JP2022518953A - 歯科用撮像システム - Google Patents

歯科用撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022518953A
JP2022518953A JP2021544463A JP2021544463A JP2022518953A JP 2022518953 A JP2022518953 A JP 2022518953A JP 2021544463 A JP2021544463 A JP 2021544463A JP 2021544463 A JP2021544463 A JP 2021544463A JP 2022518953 A JP2022518953 A JP 2022518953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging system
dental imaging
dental
camera
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021544463A
Other languages
English (en)
Inventor
ファランジャニ,ヤシャー
ハンセン,エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiletronix Technologies Ltd
Original Assignee
Smiletronix Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiletronix Technologies Ltd filed Critical Smiletronix Technologies Ltd
Publication of JP2022518953A publication Critical patent/JP2022518953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods
    • A61C9/0053Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00029Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply externally powered, e.g. wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00032Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered
    • A61B1/00034Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered rechargeable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1077Measuring of profiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1079Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof using optical or photographic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/682Mouth, e.g., oral cavity; tongue; Lips; Teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0093Workpiece support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

口腔内の上歯列弓および下歯列弓を撮像するための歯科用撮像システムである。当該歯科用撮像システムは、互いに結合された外側アーチ状構造体および内側セントラライザ構造体を含んでなると共に、外側アーチ状構造体と、内側セントラライザ構造体のカメラハブとの間に上歯および下歯を有して設置可能なものである。外側アーチ状構造体は、歯科用撮像システムが所定の位置にあるとき、(外側カメラが)上歯および下歯の両方の表側に焦点を合わせるように配置された外側カメラを有する。内側セントラライザ構造体は、支持構造体およびカメラハブを有し、支持構造体はカメラハブを保持し、カメラハブは、(内側カメラが)上歯および下歯の両方の裏側に焦点を合わせるように配置された内側カメラを含む。【選択図】図2

Description

[優先権主張について]
本出願は、2019年2月1日に出願された欧州特許出願第19382076.8号の利益を主張する。
[技術分野]
本願の開示は、口腔内の上歯列弓および下歯列弓を含む歯列(配置)を撮像するための歯科用撮像システムに関する。
歯科学は、絶えず進化している医療分野である。数年前に行われたことはもはや同じではない。技術の進歩が非常に早いからである。多くの歯科用器具が、歯科学の分野で見られ得る。器具は、例えばX線、歯科用CT、写真などに基づくことができる撮像ツールを含むことができる。
歯科用撮像は、診断活動において歯科医または患者を支援することができる。多くの場合、歯科用写真は、一見して見過ごされたものを識別することを可能にする。このため、歯科用写真は非常に重要であり、企業はこの理由のためにますます多くの製品を設計および製造している。
歯科用写真を用いて、治療の全サイクルに沿って歯科治療を非常に良好に追跡することができる。歯科用画像は既に患者の病歴の一部であり、写真は、歯科医または患者が活動を追跡するのに役立つことができ、例えば、必要なときはいつでも各患者の特定の状況を認識することができる。
歯科用写真はまた、例えば歯科治療、口腔衛生計画および改善などの症例の計画において歯科医または患者を助けることができる。今日では、良好な計画が歯科治療の成功を保証し得るので、予防措置および歯科処置を適切に計画することが非常に重要である。
例えば米国などのいくつかの国では、歯科用写真が、非常に重要であり得る法的ツールとして使用されている。歯科用写真は、修正することができず、したがって真の証明などとして使用することができる特定の個人記録、ファイルを保持することを可能にし得る。
特許文献1は、図1に示す従来技術の歯科用撮像システムを開示している。この従来技術のシステムは、前側壁11および後側壁12を含む歯科トレイ10に対応する。前側壁11および後側壁12は、歯科用写真用のトレイ10が口腔歯列を取り囲むように形成されている。複数のカメラモジュール14が、前側壁11および後側壁12に設置されている。前側壁11および後側壁12は、U字形の支持プレート13に接続されている。複数のカメラモジュール14は、光源15および画像センサ16を含む。
韓国特許出願公開第20150021310号
本開示の目的は、口腔内の歯列を撮像することを目的とした従来のシステムを改良した新しい歯科用撮像システムを提供することである。
一態様では、患者の口腔内の上歯列弓および下歯列弓を含む歯列を撮像するための歯科用撮像システムが提供される。歯科用撮像システムは、互いに結合された外側アーチ状構造体および内側セントラライザ構造体(inner centralizer structure)を含んでなり、外側アーチ状構造体と、内側セントラライザ構造体のカメラハブまたはカメラコンセントレータとの間に上下の歯を有する所定の位置で口腔内に設置可能である。
外側アーチ状構造体は、歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、外側カメラが上下両方の歯列弓の表側に焦点を合わせるように、外側アーチ状構造体の側面に配置された複数の外側カメラを有する。
内側セントラライザ構造体は、支持構造体およびカメラハブを有しており、支持構造体は、歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、内側カメラが上下両方の歯列弓の裏側に焦点を合わせるように配置された複数の内側カメラを含むカメラハブを支持する。
提案された歯科用撮像システムの利点は、図1のシステムなどの従来技術の歯科用撮像システムと比較して、必要とされるカメラが少なくて済むことである。提案された歯科用撮像システムでは、内側カメラは、図1の内側構造体12などの内側アーチ状構造体に沿って分散されるのではなく、カメラハブ内に集中配置される。カメラハブは、必要に応じて内側カメラを集中させるのに適した任意の形状を有することができる。カメラハブは、例えば、多面体、平行六面体、球体など、またはそれらの任意の組み合わせの形態を有することができ、平坦な側面、湾曲した側面、不規則な形状の側面など、またはそれらの任意の組み合わせを含む。
さらに、図1の従来技術のシステムは、外側アーチ状構造体11と内側アーチ状構造体12との間に歯列弓のうちの1つのみを収容するように構成される。逆に、提案された歯科用撮像システムは、外側アーチ状構造体と、内側カメラハブまたはセントラライザとの間に上下両方の歯列弓を同時に収容するように構成される。これは、両方の歯列弓が提案された歯科用撮像システムによって同時に撮像され得ることを意味するが、図1の従来技術のシステムは、2つの歯列弓のうちの一方を第1に、他方を第2に撮像することを含む複数ステップの動作(操作)を必要とする。従来技術の複数ステップの動作(操作)に対する本願に開示される歯科用撮像システムのそのようなワンステップ動作は、提案された歯科用撮像システムが、従来技術の歯科用撮像システムよりも動作上効率的であることを必然的に意味する。
上記の考察によれば、本願で提案される歯科用撮像システムは、従来技術のシステムと比較して、より安価(より少ないカメラ)であり、動作上より効率的(ワンステップ動作)であり得る。
いくつかの例では、支持構造体は、歯科用撮像システムが所定の位置に設置されたときに、カメラハブが口腔内の実質的に中央の位置、または上下両方の歯列弓に対して径方向に中心付けられた位置を占めるように、(例えば、サイズ、配置などを)構成することができる。この中心位置または中心付けられた位置は、先行技術のシステムと比較して、より少ないカメラで両方の歯列弓の裏側を完全にまたはほぼ完全にキャプチャするために、(カメラハブにおける)内側カメラにとって最適であり得る。
歯科用撮像システムの構成では、支持構造体は、第1および第2の端部を有する1つまたは複数の支持コネクタを含むことができ、1つまたは複数の支持コネクタは、第1の端部において外側アーチ状構造体に結合され、第2の端部においてカメラハブに結合される。支持コネクタは、例えば、支持コネクタの保持機能を実装するのに適した任意の多面体(細長い)形態などの任意の幾何学的形状の1つまたは複数の本体として、またはそれによって形成されてもよい。いくつかの例では、支持コネクタは、ロッドまたはバーなどの形状を有することができる。
いくつかの実施形態では、歯科用撮像システムは、歯科用撮像システムの設置を所定の位置に案内するように(例えば、配置、サイズなどを)構成された1つまたは複数のストッパ部品を含むことができ、この位置では、上下両方の歯列弓の表側が停止され、したがって、外側カメラから所定の距離でストッパ部品によって保持され得る。
そのようなストッパ部品は、両方の歯列弓の表側を外側カメラから所定の距離に保持または維持するために、外側カメラと上下の歯列弓との間のセパレータまたはスペーサ部品として見るまたは理解することができる。この所定の距離は、外側カメラの技術的特徴、外側アーチ状構造体に沿ったそれらの分布などに依存し得る。この所定の距離は、外側カメラの前述の態様に応じてより長くまたはより短く画定することができ、それに応じてストッパ部品が構成され得る(すなわち、成形される、配置されるなど)。
ストッパ部品は、外側アーチ状構造体に含まれてもよく、その場合、ストッパ部品は、外側カメラが配置されている外側アーチ状構造体の同じ側に配置された突起として形成されてもよい。追加的または代替的に、ストッパ部品は、例えば、外側アーチ状構造体と支持コネクタとの間の結合部またはその近くの支持コネクタの端部に配置された突起であってもよく、またはそれを含んでもよい。
いくつかの例によれば、歯科用撮像システムは、歯科用撮像システムの設置を所定の位置に案内するように(例えば、配置、サイズなどを)構成された1つまたは複数のテザー部品(teether piece)を含むことができ、患者によって噛まれ、したがって、患者の上歯と下歯との間に配置されるか、付着するか、または挟まれるテザー部品を含むことができる。これを考慮して、所定の(設置)位置は、所定の咬合位置とも呼ばれ得る。
テザー部品は、外側アーチ状構造体に含まれてもよく、その場合、テザー部品は、外側カメラが配置されている外側アーチ状構造体の同じ側から突出するテザー部分として形成されてもよい。追加的または代替的に、テザー部品は、内側セントラライザ構造体に含まれてもよく、その場合、テザー部品は、支持コネクタであってもよく、またはそれに含まれてもよい。
テザー部品は、外側カメラと同じまたは同様の高さに配置されてもよく、言い換えれば、外側カメラに対して実質的に水平にされてもよく、または位置合わせされてもよい。このように、外側カメラは、歯科用撮像システムが所定の(咬合)位置にあるときに、上歯列弓および下歯列弓に対して実質的に中心付けられ、または水平にされ、または位置合わせされ、または等しく離間され得る。
歯科用撮像システムの構成では、外側カメラは、歯科用撮像システムが所定の位置に設置されたときに、外側カメラのそれぞれの個々のフォーカススコープ(focus scope)が一緒にまたは協働して、上下両方の歯列弓の表側を完全にまたはほぼ完全に覆う全体的なフォーカススコープを形成するように配置されてもよい。この技術的特徴は、外側カメラとして使用されるカメラの技術的特性を考慮することによって実施され得る。当業者であれば、その技術的特性に応じて「外側」の全体的なフォーカススコープを提供するために、外側カメラの数、分布、配置などを決定できるはずである。
歯科用撮像システムの例では、内側カメラは、歯科用撮像システムが所定の位置にあるときに、内側カメラのそれぞれの個々のフォーカススコープ(focus scope)が一緒にまたは協働して、上下両方の歯列弓の裏側を完全にまたはほぼ完全に覆う全体的なフォーカススコープを形成するように、カメラハブ内に配置または集中配置されてもよい。この特徴は、内側カメラとして使用されるカメラの技術的特性を考慮することによって実施され得る。当業者であれば、その技術的特性に応じてそのような全体的なフォーカススコープを提供するために、内側カメラの数、分布、配置などを決定できるはずである。
歯科用撮像システムの構成によれば、外側アーチ状構造体は、唇を歯科用撮像ゾーンから押し離し、したがって歯科用撮像中の唇の干渉または妨害を回避するように外側に突出する形状を有することができる。このことは、歯の画像をより容易に「よりきれいな」状態で取得するために、歯科用撮像システムの動作を容易にすることができる。
歯科用撮像システムの実装形態では、内側セントラライザ構造体は、舌を歯科用撮像ゾーンから押し離し、したがって、歯科用撮像中の舌の干渉または妨害を回避するように下方および/または後方に突出する成形部品をさらに含むことができる。この下方および/または後方に突出する成形部品は、カメラハブに結合されてもよく、またはカメラハブ自体の一部であってもよい。この特徴はまた、歯の画像をより容易にかつ干渉の少ないまたは干渉のない条件下で取得するために歯科用撮像システムの動作を容易にすることを可能にし得る。
歯科用撮像システムは、いくつかの実施形態では、歯科用撮像システムの任意の構成要素が衛生目的などのために交換可能であるように、着脱可能または取り外し可能な手法に従って形成されてもよい。
歯科用撮像システムは、異なる例では、内側カメラおよび外側カメラに電力を供給するための電池を含んでもよい。この電池は充電式電池であってもよく、いくつかの例では、歯科用撮像システムは、充電式電池を充電するための無線充電システムをさらに含んでもよい。この無線充電システムは、例えば、歯ブラシ充電器などの既存の電気充電器と互換性があってもよく、または一緒に動作可能であってもよい。
歯科用撮像システムは、様々な例では、歯科用撮像システムをコンピューティングデバイスと接続するための接続モジュールを含んでもよい。このように、歯科用撮像システムによって取得された画像は、処理および/または分析目的などのためにコンピューティングデバイスに送信可能である。この接続モジュールは、歯科用撮像システムとコンピューティングデバイスとの間の無線接続を実施するように構成することができる。
歯科用撮像システムはまた、多様な実施態様では、異なる照明条件下で歯科用画像を取り込むように、異なる可視スペクトルおよび/または不可視スペクトル波長の光を提供するように構成された照明システムを含んでもよい。
歯科用撮像システムは、様々な構成では、歯科用撮像システムが適用または設置される患者に応じてサイズを調整するための外側アーチ状構造体および/または内側セントラライザ構造体に関連するサイズ調整機構を含むことができる。
歯科用撮像システムの実装形態では、外側カメラおよび内側カメラは、歯科用撮像システムが患者の顎を広げて設置されたときに、外側および内側カメラのそれぞれの個々のフォーカススコープが一緒にまたは協働して、上下両方の歯の上側を完全にまたはほぼ完全に覆う全体的なフォーカススコープを形成するように配置されてもよい。
本願開示の非限定的な事例が、添付の図面を参照して以下に説明される。
従来技術の歯科用撮像システムの概略斜視図である。 本願の実施例に従う撮像システムの概略斜視図である。
図2は、実施例に従う撮像システムの概略斜視図である。このような歯科用撮像システム200は、口腔内の上歯列弓および下歯列弓を含む歯列を撮像するために使用することができる。歯科用撮像システム200は、互いに結合された外側アーチ状構造体202および内側セントラライザ構造体208を含むことができる。このような歯科用撮像システム200は、上下の歯が外側アーチ状構造体202と、内側セントラライザ構造体208の内側カメラハブ203との間に配置された(状態の)所定の位置で口腔内に設置可能であり得る。
外側アーチ状構造体202は、歯科用撮像システム200が前記所定の位置に設置されたときに、外側カメラ205が上下両方の歯列弓の表側に焦点を合わせるように、外側アーチ状構造体202の側面に配置された外側カメラ205を有することができる。
内側セントラライザ構造体208は、支持構造体207および内側カメラハブ203を含むことができる。支持構造体207は、内側カメラハブ203を保持または支持することができる。内側カメラハブ203は、歯科用撮像システム200が前記所定の位置に設置されたときに、内側カメラ204が上下の歯列弓の裏側に焦点を合わせるように配置された複数の内側カメラ204を含むことができる。
支持構造体は、第1の端部209および第2の端部210を有する1つまたは複数の支持コネクタ207を含んでもよい。1つまたは複数の支持コネクタ207は、第1の端部209において外側アーチ状構造体202と結合され、第2の端部210において内側カメラハブ203と結合されてもよい。
外側アーチ状構造体202は、所定の位置に設置されると、患者の上下の歯列弓を長手方向におよび/または外側にて取り囲むことができる。外側カメラ205は、上下両方の歯列弓の表側全体またはほぼ全体に一緒にまたは協働して焦点を合わせるように、外側アーチ状構造体202の対応する側面に沿って規則的に又は均一に又は等距離に分布してもよい。
内側カメラハブ203は、内側カメラ204のセントラライザ(centralizer、中心に位置決めする装置)またはコンセントレータ(concentrator、一箇所に集中配置させる装置)であってもよく、またはコンセントレータとして形成されてもよい。所定の位置に設置されるとき、内側カメラハブ203は、口腔内の、および/または(患者の)上下の歯列弓に対して実質的に中央の位置を占めることができる。この中央の位置は、例えば、上下の歯列弓に対して実質的に径方向に中心付けられた位置であってもよい。内側カメラ204は、上下の歯列弓の裏側全体またはほぼ全体に一緒にまたは協働して焦点を合わせるように、内側カメラハブ203内に集中配置されてもよい。
提案される歯科用撮像システム200は、患者の口腔内の所定の位置に歯科用撮像システム200を案内されるやり方で設置することを可能にし、または容易にするための案内要素206,207を含むことができる。そのような案内要素は、例えば、1つまたは複数のストッパ部品206および/または1つまたは複数のテザー部品207を含むことができる。
1つまたは複数のストッパ部品206は、歯科用撮像システム200の所定の位置への設置を案内または支援するように(例えば、配置、サイズなどを)構成することができる。ストッパ部品206は、外側カメラ205が上下の歯の表面から所定の距離211に保持または維持されるという意味で、外側カメラ205と上下の歯列弓との間のセパレータまたはスペーサであってもよく、またはそのように作用してもよい。
ストッパ部品206は、外側アーチ状構造体202および/または内側セントラライザ構造体208に含まれてもよい。前者の場合、ストッパ部品206は、外側カメラ205が配置されている外側アーチ状構造体202の同じ側に配置された突起として形成されてもよい。後者の場合、ストッパ部品206は、例えば、支持コネクタ207の第1の端部209に、すなわち、外側アーチ状構造体202と支持コネクタ207との間の結合部209またはその近傍に配置された突起として形成されてもよい。
1つまたは複数のテザー部品207(teetherとは“おしゃぶり”の意味)は、歯科用撮像システム200の所定の位置への設置を案内または支援するように(例えば、配置、サイズなどを)構成することもできる。テザー部品207は、患者に噛まれるように構成されてもよく、したがって、上歯と下歯との間に配置されるか、留められるか、または挟まれるように構成されてもよい。この意味で、所定の設置位置は、所定の咬合位置とも呼ばれ得る。
テザー部品207は、外側アーチ状構造体202および/または内側セントラライザ構造体208に含まれてもよい。前者の場合、テザー部品207は、外側カメラ205が配置されている外側アーチ状構造体202の同じ側から突出するテザー部分として形成されてもよい。後者の場合、テザー部品207は、内側セントラライザ構造体208の支持コネクタ207であってもよく、またはそれに含まれてもよい。
テザー部品207は、外側カメラ205と同じまたは同様の高さに配置されてもよく、言い換えれば、テザー部品207は、外側カメラ205に対して実質的に水平にされてもよく、または位置合わせされてもよい。このように、歯科用撮像システム200が咬合位置にあるとき、外側カメラ205は、上歯列弓および下歯列弓に対して実質的に中心付けられ、または水平にされ、または位置合わせされ、または等しく離間され得る。
内側セントラライザ構造体208は、歯科用撮像システム200が所定の位置に設置されたときに、結果として内側カメラハブ203が口腔の実質的に中央の位置に位置決めされるように(例えば、サイズ、配置などを)構成することができる。
外側カメラ205は、歯科用撮像システム200が所定の位置に設置されたときに、外側カメラ205のそれぞれの個々のフォーカススコープ(焦点範囲)が一緒に、上下両方の歯列弓の表側を完全にまたはほぼ完全に覆う全体的なフォーカススコープを形成するように配置されてもよい。
内側カメラ204は、内側カメラハブ203において、歯科用撮像システム200が所定の位置に設置されたときに、内側カメラ204のそれぞれの個々のフォーカススコープ(焦点範囲)が一緒に、上下両方の歯列弓の裏側を完全にまたはほぼ完全に覆う全体的なフォーカススコープを形成するように配置されてもよい。
歯科用撮像システム200は、例えば、状況、生成される写真の種類、写真の目的、異なる状態の診断などに応じて、異なる照明条件下で画像をキャプチャすることを可能にするために、異なる可視スペクトルおよび/または不可視スペクトル波長の光を提供するように構成された照明システム(図示せず)を含むことができる。この照明システムは、(配置、サイズなどを)適切に構成された異なる光源を含むことができる。例えば、一対一の関係、一対多の関係など、光源とカメラ204、205との間に任意の関係が存在してもよい。
外側アーチ状構造体202は、唇を歯科用撮像ゾーンから押し離し、したがって、歯科用撮像中の唇の干渉または妨害を回避すべく、外側に突出する形状212を有することができる。
内側セントラライザ構造体208は、舌を歯科用撮像ゾーンから押し離し、したがって、歯科用撮像中の舌の干渉または妨害を回避すべく、下方および/または後方に突出するように形作られた部品213をさらに含むことができる。下方および/または後方に突出するように形作られた部品213は、内側カメラハブ203に結合されてもよく、または内側カメラハブ203それ自体に含まれてもよい。
本開示による歯科用撮像システム200は、歯科用撮像システム200の任意の構成要素が、例えば衛生目的、カスタマイズ目的、修理可能性などのために交換可能であり得るように、取り外し可能な手法(又は設計方針)に従って形成され得る。
歯科用撮像システム200は、歯科用撮像システム200をコンピューティングデバイスと接続するための接続モジュール214を含むことができ、その結果、歯科用撮像システム200によって取得された画像は、例えばデータの処理、画像転送、分析、診断、および/または助言目的などのためにコンピューティングデバイスに送信可能である。接続モジュールは、歯科用撮像システム200とコンピューティングデバイスとの間の無線接続を実施するように構成することができる。いくつかの計算機能は、接続モジュール214の一部であってもよいし、接続モジュールに含まれてもよい。
歯科用撮像システム200は、内側および外側カメラ204、205、照明システム、接続モジュール214などに電力を供給するための1つまたは複数の電池を含むことができる。1つまたは複数の電池は充電可能であってもよい。歯科用撮像システム200は、1つまたは複数の充電式電池を充電するための無線充電システムをさらに含んでもよい。無線充電システムは、例えば、既存の電動歯ブラシ充電器などの既存の電気充電器と互換性があってもよい。
提案される歯科用撮像システム200は、歯科用撮像システム200を容易に、快適に、保護的に、および/または効率的に操作するためのハンドル201または同様の部品をさらに含むことができる。前述の接続モジュール214は、ハンドル201に含まれてもよい。
いくつかの例では、歯科用撮像システム200は、歯科用撮像システム200が適用または設置される各患者に応じてそのような構成要素のサイズを調整するための、外側アーチ状構造体202、内側セントラライザ構造体208などに関連するサイズ調整機構を含むことができる。このように、同じ歯科用撮像システム200を、異なるサイズの口腔、歯列弓などを有する異なる患者に使用することができる。
本願に記載の歯科用撮像システム200のいずれも、歯科診断を達成する際に個人および/または歯科医を支援する目的で歯を撮像または写真撮影するために使用することができる。取得された画像は、人工知能(AI)、機械学習(ML)手法に基づくシステムを使用することによって、またはこの目的に適切に熟練した人間による目視検査によっても、検査および/または分析することができる。これらの検査および/または分析機能は、歯科用撮像システム200に含まれるコンピューティングシステムによって、または互いに接続可能な撮像システム200の外部のコンピューティングシステムによって実行することができる。
歯科用撮像システム200は、ユーザまたは患者の歯科治療、口腔衛生習慣、食習慣、他の口腔または非口腔の健康状態などに関する助言をユーザまたは患者に提示するように構成された助言エンジンとの接続を含むことができる。あるいは、助言エンジンは、歯科用撮像システム200に含まれてもよい。報告システムは、助言についてのメッセージまたは通知をユーザに送信するために、助言エンジンに関連付けられるか、またはそれに含まれてもよい。このメッセージングは、例えば、歯科用撮像システム200に関連付けられた、またはそれに含まれる適切なメッセージングデバイスまたはプラットフォームを介して実行することができる。
したがって、本開示による歯科用撮像システム200は、(例えば、AIベースのシステム、MLベースのシステム、推奨エンジンなどと共に)例えば、自己診断機能、自己計画機能、自己追跡機能などを含むスマートシステムであってもよいし、スマートシステムを構成または形成してもよい。
いくつかの構成では、外側アーチ状構造体202内/上の外側カメラ205、および内側カメラハブ203内/上の内側カメラ204の配置は、歯科用撮像システム200が患者の顎を広げて設置されたときに、上下の歯の上側がカメラ204、205によって撮像され得るようなものであり得る。すなわち、そのような配置により、内側および外側カメラ204、205のそれぞれの個々の視覚またはフォーカススコープは、一緒にまたは協働して、上下の歯の両方の上側を完全に又はほぼ完全に覆う全体的なフォーカススコープを形成することができる。いくつかの例では、内側および外側カメラ204、205の位置は、それらの個々のフォーカススコープを適切に移動させるために調整可能であってもよい。任意の位置調整機構を使用して、例えば上方、下方、左方、右方などの1つまたは複数の自由度で調整可能性を担保することができる。
いくつかの例しか本願には開示されていないが、他の代替、修正、使用および/または均等物が可能である。さらに、記載された例のすべての可能な組み合わせも網羅される。したがって、本開示の範囲は、特定の例によって限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲を公正に読むことによってのみ決定されるべきである。
200 歯科用撮像システム
202 外側アーチ状構造体
203 内側カメラハブ
204 内側カメラ
205 外側カメラ
206 ストッパ部品(案内要素)
207 支持構造体/支持コネクタ/テザー部品//
208 内側セントラライザ構造体
209 第1の端部
210 第2の端部
212 外側に突出した形状
213 下方および/または後方に突出するように形作られた部品
214 接続モジュール
なお、図2中、「Prior art」とは「従来技術」の意味。

Claims (15)

  1. 患者の口腔内の上歯列弓および下歯列弓を含む歯列を撮像するための歯科用撮像システムであって、
    当該歯科用撮像システムは、互いに結合された外側アーチ状構造体および内側セントラライザ構造体を含んでなると共に、前記外側アーチ状構造体と、前記内側セントラライザ構造体のカメラハブとの間に上下の歯を有する所定の位置で前記口腔内に設置可能なものであり、
    前記外側アーチ状構造体は、当該歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、外側カメラが上下両方の歯列弓の表側に焦点を合わせるように、前記外側アーチ状構造体の側面に配置された複数の外側カメラを有しており、
    前記内側セントラライザ構造体は、前記カメラハブ、および前記カメラハブを保持する支持構造体を含み、前記カメラハブは、当該歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、内側カメラが上下両方の歯列弓の裏側に焦点を合わせるように配置された複数の内側カメラを含んでなる、ことを特徴とする歯科用撮像システム。
  2. 前記支持構造体は、当該歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、前記内側カメラハブが前記口腔のほぼ中央の位置に配置されるように構成されている、請求項1に記載の歯科用撮像システム。
  3. 前記支持構造体は、第1の端部および第2の端部を有する1つまたは複数の支持コネクタを含み、前記1つまたは複数の支持コネクタは、前記第1の端部において前記外側アーチ状構造体に結合され、前記第2の端部において前記内側カメラハブに結合される、請求項1又は2に記載の歯科用撮像システム。
  4. 前記所定の位置に当該歯科用撮像システムの設置を案内するように構成された1つまたは複数のストッパ部品を含み、その場合には、上下の歯の両方の表側が、前記1つまたは複数のストッパ部品によって、前記外側カメラから所定の距離に保持される、請求項1~3のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  5. 前記所定の位置に当該歯科用撮像システムの設置を案内するように構成された1つまたは複数のテザー部品を含み、その場合には、前記1つまたは複数のテザー部品は、患者によって噛まれ、従って、当該患者の上歯と下歯との間に配置されるか、留められるか、または挟まれる、請求項1~4のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  6. 前記外側カメラは、当該歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、前記外側カメラのそれぞれの個々のフォーカススコープが一緒になって、上下両方の歯列弓の表側を完全に又はほぼ完全にカバーする全体的なフォーカススコープを形成するように配置されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  7. 前記内側カメラは、当該歯科用撮像システムが前記所定の位置に設置されたときに、前記内側カメラのそれぞれの個々のフォーカススコープが一緒になって、上下両方の歯列弓の裏側を完全に又はほぼ完全にカバーする全体的なフォーカススコープを形成するように配置されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  8. 前記外側アーチ状構造体は、唇を歯科用撮像ゾーンから押し離して歯科用撮像中の唇の干渉を回避するべく、外側に突出した形状を有してなる、請求項1~7のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  9. 前記内側セントラライザ構造体は、舌を歯科用撮像ゾーンから押し離して歯科用撮像中の舌の干渉を回避するべく、下方および/または後方に突出するように形作られた部品を更に含んでなり、前記下方および/または後方に突出するように形作られた部品は、前記内側カメラハブに結合されるか、または前記内側カメラハブ自体に含まれる、請求項1~8のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  10. 当該歯科用撮像システムの任意の構成要素が交換可能であるように、着脱可能または取り外し可能な手法に従って形成されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  11. 当該歯科用撮像システム内の前記内側および外側カメラまたは任意の他の電気的構成要素に電力を供給するための電池を含み、前記電池は充電式電池であり、
    当該歯科用撮像システムは更に、前記充電式電池を充電するための無線充電システムを備える、請求項1~10のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  12. 当該歯科用撮像システムによって取得された画像がコンピューティングデバイスに送信可能であるように、当該歯科用撮像システムを前記コンピューティングデバイスと接続するための接続モジュールを含み、
    前記接続モジュールは、当該歯科用撮像システムと前記コンピューティングデバイスとの間の無線接続を実施するように構成されている、請求項1~11のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  13. 異なる照明条件下で歯科用画像を取り込むように、異なる可視スペクトルおよび/または不可視スペクトル波長の光を提供するように構成された照明システムを含んでなる、請求項1~12のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  14. 当該歯科用撮像システムが適用又は設置される患者に応じてサイズを調整するための、前記外側アーチ状構造体および/または前記内側セントラライザ構造体に関連するサイズ調整機構を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
  15. 前記外側カメラおよび前記内側カメラは、当該歯科用撮像システムが患者の顎を広げて設置されたときに、前記外側カメラおよび内側カメラのそれぞれの個々のフォーカススコープが一緒になって、上下の歯の両方の上側を完全に又はほぼ完全にカバーする全体的なフォーカススコープを形成するように配置されている、請求項1~14のいずれか一項に記載の歯科用撮像システム。
JP2021544463A 2019-02-01 2020-02-03 歯科用撮像システム Pending JP2022518953A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19382076.8A EP3689289B1 (en) 2019-02-01 2019-02-01 Dental imaging system
EP19382076.8 2019-02-01
PCT/EP2020/052548 WO2020157328A1 (en) 2019-02-01 2020-02-03 Dental imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022518953A true JP2022518953A (ja) 2022-03-17

Family

ID=65529608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021544463A Pending JP2022518953A (ja) 2019-02-01 2020-02-03 歯科用撮像システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220142749A1 (ja)
EP (1) EP3689289B1 (ja)
JP (1) JP2022518953A (ja)
CN (1) CN113613588A (ja)
AU (1) AU2020215279A1 (ja)
BR (1) BR112021014639A2 (ja)
CA (1) CA3127940A1 (ja)
ES (1) ES2926643T3 (ja)
IL (1) IL285164A (ja)
MX (1) MX2021009086A (ja)
WO (1) WO2020157328A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976841B1 (en) * 2002-02-21 2005-12-20 Nova Ranger, Inc. Intra oral dental irradiation device for material curing and dental imaging
US20080032252A1 (en) * 2004-08-25 2008-02-07 Discus Dental Impressions, Llc Illumination system for dental applications
US8184147B2 (en) * 2008-07-24 2012-05-22 Kevin Crucs Apparatus and methods for full-mouth intraoral image acquisition
WO2010066790A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Ambu A/S Endoscope having a camera housing and method for making a camera housing
JP5406228B2 (ja) * 2011-01-13 2014-02-05 昌義 古谷 口腔撮像ユニット
EP2535075A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-19 Medizinische Hochschule Hannover Medical device for conducting a laryngoscopy and/or an intubation
CN103945756A (zh) * 2011-07-12 2014-07-23 戴维·赖恩·安德森 口内成像系统
US20140132747A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Jessica Stephanie Andrews Digital intra-oral panaramic arch camera
KR101499649B1 (ko) 2013-08-20 2015-03-06 조현재 구강촬영용 트레이, 구강촬영용 트레이를 포함하는 구강촬영장치 및 구강촬영 시스템
US9131909B1 (en) * 2014-04-01 2015-09-15 Jonathan Ganz Low emission full mouth xray apparatus
US9844426B2 (en) * 2015-03-12 2017-12-19 Align Technology, Inc. Digital dental tray
US11633108B2 (en) * 2020-10-15 2023-04-25 Sean M. Langton Trans-illuminative intraoral diagnostic lighting system and method of using

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021009086A (es) 2021-11-12
CA3127940A1 (en) 2020-08-06
CN113613588A (zh) 2021-11-05
US20220142749A1 (en) 2022-05-12
IL285164A (en) 2021-09-30
WO2020157328A1 (en) 2020-08-06
EP3689289A1 (en) 2020-08-05
ES2926643T3 (es) 2022-10-27
EP3689289B1 (en) 2022-04-06
BR112021014639A2 (pt) 2021-09-21
AU2020215279A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107708523B (zh) 用于咽喉成像的系统和方法
Thompson et al. Evaluation of photoelastic stress patterns produced by various designs of bilateral distal-extension removable partial dentures.
JP2016501592A (ja) 歯科スキャナ装置
US7695191B1 (en) X-ray imaging and positioner
JP2015136615A (ja) 口腔内の固定型3次元口腔スキャナー
CN110248594A (zh) 基于近红外线的牙齿诊断影像获取装置及方法
JP2002355263A (ja) 歯科用カメラ
JP4571697B1 (ja) 歯科x線画像撮影用ccdセンサー装着用の専用センサーホルダー付き撮影具
US20140132747A1 (en) Digital intra-oral panaramic arch camera
JP2022518953A (ja) 歯科用撮像システム
TWI757784B (zh) 用於牙齒影像拍攝的咬合持片組件及其使用方法
CN112351750B (zh) 用于获取牙科信息的电子印模托盘
ES1271360U (es) mentonera optoelectronica occipital
WO2023157803A1 (ja) 口腔内カメラシステム及び信号処理方法
JP7462170B2 (ja) 口腔内カメラシステム、歯牙識別方法、制御方法及びプログラム
WO2023157842A1 (ja) 口腔内カメラ、照明制御装置及び照明制御方法
WO2022176942A1 (ja) 口腔内カメラシステム及び撮影動作判定方法
US11576757B1 (en) Dental bridge fitting system
RU211498U1 (ru) Устройство для трансиллюминационной диагностики дефектов твердых тканей зубов
JP2013165795A (ja) 口腔内歯列撮影装置
WO2024004100A1 (ja) 口腔内撮影支援システム、口腔内撮影支援方法及びプログラム
JP2022069071A (ja) 口腔内撮像装置
Ohashi et al. Analysis of the correlation between mesiodistal angulation of canines and labiolingual inclination of incisors
FR3060964A1 (fr) Dispositif de radiologie dentaire
JP2012143466A (ja) 口腔撮像ユニット