JP2022513942A - エストロゲン受容体拮抗剤 - Google Patents

エストロゲン受容体拮抗剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513942A
JP2022513942A JP2021534652A JP2021534652A JP2022513942A JP 2022513942 A JP2022513942 A JP 2022513942A JP 2021534652 A JP2021534652 A JP 2021534652A JP 2021534652 A JP2021534652 A JP 2021534652A JP 2022513942 A JP2022513942 A JP 2022513942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
groups
heteroalkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021534652A
Other languages
English (en)
Inventor
ドアン,シュウェン
ル,ジアンユ
フ,リホン
ゼット. ディン,チャールズ
フ,グオピン
リ,ジアン
チェン,シュフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2022513942A publication Critical patent/JP2022513942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

インドール化合物を提供し、具体的には、式(II)の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩、及びエストロゲン受容体拮抗剤としてエストロゲン受容体陽性乳がんの治療薬物を製造するためのその用途を開示する。TIFF2022513942000173.tif65145【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、2018年12月17日に中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第201811545117.2号、2019年7月8日に中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第201910611070.3号、及び2019年9月17日に中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国発明特許出願第201910877339.2号の優先権及び利益を主張し、前記特許の全ての内容が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、新規なインドール化合物に関し、具体的には、式(II)の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩、及びエストロゲン受容体拮抗剤としてエストロゲン受容体陽性乳がんの治療薬物を製造するためのその用途を開示する。
世界保健機関(WHO)の統計によると、乳がんは世界で発生率が2番目に高いがんになり、女性の間で発生率が最も高いがんである。長年にわたる研究で、エストロゲン-エストロゲン受容体シグナル伝達経路の乳がんを進行させる役割が判明し、エストロゲン受容体(ER)は乳がんの最も重要なバイオマーカーとして定着されている。エストロゲン受容体の発現を判断指標とする場合に、乳がんはエストロゲン受容体陽性乳がん及びエストロゲン受容体陰性乳がんに分けられる。そのうち、エストロゲン受容体陽性乳がんは乳がんの患者総数の70%以上を占める。
乳がん細胞内のエストロゲン-エストロゲン受容体シグナル伝達経路に対する内分泌療法(Endocrine Therapy、ET)は小さな副作用とその明らかな治療効果から、エストロゲン受容体陽性乳がんの治療のための第一選択療法になる。内分泌療法の第一選択は主にアロマターゼ阻害剤(Aromatase inhibitor、AI)である。アロマターゼ阻害剤レトロゾールはエストロゲン受容体陽性乳がんの治療で優れた治療効果を示しているものの、2種の薬物の併用で、エストロゲン受容体陽性乳がんのアロマターゼ阻害剤に対する薬剤耐性の問題が浮き彫りになる。エストロゲン受容体にはアロマターゼ阻害剤に対して特定の変異が行われ、Y537X変異が主であることが多くの研究から判明した。変異後のエストロゲン受容体はエストロゲンの非存在下でも活性化された立体配座が保たれるため、受容体としての機能を果たして乳がん細胞の増殖を促すことができる。現在市販されているただ1つの選択的エストロゲン受容体ダウンレギュレーターとしてフルベストラント(Fulvestrant)はホルモン抵抗性乳がんの治療で優れた効果を示している。しかしながら、AI耐性ER変異乳がんの治療をめぐってはフルベストラントに様々な問題がある。第一に、フルベストラントのPK特性が優れないため、経口投与する場合に生物学的利用能がゼロである場合すらある。第二に、フルベストラントの血漿クリアランスが高い。上記の2つの原因で、当該薬物の投与は筋肉内注射でしか行われない。なお、親油性の強い構造であるため、筋肉内注射投与する場合にフルベストラントの組織分布にも大きな問題がある。臨床上、フルベストラントを用いる乳がん患者で応答を示すのは約50%にとどまる。また、PK特性が優れないため、現在承認されている用量で組織内のフルベストラントの濃度はER、とりわけ変異ERを完全に分解させられないため、AI耐性ER変異乳がんの治療で最適な選択ではない。そのために、薬物動態特性が改善されているER変異乳がんに適する薬物の研究開発がなおも必要である。
特許文献US20160347717A1では経口型の共有結合型エストロゲン受容体拮抗剤H3B-6545が報告され、当該分子によるER陽性乳がん治療の第I/II相臨床試験が行われている。
Figure 2022513942000002
本発明は式(II)の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2022513942000003
式中、
XはNH、O及びSから選ばれ、
YはN及びCRから選ばれ、
はCHで、YはNであり、
又は、YはNで、YはCHもしくはCFであり、
又は、YはCHで、YはCHであり、
Lは
Figure 2022513942000004
であり、
環AはC6-10アリール基及び5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
はH、ハロゲン、CN、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はC1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
13はH、又は
Figure 2022513942000005
であり、
はCOOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
、R、R及びRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びC3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基から選ばれ、前記C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びC3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、
前記C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基はそれぞれ-NH-、-O-、-S-、-O-N=、-C(=O)-O-、-C(=O)-S-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-及びNから独立して選ばれる1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、XはNH、O及びSから選ばれ、YはCRから選ばれ、YはCHで、YはNであり、又は、YはNで、YはCHであり、Lは、
Figure 2022513942000006
であり、R13は、
Figure 2022513942000007
であり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、XはNHから選ばれ、YはCRから選ばれ、YはNで、YはCHであり、Lは、
Figure 2022513942000008
であり、R13は、
Figure 2022513942000009
であり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、XはNHから選ばれ、YはCRから選ばれ、YはCHで、YはNであり、Lは、
Figure 2022513942000010
であり、R13は、
Figure 2022513942000011
であり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、XはNHから選ばれ、YはNから選ばれ、YはNで、YはCHであり、Lは、
Figure 2022513942000012
であり、R13は、
Figure 2022513942000013
であり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br及びIから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、Me、Et、CF、CHF及びCHFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、RはF、Cl、Br及びIから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、RはC1-6アルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br及びIから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、Rはメチル基から選ばれ、前記メチル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、前記Rはそれぞれ独立してFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、RはCF、CHF又はCHFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
いくつかの実施形態では、RはCHFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
いくつかの実施形態では、環Aはフェニル基及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
いくつかの実施形態では、環Aはフェニル基、5員硫黄含有ヘテロアリール基及び6員窒素含有ヘテロアリール基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
いくつかの実施形態では、環Aはフェニル基、チエニル基及びピリジニル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
いくつかの実施形態では、環Aは、フェニル基、
Figure 2022513942000014
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記環Aはフェニル基及びピリジニル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH、F、Cl、Br、I及びC1-6アルキル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH、F、Cl、Br、I及びC1-3アルキル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH、Cl、Br、I及びMeから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはC1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。本発明のいくつかの実施形態では、前記RはCF、CHCF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはC1-6アルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはC1-6アルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、RはF、Cl、Br及びIから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはC1-3アルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、RはFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rはエチル基から選ばれ、前記エチル基は任意選択で3つのRによって置換され、RはFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rはエチル基及びCHCFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH及びC1-6アルキル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH及びC1-3アルキル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH及びメチル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。本発明のいくつかの実施形態では、前記RはCOOH、NH、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、-C(=O)-O-C1-3アルキル基、-C(=O)-S-C1-3アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、-C(=O)-O-C1-3アルキル基、-C(=O)-S-C1-3アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rは-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rは-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基及び4員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基及び4員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rは-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、及び
Figure 2022513942000015
から選ばれ、前記
Figure 2022513942000016
は、任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rは-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、及び
Figure 2022513942000017
から選ばれ、前記
Figure 2022513942000018
は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、前記RはCF、CHF又はCHFから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記Rは、
Figure 2022513942000019
-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記RはHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R、R、R及びRはそれぞれ独立してHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。本発明のいくつかの実施形態では、前記R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、Me、Et、CF、OMe、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、C1-6アルキル基及びC1-6ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基及びC1-6ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、Me及びOMeから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記XはNHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記YはN及びCHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記YはNで、YはCH又はCFであり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記YはCHで、YはCHであり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000020
は、
Figure 2022513942000021
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000022
は、
Figure 2022513942000023
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000024
は、
Figure 2022513942000025
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000026
は、
Figure 2022513942000027
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000028
は、
Figure 2022513942000029
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R13は、H、
Figure 2022513942000030
であり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R13は、H、
Figure 2022513942000031
であり、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000032
は、
Figure 2022513942000033
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記構造単位
Figure 2022513942000034
は、
Figure 2022513942000035
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩は、
Figure 2022513942000036
から選ばれ、
式中、
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12には本発明の定義が適用され、
41及びR42はそれぞれ独立してH及びC1-6アルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、Rには本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R41及びR42はそれぞれ独立してH及びC1-3アルキル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R41及びR42はそれぞれ独立してH及びメチル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記R41はHから選ばれ、R42はメチル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩は、
Figure 2022513942000037

から選ばれ、
式中、
はH、Cl、Br、I及びMeから選ばれ、
はエチル基及びCHCFから選ばれ、
はH及びメチル基から選ばれ、
10、R11、R12、R、R41及びR42には本発明の定義が適用される。
さらに本発明は、下記の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2022513942000038
Figure 2022513942000039
さらに本発明は、下記の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2022513942000040
本発明は式(I’)の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2022513942000041
式中、
Figure 2022513942000042
は単結合又は二重結合であり、
XはNH、O及びSから選ばれ、
YはN及びCRから選ばれ、
はCHで、YはNであり、
又は、YはN、YはCHであり、
環AはC6-10アリール基及び5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
はH、ハロゲン、CN、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はC1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はCOOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
、R、R及びRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、C3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基から選ばれ、前記C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、C3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH、N(CHから選ばれ、
前記C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基はそれぞれ-NH-、-O-、-S-、-O-N=、-C(=O)-O-、-C(=O)-S-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-及びNから独立して選ばれる1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはC1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはMe、Et、CF、CHCF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル-3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRは-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR、R、R及びRはそれぞれ独立してHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、Me、Et、CF、OMe、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で環Aはフェニル基から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000043
は、
Figure 2022513942000044
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000045
は、
Figure 2022513942000046
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000047
は、
Figure 2022513942000048
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000049
は、
Figure 2022513942000050
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはC1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはMe、Et、CF、CHCF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル-3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRは-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でRはHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR、R、R及びRはそれぞれ独立してHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、Me、Et、CF、OMe、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で環Aはフェニル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000051
は、
Figure 2022513942000052
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000053
は、
Figure 2022513942000054
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000055
は、
Figure 2022513942000056
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I’)で構造単位
Figure 2022513942000057
は、
Figure 2022513942000058
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩は、
Figure 2022513942000059
から選ばれ、
式中、
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩は、
Figure 2022513942000060
から選ばれ、
式中、
、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12には本発明の定義が適用され、
41及びR42はそれぞれ独立してH及びC1-6アルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
には本発明の定義が適用される。
本発明は式(I)の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩を提供し、
Figure 2022513942000061
式中、
Figure 2022513942000062
は単結合又は二重結合であり、
XはNH、O及びSから選ばれ、
はCHで、YはNであり、
又は、YはNで、YはCHであり、
環AはC6-10アリール基及び5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
はH、ハロゲン、CN、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はC1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はCOOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
、R、R及びRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、C3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基から選ばれ、前記C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、C3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH、N(CHから選ばれ、
前記C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基はそれぞれ-NH-、-O-、-S-、-O-N=、-C(=O)-O-、-C(=O)-S-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-及びNから独立して選ばれる1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはC1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはMe、Et、CF、CHCF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル-3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRは-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR、R、R及びRはそれぞれ独立してHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、Me、Et、CF、OMe、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で環Aはフェニル基から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000063
は、
Figure 2022513942000064
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000065
は、
Figure 2022513942000066
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000067
は、
Figure 2022513942000068
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000069
は、
Figure 2022513942000070
から選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはC1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはMe、Et、CF、CHCF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれる。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル-3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRは-NHCH及び-N(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でRはHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR、R、R及びRはそれぞれ独立してHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)でR10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、Me、Et、CF、OMe、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で環Aはフェニル基から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000071
は、
Figure 2022513942000072
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000073
は、
Figure 2022513942000074
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000075
は、
Figure 2022513942000076
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの実施形態では、前記式(I)で構造単位
Figure 2022513942000077
は、
Figure 2022513942000078
から選ばれ、他の変数には本発明の定義が適用される。
本発明のいくつかの技術的解決手段は前記各変数を任意に組み合わせて構成される。
さらに本発明は、有効成分として治療有効量の前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、治療を必要とする哺乳類、好ましくはヒトに、治療有効量の前記化合物、その異性体もしくは薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物を投与するステップを含む哺乳類のエストロゲン受容体関連の疾患と症状の治療方法を提供する。
さらに本発明は、エストロゲン受容体関連の疾患と症状の治療薬物を製造するための、前記化合物、その異性体もしくは薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物の用途を提供する。
さらに本発明は、エストロゲン受容体関連の疾患と症状を治療するための、前記化合物、その異性体もしくは薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物の用途を提供する。
さらに本発明は、エストロゲン受容体関連の疾患と症状を治療するための、前記化合物、その異性体もしくは薬学的に許容されるその塩、又はその医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、エストロゲン受容体阻害剤を製造するための、前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩の用途を提供する。
さらに本発明は、エストロゲン受容体阻害剤を製造するための、前記組成物の用途を提供する。
本発明のいくつかの実施形態では、前記エストロゲン受容体関連の疾患と症状は乳がんである。
本発明のいくつかの実施形態では、前記乳がんはエストロゲン受容体陽性乳がんである。
さらに本発明は、エストロゲン受容体陽性乳がんの治療薬物を製造するための、前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩の用途を提供する。
本発明の化合物はシトクロムP450に対して優れた阻害効果を有する。臨床上、薬物の併用が期待できる。本発明の化合物はエストロゲンシグナル伝達経路関連の疾患、例えば、乳がんなどの疾患の治療に用いることができる。
本発明の化合物は一般的に乳がん細胞MCF7に対して優れた抗増殖活性を有する。
本発明の化合物はインビトロADMEにおいて優れた特性を有する。肝ミクロソーム代謝安定性(PPB)に優れており、しかも種間差が小さい。CYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6などには優れた阻害活性を有し、臨床上は薬物間相互作用(DDI)のリスクが明らかに低減され、しかも優れた透過性を有する。
インビボPK特性に関しては、本発明の化合物は優れた薬物動態特性を有する。マウス及びラットのPK実験結果から分かるように、本発明の化合物の見かけの分布容積(Vdss)から、より広範な組織分布を有することが示唆される。本発明の化合物は経口曝露量の面及び生物学的利用能の面で優れるものである。マウスMCF7乳がん薬効試験で、本発明の化合物が腫瘍縮小効果に優れることが判明した。
また、若年ラットの子宮湿重量阻害実験では、本発明の化合物がラットの子宮成長を明らかに阻害できる結果が示され、子宮内膜厚増加又は子宮内膜がんのリスクが小さいため、安全性が高いといえる。
「関連の用語及び定義」
特に説明がある場合を除き、本明細書で用いられる下記の用語及び表現は以下の意味を有する。特定の用語又は表現は、特別に定義されない場合に、確定していない又は不明瞭なものではなく、通常の意味で理解される。本明細書で商品名が記載される場合に、対応する製品又はその有効成分を意味する。
本明細書で用いられる用語「薬学的に許容される」とは、ヒト又は動物の組織に接触して使用されるのに適し、毒性又は刺激性がなく、アレルギー反応、その他の問題又は合併症を引き起こさないと医学的に判断され、利益対リスクが合理的である化合物、材料、組成物及び/又は剤形に対して使用される。
用語「薬学的に許容される塩」とは、本発明に係る特定の置換基を有する化合物と相対的に毒性のない酸又は塩基とで製造される本発明の化合物の塩をいう。本発明の化合物に相対的に酸性を示す官能基が含まれる場合に、不純物を含まない溶液又は適切な不活性溶剤の中で十分な量の塩基と当該化合物とを接触させることで塩基付加塩を得る。
本発明の薬学的に許容される塩は、通常の化学方法で酸基又は塩基を含む母体化合物から合成できる。一般に、このような塩の調製方法は水、有機溶剤又は両者の混合物において、これらの化合物の遊離酸又は遊離塩基の形態と化学量論的に適切な塩基又は酸とを反応させることである。
本発明の化合物には特定の幾何異性体又は立体異性体の形態が存在してもよい。本発明に係るこの類の化合物には、シス及びトランス異性体、(-)-及び(+)-エナンチオマー、(R)-及び(S)-エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、並びにラセミ混合物及びその他の混合物、例えば、エナンチオマー又はジアステレオマーを豊富に含有する混合物を含み、これらの混合物がいずれも本発明の範囲に含まれる。アルキル基などの置換基には別の不斉炭素原子が存在してもよい。上記の異性体及びそれらの混合物がいずれも本発明の範囲に含まれる。
特に説明がある場合を除き、用語「エナンチオマー」又は「光学異性体」とは、互いに鏡像の関係である立体異性体を指す。
特に説明がある場合を除き、用語「シス/トランス異性体」又は「幾何異性体」は、二重結合又は環形成炭素原子の単結合が自由に回転できないことで生じたものである。
特に説明がある場合を除き、用語「ジアステレオマー」とは、2つ以上のキラル中心を有し、且つ分子同士が互いに非鏡像である立体異性体を指す。
特に説明がある場合を除き、「(+)」は右旋性を、「(-)」は左旋性を、「(±)」はラセミ体を表す。
特に説明がある場合を除き、くさび形の実線結合(
Figure 2022513942000079
)及びくさび形の破線結合(
Figure 2022513942000080
)でキラル中心の絶対配置を表し、直線形の実線結合(
Figure 2022513942000081
)及び直線形の破線結合(
Figure 2022513942000082
)でキラル中心の相対配置を表し、波線(
Figure 2022513942000083
)でくさび形の実線結合(
Figure 2022513942000084
)もしくはくさび形の破線結合(
Figure 2022513942000085
)を表し、又は波線(
Figure 2022513942000086
)で直線形の実線結合(
Figure 2022513942000087
)及び直線形の破線結合(
Figure 2022513942000088
)を表す。
特に説明がある場合を除き、化合物に炭素-炭素二重結合、炭素-窒素二重結合、窒素-窒素二重結合などの二重結合構造が存在し、且つ二重結合上の各原子にいずれも2つの異なる置換基が接続されている場合に(窒素原子を含む二重結合で、窒素原子上の孤立電子対はそれに接続された置換基と見なされる)、当該化合物で二重結合上の原子とその置換基とが波線(
Figure 2022513942000089
)で接続されるのが、当該化合物の(Z)型異性体、(E)型異性体又は2種の異性体の混合物を表す。例えば、次の式(A)で示す当該化合物は式(A-1)又は式(A-2)のいずれかの異性体として存在し又は式(A-1)と式(A-2)の2種の異性体の混合物として存在する。次の式(B)で示す当該化合物は式(B-1)又は式(B-2)のいずれかの異性体として存在し又は式(B-1)と式(B-2)の2種の異性体の混合物として存在する。次の式(C)で示す当該化合物は式(C-1)又は式(C-2)のいずれかの異性体として存在し又は式(C-1)又は式(C-2)の2種の異性体の混合物として存在する。
Figure 2022513942000090
Figure 2022513942000091
Figure 2022513942000092
本発明の化合物には特定の互変異性体又は互変異性体の形態が存在してもよい。特に説明がある場合を除き、用語「互変異性体」又は「互変異性体の形態」とは室温下で、異なる官能基の異性体が動的バランスのとれた状態にあり、しかも一方から速やかに他方に変換されるものを指す。(例えば、溶液の中で)互変異性体が認められる場合に、互変異性体に化学的平衡がなされる。例えば、プロトン互変異性体(proton tautomer)(プロトン転移互変異性体(prototropic tautomer)ともいう)は、ケトン-エノール異性化及びイミン-エナミン異性化などのようにプロトンの転移によりなされる相互変換を含む。原子価異性体(valence tautomer)は、結合を形成する電子の一部の組み替えで行われる相互変換を含む。ケトン-エノール相互異性化の具体例は、互変異性体ペンタン-2,4-ジオンと4-ヒドロキシ3-ペンテン-2-オンの変換である。
特に説明がある場合を除き、用語「異性体を大量に含有する」、「異性体の大量含有」、「エナンチオマーを大量に含有する」又は「エナンチオマーの大量含有」とは、特定の異性体又はエナンチオマーの含有量が60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上、又は95%以上、又は96%以上、又は97%以上、又は98%以上、又は99%以上、又は99.5%以上、又は99.6%以上、又は99.7%以上、又は99.8%以上、又は99.9%以上であり、且つ、100%未満であることをいう。
特に説明がある場合を除き、用語「異性体過剰」又は「エナンチオマー過剰」とは、2種の異性体又は2種のエナンチオマーの相対百分率含有量の差値に関する。例えば、一方の異性体又はエナンチオマーの含有量が90%で、他方の異性体又はエナンチオマーの含有量が10%である場合に、異性体又はエナンチオマー過剰(ee値)は80%である。
不斉合成、不斉試薬又はその他の通常の技術で、光学活性を有する(R)-と(S)-異性体、及びDとL異性体を合成することができる。本発明の特定の化合物のエナンチオマーを得るには、不斉合成又は不斉助剤の誘導で合成してもよい。生成物のジアステレオマー混合物を分離させ、且つ補助的な官能基を脱去させることで所望のエナンチオマーの純粋物を得る。又は、分子に塩基性官能基(例えば、アミノ基)又は酸性官能基(例えば、カルボキシ基)が含まれた場合に、光学活性を有する適切な酸又は塩基とジアステレオマーの塩を形成させた後、本分野で周知される通常方法でジアステレオマーを分割することにより、純粋なエナンチオマーを得る。また、エナンチオマーとジアステレオマーの分離は一般にクロマトグラフィーで行われ、クロマトグラフィーにはキラルな固定相が用いられ、任意選択で化学的誘導法と組み合わせてもよい(例えば、アミンからのカルバメート生成)。本発明の化合物は当該化合物を構成する1つ以上の原子に非天然的な割合で同原子の同位体が含まれてもよい。例えば、化合物が三重水素(H)、ヨウ素-125(125I)又は炭素-14(14C)などの放射能同位体で標識されてもよい。又は、重水素で水素を置換して重水素化薬物を形成させてもよく、重水素と炭素からなる結合が水素と炭素からなる通常の結合よりも堅牢で、非重水素化薬物と比べて、重水素化薬物は毒性と副作用が軽減され、薬物安定性と治療効果が改善され、薬物の生物学的半減期が延長されるなどの利点を有する。本発明の化合物の同位体を含むバリアントは、放射性があるかどうかに関らず、いずれも本発明の範囲に含まれる。用語「任意選択の」又は「任意選択で」とはそれに続いて記載される事項又は状況は出現する可能性があるが、必ずしも出現するとは限らないことで、記述には前記事象又は状況が生じる場合と前記事項又は状況が生じない場合とが含まれる。
用語「置換された」とは特定の原子の原子価が正常で、且つ置換後の化合物が安定的であることが条件で、当該原子上の任意の1つ以上の水素原子(重水素及び水素のバリアントを含む)が置換基によって置換されることをいう。置換基が酸素(=O)である場合に、2つの水素原子が置換されることになる。酸素置換はアリール基で行われない。用語「任意選択で置換された」とは置換されてもよいし、置換されなくてもよいことである。特に規定がある場合を除き、置換基の種類とその数量は化学的に実現できる範囲において限定されない。
化合物の組成又は構造で特定の変数(例えばR)が1回以上出現した場合に、出現するたびに独立的な定義が用いられる。したがって、例えば、1つの官能基が0ないし2つのRによって置換される場合に、当該官能基は任意選択で最大2つのRによって置換されてもよく、しかもRはそれぞれ独立して選択される。また、置換基及び/又はそのバリアントの組み合わせは当該組み合わせで安定的な化合物が生成される場合に限って認められる。
例えば-(CRR)-のように、接続官能基の数量が0である場合に、当該接続官能基が単結合であることを表す。
変数が単結合とされた場合に、それを介して接続された2つの官能基が直接的に接続されることを表す。例えば、A-L-ZでLが単結合である場合に、当該構造がA-Zであることを表す。
置換基が表示されない場合に、当該置換基が存在しないことを表し、例えばA-XでXが表示されない場合に、当該構造がAであることを表す。
1つの置換基が結合を介して環の2つ以上の原子に架橋された場合に、前記置換基が当該環の任意の原子に結合されてもよい。例えば、構造単位
Figure 2022513942000093
では、置換基Rがシクロヘキシル基又はシクロヘキサジエンの任意の位置で置換してもよい。
特定の置換基でどの原子を介して置換先官能基に接続されるかが明記されていない場合に、当該置換基はその任意の原子を介して結合されてもよい。例えば、ピリジル置換基はピリジン環の任意の1つの炭素原子を介して置換先官能基に接続されてもよい。
記載された接続官能基で接続の方向性が示されない場合に、任意の方向で接続される。例えば、
Figure 2022513942000094
で接続官能基Lが-M-W-である場合に、-M-W-が左の方から右の方への方向で環Aと環Bに接続されて
Figure 2022513942000095
が構成されてもよいし、左の方から右の方へと逆の方向で環Aと環Bとに接続されて
Figure 2022513942000096
が構成されてもよい。前記接続官能基、置換基及び/又はそのバリアントの組み合わせは当該組み合わせで安定的な化合物が生成される場合に限って認められる。
特に規定がある場合を除き、対象基が1つ以上の接続可能部位を有する場合に、当該基の任意の1つ以上の部位が化学結合を介して他の基に接続できる。前記部位の他の基に接続される化学結合は直線形の実線結合(
Figure 2022513942000097
)、直線形の破線結合(
Figure 2022513942000098
)、又は波線(
Figure 2022513942000099
)で示すことができる。例えば、-OCHで直線形の実線結合は当該基の酸素原子を介して他の基に接続されることを表す。
Figure 2022513942000100
で直線形の破線結合は当該基の窒素原子の両端が他の基に接続されることを表す。
Figure 2022513942000101
で波線は当該フェニル基の1位及び2位の炭素原子を介して他の基に接続されることを表す。
特に定義がある場合を除き、環上原子の数量は環の員数と定義される。例えば、「5~7員環」とは、環状に配置された5ないし7つの原子からなる「環」である。
特に規定がある場合を除き、用語「C1-8アルキル基」とは1ないし8つの炭素原子からなる直鎖又は分岐の飽和炭化水素基を表す。前記C1-8アルキル基はC1-6、C1-5、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、C、C、Cアルキル基などを含み、一価(例えば、メチル基)、二価(例えば、メチレン基)であってもよいし、多価(例えば、メチン基)であってもよい。C1-8アルキル基の例はメチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(n-プロピル基、イソプロピル基を含む)、ブチル基(n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基を含む)、ペンチル基(n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基を含む)、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基などを含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、用語「C1-6アルキル基」とは1ないし6つの炭素原子からなる直鎖又は分岐の飽和炭化水素基を表す。前記C1-6アルキル基はC1-5、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、Cアルキル基などを含み、一価(例えば、メチル基)、二価(例えば、メチレン基)であってもよいし、多価(例えば、メチン基)であってもよい。C1-6アルキル基の例はメチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(n-プロピル基、イソプロピル基を含む)、ブチル基(n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基を含む)、ペンチル基(n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基を含む)、ヘキシル基などを含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、用語「C1-3アルキル基」とは1ないし3つの炭素原子からなる直鎖又は分岐の飽和炭化水素基を表す。前記C1-3アルキル基はC1-2、C2-3アルキル基などを含み、一価(例えば、メチル基)、二価(例えば、メチレン基)であってもよいし、多価(例えば、メチン基)であってもよい。C1-3アルキル基の例はメチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(n-プロピル基、イソプロピル基を含む)などを含み、しかもこれらに限定されない。特に規定がある場合を除き、「C2-8アルケニル基」とは少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含み、2ないし8つの炭素原子からなる直鎖又は分岐の炭化水素基を表し、炭素-炭素二重結合が当該基の任意の位置にあってもよい。前記C2-8アルケニル基はC2-6、C2-4、C2-3、C、C、Cアルケニル基などを含み、一価、二価であってもよいし、多価であってもよい。C2-8アルケニル基の例はエテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、m-ブタジエニル基、m-ペンタジエニル基、m-ヘキサジエニル基などを含み、しかもこれらに限定されない。
用語「ヘテロアルキル基」は、それ自体又は別の用語と組み合わせて、所定数量の炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子又はヘテロ原子団とからなる安定的な直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基原子団又はその組み合わせを表す。いくつかの実施形態では、ヘテロ原子はB、O、N及びSから選択され、そのうち窒素原子及び硫黄原子が任意選択で酸化され、窒素ヘテロ原子が任意選択で四級化される。またいくつかの実施形態では、ヘテロ原子団は-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)、-S(=O)-、-C(=O)N(H)-、-N(H)-、-C(=NH)-、-S(=O)N(H)-及び-S(=O)N(H)-から選ばれる。いくつかの実施形態では、前記ヘテロアルキル基はC1-6ヘテロアルキル基で、またいくつかの実施形態では、前記ヘテロアルキル基はC1-3ヘテロアルキル基である。ヘテロ原子又はヘテロ原子団は、当該アルキル基の分子の残りの部位に対する接続位置など、ヘテロアルキル基の内部の任意の位置に配置されてもよい。用語「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」及び「アルキルチオ基(チオアルコキシ基ともいう)」は慣用的な表現で、それぞれが1つの酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を介して分子の残りの部分に接続されたアルキル官能基を指す。ヘテロアルキル基の例は、-OCH、-OCHCH、-OCHCHCH、-OCH(CH、-CH-CH-O-CH、-NHCH、-N(CH、-NHCHCH、-N(CH)(CHCH)、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-SCH、-SCHCH、-SCHCHCH、-SCH(CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(=O)-CH、-CH-CH-S(=O)-CHを含み、しかもこれに限定されない。接続しているヘテロ原子は最大2つまでであり、例えば-CH-NH-OCHである。
特に規定がある場合を除き、用語「ハロ」又は「ハロゲン」はそれ自体又は別の置換基の一部として、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す。
特に規定がある場合を除き、「C3-6シクロアルキル基」は3ないし6つの炭素原子からなる飽和環状炭化水素基を表し、単環又は二環の環系であり、前記C3-6シクロアルキル基はC3-5、C4-5、C5-6シクロアルキル基などを含み、一価、二価であってもよいし、多価であってもよい。C3-6シクロアルキル基の例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などを含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、「C3-5シクロアルキル基」は3ないし5つの炭素原子からなる飽和環状炭化水素基を表し、単環の環系であり、前記C3-5シクロアルキル基はC3-4、C4-5シクロアルキル基などを含み、一価、二価であってもよいし、多価であってもよい。C3-5シクロアルキル基の例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基などを含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、用語「3~6員ヘテロシクロアルキル基」はそれ自体又は他の用語と組み合わせて、3ないし6つの環上原子からなる飽和環状基を表し、その1つ、2つ、3つ又は4つの環上原子が独立してO、S及びNから選ばれるヘテロ原子で、他は炭素原子である。そのうち窒素原子が任意選択で四級化され、窒素原子及び硫黄原子が任意選択で酸化されてもよい(即ちNO、S(O)であり、pは1又は2である)。単環及び二環の環系を含み、そのうち二環の環系はスピロ環、縮合環、架橋環を含む。当該「3~6員ヘテロシクロアルキル基」で、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキル基の分子の残りの部分に接続された位置に配置されてもよい。前記3~6員ヘテロシクロアルキル基は4~6員、5~6員、4員、5員、6員ヘテロシクロアルキル基などを含む。3~6員ヘテロシクロアルキル基の例は、アゼチジニル基、オキセタニル基、チエタニル基、ピロリジニル基、ピラゾリジニル基、イミダゾリジニル基、テトラヒドロチエニル基(テトラヒドロチオフェン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフリル基(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)、テトラヒドロピラニル基、ピペリジニル基(1-ピペリジニル基、2-ピペリジニル基、3-ピペリジニル基などを含む)、ピペラジニル基(1-ピペラジニル基、2-ピペラジニル基などを含む)、モルホリニル基(3-モルホリニル基、4-モルホリニル基などを含む)、ジオキサン基、ジチアン基、イソオキサゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、1,2-オキサジニル基、1,2-チアジニル基、ヘキサヒドロピリダジニル基、ホモピペラジニル基、ホモピペリジニルなどを含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、本発明で用語「C6-10芳香環」と「C6-10アリール基」は入れ替えて使用することができ、用語「C6-10芳香環」又は「C6-10アリール基」は6ないし10個の炭素原子からなる共役π電子系を有する環状炭化水素基を表し、単環、融合二環であってもよいし融合三環の環系であってもよく、それぞれの環が芳香族環である。一価、二価であってもよいし多価であってもよく、C6-10アリール基はC6-9、C、C10、Cアリール基などを含む。C6-10アリール基の例はフェニル基、ナフチル基(1-ナフチル基、2-ナフチル基などを含む)を含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、本発明で用語「5~10員複素芳香環」と「5~10員ヘテロアリール基」は入れ替えて使用することができ、用語「5~10員ヘテロアリール基」は5ないし10個の環上原子からなる共役π電子系を有する環状基を表し、その1つ、2つ、3つ又は4つの環上原子が独立してO、S及びNから選ばれるヘテロ原子で、他は炭素原子である。単環、融合二環であってもよいし融合三環の環系であってもよく、それぞれの環が芳香族環である。そのうち窒素原子が任意選択で四級化され、窒素原子及び硫黄原子が任意選択で酸化されてもよい(即ちNO、S(O)であり、pは1又は2である)。5~10員ヘテロアリール基はヘテロ原子又は炭素原子を介して分子の残りの部分に接続され得る。前記5~10員ヘテロアリール基は5~8員、5~7員、5~6員、5員、6員ヘテロアリール基などを含む。前記5~10員ヘテロアリール基の例はピロリル基(N-ピロリル基、2-ピロリル基、3-ピロリル基などを含む)、ピラゾリル基(2-ピラゾリル基、3-ピラゾリル基などを含む)、イミダゾリル基(N-イミダゾリル基、2-イミダゾリル基、4-イミダゾリル基、5-イミダゾリル基などを含む)、オキサゾリル基(2-オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、5-オキサゾリル基などを含む)、トリアゾリル基(1H-1,2,3-トリアゾリル基、2H-1,2,3-トリアゾリル基、1H-1,2,4-トリアゾリル基、4H-1,2,4-トリアゾリル基などを含む)、テトラゾリル基、イソオキサゾリル基(3-イソオキサゾリル基、4-イソオキサゾリル基、5-イソオキサゾリル基などを含む)、チアゾリル基(2-チアゾリル基、4-チアゾリル基、5-チアゾリル基などを含む)、フリル基(2-フリル基、3-フリル基などを含む)、チエニル基(2-チエニル基、3-チエニル基などを含む)、ピリジニル基(2-ピリジニル基、3-ピリジニル基、4-ピリジニル基などを含む)、ピラジニル基、ピリミジニル基(2-ピリミジニル基、4-ピリミジニル基などを含む)、ベンゾチアゾリル基(5-ベンゾチアゾリル基などを含む)、プリニル基、ベンゾイミダゾリル基(2-ベンゾイミダゾリル基などを含む)、ベンゾオキサゾリル基、インドリル基(5-インドリル基などを含む)、イソキノリニル基(1-イソキノリニル基、5-イソキノリニル基などを含む)、キノキサリニル基(2-キノキサリニル基、5-キノキサリニル基などを含む)、キノリニル基(3-キノリニル基、6-キノリニル基などを含む)を含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、本発明で用語「5~6員複素芳香環」と「5~6員ヘテロアリール基」は入れ替えて使用することができ、用語「5~6員ヘテロアリール基」は5又は6個の環上原子からなる共役π電子系を有する単環基を表し、その1つ、2つ、3つ又は4つの環上原子が独立してO、S及びNから選ばれるヘテロ原子で、他は炭素原子である。そのうち窒素原子が任意選択で四級化され、窒素原子及び硫黄原子が任意選択で酸化されてもよい(即ちNO、S(O)であり、pは1又は2である)。5~6員ヘテロアリール基はヘテロ原子又は炭素原子を介して分子の残りの部分に接続され得る。前記5~6員ヘテロアリール基は5員、6員ヘテロアリール基を含む。前記5~6員ヘテロアリール基の例はピロリル基(N-ピロリル基、2-ピロリル基、3-ピロリル基などを含む)、ピラゾリル基(2-ピラゾリル基、3-ピラゾリル基などを含む)、イミダゾリル基(N-イミダゾリル基、2-イミダゾリル基、4-イミダゾリル基、5-イミダゾリル基などを含む)、オキサゾリル基(2-オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、5-オキサゾリル基などを含む)、トリアゾリル基(1H-1,2,3-トリアゾリル基、2H-1,2,3-トリアゾリル基、1H-1,2,4-トリアゾリル基、4H-1,2,4-トリアゾリル基などを含む)、テトラゾリル基、イソオキサゾリル基(3-イソオキサゾリル基、4-イソオキサゾリル基、5-イソオキサゾリル基などを含む)、チアゾリル基(2-チアゾリル基、4-チアゾリル基、5-チアゾリル基などを含む)、フリル基(2-フリル基、3-フリル基などを含む)、チエニル基(2-チエニル基、3-チエニル基などを含む)、ピリジニル基(2-ピリジニル基、3-ピリジニル基、4-ピリジニル基などを含む)、ピラジニル基又はピリミジニル基(2-ピリミジニル基、4-ピリミジニル基などを含む)を含み、しかもこれらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、Cn-n+m又はC-Cn+mはnからn+m個の炭素のうちの任意の数値の場合を含み、例えばC1-12はC、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12を含み、nからn+mのうちの任意の範囲をも含み、例えばC1-12はC1-3、C1-6、C1-9、C3-6、C3-9、C3-12、C6-9、C6-12、C9-12などを含む。同様に、nからn+m員は環原子数がnからn+m個であることを表し、例えば3~12員環は3員環、4員環、5員環、6員環、7員環、8員環、9員環、10員環、11員環、12員環を含み、nからn+mのうちの任意の範囲を含み、例えば3~12員環は3~6員環、3~9員環、5~6員環、5~7員環、6~7員環、6~8員環、6~10員環などを含む。
用語「脱離基」とは、置換反応(例えば、親和性置換反応)によって別の官能基又は原子で置き換えられる官能基又は原子をいう。例えば、代表的な脱離基はトリフルオロメタンスルホネート、塩素、臭素、ヨウ素、スルホン酸エステル基(例えば、メタンスルホン酸エステル、トルエンスルホン酸エステル、p-ブロモベンゼンスルホン酸エステル、p-トルエンスルホン酸エステルなど)、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基、トリフルオロアセトキシ基など)を含む。
用語「保護基」は「アミノ保護基」、「ヒドロキシ保護基」、「チオール保護基」を含み、しかもこれらに限定されない。用語「アミノ保護基」とはアミノ基の窒素部位での副反応を阻止するのに適する保護基をいう。代表的なアミノ保護基はホルミル基、アシル基(例えば、アルカノイル基(例えば、アセチル基、トリクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基))、アルコキシカルボニル基(例えば、t-ブトキシカルボニル基(Boc))、アリールメチルオキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz)、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル基(Fmoc))、アリールメチル基(例えば、ベンジル基(Bn)、トリチル基(Tr)、1,1-ジ-(4’-メトキシフェニル)メチル)、シリル基(例えば、トリメチルシリル基(TMS)、t-ブチルジメチルシリル基(TBS))などを含み、しかもこれらに限定されない。用語「ヒドロキシ保護基」とはヒドロキシ基の副反応を阻止するのに適する保護基をいう。代表的なヒドロキシ保護基はアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、t-ブチル基)、アシル基(例えば、アルカノイル基(例えば、アセチル基))、アリールメチル基(例えば、ベンジル基(Bn)、p-メトキシベンジル基(PMB)、9-フルオレニルメチル基(Fm)、ジフェニルメチル基(DPM))、シリル基(例えば、トリメチルシリル基(TMS)、t-ブチルジメチルシリル基(TBS))などを含み、しかもこれらに限定されない。
下記の具体的な実施形態、その他の化学的合成方法と組み合わせた実施形態及び当業者が熟知する代替的な入れ替え形態を含み、好ましい実施形態が本願の実施例を含み、しかもこれに限定されないなど、当業者が熟知する様々な合成方法で、本発明の化合物を合成することができる。
本発明で化合物は本分野の通常の命名ルールに基づき、又はChemDraw(登録商標)を用いて命名され、市販化合物はメーカーが提供するカタログの名称に準拠する。
次に、実施例を用いて本発明の詳細な説明を行う。これは本発明に何らかの限定を加えるためではない。
当業者が分かるに、本発明の化合物を合成するための各反応プロセスで、ステップの順が入れ替えてもよい。これが本発明の範囲に含まれる事項である。
(実施例1)
Figure 2022513942000102
Figure 2022513942000103
ステップAで、-75℃かつ窒素保護下で、(1時間で)n-ブチルリチウム(2.5M、428.40mL、1.05eq)をゆっくりと化合物1-1(100.00g、1.02mol、140.85mL、1.00eq)のテトラヒドロフラン(500mL)溶液に滴加した。反応液の温度を0℃に上げて10分間攪拌した後、温度を-75℃に下げ、次に、(1時間で)ヘキサメチルリン酸トリアミド(201.06g、1.12mol、197.12mL、1.10eq)を加えた。-75℃下で反応液を1時間攪拌した後、(1時間で)ヨウ化エチル(198.86g、1.27mol、101.98mL、1.25eq)を加え、続いて温度を20℃に上げて10時間反応させた後、400mLの水を加え、分液させて有機相を400mLの水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して蒸留分離で生成物1-2を得た。
ステップBで、化合物1-3(35.00g、298.76mmol、1.00eq)のジクロロメタン(400mL)溶液にジメチルアミノピリジン(3.65g、29.88mmol、0.10eq)及びBocO(68.46g、313.70mmol、72.07mL、1.05eq)を加えた。20℃下で反応液を12時間反応させた後、400mLの塩化アンモニウム溶液で2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物1-4を得た。
ステップCで、-75℃かつ窒素保護下で、リチウムジイソプロピルアミド(2M、75.95mL、1.10eq)をゆっくりと化合物1-4(30.00g、138.08mmol、1.00eq)のテトラヒドロフラン(400mL)溶液に滴加した。-75℃下で反応液を30分間攪拌した後、臭化シアン(55.40g、523.04mmol、38.47mL、3.79eq)を加え、次に温度を15℃に上げて12時間反応させて、400mLの水を加え、分液させて有機相を300mLの水で3回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~50:1、v/v)で分離して生成物1-5を得た。
ステップDで、生成物1-5(39.00g、131.69mmol、1.00eq)のN,N-ジメチルアセトアミド(300mL)溶液に炭酸セシウム(85.81g、263.38mmol、2.00eq)、ヨウ化第一銅(1.25g、6.58mmol、0.05eq)、酢酸パラジウム(1.48g、6.58mmol、0.05eq)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(3.65g、6.58mmol、0.05eq)を加え、次に窒素保護下で化合物1-2(33.26g、263.38mmol、2.00eq)を加えた。反応液を80℃下で12時間反応させた後、1Lの酢酸エチル及び1Lの水を加え、濾過して分液させ、有機層を1Lの水で3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~30:1、v/v)で分離して生成物1-6を得た。
ステップEで、生成物1-6(27.00g、100.25mmol、1.00eq)を含むメタノール(300mL)と水(15mL)溶液に炭酸カリウム(69.27g、501.25mmol、5.00eq)を加えた。反応液を70℃下で12時間反応させた後、濾過、濃縮し、300mLの酢酸エチルを加えて300mLの水で2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:1~30:1、v/v)で分離して生成物1-7を得た。
MS[ESI,M+1]:170.1。
ステップFで、生成物1-7(400mg、2.36mmol、1.00eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液にビス(ピナコラト)ジボロン(600.25mg、2.36mmol、1.00eq)及び(T-4)-テトラキス(トリフェニルホスフィン)白金(58.82mg、47.28μmol、0.02eq)を加えた。85℃かつ窒素保護下で反応液を7時間反応させた後、室温に冷却させて化合物1-8を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:424.3。
ステップGで、室温下で化合物1-8(1.0g、2.36mmol、1.00eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液に化合物1-9(791mg、1.66mmol、0.7eq、当該化合物の合成方法はUS20160347717A1を参照)、炭酸セシウム(1.08g、3.33mmol、2.00eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(58.41mg、83.21μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して水(0.2mL)を加えた。30℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させて生成物1-10を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:645.5。
ステップHで、化合物1-10(1.07g、1.66mmol、1.00eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液に2-クロロ-4-フルオロヨードベンゼン(510.81mg、1.99mmol、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、2.9mL、7.00eq)を加え、反応系を窒素で3回置換した。85℃かつ窒素保護下で反応液を6時間反応させた後、反応系にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(58.25mg、83μmol、0.05eq)を加え、85℃かつ窒素保護下で引き続き16時間反応させた。反応液を室温に冷却して10mLの水及び10mLの酢酸エチルを加え、水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで1回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1~1:1、v/v)で分離して化合物1-11を得た。
MS[ESI,M+1]:647.2。
ステップIで、化合物1-11(694mg、1.07mmol、1.00eq)のジクロロメタン(40mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(171.83mg、1.29mmol、1.2eq)を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を30mLの飽和亜硫酸ナトリウムで2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物1-12を得た。
MS[ESI,M+1]:681.1。
ステップJで、生成物1-12(621mg、911.06μmol、1.00eq)のジクロロメタン(8mL)溶液に8mLのトリフルオロ酢酸(TFA)を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物1を得た。
MS[ESI,M+1]:581.1。
H NMR(400MHz,CDCl):9.19(s,1H),7.77-7.69(m,1H),7.69-7.61(m,1H),7.35(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.32-7.28(m,1H),7.25-7.11(m,3H),7.07(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),6.95-6.90(m,1H),6.60-6.55(m,2H),6.51-6.44(m,1H),5.81(br s,2H),4.39(br s,2H),3.70(br d,J=4.4Hz,2H),3.28(br s,2H),2.97(s,3H),2.92(s,3H),2.68-2.48(m,2H),0.96(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例2)
Figure 2022513942000104
ステップAで、化合物1-10(1.07g、1.66mmol、1.00eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液に2-ヨードベンゾニトリル(760.3mg、3.32mmol、2eq)、水酸化カリウムの水溶液(4M、2.90mL、7eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(58.25mg、83μmol、0.05eq)を加えて窒素で3回置換した。窒素保護かつ85℃下で8時間反応させた。反応系にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(58.25mg、83μmol、0.05eq)を加え、85℃下で引き続き24時間反応させた。反応液を5mLの水と15mLの酢酸エチルで希釈して、酢酸エチルで3回抽出し、毎回で15mLを使用した。合わされた有機相を50mLの飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1~1:2)で分離して化合物2-1を得た。
MS[ESI,M+1]:620.4。
ステップBで、化合物2-1(590mg、952μmol、1.00eq)のジクロロメタン(10mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(152.55mg、1.14mmol、1.2eq)を加えた。反応液を25℃下で2時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウムで2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物2-2を得た。
MS[ESI,M+1]:654.3。
ステップCで、生成物2-2(584mg、892.70μmol、1.00eq)のジクロロメタン(7mL)溶液に7mLのトリフルオロ酢酸を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%水酸化アンモニウム、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物2を得た。
MS[ESI,M+1]:554.3。
H NMR(400MHz,CDCl)8.54(br s,1H),7.62-7.56(m,2H),7.49-7.48(m,2H),7.35(br d,J=7.2Hz,1H),7.27-7.22(m,2H),7.19-7.13(m,3H),6.75-6.71(m,1H),6.40-6.30(m,2H),4.18(br s,2H),3.34(br d,J=3.6Hz,2H),2.96(br s,3H),2.91(br s,3H),2.85(br s,2H),2.71-2.42(m,2H),0.92(br t,J=6.8Hz,3H)。
(実施例3)
Figure 2022513942000105
ステップAで、窒素雰囲下で、化合物1-10(500mg、775.67μmol、1.00eq)、ヨードベンゼン(205.71mg、1.01mmol、112.41μL、1.3eq)及び水酸化カリウム(261.12mg、4.65mmol、6eq)を含む10mLの2-メチルテトラヒドロフランと3mLの水溶液にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(54.44mg、77.57μmol、0.1eq)を加えて窒素で3回置換した。窒素保護かつ80℃下で12時間反応させた。反応液を20mLの水で希釈して層化させ、酢酸エチルで3回抽出し、毎回で50mLを使用した。合わされた有機相を20mLの飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物3-1を得た。
MS[ESI,M+1]:595.3。
ステップBで、窒素保護下で、化合物3-1(80mg、134.51μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(17.96mg、134.51μmol、1eq)を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を2mLの飽和亜硫酸ナトリウムでクエンチして層化させ、水相を酢酸エチルで3回抽出し、毎回で20mLを使用し、合わされた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物3-2を得た。
MS[ESI,M+1]:629.3。
ステップCで、窒素雰囲下で、生成物3-2(90mg、143.04μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液に1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。反応液を20℃下で10分間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)そして(水(0.05%水酸化アンモニウム、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物3を得た。
MS[ESI,M+1]:529.1。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=7.67(d,J=2.4Hz,1H),7.57-7.51(m,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),7.31-7.09(m,8H),6.77(td,J=5.6,15.2Hz,1H),6.59-6.50(m,2H),4.25(br t,J=4.8Hz,2H),3.43(br dd,J=2.0,4.0Hz,2H),3.07(d,J=2.0Hz,3H),2.96(d,J=0.8Hz,3H),2.94-2.88(m,2H),2.55(q,J=7.6Hz,2H),0.98(t,J=7.2Hz,3H)。
化合物3に対して1Mの塩酸溶液でpHを3に調整し、減圧下で溶媒を除去して、化合物3の一塩酸塩を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)11.57(s,1H),9.43(br s,2H),7.67(d,J=1.6Hz,1H),7.50(d,J=7.6Hz,1H),7.40(d,J=8.0Hz,1H),7.34-7.28(m,2H),7.27-7.11(m,6H),6.83(d,J=15.2Hz,1H),6.67-6.53(m,2H),4.39(t,J=5.2Hz,2H),3.77(br d,J=5.2Hz,2H),3.28-3.19(m,2H),3.03(s,3H),2.87(s,3H),2.48-2.42(m,2H),0.90(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例4)
Figure 2022513942000106
ステップAで、窒素雰囲下で、化合物1-10(500mg、775.67μmol、1.00eq)、1-ブロモ-3-メトキシベンゼン(188.60mg、1.01mmol、127.43μL、1.3eq)及び水酸化カリウム(261.12mg、4.65mmol、6eq)を含む10mLの2-メチルテトラヒドロフランと3mLの水溶液にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(54.44mg、77.57μmol、0.1eq)を加えて窒素で3回置換した。窒素保護かつ80℃下で12時間反応させた。反応液を20mLの水で希釈して層化させ、酢酸エチルで3回抽出し、毎回で50mLを使用した。合わされた有機相を20mLの飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物4-1を得た。
MS[ESI,M+1]:625.3。
ステップB及びステップCの操作は化合物3の合成のステップB及びステップCを参照し、化合物4-2(MS[ESI,M+1]:625.3)、粗生成物4をそれぞれ得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)そして(水(0.05%水酸化アンモニウム、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物4を得た。
MS[ESI,M+1]:559.1。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.45(br s,1H),7.70-7.60(m,1H),7.50(br d,J=7.8Hz,1H),7.39(br d,J=7.8Hz,1H),7.34-7.06(m,5H),6.83-6.72(m,2H),6.66-6.54(m,2H),6.53-6.44(m,1H),4.16(br t,J=5.2Hz,2H),3.69(s,3H),3.30(br d,J=4.4Hz,2H),2.98(s,3H),2.84(s,3H),2.80-2.73(m,2H),2.45(br d,J=7.2Hz,2H),2.06(br d,J=13.2Hz,1H),0.91(br t,J=7.2Hz,3H)。
粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%塩酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物4の一塩酸塩を得た。
MS[ESI,M+1]:559.3。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.59(s,1H),9.54(br s,2H),7.73-7.66(m,1H),7.49(d,J=7.6Hz,1H),7.40(d,J=8.0Hz,1H),7.32-7.28(m,1H),7.26(br d,J=2.4Hz,1H),7.23-7.17(m,2H),7.16-7.09(m,1H),6.88-6.80(m,1H),6.80-6.72(m,2H),6.66(d,J=8.4Hz,1H),6.63-6.55(m,1H),4.51-4.31(m,2H),3.78(br d,J=5.6Hz,2H),3.69(s,3H),3.25(br s,2H),3.02(s,3H),2.85(s,3H),2.45(br d,J=7.2Hz,2H),0.96-0.84(m,3H)。
(実施例5)
Figure 2022513942000107
ステップAで、化合物5-1(5g、42.32mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)溶液を0℃に冷却して、数回に分けて溶液に水素化ナトリウム(2.54g、63.49mmol、純度60%、1.5eq)を加えて、反応液を0℃下で30分間攪拌して化合物5-2(8.22g、46.56mmol、5.96mL、1.1eq)を加え、次に温度を20℃に上げて1時間反応させた後、50mLの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、分液させて水相を50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物5-3を得た。
MS[ESI,M+1]:259.1。
ステップBで、-70℃かつ窒素保護下で、リチウムジイソプロピルアミド(2M、6.39mL、1.1eq)をゆっくりと化合物5-3(3g、11.61mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に滴加した。反応液を-70℃下で30分間攪拌してヨウ素(4.42g、17.42mmol、3.51mL、1.5eq)を加え、次に温度を25℃に上げて2時間反応させ、飽和塩化アンモニウムの水溶液20mL及び飽和亜硫酸ナトリウムの水溶液20mLを加え、分液させて水相を50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1-3:1、v/v)で分離して生成物5-4を得た。
MS[ESI,M+1]:384.9。
ステップCで、化合物5-4(2g、5.21mmol、1eq)のN,N-ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に炭酸セシウム(8(3.39g、10.41mmol、2eq)、ヨウ化第一銅(49.57mg、260.29μmol、0.05eq)、酢酸パラジウム(58.44mg、260.29μmol、0.05eq)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(144.30mg、260.29μmol、0.05eq)を加え、次に、窒素保護下で化合物5-5(1.31g、10.41mmol、2eq)を加えた。反応液を80℃下で12時間反応させて20mLの酢酸エチル及び20mLの水を加え、濾過して分液させ、水相を20mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1、v/v)で分離して生成物5-6を得た。
MS[ESI,M+1]:311.1。
ステップDで、生成物5-6(220mg、708.83μmol、1eq)の溶液10mLに水酸化ナトリウム(4M、708.83μL、4eq)を加えた。反応液を60℃下で2時間反応させて10mLの水を加えて50mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物5-7を得た。
MS[ESI,M+1]:171.2。
ステップEで、生成物5-7(110mg、646.26μmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物5-8(164.11mg、646.26μmol、1eq)及び(T-4)-テトラキス(トリフェニルホスフィン)白金(16.08mg、12.93μmol、0.02eq)を加えた。85℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させて室温に冷却して生成物5-9を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップFで、室温下で生成物5-9(274.11mg、646.26μmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物5-10(215.03mg、452.38μmol、0.7eq)、炭酸セシウム(421.13mg、1.29mmol、2eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(22.68mg、32.31μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して水(2.5mL)を加えた。30℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させて生成物5-11を得た。
ステップGで、生成物5-11(417.22mg、646.26μmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物5-12(131.84mg、646.26μmol、72.04μL、1eq)、水酸化カリウム溶液(4M、1.13mL、7eq)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(22.68mg、32.31μmol、0.05eq)を加え、85℃かつ窒素保護下で引き続き12時間反応させた。反応液を室温に冷却して20mLの水及び20mLの酢酸エチルを加え、水相を20mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて20mL飽和ブラインで1回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相カラムクロマトグラフィー(水(0.1%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物5-13を得た。
MS[ESI,M+1]:596.3。
ステップHで、化合物5-13(25mg、41.97μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(6.72mg、50.36μmol、1.2eq)を加えた。反応液を25℃下で12時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウムでクエンチして、分液させ、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出し、有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物5-14を得た。
MS[ESI,M+1]:630.3。
ステップIで、化合物5-14(20mg、31.74μmol、1eq)のジクロロメタン(2mL)溶液に0.1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(10mMの炭酸水素アンモニウム)/アセトニトリル系)45%~75%)で分離して化合物5を得た。
MS[ESI,M+1]:530.3。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=8.28(dd,J=1.6,4.8Hz,1H),8.01(dd,J=1.6,8.0Hz,1H),7.70(d,J=2.0Hz,1H),7.33-7.20(m,7H),6.78(td,J=5.6,15.2Hz,1H),6.60-6.53(m,2H),4.26(t,J=5.4Hz,2H),3.44(dd,J=1.5,5.6Hz,2H),3.09(s,3H),2.98(s,3H),2.96-2.88(m,2H),2.59-2.50(m,2H),0.98(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例6)
Figure 2022513942000108
ステップAで、室温下で化合物1-8(1.50g、3.54mmol、1.42eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物6-1(1.15g、2.49mmol、1eq)、炭酸セシウム(1.62g、4.99mmol、2eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(87.49mg、124.65μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して1mLの水を加えた。30℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させて生成物6-2を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップBで、生成物6-2(1.07g、1.66mmol、1.00eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に1-ブロモ-3-メトキシベンゼン(558.81mg、2.99mmol、377.57μL、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、4.36mL、7eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(87.38mg、124.49μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換した。85℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させた後、反応液を室温に冷却して30mLの水を加え、水相を50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~4:5、v/v)で分離して化合物6-4を得た。
MS[ESI,M+1]:611.3。
ステップCで、化合物6-4(1.2g、1.96mmol、1eq)のジクロロメタン(20mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(314.84mg、2.36mmol、1.2eq)を加えた。反応液を25℃下で12時間反応させた。反応液を5mLの飽和亜硫酸ナトリウムで洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物6-5を得た。
MS[ESI,M+1]:645.2。
ステップDで、生成物6-5(450mg、697.47μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液に5mLのトリフルオロ酢酸を加えた。窒素雰囲かつ25℃下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%塩酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物6を得た。
MS[ESI,M+1]:545.2。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.93-11.15(m,1H),9.43(br s,2H),8.24(br d,J=4.8Hz,1H),7.77-7.62(m,1H),7.48(d,J=7.6Hz,1H),7.39(d,J=8.4Hz,1H),7.33-7.26(m,1H),7.25(d,J=3.2Hz,1H),7.26-7.22(m,1H),7.22-7.17(m,2H),7.15-7.08(m,1H),6.84-6.78(m,1H),6.76(br d,J=2.8Hz,1H),6.19(d,J=15.4Hz,1H),4.47-4.34(m,2H),3.73(br d,J=5.6Hz,2H),3.69(s,3H),3.22(br s,2H),2.64(d,J=4.8Hz,3H),2.47-2.40(m,2H),1.12-0.72(m,3H)。
(実施例7)
Figure 2022513942000109
Figure 2022513942000110
ステップAで、化合物7-1(1.2g、4.54mmol、1eq)を含む10mLのジクロロメタンと1mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液に炭酸ナトリウム(2.41g、22.72mmol、5eq)を加え、反応系を25℃下で15分間反応させて0℃に冷却し、塩化アクリロイル(1.23g、13.63mmol、1.11mL、3eq)を加えて25℃下で11時間と45分間反応させた。反応系に10mLの水を加え、ジクロロメタンとメタノールの混合溶液20mL(10:1、v/v)で3回抽出した。有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで1回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物7-2を得た。
MS[ESI,M+1]:318.9。
ステップBで、化合物1-8(1.25g、2.95mmol、1.42eq)、粗生成物7-2(661.75mg、2.08mmol、1eq)を含む2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液にPd(PPhCl(73.01mg、104.01μmol、0.05eq)、CsCO(1.36g、4.16mmol、2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、0.2mLの水を加えた。反応液を30℃下で12時間反応させて生成物7-3を得た。精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:488.3。
ステップCで、生成物7-3(1.01g、2.07mmol、1eq)及び2-クロロ-4-フルオロヨードベンゼン(637.69mg、2.49mmol、1.2eq)を含む2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液に水酸化カリウム溶液(4M、4.36mL、7eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(72.72mg、103.61μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換した。85℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させた。反応系に30mLの水を加え、50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:3、v/v)で分離して化合物7-4(360mg、734.74μmol)を得た。
MS[ESI,M+1]:490.2。
ステップDで、化合物7-4(160mg、326.55μmol、1eq)のジクロロメタン(10mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(52.33mg、391.86μmol、1.2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換した。反応液を25℃下で12時間反応させた。反応液を10mLのジクロロメタンで希釈し、有機相を20mLの飽和ブラインで2回洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル系、v/v)で分離して化合物7を得た。
MS[ESI,M+1]:524.2。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.47(s,1H),8.24(br t,J=5.3Hz,1H),7.72(d,J=2.3Hz,1H),7.68-7.54(m,1H),7.52-7.34(m,3H),7.26-7.11(m,4H),6.61(d,J=8.7Hz,1H),6.20(dd,J=10.0,17.1Hz,1H),6.06(dd,J=2.3,17.1Hz,1H),5.58-5.54(m,1H),4.16(t,J=5.6Hz,2H),3.47-3.36(m,2H),2.48-2.39(m,2H),0.90(t,J=7.5Hz,3H)。
(実施例8)
Figure 2022513942000111
ステップAで、インドリン-2-オン(化合物8-1、10g、75.10mmol、1eq)とトリエチルアミン(22.80g、225.31mmol、31.36mL、3eq)のジクロロメタン(100mL)溶液を窒素で3回置換して-70℃に冷却し、反応系にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(46.62g、165.23mmol、27.26mL、2.2eq)を滴加して反応系の温度を-60℃未満に制御した。滴加完了後、-60℃下で2時間反応させた。反応系に1Mの塩酸をゆっくりと滴加してpHが1に下がったら、反応系の温度を30℃未満に保持した。反応系を0.5Mの塩酸100mLで2回洗浄し、100mLの飽和ブラインで1回洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗生成物8-2を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.86(d,J=8.4Hz,1H),7.54(d,J=8.8Hz,1H),7.35-7.40(m,2H),6.61(s,1H)。
ステップBで、粗生成物8-2(15g、37.76mmol、1eq)のトリエチルアミン(150mL)溶液にPd(PPh(4.36g、3.78mmol、0.1eq)、ヨウ化第一銅(719.09mg、3.78mmol、0.1eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換してトリメチルシリルアセチレン(18.54g、188.80mmol、26.15mL、5eq)を加えた。窒素保護下で、反応系を65℃下で12時間反応させた。反応系を100mLの水でクエンチして、150mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせて100mLの飽和ブラインで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1、v/v)で分離して化合物8-3を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.97(d,J=8.8Hz,1H),7.57(d,J=8.0Hz,1H),7.37-7.44(m,2H),7.07(s,1H),0.31(s,9H)。
ステップCで、化合物8-3(8.4g、24.32mmol、1eq)のメタノール(50mL)溶液に炭酸カリウム(6.72g、48.64mmol、2eq)を加え、反応系の温度を70℃に上げて30分間反応させた。室温に下げて100mLの水でクエンチし、反応系を150mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて100mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物8-4を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)ppm 8.19(s,1H),7.51(d,J=8.4Hz,1H),7.24(d,J=7.6Hz,1H),7.17-7.19(m,1H),7.06-7.08(m,1H),6.75(s,1H),3.24(s,1H)。
ステップDで、乾燥した反応フラスコにPd(dba)(648.67mg、708.37μmol、0.05eq)、ビス[2-(ジフェニルホスフィノ)フェニル]エーテル(DPEphos、1.53g、2.83mmol、0.2eq)及びDABCO(3.18g、28.33mmol、3.12mL、2eq)を加えた。反応管に対して窒素で3回置換して、窒素雰囲下で反応系に粗生成物8-4(2g、14.17mmol、1eq)、2-ヨード-1,1,1-トリフルオロエタン(2.97g、14.17mmol、1.39mL、1eq)及び20mLのトルエンを加えた。反応系を80℃下で12時間反応させた。反応系を濾過して50mLの酢酸エチルで洗浄し、有機相を濃縮して粗生成物を得、粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1、v/v)で分離して化合物8-5を得た。
MS[ESI,M+1]:224.1。
ステップEで、化合物8-5(0.5g、2.24mmol、1eq)及びビス(ピナコラト)ジボロン(568.87mg、2.24mmol、1eq)を含む10mLの2-メチルテトラヒドロフランに(T-4)-テトラキス(トリフェニルホスフィン)白金(55.75mg、44.80μmol、0.02eq)を加えた。窒素保護かつ85℃下で反応系を12時間反応させて室温に冷却して生成物8-6を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップFで、生成物8-6(1.07g、2.24mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物1-9(532.97mg、1.12mmol、0.50eq)、Pd(PPhCl(78.70mg、112.13μmol、0.05eq)及び炭酸セシウム(1.46g、4.49mmol、2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して2.5mLの水を加えた。反応液を30℃下で12時間反応させて生成物8-7を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップGで、生成物8-7(1.57g、2.25mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物8-8(649.89mg、2.70mmol、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、3.93mL、7eq)及びPd(PPhCl(78.87mg、112.37μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離して化合物8-9を得た。
MS[ESI,M+1]:686.2。
ステップHで、化合物8-9(500mg、729.20μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(116.84mg、875.04μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(5mL)溶液を20℃下で12時間反応させた。反応液を10mLの水でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物8-10を得た。
MS[ESI,M+1]:720.4。
ステップIで、粗生成物8-10(450mg、624.89μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(71.25mg、624.89μmol、46.27μL、1eq)を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)、シリカゲルプレート(石油エーテル:酢酸エチル=0:1、v/v)そして分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物8を得た。
MS[ESI,M+1]:620.2。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.79(s,1H)8.50-8.60(m,2H)8.23(s,1H)7.85(d,J=2.4Hz,1H)7.56(d,J=7.6Hz,1H)7.34-7.47(m,2H)7.12-7.29(m,2H)6.70(d,J=8.4Hz,1H)6.55-6.63(m,1H)6.46-6.53(m,1H)4.18(t,J=5.6Hz,2H)3.50-3.63(m,2H)3.31-3.32(m,2H)2.97(s,3H)2.83-2.87(m,3H)2.77(t,J=5.6Hz,2H)。
(実施例9)
Figure 2022513942000112
ステップAで、化合物8-7(1.57g、2.25mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に2-クロロ-4-フルオロヨードベンゼン(692.40mg、2.70mmol、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、3.93mL、7eq)及びPd(PPhCl(78.87mg、112.37μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離して化合物9-1を得た。
MS[ESI,M+1]:701.2。
ステップBで、化合物9-1(200mg、285.25μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(45.71mg、342.30μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(10mL)溶液を20℃下で12時間反応させた。反応液を10mLの水でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物9-2を得た。
MS[ESI,M+1]:735.1。
ステップCで、粗生成物9-2(150mg、203.92μmol、1eq)のジクロロメタン(2mL)溶液にトリフルオロ酢酸(3.08g、27.01mmol、2mL、132.47eq)を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で2回分離して化合物9を得た。
MS[ESI,M+1]:635.2。
H NMR(EW16419-73-P1A,400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.66(s,1H)7.79(d,J=2.00Hz,1H)7.53(d,J=7.6Hz,1H)7.42-7.49(m,3H)7.21-7.33(m,3H)7.13-7.19(m,1H)6.55-6.67(m,2H)6.46-6.53(m,1H)4.16(t,J=5.6Hz,2H)3.41-3.62(m,2H)3.30-3.31(m,2H)2.97(s,3H)2.83(s,3H)2.77(t,J=5.6Hz,2H)。
(実施例10)
Figure 2022513942000113
ステップAで、化合物8-7(400mg、572.59μmol、1eq)を含む10mLの2-メチルテトラヒドロフランと2.5mLの水溶液にo-ヨードベンゾニトリル(104.22mg、572.59μmol、1eq)、水酸化カリウム溶液(4M、715.74μL、5eq)及びPd(PPhCl(20.10mg、28.63μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルプレートで分離して化合物10-1を得た。
MS[ESI,M+1]:674.2。
ステップBで、化合物10-1(35mg、51.95μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(8.32mg、62.34μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(5mL)溶液を20℃下で12時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウムでクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物10-2を得た。
MS[ESI,M+1]:708.2。
ステップCで、粗生成物10-2(30mg、42.36μmol、1eq)のジクロロメタン(3mL)溶液にトリフルオロ酢酸(770.00mg、6.75mmol、0.5mL、159.41eq)を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離し、さらに分取HPLC(水(0.05%水酸化アンモニウム、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物10を得た。
MS[ESI,M+1]:608.3。
H NMR(EW16419-216-P1A,400MHz,DMSO-d)δ=11.59(s,1H),7.81-7.68(m,4H),7.60-7.42(m,3H),7.32-7.12(m,3H),6.66-6.43(m,3H),4.21-4.11(m,2H),3.47-3.43(m,2H),3.48-3.41(m,2H),2.96(s,3H),2.89(s,3H),2.76(t,J=6.0Hz,2H)。
(実施例11)
Figure 2022513942000114
ステップAで、化合物11-1(100mg、154.52μmol、1eq)のジクロロメタン(1mL)溶液に1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。25℃かつ窒素保護下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.225%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物11を得た。
MS[ESI,M+1]:547.3。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 10.77(s,1H)8.90(br s,2H)7.74(d,J=2.45Hz,1H)7.57(d,J=7.46Hz,1H)7.26-7.41(m,4H)7.18(m,1H)7.08(t,J=7.23Hz,1H)7.01(t,J=7.04Hz,1H)6.81(d,J=15.16Hz,1H)6.67(d,J=8.68Hz,1H)6.52-6.60(m,2H)4.37(t,J=5.07Hz,2H)3.81(br d,J=4.40Hz,2H)3.04(s,3H)2.88(s,3H)2.59-2.75(m,2H)2.31-2.44(m,2H)1.01(t,J=7.52Hz,3H)。
(実施例12)
Figure 2022513942000115
ステップAで、化合物11-1(100mg、154.52μmol、1eq)を含むジクロロメタン(3mL)溶液にN-ブロモスクシンイミド(33.00mg、185.42μmol、1.2eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して、25℃下で2時間反応させた。反応液に10mLのジクロロメタンを加え、有機相を20mLの飽和ブラインで2回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物12-1を得た。
MS[ESI,M+1]:804.9。
ステップBで、粗生成物12-1(140.00mg、173.92μmol、1eq)のジクロロメタン(1mL)溶液に1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。窒素保護かつ25℃下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物12を得た。
MS[ESI,M+1]:627.1。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.70(s,1H)8.91(br s,2H)7.78(d,J=2.02Hz,1H)7.31-7.38(m,1H)7.35-7.28(m,2H)7.25-7.18(m,2H)7.12-7.27(m,2H)7.19(d,J=13.28Hz,1H)6.79(d,J=15.18Hz,1H)6.68(d,J=8.54Hz,1H)6.54(m,1H)4.35(br t,J=4.96Hz,2H)3.97(br s,2H)3.79(br d,J=5.14Hz,2H)3.02(s,3H)2.87(s,3H)2.36-2.47(m,2H)0.90(t,J=7.56Hz,3H)。
(実施例13)
Figure 2022513942000116
ステップAで、化合物11-1(200mg、309.03μmol、1eq)を含むジクロロメタン(10mL)溶液にN-ヨードスクシンイミド(83.43mg、370.84μmol、1.2eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して、25℃下で2時間反応させた。反応液を飽和亜硫酸ナトリウムの水溶液5mLでクエンチして、反応液に10mLのジクロロメタンを加え、有機相を20mLの飽和ブラインで2回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物13-1を得た。
MS[ESI,M+1]:773.3。
ステップBで、粗生成物13-1(200mg、258.71μmol、1eq)のジクロロメタン(3mL)溶液に3mLのトリフルオロ酢酸を加えた。窒素保護かつ25℃下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物13を得た。
MS[ESI,M+1]:673.1。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.79(s,1H)8.86(br s,2H)7.81(m,1H)7.47(d,J=8.84Hz,1H)7.39-7.42(m,1H)7.30-7.37(m,1H)7.27-7.29(m,2H)7.17-7.26(m,1H)7.11-7.15(m,1H)6.88(d,J=15.18Hz,1H)6.78(d,J=15.16Hz,1H)6.68(d,J=8.66Hz,1H)6.54(m,1H)4.36(t,J=5.02Hz,2H)3.72-3.98(m,2H)3.19-3.44(m,2H)3.02(s,3H)2.87(s,3H)2.30-2.48(m,2H)0.90(t,J=7.52Hz,3H)。
(実施例14)
Figure 2022513942000117
ステップAで、化合物1-10(0.89g、1.38mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に1-ブロモ-2-クロロベンゼン(317.20mg、1.66mmol、193.42μL、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、2.42mL、7eq)及びPd(PPhCl(48.45mg、69.03μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を30mLの水で希釈して、水相を50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してカラムクロマトグラフィーで分離して化合物14-1を得た。
MS[ESI,M+1]:629.3。
ステップBで、化合物14-1(170mg、270.19μmol、1eq)を含むジクロロメタン(10mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(43.30mg、324.23μmol、1.2eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して、25℃下で2時間反応させた。反応液を飽和亜硫酸ナトリウムの水溶液5mLでクエンチして、反応液に10mLのジクロロメタンを加え、有機相を20mLの飽和ブラインで2回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物14-2を得た。
MS[ESI,M+1]:663.4。
ステップCで、粗生成物14-2(200mg、301.37μmol、1eq)のジクロロメタン(3mL)溶液に3mLのトリフルオロ酢酸を加えた。窒素保護かつ25℃下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物14を得た。
MS[ESI,M+1]:563.2。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.54(s,1H)8.88(br s,2H)8.75(m,1H)7.81-8.53(m,1H)7.77(m,2H)7.40-7.65(m,4H)7.22-7.35(m,1H)7.12-7.21(m,1H)6.78(d,J=15.28Hz,1H)6.65(d,J=8.40Hz,1H)6.54(m,1H)4.35(t,J=5.04Hz,2H)3.58(br s,2H)3.27(br s,2H)3.02(s,3H)2.87(s,3H)2.39-2.48(m,2H)0.90(t,J=7.52Hz,3H)。
(実施例15)
Figure 2022513942000118
ステップAで、化合物1-8(0.57g、884.26μmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に1-ブロモ-2,4-ジクロロベンゼン(239.70mg、1.06mmol、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、1.55mL、7eq)及びPd(PPhCl(31.03mg、44.21μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで3回洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸系)で分離して化合物15-1を得た。
MS[ESI,M+1]:663.3。
ステップBで、化合物15-1(125mg、188.36μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(30.18mg、226.03μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(10mL)溶液を20℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの水でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物15-2を得た。
MS[ESI,M+1]:697.2。
ステップCで、粗生成物15-2(150mg、214.88μmol、1eq)のジクロロメタン(2mL)溶液にトリフルオロ酢酸(24.50mg、214.88μmol、15.91μL、1eq)を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物15を得た。
MS[ESI,M+3]:599.3。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.52(s,1H)8.85(br s,2H)7.77(dd,J=2.4,0.8Hz,1H)7.63(d,J=2.0Hz,1H)7.51(d,J=8.0Hz,1H)7.39-7.46(m,2H)7.31-7.37(m,2H)7.13-7.24(m,2H)6.79(d,J=15.2Hz,1H)6.69(dd,J=8.4,0.61Hz,1H)6.50-6.58(m,1H)4.34-4.39(m,2H)3.80(br d,J=4.8Hz,2H)3.28(br s,2H)3.03(s,3H)2.87(s,3H)2.42-2.47(m,2H)0.90(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例16)
Figure 2022513942000119
ステップAで、化合物1-8(0.57g、884.26μmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に4-ブロモ-2-メチルチオフェン(187.88mg、1.06mmol、1.2eq)、水酸化カリウム(KOH)溶液(4M、1.55mL、7eq)及びPd(PPhCl(31.03mg、44.21μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで3回洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相カラムクロマトグラフィー(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物16-1を得た。
MS[ESI,M+1]:615.4。
ステップBで、化合物16-1(65mg、105.73μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(16.94mg、126.87μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(10mL)溶液を20℃下で12時間反応させた。反応液を10mLの水でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物16-2を得た。
MS[ESI,M+1]:649.2。
ステップCで、粗生成物16-2(100mg、154.03μmol、1eq)のジクロロメタン(2mL)溶液にトリフルオロ酢酸(17.56mg、154.03μmol、11.40μL、1eq)を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物16(10.13mg、18.01μmol)を得た。
MS[ESI,M+1]:549.4。
H NMR(EW16419-130-P1A,400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.42(s,1H)7.72(dd,J=2.4,0.67Hz,1H)7.48(d,J=7.6Hz,1H)7.34-7.39(m,1H)7.23-7.28(m,1H)7.09-7.20(m,2H)7.04(d,J=1.6Hz,1H)6.57-6.67(m,2H)6.50-6.56(m,2H)4.22(t,J=5.6Hz,2H)3.32-3.36(m,5H)2.99(s,2H)2.84(s,3H)2.35-2.43(m,5H)0.93-0.99(m,3H)。
(実施例17)
Figure 2022513942000120
ステップAで、化合物1-8(1.14g、1.77mmol、1eq)を含む10mLの2-メチルテトラヒドロフランと2mLの水溶液に1-ブロモ-2,4-ジフルオロベンゼン(409.57mg、2.12mmol、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、3.09mL、7eq)及びPd(PPhCl(62.07mg、88.43μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相カラムクロマトグラフィー(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物17-1を得た。
MS[ESI,M+1]:631.4。
ステップBで、化合物17-1(287mg、455.03μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(72.91mg、546.04μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(5mL)溶液を25℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの水でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物17-2を得た。
MS[ESI,M+1]:665.2。
ステップCで、粗生成物17-2(300mg、451.01μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.54g、13.51mmol、1mL、29.95eq)を加えた。反応液を25℃下で30分間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物17を得た。
MS[ESI,M+1]:565.2。
H NMR(EW16419-174-P1,400MHz,DMSO-d)δ ppm 11.50(s,1H)8.19(s,1H)7.68(s,1H)7.50(d,J=7.82Hz,1H)7.28-7.41(m,2H)7.04-7.24(m,5H)6.45-6.65(m,3H)4.16(t,J=5.75Hz,2H)3.32(br d,J=4.40Hz,2H)2.98(s,3H)2.83(s,3H)2.78(t,J=5.75Hz,2H)2.43(q,J=7.30Hz,2H)0.90(t,J=7.46Hz,3H)。
(実施例18)
Figure 2022513942000121
ステップAで、化合物1-8(1.9g、2.95mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液に1-ブロモ-3-メチルベンゼン(504.13mg、2.95mmol、357.54μL、1eq)、水酸化カリウム溶液(4M、20.63mmol、5.16mL、7eq)及びPd(PPhCl(103.44mg、147.38μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を20mLの水と20mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸)で分離して化合物18-1を得た。
MS[ESI,M+1]:609.3。
ステップBで、化合物18-1(271mg、445.16μmol、1eq)を含むジクロロメタン(5mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(71.33mg、534.19μmol、1.2eq)を加えて、反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの水でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物18-2を得た。
MS[ESI,M+1]:643.4。
ステップCで、粗生成物18-2(250mg、388.67μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(770.00mg、6.75mmol、0.5mL、17.37eq)を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物18を得た。
MS[ESI,M+1]:543.3。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.54(s,1H),9.42(br s,2H),7.67(d,J=2.0Hz,1H),7.49(d,J=7.6Hz,1H),7.40(d,J=8.0Hz,1H),7.28-7.01(m,6H),6.95(d,J=7.6Hz,1H),6.83(d,J=15.2Hz,1H),6.69-6.54(m,2H),4.40(t,J=5.2Hz,2H),3.79-3.75(m,2H),3.24(br s,2H),3.03(s,3H),2.87(s,3H),2.44(q,J=7.2Hz,2H),2.27(s,3H),0.90(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例19)
Figure 2022513942000122
Figure 2022513942000123
ステップAで、2,6-ジフルオロ-3-ヨードピリジン(化合物19-1、10g、41.50mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)溶液を0℃に冷却して、数回に分けて水素化ナトリウム(2.49g、62.25mmol、純度60%、1.5eq)を反応系に加えて反応系の温度を0℃未満に制御した。加えた後、0℃下で30分間反応させた。N-Boc-エタノールアミン(6.69g、41.50mmol、6.43mL、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を反応系に滴加しかつ反応系の温度を0℃未満に制御し、滴加完了後、0℃下で1時間反応させた。反応系を50mLの水でクエンチして、50mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1、v/v)で分離して化合物19-2を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ=7.85(t,J=8.4Hz,1H),6.45-6.31(m,1H),4.30-4.13(m,2H),3.44(br d,J=4.8Hz,2H),1.37(s,9H)。
ステップBで、化合物19-2(2.04g、5.34mmol、1eq)のエタノール(20mL)溶液に塩酸メタノール溶液(4M、2mL、1.50eq)を加えた。反応系を45℃下で2時間反応させた。反応液を減圧下で濃縮して化合物19-3を得た。
MS[ESI,M+1]:283.4。
ステップCで、化合物19-3(1.7g、5.34mmol、1eq、HCl)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.07g、16.01mmol、2.79mL、3eq)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液にN,N-ジメチルブロモクロトンアミド(615.03mg、3.20mmol、0.6eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)溶液を滴加し、反応系を25℃下で12時間反応させた。(Boc)O(1.40g、6.40mmol、1.47mL、1.2eq)のジクロロメタン(2mL)溶液を反応系に滴加しかつ反応系の温度を0℃未満に制御し、反応系を25℃下で2時間反応させた。反応系を20mLの水と20mLの酢酸エチルで希釈し、分液させて水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~0:1、v/v)で分離して化合物19-4を得た。
MS[ESI,M+1]:494.2。
ステップDで、化合物1-8(0.63g、1.49mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(5mL)溶液に化合物19-4(440.66mg、893.28μmol、0.6eq)、Pd(PPhCl(52.25mg、74.44μmol、0.05eq)及び炭酸セシウム(970.16mg、2.98mmol、2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して1mLの水を加えた。反応液を30℃下で12時間反応させて生成物19-5を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:663.4。
ステップEで、生成物19-5(986.47mg、1.49mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(20mL)溶液に1-ブロモ-3-メチルベンゼン(278.68mg、1.49mmol、188.30μL、1eq)、水酸化カリウム溶液(4M、2.61mL、7eq)及びPd(PPhCl(52.25mg、74.50μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を10mLの水と10mLの酢酸エチルで希釈した。水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相クロマトグラフィー(0.1%トリフルオロ酢酸)で分離して化合物19-6を得た。
MS[ESI,M+1]:643.4。
ステップFで、化合物19-6(0.1g、155.58μmol、1eq)を含むジクロロメタン(5mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(24.93mg、186.70μmol、1.2eq)を加え、反応系を25℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウム水溶液でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.025%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して生成物19-7を得た。
MS[ESI,M+1]:677.4。
ステップGで、生成物19-7(20mg、29.53μmol、1eq)のジクロロメタン(3mL)溶液にトリフルオロ酢酸(770.00mg、6.75mmol、0.5mL、228.66eq)を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%塩酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物19を得た。
MS[ESI,M+1]:577.3。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=7.44(dd,J=8.4,9.2Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),7.26(d,J=8.0Hz,1H),7.10-6.98(m,3H),6.76-6.62(m,4H),6.58-6.46(m,2H),4.39-4.32(m,2H),3.77(d,J=6.4Hz,2H),3.61(s,3H),3.33-3.27(m,2H),3.00(s,3H),2.88(s,3H),2.46(q,J=7.6Hz,2H),0.89(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例20)
Figure 2022513942000124
ステップAで、化合物4-1(964mg、1.54mmol、1eq)のジクロロメタン(20mL)溶液にN-ブロモスクシンイミド(329.55mg、1.85mmol、1.2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウム水溶液でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮して生成物20-1を得た。
MS[ESI,M+1]:703.3。
ステップBで、生成物20-1(1g、1.42mmol、1eq)を含むジオキサン(10mL)溶液に化合物20-2(1.07g、4.26mmol、1.19mL、3eq)、炭酸セシウム(1.39g、4.26mmol、3eq)及びPd(dppf)Cl・CHCl(116.06mg、142.11μmol、0.1eq)を加えた。反応液を窒素で3回置換して温度を110℃に上げて3時間反応させた。反応系が室温に下がると10mLの水と10mLの酢酸エチルでクエンチして、水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に逆相カラムクロマトグラフィー(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)/アセトニトリル系)を行って化合物20-3を得た。
MS[ESI,M+1]:639.6。
ステップCで、化合物20-3(650mg、1.02mmol、1eq)のジクロロメタン(10mL)溶液にトリフルオロ酢酸(3.08g、27.01mmol、2.00mL、26.55eq)を加えた。反応液を25℃下で30分間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%塩酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物20を得た。
MS[ESI,M+1]:539.3。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=10.80(s,1H),9.27-9.03(m,2H),7.67(d,J=2.0Hz,1H),7.48(d,J=7.6Hz,1H),7.35-7.15(m,3H),7.10-6.95(m,2H),6.87-6.74(m,4H),6.69-6.49(m,2H),4.37(br t,J=5.2Hz,2H),3.78(br d,J=6.0Hz,2H),3.70(s,3H),3.25(br s,2H),3.03(s,3H),2.87(s,3H),2.45(br d,J=7.6Hz,2H),2.24-2.18(m,3H),0.87(t,J=7.4Hz,3H)。
(実施例21)
Figure 2022513942000125
Figure 2022513942000126
ステップAで、4-ヨードフェノール21-1(10g、45.45mmol、1eq)とN-Boc-エタノールアミン(8.79g、54.54mmol、8.45mL、1.2eq)とトリフェニルホスフィン(17.88g、68.18mmol、1.5eq)のテトラヒドロフラン(80mL)溶液を0℃に冷却し、反応系にアゾジカルボン酸ジエチル(11.87g、68.18mmol、12.39mL、1.5eq)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴加しかつ反応系の温度を0℃未満に制御した。加えた後、25℃下で12時間反応させた。反応系を50mLの水と50mLの酢酸エチルでクエンチして、50mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5/1、v/v)で分離して化合物21-2を得た。
ステップBで、化合物21-2(14g、38.55mmol、1eq)のメタノール(100mL)溶液に塩酸メタノール溶液(4M、20mL、2.08eq)を加えた。反応系を45℃下で1時間反応させた。反応液を減圧下で濃縮して化合物21-3を得た。
MS[ESI,M+1]:264.0。
ステップCで、化合物21-3(12g、40.06mmol、1eq、HCl)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(15.53g、120.19mmol、20.93mL、3eq)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)溶液にN,N-ジメチルブロモクロトンアミド(4.62g、24.04mmol、0.6eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を滴加し、反応系を25℃下で12時間反応させた。0℃下で反応系に(Boc)O(10.49g、48.07mmol、11.04mL、1.2eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を滴加し、滴加完了後、温度を25℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると100mLの水でクエンチして、分液させた後、水相を100mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせて100mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~0:1、v/v)で分離して化合物21-4を得た。
MS[ESI,M+1]:475.1。
ステップDで、化合物1-8(3.75g、8.86mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に化合物21-4(2.52g、5.32mmol、0.6eq)、Pd(PPhCl(311.01mg、443.09μmol、0.05eq)及び炭酸セシウム(5.77g、17.72mmol、2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して5mLの水を加えた。反応液を30℃下で12時間反応させて生成物21-5を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップEで、生成物21-5(5.7g、8.86mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(20mL)溶液に3-ヨードアニソール(1.66g、8.86mmol、1.12mL、1eq)、水酸化カリウム溶液(4M、15.51mL、7eq)及びPd(dppf)Cl(324.01mg、443.00μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系を20mLの水と20mLの酢酸エチルで希釈した。水相を20mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相クロマトグラフィー(0.1%トリフルオロ酢酸)で分離して化合物21-6を得た。
MS[ESI,M+1]:624.4。
ステップFで、化合物21-6(1.51g、2.42mmol、1eq)を含むジクロロメタン(20mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(387.90mg、2.90mmol、1.2eq)を加え、反応系を25℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウム水溶液でクエンチして、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して生成物21-7を得た。
MS[ESI,M+1]:658.3。
ステップGで、生成物21-7(1.5g、2.28mmol、1eq)のジクロロメタン(20mL)溶液にトリフルオロ酢酸(7.70g、67.53mmol、5mL、29.63eq)を加えた。反応液を25℃下で30分間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%水酸化アンモニウム、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物21を得た。
MS[ESI,M+1]:558.1。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.39(s,1H),7.48(d,J=7.6Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),7.21-7.09(m,3H),6.87-6.70(m,5H),6.69-6.56(m,3H),6.54-6.46(m,1H),3.92-3.85(m,2H),3.66(s,3H),3.33-3.29(m,2H),2.98(s,3H),2.84(s,3H),2.78(br t,J=5.6Hz,2H),2.45-2.37(m,2H),0.92-0.85(m,3H)。
(実施例22、23)
Figure 2022513942000127
Figure 2022513942000128
ステップAで、トランス-2-ペンテン酸(5g、49.94mmol、5.05mL、1eq)を50mLの四塩化炭素に溶解して、N-ブロモスクシンイミド(11.56g、64.92mmol、1.3eq)を加えた。窒素保護かつ80℃下で反応系を12時間反応させた。反応完了後、そのまま濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗生成物22-1を得た。
MS[ESI,M+1]:179.1。
ステップBで、粗生成物22-1(3g、16.76mmol、1eq)に8mLの塩化チオニルを加えた。反応系を80℃下で12時間反応させた。反応完了後、減圧下で濃縮して化合物22-2を得た。
ステップCで、ジメチルアミン(1.33g、16.26mmol、1.49mL、1eq、塩酸塩)を30mLのジクロロメタンに溶解して、溶液に炭酸ナトリウム(3.45g、32.51mmol、2eq)を加え、化合物22-2(3.21g、16.26mmol、1eq)を12mLのジクロロメタンに溶解して、0℃下で反応液に滴加し、反応系を25℃下で2時間反応させた。反応系を20mLの水と20mLのジクロロメタンで希釈して分液させた後、有機相を30mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物22-3を得た。
MS[ESI,M+1]:206.1。
ステップDで、化合物22-4(6.83g、25.88mmol、1eq)を100mLのDMFに溶解して、ジイソプロピルエチルアミン(6.69g、51.76mmol、9.02mL、2eq)を加え、粗生成物22-3(3.2g、15.53mmol、0.6eq)を50mLのDMFに溶解して反応液に加え、反応液を25℃下で12時間反応させて生成物22-5を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:390.0。
ステップEで、生成物22-5(10.07g、25.87mmol、1eq)に(Boc)O(6.78g、31.05mmol、7.13mL、1.2eq)を加えた。窒素保護かつ25℃下で反応液を2時間反応させた。反応系に100mLの水を加えて200mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて200mLの飽和ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対してカラムクロマトグラフィーで分離して化合物22-6を得た。
MS[ESI,M+1]:490.1。
ステップFで、化合物1-8(575.14mg、1.36mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(20mL)溶液に化合物22-6(399.06mg、815.49μmol、0.6eq)、5mLの水、炭酸セシウム(885.68mg、2.72mmol、2eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(47.70mg、67.96μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換し、30℃かつ窒素保護下で反応液を12時間反応させて生成物22-7を得た。
ステップGで、生成物22-7(895.19mg、1.36mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(20mL)溶液にm-ブロモアニソール(305.05mg、1.63mmol、206.12μL、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、2.38mL、7eq)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(47.70mg、67.96μmol、0.05eq)を加え、反応系を窒素で3回置換して、85℃かつ窒素保護下で引き続き12時間反応させた。反応液を室温に冷却して20mLの水を加え、水相を30mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相カラムクロマトグラフィー(水(0.1%ギ酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物22-8を得た。
MS[ESI,M+1]:639.2。
ステップHで、化合物22-8(290mg、453.98μmol、1eq)及びN-クロロスクシンイミド(72.75mg、544.78μmol、1.2eq)を含むジクロロメタン(5mL)溶液を20℃下で1時間反応させた。反応液を10mLの飽和亜硫酸ナトリウムでクエンチして、分液させ、水相を20mLのジクロロメタンで3回抽出し、有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して生成物22-8’を得た。
MS[ESI,M+1]:673.3。
ステップIで、生成物22-8’(203mg、301.53μmol、1eq)のジクロロメタン(8mL)溶液に1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。反応液を20℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%塩酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して生成物22-9を得た。
MS[ESI,M+1]:573.2。
ステップJで、生成物22-9(150mg、256.78μmol、1eq、HCl)を超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)法(キラルIG(水(0.1%水酸化アンモニウム、v/v)/メタノール))で分割して、化合物22又は23を得(Rt=2.290,MS[ESI,M+1]:573.2)、化合物23又は22を得た(Rt=2.474,MS[ESI,M+1]:573.2)。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ=8.58(s,1H),7.69-7.63(m,2H),7.31-7.28(m,1H),7.24-7.12(m,5H),6.77-6.71(m,3H),6.63-6.58(m,1H),6.43(d,J=8.4Hz,1H),6.33(d,J=15.2Hz,1H),4.28-4.21(m,2H),3.72(s,3H),3.37(t,J=6.8Hz,1H),3.04(s,3H),2.98(s,3H),2.92-2.81(m,2H),2.59-2.54(m,2H),1.18(d,J=6.4Hz,3H),0.99(t,J=8.0Hz,3H)。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ=9.42(s,1H),7.67-7.57(m,2H),7.32-7.28(m,1H),7.24-7.11(m,5H),6.76-6.71(m,3H),6.57-6.36(m,3H),4.35(s,2H),3.89(s,1H),3.71(s,3H),3.23-3.06(m,2H),2.94(d,J=2.Hz,6H),2.59-2.53(m,2H),1.34(d,J=6.0Hz,3H),0.98(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例24、25)
Figure 2022513942000129
ステップAで、化合物1-8(4.75g、11.23mmol、1.42eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(30mL)溶液に化合物22-6(3.48g、7.11mmol、0.9eq)、Pd(PPhCl(277.42mg、395.25μmol、0.05eq)及び炭酸セシウム(5.15g、15.81mmol、2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して6mLの水を加えた。反応液を30℃下で12時間反応させて生成物24-7を得、精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップBで、生成物24-7(5.21g、7.91mmol、1eq)の2-メチルテトラヒドロフラン(20mL)溶液にヨードベンゼン(1.94g、9.49mmol、1.06mL、1.2eq)、水酸化カリウム溶液(4M、13.84mL、7eq)及びPd(PPhCl(277.61mg、395.52μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液の温度を85℃に上げて12時間反応させた。室温に下がると、反応系に30mLの水を加えて50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相クロマトグラフィー(0.1%ギ酸)で分離して化合物24-8を得た。
MS[ESI,M+1]:609.3。
ステップCで、化合物24-8(2.1g、3.45mmol、1eq)を含むジクロロメタン(25mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(552.76mg、4.14mmol、1.2eq)を加え、反応系を25℃下で12時間反応させた。反応液を飽和亜硫酸ナトリウムの水溶液15mLでクエンチして、30mLのジクロロメタンを加え、有機相を20mLの飽和ブラインで2回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮して生成物24-8’を得た。
MS[ESI,M+1]:643.3。
ステップDで、生成物24-8’(1.9g、2.95mmol、1eq)のジクロロメタン(10mL)溶液に10mLのトリフルオロ酢酸を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(0.05%塩酸、v/v)/アセトニトリル系)で分離して化合物24-9を得た。
MS[ESI,M+1]:543.3。
ステップEで、化合物24-9(150mg、256.78μmol、1eq、HCl)をSFC法(キラルIG(水(0.1%水酸化アンモニウム、v/v)/エタノール))で分割して、化合物24又は25を得(Rt=2.148,MS[ESI,M+1]:543.3)、化合物25又は24を得た(Rt=2.352,MS[ESI,M+1]:543.3)。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.46(s,1H),7.61(d,J=2.4Hz,1H),7.49(d,J=7.6Hz,1H),7.38(d,J=8.0Hz,1H),7.29(d,J=7.6Hz,2H),7.23(d,J=7.2Hz,1H),7.21-7.16(m,3H),7.15-7.09(m,2H),6.55(d,J=8.8Hz,1H),6.43-6.39(m,2H),4.15-4.08(m,2H),3.30-3.25(m,1H),2.96(s,3H),2.82(s,3H),2.74-2.62(m,2H),2.45(br d,J=7.6Hz,2H),1.06(d,J=6.8Hz,3H),0.89(t,J=7.6Hz,3H)。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.61(s,1H),9.51-9.18(m,2H),7.64(d,J=2.8Hz,1H),7.39(br d,J=8.0Hz,4H),7.29(br s,2H),7.18-7.18(m,2H),6.78(d,J=15.2Hz,1H),6.61(d,J=8.8Hz,1H),6.55-6.47(m,1H),4.34(br s,2H),4.06-3.98(m,1H),3.16(br s,2H),2.99(s,3H),2.84(s,3H),2.44(br d,J=7.6Hz,2H),1.35(d,J=6.8Hz,3H),0.88(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例26)
Figure 2022513942000130
ステップAで、化合物1-8(2g、4.73mmol、1.42eq)(2-メチルテトラヒドロフラン溶液、理論値)及び化合物26-1(1.59g、3.33mmol、1eq)を含む2-メチルテトラヒドロフラン(15mL)溶液にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(116.81mg、166.42μmol、0.05eq)、炭酸セシウム(2.17g、6.66mmol、2eq)をこの順に加えた。反応系を窒素で3回置換して1mLの水を加えた。30℃かつ窒素保護下で反応液を10時間反応させて室温に冷却して生成物26-2を得た。精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:646.4。
ステップBで、生成物26-2(2.15g、3.33mmol、1eq)及びヨードベンゼン(815.28mg、4.00mmol、445.51μL、1.2eq)を含む2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)溶液に水酸化カリウム溶液(4M、5.83mL、7eq)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(116.88mg、166.51μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、85℃かつ窒素保護下で12時間反応させた。反応液を室温に冷却して25mLの水を加え、反応系を30mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて30mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して逆相カラムクロマトグラフィー(トリフルオロ酢酸系)で分離して化合物26-3を得た。
MS[ESI,M+1]:568.2。
ステップCで、化合物26-3(1.21g、2.14mmol、1eq)のジクロロメタン(15mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(342.67mg、2.57mmol、1.2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液を25℃下で2時間反応させた。反応液を10mLのジクロロメタンで希釈して、有機相を10mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して分取HPLC(水(10mMの炭酸水素アンモニウム)-アセトニトリル)で分離して生成物26-4を得た。
MS[ESI,M+1]:602.2。
ステップDで、生成物26-4(200mg、332.16μmol、1eq)及びアゼチジンアミンのトリフルオロ酢酸塩(31.08mg、332.16μmol、36.73μL、1eq、塩酸)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にN,N-ジイソプロピルエチルアミン(85.86mg、664.32μmol、115.71μL、2eq)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(151.56mg、398.59μmol、1.2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換した。反応液を25℃下で2時間反応させた。反応液を室温に冷却して10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物26-5を得た。
MS[ESI,M+1]:641.3。
ステップEで、粗生成物26-5(236mg、368.06μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(9.54g、83.66mmol、6.19mL、227.31eq)を加えた。25℃かつ窒素雰囲下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して2回の分取HPLC(水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)-アセトニトリル、水(10mMの炭酸水素アンモニウム)-アセトニトリル)で分離して化合物26を得た。
MS[ESI,M+1]:541.3。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=7.71(d,J=1.9Hz,1H),7.54(d,J=7.8Hz,1H),7.39-7.10(m,9H),6.72(td,J=6.4,15.4Hz,1H),6.64-6.59(m,1H),6.35-6.26(m,1H),4.42-4.38(m,2H),4.30(t,J=7.7Hz,2H),4.07(t,J=7.8Hz,2H),3.72(dd,J=1.3,6.4Hz,2H),3.25-3.22(m,2H),2.56(q,J=7.4Hz,2H),2.33(td,J=7.8,15.6Hz,2H),0.98(t,J=7.5Hz,3H)。
(実施例27)
Figure 2022513942000131
Figure 2022513942000132
Figure 2022513942000133
ステップAで、化合物27-1(6.84g、25.90mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)溶液にN,N-ジイソプロピルエチルアミン(6.70g、51.80mmol、9.02mL、2eq)を加えた。次に、ブロモクロトン酸エチル(3g、15.54mmol、2.14mL、0.6eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液をゆっくりと反応系に滴加した。反応液を25℃下で22時間反応させて0℃に冷却し、(Boc)O(5.65g、25.90mmol、5.95mL、1eq)を加えた。温度を25℃に上げて2時間反応させた後、反応系に20mLの水を加え、25mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて50mLの飽和ブラインで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に逆相カラムクロマトグラフィー(水(0.1%トリフルオロ酢酸、v/v)-アセトニトリル)を行って生成物26-1を得た。
MS[ESI,M+1]:477.1。
ステップBで、化合物27-3(200mg、1.06mmol、1eq)のジクロロメタン(5.2mL)溶液にトリフルオロ酢酸(8.01g、70.23mmol、5.20mL、66.45eq)を加えた。反応液を25℃下で1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物27-4を得た。
H NMR(EW19918-27-P1,400MHz,DMSO-d)δ=11.32-10.91(m,1H),9.24-8.78(m,1H),4.61(d,J=4.9Hz,1H),4.49(d,J=4.9Hz,1H),4.09-3.99(m,1H),3.87-3.78(m,1H),3.23-3.05(m,1H)。
ステップCで、化合物1-8(1.25g、2.95mmol、1.42eq、2-メチルテトラヒドロフラン溶液、理論値)及び化合物26-1(990.84mg、2.08mmol、1eq)を含む2-メチルテトラヒドロフラン(15mL)溶液にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(73.01mg、104.01μmol、0.05eq)、炭酸セシウム(1.36g、4.16mmol、2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して1mLの水を加えた。30℃かつ窒素保護下で反応液を8時間反応させた後、室温に冷却して化合物27-5を得た。精製することなくそのまま次のステップの反応に使用した。
MS[ESI,M+1]:646.4。
ステップDで、化合物27-5(1.34g、2.08mmol、1eq)及びヨードベンゼン(508.13mg、2.49mmol、277.67μL、1.2eq)を含む2-メチルテトラヒドロフラン(8mL)溶液に水酸化カリウム溶液(4M、3.63mL、7eq)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(72.84mg、103.78μmol、0.05eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、85℃かつ窒素保護下で引き続き12時間反応させた。反応液を室温に冷却して25mLの水を加え、30mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて30mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物を得た。TLCプレート(PE:EA=5:1)によって所望の化合物を検出した。粗生成物に対してカラムクロマトグラフィーで分離して化合物27-6を得た。
MS[ESI,M+1]:596.3。
ステップEで、化合物27-6(574mg、963.53μmol、1eq)のジクロロメタン(15mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(154.39mg、1.16mmol、1.2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換して、反応液を25℃下で2時間反応させた。反応液を10mLのジクロロメタンで抽出して希釈し、有機相を合わせて20mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物27-7を得た。
MS[ESI,M+1]:630.2。
ステップFで、粗生成物27-7(400mg、634.75μmol、1eq)及び水酸化リチウム一水和物(266.36mg、6.35mmol、10eq)を含むメタノール(30mL)溶液に水(10.00g、555.08mmol、10mL、874.49eq)を加えた。反応液を25℃下で6時間反応させた。3Mの塩酸で反応液のpHを7に調整して5mLの水を加え、水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物27-8を得た。
MS[ESI,M+1]:602.2。
ステップGで、粗生成物27-8(70mg、116.26μmol、1eq)及び粗生成物27-4(23.62mg、116.26μmol、1eq、トリフルオロ酢酸)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)溶液にN,N-ジイソプロピルエチルアミン(30.05mg、232.51μmol、40.50μL、2eq)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(53.04mg、139.51μmol、1.2eq)を加えた。反応系を窒素で3回置換した。25℃かつ窒素保護下で反応液を4時間反応させた。反応液を室温に冷却して10mLの水を加え、10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせて10mLの飽和ブラインで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して粗生成物27-9を得た。
MS[ESI,M+1]:673.3。
ステップHで、粗生成物27-9(120mg、178.25μmol、1eq)のジクロロメタン(3mL)溶液に3mLのトリフルオロ酢酸を加えた。25℃かつ窒素雰囲下で反応液を1時間反応させた。反応液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物に対して2回の分取HPLC(水(0.05%塩酸)-アセトニトリル、水(0.225%ギ酸v/v)-アセトニトリル)で分離して化合物27を得た。
MS[ESI,M+1]:573.1。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.49(s,1H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.50(d,J=7.6Hz,1H),7.39(d,J=8.0Hz,1H),7.35-7.27(m,2H),7.26-7.11(m,6H),6.64-6.55(m,2H),6.16(d,J=15.6Hz,1H),4.62(d,J=5.6Hz,1H),4.50(d,J=5.6Hz,1H),4.27-4.17(m,3H),3.98-3.89(m,2H),3.71-3.63(m,2H),3.49-3.46(m,2H),3.01-2.87(m,2H),2.47-2.43(m,2H),0.90(t,J=7.2Hz,3H)。
実験例1:MCF-7細胞増殖阻害実験
実験材料:
EMEM培地はWisentより購入され、ウシ胎児血清はBioseraより購入され、Promega CellTiter-Glo試薬を使用した。MCF-7細胞株は中国科学院典型培養物保蔵委員会細胞バンクより購入された。Nivo5マルチラベルアナライザー(PerkinElmer社)を用いた。
実験方法:
MCF-7細胞を白色の384ウェルプレートに接種し、各ウェルでは45mLの細胞懸濁液当たり600個の細胞が含まれる。細胞培養プレートを二酸化炭素インキュベーターに入れて一晩培養した。
化合物を添加する日には、前日に同じ条件でプレーティングした0日目プレートを取り出し、遠心分離して培地を取り除き、各ウェルに25μLのPromega CellTiter-Glo試薬を加え、室温下で10分間インキュベートすると発光信号が安定的になった。PerkinElmer Nivoマルチラベルアナライザーで結果を読み取って、0%阻害開始値とした。
マルチチャンネルピペットを用いて被験化合物を5倍希釈して10の濃度にし、即ち2mmolから0.1nmolに希釈し、各ウェルは2回繰り返した。ミドルプレートに47.5μLの培地を加え、そして対応する位置の、ミドルプレートの各ウェルに2.5μLの勾配希釈化合物を入れ、均一に混合した後、細胞培養プレートの各ウェルに5μLを移した。細胞培養プレートを二酸化炭素インキュベーターに入れて6日間培養した。
化合物を6日間インキュベートした後、遠心分離して培地を取り除き、細胞培養プレートの各ウェルに25μLのPromega CellTiter-Glo試薬を加え、室温下で10分間インキュベートすると発光信号が安定的になった。PerkinElmer Nivoマルチラベルアナライザーで結果を読み取った。
データ分析:
算式%阻害=((RFUCmpd-AVER(RFUNeg.Ctrl))/((AVER(RFUDay0)-AVER(RFUNeg.Ctrl))×100%で初期データを阻害率に換算し、当てはめを行ってIC50を計算した。
実験結果:表1に示す。
表1:インビトロMCF-7細胞増殖阻害実験結果
Figure 2022513942000134
実験例2:DMPK特性評価
(1)肝ミクロソーム代謝安定性研究
実験目的:被験化合物のヒト、CD-1マウス、SDラット(それぞれの提供元は康寧股フン(にんべんに分)有限公司、妙通生物科技有限公司、妙通生物科技有限公司)の肝ミクロソームにおける代謝安定性を測定する。
実験手順:まず8つの96ウェルプレートをセットし、それぞれT0、T5、T10、T20、T30、T60、NCF60、BLANKと命名した。BLANKは10μL/ウェルでバッファーを加え、他の各プレートは10μL/ウェルで薬物溶液を加えた。セットされた肝ミクロソームをそれぞれ7つのプレートに加え(80μL/ウェル)、T0プレートは対象外であった。NCF60プレートに10μL/ウェルでバッファーを加えて、37℃水浴ポットに入れてインキュベートし、計時が開始した。
Figure 2022513942000135
次に、調製したNADPH cofactor標準液をローディングスロットとしての浅底96ウェルプレートに分注し、96チャンネルピペットを用いて10μL/ウェルで各プレートに分注して37℃水浴ポットに入れてインキュベートし、反応が開始した。
Figure 2022513942000136
時刻ごとに300μL/ウェルで停止溶液(冷アセトニトリルで、内部標準物質として100ng/mLのトルブタミド及び100ng/mLのラベタロールが含まれる)を加えて反応を停止させ、均一に混合させた。遠心分離機において4000rpmで20分間遠心分離して、タンパク質を沈殿させた。遠心分離後、96チャンネルピペットで上清液を取り出して100μL/ウェルで、各ウェルに300μLのHPLC用水を加えた新たな96ウェルプレートに移し、均一に混合させた。作業員がLC/MS/MS検出を実行した。結果を表2に示す。
2)シトクロムP450アイソザイム阻害効果研究
実験目的:被験化合物のヒト肝ミクロソーム由来シトクロムP450アイソザイム(CYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6及びCYP3A4)(康寧股フン有限公司)の活性に対する阻害効果を測定する。
実験手順:まず被験化合物(10mM)を勾配希釈して標準液(100×最終濃度)を調製し、標準液の濃度がそれぞれ5、1.5、0.5、0.15、0.05、0.015、0.005mMであり、またP450アイソザイム(CYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6及びCYP3A4)のそれぞれの陽性阻害剤及びその特異的基質混合物(5種を含む)の標準液をセットした。-80℃冷蔵庫で冷凍したヒト肝ミクロソームを氷上に置いて解凍し、ヒト肝ミクロソームが全て溶解したら、PBで希釈して、所定濃度の標準液(0.253mg/mL)を調製した。20μLの基質混合液を反応プレートに加え(Blankウェルに20μLのPBを加えた)、また158μLのヒト肝ミクロソーム標準液を反応プレートに加えて、反応プレートを氷上に置いて待機した。この時に2μLの各濃度の被験化合物(N=1)及び特異的阻害剤(N=2)を対応するウェルに加え、阻害剤(被験化合物又は陽性阻害剤)なし群には対応する有機溶媒を加えて、対照群サンプルとした(被験化合物対照サンプルは1:1のDMSO:MeOHで、陽性対照サンプルは1:9のDMSO:MeOHであった)。37℃水浴で予め10分間インキュベートした後、20μLの補因子(NADPH)溶液を反応プレートに加えて、37℃水浴に入れて10分間インキュベートした。400μLの冷アセトニトリル溶液(内部標準物質は200ng/mLのトルブタミド(Tolbutamide)及びラベタロール(Labetalol))を加えて反応を停止させた。反応プレートをシェーカーに置いて10分間振盪させた。4000rpmで20分間遠心分離して、200μLの上清を100μLの水に加えて、サンプルを希釈した。最後にブロックし、振盪し、揺動して均一になるとLC/MS/MS検出を行った。結果を表2に示す。
(3)MDR1-MDCK細胞双方向透過性評価実験
本研究ではオランダがん研究所Piet Borstラボラトリーから使用許可を得たMDR1-MDCKII細胞株をインビトロモデルとして用い、当該細胞株はヒト多剤耐性遺伝子(MDR1)をトランスフェクトされたMadin-Darbyイヌ腎臓細胞で、当該細胞は排出トランスポーターP-gpを安定的に発現できるため、P-gp基質又は阻害剤をスクリーニングして、十二指腸、血液脳関門、肝細胞核、腎単位などの高排出が想定される部位での化合物の透過性を予測することに適する。本研究の目的はMDR1-MDCK II細胞を使用して被験化合物がMDR1-MDCK II細胞モデルを通過する双方向透過性を測定することである。
実験手順:標準的な実験条件は以下のとおりである。
試験濃度:2μM(DMSO≦1%)。
繰り返し:n=2。
方向:双方向輸送で、A→B及びB→Aの2つの方向を含む。
インキュベーション時間:各時刻2.5時間。
輸送バッファー:10mMのHepesを含むHBSSバッファーで、pHは7.4であった。
インキュベーション条件:37℃、5%CO
インキュベーションが終了した後、投与側及び受取側のサンプル溶液を取り出して、すぐに内部標準物質を含む冷アセトニトリル溶液と混合した。LC/MS/MS法で被験化合物の全サンプル(初期投与液、投与側及び受取側サンプル)における濃度を分析した。見かけの透過係数、排出比などのパラメータを計算した。結果を表2に示す。
表2:インビトロDMPK特性評価結果
Figure 2022513942000137
(4)マウスインビボ薬物動態研究
実験目的:被験動物は雌Balb/cマウスを使用し、LC/MS/MS法でマウスへの被験化合物の静脈及び胃内投与後の異なる時刻での血漿中薬物濃度を測定する。被験化合物のマウス体内における薬物動態学的挙動を検討して、その薬物動態特性を評価する。
実験方法:
実験動物:健常の雌Balb/cマウス4匹を、体重が近い個体で2群に分け、iv群は1群当たり2匹で、po群は1群当たり2匹であった。動物は上海霊暢生物技術有限公司より購入された。
薬物調製:
iv群:適量のサンプルをそれぞれ秤量して、それぞれ2mg/mLの溶液を調製して等量で混合して0.5mg/mLにし、攪拌して超音波処理した後、清澄状態になり、溶媒は15%HP-b-CDであった。
po群:適量のiv群の調製溶液を、15%HP-b-CDで0.4mg/mLに希釈した。
投与:一晩禁食した後、iv群は静脈投与を行い、被験化合物の投与量は各1mg/kgであった。po群はそれぞれに胃内投与を行い、被験化合物の投与量は各2mg/kgであった。
実験手順:雌Balb/cマウス静脈注射群はそれぞれに被験化合物を投与した後、0.0833、0.25、0.5、1、2、4、8、24時間にそれぞれ伏在静脈から30μL採血して、予めEDTA-Kを加えた抗凝固剤入り採血管に入れた。胃内投与群はそれぞれに被験化合物を投与した後、0.25、0.5、1、2、4、8、12、24時間にそれぞれ伏在静脈から30μL採血して、予めEDTA-Kを加えた抗凝固剤入り採血管に入れ、次に、遠心分離処理(3200g、4℃、10分間)して血漿を取り出し、血漿を予冷した遠心分離管に移して、ドライアイスで急速冷凍し、LC-MS/MS分析までに-60℃又はそれ以上の超低温冷蔵庫に保管していた。投与から4時間後に動物に禁食を解除した。LC/MS/MS法でマウスへの静脈及び胃内投与後の被験化合物の血漿中含有量を測定した。当該方法の線型範囲は2.00~2000nMであった。実験結果を表3に示す。
(5)ラットインビボ薬物動態研究
実験目的:被験動物は雌SDラットを使用し、LC/MS/MS法でラットへの被験化合物の静脈及び胃内投与後の異なる時刻での血漿中薬物濃度を測定する。被験化合物のラット体内における薬物動態学的挙動を検討して、その薬物動態特性を評価する。
実験方法:
実験動物:健常の雌SDラット4匹を、体重が近い個体で2群に分けた,iv群は1群当たり2匹で、po群は1群当たり2匹であった。動物は北京維通利華実験動物有限公司より購入された。
薬物調製:
iv群:適量のサンプルをそれぞれ秤量して、それぞれ2mg/mLの溶液を調製して等量で混合して0.5mg/mLにし、攪拌して超音波処理した後、清澄状態になり、溶媒は15%HP-b-CDであった。
po群:適量のiv群の調製溶液を、15%HP-b-CDで0.4mg/mLに希釈した。
投与:一晩禁食した後、iv群は静脈投与を行い、被験化合物の投与量は各1mg/kgであった。po群はそれぞれに胃内投与を行い、被験化合物の投与量は各2mg/kgであった。
実験手順:雌SDラット静脈注射群はそれぞれに被験化合物を投与した後、0.0833、0.25、0.5、1、2、4、8、24時間にそれぞれ頸静脈から200μL採血して、予めEDTA-Kを加えた抗凝固剤入り採血管に入れた。胃内投与群はそれぞれに被験化合物を投与した後、0.25、0.5、1、2、4、8、12、24時間にそれぞれ頸静脈から200μL採血して、予めEDTA-Kを加えた抗凝固剤入り採血管に入れ、次に、遠心分離処理(3200g、4℃、10分間)して血漿を取り出し、血漿を予冷した遠心分離管に移して、ドライアイスで急速冷凍し、LC-MS/MS分析までに-60℃又はそれ以上の超低温冷蔵庫に保管していた。投与から4時間後に動物に禁食を解除した。LC/MS/MS法でマウスへの静脈及び胃内投与後の被験化合物の血漿中含有量を測定した。当該方法の線型範囲は2.00~2000nMであった。実験結果を表3に示す。
インビボPK特性評価結果は表3に示すとおりである。
表3:インビボPK特性評価結果
Figure 2022513942000138
実験例3:インビボ薬効評価
本実験の目的は本発明の化合物のMCF-7乳がん細胞異種移植BALB/cヌードマウス(北京維通利華実験動物技術有限公司より提供され、実験群当たりの被験動物数は7匹である)モデルにおける抗腫瘍効果を評価することである。
接種3日前にマウスの左肩に0.36mgのエストロゲン60日徐放錠を皮下接種した。細胞が対数増殖期になると、細胞を収集して計数し、細胞濃度を10×10細胞/mLに調整し、等体積のマトリゲル(Matrigel)を加えて均一に混合したもので接種した。各マウスは右肩に0.2mLのMCF-7腫瘍細胞懸濁液(10×10)を皮下接種した。腫瘍細胞接種後の14日目に、群分けして投与し、毎日1回投与し、平均腫瘍体積が200mmで、体重が22.0~23.0gであった。群分けした後、毎週に腫瘍体積と体重測定を2回行い、群分け後の27日目の最終回の測定データから腫瘍増殖率(T/C)及び腫瘍成長阻害率(TGI)を計算し、化合物の抗腫瘍効果はTGI(%)又は相対的腫瘍増殖率T/C(%)で評価した。TGI(%)とは腫瘍成長阻害率である。TGI(%)=[(1-(対象処理群の投与終了時の平均腫瘍体積-当該処理群の投与開始時の平均腫瘍体積))/(溶媒対照群の治療終了時の平均腫瘍体積-溶媒対照群の治療開始時の平均腫瘍体積)]×100%、相対的腫瘍増殖率T/C(%)=TRTV/CRTV×100%(TRTV:治療群の平均RTV、CRTV:陰性対照群の平均RTV)。腫瘍測定結果から相対的腫瘍体積(relative tumor volume、RTV)を計算し、計算式はRTV=V/Vで、Vは群分け投与時(D)に測定した腫瘍体積で、Vは特定の1回で測定した腫瘍体積であり、TRTVとCRTVは同日のデータを使用した。結果は以下のとおりである。
表4:抗腫瘍効果分析
Figure 2022513942000139
注a:Mean±SEM
実験例4:若年ラット子宮湿重量阻害実験
本実験の目的は本発明の化合物の生後18~21日の若年雌ラット(北京維通利華実験動物技術有限公司より提供され、実験群当たりの被験動物数は5匹である)における子宮成長阻害効果を評価することである。当該実験では、生後18日の若年雌ラットにそれぞれ連続3日で10mg/kgの用量で本発明の化合物そして0.1mg/kgでエストラジオールを経口投与し、対照群は連続3日で0.1mg/kgでエストラジオールを経口投与し、ブランク群には対応する溶媒以外に一切の薬物を投与しなかった。投与から3日後にラットを殺し、ラットの子宮重量を秤量して、被験薬のラットの子宮成長に対する阻害効果を観察した。阻害率=100×[(VehicleEE-Cpd)/(VehicleEE-Vehicle)]で、VehicleEEは対照群(エストラジオールの0.1mg/kg経口投与)のラットの子宮湿重量で、Cpdは投与群のラットの子宮湿重量で、Vehicleはブランク群のラットの子宮湿重量である。結果は以下のとおりである。
Figure 2022513942000140

Claims (20)

  1. 式(II)
    Figure 2022513942000141
    の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩であって、
    式(II)中、
    XはNH、O及びSから選ばれ、
    YはN及びCRから選ばれ、
    はCHで、YはNであり、
    又は、YはNで、YはCHもしくはCFであり、
    又は、YはCHで、YはCHであり、
    Lは、
    Figure 2022513942000142
    であり、
    環AはC6-10アリール基及び5~10員ヘテロアリール基から選ばれ、
    はH、ハロゲン、CN、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    はC1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    はH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    13はH、又は
    Figure 2022513942000143
    であり、
    はCOOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    はH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    、R、R及びRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、ハロゲン、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びC3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基から選ばれ、前記C1-8アルキル基、C1-8ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びC3-6シクロアルキル-C1-3アルキル-基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH、N(CHから選ばれ、
    前記C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基はそれぞれ-NH-、-O-、-S-、-O-N=、-C(=O)-O-、-C(=O)-S-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-及びNから独立して選ばれる1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む前記化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  2. XはNH、O及びSから選ばれ、YはCRから選ばれ、YはCHで、YはNであり、又は、YはNで、YはCHであり、Lは、
    Figure 2022513942000144
    であり、R13は、
    Figure 2022513942000145
    である、請求項1に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  3. 、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基及びシクロプロピル基は任意選択で1つ、2つもしくは3つのRによって置換され、又は、R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、OH、CN、NH、COOH、C(=O)NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、又は、R、R、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、Me、Et、CF、CHF及びCHFから選ばれ、又は、RはF、Cl、Br及びIから選ばれ、RはCF、CHF及びCHFから選ばれる、請求項1に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  4. 環Aはフェニル基及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、又は、環Aはフェニル基、5員硫黄含有ヘテロアリール基及び6員窒素含有ヘテロアリール基から選ばれ、又は、環Aはフェニル基、チエニル基及びピリジニル基から選ばれ、又は、環Aはフェニル基、
    Figure 2022513942000146
    から選ばれ、又は、環Aはフェニル基及びピリジニル基から選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  5. はH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、RはH、F、Cl、Br、I、CN、COOH、NH、Me、Et、CF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれ、又は、RはH、F、Cl、Br、I及びC1-6アルキル基から選ばれ、又は、RはH、F、Cl、Br、I及びC1-3アルキル基から選ばれ、又は、RはH、Cl、Br、I及びMeから選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  6. はC1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、RはMe、Et、CF、CHCF、CHF、CHF、-NHCH及び-N(CHから選ばれ、又は、Rはエチル基及びCHCFから選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  7. はH及びC1-6アルキル基から選ばれ、又は、RはH及びC1-3アルキル基から選ばれ、又は、RはH及びメチル基から選ばれ、又は、RはHである、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  8. はCOOH、NH、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル)基、-C(=O)-O-C1-6アルキル基、-C(=O)-S-C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、RはCOOH、NH、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、-C(=O)-O-C1-3アルキル基、-C(=O)-S-C1-3アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、-C(=O)-O-C1-3アルキル基、-C(=O)-S-C1-3アルキル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アゼチジニル基及びフェニル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、Rは-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、及び
    Figure 2022513942000147
    から選ばれ、前記
    Figure 2022513942000148
    は、任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、Rは-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル)基、及び
    Figure 2022513942000149
    から選ばれ、前記
    Figure 2022513942000150
    は、任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、前記RはCF、CHF及びCHFから選ばれ、又は、Rは、
    Figure 2022513942000151
    -NHCH及び-N(CHから選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  9. はH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つもしくは3つのRによって置換され、又は、RはHである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  10. 、R、R及びRはHである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  11. 10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、COOH、NH、Me、Et、CF、OMe、CHF、CHF、NHCH及びN(CHから選ばれ、又は、R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、C1-6アルキル基及びC1-6ヘテロアルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基及びC1-6ヘテロアルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、又は、R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、C1-3アルキル基及びC1-3ヘテロアルキル基から選ばれ、又は、R10、R11及びR12はそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、CN、Me及びOMeから選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  12. 構造単位
    Figure 2022513942000152
    は、
    Figure 2022513942000153
    から選ばれ、又は、構造単位
    Figure 2022513942000154
    は、
    Figure 2022513942000155
    から選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  13. 構造単位
    Figure 2022513942000156
    は、
    Figure 2022513942000157
    から選ばれ、又は、構造単位
    Figure 2022513942000158
    は、
    Figure 2022513942000159
    から選ばれ、又は、構造単位
    Figure 2022513942000160
    は、
    Figure 2022513942000161
    から選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  14. 13は、H、
    Figure 2022513942000162
    であり、又は、R13はH、
    Figure 2022513942000163
    である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  15. 構造単位
    Figure 2022513942000164
    は、
    Figure 2022513942000165
    から選ばれ、又は、構造単位
    Figure 2022513942000166
    は、
    Figure 2022513942000167
    から選ばれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  16. Figure 2022513942000168
    から選ばれ、
    式中、
    、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12には請求項1~15のいずれか1項の定義が適用され、
    41及びR42はそれぞれ独立してH及びC1-6アルキル基から選ばれ、前記C1-6アルキル基は任意選択で1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    には請求項1~3のいずれか1項の定義が適用される、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  17. Figure 2022513942000169
    Figure 2022513942000170
    Figure 2022513942000171
    である、化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  18. Figure 2022513942000172
    から選ばれる、請求項17に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩。
  19. 有効成分として治療有効量の請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又は薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  20. エストロゲン受容体陽性乳がんの治療薬物を製造するための、請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物、その異性体もしくは薬学的に許容されるその塩、又は請求項19に記載の医薬組成物の用途。
JP2021534652A 2018-12-17 2019-12-17 エストロゲン受容体拮抗剤 Pending JP2022513942A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811545117.2 2018-12-17
CN201811545117 2018-12-17
CN201910611070 2019-07-08
CN201910611070.3 2019-07-08
CN201910877339 2019-09-17
CN201910877339.2 2019-09-17
PCT/CN2019/126046 WO2020125640A1 (zh) 2018-12-17 2019-12-17 雌激素受体拮抗剂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022513942A true JP2022513942A (ja) 2022-02-09

Family

ID=71100660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534652A Pending JP2022513942A (ja) 2018-12-17 2019-12-17 エストロゲン受容体拮抗剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220033376A1 (ja)
EP (1) EP3889133A4 (ja)
JP (1) JP2022513942A (ja)
KR (1) KR20210105384A (ja)
CN (2) CN117430585A (ja)
AU (1) AU2019400398A1 (ja)
BR (1) BR112021011728A8 (ja)
CA (1) CA3122621A1 (ja)
MX (1) MX2021007088A (ja)
PH (1) PH12021551437A1 (ja)
SG (1) SG11202106401UA (ja)
WO (1) WO2020125640A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022143907A1 (zh) 2020-12-30 2022-07-07 正大天晴药业集团股份有限公司 四取代烯烃类化合物的盐型、结晶及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2483736B (en) * 2010-09-16 2012-08-29 Aragon Pharmaceuticals Inc Estrogen receptor modulators and uses thereof
US9499538B2 (en) * 2012-03-20 2016-11-22 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Estrogen receptor modulators and uses thereof
WO2016196342A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Tetrasubstituted alkene compounds and their use
EP3981766A1 (en) 2015-05-29 2022-04-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Indazole derivatives useful in the treatment of cancer
KR102111792B1 (ko) * 2016-03-25 2020-05-18 뤄신 바이오테크놀러지 (상하이) 컴퍼니 리미티드 에스트로겐 수용체 하향 조절제로서의 치환된 인돌 화합물
MA46896A (fr) * 2016-11-24 2019-10-02 Eisai R&D Man Co Ltd Composés d'alcène tétrasubstitués et leur utilisation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210105384A (ko) 2021-08-26
AU2019400398A1 (en) 2021-07-15
CN113166055A (zh) 2021-07-23
SG11202106401UA (en) 2021-07-29
MX2021007088A (es) 2021-09-08
WO2020125640A1 (zh) 2020-06-25
CA3122621A1 (en) 2020-06-25
BR112021011728A8 (pt) 2023-01-31
BR112021011728A2 (pt) 2021-08-31
CN117430585A (zh) 2024-01-23
PH12021551437A1 (en) 2021-12-06
CN113166055B (zh) 2023-09-08
EP3889133A1 (en) 2021-10-06
US20220033376A1 (en) 2022-02-03
EP3889133A4 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026196B2 (ja) Retの阻害剤
EP4166142A1 (en) Methyl-substituted benzobisoxazole compound and use thereof
TWI714600B (zh) 哌啶類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
WO2020114482A1 (zh) 一类异吲哚啉类化合物、其制备方法、药物组合物及其应用
WO2014036897A1 (zh) 咪唑啉类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
TW201002708A (en) Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
AU2017287553A1 (en) Imidazopyrazinamine phenyl derivative and use thereof
TWI788424B (zh) 受體抑制劑的并環類衍生物
US20180318284A1 (en) Benzopiperidine derivative, preparation method thereof and medical use thereof
EP4116291A1 (en) Synthesis of novel ep4 antagonist and use in cancers and inflammations
TW201934554A (zh) 吡唑并[1,5-a][1,3,5]三<img align="absmiddle" height="18px" width="27px" file="d10999.TIF" alt="其他非圖式 d10999.TIF" img-content="tif" orientation="portrait" inline="yes"></img>-2-胺類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
JP2010532326A (ja) インダン−アミン誘導体、それらの製剤及び薬剤としての使用
JP2022532141A (ja) キナーゼ阻害剤として使用される化合物およびその応用
JP2022527925A (ja) 芳香族アミン系化合物と、該化合物のarおよびbrd4二重阻害剤ならびに調節剤の製造における使用
JP2022513942A (ja) エストロゲン受容体拮抗剤
KR20170137137A (ko) 피리도피리미딘온 및 nmda 수용체 조절인자로서 그의 용도
KR20220024199A (ko) Ccr2/ccr5 길항제로서의 헤테로시클로알킬류 화합물
CN110582495B (zh) 作为tnf活性的调节剂的稠合五环咪唑衍生物
TWI814092B (zh) 稠合的三并環衍生物及其在藥學上的應用
WO2023016527A1 (zh) 一类苯并噁嗪螺环类化合物及其制备方法
WO2023016530A1 (zh) 一类3,4-二氢-2H-苯并[b][1,4]噁嗪类化合物及其制备方法
JP2021512049A (ja) カルボン酸基を含む窒素含有ベンゾ複素環化合物、その調製方法及び使用
EP4206197A1 (en) Preparation method for novel rho-related protein kinase inhibitor and intermediate in preparation method
TW202321263A (zh) 磺醯胺衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
WO2021004533A1 (zh) 作为irak4和btk多靶点抑制剂的噁唑类化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210708

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417