JP2022532516A - バッテリ管理システムおよびその制御方法 - Google Patents

バッテリ管理システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022532516A
JP2022532516A JP2021564916A JP2021564916A JP2022532516A JP 2022532516 A JP2022532516 A JP 2022532516A JP 2021564916 A JP2021564916 A JP 2021564916A JP 2021564916 A JP2021564916 A JP 2021564916A JP 2022532516 A JP2022532516 A JP 2022532516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
priority
battery management
management system
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021564916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7206553B2 (ja
Inventor
ヒュン クォン、ジュン
ハ パク、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022532516A publication Critical patent/JP2022532516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206553B2 publication Critical patent/JP7206553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • G06F9/4887Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues involving deadlines, e.g. rate based, periodic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • G06F9/4818Priority circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/48Indexing scheme relating to G06F9/48
    • G06F2209/483Multiproc
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/48Indexing scheme relating to G06F9/48
    • G06F2209/484Precedence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022532516000001
本開示によるバッテリ管理システムは、複数のバッテリ管理システムそれぞれが個別に設定されたタスクを遂行し、遂行したタスク結果を無線通信でマスタバッテリ管理システムに送信するシステムにおけるバッテリ管理システムであって、複数のバッテリ管理システムそれぞれが遂行するタスクリスト、タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期および業務優先順位と、複数のバッテリ管理システムの間の通信優先順位を含むタスク情報保存部と、タスク情報保存部に保存されたデータに基づいて業務スケジュールを決定するスケジュール決定部と、スケジュール決定部によって決定された業務スケジュールに基づいてタスクの業務優先順位を調整する優先順位変更部と、を含み、スケジュール決定部は、調整された業務優先順位にしたがって業務スケジュールを調整するバッテリ管理システムを提供し、限定された資源を効率的に使用することができる。

Description

本出願は、2019年11月19日付けの韓国特許出願第10‐2019‐0148979号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明の実施形態は、バッテリ管理システムおよびその制御方法に関する。
スマートフォン、タブレットなどのポータブル電子機器の汎用化とともに、電気自動車およびエネルギー貯蔵装置の普及に伴い、充放電が可能な二次電池に関する研究開発が活発に遂行されている。二次電池のうち、特に、リチウムイオン電池は、従来のNi/Cd電池、Ni/MH電池などに比べて、エネルギー密度がはるかに高いという利点がある。また、リチウムイオン電池は、小型且つ軽量に作製することができ、移動機器の電源として使用されている。また、リチウムイオン電池は、電気自動車の電源として使用範囲が拡張し、次世代エネルギー貯蔵媒体として注目を浴びている。
リチウムイオン電池のような二次電池は、複数のバッテリセルが直列および/または並列に連結されたセルモジュールと、かかるセルモジュールの充放電を制御するバッテリ管理システム(BMS、Battery Management System)とを含むバッテリモジュールの形態で用いられる。また、バッテリが取り付けられる対象が要求する出力仕様に応じて、複数のバッテリモジュールが結合したバッテリパックとして用いられ得る。また、バッテリパックの全体を管理するためのバッテリ管理システムがマスタバッテリ管理システムとしてさらに備えられることもある。
複数個のバッテリモジュールから構成されるバッテリシステムは、マスタバッテリ管理システムと、複数個のスレーブバッテリ管理システムとを含むことができる。マスタバッテリ管理システムは、複数個のスレーブバッテリ管理システムの動作を制御および管理することができ、上位システムと通信することができる。かかるマスタバッテリ管理システムと複数個のスレーブバッテリ管理システムは、無線で信号を送受信する。したがって、バッテリ管理システムの間の無線通信を効率的且つ安定的に遂行するための多くの研究も必要となっている。
本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、複数のバッテリ管理システムが無線通信するバッテリシステムにおいて、各バッテリ管理システムが限定された資源を効率的に使用することができる方法を提供することを目的とする。
上記のような技術的課題を解決するために、本開示の実施形態の一側面によると、複数のバッテリ管理システムそれぞれが個別に設定されたタスクを遂行し、遂行したタスク結果を無線通信でマスタバッテリ管理システムに送信するシステムにおけるバッテリ管理システムであって、複数のバッテリ管理システムそれぞれが遂行するタスクリスト、タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期および業務優先順位と、複数のバッテリ管理システムの間の通信優先順位を含むタスク情報保存部と、タスク情報保存部に保存されたデータに基づいて業務スケジュールを決定するスケジュール決定部と、スケジュール決定部によって決定された業務スケジュールに基づいてタスクの業務優先順位を調整する優先順位変更部とを含み、スケジュール決定部は、調整された業務優先順位にしたがって業務スケジュールを調整するバッテリ管理システムを提供する。
上記のような技術的課題を解決するために、本開示の実施形態の他の側面によると、複数のバッテリ管理システムそれぞれが遂行するタスクリスト、タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期および業務優先順位と、複数のバッテリ管理システムの間の通信優先順位を保存するステップと、保存されたデータに基づいて業務スケジュールを決定するステップと、決定された業務スケジュールに基づいてタスクの業務優先順位を調整するステップと、調整された業務優先順位にしたがって業務スケジュールを調整するステップと、を含むバッテリ管理システムの制御方法を提供する。
以上のようなバッテリ管理システムおよびその制御方法によると、限定された資源を効率的に使用することができる。また、マイコンなどのハードウェアを変更しなくても、従来遂行することができなかったタスクを遂行することができる。
本発明の一実施形態によるバッテリシステムを概略的に示した構成図である。 本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムが含まれたバッテリパックの構成図である。 本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムの構成を示す機能ブロック図である。 本発明が一実施形態によるバッテリ管理システムのうち業務スケジューラを示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるタスクタイムテーブルを示す図である。 本発明の一実施形態による通信優先順位テーブルを示す図である。 本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムの業務スケジュリング動作を示すフローチャートである。 図6および図7によるタスクの動作順序を示すタイミング図である。 本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムによって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。 本発明の他の実施形態によるタスクタイムテーブルを示す図である。 本発明の他の実施形態による通信優先順位テーブルを示す図である。 図11および図12によるタスクの動作順序を示すタイミング図である。 本発明の一実施形態による優先順位の変更方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による優先順位の変更方法の一例を示すフローチャートである。 図15による優先順位の変更方法によって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。 本発明の一実施形態による優先順位の変更方法の他の例を示すフローチャートである。 図17による優先順位の変更方法によって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。 さらに他の実施形態によるタスクタイムテーブルを示す図である。 図19および図12によるタスクの動作順序を示すタイミング図である。 本発明の他の実施形態による優先順位の変更方法を示すフローチャートである。 図21において、優先順位の変更方法の例を示すフローチャートである。 図22による優先順位の変更方法によって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。 本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムのハードウェア構成図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の様々な実施形態について詳細に説明する。本文において、図面上の同じ構成要素に対しては、同じ参照符号を使用し、同じ構成要素に関する重複する説明は省略する。
本文に開示されている本発明の様々な実施形態に対して、特定の構造的もしくは機能的な説明は、単に本発明の実施形態を説明するために例示されたものであって、本発明の様々な実施形態は、様々な形態で実施されてもよく、本文に説明している実施形態に限定されるものと解釈してはならない。
様々な実施形態において使用されている「第1」、「第2」、「一番目」、または「二番目」などの表現は、様々な構成要素を、順序でおよび/または重要度に関係なく修飾することがあり、当該構成要素を限定しない。例えば、本発明の権利範囲から逸脱しないとともに、第1構成要素は第2構成要素と称され得、同様に、第2構成要素も第1構成要素に変えて称され得る。
本文において使用されている用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されているものであって、他の実施形態の範囲を限定することを意図しないものであり得る。単数の表現は、文脈上、明白に異なる意味を有していない限り、複数の表現を含み得る。
図1は本発明の一実施形態によるバッテリシステムを概略的に示した構成図である。
図1を参照すると、本発明によるバッテリシステムは、複数のバッテリセルを含むセルモジュール12と、バッテリ管理システム(Battery Management System、以下、「BMS」とする)14と、スイッチング部16とを含むバッテリモジュール10と、バッテリモジュール10を制御および管理するマスタBMS20とを含むことができる。
セルモジュール12は、充放電可能な一つ以上のバッテリセルを含む。バッテリセルは、リチウムイオン(Li‐ion)電池、リチウムイオンポリマー(Li‐ion polymer)電池、ニッケルカドミウム(Ni‐Cd)電池、ニッケル水素(Ni‐MH)電池などであってもよく、これに限定されない。
BMS14は、セルモジュール12の充放電を制御するために、スイッチング部16の動作を制御することができる。また、BMS14は、セルモジュール12および/またはセルモジュール12に含まれた各バッテリセルの電圧、電流、温度などをモニタリングすることができる。また、BMS14によるモニタリングのために図示していないセンサや各種の測定モジュールが、セルモジュール12や充放電経路、またはセルモジュール12などの任意の位置にさらに設置され得る。BMS14は、モニタリングした電圧、電流、温度などの測定値に基づいて、セルモジュール12の状態を示すパラメータ、例えば、SOCやSOHなどを算出することができる。
BMS14は、バッテリモジュール10の全般的な動作を制御および管理する。このために、BMS14は、プログラムを実行させ、BMS14の全動作を制御するコントローラとしてのマイコンと、センサや測定手段などの入出力装置、その他の周辺回路など、様々な構成を含むことができる。
BMS14は、マスタBMS20と無線で通信可能であり、電圧、電流、温度などの各種モニタリングした測定値、またはSOCやSOHなどの算出値をマスタBMS20に送信することができる。特に、本発明によるBMS14は、様々な条件を考慮して遂行すべきタスクの遂行順序である業務スケジュールを決定する。この際、様々な条件には、タスクの優先順位および遂行時間、マスタBMS20や他のBMSにデータを送信するためにかかる通信時間、他のBMSとの間での通信優先順位などを含むことができる。業務スケジュールの決定およびその変更については、以下で詳細に説明する。
スイッチング部16は、セルモジュール12の充電または放電に対する電流の流れを制御するための半導体スイッチング素子として、例えば、少なくとも一つのMOSFETが用いられ得る。
バッテリモジュール10は、取り付けられる機器の仕様にしたがって複数個含まれたバッテリパック1の形態で提供され得る。また、バッテリパック1には、バッテリモジュール10を制御および管理するマスタBMS20を含むことができる。マスタBMS20は、それぞれのバッテリモジュール10に含まれたBMS14から各種のデータを受信することができる。マスタBMS20は、それぞれのバッテリモジュール10に含まれたBMS14にこれらを制御するための信号を送信することができる。
また、マスタBMS20は、別に管理するバッテリモジュール10がなくてもよい。または、マスタBMS20は、複数のバッテリモジュール10にそれぞれ含まれたBMS14のいずれか一つが、マスタ通信機器としての役割を果たすものであり得る。
一方、マスタBMS20は、外部の上位制御器2と通信可能に連結され得る。すなわち、バッテリパック1のマスタBMS20は、上位制御器2にバッテリパック1に関する各種のデータを送信し、上位制御器2からバッテリパック1の動作に関する制御信号を受信することができる。上位制御器2は、バッテリパック1が電気自動車に搭載された場合、車両の運行を制御するための車両制御器であり得る。
図2は本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムが含まれたバッテリパックの構成図である。
図2を参照すると、バッテリパック1内に複数のバッテリモジュール10‐1~10‐N(Nは、1以上の整数)と、これらを制御および管理するマスタBMS20が含まれる。複数のバッテリモジュール10‐1~10‐Nのそれぞれは、対応するBMS14‐1~14‐Nを含む。
マスタBMS20とそれぞれのBMS14‐1~14‐Nは、互いに無線で通信する。
マスタBMS20は、バッテリモジュールの制御回路(Battery Module Controller)として、上位制御器2との通信を担当することができる。ただし、上位制御器のない小さなシステムの場合には、上位制御器なしにマスタBMS20が独立した形態で運営され得る。
マスタBMS20は、バッテリパック1またはバッテリモジュール10の現在の電圧、温度、湿度など、センサから取得し得る様々な情報を用いて、BMSが遂行すべき各種のタスクを遂行する。各種のタスクには、センサから各種の情報を取得する動作が含まれることもある。
BMS14‐1~14‐Nは、セルモジュール制御回路(Cell Module Controller)として、セルモジュール12に対する電圧測定、モジュール電圧測定、温度測定、湿度測定、抵抗測定などを遂行し、各種の測定によってセンサで提供される情報をバッテリシステムに合わせて変換し、上位制御回路であるマスタBMS20に伝送する役割を果たす。
また、BMS14‐1~14‐Nは、マスタBMS20や上位制御器2から送信されたセルバランシングなどの様々な動作の遂行命令にしたがって当該動作を遂行することができる。
このように、システム内において無線で連結されている通信ノードであるBMS14‐1~14‐NおよびマスタBMS20は、互いにタスクテーブルを共有し、一部のタスクは、時間を同期化して遂行することもある。しかし、このように、タスクを同期化して遂行する場合、個別のノードでは、通信待機などの理由で、IDLEタイムが発生する。結局、各ノードであるBMS14‐1~14‐NおよびマスタBMS20は、自分が有する資源を効率的に活用することができず、業務効率性がタスクの遂行時間を同期化しなかった時よりも低下する可能性がある。また、タスクの遂行時間を同期化しなかった場合には、すべて処理することができたタスクを定められた期間内ですべて処理できなくなることもある。
以下、上記のような問題点を解決するために、BMS14‐1~14‐NおよびマスタBMS20に業務スケジューラを追加することで、業務効率性を見直すことができる本発明の実施形態について説明する。具体的には、複数のBMS14‐1~14‐NおよびマスタBMS20それぞれが個別に設定されたタスクを遂行し、遂行したタスクの結果を無線通信でマスタBMS20に送信するシステムにおけるBMS14‐1~14‐NおよびマスタBMS20の構成および動作について説明する。
無線ネットワークプロトコルを設計するときには、当該プロトコルを使用するシステムのタスクが既に定められている。また、エンベデッドシステムの特性上、定められているすべてのタスクは、定められた時間内に遂行されなければならず、定められた最大時間を超えてはならない。
また、マイクロプロセッサ(MCUなど)の動作方式は、タスクの間の優先順位による順次動作方式を取る。かかる順序は、設計時に定められると、Runtimeには修正されない。また、最終決定された業務スケジュールでは、待機時間(idle time)が発生する。マイクロプロセッサの性能上、タスクの同期化なしにタスクを順次遂行した場合には、定められた時間内にタスクをすべて遂行可能であったが、同期化してタスクを遂行する場合には、定められた時間内にタスクをすべて遂行できなくなる場合も発生する。
本発明の実施形態は、かかる状況に鑑みてなされたものである。
図3は本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムの構成を示す機能ブロック図である。
図3を参照すると、本実施形態によるBMS100は、通信部110と、保存部120と、スケジュール決定部130と、優先順位変更部140と、業務遂行部150と、同期化部160と、誤差算出部170とを含むことができる。ここでのBMS100は、スレーブノードであるBMS14またはマスタノードであるマスタBMS20であり得る。以下では、スレーブであるBMS14およびマスタBMS20をすべて総括し、BMS100と称することもある。
通信部110は、他のBMS100とデータおよび各種の信号を送受信する。すなわち、通信部110は、他のスレーブBMS14およびマスタBMS20と通信のための機能を果たす。通信部110は、他のスレーブBMS14およびマスタBMS20と無線CAN通信、WIFI(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)、Zigbee(登録商標)など各種のプロトコルが使用され得る。
通信部110は、他のスレーブBMS14およびマスタBMS20に自分が遂行するタスクリスト、タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期、業務優先順位を送信し、互いの間にタスクタイムテーブルを共有することができる。また、通信部110は、他のスレーブBMS14およびマスタBMS20に互いの間の通信優先順位を示す通信優先順位テーブルを共有することができる。すなわち、通信部110は、他のBMS100にタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルに関するデータを送信することができる。同様に、通信部110は、他のBMS100からタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルに関するデータを受信することができる。
また、通信部110は、自分が遂行したタスクの結果をマスタBMS20などに送信することができる。この際、タスクの遂行時に優先順位変更部140によって業務の優先順位およびこれに伴う業務スケジュールが変更された場合には、当該変更事項を他のBMS100に送信し、変更事項を共有することもできる。同様に、通信部110は、他のBMS100から業務の優先順位および業務スケジュールが変更された事項を受信することができる。
通信部110は、マルチキャストまたはブロードキャスト方式で信号およびデータを送信することができる。例えば、通信部110は、スケジュール決定部130によって調整された業務スケジュールを他のBMS100にマルチキャストまたはブロードキャスト方式で送信することができる。
通信部110は所定の条件を満たす場合に、タスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルの共有のための通信を遂行することができる。例えば、バッテリパック1が取り付けられた機器のシステムがウェークアップするときに、タスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルの共有のための通信を遂行することができる。バッテリパック1が取り付けられた機器が電気自動車である場合には、前記条件は、エンジンを始動する場合であり得る。もしくは、通信部110は、周期的にタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルの共有のための通信を遂行することができる。
さらに、通信部110は、他のBMS100とのタスク遂行時の同期化のために、タスクの遂行開始信号、完了信号を受信することができる。
保存部120には、BMS100の動作に必要な各種のプログラムおよびBMS100の動作時に発生する各種のデータが保存される。保存部120は、バッテリパック1内の複数のBMS100それぞれが遂行するタスクリスト、タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期および業務優先順位を含むタスクタイムテーブルを保存することができる。保存部120は、バッテリパック1内の複数のBMS100の間の通信優先順位を示す通信優先順位テーブルを保存することができる。さらに、保存部120には、タスクリストのうち、他のBMS100と同期して遂行されなければならないタスクが設定されていることがある。また保存部120は、通信部110により、他のBMS100から調整された業務スケジュールを受信した場合、調整された業務スケジュールでタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルなどの保存内容をアップデートすることができる。すなわち、保存部120は、タスク情報保存部としての機能を果たす。
スケジュール決定部130は、保存部120に保存されたデータに基づいて、業務スケジュールを決定する。具体的には、スケジュール決定部130は、タスク情報保存部に保存されたデータであるタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルの内容に基づいて、業務スケジュールを決定する。スケジュール決定部130は、また、他のBMS100と同期し、遂行されなければならないタスクに関する設定情報を考慮して業務スケジュールを決定する。
業務スケジュールとは、各タスクを如何なる順序で遂行し、遂行する各タスクをいつ開始し、いつ終了するかなどを定めたものを意味する。
スケジュール決定部130は、優先順位変更部140によって一部のタスクに優先順位の変更が発生した場合、調整された優先順位に基づいて業務スケジュールを調整する。
優先順位変更部140は、スケジュール決定部130によって決定された業務スケジュールに基づいて、タスクの業務優先順位を調整する。
一例として、優先順位変更部140は、スケジュール決定部130によって決定された業務スケジュールのうち、待機時間の間に遂行され得る後順位タスクが存在する場合、当該後順位タスクの業務優先順位を待機時間の直前に遂行されるタスクの優先順位の次に調整する。待機時間は、特定のタスクの遂行後、当該タスクの結果を他のBMS100に送信するまでの期間を意味し得る。待機時間は、当該BMS100のプロセッサ使用率が基準値以下である期間を意味し得る。
優先順位変更部140は、スケジュール決定部130によって決定された業務スケジュールのうち待機時間の長さを、待機時間後に遂行されるタスクの遂行時間それぞれと比較する。優先順位変更部140は、待機時間と遂行時間との比較を後述するタスク待機列125に保存されているタスクを対象に遂行することができる。あるいは、優先順位変更部140は、決定された業務スケジュールの全体に含まれたタスクに基づいて、待機時間と遂行時間との比較を遂行することもできる。
また、優先順位変更部140は、比較の結果、待機時間の長さより短い遂行時間を有するタスクが待機時間の間に遂行されるように優先順位を調整する。この際、一例として、優先順位変更部140は、待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、当該タスクのうち優先順位が最も高いタスクの優先順位を調整するようにすることができる。あるいは、他の例として、優先順位変更部140は、待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、当該タスクのうち遂行期間が最も長いタスクの優先順位を調整するようにすることができる。
このように、優先順位変更部140によって業務の優先順位およびこれによる業務スケジュールが調整された場合には、通信部110が、当該変更事項を他のBMS100に送信し、変更事項を共有するようにすることができる。
業務遂行部150は、スケジュール決定部130によって決定された業務スケジュールにしたがって自分が遂行すべきタスクを遂行する。業務遂行部150は、他のBMS100と同期して遂行すべきタスクが含まれている場合には、同期してタスクを遂行する。例えば、同期化のために、業務遂行部150は、それぞれのタスクの遂行開始時間と関連し、同期化部160で算出された開始時間にしたがってそれぞれのタスクを遂行する。これにより、同じタスクを遂行する他のBMS100との業務遂行時間を同期化することができる。
同期化部160は、通信部110で受信する特定のタスクの遂行開始信号、完了信号、タスクタイムテーブルなどを用いて、特定のタスクの遂行開始時間を算出する。また、同期化部160は、算出した遂行開始時間により、それぞれのBMS100の間の当該タスク遂行時間を同期化する。
誤差算出部170は、通信部110で受信した特定のタスクの開始信号または完了信号の受信時間とタスクタイムテーブルを用いて、誤差を算出する。例えば、特定のタスクの開始信号受信時間と完了信号受信時間との差と、タスクタイムテーブル上での特定のタスクの遂行時間の差を用いて誤差を算出し、同期化部160に提供する。同期化部160は、最初のタスクの遂行時間を算出するときに、算出した誤差を反映することができる。
以上のような構成で業務スケジュールを決定し、決定された業務スケジュール上でタスクの優先順位を変更する動作を遂行することで、BMS100は、自分の資源を効率的に活用することができる。
以下、業務スケジュールを決定し、優先順位を調整する機能についてより具体的に説明する。
図4は本発明が一実施形態によるバッテリ管理システムのうち業務スケジューラ200を示す機能ブロック図である。
業務スケジューラ200は、業務スケジュールを決定し、優先順位を調整する機能を意味する。業務スケジューラ200には、タスクタイムテーブル121と、通信優先順位テーブル123と、タスク待機列125と、優先順位変更部140とが含まれ得る。
タスクタイムテーブル121には、上述のように、通信ノードであるそれぞれのBMS100が遂行すべきタスクのリストと、その順序、また、各タスクの遂行時間および(必要な場合)通信時間、また、遂行周期が保存される。
通信優先順位テーブル123には、通信が必要なタスクと関連して、当該タスクを遂行するBMS100の間の通信優先順位が保存される。通信優先順位は、各ノードが初めて無線通信ネットワークに加入するときに、マスタBMS20によって割り当てられる情報であり得る。
業務スケジューラは、タスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123に基づいて、通信ノードであるそれぞれのBMS100が遂行すべきタスクのリストと、その順序、また、遂行タイミングを予め知ることになる。この際、タスクを遂行する優先順位および遂行順序は定められており、遂行時間は、ほぼ一定である。また、タスクは、一般的に特定の時間(周期)で繰り返して遂行される構造を有する。
タスク待機列125は、業務スケジューラが有している情報を用いて、スケジュール決定部130によって決定された業務スケジュールに基づいて遂行するタスクを把握する。また、遂行すべきタスクを順に呼び出してタスク待機列125に保存する。
優先順位変更部140は、上述のように、タスクの優先順位を所定の基準にしたがって調整することができる。優先順位変更部140は、タスクタイムテーブルに記録された優先順位自体を調整することができる。あるいは、優先順位変更部140は、決定された業務スケジュールに基づいて、タスク待機列125に含まれているタスクのうち業務の優先順位を調整し、タスク待機列125での順序を変更するものであり得る。すなわち、タスク待機列125に含まれたタスクのうち最も優先順位が高いタスク(現在遂行中のタスク)以外のタスクのうち、待機時間より短い遂行時間を有するタスクの優先順位を変更することができる。優先順位変更部140は、優先順位が変更されたタスクの遂行が完了すると、当該タスクの優先順位を最初の優先順位に再変更することができる。
図5は本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムの動作を示すフローチャートである。
図5を参照すると、まず、BMS100は、タスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルを他のBMSと共有する(S10)。すなわち、通信部110により、他のBMS100でタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルの作成に必要なデータを送信および受信する。
BMS100は、他のBMSから受信したタスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルをはじめ、タスクタイムテーブルおよび通信優先順位テーブルを更新する(S11)。すなわち、BMS100が自分および他のBMSのデータをすべて考慮し、最終のタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123を生成する。すなわち、BMS100の保存部120に複数のBMS100それぞれが遂行するタスクリスト、タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期および業務優先順位と、複数のBMS100の間の通信優先順位をタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123の形態で保存することができる。
また、更新されたテーブルに基づいて業務スケジュールを決定する(S12)。すなわち、保存部120に保存されたデータに基づいて業務スケジュールを決定する。
図6および図7は、図5で説明した方法に基づいて保存部120に保存された、本発明の一実施形態によるタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123を示す。
本例示では、無線通信ネットワーク内に通信ノードとしてマスタノードであるマスタBMS20およびスレーブノードであるBMS14‐1~14‐3が含まれている。また、タスクタイムテーブル121は、各ノードのタスクリスト、タスクリストに含まれたタスクの間の優先順位、各タスクの遂行時間および通信時間などを含むことができる。また、さらに、業務遂行時間とこれに対する全通信時間の和である全遂行時間、また、各タスクの周期などが含まれることもある。通信優先順位テーブル123は、通信が必要なタスクと関連して、当該タスクを遂行するBMS100の間の通信優先順位を各タスク別に含むことができる。
図6によると、マスタBMS20は、タスクA、BおよびCを遂行し、BMS#1 14‐1は、タスクA、BおよびEを遂行する。BMS#2 14‐2は、タスクA、BおよびDを遂行し、BMS#3 14‐3は、タスクA、EおよびFを遂行する。
また、図7によると、タスクAに対しては、BMS#1→BMS#2→BMS#3→マスタBMSの順に通信優先順位を有する。タスクBに対しては、BMS#1→BMS#2→マスタBMSの順に通信優先順位を有する。
図8は本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムの業務スケジュリング動作を示すフローチャートである。
図8を参照すると、図5で説明したように、タスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123が生成され保存されると、スケジュール決定部130によって業務スケジュールが決定される。また、決定された業務スケジュールに基づいて、タスク待機列125に遂行すべきタスクを順次保存する(S20)。
その後、タスク待機列125に保存されたタスクが予め定められた時間、すなわち、周期内にすべて処理可能であるかを判断する(S21)。予め定められた時間内にすべてのタスクを処理することができると(S21のYes)、タスク待機列の順にタスクを処理する(S23)。すなわち、決定された業務スケジュールにしたがって、優先順位の変更なしに、タスクを処理する。
一方、予め定められた時間内にすべてのタスクを処理することができないと(S21のNo)、優先順位を変更(S22)する。その後に変更された優先順位に基づいてタスク待機列の順序が変更され、変更されたタスク待機列の順序にしたがって順にタスクを処理する(S23)。
すなわち、決定された業務スケジュールに基づいてタスクが所定の条件を満たすと、タスクの業務優先順位を調整し、調整された業務優先順位にしたがって業務スケジュールを調整する。
図9は図6および図7によるタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123に基づくタスクの動作順序を示すタイミング図である。図9はタスクの間の通信時間および待機期間などをはじめ、タスク待機列の状態を図式化したものであり得る。
図9を参照すると、A~Fは、各タスクが遂行される期間を示す。1~3は、各ノードがマスタBMS20にデータを送信する通信期間を示し、漢字「上」は、マスタBMS20が上位制御器2でデータを送信する通信期間を示す。ハッチング表示は、待機時間を示す。
マスタBMS20は、タスクAを0~30msの間に、他のノードと同期して遂行する。その後、30~45msの間に、BMS#1 14‐1~BMS#3からタスクAに関する結果情報などのデータを順次受信する。また、最後に、マスタBMS20は、45~50msの間に上位制御器にタスクAに関するデータを送信する。同様に、マスタBMS20は、タスクBに対する遂行および通信を順に遂行し、タスクCの遂行後、80~100msの間に待機状態になる。
BMS#1 14‐1は、タスクAを0~30msの間に他のノードと同期して遂行する。その後、30~35msの間にタスクAに関する結果情報などのデータをマスタBMS20に送信する。35~50msの間に待機状態になり、また、50~60msの間にタスクBを同期して遂行する。タスクBの遂行後、60~65msの間にタスクCに関する結果情報などのデータをマスタBMS20に送信する。最後に、タスクEを65~85msの間に遂行し、残り期間の間に待機状態になる。
BMS#2 14‐2は、タスクAを0~30msの間に他のノードと同期して遂行する。その後、30~35msの間に待機状態になり、35~40msの間にタスクAに関する結果情報などのデータをマスタBMS20に送信する。40~50msの間にまた待機状態になり、50~60msの間にタスクBを同期して遂行する。タスクBの遂行後、60~65msの間に待機状態になり、65~70msの間にタスクCに関する結果情報などのデータをマスタBMS20に送信する。最後に、タスクDを70~75msの間に遂行し、残り期間の間に待機状態になる。
最後に、BMS#3 14‐3またタスクAを0~30msの間に他のノードと同期して遂行する。その後、30~40msの間に待機状態になり、40~45msの間にタスクAに関する結果情報などのデータをマスタBMS20に送信する。BMS#3 14‐3は、タスクBを含まないため、45~65msの間にタスクEを遂行し、その後、65~80msの間にタスクFを遂行する。最後に、残り期間の80~100msの間に待機状態になる。
図9から確認することができるように、図6および図7によるタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123に基づく業務スケジュールの場合、定められた期間の100msの周期内にすべてのスケジュールを遂行するのに問題がない。
ただし、必要によっては、マイクロプロセッサなどの効率的な運用のために、タスクの優先順位を変更することが好ましい。図10は本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムによって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。
図6および図7のタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123から確認することができるように、BMS#2 14‐2のタスクDは、他のノードと同期して遂行される必要がない。また、BMS#2 14‐2は、図9から確認することができるように、30~35msの間に待機時間を有する。したがって、図10のBMS#2 14‐2のタイミング図から確認することができるように、タスクDが30~35msの間の待機時間の間に遂行され得るように、優先順位がタスクBの優先順位より先立つように調整され得る。このために、タスク待機列においてタスクDの優先順位がタスクBの優先順位より先立つように一時調整され、タスクの遂行を完了した後、優先順位がまた最初通りに再調整され得る。あるいは、タスクタイムテーブル121においてタスクDの優先順位がタスクBの優先順位より先立つようにテーブル自体を更新することもできる。
図11および図12は本発明の他の実施形態によるタスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123を示す図である。本実施形態では、すべてのノードがタスクAおよびタスクBをすべて含んでおり、これらを同期して遂行するように設定されている。
図11によると、マスタBMS20は、タスクA、BおよびCを遂行し、BMS#1 14‐1は、タスクA、B、F、GおよびHを遂行する。BMS#2 14‐2およびBMS#3 14‐3は、タスクA、B、DおよびEをそれぞれ遂行する。
また、図12によると、タスクA、Bのすべてに対して、BMS#1→BMS#2→BMS#3→マスタBMSの順に通信優先順位を有する。
以下、図11および図12のテーブルに基づいて業務優先順位および業務スケジュールを調整する方法について説明する。
図13は図11および図12によるタスクの動作順序を示すタイミング図である。
図13を参照すると、BMS#1 14‐1とBMS#3 14‐3が予め定められた期間(例えば、周期である100ms)内にタスクをすべて完了することができないことを確認することができる。すなわち、タスクHおよびタスクEが100msを超えて終了する。これは、バッテリシステムにエラーが発生した状況であり、従来、これを解決するためには、一部のタスクを除去しなければならなかった。あるいは、かかる問題を解決するために、直接タスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123を全面的に修正しなければならなかった。
しかし、本発明の実施形態では、以下のような方式で上記の問題を解決することができる。
図14は本発明の一実施形態による優先順位の変更方法を示すフローチャートである。本動作は、図8のS22で説明した優先順位変更の詳細動作に相当する。
図14を参照すると、まず決定された業務スケジュール上の待機時間を算出する(S100)。これは、図13においてハッチングで表された部分であり得る。また、待機時間とタスク待機列のタスクの遂行時間とを比較する(S101)。
例えば、図13から確認することができるように、BMS#1 14‐1の場合、待機時間である45~60msの間の期間である15msと、待機時間後のタスクのうち、同期して遂行する必要がないタスクF、GおよびHの遂行時間とを比較する。BMS#3 14‐3の場合、待機時間である40~50msの間の10ms、55~60msの間の5ms、70~80msの間の10msと、待機時間後のタスクのうち同期して遂行する必要がないタスクDおよびEの遂行時間とを比較する。
比較したタスクの遂行時間のうち待機時間以下のタスクがあるか判断し(S102)、仮に、待機時間以下のタスクがあると判断すると、当該タスクの優先順位を変更する(S103)。
すなわち、決定された業務スケジュールのうち、待機時間の間に遂行され得る後順位タスクが存在する場合、当該後順位タスクの業務優先順位を待機時間の直前に遂行されるタスクの優先順位の次に調整することができる。
一方、待機時間以下のタスクがないと判断すると、エラーの復旧が不可能であると判断し、上位制御器2などにエラーを通知する(S104)。
図15は本発明の一実施形態による優先順位の変更方法の一例を示すフローチャートである。本動作は、図15のS103で説明した優先順位変更の詳細動作に相当する。図16は図15による優先順位の変更方法によって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。
図15を参照すると、まず、待機時間の長さより短い遂行時間を有するタスクが複数個あるかを判断する(S200)。待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合(S200のYes)、当該タスクのうち優先順位が最も高いタスクの優先順位を調整する。
図16に示されているように、BMS#1 14‐1は、タスクF、GおよびHが45~60msの間の15ms長さの待機時間より短い遂行時間を有する。また、タスクFが最も高い優先順位を有する。したがって、先ずタスクFを45~50msの間の待機時間の間に遂行され得るように優先順位を調整する。その後にも50~60msの間の10ms長さの待機時間が残存することになり、タスクHが10msの遂行時間を有するため、当該待機時間にタスクHが遂行され得るように優先順位を調整する。また、かかる業務優先順位の調整に伴い、タスクGは、従来よりも5ms早めたスケジュールで75~90msの間に時間タスクを遂行することができる。
BMS#3 14‐3も同様に、優先順位が高いタスクDが40~50msの間の待機時間の間に遂行され得るように業務優先順位が先ず調整され、タスクEが70~80msの間の待機時間の間に遂行され得るように業務優先順位が調整される。
また、BMS#2 14‐2は、予め定められた時間内にすべてのタスクを処理することができるが、マイクロプロセッサの効率的な運用のために、タスクDの業務優先順位を調整することができる。ただし、タスクEの場合、業務スケジュールのみを調整する。すなわち、タスクEの場合、業務優先順位が調整されるのではなく、開始および終了タイミングが調整されるだけである。
一方、待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが一つである場合(S200のNo)、当該タスクの優先順位を調整すれば良い。
図17は本発明の一実施形態による優先順位の変更方法の他の例を示すフローチャートである。本動作は、図15のS103で説明した優先順位変更の他の詳細動作に相当する。図18は図17による優先順位の変更方法によって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。
図17を参照すると、S300およびS302は、図15のS200およびS202と同一である。
一方、待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、本実施形態では、当該タスクのうち遂行期間が最も長いタスクの優先順位を調整する(S201)。
図18に示されているように、BMS#1 14‐1は、タスクF、GおよびHが45~60msの間の15ms長さの待機時間より短い遂行時間を有する。また、タスクGが最も長い遂行時間を有する。したがって、先ずタスクGを45~50msの間の待機時間の間に遂行され得るように優先順位を調整する。その後、最初タスクGがタスクを遂行する時間である80~95msの間の待機時間が残存することになり、タスクHが80~90msの間に遂行され得るように業務スケジュールを調整する。ただし、タスクHの場合、業務優先順位が調整されるのではなく、開始および終了タイミングが調整されるだけである。
BMS#2 14‐2およびBMS#3 14‐3の場合、待機時間後のタスクDおよびタスクEの遂行時間が同一であるため、図15および図16の例と同様に、業務優先順位およびスケジュールが調整される。
以上、待機時間の間にその後に遂行されるタスクのうち優先順位を任意に調整することができるようにすることで、従来、予め定められた期間内にすべて処理することができなかったタスクを処理することができ、したがって、効率的なハードウェアの運用が可能になる。
図19はさらに他の実施形態によるタスクタイムテーブルを示す図である。
図19によると、マスタBMS20は、タスクA、BおよびCを遂行し、BMS#1 14‐1は、タスクA、B、FおよびGを遂行する。BMS#2 14‐2およびBMS#3 14‐3は、タスクA、B、DおよびEをそれぞれ遂行する。本実施形態において、通信優先順位は図12のとおりである。
図20は図19および図12によるタスクの動作順序を示すタイミング図である。
図20を参照すると、BMS#1 14‐1とBMS#3 14‐3が予め定められた期間(例えば、周期である100ms)内にタスクをすべて完了することができないことを確認することができる。すなわち、タスクGおよびタスクEが100msを超えて終了する。これは、バッテリシステムにエラーが発生した状況であり、従来、これを解決するためには、一部のタスクを除去しなければならなかった。あるいは、かかる問題を解決するために、直接タスクタイムテーブル121および通信優先順位テーブル123を全面的に修正しなければならなかった。
しかし、本発明の実施形態では、以下のように、上述の方式とは異なる方式で上記の問題を解決することができる。
図21は本発明の他の実施形態による優先順位の変更方法を示すフローチャートである。本動作は、図8のS22で説明した優先順位変更の他の詳細動作に相当する。
図21を参照すると、S400~S403の動作は、図14のS100~S103の動作と同一である。すなわち、周期内にすべてのタスクを処理可能であると、決定された業務スケジュールにしたがってタスクを遂行する。また、周期内にすべてのタスクを処理することができない場合であって、待機時間より短い遂行時間を有するタスクがある場合には、当該タスクの優先順位を調整し、周期内にすべてのタスクを処理することができるようにする。
一方、待機時間より短い遂行時間を有するタスクがない場合(S402のNo)、タスクを分割可能であるか否かを判断する(S404)。
図22は図21において優先順位の変更方法の例を示すフローチャートである。
図22を参照すると、待機時間より短い遂行時間を有するタスクがタスク待機列に含まれていないため、周期内にタスクを処理するために他の方法を講じなければならない。このために、タスク待機列に含まれたタスクのうち分割して遂行することが可能なタスクが存在するかを判断する(S500)。
分割して遂行することが可能なタスクが存在する場合(S500のYes)、当該タスクを複数のサブタスクに分割する。この際、少なくとも一つのサブタスクの遂行期間が待機時間以下になるようにする(S501)。
その後、待機時間以下の遂行時間を有するように分割されたサブタスクの優先順位を変更する(S502)。したがって、待機時間にサブタスクを遂行するようにすることで、予め定められた期間内にすべてのタスクを処理可能になる。
一方、タスク待機列に含まれたタスクのうち分割して遂行することが可能なタスクが存在しない場合には、予め定められた時間内にすべてのタスクを処理することができないため、上位制御器2などにエラーを通知する(S503)。
図23は図22による優先順位の変更方法によって優先順位が変更されたタスクの動作順序を示すタイミング図である。
図23に示されているように、BMS#1 14‐1は、待機時間後に遂行され、同期して遂行される必要がないタスクFおよびGのうちタスクFを分割することが可能である。このタスクFは、二つのサブタスクf1およびf2に分割され得る。本実施形態では、f1およびf2がいずれも待機時間以下の遂行時間を有するが、少なくとも一つのサブタスクだけ待機時間以下の遂行時間を有しも良い。この際、少なくとも一つのサブタスクは、待機時間と同じ長さの遂行時間を有するように分割されても良い。すなわち、サブタスクf1は、BMS#1 14‐1の待機時間である45~60msの間に遂行され得るように15msの遂行時間を有するように分割される。また、その他に対して5msの遂行時間を有するサブタスクF2が生成される。サブタスクf1は、優先順位が調整されてタスクBより先に遂行され得るようにし、したがって、待機時間である45~60msの間にタスクが遂行される。結果、予め定められた時間を超える長さだけのタスクが待機時間の間に遂行され得、すべてのタスクを予め定められた時間内に遂行することができる。
図24は本発明の一実施形態によるバッテリ管理システムのハードウェア構成図である。
図24を参照すると、BMS400は、コントローラ(MCU)410と、メモリ420と、入出力インターフェース430と、通信インターフェース440とを含むことができる。
MCU410は、BMS400内の各種の動作および演算の処理と各構成を制御する。
メモリ420には、運営体制プログラムおよびBMS400の機能を果たすためのプログラムが記録される。メモリ420は、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含むことができる。例えば、メモリ420としては、RAM、ROM、フラッシュメモリなどの半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスクなど各種の保存媒体のうち少なくともいずれか一つが使用され得る。
入出力インターフェース430は、各種の入力信号および出力信号の入出力を遂行する。例えば、MCU410は、入出力インターフェース430により、スイッチング素子のスイッチング動作のための制御信号を出力することができる。
通信インターフェース440は、外部と有線および/または無線で通信可能な構成である。
MCU410は、メモリ420に保存されたプログラムを遂行することで、スケジュール決定部130、優先順位変更部140、業務遂行部150、同期化部160および誤差算出部170の機能を果たすモジュールを具現することができる。
また、MCU410は、通信インターフェース440と協動して通信部110の機能を果たすことができる。
以上、本発明の実施形態を構成するすべての構成要素は、一つに結合するか、結合して動作するものと説明しているが、本発明は、必ずしもかかる実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の目的範囲内であれば、すべての構成要素が一つ以上に選択的に結合して動作することもある。
また、以上で記載の「含む」、「構成する」、または「有する」などの用語は、特別に反対の意味の記載がない限り、当該構成要素が内在し得ることを意味するため、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることに解釈すべきである。技術的もしくは科学的な用語を含むすべての用語は、異なる意味に定義されない限り、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有すると解釈され得る。辞書に定義されている用語のように、一般的に使用される用語は、関連技術の文脈上の意味と一致するものと解釈すべきであり、本発明で明白に定義しない限り、理想的もしくは過剰に形式的な意味に解釈されない。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明しているものに過ぎず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で、様々な修正および変形が可能である。したがって、本発明に開示されている実施形態は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、かかる実施形態よって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって解釈すべきであり、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈すべきである

Claims (20)

  1. 複数のバッテリ管理システムそれぞれが個別に設定されたタスクを遂行し、遂行したタスク結果を無線通信でマスタバッテリ管理システムに送信するバッテリ管理システムであって、
    前記複数のバッテリ管理システムそれぞれが遂行するタスクリストと、前記タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間と、遂行周期および業務優先順位と、前記複数のバッテリ管理システムの間の通信優先順位と、を含むタスク情報保存部と、
    前記タスク情報保存部に保存されたデータに基づいて業務スケジュールを決定するスケジュール決定部と、
    前記スケジュール決定部によって決定された業務スケジュールに基づいてタスクの業務優先順位を調整する優先順位変更部と、を備え、
    前記スケジュール決定部は、前記調整された業務優先順位にしたがって業務スケジュールを調整する、バッテリ管理システム。
  2. 前記優先順位変更部は、
    前記スケジュール決定部によって決定された業務スケジュールのうち待機時間の間に遂行され得る後順位タスクが存在する場合、前記後順位タスクの業務優先順位を前記待機時間の直前に遂行されるタスクの優先順位の次に調整する、請求項1に記載のバッテリ管理システム。
  3. 前記優先順位変更部は、
    前記スケジュール決定部によって決定された業務スケジュールのうち待機時間の長さを前記待機時間の後に遂行されるタスクの遂行時間それぞれと比較する、請求項2に記載のバッテリ管理システム。
  4. 前記優先順位変更部は、
    前記比較の結果、前記待機時間の長さより短い遂行時間を有するタスクが前記待機時間の間に遂行されるように優先順位を調整する、請求項3に記載のバッテリ管理システム。
  5. 前記優先順位変更部は、
    前記待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、当該タスクのうち優先順位が最も高いタスクの優先順位を調整する、請求項4に記載のバッテリ管理システム。
  6. 前記優先順位変更部は、
    前記待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、当該タスクのうち遂行期間が最も長いタスクの優先順位を調整する、請求項4または5に記載のバッテリ管理システム。
  7. 前記タスク情報保存部は、前記タスクリストのうち他のバッテリ管理システムと同期して遂行されなければならないタスクが設定されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリ管理システム。
  8. 前記スケジュール決定部は、前記同期して遂行されなければならないタスクを考慮して前記業務スケジュールを決定する、請求項7に記載のバッテリ管理システム。
  9. 前記タスクリストのうち複数のバッテリ管理システムにおいて共通して遂行するタスクは同期して遂行する、請求項7または8に記載のバッテリ管理システム。
  10. 前記待機時間は、特定のタスクの遂行後、前記タスクの結果を他のバッテリ管理システムに送信するまでの期間である、請求項2から6のいずれか一項に記載のバッテリ管理システム。
  11. 前記マスタバッテリ管理システムまたは他のバッテリ管理システムと通信可能な通信部をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のバッテリ管理システム。
  12. 前記優先順位変更部によってタスクの優先順位が調整された場合、
    前記通信部により、前記スケジュール決定部によって調整された業務スケジュールを他のバッテリ管理システムに送信する、請求項11に記載のバッテリ管理システム。
  13. 前記通信部により、前記マスタバッテリ管理システムまたは前記他のバッテリ管理システムから調整された業務スケジュールを受信した場合、
    前記調整された業務スケジュールで前記タスク情報保存部の保存内容をアップデートする、請求項11または12に記載のバッテリ管理システム。
  14. 前記通信部は、マルチキャストまたはブロードキャスト方式で前記スケジュール決定部によって調整された業務スケジュールを他のバッテリ管理システムに送信する、請求項11から13のいずれか一項に記載のバッテリ管理システム。
  15. 前記スケジュール決定部によって決定された業務スケジュールに基づいて呼び出されたタスクを保存するタスク待機列をさらに含み、
    前記優先順位変更部は、前記タスク待機列に含まれたタスクのうち最も優先順位が高いタスク以外のタスクのうち、待機時間より短い遂行時間を有するタスクの優先順位を変更する、請求項1から14のいずれか一項に記載のバッテリ管理システム。
  16. 前記優先順位変更部は、前記優先順位が変更されたタスクの遂行が完了すると、当該タスクの優先順位を最初の優先順位に再変更する、請求項15に記載のバッテリ管理システム。
  17. 複数のバッテリ管理システムそれぞれが遂行するタスクリスト、前記タスクリストに含まれた各タスクの遂行時間、遂行周期および業務優先順位と、前記複数のバッテリ管理システムの間の通信優先順位を保存するステップと、
    前記保存されたデータに基づいて業務スケジュールを決定するステップと、
    前記決定された業務スケジュールに基づいてタスクの業務優先順位を調整するステップと、
    前記調整された業務優先順位にしたがって業務スケジュールを調整するステップと、を含む、バッテリ管理システムの制御方法。
  18. 前記タスクの業務優先順位を調整するステップは、
    前記決定された業務スケジュールのうち待機時間の間に遂行され得る後順位タスクが存在する場合、前記後順位タスクの業務優先順位を前記待機時間の直前に遂行されるタスクの優先順位の次に調整する、請求項17に記載のバッテリ管理システムの制御方法。
  19. 前記待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、当該タスクのうち優先順位が最も高いタスクの優先順位を調整する、請求項18に記載のバッテリ管理システムの制御方法。
  20. 前記待機時間の長さより短い遂行期間を有するタスクが複数個ある場合、当該タスクのうち遂行期間が最も長いタスクの優先順位を調整する、請求項18または19に記載のバッテリ管理システムの制御方法。
JP2021564916A 2019-11-19 2020-07-17 バッテリ管理システムおよびその制御方法 Active JP7206553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0148979 2019-11-19
KR1020190148979A KR20210061138A (ko) 2019-11-19 2019-11-19 배터리 관리 시스템 및 그 제어방법
PCT/KR2020/009469 WO2021101012A1 (ko) 2019-11-19 2020-07-17 배터리 관리 시스템 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022532516A true JP2022532516A (ja) 2022-07-15
JP7206553B2 JP7206553B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=75980641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564916A Active JP7206553B2 (ja) 2019-11-19 2020-07-17 バッテリ管理システムおよびその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220237029A1 (ja)
EP (1) EP3961392A4 (ja)
JP (1) JP7206553B2 (ja)
KR (1) KR20210061138A (ja)
CN (1) CN113950669A (ja)
WO (1) WO2021101012A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116941093A (zh) * 2021-12-07 2023-10-24 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池管理系统及其更新方法、主节点、从节点和存储介质
WO2023195521A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 Freet株式会社 分散処理システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816410A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Natl Aerospace Lab スケジュール制御装置とその方法
JP2001350639A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Atr Adaptive Communications Res Lab ソフトリアルタイムにおけるスケジューリング方法
JP2008293130A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理実行方法、処理実行装置及びコンピュータプログラム
JP2015505415A (ja) * 2012-10-19 2015-02-19 エルジー・ケム・リミテッド 固有識別子を割り当てる方法およびそれを用いたバッテリー管理システム
JP2017182627A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社デンソー マイクロコンピュータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249821A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Hitachi Ltd ジョブスケジューリング方法
EP2369478A1 (en) * 2010-02-22 2011-09-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Technique of scheduling tasks in a system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816410A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Natl Aerospace Lab スケジュール制御装置とその方法
JP2001350639A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Atr Adaptive Communications Res Lab ソフトリアルタイムにおけるスケジューリング方法
JP2008293130A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理実行方法、処理実行装置及びコンピュータプログラム
JP2015505415A (ja) * 2012-10-19 2015-02-19 エルジー・ケム・リミテッド 固有識別子を割り当てる方法およびそれを用いたバッテリー管理システム
JP2017182627A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社デンソー マイクロコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20220237029A1 (en) 2022-07-28
WO2021101012A1 (ko) 2021-05-27
EP3961392A1 (en) 2022-03-02
KR20210061138A (ko) 2021-05-27
CN113950669A (zh) 2022-01-18
EP3961392A4 (en) 2022-08-03
JP7206553B2 (ja) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11718188B2 (en) Wireless battery management system and battery pack including same
US9088052B2 (en) Battery multi-series system and communication method thereof
EP3648234A1 (en) Wireless battery management apparatus and battery pack including same
JP6486916B2 (ja) インテリジェントコンテキストに基づくバッテリ充電
EP2654176B1 (en) Power supply apparatus and controlling method of the same
JP5924346B2 (ja) 蓄電池状態監視システム
US9252597B2 (en) Electric power management apparatus, system and method
US20140266062A1 (en) Apparatus and method for controlling charge capacity balancing operation of secondary battery cell
JP2022532516A (ja) バッテリ管理システムおよびその制御方法
KR20210100233A (ko) 배터리 충전 관리 시스템 및 충전 관리 방법
WO2019188888A1 (ja) 蓄電システム、センサモジュール、および蓄電システムの制御方法
Kwak et al. Battery aging deceleration for power-consuming real-time systems
CN110401462B (zh) 电源管理方法及相关装置
JP2018528747A (ja) 将来エネルギーレベル決定に基づいて負荷およびエネルギー源を制御すること
KR20210048318A (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 id 할당 방법
CN107359377B (zh) 电池包充电方法、装置和设备
CN113795998B (zh) 电池管理系统和电池管理方法
EP4053967A1 (en) Power storage battery management device, power storage battery system, and power storage battery management method
RU2293690C2 (ru) Способ управления энергообеспечением космического аппарата
JP2023509530A (ja) 無線充電のための電池管理システムおよび電池ラック
KR101450312B1 (ko) 충전 방법, 장치 및 그 시스템
Semente et al. Energy-efficient WSN systems
Meng et al. A comparison study of different state-of-charge balancing strategies for smart battery systems
Semente et al. A energy efficient WSN system for limited power source environments
US20230333525A1 (en) Upper power management device, power interchange control method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150