JP2022516556A - 流体サンプルを分析するシステム及び方法 - Google Patents

流体サンプルを分析するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516556A
JP2022516556A JP2021538977A JP2021538977A JP2022516556A JP 2022516556 A JP2022516556 A JP 2022516556A JP 2021538977 A JP2021538977 A JP 2021538977A JP 2021538977 A JP2021538977 A JP 2021538977A JP 2022516556 A JP2022516556 A JP 2022516556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fluid sample
sample
particles
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021538977A
Other languages
English (en)
Inventor
ムジーコヴィスキー,ヴラジーミル
マロム,バラク
ブランスキー,アヴィシャイ
Original Assignee
ピクセル メディカル テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピクセル メディカル テクノロジーズ リミテッド filed Critical ピクセル メディカル テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2022516556A publication Critical patent/JP2022516556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0227Investigating particle size or size distribution by optical means using imaging; using holography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N15/1436Optical arrangements the optical arrangement forming an integrated apparatus with the sample container, e.g. a flow cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • G01N15/147Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1484Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • B01L2400/0683Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers mechanically breaking a wall or membrane within a channel or chamber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0092Monitoring flocculation or agglomeration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は、流体サンプルに対して1つ以上のイムノアッセイを実施すること、並びに流体サンプルが流れているときにサンプルに対して画像分析を実施し、画像分析に基づいて、1つ以上のターゲット検体に関連する測定値を取得することの為のシステム及び方法に関する。本システム及び方法は、流体サンプルが装填されて、流体サンプルに対して1つ以上のアッセイを実施するように構成された使い捨て流体デバイス(例えば、カートリッジ)を含む。カートリッジは更に、アッセイを受けているか受けた流体サンプルのボリュームを、その後で分析機器によって分析されるように、カートリッジの一部分を通して流すように構成されている。分析機器は、流体サンプルがカートリッジの一部分を通って流れているときに流体サンプルの画像をキャプチャし、その後、流体サンプル中の1つ以上のターゲット検体の測定値が得られるように画像を分析するように構成されている。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により開示内容が完全な形で本明細書に組み込まれている、2019年1月3日に出願された米国特許仮出願第62/787,967号の優先権及び利益を主張するものである。
本発明は、全般的には、流体サンプル分析のシステム及び方法に関する。
濁度測定は、溶液中に懸濁している粒子との光相互作用の測定値に基づいて、溶液の曇り量、即ち濁度を決定するプロセスである。流体サンプル内のターゲット検体の、特に濃度を決定する為に濁度測定アッセイが使用される。流体サンプル中のターゲット検体、例えば、特定分子(例えば、タンパク質)の濃度を評価するイムノアッセイにおいてよく用いられる方法として、免疫濁度測定と比濁法の2つがある。そのような方法は一般に、抗原抗体反応に依拠し、その場合は、その分子に特有の抗体でコーティングされたマイクロビード又はナノビードが液体試薬中に懸濁し、流体サンプルと混ざり合う。ターゲット分子の存在下では、抗体と抗原クラスタとが免疫複合体を形成し、複合体によって生成されるブリッジを介してビード同士が結合し始めるとビードの凝集が発生する。凝集のダイナミクス(例えば、凝集体の速度及びサイズ)が分子濃度を表す。
現行のシステム及び方法では、様々な光測定により凝集ダイナミクスを評価する。例えば、抗原抗体反応後の流体サンプルに光を通すと、一部の光はビード凝集体によって散乱し、一部の光はビード凝集体に吸収され、残りの光は流体サンプルを通り抜ける。免疫濁度測定では、ビード凝集体サンプルによる光の吸収を測定する。この場合、分子濃度は、透過光信号に反比例しうる。一方、比濁法では特定波長の散乱を測定する。この場合は、散乱波長と粒子又は凝集体のサイズとの間に相関がある。
現行の分析機器は、濁度測定アッセイに基づいて体液中の特定タンパク質の濃度を測定することに利用可能であるが、そのような分析機器には幾つかの弱点がある。例えば、現行の分析機器はサンプル中のタンパク質濃度を測定することが可能でありうるが、そのような測定には制限がある。具体的には、現行機器は、凝集体サイズの分布の平均を表す単一信号を提供するが、分布特性やそのような凝集体が時間とともにどのように変化しうるかについての情報は全く提供しない。更に、現行の分析機器では、光学的に分析される流体サンプルの懸濁液は一般にキュベット又はチャンバの中にあり、コリメート光はそれらの断片を通り抜ける。従って、得られる信号は、粒子の沈殿及び/又は不適切混合の結果である懸濁液の不均質性の為に、サンプルボリューム全体の正確な表現ではない。
更に、血液サンプル中のターゲット分子(例えば、血漿タンパク質)の検査の場合、現行システムは、血清サンプルに対して濁度測定アッセイを実施することに限定されている。この為、オペレータは最初に、遠心分離機又は濾過装置を使用して全血サンプルから血清を分離することが必要となり、それによって、このプロセスは格段に労働集約的になり、未熟なオペレータや人手不足の環境には適さない。更に、全血試料中の血漿タンパク質の測定された濃度を、血清中の濃度に変換しなければならない。この場合は、ヘマトクリットを推定するか、別の装置でヘマトクリットを測定する。更に、分析機器によっては、分析中の流体サンプルに細胞を溶解させる必要がある。しかしながら、細胞を溶解させることにより、細胞残屑や細胞内タンパク質が流体サンプルに入り込む可能性があり、これによって、抗原抗体反応が妨げられ、更には光測定が妨げられて、濁度測定アッセイの精度が低下する可能性がある。
加えて、現行の分析機器は、一般に、機器に装填されるカートリッジ/ストリップごとに1つの検体を測定するように構成されていて、ほとんどの場合、1つのアッセイを実行することに制限されているという点で更なる制限がある。例えば、1つ以上のイムノアッセイ測定(例えば、C反応性タンパク質(CRP)測定)に加えて流体サンプルの全体的な特性評価(例えば、ヘマトクリット、完全血球算定(CBC)等)を行うことが可能であることが臨床的に重要である。しかしながら、現行の分析機器の制限の為に、非免疫反応アッセイとイムノアッセイは、異なる技術を用いて別々のプラットフォームで実施しなければならない。更に、現行の分析機器は多重化を実施できない。言い換えると、現行機器は、複数の検体又はターゲット分子の濃度を同時に測定することができない。
本発明は、現行の分析機器の弱点を認識して、流体サンプルに対して1つ以上のイムノアッセイを実施すること、並びに流体サンプルが流れているときにサンプルに対して画像分析を実施し、画像分析に基づいて、1つ以上のターゲット検体に関連する測定値を取得することの為のシステム及び方法を提供する。具体的には、本発明の態様は、画像分析及び流れ、並びにポイントオブケア(POC)での使用を促進する流体デバイス(例えば、使い捨てカートリッジ)上でアッセイ(例えば、イムノアッセイ)を実施する機能を用いて、1つ以上のイムノアッセイを実施するシステム及び方法を提供する。画像分析、マイクロ流体工学、免疫濁度測定、及び革新的な流体デバイス(例えば、カートリッジ)のユニークな組み合わせにより、上記問題を解決する。
本発明の諸態様は、(例えば、使い捨てディスペンサを使用して)サンプルを吸い込み、そのサンプルを、流体デバイス上にある第1の試薬区画に注入することによって達成される。サンプルは第1の試薬と混ざり合い、結果として生じる懸濁液が別のチャンバに流れ込んで、後続の試薬と反応し、これが、サンプルの分析準備が完了するまで続けられる。細胞(任意選択)及びビードの懸濁液が半透明の測定チャンバを通って流れ、そこで、流れている粒子の画像が拡大光学系及びカメラによってキャプチャされる。徐々に凝集しつつある粒子の画像が画像処理アルゴリズムによってオンザフライで分析される。細胞は、機械学習アルゴリズムによって分類されて、粒子と区別されてよい。粒子のサイズに加えて(多重化を目的として)粒子の色又はモルフォロジも監視されて、凝集のダイナミクスが記録される。これらの測定値から、幾つかの検体の濃度が細胞濃度とともに推定されてよい。
特定の実施形態では、流れを一定にすることで、懸濁液の大部分を測定することが可能になり、これによって、精度及び再現性が向上する。この画像化ベースの分析は、細胞間の空間を詳細に調べて、細胞を無視することにより、細胞に邪魔されずに粒子の凝集を監視することを可能にする。任意の時点における完全なサイズ分布が得られ、これは、反応に関する、より多くの情報を提供する。最後に、画像分析は、色付けされたビード、又はサイズや形状が様々なビードを使用することにより、幾つかのアッセイを多重化することを可能にする。
計数された細胞の数を、調べられた体積で割り、これに希釈比を乗じることによって、ヘマトクリットを評価することが可能である。代替として、ヘマトクリットは、本明細書に記載のように、流体デバイスの平行ルートによって測定可能である。
特定の実施形態では、本発明のシステム及び方法は、流体サンプルが装填されて、流体サンプルに対して1つ以上のアッセイを実施するように構成された(任意選択で使い捨ての)流体デバイス(例えば、カートリッジ)の使用を含む。カートリッジは更に、アッセイを受けているか受けた流体サンプルのボリュームを、その後で分析機器によって分析されるように、カートリッジの一部分を通して流すように構成されている。分析機器は、流体サンプルがカートリッジの一部分を通って流れているときに流体サンプルの画像をキャプチャし、その後、流体サンプル中の1つ以上のターゲット検体の測定値が得られるように画像を分析するように構成されている。
一実施形態では、カートリッジに装填された流体サンプルに対して、少なくとも1つの粒子ベースのイムノアッセイが実施されてよい。流体サンプルは、少なくとも、カートリッジの、第1の試薬を収容している第1のリザーバに注入されてよく、注入されると直ちに混合が行われる。結果として生じる懸濁液がその後、複数の粒子を収容している第2のリザーバに入ってよく、各粒子は、流体サンプル中のターゲット検体に特有の抗体を含み、そのような複数の粒子とターゲット検体は、抗体を介して互いに結合し、1つ以上の凝集体を形成する。流体サンプルと(ターゲット検体と結合した)粒子の懸濁液は、第2のリザーバからカートリッジのチャネルを通って流れる。分析機器は、1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするように、カートリッジのチャネルを通って流れている流体サンプルの懸濁液の複数の画像をキャプチャするように構成されている。カートリッジは、画像キャプチャ時の流体サンプルの懸濁液の流れを比較的一定にすることが可能である。流れが一定であることにより、懸濁液流体の大部分を測定することが可能になり、画像キャプチャ中の懸濁液流体が確実に比較的均質になり、これによって、現行の分析機器より高い精度及び再現性が達成される(現行の分析機器は、比較的静的且つ不均一な懸濁流体に対して濁度測定アッセイ及び分析を実施し、結果として、粒子の沈殿及び/又は不均一な懸濁が生じる)。
分析機器は、画像を分析し、それによって1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスをオンザフライで分析して、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定するように構成されている。具体的には、画像分析は、複数の異なる画像を取得し、各画像において1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスを分析することを含んでよく、それによって、一定期間にわたる形成のダイナミクスを分析することが可能である。凝集の形成のダイナミクスとして、1つ以上の凝集体の形成の速度、及び1つ以上の凝集体のサイズがあってよく、これらに限定されない。分析機器は、凝集体の形成のサイズ及び速度を監視するだけでなく、更に、粒子の1つ以上の特性(例えば、色、ルミネセンス、サイズ、及び/又は形状)を監視するように構成されている。従って、本発明のシステム及び方法は、様々なターゲット検体を検出することが可能であり、それらに関連する濃度を測定することが可能であるように、流体サンプルに対して複数のイムノアッセイを同時に実施することを可能にする。これは粒子が異なれば色やモルフォロジ等の特性も異なりうる為である(例えば、第1のターゲット検体と結合する第1の粒子セットが第1の色を有し、第2のターゲット検体と結合する第2の粒子セットが第2の色を有する)。この多重化機能は、バクテリア感染、がん、又は心不全等の特定の感染状態や病状の診断において特に重要である。これは、複数のバイオマーカを組み合わせれば、それぞれを単独で使用する場合より格段に良好な感受性が得られる為である。
分析機器は、画像分析プロセス中に、流体サンプル中の細胞(即ち、赤血球、白血球、バクテリア細胞等)を分類し、複数の粒子と区別することが可能な専用アルゴリズムを利用してよい。従って、分析機器は、流体サンプルの懸濁液中の無傷細胞と粒子とを区別するように構成されてよい。従って、本発明のシステム及び方法は更に、流体サンプル中の特定成分に関連する測定値(即ち、細胞の計数及び特徴付け)が得られるように、流体サンプルに対して追加アッセイ(例えば、非免疫反応アッセイ)を実施することを可能にする。例えば、全血サンプルをカートリッジに装填して(最初に分離して血清サンプルにすることは不要)、2つの異なるアッセイ(例えば、完全血球算定アッセイとイムノアッセイ)にかけることが可能である。従って、本システム及び方法は、現行の分析機器では得られない、流体サンプルの包括的な特徴付けが得られるように、流体サンプルに対して複数のアッセイを実施することを可能にする。
本発明の一態様は、流体サンプルを分析する方法を提供する。本方法は、チャネルを通って流れている流体サンプルに対して粒子ベースのイムノアッセイを実施するステップと、流れている流体サンプルの画像分析を実施して、流れている流体サンプル中の粒子の凝集のダイナミクスを分析して、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定するステップと、を含む。
幾つかの実施形態では、画像分析を実施するステップは、複数の異なる画像を取得するステップを含み、各画像において1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスが分析される。画像分析を実施するステップは、チャネルの高さ方向の垂直スキャンを取得するステップを含んでよい。凝集の形成のダイナミクスとして、1つ以上の凝集体の形成の速度、1つ以上の凝集体のサイズ、及びこれらの組み合わせがあってよい。
幾つかの実施形態では、粒子サンプルに対して粒子ベースのイムノアッセイを実施するステップは更に、第1の複数の粒子と、第1の複数の粒子と異なる光学特性を有する第2の複数の粒子と、を用意するステップを含む。第1の複数の粒子の各粒子は、第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、第1の複数の粒子と第1のターゲット検体は、第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する。第2の複数の粒子の各粒子は、第2のターゲット検体に特有の第2の抗体を含み、第2の複数の粒子と第2のターゲット検体は、第2の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第2の凝集体を形成する。流れている流体サンプルの画像分析を実施するステップは更に、流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、1つ以上の第1の凝集体及び1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、1つ以上の第1の凝集体及び1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスを分析して、流体サンプル中の第1のターゲット検体及び流体サンプル中の第2のターゲット検体の濃度を決定するステップと、を含んでよい。
幾つかの実施形態では、流体サンプルは無傷細胞を含んでよく、本方法は無傷細胞の存在下で実施される。画像分析によって、画像化された流体サンプル中に存在する無傷細胞を排除することが可能である。無傷細胞の排除は、無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、無傷細胞及び1つ以上の凝集体を含む流体サンプルの画像を処理することと、流体サンプルの画像を背景閾値で正規化して、無傷細胞を流体サンプルの画像分析から排除することと、を含む技法によって行われる。
しかしながら、幾つかの実施形態では、流体サンプルは溶解処置を受けてよく、これは、HbA1C等の細胞内タンパク質の測定において有用でありうることに注意されたい。従って、画像分析では、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定する為に、ターゲット検体、即ち、細胞内タンパク質を考慮しながら細胞残屑を排除することが可能である。
幾つかの実施形態では、実施するステップは、カートリッジを用意するステップと、第1のターゲット検体を含む流体サンプルをカートリッジのリザーバに導入するステップであって、リザーバは第1の試薬を含む、上記導入するステップと、流体サンプルを第1の試薬とともにインキュベートするステップと、を含む。実施するステップは更に、カートリッジの、第1の複数の粒子を含む第2のリザーバに流体サンプルを流し込むステップであって、第1の複数の粒子の各粒子は、第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、第1の複数の粒子と第1のターゲット検体は、第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する、上記流し込むステップと、流体サンプル及び第1の複数の粒子をカートリッジのチャネルに流すステップと、を含む。本方法は更に、流れている流体サンプルを画像化して、1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスを分析して、流体サンプル中の第1のターゲット検体の濃度を決定するステップと、を含む。
本発明の別の態様は、流体サンプルを分析する方法を提供する。本方法は、第1のターゲット検体及び第1の複数の粒子を含む流体サンプルをインキュベートするステップであって、第1の複数の粒子の各粒子は、第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、第1の複数の粒子と第1のターゲット検体は、第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する、上記インキュベートするステップと、インキュベートされた流体サンプルをチャネルに流すステップと、流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスを分析して、流体サンプル中の第1のターゲット検体の濃度を決定するステップと、を含む。
幾つかの実施形態では、画像化するステップは、複数の異なる画像を取得するステップを含み、各画像において1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスが分析される。幾つかの実施形態では、画像化するステップは、チャネルの高さ方向の垂直スキャンを取得するステップを含んでよい。
1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスとして、1つ以上の凝集体の形成の速度、1つ以上の凝集体のサイズ、及びこれらの組み合わせがあってよい。
幾つかの実施形態では、流体サンプルは第2のターゲット検体を含み、インキュベートするステップが更に第2の複数の粒子を含み、第2の複数の粒子は、第1の複数の粒子と異なる光学特性を有し、第2の複数の粒子の各粒子は、第2のターゲット検体に特有の第2の抗体を含み、第2の複数の粒子と第2のターゲット検体は、第2の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第2の凝集体を形成する。本方法は更に、流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスを分析して、粒子サンプル中の第2のターゲット検体の濃度を決定するステップと、を含んでよい。
幾つかの実施形態では、流体サンプルは無傷細胞を含み、本方法は無傷細胞の存在下で実施される。従って、分析するステップでは、画像化された流体サンプル中に存在する無傷細胞を排除してよい。無傷細胞の排除は、無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、無傷細胞及び1つ以上の第1の凝集体を含む流体サンプルの画像を処理することと、流体サンプルの画像を背景閾値で正規化して、無傷細胞を流体サンプルの分析から排除することと、を含む技法によって行われてよい。
流体サンプルは全血を含んでよく、ターゲットとして、C反応性タンパク質(CRP)、HbA1C、PCT、BNP、及びこれらの組み合わせがあってよく、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、流体サンプルを分析する方法を提供する。本方法は、完全血球算定アッセイを実施するように構成された第1の部分と、イムノアッセイを実施する第2の部分と、を含む流体デバイスを用意するステップと、流体デバイスの第1の部分において完全血球算定アッセイを実施してヘマトクリットを取得するステップと、流体デバイスの第2の部分においてイムノアッセイを実施するステップであって、取得されたヘマトクリットがイムノアッセイの結果の分析に使用されるステップと、を含む。幾つかの実施形態では、イムノアッセイは、流れている流体サンプルに対して実施される。
幾つかの実施形態では、イムノアッセイは、流体サンプル中の凝集体の形成のダイナミクスを分析する為に、画像分析を用いて実施される。イムノアッセイは、無傷細胞を含む全血に対して実施されてよい。イムノアッセイは、無傷細胞を溶解せずに実施されてよい。画像分析によって、画像化された流体サンプル中に存在する無傷細胞を排除することが可能である。無傷細胞の排除は、無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、無傷細胞及び1つ以上の凝集体を含む流体サンプルの画像を処理することと、流体サンプルの画像を背景閾値で正規化して、無傷細胞を流体サンプルの画像分析から排除することと、を含む技法によって行われてよい。
幾つかの実施形態では、流体デバイスは、分析機器と作用的に結合されるように構成されたカートリッジである。カートリッジは、完全血球算定アッセイ及びイムノアッセイのそれぞれの為の試薬が事前装填されてよい。
イムノアッセイは、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定する為に実施されてよく、ターゲット検体として、C反応性タンパク質(CRP)、HbA1C、PCT、BNP、及びこれらの組み合わせがあり、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、流体カートリッジを提供する。流体カートリッジは、イムノアッセイの為の試薬と第1の複数の粒子とを含む1つ以上のリザーバであって、第1の複数の粒子の各粒子は、流体サンプル中の第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含む、1つ以上のリザーバと、1つ以上のリザーバの間のシールと、1つ以上のリザーバから流体を受け取って流す為に1つ以上のリザーバと作用的に結合された第1のチャネルと、を含む。幾つかの実施形態では、1つ以上のリザーバは更に、磁性粒子を含んでよい。
幾つかの実施形態では、1つ以上のリザーバのうちの少なくとも1つのリザーバが、1つ以上の、閾値を超えない形態及び閾値を超えた形態に変形させることが可能な変形可能カバーを含み、シールは、変形可能カバーが複数の、閾値を超えた形態のうちの1つの形態になった場合のみ破裂するように構成されている。
幾つかの実施形態では、カートリッジは更に、イムノアッセイ緩衝液を含む第1のリザーバと、第1のリザーバと流体結合されている、第1の複数の粒子を含む第2のリザーバと、第1のリザーバ及び第2のリザーバの入口とは別の入口に関連付けられた少なくとも第3のリザーバと、を含む。第3のリザーバは、完全血球算定アッセイを実施する為の1つ以上の試薬を含んでよい。幾つかの実施形態では、流体カートリッジは、第3のリザーバから流体を受け取って流す為に第3のリザーバと作用的に結合された第2のチャネルを含む。カートリッジは、第1のチャネル及び第2のチャネルが第1、第2、及び第3のリザーバの下流にある共通接合部と結合されるように構成されてよい。カートリッジは、第1のチャネルを通る流体流が共通接合部に到達すると第1のチャネルからの流体流が第2のチャネルからの流体流を押し退けて逆流させるように構成されてよい。幾つかの実施形態では、カートリッジは更に、共通接合部と結合された第3のチャネルを含む。カートリッジは、第3のチャネルを通って流れている流体サンプルに対して画像分析を実施するように構成された分析機器と作用的に結合されるように構成されてよい。
本開示の幾つかの実施形態による、カートリッジ及び分析システムを使用して流体サンプルの分析を行うシステムの概略図である。 本開示の幾つかの実施形態によるカートリッジ及び関連付けられたサンプラの概略図である。 サンプラが差し込まれている、図2のカートリッジの概略図である。 本開示の幾つかの実施形態によるサンプラ及び関連付けられたカートリッジの概略分解図である。 サンプラが差し込まれている、図4のカートリッジの概略上面図であり、図示した範囲では、カートリッジの剛体ベース部分にカバーフィルムが溶接されている。 サンプラが差し込まれている、図4のカートリッジの概略斜視図である。 サンプラが差し込まれている、図4のカートリッジの概略上面図である。 本開示の幾つかの実施形態による分析システムのブロック図である。 本開示の例示的実施形態による、全体で分析機器として実施される、分析システムの選択された内部構成要素の概略側面図である。 図9の分析システムの選択された内部構成要素の概略斜視図である。 開示の例示的実施形態による、図9の分析システムの活性化モジュール又はユニットの概略図である。 本開示の幾つかの実施形態による、完全血球算定(CBC)アッセイの一環として懸濁細胞が流れているチャネルのセクションの概略斜視図である。 本開示の幾つかの実施形態による、粒子ベースのイムノアッセイの一環として、懸濁している細胞及び粒子が流れているカートリッジのチャネルのセクションの概略斜視図である。 本開示の例示的実施形態による、カートリッジのチャネルを通って流れている流体サンプルの画像をキャプチャする流体分析システムの概略図である。 乃至 カートリッジのチャネルを通って流れながら粒子ベースのイムノアッセイを受けていて細胞を含まない流体サンプル中の粒子の凝集の画像であり、各画像はそれぞれ異なる期間にキャプチャされたものである。 乃至 カートリッジのチャネルを通って流れながら粒子ベースのイムノアッセイを受けていて無傷細胞を含む流体サンプル中の粒子の凝集の画像であり、各画像はそれぞれ異なる期間にキャプチャされたものである。 ある期間にわたる粒子の凝集のダイナミクスを示すグラフ図である。 乃至 本開示の画像ベースの分析システム及び方法に従って実施されたC反応性タンパク質測定の精度を、既存の分析プラットフォームによって得られた既存のC反応性タンパク質測定値と比較して示すグラフ図である。 流体サンプルを分析する方法の一実施形態を示すフロー図である。 流体サンプルを分析する方法の別の実施形態を示すフロー図である。 流体サンプルを分析する方法の別の実施形態を示すフロー図である。
本発明は、流体サンプルに対して1つ以上のイムノアッセイを実施すること、並びに流体サンプルが流れているときにサンプルに対して画像分析を実施し、画像分析に基づいて、1つ以上のターゲット検体に関連する測定値を取得することの為のシステム及び方法を提供する。具体的には、本発明の態様は、画像分析及び流れ、並びにポイントオブケア(POC)での使用を促進する流体デバイス(例えば、使い捨てカートリッジ)上でアッセイ(例えば、イムノアッセイ)を実施する機能を用いて、1つ以上のイムノアッセイを実施するシステム及び方法を提供する。画像分析、マイクロ流体工学、免疫濁度測定、及び革新的な流体デバイス(例えば、カートリッジ)のユニークな組み合わせにより、上記問題を解決する。
図1は、流体サンプルを分析するシステム100の概略図である。例えば、システム100は、診察室で検査結果を迅速に取得することを可能にするポイントオブケア検査(POCT)システムとして使用可能でありうる。システム100は、概して、流体サンプルを引き込む為に使用されるサンプラ102と、サンプラ102と相互作用して流体サンプルをサンプラ102から受け取るように構成された使い捨て流体デバイス(例えば、カートリッジ104)と、を含む。カートリッジ104は、分析システム106による分析の為に流体サンプルの前処理を行う。具体的には、カートリッジ104は、流体サンプルに対して1つ以上のアッセイを実施するように構成されている。カートリッジは更に、アッセイを受けているか受けた流体サンプルのボリュームを、その後で分析システム106によって分析されるように、カートリッジの一部分を通して流すように構成されている。分析システム106は、概して、流体サンプルがカートリッジ104の一部分を通って流れているときに流体サンプルの画像をキャプチャし、その後、流体サンプル中の1つ以上のターゲット検体/分子及び/又は細胞の測定値が得られるように画像を分析するように構成されている。
流体サンプルは、概して、分析の為の細胞及び/又はターゲット検体を含んでよい。細胞は任意の種類の原核細胞(例えば、バクテリアであり、これに限定されない)、真核細胞(例えば、赤血球、白血球、上皮細胞、循環腫瘍細胞)、細胞断片(例えば、血小板)、又は他の細胞であってよい。ターゲット検体は、C反応性タンパク質(CRP)、HbA1C、プロカルシトニン(PCT)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、又は他の任意の、症状又は病気を表しうるターゲット検体又は分子であってよく、これらに限定されない。
従って、カートリッジ104に装填された流体サンプルに対して、少なくとも1つの、粒子ベースのイムノアッセイが実施されてよい。流体サンプルは、少なくとも、カートリッジ104の、第1の試薬を収容している第1のリザーバに注入されてよく、注入されると直ちに混合が行われる。結果として生じる懸濁液がその後、カートリッジ104の、複数の粒子を収容している第2のリザーバに入ってよく、各粒子は、流体サンプル中のターゲット検体に特有の抗体を含み、そのような複数の粒子とターゲット検体は、抗体を介して互いに結合し、1つ以上の凝集体を形成する。流体サンプルと(ターゲット検体と結合した)粒子の懸濁液は、第2のリザーバからカートリッジ104のチャネル(例えば、半透明の測定チャネル)を通って流れる。分析システム106は、1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするように、カートリッジ104のチャネルを通って流れている流体サンプルの懸濁液の複数の画像をキャプチャするように構成されている。カートリッジ104は、ポンプ(図示せず)又は他の手段により、画像キャプチャ時の流体サンプルの懸濁液の流れを比較的一定にすることが可能である。流れが一定であることにより、懸濁液流体の大部分を測定することが可能になり、画像キャプチャ中の懸濁液流体が確実に比較的均質になり、これによって、より高い精度及び再現性が達成される。
分析システム106は、画像を分析し、それによって1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスをオンザフライで分析して、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定するように構成されている。具体的には、画像分析は、複数の異なる画像を取得し、各画像において1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスを分析することを含んでよく、それによって、一定期間にわたる形成のダイナミクスを分析することが可能である。凝集の形成のダイナミクスとして、1つ以上の凝集体の形成の速度、及び1つ以上の凝集体のサイズがあってよく、これらに限定されない。分析システム106は、凝集体の形成のサイズ及び速度を監視するだけでなく、更に、粒子の1つ以上の特性(例えば、色、サイズ、及び/又は形状)を監視するように構成されている。従って、本発明のシステム及び方法は、様々なターゲット検体を検出することが可能であり、それらに関連する濃度を測定することが可能であるように、流体サンプルに対して複数のイムノアッセイを同時に実施することを可能にする。これは粒子が異なれば色やモルフォロジ等の特性も異なりうる為である(例えば、第1のターゲット検体と結合する第1の粒子セットが第1の色を有し、第2のターゲット検体と結合する第2の粒子セットが第2の色を有する)。この多重化機能は、バクテリア感染、がん、又は心不全等の特定の感染状態や病状の診断において特に重要である。これは、複数のバイオマーカを組み合わせれば、それぞれを単独で使用する場合より格段に良好な感受性が得られる為である。
分析システムは、画像分析プロセス中に、流体サンプル中の細胞(即ち、赤血球、白血球、バクテリア細胞等)を分類し、複数の粒子と区別することが可能な専用アルゴリズムを利用してよい。従って、分析システムは、流体サンプルの懸濁液中の無傷細胞と粒子とを区別するように構成されてよい。
従って、システム100は、流体サンプル中の特定成分に関連する測定値(即ち、細胞の計数及び特徴付け)が得られるように、流体サンプルに対して少なくとも1つの追加アッセイ(例えば、非免疫反応アッセイ)を実施することを可能にする。例えば、全血サンプルをカートリッジに装填して(最初に分離して血清サンプルにすることは不要)、2つの異なるアッセイ(例えば、完全血球算定アッセイとイムノアッセイ)にかけることが可能である。
以下の説明では、流体サンプルが全血サンプルであるとしており、全血サンプルに対する複数のアッセイの準備及び実施にカートリッジが使用される。例えば、以下の説明では、全血サンプルをカートリッジに装填して(最初に分離して血清サンプルにすることは不要)、2つの異なるアッセイにかけることが可能であり、そのようなアッセイとして、完全血球算定(CBC)アッセイと粒子ベースのイムノアッセイがあり、CBCアッセイでは、ヘマトクリット(Hct)測定値を含むCBC測定値を取得し、粒子ベースのイムノアッセイでは、イムノアッセイからターゲット検体の濃度測定値(例えば、C反応性タンパク質(CRP)測定値)を取得する。
しかしながら、本開示は、CBC及びCRPの測定値に限定されないことに注意されたい。本開示のシステム及び方法は、細胞及び/又はターゲット検体の分析が必要とされる複数の用途に使用されてよく、例えば、がん、心不全の検出、糖尿病の検出及び監視、血栓症診断(D-ダイマー)、HIVの検出及び監視(例えば、CD4/CD8比の使用)、ヘモグロビンF、フェリチン、マラリア抗原又は他の血液寄生虫、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の検出、腸筋内膜自己抗体(EmA)によるセリアック病の診断に使用されてよい。アルツハイマー病、又は他の任意の、ターゲット検体/分子及び/又は細胞ベースの診断が関係しうる用途にも使用されてよい。
なお、流体サンプルを分析する為のサンプラ、カートリッジ、及び適合する診断用機器、並びに使用方法の様々な実施形態が、少なくとも米国特許第9,222,935号、同第9,404,917号、同第9,592,504号、及び同第9,683,984号に記載されており、これらのそれぞれの内容は参照によって完全な形で本明細書に組み込まれている。
使い捨てカートリッジ
図2は、本開示の幾つかの実施形態によるサンプラ200及び関連付けられたカートリッジ300の概略図である。サンプラ200は、流体サンプルをカートリッジ300に導入するように機能してよい。図に示すように、サンプラ200は、2つの毛細管204がハンドル部材202に取り付けられている。しかしながら、サンプラは任意の数の毛細管を含んでよく、1つの毛細管、又は3つ以上の毛細管を含んでよいことに注意されたい。各毛細管は、毛細管作用によって流体サンプルを引き込むことが可能である。
流体サンプルは、概して、分析の為の細胞及び/又はターゲット検体を含んでよい。なお、流体サンプルは、ヒトの体液をはじめとする任意の種類の生物学的サンプルを含んでよく、臨床的に許容される任意の方式で収集されてよい。体液は、例えば、ヒト又は他の哺乳動物に由来する液状物質である。そのような体液として、粘液、血液、血漿、血清、血漿派生物、胆液、血液、母体血液、痰、唾液、喀痰、汗、羊水、月経液、乳房液、卵巣の濾胞液、ファロピウス管液、腹水、尿、精液、及び脳脊髄液(CSF)(例えば、腰椎又は脳室のCSF)があり、これらに限定されない。サンプルは又、細胞又は生物学的物質を収容する媒体であってよい。サンプルは血栓であってもよく、血清が除去された後の全血から取得された血栓であってよい。特定の実施形態では、サンプルは、患者から採取された血液であってよい。
毛細管204の内側にシール/栓が形成されてよく、このシール又は栓は、少なくとも幾らかの空気の流れを通すが液体の流れを通さない任意のタイプの材料又は構成を含んでよい。例えば、幾つかの実施形態では、毛細管出口から所定の距離のところに排気栓(図示せず)が貼り付けられてよい。毛細管204は、内側に排気栓が貼り付けられた、特定の用途に適する任意のタイプの毛細管であってよい。例えば、本開示の実施形態には、ドラモンド社のアクアキャップ(商標)マイクロディスペンサ(DRUMMOND Aqua-Cap(TM) Microdispenser)によって製造される毛細管が使用されてよい。
流体のサンプリングは、毛細管204の出口を流体に浸すことによって実施されてよい。流体サンプルは、毛細管力によって毛細管内に引き込まれてよい。毛細管204の内側に貼り付けられた排気栓は、このプロセスを促進しうる。これは、流体サンプルによって押し退けられた空気が排気栓から流出可能になる為である。流体は、排気栓に達するまで毛細管を満たす。当然のことながら、栓は多孔質であって疎水性又は吸湿性であってよく、それによって、栓は流体と接触すると流体の流れをほぼ通さなくなる。従って、流体サンプルが栓に吸収されないことが可能であり、言い換えると、流体ボリュームが栓から抜けていくことが起こらず、後の段階で試薬が栓を通って漏れることもない。従って、サンプリングされる流体の最終的な体積は、毛細管出口から排気栓までの距離に基づいて、且つ毛細管の内径によって決まりうる。
流体サンプルが毛細管204に引き込まれると、直ちにサンプラ200がカートリッジ300に(例えば、一方の側から)差し込まれてよい。具体的には、カートリッジ300は、少なくとも毛細管204を受け入れる形状及び/又はサイズになっている受け部302を含んでよい。しかしながら、図に示すように、受け部302は、ハンドル部材202及び毛細管204を含むサンプラ200の大部分を受け入れてよい。受け部302は更に、サンプラ200を中で保持する手段を含んでよく、これは、例えば、スナップフィット接続(ロック部材とタブ部材との協調)、プレスフィット接続等である。例えば、サンプラ200がカートリッジ300の受け部302に差し込まれると、サンプラ200上の反らしタブ(図示せず)が受け部302内でロックタブ(図示せず)を反らすことが可能であり、サンプラ200が受け部302内を更に進むことにより、ロックタブをその反らされた位置から解放することが可能であり、それによって、前進している反らしタブの背後の定位置にロックタブがスナップインすることが可能になる。反らしタブ及びロックタブは、反らしタブが一方向にのみロックタブを通り越すことが可能であるような形状であってよい。従って、サンプラ200が受け部302に完全に差し込まれれば、ロックタブと反らしタブとの間の干渉により、サンプラがカートリッジ300から抜けないようにすることが可能である。
カートリッジ300は、概して、前処理セクション及び分析セクションを含む少なくとも2つのセクションを含んでよい。流体サンプルはまず(サンプラ200から)前処理セクションに導入されてよく、前処理セクションでは、流体サンプルを分析の為に前処理する為に、流体サンプルに対して1つ以上のプロセスが実施されてよい。そして分析セクションは、前処理された流体サンプルを(前処理セクションから)受け取ってよく、流体サンプルの1つ以上の態様の分析を可能にしうる。幾つかの実施形態では、前処理セクションと分析セクションは、別々に形成されてから1つ以上の流路でつなげられてよい。そのような実施形態では、分析セクションは分析チップ312と呼ばれてよい。幾つかの実施形態では、前処理セクションと分析セクションは、一緒に製造されて、製造中又は製造直後につなげられてよく、或いは、別々に製造されてから、カートリッジがそのエンドユーザに販売される前に、更には使用される直前に、更に場合によっては検査を実施する人員によって、又はシステム100内で自動的に、つなげられてよい。幾つかの実施形態では、例えば、前処理セクションと分析セクションは、共通基板に対して一体成形されてよい。
図に示すように、カートリッジ300は複数のリザーバを含んでよく、これらは、流体サンプルをサンプラ200から受け取り、更に、分析の為に流体サンプルを前処理する(即ち、流体サンプルに対して1つ以上のアッセイをリザーバ内で実施する)。1つ以上のリザーバの中で実施される前処理は、流体サンプルの、又は、流体サンプルに含まれる細胞及び/又はターゲット検体/分子の物理的又は化学的状態を変化させうる(又は少なくとも1つの特性又は特徴を変化させうる)任意の処置を含んでよい。可能な作用処置の例として、加熱、混合、希釈、染色、透過化、溶解等があってよい。これらの処置の幾つかについて、後で後続の図面を参照しながら説明する。
本開示の幾つかの実施形態では、リザーバに物質が事前装填されてよい。事前装填される物質は、液体物質、固体物質、又はこれらの組み合わせであってよい。物質は、1つの試薬、又は幾つかの異なる試薬で構成されてよい。幾つかの試薬のうちの液体物質の例としてPBS(リン酸緩衝生理食塩水)があり、固体物質の例として、凍結乾燥抗体、様々な種類の(例えば、水又はエタノールに)溶解可能な粉末染色剤、コーティングされたビード等がある。物質は、リザーバの底面上にただ置かれてよく、或いはリザーバの内面に付けられてよい。或いは、物質は、リザーバの空間を満たす構造物又は構成要素(例えば、スポンジやマイクロファイバ)に付けられてよい。そのような構造物又は構成要素は、流体サンプルに曝される表面積を大きくすることが可能である。
更に、幾つかの可能な処置(例えば、加熱)は、リザーバに物質が事前装填されることを必要としない。従って、特定の実施形態では、リザーバに物質が事前装填されないが、リザーバは、その代わりに(又は事前装填された物質に加えて)機構、例えば、加熱機構又はその一部を保有する。更に、物質の事前装填がカートリッジの製造中、又は流体サンプルの導入前の任意の時点で実施されてよいことを理解すると、別の実施形態では、物質は流体サンプルと一緒にリザーバに導入されてよく、流体サンプルの導入後にリザーバに導入されてもよい。物質が複数の成分の組み合わせで構成されるか、物質が2つ以上の成分の間の化学反応の結果である、別の実施形態では、少なくとも1つの成分が事前装填されて、少なくとも1つの別の成分が流体サンプルと一緒に導入されるか、流体サンプルの導入後に導入されることが可能である。
リザーバに物質が装填される場合は、それが事前装填であれ、流体サンプルの導入と一緒の装填/流体サンプルの導入後の装填であれ、流体サンプルに作用する処置は、流体サンプルと物質とを混合することを含んでよい。場合によっては、均質性を欠くことが後の分析に強い影響を及ぼしうる為、流体サンプルと物質は十分に混合されてよい。本開示の特定の実施形態によれば、混合を可能にする為に、リザーバの表面の少なくとも一部(一部分)が、変形可能又は圧迫可能な部分(例えば、リザーバを覆うカバー又はキャップ)を含んでよい。この変形可能部分は、弾性ポリマー(例えば、ポリウレタン又はシリコーン)で作られてよく、或いは別の弾性材料で作られてよい。変形可能部分を圧迫及び/又は解放することの作用であるリザーバの変形(例えば、締め付け)により、リザーバに収容された流体がリザーバ内で噴流を形成する可能性があり、噴流は、混合を増強しうる流れの一形態である。そこで、リザーバの変形可能部分の圧迫と解放を交互に行うことにより混合を達成することが可能でありうる。変形可能部分が圧迫されると、流体は、圧迫された場所から離れる方向に流れることが可能であり、変形可能部分が解放されると、流体は、元の場所に戻る方向に流れることが可能であり、それによって、流体の流れが行ったり来たりする。
なお、混合は、別の力によっても起こりうる。例えば、幾つかの実施形態では、リザーバは磁性粒子を含んでよく、これにより、磁界が印加されると(即ち、外部磁界源から印加されると)、磁性粒子がリザーバ内で動いて流体サンプルの混合を引き起こしうる。
混合以外の、又は混合だけでない、リザーバ内で実施される、流体サンプルに作用する処置として、物質と流体サンプルとの間で起こりうる反応があってよい。この反応として、化学反応(例えば、酸化/還元)又は生化学的反応(例えば、抗体を抗原に結合させること)があってよい。この処置は、流体サンプルの、又は流体サンプルに含まれる細胞の物理的状態及び/又は化学的状態を変化させることにつながりうる。例えば、この処置は、流体サンプルの粘弾性又はpHの変化に作用しうる。流体サンプルに含まれる細胞の濃度は、希釈によって減少しうる。細胞膜は透過性になって、物質中に含まれる着色剤又は抗体が細胞成分(例えば、細胞質顆粒)と結合することを可能にしうる。様々な細胞成分の酸化又は還元(例えば、赤血球に含まれるヘモグロビンが酸化してメトヘモグロビンになること等)が起こりうる。
前処理の処置を完了すると(又は少なくとも開始すると)直ちに、結果として生じる流体が分析されるべくリザーバから放出されうる。この放出には、正圧、即ち流体をリザーバから「押し出す」力が作用してよい。例えば、リザーバの変形可能カバーに力をかけて限界を超える形状になるまで押してシールを破り、流体がリザーバから流れ出てリザーバの下流の関連するチャネルに入ることを可能にすることによって、流体がリザーバから押し出されてよい。
追加又は代替として、流体に負圧が作用してよく、これは、例えば、流体を「引っ張り出す」物理力(例えば、重力)によって、又は真空等の外力の印加によって流体がリザーバの外に動かされる場合である。本開示の特定の実施形態では、リザーバから関連の下流チャネルへの出力流体の流れは、例えば、真空ポンプが発生させる吸引力によって引き起こされてよい。
その後、流体は、カートリッジ300の分析セクションのチャネル又はチャンバ内に移動してよく、流体は、カートリッジ300の分析セクションのチャネル又はチャンバを通って流れているときに分析システムによって分析される。
図示した実施形態では、カートリッジ300は、少なくとも第1のリザーバ304と、直列に連結されたペアのリザーバ(即ち、第2のリザーバ318及び第3のリザーバ320)とを含み、第1のリザーバ304は、サンプラ200の第1の毛細管204が結合される入口306を含み、ペアのリザーバは、サンプラ200の第2の毛細管204が結合される入口322を含む。この実施形態では、カートリッジ300は、(サンプラ200の2つの毛細管204から受け取った)流体サンプルの別々のボリュームを分析の為に前処理するように構成されてよい。具体的には、第1のリザーバ304に与えられた流体サンプルに対して非免疫反応アッセイが実施されてよく、一方、ペアのリザーバ(第2のリザーバ318及び第3のリザーバ320)に与えられた流体サンプルに対して粒子ベースのイムノアッセイが実施されてよい。例えば、第1のリザーバ304は、完全血球算定(CBC)アッセイを実施する為の1つ以上の試薬を含んでよく、一方、第2のリザーバ318及び第3のリザーバ320は、イムノアッセイ緩衝液及び複数の粒子をそれぞれ含んでよく、各粒子は、流体サンプル中のターゲット検体に特有の抗体を含む。具体的には、全血サンプルをカートリッジ300のそれぞれのリザーバに装填して(最初に分離して血清サンプルにすることは不要)、2つの異なるアッセイにかけてよく、そのようなアッセイとして、完全血球算定(CBC)アッセイと粒子ベースのイムノアッセイがあり、CBCアッセイでは、ヘマトクリット(Hct)測定値を含むCBC測定値を取得し、粒子ベースのイムノアッセイでは、イムノアッセイからターゲット検体の濃度測定値(例えば、C反応性タンパク質(CRP)測定値)を取得する。
例えば、流体サンプルは、(サンプラ200によって)サンプリングされると、(図3に示すように)サンプラ200をカートリッジ300の受け部302に差し込むことによって、カートリッジ300に導入される。受け部302は、各毛細管204とリザーバのそれぞれの入口306及び322とが一直線に並ぶような形状及び/又はサイズであってよい。この段階では、起こりうる、毛細管からリザーバ内への流体サンプルの漏れはごく限られており、これは、流体が毛細管力によって毛細管内に保持されうる為である。流体サンプルを毛細管から押し出してそれぞれのリザーバに入れる為にプランジャ(図示せず)が使用されてよい。プランジャ部材は、ハンドル部材202内にある毛細管入口から毛細管204に挿入されるように構成されてよい。プランジャは、排気栓を、毛細管出口に達するまで押すことが可能であり、任意選択で、結果として流体サンプル全体を関連のリザーバ内まで送達することが可能である。少なくとも米国特許第9,222,935号、同第9,592,504号、及び同第9,625,357号に記載されているように、(カートリッジと結合されるサンプラデバイスを含む)カートリッジが装填された診断機器は、毛細管の栓と接触するプランジャ又は他の機構を含んでよく、プランジャは、流体サンプルのボリュームを分析にかける為に毛細管から押し出すことに使用される。
第1のリザーバ304は2つのシールで囲まれてよく、(リザーバ304と入口306との間の)先行シールは、流体がリザーバ304から流れ出て入口306に流れ込むのを防ぎ、後続シール316は、流体がリザーバ304から流れ出て下流チャネル308に流れ込むのを防ぐ。これらのシールは、流体サンプルがリザーバ304に導入されるまで、物質がリザーバ304から放出されるのを防ぐことが可能である。これらのシールは又、リザーバ304内での流体サンプルの前処理の間に物質及び/又は流体サンプルが放出されるのを防ぐことが可能であり、従って、分析の為に前処理された流体が意図されずに放出されるのを防ぐことが可能である。シール316については、シール316を壊すか破ることにより、カートリッジ300の分析セクションのチャネル又はチャンバ310内での分析の為に、流体がリザーバ304から流れ出て下流チャネル308に向かうことを可能にできる。これらのシールは、壊れやすいシール、即ち「フランジブル」シールで構成されてよい。例えば、特定の閾値を超える圧力をかけると壊れるように構成されたシール(例えば、接着シール)を形成することが可能である。従って、リザーバ304の変形可能カバーに圧力をかけることにより、シール316の場所に、シールの壊れる閾値を超える圧力を発生させてシールを破ることが可能である。流体はその後、下流チャネル308に放出されて分析セクションに入ってよい。
しかしながら、第1のリザーバ304の変形可能カバーを断続的に圧迫することによってリザーバ304内で流体サンプルと試薬又は緩衝液とを混合しても、シール316の場所で閾値を超えた圧力を発生させることはできないことに注意されたい。従って、混合中のシール316は無傷のままでありうる。幾つかの実施形態では、補助リザーバ3808が設けられてよく、第1のリザーバ304と流体結合されてよく、これにより、リザーバ304及び314の変形可能カバーを、閾値を超えない形態のままで交互パターンで圧迫すると、流体サンプルの一部がリザーバ304とリザーバ314との間で動きうる為、流体サンプルを更に混合することが可能である。
(リザーバ304の前の入口306に設けられた)先行シールには2つの異なる役割があってよい。第1の役割では、シールは、流体サンプルが導入されるまで、物質がリザーバから放出されるのを防ぐことが可能である。しかしながら、流体サンプルを導入する際には、そのような導入を可能にする為に先行シールを壊す必要がある。毛細管204を差し込むことにより、先行シールを壊すことが可能である。先行シールは、毛細管の周囲にシールを形成するように再封止可能であってよく、これにより、リザーバの変形可能部分にかけられる圧力による混合が可能になる。これは、サンプラ200をカートリッジ300に結合した後にリザーバを両側から封止することが可能な為である。
第2のリザーバ318も2つのシールで囲まれてよく、(リザーバ318と入口322との間の)先行シールは、流体がリザーバ318から流れ出て入口322に流れ込むのを防ぎ、後続シール326は、流体が第2のリザーバ318から流れ出て第3のリザーバ320に流れ込むのを防ぐ。例えば、第2のリザーバ318及び第3のリザーバ320はそれぞれが、所望の反応の発生まで別々にしておく必要がある物質を含んでよい。この場合、第2のリザーバ318はイムノアッセイ緩衝液を含んでよく、第3のリザーバ320は複数の粒子(即ち、マイクロビード又はナノビード)を含んでよく、各粒子は、流体サンプル中のターゲット検体に特有の抗体を含み、そのような複数の粒子とターゲット検体は、抗体を介して互いに結合し、1つ以上の凝集体を形成する。流体サンプルは、複数の粒子との混合の前に、まず一定期間にわたってイムノアッセイ緩衝液中でインキュベートされる必要がありうる。従って、シール326は、インキュベーション期間が終了するまで流体が第2のリザーバ318から第3のリザーバ320に流れ込むのを防ぐ。従って、流体サンプルがまず第2のリザーバ318に与えられてよく(毛細管204が入口322と結合されると先行シールが壊される)、この時点で流体サンプルはイムノアッセイ緩衝液と混ざり合って、インキュベートされることが可能になり、シール326は、混合流体が第3のリザーバ320に流れ込むのを防ぐ。
流体サンプルとイムノアッセイ緩衝液との混合は、閾値を超えない形態のままで(即ち、シール326の壊れる閾値を下回るように)リザーバ318の変形可能カバーに圧力を加えることによって達成されうる。代替として、磁性粒子がリザーバ318に与えられてよく、これにより、磁性粒子に磁界をかけることの結果として混合が行われる。その後、リザーバ318の変形可能カバーに圧力をかけて閾値を超えた形態にすると直ちに、リザーバ318内の混合流体が放出されてリザーバ320に流れ込むことが可能になりうる。その結果、シール326の場所の圧力がシールの壊れる閾値を超えてシールが破れる。従って、流体は更に、リザーバ320中の複数の粒子と混合しうる。ここでもリザーバ320の変形可能カバーに圧力をかけて閾値を超えた形態にすると、シール328の場所の圧力がシールの壊れる閾値を超えて、流体サンプル及び粒子の懸濁液が、カートリッジ300の分析セクションでの後続の分析の為に、下流チャネル324に(即ち、分析セクションのチャネル又はチャンバ310に)流れ込むことが可能になる。
図に示すように、カートリッジ300は、下流チャネル(第1のチャネル308及び第2のチャネル324)が第1、第2、及び第3のリザーバ304、318、及び320の下流にある共通接合部と結合されるように構成されてよい。従って、カートリッジ300は、第1のチャネル308を通る流体流が共通接合部に到達すると第1のチャネル308からの流体流が第2のチャネル324からの流体流を押し退けるように、又、逆の場合には逆になるように構成されてよい。従って、いずれの時点でも、一方の流体サンプルだけがカートリッジ300の分析セクションのチャネル310を通って流れることを可能にされる為、流体サンプル同士が混ざらないようになっている。
この後で詳述するが、(サンプラが結合されている)カートリッジ300が装填される分析システムは、流体サンプルをカートリッジ300に入れ、カートリッジ300内で動かすことにより、それぞれのリザーバ内での流体サンプルの前処理を制御すること、更に、前処理した流体サンプルの流れをその後の分析の為に制御することを行う、様々な構成要素及び機構を含んでよい。
なお、本開示によるカートリッジは、イムノアッセイ、又は、流体サンプルの隔離が必要な、複数の試薬又は複数の特定の前処理段階を伴う任意のアッセイを実施する為に、直列に連結された任意の数のリザーバを含んでよい。例えば、図2及び3に示すように、カートリッジ300は、直列に連結されたリザーバ318及び320を含み、リザーバ318はイムノアッセイ緩衝液を含み、リザーバ320は複数の粒子を含み、それによって、流体サンプルは、まずリザーバ318に導入されてイムノアッセイ緩衝液と混ざり合うことを可能にされ、一定期間にわたってインキュベートされて、その後、リザーバ320に流れ込んで、複数の流体と混ざり合う。
幾つかの実施形態では、イムノアッセイは、流体サンプルを溶解させることを含んでよく、これは、ターゲット検体が細胞内タンパク質(例えば、HbA1C)である場合に有用でありうる。従って、幾つかの実施形態では、カートリッジ300は、直列に連結された少なくとも3つのリザーバを含んでよく、第1のリザーバは溶解試薬を含み、第2のリザーバはイムノアッセイ緩衝液を含み、第3のリザーバは複数の粒子を含む。従って、流体サンプルはまず第1のリザーバに導入されて、細胞が溶解するまで溶解試薬と混ざり合うことを可能にされ、その後、この流体は第2のリザーバに流れ込んで、イムノアッセイ緩衝液と混ざり合うことを可能にされ、一定期間にわたってインキュベートされて、その後、第3のリザーバに流れ込んで、複数の流体と混ざり合う。更に別の実施形態では、必要なリザーバが2つだけであってよく、その場合、リザーバ318は溶解試薬及びイムノアッセイ緩衝液の両方を含んでよく、リザーバ320は複数の粒子を含む。
図4は、サンプラ200とこれに対応するカートリッジの別の実施形態400の概略分解図である。図5は、サンプラ200が差し込まれているカートリッジ400の概略上面図であり、図示した範囲では、カートリッジ400の剛体ベース部分にカバーフィルムが溶接されている。図6及び7は、サンプラ200が差し込まれたカートリッジ400の、それぞれ概略斜視図及び概略上面図である。カートリッジ400は、前処理ユニット402と、前処理ユニットに取り付けられる流体分析チップ404とを含んでよい。
前処理ユニット402は、分析される流体を受け取り、受け取った流体を分析の為に前処理し、前処理した流体を流体分析チップ404に渡す為の任意の適切な構造を含んでよい。例えば、幾つかの実施形態では、前処理ユニット402は、例えば、剛体ベース部分406と可撓フィルム408とを含む2部構造であってよい。剛体ベース部分406及び可撓フィルム408は、それぞれ剛体フレーム406及びフィルム408と同様であってよい。
剛体ベース部分406は、任意の剛体又は半剛体の材料を含んでよい。例えば、幾つかの実施形態では、剛体ベース部分406は、PMMA、COP(環状オレフィンコポリマー)、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリセン等、又はこれらの組み合わせのいずれかから作られてよい。剛体ベース部分406は又、上述の前処理ユニットのいずれかに対応する1つ以上の構造を含むように作られてよい。例えば、幾つかの実施形態では、剛体ベース部分406は、射出成形によって作られてよく、様々な流路、チャネル、入口、出口、及び/又はリザーバ要素(例えば、剛体フレームの表面に形成された凹部であって、キャップ又はカバー層で覆われるとリザーバになる凹部)を含んでよい。剛体ベース部分406は、実質的に一体構造の基板として提供されてよい。別の実施形態では、剛体ベース部分406は、2つ以上の構成要素を含んでよい。幾つかの実施形態では、剛体ベース部分406は1つ以上の凹部を含んでよく、例えば、剛体ベース部分406の上面に形成された凹部410、412、414、416、及び418を含んでよい。これらの凹部は、既述のように、流体サンプルを受け取り、流体サンプルを分析の為に前処理することを意図されたリザーバに対応してよい。例えば、少なくとも凹部410及び412は、図2及び3のカートリッジ300に関して述べたリザーバ304及び314と同様であってよく、同様に機能してよい。凹部416及び418は、図2及び3のカートリッジ300に関して述べたリザーバ318及び320と同様であってよく、同様に機能してよい。
前処理ユニット402は、可撓フィルム408と剛体ベース部分406とを接合することによって形成されてよい。フィルム408は、任意の適切な材料から形成されてよい。幾つかの実施形態では、フィルム408は、PVC、PET、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、及びアルミニウムとPEとを含む積層物、又はこれらの組み合わせから形成されてよい。
幾つかの実施形態では、フィルム408は可撓であってよく、剛体ベース部分406に貼り付けられると、剛体ベース部分406の上面にわたって広がってよい。フィルム408は、平板材料を含んでよい。しかしながら、別の実施形態では、フィルム408は、凸状部分又は凹状部分をフィルム408に形成する、事前成形された形状又は構造を含んでよい。これらの凸状部分又は凹状部分は、フィルム408が剛体ベース部分406と接合されたときに、凸状部分又は凹状部分が、剛体ベース部分406に形成された対応する構造と重なり合うか別の形で一致するように、フィルム408の特定の場所に形成されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、フィルム408の凸状部分(例えば、キャップ)が、凹部410、412、414、416、又は418のいずれかと重なり合う場所に形成されてよい。そのように重なり合うキャップと凹部によって、フィルム408が剛体ベース部分406と接合されたときに流体リザーバが形成されてよい。同様に、幾つかの実施形態では、フィルム408の凹状部分が、凹部410、412、414、416、又は418のいずれかと重なり合う場所に形成されてよい。図に示すように、凸状キャップ420及び422は、凹部410及び412とそれぞれ重なり合う。同様に、凸状キャップ426及び428は、凹部416及び418とそれぞれ重なり合う。又、フィルム408の凹状部分424も図示しており、これは凹部414と重なり合う。幾つかの実施形態では、剛体ベース406を覆う可撓フィルム408は、伸びを可能にする冗長部分を有するジオメトリに合わせて事前成形されてよく、これにより、リザーバの体積を選択的に増やすこと及び/又は減らすことが促進されうる。
特に、リザーバは、剛体ベース部分406の1つの凹部がフィルム408で覆われることによって形成されてよい。例えば、リザーバ414は、図5に示すように、凹状部分424が凹部414と重なり合うことによって形成されてよい。一方、別の実施形態では、リザーバは、2つ以上の凹部を含むように形成されてよい。例えば、凹部410は、剛体ベース部分406の上面に形成された溝で凹部412と連結される。この溝は、凹部410と凹部412との間の流体連通を達成し、これによって、フィルム408が剛体ベース部分406と接合されたときに、凹部410及び412がキャップ420及び422で覆われることによって、1つの流体リザーバが形成される。
剛体ベース部分406は、サンプラ200に関連する構造を受ける1つ以上の構造を含んでよい。例えば、幾つかの実施形態では、剛体ベース部分406は、リザーバ入口(図示せず)を含んでよい。リザーバ入口は、サンプラ200に関連する毛細管を受け、位置合わせし、安定させることに適するサイズ及び形状で構成されてよい。
上述のように、前処理ユニット402は、フィルム408を剛体ベース406と接合することによって形成されてよい。そのような接合は、例えば、任意の知られている接合技術又は溶接技術により達成可能である。図5は、使い捨てカートリッジ400の一実施形態の概略上面図を示しており、カートリッジ400は、フィルム408のパターニングされたサーモ溶接を剛体ベース部分406に施すことによって形成される。溶接された範囲は、ドットパターン又はクロスハッチパターンで示している。図5の実施形態では、ドットパターンの範囲は一時的なフランジブルシールを表し、クロスハッチで示した範囲は永久シールを表す。
幾つかの実施形態では、剛体ベース406及びフィルム408の一方又は両方が、熱に曝されると互いに接着しうる材料で形成されてよい。前処理ユニット402の2部構造(図4)の製造時には、印加する熱のレベルを変化させることによって所望の結果を達成することが可能である。例えば、高温(例えば、140~180℃)が印加される場所では、フィルム408を剛体ベース406の材料に永久溶接することが可能である(図5のクロスハッチパターン)。熱がほとんど又は全く印加されない他の場所では、フィルム408は、その下の剛体フレームに接着しないままでありうる。そして、材料の溶接閾値を下回るレベル(例えば、100~130℃)で熱が印加される場所では、フィルム408の材料が剛体ベース406の材料と互いに接着しうるが、この接着は非永久であってよい(図5のドットパターン)。即ち、これらの場所では、接着された材料同士を後で互いに引き剥がすことが可能である。
幾つかの実施形態では、上述の選択的接着は、例えば、多層構造を有するフィルム408を使用して達成可能である。多層構造の第1のサブフィルム(例えば、剛体ベース406と最初に接触する最下層)は、剛体ベース406の材料との比較的弱い接着を形成する材料を含んでよい。従って、第1のサブフィルムが剛体ベース406に接着している場所に後から力をかけて、サブフィルム、従って、フィルム408全体を剛体ベース406から分離する(例えば、剥がす)ことが可能である。
幾つかの実施形態では、フィルム408の多層構造は、第1のサブフィルムの上に配置された第2のサブフィルムを含んでよい。第2のサブフィルムは、より高い温度が印加されることによって、剛体ベース406の材料とのより永久的な接着を形成することが可能である。例えば、幾つかの実施形態では、このより高い温度によって第1のサブフィルムが溶けて接着場所から流出することが可能であり、これによって、第2のサブフィルムが剛体フレーム材料に(永久的又は半永久的に)直接接着することが可能になりうる。
このタイプの接着は、前処理ユニット402に関連する構成要素の製造を促進しうる。例えば、領域407のような場所では、フィルム408の材料を剛体ベース406に永久溶接する為に高い温度が印加されてよい。リザーバ410、412、414、416、及び418、並びに流体導管415に対応する場所では、これらの領域でフィルム408が剛体ベース408に対して自由なままであるように、熱印加を行わなくてよい。シール(例えば、フランジブルシール413)に対応する領域では、フィルム408が剛体ベース406に仮留めされるか一時的に接着されるように、溶接加熱より低い加熱レベルが使用されてよい。これらのシールは、(例えば、リザーバ410内の流体がシールを圧迫することによって)シールに圧力をかけることでフィルム408を剛体ベース406から剥がすことが可能なことから「剥離シール」と呼ばれることがある。そのような状況では、流体は、シールを通り抜けて流れることを可能にされてよい。これらの剥離シールは壊れやすくてよいが、壊れたシールを通り抜ける流体流は止めることが可能であり、これは、例えば、シールの場所で流体通路を塞ぐ為に、シールの領域にあるフィルム408に圧力をかけることによって行われる。フィルム408の剥離層は、フィルム408のポリマー組成とフランジブルシールのジオメトリとに影響される特定の応力レベルで降伏する(即ち、裂ける)ように設計されてよい。
フィルム408は、フランジブルシール、及び/又は剛体ベース406との接着を形成することに使用される層に加えて、他の層を含んでもよい。例えば、フィルム408は、ガス及び/又は湿気の浸透に対するバリアとして動作する1つ以上の層を含んでよい。水蒸気バリアの例として、アルミニウム、酸化アルミニウム、又はPCTFEを含むフィルムがある。これらの材料の多くは、可撓ではあるが伸縮性が低い場合がある。従って、フィルム408の事前成形された凸状又は凹状の構造を使用すれば、フィルム408の伸縮を必要としなくても流体の動きを促進することが可能である。
図6は、本開示の実施形態による、サンプラ200が差し込まれたカートリッジ400の概略図であり、カートリッジ400は前処理ユニット402及び流体分析チップ404を含む。見えているのは、リザーバ410及び412の形成に使用されている、フィルム408の凸状部分420及び422、並びに、リザーバ416及び418の形成に使用されている、フィルム408の凸状部分426及び428である。又、緩衝液チャンバ414の形成に使用されている、フィルム408の凹状部分424も見えている。図6に示した実施形態では、前処理ユニット402の下面に流体分析チップ404が取り付けられている(例えば、接着されている)。
図7を参照すると、前処理ユニット402は、少なくとも1つの流体導管415を含む第1の流路を含んでよい。この流体導管415は、例えば、剛体ベース部分406の上面に形成された1つ以上の溝430(図4)の上に広がる可撓フィルム408によって形成されてよい。幾つかの実施形態では、この第1の流体流路は、分析される流体を少なくとも含む流体サンプルを前処理ユニット上のリザーバから前処理ユニットの流体出口436まで運ぶように構成されてよく、これによって、流体サンプルは、前処理ユニット402を出て、例えば、流体分析チップ404に入ることが可能になる。なお、流体サンプルは、毛細管から前処理ユニット402に導入される際には、分析される流体だけを含んでよい。しかしながら、幾つかの実施形態では、第1の流体流路で運ばれる流体サンプルは、(毛細管から導入された)分析される流体と、前処理ユニット402に関連するリザーバに含まれる1つ以上の流体とが混ざり合った懸濁液を含んでよい。例えば、リザーバ410、412、及び414のうちの少なくとも1つが、流体サンプルに対して完全血球算定(CBC)アッセイを実施する為の1つ以上の試薬を含み、一方、リザーバ416及び418が、イムノアッセイ緩衝液及び複数の粒子をそれぞれ含んでよく、各粒子は、流体サンプル中のターゲット検体に特有の抗体を含む。この為、カートリッジ400は、流体サンプルに対して2つの別々のアッセイを実施する為に使用されてよい。
第1の流路は、流体導管415以外の構造を含んでよい。例えば、第1の流体流路は緩衝液チャンバ414を含んでよく、これは、例えば、剛体ベース406の凹部414とフィルム408の凹状部分424とによって形成される(図4)。流体流路は又、1つ以上のシール(例えば、フランジブルシール413)を含んでもよい。フランジブルシール413は、上述のフランジブルシールのいずれかと同様であってよい。
前処理ユニット402は廃棄物チャンバ432を含んでもよく、これは、流体分析チップ404を通過した流体サンプルを蓄積する。例えば、流体分析チップ404から前処理ユニット402に戻る流体サンプルは、前処理ユニット流体入口440から前処理ユニット402に再び入ってよい。流体サンプルは、入口440から第2の流路を通って廃棄物チャンバ432に流れてよく、第2の流路は少なくとも1つの流体導管438を含む。流体導管438は、剛体ベース部分406の上面に形成された1つ以上の溝の上に可撓フィルム408広がる場所に形成されてよい。流体導管438は、入口440から前処理ユニット402に入った流体サンプルを廃棄物チャンバ432に運んでよい。流体導管415、流体分析チップ404、及び流体導管438を通る流体流は、上述のように、廃棄物チャンバ432において真空を引き込むことによって実現されうる。
図7は、本開示の実施形態によるカートリッジ400の概略上面図であり、カートリッジ400は前処理ユニット402及び流体分析チップ404を含む。一運用パスでは、分析される流体は、サンプラ200が前処理ユニット402に差し込まれた後にサンプラ200から渡されてよい。分析される流体はリザーバ410に渡されてよく、リザーバ410では、その流体を事前装填された流体(例えば、高分子量ポリマーの水溶液)と混合することによってサンプル流体を形成することが可能であり、サンプル流体は、分析される流体と事前装填された流体とが混ざり合った懸濁液を含む。混合後、リザーバ412を覆うフィルムに十分な圧力をかけて、フランジブルシール413を破裂させてよい。フランジブルシール413が開くと直ちにサンプル流体が緩衝液区画414に流れ込み、その後、流体導管430に流れ込むことが可能である。サンプル流体は流体導管430に沿って進み、前処理ユニット流体出口436において前処理ユニット402から出る。その後、サンプル流体は流体分析チップ404内を進み、前処理ユニット流体入口440において前処理ユニット402に再び入る。その後、サンプル流体は流体導管438内を進み、廃棄物チャンバ432に入る。
上述のように、読み取り器が分析チップ404のチャネル又はチャンバ405に沿ってサンプル流体中を流れる内容物(例えば、細胞、粒子、ターゲット検体/分子等)を分析することが可能である。幾つかの実施形態では、サンプル流体に含まれる細胞は、チャネルのジオメトリと関連させた、(高分子量ポリマーによって与えられる)サンプル流体の粘弾性に基づいて、チャネルにおける流れの中心にフォーカスされる。このフォーカシングにより、流れている粒子又は細胞の光学的検出が促進される。この場合、粒子又は細胞は計数及び区別され、元の流体中の分析されるそれらの濃度が計算される。濃度の推定が可能である為には、次式に従ってチャネルの深さを考慮に入れなければならない。
C=N/(A*h)*R
但し、「C」は、元の流体中の分析される細胞の濃度であり、「N」は、読み取り器カメラの視野内で計数された細胞の数であり、「A」は視野の面積であり、「h」はチャネルの高さ/深さであり、「R」は、分析される流体の、液体試薬中の希釈比である。この式によれば、チャネル405の高さ(h)のばらつきが濃度の精度に直接影響しうる。
図7を参照して、使い捨てカートリッジ400の使用方法を説明する。幾つかの実施形態では、カートリッジ400は、血球を区別及び計数してヘモグロビン含有量を測定する完全血球算定(CBC)で使用されてよい。CBC検査は、最もよく実施される検査の1つであり、これをポイントオブケアにおいて実施することには大きな価値があり、それはカートリッジ400を使用することで可能になりうる。カートリッジ400では、リザーバ410は、RBC、血小板、及び白血球の計数に適する液体試薬を貯蔵することに使用されてよく、他の2つのチャンバ416及び418は、イムノアッセイ緩衝液及び複数の粒子をそれぞれ含んでよく、各粒子は、流体サンプル中のターゲット検体に特有の抗体を含む。その為、リザーバ410内の液体試薬は、細胞の粘弾性フォーカシングを促進する為に高分子量ポリマーを含んでよい。従って、リザーバ410と、これとは別に、リザーバ416及び418は、前処理ユニット402内の2つの異なる前処理パスを表す。カートリッジが読み取り器に差し込まれている間に、血液が自動的にサンプラ200の毛細管からリザーバ410及び/又はリザーバ416に注入される。これは、プランジャが栓を毛細管の端部まで押して血液をそれぞれのリザーバ内へ放出しきることによって達成される。差し込まれている間のサンプラ200の毛細管は、各リザーバ入口にあるシールが破れるまで、毛細管の周囲を封止するOリング内を摺動する。
リザーバ410に貯蔵されている液体試薬は、細胞が分析チップ404のチャネル405を通って流れる間の粘弾性フォーカシングを推進する粘弾性を含んでよい。例えば、細胞計数は、(分析チップ404のチャネル405を通って流れている)流れている細胞の画像をカメラによって、又は、サイトメータで行われるように、フォーカスされた光ビーム/レーザビームによるプロービングによって取得する手段によって実施されてよい。信頼できる計数を可能にする為に、細胞を分析光学系のフォーカス位置に持ってくることが行われてよい。従って、細胞を(例えば、粘弾性フォーカシングによって)単一面内に並べてよい。この方法は、特定の粘弾性のフォーカシング媒体中に細胞を懸濁させ、これが特定のジオメトリの(例えば、長さが100ミクロン超であり、少なくとも1つの断面寸法が100ミクロン未満(例えば、5~100ミクロン)である)チャネルを流れている場合に懸濁細胞を単一面内に並べることに基づく。
従って、流体サンプル(即ち、全血)は、それぞれのリザーバで試薬と混ざり合い、分析される流体の懸濁液と事前装填された試薬及び/又は流体とが混ざり合ったら、対応するフランジブルシールを開いて、いずれかの前処理パスからのサンプル流体をリザーバから出すことを可能にする為に、リザーバに圧力がかけられる。一前処理パスでは、サンプル流体が破れたシールを通り抜けて流体導管に流入し、緩衝液チャンバ414に流入する。この緩衝液チャンバは、カートリッジの動作にとって重要である場合があり、それは、幾つかの実施形態において、サンプル流体が流体分析チップ404に適正に流入することが可能なように安定及び凝集することを緩衝液チャンバが可能にしうる為である。緩衝液チャンバを覆うフィルム408は、体積の拡大及び縮小を可能にするジオメトリで形成されてよく、それによって、流体が緩衝液チャンバを満たし、更に排出されることが可能になる。例えば、(例えば、廃棄物チャンバ432につながっているポート434から(図4))システムに真空が印加されたら、サンプル流体は流体分析チップ404を通り抜けて廃棄物チャンバに流入する。廃棄物チャンバは自己封止栓を含む出口を含んでよく、自己封止栓は、空気が吸い出されることを可能にする一方、流体がチャンバから出て読み取り器を汚染することを防ぐ。廃棄物チャンバ432を覆うフィルム408は、しぼまないで、真空が維持されることが可能であって廃棄物チャンバが満たされることが可能であるように、平らであってよい。
分析システム
既述のように、カートリッジは、分析システムによる分析の為に流体サンプルの前処理を行う。具体的には、カートリッジは、流体サンプルに対して1つ以上のアッセイを実施し、次に、アッセイを受けているか受けた流体サンプルのボリュームを、その後で分析システムによって分析されるように、カートリッジの一部分を通して流すように構成されている。分析システムは、概して、流体サンプルがカートリッジの一部分を通って流れているときに流体サンプルの画像をキャプチャし、その後、流体サンプル中の1つ以上のターゲット検体/分子及び/又は細胞の測定値が得られるように画像を分析するように構成されている。
図8は、本開示の幾つかの実施形態による分析システム800のブロック図である。例えば、分析システム800は、分析システム800の様々な構成要素に直接又は間接的に接続されたコントローラ802を含んでよい。コントローラ802は、メモリ804にアクセスすることが可能であり、ディスプレイ806上にテキスト及び/又は画像をレンダリングすることが可能である。ディスプレイ806がタッチセンサ式デバイスを含む幾つかのケースでは、コントローラ802は、ディスプレイ806に関連付けられたタッチセンサ式デバイスを介してユーザコマンドを受け取ることが可能である。コントローラ802は、入出力(I/O)デバイス808を介して、ユーザ入力を受け取り、様々なタイプの出力を行うことが可能であり、入出力(I/O)デバイス808として、既述のように、様々なキーボード、ポインティングデバイス、音声認識モジュール等があってよい。コントローラ802は又、(例えば、データバスを介して)1つ以上のセンサ810、流体分析器812、カートリッジ活性化モジュール814、及びカートリッジ位置決めモジュール816と接続されてよい。
メモリ804は、任意の適切なタイプのデータ記憶デバイスを含んでよく、同じタイプ又は異なるタイプの1つ以上のデータ記憶デバイスを含んでよい。場合によっては、メモリ804は、揮発性又は不揮発性のメモリモジュールを含んでよい。メモリ804は、例えば、RAM、ROM、SRAM、DRAM、PROM、EPROM、EEPROM、磁気コンピュータ可読媒体、光学式コンピュータ可読媒体、フラッシュメモリ、FPGA等の任意の組み合わせを含んでよい。
メモリ804は、コントローラ802からアクセス可能な様々なタイプのデータ及び命令を含んでよい。本開示の目的上、特定のタスク又は機能を実施するように構成又はプログラムされたコントローラへの言及は、メモリ804に特定のデータ及び/又は機械実行可能命令が実装されていて、コントローラ802がそれらのデータ及び/又は命令にアクセスし、メモリ804に含まれている1つ以上の命令を実行することによって、それらの特定のタスク又は機能を実行できるということを意味している。場合によっては、メモリ804は、コントローラ802とは別個のデバイスを含んでよい。又、場合によっては、メモリ804は、コントローラ802と一体であってよい。
コントローラ802は、1つ以上の命令を実行できる、任意の適切な論理型デバイスを含んでよい。例えば、コントローラ802は、1つ以上のデジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ、CPU等を含んでよい。コントローラ802は、x86又はARMベースの命令、或いは他の任意の適切なアーキテクチャの命令を実行してよい。コントローラ802は、集積回路又は処理モジュールを1つだけ含んでよく、或いは複数の集積回路又は処理モジュールを含んでよい。例えば、コントローラ802は、1つ以上のアプリケーションプロセッサ、タッチプロセッサ、動き制御モジュール、ビデオプロセッサ等を含んでよい。
コントローラ802は、システム800において様々な機能を有してよい。例えば、幾つかの実施形態では、コントローラ802は、モータ、照明モジュール、センサを含む、システム800の様々な構成要素の操作、又はこれらとの相互作用を行う為の電子回路及びロジックを含んでよい。特定の実施形態では、そのような構成要素として、流体をサンプル保持器の様々な部分まで動かすことを支援するポンプ、圧力ゲージ、フォトダイオードセンサ、サンプル流体を照明するLED、サンプル流体の画像をキャプチャするカメラ又は他のタイプの画像取得デバイスがあってよい。幾つかの実施形態では、コントローラ802は、タッチスクリーンやキーボードのような構成要素との相互作用、又はそれらの制御を行ってもよく、システム800に関連付けられたプロセス又は機能を実施する様々なアルゴリズムを実行してよく、そのようなプロセス及び機能として、例えば、数ある中でも特に、オートフォーカス処理、画像取得、取得したサンプル流体画像の処理、細胞計数、細胞の分類、サンプル保持器でのサンプル流体の前処理、サンプル保持器をシステム800内の適切な分析位置まで動かすこと、サンプル保持器内で流体を動かすことがある。
例えば、カートリッジ300、400は、受け部817から分析システム800に差し込まれてよい。幾つかの実施形態では、カートリッジ300、400がシステム800に差し込まれると直ちに、カートリッジ保持器818がカートリッジ300、400を分析システム800内の所望の場所で保持、又は他の方法で固定してよい。カートリッジ300、400上に含まれるサンプルを前処理する場合、活性化モジュール814が、流体サンプルを分析の為に前処理する為に、カートリッジ300、400の1つ以上のセクションと相互作用してよい。幾つかの実施形態では、カートリッジ活性化モジュール814は、回転カムシャフト822上に組み込まれた1つ以上のカム820を含んでよく、これは、分析の為のサンプルの前処理、混合、移動、分配等を行う為に、カートリッジの各セクションを押す(カートリッジの各セクションに接触することによって直接押すか、カートリッジと接触する1つ以上のピストン(又は他の任意の適切な構造物)と相互作用することによって間接的に押す)為のものである。
位置決めモジュール816は、(例えば、カートリッジ300、400上の)前処理されたサンプルの、流体分析器812に含まれる分析用構成要素に対する位置を制御する様々な構成要素を含んでよい。例えば、幾つかの実施形態では、位置決めモジュール816は、シャフト828を介してステージ826と接続されたモータ824を含んでよい。カートリッジ300、400は、分析システム800に差し込まれると、ステージ826によって直接又は間接的に支持されてよい。例えば、カートリッジ保持器818は、カートリッジ300、400をステージ826上の定位置に固定する為にカートリッジ300、400に力をかける1つ以上の要素を含んでよい。モータ824は、ステージ826を動かす為にシャフト826を回転させるか他の方法で動かすことに使用されてよい。場合によっては、ステージ826は、傾斜レール830上にマウントされてよい。そのような実施形態では、モータ824を制御することにより、ステージ826と、ステージと結合された任意の構成要素(例えば、保持されたカートリッジ等)とを傾斜レール830に沿って動かすことが可能である。ステージ826は、レール830に沿って動くことの結果として、流体分析器812に対してX方向とZ方向の両方に同時に動くことが可能である。
流体分析器812は、フレームアセンブリ832にマウントされてよく、これにはモータ824及び傾斜レール830もマウントされてよい。流体分析器812は、カートリッジ300、400内に収容されているかカートリッジ300、400上に含まれている流体サンプルを分析する為の1つ以上のデバイスを含んでよい。場合によっては、流体分析器812は、レーザ散乱、蛍光、インピーダンス測定等に基づいてフローサイトメトリを実施する構成要素を含んでよい。代替又は追加として、流体分析器812は光学式画像化器を含んでよく、これは、例えば、レンズ、画像センサ、及び他の、サンプルの光学画像の取得に適する構成要素を内蔵する。例えば、幾つかの実施形態では、流体分析器812は、光センサ(例えば、CCD、CMOS、又は光電子増倍管)を含んでよい。分析されるサンプル流体に、選択されたタイプの分析に適する波長を有する放射線を照射する為に、1つ以上の励振源(図示せず)が設けられてよい。幾つかの実施形態では、光センサは、カートリッジ300、400の検査領域内を流れている細胞又は粒子の画像を取得するカメラを含んでよい。取得された画像は、その後、コントローラ802が適切なソフトウェア及び/又はハードウェアを使用して処理してよく、例えば、同じ流体中に存在する1つ以上の細胞タイプ(例えば、好中球、リンパ球、赤血球等)の細胞数を決定する処理が行われてよい。分析プロセスの一環として決定又は取得された取得画像、画像ストリーム、分析結果、取得又は計算されたデータ等は、例えば、メモリ804に記憶されてよい。流体分析器812、活性化モジュール814、及び位置決めモジュール816のそれぞれについて、並びに流体サンプルの分析を実施する際のこれらのそれぞれの役割について、以下のセクションで詳細に説明する。
図8に関して既述したように、且つ、図9で更に示すように、カートリッジ300、400上に含まれるサンプルを前処理する場合、活性化モジュール814が、流体サンプルを分析の為に前処理する為に、カートリッジ300、400の1つ以上のセクションと相互作用してよい。幾つかの実施形態では、カートリッジ活性化モジュール814は、モータ834、ベルト836、及びギヤリング838によって回転する回転カムシャフト822上に組み込まれた1つ以上のカム820を含んでよく、これは、分析の為の流体サンプルの前処理、混合、移動、分配等を行う為に、カートリッジの各セクションを押す(カートリッジの各セクションに接触することによって直接押すか、カートリッジと接触する1つ以上のピストン840と相互作用することによって間接的に押す)為のものである。活性化モジュール814に含まれる構成要素は、記載のカム、カムシャフト、モータ、ベルト、ピストン、及びギアリングより多くても少なくてもよい。
カム820及び/又はピストン840は、流体サンプルを分析の為に前処理すること、カートリッジ300、400の各部分の中で流体を移動させること、シールを開けること等の為に、カートリッジ300、400の任意の適切な部分と相互作用するように構成されてよい。例えば、カム及び/又はピストン840は、カートリッジ300、400の様々な実施形態のいずれかに関して上述した変形可能部分、リザーバ、緩衝液チャンバ、区画、流体チャネル等のいずれかと相互作用してよい。例えば、図9に示すように、カムシャフト822を回転させることにより、カム820を回転させることが可能である。カム820の様々な形状の外形(例えば、カムシャフト822の周囲に半径方向に分布する様々な形状のローブ等)により、カム820は、様々なタイミングでピストン840を押してピストン840を押し下げることが可能である。カムローブは、例えば、流体が1つのリザーバと別のリザーバとの間を行ったり来たりするように、上述のように、隣接する流体リザーバをピストンが交互に押すように配列されてよい。
以下では、カム820、カムシャフト822、及びピストン840を含む活性化モジュール814の様々な構成、並びに活性化モジュール814がカートリッジ300、400の様々なセクションとどのように相互作用するかについての更なる詳細を論じる。本開示の目的上、カム820は、いかなる特定の構造又は構成にも限定されない。カム820は、モジュール式要素を含んでよく、又は互いに組み合わされた複数の別個の構成要素を含んでよい。カム820は、任意の適切な厚さであってよく、任意の適切な構成のローブを有してよい。更に、任意の数のカムシャフト822が使用されてよい(例えば、1本、2本、又は3本以上のシャフトが使用されてよい)。更に、モータ834(又は他の任意の活性化モジュール814用駆動装置)がカムシャフト822に直接接続されてよく、又は(図9に示すように)ギアリング、ベルト等を介してカムシャフト822に間接的に接続されてよい。活性化モジュール駆動機構(例えば、モータ834)は、所望の活性化の動き(例えば、シャフトの回転)を引き起こすことに適する任意の駆動機構を含んでよい。駆動機構は、回転機構を定速又は可変速で駆動するように構成されてよく、運転中に速度及び/又は回転方向を変更してよい。コントローラ802は、特定のカートリッジ構成に適合された所定のパターンに従ってモータ834がカムシャフト822を回転させるようにしてよい。
図10を参照すると、複数の変形可能要素(例えば、カートリッジ300のリザーバ304、314、318、及び320、或いはカートリッジ400のリザーバ410、412、414、416、及び418等のリザーバの全て又は一部を覆う要素、又は要素自体がそれらのリザーバの全て又は一部を構成する要素)を含む特定のカートリッジ300、400との組み合わせで所定のパターンに従ってカムシャフト822を駆動することにより、カム820の動きに応じて複数の変形可能要素の、タイミングを合わせた圧迫及び解放が行われる。例えば、図10に示すように、カム820aは、ピストン840aに接触して、リザーバ410に対応する変形可能要素をピストン840aが部分的に押し下げるようにするローブ(又はノード)を有する。カム820bは、カム820aと同様の外形を有するが、回転位置がカム820aと異なる。その結果、カム820bの長いローブがまだピストン840bと接触していない。カム820bがピストン840bと接触するほどカムシャフト822が回転する(これによってピストン840bが下方に動いて、リザーバ802に対応する変形可能要素を押す)時点では、カム820aが、ピストン840aともはや接触しないほど回転していることになる。従って、カムシャフト822が回転し続けると、カム820a及び820bが回転するサイクルが繰り返されて、リザーバ410及び412に対応する変形可能要素が周期的且つシーケンシャルに押されることになり、それによって、流体の流れがリザーバ410とリザーバ412との間を行ったり来たりすることが可能である。もちろん、図10に示した構成は一例に過ぎない。含まれるカムは、これより多くても少なくてもよい。含まれるピストンはこれより多くても少なくてもよく(或いはゼロであってもよく)、活性化モジュール814は、カートリッジ300、400に関連する任意の数の様々な構造物を押し下げるか、これらと相互作用するように構成されてよい。更に、カム820は任意の適切な外形を有してよい。幾つかの実施形態では、図10に示したように、カム820のいずれのカムも単一ローブ(ノード)を含んでよいが、別の実施形態では、カム820のいずれのカムも、異なる半径方向位置に配置された複数のローブ(ノード)を含んでよい。活性化モジュール814内の複数のカム820は、同じ幅、又はほぼ同じ幅で構成されてよい。別の実施形態では、カム820は幅が様々であってよい。
カム820a及び820bは、リザーバ410及び412に対応する変形可能要素に圧力をかけることに加えて、カートリッジ300、400の別の場所に圧力をかけるように構成されてよい。例えば、幾つかの実施形態では、カムは、カートリッジ300、400に関連する1つ以上の流体導管に圧力をかけてよい。そのような圧力下では、そのような流体導管がはさみつぶされて閉じられてよく、これは、カートリッジ300、400の2つ以上の領域の間での流体の流れを減らすか無くす為である。
カムのノード構成に基づく圧力ダイヤグラムがカムに関連付けられてよい。そのようなダイヤグラムは、カムの回転時にカムのノードによって与えられる、変形可能要素上の圧力変化を反映しうる。上述のように、活性化モジュール814に含まれるカム820のいずれのカムも、カートリッジ300、400の1つ以上の特定の場所において(例えば、カートリッジ300又は400のリザーバのうちのいずれかに関連する変形可能部材において)所望の圧力プロファイルを実現する為に、任意の所望のカム外形(例えば、ローブの形状、ローブの数、ローブの振幅、カム幅等)によって構成されてよい。
カムシャフト822は、カートリッジ300、400の変形可能要素に圧力をかける為にカム820を360度の全周期にわたって回転させることに加えて、より限定された角度範囲で回転してもよい。例えば、幾つかの実施形態では、カムシャフト822、従って、カム820を8280度の全範囲の一部にわたって(例えば、±10度の範囲、±20度の範囲、又はこれより大きいか小さい範囲にわたって)順方向及び逆方向に回転させることによって所望の圧力プロファイルが得られる。
図9を再度参照すると、上述のように、システム800は又、位置決めモジュール816を含んでよい。位置決めモジュール816は、(例えば、カートリッジ300、400上の)前処理された流体サンプルの、流体分析器812に含まれる分析用構成要素に対する位置を制御する様々な構成要素を含んでよい。例えば、幾つかの実施形態では、位置決めモジュール816は、シャフト828を介してステージ826と接続されたモータ824(又は他の適切なタイプのアクチュエータ)を含んでよい。モータ824は、ステージ826を動かす為にシャフト826を回転させるか他の方法で動かすことに使用されてよく、カートリッジ300、400は、分析中はステージ826上で保持されてよい。ステージ826は、傾斜レール830上にマウントされてよく、それによって、(傾斜レール830に平行に延びてよい)シャフト828が動くことにより、ステージ826を引っ張って傾斜レール830を上らせたり、ステージ826を押して傾斜レール830を下らせたりすることが可能である。ステージ826は、レール830に沿って動くことの結果として、流体分析器812に対してX方向とZ方向の両方に同時に動くことが可能である。図9に示すように、X軸は、流体分析器812の分析軸Aにほぼ垂直な方向に延び、Z軸は、流体分析器812の分析軸Aにほぼ平行な方向に延びる。例えば、流体分析器812がカメラ等のイメージングデバイスを含む幾つかの場合には、分析軸Aは、そのイメージングデバイスの光軸と一致してよい。位置決めモジュール816に含まれる、ステージ826を動かす為の構成要素は、ここで述べるモータ及びシャフトより多くても少なくてもよい。
ステージ826を傾斜レール830に沿って動かすことにより、ステージ826上に置かれているか保持されているカートリッジ300、400の対応する動きを引き起こすことが可能である。幾つかの実施形態では、ステージ826は、上面(即ち、サンプル支持面)が流体分析器812の分析軸A(そしてZ方向)にほぼ垂直であり、X方向にほぼ平行であるように構成されてよい(図9を参照)。従って、幾つかの実施形態では、カートリッジ300、400は、ステージ826上に置かれる場合に、カートリッジ300、400の分析領域(例えば、カートリッジ300のチャネル310、又はカートリッジ400のチャネル405)がX方向に、且つ分析軸Aに垂直に延びるように配置されてよい。
図9に示すように、傾斜レール830は、X方向に対して含まれてよい。従って、ステージ826を傾斜レール830に沿って動かすことにより、分析モジュール812に対してX方向及びZ方向の両方にカートリッジ300、400を平行移動させることが可能である。言い換えると、ステージ826を傾斜レール830に沿って動かすことにより、(分析軸Aに垂直な)X方向の、ステージ826/カートリッジ300、400の第1の動き成分と、(分析軸Aに平行な)Z方向の、ステージ826/カートリッジ300、400の第2の動き成分とを発生させることが可能である。分析軸Aに平行なZ方向の動きの結果として、カートリッジ300、400上の前処理されたサンプルの少なくとも一部分を、流体分析器812の分析用構成要素に対してフォーカスさせることが可能である。流体分析器812が1つ以上の画像化器を含む実施形態では、そのようなフォーカスは光学的フォーカスを含んでよい。
ステージ826を傾斜レール830に沿って動かす為に、任意の適切なタイプの動き機構が位置決めモジュール816において使用されてよい。幾つかの実施形態では、位置決めモジュール816はモータ824を含んでよい。場合によっては、モータ824はステッパモータを含んでよく、これは、精度及び再現性において有利でありうる。他のタイプの動きデバイスも使用されてよく、例えば、サーボモータ、DCモータエンコーダ等が使用されてよい。上述のように、モータ824はシャフト828と結合されてよく(直接結合されてよく、又は1つ以上の結合構成要素を介して間接的に結合されてよく)、そのシャフト828はステージ826と結合されてよい(直接結合されてよく、又は1つ以上の結合構成要素を介して間接的に結合されてよい)。幾つかの実施形態では、シャフト828は、例えば、ねじ山又はねじ山付き構成要素を介してステージ826と接続されてよい。そのような実施形態では、モータ824は、傾斜レール830に沿ってステージ826の所望の量の平行移動を引き起こす為に、(例えば、シャフト828上のねじ山と、ステージ826、又はステージ826に関連する構成要素に含まれる、対応するねじ山との相互作用によって)シャフト828を所望の回転角度にわたって回転させることが可能である。
そのような構成は、サンプルフォーカシングの高精度な制御を、同様に高精度のモータを必要とせずに実現する点で有利でありうる。例えば、モータ又は他のタイプのアクチュエータがサンプルを画像化器の光軸に沿って直接動かすことによってサンプルを画像化器に対してフォーカスさせる一実施形態では、フォーカス調節の精度は、モータ又はアクチュエータがもたらす精度に依存しうる。そして、ミクロン又はサブミクロンの分解能が望ましいとされうる用途では、必要とされるレベルの精度をモータ又はアクチュエータが実現することは高コストでありうる。
これに対し、本開示の実施形態では、ミクロン又はサブミクロンの分解能は、サンプルを分析モジュール812の光軸又は分析軸に沿って直接動かすように構成された場合にはそのような分解能を実現できないであろうモータ又はアクチュエータによって達成可能である。例えば、本開示の傾斜レール構成を使用すると、(図9に示したX方向に)Rmmの水平移動を引き起こすのに十分なだけ、ステージ826を傾斜レール830に沿って平行移動させることにより、Z方向(図9)にR×Smmの移動が引き起こされる(但し、RはX方向の水平移動量であり、Sは、傾斜レールに対応する傾斜比である。例えば、直線レール830が傾斜比(S)1/10で構成されている場合には、X方向に6ミクロンの水平移動(R)を引き起こすのに十分なだけ、ステージ826を傾斜レール830に沿って平行移動させることにより、Z方向に0.6ミクロンの移動が引き起こされる。従って、傾斜レールの傾斜を活用することにより、垂直方向の実効フォーカシング精度を、モータ又は他のアクチュエータの精度に比べて大幅に(例えば、2倍、5倍、10倍、更にそれ以上)高めることが可能である。
本開示のシステムは、フォーカシングに使用されるZ軸方向の動きに加えて、X軸方向の動きももたらしうるが、そのような水平方向の平行移動は、広範な用途においてさほど重要ではない場合がある。上述の粘弾性フォーカシング技法を使用すると、粘弾性媒体中に懸濁していて、カートリッジの流体分析チップ又はセクションの(例えば、長さが100ミクロン超であり、少なくとも1つの断面寸法が100ミクロン未満(例えば、5~100ミクロン)である)チャネルを流れている細胞又は粒子を単一面内に物理的にフォーカスさせるか並べることが可能である。流れている細胞が単一面内に入る構成は、例えば、分析モジュール812に関連付けられたカメラによる流れている細胞の画像の取得を容易にしうる。そのような画像は、細胞計数を実施する為に分析されてよい。
分析される粒子又は細胞をチャネルに沿って流すことは又、上述のフォーカシング構成の使用を促進しうる。例えば、流れている細胞を物理的にフォーカスさせうるのは、分析チップの分析セクションのチャネルに沿って延びる面においてなので、流れている細胞が適切に配置されていれば、そのチャネルの長さ方向の任意の場所で細胞の分析を実施することが可能である。例えば、幾つかの実施形態では、チャネルは、幅が約1mm、深さが約40ミクロン、長さが約20mmであってよい(もちろん、他の任意の適切な寸法も使用されてよい(特に粘弾性フォーカシングの効果が考慮された寸法であれば))。細胞又は粒子は、チャネルに入った後、(例えば、粘弾性フォーカシングによって)チャネルに入ったときの短い距離の中に並ぶことが可能である。例えば、幾つかの実施形態では、細胞又は粒子の物理的フォーカシングは、チャネルの入口から5mm以下又は3mm以下の範囲で行われることが可能であり、細胞又は粒子は、チャネルの残りの長さを流れる間はフォーカスされたままでありうる。フォーカスされた細胞は、深さが40ミクロンであるチャネル(チャネル310又は405)の底面から数ミクロンほど上方の面内に並ぶことが可能である。細胞又は粒子を検査する為に、分析モジュール812は、検査領域(例えば、チャネル)に沿う任意の場所に配置されてよく、そこでは、分析される細胞又は粒子が分析に適する配列を示す。記載の粘弾性フォーカシングの例では、例えば、カメラ又は他のタイプの画像化器を含む分析モジュール812が、カメラ又は画像化器の視野が、分析される細胞又は粒子が単一面内に粘弾性フォーカシングされる範囲と重なるように、チャネル(チャネル310又は405)に沿う任意の場所に配置されてよい。例えば、視野が約0.3mm×0.3mmであるとすると、粘弾性フォーカシングされた細胞又は粒子の画像が、細胞又は粒子がフォーカスされているチャネルに沿う任意の場所で取得されうる。これには、チャネルの幅が1mm以内である任意の場所、及びチャネル入口の約3mm下流からチャネル出口にかけての任意の場所にある領域が含まれてよく、これは、上述の例では、入口から約20mmの場所である。細胞又は粒子は流れている可能性がある為、チャネルに沿う様々な場所で画像を収集することは、画像ごとにキャプチャされた細胞が、流れている結果として何らかの形で変化しているであろうことから、さほど重要ではないと考えられる。
このような、適する分析場所を見つける際の柔軟性は、垂直方向(Z方向)のフォーカシングの動きに少なくとも幾らかの水平方向(X方向)の平行移動が伴いうる上述のフォーカシングシステムと適合する。場合によっては、傾斜レール830に沿うステージ826の移動の水平方向は、カートリッジ300、400上に含まれるチャネル又は他の検査領域と並んでよい。従って、ステージ826が傾斜レール830に沿って平行移動するにつれて、分析モジュール812は、チャネル又は他の検査領域の道筋をたどってよい。一具体例では、ステージ826及びカートリッジ300、400が傾斜レール830に沿って、分析モジュール812に対して動くにつれて、0.3mm×0.3mmの視野の画像が、幅が1mmであるチャネルの5分の長さにわたって取得されてよい。傾斜レール830の傾斜比が1/10であるとすると、チャネルに沿う5mmの画像キャプチャゾーンは、最大500ミクロンのZ方向の動きを可能にしうるものであり、これは、(例えば、約30~40ミクロンの)チャネルの全深さ又はこれを実質的に超える範囲にわたる任意の場所での光学的フォーカシングを可能にするのに十分すぎるものでありうる。
本開示の実施形態は又、オートフォーカス機能を含んでよい。例えば、分析モジュール812がカメラ又は画像化器を含む場合は、分析モジュール812に関連付けられた画像化構成要素を、分析される流体の関心領域に対して光学的にフォーカスさせるオートフォーカスプロセスの一環としてステージ826を自動的に動かす為に、位置決めモジュール816がコントローラ802によって制御されてよい。幾つかの実施形態では、コントローラ802は、分析モジュール812の画像化構成要素がチャネル(チャネル310又は405)内で光学的フォーカスを細胞の粘弾性フォーカシングされた領域の場所と一致させるように画像化構成要素を制御してよい。
オートフォーカスプロセスは、分析される細胞又は粒子に対して所望のレベルのフォーカスを達成する任意の適切なプロセスに従って進められてよい。幾つかの実施形態では、オートフォーカスプロセスは、(ステージ826を傾斜レール830に沿って平行移動させることによって)Z軸に沿う一連の場所において分析モジュール812で画像を収集することによって進められてよい。例えば、ステージ826は、Z方向に100ミクロンの範囲(又は他の任意の適切な距離)にわたってステージが動くように、傾斜レール830に沿って平行移動してよい。画像は、Z方向に2ミクロンおきに取得されてよい(又はレールに沿う任意の所定の距離間隔で、又は他の任意の適切な間隔で取得されてよい)。Z方向の様々な場所で収集された画像は、関心対象の細胞又は粒子に関してフォーカスのレベル又は品質を決定する為に(例えば、コントローラ802で)分析されてよい。幾つかの実施形態では、分析は、Z方向の特定の場所におけるフォーカス品質を表しうる数学的基準の評価(例えば、空間周波数分析)を含んでよい。幾つかの実施形態では、空間周波数が高いほどフォーカス品質が高いことになり、空間周波数が低いほどフォーカス品質が低いことになる。Z方向/レール上の様々な場所のスキャンと、そこでキャプチャされた画像の分析とに基づいて、観測された最高フォーカス品質に対応する場所(例えば、ターゲット場所)が決定されてよい。所望の流体分析(例えば、細胞計数等)を実施する為に、コントローラ802は、ステージ826を、観測された最高フォーカス品質に対応すると決定されたターゲット場所に再配置してよい。
更に、観測された最高フォーカス品質を有するとして最初に決定したターゲット場所にステージを動かして、その場所で流体分析を実施するだけでなく、1つ以上の後続スキャンが実施されてよい。例えば、関心対象の細胞又は粒子に対するフォーカスのレベルを更に高める為に、様々なZ方向の最初のスキャンの後に1つ以上の更なるスキャンが行われてよく、例えば、既に決定されていた最高フォーカス品質のターゲット場所の周囲でZ方向の動きを大幅に細かくしてスキャンが行われてよい。各後続スキャンの結果として新たなターゲット場所が決定される可能性がある。そのような後続スキャンは、例えば、Z方向の1.5ミクロンステップ、1ミクロンステップ、0.5ミクロンステップ、又はそれ以下のステップを含んでよい。
この、Z方向の様々な場所の複数のスキャンを含む反復的オートフォーカシングアプローチに対する追加又は代替として、コントローラ802は又、Z方向の複数の場所の1回のスキャンに基づいて、最高フォーカス品質を提供すると期待されるZ方向の場所を計算してよい。例えば、そのようなプロセスでは、オートフォーカスプロセスは、(ステージ826を傾斜レール830に沿って平行移動させることによって)Z軸に沿う一連の場所において分析モジュール812で画像を収集することによって進められてよい。
Z方向/レール上の様々な場所で収集された画像は、関心対象の細胞又は粒子に関してフォーカスのレベル又は品質を決定する為に(例えば、コントローラ802で)分析されてよい。Z方向及び/又はレール上の様々な場所でのフォーカス品質レベルを使用して、Z方向及び/又はレール上の最高フォーカス品質の場所を予測してよい。例えば、コントローラ802は、観測されたフォーカス品質値に基づいて、Z方向/レール上の最高フォーカス品質の場所(例えば、ターゲット場所)を外挿してよく、曲線適合法、又は他の任意の適切なタイプの計算を使用して、最高フォーカス品質を提供すると期待されるZ方向の場所を予測してよい。このターゲット場所が決定されたら、コントローラ802は、ステージ826を、計算されたターゲット場所に配置されるように、傾斜レール830に沿って再配置してよい。
なお、Z方向の、(観測されたものであれ、計算されたものであれ)最高フォーカス品質を提供すると決定された場所は、分析モジュール812と、カートリッジ300、400、ステージ826、又は分析される細胞との間のいかなる特定の距離にも対応してもしなくてもよい。むしろ、場合によっては、Z方向の、最高フォーカス品質を提供すると決定された場所は、位置決めシステム816の動作に関連してコントローラ802が追跡した値にのみ対応してよい。言い換えると、コントローラ816は、分析モジュールのいかなる部分とカートリッジ又はそれに収容された流体のいかなる部分との間のいかなる実際のZ方向の垂直距離も決定しなくてよい。むしろ、コントローラ816は、モータ824の位置を追跡し、これを、観測されたフォーカス品質値を追跡する為のベースとして使用してよい。しかしながら、モータの一意の各位置は、例えば、カートリッジ300、400のZ方向の一意の場所に対応しうるので、本開示における、追跡されたZ方向の場所、決定されたZ方向の場所等への言及は全て、コントローラ802が傾斜レール830に沿うステージ826の動きを指し示す為に使用できるモータ位置又は他の任意の量の追跡、決定等を行うことと同義であると理解されたい。例えば、モータ824の動きは、傾斜レール830に沿うステージ826の対応する動きLを引き起こすことが可能であり、従って、モータ位置は、傾斜レール830上のステージ826の位置の決定を可能にしうる。傾斜レール830に沿う平行移動Lの結果である、ステージ826(従って、カートリッジ300、400)のZ方向の動きは、Z=L*sin(α)で表される。傾斜の角度が小さい場合、正接はほぼ正弦に等しく、従って、角度が小さければ、傾斜比Sはほぼsin(α)である。従って、傾斜の角度が小さい場合、分析軸Aに平行なZ方向のZ(ステージ/カートリッジの動きの成分)は、傾斜レールに沿う平行移動Lに傾斜比Sを乗じたものにほぼ等しい。
幾つかの実施形態では、分析は、Z方向の特定の場所におけるフォーカス品質を表しうる適切な数学的基準の評価(例えば、空間周波数分析)を含んでよい。幾つかの実施形態では、空間周波数が高いほどフォーカス品質が高いことになり、空間周波数が低いほどフォーカス品質が低いことになる。Z方向の様々な場所のスキャンと、そこでキャプチャされた画像の分析とに基づいて、最高フォーカス品質の場所が決定されてよい。所望の流体分析(例えば、細胞計数等)を実施する為に、コントローラ802は、ステージ826を、観測された最高フォーカス品質に対応すると決定された場所に再配置してよい。
本開示のシステムは又、オートフォーカス妥当性検証ステップを含んでよい。例えば、上述のように、Z方向/レール上の様々な場所での観測されたフォーカス品質値に基づいて、ターゲット場所が計算されてよい。計算されたターゲット場所は、最高フォーカス品質を提供すると期待されるZ方向/レール上の場所に対応しうる。計算の妥当性を検証する為に、コントローラ802は、Z方向/レール上の所望の場所にステージ826を置き、分析モジュール812で画像を収集し、収集した画像を分析し、フォーカス品質が期待どおりかどうかを判定してよい。
本開示のシステムでは、少なくともある程度のレベルの機械的隔離を図る為に、特定のシステム同士が互いに関連付けられてよい。例えば、図3及び18に示すように、分析モジュール812はフレーム832にマウント又は結合されてよく、モータ824及び傾斜レール830もフレーム832に結合されてよい。これに対し、ステージ826及び活性化モジュール814はフレーム832に結合されていない。むしろ、それらは両方とも、例えば、モータ824及びシャフト828の影響下で、傾斜レール830に沿って一緒に自由に摺動する。
この構成の結果として、流体分析に対する、活性化モジュール814の様々な構成要素の動きの潜在的影響を減らすか無くすことが可能である。例えば、ステージ826及び活性化モジュール814を機械的に互いに結合することにより、ステージ826に対して平行移動しうるカム820及び/又はピストン840の動きがカートリッジ300、400に下向きの力をかけるように動作することが可能である。しかしながら、(カム820及びピストン840を含む)活性化モジュールはステージ826と一緒にマウントされている為、カム820及び/又はピストン840の動きからの力は傾斜レール830に伝わらない。このことが有利でありうるのは、レールにかかるいかなる力も潜在的に、レールを損傷したり、レールに沿うステージ826の動きを妨げたりする可能性がある為である。更に、カートリッジ/ステージ/活性化モジュールシステムの内部にとどまらない力が少しでもあると、カートリッジと分析モジュール812との間の相対的な動きが引き起こされる可能性があり、従って、カートリッジ300、400内の流体に対する分析モジュール812のフォーカスが影響を受けるか変化する可能性があり、それによって流体分析が妨げられる可能性がある。
画像分析
既述のように、本開示のシステム及び方法は、細胞及び/又はターゲット検体の分析が必要とされる1つ以上のアッセイを受けた流体サンプルを分析することに使用されてよい。具体的には、分析システムは、流体サンプルがカートリッジの分析セクション/チップのチャネル又はチャンバを通って流れているときに流体サンプルの画像をキャプチャし、その後、流体サンプル中の1つ以上のターゲット検体/分子及び/又は細胞の測定値が得られるように画像を分析するように構成されている。
本明細書に記載の実施形態では、流体サンプルが全血サンプルであり、全血サンプルに対する複数のアッセイの準備及び実施にカートリッジが使用される。例えば、全血サンプルをカートリッジに装填して(最初に分離して血清サンプルにすることは不要)、2つの異なるアッセイにかけることが可能であり、そのようなアッセイとして、完全血球算定(CBC)アッセイと粒子ベースのイムノアッセイがあり、CBCアッセイでは、ヘマトクリット(Hct)測定値を含むCBC測定値を取得し、粒子ベースのイムノアッセイでは、イムノアッセイからターゲット検体の濃度測定値(例えば、C反応性タンパク質(CRP)測定値)を取得する。本開示による分析システム(例えば、システム800)は、拡大光学系及びカメラにより、流体サンプルがカートリッジのチャネル(半透明の測定チャンバ)を通って流れる際に流体サンプルの複数の画像をキャプチャし、それらの画像を分析し、その分析に基づいてターゲット検体の細胞計数測定値及び濃度を取得するように構成されている。
図12は、本開示の幾つかの実施形態による、完全血球算定(CBC)アッセイの一環として懸濁細胞が流れているカートリッジのチャネルのセクションの概略斜視図である。図に示すように、このチャネルの長さ、水平寸法(幅)、及び垂直寸法(高さ)は各両方向矢印で示されるとおりである。このチャネルは更に、基板上面との境界面を有するカバーで覆われてよい。幾つかの実施形態では、水平寸法は100マイクロメートル規模のオーダーであってよく、垂直寸法は10マイクロメートル規模のオーダーであってよい。既述のように、(アッセイを受けた、又は現在受けている)流体サンプルがカートリッジの分析セクション(又は分析チップ)のチャネルに流れ込んでその中を流れ、分析システムは、流れているときの流体を分析するように構成されている。図に示したように、流体サンプルは、チャネルを流れている懸濁細胞を含む、前処理された全血サンプルであってよい。分析システムは、流体がチャネルを流れているときに流体の複数の画像をキャプチャし、それらの画像の分析に基づいて完全血球算定(CBC)を実施するように構成されている。
例えば、細胞計数は、流れている細胞の画像をカメラによって、又は、サイトメータで行われるように、フォーカスされた光ビーム/レーザビームによるプロービングによって取得する手段によって実施されてよい。信頼できる計数を可能にする為に、細胞を分析光学系のフォーカス位置に持ってくることが行われてよい。従って、細胞を(例えば、粘弾性フォーカシングによって)単一面内に並べてよい。この方法は、特定の粘弾性のフォーカシング媒体中に細胞を懸濁させ、これが特定のジオメトリの(例えば、長さが100ミクロン超であり、少なくとも1つの断面寸法が100ミクロン未満(例えば、5~100ミクロン)である)マイクロチャネルを流れている場合に懸濁細胞を単一面内に並べることに基づく。例えば、全血サンプルがカートリッジのリザーバ内で、界面活性剤を添加されたフォーカシング媒体と混合されてよい。フォーカシング媒体は緩衝液を含んでよく、緩衝液は、例えば、可溶性高分子量ポリマーを含有する。緩衝液は、生細胞の管理に適する任意の等張緩衝液を含んでよく、これは、例えば、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)を含む。血液サンプルに粘弾性を与えることに適する可溶性ポリマーの例として、ポリアクリルアミド(PAA)、ポリエチレングリコール(PEG)、プロピレングリコール等がある。フォーカシング媒体に添加される界面活性剤は、赤血球の形状を両凹円盤状から球状に変化させうる球状化剤として働くことが可能であり、球状化によって、細胞のより高品質の画像を取得しやすくすることが可能である。界面活性剤の例として、SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)及びDDAPS(ドデシルジメチルアンモニオプロパンスルホン酸)がある。フォーカシング媒体の組成は、少なくとも、参照により本明細書に組み込まれている国際公開公報第WO2008/149365号、件名「粒子をフォーカスするシステム及び方法(Systems and Methods for Focusing Particles)」に開示されている。
例えば、粘弾性流体(図示せず)中に懸濁しているRBC粒子がチャネルの入口端部から入り、矢印で示された方向に下流へ流れる。RBCは、マイクロチャネルに入った時点ではまだ秩序立っていないが、下流に流れると、図に見られるように、マイクロチャネル中の、ブラケットで示された領域のあたりで2次元アレイとして整列するようになる。
なお、チャネルを流れている流体中でRBCがアレイの形で整列したら、(例えば、圧力勾配を減らすか無くすことによって)流れを一時停止又は停止することが可能であり、RBCは、粘弾性流体の浮力と重力の作用を受けてアレイの形でとどまる(「フリーズする」)。粘弾性流体は粘性を帯びている為、多くの場合は、RBCが最終的にはマイクロチャネルの底に沈降するとしても、その沈降は、後述のようにアレイの形の画像の表示及び分析が可能であるほど十分にゆっくりである。任意選択で、RBCは、動かない流体中の定位置に固定(又は実質的に固定)され、これは、(例えば、冷却(例えば、ペルチェ効果)によって、又は適切な化学物質の拡散によって)粘弾性流体の粘度を増大するなどの方法で行われる。任意選択で、又は代替として、RBCは、電気双極子を有する場合、又は誘起された双極子を取得することが可能な場合には、適切な電界をかけることによって固定されてよい。流れている流体サンプルの画像を取得して分析することにより、細胞の数、又は他の、細胞の特性が決定される。
図13は、本開示の幾つかの実施形態による、粒子ベースのイムノアッセイの一環として、懸濁している細胞及び粒子が流れているカートリッジのチャネルのセクションの概略斜視図である。分析機器は、画像分析プロセス中に、流体サンプル中の細胞(即ち、赤血球、白血球、バクテリア細胞等)を分類し、複数の粒子と区別することが可能な専用アルゴリズムを利用してよい。従って、分析機器は、流体サンプルの懸濁液中の無傷細胞と粒子とを区別するように構成されてよい。例えば、図13に示すように、粒子ベースのイムノアッセイを受けた、又は現在受けている流体サンプルが、カートリッジの分析セクション(又は分析チップ)のチャネル中を流れる。流体サンプルは、例えば、全血を含んでよく、粒子は、ターゲット検体(例えば、C反応性タンパク質)に特有の抗体を含んでよく、それによって、流体サンプル中のC反応性タンパク質は、抗体を介して粒子と結合して、1つ以上の凝集体を形成する。細胞及び粒子の懸濁液が半透明の測定チャンバを通って流れ、そこで、流れている粒子の画像が拡大光学系及びカメラによってキャプチャされ、それらの画像が直ちに分析される。具体的には、分析システムは、流れている流体サンプル中の粒子の凝集のダイナミクスを分析して、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定するように構成されている。
更に、幾つかの実施形態では、流体サンプルは溶解処置を受けてよく、これは、HbA1C等の細胞内タンパク質の測定において有用でありうる。従って、カートリッジのチャネルを通って流れている流体サンプルは、溶解細胞(即ち、無傷ではない細胞)を含むことがあり、これには、細胞残屑、並びに、1つ以上のターゲット検体(細胞内タンパク質等)と結合した粒子が含まれる。従って、幾つかの実施形態では、細胞残屑及び(細胞内タンパク質等のターゲット検体と結合した)粒子の懸濁液が半透明の測定チャンバを通って流れ、そこで、流れている粒子の画像が拡大光学系及びカメラによってキャプチャされ、それらの画像が直ちに分析される。分析システムは、流れている流体サンプルに対して画像分析を実施するように構成されており、画像分析は複数の異なる画像を取得することを含んでよく、本システムは、与えられた全ての画像から細胞残屑を排除しながら、流れている流体サンプル中の粒子の凝集のダイナミクスを分析して、一定期間にわたる流体サンプル中の細胞内タンパク質の濃度を決定するように構成されている。
図14は、本開示の例示的実施形態による、カートリッジのチャネルを通って流れている流体サンプルの画像をキャプチャする流体分析システムの概略図である。図に示すように、本システムは、照明源、対物レンズ、及びカメラを含んでよい。照明源から供給される光は、分析システムのステージを通り抜け、カートリッジを通り抜け、カートリッジのチャネルを通って流れている流体の内容物の少なくとも一部を通り抜け、対物レンズは、画像をカメラの画像センサ(例えば、CMOS又はCCD)上に光学的に投射する。カメラは、画像センサの出力画像をキャプチャし、(場合によっては変換及び/又は前処理を施した)画像を目視観察の為にディスプレイに送り、更に画像を後続の、1つ以上の定性的又は定量的な結果を得る為の分析の為の画像処理に送る。
照明源は、高品質の画像、例えば、粒子の形状のシャープさ及び/又は明確さ及び/又はコントラストが達成可能な最高レベル又は十分又はほどほどである画像を生成するのに適する色の光を供給する。幾つかの実施形態では、光は単色であり、任意選択で、色は、あらかじめ設定された群から、又は照明源の能力に従って選択される。任意選択で、又は代替として、色は可変的に設定され、例えば、粒子の性質及び/又は色に応じて設定される。幾つかの実施形態では、光は偏光されるか、暗視野、又は他の、顕微鏡検査の分野で使用される照明技法で与えられる。
幾つかの実施形態では、照明源は、上方からステージ上のカートリッジを照明し、対物レンズは、マイクロチャネル内の粒子から反射された光に応じてセンサ上に画像を投射する。任意選択で、又は代替として、2つ以上の光源が含まれてよく、それらは、カートリッジの下方及び/又は上方から、細胞及び/又は粒子の画像の品質を(例えば、シャープさ、コントラスト等に関して)向上させるか最大化する色及び強度で照明する。
分析システムは、画像を分析し、画像に埋め込まれた情報の抽出結果に基づいて、各成分の特性(即ち、細胞数、細胞タイプ、粒子凝集等)を決定するように構成されている。例えば、そのような方法は、以下の技法、即ち、分節又は小塊の分析、細胞及び/又は粒子の形状及び/又はモルフォロジ(例えば、丸い、細長い、分岐している、繊維状、繊維質、らせん状、又はループ状)の分離及び/又は抽出、並びに決定、凸性や離心率のような特徴の決定のうちの1つ以上を含んでよい。幾つかの実施形態では、プログラムは、画像の各領域の形状、及び/又は抽出された粒子形状に基づいて、粒子のサイズ及び/又は体積及び/又は密度及び/又は濃度の計算結果又は推定結果を出力する。
幾つかの実施形態では、プログラムは、抽出又は決定された特徴(例えば、細胞及び/又は粒子の数及びサイズ)の1つ以上の導出結果及び/又はマニピュレーション結果に基づく値を出力する。任意選択で、導出は、当該技術分野において知られているか、且つ/又は較正手続きから導出されるか他の方法で得られるような実験値又は仮定値を使用することを含む。任意選択で、本システムは、細胞及び/又は粒子の形状又はサイズ又は濃度、或いは他の決定されたデータに基づいて、生物学的有意性又は臨床的有意性の少なくともいずれかを有する値又は指摘又は示唆(例えば、可能性のある、又は妥当と思われる、肉体的症状又は生理学的症状又は病理学的症状の推論又は指摘)を与える。
粒子ベースのイムノアッセイに関しては、徐々に凝集しつつある粒子の画像が画像処理アルゴリズムによってオンザフライで分析されて、流体サンプル中のターゲット検体の濃度が決定される。例えば、各画像において1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスを分析することによって、ある期間にわたる形成のダイナミクスを分析することが可能である。凝集の形成のダイナミクスとして、1つ以上の凝集体の形成の速度、及び1つ以上の凝集体のサイズがあってよく、これらに限定されない。分析機器は、凝集体の形成のサイズ及び速度を監視するだけでなく、更に、粒子の1つ以上の特性(例えば、色、サイズ、及び/又は形状)を監視するように構成されている。粒子のサイズに加えて(多重化を目的として)粒子の色又はモルフォロジも監視されて、凝集のダイナミクスが記録される。
従って、本発明のシステム及び方法は、様々なターゲット検体を検出することが可能であり、それらに関連する濃度を測定することが可能であるように、流体サンプルに対して複数のイムノアッセイを同時に実施することを可能にする。これは粒子が異なれば色やモルフォロジ等の特性も異なりうる為である(例えば、第1のターゲット検体と結合する第1の粒子セットが第1の色を有し、第2のターゲット検体と結合する第2の粒子セットが第2の色を有する)。この多重化機能は、バクテリア感染、がん、又は心不全等の特定の感染状態や病状の診断において特に重要である。これは、複数のバイオマーカを組み合わせれば、それぞれを単独で使用する場合より格段に良好な感受性が得られる為である。分析機器は、画像分析プロセス中に、流体サンプル中の細胞(即ち、赤血球、白血球、バクテリア細胞等)を分類し、複数の粒子と区別することが可能な専用アルゴリズムを利用してよい。従って、細胞は、機械学習アルゴリズムによって分類されて、粒子と区別されてよい。具体的には、無傷細胞の排除が、無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、無傷細胞及び1つ以上の凝集体を含む流体サンプルの画像を処理することと、流体サンプルの画像を背景閾値で正規化して、無傷細胞を流体サンプルの画像分析から排除することと、を含む技法によって行われる。これらの測定値から、幾つかの検体の濃度が細胞濃度とともに推定されてよい。
従って、分析機器は、流体サンプルの懸濁液中の無傷細胞と粒子とを区別するように構成されてよい。従って、本発明のシステム及び方法は更に、流体サンプル中の特定成分に関連する測定値(即ち、細胞の計数及び特徴付け)が得られるように、流体サンプルに対して追加アッセイ(例えば、非免疫反応アッセイ)を実施することを可能にする。例えば、全血サンプルをカートリッジに装填して(最初に分離して血清サンプルにすることは不要)、2つの異なるアッセイ(例えば、完全血球算定(CBC)アッセイとイムノアッセイ)にかけることが可能である。特定の実施形態では、流れを一定にすることで、懸濁液の大部分を測定することが可能になり、これによって、精度及び再現性が向上する。この画像化ベースの分析は、細胞間の空間を詳細に調べて、細胞を無視することにより、細胞に邪魔されずに粒子の凝集を監視することを可能にする。任意の時点における完全なサイズ分布が得られ、これは、反応に関する、より多くの情報を提供する。最後に、画像分析は、色付けされたビード、又はサイズや形状が様々なビードを使用することにより、幾つかのアッセイを多重化することを可能にする。
図15A、15B、及び15Cは、カートリッジのチャネルを通って流れながら粒子ベースのイムノアッセイを受けていて細胞を含まない流体サンプル中の粒子の凝集の画像であり、各画像はそれぞれ異なる期間にキャプチャされたものである。例えば、図15Aは、流体サンプルがCRPに関するイムノアッセイを受けた直後にキャプチャされた画像であり、一方、図15B及び15Cは、それぞれ4分及び12分が経過した後にキャプチャされた画像であり、これらは、粒子の凝集の増加(即ち、ターゲットCRPへの粒子の結合の増加)を示している。
図16A、16B、及び16Cは、カートリッジのチャネルを通って流れながら粒子ベースのイムノアッセイを受けていて無傷細胞を含む流体サンプル中の粒子の凝集の画像であり、各画像はそれぞれ異なる期間にキャプチャされたものである。図16Aは、流体サンプルがCRPに関するイムノアッセイを受けた直後にキャプチャされた画像であり、一方、図16B及び16Cは、それぞれ4分及び12分が経過した後にキャプチャされた画像であり、これらは、粒子の凝集の増加(即ち、ターゲットCRPへの粒子の結合の増加)を示している。繰り返すが、本開示の分析システムは、画像分析の実施時に流体サンプルの懸濁液中の無傷細胞と粒子とを区別するように構成されており、それによって、全血サンプルの使用が可能になっている(従来のシステムでは無傷細胞と粒子の凝集とを区別できない)。
図17は、ある期間にわたる粒子の凝集のダイナミクスを示すグラフ図である。凝集のダイナミクス(例えば、凝集体の速度及びサイズ)が分子濃度を表す。本開示のシステムは、粒子の凝集のダイナミクスをある期間にわたってオンザフライで測定することにより、ターゲット検体/分子の濃度の決定の精度を向上させるように構成されている。
図18及び19は、本開示の画像ベースの分析システム及び方法に従って実施されたC反応性タンパク質測定の精度を、既存の分析プラットフォームによって得られた既存のC反応性タンパク質測定値と比較して示すグラフ図である。
例示的流体分析方法
図20は、流体サンプルを分析する方法の一実施形態900を示すフロー図である。方法900は、チャネルを通って流れている流体サンプルに対して粒子ベースのイムノアッセイを実施するステップ(作業910)と、流れている流体サンプルの画像分析を実施して、流れている流体サンプル中の粒子の凝集のダイナミクスを分析して、流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定するステップ(作業920)と、を含む。画像分析を実施するステップは、複数の異なる画像を取得するステップと、各画像において1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスを分析するステップと、を含んでよい。それらの画像は、例えば、チャネルの高さ方向の垂直スキャンを含んでよい。具体的には、チャネルの高さ方向の垂直スキャンが必要とされうるのは、粒子がチャネルの高さにわたって拡散する可能性があり、一画像内で観測される粒子の数がチャネルの中心からの距離とともに変化する可能性があるという事実による。従って、チャネルの中心がどこにあるかを認識する為に、チャネルの高さ方向の一連の画像が必要とされる場合がある。凝集の形成のダイナミクスとして、1つ以上の凝集体の形成の速度、1つ以上の凝集体のサイズ、及びこれらの組み合わせがあってよい。従って、流体サンプル中のターゲット検体の濃度の決定は、少なくともある程度は、1つ以上の凝集体の形成の速度、1つ以上の凝集体のサイズ、及びこれらの組み合わせに基づいてよい。流体サンプルは全血を含んでよく、ターゲットとして、C反応性タンパク質(CRP)、HbA1C、PCT、BNP、及びこれらの組み合わせがあってよく、これらに限定されない。
図21は、流体サンプルを分析する方法の別の実施形態1000を示すフロー図である。方法1000は、第1のターゲット検体及び第1の複数の粒子を含む流体サンプルをインキュベートするステップ(作業1010)を含む。第1の複数の粒子の各粒子は、第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、第1の複数の粒子と第1のターゲット検体は、第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する。方法1000は更に、インキュベートされた流体サンプルをチャネルに流すステップ(作業1020)と、流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップ(作業1030)と、1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスを分析して、流体サンプル中の第1のターゲット検体の濃度を決定するステップ(作業1040)と、を含む。幾つかの実施形態では、流体サンプルは第2のターゲット検体を含んでよく、それによって、インキュベートするステップが更に第2の複数の粒子を含み、第2の複数の粒子は、第1の複数の粒子と異なる光学特性を有し、第2の複数の粒子の各粒子は、第2のターゲット検体に特有の第2の抗体を含み、第2の複数の粒子と第2のターゲット検体は、第2の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第2の凝集体を形成する。従って、方法1000は更に、流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスを分析して、粒子サンプル中の第2のターゲット検体の濃度を決定するステップと、を含んでよい。幾つかの実施形態では、流体サンプルは無傷細胞を含んでよく、それによって、方法1000は無傷細胞の存在下で実施される。従って、分析するステップでは、画像化された流体サンプル中に存在する無傷細胞を排除してよい。無傷細胞の排除は、無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、無傷細胞及び1つ以上の第1の凝集体を含む流体サンプルの画像を処理することと、流体サンプルの画像を背景閾値で正規化して、無傷細胞を流体サンプルの分析から排除することと、を含む技法によって行われてよい。
図22は、流体サンプルを分析する方法の別の実施形態1100を示すフロー図である。方法1100は、完全血球算定アッセイを実施するように構成された第1の部分と、イムノアッセイを実施する第2の部分と、を含む流体デバイスを用意するステップ(作業1110)と、流体デバイスの第1の部分において完全血球算定アッセイを実施してヘマトクリットを取得するステップ(作業1120)と、流体デバイスの第2の部分においてイムノアッセイを実施するステップであって、取得されたヘマトクリットがイムノアッセイの結果の分析に使用されるステップ(作業1130)と、を含む。
このように、本発明は、現行の分析機器の弱点を認識して、流体サンプルに対して1つ以上のイムノアッセイを実施すること、並びに流体サンプルが流れているときにサンプルに対して画像分析を実施し、画像分析に基づいて、1つ以上のターゲット検体に関連する測定値を取得することの為のシステム及び方法を提供する。具体的には、本発明の態様は、画像分析及び流れ、並びにポイントオブケア(POC)での使用を促進する流体デバイス(例えば、使い捨てカートリッジ)上でアッセイ(例えば、イムノアッセイ)を実施する機能を用いて、1つ以上のイムノアッセイを実施するシステム及び方法を提供する。画像分析、マイクロ流体工学、免疫濁度測定、及び革新的な流体デバイス(例えば、カートリッジ)のユニークな組み合わせにより、上記問題を解決する。
本明細書を通しての「一実施形態(one embodiment)」又は「一実施形態(an embodiment)」への参照は、その実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、又は特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体の様々な場所での「一実施形態では(in one embodiment)」又は「一実施形態では(in an embodiment)」という語句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を参照しているわけではない。更に、特定の特徴、構造、又は特性が、1つ以上の実施形態において任意の適切な様式で組み合わされてよい。
本明細書で用いている用語及び表現は、限定ではなく説明の観点で用いており、そのような用語及び表現の使用においては、図示及び記載した特徴(又はその一部分)のいかなる等価物も排除するものではなく、特許請求項の範囲を逸脱しない限り、様々な修正が可能であることを理解されたい。従って、特許請求項は、そのような等価物を全て包含するものとする。
文献の引用
本開示を通して、他の文書(例えば、特許、特許出願、特許公開、定期刊行物、書籍、論文、ウェブコンテンツ)を参照及び引用してきた。そのような文書は全て、あらゆる目的の為に参照により完全な形で本明細書に組み込まれている。
等価物
当業者であれば、本明細書で引用した科学文献及び特許文献の参照を含む本文書の全内容から、本明細書において図示及び記載したものにとどまらず、本発明の様々な修正形態、及びそれらの更に多くの実施形態が明らかになるであろう。本発明の主題は、本発明をその様々な実施形態及びそれらの等価物において実施することに適合されうる重要な情報、例証、及び指導を包含する。

Claims (40)

  1. 流体サンプルを分析する方法であって、
    チャネルを通って流れている流体サンプルに対して粒子ベースのイムノアッセイを実施するステップと、
    前記流れている流体サンプルの画像分析を実施して、前記流れている流体サンプル中の前記粒子の凝集のダイナミクスを分析して、前記流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定するステップと、
    を含む方法。
  2. 画像分析を実施する前記ステップは、複数の異なる画像を取得するステップを含み、各画像において前記1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスが分析される、請求項1に記載の方法。
  3. 画像分析を実施する前記ステップは、前記チャネルの高さ方向の垂直スキャンを取得するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 凝集の形成のダイナミクスは、前記1つ以上の凝集体の形成の速度、前記1つ以上の凝集体のサイズ、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記流体サンプルに対して前記粒子ベースのイムノアッセイを実施する前記ステップは更に、
    第1の複数の粒子を用意するステップであって、前記第1の複数の粒子の各粒子は、第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、前記第1の複数の粒子と前記第1のターゲット検体は、前記第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する、前記第1の複数の粒子を用意する前記ステップと、
    第2の複数の粒子を用意するステップであって、前記第2の複数の粒子は、前記第1の複数の粒子と異なる光学特性を有し、前記第2の複数の粒子の各粒子は、前記第2のターゲット検体に特有の第2の抗体を含み、前記第2の複数の粒子と前記第2のターゲット検体は、前記第2の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第2の凝集体を形成する、前記第2の複数の粒子を用意する前記ステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記流れている流体サンプルの画像分析を実施する前記ステップは更に、
    前記流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、前記1つ以上の第1の凝集体及び前記1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、
    前記1つ以上の第1の凝集体及び前記1つ以上の第2の凝集体の形成の前記ダイナミクスを分析して、前記流体サンプル中の前記第1のターゲット検体及び前記流体サンプル中の前記第2のターゲット検体の濃度を決定するステップと、
    を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記流体サンプルは無傷細胞を含み、前記方法は前記無傷細胞の存在下で実施される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記画像分析によって、前記画像化された流体サンプル中に存在する前記無傷細胞が排除される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記無傷細胞の排除は、
    無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、
    前記無傷細胞及び1つ以上の凝集体を含む前記流体サンプルの画像を処理することと、
    前記流体サンプルの前記画像を前記背景閾値で正規化して、前記流体サンプルの前記画像分析から無傷細胞を排除することと、
    を含む技法によって行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記実施するステップは、
    カートリッジを用意するステップと、
    第1のターゲット検体を含む前記流体サンプルを前記カートリッジのリザーバに導入するステップであって、前記リザーバは第1の試薬を含む、前記導入するステップと、
    前記流体サンプルを前記第1の試薬とともにインキュベートするステップと、
    前記カートリッジの、第1の複数の粒子を含む第2のリザーバに前記流体サンプルを流し込むステップであって、前記第1の複数の粒子の各粒子は、前記第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、前記第1の複数の粒子と前記第1のターゲット検体は、前記第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する、前記流し込むステップと、
    前記流体サンプル及び前記第1の複数の粒子を前記カートリッジのチャネルに流すステップと、
    前記流れている流体サンプルを画像化して、前記1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、
    前記1つ以上の第1の凝集体の形成の前記ダイナミクスを分析して、前記流体サンプル中の前記第1のターゲット検体の濃度を決定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 流体サンプルを分析する方法であって、
    第1のターゲット検体及び第1の複数の粒子を含む流体サンプルをインキュベートするステップであって、前記第1の複数の粒子の各粒子は、前記第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含み、前記第1の複数の粒子と前記第1のターゲット検体は、前記第1の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第1の凝集体を形成する、前記インキュベートするステップと、
    前記インキュベートされた流体サンプルをチャネルに流すステップと、
    前記流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、前記1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、
    前記1つ以上の第1の凝集体の形成の前記ダイナミクスを分析して、前記流体サンプル中の前記第1のターゲット検体の濃度を決定するステップと、
    を含む方法。
  12. 前記画像化するステップは、複数の異なる画像を取得するステップを含み、各画像において前記1つ以上の第1の凝集体の形成のダイナミクスが分析される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記画像化するステップは、前記チャネルの高さ方向の垂直スキャンを取得するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記1つ以上の凝集体の形成のダイナミクスは、前記1つ以上の凝集体の形成の速度、前記1つ以上の凝集体のサイズ、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記流体サンプルは第2のターゲット検体を含み、前記インキュベートするステップは更に第2の複数の粒子を含み、前記第2の複数の粒子は、前記第1の複数の粒子と異なる光学特性を有し、前記第2の複数の粒子の各粒子は、前記第2のターゲット検体に特有の第2の抗体を含み、前記第2の複数の粒子と前記第2のターゲット検体は、前記第2の抗体を介して互いに結合して、1つ以上の第2の凝集体を形成する、請求項11に記載の方法。
  16. 前記流れているインキュベートされた流体サンプルを画像化して、前記1つ以上の第2の凝集体の形成のダイナミクスをキャプチャするステップと、
    前記1つ以上の第2の凝集体の形成の前記ダイナミクスを分析して、前記流体サンプル中の前記第2のターゲット検体の濃度を決定するステップと、
    を更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記流体サンプルは無傷細胞を含み、前記方法は前記無傷細胞の存在下で実施される、請求項11に記載の方法。
  18. 前記分析するステップは、前記画像化された流体サンプル中に存在する前記無傷細胞を排除する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記無傷細胞の排除は、
    無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、
    前記無傷細胞及び1つ以上の第1の凝集体を含む前記流体サンプルの画像を処理することと、
    前記流体サンプルの前記画像を前記背景閾値で正規化して、前記流体サンプルの前記分析から無傷細胞を排除することと、
    を含む技法によって行われる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記流体サンプルは全血であり、前記ターゲット検体は、C反応性タンパク質、HbA1C、PCT、BNP、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  21. 流体サンプルを分析する方法であって、
    完全血球算定アッセイを実施するように構成された第1の部分と、イムノアッセイを実施する第2の部分と、を含む流体デバイスを用意するステップと、
    前記流体デバイスの前記第1の部分において前記完全血球算定アッセイを実施してヘマトクリットを取得するステップと、
    前記流体デバイスの前記第2の部分において前記イムノアッセイを実施するステップであって、前記取得されたヘマトクリットが前記イムノアッセイの結果の分析に使用される、前記イムノアッセイを実施する前記ステップと、
    を含む方法。
  22. 前記イムノアッセイは、前記流体サンプル中の凝集体の形成のダイナミクスを分析する為に、画像分析を用いて実施される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記イムノアッセイは、無傷細胞を含む全血に対して実施される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記イムノアッセイは、前記無傷細胞を溶解せずに実施される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記画像分析によって、前記画像化された流体サンプル中に存在する前記無傷細胞が排除される、請求項23に記載の方法。
  26. 前記無傷細胞の排除は、
    無傷細胞の画像を処理して背景閾値を生成することと、
    前記無傷細胞及び1つ以上の凝集体を含む前記流体サンプルの画像を処理することと、
    前記流体サンプルの前記画像を前記背景閾値で正規化して、前記流体サンプルの前記画像分析から無傷細胞を排除することと、
    を含む技法によって行われる、請求項25に記載の方法。
  27. 前記イムノアッセイは、流れている流体サンプルに対して実施される、請求項22に記載の方法。
  28. 前記流体デバイスは、分析機器と作用的に結合されるように構成されたカートリッジである、請求項21に記載の方法。
  29. カートリッジは、前記完全血球算定アッセイ及び前記イムノアッセイのそれぞれの為の試薬が事前装填されている、請求項28に記載の方法。
  30. 前記イムノアッセイは、前記流体サンプル中のターゲット検体の濃度を決定する為に実施され、前記ターゲット検体は、C反応性タンパク質、HbA1C、PCT、BNP、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項21に記載の方法。
  31. イムノアッセイの為の試薬と第1の複数の粒子とを含む1つ以上のリザーバであって、前記第1の複数の粒子の各粒子は、流体サンプル中の第1のターゲット検体に特有の第1の抗体を含む、前記1つ以上のリザーバと、
    前記1つ以上のリザーバの間のシールと、
    前記1つ以上のリザーバから流体を受け取って流す為に前記1つ以上のリザーバと作用的に結合された第1のチャネルと、
    を含む流体カートリッジ。
  32. 前記1つ以上のリザーバは更に、磁性粒子を含む、請求項31に記載の流体カートリッジ。
  33. 前記1つ以上のリザーバのうちの少なくとも1つのリザーバが、1つ以上の、閾値を超えない形態及び閾値を超えた形態に変形させることが可能な変形可能カバーを含み、前記シールは、前記変形可能カバーが前記複数の、閾値を超えた形態のうちの1つの形態になった場合のみ破裂するように構成されている、請求項31に記載の流体カートリッジ。
  34. 前記カートリッジは更に、イムノアッセイ緩衝液を含む第1のリザーバと、前記第1のリザーバと流体結合されている、前記第1の複数の粒子を含む第2のリザーバと、前記第1のリザーバ及び前記第2のリザーバの入口とは別の入口に関連付けられた少なくとも第3のリザーバと、を含む、請求項31に記載の流体カートリッジ。
  35. 前記第3のリザーバは、完全血球算定アッセイを実施する為の1つ以上の試薬を含む、請求項34に記載の流体カートリッジ。
  36. 前記第3のリザーバから流体を受け取って流す為に前記第3のリザーバと作用的に結合された第2のチャネルを更に含む、請求項35に記載の流体カートリッジ。
  37. 前記カートリッジは、前記第1のチャネル及び前記第2のチャネルが前記第1、第2、及び第3のリザーバの下流にある共通接合部と結合されるように構成されている、請求項36に記載の流体カートリッジ。
  38. 前記カートリッジは、前記第1のチャネルを通る流体流が前記共通接合部に到達すると前記第1のチャネルからの前記流体流が前記第2のチャネルからの前記流体流を押し退けて逆流させるように構成されている、請求項37に記載の流体カートリッジ。
  39. 前記共通接合部に結合された第3のチャネルを更に含む、請求項38に記載の流体カートリッジ。
  40. 前記カートリッジは、前記第3のチャネルを通って流れている流体サンプルに対して画像分析を実施するように構成された分析機器と作用的に結合されるように構成されている、請求項39に記載の流体カートリッジ。
JP2021538977A 2019-01-03 2020-01-02 流体サンプルを分析するシステム及び方法 Pending JP2022516556A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962787967P 2019-01-03 2019-01-03
US62/787,967 2019-01-03
PCT/IB2020/000026 WO2020141463A2 (en) 2019-01-03 2020-01-02 Systems and methods for analyzing a fluid sample

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022516556A true JP2022516556A (ja) 2022-02-28

Family

ID=71407389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538977A Pending JP2022516556A (ja) 2019-01-03 2020-01-02 流体サンプルを分析するシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220074845A1 (ja)
EP (1) EP3906413A4 (ja)
JP (1) JP2022516556A (ja)
CN (1) CN113302492A (ja)
WO (1) WO2020141463A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11846574B2 (en) 2020-10-29 2023-12-19 Hand Held Products, Inc. Apparatuses, systems, and methods for sample capture and extraction
WO2022270043A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 コニカミノルタ株式会社 解析システム、学習済みモデル生成装置および判別システムならびに解析方法、学習済みモデル生成方法および判別方法
WO2022270606A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 コニカミノルタ株式会社 解析システム、学習済みモデル生成装置および判別システムならびに解析方法、学習済みモデル生成方法および判別方法
CN116559389B (zh) * 2023-07-06 2023-10-20 北京中医药大学 中药性味检测装置及检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197088A (en) * 1977-09-23 1980-04-08 Akro-Medic Engineering, Inc. Method for qualitative and quantitative determination of immunological reactions
JPH1048214A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Horiba Ltd 免疫測定方法
JP2010019645A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Corp 検出方法およびそれに用いられる検出デバイス
JP2014530355A (ja) * 2011-09-26 2014-11-17 カーネギー メロン ユニバーシティ 免疫学的タンパク質、病原性及び微生物因子並びに細胞の検出及び定量化用装置及び方法
JP2015522825A (ja) * 2012-07-18 2015-08-06 セラノス, インコーポレイテッド 凝集の検出および測定のための方法
JP2016510126A (ja) * 2013-03-14 2016-04-04 ホリバ・エービーエックス・エスエーエス 関心対象のための新規のフロー分析方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541213B1 (en) * 1996-03-29 2003-04-01 University Of Washington Microscale diffusion immunoassay
JP4321738B2 (ja) * 1998-06-24 2009-08-26 チェン アンド チェン エルエルシー 液体試料試験システム
WO2001008081A1 (en) * 1999-07-21 2001-02-01 Surromed, Inc. System for microvolume laser scanning cytometry
DE60135092D1 (de) * 2000-01-31 2008-09-11 Univ Texas Tragbare vorrichtung mit einer sensor-array-anordnung
EP1430438A2 (en) * 2001-09-17 2004-06-23 Her Majesty the Queen in Right of Canada, representend by the Department of Agriculture and Agri-Food Canada Method for identifying and quantifying characteristics of seeds and other objects
US8105849B2 (en) * 2004-02-27 2012-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements
AU2006210424A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for characterizing particles in clear and turbid media
EP1882237A2 (en) * 2005-05-13 2008-01-30 Tripath Imaging, Inc. Methods of chromogen separation-based image analysis
US7796815B2 (en) * 2005-06-10 2010-09-14 The Cleveland Clinic Foundation Image analysis of biological objects
CA2720072C (en) * 2008-04-09 2013-11-19 Abbott Point Of Care, Inc. Method of detecting very low levels of analyte within a thin film fluid sample contained in a thin thickness chamber
US8900881B2 (en) * 2008-12-30 2014-12-02 Jin Po Lee Quantitative analyte assay device and method
US20120107811A1 (en) * 2009-02-06 2012-05-03 Kelso David M Burstable liquid packaging and uses thereof
US9212995B2 (en) 2009-03-02 2015-12-15 Mbio Diagnostics, Inc. System and method for detecting multiple molecules in one assay
JP2011186750A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Univ Of Tokyo 測定対象分子の定量的解析方法及び装置
US20140100136A1 (en) * 2010-04-21 2014-04-10 Nanomr, Inc. Isolation and characterization of pathogens
CN105579849B (zh) * 2013-06-06 2019-02-22 微型照顾私人有限公司 在用于检测多聚靶分子的基于颗粒的测试中防止聚集的试剂、方法和设备
US20160334396A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 The University Of Akron Biomarker assay using microparticle aggregation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197088A (en) * 1977-09-23 1980-04-08 Akro-Medic Engineering, Inc. Method for qualitative and quantitative determination of immunological reactions
JPH1048214A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Horiba Ltd 免疫測定方法
JP2010019645A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Corp 検出方法およびそれに用いられる検出デバイス
JP2014530355A (ja) * 2011-09-26 2014-11-17 カーネギー メロン ユニバーシティ 免疫学的タンパク質、病原性及び微生物因子並びに細胞の検出及び定量化用装置及び方法
JP2015522825A (ja) * 2012-07-18 2015-08-06 セラノス, インコーポレイテッド 凝集の検出および測定のための方法
JP2016510126A (ja) * 2013-03-14 2016-04-04 ホリバ・エービーエックス・エスエーエス 関心対象のための新規のフロー分析方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
R. AFSHAR: "Three-Dimensional Magnetic Focusing of Superparamagnetic Beads for On-Chip Agglutination Assays", ANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 83, JPN6023032226, 2011, pages 1022 - 1029, XP055175626, ISSN: 0005124813, DOI: 10.1021/ac102813x *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220074845A1 (en) 2022-03-10
EP3906413A2 (en) 2021-11-10
WO2020141463A3 (en) 2020-09-17
EP3906413A4 (en) 2022-11-16
CN113302492A (zh) 2021-08-24
WO2020141463A2 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823051B2 (ja) 流体試料分析システム
JP2022516556A (ja) 流体サンプルを分析するシステム及び方法
US20220137075A1 (en) Low-volume coagulation assay
JP2022078344A (ja) 生物学的サンプルの画像分析および測定
US8377398B2 (en) Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
EP2683483B1 (en) Disposable cartridge for preparing a sample fluid containing cells for analysis
US20150293130A1 (en) Method for testing microfluids by a multichannel system with a multichannel disc
EP2487248A1 (en) Detecting tumor biomarker in oral cancer
US10073086B2 (en) Device and method for carrying out haematological and biochemical measurements from a biological sample
WO2011149526A2 (en) Methods and apparatuses for detection of positional freedom of particles in biological and chemical analyses and applications in immunodiagnostics
Vinitha et al. A new polymer lab-on-a-chip (LOC) based on a microfluidic capillary flow assay (MCFA) for detecting unbound cortisol in saliva
JP2007101221A (ja) 超高速で生体分子反応を測定する方法
Isiksacan et al. In vitro analysis of multiple blood flow determinants using red blood cell dynamics under oscillatory flow
KR101568573B1 (ko) 혈중 희소 세포의 검출 및 계수 장치와 방법
TW201600601A (zh) 多通道微流體光盤檢測方法
JP2009121913A (ja) 光学測定用マイクロチップ
KR20170088606A (ko) 혈소판 분석 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305