JP2022519692A - 冷凍菓子用機械 - Google Patents

冷凍菓子用機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2022519692A
JP2022519692A JP2021546000A JP2021546000A JP2022519692A JP 2022519692 A JP2022519692 A JP 2022519692A JP 2021546000 A JP2021546000 A JP 2021546000A JP 2021546000 A JP2021546000 A JP 2021546000A JP 2022519692 A JP2022519692 A JP 2022519692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flexible container
dispensing
edible mixture
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021546000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020163369A5 (ja
Inventor
ヒューゲンロス,ジェイソン
ルモワンヌ,マックス・ルイ
ステリー,ダニエル・ロス
Original Assignee
インベンサーム,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インベンサーム,エルエルシー filed Critical インベンサーム,エルエルシー
Publication of JP2022519692A publication Critical patent/JP2022519692A/ja
Publication of JPWO2020163369A5 publication Critical patent/JPWO2020163369A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/224Agitators or scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • A23G9/12Batch production using means for stirring the contents in a non-moving container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/281Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/30Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted
    • B01F31/31Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted using receptacles with deformable parts, e.g. membranes, to which a motion is imparted
    • B01F31/312Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted using receptacles with deformable parts, e.g. membranes, to which a motion is imparted the motion being a transversal movement to one part of the receptacle, e.g. by moving alternatively up and down the opposite edges of a closing lid to cause a pumping action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/55Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being contained in a flexible bag submitted to periodical deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/98Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/06Mixing of food ingredients
    • B01F2101/13Mixing of ice-cream ingredients

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

食用混合物を可撓性容器またはバッグ内に収容することによって、冷凍菓子用装置または機械の洗浄プロセスをなくし、または大幅に削減するための装置、システム、および方法が開示される。食用混合物は、機械の他の部分に接触することなく、冷却および/または冷凍され、バッグから分注され、それによって食用混合物が細菌、ウイルス、化学的、または物理的汚染物質によって汚染されることを防止するのに役立つ。【選択図】図2

Description

[0001]本出願は、各開示全体が完全に参照により本明細書に組み込まれている、2019年2月5日出願の米国仮特許出願第62/801,194号、2019年5月30日出願の米国仮特許出願第62/854,601号、および2019年12月2日出願の米国仮特許出願第62/942,467号の各々の優先権の利益を主張する。
[0002]この例示的な実施形態は、アイスクリーム、スムージー、シャーベット、ジェラート、ヨーグルト、ダイキリ、マルガリータなどの菓子を冷凍および分注する装置、システム、および方法に関する。この例示的な実施形態は、そのような菓子を2回以上供給するための食用混合物を収容する、低コストの使い捨てパッケージ、典型的に可撓性の容器、パッケージ、管、またはバッグに関連して特に適用され、特にこれらを参照して説明する。しかし、この例示的な実施形態はまた、他の同様の応用例にも修正可能であることを理解されたい。概して、製品を冷凍および分注する機械は、「冷凍菓子用機械」または装置と呼ばれており、最初に液体の混合物または物質を分注するだけで冷凍しない「冷凍菓子分注機械」とは区別することができる。
[0003]製品を冷凍および分注するほとんどの既存の冷凍菓子用機械(たとえば、ソフトクリーム用機械)は、様々な製造業者によって作られるにもかかわらず、類似の構造を有する。典型的に、これらの機械は、液状の食用混合物の貯蔵部を有する。貯蔵部は、ホッパと呼ばれることが多い。管が、食用混合物をホッパから円筒形のバレルへ送出する。ホッパがバレルより上に位置する場合、重力によって液体食用混合物をバレルへ送出することができる。ホッパがバレルより下に位置する場合、食用混合物をバレルへ送出するためにポンプが使用される。通常、ソフトクリームおよび類似の製品の場合、食用混合物の入ったバレルに空気を引き込むための手段も提供される。これは、かき氷などのいくつかの製品には必要でない。冷蔵システムが、バレルの壁を冷却する。回転可能なオーガアセンブリが、バレル内に設置される。オーガは、典型的に約200RPMで回転し、いくつかの機能を実行する。オーガは、食用混合物をバレルの壁に沿って分散させ、バレルの壁で冷凍が行われる。オーガは、冷凍食用混合物をバレルの壁から急速に擦り取り、したがって氷晶のサイズを小さく抑える。オーガは、バレル内で空気と食用混合物とを勢いよく混合する。冷凍製品と混合された空気は、オーバーランと呼ばれる。小さい氷晶サイズおよびオーバーランが、ソフトクリームに滑らかで柔らかい口当たりを与える。オーガは典型的に、螺旋形の形状を有しており、冷凍食用混合物をバレルの前面に押しやり、バレルの前面において、使用者動作可能な分注ノズルによって分注が生じる。製品が分注されるとき、ホッパからの液体食用混合物は、バレルの裏面へ通される。オーガおよびバレルの設計は、バレルの裏面の液体食用混合物がバレルの前面の冷凍食用混合物と混合しないようにすることが重要である。これにより、分注する準備のできた冷凍食用混合物が望ましくなく柔らかくなることが防止される。
[0004]上述した既存の技術の一般的な欠陥は、食用混合物に接触するすべての構成要素を洗浄および消毒するために、冷凍菓子用機械を定期的に解体しなければならないことである。洗浄プロセスは典型的に、機械のタイプおよび現地の衛生基準規則に応じて、毎日または数日おきに実行される。洗浄プロセスは労力を要し、時間がかかり、作業者の技術を必要とし、誤りが起こりやすく、不正確に行われた場合は健康リスクをもたらす。少なくとも従来技術の上述した問題に対処する、冷凍菓子用機械に関係する装置、システム、および/または方法を提供することが望ましいはずである。本発明は、すでに冷凍したまたは粘性を有する製品を可撓性容器から分注するという簡単な課題に対処する米国特許第10,017,371号などの従来技術とは異なる。本発明は、可撓性容器から1回分の冷凍菓子を冷凍および分注することに対処する米国特許出願第9591865号などの従来技術とは異なる。
[0005]本開示によって形成される冷凍菓子用装置は、冷却要素と、食用混合物または物質(本明細書では、混合物と呼ぶ)を収容する可撓性容器とを含む。可撓性容器は、冷却要素が可撓性容器の外面を介して食用混合物を冷却するように配置される。好ましい実施形態では、ローラ、シュー、押圧部材、超音波構成要素などの少なくとも1つの物理的要素が、可撓性容器の少なくとも一部分と相互作用または接触するように配置される。すべての場合ではないが、典型的に、物理的要素は、物理的要素の区域内で可撓性容器の内壁を互いに接触させ、したがって一時的な封止が形成される。これにより、可撓性容器の内面もしくはその付近、または物理的要素のその他の近傍で、氷晶を擦り取って押し砕き、それにより食用混合物が流れて可撓性容器と混合される。食用混合物が分注されていないときは、可撓性容器内で食用混合物の連続する流れを可能にするために、少なくとも1つの通路が提供され、したがって流れの閉塞を防止する。本開示によれば、可撓性容器は、それだけに限定されるものではないが、ポリエチレンおよびナイロンのフィルムなど、使い捨ての材料から作ることができる。
[0006]冷凍菓子用装置のいくつかの実施形態によれば、物理的要素/ローラは、可撓性容器内に流れ通路を形成するために、可撓性容器の全幅より小さい部分に接触する。ローラの幅、可撓性容器上のローラの位置、またはローラの物理的な形状を制御することによって、全幅未満の接触に影響を与えることができる。
[0007]他の実施形態によれば、冷凍菓子用装置の可撓性容器は、分注管をさらに含み、通路は、分注管が閉じているとき、食用混合物がローラの周りを流れることを可能にする。
[0008]本明細書に開示する冷凍菓子用装置の追加の実施形態によれば、物理的要素は、可撓性容器の全幅に接触するように配置され、物理的要素は、物理的要素の特徴を通る食用混合物の流れを可能にするように形成された特徴を有する。特定の実施形態では、物理的要素の特徴は、食用混合物が流れることができる間隙を選択的に画定する分注シューである。
[0009]いくつかの実施形態によれば、物理的要素/ローラは、空間を通る食用混合物の流れを可能にするように互いから隔置された複数のローラから作られる。他の実施形態では、本開示の冷凍菓子用装置は、ローラを動かすように動作可能な制御機構をさらに含む。いくつかの追加の実施形態によれば、冷凍菓子用装置は、可撓性バッグの分注管に隣接して位置するポンプを含む。
[0010]冷凍菓子用装置のいくつかのさらなる実施形態によれば、可撓性容器は、液体または気体によって加圧される。いくつかのより特定の実施形態では、冷凍菓子用装置は、第1および第2の冷却板をさらに含む。加圧可撓性容器は、第1の冷却板と第2の冷却板との間で構造的に支持される。加圧可撓性容器はまた、第1および第2の冷却板の両方に熱的に接触する。
[0011]冷凍菓子用装置の他の実施形態によれば、食用混合物を収容する貯蔵部も含まれる。貯蔵部は、貯蔵部容器から可撓性容器への食用混合物の流れが可能になるように、可撓性容器と流体連通する。いくつかの実施形態によれば、貯蔵部が可撓性を有することが望ましい。他の実施形態によれば、貯蔵部は、剛性または半剛性を有することができ、ポリエチレンプラスチックなどの使い捨ての材料から作ることができる。使い捨ての材料は、貯蔵部および可撓性容器と分注ノズルとの間に流体連通を提供する材料を含むことができる。
[0012]冷凍菓子用装置の追加の実施形態によれば、可撓性容器は、第1の食用混合物を収容する第1の可撓性容器であり、装置は、第2の食用混合物を収容する第2の可撓性容器をさらに含む。そのような実施形態では、第1および第2の可撓性容器のうちの一方または両方からの分注を可能にするために、選択的分注機構を提供することができる。いくつかの特定の実施形態では、選択的分注機構は、第1および第2の可撓性容器上に弁またはポンプユニットを含む。単一の冷凍菓子用機械内に最大2つの可撓性容器を示す実施形態は、限定的であることを意図したものではない。冷凍菓子用機械は、3つ以上の可撓性容器を収容することもできる。
[0013]本開示による冷凍菓子用装置を作製する方法は、食用混合物または物質を収容する可撓性容器、および可撓性容器の少なくとも一部分と相互作用または接触する少なくとも1つの物理的要素を設けるステップと、物理的要素を動かして可撓性容器内の食用混合物を混錬するステップと、食用混合物を連続して冷凍および分注するステップとを含み、ここで「連続」という用語は、製品が分注されるとき、より多くの液体食用混合物または物質が貯蔵部から導入されて冷凍されることを意味すると理解されたい。したがって、貯蔵部からの分注、冷凍、および送出の実際のステップは典型的に断続的であり、使用者は必要に応じて製品を分注する。
[0014]冷凍菓子用装置を作製する方法のいくつかの実施形態によれば、この方法はまた、第1の支持構造と第2の支持構造との間で可撓性容器を支持することを含む。第1の支持構造および第2の支持構造は、任意選択で、第1の冷却板および第2の冷却板である。任意選択で、可撓性容器は、気体または液体によって加圧される。いくつかの特定の実施形態では、この方法は、食用混合物を収容する貯蔵部を設けて、貯蔵部から可撓性容器へ食用混合物を導入し、それによって食用混合物の連続した冷凍および分注を可能にするステップをさらに含む。
[0015]他の特定の実施形態によれば、可撓性容器は、第1の食用混合物を収容する第1の可撓性容器として設けられており、この方法は、第2の食用混合物を収容する第2の可撓性容器を設け、第1および第2の食用混合物の一方または両方を選択的に分注するステップをさらに含む。
[0016]本開示の別の実施形態によって形成される冷凍菓子用装置は、少なくとも1つの入口および出口を有する加圧可撓性容器を含む。加圧可撓性容器は、食用混合物を収容する。第1および第2の冷却板も含まれており、加圧可撓性容器は、第1の冷却板と第2の冷却板との間で構造的に支持される。加えて、食用混合物が可撓性容器内で流れることを可能にするために、可撓性容器の少なくとも一部分に接触するように、1つまたは複数のローラが配置される。可撓性容器に相互作用または接触する物理的要素の一部分の周りで食用混合物の流れを可能にするために、少なくとも1つの通路が、物理的要素に隣接して位置する。最後に、食用混合物を収容する貯蔵部が、貯蔵部容器から可撓性容器への食用混合物の流れを可能にするように、加圧可撓性容器の入口と流体連通する。
[0017]本開示の上記その他の非限定的な特徴について、以下にさらに詳細に開示する。
[0018]以下は、図面の簡単な説明であり、本明細書に開示する例示的な実施形態を限定する目的ではなく、本明細書に開示する例示的な実施形態を示す目的で提示される。
[0019]ソフトクリーム用機械などの典型的な冷凍菓子用機械の従来技術の分解図である。 [0020]本開示の簡略化された変形例を概略的に示す図である。 本開示の簡略化された変形例を概略的に示す図である。 [0021]本開示の別の変形例を概略的に示す図である。 本開示の別の変形例を概略的に示す図である。 [0022]流動性の冷凍菓子を分注する1つの変形例を表す図である。 流動性の冷凍菓子を分注する1つの変形例を表す図である。 [0023]冷凍菓子を混錬する代替配置を概略的に示す図である。 図9Aは、冷凍菓子を混錬する代替配置を概略的に示す図である。図9Bは、冷凍菓子を混錬する代替配置を概略的に示す図である。 図10Aは、冷凍菓子を混錬する代替配置を概略的に示す図である。図10Bは、冷凍菓子を混錬する代替配置を概略的に示す図である。 [0024]図11Aは、混錬器アセンブリの追加の詳細を示す図である。図11Bは、混錬器アセンブリの追加の詳細を示す図である。[0025]図11Cは、アイスクリーム混合物の連続した混錬を実現するようにベルトまたはチェーンとして構成された図11Aの混錬器アセンブリを示す図である。 [0026]図12Aは、リンク機構を含む、本開示によって作製される冷凍菓子用機械での使用に好適な複数のローラを有する例示的な混錬器アセンブリの簡略図である。[0027]図12Bは、図12Aの混錬器アセンブリの追加の簡略図である。 [0028]図13Aは、冷凍用バッグ内で食用混合物を混錬するために振動式混錬器が使用される、本開示による一実施形態を示す図である。[0029]図13Bは、図13Aの振動式混錬器の追加の詳細を示す図である。[0030]図13Cは、図13Aの振動式混錬器の追加の詳細を示す別の図である。 [0031]図14Aは、冷凍用バッグ内で食用混合物を混錬する回転可能シャフト上に支持されたローラの簡略側面図である。[0032]図14Bは、図14Aのローラの簡略上面図である。 [0033]本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な例示的な円筒形の冷却板の斜視図である。 [0034]図15の円筒形の冷却板の簡略正面図である。 [0035]図15の円筒形の冷却板との使用に好適な代替混錬器設計の図である。 [0036]図18Aは、ローラが冷凍用バッグの上を動いてその内容物を混錬する4ステッププロセスにおける第1のステップを示す図である。[0037]図18Bは、ローラが冷凍用バッグの上を動いてその内容物を混錬する図18Aの4ステッププロセスにおける第2のステップを示す図である。[0038]図18Cは、ローラが冷凍用バッグの上を動いてその内容物を混錬する図18Aの4ステッププロセスにおける第3のステップを示す図である。[0039]図18Dは、ローラが冷凍用バッグの上を動いてその内容物を混錬する図18Aの4ステッププロセスにおける第4のステップを示す図である。 [0040]図19Aは、ローラが冷凍用バッグの上を動かされてアイスクリームを分注する2ステッププロセスにおける第1のステップを示す図である。[0041]図19Bは、ローラが冷凍用バッグの上を動かされてアイスクリームを分注する図19Aの2ステッププロセスにおける第2のステップを示す図である。 [0042]本開示による冷凍用バッグの代替実施形態を示す図である。 [0043]本開示によって作製された冷凍菓子用機械に対する例示的な実施形態を示す図である。 [0044]図22Aは、2つ以上の味を同時に冷凍および分注するように構成することができる、本開示によって作製された冷凍菓子用機械を示す図である。[0045]図22Bは、2つ以上の味を同時に冷凍および分注するために弁構成の代わりにポンプユニットが使用される、図22Aの冷凍菓子用機械の変形形態を示す図である。 [0046]図23Aは、本開示によって作製された冷凍菓子用機械との使用に好適な冷蔵区間および冷凍区間を有する絶縁筐体を示す図である。[0047]図23Bは、冷凍用バッグが筐体内で水平ではなく垂直に向けられた、図23Aの絶縁筐体の変形形態を示す図である。 [0048]本開示によって作製された冷凍用バッグシステムの簡略図である。 [0049]本開示によって作製された冷凍菓子用機械の一実施形態の等角図である。 [0050]図26Aは、図25の冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの簡略図である。[0051]図26Bは、バッグシステムが冷凍菓子用機械の第1冷却板と第2の冷却板との間で支持された、図25の冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの別の簡略図である。 [0052]機械の追加の詳細を示すために外側冷却板が取り外された、図25からの冷凍菓子用機械の正面図である。 [0053]図28Aは、本開示の冷凍用バッグシステムおよび冷凍菓子用機械での使用に好適な分注弁の例示的な実施形態を示す図である。[0054]図28Bは、図28Aの分注弁の実施形態の他の構成要素から分離された冷凍用バッグを示す図である。[0055]図28Cは、図28Aの分注弁の実施形態の可動部材構成要素の変形形態を示す図である。[0056]図28Dは、図28Cからの可動部材構成要素の別の変形形態を示す図である。[0057]図28Eは、図28Cからの可動部材構成要素のさらに別の変形形態を示す図である。[0058]図28Fは、図28Cからの可動部材構成要素のさらに別の変形形態を示す図である。 [0059]図29Aは、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。[0060]図29Bは、図29Aの冷凍用バッグシステムの追加の詳細を示す図である。[0061]図29Cは、図29Aの冷凍用バッグシステムの追加の詳細を示す別の図である。 [0062]図29Aの冷凍用バッグシステムへ空気を送出する手段の簡略図である。 [0063]図31Aは、液体および空気レベルを制御するための特徴を含む、本開示によって作製された冷凍用バッグシステムの簡略図である。[0064]図31Bは、図31Aの冷凍用バッグシステムの追加の詳細を示す図である。[0065]図31Cは、図31Aの冷凍用バッグシステムの追加の詳細を示す別の図である。 [0066]図32Aは、それに付随する貯蔵部バッグまたは分注ノズルを含まない、本開示による冷凍用バッグの一実施形態を示す図である。[0067]図32Bは、図32Aの冷凍用バッグの追加の詳細を示す図である。 [0068]剛性構造が貯蔵部バッグを支持する、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。 [0069]貯蔵部と冷凍用バッグとの間に流体連通を含む、本開示による冷凍用バッグシステムの概略的な配置の図である。 [0070]図34の変形形態である別の概略的な配置の図である。 [0071]図36Aは、標準的なポリバッグ材料から作られた本開示の冷凍用バッグシステムおよび冷凍菓子用機械での使用に好適な逆止め弁構成の例示的な実施形態の簡略図である。[0072]図36Bは、図36Aからの逆止め弁構成の別の図である。 [0073]貯蔵部バッグと冷凍用バッグとの間の流れを制御するために3方弁を使用する、本開示によって作製された冷凍用バッグシステムの概略的な配置を示す図である。 [0074]図38Aは、弁構成要素の正面図を示す、図37の冷凍用バッグシステムからの弁構成要素を実施する方法を示す図である。[0075]図38Bは、弁構成要素の中心に配置された仕切りが中立位置に示される、図38Aの弁構成要素の第1の側面図である。[0076]図38Cは、第1および第2の流れチャネルが示される、図38Aの弁構成要素の第2の側面図である。[0077]図38Dは、第1の流れチャネル内の圧力が仕切りを第2の流れチャネルの方へ押して封止状態で係合させた、図38Aの弁構成要素の第3の側面図である。[0078]図38Eは、第2の流れチャネル内の圧力が仕切りを第1の流れチャネルの方へ押して封止状態で係合させた、図38Aの弁構成要素の第4の側面図である。 [0079]図39Aは、本開示によって作製された冷凍菓子用機械内で冷凍用バッグを保持するのに好適な例示的な締付け機構を示す図である。[0080]図39Bは、図39Aの締付け機構の追加の詳細を示す図である。 [0081]図40Aは、本開示によって作製された冷凍菓子用機械内に冷凍用バッグを保持するのに好適な別の例示的な締付け機構を示す図である。[0082]図40Bは、図40Aの締付け機構の追加の詳細を示す図である。 [0083]冷凍用バッグが中心冷却板の周りに巻き付けられた、本開示による冷凍用バッグの一実施形態を示す図である。 [0084]図42Aは、分注シュー特徴を有するローラを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な例示的なローラアセンブリを示す図である。[0085]図42Bは、図42Aの分注シュー特徴を有するローラの追加の詳細を示す図である。 [0086]図42Aの分注シュー特徴が切欠図で示される、ローラの別の図である。 [0087]図44Aは、冷凍用バッグの全長/幅に延びる分注シュー特徴を有するローラを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な例示的なローラアセンブリを示す図である。[0088]図44Bは、図44Aの分注シュー特徴を有するローラの追加の詳細を示す図である。 [0089]図45Aは、図44Aのローラおよび分注シュー特徴の追加の詳細を含む別の図である。[0090]図45Bは、図44Aのローラおよび分注シュー特徴の詳細を示す追加の図である。 [0091]混合棒にローラが追加された、図25~図27に示す実施形態の修正例を示す図である。 [0092]図47Aは、図46の修正されたローラおよび混合棒の追加の詳細を示す図である。[0093]図47Bは、図46の修正されたローラおよび混合棒の追加の詳細を有する別の図である。 [0094]分注管が冷凍用バッグの頂部またはその付近に位置する、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。 [0095]図49Aは、図48の冷凍用バッグシステムの簡略側面図である。[0096]図49Bは、図48の冷凍用バッグシステムの第2の簡略側面図である。 [0097]システムが充填ポンプおよび分注ポンプ/流量計を含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。 [0098]図51Aは、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な貯蔵部内の内容物を攪拌することを意図した例示的な実施形態を示す図である。[0099]図51Bは、図51Aからの貯蔵部の内容物を攪拌する別の図である。 [00100]図52Aは、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な貯蔵部内に貯蔵された内容物を攪拌する別の例示的な実施形態を示す図である。[00101]図52Bは、図52Aからの貯蔵部内に貯蔵された内容物を攪拌する設計の別の図である。 [00102]本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な複数の圧電トランスデューサ/ローラを有する例示的な混錬器アセンブリの簡略図である。 [00103]本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷却システムの例示的な実施形態の図である。 [00104]熱パイプを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷却システムの別の例示的な実施形態の図である。 [00105]図56Aは、冷凍菓子の流れを制御するための分注ヘッドおよびハンドルを含む、本開示によって作製されたモジュール式の冷凍菓子用機械の例示的な実施形態の等角図である。[00106]図56Bは、第2の分注ヘッドを含むように修正された、図56Aからの冷凍菓子用機械の別の図である。[00107]図56Cは、分注ヘッドを冷却板の下端へ動かすように修正された、図56Aからの冷凍菓子用機械の別の図である。 [00108]図57Aは、1対の冷却板上で第1および第2の冷凍用バッグを使用することができる、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。[00109]図57Bは、単一の味を供給するために大容量の単一の冷凍用バッグが使用される、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。 [00110]図58Aは、複数の味を分注するように構成された、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な例示的な冷却板配置の簡略正面図である。[00111]図58Bは、図58Aの冷却板配置の簡略側面図である。 [00112]図59Aは、冷凍用バッグノズルの容易な装着を提供する、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な分注ヘッドの例示的な実施形態を示す図である。[00113]図59Bは、上昇位置にある締付け脚構成要素を示す、図59Aからの分注ヘッドの別の図である。 [00114]ポンプを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。 [00115]冷凍用バッグシステムの流体管材の外側に嵌合する、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な圧力センサの例示的な実施形態を示す図である。 [00116]図62Aは、液体および空気の管材を組み合わせて両方を蠕動ポンプ内で利用することができるようにした、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な例示的なシステムを示す図である。[00117]図62Bは、図62Aのシステムの追加の詳細を示す図である。[00118]図62Cは、図62Aのシステムの追加の詳細を示す別の図である。[00119]図62Dは、図62Aのシステムの追加の詳細を有するさらに別の図である。 [00120]蠕動ポンプに挿入されたときに空気および液体の両方を効率的に圧送することができる、図62Aのシステムの追加の詳細を示す図である。 [00121]図64Aは、機械内への冷凍用バッグの装着を容易にするように構成されており、装着のために前面冷却板が開放位置にある、本開示によって作製された冷凍菓子用機械の例示的な実施形態を示す図である。[00122]図64Bは、機械を動作させるために前面冷却板が閉鎖位置にある、図64Aからの冷凍菓子用機械の別の図である。 [00123]図65Aは、分割冷却板を含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な混錬および分注アセンブリの例示的な実施形態を示す図である。[00124]図65Bは、左右に独立して可動の区分を含む、図65Aの分割冷却板の追加の詳細を示す図である。[00125]図65Cは、図65Bの分割冷却板の第2の図である。[00126]図65Dは、図65Aからの分割冷却板の正面図である。[00127]図65Eは、第1の冷却板に取り付けられた変形可能フィルムを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な混錬および分注アセンブリの別の例示的な実施形態を示す図である。[00128]図65Fは、磁界の印加によって引き起こされたフィルム内の隆起を含む、図65Eの変形可能フィルムおよび第1の冷却板の追加の詳細を示す図である。[00129]図65Gは、図65Fの変形可能フィルムおよび第1の冷却板の第2の図である。[00130]図65Hは、別個の流体チャンバに分割された変形可能フィルムを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な混錬および分注アセンブリの別の例示的な実施形態を示す図である。 [00131]図66Aは、単一の味/2つの味の両方の設定で小さい冷凍用バッグとともに機能するように構成された、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な例示的なローラアセンブリを示す図である。[00132]図66Bは、単一の味/2つの味の両方の設定で大きい冷凍用バッグとともに機能するように構成された、図66Aのローラアセンブリの追加の詳細を示す図である。 [00133]本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な攪拌システムの例示的な実施形態を示す図である。 [00134]図68Aは、攪拌のために超音波振動を生じさせる圧電アクチュエータを有する混合棒を含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な攪拌システムの別の例示的な実施形態を示す図である。[00135]図68Bは、図68Aの攪拌システムの追加の詳細を示す図である。[00136]図68Cは、図68Aの攪拌システムの追加の詳細を示す別の図である。[00137]図68Dは、図68Aの攪拌システムの追加の詳細を示すさらに別の図である。 [00138]冷凍用バッグおよび貯蔵部バッグに関連付けられた暗号化されたコードを含む、本開示によって作製された冷凍菓子用機械での使用に好適な冷凍用バッグシステムの例示的な実施形態を示す図である。 [00139]分注ローラ装置の例示的な実施形態を示す図である。 [00140]分注ローラが第1の位置にある、図70Aの実施形態の端面図である。 [00141]分注ローラが第2の位置にある、図70Aの実施形態の端面図である。 [00142]可撓性バッグ保持システムを示す図である。 [00143]バイパス管を有する可撓性バッグシステムを示す図である。 バイパス管を有する可撓性バッグシステムを示す図である。
[00144]本明細書に開示する構成要素、プロセス、および装置のより完全な理解は、添付の図面を参照することによって得ることができる。これらの図は、本開示を実証する利便性および容易さに基づいた単なる概略図であり、したがって、デバイスもしくはその構成要素の相対的なサイズおよび寸法を示すこと、および/または例示的な実施形態の範囲を定義もしくは限定することを意図したものではない。
[00145]分かりやすくするために、以下の説明では特有の用語が使用されるが、これらの用語は、図面に示すために選択された実施形態の特定の構造のみを指すことを意図したものであり、本開示の範囲を定義するまたは限定することを意図したものではない。図面および以下の説明では、同様の数値指定が同様の機能の構成要素を指すことを理解されたい。
[00146]本開示は、菓子製品を分注する機械の洗浄プロセスをなくし、または大幅に削減する、菓子の分注に関する装置、システム、および方法の実施形態を開示する。既存の菓子分注機械(たとえば、ソフトクリーム用機械、ダイキリ用機械など)に必要とされる洗浄処置は、著しい保守負担を操作者にかける。さらに、不適切な洗浄は、冷凍製品の消費者にとって潜在的な健康リスクとなる。従来技術機械の保守および健康のリスクのない、ソフトクリームを冷凍および分注する装置、システム、および方法が、本明細書に開示される。これは、食用混合物を可撓性容器、パッケージ、またはバッグ内に収容することによって実現される。食用混合物は、細菌、ウイルス、化学的、または物理的汚染物質で食用混合物を汚染する可能性のある機械の他の部分への接触なく、冷却および/または冷凍され、バッグから分注される。いくつかの実施形態が開示されており、冷却および/または冷凍された食用混合物は概して、アイスクリームとして説明される。しかし、本開示の範囲から逸脱することなく、任意の食用混合物を使用することもできることを理解されたい。
[00147]図1は、典型的なソフトクリーム用機械の従来技術の分解図を示す。従来技術のソフトクリーム用機械は、概して、それだけに限定されるものではないが、ホッパカバー1、送出管2、混合物レベルフロート3、後面パネル4および前面パネル5、側面パネル6および7、ドリップパン8、脚部9、混合物不足表示灯10、スプラッシュシールド11、ドリップトレー12、ドリップトレーホルダ13、ならびに混合物分注アセンブリ14を含む、当技術分野で知られている構成要素から作られる。示される構成要素のほとんどは、機械および現地の規則に基づいて、毎日の洗浄および消毒を必要とする。
[00148]図2は、本開示の一実施形態の簡略図を示す。冷凍菓子用機械または装置20は、比較的冷たい温度で維持される冷却板21などの吸熱器または熱吸収要素と、熱遮断器23とを含む冷蔵システムを有する。冷却板21は、複数の形状およびフォームファクタのいずれかとすることができ、その多くは当技術分野で知られている。冷蔵システムは、それだけに限定されるものではないが、蒸気圧縮、熱電気、および磁気熱量を含む、当技術分野で知られている様々な冷蔵技術のうちの1つまたは組合せとすることができる。蒸気圧縮技術は、冷凍菓子用機械の適用分野で最も一般に使用される。冷却板は、場合により、異なる温度または冷却速度で動作する複数の冷却区間を含むことができる。冷蔵システムの構成要素は、局所的(すなわち、機械内)または遠隔(機械外)に位置することができる。食用物質または混合物(本明細書では、「混合物」と呼ぶ)が、可撓性の冷凍用容器またはバッグ(「容器」および「バッグ」という用語は、本質的に同義に使用することができる)24内に収容される。冷凍用バッグ24はまた、それだけに限定されるものではないが空気など、特定の量の気体を収容することができる。静菌性または殺菌性の気体を使用することもできる。二酸化炭素ガスを使用して、混合物に炭酸ガスを入れることもできる。冷凍用バッグ24は、冷却板21上に位置する。これにより、冷凍用バッグ内の食用混合物の温度が、所望の温度に、概して0℃未満に低下する。典型的に、所望の温度は、約-5℃~-20℃の範囲である。冷凍用バッグ24の内容物を攪拌または混錬するように動作可能なローラ27などの物理的要素が含まれる。冷凍用バッグの内面またはその付近に氷晶が形成されると、ローラが冷凍用バッグ24の表面に沿って動く。冷凍用バッグ24は、ローラ27と冷却板21との間に挟んで締め付けられる。これにより、氷晶がバッグの内面から機械的に分離され、さらに氷晶を押し砕くことを容易にすることができる。ローラ27によって実行される攪拌は、大きい氷晶の形成を防止し、アイスクリームに空気を混合する。空気とアイスクリームとの混合物は、一般にオーバーランと呼ばれる。オーバーランと小さいサイズの氷晶とを組み合わせることで、アイスクリームに滑らかで柔らかい口当たりが与えられる。食用混合物26を分注するために、分注管25が使用される。
[00149]図8を参照すると、冷却板21、冷凍用バッグ24、およびローラ27の上面図が示される。バッグ24上の流線は、アイスクリームがローラ27の縁部の周りをどのように流れるかを示す。アイスクリームの流れが生じる間隙の幅は、ローラ27の幅または位置によって制御することができる。比較的狭い間隙の結果、アイスクリームの比較的高速の流れが生じ、これはオーバーランを増大させるのに有用である。したがって、ローラ27の位置および速度を変動させて、所望のオーバーランを調整することができる。図9Aおよび図9Bを参照すると、例示的なローラ46の別の実施形態が示される。ローラ46は非円形の断面を有し、それによりローラ46は、混合物を混錬するときにアイスクリームのための流れ通路を提供する。
[00150]図3は、冷凍用バッグ24上の混錬器28の上面図を示す。混錬器の運動を制御するための機構は、図を簡単にするために示されない。しかし、制御機構は概して、冷凍用バッグ24内の混合物のすべてを混錬することができるように、混錬器28を上下左右に動かすように動作可能である。示される混錬器28は、冷凍用バッグ24の幅より小さい。これにより、ローラ28が動くときに冷凍用バッグ24内を流れるための空間がアイスクリーム混合物に与えられる。冷凍用バッグ24内のアイスクリーム混合物の攪拌および流動は、大きい氷晶の形成を防止し、空気がアイスクリームと混合されることを可能にし、それによりオーバーランを生じさせる。この結果、滑らかで柔らかいアイスクリームが得られる。食用混合物を分注するために、分注管25が使用される。
[00151]図4および図5は、貯蔵部バッグ35と流体連通する冷凍用バッグ31を有する本開示の別の実施形態を示し、図4は、その実施形態の側面図を示し、図5はその上面図を示す。冷凍用バッグ31は、冷却板21上に位置する。第1の混錬器32および第2の混錬器33が、冷凍用バッグ31をそれぞれ非冷凍区間(A)と冷凍区間(B)とに分離する(図5)。挟んで締め付けるローラ34(図5には示さず)が、アイスクリームが必要とされる前に冷凍用バッグ31から出るのを防止する。混錬器32、33の動きは、貯蔵部バッグ35からの新しい未冷凍の混合物が導入される間に、分注管29を介してアイスクリームを連続して冷凍および分注することができるように、運動制御機構(図示せず)によって連係される。
[00152]図6は、アイスクリームの分注または分注の支援のために使用される蠕動ポンプ40などのポンプを含む分注機構の側面断面図を示す。図7は、分注ノズル45を含む分注機構40の正面図を示す。分注管44が、ハウジング41と蠕動ローラ42との間に延びる。アイスクリームに分注を支援するために蠕動ポンプ40が使用される実施形態では、分注管44は、図2および図3からの分注管25もしくは図4および図5からの分注管29の一部とすることができ、またはそのような分注管に接続することができる。ハウジング41は概して、アイスクリームの粘稠性を維持するように冷却される。ローラ42は、ローラ42が時計回り方向に回転するにつれて分注管44に沿ってアイスクリームを押す突起43を有する。アイスクリームは、ノズル45から出る。ローラ42はまた、反時計回り方向に回転して、分注されていない製品を冷凍用バッグ31内へ押し戻すように構成される。ハウジング41内、ローラ42内、分注管44の表面上、またはノズル45上に、加熱要素(図示せず)を収容することができる。加熱要素は、その上に位置する構成要素を消毒する(すなわち、細菌または他の病原体を死滅させ、その成長を防止もしくは制限する)ために使用される。これは、アイスクリームまたは他の製品が機械内に貯蔵される場合、長い期間(たとえば、一晩)にわたって必要になることがある。
[00153]図6は突起43を有するローラ42を示すが、本開示の範囲から逸脱することなく、多数の他の蠕動ポンプ機構を使用することができることが企図される。たとえば、円形のローラ42の代わりに、コンベアベルト型のローラ(図示せず)を使用することもできる。これは、分注システムのフォームファクタの設計に追加の自由を提供するはずである。
[00154]図10Aおよび図10Bは、シャフト51が第1のローラ要素52および第2のローラ要素53を支持するローラアセンブリ50を示す。ローラ要素52、53は、シャフトの軸(X)に沿って独立して可動である(すなわち、軸(X)に沿って左右に水平に可動である)。図10Aおよび図10Bで、シャフト51に沿ったローラ要素の相対位置を比較されたい。これにより、ローラ52、53が上下(すなわち、軸(X)に直交する方向)に動くとき、アイスクリームの流れ通路54が提供される。これにより、アイスクリームを徹底的に混錬し、混合物に空気を混ぜ込むことを可能にするための機構が提供される。
[00155]図11A~図11Cは、複数のローラを使用する混錬器の実施形態60を示す。ローラ61は、アイスクリーム混合物がローラ61間を流れることができるように隔置される。ローラ61、62は、それぞれのシャフトに沿って固定の位置で同様に隔置される(または異なる形で隔置することもできる)が、ローラ61は、隣接するシャフト上のローラ62からずれる。これにより、アイスクリームが流れるにはやや険しい経路が提供され、冷凍用バッグ24のすべての区域がローラ61、62に接触することを確実にし、それによってアイスクリーム混合物が十分に混錬されることを確実にする。ローラ61、62は、分注管63に向かうアイスクリームの最終的な動きを提供しながら、分注管63が閉じているときは、アイスクリームがローラを越えて流れることを可能にする。図11Cに示すように、ローラ61、62は、アイスクリーム混合物の連続した混錬を実現することができるように、ベルトまたはチェーン64として構成することもできる。
[00156]図12Aおよび図12Bは、複数のローラを使用する図11A~図11Cに類似した一実施形態を示す。図12Aおよび図12Bの実施形態では、1つまたは複数の異なるタイプのローラを切り換えるように冷却板21の上に回転可能に支持されたリンク機構71が含まれる。特に、リンク機構71は、図12Aに示す第1の位置では、1つまたは複数の混錬ローラ72を使用するように、図12Bに示す第2の位置では、1つまたは複数の分注ローラ73を使用するように構成可能である。当然ながら、本開示の範囲および意図から逸脱することなく、リンク機構および/またはローラの他の構成を使用することもできる。
[00157]図13A~図13Cは、冷却板21上に位置する冷凍用バッグ24内でアイスクリーム混合物を混錬するために振動式混錬器81が使用される一実施形態を示す。冷凍用バッグ24および冷却板21に対する混錬器81の振動運動を制御するために、案内スロット82が使用される。より詳細には、案内スロット82は、混錬器81から延びるフォロアを受け取り、混錬器81が図13A~図13Cに示す様々な位置間で振動して、冷凍用バッグ24内でアイスクリーム混合物を効果的に混錬することを可能にするように構成される。
[00158]図14Aは、ローラ91が回転可能シャフト92上に支持された一実施形態の側面図を示し、図14Bは上面図を示す。シャフト92が垂直軸の周りを回転するとき、ローラ91は水平軸の周りを回転する。シャフト92を介したローラ91の回転により、冷却板21の上に位置する冷凍用バッグ24内のアイスクリーム混合物が混錬される。
[00159]図15および図16は、冷却板101が円筒形である代替実施形態を示す。冷却板101内に冷凍用バッグ102が位置する。混錬器103は、冷却板101内で偏心して回転し、冷却板101内に位置する冷凍用バッグ102内のアイスクリーム混合物を混錬し、すなわち冷凍用バッグ102は、中空円筒形の冷却板101の内面と混錬器103との間に径方向に位置決めされ、混錬器および円筒形の冷却板は、図16に表すように、平行なずれた軸を有する。混錬器103は、円筒として示されている。オーバーランの混錬を強化し、または混錬に必要とされる動力を低減させるために、混錬器103上の様々な幾何形状または特徴を考案することができる。たとえば、図17は、中空円筒形の冷却板101とともに使用することができる代替の混錬器設計104を示す。混錬器104は概して、冷却板102内に位置する冷凍用バッグ102内のアイスクリーム混合物を混錬するように冷却板101の内周に沿って動く1つまたは複数のローラ106を支持するための支持フレーム105を含む。
[00160]図18A~図18Dは、ローラ27が冷凍用バッグ24の上を動いて内容物を混錬する4ステッププロセスを示す。図18Aで、ローラ27は、冷凍用バッグ24の右側の方へ位置決めまたは付勢されており、ローラに隣接する矢印によって示す下方向に動いている。図18Bで、ローラ27は、依然として冷凍用バッグ24の右側の方へ位置決め/付勢されて下方へ動き、その後、バッグ内の混合物の流れ方向が反転し、矢印によって示す上方向になる。したがって、ローラ27の末端は、冷凍用バッグ24の内容物がローラ27の端部の周りを移動することができるように位置決めされる。図18Cで、ローラ27の位置/付勢は冷凍用バッグ24の左側にまたは左側の方へ変化し、ローラは、図18Aおよび図18Bとは反対の方向に動いている。図18Dで、ローラ27は、依然として付勢され冷凍用バッグ24の左側の方へ上方へ動き、その後、バッグ内の混合物の流れ方向が再び反転し、矢印によって示す下方向になる。
[00161]図19Aおよび図19Bは、ローラ27が冷凍用バッグ24の上を動かされてアイスクリームを分注する2ステッププロセスを示す。ローラ27は、図19Aに示す上部位置から開始し、図19Bに示す下方位置へ動き、それによってバッグ24の内容物を、矢印によって示す方向に流す。ここで、ローラ27は、アイスクリームを冷凍用バッグから放出/分注するために、冷凍用バッグ24の空洞の幅全体にわたって延びる軸方向の長さを有する。
[00162]図20は、冷凍用バッグ120の代替実施形態を示す。第1の区画121が、液体のアイスクリーム混合物を保持する。第2の区画122が、たとえば、冷却板21(図示しないが、第2の区画のその領域内で冷凍用バッグに接触すると理解される)に接触することによって、凍結温度を下回る温度に露出される。アイスクリーム混合物は、1つまたは複数の混錬器(図示せず)によって、第2の区画122内で混錬される。第3の区画123は、アイスクリームをさらに混錬して蠕動ポンプ状の作用(図6に示す蠕動ポンプ40に類似)を生じさせるローラ機構(図示せず)を有する。ローラ機構(図示せず)は、第2の区画122から第3の区画123を通ってアイスクリームを圧送し、任意選択の逆止め弁124による抵抗に打ち勝つのに十分な圧力を生じさせ、それによってバッグの内容物の分注を可能にする。通路125および126は、区画間の流体連通を提供する。区画間のアイスクリームの動きを制御するために、任意選択の弁または締付け機構(図示せず)を通路125および126内で使用することができる。冷凍用バッグ120を定位置で保持するために、取付け孔127(または他の代替保持機構)が使用される。
[00163]図21は、本開示によって作製された冷凍菓子用機械に対する例示的な実施形態を示す。図21の実施形態では、冷却板21は、機械の前面に直交して垂直に向けられる。垂直の直交した配置は、複数の冷凍用バッグ(たとえば、味)のための複数の冷却板(図示せず)を単一の機械内に収納するのに好都合となり得る。しかし、冷却板21はまた、本開示の範囲から逸脱することなく、水平または斜めに向けることもできる。キャビネット扉132に、混錬器アセンブリ131が取り付けられる。システムは、キャビネット133内に収容される。キャビネット扉132が閉じているとき、混錬器アセンブリ131は冷却板21に嵌合する。システムの他の部分(たとえば、冷蔵システム)は示されない。分注ハンドル134が使用され、ハンドルの第1の位置(開放/分注位置)で分注ノズル135を通ってアイスクリームまたは他の食用冷凍混合物を分注し、第2の位置(閉鎖/非分注位置)にあるときは、冷凍菓子混合物が分注されるのを防止する。
[00164]可撓性容器を利用する従来技術の冷凍菓子用機械は、1つの味のアイスクリームを冷凍および分注するように構成される。図22Aおよび図22Bに示すように、本開示によって作製された冷凍菓子用機械は、有利には、2つ以上の味を同時に冷凍および分注するように構成することができる。いくつかの例では、2つの味を機械上の同じまたはほぼ同じ箇所から分注することが望ましいことがある。図22Aに示す冷凍用バッグシステム140は、第1の冷凍用バッグ141の分注管142が第2の冷凍用バッグ144からの分注管143と重なるように向けられた一実施形態を示す。冷凍用バッグ141および144は概して、一方のバッグが裏返しになった状態で互いに同一とすることができるが、冷凍用バッグが同一であることは要件ではない。分注ポンプ145が、両方のバッグから同時に分注するように構成される。冷凍用バッグ141、145内の弁146を使用して、冷凍用バッグのうちの一方または両方からの分注を選択的に可能にすることができる。したがって、1つのポンプ145(たとえば、蠕動ポンプ)を使用して、いずれかの味または両方の味を同時に分注することができる。
[00165]図22Bに示す冷凍用バッグシステム150は、図22Aに類似しているが、ポンプユニット151が、冷凍用バッグのうちの一方または両方からの分注を選択的に可能にするために、独立して動作可能な2つの圧送機構151Aおよび151Bを有する。これに関して、第1の冷凍用バッグ141から分注するには、ポンプ151Aを起動することができ、第2の冷凍用バッグ144から分注するには、ポンプ151Bを起動することができる。
[00166]図23Aおよび図23Bは、本開示によって作製されたアイスクリーム用機械システム内の構成要素の可能な配置を示す。図23Aの実施形態160は、冷蔵区間162および冷凍区間163を有する絶縁筐体161を含む。冷蔵区間162および冷凍区間163の冷却は、1つまたは複数の独立した冷却システムまたは冷却要素から行うことができる。食用混合物の冷凍は、それだけに限定されるものではないが空気、液体(たとえば、塩水)などの冷凍区間内の流体が冷却された冷却板21、液体スプレー163、または冷却流体および冷却板の任意の組合せから行うことができる。貯蔵部35は、冷蔵区間162内に収容される。任意選択で、空気を循環させるために、ファン164を使用することができる。アイスクリームを混錬するために、図11A~図11Cに示すタイプのローラアセンブリ165が使用される。しかし、単一または複数のローラアセンブリを使用することもできる。ローラアセンブリ165は、アイスクリームを任意選択の分注ポンプ166の方へ押す。しかし、図11Aに示すように、ローラ167間の空間により、アイスクリームはローラ167を越えて流れることもできる。その結果、一定の圧力がアイスクリームを分注ポンプ166の方へ押すが、分注ポンプ166がオンになるまで、アイスクリームの分注は防止される。任意選択で、簡単なピンチ弁(図示せず)を分注のために使用することができる。ローラアセンブリ165は、アイスクリームを混錬しかつ/または分注を支援するために、必要に応じてオンおよびオフになる。ローラアセンブリ165は、必要に応じていずれの方向にも動作することができ、または振動することができる。しかし、ローラアセンブリ165の典型的な動作中、ローラ167は分注ポンプ166の方へ動く。アイスクリームが分注されるにつれて、水平に向けられた冷凍用バッグ31内で、より多くの空間が利用可能になる。これにより、貯蔵部バッグ35からの混合物が冷凍用バッグ31内へ流れることが可能になる。この流れは、重力またはポンプなどの他の手段によって生成された圧力によって生じることができる。図23Aに示す配置により、アイスクリームの連続した冷凍および分注が可能になる。貯蔵部バッグ35は、冷凍用バッグ31にとって実用的なものよりはるかに大きくすることができる。システムの他の部分(たとえば、当技術分野で知られている冷蔵システム、制御電子機器、および他の構成要素)は、図23Aには示されない。
[00167]図23Bの実施形態170は、図23Aに示す実施形態160に類似している配置を示し、冷蔵区間172および冷凍区間171を含む。図23Bの構成では、冷凍用バッグ31は垂直に向けられる。ローラアセンブリ165が、冷凍用バッグ31の両側に配置されており、アイスクリームの冷却は、冷凍区間171内の周辺空気を介して行われる。しかし、本開示の範囲から逸脱することなく、垂直に向けられた冷凍用バッグとともに冷却板を使用することもできる。
[00168]追加の冷凍用バッグシステムの実施形態180が、図24に概略的に示される。ここで、貯蔵部バッグ181は、流体連通する1つまたは複数の管182を有する。管182は、空気、香味料、またはより多くのアイスクリーム混合物を注入するために使用することができる。冷凍用バッグ183は、流体連通する1つまたは複数の管184を有することができる。これは、空気、アイスクリーム、または香味料をアイスクリーム混合物に注入するために使用することができる。分注管185が、1つまたは複数の他の管186を有することができる。これは、空気、アイスクリーム、または固形もしくは液状の味を注入するために使用することができる。たとえば、チョコレートソース、カラメル、ストロベリーなどの香味料を冷凍用バッグ183に注入することは望ましくないことがある。なぜなら、そのような香味料は、アイスクリームと徹底的に混合されるはずであり、または固体の場合、混錬ローラによって液化されまたは非常に小さい粒子に粉砕されるはずであるからである。管186への香味料の注入は、分注中に行うことができ、したがって注入される香味料との旋回粘稠性を実現することができる。
[00169]図25は、本開示によって作製された冷凍菓子用機械200の一実施形態の等角図を示す。見やすいように、システムのいくつかの要素(たとえば、支持フレームの部分)は示されない。冷凍用バッグ203(図26Aおよび図26B)が、外側冷却板201と内側冷却板202との間に位置する。冷却板201、202のうちの一方または両方が、食用混合物を冷凍するのに好適な温度まで冷却される。概して、好適な凍結温度は、約-5℃~-30℃である。
[00170]図25の実施形態では、冷却板を冷却するために、当技術分野で知られている多くの方法を使用することができる。1つの方法は、蒸気圧縮冷蔵システムからの冷却流体、たとえば冷媒を循環させる管(図示せず)を冷却板に取り付けることである。冷却板上のチャネル204を使用して、冷却管を受け入れることができる。2つの冷却板を使用することで、いくつかの利点が提供される。2つの冷却板を使用することで、食用混合物を冷凍するための熱伝達区域が増大する。2つの冷却板を使用することで、冷凍用バッグのための構造上の支持が提供される。食用混合物が最初は液体の状態であるため、混合物は冷凍用バッグ203の底部に落ち込む(図26A)。バッグが冷却板201、202間に支持されるとき(図26B)、バッグの形状を制御することができ、食用混合物は、比較的大きい区域にわたって冷却板に接触したままである。
[00171]特定の実施形態では、冷凍用バッグ203を液体または気体で加圧することができる。しかし、概して気体が好ましい。加圧を実現するための好適な気体の例には、それだけに限定されるものではないが、空気、二酸化炭素、窒素、または亜酸化窒素が含まれる。異なる気体には、異なる利点がある。空気は、大気から容易に利用可能であり、窒素は、酸化を抑制することができ、二酸化炭素は、食用混合物に炭酸ガスを入れることができ、亜酸化窒素は、静菌性であり、牛乳に溶けてアイスクリームに軽くふわふわした口当たりを与える。気体で加圧されたとき、冷却板201、202は、構造上の支持を提供し、コンベアシステムは、冷凍用バッグ203の上で混合棒207を駆動するように好適に配置されたローラチェーン205およびプーリ206を使用し、したがって冷凍用バッグは、外側冷却板201と混合棒210上のローラ212との間に挟んで締め付けられる(図25)。
[00172]図27は、外側冷却板201が取り外された、図25からの冷凍菓子用機械200の正面図を示す。この図では、混合棒210および混合棒211を見ることができる。混合棒210は、混合棒210上で概して中心に位置決めされたローラ212を有する。示されるローラ212は、概して直円柱である。しかし、他の形状も可能である。たとえば、端部を先細りさせて、ローラ縁部で冷凍用バッグ203にかかる応力を低減させることができる。ローラ212は、テクスチャ加工され、溝、または概して非円形の断面を有することもある。ローラ212、216が冷凍用バッグ203の上で回転することは要件ではない。他の幾何形状は、摺動運動をもたらす。混合棒210は案内軸受け213を有し、案内軸受け213は案内レール214に嵌合する。案内軸受け213および案内レール214により、ローラ212は、ローラ212と外側冷却板201との間に、間隙がほとんどまたはまったく残らないように、冷凍用バッグ203を挟んで締め付ける。食用混合物は、冷凍用バッグ203のうち冷却板201、202に接触する表面上で凍結する。
[00173]ローラ212は、いくつかの機能を提供する。冷凍用バッグ203に対する押圧および回転は、バッグの表面から冷凍混合物を押し出し、未冷凍の混合物と混合させる。この作用は氷晶を押し砕き、サイズを最小にするのに役立ち、その結果、滑らかなアイスクリームが得られる。また、大きい氷晶が形成される時間がないほど十分な頻度で混合棒210、211が冷凍用バッグ203の上を動くため、氷晶は小さく維持される。冷凍用バッグ203は、食用混合物で完全に充填することができ、または部分的に充填することができる。好ましい実施形態では、冷凍用バッグは、液体レベル215によって示されるように、食用混合物で部分的に充填される。気体、典型的に空気が、液体レベル215より上の空間を占める。図27の実施形態では、混合棒210は、分注ノズル217が冷凍用バッグの底部にある状態で、冷凍用バッグの気体側から液体側へ動く。別法として、分注ノズルは、冷凍用バッグの頂部またはその付近に位置することもでき、ローラは、上方向に動くことができ、または方向を切り換えることができる。ローラ212は、冷凍用バッグ203の全幅には延びない。これにより、混合物がローラ212を越えて流れることが可能になり、オーバーランを生じさせるのに役立ち、冷凍および未冷凍の混合物が混合される。また、分注していないときは、混合物がバッグ内を流れる必要がある。混合棒211は、概してバッグ縁部の方へ位置決めされたローラ216を有する。ローラ212およびローラ216の機能は類似している。ローラ216は、バッグのうちローラ212が逃した区域に接触するように位置決めされ、したがって冷却板によって接触された冷凍用バッグのすべての表面が、ローラによって接触される。好ましくは、ローラ212とローラ216との間にある程度の重なりが存在し、したがって冷凍用バッグのどの部分も、不注意でローラを逃すことはない。
[00174]図25および図27に示すように、混合棒は、ローラチェーン205に接続される。チェーン205は、駆動シャフト219およびアイドラシャフト218に嵌合する。駆動シャフト219は、モータ(図示せず)によって駆動される。この配置により、混合棒が連続ループ上で動作することが可能になる。ローラ212、216の別の機能は、食用混合物を分注ノズル217の方へ押しやることである。ローラ212、216間の間隙により、製品を分注することなくローラが冷凍用バッグ203を横切り、混合物の望ましい攪拌を提供することが可能になる。ノズル217が開かれると同時に、ローラは冷凍食用混合物に十分な圧力を供給して、混合物をノズルから分注する。分注ノズル217は、当技術分野で知られている複数の方法によって封止することができ、たとえばピンチ弁を使用することができる。別の例として、蠕動ポンプなどのポンプを使用することができる。
[00175]図25~図27に示す実施形態では、冷却板201、202は垂直に向けられており、混合棒211が下方へ動く。しかし、冷却板は、本開示の範囲から逸脱することなく、任意の向きに向けることができる。たとえば、冷却板は、水平にまたは45度の角度に向けることができる。加えて、混合棒はまた、上方向に動きまたは方向を変化させるように構成することができる。たとえば、ローラ212、216が上方向に動いているとき、分注ノズルは冷凍用バッグ203の上端に配置することができる。この配置には、冷凍用バッグ203の液体内容物を冷凍内容物から分離するという利点がある。これは、貯蔵部からの連続した分注、冷凍、および補充を有するために重要である。なぜなら、液体混合物と冷凍食用混合物とが混合されると、普通なら分注する準備のできている冷凍食用混合物が柔らかくなるからである。液体混合物および冷凍混合物の分離は、次のように実現される。液体混合物は、冷凍用バッグ203に、好ましくは下端から入る。液体混合物は、重力によって冷凍用バッグの底部にたまる。液体混合物は、冷却板によって冷却される。ローラ212、216が上方へ動き、一部の液体混合物を冷却板に沿って押し上げて、冷凍を容易にする。ローラ212、216の周りの流れ経路により、液体混合物が冷凍用バッグの下端へ戻ることが可能になる。混合物は、十分に凍結すると半固体状になり、比較的高い粘性を有する。これが生じると、ローラ212、216の上方運動により、混合物が上方へ押される。ローラが冷凍用バッグの頂部に到達すると、冷凍混合物は、ローラ間隙または流れ経路を越えて流れる。冷凍混合物の粘性が高く、冷却板間の間隔が比較的狭い場合、冷凍混合物は、冷凍用バッグ203の頂部に詰め込まれたままになる。まだ凍結していない液体混合物、または貯蔵部からの新しい液体混合物は、冷凍用バッグの底部に残る。冷凍用バッグ203内での液体混合物および冷凍混合物の分離に影響を及ぼすために、複数の方法を使用することができる。たとえば、冷却板202、204は、完全に垂直である必要はない。また、冷却板は、冷凍のための垂直区間と、冷凍製品の貯蔵のための上部水平区間とを有することもできる。ローラは、冷凍用バッグを水平方向に横切ることもでき、ローラの垂直位置は、冷凍混合物を上方へ押しやるように実施される。ローラはまた、斜めに動くこともできる(すなわち、垂直でも水平でもない)。冷凍用バッグ内での液体混合物および冷凍混合物の分離は、貯蔵部バッグが使用されないときでも有益であることに留意されたい。概して、冷凍用バッグ203は、数杯分の食用混合物を収容する。比較的大容量の食用混合物は、凍結するのに、望ましくないほど長い時間を必要とする。ローラ212、216の上方運動は、食用混合物のより多くの冷凍部分が冷凍用バッグ203の頂部に詰め込まれることを可能にし、食用混合物の冷凍または液体部分がそれほど冷凍用バッグ203の底部に残らない。したがって、食用混合物の少なくとも一部分は、比較的迅速に分注する準備ができる。図28A~図28Fは、例示的な分注弁251の一実施形態を示す。冷凍用バッグ203は、分注弁251に嵌合する分注管250を有する。示される実施形態では、弁251は、固定部材252および可動部材253を有する。しかし、両方の部材252、253が動くように構成することもできる。分注管250は、冷凍用バッグ203から機械の外側の分注点に到達するのに十分に長くする必要がある。可動部材253が固定部材252の方へ動かされたとき、分注管250は押し潰されて閉じる。分注弁251は、分注管250の実質的な長さに接触するように構成される。これには管250の内容物を空にするという作用があり、これは望ましい。分注管250の一部分は、冷凍菓子用機械の低温区域の外側に位置する。管250内に閉じ込められたあらゆる冷凍混合物は溶融して滴下し、または次の供給が分注されるまで管内に閉じ込められる。
[00176]可動部材253は、任意の数の方法で動くことができる。図28Cに示すように、可動部材253は、頂端から旋回することができ、したがって閉じて混合物を管から押し出す。図28Dに示すように、可動部材253は、底端から旋回して、混合物を冷凍用バッグ203の方へ押すことができる。図28Eに示すように、可動部材253は、線形に並進して混合物を両方向に押すこともできる。機械、電気機械、手動、または自動の選択肢など、複数の仕掛けを使用して、可動部材253の動きに影響を及ぼすことができる。さらに、図28Fに示すように、ばね254などの弾性部材を使用して、可動部材253を固定部材252の方へ付勢することができる。これにより、分注圧力が低減されたとき、または2次弁255が閉じられたとき、可動部材253が固定部材252の方へ自動的に動くことが可能になるはずである。
[00177]図29A~図29Cおよび図30は、バッグシステム260の別の実施形態を示す。バッグシステム260は、冷凍用バッグ203、分注管250、貯蔵部バッグ261、空気管262、および液体管263を収容し、液体管263は、貯蔵部バッグ261と冷凍用バッグ203との間に流体連通して延びる。可撓性の冷凍用バッグ203は、好適に、たとえば図26Bに示す冷却板によって、構造的に支持される。貯蔵部バッグ261は、変形可能、剛性、もしくは半剛性とすることができ、支持構造内に位置することができ、または支持体を有することができる。液体管263は、冷凍用バッグ203の頂部と底部との間のレベルで冷凍用バッグ203と流体連通する。空気圧縮器または当技術分野で知られている他の手段を介して、空気管262に空気が入り、したがってバッグシステム260内の圧力は、バッグシステムの外側より高くなる。加えて、バッグシステム260の周辺の圧力を下げて、差圧を生じさせることができる。本明細書に論じる他の実施形態と同様に、空気以外の気体を使用することもできる。
[00178]空気が空気管262に押し込まれることによって生じる差圧は、冷凍用バッグ203を膨張させ、この差圧にはいくつかの利益がある。空気圧は、冷凍用バッグを冷却板201、202に押し付け、それにより冷凍用バッグ203と冷却板210、202との間の良好な熱接触が確実になる。空気圧はまた、液体管263のレベルより上の液体食用混合物を貯蔵部バッグ261に戻す。これにより、空気ポケットが液体管263より上に存在することが確実になる。冷凍用バッグの内容物が依然として液体であるとき、液体レベル線264が、冷凍用バッグ203内の液体レベルを示す。貯蔵部バッグ261は、液体ライン263を通って冷凍用バッグ203と流体連通する。アイスクリームが分注管250から分注されるとき、冷凍用バッグ203内の混合物のレベルは下落する。これにより、貯蔵部バッグ261からの液体混合物が冷凍用バッグ203に引き込まれることが可能になる。これにより、食用混合物の連続した分注および冷凍が可能になる。分注管250は、冷凍用バッグ203の底部に示される。分注管250はまた、冷凍混合物および液体混合物の分離に関して上述したように、冷凍用バッグ203の上端に位置することもできる。この場合、貯蔵部バッグ261から冷凍用バッグ203への液体混合物の流れは、冷凍混合物が冷凍用バッグ203の頂部へ押されるときと同様に機能するはずである。
[00179]図29A~図29Cのバッグシステム260は、原寸に比例して示されない。典型的に、貯蔵部バッグ261の体積は、冷凍用バッグ203の体積よりはるかに大きい。加えて、任意選択で、図29Bに示すように、液体管263内でポンプ265を使用することもできる。これにより、貯蔵部バッグ261が冷凍用バッグ203より低い圧力になることが可能になるはずである。加えて、ポンプ265を使用することで、重力による送出のために貯蔵部バッグ261を冷凍用バッグ203より上に配置する必要がなくなるはずである。さらに、貯蔵部バッグ261はまた、冷凍菓子用機械の外側に収容することができ、それによりより大きい体積を有するバッグの使用が可能になる。加えて、冷凍用バッグ203から貯蔵部バッグ261へのあらゆる逆流を防止することが望ましいことがある。この場合、図29Cに示すように、液体管263内で任意選択の逆止め弁268を使用することができる。
[00180]図30に示すように、空気管262へ空気を送出する1つの方法または手段は、空気圧縮器267によるものである。システムのコストを最小にするために、小さい圧縮器を使用することが望ましい。しかし、小さい空気圧縮器は、冷凍用バッグ203を迅速に膨張させるのに十分な流量を提供しないことがある。加えて、ローラ212、216が冷凍用バッグ203の上を回転するとき、バッグの体積が減少する。これにより、空気管262を通って空気が冷凍用バッグから押し出される可能性がある。これが生じたときは、冷凍用バッグ203を迅速に再膨張させることが望ましい。小さい圧縮器267の使用を可能にするために、空気タンク266を使用して、ある程度の体積の空気を必要とされる圧力で貯蔵することができる。これにより、過度に大きい空気圧縮器267を必要とすることなく、必要とされる体積の空気が冷凍用バッグ203を迅速に充填することが可能になる。
[00181]図31A~図31Cは、冷凍用バッグ271内の液体および空気レベルを制御するための特徴を有するバッグシステム270の別の実施形態を示す。冷凍用バッグ271は、一体の空気管272および一体の液体管273を有する。空気入口274が、それぞれ空気管272および空気管276を介して、冷凍用バッグ271および貯蔵部バッグ275へ空気を送り込む。空気管272は、液体管273より大きい距離だけ、冷凍用バッグ271内へ延びる。ローラ277(図31Bおよび図31C)が管272および273の上を通るとき、これらの管内の内容物は、冷凍用バッグ271内へ引き込まれる。液体管273は空気管272より短いため、ローラ277は最初に液体管を露出させる。これにより、冷凍用バッグ271から貯蔵部バッグ275への逆流が可能になる。したがって、ローラ277が空気管272を露出させたとき、液体を空気管272および空気入口274に入れるには差圧がなくなる。そうでない場合、液体は空気管に入り、加圧空気源(たとえば、空気圧縮器)を損傷する可能性がある。
[00182]図32Aおよび図32Bは、それに付随する貯蔵部バッグまたは分注ノズルを含まない冷凍用バッグ280を示す。冷凍用バッグ280は、図25および図27に示す実施形態の機械内で使用することができる。冷凍用バッグ280は、所望される場合、ハードアイスクリームを作るために使用することもできる。そのような実施形態では、機械は、ソフトクリームの粘稠性が実現されるまで動作する。混錬ローラの動作を停止することができる。バッグ280は、固く凍結するまで機械内で冷却板201、202間に放置することができ、または取出して従来の冷凍器に入れることができる。
[00183]図33は、図29A~図29Cと同様のバッグシステムを示し、貯蔵部バッグ261が剛性構造281によって収容される。蓋282が貯蔵部バッグ261に力を印加する。この力は、蓋の重量または他の手段によるものとすることができる。空気管262を使用して、最初にバッグシステムを膨張させることができ、蓋の力を使用して、バッグ内の圧力を維持することができる。これにより、ローラが冷凍用バッグ203から貯蔵部バッグ261へ進む流れを引き起こした場合、冷凍用バッグ203が迅速に再膨張することが可能になるはずである。
[00184]図34は、バッグシステム290の概略的な配置を示す。管291が、貯蔵部バッグ292と冷凍用バッグ293との間の流体連通を確立する。空気管294が管291に接続する。逆止め弁295が、空気管294へ戻る流れを防止するが、空気管294を通って管291に到達する流れを可能にし、したがって貯蔵部バッグ292および冷凍用バッグ293を連通させる。貯蔵部バッグ292から冷凍用バッグ293への流れは、重力またはポンプ(図示せず)によって可能になる。
[00185]図35は、図34のシステム290の変形形態であるバッグシステムの別の概略的な配置を示す。ここで、貯蔵部バッグ292への液体混合物の逆流を防止するために、追加の逆止め弁296が使用される。空気管297が、バッグシステム内に破線によって示すように、空気貯蔵部298または任意選択で空気管294と連通する。これにより、ローラ(図示せず)がある程度の体積をバッグから押し出した後、冷凍用バッグ293が迅速に再膨張することが可能になる。
[00186]図36Aおよび図36Bは、標準的なプラスチックフィルム材料(たとえば、ポリエチレン、ナイロン)から構築することができる逆止め弁構成を示す。このタイプの管材は、非常に高い可撓性および非常に低い弾性を有する。したがって、管内の圧力が管外の圧力より大きくない限り、そのような管材はしぼむ。管部材240が、管部材241内にある程度の距離にわたって延びる。管240の外壁と管241の内壁との間には、シール242が存在する。圧力により流れが第1の方向に押されると(図36A)、圧力により可撓性管材が膨張し、流れは妨害されずに進む。圧力により流れが第2の方向に押されると(図36B)、管240のうち管242内に位置する部分は、管240の内壁244より外壁243でより高い圧力を受ける。これにより、管240がしぼみ、第2の方向の流れを防止する。
[00187]図37は、貯蔵部バッグ302と冷凍用バッグ303との間の流れを制御するために3方弁301を使用するバッグシステム300の概略的な配置を示す。3方弁305が第1の位置にあるとき、空気は空気ライン304へ流れ、貯蔵部バッグ302内へ誘導される。貯蔵部バッグ302からの液体混合物は、弁305を通って冷凍用バッグ303内へ押し込まれる。ローラ(図示せず)が冷凍用バッグ303の上を通るとき、弁305は、貯蔵部バッグ302への逆流を可能にするが、管306および3方弁301への流れを防止する。これにより、概してシステムの使い捨て要素ではない3方弁301の汚染を防止する。3方弁301が第2の位置にあるとき、空気は空気ライン304から管306へ流れ、弁305を通って冷凍用バッグ303に入る。
[00188]図38A~図38Eは、上述した図37の弁305を実施する方法を示す。より詳細には、弁305を作るためにプラスチックフィルム材料が使用され、したがって製作は安価であり、弁は使い捨てとすることができる。図38Aは、弁305の正面図を示し、図38B~図38Eは弁305の側面図を示す。弁305は、図38Bに示すように、左壁307、右壁308、および仕切り309を収容する。これらの構成要素は、第1の流れチャネル310および第2の流れチャネル311を形成するように配置される。空気が第1の流れチャネル310に入ると、圧力(Pair)が貯蔵部302内の圧力を超過し、図38Dに示すように、可撓性の仕切り309が第2の流れチャネル311の方へ押される。第2の流れチャネル311は、貯蔵部バッグ302(図37)につながる。3方弁301が第1の位置にあり、かつ空気が貯蔵部バッグ302へ誘導されたとき、貯蔵部内の圧力(Pres)が仕切り309を押して、図38Eに示すように第1の流れチャネル310を封止する。
[00189]図39Aおよび図39Bは、冷凍用バッグ203をその上端で保持するために使用される例示的な締付け機構245を示す。締付け機構245は、冷却板201、202間の定位置に冷凍用バッグ203を保持する。別法として、ピンまたは他の保持特徴を使用することができる。
[00190]図40Aおよび図40Bは、冷凍用バッグ203がその縁部に沿ってサイドクランプ246を介して保持される一実施形態を示す。ローラ(図示せず)がバッグの上を回転するときにバッグ203のある程度の動きを可能にするために、可撓性部材311(図40B)を含むことができる。これにより、バッグに過剰な応力がかかることが防止される。
[00191]図41は、冷凍用バッグ312が中心冷却板313の周りに巻き付けられた一実施形態を示す。中心冷却板313の両端に、冷却板314が位置決めされる。ローラ315は、バッグ312内でアイスクリームを混錬するとき、反時計回りループで動く。冷凍用バッグの端部から、分注管316が延びる。貯蔵部管入口317が、冷凍用バッグ312の別の端部から延びる。この配置により、小型の空間内でより大容量の冷凍用バッグ312を使うことが可能になる。またこれにより、液体食用混合物および冷凍食用混合物の分離が提供される。
[00192]図42Aおよび図42Bは、ローラアセンブリ320がローラ321および分注シュー322を有する一実施形態を示す。分注シュー322が図42Aに示す第1の位置にあるとき、シューは冷凍用バッグ(図示せず)を冷却板201に押し付ける。分注シュー322は、ローラ321とともに、冷凍用バッグの全幅に接触して、ローラアセンブリ320が冷却板を下へ動くときに分注を支援する。分注シュー322が図42Bに示す第2の位置にあるとき、ローラ321間に間隙323が生じ、食用混合物が間隙323を通って流れることが可能になる。図43は、ローラアセンブリ320の切欠図を示す。したがって、ローラアセンブリ320が上方および/または下方へ動くとローラ321は回転し、シュー322は、シューの第1の向き(図42A)で、冷却板201に押し付けられた冷凍用バッグに対して摺動し、冷凍用バッグから製品を分注するように位置決めされ、シューが第2の向きにあるとき(図42B)、食用製品がローラの周りに流れることが可能になる。
[00193]図44Aおよび図44Bは、分注シュー324が冷凍用バッグ(図示せず)の全長に延びる一実施形態を示す。分注シュー324は、分注の際は第1の位置(図44A)に、ローラ321による混錬の際は第2の位置(図44B)につくことができる。図45Aおよび図45Bは各々、分注シュー324およびローラ321の拡大詳細図を示す。
[00194]本明細書に開示する例示的な実施形態の多くに示す冷却板は、当技術分野で知られているいくつかのタイプの被覆または表面処理のうちの1つまたは複数を使用することができる。これらは、摩耗の低減、摩擦の低減、または氷が形成されて冷却板表面に付着する可能性の低減のために使用することができる。たとえば、冷却板表面への霜の付着を低減させるために、SurfTecのlcephobicr(商標)の被覆を使用することができる。
[00195]冷却板から霜を取り除くことが必要になることがある。大気からの湿った空気冷却板の周りの絶縁空間に漏れ込んだとき、冷却板が霜で覆われる可能性がある。冷却板から霜を取り除くために、当技術分野で知られている多くの方法を使用することができる。これらには、それだけに限定されるものではないが、蒸気圧縮冷凍向けのホットガスバイパス、または冷却板上の電気抵抗加熱器が含まれる。
[00196]上述した図25~図27の実施形態は、食用混合物を混錬するための機構を使用する。図46および図47Aおよび図47Bでは、図25~図27の実施形態の修正例が示されており、ローラ350が混合棒210に追加される。さらに、混合棒210は、略円筒形のローラ212を含み、ローラ212の一端が先細りする。上述したように、ローラは、ローラ縁部で冷凍用バッグにかかる応力を低減させるために、先細りした端部を備えることができる。追加のローラ350は、液体管263内の食用混合物を冷却板202に隣接する冷凍用バッグ203へ圧送する蠕動ポンプ354とともに使用される。この利益は、蠕動ポンプ354を駆動するために、別個のモータが必要とされないことである。圧送作用を制御するために、ポンプ板352および/またはポンプ板353を可動にすることができる。混合モータの出力を使用してポンプの駆動を連係させる他の手段を考案することもできる。たとえば、駆動シャフト217(図25)が、ポンプを駆動するための歯車または他の駆動手段を収容することができる。任意選択で、ポンプを開始および停止するために、磁気クラッチを使用することもできる。
[00197]図48および図49A~図49Bは、分注管361が冷凍用バッグ362の頂部またはその付近に位置するバッグシステム360の一実施形態を示す。この配置では、ローラ(図示せず)は、混合物を上方へ動かす傾向がある。これは、上方へ動くローラによって、協働して水平に動くローラによって、または当業者には明らかな他の方法によって実現することができる。空気ライン363が、冷凍用バッグ362および貯蔵部バッグ364を加圧する。液体管365が、頂部と底部との間の中間距離で冷凍用バッグ362と流体連通する。冷凍用バッグ362の頂部に位置する空気ポケットにより、液体レベルは、液体管365が冷凍用バッグ362に入るレベルに等しくなる。食用混合物は、凍結すると粘性を有するようになる。冷凍食用混合物366(図49B)の粘性は、冷却板201、202間で冷凍用バッグ362内に懸濁するのに十分に高い。これにより、冷凍混合物366と液体混合物367との間の分離が提供される。ローラの作用によって冷凍混合物366が冷凍用バッグの頂部へ押されると、冷凍用バッグ362内の液体レベルは下落する。これにより、より多くの液体が貯蔵部バッグ364から冷凍用バッグ361へ流れることが可能になる。これにより、貯蔵部バッグ364から冷凍用バッグ362へ食用混合物を動かす自動であるが受動的な手段が提供される。
[00198]図48および図49A~図49Bに示す実施形態の別の利益は、液体混合物367が冷凍用バッグ362に入るとき、冷凍混合物366から分離されることである。ローラが上へ動くと、一部の液体混合物367がローラによって上へ押され、冷却板上で凍結し始める。これにより、かき氷状区間368が生じ、かき氷状区間368は、液体混合物367上に浮遊する傾向があるが、重力によって冷凍混合物366から分離される。したがって、新しい液体混合物367は、分注する準備ができた冷凍混合物366を希釈しない。この実施形態および他の実施形態では、ローラの作用または他の混合方法によって、冷凍混合物366が不注意で液体管365または本明細書に記載する様々な実施形態の他の管へ押し込まれる可能性がある。これにより、管の閉塞を引き起こす可能性がある。管内の冷凍混合物を溶融して開通性を回復するために、加熱要素または加熱手段368を使用することができる。分注管361は、便宜上、冷凍用バッグ362の頂部でほぼ中心に位置決めされたものとして示される。しかし、分注管はまた、冷凍用バッグ362のいずれかの端部に沿って、または冷凍用バッグの縁部に沿って位置することもできる。冷却板201、202に対する分注管361の向きも、同様に変更することができる。分注管の位置は、複数の設計上の選択に基づいて好都合に、冷却板201、202に対して直交、平行、または何らかの他の向きとすることができる。
[00199]図50は、充填ポンプ371および分注ポンプまたは流量計372を有するバッグシステム370の一実施形態を示す。通信手段373(電子通信、たとえばワイアなど)が、充填ポンプ371と分注ポンプ/流量計372との間に存在する。製品が分注されるとき、ポンプ/流量計372は、どれだけが充填ポンプ371に分注されたかを通信する。これにより、適切な量の液体混合物が貯蔵部バッグ374から冷凍用バッグ375へ送出されることが可能になる。貯蔵部バッグ374は、それだけに限定されるものではないが、液体レベル、圧力、温度、重量、流量、色、および不透明度を含む、広範な物理的パラメータを感知するためのセンサまたは感知手段376を含むことができる。冷凍用バッグ375はまた、感知手段376と同じまたは異なるパラメータを感知することができるセンサまたは感知手段377を含むことができる。センサまたは感知手段376、377から情報を収集して機械の動作を制御するために、処理ユニット378を使用することができる。
[00200]いくつかの食用混合物は、混合物中の成分の分離を防止するために攪拌しなければならないことがある。従来のソフトクリーム用機械では、モータ駆動式のスターラが貯蔵部ホッパ内で使用される。そのような配置は、効果的となり得るが、構成要素の洗浄を必要とすることがある。本開示では、貯蔵部バッグ381内の混合物の均質性を維持するために、攪拌器または貯蔵部バッグを攪拌する手段を使用することができる。そのようなシステム380の一実施形態が、図51Aおよび図51Bに示される。システム380の貯蔵部バッグ381は、旋回点383の周りで振動することが可能な表面または容器382上に配置される。容器382の動きを引き起こし、したがって混合物の所望の攪拌を提供し、混合物成分の分離を防止するのに好適な多数の方法が、当技術分野で知られている。
[00201]図52Aおよび図52Bでは、貯蔵部内で液体混合物を攪拌する1つの方法が示される。図25のシャフト218などのシャフトに、カム390が取り付けられる。カム390が回転すると、シャフト中心線の周りのカムの偏心運動の結果、貯蔵部バッグプラットホーム391の一端が上下に動き、他端は旋回点392に取り付けられている。これにより、内容物がバッグ内で振り動かされて、内容物がしっかりと混合される。
[00202]図53は、食用混合物向けの別の例示的な混錬/分注システム400の一実施形態を示す。特に、システム400は、複数の圧電トランスデューサ401を使用して、流体の攪拌、混合、均質化、および圧送に有用であることが当技術分野で知られている超音波振動を生じさせる。この場合、圧電トランスデューサ401からの振動により、食用混合物が混合され、氷晶が冷凍用バッグ402の壁に付着することが防止される。攪拌はまた、混合物に空気を混合する。概して、トランスデューサ401は、独立して制御することができる。トランスデューサ401の動作順序および強度を変動させることによって、食用混合物を冷凍用バッグの分注端403の方へ動かす圧送作用を実現することができる。
[00203]図25は、冷却チャネル204が冷却板201、202内に位置する一実施形態200を示す。冷却チャネル204は、冷却板を冷却するために有用ないくつかの方法のうちの1つである。図54は、特に有利な別の冷却システム410を示す。本明細書に開示する他の実施形態と同様に、冷却板は、絶縁壁411によって部分的に密閉または完全に密閉された冷蔵空間417内に収容される。冷蔵空間417を所望の低い温度に抑えるために、冷却コイル413が使用される。一方または両方の冷却板414上に、1つまたは複数の2次冷蔵システムが位置する。いくつかのタイプのシステムを用いることができるが、この実施形態には熱電気冷却器(TEC)412が示される。TEC412は、冷却板414からの熱を吸収し、冷蔵空間417への熱(Qout)を遮断する。冷蔵空間412では、対流熱伝達を強化するために、循環ファン418を使用することもできる。冷却板414は、典型的に、冷蔵空間412の温度を下回る温度まで冷却される。この配置には、いくつかの利点がある。TEC412は、可動部分のない固体状態冷却デバイスである。TEC412の冷却容量は、最大冷却と無冷却との間で無限に調整可能である。独立して制御可能な複数のTECを使用することによって、冷却板上に異なる温度区間を生じさせることが容易になる。TEC412は動作するための動力のみを必要とするため、可撓性ワイアによってシステムの残り部分に取り付けるだけでよい。これにより、食用混合物の装着、洗浄、修理などの目的で、板を容易に動かしたりシステムから取り外したりすることが可能になる。冷却板の温度は、異なる製品に対して温度を最適化するために容易に調整することができる。TEC412に対する温度上昇は、冷却板414から冷蔵空間412の温度にのみ生じ、周囲への熱を遮断する必要はない。TEC412を使用して、システムのための冷却のすべてを提供することができる。しかし、TEC412は大きく非効率的である可能性もあり、それにより前述した配置の利益が打ち消されるはずである。
[00204]図55は、図54の実施形態に類似した一実施形態420を示し、冷却板414に熱パイプ415が取り付けられまたは埋め込まれる。当技術分野で知られている任意の数の熱パイプ技術を使用することができる。冷却板414自体を、熱パイプとして構築することもできる。熱パイプは、非常に有効性の高い熱伝導率を有する受動(無動力)デバイスである。熱パイプは液体を収容しており、液体は、温かい端部で蒸発し、冷たい端で凝縮する。毛管作用により、液体は温かい端部へ戻り、より多くの熱を吸収する。冷たい空気416が熱パイプ415の熱遮断端の上を動くと、冷たい空気416とほぼ同じ温度まで冷却板414を非常に迅速に低下させる。図54の実施形態410と同様に、冷却剤または冷媒の流線が冷却板に直接取り付けられることはなく、これには前述した利益がある。TEC412(図54)または熱パイプ415(図55)は、冷却板で所望の温度を維持するのに理想的であるが、記載するシステムは、冷たい空気とアルミニウムまたは銅などの高伝導材料から作られた冷却板414との間の純伝導によって機能するはずである。典型的に、そのような配置では、冷却板414のうち冷蔵空間417に面している側で、フィンが用いられるはずである。
[00205]従来の冷凍菓子用機械は、典型的に、単一の機械から1つ、2つ、または3つの味を供給することができる。しかし、1つおよび2つの味の機械が最も一般的である。現在、ソフトクリーム製品およびフローズン飲料またはシェークを作る機械には、非常に類似した技術が使用されている。ソフトクリームおよびフローズン飲料を作るための技術は類似しているが、各々に異なる機械が必要とされるには十分に異なる。加えて、単一の味の機械を2つの味の機械に変換する方法はなく、または逆も同様である。本開示には、機械が構成可能であるという利点がある。この機械は、単一の味または複数の味を供給するように設定することができる。加えて、この機械は、ソフトクリーム製品、フローズン飲料、または各々の1つもしくは複数を供給するように構成することができる。図56A~図56Cを参照すると、冷凍菓子用機械430の例示的な実施形態の等角図が示される。分注ヘッド431が、冷凍菓子の流れを制御するハンドル432を有する。分注ヘッド431はモジュール式であり、可動である。冷凍菓子用機械430は、図56Bに示すように、第2の分注ヘッド433を追加することによって変換することができる。これにより、機械が2つの味を分注および供給することが可能になる。2つの味の混合物を分注するために、中間に第3の分注ヘッド(図示せず)を追加することもできる。図56Cは、分注ヘッド431が冷却板の下端へ動かされた構成を示す。この構成は、より低い粘性を有するフローズン飲料および他の冷凍菓子を分注するのにより理想的となることがあり、冷却板の頂部付近に分注ヘッドを有することは、より粘性の高いソフトクリーム製品にとってより有益となることがある。図56A~図56Cでは、機械の前面に略平行な冷却板が示される。冷却板は、他の向きに位置決めすることもできる。たとえば、冷却板は、機械の前面に直交することができる。これは、複数の味の機械にとって特に有利になるはずである。
[00206]図56A~図56Cのシステム430のための冷凍用バッグの配置に対する一実施形態が、図57A~図57Bに示される。図57Aは、第1の冷凍用バッグ435および第2の冷凍用バッグ436を1対の冷却板437上でどのように使用することができるかを示す。前面冷却板は、見やすいように除去されている。これは、単一または複数の味を切り換えることができる機械にとっての1つの選択肢である。冷凍用バッグ435、436が、単一の味を分注するための分注管434と、2つの味を同時にまたは混合物として分注するための分注管439とを有することができる。図57Bは、より大きい体積の単一の味を同じ機械で供給するために、単一の冷凍用バッグ438をどのように使用することができるかを示す。
[00207]図58Aおよび図58Bはそれぞれ、1つまたは複数の味を供給することが可能な機械に対する代替の冷却板配置の正面図および側面図を示す。後面冷却板443は、第1の側の区間440、第2の側の区間441、および中間区間442を有する。中間区間442は、熱絶縁性材料から作られ、または単に空気間隙とすることができる。第1の側の区間440および第2の側の区間441の温度は、独立して制御することができ、これは両側の冷凍菓子を異なる温度にする必要がある場合に有益である。図58Bの側面図は、後面冷却板443と同様に分割された前面冷却板444を示す。
[00208]図59Aおよび図59Bは、冷凍用バッグノズル450の簡単な装着のために設計された分注ヘッドの一実施形態を示す。ノズル450は、冷凍用バッグ(図示せず)の分注端の第2の側の区間441に取り付けられる。ノズルは、分注端451に恒久的に取り付けられた使い捨てのプラスチック要素である。回転ピン454(図59B)により、上板455が邪魔にならないように旋回することが可能になる。ノズル450および分注端451は、示される位置に配置される。上板455は定位置に戻され、ピン454は再挿入される。ハンドル453の動きにより、締付け脚452が上下する。締付け脚452が下げられると(図59A)、分注端451を挟んで締め付け、したがって食用混合物の流れを防止する。締付け脚452が持ち上げられると(図59B)、混合物が流れることができる。
[00209]図60は、特に有利なバッグシステム460の一実施形態を示す。空気ライン462が、貯蔵部バッグ461からくる液体ライン463へ空気を送出する。貯蔵部バッグ461内の圧力は、周辺の周囲圧力またはその近傍とすることができる。ほとんどの実施形態では、貯蔵部バッグ461が可撓性容器である必要はないが、貯蔵部バッグ461がプラスチックフィルムなどの使い捨ての材料から作られることが概して望ましいことに留意されたい。また、液体ライン463などの食用混合物に接触するすべての管材が、類似の低コストのプラスチックフィルムから作られることも望ましい。貯蔵部バッグ461は、バッグシステム内の他の構成要素より上に位置決めされたものとして示されているが、バッグは、本開示の範囲から逸脱することなく、他の構成要素より上または下の任意の位置に置くことができる。さらに、図60は、封止された貯蔵部バッグ461を示すが、バッグはまた、大気へ開いたまたは通気されたものとすることもできる。ポンプ470が、蠕動ポンプとして示されており、空気および食用混合物の混合物を冷凍用バッグ464へ圧送する。これにより、冷凍用バッグ464が空気(または他の気体)と食用混合物との所望の比で加圧される。またこれにより、空気および食用混合物のある程度の事前混合が提供され、これは所望のオーバーランの実現を支援することができる。ポンプ470は、空気および食用混合物を均質化するように最適化することができる。貯蔵部バッグ461が周囲圧力である場合、空気圧縮器465によって送出される空気ライン462は、ポンプ470の上流に空気が注入されるため、低いチャージ圧力を実現するだけでよい。冷凍用バッグ464からの逆流を防止するために、概略的に示される任意選択の逆止め弁466を使用することができる。ポンプ470もまた、逆流を防止することができ、それにより逆止め弁466の必要をなくすことができる。ポンプ470は、任意選択で、冷凍用バッグ464から貯蔵部バッグ461へ食用混合物を逆に圧送するように、逆方向に動作させることができる。これは、使い捨ての冷凍用バッグ464を交換するときがきたとき、食用混合物の廃棄をなくすのに有用となり得る。任意選択の逆止め弁467が、空気ライン462内に示される。これにより、食用混合物が圧縮器465に入ることが防止される。
[00210]図60に示すバッグシステム460は、ソフトクリームおよびかき氷状飲料で使用することができる。ソフトクリームの場合、混合ローラ(図示せず)が、ソフトクリームの分注を支援し、ポンプ470が追加の混合物を加える。ポンプ470は概して、ソフトクリームを分注するのに十分な圧力を印加することができず、または必要とされる圧力が、バッグシステム460内の管材もしくは何らかの他の構成要素を破断するのに十分に高い可能性がある。かき氷状飲料の場合、特定の実施形態に示すように、低粘性の混合物がローラを越えて流れる可能性があり、これは分注にとってあまり有用でない。この場合、ポンプ470からの圧力を、飲料を分注するのに十分にすることができる。かき氷の場合、オーバーランはまったくまたはほとんど必要ない。この場合、圧縮器465を省略することができる。空気ライン467の代替として、または空気ライン467とともに、空気ライン468を使用することもできる。空気ライン468で空気を注入するために必要とされる圧力はより高いが、食用混合物を加えることなく冷凍用バッグ464に空気を加えることが可能になるという利点がある。
[00211]図60のバッグシステム460および本開示の他の実施形態は、当該の応用例に性能を最適化させる表面処理および材料強化を含むことができる。多くの表面処理が当技術分野で知られている。たとえば、バッグ表面から氷晶を取り除くことを支援するために、冷凍用バッグの内面に防霜被覆を有することが望ましいことがある。プラスチックのための抗菌性の被覆も、当技術分野で知られている。これらの被覆は、バッグシステム交換間で必要とされる時間を増大させるために、バッグシステム構成要素上で使用することができる。任意選択で、冷凍用バッグまたは他のバッグシステム構成要素の外部は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの低摩擦材料の表面被覆を有することができる。これにより、バッグ寿命を増大させ、機械内の構成要素上の摩擦および摩耗を低減させる目的で、バッグとローラとの間の摩擦が低減されるはずである。
[00212]液体ライン463もしくは冷凍用バッグ入口ライン469またはシステム内の他の箇所の圧力を感知することが望ましいことがある。食用混合物と流体連通する圧力センサは、センサを洗浄および消毒する必要があり、または使い捨てにする必要があるため、望ましくないはずである。図61は、バッグシステムの管材の外側に嵌合する本発明の圧力センサ480を示す。管材481は、静止部材482と可動部材483との間に保持される。可動部材483は、図61で左右に自由に動くことができる。可動部材483に力485が印加される。力は、たとえば、ばねから生じることができる。管481は、高い可撓性を有する。理論上、管材481は、冷凍用バッグのようにプラスチック材料から作られる。可動部材483に印加される力485は、管481をしぼませる傾向があり、管481の圧力は、管を膨張させる傾向がある。これらの力によって均衡になる可動部材の位置は、管481の圧力を示すように較正することができる。感知部材484が、可動部材483の位置を測定する。感知部材484は、感知した圧力をディスプレイまたはシステム制御のために通信することができる。
[00213]本開示の実施形態において加圧空気を供給するために使用される空気圧縮器は、当技術分野で知られている任意のタイプとすることができる。圧縮器自体は空気または他の比較的清潔な気体のみに接触し、食用混合物に接触しないため、圧縮器は、定期的な洗浄および消毒を受けない。しかし、空気圧縮器が蠕動型のポンプであることは、さらに有利となり得る。従来の蠕動型ポンプは、ある程度の弾性を有しながら、典型的に円形の形状を保持するのに十分な剛性を有する管材を必要とする。本開示では、管材を冷凍用バッグおよび貯蔵部バッグと同じ材料にすることが特に有利である。1つの利益は、この管材にとって非常に低いコストである。この材料から作られた管材は、より高い内部圧力によって管材が膨張しない限り、つぶれたままである。これにより、蠕動ポンプでの使用には好適でない可能性がある。貯蔵部バッグ461(図60)がポンプ470より上に配置された場合、液体食用混合物からの静水圧により管材が膨張し、管材を蠕動ポンプとともに使用することが可能になる。貯蔵部バッグ461がポンプ470および/または冷凍用バッグ464より下にある場合、上記で論じた任意の手段を使用して、貯蔵部バッグの圧力が周囲圧力より高くなるように、貯蔵部バッグを加圧することができる。これにより、管材が膨張し、蠕動ポンプが適切に機能することが可能になる。
[00214]図62A~図62Dは、液体および空気の管材を組み合わせて両方を蠕動ポンプ内で利用することができるようにしたシステム490を示す。内管496が、より大きい直径の外管495内に装着される。内管496に圧力がないとき、図62Bの底面断面図に示すように、内管496はつぶれたままである。液体492が内管496を加圧すると、外管495が部分的に膨張する(図62C)。蠕動ポンプに挿入されたとき、空気491および液体492(図63)の両方を効率的に圧送することができる。図62Dの前面断面図は、液体ライン496に空気491を注入する1つの方法を示す。空気ライン495の一端に、シール496が形成される。液体ライン496内の孔494により、空気491が外管495から液体ライン496に入るための流路が提供される。封止端493および孔端494が、ポンプの下流に位置する。1つまたは複数の孔を使用して、空気および食用混合物の流量および事前混合を制御することができる。
[00215]図64Aおよび図64Bは、機械内への冷凍用バッグの装着を簡単にするように構成された冷凍菓子用機械500の一実施形態を示す。前面冷却板501が、ヒンジ502で前方へ旋回する。可撓性の管材(図示せず)が、冷却剤管材503を冷却システム(図示せず)に接続する。前面冷却板501が旋回することで、冷凍用バッグ(図示せず)を容易に挿入するように、前面冷却板501と後面冷却板504との間に空間が提供される。図64Aは、装着のために前面冷却板501が開放位置にある状態を示す。図64Bは、機械を動作させるために前面冷却板501が閉鎖位置にある状態を示す。
[00216]図65A~図65Hは、冷凍用バッグ内に冷凍菓子を混錬および分注するための代替実施形態の複数の側面図を示す。図65A~図65Dに示す代替実施形態510は、分割冷却板511を示す。冷却板区分512は、図65Bおよび図65Cに示すように、左右に独立して可動である。区分512の協働した動きが、混合物を混錬および分注するために使用される。図65Dは、これらの区分の1つの可能な配置を有する分割冷却板511の正面図を示す。区分のない第2の冷却板513が示されているが、板511と同様に分割することもできる。
[00217]図65E~図65Gに示す代替実施形態515は、第1の冷却板517に取り付けられた変形可能フィルム516を示す。強磁性流体518または磁気粘性流体が、フィルム516と第1の冷却板517との間に収容される。強磁性流体および磁気粘性流体は、当技術分野で知られており、ナノスケールまたはマイクロスケールの強磁性粒子をキャリア流体内に収容する。強磁性流体は、磁界の適切な印加によって成形、変形、および運動させることができる。強磁性流体は、好ましくは、冷却板517によって冷却される。図65Fおよび図65Gに示すように、磁界(図示せず)の印加により、フィルム516内に隆起519を引き起こすことができる。隆起519を上方へ動かして、食用混合物を混錬および分注するために、磁界の動きが使用される。隆起519は、冷却板517、520の幅の一部に延びることができ、これは混錬にとって理想的である。隆起519はまた、分注のために冷却板517、520の全幅に延びることができる。磁界の動きは、永久磁石を動かすこと、中間材料を使用して磁界を歪ませること、電磁石を使用すること、またはこれらの組合せによって行うことができる。
[00218]図65Hは、図65E~図65Gの実施形態515に類似した代替実施形態530を示す。変形可能フィルム531が、別個の流体チャンバ532に分割される。各流体チャンバ532は、冷却板534内のポート533と流体連通する。ポート533は、流体チャンバ532を冷却流体で充填したり空にしたりするために使用される。流体は、液体、気体、または2相流体とすることもできるが、好ましくは液体である。各流体チャンバの充填の独立した制御を使用して、食用混合物を混錬および分注する目的で、フィルム531内に隆起535または他の形状を形成する。
[00219]図57A~図57Bの配置は、単一の味と2つの味との間で変換可能な機械である例示的な冷凍菓子用機械を示す。そのような機械の場合、混錬ローラの同じ構成が、単一の味の設定と2つの味の設定との両方に機能することが望ましいはずである。図66Aおよび図66Bは、単一の味の設定と2つの味の設定との両方に機能するローラ構成を示す。内側ローラ541が、外側ローラ542とともに使用される。図66A~図66Bに示すローラコンベアシステムは概して、3つ以上のローラバー545を含むはずである。しかし、便宜上、2つのみが示される。示されるローラセットアップが、小さい冷凍用バッグ543(図66A)または大きい冷凍用バッグ544(図66B)とともに使用されるとき、ローラ541、542は、冷凍用バッグのすべての部分を覆う。しかし、各ローラバー545に対するローラ設定は、必要に応じて混錬および冷凍プロセス中にそのような配置によって食用混合物がローラの周りに流れることが防止されるはずであるため、冷凍用バッグ543、544の全幅をカバーしない。
[00220]したがって、冷凍用バッグ内での食用混合物の攪拌について、冷凍用バッグの外面で実行されるものとして本明細書に説明してきた。しかし、混合物を攪拌して、小さい氷晶サイズおよびオーバーランを実現するために、低コストで使い捨ての要素を冷凍用バッグに挿入することもできる。図67は、1つのそのような内部攪拌システム550を示す。貯蔵部バッグ551が、略管状の冷凍用バッグ552に取り付けられる。冷凍用バッグ552は、食用混合物を冷却および冷凍する冷却管555によって支持される。混合棒553が、冷凍用バッグ552内に嵌る。混合棒553は射出成形プラスチックから作られ、したがって低コストであり使い捨てである。他の低コスト材料および製造方法を使用することもできる。食用混合物に空気を導入するために、空気ライン554が使用される。混合棒553は、棒が回転すると食用混合物を混合して下方へ押すように、螺旋形または他の幾何形状を有する。食用混合物は、冷凍用バッグ552の分注端556から出る。分注を支援するために、ポンプ557を使用することができる。
[00221]図68A~図68Dは、混合ローラが圧電アクチュエータ568を有する混合棒561に置き換えられ、圧電アクチュエータ568は混合棒に超音波振動を生じさせる代替の配置560を示す。混合棒561は、冷却板562、563間に嵌る。冷凍用バッグ564もまた、冷却板562、563間に位置する。混合棒561は、図68Aに示すように、冷凍用バッグ564に接触する。アクチュエータ568による超音波振動が、混合棒561の近傍565で食用混合物を攪拌する。この攪拌により、冷凍用バッグ564から氷晶が取り除かれ、未冷凍の混合物が冷凍用バッグの表面へ動く。アクチュエータ568からの超音波振動が混合作用によって提供されるため、冷凍用バッグ564の2つの側面間に間隙のないように、混合棒561が冷凍用バッグ564を挟んで締め付ける必要はない。冷凍用バッグ564内で混合棒561の箇所に存在する間隙566により、混合棒561が冷凍用バッグ564を横切るとき、食用混合物が混合棒561を越えて流れることが可能になる。したがって、混合棒561は、図68Cに示すように、冷凍板562、563の全幅に延びることができる。製品を分注するときがきたとき、混合棒561は、図68Bに示すように、間隙566がなくなるように一方の側へ動かされる。図68A~図68Dに示すシステム560の配置には、ローラに比べていくつかの利点がある。たとえば、液体混合物および冷凍食用混合物の混合が低減され、分注ポンプに起こり得る必要をなくす確かな分注方法が提供され、ソフトクリームおよびかき氷状飲料の両方の分注が可能になる。
[00222]本開示の発明の冷凍菓子用機械の実施形態の最終使用者は、バッグシステム構成要素を、推奨寿命を超えて使用しようとする可能性がある。この結果、構成要素の破断が生じ、または病原体が食用混合物内で許容できないレベルに到達するのに十分な時間が経過する可能性がある。また、冷凍菓子用機械内で無許可の偽造バッグシステム構成要素が使用される可能性もある。これらのシナリオを避けるために、図69は、暗号化されたコード571を備えた貯蔵部バッグ570を有するシステムを示す。同様に、冷凍用バッグ572も、暗号化されたコード573を備えることができる。他のバッグシステム構成要素も、類似のコードを有することができる。コード572、573は、バッグシステム構成要素に物理的に取り付けることができ、取外し可能とすることができ、または構成要素に事前に設置された状態で提供することができる。暗号化されたコードは、当技術分野で知られている任意の暗号化手段を使用することができ(または、暗号化されていない可能性もある)、当技術分野で知られている任意の手段によって情報を記憶することができる。例には、それだけに限定されるものではないが、可視マーク(機械または人間可読)、バーコード、QRコード(登録商標)、および/またはRFIDタグが含まれる。そのような実施形では、1つまたは複数のデータ記憶方法をアクティブまたはパッシブとすることができる。冷凍菓子用機械は、暗号化された情報を冷凍菓子用機械の処理ユニット575へ通信する1つまたは複数のセンサ574または方法を備える。処理ユニット575は、バッグシステム構成要素が機械での使用に許容可能かどうかを判定する。処理ユニット575はまた、様々なバッグシステム構成要素が使用された総時間など、機械内の他のパラメータを追跡するように構成される。処理ユニット575は、バッグシステム構成要素を交換するときがきたことを使用者に通知するようにさらに構成される。
[00223]それだけに限定されるものではないが、重量、温度、圧力、速度、トルク、位置、向き、体積または質量流量、電流、および動力など、様々な物理的パラメータを感知するために本発明の冷凍菓子用機械とともに使用することができる多数の方法が、当技術分野で知られている。この情報のすべてまたは一部は、処理、作用、表示、ログ、および伝送され得る得る。これは、当技術分野で知られている電気手段、機械手段、または他の手段によって実現することができる。たとえば、貯蔵部バッグの重量を測定するセンサを使用して、貯蔵部バッグ不十分であると判定することができ、この情報を移動デバイスへ伝送し、使用者に通知することができる。
[00224]図70A~図70Cは、食用混合物を攪拌および分注するためのローラシステム580の部分的なアセンブリを示す。ローラシステムは、図25の実施形態200と同様に動作するが、分注を改善するために追加の特徴を有する。図70を参照すると、分注ローラ581の外径は、攪拌ローラ582の外径より小さい。分注ローラは、冷却板584および冷凍用バッグ(図示せず)の全幅に延びる。内側案内レール585が、攪拌ローラ582と冷却板584との間の間隔を制御する。典型的に、攪拌ローラ582は、冷却板584に非常に近接しており、冷凍用バッグは、前述したように、攪拌ローラ582と冷却板584との間に挟んで締め付けられる。外側案内レール583は、分注ローラ581と冷却板584との間の間隔を制御する。案内レール583が第1の分注位置にあるとき(図70B)、ローラ581は冷却板584から隔置される。たとえば、分注ローラ581と冷却板584との間の空間は、約0.3175cm(1/8インチ)~5.08cm(2インチ)とすることができる。これにより、食用混合物が分注ローラ581と冷却板584との間を流れることが可能になる。案内レール583が第2の位置にあるとき(図70C)、分注ローラ581は冷却板584に非常に近接する。したがって、分注ローラ581が冷凍用バッグの分注端の方へ動いているとき、食用混合物は分注端の方へ押されて、分注ノズルから押し出される。外側案内レール583および分注ローラ581の2つの位置のみが示されるが、実際にはこれらの間に多くの位置が存在することができ、それには他の利益があることに留意されたい。たとえば、冷凍用バッグが冷凍食用混合物で比較的満たされているときは、分注があまりに迅速に生じないように、または冷凍用バッグの圧力限界を超過しないように、分注ローラ581と冷却板584との間である程度の間隙を維持することが望ましい可能性がある。また、外側案内レール583は、冷却板584の全長に延びなくてもよく、または様々な方法で分割することができ、したがって分注ローラ581と冷却板584との間の距離は、冷却板の長さに沿って変動することができる。たとえば、冷凍食用混合物を分注する準備ができている場合、冷却板の端部でのみ、分注ローラ581が冷却板584に近接することが望ましい可能性がある。図70B~図70Cの外側案内レール583は、一斉に動くことが示されているが、任意選択で、特定の望ましい作用をもたらすように、独立して動くことができる。内側案内レール585は静止した状態で示されているが、特定の望ましい作用をもたらすように、可動とすることもできる。図70A~図70Cは、1つの分注ローラ581および1つの攪拌ローラ582のみを示すが、上記の実施形態で前述したように、いずれかおよび他のタイプの複数のローラを含むことができる。
[00225]冷凍用バッグ固定方法590が、図71に示される。冷凍用バッグ592のループ状の上端591が、ばね594によって支持された上棒593を受け入れる。冷凍用バッグ592のループ状の下端595が、拘束具597によって支持された下棒596を受け入れる。
[00226]図72A~図72Bは、代替の冷凍用バッグシステム600を示す。冷凍用バッグ602が、バイパス管601、出口管603、入口管604、戻り管605、および分注管606を有する。ローラ607または前述した任意のタイプの物理的要素が、この図で上方へ動き、食用混合物のすべてまたは一部を出口管603およびバイパスライン601内へ押し込む。図72Aに示すように、バイパス弁608および分注弁609が第1の位置にあるとき、分注弁609は閉じており、バイパス弁608は開いている。この場合、食用混合物は、戻り管605から再び冷凍用バッグ602に流れ込む。戻り管605は、食用混合物の液体レベル610より上で冷凍用バッグに入ることが示される。これには、冷凍混合物が液体混合物と混合するのを防止することなど、特定の望ましい作用がある。しかし、戻り管605は、液体食用混合物レベル610より下などの他の位置に置くこともでき、これには特定の利益がある。図72Bに示すように、バイパス弁608および分注弁609が第2の位置にあるとき、食用混合物は分注管606から出ており、戻り管605によって冷凍用バッグ602に入ることが防止される。
[00227]本開示の実施形態の特有の特徴について、他ではなくいくつかの図面に示したが、これは利便性のみを目的とし、本開示によれば、いくつかの特徴をいずれかまたはすべての他の特徴と組み合わせることができる。他の実施形態も当業者には想到され、以下の特許請求の範囲内である。
[00228]この記載の説明では、最良の形態を含めて本開示について説明するために、また当業者であれば本開示を実施および使用することが可能になるように、例を使用する。当業者には想到される他の例も、同じ概念と異ならない構造上の要素を有する場合、またはほとんど差のない構造上同等の要素を含む場合、本開示の範囲内であることが意図される。
[00229]例示的な実施形態について、好ましい実施形態を参照して説明した。前述の詳細な説明を読んで理解すれば、修正および変更も想到されることが明らかである。例示的な実施形態は、添付の特許請求の範囲またはその同等物の範囲内に入る限り、すべてのそのような修正および変更を含むと解釈されることが意図される。
[00230]特許庁ならびに本出願およびその結果生じるあらゆる特許のあらゆる読者が、本明細書に添付の特許請求の範囲を解釈することを支援するために、本出願人は、「~ための手段(means for)」または「~ためのステップ(step for)」という語句が特定の請求項で明示的に使用されない限り、添付の特許請求の範囲または特許請求要素のいずれも、特許法第112条(f)を適用することを意図しない。

Claims (162)

  1. 関連する食用混合物を受け取るように構成された少なくとも1つの容器と、
    前記容器内に受け取られた前記関連する食用混合物を攪拌するように配置された少なくとも1つの物理的要素と、
    前記関連する食用混合物を冷却する冷却要素と
    を備える冷凍菓子用装置。
  2. 前記少なくとも1つの容器が可撓性を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの可撓性容器が、2回分以上の前記関連する食用混合物を収容するように寸法設定される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記可撓性容器が分注管を有する、請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つの物理的要素が、攪拌を提供するために、前記可撓性容器の表面の少なくとも一部分と相互作用する、請求項2に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの物理的要素の幅が、前記可撓性容器の幅より小さく、したがって前記関連する食用混合物が前記可撓性容器内を流れることを可能にするように、前記物理的要素の先端から前記物理的要素の終端へ流れ通路が存在する、請求項5に記載の装置。
  7. 前記物理的要素が、前記容器の内面またはその付近で、冷凍食用混合物を少なくとも部分的に取り除く前記関連する食用混合物の攪拌を引き起こすように構成される、請求項1または2または5のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記物理的要素が、前記容器の前記内面またはその付近の関連する食用混合物が、前記容器の前記内面から離れて位置する前記関連する食用混合物と混合するように構成される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記物理的要素が、前記関連する食用混合物に流れ方向を変化させるように構成される、請求項7または8に記載の装置。
  10. 前記可撓性容器が、分注管をさらに含み、前記分注管が閉じているとき、前記流れ通路により、前記関連する食用混合物が前記物理的要素の周りを流れることが可能になる、請求項6に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つの物理的要素が、前記可撓性容器の全幅または前記可撓性容器の部分的な幅に選択的に接触するように構成される、請求項5に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つの物理的要素が、前記可撓性容器の全幅に接触するように構成され、前記物理的要素の特徴を通る前記関連する食用混合物の流れを可能にするための前記特徴を有する、請求項5に記載の装置。
  13. 前記特徴が、前記関連する食用混合物の流れを防止するように構成された分注シューである、請求項12に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つの物理的要素が複数のローラを含み、前記複数のローラが、前記複数のローラの周りの前記関連する食用混合物の流れを可能にするように隔置された関係にある、請求項5に記載の装置。
  15. 前記物理的要素を動かすように動作可能な制御機構をさらに備える、請求項5に記載の装置。
  16. 前記制御機構がモータを含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記可撓性容器の分注管に隣接して位置するポンプをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  18. 前記可撓性容器が、液体または気体で加圧されるように構成される、請求項2に記載の装置。
  19. 第1の支持構造および第2の支持構造をさらに備え、前記第1の支持構造と前記第2の支持構造との間に前記可撓性容器が構造的に支持される、請求項2請求項19に記載の装置。
  20. 前記支持構造のうちの少なくとも1つが、可動、取外し可能、または調整可能である、請求項19に記載の装置。
  21. 前記支持構造が、前記物理的要素のうちの少なくとも1つを形成する、請求項19に記載の装置。
  22. 前記支持構造のうちの少なくとも1つが熱吸収要素である、請求項19に記載の装置。
  23. 前記可撓性容器が、第1および第2の冷却板に熱接触する、請求項18に記載の装置。
  24. 前記関連する食用混合物を収容するように構成された貯蔵部をさらに備え、前記貯蔵部が、前記貯蔵部から前記可撓性容器への前記関連する食用混合物の流れを可能にするように、前記可撓性容器と流体連通する、請求項2に記載の装置。
  25. 前記少なくとも1つの可撓性容器が、複数の可撓性容器を含み、前記複数の可撓性容器が各々、関連する食用混合物を収容するように構成される、請求項2に記載の装置。
  26. 前記少なくとも1つの可撓性容器のうちの少なくとも1つからの選択的な分注を可能にするように構成された分注機構をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  27. 前記分注機構が、前記可撓性容器のうちの1つまたは複数上に弁またはポンプユニットを含む、請求項26に記載の装置。
  28. 前記冷蔵システムが、前記可撓性容器に動作可能に付随し、したがって前記関連する食用混合物が、前記可撓性容器の第1の端部で、より高い粘性(または凍結する)より低い粘性(あまり凍結しない)、および前記可撓性容器の第2の端部を有する、請求項2に記載の装置。
  29. 前記物理的要素が、前記容器の第1の端部から第2の端部へ動くように構成される、請求項1から3または5のいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記可撓性容器の表面への前記物理的要素の接触圧力または変位が制御される、請求項1から3または5のいずれか一項に記載の装置。
  31. 前記可撓性容器の第1の端部が入口であり、前記第1の端部から隔置された前記可撓性容器の第2の端部が出口である、請求項28に記載の装置。
  32. 前記可撓性容器の前記第1の端部が、前記第2の端部より下に取り付けられる、請求項28に記載の装置。
  33. 高い粘性を有する関連する食用混合物が、前記可撓性容器の前記第2の端部に付着し、低い粘性を有する関連する食用混合物が、重力により可撓性容器の前記第1の端部の方へ落下する、請求項32に記載の装置。
  34. 物理的要素が、前記可撓性容器の前記第1の端部を前記第2の端部から分離する、請求項28に記載の装置。
  35. 前記可撓性容器が、別個の区画に分割される、請求項5に記載の装置。
  36. 前記別個の区画が、貯蔵部、冷凍室、圧送室、および分注室を含む、請求項35に記載の装置。
  37. 前記冷却要素が冷却流体を含む、請求項1に記載の装置。
  38. 前記冷却要素が、固体冷却要素を含む、請求項1に記載の装置。
  39. 前記固体冷却要素が、防霜性、耐摩耗性、または他の被覆である、請求項38に記載の装置。
  40. 前記固体冷却要素から霜を取り除く手段をさらに備える、請求項38に記載の装置。
  41. 前記固体冷却要素が、流体、熱パイプ、または熱電気冷却器のうちの1つによって冷却される、請求項38に記載の装置。
  42. 前記貯蔵部が、液体または気体を受け入れるための入口と、前記可撓性容器と連通する出口とを有する、請求項24に記載の装置。
  43. 前記貯蔵部が、液体または気体で加圧される、請求項24に記載の装置。
  44. 前記貯蔵部の外面が圧縮される、請求項24に記載の装置。
  45. 前記可撓性容器が、複数の入口および複数の出口を含む、請求項2に記載の装置。
  46. 前記可撓性容器および前記貯蔵部が、加圧することができる使い捨てで非弾性の可撓性材料から形成される、請求項24に記載の装置。
  47. 前記貯蔵部および前記可撓性容器のうちの少なくとも1つを加圧する気体圧縮器をさらに備える、請求項2または24に記載の装置。
  48. 前記圧縮器と、前記貯蔵部と、前記可撓性容器との間に配置された気体貯蔵部をさらに備える、請求項47に記載の装置。
  49. 前記貯蔵部の外面が、前記関連する食用混合物を機械的にかき混ぜるように構成される、請求項24に記載の装置。
  50. 前記貯蔵部が、攪拌されて前記関連する食用混合物をかき混ぜるように構成される、請求項24に記載の装置。
  51. 前記装置が、1つまたは複数の関連する食用混合物を冷凍および分注するように構成される、請求項1に記載の装置。
  52. 前記貯蔵部または前記可撓性容器のうちの少なくとも1つが、可読コードを含む、請求項2に記載の装置。
  53. 前記可撓性容器の前記可読コードが、人間可読、機械可読、パッシブおよび/またはアクティブ、暗号化されたおよびまたは暗号化されていない情報のうちの1つを含む、請求項52に記載の装置。
  54. 前記貯蔵部の前記可読コードが、人間可読、機械可読、パッシブおよび/またはアクティブ、暗号化されたおよびまたは暗号化されていない情報のうちの1つを含む、請求項52に記載の装置。
  55. 前記冷却要素が、異なる冷却または温度区間に分割される、請求項1に記載の装置。
  56. 前記可撓性容器が、前記冷凍菓子用装置内に受け取られたとき、最初は空である、請求項24に記載の装置。
  57. 前記貯蔵部が、関連する食用混合物または気体を受け取るための1つまたは複数の入口を有する、請求項24に記載の装置。
  58. 前記貯蔵部が、関連する食用混合物または気体を放出するための1つまたは複数の出口を有する、請求項24に記載の装置。
  59. 前記可撓性容器が、関連する食用混合物または気体を受け取るための1つまたは複数の入口を有する、請求項2に記載の装置。
  60. 前記可撓性容器が、関連する食用混合物または気体を放出するための1つまたは複数の出口を有する、請求項2に記載の装置。
  61. 前記分注管が、関連する食用混合物または気体を受け取るための1つまたは複数の入口を有する、請求項4に記載の装置。
  62. 前記分注管が、関連する食用混合物または気体を放出するための1つまたは複数の出口を有する、請求項4に記載の装置。
  63. 前記流体連通のための前記通路が、前記可撓性容器内の液体レベルを画定するように、前記可撓性容器の上端と下端との間に配置される、請求項24に記載の装置。
  64. 貯蔵部と可撓性容器との間の前記流体連通のための前記通路が、入口および出口のための1つまたは複数の流れ通路を有する、請求項24に記載の装置。
  65. 流体通路、入口、または出口が、第1の方向の流れを可能にし、第2の方向の流れを妨害するための逆止め弁を収容する、請求項2、4、24、31、42、43、44、および45のいずれか一項に記載の装置。
  66. 前記逆止め弁が、管形状の可撓性材料から構築され、第1の膨張径の第1の管が、ある程度の距離だけ第2の膨張径の第2の管に挿入され、前記第2の管径が、前記第1の管径より大きく、したがって差圧により流体が前記第1の管に押しやられたとき、前記差圧により前記第1および第2の管が膨張し、比較的邪魔されない流れが可能になり、差圧により流体が前記第2の管に押しやられたとき、前記差圧により、第2の管に挿入された前記第1の管の部分がしぼみ、したがって流れが妨害される、請求項65に記載の装置。
  67. 保持特徴が、前記可撓性容器を前記冷凍菓子用機械内で定位置に保持する、請求項2に記載の装置。
  68. 前記物理的要素が、圧送作用に影響を及ぼすように、前記可撓性容器に付随する管の少なくとも一部分に接触するための関連する蠕動要素を有する、請求項5に記載の装置。
  69. 前記モータがポンプを駆動する、請求項16に記載の装置。
  70. 前記モータが気体圧縮器を駆動する、請求項16に記載の装置。
  71. 前記モータが貯蔵部攪拌器を駆動する、請求項16に記載の装置。
  72. 感知、制御、および通信が、機械動作の自動化または他の目的でともに使用される、請求項2に記載の装置。
  73. 前記物理的要素が、超音波トランスデューサを含む、請求項5に記載の装置。
  74. 前記物理的要素が、超音波トランスデューサを含む、請求項5に記載の装置。
  75. 前記支持構造が、超音波トランスデューサを含む、請求項19に記載の装置。
  76. 可動部材に作用する力により、前記可撓性容器、貯蔵部、または前記可撓性容器もしくは貯蔵部に付随する任意の管材の外面が撓み、それによって内部流体圧力を測定するように撓みの量が較正される、請求項2に記載の装置。
  77. 前記可撓性容器と貯蔵部との間の流体通路内に配置されたポンプおよび気体入口をさらに備え、流体通路が、液体または気体をともにまたは単独で可撓性容器入口内へ送出する、請求項24に記載の装置。
  78. 前記可撓性容器入口が、可撓性容器の液体端に配置され、分注管が、可撓性容器の冷凍端に配置される、請求項77に記載の装置。
  79. 前記ポンプが蠕動ポンプである、請求項77に記載の装置。
  80. 前記蠕動ポンプが、液体および気体を圧送するように構成される、請求項79に記載の装置。
  81. 管部材が、管形状の可撓性材料から構築され、第1の膨張径の第1の管が、第2の膨張径の第2の管に挿入され、前記第2の管径が、前記第1の管径より大きく、第2の管が、一端で封止されるが、第1の管が通過することを可能にし、第1の管内の1つまたは複数の孔が、前記第2の管の封止端の方を向き、したがって前記第1の管と前記第2の管との間に流体連通が確立され、前記第1の管が膨張したとき、前記第1の管と第2の管との間に流体体積が形成され、蠕動要素が、前記第1の管および第2の管を挟んで締め付け、前記蠕動要素が、前記第2の管の前記封止端の方へ動いて、前記第1の管内の流体を前記第2の管の前記封止端の方へ、さらに前記第2の管の前記封止端を越えるように押しやり、前記蠕動要素によって押しやられた前記第2の管内の前記流体が、前記第2の管の前記封止端の方へ動き、さらに前記第1の管内の前記孔を通って前記第1の管に入る、請求項80に記載の装置。
  82. 前記物理的要素が変形可能フィルムである、請求項5に記載の装置。
  83. 少なくとも1つの支持構造が、前記食用混合物の一斉または単独の攪拌および分注に影響を及ぼすための可動区分から構築される、請求項19に記載の装置。
  84. 前記物理的要素が、前記可撓性容器のうちの1つまたは複数に接触するように配置される、請求項25に記載の装置。
  85. 1つまたは複数の分注装置がモジュール式であり、前記冷凍菓子用機械が、1つもしくは複数の味の冷凍菓子または1つもしくは複数のタイプの冷凍菓子向けに構成されることを可能にする、請求項1に記載の装置。
  86. 円筒形の冷却要素と、円筒形の冷却要素に嵌められた取外し可能な容器と、前記取外し可能な容器と入口端で流体連通する貯蔵部と、前記取外し可能な容器に出口端で嵌められた分注管と、食用混合物を攪拌するように取外し可能な容器内に配置されたオーガとを備える、請求項1に記載の装置。
  87. 食用混合物を受け取る冷凍菓子用装置によって冷凍菓子を作る方法であって、
    前記食用混合物を収容するように構成された少なくとも1つの容器を設けるステップと、
    前記容器内で前記食用混合物を攪拌するステップと
    前記食用混合物を冷凍するための冷却要素を設けるステップと、
    前記装置から前記冷凍食用混合物を分注するステップとを含む方法。
  88. 前記少なくとも1つの容器を設けるステップが、前記容器を可撓性材料から形成することを含む、請求項87に記載の方法。
  89. 前記食用混合物から複数の供給を分注するステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  90. 前記食用混合物を攪拌するステップが、前記可撓性容器の表面の少なくとも一部分を少なくとも1つの物理的要素に接触させることを含む、請求項88に記載の方法。
  91. 前記物理的要素の先端から前記物理的要素の終端へ流れ通路を生じさせ、それによって前記可撓性容器内で前記食用混合物の流れを可能にするステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  92. 前記可撓性容器の幅より小さい幅を有する前記少なくとも1つの物理的要素を設けるステップをさらに含む、請求項91に記載の方法。
  93. 前記可撓性容器上に分注管を設け、前記分注管が閉じているとき、前記食用混合物を前記流れ通路を通って前記少なくとも1つの物理的要素の周りに流すステップをさらに含む、請求項91に記載の方法。
  94. 前記少なくとも1つの物理的要素によって、前記食用混合物の前記流れの方向を変化させるステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  95. 前記可撓性容器の全幅または部分的な幅を前記少なくとも1つの物理的要素に選択的に接触させるステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  96. 前記可撓性容器の全幅を前記少なくとも1つの物理的要素に接触させ、前記食用混合物が流れることを可能にする特徴を、前記少なくとも1つの物理的要素上に形成するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  97. 前記少なくとも1つの物理的要素上に形成された前記特徴が分注シューであり、前記分注シューを通る前記食用混合物の前記流れを選択的に防止するステップをさらに含む、請求項96に記載の方法。
  98. 前記可撓性容器上に分注管を設け、前記分注管が閉じているとき、前記少なくとも1つの物理的要素の前記分注シューを通って前記食用混合物を流すステップをさらに含む、請求項97に記載の方法。
  99. 前記少なくとも1つの物理的要素が、複数の隔置されたローラを備え、前記複数の隔置されたローラの周りに前記食用混合物を流すステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  100. 前記少なくとも1つの物理的要素を前記可撓性容器の第1の端部から第2の端部へ動かすステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  101. 重力を使用して、前記食用混合物の高粘性部分を前記可撓性容器の前記第2の端部に付着させ、前記食用混合物の低粘性部分を前記可撓性容器の前記第1の端部に落下させるステップをさらに含む、請求項100に記載の方法。
  102. 前記可撓性容器の前記第1および第2の端部を物理的要素によって分離するステップをさらに含む、請求項100に記載の方法。
  103. 前記可撓性容器への前記少なくとも1つの物理的要素の接触圧力または変位を制御するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  104. 前記可撓性容器を別個の区画に分割するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  105. 前記別個の区画が、貯蔵部室、冷凍室、圧送室、および分注室のうちの少なくとも1つを形成することを含む、請求項104に記載の方法。
  106. 前記食用混合物を攪拌するステップが、前記可撓性容器の内面またはその付近で、前記食用混合物の少なくとも部分的に凍結した部分を取り除くことを含む、請求項88に記載の方法。
  107. 前記可撓性容器の前記内面またはその付近に配置された前記食用混合物を、前記可撓性容器の前記内面から離れて配置された前記食用混合物と混合するステップをさらに含む、請求項106に記載の方法。
  108. 前記可撓性容器の分注に隣接して位置するポンプを設けるステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  109. 前記可撓性容器を液体または気体で加圧するステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  110. 前記可撓性容器を第1支持構造と第2の支持構造との間で構造的に支持するステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  111. 前記第1および第2の支持構造によって前記可撓性容器を支持するステップが、前記支持構造のうちの少なくとも1つを移動、除去、または調整することを含む、請求項110に記載の方法。
  112. 前記食用混合物を機械的に攪拌するステップが、前記可撓性容器の表面の少なくとも一部分を前記第1および第2の支持構造に接触させることを含む、請求項110に記載の方法。
  113. 前記第1および第2の支持構造のうちの一方または両方によって前記可撓性容器を支持するステップが、前記支持構造として冷却板を使用することを含む、請求項110に記載の方法。
  114. 前記可撓性容器を前記第1および第2の冷却板に熱的に接触させるステップをさらに含む、請求項113に記載の方法。
  115. 前記食用混合物を収容するように構成された、前記可撓性容器と流体連通する貯蔵部を設け、前記食用混合物を前記貯蔵部から前記可撓性容器へ流すステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  116. 前記貯蔵部に、前記可撓性容器への出口と、液体または気体を受け入れるための入口とを設けるステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  117. 前記貯蔵部を液体または気体によって加圧するステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  118. 前記貯蔵部を気体圧縮器によって加圧するステップをさらに含む、請求項117に記載の方法。
  119. 前記貯蔵部の外面を圧縮するステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  120. 前記貯蔵部の外面に前記食用混合物を機械的にかき混ぜさせるステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  121. 前記食用混合物を攪拌して、前記貯蔵部内の前記食用混合物をかき混ぜるステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  122. 前記貯蔵部に人間または機械可読識別子を設けるステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  123. 前記可撓性容器に人間または機械可読識別子を設けるステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  124. 1つまたは複数の食用混合物を連続して冷凍および分注するステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  125. 前記冷却要素を異なる冷却または温度区間に分割するステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  126. 前記食用混合物を収容するように構成された複数の可撓性容器を設けるステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  127. 前記食用混合物を1つまたは複数の可撓性容器から選択的に分注するステップをさらに含む、請求項126に記載の方法。
  128. 前記選択的に分注するステップが、前記可撓性容器のうちの1つまたは複数上の弁またはポンプユニットから選択的に分注することを含む、請求項127に記載の方法。
  129. 前記冷却要素が流体または固体である、請求項87に記載の方法。
  130. 前記冷却要素が固体であり、前記冷却要素を防霜性または耐摩耗性の被覆で被覆するステップをさらに含む、請求項129に記載の方法。
  131. 前記冷却要素が固体であり、前記固体冷却要素から霜を取り除く手段を設けるステップをさらに含む、請求項129に記載の方法。
  132. 前記冷却要素が固体であり、流体、熱パイプ、または熱電気冷却器によって前記固体冷却要素を冷却するステップをさらに含む、請求項129に記載の方法。
  133. 前記貯蔵部に、関連する食用混合物または気体を受け取るための1つまたは複数の入口を設けるステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  134. 前記貯蔵部に、関連する食用混合物または気体を放出するための1つまたは複数の出口を設けるステップをさらに含む、請求項115に記載の方法。
  135. 前記可撓性容器に、関連する食用混合物または気体を受け取るための1つまたは複数の入口を設けるステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  136. 前記可撓性容器に、関連する食用混合物または気体を放出するための1つまたは複数の出口を設けるステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  137. 前記分注管に、関連する食用混合物または気体を受け取るための1つまたは複数の入口を設けるステップをさらに含む、請求項93に記載の方法。
  138. 前記分注管に、関連する食用混合物または気体を放出するための1つまたは複数の出口を設けるステップをさらに含む、請求項93に記載の方法。
  139. 前記可撓性容器内の液体レベルを画定するように、前記可撓性容器の上端と下端との間の前記流体連通のための通路を配置するステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  140. 前記貯蔵部と可撓性容器との間の前記流体連通のための前記通路に、入口および出口のための1つまたは複数の流れ通路を設けるステップをさらに含む、請求項139に記載の方法。
  141. 前記流体通路、入口、または出口に、第1の方向の流れを可能にし、第2の方向の流れを妨害するための逆止め弁を設けるステップをさらに含む、請求項140に記載の方法。
  142. 前記逆止め弁を管形状の可撓性材料から構築し、第1の膨張径の第1の管が、ある程度の距離をあけて第2の膨張径の第2の管に挿入され、前記第2の管径が、前記第1の管径より大きく、したがって差圧により流体が前記第1の管に押しやられたとき、前記差圧により前記第1および第2の管が膨張し、比較的邪魔されない流れが可能になり、差圧により流体が前記第2の管に押しやられたとき、前記差圧により、第2の管に挿入された前記第1の管の部分がしぼみ、したがって流れが妨害される、請求項141に記載の方法。
  143. 前記可撓性容器を前記冷凍菓子用機械内で定位置に保持する保持特徴を設けるステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  144. 前記物理的要素に、圧送作用に影響を及ぼすように、前記可撓性容器に付随する管の少なくとも一部分に接触するための関連する蠕動要素を設けるステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
  145. ポンプを駆動するためのモータを設けるステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  146. 気体圧縮器を駆動するためのモータを設けるステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  147. 貯蔵部攪拌器を駆動するためのモータを設けるステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  148. 機械動作を自動化するために、センサ、制御、および通信を間に設けるステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  149. 前記物理的要素が、超音波トランスデューサを設けることを含む、請求項87に記載の方法。
  150. 前記物理的要素が、超音波トランスデューサを設けることを含む、請求項90に記載の方法。
  151. 前記支持構造が、超音波トランスデューサを含む、請求項95に記載の方法。
  152. 可動部材に作用し、前記可撓性容器、貯蔵部、または前記可撓性容器もしくは貯蔵部に付随する任意の管材の外面を撓ませる力を提供するステップをさらに含み、それによって内部流体圧力を測定するように撓みの量が較正される、請求項88に記載の方法。
  153. 前記可撓性容器と貯蔵部との間の流体通路内に配置されたポンプおよび気体入口を設けるステップをさらに含み、流体通路が、液体または気体をともにまたは単独で可撓性容器入口内へ送出する、請求項100に記載の方法。
  154. 前記可撓性容器入口を前記可撓性容器の液体端に設け、前記分注管を前記可撓性容器の冷凍端に設けるステップをさらに含む、請求項153に記載の方法。
  155. 前記ポンプとして蠕動ポンプを設けるステップをさらに含む、請求項153に記載の方法。
  156. 液体および気体を圧送するように前記蠕動ポンプを構成するステップをさらに含む、請求項155に記載の方法。
  157. 管形状の可撓性材料から管部材を構築するステップをさらに含み、第1の膨張径の第1の管が、第2の膨張径の第2の管に挿入され、前記第2の管径が、前記第1の管径より大きく、第2の管が、一端で封止されるが、第1の管が通過することを可能にし、第1の管内の1つまたは複数の孔が、前記第2の管の封止端の方を向き、したがって前記第1の管と前記第2の管との間に流体連通が確立され、前記第1の管が膨張したとき、前記第1の管と第2の管との間に流体体積が形成され、蠕動要素が、前記第1の管および第2の管を挟んで締め付け、前記蠕動要素が、前記第2の管の前記封止端の方へ動いて、前記第1の管内の流体を前記第2の管の前記封止端の方へ、さらに前記第2の管の前記封止端を越えるように押しやり、前記蠕動要素によって押しやられた前記第2の管内の前記流体が、前記第2の管の前記封止端の方へ動き、さらに前記第1の管内の前記孔を通って前記第1の管に入る、請求項156に記載の方法。
  158. 前記物理的要素として変形可能フィルムを設けるステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  159. 前記関連する食用混合物の一斉または単独の攪拌および分注に影響を及ぼすための可動区分から構築された少なくとも1つの支持構造を設けるステップをさらに含む、請求項95に記載の方法。
  160. 前記可撓性容器のうちの1つまたは複数に接触するように前記物理的要素を配置するステップをさらに含む、請求項101に記載の方法。
  161. 前記冷凍菓子用機械が1つもしくは複数の味の冷凍菓子または1つもしくは複数のタイプの冷凍菓子を提供することを可能にするように、1つまたは複数の分注装置を構成するステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  162. 円筒形の冷却要素と、円筒形の冷却要素に嵌められた取外し可能な容器と、前記取外し可能な容器と入口端で流体連通する貯蔵部と、前記取外し可能な容器に出口端で嵌められた分注管と、食用混合物を攪拌するように取外し可能な容器内に配置されたオーガとを設けるステップをさらに含む、請求項87に記載の方法。
JP2021546000A 2019-02-05 2020-02-04 冷凍菓子用機械 Pending JP2022519692A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962801194P 2019-02-05 2019-02-05
US62/801,194 2019-02-05
US201962854601P 2019-05-30 2019-05-30
US62/854,601 2019-05-30
US201962942467P 2019-12-02 2019-12-02
US62/942,467 2019-12-02
PCT/US2020/016628 WO2020163369A1 (en) 2019-02-05 2020-02-04 Frozen confection machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022519692A true JP2022519692A (ja) 2022-03-24
JPWO2020163369A5 JPWO2020163369A5 (ja) 2023-02-09

Family

ID=71947072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546000A Pending JP2022519692A (ja) 2019-02-05 2020-02-04 冷凍菓子用機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220159992A1 (ja)
EP (1) EP3920718A4 (ja)
JP (1) JP2022519692A (ja)
CN (1) CN113710096A (ja)
WO (1) WO2020163369A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3028121A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
US10426180B1 (en) 2016-06-16 2019-10-01 Sigma Phase, Corp. System for providing a single serving of a frozen confection
US10612835B2 (en) 2018-08-17 2020-04-07 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US10543978B1 (en) 2018-08-17 2020-01-28 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US11470855B2 (en) 2018-08-17 2022-10-18 Coldsnap, Corp. Providing single servings of cooled foods and drinks
WO2021055877A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-25 Sigma Phase, Corp. Rapidly cooling food and drinks
US11337438B2 (en) 2020-01-15 2022-05-24 Coldsnap, Corp. Rapidly cooling food and drinks
TW202202790A (zh) 2020-06-01 2022-01-16 美商寇德斯納普公司 用於快速冷卻食物及飲料的冷凍系統
WO2021263113A1 (en) * 2020-06-25 2021-12-30 Jason James Hugenroth Frozen confection machines and apparatus for mixing with heat transfer
WO2022170323A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 Coldsnap, Corp. Filling aluminum cans aseptically
EP4218995A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-02 Single Use Support GmbH Device for discharging liquid
CN115890987B (zh) * 2022-12-19 2023-09-05 苏州可米可酷食品有限公司 一种智能柔性模具及其应用生产系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022031A (en) * 1973-05-02 1977-05-10 Calim Thomas F Method for producing frozen confection
US3828572A (en) * 1973-05-02 1974-08-13 T Calim Machine for producing frozen confections
US5405054A (en) * 1988-11-22 1995-04-11 Fedpak Systems, Inc. Frozen confection dispensing apparatus
JP2001095495A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Seikoo:Kk 練り製品の盛り付け装置
US6698228B2 (en) * 2001-11-02 2004-03-02 Moobella, Llc Method and apparatus for producing and dispensing an aerated and/or blended food product
CA2487966C (en) * 2002-07-19 2010-12-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid containing bag and frozen dessert manufacturing apparatus using the same
US7448516B2 (en) * 2003-06-16 2008-11-11 Sunshine Ice Cream Ice cream vending machine
EP2266418A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Nestec S.A. Container having ingredients for preparing a frozen confection, container holder and device for preparing a frozen confection
EP2266417A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Nestec S.A. Container for a device for preparing a frozen confection and device for preparing a frozen confection
SG10201702659UA (en) * 2012-10-30 2017-04-27 Nestec Sa Machine, container, system and method for preparing ice cream or chilled desserts on demand
JP2016523774A (ja) * 2013-05-10 2016-08-12 ジュースロー,インコーポレイテッド 搾汁システム及び方法
US10017371B2 (en) 2013-11-13 2018-07-10 TRV Dispense, LLC Soft food and beverage dispenser
US9505600B2 (en) * 2013-11-13 2016-11-29 TRV Dispense, LLC Soft food and beverage dispenser
WO2015121736A2 (fr) * 2014-02-14 2015-08-20 CELADA, Stefano Dispositif thermorégulé destiné à modifier la consistance d'une composition et procédé de mise en oeuvre du dispositif
US10352473B2 (en) * 2014-12-11 2019-07-16 Zammi Instrumental Ltda Membrane valve for controlling flow and pressure relief
EP3036997B1 (en) * 2014-12-23 2018-03-14 ALI S.p.A. - CARPIGIANI GROUP Machine and method for making liquid and/or semi-liquid products
US10568342B2 (en) * 2016-05-18 2020-02-25 Lotte Co., Ltd. Device for adjusting temperature of frozen food, and packaging container
US11076613B2 (en) * 2016-10-24 2021-08-03 The Vollrath Company, L.L.C. Frozen food product dispensing machine including mixing manifold

Also Published As

Publication number Publication date
EP3920718A1 (en) 2021-12-15
WO2020163369A1 (en) 2020-08-13
CN113710096A (zh) 2021-11-26
US20220159992A1 (en) 2022-05-26
EP3920718A4 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022519692A (ja) 冷凍菓子用機械
US7914199B2 (en) Apparatus and methods for fabricating a frozen food product
EP2491792B1 (en) Machine for making and dispensing liquid, semi-liquid and/or semi-solid food products.
DK3160870T3 (en) SUPPLY SYSTEM
US20120096876A1 (en) Container having ingredients for preparing a frozen confection, container holder and device for preparing a frozen confection
US8348173B2 (en) Portable temperature controlled container
EA022608B1 (ru) Устройство и способ выдачи замороженных кондитерских изделий
RU2468312C2 (ru) Переносной изотермический контейнер с регулируемой температурой
CN114206125A (zh) 用于制备冰茶或冰咖啡饮料的设备和方法
US11758920B1 (en) Sealed, self-cleaning, food dispensing system including pump and bypass passage
US11793350B2 (en) Device and method for emulsifying liquid or solid products, in particular food products such as milk or ice cream
US11920836B2 (en) Sealed, self-cleaning, food dispensing system with advanced refrigeration features
US20230380442A1 (en) Sealed, Self-Cleaning, Food Dispensing System with Variable Overrun Control
US20230380443A1 (en) Sealed, Self-Cleaning, Food Dispensing System
KR102581665B1 (ko) 온도 제어를 갖춘 식품 분배기
KR101269434B1 (ko) 냉각 공기 공급구조를 갖는 아이스크림의 냉각 실린더 및 이를 구비하는 아이스크림 제조 장치
US20200173697A1 (en) Apparatus And Method For Thermoelectric Cooling Of Comestible Products
WO2023205818A1 (en) Sealed, self-cleaning, food dispensing system including fluid pump and bypass passage
JP2003144058A (ja) 冷菓製造装置および冷菓原料貯蔵袋
CN114206124A (zh) 用于制备冰茶或冰咖啡饮料的设备和方法
GB2575616A (en) A conical shaped cooling chamber, a conical container packaging, and a plunger unit for preparing freshly-made frozen and/or cold confections on-demand

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240502