JP2022524711A - ユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための手法 - Google Patents

ユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための手法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022524711A
JP2022524711A JP2021544391A JP2021544391A JP2022524711A JP 2022524711 A JP2022524711 A JP 2022524711A JP 2021544391 A JP2021544391 A JP 2021544391A JP 2021544391 A JP2021544391 A JP 2021544391A JP 2022524711 A JP2022524711 A JP 2022524711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
segment
reproduction
gap segment
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021544391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7399173B2 (ja
Inventor
ワトソン,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Netflix Inc
Original Assignee
Netflix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Netflix Inc filed Critical Netflix Inc
Publication of JP2022524711A publication Critical patent/JP2022524711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7399173B2 publication Critical patent/JP7399173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8541Content authoring involving branching, e.g. to different story endings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8545Content authoring for generating interactive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

再生アプリケーションはユーザ選択に応答して対話型メディア作品の再生を、待ち時間を最小にし、物語へのユーザの熱中を保つやり方で継ぎ目なく進める。再生アプリケーションは対話型メディア作品に含まれた隙間セグメントをバッファに格納し、その隙間セグメントの部分をそれらの部分が表示に必要な時にだけメディアプレーヤーに供給する。その隙間セグメントの間に表示される1つの選択肢をユーザが選択すると、再生アプリケーションは次のメディアセグメントのバッファへの格納を始め、その隙間セグメントの部分をメディアプレーヤーに供給するのを止める。再生アプリケーションは次のメディアセグメントのブロックをメディアプレーヤーに供給するのを始め、次に再生を該次のメディアセグメントへ継ぎ目なく進める。

Description

関連出願
本出願は、2019年2月11日に出願された米国特許出願第16/273082号の優先権の利益を主張するものであり、この特許出願を本明細書に引用する。
様々な実施形態は概ね、コンピュータサイエンス、より具体的にはユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための手法に関する。
映像配信サービスは通常、様々なメディア作品の1つ以上のライブラリへのアクセスをユーザに提供するように設計される。特定のメディア作品にアクセスするために、ユーザは通常、ラップトップコンピュータ、スマートテレビ、タブレットコンピュータ、又は類似の装置などの終点装置により映像配信サービスに接続する。次にユーザは特定のメディア作品を終点装置に表示され特定のライブラリのメディア作品からユーザが選択するのを許すように構成されたグラフィカル・ユーザインターフェース(GUI)を介して選択できる。その特定のメディア作品の選択後、映像配信サービスはユーザの終点装置へそのメディア作品に関連するメディア内容を配信する。メディア内容は、ネットワーク状態、ユーザ好み、及び他のパラメータに基づいて変わりうる特定の符号化設定で符号化された映像及び/又は音声フレームを一般的に含む。
特定のメディア作品は、長編映画、エピソード連続番組、ドキュメンタリー特集などを含む様々な異なるフォーマット分類に入りうる。メディア作品はまた、テーマ内容に基づいて分類されてよく、従って、例えばアクション、ロマンス、喜劇などと分類されうる。これらの場合のいずれでも、特定のメディア作品はある種の物語を直線状又は非直線状語りを使って伝える。直線状語りは一般的に一組の順次起こる出来事を描くことで物語を語る、一方、非直線状語りは通常、不連続の出来事の組を描くことで物語を語る。フォーマット分類、テーマ内容、及び語りの種類に拘らず、データの観点から大多数のメディア作品は、単一の規定された一連の映像及び/又は音声フレームとして従来構成されてきた。異なるフレームは異なる設定で符号化される場合がある。
最近になって、幾つかの映像配信サービスはユーザに「対話型」メディア作品へのアクセスを提供し始めた。対話型メディア作品はユーザが再生中に、対話型メディア作品で語られている物語がどう展開するかに影響する様々な選択をするのを可能にする。例えば、対話型メディア作品はユーザに物語中の人物が着るべき特定の衣服を選択するように尋ねることが出来る。次に、対話型メディア作品のその後の部分は、ユーザにより選択された衣服を着ている人物を描くであろう。対話型メディア作品の筋は、再生中にユーザによりされる異なる選択に基づいて通常変化又は分岐するので、対話型メディア作品は「分岐する」語りを使用すると説明されることがある。
データの観点から、対話型メディア作品は従来のメディア作品の構造と基本的に異なる構造をとる。特に、代表的な対話型メディア作品は、ユーザの選択に基づいて異なる物語を語るように組み立てられうる複数の異なる語り構成部分を含むように構成される。特定の語り構成部分はメディアセグメント及び隙間セグメントを通常含む。メディアセグメントは選択点につながる物語の特定部分を語り、隙間セグメントはその選択点に係る1組の選択肢を表示する。幾つかの場合、隙間セグメントはまた、物語の追加部分を語る。メディアセグメント及び隙間セグメント両方は音声、映像、描画された図形、及び/又はユーザインターフェース構成部分を含みうる。メディアセグメントの再生がその選択点に達すると、隙間セグメントが再生され、ユーザは表示された選択肢の1つを選択できる。特定の選択肢は別の語り構成部分に含まれるその後のメディアセグメントに概ね対応する。その後のメディアセグメントは、その特定の選択肢が選択された場合に物語が展開する様子を描く。ユーザが特定の選択肢を選択すると、対話型メディア作品の再生を担当する再生アプリケーションは、隙間セグメントからその特定の選択肢に関連する次のメディアセグメントへ再生を切り替える。
幾つかの再生アプリケーションは、「シーク」動作を実行してその隙間セグメントの残りを過ぎてその次のメディアセグメントの先頭に対応する再生位置へ再生を進めることで、その次のメディアセグメントの再生を開始する。この手法の1つの利点は、終点装置が選択点においてユーザの特定の選択肢の選択に応答して動作しているように見えるのでユーザは即時の満足感を提供されることである。この手法の1つの欠点は、その次のメディアセグメントの再生を実際始めうるためには終点装置は幾つかの時間のかかる動作を通常実行しなければならないことである。特に、終点装置は隙間セグメントの残りを、通常メディアプレーヤーを終了させ再初期化することでメディアプレーヤーメモリから削除しなければならない。終点装置はまた、その次のメディアセグメントの少なくとも一部を、そのメディアセグメントの再生を開始できる前にバッファに記憶しなければならない場合がある。これらの動作は、特により古い終点装置では完了するのに数秒を必要としうる。この間、終点装置は、回転している輪の動画などのメッセージをしばしば表示し、ユーザは終点装置がその次のメディアセグメントを再生する用意ができるまで待たなければならないことを示す。回転している輪の動画などのメッセージは、ユーザに現実の世界が依然存在することを思い出させるので対話型メディア作品によって語られている物語へのユーザの関心を中断し易い。
上記の問題の幾つかに対処するために、他の再生アプリケーションは、その次のメディアセグメントの先頭に対応する再生位置へ進む前に隙間セグメントの全体を再生するように構成される。隙間セグメントの残りを再生している間、ユーザにより選択された特定の選択肢は通常ハイライトされユーザの選択を受け付けたことをユーザに示す。この手法の1つの利点は、隙間セグメント全体を再生することはユーザの物語及び/又は登場人物への関心を維持しメッセージのユーザへの表示を回避することである。別の利点は、隙間セグメントの再生間、終点装置が再生されるべきその次のメディアセグメントの一部をバッファに記憶でき、それによりその次のメディアの再生開始時にバッファアンダーラン(バッファ内データの不足)のリスクが減ることである。しかし、この手法の1つの欠点は、ユーザは時々隙間セグメントが完了しその次のメディアセグメントの再生が始まるのを長い時間待たなければならないことである(特にユーザが特定の選択点で迅速な選択する場合に)。このような場合、ユーザは隙間セグメントが十分に面白くなければその対話型メディア作品から関心をなくしうる。しかし、隙間セグメントの内容は対応する選択点でユーザによりされた選択を必ずしも反映しないことがあるので、創作の観点から、面白い隙間セグメントを生成することは難しい。その結果、面白く関心を引くように設計された隙間セグメントは時々ユーザの選択の文脈において無関係に見えることがある。
上記で説明したように、当分野で必要なものは、対話型メディア作品に含まれる複数のメディアセグメント間で進めるためのより効果的な手法である。
様々な実施形態はコンピュータ実行方法を含む。このコンピュータ実行方法は、対話型メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記対話型メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと;前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記対話型メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと;前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの前記第1時点において既に再生が約束された第1部分に基づいて決めるステップと;前記隙間セグメントの再生が前記第1再生位置に達したと判断するステップと;前記第1再生位置に達したとの判断に応答して前記対話型メディア作品の再生を前記隙間セグメントの残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップとを備える。
開示された手法の1つの利点は、再生アプリケーションは必要な時だけに隙間セグメントの部分をメディアプレーヤーに供給するので、メディアプレーヤーはユーザ選択に応答してより迅速にその次のメディアセグメントの継ぎ目のない再生を開始できることである。開示された手法の別の利点は、再生アプリケーションは選択がされると隙間セグメントの残りの部分の一部又は全部を飛び越すことができ、それにより終点装置がすぐに応答するように見えるようにし、ユーザに即時の満足感を提供する可能性があり、ユーザが待つ必要がある時間の量が低減されることである。
様々な実施形態の上記の特徴が詳細に理解されうるために、一部が添付の図面に例示された様々な実施形態を参照することで、上記に簡潔に要約された本発明概念のより詳細な説明を得られるかもしれない。しかし、添付の図面は本発明概念の典型的な実施形態のみを例示し、従って、範囲を限定すると考えられるべきではなく、他の同様に効果的な実施形態が存在することは留意されるべきである。
様々な実施形態の1つ以上の態様を実施するよう構成されたネットワーク基盤を例示する。 様々な実施形態に係る図1のネットワーク基盤と共に使用されてよい内容サーバーのブロック図である。 様々な実施形態に係る図1のネットワーク基盤と共に使用されてよい制御サーバーのブロック図である。 様々な実施形態に係る図1のネットワーク基盤と共に使用されてよい終点装置のブロック図である。 様々な実施形態に係る図4の再生アプリケーションのより詳細な図である。 様々な実施形態に係る図5の対話型メディア作品のより詳細な図である。 様々な実施形態に係る図6の接続形態の代表的な部分を例示する。 様々な実施形態に係る図7の隙間セグメントの1つの代表例を例示する。 様々な実施形態に係る図5の再生アプリケーションが選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を継ぎ目なく進める様子を例示する。 様々な実施形態に係る図5の再生アプリケーションが選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を継ぎ目なく進める様子を例示する。 様々な実施形態に係る図5の再生アプリケーションが選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を継ぎ目なく進める様子を例示する。 様々な実施形態に係る図5の再生アプリケーションが選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を継ぎ目なく進める様子を例示する。 様々な実施形態に係る選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための方法ステップのフロー図である。
以下の説明において、様々な実施形態のより完全な理解を提供するために多数の具体的詳細が明らかにされる。しかし、これらの具体的詳細の1つ以上を欠いて本発明概念を実施してもよいことは当業者には明白であろう。
映像配信サービスはユーザに様々な種類のメディア作品へのアクセスを提供する。代表的なメディア作品は最小のユーザ入力を必要とし相対的に受動的に観賞されるように意図される。一方、対話型メディア作品は対話し語られている物語に影響する選択をするのにユーザを能動的に係わらせるように設計される。対話型メディア作品は、能動的な参加により興味がある特定の種類のユーザを係わらせるための代わりの手段を提供するので、対話型メディア作品の生成及び送達は、成長するユーザ集団を引き付ける継続的努力における重要な基礎である。しかし、対話型メディア作品の送達中、ユーザの関心を維持するプロセスは、特定の技術的課題を提起する。
上述したように、代表的な対話型メディア作品は従来のメディア作品に関連する直線状構造と比べて基本的に異なる構造をとる。具体的には、対話型メディア作品は、様々なストーリーアーク(物語の展開)の異なる部分を語るメディアセグメントと、どのストーリーアークを辿るかに影響する1組の選択肢をユーザに提供する隙間セグメントとを通常含む。ユーザが特定のメディアセグメントの再生中に選択点に達すると、再生はユーザに1組の選択肢から選択するように求める隙間セグメントへ進む。隙間セグメントは「決定期間」と本書で呼ばれる割当て期間に通常再生される。ユーザが特定の選択肢を選択すると、従来の再生アプリケーションはその特定の選択肢と関連するその次のメディアセグメントの再生を、次の2つの手法のうち1つにより開始する。
第1の手法により、再生アプリケーションは「シーク」動作を実行することでその次のメディアセグメントの再生を開始する。その時、再生アプリケーションは隙間セグメントの残りを過ぎてその次のメディアセグメントの先頭へ再生を進める。この手法は終点装置が、選択が行われると直ぐ応答して動作しているように見えるので、有利にもユーザに即時の満足感を提供する。しかし、終点装置は、先ず隙間セグメントの残りを削除しその次のメディアセグメントの少なくとも一部をバッファに格納しなければならないので(数秒かかる可能性がある)、通常その次のメディアセグメントを直ちには再生できない。一般により古い終点装置、特により古いスマートテレビ受像機はこれらの問題に特に弱い。終点装置が上記動作を実行してその次のメディアセグメントを準備する間、終点装置がまだその次のメディアセグメントを再生する準備ができておらずユーザは待つしかないことを示すメッセージが通常表示される。ユーザに向けられたメッセージはユーザの関心を中断させ易い。
第2の手法により、再生アプリケーションは決定期間の残りの間、隙間セグメントの再生をその隙間セグメントが終わるまで続ける。次に再生アプリケーションはその次のメディアセグメントの先頭へ再生を進める。隙間セグメントの残りが再生される間、再生アプリケーションは選択された選択肢をハイライトして選択を受け付けたことを示すフィードバックを通常提供する。この手法は有利にもユーザに向けられたメッセージの表示を回避することでユーザの物語への関心を維持する。また、終点装置は、隙間セグメントの再生が続く間、その次のメディアセグメントの一部をバッファに格納でき、その次のメディアセグメントの再生中、バッファアンダーランのリスクを減らす可能性がある。しかし、ユーザは時々隙間セグメントが終わるまで、特にユーザが隙間セグメントの先頭近くで選択をした場合、長い間待たなければならない。そのような場合、終点装置はユーザに応答しないように見えうる。
上記問題に対処するために、様々な実施形態は、ユーザ選択に応答して対話型メディア作品の再生を、待ち時間を最小にし、語りへのユーザの熱中を保つやり方で継ぎ目なく進める再生アプリケーションを含む。対話型メディア作品の再生が決定期間に達すると、再生アプリケーションは、1つ以上の選択肢がユーザに提示される対応する隙間セグメントをバッファに格納し、その1つ以上の選択肢に関連するその次のメディアセグメントの一部もバッファに格納する。再生アプリケーションは隙間セグメントの個別の部分を、それらの部分が表示に必要である時にだけメディアプレーヤーに供給する。隙間セグメントの間に表示される選択肢の1つをユーザが選択すると、再生アプリケーションは他の選択肢に関連する次のメディアセグメントのバッファへの格納を停止し、選択された選択肢に関連するその次のメディアセグメントのバッファへの格納を続け、隙間セグメントの一部をメディアプレーヤーに供給するのを止める。次にメディアプレーヤーは選択された選択肢に関連するその次のメディアセグメントの一部をメディアプレーヤーに供給するのを始める。メディアプレーヤーが隙間セグメントのどんな残りの部分でも出力するのを完了すると、再生アプリケーションは再生をその次のメディアセグメントへ継ぎ目なく進める。その時、再生アプリケーションはその次のメディアセグメントに関連する1つ以上の時刻印を調整し、メディアプレーヤーは隙間セグメントからその次のメディアセグメント内までの連続する時刻印列を受け取る。再生アプリケーションはまた、その次のメディアセグメントの追加の部分がバッファに格納されるのを許すために隙間セグメントの追加の部分をメディアプレーヤーに適宜供給でき、その次のメディアセグメントが再生される時にバッファアンダーランを回避する可能性がある。
本開示の手法の1つの利点は、再生アプリケーションは必要な時だけ隙間セグメントの部分をメディアプレーヤーに供給するので、メディアプレーヤーはユーザ選択に応答してより迅速にその次のメディアセグメントの再生を開始できることである。本開示の手法の別の利点は、再生アプリケーションは選択がされると隙間セグメントの残りの部分の一部又は全部を飛び越すことができることである。従って、再生アプリケーションは中断なしにその次のメディアセグメントに継ぎ目なく進めることができ、それにより終点装置がすぐ応答するように見えるようにし、ユーザに即時の満足感を提供する可能性がある。これらの技術的利点は従来手法と比べて複数の技術的進歩を表す。
システム概要
図1は様々な実施形態の1つ以上の態様を実施するよう構成されたネットワーク基盤を例示する。図示のように、ネットワーク基盤100は内容サーバー110、制御サーバー120、及び終点装置115を含み、それらは通信ネットワーク105を介して接続されている。ネットワーク基盤100は概ね内容サーバー110及び終点装置115に内容を分配するのに使用される。
各終点装置115は1つ以上の内容サーバー110(キャッシュ又はノードとも呼ばれる)とネットワーク105を介して通信し内容、例えばテキストデータ、図形データ、音声データ、映像データ、及び他の種類のデータをダウンロードする。ダウンロード可能な内容(本書でファイルとも呼ばれる)は次に1つ以上の終点装置115のユーザに提示される。様々な実施形態では、終点装置115はコンピュータシステム、セットトップボックス、携帯コンピュータ、スマートホン、タブレット、コンソール及び手持ちビデオゲームシステム、デジタルビデオレコーダー(DVR)、DVD再生機、接続されたデジタルTV、専用メディア配信装置(例えば、Roku(登録商標)セットトップボックス)、及び/又はネットワーク接続性を有しユーザに内容、例えばテキスト、画像、映像、及び/又は音声内容を提示できる任意の他の技術的可能な計算プラットホームを含んでよい。
各内容サーバー110はウェブサーバー、データベース、及び制御サーバー120と通信し制御サーバー120が追跡し管理する様々なファイルの位置及び利用可能性を知るように構成されたサーバーアプリケーション217を含んでよい。また、各内容サーバー110は、各内容サーバー110を様々なファイルのコピーで満たすためにクラウドサービス130及び1つ以上の他の内容サーバー110と通信してもよい。また、内容サーバー110は終点装置115から受信したファイルを求める要求に応答してもよい。次に、それらのファイルは内容サーバー110から又は内容配信ネットワークを介して配信される。幾つかの実施形態では、内容サーバー110はユーザが内容サーバー110に記憶されたファイルにアクセスするために認証される(例えば、ユーザ名及びパスワードを使って)のを可能にする。単一の制御サーバー120が図1に示されているが、様々な実施形態では、複数の制御サーバー120がファイルを追跡し管理するために使用されてもよい。
様々な実施形態では、クラウドサービス130は、内容サーバー110を満たすために数千又は数百万個のファイルを含む1リストのファイルが記憶されアクセスされるオンライン記憶サービス(例えば、Amazon(登録商標)シンプル記憶サービス、Google(登録商標)クラウド記憶など)を含んでもよい。クラウドサービス130はまた、計算又は他の処理サービスを提供してもよい。単一のクラウドサービス130が図1に示されているが、様々な実施形態では、複数のクラウドサービス130が使用されてよい。
図2は様々な実施形態に係る図1のネットワーク基盤と共に使用されてよい内容サーバーのブロック図である。図示のように、内容サーバー110は限定されないが、中央処理装置(CPU)204、システムディスク206、入力/出力(I/O)装置インターフェース208、ネットワークインターフェース210、相互接続212、及びシステムメモリ214を含む。
CPU204はシステムメモリ214に記憶されたサーバーアプリケーション217などのプログラム命令群を回収し実行するように構成される。同様に、CPU204はアプリケーションデータ(例えば、ソフトウェアライブラリー)を記憶しアプリケーションデータをシステムメモリ214から回収するように構成される。相互接続212は、CPU204、システムディスク206、I/O装置インターフェース208、ネットワークインターフェース210、及びシステムメモリ214の間でプログラム命令群及びアプリケーションデータなどのデータの送信を容易にするように構成される。I/O装置インターフェース208は入力データをI/O装置216から受信しその入力データをCPU204へ相互接続212を介して送信するように構成される。例えば、I/O装置216は1つ以上のボタン、キーボード、マウス、及び/又は他のI/O装置を含んでもよい。I/O装置インターフェース208はCPU204から出力データを、相互接続212を介して受信しその出力データをI/O装置216に送信するように更に構成される。
システムディスク206は1つ以上のハードディスクドライブ、固体記憶装置、又は類似の記憶装置を含んでもよい。システムディスク206は、不揮発データ、例えばファイル218(例えば、音声ファイル、映像ファイル、字幕、アプリケーションファイル、ソフトウェアライブラリーなど)を記憶するように構成される。ファイル218は1つ以上の終点装置115によりネットワーク105を介して回収されうる。幾つかの実施形態では、ネットワークインターフェース210はイーサネット規格に従って動作するように構成される。
システムメモリ214は、終点装置115及び他の内容サーバー110から受信したファイル218を求める要求を叶えるように構成されたサーバーアプリケーション217を含む。サーバーアプリケーション217がファイル218を求める要求を受信すると、サーバーアプリケーション217はシステムディスク206から対応するファイル218を回収しそのファイル218を終点装置115又は内容サーバー110にネットワーク105を介して送信する。ファイル218は複数のデジタル視覚内容項目、例えば映像及び静止画像を含む。また、ファイル218はこのような視覚内容項目と関連するメタデータ、ユーザ/加入者データなどを含んでもよい。視覚内容項目メタデータ及び/又はユーザ/加入者データを含むファイル218はネットワーク基盤100の全体機能性を促進するために使用されてもよい。別の実施形態では、ファイル218の幾つか又は全部が代わりに制御サーバー120又はネットワーク基盤100内の任意の他の技術的に可能な位置に記憶されてもよい。
図3は様々な実施形態に係る図1のネットワーク基盤100と共に使用されてよい制御サーバー120のブロック図である。図示のように、制御サーバー120は限定されないが、中央処理装置(CPU)304、システムディスク306、入力/出力(I/O)装置インターフェース308、ネットワークインターフェース310、相互接続312、及びシステムメモリ314を含む。
CPU304はシステムメモリ314に記憶された制御アプリケーション317などのプログラム命令群を回収し実行するように構成される。同様に、CPU304はアプリケーションデータ(例えば、ソフトウェアライブラリー)を記憶しアプリケーションデータをシステムメモリ314及びシステムディスク306に記憶されたデータベース318から回収するように構成される。相互接続312は、CPU304、システムディスク306、I/O装置インターフェース308、ネットワークインターフェース310、及びシステムメモリ314の間でデータの送信を容易にするように構成される。I/O装置インターフェース308は入力データ及び出力データをI/O装置316とCPU304の間で相互接続312を介して送信するように構成される。システムディスク306は1つ以上のハードディスクドライブ、固体記憶装置などを含んでもよい。システムディスク206は、内容サーバー110、クラウドサービス130、及びファイル218と関連する情報のデータベース318を記憶するように構成される。
システムメモリ314は、データベース318に記憶された情報にアクセスしその情報を処理して特定のファイル218がネットワーク基盤100に含まれる複数の内容サーバー110に複製するやり方を決めるように構成された制御アプリケーション317を含む。制御アプリケーション317は内容サーバー110の1つ以上及び/又は終点装置115と関連する性能特性を受信し分析するように更に構成されてよい。上述したように、幾つかの実施形態では、そのような視覚内容項目に関連するメタデータ及び/又はユーザ/加入者データは、内容サーバー110に記憶されたファイル218にではなくデータベース318に記憶されてもよい。
図4は様々な実施形態に係る図1のネットワーク基盤100と共に使用されてよい終点装置のブロック図である。図示のように、終点装置115は限定されないが、CPU410、図形サブシステム412、I/O装置インターフェース414、大容量記憶装置416、ネットワークインターフェース418、相互接続422、及びメモリサブシステム430を含む。
幾つかの実施形態では、CPU410はメモリサブシステム430に記憶されたプログラム命令群を回収し実行するように構成される。同様に、CPU410はメモリサブシステム430内に存在するアプリケーションデータ(例えば、ソフトウェアライブラリー)を記憶し回収するように構成される。相互接続422は、CPU410、図形サブシステム412、I/O装置インターフェース414、大容量記憶装置416、ネットワークインターフェース418、及びメモリサブシステム430の間でプログラム命令群及びアプリケーションデータなどのデータの送信を容易にするように構成される。
幾つかの実施形態では、図形サブシステム412は映像データフレームを生成しそれらの映像データフレームを表示装置450に送信するように構成される。幾つかの実施形態では、図形サブシステム412はCPU410と共に1つの集積回路に集積されてもよい。表示装置450は表示のための画像を生成するための任意の技術的に可能な手段を備えてもよい。例えば、表示装置450液晶表示(LCD)技術、陰極線技術、及び発光ダイオード(LED)表示技術を使って製造されてよい。入力/出力(I/O)装置インターフェース414はユーザI/O装置452から入力データを受信し、その入力データをCPU410に相互接続422を介して送信するように構成される。例えば、ユーザI/O装置452は1つ以上のボタン、キーボード、及びマウス又は他のポインティング装置を備えてもよい。I/O装置インターフェース414は電気音声出力信号を生成するように構成された音声出力装置も含む。ユーザI/O装置452は電気音声出力信号に応答して音響出力を生成するように構成されたスピーカーを含む。別の実施形態では、表示装置450はスピーカーを含んでもよい。映像フレームを表示し音響出力を生成できる本分野で既知の適切な装置の例は、テレビ、スマートホン、スマートウォッチ、電子タブレットなどを含む。
ハードディスクドライブ又はフラッシュメモリ記憶ドライブなどの大容量記憶装置416は不揮発データを記憶するように構成される。ネットワークインターフェース418はデータパケットを、ネットワーク105を介して送受信するように構成される。幾つかの実施形態では、ネットワークインターフェース418は周知のイーサネット規格を使用して通信するように構成される。ネットワークインターフェース418は相互接続422を介してCPU410に結合される。
幾つかの実施形態では、メモリサブシステム430は、オペレーティングシステム432、ユーザインターフェース434、再生アプリケーション436、及びプラットホームプレーヤー438を含むプログラム命令群及びアプリケーションデータを含む。オペレーティングシステム432は、ネットワークインターフェース418、大容量記憶装置416、I/O装置インターフェース414、及び図形サブシステム412を含むハードウェア装置を管理するなどのシステム管理機能を実行する。オペレーティングシステム432はまた、プロセス及びメモリ管理モデルをユーザインターフェース434、再生アプリケーション436、及び/又はプラットホームプレーヤー438に提供する。ウィンドウ及びオブジェクト象徴などのユーザインターフェース434は終点装置108とのユーザの対話のための機構を提供する。当業者は本分野で周知であり終点装置108に組み込むのに適切な様々なオペレーティングシステム及びユーザインターフェースを知っているだろう。
幾つかの実施形態では、再生アプリケーション436は内容を要求し内容サーバー110からネットワークインターフェース418を介して受信するように構成される。また、再生アプリケーション436はその内容を解釈し表示装置450及び/又はユーザI/O装置452を介して提示するように構成される。その時、再生アプリケーション436は受信した内容に基づいて映像データフレームを生成しこれらの映像データフレームをプラットホームプレーヤー438に送信してもよい。これに応答して、プラットホームプレーヤー438は表示装置450に映像データフレームを出力させる。1つの実施形態では、プラットホームプレーヤー438はオペレーティングシステム432に含まれる。
1つの実施形態では、再生アプリケーション436は対話型メディア作品と関連する命令群を実行するように構成される。対話型メディア作品は、ユーザ入力に基づいて異なるストーリー展開を生成するように組み立てられうる1つの接続形態の複数の語り構成部分を含む。各語り構成部分は、物語の一部を伝えるメディアセグメントと、一組の選択肢がユーザにその間提示される隙間セグメントとを含む。隙間セグメントの再生中、ユーザは提示された選択肢の1つを選択できる。それに応答して、再生アプリケーション436は選択された選択肢に関連する次のメディアセグメントの再生を開始する。異なる選択肢を選択することで、ユーザは異なるストーリー展開を経験できる。再生アプリケーション436は、メディアセグメントの再生を開始するための特定の手法を実行し、待ち時間を最小にして選択を行った後のユーザが待つ時間の量を低減する。これらの手法は図5~10と共に下記でより詳細に説明される。
再生アプリケーション
図5は様々な実施形態に係る図4の再生アプリケーションのより詳細な図である。図示のように、再生アプリケーション436は対話型メディア作品500、バッファ510、及びメディアプレーヤー520を含む。再生アプリケーション436は概ね対話型メディア作品500を内容サーバー110からネットワーク105を介して得る。対話型メディア作品500は上述のように1つの接続形態の複数の語り構成部分を含む。各語り構成部分は1つのメディアセグメントと1つの隙間セグメントとを含む。対話型メディア作品500は図6~8と共に下記でより詳細に説明される。
バッファ510はメディア内容ブロック512を、ネットワーク105を介して得るように構成される。1つの実施形態では、バッファ510はJavaScriptアプリケーションであってもよい。各ブロック512は対話型メディア作品500と関連するメディア内容から成る。バッファ510は後に続く再生のために複数のブロック512を記憶する。対話型メディア作品500の再生が特定のブロック512と関連する特定の再生位置に達する前に、バッファ510はその特定のブロック512をメディアプレーヤー520に送信する。メディアプレーヤー520はバッファ510から受信したブロックを再生予定のブロック522として記憶する。再生予定のブロック522は、メディアプレーヤー520を終了及び/又は再初期化することなくそのブロックはメディアプレーヤー520から削除できないので「再生が約束された」と考えられる。1つの実施形態では、メディアプレーヤー520はC++アプリケーションであってもよい。再生予定のブロック522に基づいて、メディアプレーヤー520はフレーム524を生成しこれらのフレームをプラットホームプレーヤー438に送信する。プラットホームプレーヤー438はフレーム524を表示装置450により出力する。
1つの実施形態では、対話型メディア作品500の再生中、バッファ510はネットワーク105を介して得られうるブロック512の数を最大にする。得られうるブロック512の数は、他の因子の中で特に現在のネットワーク状態に概ね依存する。しかし、バッファ510は再生予定のブロック522の数を最小にするためにブロックをメディアプレーヤー520に適宜送信してもよい。再生予定のブロック522の数を最小にすることで、再生アプリケーション436は対話型メディア作品500の再生を迅速に異なる再生位置へ進めうる。特に、メディアプレーヤー520がどんな残りの再生予定のブロック522でも処理すると、メディアプレーヤー520は別の再生位置に関連する他のブロックを迅速に受信しそれら他のブロックに基づいてフレームを生成し始めてよい。
上述した手法は従来の再生アプリケーションが「シーク」動作を実行し再生を異なる再生位置に進めるやり方とは異なる。具体的には、従来の再生アプリケーションに含まれるメディアプレーヤーは通常、入手可能な限りの再生予定のブロックを記憶するが、メディアプレーヤーを終了及び/又は再初期化して再生を異なる再生位置に進めなければならない。メディアプレーヤーを終了及び/又は再初期化することは数秒かかることがあり、その間ユーザは待たなければならない。上述したやり方で再生予定のブロック522の数を最小にすることで、再生アプリケーション436は再生を異なる再生位置に進めるのに必要な時間を最小にし、それによりユーザの待ち時間を最小にする。開示された手法は特に対話型メディア作品500の再生中に実施されると有用である。対話型メディア作品500は図6~8と共に下記でより詳細に説明される。
対話型メディア作品
図6は様々な実施形態に係る図5の対話型メディア作品のより詳細な図である。図示のように、対話型メディア作品500は対話型メディア作品500の構造を規定する接続形態600を含む。特に、接続形態600は複数の語り構成部分610及び複数の選択肢620を含む。各語り構成部分610は異なる組の選択肢620と関連する。特定の語り構成部分610はストーリー展開の一部を語る1つのメディアセグメントと、ユーザが対応する組の選択肢620からの選択をその間提示される隙間セグメントとを含む。隙間セグメントはユーザが利用可能な特定の組の選択肢620を示す表示されるユーザインターフェース構成部分及び他の図形に加えて音声、映像を含みうる。1つの実施形態では、隙間セグメントは直前のメディアセグメントで最初に語られたストーリー展開のその一部を語り続けることがある。どの選択肢620をユーザが選択するかに依って、再生は次にそれぞれ異なる語り構成部分610に進む。1つの実施形態では、特定の語り構成部分610と共にユーザに提示される1組の選択肢620はそのユーザ及び他のユーザに関連するプロフィールデータに基づいて構成されてもよい。別の実施形態では、その1組の選択肢620のうち1つは別の対話型メディア作品又は表示されるユーザインターフェース体験などに導くことがある。接続形態600の代表的な部分は図7と共に下記でより詳細に説明される。
図7は様々な実施形態に係る図6の接続形態の代表的な部分を例示する。図示のように、接続形態600の部分700は複数の語り構成部分610及び複数の選択肢620を含む。各語り構成部分610はメディアセグメント710及び隙間セグメント720を含む。語り構成部分610(0)は選択肢620(0)及び620(1)を伴い、ユーザに選択肢620(0)か620(1)の選択をその間に提示する隙間セグメント720(0)を含む。どちらの選択肢620をユーザが選択するかに依って、再生アプリケーション436は再生を語り構成部分610(1)に含まれたメディアセグメント710(1)か語り構成部分610(2)に含まれたメディアセグメント710(2)に進める。メディアセグメント710(1)は選択肢620(0)が選択された時に物語が展開する様子を描く。メディアセグメント710(2)は選択肢620(1)が選択された時に物語が展開する様子を描く。隙間セグメント720(0)の代表例が図8と共に下記でより詳細に説明される。
図8は様々な実施形態に係る図7の隙間セグメントの1つの代表例を例示する。図示のように、隙間セグメント720(0)はユーザに向け選択肢620を記述する文字と一緒にキャラクター800を描く。選択肢620(0)はキャラクター800がオーブン内に乗り込むべきかを尋ねる。選択肢620(1)はキャラクター800が2階へ行くべきかを尋ねる。ユーザが選択肢620(0)を選択すると、再生はキャラクター800がオーブン内に乗り込むのを描くメディアセグメント710(1)に進む。或いは、ユーザが選択肢620(1)を選択すると、再生はキャラクター800が2階へ行くのを描くメディアセグメント710(2)に進む。再生アプリケーション436は隙間セグメント720(0)をある時間の間再生しその間ユーザは選択肢620から選択できる。その時間は本書で「選択期間」と呼ばれる。ユーザが選択期間中に特定の選択肢620を選択すると、再生アプリケーション436は選択された選択肢に対応するメディアセグメントの再生を、図9A~9Dと共に下記で説明される手法を使って開始する。
図9A~9Dは様々な実施形態に係る図5の再生アプリケーションが選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を継ぎ目なく進める様子を例示する。図9A~9Dのそれぞれは、再生アプリケーション436がバッファに記憶しユーザに出力する隙間セグメント720であって、少なくとも部分的に、どのように物語が進むべきかの選択をユーザに提示する隙間セグメント720を描く。
図9Aに示すように、時間T1において図5のバッファ510はバッファ位置B1に対応する量の隙間セグメント720を格納する。例えば、バッファ510はバッファ位置B1前の隙間セグメント720の部分に関連する一連のブロック512を得ることができる。バッファ510は概ねネットワーク状態が許す限り隙間セグメント720の多くを格納する。また、バッファ510は隙間セグメント720のバッファに格納された部分の一部(供給位置F1に対応する)を図5のメディアプレーヤー520に供給する。例えば、メディアプレーヤー520は供給位置F1前の隙間セグメント720の部分に関連する一連の再生予定のブロック522を含みうる。バッファ510は隙間セグメント720のバッファに格納された部分の限定された量ずつメディアプレーヤー520に供給し、再生位置を進めるのに伴う待ち時間を最小にする。
メディアプレーヤー520は表示装置450に隙間セグメント720の再生位置P1に対応する一部を出力させる。例えば、メディアプレーヤー520は再生位置P1に関連するフレーム524をプラットホームプレーヤー438に送信し表示装置450により出力できる。隙間セグメント720のバッファに格納された部分のどれだけをメディアプレーヤー520に表示のために供給するかを最小にするために、再生位置P1に基づいてバッファ510は供給位置F1を決定する。
1つの実施形態では、再生アプリケーション436はバッファ510にブロック512をメディアプレーヤー520にちょうど間に合うように送信させてもよい。これはその再生位置と関連するフレームを生成するのにそのブロック512を必要とする位置まで再生が進んだ時に、バッファ510は特定のブロック512をメディアプレーヤー520に送信することを意味する。異なる条件下で動作している異なるメディアプレーヤーは、ブロック512に基づいてフレームを生成するのに異なる量の時間を必要とすることがある。ブロック512をちょうど間に合うように送信する場合、再生アプリケーション436は、メディアプレーヤー520にこれらのブロックを処理するのに十分な時間(メディアプレーヤー520の能力及び/又は関連する動作条件に依存する)を提供するために、十分前にブロック512の供給を開始する。従って、再生がそのフレームが表示されるべき位置まで進んだ時、そのフレームの生成は完了しているべきである。再生アプリケーション436はまた、フレームの生成に必要な時間量の即時変動に対応するために、メディアプレーヤー520がブロック512を処理するのに余分の時間を割り当ててもよい。再生アプリケーション436はまた、メディアプレーヤー520に関連する最小ブロック数を満たすために、バッファ510に十分なブロック512をメディアプレーヤー520に送信させてもよい。
図9Bに示すように、時間T2において再生位置は再生位置P2に進み、供給位置は供給位置F2に進み、バッファ位置はバッファ位置B2に進む。また、ユーザは再生位置P2で選択を行い隙間セグメント720によって提示された選択肢の1つを選択する。前に記述したように、従来の再生アプリケーションは、ユーザが隙間セグメントの間に1つの選択肢を選択した時、2つの手法の1つを実行する。1つの手法では、従来の再生アプリケーションは「シーク」動作を実行し再生をその次のメディアセグメントへ進める。別の手法では、従来の再生アプリケーションは、再生をその次のメディアセグメントへ進める前に隙間セグメントの全残り部分を再生する。また、前に記述したように、これらの2つの手法のいずれでも、特により古い終点装置ではユーザは通常数秒間待たなければならない。再生アプリケーション436は、下記に説明するようにユーザの選択に応答して再生を進めるのに必要な待ち時間を最小にする改善された手法を実行する。
図9Cに示すように、時間T3においてバッファ510は隙間セグメント720を格納するのを止め、隙間セグメント720のバッファに格納された部分を表示のためメディアプレーヤー520に供給するのを止める。隙間セグメント720の再生は再生位置P3まで続く。バッファ510はメディアセグメント710のバッファ位置B3までの部分を格納する。バッファ510は1つ以上の他のメディアセグメントを格納しながらメディアセグメント710を既に格納し始めたかも知れない。時間T3においてバッファ510はこれらの他のメディアセグメントを格納するのを止める。隙間セグメント720の再生は続くので、バッファ510はメディアセグメント710の一部をユーザが気付くことなく格納できる。1つの実施形態では、隙間セグメント720の追加の部分はF2を過ぎてメディアプレーヤー520に供給されず、従って隙間セグメント720の追加の部分はF2を過ぎて表示されないので、再生アプリケーション436は供給位置F2を、再生がそこからメディアセグメント710へ進みうる「接合点」として特定してもよい。
図9Dに示すように、時間T4において再生アプリケーション436はメディアセグメント710のバッファ位置B4までの追加の部分をバッファに格納する。再生は供給位置F2と一致する再生位置P4へ進む。隙間セグメント720の再生が供給位置F2に達する前に、再生アプリケーション436は供給位置F3までのメディアセグメント710のある量のバッファに格納された部分をメディアプレーヤー520に供給する。再生アプリケーション436は、F2で終わるブロックが供給された後、メディアプレーヤー520にこのやり方で供給する。次に再生アプリケーション436は継ぎ目なく再生を隙間セグメント720の残りの部分を過ぎてメディアセグメント710の先頭に関連する再生位置P5へ進める。その時、再生アプリケーション436はメディアセグメント710及び再生位置P5に関連する時刻印を再生位置P4に対応するよう更新する。再生アプリケーション436はまた、メディアプレーヤー520が連続した時刻印を持つブロックを受信するようにオフセットを時刻印に適用してもよい。
図9A~9Cと共に上記で説明した手法では、ユーザが隙間セグメント720中に特定の選択をすると、再生アプリケーション436は、その特定の選択に関連するメディアセグメントに再生を進めるためにメディアプレーヤー520を終了し及び/又は再初期化する必要がない。また、再生アプリケーション436は隙間セグメント720の残りの部分の全ては再生する必要がない。従って、ユーザの選択に応答して従来手法よりずっと早く再生を継ぎ目なくその次のメディアセグメントに進められ、それにより対話型メディア作品へのユーザの関心を促進する。当業者は本書に記載された手法が対話型メディア作品以外の任意の技術的に可能な種類のメディア作品に適用されうることを認識するであろう。例えば、開示された手法は、再生をメディア作品の前置き部分又は繰り返し部分を過ぎて継ぎ目なく進めるために実行されうる。
1つの実施形態では、再生アプリケーション436は、隙間セグメント720の追加の部分を現在バッファに記憶されているメディアセグメント710の量に基づいてメディアプレーヤー520に適応的に供給する。例えば、図9Dを参照すると、再生アプリケーション436はメディアセグメント710の再生を開始する時にバッファアンダーランを防ぐのに十分な量のメディアセグメント710をバッファに時間T4において記憶できないと仮定する。これに応答して、再生アプリケーション436は隙間セグメント720の追加の部分をメディアプレーヤー520に供給でき、隙間セグメント720の再生を続けられる。十分な量のメディアセグメント710がバッファに記憶されると、再生アプリケーション436は再生をメディアセグメント710の先頭へ進めてよい。
1つの実施形態では、再生アプリケーション436は、メディアプレーヤー520に含まれる再生予定のブロック522の数を最小にする代わりに、本書に記載された手法を実行してプラットホームプレーヤー438に送信されるフレーム526の数を最小にする。その時、メディアプレーヤー520は、それらのフレームが表示のために必要である特定の再生位置に達した時だけ、フレーム524をプラットホームプレーヤー438に送信してもよい。この手法は、フレーム524は必要な時より数ミリ秒前にプラットホームプレーヤー438に送信されさえすればよいので、再生アプリケーション436が再生を次のメディアセグメントへ迅速に進めるのを可能にしうる。従って、ユーザが特定の選択肢を選択すると、再生アプリケーション436はメディアプレーヤー520に隙間セグメント720に関連するフレームのプラットホームプレーヤー438への送信を停止させ、選択された選択肢に対応するメディアセグメントに関連するフレームの送信を開始させうる。
対話型メディア作品の再生をユーザの選択に応答して進める
図10は様々な実施形態に係る選択期間中のユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための方法ステップのフロー図である。方法ステップは図1~9のシステムと共に説明されるが、当業者は方法ステップをどんな順序でも実行するように構成されたどんなシステムも本発明の範囲内であることを理解するであろう。
図示のように、方法1000は再生アプリケーション436が対話型メディア作品の隙間セグメントの再生を開始するステップ1002から始まる。対話型メディア作品は、分岐する語りに関連する異なるストーリー展開を生成するように組み立てられうるある接続形態の複数の語り構成部分を含む。各語り構成部分は物語の一部を語るメディアセグメントとユーザに1組の選択肢を提示する隙間セグメントとを含む。ユーザは特定の選択肢を選択して分岐する語りの展開を変えられる。例えば、1つの選択肢は物語を第1ストーリー展開に沿って展開させ、第2の選択肢は物語を第2ストーリー展開に沿って展開させうる。再生アプリケーション436はネットワーク状態が許す限りその隙間セグメントの多くをバッファに格納するが、隙間セグメントの最小量のみを再生すると約束する。また、再生アプリケーション436はユーザが特定の選択肢を選択する前に異なる選択肢に対応するメディアセグメントの複数の異なる部分をバッファに格納する。ステップ1002に関連する様々な動作を図9Aと共に上記で説明した。
ステップ1004では、再生アプリケーション436は隙間セグメントにより提示された第1選択肢の選択をユーザから受け取る。選択肢のユーザ選択に応答して、幾つかの従来の再生アプリケーションは「シーク」動作を実行して、選択された選択肢に関連する次のメディアセグメントへ再生を進める。この手法は幾つかの時間がかかる動作を通常含み、ユーザは通常数秒間待たなければならない。或いは、他の従来の再生アプリケーションはユーザへ隙間セグメントの残りの部分を再生する。この手法でも、隙間セグメントの再生が終わるまでユーザは待たなければならない。このように待たされると、多くのユーザは関心を失う場合がある。再生アプリケーション436はユーザ選択に応答して次のメディアセグメントの再生を開始することに伴う待ち時間を最小にする改善された手法を実行する。ステップ1004に関連する様々な動作を図9Bと共に上記で説明した。
ステップ1006では、再生アプリケーション436は次のメディアセグメントの第1選択肢に対応する第1部分をバッファに格納する。そのメディアセグメントは物語が第1選択肢の選択に関連して進展する様子を概ね描く。再生アプリケーション436は隙間セグメントをバッファに格納するのを止め、隙間セグメントのバッファに格納された部分をメディアプレーヤー520に再生のため供給するのも止める。再生アプリケーション436は次のメディアセグメントのユーザにより選択されなかった選択肢に関連する部分をバッファに格納するのも止める。メディアプレーヤー520は最小数の再生が約束されたブロック522のみを含むので、再生アプリケーション436はメディアプレーヤー520を終了し及び/又は再初期化する必要がない。ステップ1006に関連する様々な動作を図9Cと共に上記で説明した。
ステップ1008では、再生アプリケーション436は隙間セグメントに関連する第1再生位置を再生されることを約束された隙間セグメントの量に基づいて決める。1つの実施形態では、再生アプリケーション436は、メディアプレーヤー520に含まれる再生予定のブロックの数を求める。別の実施形態では、再生アプリケーション436は、プラットホームプレーヤー438に送信されたフレーム524の数を求める。決定された再生位置は、ユーザを過度の時間待たせることなく再生を安全に次のメディアセグメントのバッファに記憶された部分に進められる「接合点」を表す。接合点の位置は隙間セグメントの内容によって影響されてもよい。例えば、接合点の位置は遮る対話を回避するように変更されうる。ステップ1008に関連する様々な動作を図9Cと共に上記で説明した。
ステップ1010では、再生アプリケーション436は次のメディアセグメントのバッファアンダーランを防ぐのに十分な量がバッファに記憶されているかを判断する。好ましくないネットワーク状態では、次のメディアセグメントのより少ない量が特定の時間長さ内にバッファに格納され、バッファアンダーランのリスクがより高いことがある。しかし、好ましいネットワーク状態では、次のメディアセグメントのより多くが特定の時間長さ内にバッファに格納され、バッファアンダーランのリスクは最小で次のメディアセグメントを再生できる。
ステップ1010で再生アプリケーション436が次のメディアセグメントのバッファに記憶された量が不十分であると判断すると、本方法はステップ1012に進む。ステップ1012では、再生アプリケーション436は隙間セグメントの再生を続けると共に、次のメディアセグメントの追加の部分をバッファに格納する。その時、再生アプリケーション436は追加のブロック512をメディアプレーヤー520に供給するか又は追加のフレーム524をプラットホームプレーヤー438に送信できる。本方法は次にステップ1010へ戻り、再生アプリケーション436は次のメディアセグメントのどれだけ多くがバッファに記憶されているかを再び分析する。
ステップ1010で再生アプリケーション436が次のメディアセグメントの十分な量がバッファに記憶されていると判断すると、本方法はステップ1014に進む。ステップ1014では、再生アプリケーション436は次のメディアセグメントのブロックをメディアプレーヤー520に供給するのを開始する。ステップ1016では再生アプリケーション436は、再生を隙間セグメントの残りの部分及び第1再生位置を過ぎて次のメディアセグメントの先頭へ進める。再生アプリケーション436は次のメディアセグメントに関連する時刻印を変更し再生が継ぎ目なく進められるのを許す。メディアプレーヤー520を終了し及び/又は再初期化する必要がなく、加えて次のメディアセグメントは少なくとも部分的にバッファに格納されるので、次のメディアセグメントの再生は最小の遅れで開始できる。従って、再生アプリケーション436は、遅れを最小にし、終点装置応答性を最大にする対話型メディア作品500に夢中になるユーザ体験を可能にする。
要約すると、再生アプリケーションは対話型メディア作品の再生をユーザ選択に応答して継ぎ目なく待ち時間を最小にし、物語へのユーザ熱中を保つやり方で進める。対話型メディア作品の再生が決定期間に達すると、再生アプリケーションは、1つ以上の選択肢がユーザにその間提示される対応する隙間セグメントをバッファに格納し、それら1つ以上の選択肢に関連する次のメディアセグメントの部分もバッファに格納する。再生アプリケーションは隙間セグメントの個々の部分をこれらの部分が表示のために必要である時のみにメディアプレーヤーに供給する。ユーザが隙間セグメント中に表示された選択肢の1つを選択した時に、再生アプリケーションは他の選択肢に関連する次のメディアセグメントをバッファに格納するのを止め、選択された選択肢に関連する次のメディアセグメントをバッファに格納し続け、隙間セグメントの部分をメディアプレーヤーに供給するのを止める。次に再生アプリケーションは選択された選択肢に関連する次のメディアセグメントの部分をメディアプレーヤーに供給するのを開始する。メディアプレーヤーが隙間セグメントのどんな残りの部分も出力し終わると、再生アプリケーションは再生を次のメディアセグメントへ継ぎ目なく進める。その時、再生アプリケーションは次のメディアセグメントに関連する1つ以上の時刻印を調整することで、メディアプレーヤーは隙間セグメントから次のメディアセグメント内へ連続する時刻印列を受信する。再生アプリケーションはまた、隙間セグメントの追加の部分をメディアプレーヤーに適宜供給でき、それにより次のメディアセグメントの追加の部分がバッファに格納されるのを許し、次のメディアセグメントが再生される時にバッファアンダーランを防止する可能性がある。
開示された手法の従来技術と比べた利点は、再生アプリケーションは隙間セグメントの部分を必要な時にメディアプレーヤーに供給するだけであるので、メディアプレーヤーは特定の選択期間のユーザ選択に応答して次のメディアセグメントの継ぎ目のない再生をより迅速に開始できることである。開示された手法の別の利点は、特定の選択期間に選択がされると、再生アプリケーションは隙間セグメントの残りの部分の幾つか又は全部を飛び越すことができ、それにより終点装置がユーザの選択にすぐに応答するように見え、ユーザに改善された即時の満足感を提供することである。これらの技術的利点は従来の手法に比べて1つ以上の技術的進歩を表す。
1.幾つかの実施形態は、コンピュータ実行方法を含む。このコンピュータ実行方法は、メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと;前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと;前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの前記第1時点において既に再生が約束された第1部分に基づいて決めるステップと;前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップとを備える。
2.前記隙間セグメントの前記第1部分は前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーに送信されたと判断することで前記第1部分は再生が約束されたと判断するステップを更に備える項1記載のコンピュータ実行方法。
3.前記隙間セグメントの前記第1部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分に続く前記隙間セグメントの第2部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分をメディアプレーヤーに再生のために送信するが、前記隙間セグメントの前記第2部分を前記メディアプレーヤーに再生のために送信しないステップを更に備える項1又は2記載のコンピュータ実行方法。
4.前記第1選択肢のユーザ選択の受信に応答して前記第1メディアセグメントの第1部分をバッファに記憶するステップであって、前記第1メディアセグメントの前記第1部分は前記第2再生位置を含む、ステップを更に備える項1~3のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
5.前記第1再生位置は、前記メディア作品の再生が継ぎ目なく前記第2再生位置に進む接合点から成る、項1~4のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
6.前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームの映像データを生成し、前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに表示装置による表示のために送信する、ステップを更に備える項1~5のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
7.前記隙間セグメントの前記第1部分は少なくとも1フレームのメディアデータを含み、メディアプレーヤーに前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信させるステップを更に備える項1~6のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
8.前記メディア作品は、分岐する語りに関連する複数の異なるストーリー展開を規定する1つの接続形態の複数の語り構成部分と、前記複数の異なるストーリー展開のうちから選択するための複数の選択肢とを備える、項1~7のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
9.前記隙間セグメントは前記メディア作品に含まれた第2メディアセグメントに対応する第2選択肢を示し、前記第1選択肢が選択された時は、前記第2メディアセグメントは再生されない、項1~8のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
10.幾つかの実施形態は、持続性コンピュータ読取可能媒体を含む。この持続性コンピュータ読取可能媒体は、プロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと;前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと;前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの現在再生が約束されている第1部分に基づいて決めるステップと;前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップとを実行させる。
11.前記隙間セグメントの前記第1部分は前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーに送信されたと判断することで前記第1部分は再生が約束されたと判断するステップを更に備える項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
12.前記隙間セグメントの前記第1部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分に続く前記隙間セグメントの第2部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分をメディアプレーヤーに再生のために送信するが、前記隙間セグメントの前記第2部分を前記メディアプレーヤーに再生のために送信しないステップを更に備える項10又は11記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
13.前記第1再生位置は前記第1メディアセグメントのバッファに記憶された量に更に基づいて決められる、項10~12のいずれかに記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
14.前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームのメディアデータを生成し、前記少なくとも1フレームのメディアデータをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信する、ステップを更に備える項10~13のいずれかに記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
15.前記隙間セグメントの前記少なくとも一部の再生は前記メディア作品が前記1組の選択肢に関連する選択点に達したことに応答して実行される、項10~14のいずれかに記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
16.前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは前記隙間セグメントのどんな部分も廃棄しない、項10~15のいずれかに記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
17.前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは再初期化されない、項10~16のいずれかに記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
18.幾つかの実施形態は、再生アプリケーションを記憶するメモリとプロセッサとを備えるシステムを含む。前記プロセッサは、前記再生アプリケーションを実行する時、メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと;前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと;前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記第1メディアセグメントの前記第1時点において既にバッファに記憶された第1部分に基づいて決めるステップと;前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップとを実行するように構成される。
19.前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは再初期化されず、また前記隙間セグメントのどんな部分も廃棄しない、項18記載のシステム。
20.前記プロセッサは前記第1再生位置を前記隙間セグメントの現在再生が約束されている第1部分に更に基づいて決める、項18又は19記載のシステム。
請求項のいずれかに記述した請求項要素及び/又は本出願に記述したいずれの要素のいずれの及び全ての組み合わせは、どんなやり方でも本発明の熟考された範囲及び保護内に入る。
様々な実施形態の説明が例示の目的のために提示されているが、網羅的であるようにも開示された実施形態に限定されることも意図されていない。説明した実施形態の範囲及び要旨から逸脱することなく多くの改良や変更は当業者にとって明らかであろう。
本実施形態の態様はシステム、方法、又はコンピュータプログラム製品として具体化されてよい。従って、本開示の態様は、完全にハードウェア実施形態、完全にソフトウェア実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、又は本明細書において一般に「モジュール」又は「システム」と呼ばれうるソフトウェア態様とハードウェア態様を組み合わせた実施形態の形をとってもよい。また、本開示の態様は、コンピュータ読取可能プログラムコードが組み込まれた1つ以上のコンピュータ読取可能媒体に具体化されたコンピュータプログラム製品の形をとってもよい。
1つ以上のコンピュータ読取可能媒体のいずれの組み合わせを利用してよい。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ読取可能信号媒体又はコンピュータ読取可能記憶媒体であってもよい。コンピュータ読取可能記憶媒体は、例えば、これらに限定されないが、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、又は半導体システム、装置、又はデバイス、又はそれらの任意の適切な組み合わせであってよい。コンピュータ読取可能記憶媒体のより具体的な例(非網羅的リスト)は、1つ以上のワイヤーを有する電気的接続、携帯型コンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去・プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、携帯型コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、光学式記憶装置、磁気記憶装置、又はそれらの任意の適切な組み合わせを含むであろう。本明細書の文脈では、コンピュータ読取可能記憶媒体は、命令実行システム、装置、又はデバイスによる又は、に関連した使用のためのプログラムを含み又は記憶しうる任意の有形の媒体であってよい。
本開示の態様は、本開示の実施形態に係るフローチャート図及び/又は方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のブロック図を参照して上記で説明されている。フローチャート図及び/又はブロック図の各ブロックと、フローチャート図及び/又はブロック図内のブロックの組み合わせとはコンピュータプログラム命令群により実施されうることは理解されよう。これらのコンピュータプログラム命令は汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、又は機械を製造する他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されてもよい。コンピュータ又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサにより実行される時、それらの命令はフローチャートに明記された機能/動作及び/又はブロック図内ブロックの実施を可能にする。そのようなプロセッサは、限定されないが、汎用プロセッサ、特殊用途プロセッサ、特定用途向けプロセッサ、又はフィールド・プログラム可能ゲートアレイであってもよい。
図のフローチャート及びブロック図は、本開示の様々な実施形態に係る、システム、方法、及びコンピュータプログラム製品の可能な実施形態のアーキテクチャ、機能、及び動作を例示する。これに関して、フローチャート又はブロック図の各ブロックは、指定された論理機能を実施するための1つ以上の実行可能命令を含むコードのモジュール、セグメント、又は部分を表す場合がある。なお、別の実施形態では、ブロックに記された機能は、図に記された順番から外れて発生してもよい。例えば、続けて示された2つのブロックは、実際には実質的に同時に実行されるか、又は係る機能に依って、時には逆の順番に実行されるかもしれない。また、ブロック図及び/又はフローチャート図の各ブロックと、ブロック図及び/又はフローチャート図内のブロックの組み合わせとは、指定の機能又は動作を実行する特殊用途ハードウェアシステム又は特殊用途ハードウェア及びコンピュータ命令群の組み合わせにより実施されうる。
上記は本開示の実施形態に向けられているが、本開示の他の及び追加の実施形態を本開示の基本的な範囲から逸脱することなく思い付くかもしれない。本開示の範囲は添付の請求項により決定される。
100 ネットワーク基盤
105 ネットワーク
110 内容サーバー
115 終点装置
120 制御サーバー
130 クラウドサービス
430 メモリサブシステム
432 オペレーティングシステム
434 ユーザインターフェース
436 再生アプリケーション
438 プラットホームプレーヤー
500 対話型メディア作品
510 バッファ
512 ブロック
520 メディアプレーヤー
522 再生予定のブロック
524 フレーム
600 接続形態
610 語り構成部分
620 選択肢
710 メディアセグメント
720 隙間セグメント
7.前記隙間セグメントの前記第1部分は少なくとも1フレームの映像データを含み、メディアプレーヤーに前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信させるステップを更に備える項1~6のいずれかに記載のコンピュータ実行方法。
14.前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームの映像データを生成し、前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信する、ステップを更に備える項10~13のいずれかに記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
上記は本開示の実施形態に向けられているが、本開示の他の及び追加の実施形態を本開示の基本的な範囲から逸脱することなく思い付くかもしれない。本開示の範囲は添付の請求項により決定される。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
コンピュータ実行方法であって、
メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと、
前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと、
前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの前記第1時点において既に再生が約束された第1部分に基づいて決めるステップと、
前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップと
を備えるコンピュータ実行方法。
実施形態2
前記隙間セグメントの前記第1部分は前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーに送信されたと判断することで前記第1部分は再生が約束されたと判断するステップを更に備える実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態3
前記隙間セグメントの前記第1部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分に続く前記隙間セグメントの第2部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分をメディアプレーヤーに再生のために送信するが、前記隙間セグメントの前記第2部分を前記メディアプレーヤーに再生のために送信しないステップを更に備える実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態4
前記第1選択肢のユーザ選択の受信に応答して前記第1メディアセグメントの第1部分をバッファに記憶するステップであって、前記第1メディアセグメントの前記第1部分は前記第2再生位置を含む、ステップを更に備える実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態5
前記第1再生位置は、前記メディア作品の再生が継ぎ目なく前記第2再生位置に進む接合点から成る、実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態6
前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームの映像データを生成し、前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに表示装置による表示のために送信する、ステップを更に備える実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態7
前記隙間セグメントの前記第1部分は少なくとも1フレームの映像データを含み、メディアプレーヤーに前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信させるステップを更に備える実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態8
前記メディア作品は、分岐する語りに関連する複数の異なるストーリー展開を規定する1つの接続形態の複数の語り構成部分と、前記複数の異なるストーリー展開のうちから選択するための複数の選択肢とを備える、実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態9
前記隙間セグメントは前記メディア作品に含まれた第2メディアセグメントに対応する第2選択肢を示し、前記第1選択肢が選択された時は、前記第2メディアセグメントは再生されない、実施形態1記載のコンピュータ実行方法。
実施形態10
持続性コンピュータ読取可能媒体であって、プロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、
メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと、
前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと、
前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの現在再生が約束されている第1部分に基づいて決めるステップと、 前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップと
を実行させる持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態11
前記隙間セグメントの前記第1部分は前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーに送信されたと判断することで前記第1部分は再生が約束されたと判断するステップを更に備える実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態12
前記隙間セグメントの前記第1部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分に続く前記隙間セグメントの第2部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分をメディアプレーヤーに再生のために送信するが、前記隙間セグメントの前記第2部分を前記メディアプレーヤーに再生のために送信しないステップを更に備える実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態13
前記第1再生位置は前記第1メディアセグメントのバッファに記憶された量に更に基づいて決められる、実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態14
前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームの映像データを生成し、前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信する、ステップを更に備える実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態15
前記隙間セグメントの前記少なくとも一部の再生は前記メディア作品が前記1組の選択肢に関連する選択点に達したことに応答して実行される、実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態16
前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは前記隙間セグメントのどんな部分も廃棄しない、実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態17
前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは再初期化されない、実施形態10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
実施形態18
再生アプリケーションを記憶するメモリとプロセッサとを備えるシステムであって、前記プロセッサは、前記再生アプリケーションを実行する時、
メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと、
前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと、
前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記第1メディアセグメントの前記第1時点において既にバッファに記憶された第1部分に基づいて決めるステップと、
前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップと
を実行するように構成される、システム。
実施形態19
前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは再初期化されず、また前記隙間セグメントのどんな部分も廃棄しない、実施形態18記載のシステム。
実施形態20
前記プロセッサは前記第1再生位置を前記隙間セグメントの現在再生が約束されている第1部分に更に基づいて決める、実施形態18記載のシステム。

Claims (20)

  1. コンピュータ実行方法であって、
    メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと、
    前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと、
    前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの前記第1時点において既に再生が約束された第1部分に基づいて決めるステップと、
    前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップと
    を備えるコンピュータ実行方法。
  2. 前記隙間セグメントの前記第1部分は前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーに送信されたと判断することで前記第1部分は再生が約束されたと判断するステップを更に備える請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  3. 前記隙間セグメントの前記第1部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分に続く前記隙間セグメントの第2部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分をメディアプレーヤーに再生のために送信するが、前記隙間セグメントの前記第2部分を前記メディアプレーヤーに再生のために送信しないステップを更に備える請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  4. 前記第1選択肢のユーザ選択の受信に応答して前記第1メディアセグメントの第1部分をバッファに記憶するステップであって、前記第1メディアセグメントの前記第1部分は前記第2再生位置を含む、ステップを更に備える請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  5. 前記第1再生位置は、前記メディア作品の再生が継ぎ目なく前記第2再生位置に進む接合点から成る、請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  6. 前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームの映像データを生成し、前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに表示装置による表示のために送信する、ステップを更に備える請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  7. 前記隙間セグメントの前記第1部分は少なくとも1フレームのメディアデータを含み、メディアプレーヤーに前記少なくとも1フレームの映像データをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信させるステップを更に備える請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  8. 前記メディア作品は、分岐する語りに関連する複数の異なるストーリー展開を規定する1つの接続形態の複数の語り構成部分と、前記複数の異なるストーリー展開のうちから選択するための複数の選択肢とを備える、請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  9. 前記隙間セグメントは前記メディア作品に含まれた第2メディアセグメントに対応する第2選択肢を示し、前記第1選択肢が選択された時は、前記第2メディアセグメントは再生されない、請求項1記載のコンピュータ実行方法。
  10. 持続性コンピュータ読取可能媒体であって、プロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、
    メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと、
    前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと、
    前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記隙間セグメントの現在再生が約束されている第1部分に基づいて決めるステップと、 前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップと
    を実行させる持続性コンピュータ読取可能媒体。
  11. 前記隙間セグメントの前記第1部分は前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーに送信されたと判断することで前記第1部分は再生が約束されたと判断するステップを更に備える請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  12. 前記隙間セグメントの前記第1部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分に続く前記隙間セグメントの第2部分をバッファに記憶し、前記隙間セグメントの前記第1部分をメディアプレーヤーに再生のために送信するが、前記隙間セグメントの前記第2部分を前記メディアプレーヤーに再生のために送信しないステップを更に備える請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  13. 前記第1再生位置は前記第1メディアセグメントのバッファに記憶された量に更に基づいて決められる、請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  14. 前記隙間セグメントの前記第1部分は1ブロックのメディア内容を含み、前記1ブロックのメディア内容をメディアプレーヤーに送信するステップであって、前記メディアプレーヤーは前記1ブロックのメディア内容に基づいて少なくとも1フレームのメディアデータを生成し、前記少なくとも1フレームのメディアデータをプラットホームプレーヤーに描画装置による描画のために送信する、ステップを更に備える請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  15. 前記隙間セグメントの前記少なくとも一部の再生は前記メディア作品が前記1組の選択肢に関連する選択点に達したことに応答して実行される、請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  16. 前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは前記隙間セグメントのどんな部分も廃棄しない、請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  17. 前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは再初期化されない、請求項10記載の持続性コンピュータ読取可能媒体。
  18. 再生アプリケーションを記憶するメモリとプロセッサとを備えるシステムであって、前記プロセッサは、前記再生アプリケーションを実行する時、
    メディア作品に含まれた隙間セグメントの少なくとも一部を再生するステップであって、前記隙間セグメントはユーザが選択する1組の選択肢を示し、各選択肢は前記メディア作品に含まれた異なるメディアセグメントに対応する、ステップと、
    前記1組の選択肢に含まれた第1選択肢のユーザ選択を第1時点で受信するステップであって、前記第1選択肢は前記メディア作品に含まれた第1メディアセグメントに対応する、ステップと、
    前記第1メディアセグメントの再生を開始すべき前記隙間セグメント内の第1再生位置を前記第1メディアセグメントの前記第1時点において既にバッファに記憶された第1部分に基づいて決めるステップと、
    前記メディア作品の再生を前記隙間セグメントの前記第1再生位置に続く残り部分を過ぎて前記第1メディアセグメント内の第2再生位置へ自動的に進めるステップと
    を実行するように構成される、システム。
  19. 前記メディア作品の再生が前記第2再生位置に進んだ時、前記メディア作品の再生を担当するメディアプレーヤーは再初期化されず、また前記隙間セグメントのどんな部分も廃棄しない、請求項18記載のシステム。
  20. 前記プロセッサは前記第1再生位置を前記隙間セグメントの現在再生が約束されている第1部分に更に基づいて決める、請求項18記載のシステム。
JP2021544391A 2019-02-11 2020-02-11 ユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための手法 Active JP7399173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/273,082 2019-02-11
US16/273,082 US10771865B2 (en) 2019-02-11 2019-02-11 Techniques for advancing playback of interactive media titles in response to user selections
PCT/US2020/017713 WO2020167801A1 (en) 2019-02-11 2020-02-11 Techniques for advancing playback of interactive media titles in response to user selections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524711A true JP2022524711A (ja) 2022-05-10
JP7399173B2 JP7399173B2 (ja) 2023-12-15

Family

ID=69811888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021544391A Active JP7399173B2 (ja) 2019-02-11 2020-02-11 ユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための手法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10771865B2 (ja)
EP (1) EP3925230A1 (ja)
JP (1) JP7399173B2 (ja)
KR (2) KR102658020B1 (ja)
CN (1) CN113424553B (ja)
AU (1) AU2020222959B2 (ja)
BR (1) BR112021015631B1 (ja)
CA (1) CA3128407A1 (ja)
MX (1) MX2021009556A (ja)
SG (1) SG11202108258RA (ja)
WO (1) WO2020167801A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3967044A4 (en) * 2019-05-10 2023-04-05 Roku, Inc. CONTENT MODIFICATION SYSTEM WITH INPUT BUFFER SWITCHING DELAY DETERMINATION FUNCTION
US11070485B2 (en) * 2019-12-05 2021-07-20 Netflix, Inc. Multimedia content steering
US11394799B2 (en) * 2020-05-07 2022-07-19 Freeman Augustus Jackson Methods, systems, apparatuses, and devices for facilitating for generation of an interactive story based on non-interactive data
US11570523B1 (en) * 2021-08-27 2023-01-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods to enhance interactive program watching
US11729480B2 (en) 2021-08-27 2023-08-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods to enhance interactive program watching

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209823A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ストリーム送受信システムおよびストリーム送受信方法
JP2005130330A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sharp Corp ストリーム再生装置、ストリーム再生方法、ストリーム再生プログラムおよびストリーム再生プログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2005136661A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチストーリ配信方法およびマルチストーリ配信プログラム
JP2006049988A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Ltd デジタルデータ記録再生装置
EP2712206A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-26 JBF Interlude 2009 LTD - Israel Progress bar for branched videos
US20140380167A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Jbf Interlude 2009 Ltd-Israel Systems and methods for multiple device interaction with selectably presentable media streams
US20160322054A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 JBF Interlude 2009 LTD - ISRAEL Systems and methods for seamless media creation

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305131A (en) * 1979-02-05 1981-12-08 Best Robert M Dialog between TV movies and human viewers
US4333152A (en) * 1979-02-05 1982-06-01 Best Robert M TV Movies that talk back
GB9517788D0 (en) * 1995-08-31 1995-11-01 Philips Electronics Uk Ltd Interactive entertainment apparatus
GB9517808D0 (en) 1995-08-31 1995-11-01 Philips Electronics Uk Ltd Interactive entertainment personalisation
US6223280B1 (en) * 1998-07-16 2001-04-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method and circuit for preloading prediction circuits in microprocessors
WO2002093808A2 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Netadtack Aps Method and system for transmitting multicast data signals
US20060064733A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Norton Jeffrey R Playing an audiovisual work with dynamic choosing
US8755669B2 (en) * 2009-05-13 2014-06-17 Cisco Technology Inc. Splicing system
US8861935B2 (en) * 2009-08-26 2014-10-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for enhancing utilization of recorded media content programs
CA2783592A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Nokia Corporation Apparatus and methods for describing and timing representations in streaming media files
US9357275B2 (en) * 2011-09-06 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Network streaming of coded video data
US10694258B2 (en) * 2011-12-14 2020-06-23 Netflix, Inc. Startup times of streaming digital media playback
US8600220B2 (en) * 2012-04-02 2013-12-03 JBF Interlude 2009 Ltd—Israel Systems and methods for loading more than one video content at a time
US20130311575A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 United Video Properties, Inc. Systems and methods for receiving multiple user messages that identify a media asset segment position
US9082092B1 (en) * 2012-10-01 2015-07-14 Google Inc. Interactive digital media items with multiple storylines
US9516082B2 (en) * 2013-08-01 2016-12-06 Spotify Ab System and method for advancing to a predefined portion of a decompressed media stream
US9792957B2 (en) * 2014-10-08 2017-10-17 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for dynamic video bookmarking
US10694253B2 (en) * 2015-01-05 2020-06-23 Sony Corporation Blu-ray pairing with video portal
US9986278B2 (en) * 2015-06-17 2018-05-29 Disney Enterprises, Inc. Interactive broadcast
US10491711B2 (en) * 2015-09-10 2019-11-26 EEVO, Inc. Adaptive streaming of virtual reality data
CN105472456B (zh) * 2015-11-27 2019-05-10 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频播放方法及装置
US11050809B2 (en) * 2016-12-30 2021-06-29 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for dynamic weighting of branched video paths
GB2560953A (en) * 2017-03-30 2018-10-03 Nokia Technologies Oy Video Streaming
CN108260014A (zh) * 2018-04-12 2018-07-06 腾讯科技(上海)有限公司 一种视频播放方法和终端以及存储介质
US11601721B2 (en) * 2018-06-04 2023-03-07 JBF Interlude 2009 LTD Interactive video dynamic adaptation and user profiling
CN109274696A (zh) * 2018-09-20 2019-01-25 青岛海信电器股份有限公司 基于dash协议的流媒体播放方法及装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209823A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ストリーム送受信システムおよびストリーム送受信方法
JP2005130330A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sharp Corp ストリーム再生装置、ストリーム再生方法、ストリーム再生プログラムおよびストリーム再生プログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2005136661A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチストーリ配信方法およびマルチストーリ配信プログラム
JP2006049988A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Ltd デジタルデータ記録再生装置
EP2712206A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-26 JBF Interlude 2009 LTD - Israel Progress bar for branched videos
US20140380167A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Jbf Interlude 2009 Ltd-Israel Systems and methods for multiple device interaction with selectably presentable media streams
US20160322054A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 JBF Interlude 2009 LTD - ISRAEL Systems and methods for seamless media creation

Also Published As

Publication number Publication date
US11917271B2 (en) 2024-02-27
US20220182737A1 (en) 2022-06-09
CN113424553A (zh) 2021-09-21
US20200404398A1 (en) 2020-12-24
SG11202108258RA (en) 2021-08-30
MX2021009556A (es) 2021-11-12
US20200260160A1 (en) 2020-08-13
WO2020167801A1 (en) 2020-08-20
KR102658020B1 (ko) 2024-04-17
AU2020222959A1 (en) 2021-08-19
BR112021015631B1 (pt) 2024-03-12
KR20240055116A (ko) 2024-04-26
JP7399173B2 (ja) 2023-12-15
BR112021015631A2 (pt) 2021-10-05
KR20210126080A (ko) 2021-10-19
US11265623B2 (en) 2022-03-01
CN113424553B (zh) 2023-08-04
EP3925230A1 (en) 2021-12-22
AU2020222959B2 (en) 2022-11-24
US10771865B2 (en) 2020-09-08
CA3128407A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022524711A (ja) ユーザの選択に応答して対話型メディア作品の再生を進めるための手法
US20200037047A1 (en) Dynamic topology generation for branching narratives
US11696002B2 (en) Dynamic topology generation for branching narratives
WO2014176384A2 (en) Dynamic creation of highlight reel tv show
MX2008016087A (es) Metodos y sistema para proporcionar referencias asociadas con corrientes de datos.
CA3104700A1 (en) Systems and methods for providing media content for continuous watching
US11503264B2 (en) Techniques for modifying audiovisual media titles to improve audio transitions
US11336947B2 (en) Audio transitions when streaming audiovisual media titles
US11616996B2 (en) Systems and methods for providing media content for continuous watching
US10887652B2 (en) Systems and methods for providing media content for continuous watching

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7399173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150