JP2022520781A - 自己安定型スケートボード - Google Patents

自己安定型スケートボード Download PDF

Info

Publication number
JP2022520781A
JP2022520781A JP2021546858A JP2021546858A JP2022520781A JP 2022520781 A JP2022520781 A JP 2022520781A JP 2021546858 A JP2021546858 A JP 2021546858A JP 2021546858 A JP2021546858 A JP 2021546858A JP 2022520781 A JP2022520781 A JP 2022520781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
vehicle
motor
handle
hub motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021546858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020167477A5 (ja
Inventor
ジョナサン ドエルクセン,カイル
ロバートソン,ボウ
ジェー. ウッド,ダニエル
ラ ルア,ジュリアン デ
Original Assignee
フューチャー モーション,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=68314906&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2022520781(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フューチャー モーション,インコーポレイテッド filed Critical フューチャー モーション,インコーポレイテッド
Publication of JP2022520781A publication Critical patent/JP2022520781A/ja
Publication of JPWO2020167477A5 publication Critical patent/JPWO2020167477A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/12Roller skates; Skate-boards with driving mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/01Skateboards
    • A63C17/014Wheel arrangements
    • A63C17/016Wheel arrangements with wheels arranged in one track
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/04Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs
    • A63C17/06Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs single-track type
    • A63C17/08Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs single-track type single-wheel type with single axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/22Wheels for roller skates
    • A63C17/223Wheel hubs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/26Roller skates; Skate-boards with special auxiliary arrangements, e.g. illuminating, marking, or push-off devices
    • A63C17/265Roller skates; Skate-boards with special auxiliary arrangements, e.g. illuminating, marking, or push-off devices with handles or hand supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/14Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric lighting circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K1/00Unicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/02Rotary gyroscopes
    • G01C19/42Rotary gyroscopes for indicating rate of turn; for integrating rate of turn
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0891Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/40Control within particular dimensions
    • G05D1/43Control of position or course in two dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C2203/00Special features of skates, skis, roller-skates, snowboards and courts
    • A63C2203/12Electrically powered or heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C2203/00Special features of skates, skis, roller-skates, snowboards and courts
    • A63C2203/14Lighting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C2203/00Special features of skates, skis, roller-skates, snowboards and courts
    • A63C2203/52Direct actuation of steering of roller skate or skateboards, e.g. by a foot plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/14Vehicles with one wheel only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/34Stabilising upright position of vehicles, e.g. of single axle vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

自己安定型の一輪電動スケートボードは、改善された特徴を含み得る。いくつかの実施例では、車両は、ボードの上面に形成されたスロットを通して視認可能な状態インジケータを含む。いくつかの実施例では、車両は、格納位置と展開位置との間で移行可能な可変携行ハンドルを含む。いくつかの実施例では、車両は、ボードの上面に取り外し可能に結合され得る交換可能なフェンダおよびフェンダ代替物を含む。いくつかの実施例では、車両のモータコントローラは、回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と、回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気モータを制御するように構成されたFOC(フィールド指向制御)スキームを動作させ得る。いくつかの実施例では、モータコントローラは、車両を後方へ傾斜および/または移動させることによって、車両からの直感的な降車を可能にするように構成され得る。【選択図】図8

Description

相互参照
本願は、合衆国法典第35編第119条(e)の定めにより、2019年2月11日に出願された米国仮特許出願通番第62/804,021号の優先権の利益を主張するものであり、その全体は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
以下の関連出願および資料は、あらゆる目的のために、その内容全体が本明細書に組み込まれる:米国特許第9,101,817号、米国特許第9,452,345号。
本開示は、自己安定型電動車両に関する。より具体的には、本開示の実施形態は、改良型のインジケータおよび制御システムを有する自己安定型傾動可能スケートボードに関する。
本開示は、改善された制御システムおよびインジケータを有する自己安定型スケートボードに関連するシステム、装置、および方法を提供する。いくつかの実施形態では、自己平衡型電動車両は、共通の回転軸を有する1つ以上の車輪と、第1の端部および第2の端部を有し、1つ以上の車輪の軸を中心として傾動可能であるボードと、電源に結合され、1つ以上の車輪を駆動するように構成された電気ハブモータと、ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信して、姿勢情報に基づいてハブモータにボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、ボードの上面内のスロットを通して視認可能な複数の照明器を含む状態インジケータとを含み得る。
特徴、機能および利点は、本開示の様々な実施形態において個別に達成されてもよく、またはさらに他の実施形態において組み合わされてもよく、そのさらなる詳細は、以下の説明および図面を参照することで理解することができる。
本開示の態様に係る例示的な一輪スケートボードの等角図である。 例示的なフェンダが取り付けられた、図1のスケートボードの等角図である。 異なる視点から見た図1のスケートボードの別の等角図である。 図1のスケートボードの第1の端面図である。 図1のスケートボードの第2の端面図である。 図1のスケートボードの第1の側面図である。 図1のスケートボードの第2の側面図である。 図1のスケートボードの上面図であり、格納構成にある車両のハンドルを示す図である。 図1のスケートボードの平面図であり、展開構成または携行構成にあるハンドルを示す図である。 図1のスケートボードの底面図である。 図1のスケートボードの第1のデッキ部分の部分分解等角図である。 図1のスケートボードの第2のデッキ部分の部分分解等角図である。 図1のスケートボードの第1のデッキ部分の等角図であり、選択された特徴が除去されて下にある構成要素が示された図である。 図11の線14-14に沿った図1のスケートボードのコントローラの等角断面図である。 図1のスケートボードの第1のデッキ部分の部分等角図であり、選択された構成要素が除去されて開放内側端部が示された図である。 図1のスケートボードと共に使用するのに適した例示的なフェンダの等角図である。 図16のフェンダの端面図である。 図16のフェンダの上面図である。 図16のフェンダの側面図である。 図1のスケートボードの選択された構成要素を示す第1の等角分解図である。 図1のスケートボードの選択された構成要素を示す第2の等角分解図である。 本明細書に記載の車両と共に使用するのに適した制御システムの概略ブロック図である。 本開示の態様に係る例示的なFOC(フィールド指向制御)システムの概略図である。 図23のFOCシステムによって使用される例示的な3軸基準座標系を示す概略図である。 図24の基準座標系に関連する3つの例示的な電流の経時変化を示す概略図である。 図23のFOCシステムによって使用される例示的な2軸基準座標系を示す概略図である。 図26の基準座標系に関連する2つの例示的な電流の経時変化を示す概略図である。 図23のFOCシステムによって使用される例示的な回転2軸基準座標系を示す概略図である。 図28の基準座標系に関連する2つの例示的な電流の経時変化を示す概略図である。 本教示に従ってFOCシステムを使用して電動車両内の過電圧状態を制限する例示的な方法のステップを示すフローチャートである。 本教示に従ってFOCシステムを使用して電動車両内の過電圧状態を制限する別の例示的な方法のステップを示すフローチャートである。 動作の乗り手降車段階において一輪車両を制御する第1の例示的な方法のステップを示すフローチャートである。 動作の乗り手降車段階において一輪車両を制御する第2の例示的な方法のステップを示すフローチャートである。 動作の乗り手降車段階において一輪車両を制御する第3の例示的な方法のステップを示すフローチャートである。 動作の乗り手降車段階において一輪車両を制御する第4の例示的な方法のステップを示すフローチャートである。 動作の乗り手降車段階において一輪車両を制御する第5の例示的な方法のステップを示すフローチャートである。
乗り手の体験および制御システムが改善された自己安定型スケートボードの様々な態様および実施例、ならびに関連する方法を以下に説明し、関連する図面に示す。別段の定めのない限り、本教示に従う自己安定型スケートボードおよび/またはその様々な構成要素は、本明細書に記載され、図示され、および/または組み込まれた構造、構成要素、機能、および/または変形形態のうちの少なくとも1つを含み得る。さらに、特に除外しない限り、本明細書に記載され、例示され、および/または本明細書に組み込まれるプロセスステップ、構造、構成要素、機能、および/または変形形態は、開示される実施形態間で入れ替え可能なものを含む、他の同様のデバイスおよび方法に含まれ得る。種々の実施例に関する以下の説明は、本質的に例示的な説明に過ぎず、本開示、その応用、または使用を制限することを意図するものではない。さらに、以下に記載されている実施例および実施形態によってもたらされる利点は、本質的に例示的な利点であり、全ての実施例および実施形態が同じ利点または同程度の利点をもたらすわけではない。
この詳細な説明は、以下のセクションを含む。(1)定義、(2)概要、(3)実施例、構成要素、および代替形態、(4)利点、特徴、および利益、そして(5)結論。実施例、構成要素、および代替形態のセクションは、サブセクションA~Eにさらに分割され、それに応じて、各々が分類されている。
定義
以下の定義は、別段の指示がない限り、本明細書において適用される。
「実質的に」は、その用語によって修正された特定の寸法、範囲、形状、概念またはその他の側面におおよそ一致することを意味するので、特徴または構成要素が必ずしも正確に一致する必要はない。例えば、「実質的に円筒形」の物体は、物体が円筒に似ていることを意味するが、真の円筒から1つ以上の誤差を有し得る。
「備える」、「含む」、および「有する」(およびその活用形)は、必ずしも限定されるわけではないが、含むという意味を示すために同じ意味で使用され、追加の列挙されていない要素または方法のステップを除外することを意図していない制限のない用語である。
「第1の」、「第2の」、および「第3の」のような用語は、グループのさまざまな部材などを区別または識別するために使用され、連続または数値の限定を示すことを意図するものではない。
「AKA」は、「としても知られている」を意味し、所与の単数または複数の要素の代替の用語または対応する用語を示すために使用され得る。
「内側寄り」、「外側寄り」、「前方」、「後方」などの用語は、本明細書に記載されるシステムが組み込まれ、搭載され、または別様に取り付けられ得るホスト車両の文脈において理解されることが意図される。例えば、「外側寄り」は、車両の中心線から横方向により遠く離れた相対位置、または車両の中心線から離れる方向を示し得る。逆に、「内側寄り」は、中心線に向かう方向、または中心線により近い相対位置を示し得る。同様に、「前方」は車両の前部に向かう方向を意味し、「後方」は車両の後部に向かう方向を意味する。ホスト車両が存在しない場合、車両が存在している場合と同じ方向を示す用語が使用され得る。例えば、単独で見た場合であっても、デバイスは、「前方」縁部を有し得るが、それは、当該縁部がホスト車両の前部の方向を向いた状態でデバイスが設置されるためである。
「結合される」とは、永久的にまたは解放可能に、直接的に、または介在する要素を介して間接的に接続されることを意味する。
「弾力性」は、弾性変形し、無負荷時に元の形状または位置に戻ることによって、通常の運転負荷(例えば、圧縮時)に応答するように構成された材料または構造を表す。
「剛性」は、通常の動作条件下で剛性である、変形不可能である、または実質的に可撓性に欠けるように構成された材料または構造を表す。
「弾性」は、伸張または拡張された後に元の形状を自発的に回復するように構成された材料または構造を表す。
「処理論理」は、1つ以上の論理演算および/または算術演算を実行する(例えば、コード化された命令を実行する)ことによってデータを処理するように構成された任意の好適な(単数または複数の)デバイスまたはハードウェアを意味する。例えば、処理論理は、1つ以上のプロセッサ(例えば、中央処理装置(CPU)ならびに/もしくはグラフィックス処理装置(GPU)、マイクロプロセッサ、処理コアのクラスタ、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、人工知能(AI)アクセラレータ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、および/または論理ハードウェアの任意の他の好適な組み合わせを含み得る。
「上方」、「下方」、「垂直方向」、「水平方向」などの方向を示す用語は、対象となる特定の物体の文脈において理解されるべきである。例えば、物体は、定義されたX軸、Y軸、およびZ軸の周りに配向され得る。これらの例では、X-Y平面は水平方向を定義し、上方は正のZ方向として定義され、下方は負のZ方向として定義される。
概要
一般に、本教示に従う自己平衡型スケートボードは、中央開口部の両側に2つのデッキ部分を有するボードを含み得る。以下に説明する主な実施例では、各々のデッキ部分は、ユーザが進行方向に対して約90度方向を向いた状態で車両に乗るように、標準的なスケートボードと同様に配向されたユーザのそれぞれの足を支持するように構成される。中央開口部では、単一の車輪(または並列車輪)が車軸上で支持され、モータ(例えば、ハブモータ)によって駆動される。したがって、ボードは、車輪の軸(すなわち、車軸)を中心として傾動可能である。車載電子コントローラは、ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信するように構成される。この姿勢情報に応答して、コントローラは、ハブモータにボードを推進させ、自己安定化機能を提供する。
いくつかの実施例では、スケートボードは、ボードの一部に(例えば、ボードの車軸取付ブロックに)枢動可能に結合されたハンドルを含む。ハンドルは、格納構成と展開構成との間で枢動され得る。格納構成では、ハンドルは、ハブモータに隣接して跳ね上げられる(またはいくつかの実施例では、倒される)。展開構成では、ハンドルは、下方(または上方)に枢動され、ハブモータから離れる方向に延在し、ユーザ用の把持可能な携行ハンドルとなる。
いくつかの実施例では、車両はフェンダを有し、フェンダは、代替「フェンダデリート」と置換可能であり、この「フェンダデリート」は、車両へのフェンダの接続点を覆うが、車輪を覆うように延在しない。フェンダは、ボードのフレームに取り外し可能に結合され、デッキ部分間の開口部に架かる。フェンダは、タイヤの上面を覆うアーチ形部分と、開口部の周りに延在する周辺フランジとを有する。フェンダデリートは、アーチ形部分のない同様の外観を有する。すなわち、フェンダデリートは開口部の周囲を取り囲むが、タイヤまたは車輪をアーチ形に覆わない。
いくつかの実施例では、車両は、ボードの上面に形成されたスロットを通して視認可能な複数の照明器を含む状態インジケータ(例えば、電池充電インジケータ)を含む。このことにより、乗り手は容易に視認可能になる。
いくつかの実施例では、車両は、回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と、回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気モータを制御するように構成されたFOC(フィールド指向制御)スキームを使用するモータコントローラを有する。直流電流の操作は、直交電流の操作とは別個に行われ、モータコントローラは、電源のバス電圧を電圧閾値と比較することによって、電気モータのCEMF(逆起電力)が電源の電圧を超えているかどうかを判定するように構成された処理論理を含み、バス電圧が電圧閾値より大きいことに応答して、直流電流を自動的に増加させることによって、電気モータのモータ磁束を弱め、CEMFを低減させる。
本明細書に記載されている制御システムの態様は、コンピュータ方法、コンピュータシステム、またはコンピュータプログラム製品として具現化され得る。したがって、本開示の制御システムの態様は、処理論理を含み得、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、またはソフトウェアの態様およびハードウェアの態様を組み合わせた一実施形態の形態を取り得、これら全ては、本明細書内では全般的に「回路」、「モジュール」、または「システム」と呼ばれることがある。さらに、本開示の制御システムの態様は、コンピュータ可読プログラムコード/命令が具現化された(単数または複数の)コンピュータ可読媒体に具現化されたコンピュータプログラム製品の形態を取り得る。
コンピュータ可読媒体の任意の組み合わせが利用され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体および/またはコンピュータ可読記憶媒体であり得る。コンピュータ可読記憶媒体は、電子的、磁気的、光学的、電磁的、赤外線、ならびに/もしくは半導体のシステム、装置、もしくはデバイス、またはこれらの任意の好適な組み合わせを含み得る。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、1つ以上のワイヤを有する電気接続、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMもしくはフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク・リードオンリメモリ(CD-ROM)、光学記憶装置、磁気記憶装置、および/またはこれらの任意の好適な組み合わせなどを含み得る。本開示の文脈では、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、もしくはデバイスによって、またはそれらにと共に使用するためのプログラムを含むまたは記憶することができる、任意の好適な非一時的な有形媒体を含み得る。
コンピュータ可読信号媒体は、例えば、ベースバンドにおいて、または搬送波の一部として、コンピュータ可読プログラムコードが具現化された伝搬データ信号を含み得る。このような伝搬信号は、これらに限定されないが、電磁信号、光信号、および/またはそれらの任意の好適な組み合わせを含む様々な形態のいずれかを取り得る。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではなく、命令実行システム、装置、もしくはデバイスによって、またはそれらと共に使用するためのプログラムを通信、伝搬、もしくは移送することが可能な任意のコンピュータ可読媒体を含み得る。
コンピュータ可読媒体上に具現化されたプログラムコードは、無線、有線、光ファイバケーブル、RFなど、および/またはこれらの任意の好適な組み合わせを含む、任意の好適な媒体を使用して送信され得る。
本開示の制御システムの態様のための動作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、Java(登録商標)、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語、およびCのような従来の手続き型プログラミング言語を含む、プログラミング言語のうちの1つまたは任意の組み合わせで書かれ得る。モバイルアプリは、上記の言語、ならびにObjective-C、Swift、C#、HTML5などを含む、任意の好適な言語を使用して開発され得る。プログラムコードは、完全にユーザのコンピュータ上で実行する、一部がユーザのコンピュータで実行する、スタンドアロン型ソフトウェアパッケージとして実行する、一部がユーザのコンピュータ上で実行し一部がリモートコンピュータ上で実行する、または完全にリモートコンピュータもしくはサーバ上で実行することができる。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続され得、および/または(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを介して)外部コンピュータに接続され得る。
本開示の制御システムの態様について、方法、装置、システム、および/またはコンピュータプログラム製品のフローチャート図および/またはブロック図を参照しながら以下に説明する。フローチャートおよび/またはブロック図における各ブロックおよび/またはブロックの組み合わせは、コンピュータプログラム命令によって実装され得る。コンピュータプログラム命令は、マシンを作り出すために汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、または他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに与えられ、そのことにより、コンピュータのプロセッサまたは他のプログラム可能データ処理装置を介して実行する命令が、フローチャートおよび/または(単数または複数の)ブロック図のブロック内で指定された機能/動作を実装するための手段を作成することができる。いくつかの例では、機械可読命令は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのプログラマブル論理デバイス上にプログラムされ得る。
これらのコンピュータプログラム命令はさらに、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、および/または他のデバイスに特定の方法で機能するように指示することができるコンピュータ可読媒体に記憶され、そのことにより、コンピュータ可読媒体に記憶されている命令が、フローチャートおよび/または(単数または複数の)ブロック図のブロック内で指定された機能/動作を実装する命令を含む製品を作り出すことができる。
コンピュータプログラム命令はさらに、実行すべき一連の動作ステップにコンピュータ実装プロセスを生成させるために、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、および/またはデバイスにロードされ、そのことにより、コンピュータまたは他のプログラム可能装置上で実行する命令が、フローチャートおよび/または(単数または複数の)ブロック図のブロック内で指定された機能/動作を実装するためのプロセスを生成することができる。
図面内の任意のフローチャートおよび/またはブロック図は、本開示の制御システムの態様に従うシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品の可能な実施態様のアーキテクチャ、機能、および動作を示すものとする。この点に関して、各々のブロックは、指定された(単数または複数の)論理機能を実装するための1つ以上の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの一部を示し得る。いくつかの実施態様では、ブロックに示されている機能は、図面に示されている順序以外の順序で発生する場合がある。例えば、連続して示されている2つのブロックは、実際には、ほぼ同時に実行される場合がある、またはブロックは、含まれる機能に応じて、逆の順序で実行される場合もある。各々のブロックおよび/またはブロックの組み合わせは、指定された機能または動作を実行する専用ハードウェアベースのシステム(または専用ハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせ)によって実装され得る。
実施例、構成要素、および代替形態
以下のセクションでは、例示的な自己平衡型車両、ならびに関連するシステムおよび/または方法の選択された態様について説明する。これらのセクションの実施例は、例示することを意図したものであり、本開示の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。各セクションは、1つ以上の別個の実施形態または実施例、および/または文脈情報もしくは関連情報、機能、および/または構造を含み得る。
(A)例示的な電動車両
図1~図21に示されているように、このセクションでは、例示的な電動車両10について説明する。車両10は、概要で説明した電動車両の一例である。図1~図10は、車両10を様々な視点から示している。図11および図12は、車両のデッキ部分内の構成要素の配置を示す部分分解図である。図13~図15は、さらなる構成要素の配置を示す様々な断面図および/または切取図である。図16~図19は、車両10と共に使用するのに好適なフェンダの様々な図である。図20および図21は、車両の選択された構成要素の分解組立図であり、その態様および関係を示す。
車両10は、米国特許第9101817号(’817特許)に記載されている電動車両に類似した一輪自己安定型スケートボードであり、その特許の内容全体はあらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。したがって、車両10は、間に開口部20を画定する第1のデッキ部分16および第2のデッキ部分18を支持するフレーム14を有するボード12(別名、車両の傾動可能部分、プラットフォーム、フットデッキ)を含む。ボード12は、一般に平面を画定し得る。各々のデッキ部分16、18(別名、フットパッド)は、ボードの進行方向に対して略垂直に配向された乗り手の左足または右足F(図8参照)を受承して支持するように構成され、前記進行方向は全体的にDで示されている。第1および第2のデッキ部分16、18は、同じ物理部品から形成されてもよく、または別個の部品であってもよい。第1および第2のデッキ部分16、18は、ボード12に含まれ得る。
車両10はさらに、車輪アセンブリ22を含む。車輪アセンブリ22は、第1および第2のデッキ部分16、18間に配置され、それらの上方に延在する回転可能な接地要素24(例えば、タイヤ、車輪、または無限軌道)と、接地要素24を回転させて車両を推進させるように構成されたモータアセンブリ26とを含む。図1および他の場所に示されているように、車両10は、第1および第2のデッキ部分の間に配置されたただ1つの接地要素を含み得る。いくつかの実施例では、車両10は、複数の(例えば、同軸の)接地要素を含み得る。
車輪アセンブリ22は、第1のデッキ部分16と第2のデッキ部分18との間に配置される。接地要素24は、モータアセンブリ26に結合される。モータアセンブリ26は、ボード12に取り付けられる。モータアセンブリ26は、1つ以上の車軸マウントおよび1つ以上の締結具(例えば、複数のボルト)によってボード12に結合された車軸36(別名、シャフト)を含む。モータアセンブリ26は、車両10を推進させるために、車軸36の周囲で(または車軸36を中心として)接地要素24を回転させるように構成され得る。例えば、モータアセンブリ26は、地面に沿って車両10を推進させるために車軸36を中心として接地要素24を回転させるように構成された電気モータ(例えば、ハブモータ)を含み得る。便宜上、接地要素24は、以下ではタイヤまたは車輪と呼ばれるが、他の好適な実施形態が提供されてもよい。
第1および第2のデッキ部分16、18は、車輪アセンブリ22の両側に配置され得、ボード12は、スケートボードに近い寸法にされる。他の実施形態では、ボードは、ロングボードスケートボード、スノーボード、サーフボードに近い寸法であり得、または他の所望の寸法であり得る。いくつかの実施例では、ボード12のデッキ部分16、18は、乗り手の制御を助けるために、滑り止め材料部分38、40(例えば、グリップテープまたは他の手触りの材料)で少なくとも部分的に覆われ得る。
フレーム14は、デッキ部分を強固に支持し、車輪アセンブリの車軸に結合されるように構成された任意の好適な構造を含み得、そのことにより、乗り手の体重は、傾動可能なボード12上で支持され、車輪アセンブリ車軸に支点を有することができる。フレーム14は、1つ以上のフレーム部材28を含み得、そのフレーム部材28上にデッキ部分16、18が取り付けられ得、フレーム部材28はさらに、充電ポート82、電源スイッチ80、および端部バンパ32、34、さらに照明アセンブリ、電池ならびに電気システム、電子機器、コントローラなど(例えば、図22および対応する説明を参照)のような車両の追加の要素および特徴部を支持し得る。
デッキ部分16、18は、滑り止め表面38、40などの乗り手の足を支持するように構成された任意の好適な構造、および様々なセンサならびに乗り手検出システム78などの車両制御特徴部を含み得る。いくつかの実施例では、乗り手検出システムは、歪みゲージ乗り手検出システムを含む。他の好適な乗り手検出システムを含む例示的なデッキ部分は、‘817号特許および米国特許第9452345号に記載されており、それらの特許の内容全体はあらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。この実施例のデッキ部分16、18および関連する特徴部について、以下でさらに詳細に説明する。
ハブモータ26のシャフトまたは車軸36は、図1に示されているように、フレーム14に結合される。例えば、車軸は、フレーム14に直接取り付けられ得る、またはそれぞれの接続もしくは車軸取付ブロック42、44(車軸マウントまたは単に取付ブロックとも呼ばれる)を通して、両端においてフレームに結合され得る。車軸36は、例えば両端において、取付ブロック42、44にボルト締めされるか、または他の方法で固定され得、取付ブロック42、44は、好適な締結具を使用して(例えば、ボルト46、48で)フレーム14にボルト締めされるか、または固定され得る。車軸および取付ブロックの締結具を受容するために貫通孔50、52がフレーム14内に設けられ得、そのことにより、構成要素を互いに固定することができる。
車両10は、ピッチ軸A1と、ロール軸A2と、ヨー軸A3とを有する(図1参照)。ピッチ軸A1は、タイヤ24がモータアセンブリ136によって回転される軸である。例えば、ピッチ軸A1は、車軸36を通過し得る(例えば、ピッチ軸A1は、車軸36の長手方向に平行であり、車軸36の長手方向と整列し得る)。ロール軸A2は、ピッチ軸A1に垂直であり、実質的に方向D(すなわち、車両10がモータアセンブリによって推進され得る方向)に延在し得る。例えば、ロール軸A2は、ボード12の長手方向に延在し得る。ヨー軸A3は、ピッチ軸A1およびロール軸A2に垂直である。例えば、ヨー軸A3は、図1に示されているように、デッキ部分16、18によって画定される平面に対して垂直であり得る。軸A1および軸A2は、Y軸およびX軸に類似し得(例えば、水平方向に対応する)、軸A3は、Z軸に類似し得る(例えば、垂直方向に対応する)。ピッチ軸A1およびロール軸A2は、ボードの平面内にあり得る。いくつかの実施形態では、ピッチ軸およびロール軸は、この平面を画定し得る。
タイヤ24は、ヒール・トウ方向(例えば、ピッチ軸A1に平行な方向)に十分に幅広であり得、そのことにより、乗り手は、車両からの自動化支援なしに、手動で(すなわち、自身の体重を移動させることによって)ヒール・トウ方向に平衡を保つことができる。タイヤ24は、チューブレスであり得る、またはチューブと共に使用され得る。いくつかの実施例では、タイヤ24は非空気式タイヤであり得る。例えば、タイヤ24は、「エアレス」のソリッドタイヤであり得、および/または発泡体を含み得る。タイヤ24は、車両10のコーナリングを容易にするために、乗り手が踵圧力および/または足指間圧によってタイヤのエッジの上で車両10を傾ける(および/またはボードをロール軸A2ならびに/もしくはヨー軸A3を中心として枢動させる)ことができるようなプロファイルを有し得る。
モータアセンブリ26は、タイヤ(または車輪)24内に取り付けられたハブモータ54などのタイヤ/車輪24の任意の好適なドライバを含み得る。ハブモータは、ギア内蔵型であり得る、または直接駆動式であり得る。ハブモータの使用は、チェーンおよびベルトの排除を容易にし、操縦性、重量配分、および美観を大幅に改善する形状因子を可能にする。ハブモータ54へのタイヤ24の取り付けは、ハブモータ54にボルト締めされ得るハブアダプタを使用し得る分割リム設計によって、またはハブモータのハウジング上に直接タイヤビード用の取付フランジを設けるようにハブモータのハウジングを鋳造することによって達成され得る。
引き続き図1~図10を参照すると、第1のバンパ32は、第1のデッキ部分16に近接するボード12の第1の端部56に一体化され(または結合され)、第2のバンパ34は、第2のデッキ部分18に近接するボード12の第2の端部58に一体化される(または結合される)。バンパ32、34は、スキッドパッドと呼ばれる場合もあり、交換可能および/または選択的に取り外し可能であり得る。例えば、バンパは、交換可能なポリマー部品もしくは構成要素を含み得、および/または各々が一体部品として完全に交換可能であり得る。いくつかの実施形態では、バンパは、例えば、以下でさらに詳細に説明するが、乗り手が乗り手検出デバイスまたはスイッチから足を離した後にボードの一端を地面につけることによって)乗り手が車両10を傾斜姿勢で停止させることができるように構成され得る。これに関連して、バンパは、耐摩耗性および/または高耐久性を有するように構成され得る。バンパのボードへの取り外し可能な接続は、乗り手(または他のユーザ)が、摩耗によって摩滅したこれらの構成要素のうちの1つ以上を選択的に取り外し、および/または(単数または複数の)摩滅したバンパを1つ以上の交換品と交換することを可能にし得る。
図1、図2、図4、図5、図6、図8、図9、図20および図21に示されているように、車両10は、格納可能なハンドル60を含む。ハンドル60は、ハブモータ54に隣接して車輪24の側面に配置され、ハンドルの把持可能なグリップ部分62がハブモータに近接する位置に格納される第1の構成(図4、図8参照)と、グリップ部分がボードを携行するまたは運搬するためにユーザの手で把持され得るようにグリップ部分62が格納位置に対して横方向に延在または突出する位置に枢動されるまたは折り畳まれる第2の構成(図4、図9参照)との間で移行可能である。ボードが支持面上の操作位置にある状態では、ハンドルのグリップは、第1の構成では実質的に垂直であり(破損、乗車妨害などを防止する)、第2の構成では実質的に水平であり得る。第1の構成は、「格納」位置、「上昇」位置、「乗車」位置、「操作」位置、「非展開」位置、および/または「イン」位置と呼ばれる場合もある。第2の構成は、「携行」位置、「下降」位置、「可搬」位置、「展開」位置、および/または「アウト」位置と呼ばれる場合もある。
ハンドル60は、グリップ部分62に加えて、ヒンジ64(ヒンジピンを受容するように構成されたヒンジナックル66を備える)と、グリップ部分と反対方向にヒンジから離れる方向に延在する磁気タブ68とを含む。ハンドル60は、フレーム、フェンダ、または車軸ブロックなどの車両の任意の好適な固定特徴部に枢動可能に結合され得る。この実施例では、ハンドル60は、ヒンジ64によって(例えば、車軸取付ブロック42の内側上面で)車軸取付ブロック42に結合される。したがって、磁気タブ68は、ハンドル60が格納位置にあるときに、取付ブロック42に接触して、取付ブロック42に向けて付勢される(すなわち、引き寄せられる)ように構成される。この付勢を容易にするために、1つ以上の磁石がタブ68および/またはブロック42内に配置され得、そのことにより車両の動作中にハンドルの望ましくない変位を防止するのに十分な磁気引力が生成される。
ユーザは、磁気付勢に打ち勝ってグリップ部分を外側に枢動させることによって、手動でハンドル60を第2の携行位置にすることができる。タブ68は、グリップ部分に強固に結合され(例えば、グリップとの一体部品として形成され)、したがって、取付ブロック42から離れる内側方向に枢動する。グリップ部分62は、ハンドルが格納位置にあるとき、グリップの近位部分は、ある角度でハブモータから離れる方向に延在し、中間点で実質的に垂直になるように、車両の一端から見たときに形状輪郭を有する。それに応じて、グリップの近位部分は、携行位置にあるとき、実質的に水平方向に延在し、グリップの遠位部分が上向きに角度を付けられるように湾曲する。この形状輪郭は、保管および携行特徴を助ける。いくつかの実施例では、磁石配置に加えて、または磁石配置の代わりに、ばね荷重ヒンジ(例えば、ねじりばねを使用する)が利用され得る。
いくつかの実施例では、タブ68と取付ブロック42との間の接触は、モータコントローラがハンドルの位置に基づいて異なる機能を果たすことができるように、(例えば、センサによって)監視され得る。例えば、モータコントローラは、ハンドルが格納位置にない限りハブモータが係合しないように、ハブモータをハンドルと連動させ得る。
いくつかの実施例では、取付ブロック42に向けてのタブ68の磁気付勢は、例えば電磁石を使用することによって、選択的に制御可能であり得る。このような実施例では、磁気付勢は、車両の動作条件に基づいて、オンオフにされ、および/またはより強くもしくはより弱くされ得る。例えば、付勢は、ハブモータが動作しているときに強められ、ハブモータが停止しているときに弱められ、またはオフにされ得る。このタイプの制御可能な付勢は、永久磁石および/または他の付勢機構(例えば、ばね荷重ヒンジなど)と組み合わせて生成され得る。
ハンドル60の構成要素は、射出成形プラスチックおよび/または機械加工金属もしくは鋳造金属を使用して構成され得る。使用者によって手で把持されるように構成される部分は、より快適なグリップを作成するために、弾性材料(例えば、ゴムまたは軟質プラスチック)を使用してオーバーモールドされ得る。
車両10は、水、汚れ、または他の路上のごみが接地要素によって乗り手へ移動されることを防止するための任意の好適な装置、デバイス、機構、および/または構造を含み得る。例えば、図2に示されているように、車両10は、タイヤ24の上方周囲を完全に覆うように構成されたフェンダ72(別名、フルフェンダ)を含み得る。フェンダ72は、例えば締結具および/または磁気コネクタを使用して、フレーム14に結合され、タイヤ24がピッチ軸A1を中心として回転するときなどに、ごみがタイヤ24から乗り手へと移動するのを防止するように構成される。フェンダ72については、図16~図19に関してさらに説明する。
図22に示され、図3、図7、および図11~図15に様々に示されているように、車両10の1つ以上の電気部品は、電源74、モータコントローラ76、乗り手検出デバイス78、電源スイッチ80、および充電プラグレセプタクル82を含み得る。電源74は、比較的軽量で比較的高い電力密度を有する1つ以上のリチウム電池などの1つ以上の電池(例えば、二次電池または充電式電池)を含み得る。いくつかの実施例では、電源74は、1つ以上のリン酸鉄リチウム電池、1つ以上のリチウムポリマー電池、1つ以上のリチウムコバルト電池、1つ以上のリチウムマンガン電池、またはそれらの組み合わせを含み得る。例えば、電源74は、16個のA123リン酸鉄リチウム電池(例えば、サイズ8050)を含み得る。電源74の電池は、16S1P構成または任意の他の好適な構成で配列され得る。
図13は、ほぼ特徴のないプリント回路基板(PCB)としてモータコントローラ76を示すが、モータコントローラは一般に、車両モータを制御するための好適な電子機器を含む。例えば、マイクロコントローラ84および/または1つ以上のセンサ(もしくは少なくとも1つのセンサ)86は、モータコントローラ76に含まれるか、または接続されてもよい(図22参照)。センサ86のうちの少なくとも1つは、ボード12の姿勢情報(または姿勢)を測定するように構成され得る。例えば、センサ86は、ピッチ軸、ロール軸、ならびに/もしくはヨー軸を中心とした、および/またはそれらの軸に沿ったボード12の動きを感知するように構成され得る。モータは、ボード12の姿勢に基づいて車輪24を回転させるように構成され得る。特に、モータコントローラ76は、センサ86のうちの少なくとも1つのセンサによって測定された姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてモータアセンブリ26に電動車両を推進させるように構成され得る。例えば、モータコントローラ76は、マイクロコントローラ84を介してセンサ86からの受信感知したボード12の動きに基づいてハブモータ54を駆動して、車両10を推進させ、および/または能動的に車両10の平衡を保つように構成され得る。
一般に、電気部品の少なくとも一部はボード12に組み込まれる。例えば、ボード12は、電源74を収容する第1の環境エンクロージャと、モータコントローラ76を収容する第2の環境エンクロージャとを含む。環境エンクロージャは、1つ以上の電気部品を水の侵入などによる損傷から保護するように構成される。
車両10は、1つ以上のヘッドライトおよび/またはテールライトアセンブリ(例えば、図4および図5参照)などの複数のライトアセンブリと、バッテリインジケータとをさらに含む。例えば、第1のヘッドライト/テールライトアセンブリ(または第1のライトアセンブリ)90は、ボードの第1の端部56(例えば、第1のデッキ部分16の遠位端部)上またはその位置に配置され(および/または接続され)、第2のヘッドライト/テールライトアセンブリ92は、ボードの第2の端部58(例えば、第2のデッキ部分18の遠位端部)上またはその位置に配置され(および/または接続され)得る。
ヘッドライト/テールライトアセンブリ90、92は、車両10を可逆的に照らすように構成され得る。例えば、アセンブリ90、92は、色を変えることによって車両10が移動している方向を示すことができる。例えば、ヘッドライト/テールライトアセンブリはそれぞれ、マイクロコントローラ84(および/または(単数または複数の)3軸ジャイロ96または(単数または複数の)加速度計98などの1つ以上のピッチセンサ86)からデータを受信し、車両10の移動方向に基づいて自動的に色を変化させる(例えば、赤から白へ、白から赤へ、または第1の色から第2の色へ)ように構成された1つ以上の高出力RGBおよび/または赤色LEDならびに白色LED(または他の好適な1つ以上の照明器)94を含み得る。第1の色は移動方向に光り、第2の色は後方に(例えば、動きの方向と反対に)光る。例えば、ヘッドライト/テールライトアセンブリのうちの1つ以上(例えば、それらのそれぞれの照明器)は、LEDドライバを介してマイクロコントローラ84に結合されてよく、LEDドライバは、モータコントローラ76に含まれるか、または接続されてよい。
いくつかの実施形態では、アセンブリ90、92の照明器は、RGB/RGBW LEDを含み得る。好ましい実施形態では、各々のLEDは個別にアドレス可能であり、ユーザによる照明色の調整が可能である。方向指示器表示/アニメーションおよび/または車両状態情報(例えば、電池状態、動作可能状態対インターロックによる無効状態など)などの追加機能も提供され得る。
アセンブリ90、92およびそれらの関連する照明器は、バンパ30、32内に配置され、および/またはバンパ30、32によって保護され得る。例えば、バンパ30、32は、それぞれの開口100、102を含み得、それを通して照明器が光ることができる。開口100、102は、照明器が地面に接触することを防止するように寸法決定され得る。例えば、開口100、102はそれぞれ、深さまたは嵌め込み形状を有し得る。
車両10はさらに、電源状態インジケータ、具体的には、モータコントローラ76のハウジング108内に配置された1つ以上の照明器106(例えば、LED)を備えるバッテリインジケータ104を含み得る。バッテリインジケータ104は、例えば、マイクロコントローラによってバッテリインジケータに供給される信号によって、および/または電源から直接もしくは間接的に、電源74の状態を示すように構成された任意の好適な(単数または複数の)照明器を含み得る。バッテリインジケータ104は、例えば、車両の動作中にフットパッドの片方の上側に形成された開口またはスロット110を通して、乗り手によって視認可能である。この実施例では、スロット110は、図8および図9に示されているように、第2のデッキ部分18に形成される。
この実施例では、バッテリインジケータ104は、乗り手に見えるLEDストリップである。RGB対応LED光を使用する7つの照明器106が設けられるが、それより多いまたは少ない照明器が利用されてよい。LEDストリップは、プログラム可能であり、電池充電状態を棒グラフとして、および/または色で表示するように構成される(例えば、満充電時に緑色で始まり、黄色を経て完全放電に近づくと赤色になる)。LEDストリップはさらに、エラーコードを照らす、フットパッドゾーンアクティブ化の状態(すなわち、乗り手検出システム78を介して)を表示する、アラート/アラームを表示する、コード警告を点滅させるなどを行うことができる。いくつかの実施例では、LED挙動は、乗車中には消えており、停止時(または閾値速度未満)に徐々に弱くなるようにプログラムされ得る。この動作モードは、乗り手が乗車中に見下ろすのを防止する。上述のモードのうちの1つ以上は、使用者によって遠隔で選択可能であり得る。いくつかの実施例では、モード、例えば輝度調整は、ユーザのスマートフォンまたは他のモバイルデバイス上で実行されるソフトウェアアプリケーションから制御可能であり得る。いくつかの実施例では、輝度は、絶対輝度設定、または何らかの他の変数、例えば、時刻調整(夜間の調光)のいずれかに基づき得る。
スロット110を通した照明器106の視認を容易にして改善するために、ハウジング108の一部は、隣接する照明器からスロットまで(いくつかの実施例では、スロットの中へ)延在するライトパイプ112を含む。図13~図15を参照されたい。ライトパイプ112は、照明器(例えば、コントローラハウジング内の回路基板上に取り付けられる)からスロット110に光を伝送するように構成された任意の好適な構造を含み得る。例えば、ライトパイプ 112は、光ファイバまたは中実固体透明材料であり得、可撓性または剛性を有し得る。この実施例では、ライトパイプ112は、中実透明材料の幅広の柱として形成され、下端でLED照明器の線形アレイを覆い、上端でスロット110と接合する、またはスロット110に嵌め込まれる(図15参照)。いくつかの実施例では、ライトパイプ112の上部がスロット110を埋め、そのことによってスロットを塞ぎ、ごみなどの侵入を防止または低減する。ライトパイプ112は、ハウジングの基部に結合されたハウジング108の蓋114との一体部品として形成され得る。ハウジング108の一部または全体は、ヘッドライトおよびバッテリインジケータLED用の光学窓を含み得る透明材料(例えば、透明ポリカーボネート)を備え得る。光学窓として使用されないハウジングの領域は、コントローラハウジング内への可視性を防止するように、(例えば、内側表面および外側表面上の両方に)積極的にテクスチャ加工され得る。透明な窓を不透明なコントローラハウジングに組み込むのではなく、エッチングまたはテクスチャ加工と共に透明な材料を使用することは、構造を単純化し、潜在的なシール不良点を防止するのに役立つ。
図11および図12を参照しながら、各々のデッキ部分内の構成要素の例示的な配置について説明する。図11は、デッキ部分16の部分分解図である。図示されているように、デッキ部分16は、この実施例では、滑り止めシート38を含み、滑り止めシート38は、乗り手検出システム78のメンブレンスイッチ120上に積層され、乗り手検出システム78は、第1のフットパッド122(別名、前部フットパッド)上に配置される。フットパッド122は、乗り手をボード12上で支持するように構成された任意の好適な剛性の略平面構造を含み得る。この実施例では、フットパッド122は、フットパッド122の上面がボードの端部56に向かってわずかに上向きに湾曲するように、一方の端部の方が厚くなっている。フットパッド122は、フレーム14に直接結合され、その上で支持される。メンブレンスイッチ120をモータコントローラ76に接続するための導体(例えば、ワイヤ)を受容するための開口124がフットパッド122に設けられる。モータコントローラ76は、ボード内のフットパッド122の下に配置されたハウジング108内に(少なくとも部分的に)収容される。下部構造は、前部バンパ32の延長部によって、またはいくつかの例では剛性材料の別個のハウジングもしくは拡張部によって形成される。
図12は、デッキ部分18の部分分解図である。図示されているように、デッキ部分18は、この実施例では、第2のフットパッド126(別名、後部フットパッド)上に配置された滑り止めシート40を含む。フットパッド126は、乗り手をボード12上で支持するように構成された任意の好適な剛性の略平面構造を含み得る。この実施例では、フットパッド126は、フットパッド126の上面がボードの端部58に向かってわずかに上向きに湾曲するように、一方の端部の方が厚くなっている。フットパッド126は、フレーム14に直接結合され、その上で支持される。電源74は、フットパッド126の下の上部電池カバー128および下部電池ケース部130の内側に収容される。下部構造は、電池ケース部および/または後部バンパ34の延長部によって、またはいくつかの実施例では剛性材料の別個のハウジングまたは拡張部によって形成される。
図15に示されているように、デッキ部分16の内側寄り端部は、開放されている、または覆われていなくてよい。この開口部は、フェンダ72のスカート部分または下側フランジ150(図16~図19参照)によって覆われる、または実質的に封止され、内部構成要素が保護される。フェンダ72は、フレーム14上に着座し、例えばねじまたはボルトなどの締結具によって、フレーム14に結合されるように構成された周辺フランジ152をさらに含む。フェンダのドーム部分またはアーチ部分154は、周辺フランジの前端および後端から延在し、タイヤ24を前方から後方にアーチ状に覆うように構成される。アーチ部分154はさらに、アーチ部分がタイヤの側部輪郭にも部分的に沿うように、下方に湾曲した側縁部を含む。下方隆起部156、158は、周辺フランジの側縁部に沿って延在し、下にあるフレーム部材の外縁部(例えば、溝)と接合するように構成される。フランジ152の内側突出部160、162は、例えば、所定位置にスナップ嵌めする方法で、取付ブロック42、44のそれぞれの対応するチャネル164、166と嵌合するように構成される。ハンドル60が取り付けられる側に対応する片側では、フランジ152の内側寄りに面取り縁部168が設けられ、ハンドルを携行位置に配置するのを容易にする。ノッチ170は、ノッチ170が第1のフットパッド122のノッチ172と一致してスロット110を形成するように、周辺フランジの一端部に形成される。
あるいは、図1および他の場所に示されているように、フルフェンダの代わりにフェンダ代替物180(別名「フェンダデリート」)が設置されてもよい。図20および図21を参照すると、フェンダ代替物180は、スカート部分182(スカート部分150と同様)と、周辺フランジ184(フランジ152と同様)と、下方隆起部186、188(隆起部156、158と同様)と、内側突出部190、192(突出部160、162と同様)と、面取り縁部194(面取り縁部168と同様)と、ノッチ196(ノッチ170と同様)とを含み、これらは全て実質的にフェンダ72に関して上述した通りである。
フェンダおよびダミーフェンダは、フレーム部材を覆って保護し、(例えば、安全性および美観のために)タイヤの周りの間隙を管理し、追加の保持のために車軸取付ブロックにスナップ留めし、デッキ部分16の開放端からモータコントローラ76内に侵入する水/泥からさらに保護するように構成される。
タイヤ圧力センサ200は、車両10内に含まれ、タイヤ24の圧力弁202に電気的/電子的に結合され得る。タイヤ圧力センサ200は、タイヤ24内の空気圧を感知し、感知された圧力をコントローラおよび/またはユーザのモバイルデバイス(例えば、スマートフォン)などのネットワークデバイスに(例えば、無線で)通信するように構成された任意の好適な圧力センサ(例えば、タイヤ24に、例えば、バルブステムに一体化された)を含み得る。タイヤ圧力管理システムは、車載用で、またはモバイルデバイス上で実行されるソフトウェアアプリケーションの一部として、使用され得る。管理システムは、タイヤ圧力を記録し、高圧もしくは低圧の警告もしくはアラートを表示もしくは別の形で生成し、および/またはさらなる分析および表示のためにタイヤ圧力を通信する機能を果たし得る。
(B)例示的な制御システム
図22は、車載制御装置を含む車両10の様々な例示的な電気部品のブロック図を示しており、それらのいくつかまたは全てが車両に含まれ得る。電気部品は、電源管理システム300、DC/DC(直流/直流)コンバータ302、BLDC(ブラシレス直流)駆動論理304、電力段306、1つ以上の3軸加速度計98、1つ以上の3軸ジャイロ96、1つ以上のホールセンサ308、および/またはモータ温度センサ310を含み得る。DC/DCコンバータ302、BLDC駆動論理304、ならびに電力段306は、モータコントローラ76に含まれ、および/または結合され得る。いくつかの実施例では、モータコントローラ76は、可変周波数ドライブおよび/または任意の他の好適なドライブを備え得る。(単数または複数の)ジャイロ96および(単数または複数の)加速度計98は、センサ86に含まれ得る。
電動車両の能動的平衡(または自己安定化)は、フィードバック制御ループまたは機構の使用によって達成され得る。フィードバック制御機構は、センサ86を含み得、センサ86は、モータコントローラ76に電気的に結合され、および/またはモータコントローラ76に含まれ得る。好ましくは、フィードバック制御機構は、1つ以上のジャイロ(例えば、(単数または複数の)ジャイロ96)および1つ以上の加速度計(例えば、(単数または複数の)加速度計98)を使用するPID(比例積分微分)制御スキームを含む。ジャイロ96は、そのピッチ軸を中心としたフットデッキの枢動を測定するように構成され得る。ジャイロ96および加速度計98は、全体として、ピッチ軸、ロール軸、および/またはヨー軸を中心とするフットデッキの姿勢などのボード12のリーン角度を推定(または測定、または感知)するように構成され得る。いくつかの実施形態では、ジャイロ96および加速度計98は、ピッチ軸、ロール軸および/またはヨー軸を中心とした枢動を含むフレーム14のリーン角度を推定するのに十分な姿勢情報を感知するように集合的に構成され得る。
上述したように、ボード12の姿勢情報は、ジャイロ96および加速度計98によって測定(または感知)され得る。ジャイロ96および加速度計98からのそれぞれの測定値(または感知信号)は、相補フィルタまたはカルマンフィルタを使用して組み合わされることにより、ステアリング入力による衝突、道路テクスチャ、および外乱の衝撃を除去しながら、ボード12のリーン角度(例えば、ピッチ角に対応するピッチ軸を中心とした枢動(車軸36を中心とした)、ロール角またはヒール・トウ角に対応するロール軸を中心とした枢動、および左右ヨー角に対応するヨー軸を中心とした枢動を有する、ピッチ軸、ロール軸、および/またはヨー軸を中心としたボード12の枢動)を推定し得る。例えば、ジャイロ96および加速度計98は、マイクロコントローラ84に接続され得、マイクロコントローラ84は、ピッチ軸、ロール軸、および/またはヨー軸を中心とした、および/またはそれらの軸に沿ったボード12の運動を対応して測定するように構成され得る。
あるいは、電動車両は、ピッチ軸を中心としたボードの枢動を測定するように構成された1軸ジャイロ、重力ベクトルを測定するように構成された1軸加速度計、および/または閉ループ伝達関数などの任意の他の好適なフィードバック制御ループなど、車両を自己安定化させるように構成された任意の好適なセンサおよびフィードバック制御ループを含み得る。追加の加速度計およびジャイロの軸は、ボードがひっくり返ったかどうか、または乗り手がターンしているかどうかの検出などの改善された性能および機能を可能にし得る。
フィードバック制御ループは、地面に対するボード12の角度を減少させるようにモータ54を駆動するように構成され得る。例えば、乗り手がボード12を下方に傾けることにより、第1のデッキ部分16が第2のデッキ部分18より「下方」にある場合(例えば、乗り手がボード12を図7の車軸36を中心としてCCW(反時計回り)に枢動させた場合)、フィードバックループはモータ54を駆動して、ピッチ軸(すなわち、車軸36)を中心としてタイヤ24をCCW回転させ、ボード12に時計回りの力を加え得る。
したがって、電動車両の動きは、乗り手が選択した(例えば、「前」)足の方へ自身の体重をかけることによって達成され得る。同様に、減速は、乗り手が他方の足(例えば、「後」足)の方へ傾くことによって達成され得る。さらに後述するように、回生制動を使用して車両を減速させることができる。乗り手がいずれかの選択した足の方へ傾くことを維持することによって、持続的動作がいずれかの方向で達成され得る。
図22に示されているように、マイクロコントローラ84は、BLDC(ブラシレスDC)駆動論理304に信号を送信するように構成され得、BLDC(ブラシレスDC)駆動論理304は、ボード12の姿勢および動きに関する情報を伝達し得る。次に、BLDC駆動論理304は、信号を解釈し、それに応じて電力段306と通信してモータ54を駆動し得る。ホールセンサ308は、BLDC駆動論理に信号を送信して、モータ54のロータの実質的に瞬時の回転速度に関するフィードバックを提供することができる。モータ温度センサ310は、モータ54の温度を測定し、この測定された温度を論理304に送信するように構成され得る。論理304は、モータ54の測定温度に基づいてモータ54に供給される電力量を制限して、モータが過熱するのを防止し得る。
電動車両の性能および安全性を向上させるために、PIDループまたは他の好適なフィードバック制御ループに対する特定の修正が組み込まれ得る。例えば、積分ワインドアップは最大積分値を制限することによって防止され得、指数関数がピッチ誤差角(例えば、ボード12の測定または推定ピッチ角)に適用され得る。
代替的または追加的に、いくつかの実施形態は、ニューラルネットワーク制御、ファジー制御、遺伝的アルゴリズム制御、線形二次レギュレータ制御、状態依存リカッチ方程式制御、および/または他の制御アルゴリズムを含み得る。いくつかの実施形態では、モータ位置に関するフィードバックを提供するために、絶対エンコーダまたは相対エンコーダが組み込まれ得る。
いくつかの実施形態では、FOC(フィールド指向)制御またはベクトル制御システムは、モータコントローラ(例えば、マイクロコントローラ84、駆動論理304、および/またはモータコントローラの任意の他の好適な処理論理)に組み込まれ得る。好適なFOCシステムは、図23に示されている。図23~図31に関して後述するように、このFOCシステムは、過剰な回生電流を分流するように構成され得、そのことにより電池の保護機構としての役割を果たす。
上述したように、回転中に、ピッチ角は、ヒール・トウ角(例えば、ロール軸を中心としたボードの枢動)によって調節され得、このことにより、性能を向上させ、ボード12の前方内側縁が地面に接触するのを防止し得る。いくつかの実施形態では、フィードバックループは、ボードがロール軸および/またはヨー軸を中心として枢動される場合に、タイヤの回転速度を上昇させる、低下させる、または別の形で調節するように構成され得る。タイヤの回転速度のこの調節は、ボードの一部と乗り手との間にかかる法線力を増大させることができ、雪の中でのスノーボードのカービング感覚、または水中でのサーフボードのカービング感覚と同様に、ターンするときに乗り手に「カービング」感覚を付与することができる。
乗り手が自身をボード上に適切に位置決めすると、制御ループは、乗り手がボードを所定の姿勢にするまで作動させないように構成され得る。例えば、フィードバック制御ループにアルゴリズムが組み込まれ得、そのことにより、乗り手が体重を使ってボードをほぼ水平な姿勢(例えば、0度のピッチ角)にするまで制御ループはアクティブにならない(例えば、モータを駆動しない)。この所定の姿勢が検出されると、フィードバック制御ループは、電動車両の平衡を保ち、電動車両の静止モード(または構成、または状態、または姿勢)から移動モード(または構成、または状態、または姿勢)への移行を容易にするために有効になり(または作動され)得る。
引き続き図22を参照すると、様々な電気部品は、電源74を管理するように構成され得る。例えば、電源管理システム300は、電源74の電池が過充電される、過放電される、および/または短絡することから保護するように構成された電池管理システムであり得る。システム300は、電池の健全性を監視し、電源74内の充電状態を監視し、および/または車両の安全性を高め得る。電源管理システム300は、車両10の充電プラグレセプタクル82と電源74との間に接続され得る。乗り手(または他のユーザ)は、充電器をプラグレセプタクル82に結合し、システム300を介して電源74を再充電することができる。
動作中、電源スイッチ80は、(例えば、乗り手によって)作動され得る。スイッチ80の作動は、コンバータ302に電源オン信号を送信し得る。電源オン信号に応答して、コンバータ302は、電源74によって供給される第1の電圧レベルから1つ以上の他の電圧レベルに直流電流を変換し得る。他の電圧レベルは、第1の電圧レベルと異なり得る。コンバータ302は、1つ以上の電気接続を介して他の電気部品に接続されて、これらの電気部品に好適な電圧を供給し得る。
コンバータ302(または他の好適な回路)は、電源オン信号をマイクロコントローラ84に送信し得る。電源オン信号に応答して、マイクロコントローラは、センサ86および乗り手検出デバイス78を初期化し得る。
電動車両は、フィードバック制御ループを連動させる前に乗り手がボードに乗っていることを確実にするために、電源スイッチ80および/または乗り手検出デバイス78などの1つ以上の安全機構を含み得る。いくつかの実施形態では、乗り手検出デバイス78は、乗り手の足がフットデッキ上に配置されているかどうかを判定し、乗り手の足がフットデッキ上に配置されていると判定されたときにモータ54をアクティブ状態にする信号を送信するように構成され得る。
乗り手検出デバイス78は、乗り手が電動車両に乗っているかどうかを判定するための任意の好適な機構、構造、または装置を含み得る。例えば、デバイス78は、1つ以上の機械的ボタン、1つ以上の容量センサ、1つ以上の誘導センサ、1つ以上の光スイッチ、1つ以上の力抵抗センサ、および/または1つ以上の歪みゲージを含み得る。乗り手検出デバイス78は、第1および第2のデッキ部分16、18の一方または両方の上または下に配置され得る。いくつかの実施例では、1つ以上の機械式ボタンまたは他のデバイスは、乗り手がボード12に乗っているかどうかを感知するために、直接的に(例えば、デッキ部分上にある場合)、または間接的に(例えば、デッキ部分の下にある場合)押圧され得る。いくつかの実施例では、1つ以上の容量センサおよび/または1つ以上の誘導センサは、デッキ部分の一方または両方の表面上または表面近くに配置され得、それに応じて、静電容量の変化またはインダクタンスの変化から乗り手がボードに乗っているかどうかを検出し得る。いくつかの実施例では、1つ以上の光スイッチは、デッキ部分の一方または両方の表面上または表面付近に配置され得る。1つ以上の光スイッチは、光信号に基づいて乗り手がボードに乗っているかどうかを検出し得る。いくつかの実施例では、1つ以上の歪みゲージは、乗り手がボードに乗っているかどうかを検出するために、乗り手の足によるボードまたは車軸の屈曲を測定するように構成され得る。いくつかの実施形態では、デバイス78は、手持ち式「デッドマン」スイッチを含み得る。
デバイス78は、乗り手が電動車両上に好適に位置決めされていることを検出した場合、乗り手存在信号をマイクロコントローラ84に送信し得る。乗り手存在信号は、モータ54をアクティブ状態にする信号であり得る。乗り手存在信号(および/またはボードが水平姿勢に移されていること)に応答して、マイクロコントローラ84は、モータ54を駆動するためのフィードバック制御ループを作動させ得る。例えば、乗り手存在信号に応答して、マイクロコントローラ84は、電力段 306を介してモータ54に電力を供給するために、センサ86から論理304にボード姿勢情報(または測定データ)を送信し得る。
いくつかの実施形態では、デバイス78は、乗り手がもう電動車両上に好適に位置決めされていないまたは存在していないことを検出した場合、乗り手不在信号をマイクロコントローラ84に送信し得る。乗り手不在信号に応答して、車両10の回路(例えば、マイクロコントローラ84、論理304、および/または電力段306)は、車両10を停止させるためにステータに対するロータの回転速度を低下させるように構成され得る。例えば、ロータの電気コイルに選択的に電力を供給して、ロータの回転速度を低下させることができる。いくつかの実施形態では、乗り手不在信号に応答して、回路は、比較的強いおよび/または実質的に連続的な定電圧で電気コイルに通電し、ロータをステータに対して係止し、ロータがステータに対して回転するのを防止し、および/またはロータを急停止させるように構成され得る。
いくつかの実施形態では、車両は、乗り手が(例えば、一時的に)車両上に存在しない場合であってもモータ54を能動的に駆動するように構成され得、そのことにより乗り手は様々な技を行うことができる。例えば、デバイス78は、所定時間の間、乗り手不在信号をマイクロコントローラに送信することを遅延させるように構成され得、および/またはマイクロコントローラは、所定時間の間、モータへの電力を遮断するために信号を論理304に送信することを遅延させるように構成され得る。
(C)フィールド指向制御を使用する例示的なモータコントローラ
永久磁石モータを利用する自己平衡型(または他の)電動車両が停止しているまたは下り坂で運転されている過程にあるとき、システムは、本質的にエネルギーを回収し、(単数または複数の)ハブモータを発電機として機能させることによって前進運動に対抗し、そのことにより、運動エネルギーを回生電流(典型的には、電池に向けられる)に変換し、制動トルクを生成するように構成され得る。この回生電流は、例えば、電池を再充電するために使用されるときに、利益になり得る。しかしながら、この電流は、例えば電池の容量が満充電容量である場合には、電池を損傷させる可能性もある。既知の車両は、抵抗バンクを使用して電流を散逸させることによって、または突然遮断することによって、乗り手に回生閾値(例えば、0.5MPHであり得る)未満に減速させることによって、この損傷させる可能性がある過電圧状況を解決しようとするものである。電池に対する損傷を防止しながら、より良好な乗り手体験を提供するために、より良い解決策が必要になる。
一般に、電気モータは、モータまたは発電機として機能し得る。モータとして機能する場合、デバイスは、動力源(例えば、電池)から電力を受け取り、電力をトルクに変換し、そのことによりロータを回転させる。ロータを回転させると、CEMF(逆起電力)(逆EMFとも呼ばれる)も生じ、これは、動力源(例えば、電池)によって印加される電圧に対抗する。一般に、印加される電圧を増加させると、ロータを加速させる。ロータ速度が上昇するにつれて、CEMFも増加し、その結果、より大きな拮抗作用が生じる。逆に、発電機として機能するとき、デバイスは、機械的(例えば、回転)動力源から機械力を受け取り、運動エネルギーを電力に変換する。この場合、ロータを回転させることにより、機械力の動力源に対抗するように作用する逆トルクまたは反力が生じる。一般に、この逆トルクは、ロータ速度を上昇させることをますます困難にする。
通常のモータリング動作中、電気モータはモータ特性と発電機特性の両方を示す。CEMFの生成は、実質的には、発電活動である。しかしながら、CEMFは、典型的には、動力源の電圧よりも低く、この場合に限り、モータは負荷(すなわち、モータ)として作用し続ける。場合によっては、CEMFが動力源電圧を超えて、発電機機能が優位になることがある。これらの状況では、デバイスは、使用または再捕捉され得る電気エネルギーを生成する。回生制動システムでは、エネルギーは、それを動力源に供給する(例えば、電池を再充電する)ことによって再捕捉される。
この種の回生活動またはエネルギーの再捕捉をもたらす状況としては、電動車両が下り坂を走行しているとき、またはそれ以外にモータを指令モータトルクよりも速く回転させるときが挙げられる。CEMFが電池電圧を超えるのに十分な速さでモータが回転すると、電流はモータから電池に流れることになる。同時に、モータが発電機として作用しているので、逆トルクが発生する。この逆トルクは、車両のブレーキとして機能する。
上述したタイプの回生制動は有用な特徴であるが、状況によっては有害である、または望ましくない場合がある。例えば、車両の電池は、すでにほぼ充電されている、または満充電されている場合がある。過電圧状態は、システムを損傷させる可能性があり、したがって、電池がすでにほぼ充電されている、または満充電されているときには、標準的な回生制動は望ましくない。
後述する制御システムは、車両が電力を回生しているときに過電圧による損傷を防止するために、この過剰なエネルギーを低減および/または処理する技術を用いる。具体的には、エネルギーは、FOC(フィールド指向制御)(ベクトル制御とも呼ばれる)のバージョンを使用して方向転換される。車両が動作しているとき、磁束電流(別名、直流電流)は、回転ロータ磁束角度と整列したベクトルを有するように定義され、直交電流は、回転ロータ磁束角度から90度で定義される。本開示のシステムは、磁束電流を直交電流とは別個に操作することによってエネルギーを方向転換する。
通常動作中、直交電流は、所望のモータトルクに従って制御され、磁束電流は、典型的には、例えば、モータの永久磁石に反作用しないように、0に設定される。しかしながら、考えられる過電圧状況では、本開示のシステムは、磁束電流を調整することによってモータ磁束を自動的に弱めるように構成される。これには2つの効果がある。第1に、磁束を弱めるために使用される電流は、それ自体がシステムにかかる負荷であり、したがって電池再生に対抗する。第2に、磁束を弱めることによって、CEMFが電池電圧をそれほど超えないように、CEMFが低減される。したがって、モータは、磁束を弱めなければ電池に供給されることになる電流よりも少ない電流を生成する。
図23~図31は、セクションAで説明した車両10のような車両のBLDCモータを動作させるためにステータ電圧を管理するように構成されたFOC(フィールド指向制御)システムおよびアルゴリズムに関する。以下で説明するFOCシステムは、セクションBで説明したモータコントローラ76のようなモータコントローラの一部であり得る、またはモータコントローラに結合され得る。
一般に、FOCは、ロータ磁束に対して90度の方向の正味電流ベクトルを最大化することによって、所与の電流量に対して最大トルクが印加されることを確実にするために使用される。これは、2つの直交成分ベクトル、すなわち、ロータ磁束軸に沿って向けられた直流電流(i)と、直流電流ベクトルから90度に向けられた直交電流(i)とを制御することによって達成される。上述したように、直流電流は磁束電流と呼ばれる場合がある。
これらのベクトルの向きは、直交電流を最大にし、直流電流を最小にすることで、最も効率的な全体的な正味電流ベクトル(すなわち、ロータ磁束から90度のベクトル)が得られることを意味する。上述したように、本開示のモータコントローラは、電池が過電圧状態の危険な状態にあるときにモータを非効率的に動作させるようにさらに構成される。これを行うために、コントローラは、CEMF(逆起電力)が電池電圧よりも大きいときに、直流(磁束)電流を選択的に上昇させ、そのことにより、ロータ磁束(およびCEMF)を弱め、かつ非トルク誘起ベクトルに沿って過電流を放出する。
図23は、本開示の態様とともに使用するのに好適な例示的なFOCシステム500(FOCスキームまたはFOCプラットフォームとも呼ばれる)のブロック図である。図24~図29は、後述する様々なベクトル電流フレームワークを示す。図30および図31は、FOCシステム500によって使用される例示的な方法またはアルゴリズム(700、800)のステップを示す。
図23~図25を参照すると、モータの3相電流の各々は、印加されるステータ電圧、すなわちV、V、Vを制御することによって制御され得る。この目的のために、ステータ電流(i、i、i)は、通常、これらの電流のうちの2つを測定し、第3の電流を計算することによって測定される。これらの3つの電流は、結果として生じる正味電流ベクトルを決定するために加算され得るベクトルを含む。したがって、3つの電流を制御することは、正味電流ベクトルを制御することであり、正味電流ベクトルとロータ磁束ベクトルとの間の関係は、どれだけのトルクをロータが受けるかを決定する。具体的には、最大モータトルクは、正味ステータ電流ベクトルがロータ磁束から90度であるときに達成される。
このタイプのコントローラは、一般に、正味電流ベクトルをロータ磁束から90度で維持し、正味電流ベクトルの振幅を調整することによってモータトルクの量を制御するように構成される。したがって、コントローラ(例えば、位置速度推定器モジュール520)は、ロータ位置を測定し(例えば、ホールセンサ、エンコーダ、レゾルバ、センサレス手法などを使用して)、ロータ位置は、ロータ磁束位置を決定し、次に、コントローラは、ロータ磁束位置から90度に向けられるように正味電流ベクトルを調整する。システム500は、3つのステータ電圧のどの値を印加すべきかを直接決定する(これは複雑で追加の構成要素を必要とする)のではなく、最初に、クラーク変換540(当技術分野で公知であり、フォワードクラーク変換とも呼ばれる)を使用して正味電流ベクトルを2軸フレームワーク530(図26参照)(軸αおよびβ)に数学的に変換することによって正味電流ベクトルを単純化する。この変換により、α、β基準座標系内の2つの成分、iαおよびiβとして正味電流ベクトルが表現される(図27参照)。これらの成分ベクトルは、所望のVαおよびVβを決定するために理論的に使用され得、所望のVαおよびVβは、モータを駆動するために3軸系(例えば、図24に示されている3軸系550)に戻され得る。しかしながら、α軸およびβ軸は静止基準座標系を形成するが、正味電流ベクトルは空間を通って回転しているので、さらなる単純化が可能であり、望ましい。これは、図27に示されているように、iαおよびiβが経時的に(例えば、正弦的に)変化することを意味する。
したがって、iαおよびiβは、回転ロータと位置合わせされ、同期された2次元回転基準座標系560(図28参照)に変換される。この基準座標系では、第1の(直流)軸dは、ロータ磁束ベクトルに沿って配向され(すなわち、ロータ磁束ベクトルと直接整列され)、第2の(直交)軸qは、第1の軸から90度で配向される。なお、q軸は、最大トルクが発生する方向であることに留意されたい。回転基準座標系の利点は、軸がロータに対して静止しており、図29に示されているように、成分ベクトルがほぼ一定である、または緩やかに変化すること(すなわち、DC電流)である。この単純化を達成するために、iαおよびiβは、パーク変換570(当技術分野で公知であり、フォワードパーク変換とも呼ばれる)を使用してiおよびiに変換される。
この時点で、iおよびiを別個に処理して、正味電流ベクトルを操作することができる。iの任意の非0の大きさは、直交(すなわち、最大トルク)方向から正味電流ベクトルを変化させることになることは明らかであろう。したがって、通常運転時には、iは通常0になるように指令され、iは所望のトルクに応じて制御される。引き続き図23を参照すると、測定iおよびiは、指令iおよびiと比較され、それぞれのPI(比例積分)コントローラPIおよびPIが、対応するVおよびVを決定するために使用される。次に、これらの電圧値は、逆パーク変換および逆クラーク変換を実行するモジュール(PARK-1および2φ→3φと表示されている)を通過して、元のα、β静止基準座標系に変換され、最終的にステータ電圧V、V、およびVを印加するために必要な3相値に変換される。
指令iおよびiを何にすればよいのかという問題が残る。図23に示されているように、システム500は、指令磁束(直流)電流i、指令トルク(直交)電流i、および電池バス電圧を取り込んで、電池を過電圧状態から保護するための適切な所望の磁束電流を決定する、インテリジェント回生コントローラモジュール510を含む。
指令トルクは、ユーザ/乗り手によって指令されるモータの所望の速度および方向に依存する。例えば、車両10では、トルク指令値は、ボードの傾斜角または姿勢に基づいており、これは一般にユーザの挙動によって引き起こされる。一方、磁束指令値は、システムがどの程度磁束全体を弱め、トルクを低減し、および/または過電流を方向転換する必要があるかに依存する。
ここで図30および図31を参照すると、モータコントローラによる実行に好適な方法が示されている。例えば、システム500のインテリジェント回生コントローラ510は、これらの方法の一方または両方を利用し得る。システム500および/または車両10の態様は、以下で説明する方法ステップにおいて利用され得る。必要に応じて、各々のステップを実行する際に使用され得る構成要素およびシステムについて言及する場合がある。これらの言及は例示のためのものであり、本開示の方法の任意の特定のステップを実行する可能な方法を限定することを意図するものではない。
図30は、方法700において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法700の様々なステップは、以下で説明され、図30に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
方法700において、システム(例えば、システム500)は、当該モータに結合された電池の電池バス電圧を監視する(ブロック702)。ここでは単電池について言及しているが、任意の数または組み合わせの電池または電池セルが存在する場合もある。電池電圧が、満充電の電圧定格のパーセンテージ(例えば、100%、110%)であり得る、選択された過電圧閾値よりも大きくなった場合(ブロック704)、例えば、回生制動またはCEMFが電池電圧よりも大きい他の状況において、電力がモータによって生成されていると仮定され得る。これに応答して、システムは、磁束電流(上述の直流電流i)を自動的に増加させ得る。この磁束電流の増加は、非トルク誘起ベクトルに沿って過電流を分流する(すなわち、過電流を「無駄に流す」)し、かつモータ磁束を弱めるように作用する。モータ磁束を弱めると、CEMFが低下し、最初に発生している過電流が減少する。過電圧状態が有効である間、磁束電流増加は、選択された最大磁束弱化値に達するまで自動的に継続され得る(ブロック706)。
逆に、電池バス電圧が過電圧限界(または閾値)未満であると判定された場合(ブロック708)、磁束電流は自動的に減少する、または低減される。これは、通常の動作条件における非効率的な動作を防止するために行われる。すなわち、この状況では、直流電流を減少させることは、モータの非効率性を低減する。過電圧状態が存在しない限り、磁束電流低減は、選択された最小磁束弱化値(例えば、0アンペア)に達するまで自動的に継続され得る(ブロック710)。
図31は、方法800において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法800の様々なステップは、以下で説明され、図31に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
アルゴリズム800のステップ802は、電源(例えば、電池)のバス電圧を過電圧限界または閾値と比較するステップを含む。バス電圧が限界未満である場合、ステップ804は、磁束電流設定値がすでに0である場合を除いて、磁束電流設定値を減少させるステップを含む。バス電圧が限界値以上である場合、ステップ806は、磁束電流設定値がすでに選択された最大許容値である場合を除いて、磁束電流設定値を増加させるステップを含む。
ステップ808は、磁束電流設定値を指令磁束電流と比較するステップを含む。その後、いずれかの高い値が所望の磁束電流としてコントローラに渡される。すなわち、指令磁束が磁束設定値を超えている場合、所望の磁束は指令磁束に設定される。指令磁束が磁束設定値よりも小さい場合、所望の磁束はより高い設定値に設定される。このことは、過電圧状況が進行中である状況において、指令磁束の上昇をもたらす。磁束設定値の増減は、本質的に反復的であり得る。いくつかの実施例では、増減は、実質的に等しいジャンプで起こる。いくつかの実施例では、量子増加量は量子減少量よりも大きく、その結果、磁束弱化ベクトルへの電流の方向転換は、逆動作よりも速く応答する。
ステップ808を完了した後、アルゴリズムはステップ802にループバックして制御方法を継続する。いくつかの実施例では、このループは実質的に連続的である。いくつかの実施例では、ループの各反復は、例えば、IRQ(割り込み要求)によって開始される割り込みハンドラの場合、イベントによってトリガされる。
(D)例示的な逆進-降車方法
このセクションでは、乗り手が容易に降車することができるように車両を停止させるためのいくつかの例示的な方法のステップについて説明する。一般に、システムは、乗り手がボードを後方へ転がしたときを検出し、1つ以上の制御パラメータを(例えば、比例的に)調整して自己平衡機能に影響を及ぼす。この効果は、閾値に達し、平衡が解除されるか、または完全に無効になるまで(例えば、増加するように)継続し得、そのことにより簡単かつ直感的な降車プロセスを容易にする。このことにより、乗り手は、後方に傾き、ボードを停止させるだけで降車することができ、このことは、乗車を学習している人にとって特に有利である。
以下の方法のさらなる文脈として、上述したPID制御スキーム(別名、PIDループ)の追加の態様について説明する。第1に、PID制御システムは、少なくとも一部は平衡角度とも呼ばれる所与の基準角でボードを維持しようとすることによって、自己平衡を達成し得る。好ましい実施例では、これは0度のピッチ角である(すなわち、ボードは水平である)。いくつかの実施例では、制御システムが0度とは異なる角度を維持しようとすることができるように、基準角は調整可能であり、例えば、直接調整可能であり、および/または調整可能なオフセットパラメータを使用して調整可能である。オフセット平衡角度は、手動で(例えば、ユーザの好みに基づいて)および/または自動的に(例えば、以下を参照)変更され得る。
第2に、PID制御は、比例ゲインとして知られる調整パラメータを含み得る。この比例ゲインパラメータは、ループに、その時点の誤差値(例えば、実際のボード角度と基準角または平衡角度との間の差)に比例して出力を生成させる。したがって、システムの応答は、比例ゲイン定数を変更することによって調整され得る。誤差の所与の変化に対して、比例ゲイン定数が大きいほど、出力変化は大きくなり、比例ゲイン定数が小さいほど、出力変化は小さくなる。いくつかの実施例では、比例ゲインパラメータは、他のPIDループパラメータと比較して、出力変化の大部分に寄与する。
したがって、制御システムは、上述したように、ハブモータおよびモータコントローラを含み得る。モータコントローラは、車両の傾動可能部分の姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータに車両を推進させるように構成される。このセクションでは、モータコントローラが、(a)ハブモータが車両を推進させるように命令されている方向を示す方向情報を受信し、(b)方向情報が第1の方向(すなわち、後方)を示すことに応答して、モータコントローラの第1のパラメータを自動的に調整することによって、姿勢情報に対するモータコントローラの応答性を妨げ、(c)第1のパラメータが第1の閾値に達することに応答して、ハブモータを解除または停止させるように構成される処理論理を含む、種々のスキームについて説明する。
この一般的な制御スキームの様々な実施形態を、以下に概説する例示的な方法900、1000、1100、1200、および1300のステップとして説明する(図32~図36参照)。上述の車両および制御装置の態様は、これらの方法の方法ステップにおいて利用され得る。必要に応じて、各々のステップを実行する際に使用され得る構成要素およびシステムについて言及する場合がある。これらの言及は例示のためのものであり、本開示の方法の任意の特定のステップを実行する可能な方法を限定することを意図するものではない。
図32は、方法900において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法900の様々なステップは、以下で説明され、図32に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
ステップ902において、車両の制御システムは、車輪がどの程度逆方向または後退方向に回転したかを判定する。例えば、システムは、車輪が後退方向に回転するときに、(単数または複数の)ホールセンサ(例えば、ホールセンサ308)が感知する遷移(ホール遷移とも呼ばれる)の数をカウントし得る。モータおよび/または車輪の回転を判定するように構成された任意の好適な方法が、このステップで利用され得る。例えば、車輪および/またはモータの回転は、推定器またはエンコーダによって判定され得る。
後方および前方の指定は、予め決定されてもよく、手動で設定されてもよく、および/または車両の以前の動作に基づいて(例えば、現在の乗車エピソード中に)動的に決定されてもよい。いくつかの実施例では、この指定は無効にされてもよく、その結果、本開示の方法も(例えば、等しい制御で両方向に進むことを望む熟練の乗り手によって)無効にされる。後退方向におけるホール遷移の数を判定することによって、システムは、モータ/車輪がどの程度移動したか(例えば、度で)を表示する。
方法900のステップ904は、ステップ902で判定されたホール遷移の数(または後方回転の量の他の指標)に比例して(または他の形で対応して)平衡角度オフセットパラメータ(別名、オフセット平衡角度)を調整する(すなわち、低減する)ステップを含む。このオフセットは、後退方向におけるオフセットである。すなわち、調整後、システムは、ボードの「テール」端が前端よりも小さい角度で平衡を維持しようとし得る。
方法900のステップ906は、平衡角度オフセットパラメータを閾値(例えば、オフセット閾値)と比較するステップを含む。オフセットパラメータが閾値を超えている場合、モータは、例えば、モータに解除またはオフの指示をすることによって、停止される。いくつかの実施例では、ロータは、例えば、非整流電流を印加することによって、ロックされ得る。PIDループは、複数のパスをもたらすことができ、そのパスの各々は、ステップ902およびステップ904を繰り返すことと、得られたオフセットを閾値と比較することとを含むことに留意されたい。モータが停止すると、乗り手は、予期せぬ動きを心配せずに、ボードから自由に降りることができる。
方法900のステップ908は、乗り手がボードを前進方向に傾けることに応答して、オフセット平衡角度をリセットし、通常の自己平衡動作を再開することを含む。いくつかの実施例では、ステップ908の前方リーン角度は、閾値を取得する前およびその後のモータシャットダウンを含む任意の時点でオフセット平衡角度をリセットする。いくつかの実施例では、ボードを前進方向に傾けることは、ボードを水平にすること(すなわち、0度ピッチ)を含み得る。
図33は、方法1000において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法1000の様々なステップは、以下で説明され、図33に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
ステップ1002において、車両の制御システムは、ステップ902と同様に、車輪がどの程度逆方向または後退方向に回転したかを判定する。例えば、システムは、車輪が後退方向に回転するときに、(単数または複数の)ホールセンサ(例えば、ホールセンサ308)が感知する遷移(ホール遷移とも呼ばれる)の数をカウントし得る。モータおよび/または車輪の回転を判定するように構成された任意の好適な方法が、このステップで利用され得る。例えば、車輪および/またはモータの回転は、推定器またはエンコーダによって判定され得る。
後方および前方の指定は、予め決定されてもよく、手動で設定されてもよく、および/または車両の以前の動作に基づいて(例えば、現在の乗車エピソード中に)動的に決定されてもよい。いくつかの実施例では、この指定は無効にされてもよく、その結果、本開示の方法も(例えば、等しい制御で両方向に進むことを望む熟練の乗り手によって)無効にされる。後退方向におけるホール遷移の数を判定することによって、システムは、モータ/車輪がどの程度移動したか(例えば、度で)を表示する。
方法1000のステップ1004は、平衡に関連する比例ゲインパラメータ(別名、平衡比例ゲイン)を調整する(すなわち、低減する)ステップを含む。ステップ904においてオフセットを調整するときと同様に、この調整は、ステップ1002で判定されたホール遷移の数(または後退回転の量の他の指標)に比例する(または他の形で対応する)。上述したように、比例ゲイン定数を低減すると、制御システムの応答性が低下する。これを続けると、システムの応答性が次第に低下することになる。すなわち、乗り手は、ボードのテールが地面に接触するまで、ボードの応答感覚が徐々に弱くなるのを感じることができる。
方法1000のステップ1006は、平衡比例ゲインパラメータを別の閾値(例えば、ゲイン閾値)と比較するステップを含む。比例ゲインが閾値未満である場合、モータは、例えば、モータに解除またはオフの指示をすることによって、停止される。いくつかの実施例では、ロータは、例えば、非整流電流を印加することによって、ロックされ得る。PIDループは、複数のパスをもたらすことができ、そのパスの各々は、ステップ1002およびステップ1004を繰り返すことと、得られたゲインを閾値と比較することとを含むことに留意されたい。モータが停止すると、乗り手は、予期せぬ動きを心配せずに、ボードから自由に降りることができる。
方法1000のステップ1008は、乗り手がボードを前進方向に傾けることに応答して、比例ゲインをリセットし、通常の自己平衡動作を再開するステップを含む。いくつかの実施例では、ステップ1008の前方リーン角度は、閾値を取得する前およびその後のモータシャットダウンを含む任意の時点で比例ゲインをリセットする。いくつかの実施例では、ボードを前進方向に傾けることは、ボードを水平にすること(すなわち、0度ピッチ)を含み得る。
図34は、方法1100において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法1100の様々なステップは、以下で説明され、図34に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
ステップ1102において、車両の制御システムは、ボード角度を判定し、ボードが後退方向または後ろ方向に傾けられたこと(すなわち、テールダウン)を認識する。後方および前方の指定は、予め決定されてもよく、手動で設定されてもよく、および/または車両の以前の動作に基づいて(例えば、現在の乗車エピソード中に)動的に決定されてもよい。いくつかの実施例では、この指定は無効にされてもよく、その結果、本開示の方法も(例えば、等しい制御で両方向に進むことを望む熟練の乗り手によって)無効にされる。
方法1100のステップ1104は、平衡に関連する比例ゲインパラメータ(別名、平衡比例ゲイン)を調整する(すなわち、低減する)ステップを含む。ステップ904およびステップ1004においてオフセットを調整するときと同様に、この調整は、ステップ1102で判定されたボード角度に比例する(または他の形で対応する)。上述したように、比例ゲイン定数を低減すると、制御システムの応答性が低下する。これを続けると、システムの応答性が次第に低下することになる。この実施例では、乗り手は、乗り手がテールを押し下げることができるまで、ボード制御が逆方向に弱くなることを体験し得る。
方法1100のステップ1106は、平衡比例ゲインパラメータを閾値(例えば、ゲイン閾値)と比較するステップを含む。比例ゲインが閾値未満である場合、モータは、例えば、モータに解除またはオフの指示をすることによって、停止される。いくつかの実施例では、ロータは、例えば、非整流電流を印加することによって、ロックされ得る。PIDループは、複数のパスをもたらすことができ、そのパスの各々は、ステップ1102およびステップ1104を繰り返すことと、得られたゲインを閾値と比較することとを含むことに留意されたい。モータが停止すると、乗り手は、予期せぬ動きを心配せずに、ボードから自由に降りることができる。
方法1100のステップ1108は、乗り手がボードを前方に傾けることに応答して、比例ゲインをリセットし、通常の自己平衡動作を再開するステップを含む。いくつかの実施例では、ステップ1108の前方リーン角度は、閾値を取得する前およびその後のモータシャットダウンを含む任意の時点で比例ゲインをリセットする。いくつかの実施例では、ボードを前進方向に傾けることは、ボードを水平にすること(すなわち、0度ピッチ)を含み得る。
図35は、方法1200において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法1200の様々なステップは、以下で説明され、図35に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
ステップ1202において、車両の制御システムは、ホール遷移が後退方向の遷移であることを認識し(または任意の他の好適な方法を使用し)、持続時間を測定することによって、乗り手がボードを後方に転がした時間(例えば、ミリ秒単位)を判定する。後方および前方の指定は、予め決定されてもよく、手動で設定されてもよく、および/または車両の以前の動作に基づいて(例えば、現在の乗車エピソード中に)動的に決定されてもよい。いくつかの実施例では、この指定は無効にされてもよく、その結果、本開示の方法も(例えば、等しい制御で両方向に進むことを望む熟練の乗り手によって)無効にされる。
方法1200のステップ1204は、ステップ1202で判定された後退方向に進む時間の長さ(すなわち、持続時間)に比例して(または他の形で対応して)平衡角度オフセットパラメータ(別名、オフセット平衡角度)を調整する(すなわち、低減する)ステップを含む。このオフセットは、後退方向におけるオフセットである。すなわち、調整後、システムは、ボードの「テール」端が前端よりも小さい角度で平衡を維持しようとし得る。
方法1200のステップ1206は、平衡角度オフセットパラメータを第1の閾値(例えば、オフセット閾値)と比較し、逆方向に進む持続時間を第2の閾値(例えば、継続時間閾値)と比較するステップを含む。オフセットパラメータおよび持続時間の一方または両方がそれぞれの閾値を超えている場合、モータは、例えば、モータに解除またはオフの指示をすることによって、停止される。いくつかの実施例では、ロータは、例えば、非整流電流を印加することによって、ロックされ得る。PIDループは、複数のパスをもたらすことができ、そのパスの各々は、ステップ1202およびステップ1204を繰り返すことと、得られた持続時間およびオフセットパラメータを閾値と比較することとを含むことに留意されたい。モータが停止すると、乗り手は、予期せぬ動きを心配せずに、ボードから自由に降りることができる。
方法1200のステップ1208は、乗り手がボードを前進方向に傾けることに応答して、オフセット平衡角度をリセットし、通常の自己平衡動作を再開するステップを含む。いくつかの実施例では、ステップ1208の前方リーン角度は、閾値を取得する前およびその後のモータシャットダウンを含む任意の時点でオフセット平衡角度をリセットする。いくつかの実施例では、ボードを前進方向に傾けることは、ボードを水平にすること(すなわち、0度ピッチ)を含み得る。
図36は、方法1300において実行されるステップを示すフローチャートであり、該方法の完全なプロセスまたは全てステップを列挙することはできない。方法1300の様々なステップは、以下で説明され、図36に示されているが、ステップは必ずしも全てが実行される必要はなく、場合によっては、同時に、または図示されている順序とは異なる順序で実行されてもよい。
ステップ1302において、車両の制御システムは、ボード角度を判定し、ボード角度が後退方向または後ろ方向に対応すること(すなわち、テールダウン)を判定する。後方および前方の指定は、予め決定されてもよく、手動で設定されてもよく、および/または車両の以前の動作に基づいて(例えば、現在の乗車エピソード中に)動的に決定されてもよい。いくつかの実施例では、この指定は無効にされてもよく、その結果、本開示の方法も(例えば、等しい制御で両方向に進むことを望む熟練の乗り手によって)無効にされる。
方法1300のステップ1304は、平衡に関連する比例ゲインパラメータ(別名、平衡比例ゲイン)を調整する(すなわち、低減する)ステップを含む。この調整は、ステップ1302で判定されたボード角度に比例する(または他の形で対応する)。上述したように、比例ゲイン定数を低減すると、制御システムの応答性が低下する。これを続けると、システムの応答性が次第に低下することになる。
方法1300のステップ1306は、ボード角度を閾値(例えば、傾斜閾値)と比較するステップを含む。ボード角度が閾値を超えている場合、モータは、例えば、モータに解除またはオフの指示をすることによって、停止される。いくつかの実施例では、ロータは、例えば、非整流電流を印加することによって、ロックされ得る。PIDループは、複数のパスをもたらすことができ、そのパスの各々は、ステップ1302およびステップ1304を繰り返すことと、ボード角度を閾値と比較することとを含むことに留意されたい。モータが停止すると、乗り手は、予期せぬ動きを心配せずに、ボードから自由に降りることができる。
方法1300のステップ1308は、乗り手がボードを前進方向に傾けることに応答して、比例ゲインをリセットし、通常の自己平衡動作を再開するステップを含む。いくつかの実施例では、ステップ1308の前方リーン角度は、閾値を取得する前およびその後のモータシャットダウンを含む任意の時点で比例ゲインをリセットする。いくつかの実施例では、ボードを前進方向に傾けることは、ボードを水平にすること(すなわち、0度ピッチ)を含み得る。
(E)例示的な組み合わせおよび追加の実施例
このセクションでは、本明細書に記載されている車両および制御システムのさらなる態様ならびに特徴ついて説明するが、これらは、限定的ではないが一連の項目として提示され、その一部または全ては、明確性および効率性を考えて英数字で示され得る。これらの項目はそれぞれ、任意の好適な方法で、1つ以上の他の項目、および/または本願における他の場所からの開示内容(関連出願の相互参照において言及することで組み込まれた材料を含む)と組み合わせられ得る。以下の項目のいくつかは、他の項目に明示的に言及し、さらに他の項目を制限するものであり、好適な組み合わせのいくつかの実施例を示すが、これらに限定されない。
(A0)自己平衡型電動車両であって、
共通の回転軸を有する1つ以上の車輪と、
第1の端部および第2の端部を有するボードであって、1つ以上の車輪の軸を中心として傾動可能であるボードと、
1つ以上の車輪を駆動するように構成された電動ハブモータと、
ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータにボードを推進させるように構成されたモータコントローラであって、モータコントローラは、
ハブモータがボードを推進させるように命令されている方向を示す方向情報を受信し、
方向情報が第1の方向を示すことに応答して、モータコントローラの第1のパラメータを自動的に調整することによって、姿勢情報に対するモータコントローラの応答性を妨げ、
第1のパラメータが第1の閾値に達したことに応答して、ハブモータを停止させる(例えば、ハブモータをロックする、またはハブモータをオフにする)
ように構成された処理論理を含む、モータコントローラと、
を備える、自己平衡型電動車両。
(A1)方向情報は、変化する大きさを有し、第1のパラメータは、方向情報の大きさに対して比例的に自動調整される、項目A0に記載の車両。
(A2)車両はただ1つの車輪を有し、ボードは、ボードの進行方向に対して略垂直に配向された乗り手の左足または右足を受承するようにそれぞれ構成された第1および第2のデッキ部分を含み、ただ1つの車輪は、第1および第2のデッキ部分の間に配置され、第1および第2のデッキ部分の上方に延在する、項目A0または項目A1に記載の車両。
(A3)モータコントローラのPID(比例積分微分)ループは、ボードの選択された平衡角度を維持するように構成され、第1のパラメータは、平衡角度オフセットを含み、平衡角度オフセットを調整することにより、モータコントローラに異なる平衡角度を効果的に維持させる、項目A0~項目A2のいずれか1つに記載の車両。
(A4)モータコントローラのPID(比例積分微分)ループは、実際のボード角度と基準角度との間の誤差に比例して出力を生成するように構成され、第1のパラメータは、比例ゲイン定数を含み、比例ゲイン定数を調整することにより、誤差に対するPIDループの応答性が変化する、項目A0~項目A3のいずれか1つに記載の車両。
(A5)処理論理は、
第1の方向に移動するのに費やされた持続時間を判定し、
持続時間が持続時間閾値に達したことに応答して、ハブモータを停止させる(例えば、ハブモータをロックする、またはハブモータをオフにする)
ようにさらに構成される、項目A0~項目A4のいずれか1つに記載の車両。
(A6)方向情報は、車輪回転情報を含む、項目A0~項目A5のいずれか1つに記載の車両。
(A7)1つ以上の車輪は、少なくとも1つのホールセンサを備え、車輪回転情報は、少なくとも1つのホールセンサから受信されたホール遷移数を含む、項目A6に記載の車両。
(A8)第1のパラメータは、ホール遷移数に対して比例的に調整される、項目A7に記載の車両。
(A9)方向情報は、水平姿勢に対するボードの方向姿勢を含む、項目A0~項目A8のいずれか1つに記載の車両。
(A10)第1の方向は、後方として定義され、ユーザ選択可能である、項目A0~項目A9のいずれか1つに記載の車両。
(A11)処理論理は、
方向情報が第2の方向を示すことに応答して、第1のパラメータをリセットし、モータコントローラの平衡動作を再開するようにさらに構成される、項目A0~項目A10のいずれか1つに記載の車両。
(A12)ハブモータは、ボードの姿勢が水平になるまで、動作停止状態(例えば、オフまたはロック状態)で維持される、項目A11に記載の車両。
(B0)電動車両の制御システムであって、
車両の車輪に結合されるように構成されたハブモータと、
車両の傾動可能部分の姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータに車両を推進させるように構成されたモータコントローラであって、モータコントローラは、
ハブモータが車両を推進させるように命令されている方向を示す方向情報を受信し、
方向情報が第1の方向を示すことに応答して、モータコントローラの第1のパラメータを自動的に調整することによって、姿勢情報に対するモータコントローラの応答性を妨げ、
第1のパラメータが第1の閾値に達したことに応答して、ハブモータを停止させる(例えば、ハブモータをロックする、またはハブモータをオフにする)
ように構成された処理論理を含む、モータコントローラと
を備える制御システム。
(B1)方向情報は、変化する大きさを有し、第1のパラメータは、方向情報の大きさに対して比例的に自動調整される、項目B0に記載の制御システム。
(B2)モータコントローラのPID(比例積分微分)ループは、車両の傾動可能部分の選択された平衡角度を維持するように構成され、第1のパラメータは、平衡角度オフセットを含み、平衡角度オフセットを調整することにより、モータコントローラに異なる平衡角度を効果的に維持させる、項目B0または項目B1に記載の車両。
(B3)モータコントローラのPID(比例積分微分)ループは、傾動可能部分の実際の角度と基準角度との間の誤差に比例して出力を生成するように構成され、第1のパラメータは、比例ゲイン定数を含み、比例ゲイン定数を調整することにより、誤差に対するPIDループの応答性が変化する、項目B0~項目B2のいずれか1つに記載の車両。
(B4)処理論理は、
第1の方向に移動するのに費やされた持続時間を判定し、
持続時間が持続時間閾値に達したことに応答して、ハブモータを停止させる(例えば、ハブモータをロックする、またはハブモータをオフにする)
ようにさらに構成される、項目B0~項目B3のいずれか1つに記載の車両。
(B5)方向情報は、車輪回転情報を含む、項目B0~項目B4のいずれか1つに記載の車両。
(B6)車両の車輪は、少なくとも1つのホールセンサを備え、車輪回転情報は、少なくとも1つのホールセンサから受信されたホール遷移数を含む、項目B5に記載の車両。
(B7)第1のパラメータは、ホール遷移数に対して比例的に調整される、項目B6に記載の車両。
(B8)方向情報は、水平姿勢に対する傾動可能部分の方向姿勢を含む、項目B0~項目B7のいずれか1つに記載の車両。
(B9)第1の方向は、後方として定義され、ユーザ選択可能である、項目B0~項目B8のいずれか1つに記載の車両。
(B10)処理論理は、
方向情報が第2の方向を示すことに応答して、第1のパラメータをリセットし、モータコントローラの平衡動作を再開するようにさらに構成される、項目B0~項目B9のいずれか1つに記載の車両。
(B11)ハブモータは、ボードの姿勢が水平になるまで、動作停止状態(例えば、オフまたはロック状態)で維持される、項目B10に記載の車両。
(C0)永久磁石モータによって駆動される1つ以上の車輪を有する電動車両であって、車両が制動のために前記モータを使用し、車両が電力を回生しているときに余剰電力を処理してシステムに対する過電圧損傷を防止するための新規な技術が実装される制御システムを備える、電動車両。新規な技術は、電池が満充電され、より多くの回生電力を安全に吸収することができないときに、モータを意図的に非効率的に動作させることによってエネルギーを処理する。
(C1)C0の技術は、急制動/下り坂シナリオにおいて電池セルの最大充電率を超えることを防止するために使用され得る。
(D0)下り坂を下るかまたは停止している間に制動トルクを生成するモータを有し、制御システムを損傷させるリスクまたは電池がほぼ満充電状態であるときに制御システムが突然シャットダウンするリスクを低減させる制御システムを有する、自己平衡型車両。このことにより、自己平衡型車両は、より速い速度で下り坂を走行し、システム損傷のリスクおよび乗り手の負傷のリスクがより少なく、迅速に停止することができる。
(E0)いくつかの実施形態では、磁束電流およびトルク電流が独立して操作されることを可能にするFOC(フィールド配向制御)でモータを駆動するBLDC(永久磁石モータ)制御技術が提供される。モータ磁束は、逆EMF電圧を低下させるように制御され得、このことにより回生電流が減少する。逆EMFを低減することに加えて、このプロセスはさらに、モータの磁束領域に電流を流すことによって、プロセスにおける過剰なエネルギーを浪費し、さらに、回生電力を処理する。
(F0)本明細書内に記載される制御技術は、回生電力を低減または排除しながら、制動トルクを有し続けるように永久磁石モータを駆動し、乗り手が、システム電圧を上昇させずに、そして制御システムおよび電池パックを損傷させずに、より速い速度で滑降し続け、および/または迅速に停止することを可能にし得る。
(G0)本開示の態様はさらに、機械式ブレーキ(電動自転車、オートバイ、自動車など)を有するが、高充電状態にあるときでも回生制動を使用しようとするシステムに関連し得る。
(H0)電動車両の制御システムであって、
電源と、
前記電源に結合された電気モータと、
回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気モータを制御するように構成されたFOC(フィールド指向制御)スキームを有するモータコントローラであって、直流電流の操作は直交電流の操作とは別個に行われ、モータコントローラは、
電源のバス電圧を電圧閾値と比較することによって、電気モータのCEMF(逆起電力)が電源の電圧を超えているかどうかを判定し、
バス電圧が電圧閾値よりも大きいことに応答して、直流電流を自動的に増加させることによって、電気モータのモータ磁束を弱め、CEMFを低減する
ように構成された処理論理を含む、モータコントローラと、
を備える、制御システム。
(H1)モータコントローラの処理論理は、
バス電圧が電圧閾値よりも大きい間、モータの直流電流を自動的に増加させ続け、
直流電流が直流電流閾値に達したことに応答して、直流電流の増加を自動的に停止する
ようにさらに構成される、項目H0に記載の制御システム。
(H2)直流電流を自動的に増加させることは、
モータコントローラの磁束設定値を選択された量だけ増加させること、
既存の磁束指令値を磁束設定値と比較すること、および
既存の磁束指令値および磁束設定値のうちの高い方の値に直流電流を適応させること
を含む、項目H0および項目H1のいずれか1つに記載の制御システム。
(H3)モータコントローラの処理論理は、バス電圧が電圧閾値未満であり、直流電流が0より大きいことに応答して、直流電流を自動的に低減することによってモータの非効率性を低減するようにさらに構成される、項目H0~項目H2のいずれか1つに記載の制御システム。
(H4)直流電流を自動的に低減することは、
モータコントローラの磁束設定値を選択された量だけ減少させること、
既存の磁束指令値を磁束設定値と比較すること、および
既存の磁束指令値および磁束設定値のうちの高い方の値に直流電流を適応させること
を含む、項目H3に記載の制御システム。
(H5)電源はリチウムイオン電池を含む、項目H0~項目H4のいずれか1つに記載の制御システム。
(H6)電気モータは、車両の車輪を回転させるように構成されたハブモータを備える、請求項1に記載の制御システム。
注:文字「I」で始まる項目表示は、数字「1」との混同を避けるために意図的に飛ばされている。
(J0)電動車両であって、
1つ以上の車輪と、
電源に結合され、1つ以上の車輪を駆動するように構成された電気ハブモータと、
回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気ハブモータを制御するように構成されたFOC(フィールド指向制御)スキームを有するモータコントローラであって、直流電流の操作は直交電流の操作とは別個に行われ、モータコントローラは、
電源のバス電圧を電圧閾値と比較することによって、電気モータのCEMF(逆起電力)が電源の電圧を超えているかどうかを判定し、
バス電圧が電圧閾値よりも大きいことに応答して、直流電流を自動的に増加させることによって、電気モータのモータ磁束を弱め、CEMFを低減する
ように構成された処理論理を含む、モータコントローラと、
を備える、電動車両。
(J1)ただ1つの車輪を有する、J0に記載の車両。
(J2)車両は、自己平衡型電動スケートボードを備え、前記スケートボードは、
ボードの進行方向に対して略垂直に配向された乗り手の左足または右足を受承するようにそれぞれ構成された第1および第2のデッキ部分を含むボードと、
第1のデッキ部分と第2のデッキ部分との間に配置され、第1のデッキ部分および第2のデッキ部分の上方に延在するただ1つの車輪を含む車輪アセンブリであって、電動ハブモータはスケートボードを推進させるために車軸を中心として車輪を回転させるように構成される、車輪アセンブリと、
ボードの姿勢情報を測定するように構成された少なくとも1つのセンサとを備え、
モータコントローラは、センサによって測定された姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータにスケートボードを推進させるようにさらに構成される、項目J1に記載の車両。
(J3)モータコントローラの処理論理は、
バス電圧が電圧閾値よりも大きい間、モータの直流電流を自動的に増加させ続け、
直流電流が直流電流閾値に達したことに応答して、直流電流の増加を自動的に停止する
ようにさらに構成される、項目J0~項目J2のいずれか1つに記載の車両。
(J4)直流電流を自動的に増加させることは、
モータコントローラの磁束設定値を選択された量だけ増加させること、
既存の磁束指令値を磁束設定値と比較すること、および
既存の磁束指令値および磁束設定値のうちの高い方の値に直流電流を適応させること
を含む、項目J0~項目J3のいずれか1つに記載の車両。
(J5)モータコントローラの処理論理は、バス電圧が電圧閾値未満であり、直流電流が0より大きいことに応答して、直流電流を自動的に低減することによってモータの非効率性を低減するようにさらに構成される、項目J0~項目J4のいずれか1つに記載の車両。
(J6)直流電流を自動的に低減することは、
モータコントローラの磁束設定値を選択された量だけ減少させること、
既存の磁束指令値を磁束設定値と比較すること、および
既存の磁束指令値および磁束設定値のうちの高い方の値に直流電流を適応させること
を含む、項目J5に記載の制御システム。
(K0)回生制動時の電動車両の電源の損傷を防止する方法であって、
回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気モータを制御するように構成されたFOC(フィールド指向制御)スキームを有するモータコントローラを使用して電気モータを制御するステップであって、直流電流の操作は直交電流の操作とは別個に行われる、制御するステップと、
モータコントローラの処理論理を使用して、電気モータのCEMF(逆起電力)が電源の電圧を超えているかどうかを判定するステップと、
電気モータのCEMFが電源の電圧を超えていることに応答して、直流電流を自動的に増加させることによって、電気モータのモータ磁束を弱め、CEMFを低減するステップと
を含む方法。
(K1)電気モータのCEMFが電源の電圧を超えているかどうかを判定するステップは、電源のバス電圧を電圧閾値と比較するステップを含む、K0に記載の方法。
(K2)電気モータのCEMFが電源の電圧を超えている間、直流電流が直流電流閾値に達するまでモータの直流電流を自動的に増加させ続けるステップをさらに含む、項目K0または項目K1に記載の方法。
(K3)直流電流を自動的に増加させるステップは、
モータコントローラの磁束設定値を選択された量だけ増加させるステップと、
既存の磁束指令値を磁束設定値と比較するステップと、
既存の磁束指令値および磁束設定値のうちの高い方の値に直流電流を適応させるステップと
を含む、項目K0~項目K2のいずれか1つに記載の方法。
(K4)電気モータのCEMFが電源の電圧未満であり、直流電流が0より大きいことに応答して、直流電流を自動的に低減することによってモータの非効率性を低減するステップをさらに含む、項目K0~項目K3のいずれか1つに記載の方法。
(K5)直流電流を自動的に低減するステップは、
モータコントローラの磁束設定値を選択された量だけ減少させるステップと、
既存の磁束指令値を磁束設定値と比較するステップと、
既存の磁束指令値および磁束設定値のうちの高い方の値に直流電流を適応させるステップと
を含む、項目K4に記載の方法。
(L0)自己平衡型電動車両であって、
共通の回転軸を有する1つ以上の車輪と、
第1の端部および第2の端部を有するボードであって、1つ以上の車輪の軸を中心として傾動可能であるボードと、
電源に結合され、1つ以上の車輪を駆動するように構成された電気ハブモータと、
ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータにボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
ヒンジによってボードのフレームに枢動可能に結合されたハンドルであって、ハンドルのグリップ部分の遠位端がハブモータに隣接する格納構成とハンドルのグリップ部分の遠位端がハブモータから離れる方向に延在する展開構成との間で移行可能であるハンドルと
を備える電動車両。
(L1)ハンドルは、概ねヒンジから第1の方向に延在し、ハンドルはさらに、ヒンジから第2の方向に延在するラッチタブを備え、ラッチタブは、ハンドルを格納構成で保持するように付勢される、項目L0に記載の車両。
(L2)ラッチタブは、ボードの一部に向かって付勢される第1の磁石を備える、項目L1に記載の車両。
(L3)ボードの一部は、第1の磁石を引き付けるように構成された第2の磁石を備える、項目L2に記載の車両。
(L4)ボードの一部は、ハブモータの車軸を車両のフレームに固定する取付ブロックを備える、項目L1に記載の車両。
(L5)ハンドルは、湾曲したグリップ部分を備える、項目L0~項目L4のいずれか1つに記載の車両。
(L6)ハンドルが格納構成にあるとき、グリップ部分の近位端は、ハブモータから離れる方向に角度をなし、グリップ部分の遠位端は、湾曲して直立姿勢になる、項目L5に記載の車両。
(L7)ハンドルは、ハブモータの車軸とボードのフレームとの間に配置された取付ブロックにヒンジ結合される、項目L0~項目L6のいずれか1つに記載の車両。
(L8)ハンドルは、ハブモータと電気的に連動しており、ハンドルが格納構成にないときにモータコントローラがハブモータを停止させる、項目L0~項目L7のいずれか1つに記載の車両。
(L9)ハンドルは、弾性材料でオーバーモールドされた金属を含む、項目L0~項目L8のいずれか1つに記載の車両。
(L10)ハンドルの遠位端は、下向きに枢動するように構成される、項目L0~項目L9のいずれか1つに記載の車両。
(L11)ただ1つの車輪(すなわち、1つの車輪のみ)を含む、項目L0~項目L10のいずれか1つに記載の車両。
(L12)車輪は、第1の端部と第2の端部との間の開口部内に配置され、ボードの上下方向に延在する、項目L11に記載の車両。
(M0)自己平衡型電動車両であって、
共通の回転軸を有する1つ以上の車輪と、
第1の端部および第2の端部を有するボードであって、1つ以上の車輪の軸を中心として傾動可能であるボードと、
電源に結合され、1つ以上の車輪を駆動するように構成された電気ハブモータと、
ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータにボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
ボードの上面に形成されたスロットを通して視認可能な複数の照明器(例えば、LEDアレイ、例えば、LEDの一次元線形アレイ)を含む状態インジケータと、
を備える、自己平衡型電動車両。
(M1)状態インジケータは、電源の状態を表示するように構成される、項目M0に記載の車両。
(M2)電源は電池を備え、表示される状態は電池の充電レベルである、項目M1に記載の車両。
(M3)状態インジケータは、少なくとも一部は照明器から異なる色の光を放出することによって、情報を通信するように構成される、項目M0~項目M2のいずれか1つに記載の車両。
(M4)状態インジケータは、少なくとも一部は異なる数の照明器を発光させることによって、情報を通信するように構成される、項目M0~項目M3のいずれか1つに記載の車両。
(M5)スロットは、ボードの2つの異なる構成要素内の対応するノッチによって形成される、項目M0~項目M4のいずれか1つに記載の車両。
(M6)2つの異なる構成要素のうちの第1の構成要素は、車両のフットパッドである、項目M5に記載の車両。
(M7)2つの異なる構成要素のうちの第2の構成要素は、車両のフェンダである、項目M5に記載の車両。
(M8)照明器は、LED(発光ダイオード)を備える、項目M0~項目M7のいずれか1つに記載の車両。
(M9)照明器は、ライトパイプを介してスロットを通して視認可能である、項目M0~M8のいずれか1つに記載の車両。
(M10)ライトパイプの端部は、スロットを塞ぐ、項目M9に記載の車両。
(M11)照明器は、モータコントローラのハウジング内に配置される、項目M9に記載の車両。
(M12)コントローラハウジングは、透明材料を含む、項目M11に記載の車両。
(M13)コントローラハウジングの基部および蓋はそれぞれ、本質的に透明材料からなる、項目M12に記載の車両。
(M14)ハウジングの一部は、透明性を抑制するためにテクスチャ加工される、項目M13に記載の車両。
(M15)ただ1つの車輪(すなわち、1つの車輪のみ)を含む、項目M0~項目M14のいずれか1つに記載の車両。
(M15)車輪は、第1の端部と第2の端部との間の開口部内に配置され、ボードの上下方向に延在する、項目M15に記載の車両。
(N0)自己平衡型電動車両であって、
第1のデッキ部分および第2のデッキ部分と、第1のデッキ部分と第2のデッキ部分との間の開口部とを有するボードであって、第1のデッキ部分および第2のデッキ部分の各々が、進行方向に対して垂直に配向されたユーザのそれぞれの足を支持するように構成される、ボードと、
第1のデッキ部分と第2のデッキ部分との間の開口部内に配置された車輪であって、ボードは車輪の軸を中心として傾動可能である、車輪と、
車輪を駆動するように構成された電動ハブモータと、
ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータにボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
ボードのフレームに取り外し可能に結合され、デッキ部分間の開口部に架かるフェンダであって、車輪の上面を覆うアーチ形部分と、フレームの上部に配置され、開口部の全周囲に延在する周辺フランジとを含むフェンダと、
を備える、自己平衡型電動車両。
(N1)フェンダは、デッキ部分の一方の内側寄り端部における開口部を覆うように下向きに延在するスカート部分を含む、項目N0に記載の車両。
(N2)フェンダは、突出隆起部をさらに備え、突出隆起部は、フレーム内の対応するチャネル内にスナップ嵌合するように構成される、項目N0または項目N1に記載の車両。
(N3)車輪は第1の車輪であり、車両は、第1の車輪と共通の回転軸を有する少なくとも第2の車輪をさらに備える、項目N0~項目N2のいずれか1つに記載の車両。
(N3)フェンダのアーチ形部分の縁部は、車輪の側面を部分的に覆うように下向きに延在する、項目N0~項目N3のいずれか1つに記載の車両。
注:文字「O」で始まる項目表示は、数字「0」との混同を避けるために意図的に飛ばされている。
(P0)自己平衡型電動車両であって、
第1のデッキ部分および第2のデッキ部分と、第1のデッキ部分と第2のデッキ部分との間の開口部とを有するボードであって、第1のデッキ部分および第2のデッキ部分の各々が、進行方向に対して垂直に配向されたユーザのそれぞれの足を支持するように構成される、ボードと、
第1のデッキ部分と第2のデッキ部分との間の開口部内に配置された車輪であって、ボードは車輪の軸を中心として傾動可能である、車輪と、
車輪を駆動するように構成されたハブモータと、
ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、姿勢情報に基づいてハブモータにボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
を備える、自己平衡型電動車両。
(P1)ボードのフレームに枢動可能に結合されたハンドルであって、ハンドルのグリップ部分の遠位端がハブモータに隣接する格納構成とハンドルのグリップ部分の遠位端がハブモータから離れる方向に延在する展開構成との間で移行可能であるハンドルをさらに備える、項目P0に記載の車両。
(P2)ボードのフレームに結合され、デッキ部分間の開口部に架かるフェンダであって、車輪の上面を覆うアーチ形部分と、フレームの上部に配置され、完全に開口部の周囲に延在する周辺フランジとを含むフェンダをさらに備える、項目P0または項目P1に記載の車両。
(P3)ボードの上面に形成されたスロットを通して視認可能な複数の照明器を含む状態インジケータをさらに備える、項目P0~項目P2のいずれか1つに記載の車両。
(P4)制御システムをさらに備え、制御システムは、
電気モータに結合された電源を備え、
モータコントローラは、回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気モータを制御するように構成されたFOC(フィールド指向制御)スキームを有し、直流電流の操作は直交電流の操作とは別個に行われ、モータコントローラは、
電源のバス電圧を電圧閾値と比較することによって、電気モータのCEMF(逆起電力)が電源の電圧を超えているかどうかを判定し、
バス電圧が電圧閾値よりも大きいことに応答して、直流電流を自動的に増加させることによって、電気モータのモータ磁束を弱め、CEMFを低減する
ように構成された処理論理を含む、項目P0~項目P3のいずれか1つに記載の車両。
(P5)回生制動時に項目P0~項目P3のいずれか1つに記載の電動車両の電源の損傷を防止する方法であって、
モータコントローラのFOC(フィールド指向制御)スキームを使用して電気モータを制御するステップであって、FOC(フィールド指向制御)スキームは回転ロータ磁束角度と整列した直流電流と回転ロータ磁束角度から90度で定義された直交電流とを操作することによって電気モータを制御するように構成され、直流電流の操作は直交電流の操作とは別個に行われる、制御するステップと、
モータコントローラの処理論理を使用して、電気モータのCEMF(逆起電力)が電源の電圧を超えているかどうかを判定するステップと、
電気モータのCEMFが電源の電圧を超えていることに応答して、直流電流を自動的に増加させることによって、電気モータのモータ磁束を弱め、CEMFを低減するステップと、
を含む、方法。
(P6)モータコントローラは、
ハブモータがボードを推進させるように命令されている方向を示す方向情報を受信し、
方向情報が第1の方向を示すことに応答して、モータコントローラの第1のパラメータを自動的に調整することによって、姿勢情報に対するモータコントローラの応答性を妨げ、
第1のパラメータが第1の閾値に達したことに応答して、ハブモータを停止させる(例えば、ハブモータをロックする、またはハブモータをオフにする)
ように構成された処理論理を含む、P0~P5のいずれか1つに記載の車両。
(P7)モータコントローラは、
ハブモータが車両を推進させるように命令されている方向を示す方向情報を受信し、
方向情報が第1の方向を示すことに応答して、モータコントローラの第1のパラメータを自動的に調整することによって、姿勢情報に対するモータコントローラの応答性を妨げ、
第1のパラメータが第1の閾値に達したことに応答して、ハブモータを停止させる(例えば、ハブモータをロックする、またはハブモータをオフにする)
ように構成された処理論理を含む、P0~P5のいずれか1つに記載の車両。
利点、特徴および利益
本明細書に記載されている自己安定(例えば、自己平衡)型の一輪電動車両(例えば、スケートボード)の異なる実施形態および実施例は、既知の解決策に勝るいくつかの利点を提供する。例えば、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、乗り手が降車するための直感的な方法を提供し、乗車体験ならびに安全性を向上させる。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、乗り手がより予測可能に降車プロセスを制御することができるように比例的に応答する。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、追加のボタンまたはユーザ制御が不要になるように、ボードを傾斜させる通常動作制御方法の態様を使用してハブモータを停止させることができる。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、車両が電力を回生しているときに過電圧損傷を防止することによって損傷を与える可能性のある過電圧状況を解決し、磁束電流を直交電流とは別個に操作することによってエネルギーを方向転換し、電池の損傷も防止しながらより良好な乗り手体験を提供する。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、乗車時に確実に格納可能であり、展開が容易である、ボード用の便利な携行用ハンドルを提供する。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、ボード内のスロットを通して視認可能な点灯式状態インジケータによって、乗り手がボードの上から電池状態を見ることができるようにする。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、状態インジケータの照明器から視認可能な位置へ光を伝達すると同時にスロットを塞ぎ、そのことにより、ボードの内部への液体およびごみの侵入を防止する中実ライトパイプを含む。
さらに、いくつかある利益の中でも特に、本明細書に記載されている例示的な実施形態および実施例は、交換可能なフェンダシステムを含み、そのことにより、あらゆる場合において、タイヤの周囲が美観的に部分的に覆われる。
これらの機能を実行することができる既知のシステムまたはデバイスはない。しかしながら、本明細書に記載されている全ての実施形態および実施例が、同じ利点または同程度の利点を提供するわけではない。
結論
上述の開示内容は、独立した有用性を有する複数の別個の実施例を包含し得る。これらの実施例の各々は、その好適な(単数または複数の)形態で開示されているが、本明細書に開示され例示されているようなその特定の実施形態は、多数の変形形態が可能であるので、限定的な意味で捉えられるべきではない。セクションの見出しは、本開示内で使用される範囲では、構成のみを目的としたものに過ぎない。本開示の主題は、本明細書内に開示されている様々な要素、特徴、機能、および/または特性の全ての新規かつ非自明の組み合わせおよび部分的組み合わせを含む。以下の特許請求の範囲は、新規かつ非自明であると見なされる特定の組み合わせおよび部分的組み合わせを特に指摘するものである。特徴、機能、要素および/または特性の他の組み合わせおよび部分的組み合わせは、本出願または関連出願からの優先権を主張する出願において特許請求され得る。このような特許請求の範囲は、元の特許請求の範囲より広いか、狭いか、元の特許請求の範囲と等しいか、または異なるかどうかにかかわらず、本開示の主題の範囲内に含まれるものと見なされる。

Claims (20)

  1. 自己平衡型電動車両であって、
    共通の回転軸を有する1つ以上の車輪と、
    第1の端部および第2の端部を有するボードであって、前記ボードは、前記1つ以上の車輪の回転軸を中心として傾動可能である、ボードと、
    電源に結合され、前記1つ以上の車輪を駆動するように構成された電気ハブモータと、
    前記ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、前記姿勢情報に基づいて前記ハブモータに前記ボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
    枢動可能なハンドルであって、前記ハンドルのグリップ部分の遠位端が前記ハブモータに隣接して配置される格納構成と、前記ハンドルのグリップ部分の遠位端が前記ハブモータから離れる方向に延在する展開構成との間で移行可能である、ハンドルと、
    を備える、車両。
  2. 前記ハンドルは、概ねヒンジから第1の方向に延在し、前記ハンドルはさらに、前記ヒンジから第2の方向に延在するラッチタブを備え、前記ラッチタブは、前記ハンドルを前記格納構成で保持するように付勢される、請求項1に記載の車両。
  3. 前記ラッチタブは、前記ボードの一部に向かって付勢される第1の磁石を備える、請求項2に記載の車両。
  4. 前記ボードは、前記第1の磁石を引き付けるように構成された第2の磁石を備える、請求項3に記載の車両。
  5. 前記ハンドルは、前記ハブモータと電気的に連動しており、前記ハンドルが前記格納構成にないときに前記モータコントローラが前記ハブモータを停止させる、請求項1に記載の車両。
  6. ただ1つの車輪を含む、請求項1に記載の車両。
  7. 自己平衡型電動車両であって、
    共通の回転軸を有する1つ以上の車輪と、
    第1の端部および第2の端部を有するボードであって、前記ボードは、前記1つ以上の車輪の軸を中心として傾動可能である、ボードと、
    電源に結合され、前記1つ以上の車輪を駆動するように構成された電気ハブモータと、
    前記ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、前記姿勢情報に基づいて前記ハブモータに前記ボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
    ヒンジによって前記ボードに枢動可能に結合されるハンドルであって、前記ハンドルのグリップ部分の遠位端が前記ハブモータに隣接して配置される格納構成と、前記ハンドルのグリップ部分の遠位端が前記ハブモータから離れる方向に延在する展開構成との間で移行可能である、ハンドルと、
    前記ボードの上面に形成されたスロットを通して視認可能な複数の照明器を含む状態インジケータと、
    を備える、車両。
  8. 前記状態インジケータは、前記電源の状態を表示するように構成される、請求項7に記載の車両。
  9. 前記電源は電池を備え、前記表示される状態は電池の充電レベルである、請求項8に記載の車両。
  10. 前記状態インジケータは、少なくとも一部は前記照明器から異なる色の光を放出することによって、情報を通信するように構成される、請求項7に記載の車両。
  11. 前記スロットは、前記ボードの2つの異なる構成要素内の対応するノッチによって形成される、請求項7に記載の車両。
  12. 前記2つの異なる構成要素のうちの第1の構成要素は、前記車両のフットパッドである、請求項11に記載の車両。
  13. 前記2つの異なる構成要素のうちの第2の構成要素は、前記車両のフェンダである、請求項12に記載の車両。
  14. 前記照明器は、前記ボード内に配置されたライトパイプを介して前記スロットを通して視認可能である、請求項7に記載の車両。
  15. 前記ライトパイプは、前記モータコントローラのハウジングの蓋との一体部品として形成される、請求項14に記載の車両。
  16. 自己平衡型電動車両であって、
    第1のデッキ部分および第2のデッキ部分と、前記第1のデッキ部分と前記第2のデッキ部分との間の開口部とを有するボードであって、前記第1のデッキ部分および前記第2のデッキ部分の各々は、進行方向に対して垂直に配向されたユーザのそれぞれの足を支持するように構成される、ボードと、
    前記第1のデッキ部分と前記第2のデッキ部分との間の開口部内に配置された車輪であって、前記ボードは前記車輪の軸を中心として傾動可能である、車輪と、
    前記車輪を駆動するように構成されたハブモータと、
    前記ハブモータに電力を供給するように構成された電源と、
    前記ボードの姿勢を示す姿勢情報を受信し、前記姿勢情報に基づいて前記ハブモータに前記ボードを推進させるように構成されたモータコントローラと、
    前記ボードの上面に形成されたスロットを通して視認可能な複数の照明器を含む状態インジケータと、
    前記車両の車軸取付ブロックに枢動可能に取り付けられたハンドルであって、前記ハンドルの遠位端が前記車輪のハブ部分に隣接して配置され、磁気により定位置に保持される格納構成と、前記ハンドルの遠位端が前記車輪のハブ部分から離れる方向に延在する展開構成との間で移行するように構成された、ハンドルと、
    を備える、車両。
  17. 前記照明器は、前記ボード内に配置されたライトパイプを介して前記スロットを通して視認可能である、請求項16に記載の車両。
  18. 前記モータコントローラは、前記ハンドルが前記格納構成にないときに前記ハブモータを自動的に停止させるように構成される、請求項16に記載の車両。
  19. 前記ハンドルが前記格納構成にあるとき、前記ハンドルは、前記ハンドルの遠位部分に配置された第1の磁石と、前記ボード内に配置された第2の相補的磁石とによって定位置に保持される、請求項16に記載の車両。
  20. 前記ハンドルが前記格納構成にあるとき、前記ハンドルは、前記ハンドルの遠位部分に配置された第1の磁石と、前記ボードの強磁性部分とによって定位置に保持される、請求項16に記載の車両。
JP2021546858A 2019-02-11 2020-01-29 自己安定型スケートボード Pending JP2022520781A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962804021P 2019-02-11 2019-02-11
US62/804,021 2019-02-11
US16/298,274 US10456658B1 (en) 2019-02-11 2019-03-11 Self-stabilizing skateboard
US16/298,274 2019-03-11
US16/664,977 2019-10-28
US16/664,977 US10786726B2 (en) 2019-02-11 2019-10-28 Self-stabilizing skateboard
PCT/US2020/015724 WO2020167477A1 (en) 2019-02-11 2020-01-29 Self-stabilizing skateboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520781A true JP2022520781A (ja) 2022-04-01
JPWO2020167477A5 JPWO2020167477A5 (ja) 2023-02-10

Family

ID=68314906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546858A Pending JP2022520781A (ja) 2019-02-11 2020-01-29 自己安定型スケートボード

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10456658B1 (ja)
EP (1) EP3924072A4 (ja)
JP (1) JP2022520781A (ja)
KR (1) KR20220113871A (ja)
AU (1) AU2020221863B2 (ja)
CA (3) CA3129717C (ja)
WO (1) WO2020167477A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD331042S (en) * 1991-04-12 1992-11-17 Microcomputer Accessories, Inc. Wrist brace for use with computer keyboards
US10597118B2 (en) 2016-09-12 2020-03-24 Kai Concepts, LLC Watercraft device with hydrofoil and electric propeller system
US10926159B1 (en) * 2017-07-25 2021-02-23 Lean Steer Difference, LLC Lean-to-steer device with motorized steering responses
US20190256163A1 (en) * 2017-07-27 2019-08-22 Ninebot (Beijing) Tech Co., Ltd. Roller-skating device and electric balance vehicle
US10486051B2 (en) * 2017-09-26 2019-11-26 Boosted, Inc. Backpack for a personal transport vehicle
CN107867359A (zh) * 2017-12-12 2018-04-03 深圳市自由侠科技有限公司 一种橄榄球形独轮车
US11110981B2 (en) * 2018-12-05 2021-09-07 Neutron Holdings, Inc. Controller for a light electric vehicle
US10456658B1 (en) * 2019-02-11 2019-10-29 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US11717742B2 (en) * 2019-03-07 2023-08-08 Carvewell LLC Footpad with sensor compatibility
USD881308S1 (en) * 2019-03-11 2020-04-14 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD888175S1 (en) * 2019-03-11 2020-06-23 Future Motion, Inc. Electric vehicle front
USD897469S1 (en) * 2019-03-11 2020-09-29 Future Motion, Inc. Foot pad for electric vehicle
USD886929S1 (en) * 2019-03-11 2020-06-09 Future Motion, Inc. Rear bumper for electric vehicle
USD881307S1 (en) * 2019-03-11 2020-04-14 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD890279S1 (en) * 2019-03-11 2020-07-14 Future Motion, Inc. Electric vehicle with fender
USD890278S1 (en) * 2019-03-11 2020-07-14 Future Motion, Inc. Electric vehicle
USD890280S1 (en) * 2019-03-11 2020-07-14 Future Motion, Inc. Rider detection sensor for electric vehicle
USD889577S1 (en) * 2019-03-11 2020-07-07 Future Motion, Inc. Rotatable handle for electric vehicle
US10717490B1 (en) * 2019-04-04 2020-07-21 Paul Orehek Cushioned traction pads
US11045712B1 (en) * 2019-04-04 2021-06-29 Paul Orehek Cushioned concave pads for self-balancing vehicles
US20210086859A1 (en) * 2019-09-23 2021-03-25 Lyft, Inc. Micromobility electric vehicle with walk-assist mode
KR102214780B1 (ko) * 2019-11-07 2021-02-10 김항래 원휠 전동보드
CN111547176B (zh) * 2020-05-19 2021-09-14 腾讯科技(深圳)有限公司 自平衡机器人控制方法、系统、自平衡机器人及介质
US12005340B2 (en) 2020-10-06 2024-06-11 Future Motion, Inc. Suspension systems for an electric skateboard
US11317669B1 (en) 2021-03-08 2022-05-03 Cover Keeper, Llc Hat shaping device
US11325021B1 (en) * 2021-04-21 2022-05-10 Float Supply LLC Side rails for self-stabilizing, one-wheeled electric skateboards and related products
USD999859S1 (en) 2021-06-11 2023-09-26 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
GB2622729A (en) * 2021-06-11 2024-03-27 Future Motion Inc Composite fender for electric vehicle
US11840303B2 (en) * 2021-06-11 2023-12-12 Future Motion, Inc. Suspension system for a one-wheeled vehicle
CN113212622A (zh) * 2021-06-24 2021-08-06 深圳百客电子商务有限公司 一种平衡车及其控制方法和以平衡车为动力的卡丁车
US11590409B2 (en) * 2021-06-30 2023-02-28 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US11273364B1 (en) * 2021-06-30 2022-03-15 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US20230054949A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Nicholas John Vitale Cushioned footpad with reinforcing support structure
USD1008392S1 (en) 2021-10-15 2023-12-19 Future Motion, Inc. Electric vehicle
USD1001941S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Rear bumper for electric vehicle
USD999318S1 (en) 2021-10-15 2023-09-19 Future Motion, Inc. Foot pad for electric vehicle
USD1001939S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD1001940S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD999861S1 (en) 2021-10-15 2023-09-26 Future Motion, Inc. Rail guard for electric vehicle
USD1001943S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Electric vehicle
USD1001942S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Electric vehicle with fender
USD999315S1 (en) 2021-10-15 2023-09-19 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD999316S1 (en) 2021-10-15 2023-09-19 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD1001938S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Electric vehicle with fender
USD1001944S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Electric vehicle front
USD1001945S1 (en) 2021-10-15 2023-10-17 Future Motion, Inc. Electric vehicle with fender
USD999319S1 (en) 2021-10-15 2023-09-19 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD999314S1 (en) 2021-10-15 2023-09-19 Future Motion, Inc. Electric vehicle with fender
US11299059B1 (en) 2021-10-20 2022-04-12 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
CN114084263B (zh) * 2021-11-19 2023-06-09 广州城市理工学院 一种双平衡系统平衡车及其平衡控制方法
US11890528B1 (en) 2022-11-17 2024-02-06 Future Motion, Inc. Concave side rails for one-wheeled vehicles
US11890527B1 (en) 2023-06-28 2024-02-06 Future Motion, Inc. Latching fender for electric vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247212A (ja) * 1997-11-21 2009-10-22 Bae Systems Controls Inc 回生制動時のバッテリーへの補助電力を減少させたハイブリッド電気自動車
JP2013027065A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Mitsubishi Motors Corp 電動車両の回生制御装置
US20140326525A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-06 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
WO2015098012A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 三洋電機株式会社 制御システム、車両用電源装置
US20180215434A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Shane Chen Central wheel structure auto-balancing device

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1585258A (en) 1923-02-08 1926-05-18 Moore Inventions Corp Pole monocycle
US4023864A (en) 1973-09-20 1977-05-17 Lang Davis Industries, Inc. Automatic stability control system with strain gauge sensors
US4106786A (en) 1977-05-05 1978-08-15 Earl Raymond Talbott Recreational vehicle for use on sloping terrains
US4109741A (en) 1977-07-29 1978-08-29 Gabriel Charles L Motorized unicycle wheel
US4134599A (en) 1978-01-23 1979-01-16 Dimille Dante Runnerless roller sled
JPS61196787A (ja) 1985-02-25 1986-08-30 Fanuc Ltd 誘導電動機のトルク制御方式
US4997196A (en) 1989-10-30 1991-03-05 Wood John L Illuminated skateboard
US5119277A (en) 1990-09-04 1992-06-02 David R. Ekedal Illuminated skateboard
US5132883A (en) 1991-07-15 1992-07-21 Lumandier Monroe A Illuminated railing for skateboards and the like
US5119279A (en) 1991-08-01 1992-06-02 Makowsky Gary R Lighted drinking vessel
US6242701B1 (en) 1995-06-07 2001-06-05 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for measuring weight of an occupying item of a seat
JP2993652B2 (ja) 1993-02-13 1999-12-20 ユニテック 株式会社 電動遊戯具
US7090040B2 (en) 1993-02-24 2006-08-15 Deka Products Limited Partnership Motion control of a transporter
US5701965A (en) 1993-02-24 1997-12-30 Deka Products Limited Partnership Human transporter
US6779621B2 (en) 1993-02-24 2004-08-24 Deka Products Limited Partnership Riderless stabilization of a balancing transporter
US6874591B2 (en) 1994-05-27 2005-04-05 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter
US6827163B2 (en) 1994-05-27 2004-12-07 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
US5513080A (en) 1994-12-30 1996-04-30 Magle; Thomas O. Indirect lighting system for roller skates and skateboards
US6561294B1 (en) 1995-02-03 2003-05-13 Deka Products Limited Partnership Balancing vehicle with passive pivotable support
US6050357A (en) 1995-05-31 2000-04-18 Empower Corporation Powered skateboard
US5971801A (en) * 1996-09-11 1999-10-26 Yazaki Corporation Service plug having a lever mechanism for positioning circuit terminals and short-circuiting terminals
JP4684418B2 (ja) 1998-10-21 2011-05-18 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 個人用乗物のための故障許容設計
JP2000140190A (ja) 1998-11-11 2000-05-23 Buoogu International:Kk 動力付スケートボード
US6553271B1 (en) 1999-05-28 2003-04-22 Deka Products Limited Partnership System and method for control scheduling
US6302230B1 (en) 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US7740099B2 (en) 1999-06-04 2010-06-22 Segway Inc. Enhanced control of a transporter
US6789640B1 (en) 2000-10-13 2004-09-14 Deka Products Limited Partnership Yaw control for a personal transporter
DE69924649T2 (de) 1999-06-30 2006-03-09 Deka Products Ltd. Partnership Vorrichtung und verfahren zum abschätzen des nickneigungszustandes eines personengebundenen fahrzeuges
US6354625B1 (en) * 1999-11-09 2002-03-12 U-Haul International, Inc. Fender having element conforming to mounting bracket
US6538411B1 (en) 2000-10-13 2003-03-25 Deka Products Limited Partnership Deceleration control of a personal transporter
US6965206B2 (en) 2000-10-13 2005-11-15 Deka Products Limited Partnership Method and system for fail-safe motor operation
US6408240B1 (en) 2000-10-13 2002-06-18 Deka Products Limited Partnership Traction control for a personal transporter
US6288505B1 (en) 2000-10-13 2001-09-11 Deka Products Limited Partnership Motor amplifier and control for a personal transporter
US6536788B1 (en) 2000-10-30 2003-03-25 Ferenc Kuncz Skateboard integral interchangeable independent suspension truck-free with aerodynamic board design and rolling devices systems
US7900725B2 (en) 2002-06-11 2011-03-08 Segway Inc. Vehicle control by pitch modulation
WO2003105975A2 (en) 2002-06-13 2003-12-24 Pivit, Llc Safety balance device
JP5099971B2 (ja) 2002-07-12 2012-12-19 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 運搬装置のための運動制御
FR2845009B1 (fr) 2002-10-01 2004-11-19 Alain Bouvet Planche a roue a propulsion
US6992452B1 (en) 2002-12-02 2006-01-31 Deka Products Limited Partnership Dynamic current limiting
JP4411867B2 (ja) 2003-06-04 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 重心移動により操舵可能な車両
US7091724B2 (en) 2003-07-23 2006-08-15 Deka Products Limited Partnership Model-based fault detection in a motor drive
US7198280B2 (en) 2003-08-07 2007-04-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
JPWO2005014127A1 (ja) 2003-08-07 2006-09-28 ヤマハ発動機株式会社 スケートボード
US7963352B2 (en) 2003-08-18 2011-06-21 Engineering Recreation (2008) Limited Powered unicycle
US7263453B1 (en) 2004-01-21 2007-08-28 Deka Products Limited Partnership Shaft feedback sensor error detection
JP4290020B2 (ja) 2004-01-23 2009-07-01 ヤマハ株式会社 移動装置および移動装置システム
US7424927B2 (en) 2004-04-28 2008-09-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle, vehicle control device and vehicle control method
US7138774B2 (en) 2004-08-05 2006-11-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control unit and vehicle
US7458435B2 (en) 2004-08-05 2008-12-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control unit and vehicle
WO2006029044A2 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Crigler Daren W Electric skateboard
US7413281B2 (en) 2005-10-11 2008-08-19 Silverbrook Research Pty Ltd Capper for a printhead maintenance station
FR2893907A1 (fr) * 2005-11-25 2007-06-01 Jannick Simeray Motorisation pour pieton
US20070194558A1 (en) 2006-02-21 2007-08-23 Stone Christopher A Snowboards and the like having integrated dynamic light displays related to snowboard motion
US20070254789A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Larry Richard Odien Motorized apparatus and method for dynamic balancing exercise
US7811217B2 (en) 2006-04-28 2010-10-12 Larry Richard Odien Motorized apparatus and method for dynamic balancing exercise
USD551592S1 (en) 2006-06-30 2007-09-25 Segway Inc. Human transporter
US7979179B2 (en) 2006-08-11 2011-07-12 Segway Inc. Apparatus and method for pitch state estimation for a vehicle
US7962256B2 (en) 2006-08-11 2011-06-14 Segway Inc. Speed limiting in electric vehicles
US8052293B2 (en) 2007-09-20 2011-11-08 Nite Glow Industries, Inc. Omnidirectionally illuminated sport board
GB2455302B (en) 2007-12-04 2013-02-20 H Grossman Ltd Improved skateboard
DE102008002274A1 (de) 2008-06-06 2009-12-10 Kuka Roboter Gmbh Multidirektional bewegliches Fahrzeug und Verfahren
US8146696B2 (en) 2008-09-02 2012-04-03 Segway, Inc. Methods and apparatus for moving a vehicle up or down a sloped surface
US8562386B2 (en) 2008-10-10 2013-10-22 Jakks Pacific, Inc. Mobile skateboard-shaped toy with a flywheel
US8170780B2 (en) 2008-11-06 2012-05-01 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
FR2949689A1 (fr) 2009-09-09 2011-03-11 Stephane Pelletier Vehicule motorise
DE112009005243B4 (de) * 2009-09-18 2020-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Inverses Pendelfahrzeug
US8567537B2 (en) * 2009-09-18 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd Inverted pendulum type vehicle
US8469569B1 (en) * 2009-09-26 2013-06-25 William Loftus Tunnicliffe Illuminated sports board utilizing a battery or self-powered internal light source that is transmitted through the clear interior of the board in order to illuminate the board and any light altering elements contained in, or applied to, the board
FR2952029B1 (fr) * 2009-10-30 2011-12-23 Commissariat Energie Atomique Vehicule formant gyropode a module photovoltaique integre
CN102822046B (zh) 2010-02-26 2015-06-17 塞格威股份有限公司 车辆控制的装置和方法
JP2013539055A (ja) 2010-06-17 2013-10-17 ライト ボード リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ディスプレイのためのシステムおよび方法
US8684123B2 (en) * 2011-08-02 2014-04-01 Shane Chen Low-profile two-wheeled self-balancing vehicle with exterior foot platforms
US9045190B2 (en) * 2011-08-02 2015-06-02 Shane Chen Two-wheeled self-balancing motorized personal vehicle with tilting wheels
WO2013052707A1 (en) 2011-10-04 2013-04-11 Boosted Boards Personal transport vehicle
US20130175943A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 D3, Llc Intelligent Lighting System for Sporting Apparatus
US8738278B2 (en) * 2012-02-12 2014-05-27 Shane Chen Two-wheel, self-balancing vehicle with independently movable foot placement sections
WO2014031904A2 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Ryno Motors, Inc. Electric-powered self-balancing unicycle
TWI579686B (zh) 2013-01-07 2017-04-21 廣達電腦股份有限公司 具有電源控制功能之電子裝置
US9616318B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-11 Stealth Electric Longboards Powered personal transportation systems and methods
US9344026B2 (en) 2013-07-23 2016-05-17 Atieva, Inc. Induction motor flux and torque control
US9211470B2 (en) * 2013-10-21 2015-12-15 Equalia LLC. Pitch-propelled vehicle
US9643077B2 (en) * 2013-10-21 2017-05-09 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
US9481423B2 (en) * 2013-12-09 2016-11-01 Shane Chen Single-wheel structure transportation device with extendable walking handle
CN105216933B (zh) * 2014-06-10 2019-04-16 扬顶(天津)商贸有限公司 一种两轮自平衡电动车的车架总成
CN104014123A (zh) * 2014-06-13 2014-09-03 杭州骑客智能科技有限公司 纵向双轮车体
USD746928S1 (en) 2014-10-20 2016-01-05 Future Motion, Inc. Skateboard
AU2015342956B2 (en) 2014-11-05 2018-03-08 Future Motion, Inc. Rider detection system
CA2978576A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Inboard Technology, Inc. Deck for a powered skateboard
CA2923866A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-26 Shift Products Ltd. Modular fender assembly
US9956473B2 (en) * 2015-06-19 2018-05-01 Kevin Chiu Transportation vehicle
EP3353889B1 (en) 2015-09-21 2023-05-03 LORD Corporation Improved actuator motion controller with regeneration compensation
US11260905B2 (en) * 2015-10-10 2022-03-01 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd. Human-machine interaction vehicle
WO2018126635A1 (zh) * 2017-01-04 2018-07-12 杭州骑客智能科技有限公司 人机互动体感车
CN206528561U (zh) * 2015-10-15 2017-09-29 D·伍德 自平衡电动车
CN205150090U (zh) * 2015-10-26 2016-04-13 周深根 四轮体感车
WO2017077362A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-11 Koofy Development Limited Self balancing single wheel board with shock absorber
WO2017081523A1 (en) * 2015-11-15 2017-05-18 Koofy Development Limited Self-balancing single wheel board with anti-fall and brake safety systems
KR101663781B1 (ko) 2016-01-26 2016-10-14 주식회사 티앤에스모터스 전기 자전거용 다기능 배터리장치
EP3915861A1 (en) * 2016-02-24 2021-12-01 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd Human-machine interaction sport vehicle
USD768252S1 (en) 2016-02-25 2016-10-04 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
DE112016006485T5 (de) * 2016-03-23 2018-11-08 Ford Global Technologies, Llc Tragbares elektrofahrzeug mit gelenkten rädern
US10807659B2 (en) * 2016-05-27 2020-10-20 Joseph L. Pikulski Motorized platforms
US10933937B2 (en) * 2016-06-06 2021-03-02 Yanyan SHANG Self-balancing scooter
US11136084B2 (en) * 2016-06-06 2021-10-05 Yanyan SHANG Self-balancing scooter
JP6436138B2 (ja) * 2016-08-23 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 倒立振子型移動体、および足関節トルク推定方法
US11203391B2 (en) * 2016-08-26 2021-12-21 Shenzhen Xiangyou Technology Co., Ltd. Self-balancing scooter and main frame assembly thereof
US10207764B2 (en) * 2016-11-09 2019-02-19 Zake Ip Holdings, Llc Battery safety enclosure
CN107444557B (zh) * 2017-03-31 2021-01-26 深圳信隆健康产业发展股份有限公司 一种平衡车及其控制方法
WO2018211374A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Koofy Innovation Limited A compactable foot-deck-based vehicle
US11524740B2 (en) * 2017-08-05 2022-12-13 Shane Chen Transportation device having multiple axes of rotation and auto-balance based drive control
US10486051B2 (en) * 2017-09-26 2019-11-26 Boosted, Inc. Backpack for a personal transport vehicle
CN107719551B (zh) * 2017-10-30 2021-05-18 深圳市未来狗科技有限公司 一种全地形平衡车
US11433294B2 (en) * 2017-12-04 2022-09-06 Flight Fins Llc Foot lift attachments for skateboards and combinations thereof
US10682565B1 (en) * 2017-12-04 2020-06-16 Flight Fins Llc Foot lift attachments for skateboards and combinations thereof
WO2019113537A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Future Motion, Inc. Dismount controls for one-wheeled vehicle
CN208559659U (zh) * 2017-12-12 2019-03-01 深圳市自由侠科技有限公司 一种独轮平衡车
CN111527023B (zh) * 2017-12-22 2023-01-13 美国锐哲有限公司 电动平衡车
CN208134509U (zh) * 2018-02-28 2018-11-23 浙江阿尔郎科技有限公司 电动平衡车用转动机构及包括该转动机构的电动平衡车
US11534675B2 (en) * 2019-01-09 2022-12-27 Shane Chen Auto-balacing transportation device with stable platform pivot axes
US20200282295A1 (en) * 2019-01-09 2020-09-10 Shane Chen Auto-balancing device with longitudinally disposed and movable platform sections
US11230341B2 (en) * 2019-01-22 2022-01-25 Antoine M. Njeim Nose-dive prevention device for a one-wheeled transporation device
US10456658B1 (en) * 2019-02-11 2019-10-29 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US11433966B2 (en) * 2019-04-20 2022-09-06 MVN Entertainment L.P. Powered wheeled riding device
US11524743B2 (en) * 2019-12-31 2022-12-13 Zhejiang Taotao Vehicles Co., Ltd. Pedal mechanism and housing of balancing vehicle
US11292547B2 (en) * 2020-07-10 2022-04-05 Golabs Inc. Self-balancing vehicle
CN213139032U (zh) * 2020-07-23 2021-05-07 深圳市易联科电子有限公司 一种平衡车
US11123629B1 (en) * 2020-10-06 2021-09-21 Future Motion, Inc. Suspension systems for an electric skateboard
US11325021B1 (en) * 2021-04-21 2022-05-10 Float Supply LLC Side rails for self-stabilizing, one-wheeled electric skateboards and related products
US11840303B2 (en) * 2021-06-11 2023-12-12 Future Motion, Inc. Suspension system for a one-wheeled vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247212A (ja) * 1997-11-21 2009-10-22 Bae Systems Controls Inc 回生制動時のバッテリーへの補助電力を減少させたハイブリッド電気自動車
JP2014012520A (ja) * 1997-11-21 2014-01-23 Bae Systems Controls Inc 回生制動時のバッテリーへの補助電力を減少させたハイブリッド電気自動車
JP2013027065A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Mitsubishi Motors Corp 電動車両の回生制御装置
US20140326525A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-06 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
WO2015098012A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 三洋電機株式会社 制御システム、車両用電源装置
US20180215434A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Shane Chen Central wheel structure auto-balancing device

Also Published As

Publication number Publication date
US12059608B2 (en) 2024-08-13
AU2020221863B2 (en) 2023-07-06
CA3129717A1 (en) 2020-08-20
US10456658B1 (en) 2019-10-29
US20210008439A1 (en) 2021-01-14
US20200254327A1 (en) 2020-08-13
CA3212834A1 (en) 2020-08-20
KR20220113871A (ko) 2022-08-17
US10786726B2 (en) 2020-09-29
CA3212915A1 (en) 2020-08-20
EP3924072A1 (en) 2021-12-22
WO2020167477A1 (en) 2020-08-20
AU2020221863A1 (en) 2021-10-14
CA3129717C (en) 2024-06-18
US20230218978A1 (en) 2023-07-13
EP3924072A4 (en) 2022-04-20
US11541299B2 (en) 2023-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022520781A (ja) 自己安定型スケートボード
US11117474B2 (en) Dismount controls for one-wheeled vehicle
US11479311B2 (en) Self-balancing systems for electric vehicles
US11273364B1 (en) Self-stabilizing skateboard
US11590409B2 (en) Self-stabilizing skateboard
US10695656B2 (en) Control system for electric vehicles
US11299059B1 (en) Self-stabilizing skateboard
US9597580B2 (en) Self-stabilizing skateboard
AU2015342956B2 (en) Rider detection system
WO2023278453A1 (en) Self-stabilizing skateboard
DE202020100667U1 (de) Selbststabilisierendes Skateboard

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240723