塩(72mg、0.48mmol)の撹拌溶液にDIPEA(133μL、0.76mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液(4mL)及びEtOAc(4mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(2×4mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%のEtOAcで溶出するNH-シリカのクロマトグラフィーによる精製で、黄色の粘稠な油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(C法):Rt 1.60分;MS m/z 530.5=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(400 MHz,メタノール-d4)δ 8.03(br.s,1H),7.73(dd,J=8.4,1.4 Hz,1H),7.60-7.50(m,1H),7.37-7.30(m,3H),7.28-7.20(m,3H),6.94(d,J=6.3 Hz,1H),5.07(s,2H),4.25(s,2H),3.66(t,J=7.0 Hz,2H),2.55(qt,J=11.0,7.0 Hz,2H),1.56(s,6H)。
NMRにより25%w/wのEtOAcを含む。
工程4:2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
EtOH(2mL)中の2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程3)(73%、107mg、0.15mmol)の溶液に、10%Pd/C[HO中50%](5%、31mg、0.015mmol)に加えた。反応物をH雰囲気下に置き、2時間撹拌した。得られた混合物をCelite(登録商標)のパッドを通してフィルタにかけ、EtOH(10mL)ですすいだ。濾液を真空で濃縮し、HO(0.2%水酸化アンモニウム)中の10~100%MeCN(0.2%水酸化アンモニウム)で溶出するC18-シリカでのクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を合わせ、1M HClを使用してpHを7に調整し、次いでEtOAc(×2)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、ベージュ色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 1.78分;MS m/z 440.2=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.03(br.s,1H),7.73-7.67(m,1H),7.61-7.48(m,1H),7.03(d,J=11.2 Hz,1H),6.66(d,J=6.6 Hz,1H),4.21(s,2H),3.64(t,J=7.1 Hz,2H),2.59-2.49(m,2H),1.56(s,6H)。
実施例31.1
2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000186
工程1:2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000187
標題化合物を、実施例31の工程3と同様に、2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸(実施例31の工程2)及び1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン塩酸塩から調製した。
LC-MS(C法):Rt 1.61分;MS m/z 542.4=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(400 MHz,メタノール-d4)δ 8.04(br.s,1H),7.77-7.70(m,1H),7.61-7.49(m,1H),7.38-7.30(m,3H),7.29-7.19(m,3H),6.95(d,J=6.3 Hz,1H),5.07(s,2H),4.25(s,2H),1.56(s,6H),1.41-1.36(m,2H),1.27-1.20(m,2H)。
工程2:2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例31の工程4と同様に、2-[[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程1)から調製した。
LC-MS(A法):Rt 1.86分;MS m/z 452.2=[M+H]+(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.04(br.s,1H),7.74-7.69(m,1H),7.61-7.49(m,1H),7.03(d,J=11.2 Hz,1H),6.66(d,J=6.6 Hz,1H),4.20(s,2H),1.56(s,6H),1.40-1.36(m,2H),1.24-1.20(m,2H)。
実施例32
2-[[5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000188
工程1:2-[5-フルオロ-2-メトキシ-3-[[5-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチルカルバモイル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]フェニル]-2-メチル-プロパン酸メチル
Figure 2022535980000189
DMF(5mL)中の2-[5-フルオロ-2-メトキシ-3-(2-メトキシ-1,1-ジメチル-2-オキソ-エチル)フェニル]酢酸(中間体C)(88%、156mg、0.48mmol)の溶液にHATU(230mg、0.6mmol)を加え、続いてDIPEA(0.21mL、1.21mmol)を加えた。5分間撹拌した後、[2-アミノ-4-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチルカルバモイル]フェニル]ギ酸アンモニウム(実施例29の工程1のギ酸塩)(88%、175mg、0.48mmol)を加え、反応混合物を不活性雰囲気下、室温で4時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗物質を酢酸(5mL)に溶解し、80℃で2時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(25mL)とNaHCO(25mL)に分配した。層を分離し、水性部分をEtOAc(25mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。HO(+0.1%ギ酸)中の10~100%MeCN(+0.1%ギ酸)のグラジエントで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる粗物質の精製により、淡黄色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.09分;MS m/z 522.3=[M+H]+(215nmで100%)
1H NMR(400 MHz,メタノール-d4)δ 8.57(t,J=6.0 Hz,1H),8.11(br.s,1H),8.04-8.00(m,1H),7.71(dd,J=8.5,1.4 Hz,1H),7.56(d,J=8.5 Hz,1H),7.07(dd,J=9.8,3.1 Hz,1H),6.91-6.85(m,1H),4.35-4.29(m,2H),3.73-3.68(m,5H),3.57(s,3H),1.50(s,6H),1.05-0.89(m,4H).NHプロトンを部分的に交換した。
工程2:2-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-7-イル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
Figure 2022535980000190
DCM(2.5mL)中の2-[5-フルオロ-2-メトキシ-3-[[5-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチルカルバモイル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]フェニル]-2-メチルプロパン酸メチル(工程1)(100%、78mg、0.15mmol)の溶液に不活性雰囲気下で、DCM(0.45mL、0.45mmol)中の1M BBrを添加すると、ガムが形成された。ガムを引っ掻いて固体にし、5分間超音波処理し、室温で2時間撹拌を続けた。DCM中の1M BBrのさらなる部分(0.45mL、0.45mmol)を加え、得られた固体を引っ掻いて、超音波処理し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、残留物をMeCN:HOに取り、1時間撹拌した。HO(+0.1%ギ酸)中の10~100%MeCN(+0.1%ギ酸)のグラジエントで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる混合物の精製により、無色の油状物として表題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.91分;MS m/z 476.2=[M+H]+(215nmで99%)
1H NMR(400 MHz,メタノール-d4)δ 8.09(s,1H),8.02(d,J=1.3 Hz,1H),7.71(dd,J=8.5,1.6 Hz,1H),7.57(d,J=8.5 Hz,1H),7.11(dd,J=7.6,2.7 Hz,1H),7.03(dd,J=9.8,2.6 Hz,1H),4.35(s,2H),3.70(s,2H),1.49(s,6H),1.03-0.92(m,4H)。
工程3:2-[[5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド
標題化合物を、実施例29の工程3と同様に、THF中の2-[(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-7-イル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(工程2)及び4M LiBHから調製した。
LC-MS(A法):Rt 2.25分;MS m/z 480.3=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 8.31(s,1H),8.00(d,J=1.2 Hz,1H),7.68(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),7.55(d,J=8.4 Hz,1H),6.92(dd,J=11.1,3.1 Hz,1H),6.81(dd,J=8.2,3.1 Hz,1H),4.25-4.20(m,2H),3.73-3.67(m,4H),1.36(s,6H),1.02-0.93(m,4H).Dと部分的に交換する8.31でのシングレット。
実施例33
2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド
Figure 2022535980000191
工程1:1-ブロモ-3-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)プロパン-2-オン
Figure 2022535980000192
2滴のDMFを、DCM(10mL)中の2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸(実施例21工程1)(300mg、1.25mmol)の溶液に加え、続いて塩化チオニル(453μL、6.24mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、乾燥MeCNで共沸させ、残留物を乾燥MeCN(20mL)に溶解した。混合物を0℃に冷却し、エーテル中の2Mトリメチルシリルジアゾメタン(0.94mL、1.87mmol)で滴下処理し、得られた混合物を2時間撹拌しながら室温まで温めた。混合物を0℃に再冷却し、HBrの酢酸溶液(33%、1.08mL、6.24mmol)で滴下処理し、室温まで1時間温めながら撹拌した。反応物を酢酸(5mL)、水(80mL)及びEtOAc(80mL)で希釈した。有機物を分離し、水(2×40mL)及びブライン(40mL)でさらに洗浄した。合わせた水層をEtOAcで逆抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、黄色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 1.11分(215nmで59%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 6.97-6.93(m,1H),6.87-6.84(m,1H),4.48(s,2H),3.95(s,2H),3.77(s,3H),1.31(s,9H)。
工程2:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボン酸メチル
Figure 2022535980000193
DCE(10mL)中の1-ブロモ-3-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)プロパン-2-オン(工程1)(59%、272mg、0.51mmol)及び2-アミノピリジン-4-カルボン酸メチル(140mg、0.92mmol)の溶液にヨウ化カリウム(92mg、0.55mmol)を加え、混合物を圧力管内で100℃で4時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、DCM(40mL)で希釈し、水(2×25mL)で洗浄した。有機部分をNaSOで乾燥させ、真空濃縮した。ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる粗物質の精製により、褐色の油状物として標題化合物を得た。
LCMS(G法):Rt 0.72分;MS m/z 371.3=[M+H]+(215nmで92%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 8.56(dd,J=7.1,0.9 Hz,1H),8.07-8.04(m,1H),7.84(s,1H),7.28(dd,J=7.1,1.7 Hz,1H),7.01(d,J=6.8 Hz,1H),6.96(d,J=11.8 Hz,1H),4.07(s,2H),3.88(s,3H),3.76(s,3H),1.30(s,9H)。
工程3:2-[(4-tert--ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボン酸
Figure 2022535980000194
THF(5mL)中の2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボン酸メチル(工程2)(92%、100mg、0.25mmol)の溶液に2M水酸化リチウム(0.37mL、0.75mmol)を加え、反応混合物を40℃で1時間、次いで50℃で4時間撹拌した。室温まで冷却した後、有機物を真空 で除去し、得られた固体を水(10mL)に溶解した。溶液を2M HCl水溶液(約1mL)を使用してpH4~5に酸性化し、得られた沈殿物をEtOAc(3×10mL)に抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、淡褐色の固体として標題化合物を得た。
LCMS(G法):Rt 0.44分;MS m/z 357.3=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 13.31(br.s,1H),8.52(dd,J=7.0,0.8 Hz,1H),8.01(s,1H),7.81(s,1H),7.25(dd,J=7.1,1.7 Hz,1H),7.00(d,J=6.8 Hz,1H),6.96(d,J=11.8 Hz,1H),4.06(s,2H),3.76(s,3H),1.30(s,9H)。
工程4:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド
Figure 2022535980000195
DMF(5mL)中の2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボン酸(工程3)(87%、100mg、0.24mmol)の溶液にHATU(139mg、0.37mmol)を加え、続いて1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン;塩酸塩(59mg、0.37mmol)及びDIPEA(0.11mL、0.61mmol)を加え、不活性雰囲気下で室温で2時間撹拌した。1-(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン;塩酸塩(59mg、0.37mmol)及びDIPEA(0.11mL、0.61mmol)のさらなる部分を加え、混合物を40℃で2時間加熱した。得られた混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる精製で、淡褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(C法):Rt 1.90分;MS m/z 464.3=[M+H]+(215nmで95%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 9.28(s,1H),8.51(dd,J=7.1,0.8 Hz,1H),8.04(s,1H),7.74(s,1H),7.24(dd,J=7.1,1.8 Hz,1H),7.00(d,J=6.8 Hz,1H),6.96(d,J=11.8 Hz,1H),4.05(s,2H),3.75(s,3H),1.36-1.32(m,2H),1.30(s,9H),1.20-1.14(m,2H)。
工程5:2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド
DCM(2mL)中の2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド(工程4)(95%、70mg、0.14mmol)の溶液にDCM(430μL、0.43mmol)中の1M BBrを加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、粗物質をEtOAc(15mL)に溶解した。有機混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)、水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(高pH、早期溶出法)で精製して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LCMS(方法A):Rt 2.71分;MS m/z 450.3=[M+H]+(215nmで97%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 9.28(s,1H),9.18(s,1H),8.53(dd,J=7.1,0.8 Hz,1H),8.05-8.01(m,1H),7.77(s,1H),7.25(dd,J=7.1,1.7 Hz,1H),6.87(d,J=12.0 Hz,1H),6.65(d,J=7.0 Hz,1H),3.96(s,2H),1.36-1.28(m,11H),1.20-1.15(m,2H)。
中間化合物の調製
中間体A
2-[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]酢酸
Figure 2022535980000196
工程1:(3-ブロモ-4-フルオロ-フェニル)アセテート
Figure 2022535980000197
DCM(100mL)中の3-ブロモ-4-フルオロフェノール(5g、26.18mmol)及びTEA(6.86mL、39.27mmol)の冷却(0°C)溶液を塩化アセチル(2.61mL、36.65mmol)で滴下処理し、混合物を室温で45分間撹拌した。得られた混合物をDCM(100mL)で希釈し、0.5M HCl(120mL)、水(120mL)、飽和NaHCO(120mL)及びブライン(120mL)で連続的に洗浄した。有機部分をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、黄褐色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.14分(215nmで85%)
H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.59(dd,J=6.0,2.8 Hz,1H),7.43(t,J=8.8 Hz,1H),7.26-7.17(m,1H),2.26(s,3H)。
工程2:1-(4-ブロモ-5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)エタノン
Figure 2022535980000198
(3-ブロモ-4-フルオロ-フェニル)アセテート(ステップ1)(90%、6.3g、24.33mmol)及び三塩化アルミニウム(5.84g、43.8mmol)の混合物を165℃で3時間撹拌した。溶融物を室温まで冷却し、得られた固体をDCM(100mL)に懸濁した。2N HCl(100mL)を加え、Celite(登録商標)(フィルタ材料)でフィルタにかけ、不溶性物質を除去した。層を分離し、水性部分をDCM(60mL)で再抽出した。合わせた有機抽出物を水(140mL)、ブライン(140mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中の0~30%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.17分(215nmで96%)
H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.62(s,1H),7.79(d,J=9.4 Hz,1H),7.33(d,J=5.8 Hz,1H),2.61(s,3H)。
工程3:1-(2-ベンジルオキシ-4-ブロモ-5-フルオロ-フェニル)エタノン
Figure 2022535980000199
臭化ベンジル(3.23mL、27.19mmol)を、DMF(25mL)中の1-(4-ブロモ-5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)エタノン(工程2)(96%、5.5g、22.66mmol)及びKCO(7.83g、56.65mmol)の撹拌混合物に加え、混合物を80℃で1時間撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、EtOAc(150mL)と水(150mL)に分配した。水層をさらにEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中の0~60%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.35分(215nmで87%)
H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.65(d,J=5.5 Hz,1H),7.55-7.46(m,3H),7.44-7.40(m,2H),7.39-7.35(m,1H),5.26(s,2H),2.49(s,3H)。
工程4:2-(2-ベンジルオキシ-4-ブロモ-5-フルオロ-フェニル)プロパン-2-オール
Figure 2022535980000200
THF(1mL)中の1-(2-ベンジルオキシ-4-ブロモ-5-フルオロ-フェニル)エタノン(工程3)(90%、100mg、0.28mmol)の撹拌溶液に、ブロモ(メチル)マグネシウム(EtO中3M)(121μL、0.36mmol)を-78℃で加えた。ドライアイス浴を取り外し、混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)及びEtOAc(10mL)で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、淡黄色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.31分;MS m/z 320.9/322.9 [M+H-HO]+(215nmで95%)
H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.57-7.27(m,7H),5.23(s,1H),5.14(s,2H),1.45(s,6H)。
工程5:2-[5-ベンジルオキシ-2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]酢酸
トルエン(2mL)中の3-エトキシ-3-オキソ-プロパン酸カリウム(75mg、0.44mmol)及び2-(2-ベンジルオキシ-4-ブロモ-5-フルオロ-フェニル)プロパン-2-オール(工程4)(100mg、0.29mmol)の撹拌溶液にDMAP(3.6mg、0.03mmol)を加えた。得られた混合物をNで5分間脱気した。ジアリルジパラジウムジクロリド(2.2mg、0.01mmol)及びBINAP(11.0mg、0.02mmol)を加え、密封した反応混合物を140℃で3.5時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をTHF(3mL)に溶解した。不溶性物質を濾過により除去し、濾液をMeOH(0.5mL)で希釈し、2M LiOH水溶液(0.44mL、0.88mmol)で処理した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を2M NaOH(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を廃棄し、水性部分を2M HCl水溶液を使用してpH3に酸性化した。混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.10分;MS m/z 301.0 [M+H-HO]+(215nmで93%)
H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.40(s,1H),7.49-7.45(m,2H),7.45-7.40(m,2H),7.37-7.33(m,1H),7.31(d,J=11.5 Hz,1H),7.05(d,J=6.3 Hz,1H),5.08(s,1H),5.06(s,2H),3.57(s,2H),1.46(s,6H)。
中間体B
2-(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)酢酸
Figure 2022535980000201
工程1:2-(4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸
Figure 2022535980000202
MeCN(1200mL)中の2-(2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸(45g、244.35mmol)の冷却(0℃)溶液に、MeCN(100mL)中の臭素(12.63mL、219.92mmol)の溶液を10分間にわたって滴下した。氷浴を取り外さずに、混合物を徐々に室温まで温めた(約1.5時間)。MeCN(50mL)中の臭素(4.21mL、73.31mmol)の第2の部分を0℃で滴下し、室温で3.5時間撹拌を続けた。MeCN(50mL)中の臭素の第3の部分(4.21mL、73.31mmol)を室温で加え、30分間撹拌を続けた。反応を、明るい橙色が消えるまで、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(約700mL)で注意深くクエンチした。無色の溶液をブライン(200mL)及びEtOAc(200mL)で希釈し、10分間激しく撹拌した後、室温で一晩放置した。有機層を分離し、水層をさらにEtOAc(200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、粗製物を白色の固体として得た。AcOH(700mL)に溶解し、水(4L)で処理することにより、固体を再結晶させた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、0℃で3時間撹拌した。得られた固体をフィルタにかけ、水(200mL)で洗浄し、真空下40℃で乾燥させて、綿毛状の白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.07分;MS m/z 523.2/525.1/527.0=[2M-H]-(215nmで99%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.55(br.s,1H),7.50(d,J=8.9 Hz,1H),7.13(d,J=6.6 Hz,1H),3.81(s,3H),3.61(d,J=1.3 Hz,2H)。
工程2:2-(4-ブロモ-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)酢酸
Figure 2022535980000203
DCM中の1M BBr(112.9mL、112.9mmol)を、DCM(150mL)中2-(4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ-フェニル)酢酸の冷却(0℃)撹拌溶液にN下で1時間かけて滴下した(工程1)(99%、10g、37.63mmol)。反応混合物を室温まで温め、次いで1時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物を水(250mL)とEtOAc(250mL)に分配した。有機層を水(250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、灰白色の粉末として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.67分(215nmで90%)
1H NMR(500 MHz,メタノール-d4)δ 7.23(d,J=9.0 Hz,1H),6.84(d,J=6.8 Hz,1H),3.55(d,J=1.2 Hz,2H)。
工程3:2-(5-ベンジルオキシ-4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)酢酸ベンジル
Figure 2022535980000204
DMF(90mL)中の2-(4-ブロモ-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)酢酸(工程2)(90%、9.2g、33.25mmol)の溶液に、KCO(13.79g、99.75mmol)及びブロモメチルベンゼン(8.69mL、73.15mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物をEtOAc(300mL)及び水(300mL)で希釈した。水層をさらにEtOAc(150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO(150mL)、ブライン(2×150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%TBMEで溶出するシリカのクロマトグラフィーによる精製で、灰白色の固体として表題化合物を得た。
LC-MS(E法):Rt 1.84分(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.56(d,J=8.9 Hz,1H),7.49-7.45(m,2H),7.43-7.32(m,8H),7.28(d,J=6.6 Hz,1H),5.13(s,2H),5.12(s,2H),3.80-3.77(m,2H)。
工程4:2-[2-ベンジルオキシ-4-(2-ベンジルオキシ-2-オキソ-エチル)-5-フルオロ-フェニル]-2-メチル-プロピオン酸メチル
Figure 2022535980000205
DMF(100mL)中のベンジル2-(5-ベンジルオキシ-4-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)アセテート(工程3)(98%、12.5g、28.54mmol)、ZnF(2951mg、28.54mmol)及びPd(t-BuP)(1.46g、2.85mmol)を、室温で10分間Nでバブリングした。(1-メトキシ-2-メチル-プロポ-1-エノキシ)-トリメチルシラン(11.59mL、57.07mmol)を加え、反応混合物を一晩80℃に加熱した。得られた混合物を、EtOAc(3×100mL)で洗浄するCelite(登録商標)のパッドを通してフィルタにかけた。濾液をブライン(500mL)で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ヘプタン中の0~100%TBMEのグラジエントで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによる精製で、淡黄色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(A法):Rt 4.51分;MS m/z 449.2=[M-H]-(215nmで81%)
サンプルを、0.1%ギ酸を含む水中の10~100%MeCNで溶出するC18逆相クロマトグラフィーによってさらに精製した。NMRデータはこのサンプルを参照している。
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.43-7.35(m,5H),7.38-7.29(m,5H),7.13(d,J=11.0 Hz,1H),7.11(d,J=6.5 Hz,1H),5.14(s,2H),5.00(s,2H),3.77(s,2H),3.33(s,3H),1.44(s,6H)。
工程5:2-(5-フルオロ-3,3-ジメチル-2-オキソ-ベンゾフラン-6-イル)酢酸
DCM(250mL)中の2-[2-ベンジルオキシ-4-(2-ベンジルオキシ-2-オキソ-エチル)-5-フルオロ-フェニル]-2-メチル-プロパン酸メチル(工程4)(70%、10.7g、16.63mmol)の冷却(0℃)溶液をDCM中の1M BBr(83.13mL、83.13mmol)で処理した。反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。得られた混合物を氷(500g)に注ぎ、さらに30分間撹拌した。得られたエマルジョンを焼結漏斗でフィルタにかけ、透明な二相混合物を得た。有機層を分離し、水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。水中の10~100%MeCN(0.1%ギ酸修飾剤)で溶出するC18逆相クロマトグラフィーによる粗物質の精製で、灰白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(F法):Rt 1.31分;MS m/z 237.2=[M-H]-(215nmで100%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.51(br.s,1H),7.41(d,J=8.9 Hz,1H),7.24(d,J=5.8 Hz,1H),3.64(d,J=1.4 Hz,2H),1.44(s,6H)。
中間体C
2-[5-フルオロ-2-メトキシ-3-(2-メトキシ-1,1-ジメチル-2-オキソ-エチル)フェニル]酢酸
Figure 2022535980000206
工程1:2-(3-ブロモ-5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸
Figure 2022535980000207
酢酸(30mL)中の2-(5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸(1.5g、8.15mmol)の撹拌溶液に臭素(3.74mL、65.16mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を10℃に冷却し、EtOAc(100mL)で希釈した。飽和チオ硫酸ナトリウム(約50mL)水溶液を、濃い褐色が黄色になるまで撹拌しながら加えた。混合物を水(100mL)で希釈し、有機層を分離した。水層を3:1のクロロホルムで逆抽出した:IPAミックス(3×50mL)及び合わせた有機抽出物を水(2×50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。得られた粗物質を、ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体として標題化合物を得た。
LC-MS(D法):Rt 0.91分;MS m/z 261.0/263.0=[M-H]-(215nmで81%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 12.52(br.s,1H),7.50(dd,J=8.0,3.1 Hz,1H),7.21(dd,J=9.0,3.1 Hz,1H),3.71(s,3H),3.65(s,2H)。
工程2:2-(3-ブロモ-5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸tert-ブチル
Figure 2022535980000208
tert-ブタノール(5mL)中の2-(3-ブロモ-5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸(工程1)(260mg、0.99mmol)の溶液に、無水Boc(227mg、1.04mmol)及びDMAP(12mg、0.1mmol)を加え、反応混合物を40℃で5時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAc(25mL)に再溶解した。有機混合物を水(25mL)、飽和NaHCO(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中の0~100%EtOAcで溶出するシリカでのクロマトグラフィーによって精製して、無色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(E法):Rt 1.67分(215nmで98%)
1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 7.51(dd,J=8.0,3.1 Hz,1H),7.20(dd,J=9.0,3.1 Hz,1H),3.71(s,3H),3.64(s,2H),1.41(s,9H)。
工程3:2-[3-(2-tertブトキシ-2-オキソ-エチル)-5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロピオン酸メチル
Figure 2022535980000209
標題化合物を、中間体Bの工程4と同様に、2-(3-ブロモ-5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル)酢酸tert-ブチル(工程2)及び(1-メトキシ-2-メチル-プロプ-1-エノキシ)-トリメチル-シランから調製した。
LC-MS(B法):Rt 1.38分;MS m/z 363.1=[M+Na]+(215nmで80%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.09(dd,J=10.1,3.2 Hz,1H),7.00(dd,J=8.9,3.1 Hz,1H),3.59-3.56(m,5H),3.56(s,3H),1.42(s,6H),1.39(s,9H)。
工程4:2-[5-フルオロ-2-メトキシ-3-(2-メトキシ-1,1-ジメチル-2-オキソ-エチル)フェニル]酢酸
DCM(10mL)中の2-[3-(2-tert-ブトキシ-2-オキソ-エチル)-5-フルオロ-2-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン酸メチル(工程3)(80%、215mg、0.51mmol)の溶液にTFA(387μL、5.05mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。TFAのさらなる部分(387μL、5.05mmol)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。
得られた混合物を真空で濃縮し、DCMで2回共沸して、褐色の油状物として標題化合物を得た。
LC-MS(B法):Rt 1.07分;MS m/z 283.0=[M-H]-(215nmで88%)
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.11-7.05(m,1H),7.02(dd,J=8.9,3.1 Hz,1H),3.60(s,2H),3.58(s,3H),3.57-3.55(m,3H),1.42(s,6H)。
生物学的実施例
組換え細胞におけるTMEM16A活性を検出するための自動全細胞パッチクランプアッセイ
細胞培養及び調製
ヒトTMEM16Aを安定して発現するフィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞(TMEM16Aabc変異体;Luis Galietta博士、Insituto Giannina、イタリア)を、10%(v/v)ウシ胎児血清、ペニシリン-ストレプトマイシン(10,000U/mL/10000μg/mL)、G-418(750μg/mL)、L-グルタミン(2mM)及び重炭酸ナトリウム溶液(7.5%v/v)を添加したCoon修正Hams F-12培地(Sigma)中、T-75フラスコで培養した。Detachin(BMS Biotechnology)及び0.25%(w/v)トリプシン-EDTAの2:1(v/v)混合物で剥離することにより、実験用に約90%のコンフルエンスで細胞を回収した。細胞を、CHO-S-SFM II(Sigma)、25mM HEPES(Sigma)、及び大豆トリプシン阻害剤(Sigma)からなる培地で3.5~4.5×10細胞/mLの密度に希釈した。
全細胞パッチクランプ記録
FRT-TMEM16A細胞を、自動平面パッチクランプシステム(Qpatch、Sophion)を使用して全細胞パッチクランプした。簡潔には、細胞と平面記録アレイの間に高抵抗(GOhm)シールが確立されると、パッチクランプ法のセル全体の記録構成を確立するために吸引パルスを使用してパッチを破裂させた。アッセイでは、以下の溶液(いずれもSigmaの試薬)を使用した。
細胞内溶液(mM):N-メチル-D-グルカミン130、CaCl 18.2、MgCl 1、HEPES 10、EGTA 10、BAPTA 20、Mg-ATP 2、pH7.25、スクロースで325mOsm。
細胞外液(mM):N-メチル-D-グルカミン130、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、pH7.3、スクロースで320mOsm。
細胞内溶液は、最大のTMEM16A媒介電流(カルシウムイオンの場合はEC20)の約20%の活性化を与えるのに必要なレベルで細胞内カルシウムを緩衝する。細胞を-70mVの保持電位で電圧クランプし、合わせた電圧ステップ(+70mVまで)/ランプ(-90mvから+90mVまで)の組合せを0.05Hzで適用した。一定期間の電流安定化試験後、100%(v/v)DMSOに可溶化し、続いて細胞外液に希釈して、累積濃度応答曲線を作成した。試験化合物の各濃度を5分間インキュベートした後、次の濃度を加えた。最終濃度を試験した後、最大濃度の既知の活性ポジティブモジュレータ又はTMEM16A阻害剤CaCCinhA01(Del La Fuente et al,2008)のいずれかを加えて、アッセイの上限と下限を定義した。
化合物の添加時の電流の増加を測定し、これをベースラインのTMEM16A電流レベルの増加率として表すことにより、化合物の活性を定量化した。電流の増加率を各濃度について決定し、Qpatchソフトウェア又はGraphpad Prism v6.05のいずれかを使用して濃度の関数としてデータをプロットし、最大効果(EC50)と最大有効性(ベースライン増加のパーセンテージ)の50%を与える濃度を提供した。
結果の計算方法を図1に示し、この図は、Qpatch TMEM16Aアッセイの例示的なトレースを示している。図1では、IBLはベースライン電流に等しく、I[#1]は試験化合物濃度1のインキュベーション期間中のピーク電流に等しくなる。
+70mVでのピークTMEM16A電流を、アッセイ期間中の時間の関数としてプロットした。ベースライン電流(IBL)を、一定期間の安定化後に測定した。各化合物添加の電流の増加を、インキュベーション期間中のピーク電流を取り、前の記録期間から電流を差し引き、次にこれをベースライン電流のパーセンテージとして表すことによって決定した。図1の試験化合物濃度1の場合、これは次の通りである。
(I[#1]-IBL/IBL)×100
試験した追加の濃度ごとに、電流の増加を、前のインキュベーション期間から電流を差し引き、ベースライン値を正規化することによって決定した-図1のテスト濃度2の場合、これは次の通りである。
(I[#2]-I[#1}/IBL)×100
各試験濃度の値を、濃度の累積関数としてプロットし、テスト濃度2の場合、これは濃度1と濃度2の間に測定されたピーク変化の合計になる。
例示的な化合物について得られた結果を表2に示し、そこから、本発明の化合物が、TMEM16A電流レベルを著しく増加させ得ることが分かる。
表2-試験化合物の3.33μM溶液及び計算されたEC50値によって示される増強%
Figure 2022535980000210
Figure 2022535980000211
本明細書で参照される全ての文献及び特許文書は、可能な限り最大限に参照により組み込まれる。
参考文献
Accurso FJ,Moss RB,Wilmott RW,Anbar RD,Schaberg AE,Durham TA,Ramsay BW;TIGER-1 Investigator Study Group(2011)Denufosol tetrasodium in patients with cystic fibrosis and normal to mildly impaired lung function.Am J Respir Crit Care Med,183(5):627-634。
Boucher RC(2007)Evidence for airway surface dehydration as the initiating event in CF airway disease.J Intern Med.,261(1):5-16。
Caputo A,Caci E,Ferrera L,Pedemonte N,Barsanti C,Sondo E,Pfeffer U,Ravazzolo R,Zegarra-Moran O&Galietta LJ(2008)TMEM16A,a membrane protein associated with calcium-dependent chloride channel activity.Science,322(5901):590-594。
Del La Fuente R,Namkung W,Mills A&Verkman AS(2008)Small molecule screen identifies inhibitors of a human intestinal calcium-activated chloride channel.Mol Pharmacol,73(3):758-768。
Kellerman D,Rossi Mospan A,Engels J,Schaberg A,Gorden J&Smiley L(2008)Denufosol:a review of studies with inhaled P2Y(2)agonists that led to Phase 2.Pulm Pharmacol Ther,21(4):600-607。
Kunzelmann K&Mall M(2003)Pharmacotherapy of the ion transport defect in cystic fibrosis:role of purinergic receptor agonists and other potential therapeutics.Am J Respir Med,2(4):299-309。
Matsui H,Grubb BR,Tarran R,Randell SH,Gatzy JT,Davis CW and Boucher RC(1998)Evidence for periciliary liquid layer depletion,not abnormal ion composition,in the pathogenesis of cystic fibrosis airways disease.Cell,95(7):1005-15。
Moss RB(2013)Pitfalls of drug development:lessons learned from trials of denufosol in cystic fibrosis.J Pediatr,162(4):676-680。
Pedemonte N&Galietta LJ(2014)Structure and function of TMEM16 proteins(anoctamins).Physiol Rev,94(2):419-459。
Pezzulo AA,Tang XX,Hoegger MJ,Abou Alaiwa MH,Ramachandran S,Moninger TO,Karp PH,Wohlford-Lenan CL,Haagsman HP,van Eijk M,Banfi B,Horswill AR,Stoltz DA,McCray PB Jr,Welsh MJ&Zabner J(2012)redcued airway surface pH impairs bacterial killing in the porcine cystic fibrosis lung.Nature,487(7405):109-113。
Yang YD,Cho H,Koo JY,Tak MH,Cho Y,Shim WS,Park SP,Lee J,Lee B,Kim BM,Raouf R,Shin YK&Oh U(2008)TMEM16 confers receptor-activated calcium-dependent chloride conductance.Nature,455(7217):1210-1215。

Claims (24)

  1. 全ての互変異性型、全てのエナンチオマー及び同位体バリアントを含む、一般式(I)
    Figure 2022535980000212
    [式中、
    Figure 2022535980000213
    は、単結合又は二重結合を表し;
    はNであり、XはNHであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;又は
    はNHであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;又は
    はNであり、XはNであり、XはCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XはCであり、b、c及びeは単結合であり、a及びdは二重結合であり;
    各R、R3a、及びR3bは独立してH若しくはメチルであり;又は
    はNであり、XはOであり、X及びXはCであり、a、c及びdは単結合であり、b及びeは二重結合であり;
    及びXはNであり、XはCであり、XはCHであり、a及びcは二重結合であり、b、d及びeは単結合であり;
    はOであり、XはNであり、X及びXはCであり、a、b及びdは単結合であり、c及びeは二重結合であり;
    はCH又はNであり;
    は、
    i.-O-R、但しXはNではなく;
    (Rは、OHで任意に置換された5員若しくは6員のカルボシクリル又はヘテロシクリル基である);又は
    ii.CH(R)-N(R)-C(O)OR
    は、H、フェニル、若しくはOH及びO(C1~4アルキル)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~3アルキルであり;
    は、H、メチル、若しくはOH及びメトキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~3アルキルであり;
    は、ハロ、OH及びメトキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~4アルキルであり;又は
    及びRは、それらが結合している原子と共に組み合わさって、N、O及びSから選択される更なるヘテロ原子を任意に含み、C1~3アルキルで任意に置換された、5員若しくは6員の複素環を形成する;又は
    iii.CH(R)-N(R)-C(O)N(R)(R10);
    、R及びRは上記で定義された通りであり、R10はH若しくはメチルである;又は
    iv.CH(R11)(R12);
    11は、H、メチル、CHOR13、OR13若しくはN(R13)(R14)であり;
    各R13及びR14は独立してH若しくはメチルであり;
    12
    5員若しくは6員のカルボシクリル、又は含酸素ヘテロシクリル環であって、OHで任意に置換されている、前記カルボシクリル又はヘテロシクリル環;並びに
    6員のアリール若しくは6員のヘテロアリール環であって、OH;メトキシ;クロロ;フルオロ;ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された前記アリール若しくはヘテロアリール環;3~6員のシクロアルキル若しくはヘテロシクリル基であって、ハロ、OH、CN、並びにハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された前記シクロアルキル若しくはヘテロシクリル基、並びに;C1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基から選択され;又は
    12が6員のアリール若しくはヘテロアリール環である場合、R12の置換基はR11と組み合わさって、それらが結合している原子と共に、前記6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、前記5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換されている;又は
    v.フェニル、OR15及びN(R15)(R16)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC2~6アルキル;
    各R15及びR16は、独立して、H若しくはC1~3-アルキルである;又は
    vi.OH、CN、ハロ、並びにハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~4アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された3~8員のシクロアルキル環であり;
    Zは-NH-C(O)-及び-C(O)-NH-から選択されるリンカーであり;
    Yは、-CH-又は-CH(CH)-であり;
    は、6~10員のアリール、5~10員のヘテロアリール、又は3~10員の炭素環系であり、前記アリール、ヘテロアリール、又は炭素環系は、フルオロ;クロロ;CN;ニトロ;OH;ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキル;ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたO(C1~6アルキル)、並びにハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたNH-C(O)O-C1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;又は
    Y及びRは共に基-CH-C(R17)(R18)-CH-N(R19)-C(O)OR20を形成し;
    各R17、R18及びR19は独立してH若しくはC1~4アルキルであるか、又はR18及びR19が組み合わさって、それらが結合している原子と共に、C1~3アルキルで任意に置換された5員又は6員のヘテロシクリル環を形成し;
    20は、1つ以上のハロ置換基で任意に置換されたC1~6アルキルであり;又は
    Y及びRは共に、ハロ、OH、及びCNから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成し;又は
    Y及びRは共に、ハロ、OH、CN、並びにハロ、OH、及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された3~8員の炭素環を形成し;
    但し、
    I.XがNであり、XがNHであり、X及びXがCであり、a、c及びdが単結合であり、b及びeが二重結合である場合:
    A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がH又はメチルであり、R12が非置換、又は1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルであり、前記置換基がハロ及びメトキシから選択される場合:
    i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール環から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
    ii.Y及びRは、組み合わさってメチルで任意に置換された3~8員のシクロアルキル環;又はCNで任意に置換されたC3~10アルキル基を形成せず
    B.RがCH(R11)(R12)である場合;R12はフェニルであり、R11は、R12の置換基及びそれらが結合している原子と共に組み合わさって、フェニル環R12に縮合した5又は6員の環を形成し、前記5又は6員の環はC1~3アルキルで任意に置換され:
    i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル及びC1~4アルコキシから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
    ii.Y及びRは、組み合わさってCNで置換されたC3~10アルキルを形成せず;
    C.RがCH(R11)(R12)であり、R11がHであり、R12がシクロヘキシルである場合:
    は、1つ、2つ、又は3つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく、前記置換基はハロ、メチル、メトキシ;非置換の5~8員のヘテロアリールから選択され;
    D.RがOH及びフェニルから選択される単一の置換基で任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
    はフェニル又は5~10員のヘテロアリールではなく、それらのいずれかは1つ又は2つの置換基で任意に置換され、前記置換基はハロ、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択され;
    E.Rが非置換の3~8員のシクロアルキル環である場合:
    は、ハロ、OH、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択される1つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
    II.XがNであり、XがNであり、XがCR又はC-N(R3a)(R3b)であり、XがCであり;b、c及びeが単結合であり、a及びdが二重結合であり;各R、R3a及びR3bが独立してH又はメチルである場合:
    A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
    は、1つのハロ置換基で任意に置換されたフェニルではなく;
    B.Rがフェニルで任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
    は、ハロ、メトキシ、及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換されたフェニル又はナフチルではなく;
    III.XがNであり、XがOであり、X及びXがCであり、a、c及びdが単結合であり、b及びeが二重結合である場合:
    A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
    i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
    ii.Y及びRは、組み合わさってハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成せず、
    B.RがCH(R11)(R12)であり;R12がフェニルであり、R12の置換基が、R11及びそれらが結合している原子と組み合わさって、6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、前記5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換されている場合;
    Y及びRは、組み合わさって1つ以上のハロ置換基で置換されたC3~10アルキルを形成せず;
    IV.XがOであり、XがNであり、X及びXがCであり、a、b及びdが単結合であり、c及びeが二重結合であり;RがCH(R11)(R12)であり;R11がHであり、R12が非置換、又はハロ及びメトキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルである場合:
    i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール基から選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
    ii.Y及びRは、組み合わさって非置換の3~8員のシクロアルキル環;又はハロ及びOHから選択される1つ以上の置換基で置換されたC3~10アルキル基を形成しない]
    の化合物、並びにそれらの塩及び溶媒和物。
  2. 一般式(IA)、
    Figure 2022535980000214
    (式中、R、X、Z、Y及びRは請求項1で定義された通りである)
    の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 一般式(IA)の化合物であるが、但し:
    A.RがCH(R11)(R12)であり;R11がH又はメチルであり、R12が非置換、又は1つ若しくは2つの置換基で置換されたフェニルであり、前記置換基がハロ及びメトキシから選択される場合:
    i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ及び5員のヘテロアリール環から選択される1つ又は2つの置換基で任意に置換され;
    ii.Y及びRは、組み合わさってメチルで任意に置換された3~8員のシクロアルキル環;又はCNで置換されたC3~10アルキル基を形成せず
    B.RがCH(R11)(R12);R11がHであり、R12がフェニルであり、R12の置換基が、R11及びそれらが結合している原子と組み合わさって、6員のアリール若しくはヘテロアリール環R12に縮合した5員若しくは6員の環を形成し、前記5員若しくは6員の環はC1~3アルキルで任意に置換される場合;
    i.Rはフェニル又はヘテロアリールではなく、前記フェニル又はヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル及びC1~4アルコキシから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換され;
    ii.Y及びRは、組み合わさってCNで置換されたC3~10アルキルを形成せず;
    C.RがCH(R11)(R12)であり、R11がHであり、R12がシクロヘキシルである場合:
    は、1つ、2つ、又は3つの置換基で任意に置換されたフェニルではなく、前記置換基はハロ、メチル、メトキシ;非置換の5~8員のヘテロアリールから選択され;
    D.RがOH及びフェニルから選択される単一の置換基で任意に置換されたC2~6アルキルである場合:
    はフェニル又は5~10員のヘテロアリールではなく、それらのいずれかは1つ又は2つの置換基で任意に置換され、前記置換基はハロ、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択され;
    E.Rが非置換の3~8員のシクロアルキル環である場合:
    は、ハロ、OH、メチル、トリフルオロメチル、O(C1~4アルキル)又は5員のヘテロアリール環から選択される1つの置換基で任意に置換されたフェニルではない、請求項2に記載の化合物。
  4. がCHである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. がCH(R)-N(R)-C(O)ORであるか、又は:
    が、H、フェニル、及びメトキシで置換されたC1~3アルキルであり;
    が、H、メチル、又はOH若しくはOCHで任意に置換されたエチルであり;又は
    及びRは、それらが結合している原子と共に組み合わさって、Rに結合している窒素原子のみを含む複素環、並びにRに結合している窒素原子と窒素及び酸素原子から選択される更に1つのヘテロ原子とを含む複素環から選択される5員又は6員の複素環を形成し;前記複素環は非置換であるか、メチル又はエチルで置換され;
    は、1つ以上のハロ置換基で任意に置換されたC2~4アルキルであり;
    10は、H若しくはメチルであり;又は
    は、非置換であるか、フェニル及びOR15(R15はH又はメチルである)から選択される単一の置換基で置換されたC2~3アルキルであり;
    は、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された3~4員の環である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. がCH(R11)(R12)である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 11がHであり、R12がOHで任意に置換された5員又は6員の炭素環又は含酸素複素環である、請求項6に記載の化合物。
  8. 11がH、メチル又はメトキシであり、R12が6員のアリール又はヘテロアリール環であり、前記アリール又はヘテロアリール環が、OH、メトキシ、クロロ、フルオロ、ハロ又はOHで任意に置換されたC1~6アルキル、並びにC1~4アルキル及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された5員のヘテロアリール基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されている、請求項6に記載の化合物。
  9. 11がHであり、
    12が、OH及びメトキシから選択される第1の置換基と;フルオロ及びクロロから選択される第2の置換基とで置換されたフェニルであり;又は
    12が、OH及びメトキシから選択される第1の置換基と;フルオロ及びクロロから選択される第2の置換基と;OH若しくはCNで任意に置換されたC1~4アルキルから選択される第3の置換基とで置換されたフェニルであり;又は
    12が、OH及びメトキシから選択される第1の置換基と;
    ハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキル;並びに
    3~6員のシクロアルキル若しくはヘテロシクリルであって、ハロ、OH、CN、並びにハロ、OH及びCNから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換された前記シクロアルキル若しくはヘテロシクリル基、から選択される第2の置換基とで置換されたフェニルであり;又は
    12が、1つ以上のC1~4アルキル基で任意に置換された5員のヘテロアリール環で置換されたフェニルであり;又は
    12が、非置換ピリジル、若しくはCH(R11)に結合した原子に隣接する環位置に、OH、メトキシ、フルオロ及びクロロから選択される単一の置換基を有するピリジルであり;又は
    12が、6員のアリール又はヘテロアリール環であり、R12上の置換基がR11と組み合わさって、インドリン、インダン、又はジヒドロベンゾフラン環系を形成している、のいずれかである、請求項8に記載の化合物。
  10. 12が、2位がOHで置換され、またフルオロ及びクロロから選択される第2の置換基で置換されたフェニルであり;又は
    12が、OHである第1の置換基と、フルオロ及びクロロから選択される第2の置換基と、単一のOH置換基を有するC3~4アルキルから選択される第3の置換基とで置換されたフェニルである、請求項9に記載の化合物。
  11. YがCHである、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が、
    ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ-[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ-[2.2.2]オクタニル又はアダマンチル、特にビシクロ-[2.2.1]ヘプタニル及びアダマンチルから選択される非置換架橋炭素環系;並びに
    非置換シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル;並びに
    ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されたシクロプロピル又はシクロブチル;並びに
    フルオロ、クロロ、OH、OH及びハロから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1~6アルキル、O(C1~6アルキル)及びO(C1~6ハロアルキル)から選択される1つ以上の置換基で任意に置換された、フェニル、又は5員若しくは6員のヘテロアリール環、から選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. Y及びRが共に
    1つ以上のハロ置換基で置換されたC3~4アルキル基;又は
    ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたシクロプロピル若しくはシクロブチル環;又は
    基-CH-C(R17)(R18)-CH-N(R19)-C(O)OR20(各R17、R18、R19及びR20は、
    独立してH若しくはメチルであるか、又はR18及びR19は、それらが結合している原子と組み合わさって6員の複素環を形成し;R20はC1~6アルキルである)
    を形成する、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 2-(1-アダマンチル)-N-[2-(シクロヘキシルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物1);
    2-(1-アダマンチル)-N-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物1.1);
    2-(2-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)(化合物2);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-(2-フェニルエチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物2.1);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-[メトキシ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物2.2);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-メトキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物2.3);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(R)-メチルアミノ(フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物3);
    2-(1-アダマンチル)-N-[2-[(2-クロロ-3-ピリジル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物4);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物5);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物5.1);
    2-(2-アダマンチル)-N-[2-[(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物5.2);
    N-[[5-[[2-(1-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸2,2,2-トリフルオロエチル(化合物6);
    2-(1-アダマンチル)-N-[2-[[3-(3,5-ジメチルイソキサゾール-4-イル)フェニル]メチル]-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物7);
    N-[[5-[[2-(2-アダマンチル)アセチル]アミノ]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物8);
    2-(2-アダマンチル)-N-(2-テトラヒドロフラン-3-イルオキシ-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)アセトアミド(化合物9);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(化合物10);
    2-(1-アダマンチル)-N-[3-アミノ-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-イル]アセトアミド(化合物11);
    2-シクロヘキシル-N-(2-イソプロピル-1,3-ベンゾキサゾール-5-イル)アセトアミド(化合物12);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]インダゾール-6-カルボキサミド(化合物13);
    2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-イル)アセトアミド(化合物14);
    2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド(化合物15);
    2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジルインダゾール-6-イル)アセトアミド(化合物16);
    2-(1-アダマンチル)-N-(2-ベンジル-3-メチル-インダゾール-6-イル)アセトアミド(化合物17);
    N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド(化合物18);
    N-[3-[(2-ベンジル-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボニル)アミノ]-2,2-ジメチル-プロピル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物19);
    2-tert-ブチル-N-(シクロヘプチルメチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物20);
    2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物21);
    2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物21.1);
    2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物21.2);
    2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(化合物21.3);
    2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1,3-ベンゾキサゾール-5-カルボキサミド(化合物21.4);
    2-[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物22);
    2-(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物23);
    2-ベンジル-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物24);
    2-ベンジル-N-(シクロペンチルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物24.1);
    2-ベンジル-N-(シクロヘプチルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物24.2);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-フルオロ-6-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.1);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(3-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.2);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(2-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.3);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(4-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.4);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-[(3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物25.5);
    2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)-N-[2-(2,2-ジメチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-イル]アセトアミド(化合物26);
    N-(2-tert-ブチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-フェニル)アセトアミド(化合物27);
    N-(シクロヘプチルメチル)-2-(1-メチルシクロブチル)-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物28);
    2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物29);
    2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物29.1);
    N-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-2-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物30);
    2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物31);
    2-[[2-フルオロ-5-ヒドロキシ-4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物31.1);
    2-[[5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)フェニル]メチル]-N-[[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミド(化合物32);
    2-[(4-tert-ブチル-2-フルオロ-5-ヒドロキシ-フェニル)メチル]-N-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド(化合物33);
    から選択される、請求項1に記載の化合物、並びに上記の塩及び溶媒和物。
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物を調製するための方法であって、
    A.一般式(IA)の化合物の場合:
    一般式(II)
    Figure 2022535980000215
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りであり、R31は、OH又はハロである)の化合物を;
    一般式(III)
    Figure 2022535980000216
    (式中、X、Z、Y及びRは請求項1で定義された通りである)の化合物と、
    塩基性条件下にてカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    B.Zが-NHC(O)-である式(IA)の化合物の場合(すなわち、NHがベンズイミダゾールに結合している)、
    一般式(IX)
    Figure 2022535980000217
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りである)の化合物を、
    一般式(XVII)
    Figure 2022535980000218
    (式中、R及びXは一般式(I)に定義されている通りである)の化合物と、
    アミン及びカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    C.RがORである一般式(IA)の化合物の場合、
    一般式(XXI)
    Figure 2022535980000219
    (式中、X、Z、Y及びRは、請求項1で定義された通りであり、R35は保護基であり、R37はハロである)の化合物を、
    一般式(XXII)
    -OH(XXII)
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りである)の化合物と、
    強塩基、例えば水素化ナトリウム等の金属水素化物の存在下で反応させて、
    一般式(XX)
    Figure 2022535980000220
    (式中、R、X、Z、Y及びRは、請求項1で定義された通りであり、R35は、上記で定義された通りである)の化合物を与えること;並びに
    一般式(XX)の化合物を脱保護すること;又は
    D.Zが-NHC(O)-である一般式(IA)の化合物の場合、
    上記で定義された一般式(XVII)の化合物を一般式(XXVI)
    Figure 2022535980000221
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りであり、R39はハロである)の化合物と
    アミン及びカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    E.Zが
    -C(O)NH-(すなわち、-C(O)がベンズイミダゾール基に結合している)である一般式(IA)の化合物の場合、
    一般式(XXXIII)
    Figure 2022535980000222
    (式中、R及びXは、請求項1で定義された通りである)の化合物を、
    一般式(XVI)
    -Y-NH(XVI)
    (式中、R及びYは、請求項1で定義された通りである)の化合物と
    アミン及びカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    F.Zが-C(O)NH-である一般式(IC)の化合物の場合、
    一般式(XXXV)
    Figure 2022535980000223
    (式中、R及びXは、請求項1で定義された通りである)の化合物を、
    上記で定義された一般式(XXVI)の化合物と
    アミン及びカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    G.Zが-NHC(O)-である一般式(IC)の化合物の場合、
    一般式(XXXVIII)
    Figure 2022535980000224
    (式中、R及びXは、請求項1で定義された通りである)の化合物を、
    上記で定義された一般式(XXVI)の化合物と
    アミン及びカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    H.Zが-NHC(O)-である一般式(IB)の化合物の場合、
    上記で定義された一般式(IX)の化合物を一般式(XL)
    Figure 2022535980000225
    (R、R、及びXは請求項1で定義された通りである)の化合物と
    アミン及びカップリング試薬の存在下で反応させること;又は
    I.Zが-NHC(O)-である一般式(IB)の化合物の場合、
    一般式(XLV)
    Figure 2022535980000226
    (式中、R、R、X及びYは、請求項1で定義された通りである)の化合物を、
    一般式(XLVIII)
    -R43(XLVIII)
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りであり、R43はハロである)の化合物と
    穏やかな塩基性条件下で反応させること;又は
    J.Zが-C(O)NH-である一般式(IB)の化合物の場合、
    一般式(XLVII)
    Figure 2022535980000227
    (式中、Y、R、R及びXは請求項1で定義された通りである)の化合物を
    上記で定義された一般式(XLVIII)の化合物と反応させること;又は
    K.一般式(ID)の化合物の場合、
    一般式(L)
    Figure 2022535980000228
    (式中、R及びXは、請求項1で定義された通りであり、R45はハロである)の化合物を、
    4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(キサントホス)の存在下で、ギ酸、メタンスルホニルクロリド、トリエチルアミン、及び上記で定義された一般式(XVI)の化合物と反応させること;
    L.R及び/又はRがアルコキシで置換されたフェニル基を含む一般式(I)の化合物を、三臭化ホウ素で処理することにより、R及び/又はRがOHで置換されたフェニルを含む一般式(I)の化合物に変換すること;又は
    M.RがCH(R)-N(R)-C(O)OR9aである一般式(I)の化合物を、RがCH(R)-N(R)-C(O)OR9bである一般式(I)の化合物(R9aとR9bは互いに異なるが、両方とも、Rについて上記で定義された通りである)へと、以下、
    がCH(R)-N(R)-C(O)OR9aである一般式(I)の化合物を酸で処理して、一般式(I)と同様の生成物(但し、R置換基がCH(R)-NH(R)で置換されている)を与えること;並びに
    一般式(LV)
    Figure 2022535980000229
    (式中、R9bは上記で定義された通りであり、R50はハロである)の化合物で前記生成物を処理すること、を含む方法によって変換すること、を含む方法。
  16. TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防に使用するための、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防のための医薬の製造における、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  18. TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態の処置又は予防のための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  19. 前記TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患及び状態が、呼吸器の疾患及び状態、口渇(口内乾燥症)、腸の運動機能亢進、胆汁うっ滞、並びに眼症状を含む、請求項16に記載の使用のための化合物、請求項17に記載の使用、又は請求項18に記載の方法。
  20. 前記呼吸器疾患又は状態が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性気管支炎、気腫、非嚢胞性線維症気管支拡張症を含む気管支拡張症、喘息及び原発性線毛機能不全から選択され;
    前記口渇(口内乾燥症)が、シェーグレン症候群、放射線療法、又はゼロジェニック(xerogenic)薬に起因し;
    前記腸の運動機能亢進が、胃性消化不良、胃不全麻痺、慢性便秘及び過敏性腸症候群から選択される状態に関連し;
    前記眼症状がドライアイ疾患である、請求項19に記載の使用のための化合物、使用又は方法。
  21. 請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容され得る添加物とを含む、薬学的組成物。
  22. 呼吸器の疾患及び状態の処置又は予防に適した1つ以上の追加の活性剤を更に含む、請求項21に記載の薬学的組成物。
  23. TMEM16Aの調節によって影響を受ける疾患又は状態の処置において、同時、順次、又は別々に使用される組合せ製剤としての、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物と、呼吸器の状態の処置又は予防に有用な追加の薬剤とを含む、製品。
  24. 前記追加の活性剤が
    メタプロテレノール、イソプロテレノール、イソプレナリン、アルブテロール、サルブタモール、フォルモテロール、サルメテロール、インダカテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、メシル酸ビトルテロール、ピルブテロール、オロダテロール、ビランテロール及びアベジテロール等のβ2アドレナリン受容体作動薬;
    抗ヒスタミン薬、例えば、ロラタジン、セチリジン、デスロラタジン、レボセチリジン、フェキソフェナジン、アステミゾール、アゼラスチン及びクロルフェニラミン等のヒスタミンH受容体拮抗薬、又はH受容体拮抗薬;
    ドルナーゼアルファ;
    プレドニゾン、プレドニゾロン、フルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、フロ酸モメタゾン及びフロ酸フルチカゾン等のコルチコステロイド;
    モンテルカスト及びザフィルルカスト等のロイコトリエン拮抗薬;
    抗コリン作用性化合物、特にイプラトロピウム、チオトロピウム、グリコピロレート、アクリジニウム及びウメクリジニウム等のムスカリン拮抗薬;
    アイバカフトール、QBW251、バマカフトール(Bamacaftor)(VX659)、エレキサカフトール(VX445)、VX561/CPT-656、VX152、VX440、GLP2737、GLP2222、GLP2451、PTI438、PTI801、PTI808、FDL-169及びFDL-176等のCFTR修復療法(CFTR増強剤、補正剤、又は増幅剤等)、並びにルマカフトール及びテザカフトール等のCFTR補正剤、又はそれらの組合せ(例えば、アイバカフトールとテザカフトールとエレキサカフトールとの組合せ);
    抗生物質;
    リバビリン等の抗ウイルス剤、及びザナミビル等のノイラミニダーゼ阻害剤;
    PUR1900等の抗真菌剤;
    高張食塩水及びマンニトール(ブロンキトール(登録商標))等の気道水和剤(浸透圧調節物質);並びに
    N-アセチルシステイン等の粘液溶解剤
    以下のようなENaC阻害剤:
    アミロライド、VX-371、AZD5634、QBW276、SPX-101、BI443651、BI1265162、ETD001、並びに以下から選択されるカチオンを有する化合物:
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)エチル]-6-(4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピペリジン-1-カルボニル)-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-6-{[2-(4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピペリジン-1-イル)エチル]カルバモイル}-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-5-[4-({ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}メチル)ピペリジン-1-カルボニル]-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-6-[(3R)-3-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピロリジン-1-カルボニル]-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-6-[(3S)-3-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}ピロリジン-1-カルボニル]-1,3-ジエチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-1,3-ジエチル-6-{[(1r,4r)-4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}シクロヘキシル]カルバモイル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    2-[({3-アミノ-5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル}ホルムアミド)メチル]-1,3-ジエチル-6-{[(1s,4s)-4-{ビス[(2S,3R,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル]アミノ}シクロヘキシル]カルバモイル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-3-イウム;
    適切な陰イオン、例えば、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩又はp-トルエンスルホン酸塩;
    抗生物質;
    高張食塩水及びマンニトール(ブロンキトール(登録商標))等の気道水和剤(浸透圧調節物質);並びに
    粘液溶解剤(例えば、N-アセチルシステイン)
    から選択される、請求項22に記載の薬学的組成物又は請求項23に記載の製品。
JP2021573733A 2019-06-12 2020-06-12 呼吸器疾患を処置するための化合物 Pending JP2022535980A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1908451.6 2019-06-12
GBGB1908451.6A GB201908451D0 (en) 2019-06-12 2019-06-12 Compounds for treating respiratory disease
GB1917691.6 2019-12-04
GBGB1917691.6A GB201917691D0 (en) 2019-12-04 2019-12-04 Compounds for treating respiratory disease
PCT/GB2020/051415 WO2020249957A1 (en) 2019-06-12 2020-06-12 Compounds for treating respiratory disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535980A true JP2022535980A (ja) 2022-08-10
JPWO2020249957A5 JPWO2020249957A5 (ja) 2023-06-16

Family

ID=71120193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573733A Pending JP2022535980A (ja) 2019-06-12 2020-06-12 呼吸器疾患を処置するための化合物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20220098167A1 (ja)
EP (1) EP3983389A1 (ja)
JP (1) JP2022535980A (ja)
KR (1) KR20220050126A (ja)
CN (1) CN114269721A (ja)
AU (1) AU2020290049A1 (ja)
BR (1) BR112021025079A2 (ja)
CA (1) CA3141394A1 (ja)
CL (1) CL2021003275A1 (ja)
CO (1) CO2022000084A2 (ja)
CR (1) CR20220006A (ja)
IL (1) IL288793A (ja)
MA (1) MA56186A (ja)
MX (1) MX2021015214A (ja)
PE (1) PE20221003A1 (ja)
WO (1) WO2020249957A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL301739A (en) 2020-10-05 2023-05-01 Enliven Therapeutics Inc 5- and 6-Azaindole compounds for inhibition of BCR-ABL tyrosine kinases
TW202237090A (zh) * 2020-12-11 2022-10-01 英商Tmem16A有限公司 治療呼吸道疾病之化合物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2521907A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-21 Pfizer Inc. Bicyclic compounds as nr2b receptor antagonists
US20050239767A1 (en) * 2003-10-28 2005-10-27 Chan Michael K Intermolecular SNAr of the heterocycle-activated nitro and fluoro groups-application in the synthesis of polyazamacrocyclic ligands
US20060045953A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-02 Catherine Tachdjian Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
JP2009001495A (ja) * 2005-10-13 2009-01-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 2−アリール−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド誘導体
CA2635231C (en) * 2005-12-29 2014-07-15 Abbott Laboratories Protein kinase inhibitors
DE102006032824A1 (de) * 2006-07-14 2008-01-17 Bayer Healthcare Ag Substituierte Indazole
JP2010535708A (ja) * 2007-08-03 2010-11-25 ビオマリン アイジーエー リミテッド デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療のための薬物併用
EP2219646A4 (en) * 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
WO2011099832A2 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Crystalgenomics, Inc. Novel benzimidazole compound, preparation method thereof and pharmaceutical composition comprising the same
WO2013033269A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bioorthogonal monomers capable of dimerizing and targeting bromodomains and methods of using same
GB201610854D0 (en) 2016-06-21 2016-08-03 Entpr Therapeutics Ltd Compounds
GB201619694D0 (en) 2016-11-22 2017-01-04 Entpr Therapeutics Ltd Compounds
EP3612180B1 (en) * 2017-04-17 2023-10-11 The Regents of the University of California Substituted 2-acylamino-cycloalkylthiophene-3-carboxylic acid arylamides as inhibitors of calcium-activated chloride channel tmem16a
GB201717051D0 (en) 2017-10-17 2017-11-29 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds
GB201808093D0 (en) 2018-05-18 2018-07-04 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds
WO2020051207A2 (en) * 2018-09-04 2020-03-12 Magenta Therapeutics Inc. Aryl hydrocarbon receptor antagonists and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
CO2022000084A2 (es) 2022-04-08
IL288793A (en) 2022-02-01
MX2021015214A (es) 2022-04-06
PE20221003A1 (es) 2022-06-15
WO2020249957A1 (en) 2020-12-17
BR112021025079A2 (pt) 2022-02-15
CN114269721A (zh) 2022-04-01
AU2020290049A1 (en) 2022-02-03
EP3983389A1 (en) 2022-04-20
US20220098167A1 (en) 2022-03-31
MA56186A (fr) 2022-04-20
CR20220006A (es) 2022-06-06
KR20220050126A (ko) 2022-04-22
CL2021003275A1 (es) 2022-08-19
CA3141394A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11364246B2 (en) Compounds
US20220098167A1 (en) Compounds for treating respiratory disease
US20200361871A1 (en) Compounds
CA3145120A1 (en) Pyridine derivatives as tmem16a modulators for use in the treatment of respiratory conditions
US20240132467A1 (en) Benzimidazole derivatives for treating respiratory disease
US20220098164A1 (en) Modulators of tmem16a for treating respiratory disease
CN114929683B (zh) 作为钙激活氯化物通道调节剂的吡啶衍生物
EA046966B1 (ru) Соединения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240820