JP2018528747A - 将来エネルギーレベル決定に基づいて負荷およびエネルギー源を制御すること - Google Patents

将来エネルギーレベル決定に基づいて負荷およびエネルギー源を制御すること Download PDF

Info

Publication number
JP2018528747A
JP2018528747A JP2018506177A JP2018506177A JP2018528747A JP 2018528747 A JP2018528747 A JP 2018528747A JP 2018506177 A JP2018506177 A JP 2018506177A JP 2018506177 A JP2018506177 A JP 2018506177A JP 2018528747 A JP2018528747 A JP 2018528747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
level
entity
load
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018506177A
Other languages
English (en)
Inventor
マズエラス、サンティアゴ
ティナゴーンスリスパップ、ピーラポン
チェン、シェンボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018528747A publication Critical patent/JP2018528747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

エンティティに関連する負荷およびエネルギー源を制御するための実施形態が、本開示で説明される。システムは、(たとえば、現在の時間より前の)第1の期間について、エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを、第1のエネルギーレベルについての変動性とともに決定し得る。システムは、(たとえば、現在の時間の後の)第2の期間について、エンティティに関連するコンテキストデータを、コンテキストデータについての変動性とともにさらに決定し得る。第1および第2のエネルギーレベルは、システムと通信している1つまたは複数の制御デバイスから受信され得る。システムは、第2の期間について、エンティティに関連する第2のエネルギーレベルを決定し得る。第2のエネルギーレベルは、第1のエネルギーレベルとコンテキストデータとに少なくとも部分的に基づき得る。システムは、第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて、負荷およびエネルギー源を制御し得る。【選択図】 図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その各々の全体が参照により本明細書に組み込まれる、その出願が2015年8月7日に出願された米国仮出願第62/202,678号の優先権を主張する、2016年3月7日に出願された米国出願第15/062,451号の優先権を主張する。
本出願は、一般に、エンティティ(entity)のためのエネルギー管理に関する。
エンティティ(たとえば、家屋、オフィス、車など)は、様々なエネルギー消費アクティビティに関連する。さらに、エンティティはエネルギー源にも関連し得る。これらのエネルギー消費アクティビティのうちのいくつかは、他のものよりも多くのエネルギーを消費し、これらのアクティビティのうちのいくつかは、エネルギー源からエネルギーを得るために互いと競合し得る。これは、いくつかのアクティビティが、それらがエネルギー源から必要とするエネルギーの量にアクセスすることが可能でないことがある状況、または、エネルギー源が枯渇し、代替エネルギー源が高価である状況につながり得る。したがって、そのような状況の頻度を低減するために、エネルギー源およびエネルギー消費アクティビティを管理する必要がある。
エンティティ(たとえば、家屋、オフィス、車など)に関連する負荷およびエネルギー源を制御する様々な実施形態が、本開示で説明される。システムとも呼ばれる、エネルギー管理システムは、負荷についての第1のエネルギー消費レベルを第1の制御デバイスから受信し、エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを第2の制御デバイスから受信し得る。システムは、(たとえば、現在の時間より前の)第1の期間について、エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを、第1のエネルギーレベルについての変動性とともに決定し得る。第1のエネルギーレベルは、負荷についての第1のエネルギー消費レベルとエネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づき得る。システムは、(たとえば、現在の時間の後の)第2の期間について、エンティティに関連するコンテキストデータを、コンテキストデータについての変動性とともにさらに決定し得る。システムは、第2の期間について、エンティティに関連する第2のエネルギーレベルをさらに決定し得る。第2のエネルギーレベルは、第1のエネルギーレベルとコンテキストデータとに少なくとも部分的に基づき得る。第2のエネルギーレベルは、負荷についての第2のエネルギー消費レベルとエネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルとを備え得る。システムは、第2のエネルギーレベルまたは第2のエネルギー消費レベルに少なくとも部分的に基づいて、負荷を制御し得る。追加または代替として、システムは、第2のエネルギーレベルまたは第2のエネルギー生成レベルに少なくとも部分的に基づいて、エネルギー源を制御し得る。負荷を制御することは、第1の所定の期間について、負荷をアクティブまたは非アクティブにすることを備え得、エネルギー源を制御することは、第2の所定の期間について、エネルギー源をアクティブまたは非アクティブにすることを備え得る。
いくつかの実施形態では、システムは、第3の制御デバイスから、エンティティに関連するエネルギー蓄積器についての第1のエネルギー蓄積レベルを受信し得る。エンティティに関連する第1のエネルギーレベルは、エネルギー蓄積器についての第1のエネルギー蓄積レベルに少なくとも部分的に基づき得る。さらに、システムは、エンティティに関連する第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて、エネルギー蓄積器を制御し得る。エネルギー蓄積器を制御することは、所定の期間について、エネルギー蓄積器をアクティブにする(たとえば、充電する)こと、または非アクティブにする(たとえば、放電する)ことを備え得る。いくつかの実施形態では、システムは、負荷についてのエネルギー消費レベルを予測すること、および/またはエネルギー源についてのエネルギー生成レベルを予測することに基づいて、エネルギー蓄積器を制御するか、または負荷の動作をスケジュールし得る。いくつかの実施形態では、システムは、各スケジュールに関連するコストを決定することに基づいて、負荷を動作させ、および/またはエネルギー蓄積器を制御するための様々なスケジュールの中から選択し得る。
いくつかの実施形態では、システムは、第1の期間中にエンティティに関連するエンティティデータを監視することに少なくとも部分的に基づいて、コンテキストデータを決定し得る。いくつかの実施形態では、エンティティデータは、エンティティに関連するエリアの天気予報、エンティティ中の占有者の数、エンティティ中の占有者のエネルギー関係アクティビティ、エンティティに関連する負荷のタイプ、コスト、および使用率、エンティティに関連するエネルギー源のタイプ、コスト、および使用率、エンティティに関連するエネルギー蓄積器のタイプ、コスト、および使用率などを備え得る。
次に、添付の図面とともに与えられる、以下の発明を実施するための形態を参照する。様々な特徴が一定の縮尺で描かれないことがあり、様々な特徴の寸法が、説明の明快のために任意に増加または低減され得ることが強調される。さらに、いくつかの構成要素は、説明の明快のためにいくつかの図において省略され得る。
本開示のいくつかの実施形態による、エンティティのためのエネルギー管理を実施するための環境を提示する図。 本開示のいくつかの実施形態による、エンティティに関連する負荷およびエネルギー源を制御するための方法を提示する図。 本開示のいくつかの実施形態による、エンティティのためのエネルギー管理に関連するチャートを提示する図。 本開示のいくつかの実施形態による、エンティティに関連する負荷およびエネルギー蓄積器を動作させるためのスケジュールの中から選択するための方法を提示する図。
便宜上、同様の要素を指すために同様の参照番号が使用され得るが、様々な例示的な実装形態の各々が別個の変形形態と見なされ得ることが諒解され得る。
本開示の実施形態は、エンティティ(たとえば、家屋、オフィス、車など)のためのエネルギー消費およびエネルギー生成を予測することを対象とする。そのような予測は、エンティティのためのいくつかのエネルギー関係アクティビティをスケジュールするために使用され得る。たとえば、エネルギー蓄積器(たとえば、バッテリー)が、エンティティに関連するエネルギー源(たとえば、ソーラーパネル)のエネルギー生成レベルがエンティティについてのエネルギー消費レベルよりも高い期間中に充電され得る。さらなる例として、エネルギー蓄積器は、ある期間中に、グリッドから導出されたエネルギーのコストが他の期間中にグリッドから導出されたエネルギーのコストよりも低いときにグリッドから導出されたエネルギーを使用して充電され得る。さらなる例として、エネルギー蓄積器は、ある期間中に、グリッドから導出されたエネルギーのコストが他の期間中にグリッドから導出されたエネルギーのコストに等しいかまたはそれよりも大きいときにエンティティの負荷にエネルギーを供給し、それを動作させるために放電され得る。
図1は、エンティティ110のためのエネルギー管理を実施するための環境を提示する。エンティティ110は家屋であり得る。エンティティ110は、スマートエネルギーコントローラ152と通信している、「システム」とも呼ばれる、エネルギー管理システム150を備え得る。スマートエネルギーコントローラ152はシステム150とは別個であるものとして示されているが、代替実施形態では、スマートエネルギーコントローラ152はシステム150中に含まれ得る。スマートエネルギーコントローラ152は、スマートサーモスタット154に関連する制御デバイス153、プールポンプ(pool pump)などの負荷156に関連する制御デバイス155、ソーラーパネルなどのエネルギー源158に関連する制御デバイス157、マイクロ熱電併給(マイクロCHP:combined heat and power)システム160に関連する制御デバイス159、バッテリーなどのエネルギー蓄積器162に関連する制御デバイス161、負荷センター166、および交流(AC)接続を使用してグリッド168に接続されたスマートメーター167と通信していることがある。スマートサーモスタット154は、暖房、換気、および空調(HVAC:heating, ventilating, and air conditioning)システム164と通信していることがある。互いと通信しているものとして説明されるデバイスは、ワイヤード接続またはワイヤレス接続を使用して互いと通信し得る。例示的なワイヤード接続は、イーサネット(登録商標)接続または電力線通信(PLC)接続であり得る。例示的なワイヤレス接続は、ニアフィールド通信(NFC:near field communication)接続、Bluetooth(登録商標)接続、Wi−Fi(登録商標)接続、Wi−Fiピアツーピア(P2P:peer-to-peer)接続、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(WiMAX(登録商標):Worldwide Interoperability for Microwave Access)接続、ZigBee(登録商標)接続などであり得る。いくつかの実施形態では、図1中のデバイスは、それらのデバイスが通信回線を使用して接続されているものとして提示されない場合でも、図1中の他のデバイスと通信し得る。
エネルギー源158、マイクロCHPシステム160、およびエネルギー蓄積器162は、直流(DC)接続を使用してインバータ165に接続され得る。HVACシステム164、負荷156、およびインバータ165は、AC接続を使用して負荷センター166に接続され得る。負荷センター166は、AC接続を使用してスマートメーター167に接続され得る。スマートメーター167は、AC接続を使用してグリッド168に接続され得る。AC接続またはDC接続を使用して接続された2つのデバイス間で、エネルギーが伝達され得る。2つのデバイス間のDC接続上でのエネルギー伝達は、単方向であり得る。2つのデバイス間のAC接続上でのエネルギー伝達は、双方向であり得る。いくつかの実施形態では、図1中のデバイスは、それらのデバイスがDC接続またはAC接続を使用して接続されているものとして提示されない場合でも、図1中の他のデバイスにエネルギーを伝達し得る。いくつかの実施形態では、エンティティ110は、図1中に提示されるもの以外のデバイスを含み得る。
システム150は、プロセッサ191、通信ユニット192、メモリ193、およびI/Oモジュール194など、構成要素を含み得る。図1中に提示されるもの以外の追加または代替の構成要素が、システム150中に含まれ得る。プロセッサ191は、他の構成要素および/またはシステム150中の様々な構成要素によって実施される機能のいずれかを制御し得る。プロセッサによって実施または実行されるものとして説明される行為は、プロセッサ191のみによって、または、1つまたは複数の追加の構成要素とともにプロセッサ191によって実施または実行され得る。さらに、ただ1つのプロセッサが示されているが、複数のプロセッサが存在し得る。したがって、命令はプロセッサ191によって実行されるものとして説明され得るが、命令は、同時に、連続的に、または場合によっては、1つまたは複数のプロセッサによって実行され得る。プロセッサ191は、1つまたは複数の処理回路として実装され得、コンピュータ命令を実行することが可能なハードウェアデバイスであり得る。プロセッサ191は、命令、コード、コンピュータプログラム、またはスクリプトを実行し得る。命令、コード、コンピュータプログラム、またはスクリプトは、通信ユニット192、メモリ193、またはI/Oモジュール194から受信され得る。
通信ユニット192は、1つまたは複数の無線トランシーバ、チップ、アナログフロントエンド(AFE:analog front end)ユニット、アンテナ、処理ユニット、メモリ、他の論理、ならびに/あるいはスマートエネルギーコントローラ152または図1中に提示される他のデバイス(たとえば、制御デバイス)と通信するための通信プロトコル(ワイヤードまたはワイヤレス)および関係する機能を実装するための他の構成要素を含み得る。さらなる例として、通信ユニット192は、モデム、モデムバンク、イーサネットデバイス、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェースデバイス、シリアルインターフェース、トークンリングデバイス、ファイバー分散型データインターフェース(FDDI:fiber distributed data interface)デバイス、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)デバイス、Wi−Fiデバイス、符号分割多元接続(CDMA)デバイスなどの無線トランシーバデバイス、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):global system for mobile communications)無線トランシーバデバイス、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:universal mobile telecommunications system)無線トランシーバデバイス、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))無線トランシーバデバイス、WiMAXデバイス、および/または通信のための他のデバイスを含み得る。通信ユニット192中に含まれる様々なデバイスの各々は、デバイス固有の構成要素または他のデバイスと共有される構成要素(たとえば、アンテナ)を含み得る。一例として、Wi−Fiデバイスは、アンテナをWiMAXデバイスと共有し得る。
メモリ193は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、または2次記憶装置の様々な形態を含み得る。RAMは、揮発性データを記憶するために、および/またはプロセッサ191によって実行され得る命令を記憶するために使用され得る。たとえば、記憶されるデータは、図1中に提示されるデバイスのいずれかを制御するためのコマンド、システム150の現在の動作状態、システム150の意図された動作状態などであり得る。ROMは、2次記憶装置のメモリ容量よりも小さいメモリ容量を有し得る不揮発性メモリデバイスであり得る。ROMは、命令および/またはコンピュータ命令の実行中に読み取られ得るデータを記憶するために使用され得る。RAMとROMの両方へのアクセスは、2次記憶装置へのアクセスよりも速いことがある。2次記憶装置は、1つまたは複数のディスクドライブまたはテープドライブから構成され得、データの不揮発性記憶装置のために使用されるか、または、RAMがデータを保持するのに十分に大きくない場合、オーバーフローデータ記憶デバイスとして使用され得る。2次記憶装置は、RAMにロードされ得るプログラムが実行のために選択されたとき、そのようなプログラムを記憶するために使用され得る。
I/Oモジュール194は、液晶ディスプレイ(LCD)、タッチスクリーンディスプレイ、キーボード、キーパッド、スイッチ、ダイヤル、マウス、トラックボール、ボイス認識器、カードリーダー、紙テープリーダー、プリンタ、ビデオモニタ、または他の入出力デバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、システム150は、コンピューティングデバイス、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ヘッドレスデバイス(たとえば、ユーザインターフェースがない)、モバイルコンピューティングデバイス(たとえば、モバイルフォン)、ウェアラブルコンピューティングデバイス、または別の好適なコンピューティングデバイス中に備えられ得る。
スマートエネルギーコントローラ152は、スマートサーモスタット154、負荷156、エネルギー源158、マイクロCHPシステム160、エネルギー蓄積器162、負荷センター166、およびスマートメーター167と通信し、それらを制御するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアを備え得る。スマートサーモスタット154は、HVACシステム164と通信し、それの動作モードを制御するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアを備え得る。一例として、スマートエネルギーコントローラ152またはスマートサーモスタット154は、通信ユニット192、メモリ193、I/Oモジュール194、およびプロセッサ191と同様の通信ユニット、メモリ、I/Oモジュール、およびプロセッサを備え得る。
HVACシステム164は、エンティティ110を暖め、換気し、空調するための構成要素を備え得る。負荷156は、エネルギー消費デバイスまたはアクティビティを表し得る。たとえば、負荷156はプールポンプを表し得る。エネルギー源158は、エネルギーを吸収するか、または生じるためのデバイスを備え得る。たとえば、エネルギー源158は、太陽からのエネルギーを吸収するためのソーラーパネルであり得る。マイクロCHPシステム160は、エンティティ110に電気エネルギーおよび熱を与える生成器を駆動する燃料電池または熱エンジンであり得る。エネルギー蓄積器162は、たとえば、エネルギー源158によって吸収されたエネルギーから、またはグリッド168から得られたエネルギーから充電され、負荷156にエネルギーを供給するために放電され得る、バッテリーを備え得る。いくつかの実施形態では、HVACシステム164、マイクロCHPシステム160、エネルギー源158、エネルギー蓄積器162、およびスマートメーター167はまた、負荷の形態を表し得る。
負荷センター166は、あるデバイスから別のデバイスへのエネルギーの伝達を可能にし得る。たとえば、負荷センター166は、グリッド168からHVACシステム164、負荷156、エネルギー源158、マイクロCHPシステム160、およびエネルギー蓄積器162へのエネルギーの伝達および分配を可能にする回路を備え得る。いくつかの実施形態では、グリッド168から様々なデバイスへのエネルギーの分配は、負荷センター166と通信しているスマートエネルギーコントローラ152によって制御され得る。さらなる例として、負荷センター166は、エネルギー蓄積器162からグリッド168へのエネルギーの伝達を可能にする回路を備え得る。インバータ165は、エネルギー源158、マイクロCHPシステム160、またはエネルギー蓄積器162に関連するDC信号をAC信号に変換するための回路を備え得る。いくつかの実施形態では、インバータ165は、デバイスに関連するAC信号をDC信号に変換するための回路を備える変換器と置き換えられ得る。スマートメーター167は、グリッド168によって負荷センター166に供給されるか、または負荷センター166によってグリッド168に供給されるエネルギーの量を決定するための回路を備え得る。グリッド168は、エンティティ110の外側に位置するエネルギー源を備え得る。
例示的な動作モードでは、システム150および/またはスマートエネルギーコントローラ152は、スマートサーモスタット154、負荷156、エネルギー源158、マイクロCHPシステム160、エネルギー蓄積器162、負荷センター166、またはスマートメーター167に関連する制御デバイスにコマンドを送信し得る。コマンドは、スマートサーモスタット154、負荷156、エネルギー源158、マイクロCHPシステム160、エネルギー蓄積器162、負荷センター166、またはスマートメーター167の動作モードをアクティブにするか、非アクティブにするか、または変更するためのコマンドであり得る。たとえば、スマートサーモスタット154の動作モードを変更することは、HVACシステム164の動作モードを冷房モードから暖房モードに変更することを備え得る。さらなる例として、エネルギー源158をアクティブまたは非アクティブにすることは、太陽からのエネルギーを吸収するために、エネルギー源158のための機構をアクティブまたは非アクティブにすることを備え得る。さらなる例として、エネルギー蓄積器162をアクティブまたは非アクティブにすることは、エネルギー蓄積器162を充電または放電することを備え得る。またさらなる例として、負荷センター166の動作モードを変更することは、負荷センター166に接続された様々なデバイスへのエネルギーの分配を変更することを備え得る。
図2は、エンティティ(たとえば、エンティティ110)に関連する負荷(たとえば、負荷156)およびエネルギー源(たとえば、エネルギー源158)を制御するための方法を提示する。本開示で使用される期間という用語は、瞬間をも指すことがある。いくつかの実施形態では、本方法の様々なブロックは、エネルギー管理システム150などのエネルギー管理システムによって実施され得る。ブロック210において、本方法は、負荷についての第1のエネルギー消費レベルを監視するための第1の制御デバイス(たとえば、制御デバイス155)への第1の接続を(たとえば、エネルギー管理システムと通信しているスマートエネルギーコントローラ152から)確立することを備える。ブロック220において、本方法は、エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを監視するための第2の制御デバイス(たとえば、制御デバイス157)への第2の接続を(たとえば、スマートエネルギーコントローラから)確立することをさらに備える。
ブロック225において、本方法は、負荷についての第1のエネルギー消費レベルを第1の制御デバイスから(たとえば、エネルギー管理システムにおいて)受信することをさらに備える。ブロック226において、本方法は、エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを第2の制御デバイスから(たとえば、エネルギー管理システムにおいて)受信することをさらに備える。ブロック230において、本方法は、第1の期間について、負荷についての第1のエネルギー消費レベルとエネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを決定することをさらに備える。第1の期間は、(たとえば、現在時間の前の)過去の期間であり得る。ブロック210〜230は、1つまたは複数の負荷についてのエネルギー消費レベルと1つまたは複数のエネルギー源についてのエネルギー生成レベルとが単一のエンティティについてのエネルギーレベルを決定するために使用され得るので、「多対1」変換を表す。
ブロック240において、本方法は、第2の期間について、エンティティに関連するコンテキストデータを決定することをさらに備える。第2の期間は、(たとえば、現在時間の後の)将来の期間であり得る。コンテキストデータは、エンティティに関連するデータまたはエンティティに関連する地理的エリアを備え得る。たとえば、コンテキストデータは、エンティティに関連する地理的エリアの天気予報、エネルギー源にとって利用可能な日照期間、エネルギー源に関連する曇り期間、季節、特定の時間(たとえば、時刻、曜日または年のうちのある日など)、エンティティの占有率、エンティティの占有者に関連する習慣またはアクティビティ、エンティティに関連する特徴(たとえば、エンティティのサイズ、エンティティ中の部屋の数、エンティティに関連するエネルギー関係アクティビティ(たとえば、エネルギー消費アクティビティ、エネルギー生成アクティビティ、エネルギー蓄積アクティビティなど)のコスト、タイプ、および頻度)、エンティティに関連するエネルギー源、負荷、および蓄積器の数およびタイプなど)を備え得る。エネルギー消費のコストは、いくつかの実施形態では、グリッド(たとえば、グリッド168)またはエンティティにエネルギーを与えるエネルギープロバイダに関連し得る。いくつかの実施形態では、ブロック240におけるコンテキストデータは、コンテキストデータの過去の(たとえば、第1の期間中の)傾向に基づいて決定され得る。いくつかの実施形態では、コンテキストデータの発生は確率に関連し得る。たとえば、天気予報を考慮するとき、あるエリアにおける降水確率は、特定の期間について50%であり得る。いくつかの実施形態では、本方法はまた、ブロック230において、第1の期間について、コンテキストデータを決定することと、次いで、ブロック230における第1の期間についての決定されたコンテキストデータに基づいて、ブロック240において、第2の期間について、コンテキストデータを決定することとを備え得る。
本方法は、ブロック230およびブロック240における決定に基づいてエンティティのためのエネルギー管理プログラムを決定することをさらに備え得る。ブロック250において、エネルギー管理プログラムを決定することは、第2の期間について、第1のエネルギーレベルとコンテキストデータとに少なくとも部分的に基づいて、エンティティに関連する第2のエネルギーレベルを決定することを備え得る。第2のエネルギーレベルは、負荷についての第2のエネルギー消費レベルとエネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルとを備え得る。ブロック240におけるコンテキストデータの発生が確率に関連するので、ブロック250におけるエンティティについての決定された第2のエネルギーレベルも確率に関連し得る。ブロック240およびブロック250は、単一のエンティティについての、第1の期間に関連するエネルギーレベルが、単一のエンティティについての、第2の期間に関連するエネルギーレベルを決定するために使用され得るので、「1対1」変換を表す。
エネルギー管理プログラムは、メモリ(たとえば、メモリ193)に記憶され、プロセッサ(たとえば、プロセッサ191)によって実行され得る。エネルギー管理プログラムは、第2の期間中に、エンティティに関連するもう1つのエネルギー関係アクティビティを制御し得る。エネルギー関係アクティビティは、図1中に提示されるデバイスのいずれかに関連し得る。たとえば、ブロック260において、本方法は、第2のエネルギーレベルまたは第2のエネルギー消費レベルに基づいて負荷を制御することをさらに備える。負荷は、負荷に関連する制御デバイス(たとえば、制御デバイス155)に制御命令を送信することによって制御され得る。したがって、エネルギー管理プログラムは、負荷の動作をいつアクティブにすべきなのか、またはいつ非アクティブにすべきなのかと、アクティブ化または非アクティブ化のために選択された負荷のタイプとを決定し得る。
追加または代替として、ブロック261において、本方法は、第2のエネルギーレベルまたは第2のエネルギー生成レベルに基づいてエネルギー源を制御することをさらに備える。エネルギー源は、エネルギー源に関連する制御デバイス(たとえば、制御デバイス157)に制御命令を送信することによって制御され得る。したがって、エネルギー管理プログラムは、エネルギー源をいつアクティブにすべきなのか、およびいつ非アクティブにすべきなのかと、エネルギー源を使用して生成すべきエネルギーの量とを決定し得る。
さらに、いくつかの実施形態では、本方法は、エネルギー蓄積器(たとえば、エネルギー蓄積器162)を制御することをさらに備え得る。エネルギー蓄積器は、エネルギー蓄積器に関連する制御デバイス(たとえば、制御デバイス161)に制御命令を送信することによって制御され得る。したがって、エネルギー管理プログラムは、エンティティに関連するエネルギー蓄積器をいつ充電すべきなのか、またはいつ放電すべきなのかを決定し得る。エネルギー蓄積器は、エネルギー源またはグリッドを使用して充電され得る。いくつかの実施形態では、エネルギー管理プログラムは、エネルギー蓄積器から過剰エネルギーをエネルギー源またはグリッドに送信し返すべきかどうかをも決定し得る。いくつかの実施形態では、負荷、エネルギー源、およびエネルギー蓄積器を制御することは、ある期間について、負荷、エネルギー源、およびエネルギー蓄積器をアクティブおよび/または非アクティブにすることを備え得る。ブロック260およびブロック261は、単一のエンティティについてのエネルギーレベルが、単一のエンティティに関連する1つまたは複数の負荷、1つまたは複数のエネルギー源、および/または1つまたは複数のエネルギー蓄積器を制御するために使用され得るので、「1対多」変換を表す。図2の様々なブロックは任意の順序で実行され得、その順序は、本明細書で説明される順序に限定されない。さらに、いくつかのブロックは随意であり得る。
いくつかの実施形態では、本方法の様々な部分において決定された情報は、将来のエネルギー消費および/または生成のためのエネルギーモデルまたは予測を構築するために使用され得る。たとえば、本方法は、エンティティについてのエネルギーモデルを導出するために、第1および第2の期間についてのコンテキストデータを、ブロック230における第1のエネルギーレベルおよびブロック250における第2のエネルギーレベルと組み合わせることを備え得る。エネルギーモデルは、天気予報と将来のエネルギー生成レベルとの間の関係、前のエネルギー生成または消費レベルと将来のエネルギー生成または消費レベルとの間の関係、時刻/曜日または年のうちのある日と将来のエネルギー生成または消費レベルとの間の関係などを決定するために使用され得る。
前に示されたように、ブロック250におけるエンティティについての決定されたエネルギーレベルは、確率に関連し得る。たとえば、第2の期間についての決定されたエネルギーレベル(たとえば、生成レベル、消費レベルなど)は、60%の確率に関連し得る。いくつかの実施形態では、エネルギー管理プログラムの一部であるエネルギー関係アクティビティは、アクティビティに関連する期待効用を決定することと、アクティビティに関連する期待効用を最大にすることとを備える計算に基づいて選択され得る。期待効用は、ブロック250におけるアクティビティに関連する決定されたエネルギーレベルと、その決定されたエネルギーレベルに関連する確率とに基づき得る。
エンティティが家屋である実施形態では、エネルギー管理プログラムは、2つの同様のサイズの家屋について異なり得る。これは、ブロック240において決定されたコンテキストデータ(たとえば、占有者の習慣またはアクティビティ、気象条件など)が各家屋について異なり得るためであり得る。別の例として、ブロック230おけるエネルギーレベルのための同様の決定と、ブロック240におけるコンテキストデータのための同様の決定(たとえば、占有者の習慣またはアクティビティ、気象条件など)とをもつ2つの家屋を考慮する。ただし、家屋のうちの一方についてのコンテキストデータは、他方の家屋と比較してはるかに高い程度の変動性を有する(たとえば、占有者あるいは占有者の習慣またはアクティビティが頻繁に変化する、気象条件が頻繁に変化するなど)。家屋のうちの一方についてのコンテキストデータの変動性が高くなるほど、他方の家屋についてのブロック240における決定と比較して、ブロック240における決定に関連する確率が低くなる。代替または追加として、家屋のうちの一方についてブロック230において決定されたエネルギーレベルは、他方の家屋についてのブロック230における決定と比較して、はるかに高い程度の変動性を有する。家屋のうちの一方についてのブロック230におけるエネルギーレベルの変動性が高くなるほど、他方の家屋と比較して、ブロック250における決定に関連する確率が低くなる。そのような例では、決定されたエネルギー管理プログラムは、本開示で説明される方法がブロック240およびブロック250における決定に関連する確率を考慮するので、両方の家屋について異なり得る。
図2の方法または図4などの他の方法を実施するように構成された装置またはデバイスは、通信ユニット(たとえば、通信ユニット192)と、メモリ(たとえば、メモリ193)と、I/Oモジュール(たとえば、I/Oモジュール194)と、プロセッサ(たとえば、プロセッサ191)とを備え得る。プロセッサは、I/Oモジュール、メモリ、および通信ユニットに結合され得、本開示で説明される様々な方法を実施するように構成され得る。代替的に、装置またはデバイスは、本開示で説明される様々な方法を実施するために任意の好適な手段を備え得る。いくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読媒体が提供される。非一時的コンピュータ可読媒体は、装置またはデバイスの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、装置またはデバイスに、本開示で説明される様々な方法を実施させるコードを備え得る。
したがって、本開示は、負荷に関連する過去のエネルギー消費レベルおよび/またはエネルギー源に関連する過去のエネルギー生成レベルを、エンティティに関連する過去のエネルギーレベルに変換することを対象とし得る。エンティティに関連する過去のエネルギーレベルは、エンティティに関連する将来のエネルギーレベルを決定するために、将来に関するコンテキストデータとともに考慮され得る。エンティティに関連する将来のエネルギーレベルは、現在の時間中に、または将来においてのいずれかで、負荷、エネルギー源、またはエネルギー蓄積器を制御するために使用され得る。
代替実施形態では、負荷に関連する過去のエネルギー消費レベルは、負荷に関連する将来のエネルギー消費レベルを決定するために、将来に関するコンテキストデータとともに考慮され得る。負荷に関連する将来のエネルギー消費レベルは、現在の時間中に、または将来においてのいずれかで、負荷を制御するために使用され得る。同様に、エネルギー源に関連する過去のエネルギー生成レベルは、エネルギー源に関連する将来のエネルギー生成レベルを生じるために、将来に関するコンテキストデータとともに考慮され得る。エネルギー源に関連する将来のエネルギー生成レベルは、現在の時間中に、または将来においてのいずれかで、エネルギー源を制御するために使用され得る。最終的に、エネルギー蓄積器に関連する過去のエネルギー蓄積レベルは、エネルギー蓄積器に関連する将来のエネルギー蓄積レベルを生じるために、将来に関するコンテキストデータとともに考慮され得る。エネルギー蓄積器に関連する将来のエネルギー蓄積レベルは、現在の時間中に、または将来においてのいずれかで、エネルギー蓄積器を制御するために使用され得る。
図3は、エンティティ(たとえば、エンティティ110)のためのエネルギー管理に関連するチャートを提示する。チャート310は、ソーラーエネルギー生成対時間を示す。ソーラーエネルギーは、エンティティ110に関連する1つまたは複数のエネルギー源(たとえば、エネルギー源158)を使用して生成され得る。チャート320はバッテリーレベル対時間を示す。バッテリーレベルは、生成されたソーラーエネルギーを蓄積するエネルギー蓄積器(たとえば、エネルギー蓄積器162)に関連し得る。エネルギー蓄積器は、限られた量のエネルギーを蓄積し得、エンティティに関連する様々なエネルギー関係アクティビティに電力供給するために使用され得る。チャート330に示されているように、エネルギー蓄積器の限られた容量によりエネルギー蓄積器に蓄積され得ない過剰ソーラーエネルギーは、エンティティに代替エネルギー源を与えるグリッド(たとえば、グリッド168)に送信され得る。エネルギー蓄積器(チャート320)およびグリッド(チャート340)からのエネルギーは、エンティティに関連する負荷(たとえば、負荷156)にエネルギーを与えるために、組合せで使用され得る。特定の負荷の場合、エネルギー蓄積器から使用されるエネルギーの量の増加は、グリッドから使用されるエネルギーの量の減少を引き起こし得、その逆も同様である。いくつかの実施形態では、いくつかのタイプの負荷は、エネルギー蓄積器からのエネルギーを必要とし、グリッドからのエネルギーを必要としないことがあり、その逆も同様である。チャート350に示されているように、グリッドからエネルギーを導出することのコストは、時間に応じて変動し得る。(たとえば、グリッドからエネルギーを導出することのコストに基づいて)エンティティのためのより良いエネルギー決定を行うために、様々なエネルギー関係アクティビティのスケジューリングを最適化する必要がある。
図4は、エンティティ(たとえば、エンティティ110)に関連する負荷(たとえば、負荷156)およびエネルギー蓄積器(たとえば、エネルギー蓄積器162)を動作させるためのスケジュールの中から選択するための方法を提示する。いくつかの実施形態では、本方法の様々なブロックは、エネルギー管理システム(たとえば、エネルギー管理システム150)によって実施され得る。ブロック410において、本方法は、将来の期間について、負荷についてのエネルギー消費レベルを予測することを備える。いくつかの実施形態では、エネルギー消費レベルは、制御デバイス(たとえば、制御デバイス155)または本開示で説明される制御デバイスの組合せによって決定された、負荷についての過去または現在のエネルギー消費レベルに基づいて予測され得る。さらに、いくつかの実施形態では、エネルギー消費レベルは、本開示で説明されるコンテキストデータに基づいて予測され得る。
ブロック420において、本方法は、将来の期間について、エネルギー源(たとえば、エネルギー源158)についてのエネルギー生成レベルを予測することをさらに備える。いくつかの実施形態では、エネルギー生成レベルは、制御デバイス(たとえば、制御デバイス157)または本開示で説明される制御デバイスの組合せによって決定された、エネルギー源についての過去または現在のエネルギー生成レベルに基づいて予測され得る。さらに、いくつかの実施形態では、エネルギー生成レベルは、本開示で説明されるコンテキストデータに基づいて予測され得る。
ブロック430において、本方法は、負荷を動作させ、および/あるいはエネルギー蓄積器を充電または放電するための第1のスケジュールを生成することをさらに備える。ブロック440において、本方法は、負荷を動作させ、および/あるいはエネルギー蓄積器を充電または放電するための第2のスケジュールを生成することをさらに備える。スケジュールは、負荷をアクティブまたは非アクティブにし、および/あるいはエネルギー蓄積器を充電または放電するための開始時間および/または終了時間を決定し得る。第1のスケジュールに関連する、負荷をアクティブまたは非アクティブにし、および/あるいはエネルギー蓄積器を充電または放電するための開始時間および/または終了時間は、第2のスケジュールに関連するものとは異なり得る。さらに、第1のスケジュール中に動作している負荷(たとえば、プールポンプ、HVACシステムなど)のタイプは、第2のスケジュール中に動作している負荷のタイプとは異なり得る。
ブロック431において、本方法は、第1のスケジュールのためのコストを決定することをさらに備える。コストは、負荷、エネルギー蓄積器、エネルギー源、またはグリッド(たとえば、グリッド168)に関連するエネルギー動作(たとえば、エネルギー伝達またはエネルギー使用動作)を実施することに関連し得る。例示的なエネルギー伝達動作は、グリッドから負荷へのエネルギーの伝達であり得る。例示的なエネルギー使用動作は、負荷のアクティブ化であり得る。ブロック441において、本方法は、第2のスケジュールのためのコストを決定することをさらに備える。
ブロック450において、本方法は、第1のスケジュールのためのコストが第2のスケジュールのためのコストよりも小さいかどうかを決定することをさらに備える。第1のスケジュールのためのコストが第2のスケジュールのためのコストよりも小さい場合、本方法は、ブロック456において、第1のスケジュールを選択することをさらに備える。第1のスケジュールのためのコストが第2のスケジュールのためのコスト以上である場合、本方法は、ブロック457において、第2のスケジュールを選択することをさらに備える。図4の様々なブロックは任意の順序で実行され得、その順序は、本明細書で説明される順序に限定されない。さらに、いくつかのブロックは随意であり得る。図4中の例示的な方法は2つのスケジュール間で選択するためのプロセスについて説明するが、本方法は、任意の数のスケジュール間で選択するために拡張され得る。
開示される原理による様々な実装形態が上記で説明されたが、それらは、単に例として提示され、限定的なものではないことを理解されたい。したがって、実装形態の幅および範囲は、上記で説明された例示的な実装形態のいずれかによって限定されるべきでなく、本開示から生じる請求項およびそれらの等価物に従ってのみ定義されるべきである。さらに、上記の利点および特徴は、説明される実装形態において提供されるが、そのような生じた請求項の適用を、上記の利点のいずれかまたはすべてを達成するプロセスおよび構造に限定しないものとする。
本開示で使用される様々な用語は、本技術分野内で特殊な意味を有する。特定の用語がそのような「技術用語」として解釈されるべきであるかどうかは、その用語が使用されるコンテキストに依存する。「に接続される」、「と通信している」、「に通信可能にリンクされる」、「の通信可能な範囲中」、または他の同様の用語は、概して、通信および接続が、参照される要素間で直接的である場合、あるいはインターネットまたは何らかの他の通信ネットワークを通るものを含む、参照される要素間の1つまたは複数の媒介を通るものである場合の両方の状況を含むように広く解釈されるべきである。「ネットワーク」、「システム」、「環境」、および他の同様の用語は、概して、本開示の1つまたは複数の態様を実施するネットワーク化されたコンピューティングシステムを指す。これらおよび他の用語は、それらが本開示で使用されるコンテキストに照らして解釈されるべきであり、およびそれらの用語が当業者によって理解されるように、開示されるコンテキストにおいてそれらの用語を理解するであろう。上記の定義は、開示されるコンテキストに基づいてそれらの用語に付与され得る他の意味を除かない。
「そのときに」、「等価な」、「中に」、「完了した」など、比較、測定、およびタイミングの単語は、「実質的にそのときに」、「実質的に等価な」、「実質的に中に」、「実質的に完了した」などを意味し、ここで、「実質的に」は、そのような比較、測定、およびタイミングが、暗黙的にまたは明確に述べられた所望の結果を達成するために実行可能であることを意味することを理解されたい。
さらに、本開示における見出しは、米国特許法施行規則第1.77条に基づく示唆との一貫性のために、または場合によっては編成上の目印(organizational cue)を与えるために与えられる。これらの見出しは、本開示から生じ得る請求項において提示される実装形態を限定するものでも、または特徴づけるものでもない具体的に、および例として、見出しが「技術分野」を指しているにもかかわらず、そのような請求項は、いわゆる技術分野を表すためのこの見出しの下で選定された言語によって限定されるべきでない。さらに、「背景技術」における技術の説明は、技術が本開示における任意の実装形態に対する従来技術であるという承認として解釈されるべきでない。「発明の概要」も、生じた請求項において記載される実装形態の特徴づけと見なされない。さらに、単数形での「実装形態」に対する本開示における参照は、本開示において一点の新規性しかないと主張するために使用されるべきでない。複数の実装形態が、本開示から生じる複数の請求項の限定に従って記載され得、そのような請求項は、したがって、実装形態およびそれにより保護されるそれらの等価物を定義する。すべての事例において、そのような請求項の範囲は、本開示に照らしてそれら自体の価値に基づいて考慮されるものとするが、本開示における見出しによって制約されるべきでない。

Claims (30)

  1. エンティティに関連する負荷およびエネルギー源を制御するための方法であって、前記方法が、
    前記負荷についての第1のエネルギー消費レベルを監視するための第1の制御デバイスへの第1の接続を確立することと、
    前記エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを監視するための第2の制御デバイスへの第2の接続を確立することと、
    前記負荷についての前記第1のエネルギー消費レベルを前記第1の制御デバイスから受信することと、
    前記エネルギー源についての前記第1のエネルギー生成レベルを前記第2の制御デバイスから受信することと、
    第1の期間について、前記負荷についての前記第1のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第1のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを決定することと、
    第2の期間について、前記エンティティに関連するコンテキストデータを決定することと、
    前記第2の期間について、前記第1のエネルギーレベルと前記コンテキストデータとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第2のエネルギーレベルを決定することと、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記負荷を制御することと、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記エネルギー源を制御することと
    のうちの少なくとも1つと
    を備える方法。
  2. 前記負荷を制御することが、第1の所定の期間について、前記負荷をアクティブまたは非アクティブにすることを備え、前記エネルギー源を制御することが、第2の所定の期間について、前記エネルギー源をアクティブまたは非アクティブにすることを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の期間が現在の時間より前に生じ、前記第2の期間が前記現在の時間の後に生じる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のエネルギーレベルを決定することが、前記第1のエネルギーレベルの変動性を決定することを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記コンテキストデータを決定することが、前記コンテキストデータの変動性を決定することを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のエネルギーレベルが、前記負荷についての第2のエネルギー消費レベルと、前記エネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルとを備え、ここにおいて、前記負荷が、前記第2のエネルギー消費レベルに少なくとも部分的に基づいて制御され、ここにおいて、前記エネルギー源が、前記第2のエネルギー生成レベルに少なくとも部分的に基づいて制御される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記負荷、前記エネルギー源、およびエネルギー蓄積器と通信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記コンテキストデータの前記決定が、前記第1の期間中に前記エンティティに関連するエンティティデータを監視することに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  9. 前記エンティティデータが、前記エンティティに関連するエリアの天気予報と、前記エンティティ中の占有者の数と、前記エンティティ中の前記占有者のエネルギー関係アクティビティと、前記エンティティに関連する負荷のタイプ、コスト、および使用率と、前記エンティティに関連するエネルギー源のタイプ、コスト、および使用率と、前記エンティティに関連するエネルギー蓄積器のタイプ、コスト、および使用率とからなるグループからの少なくとも1つのメンバーを備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記負荷についての第2のエネルギー消費レベルを予測することと、
    前記エネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルを予測することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記負荷についての前記第2のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第2のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷を動作させ、エネルギー蓄積器を充電または放電するための第1のスケジュールおよび第2のスケジュールを生成すること
    をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1のスケジュールについての第1のエネルギーコストと前記第2のスケジュールについての第2のエネルギーコストとを決定することと、
    前記第1のエネルギーコストが前記第2のエネルギーコストよりも低いと決定することと、
    前記第1のスケジュールを選択することと
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. エンティティに関連する負荷およびエネルギー源を制御するための装置であって、前記装置が、
    前記負荷についての第1のエネルギー消費レベルを監視するための第1の制御デバイスから、前記負荷についての第1のエネルギー消費レベルを受信することと、
    前記エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを監視するための第2の制御デバイスから、前記エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを受信することと
    を行うように構成された通信ユニットと、
    メモリと、
    前記メモリに結合されたプロセッサと
    を備え、前記プロセッサが、
    第1の期間について、前記負荷についての前記第1のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第1のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを決定することと、
    第2の期間について、前記エンティティに関連するコンテキストデータを決定することと、
    前記第2の期間について、前記第1のエネルギーレベルと前記コンテキストデータとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第2のエネルギーレベルを決定することと、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記負荷を制御することと、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記エネルギー源を制御することと
    のうちの少なくとも1つと
    を行うように構成された、
    装置。
  14. 前記第1の期間が現在の時間より前に生じ、前記第2の期間が前記現在の時間の後に生じる、請求項13に記載の装置。
  15. 前記第1のエネルギーレベルを決定することが、前記第1のエネルギーレベルの変動性を決定することを備える、請求項13に記載の装置。
  16. 前記コンテキストデータを決定することが、前記コンテキストデータの変動性を決定することを備える、請求項13に記載の装置。
  17. 前記第2のエネルギーレベルが、前記負荷についての第2のエネルギー消費レベルと、前記エネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルとを備え、ここにおいて、前記負荷が、前記第2のエネルギー消費レベルに少なくとも部分的に基づいて制御され、ここにおいて、前記エネルギー源が、前記第2のエネルギー生成レベルに少なくとも部分的に基づいて制御される、請求項13に記載の装置。
  18. 前記プロセッサが、前記負荷、前記エネルギー源、およびエネルギー蓄積器と通信するようにさらに構成された、請求項13に記載の装置。
  19. 前記コンテキストデータの前記決定が、前記第1の期間中に前記エンティティに関連するエンティティデータを監視することに少なくとも部分的に基づく、請求項13に記載の装置。
  20. 前記エンティティデータが、前記エンティティに関連するエリアの天気予報と、前記エンティティ中の占有者の数と、前記エンティティ中の前記占有者のエネルギー関係アクティビティと、前記エンティティに関連する負荷のタイプ、コスト、および使用率と、前記エンティティに関連するエネルギー源のタイプ、コスト、および使用率と、前記エンティティに関連するエネルギー蓄積器のタイプ、コスト、および使用率とからなるグループからの少なくとも1つのメンバーを備える、請求項19に記載の装置。
  21. 前記プロセッサが、
    前記負荷についての第2のエネルギー消費レベルを予測することと、
    前記エネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルを予測することと
    を行うようにさらに構成された、請求項13に記載の装置。
  22. 前記プロセッサが、前記負荷についての前記第2のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第2のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷を動作させ、エネルギー蓄積器を充電または放電するための第1のスケジュールおよび第2のスケジュールを生成するようにさらに構成された、請求項21に記載の装置。
  23. 前記プロセッサが、
    前記第1のスケジュールについての第1のエネルギーコストと前記第2のスケジュールについての第2のエネルギーコストとを決定することと、
    前記第1のエネルギーコストが前記第2のエネルギーコストよりも低いと決定することと、
    前記第1のスケジュールを選択することと
    を行うようにさらに構成された、請求項22に記載の装置。
  24. エンティティに関連する負荷およびエネルギー源を制御するための装置であって、前記装置が、
    前記負荷についての第1のエネルギー消費レベルを監視するための第1の制御デバイスへの第1の接続を確立するための手段と、
    前記エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを監視するための第2の制御デバイスへの第2の接続を確立するための手段と、
    前記負荷についての前記第1のエネルギー消費レベルを前記第1の制御デバイスから受信するための手段と、
    前記エネルギー源についての前記第1のエネルギー生成レベルを前記第2の制御デバイスから受信するための手段と、
    第1の期間について、前記負荷についての前記第1のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第1のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを決定するための手段と、
    第2の期間について、前記エンティティに関連するコンテキストデータを決定するための手段と、
    前記第2の期間について、前記第1のエネルギーレベルと前記コンテキストデータとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第2のエネルギーレベルを決定するための手段と、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記負荷を制御するための手段と、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記エネルギー源を制御するための手段と
    のうちの少なくとも1つと
    を備える装置。
  25. 前記負荷についての第2のエネルギー消費レベルを予測するための手段と、
    前記エネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルを予測するための手段と、
    前記負荷についての前記第2のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第2のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷を動作させ、エネルギー蓄積器を充電または放電するための第1のスケジュールおよび第2のスケジュールを生成するための手段と、
    前記第1のスケジュールについての第1のエネルギーコストと前記第2のスケジュールについての第2のエネルギーコストとを決定するための手段と、
    前記第1のエネルギーコストが前記第2のエネルギーコストよりも低いと決定するための手段と、
    前記第1のスケジュールを選択するための手段と
    をさらに備える、請求項24に記載の装置。
  26. エンティティに関連する負荷およびエネルギー源を制御するための非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体がコードを備え、前記コードが、コンピューティングデバイスの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記コンピューティングデバイスに、
    前記負荷についての第1のエネルギー消費レベルを第1の制御デバイスから受信することと、
    前記エネルギー源についての第1のエネルギー生成レベルを第2の制御デバイスから受信することと、
    第1の期間について、前記負荷についての前記第1のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第1のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第1のエネルギーレベルを決定することと、
    第2の期間について、前記エンティティに関連するコンテキストデータを決定することと、
    前記第2の期間について、前記第1のエネルギーレベルと前記コンテキストデータとに少なくとも部分的に基づいて、前記エンティティに関連する第2のエネルギーレベルを決定することと、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記負荷を制御することと、
    前記第2のエネルギーレベルに少なくとも部分的に基づいて前記エネルギー源を制御することと
    のうちの少なくとも1つと
    を行わせる、非一時的コンピュータ可読媒体。
  27. 前記第1のエネルギーレベルを決定することが、前記第1のエネルギーレベルの変動性を決定することを備え、前記コンテキストデータを決定することが、前記コンテキストデータの変動性を決定することを備える、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  28. 前記コードが、前記コンピューティングデバイスの前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記コンピューティングデバイスに、前記負荷、前記エネルギー源、およびエネルギー蓄積器と通信することをさらに行わせる、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  29. 前記コンテキストデータが、前記エンティティに関連するエリアの天気予報と、前記エンティティ中の占有者の数と、前記エンティティ中の前記占有者のエネルギー関係アクティビティと、前記エンティティに関連する負荷のタイプ、コスト、および使用率と、前記エンティティに関連するエネルギー源のタイプ、コスト、および使用率と、前記エンティティに関連するエネルギー蓄積器のタイプ、コスト、および使用率とからなるグループからの少なくとも1つのメンバーを備える、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  30. 前記コードが、前記コンピューティングデバイスの前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記コンピューティングデバイスに、
    前記負荷についての第2のエネルギー消費レベルを予測することと、
    前記エネルギー源についての第2のエネルギー生成レベルを予測することと、
    前記負荷についての前記第2のエネルギー消費レベルと前記エネルギー源についての前記第2のエネルギー生成レベルとに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷を動作させ、エネルギー蓄積器を充電または放電するための第1のスケジュールおよび第2のスケジュールを生成することと、
    前記第1のスケジュールについての第1のエネルギーコストと前記第2のスケジュールについての第2のエネルギーコストとを決定することと、
    前記第1のエネルギーコストが前記第2のエネルギーコストよりも低いと決定することと、
    前記第1のスケジュールを選択することと
    をさらに行わせる、請求項26に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2018506177A 2015-08-07 2016-07-11 将来エネルギーレベル決定に基づいて負荷およびエネルギー源を制御すること Pending JP2018528747A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562202678P 2015-08-07 2015-08-07
US62/202,678 2015-08-07
US15/062,451 US20170040798A1 (en) 2015-08-07 2016-03-07 Controlling a Load and an Energy Source Based on Future Energy Level Determinations
US15/062,451 2016-03-07
PCT/US2016/041777 WO2017027147A1 (en) 2015-08-07 2016-07-11 Controlling a load and an energy source based on future energy level determinations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018528747A true JP2018528747A (ja) 2018-09-27

Family

ID=56684717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506177A Pending JP2018528747A (ja) 2015-08-07 2016-07-11 将来エネルギーレベル決定に基づいて負荷およびエネルギー源を制御すること

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170040798A1 (ja)
EP (1) EP3332465A1 (ja)
JP (1) JP2018528747A (ja)
KR (1) KR20180036972A (ja)
CN (1) CN107925244A (ja)
BR (1) BR112018002483A2 (ja)
TW (1) TW201712999A (ja)
WO (1) WO2017027147A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL206232A (en) * 2010-06-07 2017-09-28 Izidor Liberman Power system design and method in a power supply network
CN107274102A (zh) * 2017-06-23 2017-10-20 南宁凯睿节能技术服务有限公司 一种在线节能监测系统
WO2021086980A1 (en) * 2019-10-28 2021-05-06 Enphase Energy, Inc. Methods and apparatus including an energy management system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8103389B2 (en) * 2006-05-18 2012-01-24 Gridpoint, Inc. Modular energy control system
US8527108B2 (en) * 2006-07-11 2013-09-03 Regen Energy Inc. Method and apparatus for managing an energy consuming load
US8706650B2 (en) * 2009-01-14 2014-04-22 Integral Analytics, Inc. Optimization of microgrid energy use and distribution
JP5101675B2 (ja) * 2010-09-09 2012-12-19 株式会社東芝 需給バランス制御装置
US9535474B2 (en) * 2012-03-22 2017-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Renewable energy management using weighted load patterns
CN102684305A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种家庭侧智能用电策略实现方法和终端

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018002483A2 (pt) 2018-09-18
CN107925244A (zh) 2018-04-17
TW201712999A (zh) 2017-04-01
WO2017027147A1 (en) 2017-02-16
US20170040798A1 (en) 2017-02-09
EP3332465A1 (en) 2018-06-13
KR20180036972A (ko) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kaur et al. Coordinated power control of electric vehicles for grid frequency support: MILP-based hierarchical control design
Rahbar et al. Shared energy storage management for renewable energy integration in smart grid
JP5271329B2 (ja) 蓄電池管理システム
CN113646984A (zh) 可再生电生成资源与电荷存储装置的协调控制
US11196284B2 (en) Energy storage system and controlling method thereof
US20140253037A1 (en) Charge control device, battery management device, charge control method, and record medium
CN107003687A (zh) 电力消耗的控制
CA2644962A1 (en) Resource allocation and outage control for renewable energy wlan infrastructure mesh node
JP7153936B2 (ja) 条件付き制御負荷および双方向分散型エネルギー貯蔵システムのランダム化されたパケットベースの電力管理のためのシステムおよび方法
JP6238023B2 (ja) 電力制御方法、電力制御装置、及び、電力制御システム
JP2018528747A (ja) 将来エネルギーレベル決定に基づいて負荷およびエネルギー源を制御すること
US9946286B2 (en) Information processing apparatus, power-consuming body, information processing method, and program
EP3062412B1 (en) Control device, control method, and program
CN117013597A (zh) 用于虚拟电厂的分布式资源聚合调控方法、装置及设备
FI128279B (en) Method and system for dynamically grouping a group of power units to produce frequency control for a power system
WO2015064267A1 (ja) 情報処理装置、電力需要体、情報処理方法、及びプログラム
JP2018014775A (ja) 統括制御装置、統括制御システム、統括制御方法および統括制御プログラム
KR102374663B1 (ko) 전력 관리 장치 및 방법
KR101450312B1 (ko) 충전 방법, 장치 및 그 시스템
Goguri et al. A distributed, real-time and non-parametric approach to demand response in the smart grid
KR101348916B1 (ko) 충전 장치 및 충전 방법
US20240086792A1 (en) Peak consumption management for resource distribution system
US20240022073A1 (en) Demand response management for a battery charging system
CN109618358B (zh) 一种基于自适应控制的无线传感器网络节点能量优化方法
KR102046822B1 (ko) 솔라셀을 이용한 발전 전력의 이용 관리 장치