JP2022530444A - Tlr7アゴニストを含む固体医薬組成物 - Google Patents

Tlr7アゴニストを含む固体医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530444A
JP2022530444A JP2021563173A JP2021563173A JP2022530444A JP 2022530444 A JP2022530444 A JP 2022530444A JP 2021563173 A JP2021563173 A JP 2021563173A JP 2021563173 A JP2021563173 A JP 2021563173A JP 2022530444 A JP2022530444 A JP 2022530444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
solid pharmaceutical
cellulose
mixture
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021563173A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン,ジアンホイ
ドン,リホイ
シュ,イー
リー,シンルー
ル,シィフゥン
ワン,シャン
ザン,ハイシャン
リー,ミン
チェン,ジリン
ズアオ,シャンドン
スン,ポン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2022530444A publication Critical patent/JP2022530444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

TLR7アゴニスト(2-ブトキシ-7-(4-(ピロリジン-1-イルメチル)ベンジル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン)を含む固体医薬組成物、その製造方法及びその医療用途であって、当該固体医薬組成物は優れた安定性及び溶出特性を有する。

Description

[関連出願の相互参照]
本願は2019年4月23日に中国国家知識産権局に提出された中国特許出願第201910326899.9号の優先権を主張し、当該出願の全ての内容が援用されて本明細書に組み込まれる。
[技術分野]
本願は医薬品化学の分野に属し、具体的には、TLR7アゴニスト(2-ブトキシ-7-(4-(ピロリジン-1-イルメチル)ベンジル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン)を含む固体医薬組成物、その製造方法及びその医療用途に関する。
トル(Toll)様受容体は様々な免疫細胞において発現される。トル様受容体は、微生物病原体によって発現される病原体関連分子パターン(PAMP)、壊死細胞によって放出される損傷関連分子パターン(DAMP)などの高度に保存された構造モチーフを認識する。PAMP又はDAMPがトル様受容体を刺激してシグナルカスケードを引き起こすことでAP-1、NF-κB、インターフェロン調節因子(インパルス応答関数)などの転写因子が活性化される。これはインターフェロン、炎症誘発性サイトカイン、エフェクターサイトカインの産生などの様々な細胞応答を引き起こすことで、免疫応答を行わせる。これまでに、哺乳類ですでに13種のトル様受容体が発見されている。トル様受容体1、2、4、5及び6は主に細胞の表面に発現され、トル様受容体3、7、8及び9はエンドソームに発現される。トル様受容体によって、認識される病原体由来のリガンドが異なる。トル様受容体7(TLR7)は主に形質細胞様樹状細胞(pDC)によって発現され、リガンドによって認識されることでインターフェロンα(IFN-α)の分泌を誘導する。トル様受容体7(TLR7)とトル様受容体8(TLR8)は相同性が高いため、多くの場合にTLR7リガンドがTLR8リガンドでもある。TLR8刺激誘導で産生されるのは主に、腫瘍壊死因子α(TNF-α)、ケモカインなどのサイトカインである。インターフェロンαは慢性B型肝炎又はC型肝炎の主な治療薬物の1つであり、TNF-αは炎症性サイトカインで、過剰な分泌で深刻な副作用が起きる恐れがある。
WO2016/023511にはTLR7アゴニストとして用いる化合物がいくつか開示されている。それにも関わらず、本分野では適切なTLR7アゴニスト化合物を含む医薬組成物の開発がなおも必要である。
国際公開第2016/023511パンフレット
本願の一態様は、
Figure 2022530444000001
なる式I化合物と、希釈剤と、結合剤と、崩壊剤と、潤滑剤とを含む固体医薬組成物に関する。
一実施形態において、希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、スクロース、デンプン、アルファ化デンプン、デキストリン、又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくは微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物であり、より好ましくは微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物である。
一実施形態において、結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、部分加水分解デンプン、アルファ化デンプン、グルコース、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、ポリビニルピロリドン又はそれらの混合物であり、より好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
一実施形態において、崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウム、乾燥デンプン、微結晶セルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはクロスポビドン、ドデシル硫酸ナトリウムもしくはドデシル硫酸マグネシウム又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム又はそれらの混合物であり、より好ましくはカルボキシメチルデンプンナトリウムである。
一実施形態において、潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイダル二酸化ケイ素(コロイド状シリカともいう)、タルク、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物であり、より好ましくはステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物である。
本願のもう1つの態様は、本願の固体医薬組成物の製造方法に関し、当該製造方法は直接打錠法を含む。
本願のさらにもう1つの態様は、TLR7に関連する疾患を治療又は予防する薬物の製造のための本願の固体医薬組成物の用途に関する。一実施形態において、TLR7に関連
する疾患はウイルス感染症から選ばれる。好ましい実施形態において、前記ウイルス感染症はB型肝炎又はC型肝炎から選ばれる。
[定義及びその説明]
特に説明がある場合を除き、本明細書で使用される用語及び表現は下記の意味を有する。特定の用語又は表現は、特別に定義されない場合に、確定していない又は不明瞭なものではなく、当業者にとって通常の意味で解釈される。本明細書で製品名が記載される場合に、対応する製品又はその有効成分を意味する。
特に定義され又は一般的な用途と違う場合を除き、本明細書に記載の比率(パーセンテージを含む)又は部数はいずれも質量基準で、例えば、wt%又は質量%などである。
表現「…を含む」又はこれと意味が同じで類する表現「…を含有する」、「…を有する」などは開放的な表現で、明記していない要素、ステップ(工程)又は成分を除くものではない。表現「…によって構成される」とは明記していない要素、ステップ又は成分を全て除くものである。表現「実質的に…によって構成される」とは指定した要素、ステップ又は成分に範囲が限定され、しかも所望により、保護を求める主題の基本的な特徴及び新規な特徴に実質的に影響を与えない要素、ステップ又は成分が加えられてもよいことである。なお、表現「…を含む」は「実質的に…によって構成される」及び「…によって構成される」を含む。
用語「所望」又は「所望により」とはそれに続いて記載された事象又は状況が生じる可能性も生じない可能性もあり、当該事象又は状況が生じること、当該事象又は状況が生じないことを含む。
本願において、「1種(1つ)又は複数種(複数)」又は「少なくとも1種(1つ)」とは1種(1つ)、2種(2つ)、3種(3つ)、4種(4つ)、5種(5つ)、6種(6つ)、7種(7つ)、8種(8つ)、9種(9つ)又はそれ以上の種(数量)を意味する。これと同様に、2種(2つ)又はそれ以上の種(数量)は2種(2つ)、3種(3つ)、4種(4つ)、5種(5つ)、6種(6つ)、7種(7つ)、8種(8つ)、9種(9つ)又はそれ以上の種(数量)を意味する。
本願において、式I化合物はその遊離塩基の形態、薬学的に許容されるその塩の形態を含む。前記「薬学的に許容される塩」とはトリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩を含み、ただしそれらに限定されない。
本願において、前記医薬組成物における式I化合物の含有量はその遊離塩基(free
base)として計算する。
本願に記載の特定の成分(活性物質、賦形剤を含む)の量「wt%」とは、固体医薬組成物の総質量(式I化合物の質量はその遊離塩基として計算する)に占める当該成分の質量のパーセンテージである。前記固体医薬組成物の総質量にはコーティング剤の質量を含まない。
本願に記載の固体医薬組成物の製造方法は本分野で周知される方法としてもよい。製造方法は具体的に粉砕、混合、篩い分け、造粒、充填、打錠などのステップを含み、実際の状況に応じてステップを設定し、当該ステップを実施するための方法又は装置を選択する。例えば、粉砕ステップは乳鉢、ボールミル、ローラープレス、インパクトミル、ハンマーミル及び/又はジェットミルを用いて行い、混合ステップは攪拌混合、研磨混合及び/又は篩い分け混合として行い、篩い分けステップはふるい振盪機を用いる。あるいは、崔
福徳らによる「薬剤学」(第6版又は第7版、人民衛生出版社)を参照してもよい。
本願の固体医薬組成物の製造プロセスに記載の「混合物を作製する」というのは、1つ又は複数のステップによって実現できる。例示的に、例えば、「式I化合物、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤で混合物を作製する」とは、全ての成分をワンステップで混合してもよいし、又は一部の成分を混合してから、残りの成分と混合するように、複数のステップで混合してもよい。
用語「治療」とは、疾患又は前記疾患に関連する1つ又は複数の症状を改善又は解消するために、本願に記載の化合物又は医薬組成物を投与することであり、(i)疾患又は病的状態を抑制し、即ちその進行を抑えること、(ii)疾患又は病的状態を緩和し、即ち当該疾患又は病的状態を軽減させることを含む。
用語「予防」とは本願に記載の化合物又は医薬組成物を投与して疾患又は前記疾患に関連する1つ又は複数の症状の発生を予防することであり、哺乳類における疾患又は病的状態の出現を予防すること、とりわけ当該病的状態になりやすい哺乳類が当該病的状態と診断されていない時の予防を含む。
用語「治療有効量」とは、(i)特定の疾患、病状もしくは障害を治療し、(ii)特定の疾患、病状もしくは障害の1種もしくは複数種の症状を軽減、改善もしくは解消し、又は(iii)本明細書に記載の特定の疾患、病状もしくは障害の1種もしくは複数種の症状の発生を予防もしくは遅延させるための、本願化合物の用量である。「治療有効量」に係る本願化合物の量は当該化合物自体、病的状態とその重症度、投与形態及び治療を受ける哺乳類の年齢によって異なるが、当業者がその知識及び本開示の内容に基づいて決定してもよい。
用語「薬学的に許容される」とは、ヒト又は動物の組織に接触して使用するのに適し、毒性又は刺激性がなく、アレルギー反応、その他の問題、合併症を引き起こさないと医学的に判断され、利益対リスクが合理的である化合物、材料、組成物及び/又は剤形に対して使用される。
用語「又はそれらの混合物」とは「又は2種以上の混合物」を意味する。例えば、「前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、スクロース、デンプン、アルファ化デンプン、デキストリン又はそれらの混合物から選ばれる」とは、「前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、スクロース、デンプン、アルファ化デンプン、デキストリンのうちの1種又は2種以上の混合物から選ばれる」。
本願で使用する賦形剤は本分野で一般的に使用するものであってもよい。例えば、使用可能な微結晶セルロースはPH101、PH102、PH103、PH105を含み、ただしそれらに限定されない。例えば、使用可能なアルファ化デンプンはスターチ(Starch)1500、スプレス(Spress) B820、ユニピュア(Unipure) WG220を含み、ただしそれらに限定されない。例えば、使用可能なカルボキシメチルデンプンナトリウムはA型、B型を含み、ただしそれらに限定されない。例えば、使用可能なヒドロキシプロピルメチルセルロースはE3、E5、E6を含み、ただしそれらに限定されない。例えば、使用可能なコロイダル二酸化ケイ素(コロイド状シリカともいう)はPharma(ファーマ) 200、AEROSIL 200、AEROSIL 300を含み、ただしそれらに限定されない。当業者はニーズに応じて具体的に選択してもよいし、レイモンド・シー・ロウ(Raymond C Rowe)らによる「Handbook of Pharmaceutical Excipients」第6版、羅明生らによる「薬剤輔料大全」第2版などの文献を参照して選択してもよい。
用語「かさ密度」とは、標準的な容器に粉体を目一杯充填して測定した密度で、つまり余裕をもって粉末を充填した時の単位体積当たりの質量であり、質量/体積で算出し、g/mLで表示する。本分野で一般的に用いる方法又は装置、例えば、粉体流動性試験器BEP2で測定することができる。
用語「タップ密度」とは、タッピング後に測定した単位容積当たりの粉体の質量であり、質量/体積で算出し、g/mLで表示する。本分野で一般的に用いる方法又は装置で、例えば、タップ密度試験器SOTAX TD1で測定することができる。
「ハウスナー比(Hausner比)」とは、タップ密度/かさ密度で算出する。
用語「粒子サイズ分布」とは、粉体における異なる粒径の粒子の粒子総量に占めるパーセンテージである(質量で計算する)。粒子サイズ分布に関するパラメータは、本分野で一般的に用いる方法、例えば、機械的な篩い分け法、又は装置、例えば、ふるい振盪機AS200で測定することができる。
[本願の医薬組成物]
本願は、
Figure 2022530444000002
なる式I化合物と、希釈剤と、結合剤と、崩壊剤と、潤滑剤とを含む固体医薬組成物を提供する。
式I化合物(2-ブトキシ-7-(4-(ピロリジン-1-イルメチル)ベンジル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン)はTLR7アゴニストで、ウイルス感染を治療又は予防するために用いる。
いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物の剤形は粉末、顆粒剤、錠剤、カプセル、丸剤、ペレット、分散体又は吸入可能な粉末剤から選ばれ、好ましくは錠剤である。
いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は直接打錠法で製造される。
いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物の製造プロセスで、式I化合物と希釈剤とを含む混合物に対して研磨操作を行わない。いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物の製造プロセスで、式I化合物と希釈剤として微結晶セルロース又はアルファ化デンプンとを含む混合物に対して研磨操作を行わない。いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物の製造プロセスで、式I化合物と希釈剤としてアルファ化デンプンとを含む混合物に対して研磨操作を行わない。このように研磨操作を行うことで、本願の固体医薬組成物は優れた均一性、安定性及び溶出特性を有する。
いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は単位用量医薬組成物である。一実施形態において、単位用量の組成物当たり式I化合物の質量は0.01mg~10mgである。いくつかの実施形態において、単位用量の組成物当たり式I化合物の質量は0.01mg、0.02mg、0.03mg、0.04mg、0.05mg、0.06mg、0.07mg、0.08mg、0.09mg、0.10mg、0.20mg、0.30mg、0.40mg、0.50mg、0.60mg、0.70mg、0.80mg、0.90mg、1.0mg、1.5mg、2.0mg、2.5mg、3.0mg、3.5mg、4.0mg、5.0mg、6.0mg、7.0mg、8.0mg、9.0mg、又は10.0mg、あるいは任意の前記値を端点とする範囲である。いくつかの実施形態において、単位用量の組成物当たり式I化合物の質量は0.02~8.0mg、0.03~6.0mg、0.04~4.0mg、又は0.05~2.0mgである。
いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物における式I化合物の量は0.01~10wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、式I化合物の量は0.01wt%、0.02wt%、0.03wt%、0.04wt%、0.05wt%、0.06wt%、0.07wt%、0.08wt%、0.09wt%、0.10wt%、0.15wt%、0.20wt%、0.235wt%、0.25wt%、0.30wt%、0.35wt%、0.40wt%、0.45wt%、0.50wt%、0.55wt%、0.59wt%、0.60wt%、0.65wt%、0.70wt%、0.75wt%、0.80wt%、0.85wt%、0.90wt%、0.95wt%、1.00wt%、1.20wt%、1.40wt%、1.60wt%、1.80wt%、2.00wt%、2.00wt%、2.20wt%、2.35wt%、2.40wt%、2.60wt%、2.80wt%、3.00wt%、3.50wt%、4.00wt%、4.50wt%、5.00wt%、6.00wt%、7.00wt%、8.00wt%、9.00wt%、又は10wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記式I化合物の量は0.02~8.0wt%、0.03~6.0wt%、0.04~4.0wt%、0.05~3.0wt%、0.05~2.6wt%、0.06~3.0wt%、0.06~2.6wt%、又は0.06~2.4wt%から選ばれることが好ましい。いくつかの実施形態において、前記式I化合物の量は0.06~2.4wt%から選ばれる。
いくつかの実施形態において、前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、スクロース、デンプン、アルファ化デンプン、デキストリン、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤は微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物から選ばれる。
いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は50wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は55wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は60wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は65wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は70wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は75wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は80wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は85wt%以上から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は50wt%、55wt%、60wt%、65wt%、70wt%、75wt%、80wt%、81wt%、82wt%、83wt%、84wt%、85wt%、86wt%、87wt%、88wt%、89wt%、90wt%、91wt%、92wt%、93wt%、94wt%、95wt%、96wt%、97wt%、又は98wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範
囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は80~98wt%、81~98wt%、82~98wt%、83~97wt%、84~97wt%、85~97wt%、86~96wt%、87~96wt%、又は88~96wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記希釈剤の量は88~96wt%から選ばれる。
いくつかの実施形態において、前記希釈剤は微結晶セルロースを含み、前記微結晶セルロースの量は30~90wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、微結晶セルロースの量は30wt%、35wt%、40wt%、42wt%、44wt%、46wt%、48wt%、50wt%、52wt%、54wt%、56wt%、58wt%、60wt%、62wt%、64wt%、66wt%、68wt%、70wt%、71wt%、72wt%、73wt%、74wt%、76wt%、78wt%、80wt%、85wt%又は90wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記微結晶セルロースの量は40~90wt%、46~90wt%、50~85wt%、56~85wt%、60~80wt%、62~78wt%、64~76wt%、又は66~74wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記微結晶セルロースの量は66~74wt%から選ばれる。
いくつかの実施形態において、前記希釈剤はアルファ化デンプンを含み、前記アルファ化デンプンの量は5~35wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、アルファ化デンプンの量は5wt%、8wt%、10wt%、11wt%、12wt%、13wt%、14wt%、15wt%、16wt%、17wt%、18wt%、19wt%、20wt%、21wt%、22wt%、23wt%、24wt%、25wt%、26wt%、27wt%、28wt%、29wt%、30wt%、32wt%、又は35wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記アルファ化デンプンの量は8~32wt%、10~30wt%、11~29wt%、12~28wt%、13~27wt%、14~26wt%、15~25wt%、16~24wt%、17~23wt%、又は18~23wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記アルファ化デンプンの量は18~23wt%から選ばれる。
いくつかの実施形態において、前記希釈剤は微結晶セルロースとアルファ化デンプンである。前記微結晶セルロースとアルファ化デンプンの総量は上記の希釈剤の量であり、例えば、50wt%以上、他の範囲又は特定の数値である。前記微結晶セルロース、アルファ化デンプンのそれぞれの量は上記のとおりで、例えば、30~90wt%の微結晶セルロース、5~35wt%のアルファ化デンプン、又は他の範囲もしくは特定の数値である。
いくつかの実施形態において、前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウム、乾燥デンプン、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルメチルセルロース、クロスポビドン、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸マグネシウム、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウムである。
いくつかの実施形態において、前記崩壊剤の量は1.0~7.0wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、崩壊剤の量は1.0wt%、1.2wt%、1.4wt%、1.6wt%、1.8wt%、2.0wt%、2.2wt%、2.4wt%、2.6wt%、2.8wt%、3.0wt%、3.2wt%、3.4wt%、3.6wt%、3.8wt%、4.0wt%、4.2wt%、4.4wt%、4.6wt%、4.8wt%、
5.0wt%、5.2wt%、5.4wt%、5.6wt%、5.8wt%、6.0wt%、6.2wt%、6.4wt%、6.6wt%、6.8wt%、又は7.0wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記崩壊剤の量は1.2~6.8wt%、1.4~6.6wt%、1.6~6.4wt%、1.8~6.2wt%、2.0~6.0wt%、2.2~5.8wt%、2.4~5.6wt%、2.6~5.4wt%、2.8~5.2wt%、3.0~5.0wt%、3.2~4.8wt%、3.4~4.6wt%、3.6~4.4wt%、又は3.8~4.2wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記崩壊剤の量は3.8~4.2wt%である。
いくつかの実施形態において、前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)、エチルセルロース(EC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(PVP)、部分加水分解デンプン、アルファ化デンプン、グルコース、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)、エチルセルロース(EC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
いくつかの実施形態において、前記結合剤の量は0.1~5wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、結合剤の量は0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.4wt%、0.5wt%、0.6wt%、0.7wt%、0.8wt%、0.9wt%、1.0wt%、1.1wt%、1.2wt%、1.3wt%、1.4wt%、1.5wt%、1.6wt%、1.7wt%、1.8wt%、1.9wt%、2.0wt%、2.1wt%、2.2wt%、2.3wt%、2.4wt%、2.5wt%、2.6wt%、2.7wt%、2.8wt%、2.9wt%、3.0wt%、3.2wt%、3.4wt%、3.6wt%、3.8wt%、4.0wt%、4.2wt%、4.4wt%、4.6wt%、4.8wt%、又は5.0wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記結合剤の量は0.1~3.0wt%、0.1~2.8wt%、0.1~2.6wt%、0.1~2.4wt%、0.1~2.2wt%、0.1~2.0wt%、0.2~3.0wt%、0.2~2.8wt%、0.2~2.6wt%、0.2~2.4wt%、0.2~2.2wt%、0.2~2.0wt%、0.2~1.9wt%、0.3~1.8wt%、0.4~1.7wt%、0.5~1.6wt%、0.6~1.5wt%、0.7~1.4wt%、又は0.8~1.2wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記結合剤の量は0.8~1.2wt%である。
いくつかの実施形態において、前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、タルク、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物から選ばれる。
いくつかの実施形態において、前記潤滑剤の量は0.1~5wt%から選ばれる。いく
つかの実施形態において、潤滑剤の量は0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.4wt%、0.5wt%、0.6wt%、0.7wt%、0.8wt%、0.9wt%、1.0wt%、1.1wt%、1.2wt%、1.3wt%、1.4wt%、1.5wt%、1.6wt%、1.7wt%、1.8wt%、1.9wt%、2.0wt%、2.1wt%、2.2wt%、2.3wt%、2.4wt%、2.5wt%、2.6wt%、2.7wt%、2.8wt%、2.9wt%、3.0wt%、3.2wt%、3.4wt%、3.6wt%、3.8wt%、4.0wt%、4.2wt%、4.4wt%、4.6wt%、4.8wt%、又は5.0wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記潤滑剤の量は0.1~3.0wt%、0.1~2.8wt%、0.1~2.6wt%、0.1~2.4wt%、0.1~2.2wt%、0.1~2.0wt%、0.2~3.0wt%、0.2~2.8wt%、0.2~2.6wt%、0.2~2.4wt%、0.2~2.2wt%、0.2~2.0wt%、0.2~1.9wt%、0.3~1.8wt%、0.4~1.7wt%、0.5~1.6wt%、0.6~1.5wt%、0.7~1.4wt%、0.8~1.2wt%、又は0.9~1.1wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記潤滑剤の量は0.8~1.2wt%である。
いくつかの実施形態において、前記潤滑剤はコロイダル二酸化ケイ素を含み、前記コロイダル二酸化ケイ素の量は0.05~3.0wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、コロイダル二酸化ケイ素の量は0.05wt%、0.06wt%、0.07wt%、0.08wt%、0.09wt%、0.10wt%、0.15wt%、0.20wt%、0.25wt%、0.30wt%、0.35wt%、0.40wt%、0.45wt%、0.50wt%、0.55wt%、0.60wt%、0.65wt%、0.70wt%、0.75wt%、0.80wt%、0.85wt%、0.90wt%、0.95wt%、1.0wt%、1.1wt%、1.2wt%、1.3wt%、1.4wt%、1.5wt%、1.6wt%、1.7wt%、1.8wt%、1.9wt%、2.0wt%、2.2wt%、2.4wt%、2.6wt%、2.8wt%、又は3.0wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記コロイダル二酸化ケイ素の量は0.05~2.6wt%、0.05~2.2wt%、0.05~1.9wt%、0.05~1.8wt%、0.06~1.7wt%、0.06~1.6wt%、0.07~1.5wt%、0.07~1.4wt%、0.08~1.3wt%、0.08~1.2wt%、0.09~1.1wt%、0.09~1.0wt%、0.10~0.90wt%、0.15~0.85wt%、0.20~0.80wt%、0.25~0.75wt%、0.30~0.70wt%、0.35~0.65wt%、0.40~0.60wt%、0.45~0.55wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記コロイダル二酸化ケイ素の量は0.45~0.55wt%である。
いくつかの実施形態において、前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウムを含み、前記ステアリン酸マグネシウムの量は0.05~3.0wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、ステアリン酸マグネシウムの量は0.05wt%、0.06wt%、0.07wt%、0.08wt%、0.09wt%、0.10wt%、0.15wt%、0.20wt%、0.25wt%、0.30wt%、0.35wt%、0.40wt%、0.45wt%、0.50wt%、0.55wt%、0.60wt%、0.65wt%、0.70wt%、0.75wt%、0.80wt%、0.85wt%、0.90wt%、0.95wt%、1.0wt%、1.1wt%、1.2wt%、1.3wt%、1.4wt%、1.5wt%、1.6wt%、1.7wt%、1.8wt%、1.9wt%、2.0wt%、2.2wt%、2.4wt%、2.6wt%、2.8wt%、又は3.0wt%、あるいは任意の前記値を端点とする範囲から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記ステアリン酸マグネシウムの量は0.05~2.6wt%、0.05~2.2wt%、0.05~1.9wt%、0.05~1.8wt%、0.06~1.7wt%、0.06~
1.6wt%、0.07~1.5wt%、0.07~1.4wt%、0.08~1.3wt%、0.08~1.2wt%、0.09~1.1wt%、0.09~1.0wt%、0.10~0.90wt%、0.15~0.85wt%、0.20~0.80wt%、0.25~0.75wt%、0.30~0.70wt%、0.35~0.65wt%、0.40~0.60wt%、0.45~0.55wt%から選ばれる。いくつかの実施形態において、前記ステアリン酸マグネシウムの量は0.45~0.55wt%である。
いくつかの実施形態において、前記潤滑剤はコロイダル二酸化ケイ素とステアリン酸マグネシウムである。前記コロイダル二酸化ケイ素とステアリン酸マグネシウムの総量は上記の潤滑剤の量であり、例えば、0.1~5wt%、他の範囲又は特定の数値である。前記コロイダル二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウムのそれぞれの量は上記のとおりで、例えば、0.05~3.0wt%のコロイダル二酸化ケイ素、0.05~3.0wt%のステアリン酸マグネシウム、又は他の範囲もしくは特定の数値である。
[粉体工学パラメータ]
いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のかさ密度は≦0.50g/mL、≦0.49g/mL、≦0.48g/mL、≦0.47g/mL、≦0.46g/mL、≦0.45g/mL又は≦0.44g/mLである。いくつかの特定の実施形態において、本願の固体医薬組成物のかさ密度は0.30~0.50g/mLである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のかさ密度は0.30g/mL、0.31g/mL、0.32g/mL、0.33g/mL、0.34g/mL、0.35g/mL、0.36g/mL、0.37g/mL、0.38g/mL、0.39g/mL、0.40g/mL、0.41g/mL、0.42g/mL、0.43g/mL、0.44g/mL、0.45g/mL、0.46g/mL、0.47g/mL、0.48g/mL、0.49g/mL又は0.50g/mL、あるいは任意の前記値を端点とする範囲である。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のかさ密度は0.40~0.50g/mL、0.41~0.49g/mL、0.42~0.48g/mL、0.43~0.47g/mL、又は0.44~0.46g/mLである。
いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のタップ密度は≦0.65g/mL、≦0.64g/mL、≦0.63g/mL、≦0.62g/mL、≦0.61g/mL、≦0.60g/mL又は≦0.59g/mLである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のタップ密度は0.50~0.65g/mLである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のタップ密度は0.50g/mL、0.51g/mL、0.52g/mL、0.53g/mL、0.54g/mL、0.55g/mL、0.56g/mL、0.57g/mL、0.58g/mL、0.59g/mL、0.60g/mL、0.61g/mL、0.62g/mL、0.63g/mL、0.64g/mL、又は0.65g/mL、あるいは任意の前記値を端点とする範囲である。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のタップ密度は0.52~0.64g/mL、0.54~0.63g/mL、0.56~0.62g/mL、又は0.58~0.61g/mLである。
いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のハウスナー比(Hausner比)は1.31~1.40である。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のハウスナー比(Hausner比)は1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39又は1.40、あるいは任意の前記値を端点とする範囲である。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物のハウスナー比(Hausner比)は1.31~1.38、1.32~1.37、1.32~1.36、1.33~1.36又は1.33~1.35である。
[粒子サイズ分布]
本願の固体医薬組成物は粒子サイズ分布特徴を有する。本願の固体医薬組成物で主な粒子は<75μmの範囲に分布する。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で≧50%、≧51%、≧52%、≧53%、≧55%、≧55%、≧56%、≧57%、≧58%、≧59%、≧60%、≧61%、≧62%、≧63%、≧66%、≧65%、≧66%、≧67%、又は≧68%の粒子が<75μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で50~80%の粒子が<75μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で50%、51%、52%、53%、55%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、66%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、77%、75%、77%、77%、78%、79%、又は80%の粒子が<75μmであり、あるいは任意の前記値を端点とする範囲の粒子が<75μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で56~80%、58~78%、60~76%、62~74%、64~72%、又は66~70%の粒子が<75μmである。前記比率は質量に基づく分布である(つまり質量で計算する)。
いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で24~40%の粒子が75μm~150μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、又は40%の粒子が75μm~150μmであり、あるいは任意の前記値を端点とする範囲の粒子が75μm~150μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で24~40%、25~38%、26~36%、27~34%、又は28~32%の粒子が75μm~150μmである。前記比率は質量に基づく分布である(つまり質量で計算する)。
本願の医薬組成物でわずかな粒子だけが>150μmに分布する。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で≦10%、≦9%、≦8%、≦7%、≦6%、≦5%、≦4%、≦3%、≦2%、又は≦1%の粒子が>150μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で0.1~10%の粒子が>150μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1.0%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、2.0%、2.1%、2.2%、2.3%、2.4%、2.5%、2.6%、2.7%、2.8%、2.9%、3.0%、3.2%、3.4%、3.6%、3.8%、4.0%、4.2%、4.4%、4.6%、4.8%、5.0%、5.2%、5.4%、5.6%、5.8%、6.0%、6.5%、7.0%、7.5%、8.0%、8.5%、9.0%、9.5%、又は10%の粒子が>150μmであり、あるいは任意の前記値を端点とする範囲の粒子が>150μmである。いくつかの実施形態において、本願の固体医薬組成物で0.1~5.0%、0.1~4.8%、0.2~4.6%、0.2~4.4%、0.3~4.2%、0.3~4.0%、0.4~3.8%、0.4~3.6%、0.5~3.4%、0.5~3.2%、0.6~3.0%、0.7~2.8%、0.8~2.6%、0.9~2.4%、1.0~2.2%、1.2~2.0%、又は1.4~1.8%の粒子が>150μmである。前記比率は質量に基づく分布である(つまり質量で計算する)。
なお、当業者が理解したように、上記の有効成分である式I化合物と、希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤との他に、本願の医薬組成物には、抗酸化剤、防腐剤、着色剤、矯味剤などの薬学的に許容される他の賦形剤又は添加剤を所望により含んでもよく、ただしそれら限定されない。その選択と量については当業者が実際のニーズに応じて調整を入れてもよい。
本願の医薬組成物は高い純度を有する(即ち不純物の含有量が低い)。一実施形態において、本願の医薬組成物における不純物の総含有量は0.5%以下、好ましくは0.45%以下、より好ましくは0.4%以下、特に好ましくは0.3%以下である。
本願の医薬組成物は優れた安定性を有する。一実施形態において、加速6ヶ月(40±2℃、RH75±5%)の条件下で、本願の医薬組成物における不純物の総含有量は1.2%以下、好ましくは1.1%以下、より好ましくは1%以下であり、例えば、0.9%以下、0.8%以下、0.7%以下、0.6%以下、0.5%以下、0.4%以下である。
本願の医薬組成物は優れた溶出特性を有する。一実施形態において、本願の医薬組成物の20分間後の溶出率は90%又はそれ以上に達している。
本願の医薬組成物は優れた混合均一性を有し、均一性が限界(A+2.2S≦15.0、実施例参照)を満たし、しかも所定の上限よりはるかに低い。
[製造方法]
本願のもう1つの態様は、本願の式I化合物を含む固体医薬組成物の製造方法を提供し、当該方法は直接打錠法を含む。
一実施形態において、本願の式I化合物を含む固体医薬組成物の製造方法は、
工程1)式I化合物を、一部又は全ての希釈剤と、所望により結合剤、崩壊剤及び潤滑剤のうちの少なくとも1種と混合する工程と、
工程2)工程1)で得られた混合物を、残りの希釈剤と、残りの結合剤、崩壊剤及び潤滑剤のうちの少なくとも1種と混合する工程と、
工程3)所望により、工程2)で得られた混合物を全ての残りの賦形剤と混合する工程と、
工程4)工程2)又は工程3)で得られた混合物から打錠する工程とを含む。
前記方法で使用する式I化合物、及び希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤などの賦形剤の選択と用量は上記のとおりである。
なお、当業者が理解したように、工程1)で全ての希釈剤を使用する場合に、工程2)では残りの希釈剤を使用しなくてよい。
一実施形態において、希釈剤、結合剤、崩壊剤及び潤滑剤はそれぞれ独立して数回に分けて又は一度に加えて混合する。希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤などの賦形剤を数回に分けて加える場合に、当業者はニーズに応じて各回に加える比率を決定してもよい。
本願の製造方法は、(乾式)造粒を介さず、直接打錠で行ってもよい。
本願の製造方法で得た固体医薬組成物は優れた均一性、安定性及び溶出特性を有する。
例示的な実施形態において、本願の製造方法又は前記直接打錠法は次の工程を含んでもよい。1)式I化合物、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤で混合物を作製する。2)打錠。いくつかの実施形態において、前記直接打錠法は次の工程を含む。1)式I化合物、希釈剤、崩壊剤、結合剤で混合物を作製する。2)工程1で得られた混合物、潤滑剤で混合物を作製する。3)打錠。別の実施形態において、前記直接打錠法は次の工程を含む。1)式I化合物、一部の希釈剤で混合物を作製する。2)工程1で得られた混合物、残りの希釈剤、崩壊剤、結合剤で混合物を作製する。3)工程2で得られた混合物、潤滑剤で混
合物を作製する。4)打錠。任意選択な実施形態において、前記直接打錠法は次の工程を含む。1)式I化合物、一部の希釈剤で混合物を作製する。2)工程1で得られた混合物、残りの希釈剤、崩壊剤、結合剤で混合物を作製する。3)工程2で得られた混合物、一部の潤滑剤で混合物を作製する。4)工程3で得られた混合物、残りの潤滑剤で混合物を作製する。5)打錠。別のいくつかの実施形態において、前記直接打錠法は次の工程を含む。1)式I化合物、希釈剤で混合物を作製する。2)工程1で得られた混合物、崩壊剤、結合剤で混合物を作製する。3)工程2で得られた混合物、潤滑剤で混合物を作製する。4)打錠。またいくつかの実施形態において、前記直接打錠法は次の工程を含む。1)式I化合物、希釈剤で混合物を作製する。2)工程1で得られた混合物、崩壊剤、結合剤で混合物を作製する。3)工程2で得られた混合物、一部の潤滑剤で混合物を作製する。4)工程3で得られた混合物、残りの潤滑剤で混合物を作製する。5)打錠。有効成分、賦形剤は医薬組成物に求められる比率で加える。賦形剤を数回に分けて加える場合に、当業者はニーズに応じて各回に加える比率を決定してもよい。
いくつかの実施形態において、式I化合物を含む固体医薬組成物の前記製造方法で、式I化合物と希釈剤とを含む混合物に対して研磨操作を行わない。いくつかの実施形態において、式I化合物を含む固体医薬組成物の前記製造方法で、式I化合物と希釈剤として微結晶セルロース又はアルファ化デンプンとを含む混合物に対して研磨操作を行わない。いくつかの実施形態において、式I化合物を含む固体医薬組成物の前記製造方法で、式I化合物と希釈剤としてアルファ化デンプンとを含む混合物に対して研磨操作を行わない。このように研磨操作を行うことで、本願の固体医薬組成物は優れた均一性、安定性及び溶出特性を有する。
打錠を行う際のパラメータは当業者が実際のニーズに応じて選択してもよい。例示的な実施形態として、前記パラメータとは、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用すること、6~9Kpの硬度である。
[本願の実施形態]
本願のいくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は下記のとおりである。
A)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.02~8.0wt%の式I化合物と、
50wt%以上の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
1.0~7.0wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.1~5wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.1~5wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
B)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.03~7.0wt%の式I化合物と、
50wt%以上の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
1.0~7.0wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.1~5wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.1~5wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
C)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.03~6.0wt%の式I化合物と、
60wt%以上の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
1.6~6.4wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.1~2.2wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.1~2.2wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
D)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.04~5.0wt%の式I化合物と、
60wt%以上の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
1.6~6.4wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.1~2.2wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.1~2.2wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
E)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~3.5wt%の式I化合物と、
70wt%以上の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
2.4~5.6wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.2~2.4wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.2~2.4wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
F)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~3.5wt%の式I化合物と、
70wt%以上の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
2.4~5.6wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.2~2.4wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.2~2.4wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
G)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~2.8wt%の式I化合物と、
80wt%以上の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.0~5.0wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.2~1.9wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース
、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.2~1.9wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
H)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~2.8wt%の式I化合物と、
80wt%以上の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.0~5.0wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.2~1.9wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.2~1.9wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
I)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~2.6wt%の式I化合物と、
82~98wt%の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.4~4.6wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.5~1.6wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.5~1.6wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
J)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~2.6wt%の式I化合物と、
82~98wt%の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.4~4.6wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.5~1.6wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.5~1.6wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
K)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.05~2.6wt%の式I化合物と、
82~98wt%の微結晶セルロースとアルファ化デンプンで、微結晶セルロースが56~85wt%で、アルファ化デンプンが12~28wt%であるものと、
3.4~4.6wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.5~1.6wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.5~1.6wt%のステアリン酸マグネシウムとコロイド状シリカで、ステアリン酸マグネシウムが0.09~1.0wt%で、コロイダル二酸化ケイ素が0.09~1.0wt%であるものとを含む。
L)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.06~2.6wt%の式I化合物と、
85~97wt%の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.6~4.4wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.7~1.4wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.7~1.4wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
M)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.06~2.6wt%の式I化合物と、
85~97wt%の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.6~4.4wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.7~1.4wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.7~1.4wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
N)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.06~2.6wt%の式I化合物と、
85~97wt%の微結晶セルロースとアルファ化デンプンで、微結晶セルロースが62~78wt%で、又はアルファ化デンプンが15~25wt%であるものと、
3.6~4.4wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.7~1.4wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.7~1.4wt%のステアリン酸マグネシウムとコロイド状シリカで、ステアリン酸マグネシウムが0.20~0.80wt%で、コロイダル二酸化ケイ素が0.20~0.80wt%であるものとを含む。
O)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.06~2.4wt%の式I化合物と、
88~96wt%の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.8~4.2wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.8~1.2wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.8~1.2wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含む。
P)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.06~2.4wt%の式I化合物と、
88~96wt%の微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
3.8~4.2wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.8~1.2wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.8~1.2wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物とを含む。
Q)いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物は、
0.06~2.4wt%の式I化合物と、
88~96wt%の微結晶セルロースとアルファ化デンプンで、微結晶セルロースが66~74wt%で、又はアルファ化デンプンが18~23wt%であるものと、
3.8~4.2wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウムと、
0.8~1.2wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
0.8~1.2wt%のステアリン酸マグネシウムとコロイド状シリカで、ステアリン酸マグネシウムが0.35~0.65wt%で、コロイダル二酸化ケイ素が0.35~0.65wt%であるものとを含む。
いくつかの実施形態において、前記固体医薬組成物はコーティング剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、コーティング剤は水性フィルムコーティング組成物から形成され、水性フィルムコーティング組成物はフィルム形成重合体と、担体として水及び/又はアルコールと、所望により1種又は複数種の添加剤、例えば、フィルムコーティング分野で周知される添加剤とを含む。いくつかの実施形態において、前記コーティング剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、エチルセルロース硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ゼイン-アクリル酸重合体(例えば、メタクリル酸/メタクリル酸メチル共重合体などのメタクリル酸/メタクリレート共重合体)、ポリビニルアルコールからなる群から選ばれる。
本願は下記の実施形態をさらに含む。
1.
Figure 2022530444000003
なる式I化合物と、希釈剤と、結合剤と、崩壊剤と、潤滑剤とを含む固体医薬組成物。
2.単位用量医薬組成物であり、且つ単位用量の組成物当たり式I化合物の質量は0.01mg~10mgであることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
3.前記式I化合物の量は0.01~10wt%から選ばれることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
4.前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、スクロース、デンプン、アルファ化デンプン、デキストリン、又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくは微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物であり、より好ましくは微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物であることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
5.前記希釈剤の量は50wt%以上から選ばれることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
6.前記希釈剤は微結晶セルロースを含み、前記微結晶セルロースの量は30~90wt%から選ばれることを特徴とする4に記載の固体医薬組成物。
7.前記希釈剤はアルファ化デンプンを含み、前記アルファ化デンプンの量は5~35
wt%から選ばれることを特徴とする4に記載の固体医薬組成物。
8.前記希釈剤は微結晶セルロースとアルファ化デンプンであり、好ましくは30~90wt%の微結晶セルロースと5~35wt%のアルファ化デンプンであり、前記希釈剤の量は50wt%以上であることを特徴とする4に記載の固体医薬組成物。
9.前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウム、乾燥デンプン、微結晶セルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはクロスポビドン、ドデシル硫酸ナトリウムもしくはドデシル硫酸マグネシウム又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム又はそれらの混合物であり、より好ましくはカルボキシメチルデンプンナトリウムであることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
10.前記崩壊剤の量は1.0~7.0wt%から選ばれることを特徴とする9に記載の固体医薬組成物。
11.前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウムから選ばれ、前記カルボキシメチルデンプンナトリウムの量は1.0~7.0wt%から選ばれることを特徴とする9に記載の固体医薬組成物。
12.前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、部分加水分解デンプン、アルファ化デンプン、グルコース、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、ポリビニルピロリドン又はそれらの混合物であり、より好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースであることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
13.前記結合剤の量は0.1~5wt%から選ばれることを特徴とする12に記載の固体医薬組成物。
14.前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロースから選ばれ、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースの量は0.1~5wt%から選ばれることを特徴とする12に記載の固体医薬組成物。
15.前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、タルク、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物であり、より好ましくはステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、又はそれらの混合物であることを特徴とする1に記載の固体医薬組成物。
16.前記潤滑剤の量は0.1~5wt%から選ばれることを特徴とする15に記載の固体医薬組成物。
17.前記潤滑剤はコロイダル二酸化ケイ素を含み、前記コロイダル二酸化ケイ素の量は0.05~3.0wt%から選ばれることを特徴とする15に記載の固体医薬組成物。
18.前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウムを含み、前記ステアリン酸マグネシウムの量は0.05~3.0wt%から選ばれることを特徴とする15に記載の固体医薬組成物。
19.前記潤滑剤はコロイダル二酸化ケイ素及びステアリン酸マグネシウムから選ばれ、好ましくは0.05~3.0wt%のコロイダル二酸化ケイ素と0.05~3.0wt%のステアリン酸マグネシウムであり、前記潤滑剤の量は0.1~5wt%から選ばれることを特徴とする15に記載の固体医薬組成物。
20. 0.02~8.0wt%の式I化合物と、
50wt%以上の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
1.0~7.0wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
0.1~5wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
0.1~5wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物とを含むことを特徴とする1~19のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
21.コーティング剤をさらに含むことを特徴とする1~20のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
22.剤形は粉末、顆粒剤、錠剤、カプセル、丸剤、ペレット、分散体又は吸入可能な粉末剤から選ばれ、好ましくは錠剤であることを特徴とする1~20のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
23.直接打錠法で製造されることを特徴とする1~22のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
24.前記直接打錠法は式I化合物、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤で混合物を作製する工程1)と、打錠する工程2)とを含むことを特徴とする23に記載の固体医薬組成物。
25. 1~22のいずれか1項に記載の式I化合物を含む固体医薬組成物の製造方法であって、前記方法は直接打錠法から選ばれる方法。
26.前記直接打錠法は、式I化合物、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤で混合物を作製する工程1)と、打錠する工程2)とを含むことを特徴とする25に記載の方法。
27.TLR7に関連する疾患を治療する薬物の製造のための1~22のいずれか1項に記載の式I化合物を含む固体医薬組成物の用途。
28.前記TLR7に関連する疾患はウイルス感染症から選ばれ、前記ウイルス感染症はB型肝炎又はC型肝炎から選ばれることが好ましいことを特徴とする27に記載の用途
[治療又は予防のための方法及び用途]
本願のさらにもう1つの態様として、TLR7に関連する疾患を治療又は予防する薬物の製造のための前記式I化合物を含む固体医薬組成物の用途を提供する。本願のさらにもう1つの態様は、TLR7に関連する疾患を治療又は予防するための式I化合物を含む固体医薬組成物を提供する。本願のさらなる態様は、TLR7に関連する疾患を治療又は予防するための方法として、これを必要とする個体に本願の式I化合物を含む固体医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。前記個体は例えば、哺乳類であり、好ましくはヒトである。
いくつかの実施形態において、前記TLR7に関連する疾患はウイルス感染症から選ばれ、前記ウイルス感染症はB型肝炎又はC型肝炎から選ばれることが好ましい。
式I化合物を含む固体医薬組成物を開発する過程で、粉体粒子の接着力が粉体粒子同士を反発させることで混合は不均一になり、混合工程が長く続くと、摩擦のため電荷が蓄積することで、このような現象が一層明らかになり、塊の形成も伴う。そのため単位製剤における有効成分の含有量に大きな差があり、薬物の効果にも影響を与える。また、小用量製剤の場合、有効成分の含有量が不均一であると毒性と副作用が強まる。そのため、式I化合物を含む固体医薬組成物を開発する過程では、優れた均一性、溶解性、安定性を有する臨床使用医薬組成物を得るために、前記問題を解決する必要がある。
本願の発明者は、本願の固体医薬組成物が特定の粉体工学パラメータ、粒子サイズ分布特徴を有し、優れた均一性、安定性及び溶出特性を表し、しかも優れた薬物動態特性を有するため、臨床使用に適することを見出した。粉末直接打錠で製造した本願の固体医薬組成物は優れた均一性、安定性及び溶出特性を有し、しかも優れた薬物動態特性を有するため、臨床使用に適する。また、製造プロセスで、式I化合物と希釈剤を一緒に研磨しない場合に、最終的に本願の固体医薬組成物は優れた均一性、安定性及び溶出特性を有し、しかも優れた薬物動態特性を有するため、臨床使用に適する。
[実施例]
次に、具体的な実施例で本願の内容の例示的な説明を行い、ただしこれらの実施例は本願の範囲を限定するものではない。使用する賦形剤、試薬はいずれも市販製品である。例えば、使用する賦形剤はカラコン(Colorcon)、ダウ・ケミカル(Dow Chemical)、エフエムシー(FMC Corporation)などから提供されてもよい。式I化合物は市販の製品であってもよいし、又はWO2016/023511に記載の方法を参照して合成されてもよい。本明細書の実施例で、特に声明がある場合を除き、使用する式I化合物はその遊離塩基の形態である。使用する装置又は器具は本分野の一般的な製剤用装置であってもよく、例えば、乾湿式造粒機U5、ホッパー型ミキサーHBD-5である。
実施例1:粉末直接打錠
(粉末)直接打錠法で医薬組成物を製造し、成分と比率は下表に示すとおりである。
Figure 2022530444000004
製造方法:
1.前処理:式I化合物、式I化合物との質量比が20:1でアルファ化デンプン(式I化合物:アルファ化デンプン、w:w=1:20)を人力で混合し、60メッシュの篩を通過させて、前処理材料を得、待機した。
2.予混合:前処理材料を残りの配合量のアルファ化デンプンと、配合量の微結晶セルロース、カルボキシメチルデンプンナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースと混合し、乾湿式造粒機に入れて、予混合材料を得た。
3.全体混合:予混合材料にコロイダル二酸化ケイ素を加え、ホッパー型ミキサーに入れて混合し、その後ステアリン酸マグネシウムを加えて全体を混合した。
4.打錠:全体混合後の中間体に対して打錠を行い、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用し、硬度を6~9Kpとした。
実施例2:粉末直接打錠
(粉末)直接打錠法で医薬組成物を製造し、成分と比率は下表に示すとおりである。
Figure 2022530444000005
製造方法:
1.前処理:配合量の式I化合物、式I化合物との質量比が20:1でアルファ化デンプン(式I化合物:アルファ化デンプン、w:w=1:20)を人力で混合し、60メッシュの篩を通過させて、前処理材料を得、待機した。
2.予混合:前処理材料を残りの配合量のアルファ化デンプンと、配合量の微結晶セルロース、カルボキシメチルデンプンナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースと混合し、乾湿式造粒機に入れて、予混合材料を得た。
3.全体混合:予混合材料にコロイダル二酸化ケイ素を加え、ホッパー型ミキサーに入れて混合し、その後ステアリン酸マグネシウムを加えて全体を混合した。
4.打錠:全体混合後の中間体に対して打錠を行い、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用し、硬度を6~9Kpとした。
実施例3:粉末直接打錠
(粉末)直接打錠法で医薬組成物を製造し、成分と比率は下表に示すとおりである。
Figure 2022530444000006
製造方法:
1.前処理:配合量の式I化合物、アルファ化デンプンを人力で混合し、60メッシュの篩を通過させて、前処理材料を得、待機した。
2.予混合:前処理材料を配合量の微結晶セルロース、カルボキシメチルデンプンナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースと混合し、乾湿式造粒機に入れて、予混合材料を得た。
3.全体混合:予混合材料にコロイダル二酸化ケイ素を加え、ホッパー型ミキサーに入れて混合し、その後ステアリン酸マグネシウムを加えて全体を混合した。
4.打錠:全体混合後の中間体に対して打錠を行い、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用し、硬度を6~9Kpとした。
実施例4:粉末直接打錠
(粉末)直接打錠法で医薬組成物を製造し、成分と比率は下表に示すとおりである。実施例1の方法を参照して、実施例4を行った。
Figure 2022530444000007
比較例1:乾式造粒
Figure 2022530444000008
製造方法:
1.前処理:配合量の式I化合物、式I化合物との質量比が20:1でアルファ化デンプン(式I化合物:アルファ化デンプン、w:w=1:20)を人力で混合し、60メッシュの篩を通過させた後、ジェット粉砕を行って、ブレンド粉末を得、待機した。
2.予混合:ブレンド粉末を残りの配合量のアルファ化デンプン、配合量の微結晶セルロース、カルボキシメチルデンプンナトリウム(内部から添加)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースと混合し、60メッシュの篩を通過させて、乾湿式造粒機で混合して予混合材料を得た。
3.乾式造粒:予混合材料に対して乾式造粒を行った。
4.全体混合:乾式造粒後の材料にカルボキシメチルデンプンナトリウム(追加で添加)、コロイダル二酸化ケイ素を加え、ホッパー型ミキサーに入れて混合し、その後ステアリン酸マグネシウムを加えて全体を混合した。
5.打錠:全体混合後の中間体に対して打錠を行い、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用し、硬度を6~9Kpとした。
比較例2:乾式造粒
Figure 2022530444000009
製造方法:
1.予混合:配合量の式I化合物とアルファ化デンプンとを人力で混合し、60メッシュの篩を通過させた後、配合量の微結晶セルロース、カルボキシメチルデンプンナトリウム(内部から添加)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースとホッパー型ミキサーに入れて混合し、予混合材料を得た。
2.乾式造粒:予混合材料に対して乾式造粒を行った。
3.全体混合:乾式造粒後の材料にカルボキシメチルデンプンナトリウム(追加で添加)、コロイダル二酸化ケイ素を加え、ホッパー型ミキサーに入れて混合し、その後ステアリン酸マグネシウムを加えて全体を混合した。
4.打錠:全体混合後の中間体に対して打錠を行い、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用し、硬度を6~9Kpとした。
比較例3:乾式造粒
Figure 2022530444000010
製造方法:
1.予混合:配合量の式I化合物とアルファ化デンプンとを人力で混合し、60メッシュの篩を通過させた後、配合量の微結晶セルロース、カルボキシメチルデンプンナトリウム(内部から添加)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースとホッパー型ミキサーに入れて混合し、予混合材料を得た。
2.乾式造粒:予混合材料に対して乾式造粒を行った。
3.全体混合:乾式造粒後の材料にカルボキシメチルデンプンナトリウム(追加で添加)、コロイダル二酸化ケイ素を加え、ホッパー型ミキサーに入れて混合し、その後ステアリン酸マグネシウムを加えて全体を混合した。
4.打錠:全体混合後の中間体に対して打錠を行い、浅い凹型の6mm円形プレス機を使用し、硬度を6~9Kpとした。
試験例1:溶出率試験
実施例4のサンプルに対し、溶出率測定方法(中国薬局方2015年版四部通則0931方法二)に従って、溶出媒体として900mLのpH6.8のリン酸塩バッファーを用いて溶出試験を行った。パドル法で実施し、回転数は50rpmとし、方法の説明に従って、5、10、15、20、30、45及び60分間にそれぞれサンプルを取得して溶出率を測定した。結果は下表に示すとおりである。
Figure 2022530444000011
上記の結果から、本願の医薬組成物は優れた溶出特性を有することが分かった。20分間後の溶出率は90%以上に達している。
試験例2:安定性試験
比較例1、比較例2、比較例3、実施例1、実施例2、実施例3のサンプルに対し、それぞれ0日及び加速6ヶ月(40±2℃、RH75±5%)において不純物の測定を行い、測定結果は次のとおりである。
Figure 2022530444000012
上記の結果から、本願の医薬組成物は高い純度、優れた安定性を有することが分かった。特に、加速6ヶ月の試験条件下で、総不純物の量がほぼ変わらない。これに対し、比較
例は加速6ヶ月の試験条件下で、総不純物の量が最大4倍以上と明らかに増加している。不純物の変化からみると、粉末直接打錠プロセスで製造した医薬組成物における不純物の増加は乾式造粒プロセスより明らかに低かった。本願の医薬組成物は明らかな安定性で利点を示している。
試験例3:混合均一性の検証
実施例2、実施例3、実施例4のサンプルに対し、含有量均一性測定方法(中国薬局方2015年版四部通則0941)に従ってそれぞれ混合均一性の検証を行った。
1.含有量均一性の検証方法に従って希釈剤、移動相溶液及び対照品溶液を調製した。
2.ランダムに試料として10錠を選択し、それぞれを正確に秤量して、メスフラスコに移し、希釈剤を加えて超音波で10分間処理して錠剤を崩壊させた後、室温に冷却し、希釈剤で定容して、攪拌子を入れて2時間攪拌した。
3.適量の溶液を遠心管に取って、8000rpmで10分間遠心分離し、上清液をHPLCサンプルバイアルに移し、サンプルを注入して、試料の含有量を測定した。
4.測定方法:10個の試料に対し、それぞれ表示量を100とする時の相対含有量xを測定し、平均値X、標準偏差S(
Figure 2022530444000013
)及び表示量と平均値の差の絶対値A(A=|100-X|)を求めた。A+2.2Sが低いほど、試料の均一性が高い。A+2.2S≦15.0であれば、試料の含有量均一性が基準に合致する。
測定結果は以下のとおりである。
Figure 2022530444000014
上記の結果から、本願の医薬組成物が優れた混合均一性を表し、限界を満たしているだけでなく、実際の測定結果が所定の上限をはるかに下回っていることが分かった。
試験例4:粉体工学パラメータ及び粒子サイズ分布の検出
比較例2及び実施例2の0.5mgの式I化合物を含む固体医薬組成物について、全体混合ステップで得た混合物をサンプルとして、それぞれかさ密度、タップ密度、ハウスナー比(Hausner比)、粒子サイズ分布(質量に基づく分布)を検出又は計算した。
粉体流動性試験器BEP2でかさ密度を検出又は計算した。タップ密度試験器SOTAX TD1でタップ密度を検出又は計算した。ふるい振盪機AS200を用いて、機械的な篩い分け法で粒子サイズ分布を検出又は計算した。結果は次に示すとおりである。
Figure 2022530444000015
上記の結果から、本願の医薬組成物は所望の粉体工学的特性を有し、優れた流動性を示すことが分かった。
Figure 2022530444000016
上記の結果から、本願の医薬組成物の粒子サイズは主に<75μmに分布し、2番目に多い粒子サイズ分布は75μm~150μmであり、粒子サイズが>150μmに分布するのはわずかなだけであることが分かった。
本明細書では典型的な実施形態を挙げそれらを説明しているが、本発明はそれらの詳細によって限定されない。本発明の趣旨を逸脱していなければ他にも様々な変更又は置換が可能であり、当業者は相当しやすいそのような変更又は等価物を通常の試験装置で実施することができ、これらの変更も等価物も特許請求の範囲によって限定された保護範囲に含まれる。

Claims (20)

  1. 式I;
    Figure 2022530444000017
    の化合物と、希釈剤と、結合剤と、崩壊剤と、潤滑剤とを含み、
    前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、スクロース、デンプン、アルファ化デンプン、デキストリン又はそれらの混合物から選ばれ、
    前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウム、乾燥デンプン、微結晶セルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはクロスポビドン、ドデシル硫酸ナトリウムもしくはドデシル硫酸マグネシウム又はそれらの混合物から選ばれ、
    前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、部分加水分解デンプン、アルファ化デンプン、グルコース、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール又はそれらの混合物から選ばれ、
    前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイダル二酸化ケイ素、タルク、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム又はそれらの混合物から選ばれる固体医薬組成物。
  2. 単位用量の医薬組成物であり、且つ単位用量の組成物当たり前記式I化合物の質量は0.01mg~10mgであり、又は、
    前記式I化合物の量は0.01wt%~10wt%から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の固体医薬組成物。
  3. 前記希釈剤は微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくは微結晶セルロース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の固体医薬組成物。
  4. 前記希釈剤の量は50wt%以上から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の固体医薬組成物。
  5. 前記希釈剤は微結晶セルロースを含み、前記微結晶セルロースの量は30wt%~90wt%から選ばれ、又は、
    前記希釈剤はアルファ化デンプンを含み、前記アルファ化デンプンの量は5wt%~35wt%から選ばれ、又は、
    前記希釈剤は微結晶セルロースとアルファ化デンプンであり、好ましくは30wt%~90wt%の微結晶セルロースと5wt%~35wt%のアルファ化デンプンであり、前記希釈剤の量は50wt%以上であることを特徴とする請求項4に記載の固体医薬組成物
  6. 前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはカルボキシメチルデンプンナトリウムであることを特徴とする請求項1に記載の固体医薬組成物。
  7. 前記崩壊剤の量は1.0wt%~7.0wt%から選ばれ、又は、
    前記崩壊剤はカルボキシメチルデンプンナトリウムから選ばれ、前記カルボキシメチルデンプンナトリウムの量は1.0wt%~7.0wt%から選ばれることを特徴とする請求項6に記載の固体医薬組成物。
  8. 前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、ポリビニルピロリドン又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースであることを特徴とする請求項1に記載の固体医薬組成物。
  9. 前記結合剤の量は0.1wt%~5wt%から選ばれ、又は、
    前記結合剤はヒドロキシプロピルメチルセルロースから選ばれ、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースの量は0.1wt%~5wt%から選ばれることを特徴とする請求項8に記載の固体医薬組成物。
  10. 前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウム、コロイダル二酸化ケイ素、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物から選ばれ、好ましくはステアリン酸マグネシウム、コロイダル二酸化ケイ素、又はそれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の固体医薬組成物。
  11. 前記潤滑剤の量は0.1wt%~5wt%から選ばれ、又は、
    前記潤滑剤はコロイダル二酸化ケイ素を含み、前記コロイダル二酸化ケイ素の量は0.05wt%~3.0wt%から選ばれ、又は、
    前記潤滑剤はステアリン酸マグネシウムを含み、前記ステアリン酸マグネシウムの量は0.05wt%~3.0wt%から選ばれ、又は、
    前記潤滑剤はコロイダル二酸化ケイ素及びステアリン酸マグネシウムから選ばれ、好ましくは0.05wt%~3.0wt%のコロイダル二酸化ケイ素と0.05wt%~3.0wt%のステアリン酸マグネシウムであり、前記潤滑剤の量は0.1wt%~5wt%から選ばれることを特徴とする請求項10に記載の固体医薬組成物。
  12. 0.02wt%~8.0wt%の前記式I化合物と、
    50wt%以上の微結晶セルロース、マンニトール、ラクトース、アルファ化デンプン、又はそれらの混合物と、
    1.0wt%~7.0wt%のカルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物と、
    0.1wt%~5wt%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はそれらの混合物と、
    0.1wt%~5wt%のステアリン酸マグネシウム、コロイダル二酸化ケイ素、ドデシル硫酸ナトリウム、又はそれらの混合物を含むことを特徴とする請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
  13. かさ密度が≦0.50g/mLであり、好ましくは0.30g/mL~0.50g/mLであること、
    タップ密度が≦0.65g/mLであり、好ましくは0.50g/mL~0.65g/mLであること、
    ハウスナー比(Hausner比)が1.31~1.40であること、及び、
    ≧50%、好ましくは50%~80%の粒子が<75μmであること、
    の少なくとも1つを満たすことを特徴とする請求項1~請求項12のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
  14. 剤形は粉末、顆粒剤、錠剤、カプセル、丸剤、ペレット、分散体又は吸入可能な粉末剤から選ばれ、好ましくは錠剤であることを特徴とする請求項1~請求項13のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
  15. 直接打錠法で製造されることを特徴とする請求項1~請求項14のいずれか1項に記載の固体医薬組成物。
  16. 前記直接打錠法を含む、請求項1~請求項15のいずれか1項に記載の前記式I化合物を含む固体医薬組成物の製造方法。
  17. 工程1)前記式I化合物を、一部又は全ての前記希釈剤と、所望により前記結合剤、崩壊剤及び潤滑剤のうちの少なくとも1種と混合する工程と、
    工程2)工程1)で得られた混合物を、残りの前記希釈剤と、残りの前記結合剤、崩壊剤及び潤滑剤のうちの少なくとも1種と混合する工程と、
    工程3)所望により、工程2)で得られた混合物を全ての残りの賦形剤と混合する工程と、
    工程4)工程2)又は工程3)で得られた混合物から打錠する工程とを含む、
    請求項1~請求項15のいずれか1項に記載の前記式I化合物を含む固体医薬組成物の製造方法。
  18. 前記式I化合物、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤で混合物を作製する工程1)と、打錠する工程2)とを含むことを特徴とする請求項16又は請求項17に記載の方法。
  19. 前記式I化合物と希釈剤とを含む混合物に対して研磨操作を行わないことを特徴とする請求項16~請求項18のいずれか1項に記載の方法。
  20. TLR7に関連する疾患を治療又は予防する薬物の製造のための請求項1~請求項15のいずれか1項に記載の前記式I化合物を含む固体医薬組成物の用途であって、
    好ましくは、前記TLR7に関連する疾患はウイルス感染症から選ばれ、より好ましくは、前記ウイルス感染症はB型肝炎又はC型肝炎から選ばれる前記用途。
JP2021563173A 2019-04-23 2020-04-23 Tlr7アゴニストを含む固体医薬組成物 Pending JP2022530444A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910326899.9 2019-04-23
CN201910326899 2019-04-23
PCT/CN2020/086301 WO2020216274A1 (zh) 2019-04-23 2020-04-23 一种tlr7激动剂的固体药物组合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022530444A true JP2022530444A (ja) 2022-06-29

Family

ID=72940865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563173A Pending JP2022530444A (ja) 2019-04-23 2020-04-23 Tlr7アゴニストを含む固体医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220184085A1 (ja)
EP (1) EP3949967A4 (ja)
JP (1) JP2022530444A (ja)
KR (1) KR20220004098A (ja)
CN (2) CN113543788B (ja)
AU (1) AU2020263448A1 (ja)
CA (1) CA3137202A1 (ja)
SG (1) SG11202111488YA (ja)
TW (1) TW202103704A (ja)
WO (1) WO2020216274A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4316518A1 (en) 2021-03-29 2024-02-07 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Drug combination of toll-like receptor 7 agonist and anti-pd-l1 antibody
CN117120038A (zh) * 2021-04-14 2023-11-24 株式会社Lg化学 包含鞘氨醇-1-磷酸受体激动剂的固体制剂的制备方法
WO2022220593A1 (ko) * 2021-04-14 2022-10-20 주식회사 엘지화학 스핑고신-1-인산 수용체 효능제를 포함하는 직접 타정용 약제학적 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3190113T3 (pl) 2014-08-15 2021-10-25 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Związki pirolopirymidynowe stosowane jako agonista TLR7
CN107043379A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的晶型a、其制备方法和医药用途
CN107550875A (zh) * 2017-08-21 2018-01-09 赵剑锋 一种稳定的非诺贝酸片及其制备方法
EP3937944A1 (en) * 2019-03-15 2022-01-19 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co.,Ltd Toll-like receptor agonists for use in the treatment of hepatitis b

Also Published As

Publication number Publication date
CN113543788B (zh) 2023-12-19
EP3949967A8 (en) 2022-09-07
US20220184085A1 (en) 2022-06-16
WO2020216274A1 (zh) 2020-10-29
CN118045051A (zh) 2024-05-17
CA3137202A1 (en) 2020-10-29
KR20220004098A (ko) 2022-01-11
SG11202111488YA (en) 2021-11-29
AU2020263448A1 (en) 2021-11-18
TW202103704A (zh) 2021-02-01
CN113543788A (zh) 2021-10-22
EP3949967A1 (en) 2022-02-09
EP3949967A4 (en) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022530444A (ja) Tlr7アゴニストを含む固体医薬組成物
US11413295B2 (en) Oral preparation of obeticholic acid
KR20200118507A (ko) 브루톤 티로신 키나제의 억제제를 포함하는 투여량 형태 조성물
CN110420192B (zh) 一种单硝酸异山梨酯缓释片及制备方法
JP7455189B2 (ja) プレトマニド組成物
TW201442712A (zh) 有機化合物之調配物
JP6522619B2 (ja) 医薬剤形
CN103083273A (zh) 甲磺酸伊马替尼片芯、包衣片及其制备方法
TWI794214B (zh) 包含5-氯-n4-[2-(二甲基磷醯基)苯基]-n2-{2-甲氧基-4-[4-(4-甲基哌嗪-1-基)哌啶-1-基]苯基}嘧啶-2,4-二胺之醫藥調配物
CN103083326A (zh) 一种醋酸优力司特药物组合物
KR20170008239A (ko) 세리티닙 제제
WO2021208976A1 (zh) 固体药物制剂及其制备方法和用途
CN103989643B (zh) 含有雷美替胺和共聚维酮的片剂
WO2022042646A1 (zh) 盐酸鲁拉西酮组合物及其制备方法
JP6739289B2 (ja) ゲフィチニブを有効成分とする医薬錠剤の製造方法
JP6321131B2 (ja) アムロジピン含有配合錠の溶出性改善方法
JP6199922B2 (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
CN113116840B (zh) 一种硫酸羟氯喹片的制备方法
CN115518046B (zh) 一种伏立康唑分散片及其制备方法
WO2022100641A1 (zh) 包含egfr抑制剂的药物组合物及其制备方法
KR101428149B1 (ko) 이매티닙메실산염 함유 과립, 이를 포함하는 경구용 속방성 정제 조성물 및 그것의 제조방법
JP6002869B1 (ja) ジエノゲスト含有錠剤
CN111973567A (zh) 一种辅料组合物及其制备方法与应用
EP2749271A1 (en) Optimized manufacturing method and pharmaceutical formulation of imatinib
CN114010638A (zh) 一种马来酸阿伐曲泊帕制剂组合物及其制备的片剂或胶囊剂和制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314