JP2022526220A - 選択的なcdk12/13阻害剤としての置換された5-シクロプロピル-1h-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体 - Google Patents

選択的なcdk12/13阻害剤としての置換された5-シクロプロピル-1h-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526220A
JP2022526220A JP2021549368A JP2021549368A JP2022526220A JP 2022526220 A JP2022526220 A JP 2022526220A JP 2021549368 A JP2021549368 A JP 2021549368A JP 2021549368 A JP2021549368 A JP 2021549368A JP 2022526220 A JP2022526220 A JP 2022526220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
stereoisomer
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021549368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202001A5 (ja
Inventor
ポドゥトリ,ラムール
サマジダル,スサンタ
ムカルジー,サブヘンドュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aurigene Oncology Ltd
Original Assignee
Aurigene Discovery Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aurigene Discovery Technologies Ltd filed Critical Aurigene Discovery Technologies Ltd
Publication of JP2022526220A publication Critical patent/JP2022526220A/ja
Publication of JPWO2020202001A5 publication Critical patent/JPWO2020202001A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、選択的なCDK12/13阻害剤として治療上有用である、式(I)の5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体を提供する。これらの化合物は、哺乳動物のCDK12/13に関連する疾患および/または障害の処置および/または予防に役立つ。本発明は、上記化合物および式(I)の5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体の少なくとも1つを含む医薬構成物の調製をさらに提供する。【化1】TIFF2022526220000098.tif3269【選択図】なし

Description

本出願は、2019年4月1日に出願されたインド仮出願第201941013150号の利益を主張し、その明細書は、その全体としてすべての目的のために参照によって本明細書に組込まれている。
本発明は、CDK12/13に関連する癌および炎症性疾患の処置に有用である置換された5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体に関する。発明は、本発明の化合物を含む薬学的に許容可能な構成物、およびCDK12/13に関連する疾患の処置に前記構成物を使用する方法をさらに提供する。
サイクリン依存性キナーゼ(CDK)は、様々な信号伝達経路を統合し、いくつかの重要な細胞過程において重要な役割を果たすSer/Thrキナーゼ族である。CDK12およびそのオルソログのCDK13は、「転写」CDKのクラスに属する。CDK12/サイクリンKは、転写伸長、前躯体mRNAスプライシングおよび代替的スプライシングを調節する。Cancer Genome Atlas(TCGA)プロジェクトは、いくつかの乳房癌および卵巣癌におけるCDK12変異体を同定し、その役割を腫瘍抑制に関係させた。漿液性卵巣癌のCDK12変異体は、BRCA1、FANCI、ATM、ATR、またはFANCD2などのDNA損傷応答(DDR)遺伝子の発現の減少、およびPARP阻害剤への感度の増加に関連付けられる。(Cancer Res,2016,76(7) 1182;Nucleic Acids Research,2015,Vol.43,2575-2589)。従って、ゲノム安定性の保持は、このタンパク質の重要な役割であるように思われる。
タンパク質コード遺伝子の転写は、RNAポリメラーゼIIによって制御される。そのC-端子ドメイン(CTD)の残基のリン酸化反応は、成熟mRNA転写物の産生を調整する。遺伝子本体を介してRNAポリメラーゼIIの伸長を促進するSeRのリン酸化反応は、CDK12の転写調節の重要なメカニズムである(Genes & Development 2010,24:2303-2316)。結果として、CDK12ノックダウンは、相同組換えに関与する遺伝子のダウンレギュレーションにも関連している(Genes & Development 2011,25:2158-2172)。ゲノムの安定性および腫瘍形成におけるCDK12のますます重要になる役割の出現は、ゲノム維持および腫瘍形成におけるCDK12の機能の解析への新しい洞察を提供する。
CDK12タンパク質発現の頻度および分布は、乳癌の独立したコホートで免疫組織化学(IHC)によって評価され、これは結果およびゲノム状態と相関があった。主要な未選択の乳癌の21%は、CDK12が高く、およびその10.5%は不在だったことが発見された。乳癌細胞におけるCDK12過剰発現は、DDRおよび腫瘍形成に関与する前躯体mRNAのスプライシングを調節することが実証された。(Nucleic Acids Res.,2017年、6月20日;45(11):6698-6716)。サイクリン依存性キナーゼ12(CDK12)の破壊は、DNA修復の欠陥およびプラチナ塩およびPARP1/2阻害剤への感度を引き起こすと知られている。興味深いことには、CDK12タンパク質の不在は、ATR、Ku70/Ku80、PARP1、DNA-PKとγH2AXを含む多くのDDRタンパク質の発現の減少に関連し、乳癌におけるCDK12関連DDR調節異常の新規なメカニズムを示唆した。これは、具体的にトリプルネガティブ乳癌に対して、重要な治療への示唆を有するかもしれない。(Molecular Cancer TheRpeutics(2018),17(1),306-315)。
転写が非常に重大な細胞過程であり、様々な転写調節キナーゼによって制御されるため、望ましくない副作用を克服するために可能な限り選択的な化合物を有することは望ましい。例えば、CDK-7は、RNAポリメラーゼIIのSer5およびSer7残基のリン酸化反応によって転写開始を制御すると報告される一方、CDK-12は、RNAポリメラーゼIIのSeR残基のリン酸化反応を介して転写の伸長の原因となると報告される(Nucleic Acids ReseaRh,2015,Vol.43,No.5,2575-2589)。
開始および伸長の両方を同時に阻害することは、非常に多くの遺伝子転写を変調すると報告される。(Popova,T.et.al.Cancer Res.2016,76,1882)。この意見と一致している、多様な癌細胞型を表わす341の癌細胞株にわたってゲノムスケールCRISPR-Cas9スクリーニングが、そのCDK7破壊がスクリーンの既知の本質的な遺伝子に見られた喪失に汎致死類似だったことを示した最近の研究の発見は、有力なCDK7阻害剤の治療濃度域に対するいくつかの懸念を取り上げる(Cancer Cell 2018,Vol.33,1-15)。CDK7について癌細胞株の100%の依存性に対照的に、CDK12およびCDK13は、スクリーンに含まれた細胞株のサブセット(それぞれ10.2%および3.8%)でのみ異なる依存性を示し、CDK7阻害剤より癌指標のサブセットにおいて選択的なCDK12/13阻害剤の利点をサポートした(Cancer Cell 2018,Vol.33,1-15)。
国際公開第2016/193939は、転写サイクリン依存性キナーゼ-7(CDK7)の阻害に具体的な焦点を有して、CDK7、CDK9、CDK12、CDK13とCDK18を含む特定の転写サイクリン依存性キナーゼ(CDK)の活性を阻害する化合物を開示する。本発明者は、WO2016/193939に開示される化合物が確かにCDK7およびCDK12/13を阻害するが、それらはCDK12/13に対して選択的ではないことを確認した。
他のCDKより選択的にCDK12/13を阻害する化合物を発見する技術の必要性が残る。したがって、CDK12/13に関連する疾患および/または障害の処置および/または予防あるいは改善に有用な化合物を提供することは、本発明の目標である。
本明細書に開示されるのは、置換された5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体およびその医薬組成物であり、それはCDK12/13に関連する疾患の処置のための選択的なCDK12/13阻害剤として有用である。
本発明の一態様では、それは、式(I)の化合物
Figure 2022526220000002
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を含み、
式中、
とXの各々は独立してCHまたはNであり、
Aはアリール、ヘテロアリールまたは単結合であって、ここで、アリールおよびヘテロアリールの各々は、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから独立して選択される1つ以上の置換基で随意に置換され、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、随意に置換されたシクロアルキル環を形成し、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、
mは、1、2、または、3であり、および、
nは0、1、または2である。
なお別の態様では、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および少なくとも1つの(薬学的に許容可能な担体または希釈剤などの)薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
なお別の態様では、本発明は、式(I)の化合物の調製に関する。
なお本発明の別の態様では、本明細書に開示されるのは、式(I)の置換された5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体であり、それはCDK12/13を選択的に阻害することおよびその治療の使用が可能である。
またさらなる態様では、本発明は、式(I)またはその医薬組成物の化合物の投与を含む被験体のCDK12/13によって媒介される疾患および/または病気あるいは状況を処置する方法を提供する。
本発明は、選択的なCDK12/13阻害剤として有用である、化式(I)の置換された5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体を提供する。
本発明は、治療剤としての式(I)の前記置換された5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル-アミン化合物およびその誘導体を含む医薬組成物をさらに提供する。
第1の実施形態では、本発明は式(I)の化合物
Figure 2022526220000003
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、式中、
とXの各々は独立してCHまたはNであり、Aはアリール、ヘテロアリールまたは単結合であって、ここで、アリールおよびヘテロアリールの各々は、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから独立して選択される1つ以上の置換基で随意に置換され、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、随意に置換されたシクロアルキル環を形成し、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、
mは、1、2、または3であり、および、
nは0、1、または2である。
本発明の別の実施形態では、それは式(I)の化合物を提供し、式中、
とXの各々は独立してCHまたはNであり、
Aはアリール、ヘテロアリールまたは単結合であり、ここで、各々のアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから独立して選択される1つ以上の置換基で随意に置換され、
はアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、随意に置換されたシクロアルキル環を形成し、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、
mは、1、2、または3であり、および、
nは0、1、または2である。
本発明の別の実施形態では、それは、化学式(I)の化合物を提供し、式中、
とXの各々は独立してCHまたはNであり、
AはC-Cアリール、または5~8員ヘテロアリールであり、ここで、各々のアリールおよびヘテロアリールは、随意に1つ以上のハロゲンで独立して置換され、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、随意に置換されたシクロアルキル環を形成し、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、
mは1であり、および、
nは1である。
本発明の別の実施形態では、それは、化学式(I)の化合物を提供し、式中、
とXの各々はCHであり、
Aはアリール、ヘテロアリールまたは単結合であり、ここで、各々のアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから独立して選択される1つ以上の置換基で随意に置換され、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、および、mは1、2、または3である。
本発明の別の実施形態では、それは、化学式(I)の化合物を提供し、式中、
Aは随意に置換された単環式C-Cアリール、または随意に置換された単環式の5-8員ヘテロアリール環である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となってN、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、および、mは1~3である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH2)-NRであり、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となってN、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成する。
本発明の別の実施形態では、それは、化学式(I)の化合物を提供し、式中、Aは
Figure 2022526220000004
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000005
との結合点である。
また本発明の別の実施形態では、式(IA)の化合物
Figure 2022526220000006
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、X、X、A、RおよびRは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IB)の化合物
Figure 2022526220000007
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、A、R、R、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IC)の化合物
Figure 2022526220000008
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、A、R、R、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(ID)の化合物
Figure 2022526220000009
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、A、R、R、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IE)の化合物
Figure 2022526220000010
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、X、X、R、R、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IF)の化合物
Figure 2022526220000011
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、X、X、R、R、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IG)の化合物
Figure 2022526220000012
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、X、X、R、R、RおよびRは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IH)の化合物
Figure 2022526220000013
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、A、R、X、X、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IJ)の化合物
Figure 2022526220000014
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、A、R、X、X、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
また本発明の別の実施形態では、式(IK)の化合物
Figure 2022526220000015
またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供し、
式中、A、R、X、X、R、Rおよびnは、式(I)で規定されるのと同様である。
下記の実施形態は本発明の実例であり、特許請求の範囲を、例証された特異的な実施形態に制限するようには意図されていない。
特定の実施形態では、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、環
Figure 2022526220000016
Figure 2022526220000017
であり、ここで、*はAとの結合点である。
特定の実施形態では、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは
Figure 2022526220000018
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000019
との結合点である。
特定の実施形態では、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは随意に置換されアリールである。
前述の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、前記アリールはフェニルである。
別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、環
Figure 2022526220000020
Figure 2022526220000021
である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、環
Figure 2022526220000022
Figure 2022526220000023
であり、Aは
Figure 2022526220000024
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000025
との結合点であり、
はアルキルであり、
は水素であり、
およびRの各々は水素であり、および、nは1である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、環
Figure 2022526220000026
Figure 2022526220000027
であり、Aは、
Figure 2022526220000028
であり、
はアルキルであり、
は水素であり、
およびRは水素であり、および、nは0~1である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、環
Figure 2022526220000029
Figure 2022526220000030
であり、Aは
Figure 2022526220000031
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000032
との結合点であり、
はアルキルであり、
は水素であり、
およびRは水素であり、および、nは1である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、RおよびRは、各々独立して水素またはアルキルであり、ここで、前記アルキルは、メチルまたはエチルである。
なお別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aはフェニルであり、環
Figure 2022526220000033
Figure 2022526220000034
であり、RおよびRの各々は水素であり、および、nは0または1である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは随意に置換されヘテロアリールである。
前述の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、前記随意に置換されたヘテロアリールは
Figure 2022526220000035
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000036
との結合点である。
なお別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは
Figure 2022526220000037
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000038
との結合点であり、
はアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、ここで、アルキルはメチルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、および、mは1、2、または3である。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは
Figure 2022526220000039
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000040
との結合点であり、
はアルキルであり、
は水素または-(CH2)-NRであり、および
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となってN、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された環を形成する。
また別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、
は水素またはアルキルであり、
は水素または-(CH-NRであり、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となってN、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、および、mは1、2、または3である。
なお別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは
Figure 2022526220000041
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000042
との結合点であり、
はアルキルであり、
は水素であり、RおよびRは各々独立して水素であり、および、nは1である。
なお別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、Aは
Figure 2022526220000043
であり、ここで、*は環
Figure 2022526220000044
との結合点であり、
はアルキルであり、
は水素であり、
およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、随意に置換されたシクロアルキル環を形成し、および、
nは0~1である。
前述の実施形態によると、前記アルキルは、メチルまたはエチルである。
なお別の実施形態によると、Aは、単結合である。
なお別の実施形態によると、Aが単結合である場合、環
Figure 2022526220000045
はRとRを含む炭素原子に直接接続される。
なお別の実施形態にかかる、Aが単結合である場合、nは1である。
なお別の実施形態にかかる、Aが単結合である場合、RとRは各々水素であり、およびnは1である。
なお別の実施形態によると、式(I)の化合物は特異的に提供され、式中、RはHまたはモルホリノメチルである。
なお別の実施形態によると、式(I)の化合物は提供され、式中、ピラゾール環はここに示されるような平衡段階にある。
Figure 2022526220000046
ある実施形態では、ラセミ化合物は、エナンチオマーを単離させるためにキラルに分離される。
ある実施形態では、ラセミ化合物は、(R)と(S)の異性体を単離させるためにキラルに分離される。
ある実施形態では、XとXが各々CHであり、およびAは不在である場合、「n」は「0」ではない。
ある実施形態では、Aが不在の場合、「n」は1である。
ある実施形態では、「n」が「0」である場合、Rは水素ではない。
1つの実施形態では、式(I)の化合物は、
Figure 2022526220000047
ではない。
ある実施形態では、本発明は、
Figure 2022526220000048
Figure 2022526220000049
Figure 2022526220000050
から選択される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体を提供する。
ある実施形態では、本発明は、式(I)の少なくとも1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体、および薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む医薬組成物に関する。
ある実施形態では、本発明は、薬剤として使用するための、化合物またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体に関する。
医薬組成物
ある実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体、および少なくとも1つ薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
ある実施形態では、本発明は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患または疾病に苦しむ被験体の処置に使用するための、式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
ある実施形態では、本発明の医薬組成物は、抗癌剤、化学療法剤および抗増殖性化合物から選択される少なくとも1つの薬剤をさらに含む。
ある実施形態では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体、および少なくとも1つの(薬学的に許容可能な担体または希釈剤などの)薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。好ましくは、医薬組成物は、本明細書に記載される少なくとも1つの化合物の治療上有効な量を含む。本発明に記載される化合物は、(担体または希釈剤などの)薬学的に許容可能な賦形剤に関連されてもよく、または担体によって希釈され、あるいはカプセル、小袋、紙または他の容器の形態であり得る担体内に包囲されてもよい。
本発明の化合物は、単一の薬剤として、または、化合物が様々な薬学的に許容可能な材料と混合された医薬組成物として使用されてもよい。
本発明の化合物は、医薬組成物の形態で典型的に投与される。そのような組成物は、医薬技術において知られている手順を使用して、調製され、本発明の少なくとも1つの化合物を含み得る。本発明の医薬組成物は、本明細書に記載される1つ以上の化合物、および1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤を含む。典型的には、薬学的に許容可能な賦形剤は、規制当局によって承認され、または一般的にヒトあるいは動物への使用に安全であると認められる。薬学的に許容可能な賦形剤は、担体、希釈剤、流動促進剤および潤滑剤、防腐剤、緩衝剤、キレート剤、ポリマー、ゲル化剤、粘着剤、溶媒および同類のものを含むが、それらに限定されない。
薬学的に許容可能な担体は、本発明の化合物などの化合物を、例えば、安定させる、その溶解度を増加させる、または吸収を増加させるために機能する薬学的に許容可能な薬剤を含み得る。そのような薬学的に許容可能な薬剤は、例えば、グルコース、スクロースまたはデキストランなどの炭水化物、アスコルビン酸またはグルタチオンなどの抗酸化剤、キレート剤、低分子量タンパク質または他の安定剤、または賦形剤を含む。薬学的に許容可能な薬剤を含む薬学的に許容可能な担体の選択は、例えば、組成物の投与経路に依存する。医薬組成物の調製は、自己乳化薬物送達システム、または自己マイクロエマルション薬物送達システムであり得る。医薬組成物(の調製)は、例えば、本発明の化合物をその中に組み込まれ得る、リポソームまたは他のポリマーのマトリクスでさらにあり得る。例えば、リン脂質または他の脂質を含むリポソームは、比較的簡単に作製可能および投与可能な、無毒、薬学的に許容可能、および代謝可能な担体である。
医薬組成物は、経口経路、非経口経路、または吸入経路によって投与することができる。非経口投与の例は、注射、経皮的投与、経粘膜投与、鼻腔内投与および経肺投与を含む。
適切な担体の例は、滅菌水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ピーナッツ油、オリーブ油、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、糖、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸、セルロース低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレンを含むが、それらに限定されない。
医薬組成物は、さらに1つ以上の薬学的に許容可能な助剤、湿潤剤、懸濁化剤、保存剤、緩衝剤、甘味剤、調味料薬剤、着色剤、または上述のものの任意の組み合わせを含んでもよい。
医薬組成物は、従来の形態、例えば、錠剤、カプセル、溶液、懸濁液、注射剤、または局所適用のための生成物であってもよい。さらに、本発明の医薬組成物は、所望の放出プロファイルを提供するように製剤化されてもよい。
純粋な形態、または適切な医薬組成物の形態での本発明の化合物の投与は、医薬組成物の容認された投与経路のうちのいずれも使用して実行され得る。投与経路は、本発明の活性化合物を適切または望ましい作用部位に有効に送達するあらゆる経路であってもよい。適切な投与経路は、経口、鼻腔、口腔、皮膚、皮内、経皮的、非経口、直腸、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、局所的な経路を含むが、それらに限定されない。
製剤は、単位剤形で都合良く提示され得、薬学の技術分野でよく知られている任意の方法により調製され得る。単一の剤形を生成するために担体物質と組み合わされ得る活性成分の量は、処置される宿主及び投与の特定の形態に依存して変動する。単一の剤形を生成するために担体物質と組み合わされ得る活性成分の量は通常、治療効果を生み出す化合物の量である。通常、100パーセントの中から、この量は、活性成分の約1パーセント~約99パーセント、好ましくは約5パーセント~約70パーセント、最も好ましくは約10パーセント~約30パーセントまでの範囲に及ぶ。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本発明の化合物などの活性化合物を、担体および随意に1つ以上の副成分と結合させる工程を含む。一般に、製剤は、本発明の化合物を、液体担体又は細かく分割された固形担体との関連を均一且つ密接にもたらすことにより調製され、その後、必要な場合、生成物を形成する。
経口投与に適している本発明の製剤は、カプセル(少量カプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、カシェー、ピル、錠剤、ロゼンジ(通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカントゴム、風味をつけたベースを使用して)、親液性、粉末、小粒の形態、または水性液体あるいは非水性液体中の溶液または懸濁液、あるいは水中油型エマルションまたは油中水滴型エマルションとして、あるいはエリキシル剤またはシロップとして、あるいはトローチ(ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどの非活性ベースを使用して)および/または洗口剤およびそれと類似するものであってもよく、各々が活性成分として本発明の予め決められた量の化合物を含む。組成物または化合物は、ボーラス、舐剤またはペースト剤として投与され得る。
固形経口製剤は、錠剤、(軟ゼラチンまたは硬ゼラチン)カプセル、(粉末またはペレットの形態で活性成分を含む)ドラジェ、トローチとロゼンジを含むが、それらに限定されない。
固形経口製剤は、活性化合物と共に、潤滑剤、希釈剤、結着剤、崩壊剤、湿潤剤、防腐剤、そして一般的に無毒で、医薬組成物で使用される薬学的に不活性物質を含んでもよい。
その製剤は、潤滑剤、例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、シリカまたはポリエチレングリコール;希釈剤、例えば、セルロース、コーンスターチ、デキストローススクロース、ラクトース、ジャガイモでんぷん、乾燥でんぷん、スクロース、粉砂糖、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、第二リン酸カルシウム、およびそれらの混合物;結着剤、例えば、アラビアのゴム、カルボキシメチルセルロース、ゼラチンメチルセルロース、ポリビニルピロリドンまたはでんぷん;崩壊剤、例えば、アルギン酸、アルギン、でんぷんまたはでんぷんグリコレート;湿潤剤、例えば、レシチン、ラウリル硫酸ナトリウムまたはポリソルベート;防腐剤、例えば、抗酸化剤、キレート剤、抗菌性防腐剤、殺菌性防腐剤、抗原生動物防腐剤、アルコール防腐剤を含んでもよい。
カカオバター、坐薬ワックス、着色剤、コーティング剤、甘味料、調味料および香料などの賦形剤は、さらに組成物中に存在してもよい。
液体製剤は、シロップ、エマルジョン、および懸濁液または溶液などの無菌注射剤液体を含むが、それらに限定されない。
化合物の局所的剤形は、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、パウダー、溶液、点眼剤または点耳剤、含浸包帯を含み、および薬浸透を支援するために、防腐剤、溶媒などの適切な従来の添加物を含んでもよい。
本発明の医薬組成物は、先行文献で知られる従来の技術によって調製されてもよい。
本明細書に記載される疾患また障害の処置に使用される化合物の適切な投与量は、関連技術の当業者によって決定され得る。治療投与量は、一般的に、動物研究に由来した予備証拠に基づくヒトの投与量決定試験を通じて同定される。投与量は、望まれない副作用を引き起こさずに、所望の治療の利益をもたらすことに十分でなければならない。当業者は、投与の形態、投与量形態および適切な製薬の賦形剤もよく使用し調節することができる。すべて変化および修飾は、本発明の範囲内で想定される。
1実施形態によると、本発明の化合物は、そのような化合物を構成する原子の1以上において不自然な比率の原子の同位体を含み得る。例えば、化合物の1以上の原子が、顕著な原子質量、または通常自然に原子に見出される原子質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子により置換されるという事実を除けば、本発明はまた、本明細書に列挙されるものと同一である、本発明の同位体的に標識された変異体を包含する。指定されるような任意の具体的な原子またはエレメントのすべての同位体は、本発明の化合物の範囲およびそれらの用途内で熟考される。本発明の化合物に組み込まれ得る例示的な同位体は、水素、炭素、窒素、酸素、硫酸、硫黄、フッ素、塩素、及びヨウ素の同位体を含み、H(「D」)、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iなどである。本発明の同位体的に標識化された化合物は、同位体的に標識化された試薬を非同位体的に標識化された試薬と置換することによって、本明細書の下記のスキームおよび/または実施例に開示されたものと類似した手順に従って一般に調製され得る。
処置の方法
ある実施形態では、本発明は、薬剤として使用される化合物を提供する。
ある実施形態では、本発明は、薬剤として使用するための、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシドまたは立体異性体を提供する。
ある実施形態では、本発明は、癌、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および感染症の処置での使用のための、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシドあるいはそれらの立体異性体を提供する。
ある実施形態では、本発明は、薬剤の生産で本発明の化合物の使用を提供する。
ある実施形態では、本発明は、式(I)、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体の治療上有効な量の投与を含む癌または増殖性障害を処置する方法を提供する。
ある実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体の治療上有効な量の投与により、腫瘍細胞の成長および/または転移を阻害する方法を提供する。
ある実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体の治療上有効な量の投与により、癌または増殖性障害を処置する方法を提供する。
なお別の実施形態によると、本発明の化合物は、癌などの増殖性疾患、ウイルス疾患、菌類疾患、神経学的/神経変性の障害、自己免疫疾患、炎症、関節炎、抗増殖性疾患(例えば、目の網膜症)、ニューロン、脱毛症および心疾患の処置に役立つ。
なお別の実施形態によると、本発明は、癌の処置での使用のための、式(I)の化合物を提供する。
なお別の実施形態によると、癌は、乳房、肝臓、肺、結腸、腎臓、膀胱の癌を含み、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、頭部および頸部、甲状腺、食道、胃、膵臓、卵巣、胆嚢、頚部、前立腺の癌および扁平上皮癌を含む皮膚の癌を含む癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、毛様細胞リンパ腫、髄腫、外套細胞リンパ腫、およびバーケットリンパ腫を含むリンパ系造血腫瘍、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、および前骨髄性白血病を含む骨髄細胞系造血腫瘍、線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍、星細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン細胞腫を含む中枢神経系および末梢神経系の腫瘍、および精上皮腫、黒色腫、骨肉腫、奇形癌、角化棘細胞腫、色素性乾皮症、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫を含む他の腫瘍からなる群から選択される。
なお別の実施形態によると、本発明は、筋強直性ジストロフィー1型、筋強直性ジストロフィー2型、脆弱性X関連振戦/運動失調症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および前頭側頭型認知症、ハンチントン病様2、ハンチントン病、いくつかのタイプの脊髄小脳失調症、歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症および球脊髄性筋萎縮症の処置に使用するための、式(I)の化合物を提供する。
ある実施形態では、本発明の化合物は、選択的CDK12/13阻害剤(例えば、CDK7よりもCDK12/13の阻害に対して選択的である)である。
別の実施形態では、本発明は、被験体に式(I)の化合物を投与する工程を含む被験体においてCDK12/13を阻害する方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は、被験体に本発明の化合物の治療上有効な量を投与する工程を含む被験体においてCDK12/13を選択的に阻害する方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患および/または障害の処置および/または予防での使用のための医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患および/または疾病に苦しむ被験体の処置での使用のための医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患または疾病に苦しむ被験体の処置に使用するための、式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、被験体に本発明の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の治療上有効な量を投与する工程を含む被験体のCDK12/13によって媒介される疾患および/または障害または疾病を処置または予防する方法を提供する。
前述の実施形態によると、CDK1213によって媒介される障害または疾患は、あるいは症状は、癌、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および感染症からなる群から選択される。
前述の実施形態によると、癌は、乳房、肝臓、肺、結腸、腎臓、膀胱の癌を含み、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、頭部および頸部、甲状腺、食道、胃、膵臓、卵巣、胆嚢、頚部、前立腺の癌および扁平上皮癌を含む皮膚の癌を含む癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、毛様細胞リンパ腫、髄腫、外套細胞リンパ腫、およびバーケットリンパ腫を含むリンパ系造血腫瘍、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、および前骨髄性白血病を含む骨髄細胞系造血腫瘍、線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍、星細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン細胞腫を含む中枢神経系および末梢神経系の腫瘍、および精上皮腫、黒色腫、骨肉腫、奇形癌、角化棘細胞腫、色素性乾皮症、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫を含む他の腫瘍からなる群から選択される。
なお別の実施形態では、本発明に開示される化合物は、医薬投与のために製剤化される。
本発明のさらに別の実施形態は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患または障害の処置および予防での本発明の化合物の使用を提供する。
本発明のさらに別の実施形態は、癌、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および感染症の処置での本発明の化合物の使用を提供する。
本発明のさらに別の実施形態は、その症状が、CDK12/13の選択的な阻害によって処置、改善、減少および/または予防される疾患の処置および/または予防での化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
さらに別の実施形態によると、CDK12/13によって媒介される障害および/または疾患または疾病は、増殖性の疾患または障害、または疾病である。
さらに別の実施形態では、CDK12/13によって媒介される疾患および/または障害は、癌、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および感染症からなる群から選択される。
他の実施形態では、式(I)の化合物を使用して、処置または予防される増殖性疾患は、典型的にCDK12/13の異常な活性に関連するであろう。
ある実施形態では、CDK12/13は、CDK12、またはCDK13、あるいは、CDK12とCDK13を指す。
なお別の実施形態によると、CDK12/13によって媒介される病気または疾患は、筋強直性ジストロフィー1型、筋強直性ジストロフィー2型、脆弱性X関連振戦/運動失調症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および前頭側頭型認知症、ハンチントン病様2、ハンチントン病、いくつかのタイプの脊髄小脳失調症、歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症および球脊髄性筋萎縮症である。
さらに別の実施形態によると、CDK12/13によって媒介される疾患および/または障害は、筋強直性ジストロフィーである。
さらに別の実施形態によると、本発明の化合物は筋強直性ジストロフィーの処置に有用である。
さらに別の実施形態によると、本発明は、式(I)の化合物の治療上有効な量の投与によって筋強直性ジストロフィーを処置する方法を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、筋強直性ジストロフィーを処置するための薬剤の製造における式(I)の化合物を提供する。
さらに別の実施形態によると、被験体は、ヒトを含む哺乳動物である。
さらに別の実施形態によると、本発明は、薬剤として使用するための、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、または立体異性体を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、薬剤の製造における本発明の化合物の使用を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、癌の処置に使用するための、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、または立体異性体を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、炎症性疾患、自己炎症性疾患、または感染症の処置に使用するための、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患および/または障害の処置のための薬剤の製造における本発明の化合物の使用を提供します。
なお別の実施形態では、本発明は、癌の処置のための薬剤の製造における本発明の化合物の使用を提供する。
なお別の実施形態では、本発明は、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および感染症の処置のための薬剤の製造における本発明の化合物の使用を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、CDK12/13の異常な活性に関連する疾患および/または障害に苦しむ被験者を処置するための薬剤として使用される化合物を提供する。
さらに別の実施形態によると、本発明は、本発明の化合物の治療上有効な量に加えて抗増殖剤、抗癌剤、免疫抑制剤および鎮痛剤から独立して選択される1つ以上の追加の化学療法剤を被験体に投与する工程を含む。
さらに別の実施形態では、抗増殖剤、抗癌剤、免疫抑制剤および鎮痛剤から独立して選択される1つ以上の追加の化学療法剤を被験体に投与する追加工程を含む方法を提供する。
さらに別の実施形態によると、化学療法剤は、随意にそれらのリポソーム製剤内のCPT-11、カンプトテシン誘導体、タキサン、タキサン誘導体、封入タキサン、アントラサイクリングリコシド、例えば、ドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、エトポシド、ナベルビン、ビンブラスチン、カルボプラチン、シスプラチン、エストラムスチン、セレコキシブ、Sugen SU-5416、Sugen SU-6668、ハーセプチン(Herceptin)から選択されるが、それらに限定されない。
さらに別の実施形態によると、抗癌剤は、アテゾリズマブ、アベルマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、イピリムマブ、ニボルマブ、オビヌツズマブ、パニツムマブ、ペムブロリズマブ、ペルツズマブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ゾラデックス、アベマシクリブ、パルボシクリブ、リボシクリブ、キムリア、レトロゾール、アバプリチニブ、ボスチニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、ダサチニブ、エルロチニブヒドロクロリド、ゲフィチニブ、イマチニブメシレート、イブルチニブ、スニチニブ等から選択されるが、それらに限定されない。
ある他の実施形態では、化学療法剤は、メトトレキサート、ドキソルビシンヒドロクロリド、クロラムブチル、ネララビン、オファツムマブ、ボスチマブ、ブスルファン、アレムツズマブ、ダウノルビシンヒドロクロリド、シクロフォスファミド、クロファラビン、シタラビン、シクロフォスファミド、アスパラギナーゼエルウィニアクリサンチミー、フルダラビンリン酸エステル、オビヌツズマブ、ポナチニブヒドロクロリド、イブルチニブ、硫酸ビンクリスチンリポソーム、塩酸ミトザントロン、塩酸メクロレタミン、ペグアスパラガーゼ、メルカプトプリン、ルビドミシンダウノルビシンヒドロクロリド、オマセタキシンメペスクシナート、シタラビン、ニロチニブ、ベンダムスチンヒドロクロリド、三酸化ヒ素、硫酸ビンクリスチン、イデラリシブ、またはそれらの組み合わせである。
ある実施形態では、追加の化学療法剤は、抗リンパ腫瘍剤である。
ある実施形態では、追加の化学療法剤は、ブレンツキシマブベドチン、塩酸ドキソルビシン、ネララビン、トシツモマブ、ブレオマイシン、ダカルバジン、プララトレキサート、組み換えインターフェロンアルファ-2b、ロミデプシン、ロムスチン、塩酸プロカルバジン、プレリキサフォー、塩酸メクロレタミン、レナリドマイド、リツキシマブ、塩酸ベンダムスチン、硫酸ビンブラスチン、ボルテゾミブ、硫酸ビンクリスチン、イブリツモマブチウクセタン、オリノスタット、またはそれらの組み合わせである。
ある実施形態では、追加の化学療法剤は、ABITREXATE、ABRAXANE、ADRIAMYCIN PFS、ADRUCIL、AFINITOR、AFINITOR DISPERZ、ALDARA、ALIMTA、AREDIA、ARIMIDEX、AROMASIN、AVASTIN、BECENUM、BICNIJ、BLENOXANE、CAMPTOSAR、CAPOX、CAPRELSA、C ARBOPL ATTN -TAXOL、CARMUBRIS、CASODEX、CERUBIDLNE、CERVARTX、CLAFEN、COMETRIQ、COSMEGEN、CYFOS、CYRAMZA、CYTOSAR-U、CYTOXAN、DACOGEN、DEGARELIX、DOXIL、DOXORUBICIN HYDROCHLORIDE、EFUDEX、ELLENCE、ELOXATIN、ERBITUX、ERIVEDGE、ETOPOPHOS、EVACET、FARESTON、FASLODEX、FEMARA、FLUOROPLEX、ACIZUMAB、FOLFIRI-CETUXIMAB、FOLFIRINOX、FOLFOX、GARDASIL、GEMCITABINE-OXALIPLATIN、GEMZAR、GILOTRIF、GLEEVEC、GLIADEL、GLIADEL WAFER、HERCEPTIN、HYCAMTIN、IFOSFAMIDUM、INLYTA、KEYTRUDA KYPROLIS、LIPODOX、LUPRON DEPOT、MEGACE、METHAZOLASTONE、MITOXANTRONE HYDROCHLORIDE、MITOZYTREX、MOZOBIL、MUSTARGEN、MUTAMYCIN、MYLOSAR、NAVELBINE、NEXAVAR NOLVADEX、PARAPLATIN、PLATINOL、PROLEUKIN、STIVARGA、TAFINLAR、TEMODAR、THALOMID、TOPOSAR、TORTSEL、TRISENOX、VECTIBIX VIADUR VIDAZA、ZALTRAP、ZOLADEX、ZOMETA、ZYKADI A、ZYTIGA、またはそれらの組み合わせである。
本発明の処置の方法は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の安全、且つ有効な量を患者(具体的にヒト)に投与する工程を含む。
本発明の化合物は、前述の疾病の治療上のおよび/または予防の処置の両方で示される。前述の治療の使用については、投与された投与量は、使用された化合物、投与形態、望ましい処置、および示される障害または疾患に応じてもちろん変わるであろう。
定義
他に定義されない限り、本明細書で用いる全ての技術用語及び科学用語は、本明細書における主題が属する技術分野における当業者によって、一般に理解されるものと同じ意味を有する。明細書および添付請求項で使用されるように、特に明記がない限り、以下の用語は、本発明の理解を促進するための意味を示す。
本明細書で使用されるように、用語「随意に置換された」は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、トリフルオロメチル、シアン、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アミノアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アシル、アラルコキシカルボニル、カルボン酸、スルホン酸、スルホニル、ホスホン酸、シクロアルキル、ヘテロアリール、および脂肪族化合物を含むが、これらに限定されない特定の置換基のラジカルによる、与えられた構造における1以上の水素ラジカルの置き換えを指す。置換基は更に置換されることが理解され得る。
本明細書で使用されるように、他に定義されない限り、単独でまたは他の用語との組み合わせでの用語「アルキル」は、C-C10直鎖またはC-C10分枝鎖アルキル基を含む脂肪族飽和炭化水素鎖を意味する。好ましくは、「アルキル」基は、C-C直鎖アルキル基、またはC-C分枝鎖アルキル基を指す。最も好ましくは、「アルキル」基は、C-C直鎖アルキル基、またはC-C分枝鎖アルキル基を指す。「アルキル」の例は、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、1-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、ネオペンチル、1-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、1-ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、4-ヘプチル、1-オクチル、2-オクチル、3-オクチル、または4-オクチル等を含むが、それらに限定されない。「アルキル」基は髄に置換されてもよい。
本明細書で使用されるように、単独でまたは他の用語との組み合わせでの用語「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。
本明細書で使用されるように、用語「アルコキシ」は、コア構造と一体になった酸素原子に結合した、前述のように定義されたアルキル基を指す。好ましくは、アルコキシ基は1~6の炭素原子を有する。アルコキシは、アルキル-O-、または-O-アルキルとして表されてもよく、ここで、アルキル基は上記に定義される通りである。例示的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、3-メチルブトキシ等を含むが、これらに限定されない。アルコキシ基は、随意に1以上の適切な基で置換され得る。
本明細書で使用されるような用語「ヘテロ原子」は硫黄、窒素または酸素原子を示す。
本明細書で使用されるように、用語「ヘテロシクロアルキル」は、非芳香族、飽和されたまたは部分的に飽和された、架橋二環式、スピロ環式、単環式、または多環式の、3~15員環系を指し、該環系は、O、N、S、S(O)、S(O)、NHおよびC(O)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子またはヘテロ基を有しており、残りの環原子は、炭素、酸素、窒素、および硫黄から成る群から独立して選択される。用語「ヘテロシクロアルキル」は、O、N、S、S(O)、S(O)、NHおよびC(O)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子またはヘテロ基を有する架橋二環式環系をさらに指す。「ヘテロシクロアルキル」の例は、アゼチジニル、オキセタニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,4-ジオキサニル、ジオキシドチオモルホリニル、オキサピペラジニル、オキサピペリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロピラニル、インドリニル、インドリニルメチル、アザ-ビシクロオクタニル、アゾシニル、クロマニル、イソクロマニル キサンテニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニルおよびそのN-オキシドを含むが、それらに限定されない。ヘテロシクロアルキル置換基の付着は、炭素原子またはヘテロ原子のいずれかを介して生じ得る。ヘテロシクロアルキル基は、随意にさらに置換され得る。
本明細書で使用されるように、単独でまたは他の用語との組み合わせでの用語「シクロアルキル」は、C-C10の飽和された環式炭化水素環を意味する。シクロアルキルは、典型的に3~7の炭素環原子を含む単環であってもよい。単環シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等を含むが、これらに限定されない。シクロアルキルは、代替的に多環式であってもよく、または1より多くの環を含んでもよい。多環式のシクロアルキルの例は、架橋された、融合されたおよびスピロ環式のカルボシクリル等を含む。
本明細書で使用されるように、用語「アリール」は、約6~14の炭素原子の随意に置換された単環式、二環式、または多環式芳香族炭化水素環系である。C-C14のアリール基の例は、フェニル、ナフチル、ビフェニル、アントリル、テトラヒドロナフチル、フルオレニル、インダニル、ビフェニレニルおよびアセナフチルを含むが、これらに限定されない。アリール基は、随意に1つ以上の適切な基で置換され得る。
本明細書で使用されるように、単独でまたは他の用語との組み合わせでの用語「ヘテロアリール」は、合計5~14の環原子を含む完全に不飽和の環系を意味する。環原子の少なくとも1つは、ヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、または硫黄)であり、残りの環原子/基が炭素、酸素、窒素、または硫黄から独立して選択される。ヘテロアリールは、相互に融合された、または共有結合で接続された単環(単環式)、または多重環(二環式、三環式、多環式)であってもよい。好ましくは、「ヘテロアリール」は、5~6員環である。環は、N、OおよびSから選択された1~4の追加のヘテロ原子を含んでもよく、ここで、N原子は随意に四級化される。ヘテロアリール部分のいずれかの適切な環位置は、規定された化学構造に共有結合で接続されてもよい。「ヘテロアリール」の例は、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、シンノリニル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1H-テトラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、3-フルオロピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンジソキサゾール、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアジニル、フタラジニル、チアントレン、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、9H-カルバゾリル、α―カルボリニル、インドリジニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、プリニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾトリアジアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾチエニル、アクリジニル等を含むが、それらに限定されない。ヘテロアリール基は、随意にさらに置換されてもよい。
本明細書で使用されるように、単独でまたは他の用語との組み合わせでの用語「ヘテロシクリル」または「複素環式環の」は、上記に定義された通りの「ヘテロシクロアルキル」および「ヘテロアリール」基の両方を含む。
本明細書で開示される特定の化合物は、N-オキシドとして存在し得る。例えば、ピラゾールが適切な酸化剤を用いて処置後にN-オキシドを形成し得ることは知られている。同様に、N-オキシドを形成するために適切な酸化剤を用いて処置後にピリジン環窒素が酸化され得ることは知られている。
本明細書で使用されるように、用語「化合物(複数)」は本発明に開示された化合物を含む。
本明細書で使用されるように、用語「含む(comprise)」又は「含むこと(comprising)」は、含む(include)の意味で通常は使用され、つまり1以上の機能又は構成成分の存在を許容することを言う。本明細書で使用されるように、用語「又は」は、特に明記しない限り、「及び/又は」を意味する。
本明細書で使用されるように、用語「含むこと(including)」は、「含む(include)」、「含む(includes)」、及び「含まれる(included)」といった他の形態と同じく、制限されない。
本明細書で使用されるように、用語「組成物」は、特定の量で特定の成分を含む生成物、加えて、特定の量での特定の成分の組み合わせから直接又は間接的に結果として生じる生成物を包含するように意図されている。
「薬学的に許容可能な」によって、担体、希釈剤、または賦形剤は、製剤の他の成分と適合性がなければならず、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
本明細書で使用されるように、用語「医薬組成物」は、治療上有効な量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および従来の薬学的に許容可能な担体を含む構成物を指す。
本発明の医薬組成物は、例えば、錠剤、コーティング錠、ピル、カプセル、小粒、またはエリキシル剤の形態で経口で投与することができる。しかし、投与は、例えば、坐薬の形態で直腸で、または注射可能な滅菌した溶液あるいは懸濁液の形態で、例えば、静脈内で、筋肉内で、あるいは皮下に非経口的に、または例えば、軟膏あるいはクリームの形態で局所的に、またはパッチの形態で経皮製剤で、または他の方法、例えば、エアロゾルあるいはスプレー式点鼻薬の形態で実行することができる。
医薬組成物は、通常、約1重量%~99重量%、例えば、約5重量%~75重量%、または約10重量%~約30重量%の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む。医薬組成物中の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の量は、約1mg~約1000mg、または約2.5mg~約500mg、または約5mg~約250mg、または1mg~1000mgのより広い範囲内、あるいは前述の範囲より高いまたはより低い任意の範囲に及ぶ範囲まで変動することができる。
本明細書で使用されるように、用語「処置する」、「処置すること」および「処置」は、(a)疾患の阻害、すなわち、臨床症状の発展を遅らせる、または抑えること、および/または(b)疾患を緩和させる、すなわち、臨床症状の退縮を引き起こすこと、および/または(c)疾患および/またはその随伴症状を和らげる、または抑制すること、を含む哺乳動物の疾患の任意の処置を指す。
本明細書で使用されるように、用語「予防する」「予防すること」および「予防」は、疾患および/またはその随伴症状の発症を予防する方法、あるいは被験体が疾患にかかることを阻止することを指す。本明細書で使用されるように、用語「予防する」「予防すること」および「予防」は、疾患および/またはその随伴症状の発症を遅らせること、および疾患にかかる被験体のリスクを低下させることをさらに含む。
本明細書で使用されるように、「患者」と交換可能であってもよい用語「被験体」は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書で使用されるように、用語「治療上有効な量」は、疾患または障害に苦しむ具体的な患者において所望の治療効果を生成するのに、具体的に、癌に関連する疾患または障害で使用されるとき、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、または立体異性体、あるいは式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、または立体異性体を含む組成物の有効な量を指す。具体的に、用語「治療上有効な量」は、投与される時、処置される疾患または障害において肯定的な変化を引き起こす、あるいは被験体において処置されている疾患または障害の1つ以上の症状の進行を予防することに、または上記症状をある程度まで和らげることに十分である式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、または立体異性体の量を含む。化合物の治療上の量に関して、被験体の処置に使用される化合物の量は、不適当、または重篤な副作用を回避するように十分に低くてもよく、健全な医療的判断の範囲内で考慮され得る。化合物または組成物の治療上有効な量は、処置される疾病、処置されるまたは予防される疾病の重症度、処置の期間、併用療法の性質、エンドユーザの年齢および身体状況、利用された具体的な許容可能な担体を使用した特定の化合物または組成物に応じて変更されるであろう。
「薬学的に許容可能な」は、通常安全であり、無毒であり、生物学的にも望ましくない医薬組成物の調製に有用なものを意味し、獣医学、同様にヒトの薬学的使用に許容可能なものを含む。
「薬学的に許容可能な塩」は、本発明の化合物と適切な酸、または塩基との反応によって取得された生成物を指す。本発明の化合物の薬学的に許容可能な塩は、適切な無機および有機の酸および塩に由来するものを含む。そのような塩は、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸と反応して作られた、または、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタンジスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタリンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクタ-2-エン-1-カルボン酸、グルコヘプトン酸、3-フェニルプルピオン酸、トリメチル酢酸、第3級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシルナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等の有機酸と反応して作られた酸付加塩を含む。本発明のある化合物(式(I)の化合物)は、リジン、アルギニン、グアニジン、ジエタノールアミン、またはメトホルミンなどの様々な有機塩基を用いて薬学的に許容可能な塩を作り得る。
用語「立体異性体」は、それらがキラルであっても、または1つ以上の二重結合を有するものであっても、式(I)、または任意のサブ式、例えば、式(IA)~(IK)の化合物、あるいは本明細書で開示されるような化合物の任意のエナンチオマー、ジアステレオマー、または幾何異性体を指す。式(I)及び関連する式の化合物がキラルである場合、それらは、ラセミ体又は光学的に活性な形態で存在することができる。本発明が、D-異性体およびL-異性体、およびそれらの混合物と同様に、ジアステレオマー、エナンチオマー、およびエピマーの形態、(R)および(S)異性体を含む、すべての立体化学の異性体の形態を包含することは理解されたい。化合物の個々の立体異性体は、キラル中心を含む市販の出発物質から、又はエナンチオマー生成物の混合物の調製によって合成的に調製され得、その後、ジアステレオマーの混合物への転換などの分離に続いて、分離又は再結晶、クロマトグラフ法、キラルクロマトグラフィーカラム上のエナンチオマーの直接分離、または当該技術分野に公知の任意の他の適切な方法によって合成的に調製され得る。特定の立体化学の出発化合物は、市販であるか、又は当該技術分野に公知の技術によって作られ分解され得るかのいずれかである。さらに、本発明の化合物は、幾何異性体として存在し得る。本発明は、すべてのシス(cis)、トランス(trans)、合成(syn)、抗(anti)、エントゲーゲン(entgegen)(E)、及びツザメン(zusammen)(Z)の異性体に加え、それらの適切な混合物を含む。
実験の項
CDK12/13特異的阻害剤の開発
本発明の主要目的は、国際公開第2016/193939に開示される化合物のCDK12/13特異性を改善することであった。驚くことに、中央の芳香族環の置換基の関係を、1,3関係(つまり、メタ置換された)から1,4関係(つまり、パラ置換された)へと変更することによって、CDK12/13受容体のための化合物の選択性が非常に改善されたことが発見された。
例えば、化合物-A(国際公開第2016/193939の化合物-74)を、中央の芳香族部分の置換基の関係をメタからパラへと変更することによって修飾する(それによって本発明の化合物-8を生成する)ことは、CDK12/13受容体で優れた結合を維持する一方、CDK7受容体で結合の大幅な損失を引き起こした。
Figure 2022526220000051
Figure 2022526220000052
したがって、CDK12/13のための結合親和性を維持しているまたは改善する一方、CDK7のための化合物の結合親和性を低下させることは、CDK7よりCDK12/13を選択的に標的とする阻害剤をもたらす。以下に、1,4置換基関係を有する中央の芳香族基を有する本発明のさらなる例示的なCDK12/13阻害剤の合成および評価が述べられる。
調製の一般的なモード:
一般的なガイドラインに従うことは、本明細書で記載されるすべての実験手順に適応される。他は記載されない限り、実験を窒素の正圧下で実施し、記載の温度は、外部温度(つまり、油浴温度)である。供給業者から受け取った試薬および溶媒を、それ以上の乾燥または精製をすることなくそれ自体として使用する。本明細書で記載される溶液の試薬のモル濃度は、基準に対して事前の滴定によって証明されなかったため、近似値である。すべての反応は、磁気撹拌子下で撹拌した。0°Cより下の温度に冷却することは、アセトン/ドライアイスまたはウエットアイス/塩のいずれかの溶液を使用して行った。硫酸マグネシウムおよび硫酸ナトリウムは、反応が完成した後に溶媒の乾燥剤として使用し、交換可能である。減圧下、または真空下で溶媒を除去することは、ロータリーエバポレータで溶媒を蒸留することを意味する。
本発明の化合物は、その例は本明細書で示される合成化学工程によって作ってもよい。必要に応じて、過程のステップの順番は変更されてもよく、試薬、溶媒および反応条件は、特に言及されるものに置換されてもよく、脆弱部分は保護、および脱保護されてもよいことは理解されると意味する。
本発明の化合物を調製する過程の詳細は、実験の項で詳述される。
本発明は、いくつかの例を用いて例示されるものとし、それらは発明の範囲を制限していると見られるべきとは解釈されない。
別段の記載がない限り、ワークアップは、反応混合物を有機相と水相との間に分布すること、層を分離するおよび無水物の硫酸ナトリウム上で有機質層を乾かすこと、および溶媒をろ過して蒸発乾固させることを含む。精製は、別段の記載がない限り、移動相として適切な極性の酢酸エチル/石油エーテル混合物を通常は使用して、シリカゲルクロマトグラフ法による精製を含む。
記載されない限り本発明の化合物についての分析は、当業者に広く知られる一般的方法で行なわれた。本明細書で開示されるようなキラルの化合物の絶対的な立体配置は、当技術で知られる方法によって判定することができる。ある好ましい実施形態に関して本発明を記載して、他の実施形態は本明細書の考察から当業者に明白になるであろう。本発明は、本発明の化合物の分析を詳細に記載する下記の例への参照によってさらに規定される。
物質および方法の両方の多数の変更が、本発明の範囲から離れることなく実行されてもよいことは当業者に明白であろう。中間体のうちのいくつかは、別段の定めがない限り、それ以上の特性記述を用いることなく、TLC結果に基づく次のステップに採用された。
以下の略語は、それぞれ本明細書中の定義を指す:LDA(リチウムジイソプロピルアミド);KCO(炭酸カリウム);KOAc(酢酸カリウム);EtOH(エタノール);調合TLC(調合薄層クロマトグラフィー);rt(保持時間);RT(室温);DMF(ジメチルホルムアミド);h(時間);NaOH(水酸化ナトリウム);THF(テトラヒドロフラン);HATU(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾール[4,5-b]ピリジニウム(3-オキシド-ヘキサフルオロホスファート);LC-MS(液体クロマトグラフィー質量分析);HCl(塩酸);DCM、CHCl(ジクロロメタン);TFA(トリフルオロ酢酸);TLC(薄層クロマトグラフィー);DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン);NaSO(硫酸ナトリウム);ACN/CHCN(アセトニトリル);TCP(トリシクロヘキシルホスフィン);NaBH(水素化ホウ素ナトリウム);(COCl)(塩化オキサリル);PdCl(dppf)-DCM(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II).ジクロロメタン複合体);Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);Bpin2(ビス(ピナコラート)ジボロン);Pd(PPh(テトラキス[トリフェニルホスフィン]パラジウム(0);MeOH(メタノール);NiCl2.6HO(塩化ニッケル(II)六水和物);DMSO-d(ジメチルスルホキシド-d);BocO(二炭酸ジ-tert-ブチル);HPLC(高圧液体クロマトグラフィー);NaHCO(重炭酸ナトリウム);TEA(トリエチルアミン)、CsCO(セシウム炭酸塩);MHz(メガヘルツ);S(一重項);m(多重項);およびd(二重項)。
中間体の合成
中間体-1:(E)-4-モルホリノ-N-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ブタ-2-エンアミド((E)-4-morpholino-N-(5-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)pyridin-2-yl)but-2-enamid)の合成
Figure 2022526220000053
ガス抜きされたジオキサン(1.25L)溶媒にトリシクロヘキシルホスフィン(8.5g、0.03mol)を添加し、溶けるまで混合物を撹拌した。溶液が透明になった後、Pd(dba)3(14g、0.015mol)を添加し、続いて、アルゴンパージ下で、酢酸カリウム(60.12g、0.613mol)、(E)-N-(5-ブロモピリジン-2-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミド(100g、0.30mol)(参考文献WO2016/193939 A1に記載される合成)、およびビス(ピナコラート)ジボロン(116g、0.46mol)を添加し、反応混合物を100℃にて2時間撹拌し、その後、室温まで冷まし、そしてセライト床で濾過し、濾液を蒸発乾固させ、そして50%のペンタンエーテル(500mL)を加えた(オフホワイトの沈殿が観察された)。混合物を10分間撹拌し、そして真空下で濾過し、ペンタン(250mL)で洗浄し、そして乾燥させ、オフホワイトの個体(100g)を得た。粗生成物を、MDC(1L)中の10%MeOH中に再溶解させ、そして10gのチャコールを添加し、30分間還流し、セライト床で濾過し、そして蒸発乾固させ、オフホワイトの個体(80g、収率70%)を得た。LCMS:LCMS:m/z=291.9(M+H)。(ボロン酸質量)。
中間体-2:(E)-N-((5-ブロモピリジン-2-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドの合成
Figure 2022526220000054
(E)-4-ブロモブト-2-エン酸((E)-4-bromobut-2-enoic acid)(445mg、2.70mmol)を触媒量のDMFを含むDCM(5ml)中に取り、続いてオギザリルクロライド(0.4mL)を添加した。反応マスをRTで2時間撹拌し、真空下で溶媒を蒸発乾固させた。残渣をDCM(5ml)中に溶解させ、0℃にあらかじめ冷却されたDCM(5ml)とDIPEA(0.690mL、5.4mmol)中の(5-ブロモピリジン-2-イル)メタンアミン(500mg、2.70mmol)の溶液に加えた。結果としてもたらされる反応混合物を、10分間、0℃で撹拌し、そして反応完了後、モルホリン(704mg、8.1mmol)を添加し、その後、室温にて4時間撹拌した。反応混合物を、氷水でクエンチし、そしてDCMで希釈した。水層を、DCM(2×25mL)で分離および抽出した。合わさった有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮し、そして、シリカカラムクロマトグラフィーを用いて10%メタノール-DCMで溶出することによって残渣を精製し、表題化合物(500mg、54%)を得た。LCMS:m/z=341(M+H)
中間体-3:N-((5-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メチル)アクリルアミドの合成
Figure 2022526220000055
ACN(20ml)中の(5-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メタンアミンヒドロクロリド(0.5g、2.10mmol)の溶液に、水(2ml)、DIPEA(0.54mL、4.20mmol)と塩化アクリロイル(0.201g、2.10mmol)を0℃で添加した。30分後、反応混合物を氷水でクエンチし、そしてEtOAcで希釈した。水層を分離し、EtOAc(2×25mL)で抽出した。合わさった有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。0-5%MeOH-DCMで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーによって粗製残渣を精製し、表題化合物(0.3g、47%)を得た。LCMS:m/z=261(M+H),HPLC:95%,rt:4.6分。
中間体-4:tert-ブチル(5-(2-(4-ブロモフェニル)プロパンアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
Figure 2022526220000056
2-(4-ブロモフェニル)プロパン酸(1g、4.36mmol)(合成は参考文献WO2016/193939 A1に記載されるとおり行なわれた)を、触媒量のDMFを含む0℃のDCM(10ml)中に取り、そしてオギザリルクロライド(0.82g、6.54mmol)を添加し、1.5時間、室温にて反応マスを撹拌した。真空下で反応マスを濃縮し、残渣をドライDCM(5ml)中に溶解させ、DCM(10mL)中のtert-ブチル(5-アミノ-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(0.97g、4.36mmol)(合成は参考文献Tetrahedron Letters,2005,vol.46,#6 p.933-935に記載されるとおり行なわれた)、TEA(1.1mL、8.72mmol)の冷やされた溶液に0℃で添加した。結果として生じた反応マスを2時間室温で撹拌し、そしてDCMで希釈し、その後、水で洗浄し、次にブライン溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、そして粗製化合物を、10%-30%ヘキサン-酢酸エチルで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(1g、53%)を得た。LCMS:m/z=336.1(M-Boc+2)。
中間体-5:tert-ブチル5-(2-(6-クロロピリジン-3-イル)プロパンアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
Figure 2022526220000057
出発物質として2-(6-クロロピリジン-3-イル)プロパン酸を使用することにより、中間体-4に記載されたものと同様の手順によって、中間体-5を調製した。HNMR(CDCl3、400MHz):δ10.36(s,1H),8.37(d,1H),7.28-7.09(m,1H),7.34-7.31(m,1H),6.37(s,1H),3.77-3.69(m,1H),1.99-1.93(m,1H),1.63(d,3H),1.53(s,9H),0.96-0.91(m,2H),0.95-0.70(m,2H)。LCMS:m/z 346.1(M+H)
中間体-6:tert-ブチル(S)5-(2-(4-ブロモフェニル)プロパンアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
Figure 2022526220000058
試薬および条件:i.a)ピバロイルクロリド,NMM,THF;b)n-BuLi,THF;ii.H,LiOH,THF,0℃-RT;III.a)(COCl)、CHCl、DMF;b)プロトンスポンジ、トルエン、0℃-RT。
工程-i:(S)-4-ベンジル-3-((S)-2-(4-ブロモフェニル)プロパノイル)オキサゾリジン-2-オン((S)-4-benzyl-3-((S)-2-(4-bromophenyl)propanoyl)oxazolidin-2-one)の合成
THF(500mL)中の2-(4-ブロモフェニルプロパン酸(65g、0.28mol)の溶液にN-メチルモルホリン(33mL、0.3mol)とピバロイルクロリド(37mL、0.3mol)を立て続けに0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。その間に、別のRBF n-BuLi(ヘキサン、116mL、0.28mol中の2.5M)を、-78℃にあるTHF中の(S)-4-ベンジル-2-オキサゾリジノン(50g、0.28mol)の溶液に添加し、1時間撹拌した。前に作った反応混合物を、この混合へ-78°Cにて0.5時間かけてゆっくりと添加し、同じ温度で1時間撹拌した。反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、そして有機相を水層から分離した。水層を酢酸エチルでさらに抽出し、また、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮して粗製化合物を得た。(S)-4-ベンジル-3-((S)-2-(4-ブロモフェニル)プロパノイル)オキサゾリジン-2-オンと(S)-4-ベンジル-3-((R)-2-(4-ブロモフェニル)プロパノイル)オキサゾリジン-2-オンの混合物を含む粗製生成物を、97%-30%ヘキサン-酢酸エチルで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーで精製し、望ましい生成物(S)-4-ベンジル-3-((S)-2-(4-ブロモフェニル)プロパノイル)オキサゾリジン-2-オン(42)を単離した。(42g,38.5%)、LCMS:m/z=386(M-H),キラルHPLC:98.84%,rt:7.54分。
工程-ii:(S)-2-(4-ブロモフェニル)プロパン酸の合成
LiOH(9.3g、0.22mol)を水(150ml)中に溶解し、そしてTHF(250mL)とH(30%w/v溶液、40mL、0.33mol)中の(S)-4-ベンジル-3-((S)-2-(4-ブロモフェニル)プロパノイル)オキサゾリジン-2-オン(42g,0.11mol)に0℃で添加した。反応混合物を室温まで冷まし、そして2時間撹拌した。反応マスを飽和NaSO溶液でクエンチし、エーテルで薄めた。有機相を水層から分離し、酢酸エチルで2度洗浄した。分離した水層を2N HClを使用して酸性化し、DCMで2度抽出し、され、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮して、粗製混合物を得た。移動相として酢酸エチル:ヘキサン(3:97)混合物を使用することにより粗製物をさらに精製し、表題化合物(17g、67%)を得た。HNMR(CDCl3,400MHz):δ 7.26-7.01(m,1H),7.47-7.44(m,1H),3.71-3.69(m,1H)、1.51(d,3H)、 LCMS:m/z=228.9(M-H),HPLC:99.60%、キラルHPLC;99.33%,rt:8.91分。
工程-iii:tert-ブチル(S)5-(2-(4-ブロモフェニル)プロパンアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
(S)-2-(4-ブロモフェニル)プロパン酸(16.5g、73mmol)をドライDCM(100ml)中に溶解し、塩化オキサリル(11.1g、88のミリモル)を0℃で添加し、続いて、同じ温度で30分間、触媒量のDMFを滴下し、および撹拌した。反応マスを室温まで温め、さらに2時間撹拌した。溶媒と塩化オキサリルの超過量を普通減圧下で蒸発乾固させた。残渣をトルエン中に再溶解し、そしてトルエン(250mL)中のtert-ブチル(3-アミノ-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(16.5g、73mmol)と1,8-ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン(プロトンスポンジ)(15.6g、73mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を2時間撹拌し、その後、溶媒を減圧下で除去し、そして残渣をDCM中に溶解し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥して蒸発乾固させ、褐色の残渣を得た。粗製化合物を、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチルの10%)によってさらに精製し、純粋な化合物(15g、47%)を得た。LCMS:m/z=434.05(M+H),HPLC:96.10%、キラルHPLC;98.84%,rt:6.64分。
中間体-7:tert-ブチル5-(2-(6-クロロピリジン-3-イル)アセトアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
Figure 2022526220000059
中間体-7は、反応物を適切に変更して、中間体-5において記載したのと同様の手順により調製された。化合物の特性記述データは、本明細書において以下のように要約される:
特性記述データ:HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 10.20(s,1H),8.34-8.33(m,1H),7.81-7.78(m,1H),7.51-7.48(m,1H),6.31(s,1H),3.89(s,2H),1.90-1.85(m,1H),1.56(s,9H),0.93-0.86(m,2H),0.68-0.63(m,2H)。LCMS:m/z=377.10(M+H)
実施例
本発明は、本発明にかかる化合物の調製を例示する次の例によってさらに例証されるが、これらに制限されない。
実施例-1:N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-yl)アクリルアミド(化合物-1)の合成
Figure 2022526220000060
1,4-ジオキサン(10ml)と水(2ml)中の、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アクリルアミド(N-(4-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)phenyl)acrylamide)(0.34g、1.26mmol)(合成は参考文献WO/2009/056837に記載されているとおり行なわれた)とtert-ブチル(5-(2-(4-ブロモフェニル)プロパンアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(0.5g、1.15mmol)(中間体-4)とのガス抜きされた溶液に、CsCO(0.74g、2.3mmol)を添加した。反応マスをガス抜きしながら10分間撹拌し、そして、Pd(PPh3)4(0.066g、0.057mol)を添加し、反応マスを密封管において100℃で4時間加熱した。反応マスを塩水溶液で冷却し、および希釈した。水層を分離させ、そして酢酸エチルで再抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固させ、そしてDCM中の10%メタノールで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーによって粗製材料を精製し、所望の純粋な化合物(0.1g、21%)を得た。HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.0(brs,1H),10.42(s,1H),10.17(s,1H),7.75(d,2H),7.62-7.57(m,4H),7.43(d,2H),6.48-6.41(m,1H),6.28(d,1H),6.14(s,1H),5.78(m,1H),3.87-3.85(m,1H),1.81-1.80(m,1H),1.39(d,3H),0.88-0.86(m,2H),0.60-0.58(m,2H)。LCMS:m/z=401.15(M+H),HPLC:96.57%,rt:3.09分。
キラルプレップカラム(chiral prep column)を使用して、ラセミ体のN-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)アクリルアミド(1.0g、化合物-1)を分離させ(方法:カラム:lux 5μセルロース-4(10.0x250mm)、溶出:イソクラティック(95:5)、A=ACN、B=EtOH中の0.1%DEA))、純粋な異性体-1(0.04g)と異性体-2(0.04g)を得た。
異性体-1(化合物-2):HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.0(brs,1H),10.42(s,1H),10.17(s,1H),7.75(d,2H),7.62-7.57(m,4H),7.43(d,2H),6.48-6.41(m,1H),6.28(d,1H),6.14(s,1H),5.78(m,1H),3.87-3.85(m,1H),1.81-1.80(m,1H),1.39(d,3H),0.88-0.86(m,2H),0.60-0.58(m,2H)。LCMS:m/z=401.15(M+H);HPLC:98.26%,rt:7.01分;キラルHPLC:99.4%,rt:7.54分。
異性体-2(化合物-3):HNMR(DMSO-d6):δ 12.0(brs,1H),10.42(s,1H),10.17(s,1H),7.75(d,2H),7.62-7.57(m,4H),7.43(d,2H),6.48-6.41(m,1H),6.28(d,1H),6.14(s,1H),5.78(m,1H),3.87-3.85(m,1H),1.81-1.80(m,1H),1.39(d,3H),0.88-0.86(m,2H),0.60-0.58(m,2H)。LCMS:m/z=401.15(M+H);HPLC:96.50%,rt:7.00分;キラルHPLC:98.63%,rt:8.58分。
いくつかの実施形態では、化合物-2および化合物-3のうちの1つは(R)―エナンチオマーの立体配置を有し、および化合物-2および化合物-3の他方は(S)―エナンチオマーの立体配置を有する。一実施形態では、化合物-2は(R)-N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-yl)アクリルアミドであり、また化合物-3は(S)-N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)アクリルアミドである。別の実施形態では、化合物-2は(S)-N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-yl)アクリルアミドであり、また化合物-3は(R)-N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)アクリルアミドである。以下の表-1に挙げられた化合物は、反応物、試薬の分量、防護と脱保護、溶媒、および反応条件を適切に変更して、実施例-1に記載されたものと同様の手順により、調製された。化合物の特性記述データは、本明細書において以下の表のように要約される:
Figure 2022526220000061
Figure 2022526220000062
Figure 2022526220000063
実施例-2:N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)アクリルアミド(化合物-9)の合成
Figure 2022526220000064
試薬および条件:i.KOAc、Pd(dppf)Cl.CHCl,ジオキサン、100℃、4h;ii.Pd(PPh、CsCO、ジオキサン-水、100℃、4h.
工程-i:tert-ブチル3-シクロプロピル-5-(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパンアミド)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
1,4-ジオキサン(100ml)中のtert-ブチル5-(2-(4-ブロモフェニル)プロパンアミド)-3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(4g、9.20mmol)(中間体-4)と4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン(4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-octamethyl-2,2’-bi(1,3,2-dioxaborolane)(2.6g、10.10mol)のガス抜きされた溶液に酢酸カリウム(1.81g、18.4mmol)を添加した。反応マスをRTでガス抜きしながら10分間撹拌し、そして、PdCl(dppf).DCM混合物(0.38g,0.46mmol)を添加した。反応マスを100℃で4時間加熱した。反応混合物とRTまで冷まし、そしてセライト床で濾過し、濾液を蒸発乾固させて暗褐色の液体を得た。粗製材料をヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(3.5g、79%)を得た、LCMS:m/z=482.2(M+H)
工程-ii:N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)アクリルアミドの合成
1,4-ジオキサン(30ml)と水(7mL)中の、tert-ブチル3-シクロプロピル-5-(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパンアミド)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(3.5g、7.24mmol)とN-(4-ブロモベンジル)アクリルアミド(1.72g、7.24のmmol)(合成は参考文献WO2016/193939 A1に記載されているとおり行なわれた)のガス抜きされた溶液に、CsCO(4.68g,14.4mmol)を添加した。反応マスをガス抜きしながら10分間撹拌し、そして、Pd(PPh(0.42g,0.036mmol)を添加し、反応マスを密封管において100℃で4時間加熱した。反応混合物をRTまで冷まし、そしてセライト床で濾過し、濾液のために層を分離し、そして酢酸エチルで水層を再抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固させ、そしてDCM中の10%メタノールで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーによって粗製材料を精製し、所望の純粋な化合物(0.95g,33%)を得た。HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.1(s,1H),10.42(s,1H),8.64-8.61(m,1H),7.60-7.56(m,3H),7.44-7.42(m,2H),7.34-7.32(m,2H),6.31-6.24(m,2H),6.15-6.10(m,2H),5.63-5.60(m,1H),4.37(d,2H),3.88-3.84(m,1H),1.82-1.78(m,1H),1.39(d,3H),0.88-0.86(m,2H),0.62-0.61(m,2H)。LCMS:m/z=415.4(M+H);HPLC:90.8%,rt:6.27分。
キラルプレップカラムを使用することにより(方法:セルロース-4(250mmx10mm)、5.0μ)、溶出:イソクラティック(70:30)、A=ヘキサン、B= EtOH中の0.1%DEA)、ラセミ体のN-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)アクリルアミド(0.95g、化合物-9)を分離させ、純粋な異性体-1(0.35g)と異性体-2(0.34g)を得た。
異性体-1(化合物-10):HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.1(s,1H),10.42(s,1H),8.64-8.61(m,1H),7.60-7.56(m,3H),7.44-7.42(m,2H),7.34-7.32(m,2H),6.31-6.24(m,2H),6.15-6.10(m,2H),5.63-5.60(m,1H),4.37(d,2H),3.88-3.84(m,1H),1.82-1.78(m,1H),1.39(d,3H),0.88-0.86(m,2H),0.62-0.61(m,2H)。LCMS:m/z=415.4(M+H);HPLC:91.01%,rt:11.43分;キラルHPLC:92.54%,rt:8.03分。
異性体-2(化合物-11):HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.1(s,1H),10.42(s,1H),8.64-8.61(m,1H),7.60-7.56(m,3H),7.44-7.42(m,2H),7.34-7.32(m,2H),6.31-6.24(m,2H),6.15-6.10(m,2H),5.63-5.60(m,1H),4.37(d,2H),3.88-3.84(m,1H),1.82-1.78(m,1H),1.39(d,3H),0.88-0.86(m,2H),0.62-0.61(m,2H)。LCMS:m/z=415.4(M+H);HPLC:98.38%,rt:5.02分;キラルHPLC:96.45%,rt:6.65分。
いくつかの実施形態では、化合物6と化合物7のうちの1つは(R)-エナンチオマーの立体配置を有し、および化合物6と化合物7の他方は(S)-エナンチオマーの立体配置を有する。一実施形態では、化合物6は(R,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドであり、また化合物7は(S,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドである。別の実施形態では、化合物6は(S,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル基)ピリジン-2-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドであり、また、化合物7は(R,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドである。
いくつかの実施形態では、化合物10と化合物11のうちの1つは(R)-エナンチオマーの立体配置を有し、および化合物10と化合物111の他方は(S)-エナンチオマーの立体配置を有する。一実施形態では、化合物10は(R)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-yl)メチル)アクリルアミドであり、また、化合物11は(S)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-yl)メチル)アクリルアミドである。別の実施形態では、化合物10は(S)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)アクリルアミドであり、また、化合物11は(R)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)アクリルアミドである。
以下の表-2に挙げられる化合物は、反応物、試薬の分量、防護と脱保護、溶媒、および反応条件を適切に変更して、実施例-2に記載されたものと同様の手順によって調製された。化合物の特性記述データは、本明細書において以下のように要約される:
Figure 2022526220000065
Figure 2022526220000066
Figure 2022526220000067
いくつかの実施形態において、化合物12の(R)-エナンチオマー、すなわち、(R,E)-N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドが本明細書に提供される。他の実施形態において、化合物12の(S)-エナンチオマー、すなわち、(S,E)-N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドが本明細書に提供される。
いくつかの実施形態では、化合物13と化合物14は、それらのラセミ化合物のキラル分離から単離される。
いくつかの実施形態では、化合物13と化合物14のうちの1つは(R)-エナンチオマーの立体配置を有し、および化合物13と化合物14の他方は(S)-エナンチオマーの立体配置を有する。一実施形態では、化合物13は(R,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドであり、また化合物14は(S,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドである。別の実施形態において、化合物13は(S,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドであり、また、化合物14は(R,E)-N-(5-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドである。
いくつかの実施形態では、化合物16と化合物17のうちの1つは(R)-エナンチオマーの立体配置を有し、および化合物13と化合物14の他方は(S)-エナンチオマーの立体配置を有する。一実施形態では、化合物16は(R,E)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドであり、また、化合物17は(S,E)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドである。別の実施形態では、化合物16は(S,E)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドであり、また、化合物17は(R,E)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)メチル)-4-モルホリノブト-2-エンアミドである。
いくつかの実施形態において、化合物22の(R)-エナンチオマー、すなわち、(R)-N-((6-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-3-イル)メチル)アクリルアミドが本明細書に提供される。他の実施形態において、化合物22の(S)-エナンチオマー、すなわち、(S)-N-((6-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)フェニル)ピリジン-3-イル)メチル)アクリルアミドが本明細書に提供される。
実施例-3:N-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミド(化合物-23)の合成
Figure 2022526220000068
試薬および条件:i.HATU,DIPEA,DMF,RT,8h;ii.NiCl.6HO,NaBH,BocO,MeOH,-10℃,RT,3h;iii.TFA、CHCl,0℃、1h、RT;iv.DIPEA,ACN:HO,0℃,RT,0.5h.
工程-i:tert-ブチル(3-(2-(4-シアノフェニル)プロパンアミド)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
0℃に冷却されたDMF(2ml)中の2-(4-シアノフェニル)プロパン酸(0.3g、1.70mmol)の溶液にHATU(0.97g、2.55mmol)を添加し、続いてDIPEA(0.43mL,3.4mmol))を添加し、そしてtert-ブチル3-アミノ-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(0.38g、1.70mmol)を最後に添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。水層を分離させ、酢酸エチル(2x10mL)で抽出した。合わさった有機相をブラインで洗浄し、粗製残渣をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、移動相としてのヘキサン中の20%EtOAcを使用して、combiカラムによってその粗製残渣を精製し、0.40g(61%)の所望の生成物を得た。LCMS:m/z=381(M+H)
工程-ii:tert-ブチル3-(2-(4-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)フェニル)プロパンアミド)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレートの合成
MeOH(15mL)中の、tert-ブチル3-(2-(4-シアノフェニル)プロパンアミド)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(0.75g、1.96mmol)、(Boc)2O(0.47g、2.15mmol)、およびNiCl2.6HO(0.232g、0.98mmol)の撹拌された懸濁液に、NaBH(0.37g、9.8mmol)を-10℃で添加し、室温でさらに3時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を留出し、水で希釈した。水層を、EtOAc(25mL×3)で抽出した。合わさった有機抽出物を水、ブライン溶液で洗浄し、そして無水NaSO上で乾燥した。有機層を、減圧下で濃縮し、そして得られた残渣を、移動相としてのヘキサン中の20%-50%EtOAcを使用して、combiカラムによって精製し、0.35g(36.66%)の表題生成物を得た。LCMS:m/z 346.1(M+H)
工程-iii:2-(4-(アミノメチル)フェニル)-N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパンアミドの合成
DCM(2mL)中のtert-ブチル3-(2-(4-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)フェニル)プロパンアミド)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(0.35g、1.30mmol)の溶液に、 TFA(1mL)を室温で添加し、そして同じ温度にてアルゴン雰囲気下でさらに1時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を留出し、反応混合物を水(30ml)で希釈し、その後さらに、それを飽和K2CO3溶液(pH=~12)で塩基化した。水層をDCM(30mL x 3)中の20%メタノールで抽出した。合わさった有機層を、水、ブライン溶液で洗浄し、そして無水のNaSO上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、0.22g(79%)の2-(4-(アミノメチル)フェニル)-N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパンアミドを得た。LCMS:m/z=285.1(M+H)
工程-iv:N-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミドの合成
ACN(10mL)中の2-(4-(アミノメチル)フェニル)-N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパンアミド(0.22g、0.57mmol)の溶液に水(2ml)、DIPEA(0.15mL、1.13mmol)、および塩化アクリロイル(0.051g、0.57mmol)を0℃で添加した。30分後、反応混合物を氷水でクエンチし、DCMで希釈した。水層を分離させ、そしてDCM(2×10mL)で抽出した。合わさった有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。MeOH-DCM中の0-5%メタノールで溶出することによるシリカカラムクロマトグラフィーによって粗製残渣を精製し、表題化合物(0.95g,33%)を得た。HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.0(s,1H),10.35(s,1H),8.54-8.52(m,1H),7.31-7.29(m,2H),7.20-7.18(m,2H),6.28-6.21(m,1H),6.12-6.09(m,2H),5.61-5.71(m,1H),4.29(d,2H),3.81-3.79(m,1H),1.82-1.80(m,1H),1.34(d,3H),0.88-0.81(m,2H),0.62-0.60(m,2H)。LCMS:m/z=339.3(M+H);HPLC:98.90%,rt:6.23分。
キラルプレップカラムを使用して、ラセミ体N-(4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミド(0.06g、化合物-23)を分離させ(方法:セルロース-4(250mmx10mm)、5.0μ)、溶出:イソクラティック(70:30)、A=ヘキサン、B=EtOH中の0.1%TFA)、純粋な異性体-1(0.02g)と異性体-2(0.02g)を得た。
異性体-1(化合物-24):HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.0(s,1H),10.35(s,1H),8.54-8.52(m,1H),7.31-7.29(m,2H),7.20-7.18(m,2H),6.28-6.21(m,1H),6.12-6.09(m,2H),5.61-5.71(m,1H),4.29(d,2H),3.81-3.79(m,1H),1.82-1.80(m,1H),1.34(d,3H),0.88-0.81(m,2H),0.62-0.60(m,2H)。LCMS:m/z=339.3(M+H);HPLC:97.74%,rt:3.55分 キラルHPLC:99.14%,rt:7.63分。
異性体-2(化合物-25):HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.0(s,1H),10.35(s,1H),8.54-8.52(m,1H),7.31-7.29(m,2H),7.20-7.18(m,2H),6.28-6.21(m,1H),6.12-6.09(m,2H),5.61-5.71(m,1H),4.29(d,2H),3.81-3.79(m,1H),1.82-1.80(m,1H),1.34(d,3H),0.88-0.81(m,2H),0.62-0.60(m,2H).LCMS:m/z=339.3(M+H);HPLC:97.29%,rt:3.54分;キラルHPLC:94.23%,rt:9.21分。
いくつかの実施形態では、化合物24と化合物25のうちの1つは(R)-エナンチオマーの立体配置を有し、および化合物24と化合物25の他方は(S)-エナンチオマーの立体配置を有する。一実施形態では、化合物24は(R)-N-((4’-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミドであり、また、化合物25は(S)-N-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミドである。別の実施形態では、化合物24は(S)-N-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミドであり、化合物25は(R)-N-(4-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ベンジル)アクリルアミドである。
実施例-4:N-((5-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)メチル)アクリルアミド(化合物-26)の合成
Figure 2022526220000069
化合物-26は、出発物質として2-(6-シアノピリジン-3-イル)プロパン酸を使用することにより、実施例-3に記載されたものと同様の手順によって調製された。HNMR(DMSO-d6,400MHz):δ 12.0(s,1H),10.48(s,1H),8.67-8.65(m,1H),8.47(d,1H),7.72-7.70(m,1H),7.24-7.22(m,1H),6.33-6.26(m,1H),6.12-6.09(m,2H),5.63-5.59(m,1H),4.39(d,2H),3.87-3.85(m,1H),1.80-1.79(m,1H),1.38(d,3H),0.88-0.83(m,2H),0.62-0.60(m,2H)。LCMS:m/z=340.05(M+H);HPLC:99.20%,rt:4.95分。
いくつかの実施形態では、化合物26の(R)-エナンチオマー、すなわち、(R)-N-((5-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)メチル)アクリルアミドが、本明細書において提供される。他の実施形態では、化合物26の(S)-エナンチオマー、すなわち、(S)-N-((5-(1-((5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)メチル)アクリルアミドが、本明細書において提供される。
本出願は、上記の一定の実施例によって例示されているが、それらによって制限されると解釈されるべきではなく、むしろ、本出願は上記に開示されるような総括的な領域を包含する。例えば、以下の表-3の化合物は、通常に熟練した当業者にとって公知の適切な変更を行なうことで、上記のスキーム/実施例に述べられているものと同様の手順に従うことにより調製することができ、および、本発明の範囲に含まれている:
Figure 2022526220000070
いくつかの実施形態では、化合物27または化合物28の(R)-エナンチオマーが本明細書において提供される。他の実施形態では、化合物27または化合物28の(S)-エナンチオマーが本明細書において提供される。
CDK12プレートに基づくターゲットエンゲージメントアッセイ(Target Engagement Assay):
Jurkat細胞を様々な濃度の化合物で6時間処理した。DMSO濃度は0.1%に維持した。細胞を収穫し、そして溶解させた。溶解物の200μgを1mMのDTT存在下で1μMBio-THZ531を用いてインキュベートし、そしてロッカーにおいて4℃にて夜通しインキュベートした。このサンプルを100μL、下洗い済のストレプトアビジンでコーティングされたプレートに加え、ロッカーにおいて2時間、室温でインキュベートした。前記プレートを洗浄し、そして4℃にて夜通しCDK12抗体と共にインキュベートした。翌日、プレートを洗浄し、そしてHRP標識抗ウサギ第2抗体と共に2時間をインキュベートした。TMB基質を使用してBio-THZ531に結合されたCDK12を測定した。M3分光測光器を使用して、450nMと570nMでプレートを読み取った。試験化合物によるCDK12の占有率を、未処理の対照と比較して算出した。GraphPad PrismソフトウェアV5を用いて、用量応答データをシグモイド曲線適合式に当てはめることにより、Occupancy50を算出した。
Jurkat細胞増殖アッセイ:
Jurkat細胞を96ウェルの種は円底プレート中に播種し、そして様々な濃度の化合物で処置した。最終のDMSO濃度を0.1%に維持した。10μMおよび1/3rdの系列希釈で始まる9ポイントの用量応答フォーマットにおいて化合物をスクリーニングした。72時間の終わりに、細胞をスピンダウンし、そして媒質を吸引した。媒体を含んでいる50μLのXTTをウェルに加えた。M3分光光度計を使用して、465nMでプレートを読み取った。GraphPad PrismソフトウェアV5を用いて、用量応答データをシグモイド曲線適合式に当てはめることにより、EC50を算出した。
CDK12についての生化学的なアッセイ:
キナーゼでタグ付けされたT7ファージ株を、24ウェルブロックにおいてBL21株由来の大腸菌ホスト中で平行して育てた。大腸菌を対数期まで増殖させ、凍結株由来のT7ファージに感染させ(感染多重度=0.4)、そして溶解するまで振盪しながら32℃でインキュベートした(90-150分間)。溶解物を遠心分離機にかけ(6,000のxg)、および濾過して(0.2μm)、細胞残屑を除去した。残りのキナーゼをHEK-293細胞において生成し、続いて、qPCR検出のためにDNAでタグ付けした。ストレプトアビジンでコーティングされた磁気ビーズを、室温にて30分間、ビオチン化された小分子配位子で処置し、キナーゼ・アッセイに対する親和性樹脂剤を生成した。リガンド化ビードを、超過ビオチンでブロックし、そしてブロッキングバッファ(SeaBlock(Pierce)、1%BSA、0.05%Tween 20、1mM DTT)で洗浄し、結合されないリガンドを除去し、および非特異性のファージ結合を減少させた。1x結合緩衝液(20%のSeaBlock、0.17xPBS、0.05%のTween 20、6mMのDTT)において、キナーゼ、リガンド化親和性ビーズ、および試験化合物を組み合わせることによって、結合反応を組み立てた。試験化合物を40倍のストックとして調製し、アッセイ中に直接希釈された。反応はすべて、ポリプロピレン384-ウェルプレートにおいて0.02mlの最終体積中で行なった。アッセイプレートを、1時間、振盪しながら室温でインキュベートし、親和性ビーズを洗浄緩衝液(1xPBS、0.05%のTween 20)で洗浄した。その後、ビーズは、溶出緩衝液(1xPBS、0.05%のTween 20、0.5μMのビオチン化されていない親和性リガンド)において再懸濁し、30分間、振盪しながら室温でインキュベートした。溶離液におけるキナーゼ濃度をqPCRによって測定した。
CDK13についての生化学アッセイ:
LanthaScreen Eu キナーゼ結合アッセイは、関心キナーゼに対するAlexa Fluor 647で標識されたATP競合キナーゼ阻害剤スカフォード(キナーゼトレーサー)の結合と置換に基づく。CDK13(5nM)キナーゼへのキナーゼトレーサー236(100nM)の結合は、ユウロピウムで標識された、キナーゼに結合する抗GSTタグ抗体(2nM)を使用することにより、検出される。キナーゼへのトレーサーと抗体の同時結合は、キナーゼトレーサー上のユウロピウム(Eu)ドナー蛍光体からAlexaFluor(商標)647アクセプタ蛍光体まで高度のFRET(蛍光共鳴エネルギー転移)をもたらす。キナーゼへの阻害剤の結合は、トレーサーと結合することと競合し、FRET信号の喪失をもたらす。
CDK7についての生化学アッセイ:
試験化合物の阻害活性をLANCE TR-FRETアッセイによって評価し、それは、CDK7(10nM)によりULightミエリン塩基性蛋白質(MBP)基質ペプチド(100nM)のATP依存性のリン酸化を検出した。簡潔に、反応緩衝液(20mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、0.01%Triton x、100μMオルトバナジウム酸ナトリウム(Sodium Orthovanadate)、1mM DTT)の中で酵素反応を実行した。アッセイは384ウェルプレートにおいて行なわれた。ATP基質の最終濃度は1mM/100μM、およびULight-MBP基質ペプチドの最終濃度は100nM、および、CDK7は10nMだった。化合物と酵素のプレ・インキュベーションを室温で60分間行なった。室温での60分間のインキュベーションの後、40mMのEDTAおよび1nMのEu標識化抗-フォスフォ-MBP-結合タンパク質抗体を追加することによって反応を終了させた。2030マルチラベルリーダーVictor5(PerkinElmer)を使用することにより、時間分解蛍光(励起320nm;発光ドナー615nm;発光アクセプタ665nm)をモニターした。読み出しは(アクセプタ数/ドナー数)×1000として算出された。は、阻害剤濃度に関するアッセイ読み出しのプロットに対してS字結腸の用量応答曲線を適合させることにより、IC50値を導出した。適合はすべて、Prism5.03(Graph Pad Software,San Diego,CA)プログラムを用いて計算した。
上に言及されたアッセイによって本発明の典型的な化合物をスクリーニングして、結果を表にした;選択された化合物のKd値(範囲で)は以下の表-4において明らかにされ、ここで「A」は0.05μM未満のKd値を指し、「B」は0.05μMから0.5μまでの範囲のKd値を指し、「C」は0.5μM以上のKd値を指す。
Figure 2022526220000071
Figure 2022526220000072

Claims (33)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2022526220000073
    またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体であって、
    式中、XとXの各々は独立してCHまたはNであり、
    Aはアリール、ヘテロアリールまたは単結合であって、ここで、アリールおよびヘテロアリールの各々は、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから独立して選択される1つ以上の置換基で随意に置換され、
    は水素またはアルキルであり、
    は水素または-(CH-NRであり、
    およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、
    代替的に、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、随意に置換されたシクロアルキル環を形成し、
    およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、
    代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、
    mは、1、2、または、3であり、
    および、nは0、1、または2である、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  2. 式(IA)
    Figure 2022526220000074
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  3. 式(IB)
    Figure 2022526220000075
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  4. 式(IC)
    Figure 2022526220000076
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  5. 式(ID)
    Figure 2022526220000077
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  6. 式(IE)
    Figure 2022526220000078
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  7. 式(IF)
    Figure 2022526220000079
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  8. 式(IG)
    Figure 2022526220000080
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  9. 式(IH)
    Figure 2022526220000081
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  10. 式(IJ)
    Figure 2022526220000082
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  11. 式(IK)
    Figure 2022526220000083
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。

  12. Figure 2022526220000084

    Figure 2022526220000085
    であり、ここで、*はAとの結合点である、請求項1、2および6~11のいずれかに記載の合成物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  13. Aは
    Figure 2022526220000086
    であり、ここで、*は環
    Figure 2022526220000087
    との結合点である、請求項1~5および請求項9~12のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  14. は水素またはアルキルであり、Rは水素または-(CH-NRであり、
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となってN、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、および、mは1、2、または3である、請求項1~8および請求項12~13のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  15. Aは
    Figure 2022526220000088
    であり、ここで、*は環
    Figure 2022526220000089
    との結合点であり、Rはアルキルであり、Rは水素または-(CH-NRであり、
    およびRは各々独立して水素またはアルキルであり、ここで、アルキルはメチルであり、代替的に、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから独立して選択される0~2の追加のヘテロ原子を含む随意に置換された複素環式環を形成し、および、mは1、2、または3である、請求項1~5および請求項9~14のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。

  16. Figure 2022526220000090

    Figure 2022526220000091
    であり、Aは
    Figure 2022526220000092
    であり、ここで、*は環
    Figure 2022526220000093
    との結合点であり、
    はアルキルであり、
    は水素であり、
    およびRの各々は水素であり、および、nは1である、請求項1、2および請求項6~15のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  17. はHまたはモルホリノメチルである、請求項1~8および請求項11~15のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  18. Figure 2022526220000094
    Figure 2022526220000095

    Figure 2022526220000096
    Figure 2022526220000097
    から選択された化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  19. 請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体、および少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む、医薬組成物。
  20. CDK12/13の異常な活性に関連する疾患または疾病に苦しんでいる被験体の処置で使用するための、請求項19に記載の医薬構成物。
  21. 薬剤として使用するための、請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは立体異性体。
  22. 癌、炎症性疾患、自己炎症性疾患、または感染症の処置に使用するための、請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物。
  23. 癌の処置に使用するための、請求項21に記載の化合物。
  24. 癌は、乳房、肝臓、肺、結腸、腎臓、膀胱の癌を含み、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、頭部および頸部、甲状腺、食道、胃、膵臓、卵巣、胆嚢、子宮頚部、前立腺の癌および扁平上皮癌を含む皮膚の癌を含む癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、毛様細胞リンパ腫、髄腫、外套細胞リンパ腫、およびバーケットリンパ腫を含むリンパ系造血腫瘍、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、および前骨髄性白血病を含む骨髄細胞系造血腫瘍、線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍、星細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン細胞腫を含む中枢神経系および末梢神経系の腫瘍、および精上皮腫、黒色腫、骨肉腫、奇形癌、角化棘細胞腫、色素性乾皮症、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫を含む他の腫瘍からなる群から選択される、請求項22に記載の化合物。
  25. 筋強直性ジストロフィー1型、筋強直性ジストロフィー2型、脆弱性X関連振戦/運動失調症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および前頭側頭型認知症、ハンチントン病様2、ハンチントン病、いくつかのタイプの脊髄小脳失調症、歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症および球脊髄性筋萎縮症の処置に使用するための、請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、あるいは立体異性体。
  26. 被験体においてCDK12/13を阻害する方法であって、該方法は、請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物を被験体に投与する工程を含む、方法。
  27. 被験体においてCDK12/13によって媒介される疾患および/または障害、あるいは疾病を処置するまたは予防する方法であって、該方法は、前記方法を必要とする被験体に請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の治療上有効な量で投与する工程を含む、方法。
  28. CDK12/13によって媒介される障害または疾患、または疾病は、癌、炎症性疾患、自己炎症性疾患、および感染症からなる群から選択される、請求項26~27に記載の方法。
  29. 癌は、乳房、肝臓、肺、結腸、腎臓、膀胱の癌を含み、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、頭部および頸部、甲状腺、食道、胃、膵臓、卵巣、胆嚢、子宮頚部、前立腺の癌および扁平上皮癌を含む皮膚の癌を含む癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、毛様細胞リンパ腫、髄腫、外套細胞リンパ腫、およびバーケットリンパ腫を含むリンパ系造血腫瘍、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、および前骨髄性白血病を含む骨髄細胞系造血腫瘍、線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍、星細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン細胞腫を含む中枢神経系および末梢神経系の腫瘍、および精上皮腫、黒色腫、骨肉腫、奇形癌、角化棘細胞腫、色素性乾皮症、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫を含む他の腫瘍からなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  30. CDK12/13によって媒介される病気または疾患は、筋強直性ジストロフィー型、筋強直性ジストロフィー2型、脆弱性X関連振戦/運動失調症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および前頭側頭型認知症、ハンチントン病様2、ハンチントン病、いくつかのタイプの脊髄小脳失調症、歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症および球脊髄性筋萎縮症である、請求項27に記載の方法。
  31. 被験体に、抗増殖剤、抗癌剤、免疫抑制剤および鎮痛剤から独立して選択される1つ以上の化学療法剤を投与する工程をさらに含む、請求項26~30のいずれか1つに記載の方法。
  32. 被験体がヒトを含む哺乳動物である、請求項26~31のいずれか1つに記載の方法。
  33. 癌の処置のための薬剤の製造における請求項1~18のいずれか1つに記載の化合物の使用。
JP2021549368A 2019-04-01 2020-03-31 選択的なcdk12/13阻害剤としての置換された5-シクロプロピル-1h-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体 Pending JP2022526220A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201941013150 2019-04-01
IN201941013150 2019-04-01
PCT/IB2020/053038 WO2020202001A1 (en) 2019-04-01 2020-03-31 Substituted 5-cyclopropyl-1h-pyrazol-3-yl-amine derivatives as selective cdk12/13 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526220A true JP2022526220A (ja) 2022-05-24
JPWO2020202001A5 JPWO2020202001A5 (ja) 2023-04-14

Family

ID=72666344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549368A Pending JP2022526220A (ja) 2019-04-01 2020-03-31 選択的なcdk12/13阻害剤としての置換された5-シクロプロピル-1h-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230212142A9 (ja)
EP (1) EP3946288A4 (ja)
JP (1) JP2022526220A (ja)
CN (1) CN113727707A (ja)
AU (1) AU2020251843A1 (ja)
CA (1) CA3135563A1 (ja)
WO (1) WO2020202001A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112979567B (zh) * 2021-03-05 2023-07-18 中国医科大学 Cdk12小分子抑制剂的化合物及其应用
WO2023107861A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Exelixis, Inc. Aminopyrazole derivatives as cdk7 inhibitors for use in treating in cancer
WO2024009232A1 (en) * 2022-07-05 2024-01-11 Aurigene Oncology Limited Substituted n-(pyridin-2-yl)acetamide derivatives as cdk12/13 inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180041112A (ko) * 2015-06-04 2018-04-23 오리진 디스커버리 테크놀로지스 리미티드 Cdk 억제제로서의 치환된 헤테로사이클릴 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
EP3946288A1 (en) 2022-02-09
EP3946288A4 (en) 2023-01-11
US20230212142A9 (en) 2023-07-06
WO2020202001A1 (en) 2020-10-08
AU2020251843A1 (en) 2021-11-18
CA3135563A1 (en) 2020-10-08
CN113727707A (zh) 2021-11-30
US20220194924A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7033764B2 (ja) Cdk阻害剤としての置換型ヘテロシクリル誘導体
KR101877187B1 (ko) 치환된 다이하이드로이소퀴놀린온 화합물
US10730863B2 (en) Bridged bicyclic compounds as farnesoid X receptor modulators
AU2021202973B2 (en) Isoindolinone inhibitors of the MDM2-p53 interaction having anticancer activity
KR102394518B1 (ko) 브로모도메인 억제제로서의 비사이클릭 헤테로사이클릭 유도체
US9738630B2 (en) Inhibitors of lysine methyl transferase
JP2023521698A (ja) Krasの標的化分解のための化合物及び方法
JP2022526220A (ja) 選択的なcdk12/13阻害剤としての置換された5-シクロプロピル-1h-ピラゾール-3-イル-アミン誘導体
WO2014040549A1 (zh) 炔杂芳环化合物及其应用
TW201400486A (zh) 作爲激酶抑制劑之咪唑并[1,2-b]嗒□衍生物
WO2014134774A1 (en) Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
JP2017528492A (ja) 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのキノリノンピリミジン組成物
WO2015057626A1 (en) QUINOLINYL MODULATORS OF RORyT
WO2022206723A1 (zh) 杂环类衍生物、其制备方法及其医药上的用途
KR20190034620A (ko) 피페리딘 cxcr7 수용체 조절제
EP3124486A1 (en) Substituted nitrogen-containing heterocyclic derivatives, pharmaceutical compositions comprising the same and applications of antitumor thereof
AU2018360575A1 (en) Alkene spirocyclic compounds as farnesoid X receptor modulators
JP2015535228A (ja) 選択的parp−1阻害剤としての4−カルボキサミド−イソインドリノン誘導体
CN115038688A (zh) Usp30抑制剂及其用途
EP3052099B1 (en) Novel pyrrolidine derived beta 3 adrenergic receptor agonists
WO2016140501A1 (en) Pyridine n-oxide for enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
US10894786B2 (en) Substituted pyrazole derivatives as selective CDK12/13 inhibitors
CN113072551A (zh) 含氮联苯类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
WO2018130227A1 (zh) 一种含芳环化合物、其制备方法、药物组合物及应用
JPWO2017099049A1 (ja) Nk1受容体拮抗剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240318