JP2022521767A - ワイヤ又はストリップ材料の矯正方法及び装置 - Google Patents

ワイヤ又はストリップ材料の矯正方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521767A
JP2022521767A JP2021549711A JP2021549711A JP2022521767A JP 2022521767 A JP2022521767 A JP 2022521767A JP 2021549711 A JP2021549711 A JP 2021549711A JP 2021549711 A JP2021549711 A JP 2021549711A JP 2022521767 A JP2022521767 A JP 2022521767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straightening
straightening roller
rollers
dressing device
adjustable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021549711A
Other languages
English (en)
Inventor
アーント ミューレンフェルト
ウォルター レッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EVG Entwicklungs und Verwertungs GmbH
Original Assignee
EVG Entwicklungs und Verwertungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EVG Entwicklungs und Verwertungs GmbH filed Critical EVG Entwicklungs und Verwertungs GmbH
Publication of JP2022521767A publication Critical patent/JP2022521767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • B21F1/02Straightening
    • B21F1/023Straightening in a device rotating about the wire axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • B21F1/02Straightening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C51/00Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/02Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers

Abstract

本発明は、ドレス装置によってワイヤ又はストリップ材料を矯正する方法であって、ドレス装置は通過する材料(1)の両側においてずれて押圧する矯正ローラ(3、4、6、10)を備え、それらのうち一部は、材料の入力データ、及び、真直度要件を満たすように材料がドレス装置を通過する間に決定されたワイヤ及びドレス装置に関するデータ、に基づいて確率的に決定されたモデルに従って自動的に起動し、少なくとも1つの矯正ローラの位置がドレス装置を通過する間に検出されたデータに基づき連続して修正変更され、データは目標真直度を示し、(i)矯正ローラに作用する力の大きさ及び方向、及び/又は、(ii)矯正ローラのアセンブリを通過する前後の材料の温度、及び/又は、(iii)材料の位置が各矯正ローラで測定され、得られた測定値は調整可能な矯正ローラの調整を制御するモデルに入力される方法に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、ドレス装置によってワイヤ又はストリップ材料を矯正する方法であって、前記ドレス装置は通過する材料の両側においてずれて押圧する矯正ローラを備え、それらのうち一部は、前記材料の入力データ、及び、真直度要件を満たすように前記材料が前記ドレス装置を通過する間に決定された前記材料及び前記ドレス装置のデータに基づいて確率的に決定されたモデルに従って自動的に起動し、少なくとも1つの矯正ローラの位置が前記ドレス装置を通過する間記録される前記データに基づき連続して修正変更され、前記データは目標真直度を示す方法に関する。
このような方法はDE-A-196 53 569に記載される。しかしながら、当該文献は現在進行中の矯正処理時に単に極めて一般的に測定された製品及び/又は処理データを扱っているに過ぎず、データはオンラインでモデルに組み込まれ、これに必要な測定値を特定することなく変化する。また、このモデルによって、矯正されたエンドプロダクトの正確な形状から推論を構成可能であるのかあるいはどの程度可能であるのかが明確でない。
本発明の目的は、未知の可変曲率を有する矯正対象の材料を矯正するために、自律的な方法のための閉鎖制御回路を提供することである。この方法は、矯正ワイヤの目標真直度をより確実に保証するものである。
このことは前述の方法で実現され、当該方法では、
(i)矯正ローラ自体上で矯正ローラにかかる力の大きさ及び方向、及び/又は、
(ii)配置された矯正ローラを通過する前後の材料の温度、及び/又は、
(iii)各矯正ローラの後の材料の位置が測定され、得られた測定値は、調整可能な矯正ローラの調整を制御するモデルに入力される。
利点として、(ii)材料の温度は各矯正ローラ又は各矯正ブロックの出口で測定される。
矯正ローラでかかる力の測定(i)は、便宜的には、矯正ローラの軸受ボルトに配置され、軸方向、垂直方向、及び/又は水平方向に曲げモーメントを測定する歪みゲージによって行われる。
温度の測定(ii)は、矯正対象の材料に加えられる変形エネルギーを記録する。モデルに流れ込む材料特性は、この測定により任意で補正することができる。この測定は矯正処理の開始時又は矯正装置をキャリブレーションする際にのみ実施される。
材料の位置の測定(iii)は便宜的には、矯正ローラの位置決め方向における通過軸からの材料のずれを測定することにより、各矯正ローラの後で行われる。その際に周知の光学的な又は非接触の(例えば、磁気的な)測定方法が使用される。このことは、通過するワイヤ材料の便宜的な測定のためにさらに生じる振動にも適用され、この振動の測定値も同様に、調整可能な矯正ローラの調整を制御するモデルに入力される。現在行われている操作では、本発明に係る方法を実施するために矯正ローラでかかる力を測定すればよく、位置測定(iii)はキャリブレーション処理の方法の開始時にのみ実施されることが考えられる。
利点として、前述のように材料は2つのドレス装置を通過する。一方のドレス装置は水平に配置された矯正ローラであり、他方は垂直に配置された矯正ローラである。
さらに、本発明は、互いに長手方向に逆向きにずれて配置された2列の非駆動矯正ローラを有するドレス装置を備えた、本発明に係る方法を実施するための装置であって、前記矯正ローラは、作動時に前記列の間を通過するワイヤに押圧して前記ワイヤを矯正し、前記矯正ローラの一部は、前記ドレス装置から出る前記材料の真直度要件を満たすように、モデルに応じて自動的に制御可能に前記材料に合わせて調整可能であり、前記モデルが、前記ワイヤの入力された入力データに基づきかつ前記ドレス装置に記録された前記ドレス装置及び前記材料のデータに基づき確率的に決定される装置に関する。このような装置は先に引用したDE-Aで言及されている。
本発明は、材料に最初に作用する矯正ローラが1列の固定軸を有し、その後材料と同じ側で材料に押圧する矯正ローラが通過する材料に合わせて個別で調整可能であり、反対側の列の矯正ローラはいずれも材料に合わせて調整可能であり、そのうち材料に最初に作用する当該列の矯正ローラは合同で調整可能であり、その後材料に押圧する同じ列の矯正ローラは個別で調整可能であり、矯正ローラにかかる力の大きさと方向はこれらの自律的に配置された歪みゲージ等の測定装置により測定可能であり、材料の温度はドレス装置の入口及び出口に配置された測定装置により測定可能であり、得られた測定値は全て調整可能な矯正ローラの調整を制御するモデルに提供される装置に関する。
本発明の別の案では、1つ又はいくつかの矯正ローラの後の材料の温度は、それら各々に配置された測定装置により測定可能であり、得られた測定値は全て調整可能な矯正ローラの調整を制御するモデルに同様に提供可能である。
別の実施形態では、1つ又はいくつかの矯正ローラの後の材料の位置は、それら各々に配置された測定装置により測定可能であり、得られた測定値は全て調整可能な矯正ローラの調整を制御するモデルに同様に提供可能である。
図面を用いて本願がより詳細に説明される。
ワイヤが通過するドレス装置を示す。 個々の矯正ローラで生じる力の測定点が示された同じドレス装置とワイヤ温度を示す。 歪みゲージが配置された矯正ローラを示す。
図1及び図2のドレス装置は、互いに水平方向にずれて配置された2列の水平な矯正ローラ3、4、6、10を有する。一方の列は下から矯正対象のワイヤに押圧し、他方の列は上から矯正対象のワイヤに押圧する。矯正対象の材料1はストリップ材料(図示されず)でもよい。すなわち、以下材料という用語はワイヤ又はストリップ材料とする。矯正ローラ3、4、6、10は回転駆動部を有さない。すなわち、材料1としてのワイヤがドレス装置を通過し、この材料は図示されない供給ローラによって矢印2の方向に移動する。通常、ワイヤはそれぞれ互いに90度ずらされた2つのドレス装置を連続して通過し、このうち一方のドレス装置は水平な矯正ローラを有し、他方のドレス装置は垂直な矯正ローラを有する。本発明の主な作動範囲は約4mmから約20mmの間のワイヤ直径である。
図1及び図2に示される下列のうち最初の2つの矯正ローラ3は固定の回転軸を有する。それらに取り付けられた下側の矯正ローラ4は、前述したように調整装置5により通過する材料1に合わせて個別に調整可能である。上列のうち3つの最初の矯正ローラ6は材料1に合わせて合同で調整可能であり、このため共通の支持部7に設置される。当該支持部はレバー8を介してサーボモータ9を用いることにより高さ調整可能である。2つの上側矯正ローラ6に取り付けられた上側の矯正ローラ10は、前述したように調整装置11により材料に合わせて個別に調整可能である。
図2は、配置された矯正ローラを通過する前後の材料1における温度測定値のほか、個々の矯正ローラにかかる、fで表される様々な力の測定値を示す。一般的に、材料1は矯正ローラの圧接による矯正中に温度が上がる。温度測定装置は点16で示される。また、温度測定は各矯正ローラ3、4、6、10の出口で行うことも可能である。
各矯正ローラ3、4、6、10の後に配置された、ワイヤの位置を決定するための測定装置は図2に示されない。これらは、矯正ローラ6、4、10の調整方向に平行な、つまり、図示されるケースでは垂直方向の通過軸からの材料1のずれを測定する周知の光学又は磁気測定装置である。また、波形状のワイヤをそれに伴い生じる干渉変数を取り除くために矯正する場合にワイヤに生じる振動を測定する測定装置も図示されていない。
前述の測定変数は全て、調整可能な矯正ローラ6、4、10の調整を制御するモデルに入力される。
図3は、歪みゲージ17がそれぞれの溝15において軸受ボルト12に配置された矯正ローラ13を拡大して示す。ローラに作用する力及び力の方向の測定を向上すべく、最大4個の歪みゲージ17が矯正ローラの軸受ボルト12に設けられる。この場合、軸受ボルト12において歪みゲージ17は互いに平行に配置される。さらにまた、1/4間隔で(90度ずつずれて)軸受ボルト12の軸周りに配置される。簡単な構成と十分な測定精度という利点がある歪みゲージ17に代わって、例えば同様に構成が簡単なピエゾセンサ等の他の圧力又は曲げ測定センサを軸受ボルト12内又は上に用いることも可能である。

Claims (9)

  1. ドレス装置によってワイヤ又はストリップ材料を矯正する方法であり、前記ドレス装置は通過する材料(1)の両側においてずれて押圧する矯正ローラ(3、4、6、10)を備え、それらのうち一部は、前記材料(1)の入力データ、及び、真直度要件を満たすように前記材料が前記ドレス装置を通過する間に前記ドレス装置によって決定された前記材料(1)及び前記ドレス装置のデータ、に基づいて確率的に決定されたモデルに従って自動的に起動し、少なくとも1つの矯正ローラの位置が前記ドレス装置を通過する間記録される前記データに基づき連続して修正変更され、前記データは目標真直度を示す方法であって、
    (i)前記矯正ローラ自体上で前記矯正ローラ(3、4、6、10)にかかる力の大きさ及び方向、及び/又は、
    (ii)配置された矯正ローラ(3、4、6、10)を通過する前後の前記材料(1)の温度、及び/又は、
    (iii)前記各矯正ローラの後の前記材料(1)の位置が測定され、得られた測定値は調整可能な矯正ローラ(6、4、10)の調整を制御する前記モデルに入力されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記ワイヤ又は前記ストリップ材料の温度は各矯正ローラ(3、4、6、10)の出口で測定されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の方法であって、前記矯正ローラ(3、4、6、10)にかかる前記力は、前記矯正ローラ(3、4、6、10)の軸受ボルト(12)に配置された歪みゲージ(17)によって測定され、前記歪みゲージは軸方向、垂直方向、及び/又は水平方向に曲げモーメントを測定することを特徴とする方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法であって、前記各矯正ローラ(3、4、6、10)の後の前記ワイヤの又は前記ストリップ材料の位置の測定は、通過軸からの、すなわち、前記矯正ローラ(3、4、6、10)の調整方向に平行な前記材料(1)のずれの測定であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法であって、前記ワイヤ又はストリップ材料に生じる振動も測定され、測定値も同様に前記調整可能な矯正ローラ(4、6、10)の調整を制御する前記モデルに入力されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法であって、前記ワイヤ又はストリップ材料は2つのドレス装置を連続して通過し、一方のドレス装置は水平に配置された矯正ローラ(3、4、6、10)を有し、他方は垂直に配置された矯正ローラを有することを特徴とする方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のワイヤ又はストリップ材料を矯正する方法を実施するための装置であり、当該装置は互いに長手方向にずれて配置された2列の非駆動矯正ローラ(3、4、6、10)を有するドレス装置を備え、前記矯正ローラは作動時に前記列の間を通過する材料(1)に押圧して前記材料を矯正し、前記矯正ローラの一部(6、4、10)は、前記ドレス装置からでる前記材料の真直度要件を満たすようにモデルに応じて自動的に制御可能に前記材料(1)に合わせて調整可能であり、前記モデルは前記材料(1)の入力された入力データに基づきかつ前記ドレス装置に記録された前記ドレス装置及び前記材料のデータに基づき確率的に決定されている装置であって、前記材料(1)に最初に作用する前記矯正ローラ(3)は1列の固定軸を有し、前記材料(1)に押圧する前記矯正ローラ(4)と同じ側において通過する前記材料(1)に合わせてその後個別に調整可能であること、及び、反対側の列の前記矯正ローラ(6、10)はいずれも前記材料(1)に合わせて調整可能であり、前記材料(1)に最初に作用する当該列の前記矯正ローラ(6)は合同で調整可能であり、その後前記材料(1)に押圧する同じ列の矯正ローラ(10)は個別に調整可能であり、前記矯正ローラ(3、4、6、10)にかかる前記力の大きさ及び方向は歪みゲージ(17)といったこれらの自律的に調整された測定装置によって測定可能であり、前記材料(1)の温度は前記ドレス装置の入口及び出口に配置された測定装置(16)によって測定可能であり、得られた測定値は全て前記調整可能な矯正ローラ(6、4、10)の調整を制御する前記モデルに提供されること、を特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、1つ又はいくつかの矯正ローラ(3、4、6、10)の後の前記材料(1)の温度はそれらに各々に配置された測定装置によって測定可能であり、得られた測定値は全て調整可能な矯正ローラ(6、4、10)の調整を制御するモデルに同様に提供可能であることを特徴とする装置。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の装置であって、1つ又はいくつかの矯正ローラ(3、4、6、10)の後の前記材料(1)の位置はそれらに各々に配置された測定装置によって測定可能であり、得られた測定値は全て調整可能な矯正ローラ(6、4、10)の調整を制御するモデルに同様に提供可能であることを特徴とする装置。
JP2021549711A 2019-02-28 2020-01-28 ワイヤ又はストリップ材料の矯正方法及び装置 Pending JP2022521767A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA77/2019 2019-02-28
ATA77/2019A AT522234B1 (de) 2019-02-28 2019-02-28 Verfahren und Vorrichtung zum Geraderichten von Draht oder Bandmaterial
PCT/AT2020/000001 WO2020172694A2 (de) 2019-02-28 2020-01-28 Verfahren und vorrichtung zum geraderichten von draht oder bandmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022521767A true JP2022521767A (ja) 2022-04-12

Family

ID=72050633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549711A Pending JP2022521767A (ja) 2019-02-28 2020-01-28 ワイヤ又はストリップ材料の矯正方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220143677A1 (ja)
EP (1) EP3930940B1 (ja)
JP (1) JP2022521767A (ja)
KR (1) KR20210132683A (ja)
CN (1) CN113382812B (ja)
AT (1) AT522234B1 (ja)
BR (1) BR112021013352A2 (ja)
CA (1) CA3125331A1 (ja)
IL (1) IL285670A (ja)
TW (1) TWI732455B (ja)
WO (1) WO2020172694A2 (ja)
ZA (1) ZA202104559B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT524979A1 (de) 2021-04-27 2022-11-15 Evg Entwicklungs U Verwertungs Ges M B H Drahtrichtmaschine und Verfahren zum Geraderichten von Draht oder Bandmaterial
WO2023000311A1 (zh) * 2021-07-23 2023-01-26 湖南泰嘉新材料科技股份有限公司 一种带锯条制造方法及带锯条
CN116618479B (zh) * 2023-07-19 2023-09-22 常州三协电机股份有限公司 一种丝杆校直装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3840016A1 (de) * 1988-11-26 1990-05-31 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum richten von blechen, baendern, tafeln, profilen, traegern etc.
JPH03128109A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Sumitomo Metal Ind Ltd H形鋼圧延時でのウェブ中心の偏り制御方法
DE19653569C2 (de) 1996-12-20 1999-07-22 Witels App Masch Albert Gmbh Verfahren zur automatisierten Führung eines Richtprozesses
KR100543820B1 (ko) * 1999-05-27 2006-01-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 냉간 압연기의 채터링 검지방법 및 장치
JP2001259737A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd ローラレベラーの過負荷防止装置
DE102004041732A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Sms Demag Ag Verfahren zum Richten eines Metallbandes und Richtmaschine
EP2014380A1 (fr) * 2007-06-11 2009-01-14 ArcelorMittal France Procédé de laminage d'une bande métallique avec régulation de sa position latérale d'une bande et laminoir adapté
DE102007058709A1 (de) * 2007-08-04 2009-02-05 Sms Demag Ag Verfahren zum Herstellen eines Bandes aus Stahl
CN102366803B (zh) * 2010-06-23 2015-09-02 科马斯控股股份公司 用于矫直线缆的矫直装置以及相应的方法
CN102672003B (zh) * 2011-03-07 2015-04-01 宁波宝新不锈钢有限公司 不锈钢带钢拉矫机机组的工艺参数设定方法
CN102756013B (zh) * 2011-04-27 2014-08-20 宝山钢铁股份有限公司 一种冷轧带钢翘曲的改善方法及装置
DE102014205900A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Sms Group Gmbh Verfahren zum Anstellen einer Richtwalze einer Richtwalzanlage
CN108153250B (zh) * 2016-12-02 2020-07-10 宝钢特钢有限公司 一种用于热矫直机智能模型系统的控制方法
DE102018203734A1 (de) * 2017-03-13 2018-09-13 Sms Group Gmbh Richtstrategien zum Betreiben einer Rollenrichtmaschine und Rollenrichtmaschine
CN108906918A (zh) * 2018-06-28 2018-11-30 嘉兴市集珵机械有限公司 单一动力源驱动的双向校直机
CN109261748A (zh) * 2018-09-19 2019-01-25 上海理工大学 一种基于压下规程参数的矫直机压下规程调节系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020172694A3 (de) 2020-11-12
TWI732455B (zh) 2021-07-01
EP3930940A2 (de) 2022-01-05
CN113382812B (zh) 2023-08-29
KR20210132683A (ko) 2021-11-04
BR112021013352A2 (pt) 2021-09-14
AT522234A1 (de) 2020-09-15
CA3125331A1 (en) 2020-09-03
ZA202104559B (en) 2022-07-27
IL285670A (en) 2021-10-31
AT522234B1 (de) 2022-05-15
TW202100262A (zh) 2021-01-01
EP3930940B1 (de) 2024-05-15
CN113382812A (zh) 2021-09-10
US20220143677A1 (en) 2022-05-12
WO2020172694A2 (de) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022521767A (ja) ワイヤ又はストリップ材料の矯正方法及び装置
US6769279B1 (en) Multiroll precision leveler with automatic shape control
KR101559159B1 (ko) 롤러 레벨러 및 판재의 교정 방법
JPH0315600Y2 (ja)
JPH049234B2 (ja)
US20090044583A1 (en) Measuring straightness of an elongated rolled workpiece
JP2019093419A (ja) クラスタ圧延機の形状制御装置
KR20210088533A (ko) 케이블 처리 기계용 얼라이닝 장치 및 얼라이닝 시스템 운영 방법
CN108655188B (zh) 一种板形测量误差补偿方法
IT201900006816A1 (it) Metodo e apparecchiatura per rilevare la configurazione di elementi di foggia allungata
JP4512585B2 (ja) 伸び計を備えた測定バーを用いるマルチロールレベラー較正装置及び較正方法
JP2020508880A (ja) ローラー矯正機械を作動するための方法、および、ローラー矯正機械
CN107803404B (zh) 轧制流水线的驱动控制方法
JP6597679B2 (ja) 鋼板の歪み評価方法
RU2799466C2 (ru) Способ и устройство для выравнивания проволоки или ленты
KR102094764B1 (ko) 금속 평판 제품에서 평탄도 결함 제거 시스템 및 그 방법
IL308038A (en) Wire straightening machine and method for straightening wire or strip material
KR101193866B1 (ko) 압연소재 변형량 측정장치 및 그 제어방법
KR101462332B1 (ko) 압연기의 압연속도 제어장치 및 방법
JP5994762B2 (ja) ローラレベラの校正方法
JPH07265953A (ja) 棒状金属材のロール矯正機におけるガイドの位置制御方法およびその装置
JP6990116B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置および該方法ならびに圧延機
KR101955910B1 (ko) 자동으로 코일스프링의 하중을 측정하고 변위를 조절하는 냉간세팅 장치 및 방법
JPH08257637A (ja) テーパ厚鋼板の平坦矯正方法
JP2002340709A (ja) ニップ圧力分布計測方法及び装置並びにニップ圧力調整方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507