JP2022525623A - 半導体スイッチの故障を確認する方法 - Google Patents

半導体スイッチの故障を確認する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525623A
JP2022525623A JP2021555832A JP2021555832A JP2022525623A JP 2022525623 A JP2022525623 A JP 2022525623A JP 2021555832 A JP2021555832 A JP 2021555832A JP 2021555832 A JP2021555832 A JP 2021555832A JP 2022525623 A JP2022525623 A JP 2022525623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor switch
duty cycle
failure
voltage pulse
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021555832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020187543A5 (ja
JP7441852B2 (ja
Inventor
エック フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2022525623A publication Critical patent/JP2022525623A/ja
Publication of JPWO2020187543A5 publication Critical patent/JPWO2020187543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441852B2 publication Critical patent/JP7441852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2608Circuits therefor for testing bipolar transistors
    • G01R31/2617Circuits therefor for testing bipolar transistors for measuring switching properties thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2621Circuits therefor for testing field effect transistors, i.e. FET's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/27Testing of devices without physical removal from the circuit of which they form part, e.g. compensating for effects surrounding elements
    • G01R31/275Testing of devices without physical removal from the circuit of which they form part, e.g. compensating for effects surrounding elements for testing individual semiconductor components within integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0072Low side switches, i.e. the lower potential [DC] or neutral wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

本発明は、半導体スイッチの故障を確認する方法を提供し、半導体スイッチは、可変デューティ・サイクルを有するPWM信号で駆動される。半導体スイッチの故障を確実かつ費用効果的に判定するために、半導体スイッチが100%又は0%のデューティ・サイクルで動作する場合、システム全体の電流測定が評価され、一方、半導体スイッチは0%~100%のデューティ・サイクルで動作する場合、半導体スイッチで生成された電圧パルスが評価されることが規定される。

Description

本発明は、可変デューティ・サイクルPWM信号で駆動される半導体スイッチの故障を確認する方法に関する。
半導体スイッチ(IGBT、MOSFET、又はバイポーラ・トランジスタなど)の短絡や開回路などの故障をテストするには、半導体スイッチで、又はスイッチが統合されているシステム全体で電流又は電圧の測定を行う。電流測定の場合、半導体スイッチの相電流又はシステム全体の合計電流が監視される。電圧測定では、半導体スイッチでの電圧降下が監視される。
多くの場合、電源電圧などの様々な環境変数のもとで負荷/電力を確実に調整するために、可変デューティ・サイクルPWM信号で半導体スイッチを駆動する必要がある。可変デューティ・サイクルを有するPWM信号を使用した半導体スイッチの故障の診断は、次の2つのシナリオで限界に達する。
デューティ・サイクルが非常に高く、例えば98%に設定されている場合、半導体スイッチを流れる電流及び半導体スイッチでの電圧は、永久短絡の電流及び電圧と有意な差はない。
同じことが非常に低いデューティ・サイクル、例えば2%にも当てはまる。この逆の場合、永久開回路の電流及び電圧と有意な差はない。
更に、単なる電流測定は、電源電圧などの環境変数に強く依存する結果をもたらす。
独国特許出願公開第10 2014 214 156号は、ブレーキシステムの少なくとも一つのバルブ・コイル(L)に供給するための電気負荷回路の切断経路の第1の半導体スイッチの機能を確認する方法を開示している。第1の半導体スイッチは、動作中に導電状態で動作し、負荷回路電流は、少なくとも1秒のパルス幅変調された半導体スイッチによって調整される。第1の半導体スイッチは、車両ブレーキシステムの動作中に、それが機能しているときに遮断状態に切り替わるように駆動され、遮断状態の指定された期間の後、第1の半導体スイッチは導通状態に戻るように駆動される。
独国特許出願公開第10 2010 042 292号は、電気半導体スイッチの機能テストのための方法を開示し、電気半導体スイッチの制御端子は、点火時間に制御ユニットによって点火パルスが供給され、半導体スイッチを流れる電流振幅がゼロの値から外れる電流の流れ時間が検出され、点火時間と電流の流れ時間との時間差が評価されることで、半導体スイッチの機能テストを実行する。
本発明の一つの目的は、半導体スイッチの故障の存在を確実かつ費用効果的に判定することができる、上記のタイプの方法を作成することである。
この目的は、請求項1の特徴によって達成される。本発明の有利な拡張は、従属請求項に明記されている。
したがって、本発明は、半導体スイッチの故障を確認する方法を提供し、半導体スイッチは、可変デューティ・サイクルを有するPWM信号で駆動され、半導体スイッチは、100%又は0%のデューティ・サイクルで動作するとき、システム全体の電流測定が評価され、一方、半導体スイッチが0%~100%のデューティ・サイクルで動作するとき、半導体スイッチで(半導体スイッチの両端間に)生成された電圧パルスが評価される。
したがって、本発明は、PWMモードで動作するときの半導体スイッチの基本的に信頼できる診断に限定される。スイッチが永続的にアクティブ又は非アクティブ(デューティ・サイクル100%又は0%)の場合、システム全体の電流測定が評価される。
本発明による方法は、半導体の交流電圧レベルのみを評価するので、電源電圧又は負荷などのほとんどの環境条件に依存しない。
高抵抗短絡などの故障も検出できる。このような故障は、単なる電圧及び電流測定では検出できない。
本発明による方法は、半導体スイッチの交流電圧レベルのみを評価するので、電源電圧又は負荷などのほとんどの周囲条件に依存しない。高抵抗短絡などの故障も、したがって単なる電圧及び電流測定では検出できない故障も、本発明による方法を用いて検出することができる。
半導体の機能故障を簡単かつ確実に判定するために、半導体スイッチで生成された電圧パルスが評価のためにカウントされる。評価の結果、開回路が電圧パルスを生成しない場合、半導体スイッチの短絡又は開回路が検出される。
100%又は0%のデューティ・サイクルで信頼性が高く意味のある故障判定を保証するために、半導体スイッチで生成された電圧パルスの評価は中止され、システム全体の電流を測定することによって故障の存在が判定される。
本発明はまた、本発明による方法を実行するためのデバイスを提供し、半導体スイッチで生成された電圧パルスは、コンデンサを介してスイッチからタップオフされ、A/D変換器に印加され、これは、評価のためにコントローラのカウンタ入力にデジタル信号を印加する。コンデンサは、診断回路で瞬間的な電流と電圧のパルスのみを生成する。したがって、デバイスのベースとなる回路は、少数の低費用構成要素で実装できる。
上記の診断方法を用いて、ダイオード相互接続(OR接続)を介して、2つのトランジスタからなるA/D変換器に複数の半導体スイッチを接続することができる。したがって、診断対象の半導体のPWMアクティブ化が位相シフトされている場合、すべての半導体はA/D変換器とコントローラのタイマ入力を介して監視できる。
以下では、本発明は、以下の図面に基づいてより詳細に説明される。
半導体スイッチの故障を確認するための本発明による方法を実行するための、本発明によるデバイスの第1の実施形態の回路図を示す図である。 2つの半導体スイッチを備えた回路の故障を確認するための図1のデバイスの修正の概略図を示す図である。
図1に示すデバイスは、半導体スイッチの故障を確認するための回路に基づいており、半導体スイッチは可変デューティ・サイクルPWM信号で駆動される。半導体スイッチS3のコレクタは、負荷抵抗HC3を介して正の電圧HV+に接続され、スイッチの反対側は接地GND_HCに接続される。PWM信号は半導体スイッチの入力に印加される。
電圧パルスのみがスイッチの診断に必要なため、コンデンサC4は、PWM切り替えの場合に生成される半導体スイッチのコレクタからの電圧パルスをフィルタリングする。この回路構成は、回路の残りの部分が電源電位に永続的に接続されておらず、個々のパルスによってのみ負荷がかかるという追加の利点を提供する。これにより、継続的な損失が発生しないため、構成要素数を大幅に減らすことができる。
コンデンサは、抵抗R10と抵抗R7を含む分圧器を介して接地GND_HCに接続されている。この分圧器は、生成された電圧パルスをより低い値に分割し、C4を流れるパルス電流を減らす。
コンデンサC4によって送信されたパルスは、ダイオードD1を介して、正のパルスとして次の信号調整ステージに転送される。この時点で、図には示されていないが、他の診断ブランチをそれらのカソードでリンクして(位相オフセットがある場合)、論理和(OR論理ゲート)を形成できる。
ORゲートの後に接続されたツェナー(Zener)ダイオードD9は、後続の信号調整手段を過電圧から保護する。前記手段は、2つのトランジスタQ1及びQ2を含み、Q1及びQ2は、それぞれ抵抗器R18、R11及びR6、R9を介して単純なA/D変換器に接続され、ダイオードD9のカソードで正のパルスからデジタル信号「タイマ」を生成する。「タイマ」は、図には示されていないが、コントローラのカウンタ入力に供給される。コントローラでは、半導体スイッチの診断がソフトウェア・レベルで実行され、入力される「タイマ」パルスがカウントされる。半導体スイッチに故障が発生した場合、短絡又は開回路のいずれの場合でもパルスは生成されない。これにより、ソフトウェアは故障を検出し、適切な対策を開始できる。
デューティ・サイクルが0%~100%の場合、ソフトウェア・レベルでのこの診断はオフに切り替えられ、回路の合計電流を介して故障診断が実行されることが好ましい。
コンデンサC4は、診断回路で瞬間的な電流及び電圧のパルスのみを生成する。これにより、回路を少数の低費用構成要素で実装できる。
2つの半導体スイッチの故障を同時にテストする場合の図1の回路の機能原理を図2に示す。

Claims (5)

  1. 半導体スイッチが可変デューティ・サイクルを有するPWM信号で駆動され、前記半導体スイッチが100%又は0%のデューティ・サイクルで動作するとき、システム全体の電流測定が評価され、一方、前記半導体スイッチが0%~100%のデューティ・サイクルで動作するとき、前記半導体スイッチで生成された電圧パルスが評価されることを特徴とする、半導体スイッチの故障を確認する方法。
  2. 前記半導体スイッチで生成された電圧パルスが評価のためにカウントされ、評価の結果、開回路が電圧パルスを生成しない場合、前記半導体スイッチの短絡又は前記開回路が検出される、請求項1に記載の方法。
  3. 100%又は0%のデューティ・サイクルで、評価は中止され、故障は、システム全体の電流測定を介して判定される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記半導体スイッチ(S3)で生成された電圧パルスは、コンデンサ(C4)を介してスイッチからタップオフされ、A/D変換器(Q1、Q2)に印加され、これは、評価のためにコントローラのカウンタ入力にデジタル信号(タイマ)を印加する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法を実施するためのデバイス。
  5. 前記コンデンサによってタップオフされた電圧パルスが、ダイオード(D4)によって、前記A/D変換器(Q1、Q2)に印加される正のパルスに変換される、請求項4に記載のデバイス。
JP2021555832A 2019-03-18 2020-02-27 半導体スイッチの故障を確認する方法 Active JP7441852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019106787.1A DE102019106787B3 (de) 2019-03-18 2019-03-18 Verfahren zur Überprüfung eines Halbleiterschalters auf einen Fehler
DE102019106787.1 2019-03-18
PCT/EP2020/055142 WO2020187543A1 (de) 2019-03-18 2020-02-27 Verfahren zur überprüfung eines halbleiterschalters auf einen fehler

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022525623A true JP2022525623A (ja) 2022-05-18
JPWO2020187543A5 JPWO2020187543A5 (ja) 2023-12-13
JP7441852B2 JP7441852B2 (ja) 2024-03-01

Family

ID=69714049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555832A Active JP7441852B2 (ja) 2019-03-18 2020-02-27 半導体スイッチの故障を確認する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11881848B2 (ja)
EP (1) EP3942696B1 (ja)
JP (1) JP7441852B2 (ja)
KR (1) KR102649874B1 (ja)
CN (1) CN113597741A (ja)
DE (1) DE102019106787B3 (ja)
WO (1) WO2020187543A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268984A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Advanced Technology Inst Of Commuter Helicopter Ltd モータ故障検出方法
JP2004306858A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008164519A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp スイッチングトランジスタの故障検出方法、及び、故障検出回路
JP2008199851A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Denso Corp Dcモータ接地異常判定装置
JP2009159671A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp 電力用素子の故障検出装置
JP2015119560A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社ミツバ モータ制御回路及びモータ制御回路のショート検出方法
KR20180067129A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 현대오트론 주식회사 레졸버 고장 진단 장치 및 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805816B2 (ja) * 1994-11-30 2006-08-09 ヤマハ発動機株式会社 スイッチ手段の故障検出装置
JP4186934B2 (ja) * 2005-02-10 2008-11-26 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
US7705673B2 (en) * 2008-01-07 2010-04-27 Texas Instruments Incorporated Over-current sensing during narrow gate drive operation of class D output stages
JP5203056B2 (ja) 2008-06-12 2013-06-05 古河電気工業株式会社 異常電流検出装置および異常電流検出方法
DE102010042292A1 (de) 2010-10-11 2012-04-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zur Funktionsprüfung eines elektrischen Halbleiterschalters, Steuereinheit zur Durchführung des Verfahrens und Hausgerät mit einer solchen Steuereinheit
WO2014060787A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-24 Freescale Semiconductor, Inc. An inductive load control circuit, a braking system for a vehicle and a method of measuring current in an inductive load control circuit
FR3017958B1 (fr) * 2014-02-21 2017-11-24 Continental Automotive France Detection de circuit ouvert dans une structure de commutation
DE102014214156A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überprüfung einer Funktionsfähigkeit eines Halbleiterschalters eines Abschaltpfades
DE102014226165A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Adaptiver Treiber für einen Transistor
US10291225B2 (en) * 2016-10-07 2019-05-14 Texas Instruments Incorporated Gate driver with VGTH and VCESAT measurement capability for the state of health monitor
DE102016221648A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Überprüfen einer Steuerschaltung und Anordnung
US10895601B2 (en) * 2019-05-10 2021-01-19 Infineon Technologies Ag System and method of monitoring a switching transistor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268984A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Advanced Technology Inst Of Commuter Helicopter Ltd モータ故障検出方法
JP2004306858A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008164519A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp スイッチングトランジスタの故障検出方法、及び、故障検出回路
JP2008199851A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Denso Corp Dcモータ接地異常判定装置
JP2009159671A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp 電力用素子の故障検出装置
JP2015119560A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社ミツバ モータ制御回路及びモータ制御回路のショート検出方法
KR20180067129A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 현대오트론 주식회사 레졸버 고장 진단 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019106787B3 (de) 2020-08-13
KR20210134788A (ko) 2021-11-10
WO2020187543A1 (de) 2020-09-24
EP3942696B1 (de) 2024-04-17
US20220158633A1 (en) 2022-05-19
CN113597741A (zh) 2021-11-02
JP7441852B2 (ja) 2024-03-01
EP3942696A1 (de) 2022-01-26
US11881848B2 (en) 2024-01-23
KR102649874B1 (ko) 2024-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9797853B2 (en) Insulation resistance measurement for inverters
CN104656000B (zh) 检测开关结构中的短路的器件和方法
US9121913B2 (en) System for detecting a failure associated with an inverter or associated machine
US8957684B2 (en) Method for detecting a fault of an operating switch for initiating a vehicle function of a vehicle and operating switch for carrying out the method
JP4248410B2 (ja) 電流回路を検査するための回路装置および方法
US9419523B2 (en) Method for identifying a short-line fault or a line interruption for a switched inductive load
US10727729B2 (en) Power converter
US20210389363A1 (en) Method and device for automatically testing a switching member
RU2527480C2 (ru) Способ обнаружения отказа в импульсном источнике тока и соответствующий источник электропитания
CA3011299A1 (en) Solenoid diagnostics digital interface
US10215795B1 (en) Three level gate monitoring
JP2022525623A (ja) 半導体スイッチの故障を確認する方法
US7089142B2 (en) Method and device for monitoring the function of an output stage having pulse width modulation
US20210382110A1 (en) Method for supplying an inductive load
US11115016B2 (en) Electronic circuit with two voltage supply circuits
JP2012527209A (ja) 電気的に整流される電動モータの障害を検出するための方法
US20210391707A1 (en) Method for supplying an inductive load
CN113841313A (zh) 用于致动器的电流控制的设备和方法
US11860218B2 (en) Electronic monitoring circuit for detecting the variation in the power or current absorbed by at least one electronic circuit under test and electronic system for testing the operation of the at least one electronic circuit
CN109643970B (zh) 用于检查用于多相的电动马达的多相的连接线路和桥接电路的方法和装置
CN114586284A (zh) 用于识别非切换半导体开关的系统和方法
CN117957452A (zh) 测量装置
CN115667949A (zh) 用于直流电网的开关设备和用于开关设备的运行方法
US20080191647A1 (en) Control Circuit for an Arrangement Having at Least Two Direct Current Motors that are Connectable in Parallel to a Direct Voltage System
JP2004212306A (ja) Icの異常診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221221

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20231205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150