JP2022513628A - クモ糸タンパク質のアルカリ精製法 - Google Patents

クモ糸タンパク質のアルカリ精製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513628A
JP2022513628A JP2021529287A JP2021529287A JP2022513628A JP 2022513628 A JP2022513628 A JP 2022513628A JP 2021529287 A JP2021529287 A JP 2021529287A JP 2021529287 A JP2021529287 A JP 2021529287A JP 2022513628 A JP2022513628 A JP 2022513628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spider silk
protein
silk protein
recombinant
recombinant spider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021529287A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ ムイ
リトゥ バンサル ムタリク
サイモン リー
スコット チャン
Original Assignee
ボルト スレッズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルト スレッズ インコーポレイテッド filed Critical ボルト スレッズ インコーポレイテッド
Publication of JP2022513628A publication Critical patent/JP2022513628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43518Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from spiders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/145Extraction; Separation; Purification by extraction or solubilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/36Extraction; Separation; Purification by a combination of two or more processes of different types
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H1/00Macromolecular products derived from proteins
    • C08H1/06Macromolecular products derived from proteins derived from horn, hoofs, hair, skin or leather
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L89/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C08L89/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin, e.g. gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本開示は、合成ブロック共重合体タンパク質、それらの分泌のための発現構築体、それらの産生のための組換え微生物、及び天然絹の多くの性質を再現するそれらのタンパク質を含む合成繊維の産生及び精製方法に関する。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、その全体が参照により援用される2018年11月28日に出願された米国仮出願第62/772,588号の利益及び優先権を主張する。
配列表
本出願には、EFS-Webを介して提出され、その全体が参照により本明細書に援用される配列表が含まれる。20XX年のXX月に作成された上記ASCIIの写しは、XXXXXUS_sequencelisting.txtという名前であり、サイズはX,XXX,XXXバイトである。
発明の背景
クモの絹ポリペプチドは、3つのドメイン:N末端の非反復ドメイン(NTD)、反復ドメイン(REP)、及びC末端非反復ドメイン(CTD)に分解可能な大型(150kDa超、1000アミノ酸超の)ポリペプチドである。NTD及びCTDは比較的小さく(それぞれ約150、約100アミノ酸)、十分に研究されており、ポリペプチドに水安定性、pH感度、及び凝集時の分子アラインメントを付与すると考えられている。NTDはまた、強力に予測された分泌タグを有し、これは多くの場合、異種発現の間に取り除かれる。反復領域は、約90%の天然ポリペプチドを含み、それぞれ、絹繊維に強度及び柔軟性を付与する、結晶性及び非晶質領域に折りたたむ。
絹ポリペプチドは、ハチ、ガ、クモ、ダニ、及び他の節足動物を含む、様々な源に由来する。生物の中には、独自の配列、構造成分、及び機械的特性を備える複数の絹繊維を作製するものがある。例えば、オーブウィービングクモは、環境またはライフサイクルの生態学的地位に適合するようにあつらえられた繊維に重合する、異なる絹ポリペプチド配列を産生する、独自の6種類の腺を有する。繊維は、その繊維が由来する腺に対して名付けられ、ポリペプチドは、腺の略称(例えば「Ma」)、及び(クモのフィブロインに対して短い)スピドロインに対する「Sp」により標識される。オーブウィーバーにおいて、これらの種類としては、大瓶状(MaSp、しおり糸とも呼ばれる)、小瓶状(MiSp)、鞭毛状(Flag)、ぶどう状(AcSp)、管状(TuSp)、及び洋ナシ状(PySp)が挙げられる。生物の異なる属及び種間の、繊維の種類、ドメイン、及びバリエーションにまたがるポリペプチド配列のこの組合わせにより、組換え繊維の商業的産生により利用可能な、広大なアレイの潜在的な性質がもたらされる。現在まで、組換え絹による圧倒的多数の研究は、大瓶状(MaSp)に焦点が当てられてきた。
現在、組換え絹繊維は市販されておらず、わずかな例外があるものの、大腸菌(Escherichia coli)、及び他のグラム陰性原核生物を外れる微生物においては産生されていない。現在まで産生された組換え絹は、大部分が、場合によっては、NTD及び/またはCTDと組み合わせた、内在性反復ドメインの、重合した短い絹配列モチーフまたは断片のいずれかで構成されている。これにより、クロマトグラフィーまたはバルク沈殿による細胞内発現及び精製を用いて産生した、小スケールの組換え絹ポリペプチド(実験室スケールにおいてはミリグラム、バイオプロセススケールにおいてはキログラム)の産生がもたらされている。これらの方法は、既存の技術繊維及び織物繊維の価格と競合可能な、実現可能な商業的スケーラビリティをもたらしはしない。絹ポリペプチドを作製するために利用されてきたさらなる産生宿主としては、トランスジェニックヤギ、トランスジェニックカイコ、及び植物が挙げられる。これらの宿主は、おそらく遅い改変サイクル、及び不十分なスケーラビリティが原因で、絹の商業スケールでの産生を未だ実現できてない。
さらに、組換え絹ポリペプチドは、産生及び精製中に、望ましくない不溶性アグリゲートを形成する。精製中にペプチドを再度可溶化する方法では、多くの場合タンパク質を分解し、不十分な収率、ならびに、低い引張強さ及び不十分な手触りを有する繊維がもたらされる。さらに、標準的なタンパク質の可溶化法には、尿素、グアニジン塩酸塩、またはグアニジンチオシアン酸塩などのカオトロープの使用が必要であり、これらは、タンパク質の単離後に適切に収集及び配置されなければならない。したがって、これらのポリペプチドを持続可能に、かつ環境に優しいプロセスで精製する方法が、必要とされている。
一態様では、宿主細胞培養液から、組換えクモ糸タンパク質を単離する方法であって、当該方法が、以下:細胞培養液を入手する工程であって、上記細胞培養液が、宿主細胞及び増殖培地を含み、上記宿主細胞が、組換えクモ糸タンパク質を発現する、工程と;上記組換えクモ糸タンパク質を含む上記細胞培養液の一部を収集する工程と;アルカリ性条件下で、水溶液中で上記細胞培養液の上記一部をインキュベートする工程であって、それにより、上記水溶液中で上記組換えクモ糸タンパク質を可溶化させる、工程と;上記水溶液から当該組換えクモ糸タンパク質を単離する工程であって、それにより、単離された組換えクモ糸タンパク質サンプルを産生する、工程と、を含む方法を、本明細書で提供する。
いくつかの実施形態では、アルカリ性条件は、9~14のアルカリ性pHを含む。一実施形態では、アルカリ性pHは11~12である。
いくつかの実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質は、完全長組換えクモ糸タンパク質である。一実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質サンプルは、単離された全組換えクモ糸タンパク質と比較して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の、完全長組換えクモ糸タンパク質を含む。一実施形態では、完全長組換えクモ糸タンパク質の割合はウェスタンブロットを用いて測定される。別の実施形態では、完全長組換えクモ糸タンパク質の割合はサイズ排除クロマトグラフィーを用いて測定される。
いくつかの実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質の純度は、5~10%、10~15%、15~20%、20~25%、25~30%、30~35%、35~40%、45~50%、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、09~95%、または95~100%である。いくつかの実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質の収率は、尿素またはグアニジンチオシアン酸塩法により単離した組換えクモ糸と比較して、少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、09~95%、または95~100%である。
いくつかの実施形態では、組換えクモ糸タンパク質を単離する工程は、上記水溶液の上記アルカリ性条件を変更することにより、組換えクモ糸タンパク質を沈殿させることを含む。一実施形態では、上記アルカリ性条件を変更することは、細胞培養液の一部のアルカリ性pHを、4~10の、低くされたpHへと調節することを含む。一実施形態では、低くされたpHは、pH4、5、6、7、8、9、または10である。一実施形態では、低くされたpHは、pH6~7である。
いくつかの実施形態では、アルカリ性pHを調節することは、酸を水溶液に添加することを含む。一実施形態では、酸はHSOである。
いくつかの実施形態では、上記細胞培養液の一部は、上清、全細胞ブロス、または細胞ペレットを含む。いくつかの実施形態では、上記細胞培養液の上記一部を収集する工程は、上記増殖培地から上記宿主細胞を取り出すことと、上記水溶液中で上記宿主細胞を再構成することと、を含む。
いくつかの実施形態では、上記細胞培養液の上記一部を収集する工程は、上記宿主細胞を溶解することを含む。各種実施形態では、溶解することは、熱処理、剪断破壊、物理的均質化、超音波処理、または化学的均質化を含む。
いくつかの実施形態では、上記細胞培養液の上記一部は、上記宿主細胞、及び上記細胞培養液由来の上記増殖培地を含む。
各種実施形態では、上記水溶液は、希釈された増殖培地を含む。
いくつかの実施形態では、アルカリ性条件下で上記細胞培養液の上記一部をインキュベートする工程は、10~120分実施される。いくつかの実施形態では、アルカリ性条件下で上記細胞培養液の上記一部をインキュベートする工程は、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも30分、少なくとも45分、少なくとも60分、少なくとも75分、少なくとも90分、少なくとも105分、または少なくとも120分間実施される。いくつかの実施形態では、アルカリ性条件下で上記細胞培養液の上記一部をインキュベートする工程は、15~30分実施される。
各種実施形態では、アルカリ性条件下で上記細胞培養液の上記一部をインキュベートする工程は、細胞培養液の一部を撹拌することをさらに含む。
各種実施形態では、方法は、アルカリ性条件下で、上記水溶液から非可溶化バイオマスを取り出すことをさらに含む。いくつかの実施形態では、非可溶化バイオマスを取り出すことは、濾過、遠心分離、重力沈降、吸着、透析、または相分離を含む。いくつかの実施形態では、濾過は限外濾過、精密濾過、またはダイアフィルトレーションである。いくつかの実施形態では、非可溶化バイオマスを取り出すことは、少なくとも1回繰り返される。
各種実施形態では、方法は、組換えクモ糸タンパク質を単離する前、または、組換えクモ糸タンパク質を単離した後に、不純物を取り除くことをさらに含む。いくつかの実施形態では、不純物を取り除くことは、濾過、遠心分離、重力沈降、吸着、透析、または相分離を含む。各種実施形態では、濾過は限外濾過、精密濾過、またはダイアフィルトレーションである。いくつかの実施形態では、遠心分離は超遠心分離またはダイア遠心分離である。一実施形態では、吸着は炭吸着である。いくつかの実施形態では、不純物を取り除くことは、少なくとも1回繰り返される。
各種実施形態では、方法は、単離された組換えクモ糸タンパク質を濃縮して、濃縮されたクモ糸タンパク質を産生することをさらに含む。いくつかの実施形態では、濃縮することは、沈殿、濾過、限外濾過、遠心分離、透析、蒸発、または凍結乾燥を含む。
各種実施形態では、方法は、単離された組換えクモ糸タンパク質を乾燥させることをさらに含む。
各種実施形態では、方法は、単離された組換えクモ糸から、絹繊維を生成することをさらに含む。一実施形態では、上記絹繊維は、少なくとも19cN/texの引張強さを含む。
いくつかの実施形態では、上記組換えクモ糸タンパク質は18BまたはP0である。
いくつかの実施形態では、細胞培養液は、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む。
いくつかの実施形態では、酵母細胞は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)細胞である。
別の態様において、組換えクモ糸タンパク質の単離方法であって、当該方法が、以下:細胞培養液を入手する工程であって、上記細胞培養液が、宿主細胞及び増殖培地を含み、上記宿主細胞が、組換えクモ糸タンパク質を発現する、工程と;上記組換えクモ糸タンパク質を含む上記細胞培養液の一部を収集する工程と;アルカリ性条件下で、水溶液中で上記細胞培養液の上記一部をインキュベートする工程であって、それにより、上記水溶液中で上記組換えクモ糸タンパク質を可溶化させる、工程と;水溶液を非アルカリ性pHへと調節する工程であって、それにより、上記可溶化された組換えクモ糸タンパク質を沈殿させる、工程と;上記細胞培養液の一部から当該組換えクモ糸タンパク質を単離する工程であって、それにより、単離された組換えクモ糸タンパク質を産生する、工程と、を含む方法を、本明細書で提供する。
別の態様では、開示した方法のいずれか1つにより産生した組換えクモ糸タンパク質を含む組成物を本明細書で提供する。
いくつかの実施形態では、組換えクモ糸は、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%の、完全長の組換えクモ糸を含む。
別の態様では、開示した方法のいずれか1つにより産生した組換えクモ糸タンパク質を含む絹繊維を本明細書で提供する。
いくつかの実施形態では、絹繊維は、少なくとも19cN/texの引張強さを含む。
別の態様では、アルカリ性緩衝溶液において、増殖培地を含む細胞培養液と、組換えクモ糸タンパク質を含む宿主細胞と、を含む組成物を本明細書で提供する。
一実施形態では、アルカリ性緩衝溶液は、pH9~14を有する。別の実施形態では、pHは11~12である。
いくつかの実施形態では、クモ糸タンパク質は18BまたはP0である。いくつかの実施形態では、細胞培養液は、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む。一実施形態では、細菌細胞は大腸菌(E.coli)細胞である。一実施形態では、酵母細胞は、ピキア・パストリス細胞である。
細胞の上清から組換えクモ糸タンパク質を単離するための、例示的なプロセスフローを示す。 細胞可溶化物の上清から組換えクモ糸タンパク質を単離するための、例示的なプロセスフローを示す。 カオトロープを用いる、組換えクモ糸タンパク質を単離するための、例示的なプロセスフローを示す。 アルカリ性pH緩衝液を用いて細胞ペレットから単離した、精製された18Bクモ糸タンパク質のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)分析を示す。18Bのモノマーピークは、矢印により示される。 尿素抽出方法またはアルカリ性抽出方法を用いて精製した18Bクモ糸の、量と純度の比較を示す。 SECにより測定した、タンジェンシャルフローフィルトレーション(TFF)後の、精製された18Bクモ糸モノマー及び純度の面積割合(%)を示す。 2段階抽出後の、18Bクモ糸タンパク質の全収率を示す。2つの異なる実行による結果を示す。 2工程抽出後に、SEC割合の面積により測定された、18Bの純度を示す。 全細胞ブロスのアルカリ性抽出後の、18Bモノマー、低(LMW)、及び中分子量(IMW)の面積割合(%)を示す。抽出されたタンパク質を、タンジェンシャルフローフィルトレーションを用いて濃縮した。 回収した18Bクモ糸タンパク質のSEC分析を示す。各種タンジェンシャルフローフィルトレーション分画の18Bモノマーのピークを、矢印により示す。 全細胞ブロスのアルカリ抽出及びpH沈殿後の、18Bモノマー、高(HMW)、低(LMW)、及び中分子量(IMW)の面積割合(%)を示す。抽出されたタンパク質を、ダイア遠心分離を用いて濃縮した。 全細胞ブロスのアルカリ抽出及びpH沈殿後の、18Bモノマーの収率割合(%)を示す。抽出されたタンパク質を、ダイア遠心分離を用いて濃縮した。 pH6における酸沈殿後の、精製された18Bクモ糸タンパク質のSEC分析を示す。18Bのモノマーピークは、矢印により示される。抽出されたタンパク質を、ダイア遠心分離を用いて濃縮した。 各種pH緩衝液または尿素を用いた、大腸菌溶解物からの抽出後の、可溶性P0タンパク質のイムノブロットを示す。
定義
本明細書において別途定義されない限り、本発明に関連して使用される科学用語及び技術用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。さらに、文脈上別途要求されない限り、単数形の用語は、複数形の用語を含むものとし、複数形の用語は単数形の用語を含むものとする。一般的に、本明細書に記載される生化学、酵素学、分子生物学及び細胞生物学、微生物学、遺伝子学、ならびにポリペプチド及び核酸化学、そしてハイブリダイゼーションに関して使用される命名法、及びそれらの技術は、当該技術分野において周知であり、一般的に使用されるものである。
本発明の方法及び技術は、別途指示されない限り、当該技術分野において周知の従来の方法に従って、また本明細書の全体を通して引用され、論じられる種々の一般的な、及びより具体的な参考文献に記載されるように、一般的に行われる。例えば、以下を参照のこと:Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,(1989)、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates,(1992,and Supplements to 2002)、Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,(1990)、Taylor and Drickamer,Introduction to Glycobiology,Oxford Univ.Press,(2003)、Worthington Enzyme Manual,Worthington Biochemical Corp.,Freehold,N.J.、Handbook of Biochemistry:Section A Proteins,Vol I,CRC Press,(1976)、Handbook of Biochemistry:Section A Proteins,Vol II,CRC Press,(1976)、Essentials of Glycobiology,Cold Spring Harbor Laboratory Press,(1999)。
本明細書において言及される全ての刊行物、特許出願、及び他の参考文献は参照により、それらの全体が本明細書に組み込まれる。
以下の用語は、他に別段の指示がない限り、以下の意味を有するものと理解すべきである。
本明細書で使用する場合、用語「発酵すること」及び「発酵」とは、宿主細胞が増殖する条件を含むがこれに限定されない、所望の生成物を生成するための条件下にて、宿主細胞を培養することを描写する。
本明細書で使用する場合、用語「発酵ブロス」とは、発酵の間に宿主細胞を培養するために使用される水性媒体を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「接種材料」とは、発酵を開始するために発酵ブロスに添加される、ある量の宿主細胞を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「清澄化すること」とは、宿主細胞バイオマス、例えば、全細胞、溶解細胞、膜、脂質、オルガネラ、細胞核、非クモ糸タンパク質、または、任意の他の望ましくない細胞部分もしくは生成物、または、任意の他の、細胞培養液の望ましくない部分を取り除く方法を意味する。清澄化することは、部分的に精製された、または単離された、クモ糸組成物から、不純物を取り除くこともまた意味することができる。不純物としては、非クモ糸タンパク質、分解されたクモ糸タンパク質、タンパク質の大きなアグリゲート、精製及び単離プロセスの間に使用した化学物質、または任意の他の望ましくない物質を挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「純度」とは、あらゆる単離された構成成分、例えば、部分的な、または分解された、単離された組換えクモ糸タンパク質、脂質、タンパク質、膜、または、サンプル、例えば抽出されたサンプル中の他の分子の一部としての、単離された完全長組換えクモ糸タンパク質の量を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「収率」とは、対照サンプル中での完全長絹タンパク質または全絹タンパク質の量と比較しての、細胞培養液から単離された完全長組換えクモ糸タンパク質の量を意味する。割合は、本明細書に記載する、細胞可溶化物、粗アルカリ性抽出溶液、部分的に精製されたまたは濾過されたアルカリ性抽出溶液、アルカリ性抽出法に供した、精製された溶液、または、尿素もしくはGdSCNなどの対照抽出法に供した、精製された溶液中の、完全長クモ糸タンパク質の総量、を参照することができる。
用語「ポリヌクレオチド」または「核酸分子」とは、少なくとも10塩基長ある、ヌクレオチドの重合体形態を指す。かかる用語には、DNA分子(例えば、cDNAまたはゲノムDNAもしくは合成DNA)及びRNA分子(例えば、mRNAまたは合成RNA)、ならびに非天然型ヌクレオチド類似体、非天然ヌクレオシド間結合、またはその両方を含有するDNAもしくはRNAの類似体が含まれる。核酸は、どのような形態学的コンホメーションにあってもよい。例えば、核酸は、一本鎖、二本鎖、三本鎖、四重鎖、部分的二本鎖、分岐鎖、ヘアピン状、環状、またはパドロックドコンホメーションであってもよい。
別段の指示がない限り、「配列番号」という一般形式で本明細書に記載のあらゆる配列についての一例として、「配列番号1を含む核酸」とは、少なくとも一部に、(i)配列番号1に記載の配列を有するか、または(ii)配列番号1に相補的な配列を有する核酸を指す。二者択一は文脈により決定される。例えば、核酸がプローブとして使用されている場合は、プローブは所望の標的に相補的でなければならないという要件により二者択一が決定される。
「単離された」RNA、DNA、または混合ポリマーとは、その天然宿主細胞内で、内在性ポリヌクレオチドに自然に付随する、他の細胞成分から実質的に分離されたもの、例えば、自然に会合しているリボソーム、ポリメラーゼ、及びゲノム配列である。
用語「組換え型」とは、生体分子、例えば、遺伝子またはポリペプチドであって、(1)その天然に生じる環境から除かれているもの、(2)自然界ではその遺伝子が見られるポリヌクレオチドの全部または一部に会合していないもの、(3)自然界では連結していないポリヌクレオチドに作動可能に連結されているもの、または(4)自然界では生じないものを指す。「組換え型」という用語は、クローン化DNA分離物、化学合成ポリヌクレオチド類似体、または、異種系により生物学的に合成されたポリヌクレオチド類似体、ならびにかかる核酸によりコードされるポリペプチド及び/またはmRNAに関して用いてもよい。
本明細書で使用する場合、生物ゲノムの内在性核酸配列(またはその配列によりコードされるポリペプチド産物)の発現が変化するよう、この内在性核酸配列に隣接して異種配列が置かれている場合、その内在性核酸配列は本明細書では「組換え型」とみなされる。この場合、異種配列は、その異種配列がそれ自体内在性(同一宿主細胞もしくはその子孫由来)または外因性(異なる宿主細胞もしくはその子孫由来)であるか否かにかかわらず、天然では内在性核酸配列に隣接していない配列である。例として、プロモーター配列は、宿主細胞のゲノムに存在する遺伝子の天然プロモーターを(例えば、相同組換えにより)置換して、この遺伝子の発現パターンが変化するようにすることができる。ここで、この遺伝子は、天然ではそれに隣接している配列の少なくともいくつかの配列から分離されているため「組換え型」と考えられるであろう。一実施形態では、異種核酸分子は、生物に対して内在性ではない。更なる実施形態では、異種核酸分子は、相同または無作為組込みにより宿主染色体に組み込まれた、プラスミドまたは分子である。
核酸もまた、それが、ゲノム中の対応する核酸に対する、天然では生じない何らかの改変を含有する場合に「組換え型」とみなされる。例えば、内在性コード配列は、それが人為的に、例えば、人の介入などによって導入された挿入、欠失または点変異を含有する場合は「組換え型」とみなされる。「組換え核酸」には、宿主細胞染色体内の非相同部位に組み込まれた核酸、及びエピソームとして存在する核酸構築体も含まれる。
核酸配列において「配列同一性(%)」という用語は、一致度が最大となるよう整列させた場合における、2つの配列中の残基のアラインメントの定量値を意味する。配列同一性を比較する長さは、少なくとも約9ヌクレオチド、通常は少なくとも約20ヌクレオチド、より一般には少なくとも約24ヌクレオチド、一般的には少なくとも約28ヌクレオチド、より一般的には少なくとも約32ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約36以上のヌクレオチドの領域にわたる場合がある。ヌクレオチド配列同一性を測定するために使用できる当該技術分野で公知の異なるアルゴリズムが多数ある。例えば、ポリヌクレオチド配列は、Wisconsin Package バージョン10.0(Genetics Computer Group(GCG)、Madison、Wis)に同梱のプログラムであるFASTA、GapまたはBestfitを使用して比較することができる。FASTAは、問い合わせ配列と検索配列の間で最も重複している領域のアラインメント及び配列同一性(%)を提供する。Pearson,Methods Enzymol.183:63-98(1990)(参照によりその全体が本明細書に援用される)。例えば、核酸配列間の配列同一性(%)は、参照により本明細書に援用されるGCG バージョン6.1で提供されるとおり、FASTAをそのデフォルトのパラメーター(文字列サイズは6、またスコア行列のファクターはNOPAM)で使用するか、またはGapをそのデフォルトのパラメーターを使用して決定することができる。別法として、配列はコンピュータプログラムのBLAST(Altschul et al.,J.Mol.Biol.215:403-410(1990)、Gish and States,Nature Genet.3:266-272(1993)、Madden et al.,Meth.Enzymol.266:131-141(1996)、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402(1997)、Zhang and Madden,Genome Res.7:649-656(1997))、特にblastpまたはtblastn(Altschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402(1997))を使用して比較することができる。
核酸またはその断片に言及した際の「実質的な相同性」または「実質的な類似性」という用語は、ヌクレオチドの適切な挿入または欠失を用いて別の核酸(またはその相補鎖)と至適に整列させた場合に、上述のようなFASTA、BLASTまたはGapなどの周知の配列同一性アルゴリズムのいずれかで測定したヌクレオチド配列同一性が、ヌクレオチド塩基の少なくとも約76%、80%、85%、好ましくは少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%、96%、97%、98%または99%においてあることを示す。
核酸(ポリヌクレオチドとも呼ばれる)には、RNA、cDNA、ゲノムDNAのセンス鎖及びアンチセンス鎖の両方、ならびに上記の合成形態及び混合ポリマーが含まれる場合がある。それらは、当業者に容易に理解されるように、化学的もしくは生化学的に改変されてもよく、または非天然もしくは誘導体化されたヌクレオチド塩基を含有してもよい。かかる改変としては、例えば、標識、メチル化、類似体を用いた1つ以上の天然に生じるヌクレオチドの置換、ヌクレオチド間改変、例えば、非荷電結合(例えば、メチルホスホナート、ホスホトリエステル、ホスホルアミダート、カルバメート等)、荷電結合(例えば、ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート等)、ペンダント部分(例えば、ポリペプチド)、インターカレーター(例えば、アクリジン、プソラレン等)、キレート剤、アルキル化剤、及び結合の改変(例えば、アルファアノマー型核酸等)などが挙げられる。また、水素結合及び他の化学的相互作用を介して指定配列に結合する能力においてポリヌクレオチドを模倣する合成分子も挙げられる。かかる分子は当該技術分野で公知であり、例えば、分子骨格にあるリン酸結合がペプチド結合で置換されるものなどが含まれる。他の改変としては、例えば、リボース環が架橋部分または他の構造、例えば、「ロックド」核酸に見られる改変などを含有している類似体を挙げることができる。
「変異した」という用語は、核酸配列に適用する場合、ある核酸配列内のヌクレオチドが参照核酸配列と比較した場合に挿入、欠失または変更されていることを意味する。ある遺伝子座において単一の変更(点変異)を行ってよく、または複数のヌクレオチドについて単一遺伝子座においける挿入、欠失もしくは変更を行ってもよい。さらに、ある核酸配列内で任意の数の遺伝子座において1つ以上の変更を行ってよい。核酸配列は、当該技術分野で公知の任意の方法で変異させてよく、これには、「エラープローンPCR」(PCR産物の全長にわたり高率の点変異が得られるようDNAポリメラーゼの複製忠実度が低い条件下でPCRを実施する方法であり、例えば、Leung et al.,Technique,1:11-15(1989)及びCaldwell and Joyce,PCR Methods Applic.2:28-33(1992)を参照のこと)、及び「オリゴヌクレオチド指定突然変異」(対象の任意のクローン化DNAセグメントにおいて部位特異的変異の発生を可能にする方法であり、例えば、Reidhaar-Olson and Sauer,Science 241:53-57(1988)を参照のこと)など変異誘発技術が挙げられるが、これに限定されるものではない。
本明細書で使用する場合、用語「ベクター」とは、それに連結されている別の核酸を輸送することができる核酸分子を指すことが意図される。ベクターの一種は「プラスミド」であり、これは一般に、環状二本鎖のDNAループで、その中にさらなるDNAセグメントを連結することができるものを指すが、直鎖状二本鎖分子、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)による増幅から生じるもの、または環状プラスミドの制限酵素での処理から生じるものなども含まれる。他のベクターとしては、コスミド、細菌人工染色体(BAC)及び酵母人工染色体(YAC)が挙げられる。ベクターのもう一種はウイルスベクターであり、ウイルスベクターにおいては、さらなるDNAセグメントがウイルスゲノム内に連結されていてもよい(下記で詳述)。特定のベクターは、それが導入されている宿主細胞での自己複製能がある(例えば、宿主細胞で機能する複製起点を有するベクター)。他のベクターは、宿主細胞内に導入される際にその宿主細胞のゲノムに組み込まれる場合があるため、宿主ゲノムと共に複製される。さらに、特定の好ましいベクターは、それらが作動可能に連結されている遺伝子の発現を導くことができる。かかるベクターを本明細書では「組換えで発現されるベクター」(または単に「発現ベクター」)と呼ぶ。
本明細書で使用する場合、用語「発現系」には、宿主細胞内で遺伝子を発現するためのビヒクルまたはベクター、ならびに、遺伝子の宿主染色体への安定した組込みをもたらす、ビヒクルまたはベクターが含まれる。
「作動可能に連結された(Operatively linked)」または「作動可能に連結された(operably linked)」発現制御配列とは、その発現制御配列が対象遺伝子に隣接して、かかる対象遺伝子を制御する連結、ならびにトランスに作用するかまたは離れて作用して対象遺伝子を制御する発現制御配列を指す。
本明細書で使用する場合、用語「発現制御配列」とは、それが作動可能に連結されたコード配列の発現に影響を与えるために必要なポリヌクレオチド配列を指す。発現制御配列は、核酸配列の転写、転写後事象及び翻訳を制御する配列である。発現制御配列には、転写開始、転写終結、プロモーター及びエンハンサーの適切な配列;効率的なRNAプロセシングシグナル、例えば、スプライシング及びポリアデニル化のシグナルなど;細胞質mRNAを安定化させる配列;翻訳効率を高める配列(例えば、リボソーム結合部位);ポリペプチド安定性を高める配列;及び必要に応じ、ポリペプチドの分泌を高める配列が含まれる。かかる制御配列の性質は宿主生物に応じて異なり、原核生物では、かかる制御配列には一般にプロモーター、リボソーム結合部位、及び転写終結配列が含まれる。用語「制御配列」には、最低でも、発現にその存在が不可欠とされる全構成成分が含まれることが意図され、存在していると都合がよい追加の構成成分、例えば、リーダー配列及び融合パートナー配列などが含まれていてもよい。
本明細書で使用する場合、用語「プロモーター」とは、RNAポリメラーゼが結合して遺伝子転写を開始するDNA領域、及びmRNA転写の開始位置の5’方向における位置を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「組換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)とは、組換えベクターが導入されている細胞を指すことが意図される。かかる用語により、特定の対象細胞だけではなく、かかる細胞の子孫も指すことが意図されることを理解されるべきである。変異または環境の影響により継代とともに特定の改変が起こり得るため、かかる子孫は事実、親細胞と同一ではない場合があるが、それでも本明細書で使用する用語「宿主細胞」の範囲内に含まれる。組換え宿主細胞は単離された細胞であっても培養で増殖させた細胞株であってもよく、または生きている組織もしくは生物中に存在している細胞であってもよい。
用語「ポリペプチド」は、天然に生じるタンパク質と天然に生じないタンパク質の両方、ならびにその断片、変異体、誘導体及び類似体を包含する。ポリペプチドはモノマーでもポリマーでもよい。さらに、ポリペプチドは、各々が1つ以上の別個の活性を有する多数の異なるドメインを含んでよい。
本明細書で使用する場合、用語「分子」とは、低分子、ペプチド、ポリペプチド、糖、ヌクレオチド、核酸、ポリヌクレオチド、脂質等を含むがこれらに限定されない、任意の化合物を意味し、かかる化合物は、天然または合成であることができる。
本明細書で使用する場合、用語「ブロック」または「繰返し単位」とは、場合により、中程度のバリエーションと共に、上記天然絹ポリペプチド中で見いだされ、上記絹ポリペプチド配列中で基本繰返し単位として機能する、天然絹ポリペプチドの約12アミノ酸よりも大きい部分配列を意味する。ブロックは、非常に短い「モチーフ」を含んでよいが、必ずしも含まなくてよい。本明細書で使用する場合、「モチーフ」とは、複数のブロックで現れる、およそ2~10個のアミノ酸配列を意味する。例えば、モチーフは、アミノ酸配列GGA、GPG、またはAAAAAから構成されていてよい。複数のブロックの配列は「ブロック共重合体」である。
本明細書で使用する場合、用語「反復ドメイン」とは、絹ポリペプチド内の、連続した(公知の絹スペーサー要素を除く、本質的な非反復ドメインにより破壊されていない)反復性セグメントの集合から選択される配列を意味する。天然絹配列は一般に、1つの反復ドメインを含有する。本発明のいくつかの実施形態では、絹分子1個当たり1つの反復ドメインが存在する。本明細書で使用する場合、「マクロリピート」とは、2つ以上のブロックを含む、天然に存在する反復性アミノ酸配列である。一実施形態では、マクロリピートは、反復ドメイン内で少なくとも2回反復される。更なる実施形態では、2回の繰り返しは不十分である。本明細書で使用する場合、「準反復」とは、2つ以上のブロックを、当該ブロックがアミノ酸配列内で、同一ではないが類似となるように含む、アミノ酸配列である。
本明細書で使用する場合、「反復配列」または「R]とは、反復性アミノ酸配列を意味する。一実施形態では、反復配列は、マクロリピート、またはマクロリピートの断片を含む。別の実施形態では、反復配列はブロックを含む。更なる実施形態では、単一のブロックが、2つの反復配列にまたがり分断されている。
本明細書及び付属の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈上、別途明確に指示されない限り、複数形の指示対象を含むことに留意されなければならない。
本明細書で開示する任意の範囲は、当該範囲の両端を含む。例えば、2~5%の範囲は、2%及び5%、及びその間の任意の数、または数の分数、例えば、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、及び4.75%を含む。
組換えクモ糸組成物
数種の天然クモ糸がこれまでに同定されている。自然に出糸されたクモ糸の各種の機械的特性は、そのクモ糸の分子組成と密接な関係があると考えられている。例えば、Garb,J.E.,et al.,Untangling spider silk evolution with spidroin terminal domains,BMC Evol.Biol.,10:243(2010);Bittencourt,D.,et al.,Protein families,natural history and biotechnological aspects of spider silk,Genet.Mol.Res.,11:3(2012);Rising,A.,et al.,Spider silk proteins: recent advances in recombinant production,structure-function relationships and biomedical applications,Cell.Mol.Life Sci.,68:2,pg.169-184(2011);及びHumenik,M.,et al.,Spider silk:understanding the structure-function relationship of a natural fiber,Prog.Mol.Biol.Transl.Sci.,103,pg.131-85(2011)を参照のこと。例えば:
ブドウ状(AcSp)絹糸は、適度に高い強度と適度に高い伸縮性とが組み合わされた結果、靭性が高い傾向がある。AcSp絹糸は、しばしばポリセリンとGPXのモチーフが組み込まれている大きいブロック(「集合体の反復」)サイズを特徴とする。管状(TuSpまたは円筒状)絹糸は、直径が大きく、中程度の強度と高い伸縮性を有する傾向がある。TuSp絹糸は、そのポリセリンとポリスレオニンの含量、及び短いポリアラニン配列を特徴とする。大瓶状(MaSp)絹糸は、高い強度と中程度の伸縮性を有する傾向がある。MaSp絹糸は、2つのサブタイプであるMaSp1及びMaSp2のいずれかである。MaSp1絹糸は一般にMaSp2絹糸より低伸縮性であり、ポリアラニン、GX、及びGGXのモチーフを特徴とする。MaSp2絹糸は、ポリアラニン、GGX、及びGPXのモチーフを特徴とする。小瓶状(MiSp)絹糸は、中程度の強度と中程度の伸縮性を有する傾向がある。MiSp絹糸は、GGX、GA、及びポリAのモチーフを特徴とし、しばしば約100のアミノ酸からなるスペーサーエレメントを含有する。鞭毛状(Flag)絹糸は、非常に高い伸縮性と中程度の強度を有する傾向がある。Flag絹糸は通常、GPG、GGX、及び短いスペーサーのモチーフを特徴とする。
それぞれの絹糸種の性質は種ごとに異なる場合があり、ライフスタイルが異なるクモ(例えば、動き回らずに巣を張る造網性のクモと、徘徊して捕食するクモ)または進化的に古い方のクモは、上記説明とは異なる絹を産生する場合がある(クモの多様性及び分類についての記載に関しては、Hormiga, G.,and Griswold, C.E., Systematics, phylogeny, and evolution of orb-weaving spiders, Annu. Rev. Entomol. 59, pg.487-512(2014)、及びBlackedge, T.A. et al., Reconstructing web evolution and spider diversification in the molecular era, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 106:13, pg. 5229-5234(2009)を参照のこと)。しかしながら、天然絹タンパク質の反復ドメインに対する配列類似性及び/またはアミノ酸組成類似性を有する合成ブロック共重合体ポリペプチドを使用して、天然絹繊維に対応する性質を再現する一貫した絹様繊維を商業規模で製造することが可能である。
絹ヌクレオチド及びペプチド配列
推定絹配列の一覧は、例えば、「スピドロイン」、「フィブロイン」、「MaSp」などの関連用語をGenBankで検索して収集することができ、それらの配列を、別個に取り組んだ配列決定により得たさらなる配列と一緒にプールすることができる。その後、配列をアミノ酸に翻訳して重複エントリーをフィルタリングし、手作業で各ドメイン(NTD、REP、CTD)に分割する。いくつかの実施形態では、候補アミノ酸配列を、例えば、ピキア(コマガタエラ(Komagataella))パストリス、または大腸菌での微生物発現用に最適化されたDNA配列に逆翻訳する。DNA配列をそれぞれ発現ベクターにクローニングし、ピキア(コマガタエラ)・パストリス、または大腸菌などの微生物に形質転換する。いくつかの実施形態では、発現及び分泌の成功を示した各種の絹ドメインはその後、組み合わせ様式でアセンブルされ、繊維形成能のある絹分子が構築される。
絹ポリペプチドは特徴的に、反復ドメイン(REP)に非反復領域(例えば、C末端ドメイン及びN末端ドメイン)が隣接して構成される。上記反復ドメインは階層構造を示す。上記反復ドメインは一連のブロック(反復単位とも呼ばれる)を含む。上記ブロックは、絹の反復ドメイン全体にわたり、ときに完全に、ときに不完全に(準反復ドメインを構成)繰り返される。ブロックの長さ及び組成は、異なる絹の種類間、また異なる種間で変化する。表1は、選択した種及び絹種のブロック配列例の一覧であり、さらなる例が、Rising,A.et al.,Spider silk proteins:recent advances in recombinant production,structure-function relationships and biomedical applications,Cell Mol.Life Sci.,68:2,pg 169-184(2011)、及びGatesy,J.et al.,Extreme diversity,conservation,and convergence of spider silk fibroin sequences,Science,291:5513,pg.2603-2605(2001)に記載されている。場合によっては、ブロックを通常パターンで並べ、絹配列の反復ドメインに複数回(通常2~8回)出現する、より大きなマクロリピートを形成してよい。反復ドメインまたはマクロリピートの内側で繰り返されるブロックと、反復ドメイン内で繰り返されるマクロリピートとを間隔エレメントで分離してよい。ブロック配列はグリシンに富む領域と、それに続くポリA領域とを含んでよい。短い(約1~10)アミノ酸モチーフはブロック内に複数回出現してよい。一般的に観察されるモチーフのサブセットを図1に示す。本発明の目的上、円順列とは関係なく、異なる天然絹ポリペプチドに由来するブロックを選択することができる(すなわち、同定されたブロックが他の点において絹ポリペプチド間で類似する場合に円順列のため整列しないことがある)。したがって、例えば、SGAGGという「ブロック」は本発明の目的上、GSGAGと同一であり、またGGSGAと同一であり、それらはいずれも互いに円順列にすぎない。所与の絹配列について選択された特定順列は、他の何よりも利便性によって決定されてもよい(通常、Gで開始)。NCBIデータベースから得た絹配列は、ブロック及び非反復領域に分割することができる。
(表1)ブロック配列の試料
Figure 2022513628000002
Figure 2022513628000003
Figure 2022513628000004
Figure 2022513628000005
本発明の特定の実施形態による、ブロック及び/またはマクロリピートドメイン由来の繊維形成ブロック共重合体ポリペプチドは、参照により援用される国際公開公報第WO/2015/042164号に記載されている。GenBankなどのタンパク質データベースから得た天然絹配列、または新規に行った配列決定により得た天然絹配列はドメイン(N末端ドメイン、反復ドメイン、及びC末端ドメイン)により破壊される。合成後に集合させて繊維を構築するために選択されるN末端ドメイン及びC末端ドメインの配列としては、天然アミノ酸配列情報及び本明細書に記載の他の改変が挙げられる。反復ドメインを反復配列に分解するが、この反復配列は、重要なアミノ酸情報を獲得する代表的ブロック(通常は1~8で、絹の種類による)を含有する一方で、アミノ酸をコードするDNAの大きさを、容易に合成可能な断片まで縮小する。いくつかの実施形態では、適切に形成されたブロック共重合体ポリペプチドは、少なくとも1つの反復配列を含む少なくとも1つの反復ドメインを含み、任意選択で、N末端ドメイン及び/またはC末端ドメインを隣接させる。
いくつかの実施形態では、反復ドメインは少なくとも1つの反復配列を含む。いくつかの実施形態では、反復配列は150~300アミノ酸残基である。いくつかの実施形態では、反復配列は複数のブロックを含む。いくつかの実施形態では、反復配列は複数のマクロリピートを含む。いくつかの実施形態では、ブロックまたはマクロリピートは複数の反復配列全体において分割される。
いくつかの実施形態では、反復配列は、DNAアセンブリ要件を満たすため、グリシンで開始され、かつ、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)、システイン(C)、ヒスチジン(H)、アスパラギン(N)、メチオニン(M)、またはアスパラギン酸(D)で終わることはできない。いくつかの実施形態では、いくつかの反復配列は、天然配列と比べて変化させることができる。いくつかの実施形態では、反復配列は、ポリペプチドのC末端へのセリン付加などにより変化させることができる(F、Y、W、C、H、N、M、またはDでの終止を回避するため)。いくつかの実施形態では、反復配列は、不完全ブロックに別のブロック由来の相同配列を充てんして改変することができる。いくつかの実施形態では、反復配列は、ブロックまたはマクロリピートの順序を再構成して改変することができる。
いくつかの実施形態では、非反復のN末端及びC末端のドメインを合成用に選択することができる。いくつかの実施形態では、N末端ドメインは、リーディングシグナル配列、例えば、SignalPにより同定されたものなどの除去によるものであり得る(Peterson,T.N.,et.Al.,SignalP 4.0:discriminating signal peptides from transmembrane regions,Nat.Methods,8:10,pg.785-786(2011)。
いくつかの実施形態では、N末端ドメイン配列、反復配列、またはC末端ドメイン配列は、アゲレノプシス・アペルタ(Agelenopsis aperta)、アリアチプス・グロサス(Aliatypus gulosus)、アフォノペルマ・シーマニー(Aphonopelma seemanni)、アプトスチチュス種(Aptostichus sp.)AS217、アプトスチチュス種 AS220、アラネウス・ディアデマツス(Araneus diadematus)、アラネウス・ゲムモイデス(Araneus gemmoides)、アラネウス・ヴェントリコサス(Araneus ventricosus)、アルギオペ・アモエナ(Argiope amoena)、アルギオペ・アルゲンタタ(Argiope argentata)、ナガコガネグモ(Argiope bruennichi)、アルギオペ・トリファスシアタ(Argiope trifasciata)、アチポイデス・リヴェルシ(Atypoides riversi)、アヴィキュラリア・ジュルエンシス(Avicularia juruensis)、ボスリオシルツム・カリフォルニカム(Bothriocyrtum californicum)、デイノピス・スピノサ(Deinopis Spinosa)、ディグエチア・カニチエス(Diguetia canities)、ドロメデス・テネブロサス(Dolomedes tenebrosus)、エウアグルス・キソセウス(Euagrus chisoseus)、エウプロスセノプス・オーストラリス(Euprosthenops australis)、ガステラキャンタ・マンモサ(Gasteracantha mammosa)、ヒポキルス・トレルリ(Hypochilus thorelli)、ククルカニア・ヒベルナリス(Kukulcania hibernalis)、ラトロデクツス・ヘスペルス(Latrodectus hesperus)、メガヘクスラ・フルヴァ(Megahexura fulva)、メテペイラ・グランディオサ(Metepeira grandiosa)、ネフィラ・アンチポディアナ(Nephila antipodiana)、ネフィラ・クラヴァタ(Nephila clavata)、ネフィラ・クラヴィペス(Nephila clavipes)、ネフィラ・マダガスカリエンシス(Nephila madagascariensis)、ネフィラ・ピリペス(Nephila pilipes)、ネフィレンギス・クルエンタタ(Nephilengys cruentata)、パラウィキシア・ビストリアタ(Parawixia bistriata)、ペウセチア・ヴィリダンス(Peucetia viridans)、プレクトレウリス・トリスチス(Plectreurys tristis)、ポエシロセリア・レガリス(Poecilotheria regalis)、テトラグナタ・カウアイエンシス(Tetragnatha kauaiensis)、またはウロボルス・ディヴェルサス(Uloborus diversus)に由来し得る。
いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、アルファ接合因子ヌクレオチドコード配列に作動可能に連結され得る。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、別の内在性または異種の分泌シグナルコード配列に作動可能に連結され得る。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、3X FLAGヌクレオチドコード配列に作動可能に連結され得る。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、6~8のHis残基などの他のアフィニティータグに作動可能に連結される。
分泌シグナル
細胞より分泌されるタンパク質の量は、タンパク質ごとに大幅に異なり、その初期状態において、タンパク質に作動可能に連結された分泌シグナルに、部分的に左右される。分泌シグナルの数は当技術分野において公知であり、中には、ピキア・パストリス及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)の微生物分泌シグナルを含む、分泌された組換えタンパク質の産生に一般的に用いられるものもある。これらの中でも、N末端の19アミノ酸シグナルペプチド(本明細書において、プレαMF(sc)とも呼ばれる)、続いて、70アミノ酸リーダーペプチド(プロαMF(sc)とも呼ばれる)からなる、サッカロマイセス・セレビシエのα接合因子(αMF)の分泌シグナルが顕著である。サッカロマイセス・セレビシエのαMFの分泌シグナルにプロαMF(sc)を含めること(本明細書において、プレαMF(sc)/プロαMF(sc)とも呼ばれる)は、タンパク質の高分泌収率を達成するために必須であることが証明されている。プロαMF(sc)、またはその機能性多様体を、プレαMF(sc)以外のシグナルペプチドに付加することは、組換えタンパク質の分泌達成手段として発見されているが、様々な程度の有効性が示されており、特定の組換え宿主細胞における特定の組換えタンパク質に対しては分泌が増加するものの、他の組換えタンパク質に対しては効果なし、または分泌が低下する。
複数の異なる分泌シグナルを使用することにより、米国出願第15/724,196号に記載されているように、P. パストリス(P. pastoris)などの宿主細胞内で産生された組換えタンパク質の分泌収率を改善することができる。1つの分泌シグナルのみ(例えばプレαMF(sc)/プロαMF(sc))に作動可能に連結された組換えタンパク質をコードする複数のポリヌクレオチド配列を含む組換え宿主細胞と比較して、少なくとも2つの異なる分泌シグナルに作動可能に連結された組換えタンパク質をコードする同数のポリヌクレオチド配列を含む組換え宿主細胞は、より高い分泌収率の組換えタンパク質を産生する。理論に束縛されるものではないが、少なくとも2つの異なる分泌シグナルを用いることにより、組換え宿主細胞が、異なる細胞分泌経路と関与して、組換えタンパク質の効率的な分泌を達成し、故に、任意の1つの分泌経路の過飽和を防止することが可能となり得る。
異なる分泌シグナルのうち少なくとも1つは、表2もしくは3から選択され得るシグナルペプチドを含む、または、表2もしくは3から選択されるシグナルペプチドに対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有する、機能性多様体である。いくつかの実施形態では、機能性多様体は、1つまたは2つの置換されたアミノ酸を含む、表2または3から選択されるシグナルペプチドである。いくつかのかかる実施形態では、機能性多様体は、表2または3から選択されるシグナルペプチドに対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、翻訳後に、初期の組換えタンパク質の、ERへの転座を媒介する(即ち、タンパク質合成は、初期の組換えタンパク質が、ERへの転座前に細胞シトゾルに存在するように、転座を進める)。他の実施形態において、シグナルペプチドは、翻訳と同時に、初期の組換えタンパク質のERへの転座を媒介する(即ち、タンパク質合成と、ERへの転座が同時に生じる)。ERへの同時翻訳転座を媒介するシグナルペプチドを用いる利点は、迅速な折畳みを受けやすい組換えタンパク質の、ERへの転座を妨げる構造の推定、故に分泌が妨げられることである。
(表2)分泌シグナル
Figure 2022513628000006
(表3)組換え分泌シグナル
Figure 2022513628000007
発現ベクター
本発明の発現ベクターは、当該技術分野において公知の技術に鑑みて、本明細書の教示に従い作製することができる。配列、例えばベクター配列、または導入遺伝子をコードする配列は、Integrated DNA Technologies,Coralville,IA or Atum,Menlo Park,CA.などの企業から商業的に入手することができる。キメラ絹ポリペプチドの高濃度発現を指令する発現ベクターを、本明細書で例示する。
本発明で使用するポリヌクレオチドの、別の標準的な源は、生物(例えば細菌)、細胞、または選択された組織から単離された、ポリヌクレオチドである。選択された源由来の核酸は標準的な手順により単離することができ、標準的な手段としては典型的には、連続フェノール及びフェノール/クロロホルム抽出、それに続くエタノール沈殿が挙げられる。沈殿後、核酸分子を断片に切断する制限エンドヌクレアーゼで、ポリヌクレオチドを処理することができる。選択されたサイズの断片は、アガロースもしくはポリアクリルアミドゲル電気泳動、またはパルスフィールドゲル電気泳動(Care et al.(1984) Nuc.Acid Res.12:5647-5664;Chu et al.(1986) Science 234:1582;Smith et al.(1987) Methods in Enzymology 151:461)を含む多数の技術により分離し、クローニングのための適切なサイズの出発物質をもたらすことができる。
発現ベクターまたは構築体のヌクレオチド構成成分を得るための別の方法は、PCRである。PCRの一般的な手順は、MacPherson et al.,PCR: A PRACTICAL APPROACH,(IRL Press at Oxford University Press,(1991))において教示されている。各増幅反応に対するPCR条件は、経験的に決定してよい。多数のパラメーターが、反応の成功に影響を及ぼす。とりわけ、これらのパラメーターには、アニーリング温度及び時間、延長時間、Mg2+及びATP濃度、pH、ならびに、プライマー、テンプレート、及びデオキシリボヌクレオチドの相対濃度がある。例示的なプライマーを、実施例において以下で記載する。増幅後、得られた断片を、アガロースゲル電気泳動、続いて、エチジウムブロマイド染色及び紫外線照射による可視化により検出することができる。
ポリヌクレオチドを得るための別の方法は、酵素分解によるものである。例えば、ヌクレオチド配列は、好適な認識制限酵素による、適切なベクターの分解により、生成することができる。制限切断断片は、標準的な技術を用いて、4種類のデオキシヌクレオチドトリホスフェート(dNTP)の存在下において、大腸菌 DNAポリメラーゼI(Klenow)の大型断片により処理することにより平滑末端化することができる。
ポリヌクレオチドを、当該技術分野において周知の技術を用いて、好適な骨格、例えばプラスミドに挿入する。例えば、好適な条件下で、制限酵素により、インサート及びベクターDNAを接触させて、互いに対形成可能な各分子上で相補性、または平滑末端を作製し、リガーゼにより結合することができる。あるいは、合成核酸リンカーを、ポリヌクレオチドの末端にライゲーションすることができる。これらの合成リンカーは、ベクターDNA内の特定の制限酵素切断部位に対応する核酸配列を含有することができる。他の方法が公知であり、当該技術分野において利用可能である。各種源を、構成成分であるポリヌクレオチドに対して使用することができる。
いくつかの実施形態では、R、N、またはC配列を含有する発現ベクターを、発現及び分泌のために、宿主生物に形質転換する。いくつかの実施形態では、発現ベクターは分泌シグナルを含む。いくつかの実施形態では、発現ベクターは停止シグナルを含む。いくつかの実施形態では、発現ベクターは、宿主細胞ゲノムに一体化されるように設計され、標的ゲノムへの相同性領域、プロモーター、分泌シグナル、タグ(例えばFLAGタグ)、停止/ポリAシグナル、ピキア用の選択マーカー、大腸菌用の選択マーカー、大腸菌用の複製起点、及び対象の断片を放出するための制限酵素切断部位を含む。
宿主細胞形質転換体
クモ糸ポリペプチドを発現する核酸分子またはベクター、及びこれらの子孫で形質転換した宿主細胞を提供する。これらの細胞は、ベクター上に本発明の核酸配列を担持することもまた可能であり、ベクターは、必ずしも自由複製ベクターである必要はなくてよい。本発明の他の実施形態では、核酸は宿主細胞のゲノムに一体化されている。
いくつかの実施形態では、本発明のブロック共重合体ポリペプチドの大規模スケール産生を可能にする微生物または宿主細胞は、1)大型(>40kDa)ポリペプチドを産生する能力、2)細胞外のポリペプチドを分泌し、下流細胞内精製を高コストで回避する能力、3)大規模スケールでの、汚染物質(ウイルス及び細菌汚染物質など)への耐性、ならびに/または、4)生物の成長及び加工に関する既存のノウハウが大型(1~2000m3)バイオリアクターであること、の組み合わせを含む。
各種宿主生物を改変/形質転換して、ブロック共重合体ポリペプチド発現系を含むようにすることができる。組換え絹ポリペプチドの発現に好ましい生物には、酵母、真菌、グラム陰性菌、及びグラム陽性菌が含まれる。特定の実施形態では、宿主生物は、アークスラ・アデニニボランス(Arxula adeninivorans)、アスペルギルス・アクレアタス(Aspergillus aculeatus)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・フィクーム(Aspergillus ficuum)、アスペルギルス・フミガタス(Aspergillus fumigatus)、アスペルギルス・ジャポニクス(Aspergillus japonicus)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・チュービンゲンシス(Aspergillus tubigensis)、バチルス・アルカロフィルス(Bacillus alkalophilus)、バチルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルス・アントラシス(Bacillus anthracis)、バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチルス・コアギュランス(Bacillus coagulans)、バチルス・ラウタス(Bacillus lautus)、バチルス・レンタス(Bacillus lentus)、バチルス・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・メタノリクス(Bacillus methanolicus)、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、カンジダ・ボイディニー(Candida boidinii)、クリソスポリウム・ラックナウエンセ(Chrysosporium lucknowense)、大腸菌、フサリウム・グラミネアラム(Fusarium graminearum)、フサリウム・ヴェネナタム(Fusarium venenatum)、クルイヴェロミセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)、クルイヴェロミセス・マルキシアヌス(Kluyveromyces marxianus)、ミセリオプソラ・サーモフィラ(Myceliopthora thermophila)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、オガタエア・ポリモルファ(Ogataea polymorpha)、ペニシリウム・カメンベルティ(Penicillium camemberti)、ペニシリウム・カネセンス(Penicillium canescens)、ペニシリウム・クリソゲナム(Penicillium chrysogenum)、ペニシリウム・エマソニイ(Penicillium emersonii)、ペニシリウム・フニクロサム(Penicillium funiculosum)、ペニシリウム・グリセオロセウム(Penicillium griseoroseum)、ペニシリウム・プルプロゲナム(Penicillium purpurogenum)、ペニシリウム・ロックフォーティ(Penicillium roqueforti)、白色腐朽菌(Phanerochaete chrysosporium)、ピキア・アングスタ(Pichia angusta)、ピキア・メタノリカ(Pichia methanolica)、ピキア(コマガタエラ)・パストリス、ピキア・ポリモルファ(Pichia polymorpha)、ピキア・スティピティス(Pichia stipitis)、リゾムコール・ミエヘイ(Rhizomucor miehei)、リゾムコール・プシルス(Rhizomucor pusillus)、リゾプス・アリザス(Rhizopus arrhizus)、ストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces lividans)、サッカロマイセス・セレビシエ、シュワニオマイセス・オクシデンタリス(Schwanniomyces occidentalis)、トリコデルマ・ハルジアナム(Trichoderma harzianum)、トリコデルマ・リーセイ(Trichoderma reesei)、またはヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)である。
好ましい態様では、方法は、バイオマスを抽出する必要なく、容易な回収のための直接生成物分泌のために、宿主細胞を培養することを提供する。いくつかの実施形態では、ブロック共重合体ポリペプチドは、収集及び加工のために、培地に直接分泌される。
改変された宿主細胞株
任意の適切な宿主細胞株を使用して、組換えタンパク質を産生することができる。メチロトローフ酵母ピキア・パストリスは組換えタンパク質の産生に広く使用されている。P.パストリスは高い細胞密度に増殖し、厳密に制御されたメタノール誘導性の導入遺伝子発現を提供し、合成培地中に組換えタンパク質を効率よく分泌する。しかしながら、P.パストリスの株の培養中に、組換えにより発現したタンパク質が、収集可能となる前に分解され得、組換えにより発現したタンパク質の断片と、収率が低下した完全長組換えタンパク質とを含むタンパク質の混合物が得られる。組換えタンパク質産生のための、別の広範に用いられている細胞株は、細菌の大腸菌である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の、プロテアーゼ活性が低下した改変株は、絹様ポリペプチド配列を組換えで発現する。いくつかの実施形態では、上記絹様ポリペプチド配列は、1)絹ポリペプチド配列由来の反復ドメインを混合して一致させることにより生成したブロック共重合体ポリペプチド組成物、及び/または2)組換えで発現された、大きさが、工業的に拡張可能な微生物から分泌させることによって有用な繊維を形成するのに十分に大きい(約40kDa)ブロック共重合体ポリペプチドである。公開されているクモ糸ポリペプチドのアミノ酸配列のほぼすべてに由来する配列を含め、絹の反復ドメイン断片を遺伝子操作した大きい(約40kDa~約100kDa)ブロック共重合体ポリペプチドは、本明細書に記載の改変微生物で発現させることができる。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチド配列は、繊維形成能のある、高発現かつ高分泌のポリペプチドを産生するよう一致させ、設計される。いくつかの実施形態では、宿主改変株におけるプロテアーゼ遺伝子のノックアウトまたはプロテアーゼ活性の低下により、絹様ポリペプチドの分解が抑制される。
いくつかの実施形態では、ピキア・パストリスにおけるプロテアーゼ活性を減弱させるために、これらの酵素をコードする遺伝子は活性が低下もしくは消失するように不活性化または変異導入されている。これは、その遺伝子自体への変異もしくは挿入を介して、または遺伝子の調節エレメントの改変を介して行うことができる。これは、標準的な酵母の遺伝学的技法によって実現可能である。かかる技法の例としては二重相同組換えによる遺伝子置換が挙げられ、この二重相同組換えにおいては、不活性化すべき遺伝子に隣接する相同領域が、選択マーカー遺伝子(抗生物質耐性遺伝子または酵母株の栄養要求性を相補する遺伝子など)に隣接するベクターにクローニングされる。
別法として、上記相同領域をPCR増幅し、オーバーラップPCRで選択マーカー遺伝子に連結することができる。その後、当該技術分野で公知の方法、例えば、電気穿孔法によりかかるDNA断片をピキア・パストリスに形質転換する。その後、選択的条件下で増殖させる形質転換体を、標準的な技法、例えば、ゲノムDNAのPCRまたはサザンブロットにより遺伝子破壊事象について分析する。代替的実験では、単一相同組換えにより遺伝子不活性化を実現することができ、その場合、例えば、遺伝子のORFの5’末端を、やはり選択マーカー遺伝子を含有するプロモーター不含ベクター上にクローニングする。かかるベクターが、標的遺伝子相同断片でのみベクターを切断する制限酵素を用いた消化によって線状になった時点で、かかるベクターをピキア・パストリスに形質転換する。標的遺伝子部位への組み込みは、ゲノムDNAのPCRまたはサザンブロットにより確認される。この方法では、ベクター上にクローニングされた遺伝子断片の複製がゲノム内で実現し、それにより標的遺伝子座の2コピー、すなわち、ORFが不完全なために(発現したとしても)短縮された不活性なタンパク質を発現する第1のコピー、及び転写を誘導するプロモーターがない第2のコピーが生じる。
別法として、トランスポゾン変異誘発を使用して標的遺伝子を不活性化する。かかる変異体のライブラリーは、PCRで標的遺伝子内の挿入事象についてスクリーニングを行うことができる。
遺伝子操作/ノックアウトを行った株の機能的表現型(すなわち、欠損)は、当該技術分野で公知の技法を使用して評価することができる。例えば、遺伝子操作株のプロテアーゼ活性の欠損は、当該技術分野で公知の多種多様な方法のいずれを使用しても確認することができ、特に、発色プロテアーゼ基質の加水分解活性アッセイ、選択プロテアーゼに対する基質タンパク質のバンドシフトなどがある。
本明細書に記載するプロテアーゼ活性の減弱をノックアウト変異以外の機構によって達成することができる。例えば、核酸配列を変化させること、遺伝子をより活性が低いプロモーターの制御下に置くこと、下方制御させること、対象遺伝子を標的とする干渉RNA、リボザイムもしくはアンチセンスの配列を発現させることによるアミノ酸配列の変更、または当該技術分野で公知の他の任意の技術などによるアミノ酸配列の変さらによって、所望のプロテアーゼを減弱させることができる。好ましい株では、PAS_chr4_0584(YPS1-1)及びPAS_chr3_1157(YPS1-2)にてコードされるプロテアーゼのプロテアーゼ活性は、上記方法のいずれかで減弱される。いくつかの態様では、本発明は、YPS1-1及びYPS1-2遺伝子が不活性化されたメチロトローフ酵母菌株、特にピキア・パストリス株を対象とする。いくつかの実施形態では、プロテアーゼをコードするさらなる遺伝子を本明細書で提供する方法に従ってノックアウトし、当該の株により発現される所望のタンパク質産物のプロテアーゼ活性をさらに低下させてもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示するP.パストリス株は絹様ポリペプチドを発現するよう改変されている。好ましい実施形態の絹様ポリペプチドの製造方法は、参照により本明細書に援用されるWO2015/042164、特に第114段落~第134段落に提示されている。WO2015/042164には、ナガコガネグモ種由来などのMaSp2由来の組換えクモ糸タンパク質断片配列に基づく合成タンパク質性共重合体が開示されている。2~20個の反復単位を含む絹様ポリペプチドが記載されており、上記ポリペプチドにおいて、各反復単位の分子量は約20kDaより大きい。上記共重合体の各反復単位内には、多数の「準反復単位」に組織化されている約60を超えるアミノ酸残基がある。いくつかの実施形態では、本開示に記載のポリペプチドの反復単位の、MaSp2引き綱絹タンパク質の配列に対する配列同一性は、少なくとも95%である。
組換えタンパク質の産生及び精製方法
本明細書において提供する方法は、所望の累計収率及び/または累計力価及び/または累計生産性の組換えタンパク質を産生するための、好適な発酵条件下において、好適な発酵ブロス及び好適な発酵容器内で、本明細書において提供する組換え宿主細胞の接種材料を発酵することを含む。
いくつかの実施形態では、組換え宿主細胞は組換えタンパク質を分泌する。各種実施形態では、組換え宿主細胞は、組換えタンパク質を分泌しない原核生物であることができる。特定の実施形態では、組換え宿主細胞は大腸菌である。
各種実施形態では、組換え宿主細胞は、組換えタンパク質を分泌する真核生物、または、組換えタンパク質を分泌するグラム陰性もしくはグラム陽性細菌などの原核生物であることができる。いくつかの実施形態では、組換え宿主細胞はピキア・パストリスである。特定の実施形態では、組換え宿主細胞は、(例えば、機能的ノックアウトにより)無効にされた1つ以上のプロテアーゼの活性を有する、ピキア・パストリス株である。さらに、以下で論じる特定の実施形態は、絹タンパク質などの、組換え疎水性または部分疎水性タンパク質の産生に適用可能である。
参照により本明細書に援用される、米国特許第9,963,554号“Methods and Compositions for Synthesizing Improved Silk Fibers”は、合成ブロック共重合体用組成物、その産生のための組換え微生物、及びタンパク質を含む合成繊維について開示している。参照により本明細書に援用される、米国特許出願第15/724,196号“Modified Strains for the Production of Recombinant Silk”は、酵母細胞により発現される組換えタンパク質の分解を低下させるように選択された、または遺伝子組み換えされた、改変ピキア・パストリス、及び有用な化合物の産生のために酵母細胞を培養する方法について開示している。大腸菌を含む他の好適な微生物株は、有用な化合物の産生において培養及び使用することができる。
発酵
いくつかの実施形態では、組換え宿主細胞の接種材料は、シード株(すなわち、十分な数の組換え宿主細胞を生成する、値が増加する一連の発酵)に由来することができる。実施形態に応じて、シードの数は、2~7、3~7、3~6、または3~5種類のシードの範囲であってよい。
いくつかの実施形態では、組換え宿主細胞の接種材料は、少なくとも0.2g/L、少なくとも0.5g/L、少なくとも0.7g/L、少なくとも0.8g/L、少なくとも1g/L、少なくとも2g/L、少なくとも3g/L、少なくとも4g/L、または少なくとも5g/L;0.2g/L~3g/L、0.2g/L~2g/L、または0.2/L~1g/L;0.5g/L~3g/L、0.5g/L~2g/L、または0.5/L~1g/L;1g/L~3g/L、1g/L~2g/L、または0.5/L~1g/L;または、3g/L~1g/Lの、培地1リットル当たりの乾燥細胞重量%(DCW)を有する。DCWは、バイオフォトメーター(例えば、Eppendorf Bio Photometer D30)を使用して測定することができる。
大部分の実施形態では、接種材料のサイズは、発酵容器のサイズにより左右されるであろう。発酵容器のサイズが150L未満である実施形態において、DCWは0.1g/L~0.5g/Lの範囲であることができる。発酵容器のサイズが150Lを超える実施形態において、DCWは2~4g/Lの範囲であることができる。
特定の実施形態に応じて、好適な発酵ブロスは、組換え宿主細胞が生存(すなわち、増殖及び/または生存能を維持)可能な、任意の発酵ブロスである。好適な発酵ブロスの非限定例としては、組換え宿主細胞の増殖及び/または生存能のために必要な栄養素を含む水性媒体が挙げられる。かかる栄養素の非限定例としては、炭素源、窒素源、ホスフェート供給源、塩類、ミネラル、塩基類、酸類、ビタミン類(例えばビオチン)、アミノ酸、及び金属類(例えば鉄、亜鉛、カルシウム、銅、ナトリウム、カリウム、コバルト、マグネシウム、マンガン)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、細胞増殖を阻害し、組換えタンパク質の生産性、収率、または力価を改善するために、上記栄養素のいずれかを制限してよい。炭素源は、組換え宿主細胞により発酵可能な、任意の炭素源であることができる。好適な炭素源の非限定例としては、単糖類、二糖類、多糖類、アセテート、エタノール、メタノール、メタン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。単糖類の非限定例としては、デキストロース(グルコース)、フルクトース、ガラクトース、キシロース、アラビノース、及びこれらの組み合わせが挙げられる。二糖類の非限定例としては、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、セロビオース、及びこれらの組み合わせが挙げられる。多糖類の非限定例としては、デンプン、グリコーゲン、セルロース、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
窒素源は、組換え宿主細胞により同化(すなわち、代謝)可能な任意の窒素源であることができる。好適な窒素源の非限定例としては、無水アンモニア、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、リン酸二アンモニウム、リン酸一アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、硝酸ナトリウム、尿素、ペプトン、タンパク質加水分解物、酵母抽出物、及び空気または酸素により富化された、上記のいずれかが挙げられる。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスへの添加前に、微生物汚染物質を減少させる、または除去するために、熱またはオゾン処理を用いて、栄養素のいずれかまたは全てを滅菌することができる。例えば、炭素源は、発酵ブロスへの添加前に、熱を用いてカラメル化、または滅菌することができる。同様に、炭素源は、発酵ブロスへの添加前にオゾン処理することができる。オゾン処理の好適な方法は、Dziugan et al., Ozonation as an effective way to stabilize new kinds of fermentation media used in biotechnological production of liquid fuel additives, Biotechnology for Biofuels, 9:150 (2016)において論じられている。
発酵ブロスは、pHを調節、及び/または維持するための、酸または塩基を含むことができる。いくつかのかかる実施形態では、pHは、4.0~8.0、7.5、7.0、6.5、6.0、5.5、5.0、または4.5;4.5~8.0、7.5、7.0、6.5、6.0、5.5、または5.0;5.0~8.0、7.5、7.0、6.5、6.0、または5.5;5.5~8.0、7.5、7.0、6.5、または6.0;6.0~8.0、7.5、7.0、または6.5;6.5~8.0、7.5、または7.0;7.0~8.0、または7.5;または、7.5~8.0である。
好適な酸の非限定例としては、アスパラギン酸、酢酸、塩酸、及び硫酸が挙げられる。好適な塩基の非限定例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化アンモニウム、炭酸カルシウム、アンモニア、及びリン酸二アンモニウムが挙げられる。いくつかの実施形態では、強酸または強塩基を使用して、発酵ブロスの希釈を制限する。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、所望の酸素吸収速度(OUR)が達成され、かつ/または維持された、かかる栄養素、またはかかる量のかかる栄養素を含む。いくつかのかかる実施形態では、所望のOURは、少なくとも40mmol O/L/時、少なくとも80mmol O/L/時、少なくとも100mmol O/L/時、少なくとも105mmol O/L/時、少なくとも110mmol O/L/時、少なくとも115mmol O/L/時、少なくとも120mmol O/L/時、または、少なくとも140mmol O/L/時、少なくとも160mmol O/L/時、少なくとも180mmol O/L/時、少なくとも200mmol O/L/時、または、少なくとも220mmol O/L/時;40mmol O/L/時~220mmol O/L/時、60mmol O/L/時~220mmol O/L/時、80mmol O/L/時~220mmol O/L/時、または、100mmol O/L/時~220mmol O/L/時;100mmol O/L/時~140mmol O/L/時、100mmol O/L/時~135mmol O/L/時、100mmol O/L/時~130mmol O/L/時、または、100mmol O/L/時~125mmol O/L/時;110mmol O/L/時~125mmol O/L/時、または、110mmol O/L/時~120mmol O/L/時;または、115mmol O/L/時~120mmol O/L/時である。OURは、Bioreaction Engineering Principles 3rd Edition, 2011, Spring Science + Business Media, p. 449に記載されている直接法を使用して、当業者により計算することができる。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、組換え宿主細胞による組換えタンパク質の産生が、副産物の産生に関連して増加する、かかる栄養素、またはかかる量のかかる栄養素を含む。かかる副産物の非限定例としては、エタノールが挙げられる。いくつかの実施形態では、72時間の発酵で、組換え宿主細胞は、0.1g/L未満、1g/L未満、5g/L未満、10g/L未満、または15g/L未満;0.1g/L~15g/L、1g/L~15g/L、5g/L~15g/L、10g/L~15g/L、または0.5g/L~15g/L;または、0.1g/L~1.5g/L、0.2g/L~1.5g/L、0.5g/L~1.5g/L、0.7g/L~1.5g/L、または1.0g/L~1.5g/Lの累積収率でエタノールを産生する。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、所望の溶存酸素(DO)含量が到達され、かつ/または維持された、かかる栄養素、またはかかる量のかかる栄養素を含む。いくつかのかかる実施形態では、所望のDO含量は、少なくとも2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、もしくは100%;または、2%~40%、2%~5%、5%~40%、2%~20%、5%~20%、2~15%、もしくは5%~15%である。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、所望の呼吸商(RQ;すなわち、消費された酸素に対する、産生された二酸化炭素の比率)が達成され、かつ/または維持された、かかる栄養素、または、かかる量のかかる栄養素を含む。いくつかのかかる実施形態では、所望のRQは、2未満、1.75未満、1.5未満、もしくは1.25未満;または、1~1.1、1~1.2、1~1.3、1~1.4、もしくは1~1.5である。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、組換え宿主細胞の所望の倍加時間が到達され、かつ/または維持された、かかる栄養素、またはかかる量のかかる栄養素を含む。いくつかのかかる実施形態では、所望の倍加時間は、少なくとも4時間、8時間、12時間、16時間、18時間、22時間、26時間、30時間、34時間、もしくは36時間;または、4時間~12時間、4時間~10時間、4時間~8時間、6時間~12時間、6時間~10時間、もしくは6時間~8時間である。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、1つ以上の追加のタンパク質を含む。かかる追加のタンパク質を付加することは、組換え宿主細胞が組換えタンパク質を分泌する実施形態における組換え宿主細胞により産生された組換えタンパク質からのプロテアーゼ活性を混乱させる役割を果たし得る。追加のタンパク質の非限定例としては、ウシ血清アルブミン(BSA)及びカザミノ酸が挙げられる。他の追加のタンパク質が、当該技術分野において周知である。
栄養素を、1回のボーラスで、漸増式に、または連続的に、のいずれかで、発酵ブロスに添加することができる。栄養素が連続的に添加される実施形態において、栄養素は、急速、低速、または指数的速度で添加されることができる。
栄養素が発酵ブロスに連続して添加される実施形態において、栄養素は、当該栄養素を含有する媒体の連続添加により、添加してよい。これらの実施形態において、発酵ブロス中の等体積の水性媒体を発酵から取り出し、発酵ブロスの全体積を同一に保持してよい。いくつかの実施形態では、組換え宿主細胞は発酵ブロスから取り出されることができ、発酵ブロスへの添加前の栄養素を含有する媒体に再添加される。
好適な発酵容器は、組換え宿主細胞が生存(増殖及び/または生存能を維持)可能な、任意の発酵容器である。好適な発酵容器の非限定例としては、培養プレート、バイアル、フラスコ、または発酵槽が挙げられる。好適な発酵槽の非限定例としては、撹拌タンク発酵槽、エアリフト発酵槽、気泡塔反応槽、固定ベッドバイオリアクター、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
好適な発酵条件は、組換え宿主細胞が生存(増殖及び/または生存能を維持)可能な、任意の条件である。かかる発酵条件の非限定例としては、好適な体積の発酵ブロス、好適なpHの発酵ブロス、発酵ブロス内の好適なDO、好適な温度、好適な酸素添加、組換え宿主細胞の好適な撹拌、及び好適な期間の発酵が挙げられる。
各種実施形態では、好適な温度は、組換え宿主細胞の増殖及び/もしくは生存能、ならびに/または、組換えタンパク質の産生に好適な、任意の温度であることができる。いくつかの実施形態では、温度は、少なくとも15℃、20℃、25℃、30℃、35℃;15℃~35℃、15℃~25℃、15℃~20℃、20℃~35℃、20℃~30℃、20℃~25℃、25℃~35℃、または25℃~30℃である。
好適な酸素添加は、組換え宿主細胞の増殖及び/もしくは生存能、ならびに/または、組換え宿主細胞の産生に好適な、任意の酸素添加であることができる。かかる酸素添加は、発酵容器及び/または発酵ブロスの、好適な通気及び/または好適な撹拌を提供することにより達成することができる。いくつかの実施形態では、好適な通気は、少なくとも1.5vvm、少なくとも1.6vvm、少なくとも1.7vvm、少なくとも1.8vvm、少なくとも1.9vvm、または少なくとも2vvm;1.5vvm~2vvm、1.5vvm~1.9vvm、1.5vvm~1.8vvm、1.5vvm~1.7vvm、1.5vvm~1.6vvm、1.6vm~2vvm、1.7vvm~2vvm、1.8vvm~2vvm、または1.7vvm~1.9vvmである。
実施形態、及び発酵の種類に応じて、発酵ブロス中での組換え宿主細胞の好適な撹拌は、変化し得る。
実施形態に応じて、気泡塔を通気のために使用してよい。気泡塔は、特定の実施形態に基づいて複雑性が変化し得(例えば、単相または複層であってよい)、様々な気体速度を付与し得る。好適な気体速度の非限定例としては、0.003~0.08m/sであるが、これに限定されない。気泡反応槽の非限定例は、Kantarci et al., Bubble Column Reactors, Process Biochemistry 40:2263-2283 (2005)に含まれている。
いくつかの実施形態では、発酵ブロスは、発酵中の発泡を低減する剤(「消泡剤」)を含む。本明細書に定義するように、泡とは、発酵容器内、またはその上部付近に位置する、連続液相中での気体の分散である。実施形態に応じて、任意の組換えタンパク質産生物との相互作用を低減するために、消泡剤を選択及び最適化してよい。消泡剤の非限定例としては、ケイ素ベースの油、エマルション、及びポリマー;ポリプロピレングリコール;ポリエチレングリコールベースの消泡剤;ポリアルキレングリコールベースの消泡剤;二官能性エチレン/プロピレンオキシド(EO/PO)ブロック共重合体;脂肪酸ベースの消泡剤;ポリエステルベースの消泡剤;オイルベースの消泡剤、及び前述の任意の組み合わせが挙げられる。好適な消泡剤は、Junker, Foam and its Mitigation in Fermentation Systems, Biotechnol.Prog., 23:767-784 (2007)で論じられている。組換えタンパク質が絹タンパク質などの疎水性タンパク質である実施形態において、消泡剤が疎水性タンパク質を可溶化する、または可溶化しないように、消泡剤を選択してよい。
組換えタンパク質の所望の累積収率は、低産生コストに寄与する、任意の累積収率であることができる。本明細書で使用する場合、累積収率は、発酵の過程で、組換え宿主細胞により異化作用された炭素源の質量に対する、産生した組換えタンパク質の質量の割合として計算される(すなわち、提供された炭素源の質量-発酵ブロス中に残った炭素源の質量;例えば、100グラムのグルコースが組換え宿主細胞に提供され、発酵の終了時に、25グラムの組換えタンパク質が産生され、10グラムのグルコースが残っている場合、組換えタンパク質の累積収率は27.7%である)。他の全ての基準値が等しいと推定すると、累積収率が高いことにより、低累積収率よりも低い産生コストがもたらされる。いくつかの実施形態では、72時間の発酵後の、炭素源における組換え絹タンパク質の累積収率は、少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも30%、または少なくとも100%;1%~5%、5%~10%、10%~35%、35%~50%、または50%~100%である。
組換えタンパク質の所望の累積力価は、低産生コストに寄与する、任意の累積力価であることができる。本明細書で使用する場合、累積力価は、発酵の過程における、発酵ブロスの力価当たりの、産生された組換えタンパク質のグラム(すなわち、g/L)として計算される。他の全ての基準値が等しいと推定すると、累積力価が高いことにより、低累積力価よりも低い産生コストがもたらされる。いくつかの実施形態では、72時間の発酵後の、組換えタンパク質の累積力価は、少なくとも2g/L、少なくとも5g/L、少なくとも15g/L、もしくは少なくとも30g/L;1g/L~100g/L、5g/L、15g/L、もしくは30g/L;10g/L~100g/L、80g/L、もしくは75g/L;または、5g/L~30g/Lである。
組換えタンパク質の所望の累積生産性は、低産生コストに寄与する、任意の累積生産性であることができる。本明細書で使用する場合、累積生産性は、発酵の過程における、1時間当たりの発酵ブロスの1リットル当たりの、産生された組換えタンパク質のグラム(すなわち、g/L/時)として計算される。他の全ての基準値が等しいと推定すると、累積生産性が高いことにより、低累積生産性よりも低い産生コストがもたらされる。いくつかの実施形態では、組換えタンパク質の累積生産性は、少なくとも0.001g/L/時、少なくとも0.025g/L/時、少なくとも0.05g/L/時、少なくとも0.1g/L/時、または少なくとも0.2g/L/時;0.001g/L/時~0.5g/L/時である。
本明細書において提供する方法は、任意の発酵スケールで、かつ/または、当該技術分野において公知の任意の発酵手順に従い、実施することができる。発酵手順は、フェッドバッチ、バッチ、連続、またはこれらの任意の組み合わせであることができる。いくつかの実施形態では、方法は、1つ以上のバッチ発酵により開始して、その後1つ以上の連続発酵が続き、組換え宿主細胞の接種材料、好適な発酵ブロス、好適な発酵容器、及び/または好適な発酵条件は、1つ以上のバッチ発酵、及び/または1つ以上の連続発酵間で異なり得る。いくつかの実施形態では、バッチ発酵の温度は、連続発酵の温度よりも高い。いくつかのかかる実施形態では、バッチ発酵の温度は27℃より高く、連続発酵の温度は27℃未満である。
いくつかの実施形態では、発酵は段階的に進行する。かかる段階は、増殖段階、産生段階、及び/または回収段階を含み得る。いくつかの実施形態では、段階では互いに、組換え宿主細胞の接種材料、好適な発酵ブロス、好適な発酵容器、及び/または1つ以上の好適な発酵条件が異なる。
組換えタンパク質の単離方法
実施形態に応じて、各種方法を使用して、対象の組換えタンパク質を単離及び回収することができる。上述のように、これらの方法の全てではないがいくつかが、対象の組換えタンパク質を分泌する組換え宿主細胞に対して特異的である。さらに、これらの方法のいくつかが、疎水性である対象のタンパク質に対して特異的である。
図1は、本発明の一実施形態に従った組換えタンパク質を単離するためのプロセスフローを示す。当業者は、図1に示す工程のいくつかを、別の順序で、及び/または繰り返して実施可能であることを理解するであろう。開示された実施形態は、本明細書において提供する方法の範囲の限定を意図するものではなく、使用される組換え宿主細胞、所望の累積収率、累積力価、及び/もしくは累積生産性、または他の因子に基づいて、方法は変化し得ることを、当業者は認識するであろう。
任意の工程A02において、バイオマス(すなわち、インタクトな、または破壊された組換え宿主細胞及び細胞片)を、組換え宿主細胞を含む発酵物から取り出す。各種実施形態では、バイオマスを取り出すことは、不溶性発酵不純物(例えば、タンパク質の可溶化の間に沈殿し得る、発酵ブロスの消泡剤及び他の構成成分)を取り除くこともまた含むことができる。
各種実施形態では、バイオマスを取り出すことは、サイズ、重量、密度、またはこれらの組み合わせに応じて達成され得る。サイズに基づきバイオマスを取り出すことは、例えば、濾過プレス、キャンドルスティックフィルタ、または、業界で用いられている、他の、組換え宿主細胞のサイズよりも小さい、分子量カットオフを有する濾過システムを使用する濾過により達成することができる。重量または密度に基づきバイオマスを取り出すことは、例えば、沈降機、低g力デカンター遠心分離器、ディスクスタック分離器、2相ノズル遠心分離器、固体排出遠心分離器、または液体サイクロンを用いる重力沈降または遠心分離により達成することができる。本明細書で開示したとおりにバイオマスを取り出すことにより、タンパク質を含む、遠心分離液(すなわち、軽相または透明細胞ブロス)、及びバイオマスと不溶性発酵不純物とを含む固体(重相)が得られる。バイオマスを取り出すための好適な条件(例えばg力、沈降時間、遠心分離時間、遠心分離器入力における固体の割合、遠心分離器の供給速度)は、透明な細胞ブロス中での、バイオマス及び不溶性発酵不純物を最小限に抑えるために連動される、当該技術分野において公知の方法を使用して決定することができる。いくつかの実施形態では、バイオマスを取り出すことにより、5%未満、1%未満、0.5%未満、または0.1%未満の、湿潤充てん固体体積を有する、透明細胞ブロスがもたらされる。いくつかの実施形態では、バイオマスを取り出すことにより、1g/L~50g/Lの濃度においてタンパク質を含む、透明細胞ブロスがもたらされる。いくつかの実施形態では、透明細胞ブロスを研磨遠心分離に供して、残りの固体を取り出す。いくつかの実施形態では、バイオマスを取り出すことで得られた固体を、少なくとももう1ラウンドの、タンパク質の可溶化及びバイオマスの取り出しに供し、全ての遠心分離液が最終的には、本明細書において提供する方法に従った更なる処理のために合わせられる。
実施形態に応じて、工程A02は、工程A04の前、及び/または後に実施してよい。工程A02は数回実施してよい。例えば、数ラウンドの遠心分離及び/または濾過を実施して、工程A04の前、及び/または後に、バイオマスを取り出すことができる。
工程A04の後で、組換えタンパク質が可溶化される。工程A02を実施しないいくつかの実施形態では、組換え宿主細胞、及び組換え宿主細胞と会合した組換えタンパク質を、バイオマスのペレット(以下「細胞ペレット」)に遠心分離し、上清を廃棄することによる可溶化の前に、組換えタンパク質を、組換え宿主細胞と共に単離してよい。組換えタンパク質が不溶性であり、かつ/または、組換えタンパク質が、自身で及び/または組換え宿主細胞と凝集し、かつ/または、組換え宿主細胞の表面に付着する場合において、本工程は有益であり得る。他の実施形態では、組換えタンパク質は全細胞ブロス中で可溶化される。いくつかの実施形態では、組換えタンパク質は、工程A02を実施することで生成した透明細胞ブロス中で可溶化される。
いくつかの実施形態では、可溶化剤を全細胞ブロス、透明細胞ブロス、または細胞ペレットに添加することにより、組換えタンパク質の可溶化を達成することができる。好適な可溶化剤の非限定例としては、界面活性剤、ヒドロトロープ、SDS、尿素、システイン、グアニジンチオシアン酸塩、多糖類を加水分解する酵素(例えば、グルカナーゼ、リチカーゼ、マンナーゼ、キチナーゼ)、高pH水(pHが11~12のHO)、または、他の公知のカオトロープが挙げられる。異なる種類の組換えタンパク質に対しては、異なる可溶化剤を選択してよい。タンパク質を可溶化するための好適な条件(例えば、抽出剤の種類及び量、温度、インキュベーション時間、撹拌、pH)は、組換えタンパク質の収率を最大化し、組換え宿主細胞の溶解、及び不純物の可溶化を最小限に抑えるために連動される、当該技術分野において公知の方法を使用して決定することができる。上述のように、組換えタンパク質が不溶性であり、かつ/または、組換えタンパク質が、自身と、及び/または組換え宿主細胞内もしくはその付近で凝集する特定の実施形態において、組換え宿主細胞を遠心分離することができ、可溶化剤をペレットに添加する前に上清を廃棄することができる。
いくつかの実施形態では、可溶化及び/または沈殿前に、膜から過剰のタンパク質を取り出すために、各種技術を使用して、組換え宿主細胞の膜を穿孔または透過処理してよい。かかる方法としては化学的破壊、機械的破壊、または超音波処理が挙げられる。細胞膜の機械的破壊としては、均質化、剪断力、凍結/解凍、加熱、圧力、超音波処理、及び濾過が挙げられる。化学的破壊としては、トリトン、ドデシル硫酸ナトリウムなどの洗剤;または、尿素及びグアニジンなどのカオトロープ剤が挙げられる。他の方法が、当該技術分野において周知である。
特定の実施形態では、尿素を可溶化剤として使用し、組換えタンパク質を可溶化して、組換え宿主細胞の破壊を防止する。尿素の濃度を変化させて、組換え宿主細胞の破壊を防止することができる。実施形態に応じて、尿素の濃度の量は、4M~10Mで変化することができる。各種実施形態では、組換え宿主細胞及び組換えタンパク質は、1~2時間、1~3時間、または1~4時間、尿素でインキュベートすることができる。実施形態に応じて、グアニジンチオシアン酸塩などの、他の公知のカオトロープを使用して、組換えタンパク質を可溶化する。
特定の実施形態では、高pH HOまたは水性緩衝液を使用して、組換えタンパク質を可溶化し、組換え宿主細胞の破壊を防止する。高pH HOまたは水性緩衝液のpHを変化させて、組換え宿主細胞の破壊を防止することができる。実施形態に応じて、高pH HOのpHは、pH10~pH12.5、pH10.5~pH12.5、pH11~pH12.5、pH11.5~pH12.5、pH12~pH12.5、pH10~pH12、pH10.5~pH11.0、pH10.5~pH11.5、pH10.5~pH12、pH10.5~pH12.5、pH11~pH11.5、pH11~pH12、pH11.5~pH12.5、またはph12~pH12.5の範囲であることができる。各種実施形態では、組換え宿主細胞及び組換えタンパク質を、高pH HOで、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも30分、少なくとも45分、少なくとも60分、少なくとも75分、少なくとも90分、少なくとも115分、または少なくとも120分間、インキュベートしてよい。
特定の実施形態では、均質化を用いて宿主細胞を溶解する。均質化圧力(psi)は、5,000~100,000psi、5,000~10,000psi、10,000~20,000psi、20,000~30,000psi、30,000~40,000psi、40,000~50,000psi、50,000~60,000psi、60,000~70,000psi、70,000~80,000psi、80,000~90,000psi、90,000~100,000psiであることができる。均質化は、1回の過程、または複数回の過程であることができる。いくつかの実施形態では、均質化は1回の過程、2回の過程、3回の過程、4回の過程、または5回の過程である。
工程A06の後、不純物が発酵物から取り除かれる。工程A06を、工程A04及び/または工程A08の前、及び/または後に実施してよい。工程A06を、任意の回数繰り返してよい。発酵物から不純物を取り除くことは、濾過、吸収(例えば、炭または固体状態吸収)、透析、ならびに、コアセルベーション、または各種化学物質を用いることにより誘発される、相分離により達成することができる。相分離がコアセルベーションにより誘発される実施形態において、コアセルベーションは、発酵物を、相分離を誘発するのに十分な温度まで冷却することにより、誘発することができる。他の実施形態では、相分離は、溶液からタンパク質を沈殿させるために使用される、コスモトロープ及び/または化合物を添加することにより、化学的に誘発することができる。相分離を用いる不純物除去の詳細の実施形態を、図Cについて以下で記載する。組換えタンパク質が熱安定性であるいくつかの実施形態では、発酵物を高温に供して、他のタンパク質を変性させ、遠心分離に供して、変性したタンパク質を、溶液中のタンパク質から分離することにより、他のタンパク質を取り出すことができる。
いくつかの実施形態では、不純物は(例えば、脱イオン水に対する)濾過、精密濾過、ダイアフィルトレーション、及び/または限外濾過を使用して取り除かれる。精密濾過に好適な膜は、0.1uM~1uMを含んでよい。限外濾過に好適な膜の非限定例としては、50kDa~800kDa、100kDa~800kDa、200kDa~800kDa、300kDa~800kDa、400kDa~800kDa、500kDa~800kDa、600kDa~800kDa、700kDa~800kDa、100kDa~700kDa、200kDa~700kDa、300kDa~700kDa、400kDa~700kDa、500kDa~700kDa、600kDa~700kDa、または、500kDa~600kDaの分子量カットオフを有する疎水性膜(例えば、PES、PS、酢酸セルロース)が挙げられる。いくつかの実施形態では、限外濾過により、濃縮水として、水中の組換えタンパク質スラリーが、及び不純物を含む浸透水が得られる。限外濾過に好適な条件(例えば膜、温度、体積交換)は、浸透密度を最大にするために連動される、当該技術分野において公知の方法を使用して決定することができる。いくつかの実施形態では、限外濾過により、1g/mL~30g/mLの密度を有する濃縮水がもたらされる。いくつかの実施形態では、限外濾過は、濃縮された濃縮水を得る濃縮工程と、その後の、不純物を取り除き、水中に懸濁したタンパク質スラリーを得る、ダイアフィルトレーション工程と、を含む。いくつかのかかる実施形態では、濃縮された濃縮液は、開始体積に対して2倍~12倍の体積減少の、濃度因子を有する。いくつかの実施形態では、ダイアフィルトレーションにより、3倍~10倍の、一定の体積交換がもたらされる。
実施形態、及び取り除かれる不純物の種類に応じて、不純物を取り除く方法は変化し得る。単離された組換えタンパク質から脂質不純物を取り除くことは、当該技術分野において公知の方法により達成することができる。かかる方法の非限定例としては、炭、または、脂質に特異的に結合する他の吸収媒体への吸収が挙げられる。単離された組換えタンパク質から多糖類不純物を取り除くことは、当該技術分野において公知の方法により達成することができる。かかる方法の非限定例としては、多糖類を加水分解する酵素による処理の後に、限外濾過により生成した小さな糖類を除去することが挙げられる。かかる酵素の非限定例としては、グルカナーゼ、リチカーゼ、マンナーゼ、及びキチナーゼが挙げられる。
工程A08において、可溶化された組換えタンパク質が単離される。可溶化された組換えタンパク質は、抽出緩衝液、サイズ排除クロマトグラフィー、ゲル濾過、超音波タンパク質抽出、及びイオン交換クロマトグラフィーを使うことを含む、多数の異なる方法において単離することができる。バイオマスが任意の工程A02において取り出されない、いくつかの実施形態では、組換えタンパク質は、組換え宿主細胞と共に単離することができる。
いくつかの実施形態では、組換えタンパク質は、単一の単離工程として、または他の単離工程に加えて、沈殿される。可溶化された組換えタンパク質を沈殿させることは、発酵物に沈殿剤を添加することにより達成することができる。かかる沈殿剤の非限定例としては、硫酸イオン(例えば、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸)、またはクエン酸イオン(例えば、クエン酸ナトリウム)が挙げられる。いくつかの実施形態では、沈殿剤は酸である。いくつかの実施形態では、沈殿剤は塩である。一実施形態では、沈殿剤はHSOである。
任意の好適な酸を使用して、可溶化された組換えタンパク質を含む溶液のpHを調節する、または変化させることができる。好適な酸としては、塩酸(HCl)、硫酸(H2SO4)、硝酸(HNo3)、ホウ酸(H3BO3)、リン酸(H3PO4)、フッ化水素酸(HF)、臭化水素酸(HBr)、過塩素酸(HClO4)、ヨウ化水素酸(HI)などの鉱酸;クエン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、シュウ酸、乳酸、リンゴ酸、安息香酸、炭酸、尿酸、タウリン、p-トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、アミノメチルホスホン酸、及び2,2,2-トリクロロ酢酸(TCA);または、これらの任意の組み合わせ、もしくは、当該技術分野において公知の他の好適な酸が挙げられる。上で開示した酸のいずれかの酸性塩もまた、使用することができる。
いくつかの実施形態では、組換えタンパク質は、pH4~10で沈殿する。いくつかの実施形態では、沈殿はpH4、5、6、7、8、9、または10における。いくつかの実施形態では、沈殿は、少なくともpH4、少なくともpH4.5、少なくともpH5、少なくともpH5.5、少なくともpH6、少なくともpH6.5、少なくともpH7、少なくともpH7.5、少なくともpH8、少なくともpH8.5、少なくともpH9、少なくともpH9.5、少なくともpH10における。一実施形態では、沈殿はpH7における。いくつかの実施形態では、沈殿はpH4~5、pH5~6、pH6~7、pH7~8、pH8~9、またはpH9~10である。
沈殿は1回、2回、または、必要に応じてできるだけ多い回数、繰り返してよい。いくつかの実施形態では、2回以上の沈殿工程を実施し、各沈殿のpHは同一である。他の実施形態では、2回以上の沈殿工程を実施し、各沈殿のpHは異なる。例えば、最初の沈殿はpH4にて実施してよく、第2の沈殿はpH7にて実施してよい。
沈殿した組換えタンパク質を単離することは、本明細書で開示するとおり、サイズ、重量、密度、またはこれらの組み合わせに基づいて達成することができる。いくつかの実施形態では、かかる単離により、濃縮液として、懸濁した組換えタンパク質スラリーが、及び廃棄物を含む浸透液がもたらされる。組換えタンパク質を沈殿させるのに好適な条件(例えば、二価アニオン添加前の希釈、二価アニオンの種類及び量、インキュベーション温度、インキュベーション時間)、及び沈殿した組換えタンパク質を単離するのに好適な条件は、懸濁した組換えタンパク質スラリー中での組換えタンパク質の収率を最大にするために連動される、当該技術分野において公知の方法を使用して決定することができる。いくつかの実施形態では、懸濁した絹タンパク質スラリー中での、沈殿した組換えタンパク質の収率は、20%~99%である。いくつかの実施形態では、懸濁した絹タンパク質スラリーは、30%~65%の、湿潤充てん固体含量を有する。いくつかの実施形態では、懸濁した絹タンパク質スラリーは、10g/L~50g/Lの濃度で、絹タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、絹タンパク質を沈殿させ、沈殿した絹タンパク質を単離する工程を、少なくとも1回(同一または異なる処理条件を用いて)繰り返し、水性の可溶性不純物をさらに洗い流す。
任意の工程A10において、単離された組換えタンパク質が濃縮される。単離された組換えタンパク質を濃縮することは、高温及び/または減圧(例えば、不完全真空)での蒸発により達成することができる。単離された組換えタンパク質を濃縮するための好適な条件(例えば温度、圧力、期間)は、乾燥固形分の含量が増加した、単離された組換えタンパク質を得るために連動される、当該技術分野において公知の方法を使用して決定することができる。いくつかの実施形態では、濃縮することにより、元の体積からの、20%~70%の体積の減少がもたらされる。いくつかの実施形態では、濃縮することにより、3%~20%の乾燥固形分を含む、濃縮した、単離された組換えタンパク質がもたらされる。
任意の工程A12において、単離された組換えタンパク質は乾燥している。懸濁した絹タンパク質スラリーを乾燥させて絹タンパク質粉末を得ることは、スプレードライ、ドラム乾燥機、凍結乾燥、または流動床乾燥により、達成することができる。いくつかの実施形態では、粉末は、10%未満、9%未満、8%未満、6%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、または1%未満の含水量を有する。
図2は、本発明の一実施形態に従った組換えタンパク質を単離するためのプロセスフローを示す。当業者は、図2に示す工程のいくつかを、別の順序で、及び/または繰り返して実施可能であることを理解するであろう。開示された実施形態は、本明細書において提供する方法の範囲の限定を意図するものではなく、使用される組換え宿主細胞、所望の累積収率、累積力価、及び/もしくは累積生産性、または他の因子に基づいて、方法は変化し得ることを、当業者は認識するであろう。
工程B05において、組換え宿主細胞は溶解され、かつ/または別の方法で破壊され、組換え宿主細胞の内容物が放出され、発酵物に供される。実施形態に応じて、組換え宿主細胞を、各種異なった方法を用いて破壊することができる。宿主細胞を溶解、及び/または破壊するための好適な方法としては、高温短時間(HTST)法などの熱を用いること、高剪断細胞破壊、物理的均質化、及び化学的均質化が挙げられる。
任意の工程B04において、組換えタンパク質を、工程A04に関して上述したとおりに可溶化させる。工程B04は、工程B05の前、または後に実施してよい。いくつかの実施形態では、工程B04は、工程B05の前、及び後に実施してよい。
任意の工程B02において、バイオマスを、工程A02に関して上述したとおりに取り出す。さらに、溶解した、及び/または破壊されたセルからバイオマスを取り出す他の方法としては、組換えタンパク質が可溶化されている場合における遠心分離及び濾過を含むことができる。
任意の工程B06において、不純物を、工程A06に関して上述したとおりに取り除く。工程B02及びB06は、他の工程の前または後に実施することができ、かつ、繰り返して実施することができる。いくつかの実施形態では、工程B06は、工程B08の前、及び後に実施してよい。
工程B08において、組換えタンパク質が単離される。組換えタンパク質を単離するための好適な方法は、工程A08に関して上述したとおりである。さらに、組換えタンパク質を単離するための方法としては、濾過及び/または脱ガムにおいてさらなる膜を用いて、リン脂質を取り除くこともまた挙げることができる。
任意の工程B10において、組換えタンパク質は、工程A10に関して上述したとおりに濃縮される。任意の工程B12において、組換えタンパク質を、工程B10に関して上述したとおりに乾燥させる。
図3は、本発明の一実施形態に従った、組換えタンパク質精製のためのプロセスフローを示す。当業者は、図3に示す工程のいくつかを、別の順序で、及び/または繰り返して実施可能であることを理解するであろう。開示された実施形態は、本明細書において提供する方法の範囲の限定を意図するものではなく、方法は、各種因子に基づき変化し得ることを、当業者は認識するであろう。
工程C02において、強力なカオトロープを用いて水性の2相溶液を作製し、組換えタンパク質を変性する。好適なカオトロープとしては、グアニジンチオシアン酸塩(GD-SCN)、グアニジン塩酸塩(GD-HCl)、ヨウ化グアニジン、尿素、リチウム過塩素酸塩、酢酸リチウム、塩化マグネシウム、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ヨウ化カリウム(KI)、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。実施形態に応じて、カオトロープ及びタンパク質を加熱して、タンパク質の変性を促進してよい。
いくつかの実施形態では、コスモトロープ(本明細書においては「沈殿剤」とも呼ばれる)を溶液に添加し、相分離を促進する。好適なコスモトロープとしては、上で参照した沈殿剤が挙げられる。他の実施形態では、高い開始濃度のカオトロープを使用して組換えタンパク質を変性し、その後、相分離を得るために、カオトロープの濃度をゆっくりと希釈する。
工程C04において、相分離の粘性層が得られる。相分離の種類に応じて、各種方法を使用して、非粘性層をデカンター/抽出することなどにより、粘性層を入手することができる、または、ハミルトンシリンジもしくはピペットを使用して、粘性層を抽出することができる。他の方法が当業者に公知である。
工程C06として、相分離の粘性層をさらに処理して、不純物を取り除く。好適な透析剤としては、低濃度における二重希釈H2O、またはGD-SCNが挙げられる。実施形態に応じて、実施可能な透析の各種方法としては、カセット透析、または当該技術分野において公知の他の好適な方法が挙げられる。いくつかの実施形態では、タンジェンシャルフローフィルトレーション(TFF)を使用して粘性層を透析する。
いくつかの実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質は、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%の、完全長の組換えクモ糸タンパク質である。
いくつかの実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質の純度は、5~10%、10~15%、15~20%、20~25%、25~30%、30~35%、35~40%、45~50%、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、90~95%、または95~100%である。いくつかの実施形態では、単離された組換えクモ糸タンパク質の純度は、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%である。
いくつかの実施形態では、完全長組換えクモ糸タンパク質は、測定されるかまたは定量化される。サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、SDS-PAGE、イムノブロット(ウェスタンブロット)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、液体クロマトグラフィー-質量分析(LC-MS)、もしくは高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)、もしくは当該技術分野において公知の任意の他の好適な方法、またはこれらの任意の組み合わせを含むがこれらに限定されない、任意の好適な方法を使用して、完全長組換えタンパク質の量を測定または定量化することができる。一実施形態では、完全長組換えクモ糸タンパク質の量はウェスタンブロットを用いて測定される。別の実施形態では、完全長組換えクモ糸タンパク質の量は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いて測定される。
以下は、本発明を実施するための具体的な実施形態の例である。これらの例は、例証することのみを目的として提供されるものであり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。使用する数字(例えば、量、温度など)に関して正確さを保証するべく努めたが、実験上の何がしかの誤差及び偏差は当然のことながら許容されるべきものである。
本発明の実施には、別段の指示がない限り、当技術分野の技術の範囲内のタンパク質化学、生化学、組換えDNA技法、及び薬理学の従来方法が使用される。かかる技法は文献において十分に説明されている。例えば、T.E. Creighton, Proteins: Structures and Molecular Properties (W.H. Freeman and Company, 1993)、A.L. Lehninger, Biochemistry(Worth Publishers, Inc., current addition);Sambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2nd Edition, 1989);Methods In Enzymology (S. Colowick and N. Kaplan eds., Academic Press, Inc.)、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition (Easton, Pennsylvania: Mack Publishing Company, 1990);Carey and Sundberg Advanced Organic Chemistry 3rd Ed. (Plenum Press) Vols A and B(1992)を参照されたい。
実施例1:ワンステップアルカリ性条件を用いる18Bの精製
高pH溶液を使用して、組換えタンパク質を分泌する宿主細胞を破壊することなく、組換えタンパク質を可溶化した。pH緩衝液溶液濃度及びインキュベーション時間を試験して、P.パストリスにて発現したC末端3×FLAGタグ(配列番号40)を有する、ナガコガネグモ MaSp2ブロック(「18B」、配列番号38)からの組換えクモ糸タンパク質の溶解度を測定した。FLAGタグは、18Bペプチド配列のC末端において、グリシン残基(G)リンカーと連結している。
具体的には、細胞培養液発酵ブロスに、18B組換えタンパク質を発現するピキア・パストリスを播種し、インキュベートして18Bタンパク質を発現させた。培養液を遠心分離にかけて細胞を収集し、細胞ペレットを、1:1(細胞ペレットと水が等量)、または1:3(細胞ペレット1部と水2部)の比率で、蒸留水に再懸濁した。細胞ペレット懸濁液のpHを、2~10MのNaOHにより、11.8~11.9の最終pHに調節した。細胞ペレット懸濁液を15~30分間、撹拌しながら室温でインキュベートした。NaOHによりpHを調節し、インキュベーション中はpH11.8~11.9を維持した。細胞ペレット懸濁液を遠心分離にかけ、組換えタンパク質を含有する上清を収集した。上清を凍結乾燥して18Bタンパク質を濃縮し、収集した18Bタンパク質の量を、後述のようにサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)(図4A及び4B)により評価した。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用して、高、低、及び中分子量不純物、単量体18B、ならびにアグリゲート18Bの相対量を分析した。18B粉末を5Mのグアニジンチオシアン酸塩(GdSCN)に溶解させ、Yarra SEC-3000 SEC-HPLCカラムに注入し、分子量に基づき成分を分離した。屈折率を検出のモダリティとして使用した。18Bアグリゲート、18B単量体、低分子量(1~8kDa)不純物、中分子量不純物(8~50kDa)、及び高分子量不純物(110~150kDa)を定量化した。関連する組成物を、質量%及び面積%として報告した。全てのタンパク質の90%超が互いに約7%以内のdn/dc値(屈折率の応答係数)を示すという仮定の下で、一般的なタンパク質標準としてBSAを使用した。保持時間の標準としてポリ(エチレンオキシド)を使用し、方法の一貫した性能を保証するチェック標準としてBSA較正物質を使用した。対照として、尿素を使用して18Bタンパク質を可溶化したサンプルもまた評価した。
pH11.9にてP.パストリス細胞ペレットからの18Bのアルカリ抽出により、70~75%の抽出収率の、5MのGdSCNを使用して単離した18Bタンパク質の量に正規化した、完全長18Bタンパク質が得られた。抽出した18Bタンパク質のSEC面積割合(%)を使用して、サンプルの純度を計算した。アルカリ性抽出物における18B単量体の純度は、約35%の単量体面積、35%の中分子量不純物面積、及び28%の低分子量不純物面積割合(%)であった(図4A及び4B)。比較すると、10Mの尿素による18Bタンパク質の可溶化により、約26%の単量体面積、27%の中分子量不純物面積、及び45%の低分子量不純物面積を伴う、低収率の18Bタンパク質が得られた。アルカリ性可溶化及び抽出方法により、単離された18Bタンパク質のより高い18B収率及び高い純度が得られたことを、これらのデータは示す。
実施例2:単離された絹ポリペプチドのさらなる精製
18Bクモタンパク質をさらに精製するために、上記アルカリ抽出から単離した18Bサンプルを、750k MWのフィルタ、及び8ダイア容量の水を用いる限外濾過及びタンジェンシャルフローフィルトレーションに供した。未濾過のタンパク質、未限外濾過のタンパク質、ならびに、1、3、6、及び8ダイア容量の水の後のタンパク質を含むサンプルを、前述のとおりにSECにより評価した。各サンプル中の、18B単量体、中分子量不純物、低分子量不純物、及び高分子量不純物に対するSEC面積割合(%)を、図5に示す。未濾過タンパク質のサンプルを、一番左のバー(「未調節供給」)に示し、未限外濾過タンパク質のサンプルを、左から2番目のバー(「未調節UFR」)に示し、1、3、6、または8ダイア容量のサンプルをそれぞれ、中側左、中側右、右から2番目、及び一番右のバーに示す(図5)。洗浄のダイア容量が増加することにより、18B単量体の面積割合(%)の増加、及び低分子量不純物の面積割合(%)の減少がもたらされた。
実施例3:2段階アルカリ抽出を用いる18Bの精製
細胞からの18Bタンパク質の回収率を増加させるために、2段階抽出プロセスもまた実施した。18Bを発現するP.パストリス細胞の全細胞ブロスのpHを、第1のアルカリ抽出工程として、2MのNaOHによりpH11.8に調節し、30~60分間インキュベートした。18Bを発現するP.パストリス細胞の全細胞ブロスの対照サンプルを、5MのGdSCNで約15分間インキュベートし、18Bタンパク質を可溶化して抽出した。細胞をペレット処理し、上清を収集した。当該第1のアルカリ抽出工程からの残りのペレットを、第2の抽出工程として、1:1、1:2、または1:3のペレット:水比率にて、pH11.8にて水を添加することにより再抽出した。組換え18Bタンパク質を含有する、第1及び第2のアルカリ性抽出物からの上清を収集した。上清を凍結乾燥して18Bタンパク質を濃縮し、実施例1にて前述するとおりに、サンプルをSECにより評価した。2つの個別の実験実行を、各抽出条件及びGdSCN対象に対して示す(図6A)。アルカリ水の量を増加させること(1:2及び1:3の比率)により、回収した18Bタンパク質の量が増加した。しかし、二重抽出18B単量体タンパク質の純度は、1回抽出において最大であった。第2の抽出で用いたペレットと比較してよりアルカリ性の水が増加すると、18B単量体の純度もまた増加した(図6B)。
次に、上述した750k MWフィルタ、及び最大8ダイア容量の水を用いる、限外濾過及びタンジェンシャルフローフィルトレーションにより、抽出からのサンプルを精製した。得られた絹ポリペプチド組成物の純度を、SECにより評価した(図7A及び7B)。図7Aは、18B単量体、中MW不純物、及び低分子量不純物の面積割合(%)を示す。タンジェンシャルフローフィルトレーション中にダイア容量が増加することにより、18B単量体ピーク面積の増加がもたらされた。図7Bは、各サンプルに対するSECピーク、出発物質(「SM」)、未限外濾過濃縮液(「UF R」)、ならびに、タンジェンシャルフローフィルトレーションダイア容量サンプル1、2、3、4、6、及び8(DF 1、2、3、4、6、8)を示す。
実施例4:pHを変えることによる、アルカリ性抽出物からの絹ポリペプチドのさらなる単離
抽出物のpHを調節することにより、アルカリ性抽出物から、アルカリ性抽出物からの18B組換えタンパク質を沈殿させた。本実験において、細胞培養液ブロスからのアルカリ抽出は、NaOHを添加することにより11.8~11.9の最終pHにすることで、全細胞培養液ブロスのpHを調節することでまず実施し、これにより、アルカリ性細胞懸濁液を作製した。細胞懸濁液を15~30分間、撹拌しながら室温でインキュベートした。インキュベーション後、細胞懸濁液を遠心分離にかけ、可溶化された18Bタンパク質を含有するアルカリ性上清を収集して、18Bアルカリ性抽出物を生成した。
次に、18Bアルカリ性抽出物のサンプルを、異なるpH条件で処理して18Bタンパク質を沈殿させた。HSOをアルカリ性抽出物のサンプルに添加し、4、5、6、7、8、9、または10の最終pHにした。次に、18B組換えタンパク質を含有する沈殿物をアルカリ性抽出物から単離した。沈殿物サンプルを、前述のとおりにSECによって評価した。図8は、各pH条件に対する、高分子量(HMW)ピーク、18B単量体及びアグリゲートピーク、中MW(IMW)、ならびに低MW(LMW)ピークの、SEC面積純度の割合(%)を示す。図9は、試験した各沈殿剤のpHに対する、18Bタンパク質の収率割合(%)を示す。全条件の中でも、一段階沈殿法、その後の、18Bタンパク質の初期アルカリ抽出に対しては、沈殿工程に対してpH7が最も効果的であることが分かり、約70%の純度を示す、約70%の面積割合(%)を有している。図10は、pH6における18B沈殿物に対する、SECプロファイルを示す。
ダイア遠心分離に加えて、TFF(タンジェンシャルフローフィルトレーション)もまた実施して、アルカリ性抽出物を単離した。しかし、ダイア遠心分離は、不純物の除去においてTFFよりも効果的であり、一般的に、70%を超える18Bタンパク質純度を有する、60~70%のタンパク質回収がもたらされた。
pH6において得られた18Bタンパク質沈殿物を凍結乾燥し、潤紡して繊維にし、引張強さ測定に供した。凍結乾燥した18Bタンパク質をギ酸に溶解すると、最終のタンパク質の量は36重量%であった。溶解したタンパク質を、40μL/分にて100%エタノール凝固浴槽に押し出し、繊維を作製した。本方法により作製した18B繊維は、19.4cN/textの引張強さを有した。
実施例5:アルカリ性条件vs塩沈殿を用いるP0の回収
pH緩衝液溶液の濃度、及びインキュベーション時間を試験して、細胞培養液からの抽出のための、大腸菌細胞可溶化物中におけるP0(配列番号39)組換え絹タンパク質の可溶化における、それらの使用を決定した。
細胞培養液発酵ブロスに、C末端6×Hisタグを有するP0組換えタンパク質を発現する大腸菌を播種し、インキュベートしてP0タンパク質を発現させた。培養液を15,000rcfで遠心分離にかけ、細胞をペレット処理した。上清を取り除き、細胞ペレットを1:4(細胞ペレット:緩衝液)または1:9(細胞ペレット:緩衝液)の比率でHOに再懸濁し、15~60分間インキュベートした。再懸濁した細胞ペレットのpHを、NaOHで調節して、9、10、10.5、または11の最終pHにした。対照として、再懸濁した細胞ペレットサンプルを、5Mのグアニジンチオシアン酸塩(GdSCN)でもインキュベートし、1.5分間超音波処理した。サンプルを、回転式ミキサーを使用してボルテックスして均質化した。溶解物を、15,000rcfで遠心分離により5分間清澄化し、P0タンパク質を含有する清澄化した上清を保持した。0.25μmを用いて上清をフィルタにかけ、BCA、ELISA、及びイムノブロットにより分析した。
サンプルを、1mg/mLのタンパク質濃度に対して正規化し、各サンプルに可溶化したP0の量を、抗His抗体を用いるウェスタンブロットにより評価した(図11)。レーンH1は、5MのGdSCNにおける超音波処理により溶解した対照サンプルである。レーンB1~B4は、1:4の、細胞ペレット:pH9、pH10、pH10.5、及びpH11における緩衝液の比率で混合したサンプルであり、レーンB7~B10は、1:9の、細胞ペレット:pH9、pH10、pH10.5、及びpH11における緩衝液の比率で混合したサンプルである。レーンC2~C4は、15、30、または60分間、GdSCNと共にインキュベートしたサンプルである。
例示的な方法において、細胞培養液発酵ブロスに、P0組換えタンパク質を発現する大腸菌を播種し、インキュベートしてP0タンパク質を発現した。培養液を15,000rcfで遠心分離にかけ、細胞をペレット処理する。細胞ペレットを、1:1または1:3の細胞ペレット:液体比率でHOに再懸濁し、細胞懸濁液を、10,000~40,000psiで均質化して大腸菌細胞を溶解する。溶解物を遠心分離により清澄化し、不溶性P0を含む細胞ペレットを保持する。細胞ペレットをH2Oに再懸濁し、細胞ペレット懸濁液のpHを、2~10MのNaOHにより、最終pH11.5に調節する。細胞ペレット懸濁液を15~60分間、撹拌しながら室温でインキュベートする。NaOHによりpHを調節し、インキュベーション中はpH11.5を維持する。インキュベーション後、細胞懸濁液を遠心分離にかけ、組換えP0タンパク質を含有する上清を収集した。
さらなる方法として、不溶性P0を、10Mの尿素を含むアルカリ性緩衝液を用いて、細胞ペレットから抽出することもできる。HOによる細胞ペレットの再懸濁後、細胞ペレット懸濁液のpHを、2~10MのNaOHで、最終pH11.5に調節し、尿素を添加して、10Mの終濃度の尿素にした。細胞ペレット懸濁液を15~60分間、撹拌しながら室温でインキュベートする。
全ての方法において、単離された組換えP0タンパク質を、濾過、遠心分離、沈殿、またはクロマトグラフィーなどの追加の清澄化工程により、さらに生成することができる。
等価物
本発明は、好ましい実施形態、及び様々な代替の実施形態を参照して具体的に示され記載されているものの、形態及び詳細の様々な変化が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなしにその中で可能であることが当業者により理解されるであろう。
即時的な明細書の本文において引用されている全ての参考文献、発行された特許、及び特許出願は、あらゆる目的のために、それら全体が参照により本明細書により援用されている。
非公式の配列表
Figure 2022513628000008
いくつかの実施形態では、クモ糸タンパク質は18BまたはP0である。いくつかの実施形態では、細胞培養液は、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む。一実施形態では、細菌細胞は大腸菌(E.coli)細胞である。一実施形態では、酵母細胞は、ピキア・パストリス細胞である。
[本発明1001]
宿主細胞培養液から組換えクモ糸タンパク質を単離する方法であって、以下の工程を含む、方法:
a.細胞培養液を入手する工程であって、前記細胞培養液が、宿主細胞及び増殖培地を含み、前記宿主細胞が、組換えクモ糸タンパク質を発現する、工程と、
b.前記組換えクモ糸タンパク質を含む前記細胞培養液の一部を収集する工程と、
c.アルカリ性条件下で、水溶液中で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程であって、それにより、前記水溶液中で前記組換えクモ糸タンパク質を可溶化させる、工程と、
d.前記水溶液から前記組換えクモ糸タンパク質を単離する工程であって、それにより、単離された組換えクモ糸タンパク質サンプルを産生する、工程。
[本発明1002]
前記アルカリ性条件が、9~14のアルカリ性pHを含む、本発明1001の方法。
[本発明1003]
前記アルカリ性pHが、11~12である、本発明1002の方法。
[本発明1004]
前記単離された組換えクモ糸タンパク質が、完全長組換えクモ糸タンパク質である、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1005]
前記単離された組換えクモ糸タンパク質サンプルが、単離された全組換えクモ糸タンパク質と比較して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の、完全長組換えクモ糸タンパク質を含む、本発明1004の方法。
[本発明1006]
完全長組換えクモ糸タンパク質の割合が、ウェスタンブロットを用いて測定される、本発明1005の方法。
[本発明1007]
完全長組換えクモ糸タンパク質の割合が、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて測定される、本発明1005の方法。
[本発明1008]
前記単離された組換えクモ糸タンパク質の純度が、5~10%、10~15%、15~20%、20~25%、25~30%、30~35%、35~40%、45~50%、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、09~95%、または95~100%である、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1009]
前記単離された組換えクモ糸タンパク質の収率が、尿素またはグアニジンチオシアン酸塩法により単離した組換えクモ糸と比較して、少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、09~95%、または95~100%である、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1010]
前記組換えクモ糸タンパク質を単離する工程が、前記水溶液の前記アルカリ性条件を変更することにより、前記組換えクモ糸タンパク質を沈殿させることを含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1011]
前記アルカリ性条件を変更することが、前記細胞培養液の前記一部の前記アルカリ性pHを、4~10の、低くされたpHへと調節することを含む、本発明1010の方法。
[本発明1012]
前記低くされたpHが、pH4、5、6、7、8、9、または10である、本発明1011の方法。
[本発明1013]
前記低くされたpHが、pH6~7である、本発明1011の方法。
[本発明1014]
前記アルカリ性pHを調節することが、酸を前記水溶液に添加することを含む、本発明1010~1013のいずれかの方法。
[本発明1015]
前記酸が、H SO4である、本発明1014の方法。
[本発明1016]
前記細胞培養液の前記一部が、上清、全細胞ブロス、または細胞ペレットを含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1017]
前記細胞培養液の前記一部を収集する工程が、前記増殖培地から前記宿主細胞を取り出すことと、前記水溶液中で前記宿主細胞を再構成することと、を含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1018]
前記細胞培養液の前記一部を収集する工程が、前記宿主細胞を溶解することを含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1019]
溶解することが、熱処理、剪断破壊、物理的均質化、超音波処理、または化学的均質化を含む、本発明1018の方法。
[本発明1020]
前記細胞培養液の前記一部が、前記宿主細胞、及び前記細胞培養液由来の前記増殖培地を含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1021]
前記水溶液が、希釈された増殖培地を含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1022]
アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、10~120分実施される、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1023]
アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも30分、少なくとも45分、少なくとも60分、少なくとも75分、少なくとも90分、少なくとも105分、または少なくとも120分間実施される、本発明1022の方法。
[本発明1024]
アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、15~30分実施される、本発明1022の方法。
[本発明1025]
アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、前記細胞培養液の前記一部を撹拌することをさらに含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1026]
アルカリ性条件下で、前記水溶液から非可溶化バイオマスを取り出すことをさらに含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1027]
前記非可溶化バイオマスを取り出すことが、濾過、遠心分離、重力沈降、吸着、透析、または相分離を含む、本発明1026の方法。
[本発明1028]
前記濾過が、限外濾過、精密濾過、またはダイアフィルトレーションである、本発明1027の方法。
[本発明1029]
前記非可溶化バイオマスを取り出すことが、少なくとも1回繰り返される、本発明1026~1028のいずれかの方法。
[本発明1030]
前記組換えクモ糸タンパク質を単離する前、または、前記組換えクモ糸タンパク質を単離した後に、不純物を取り除くことをさらに含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1031]
前記不純物を取り除くことが、濾過、遠心分離、重力沈降、吸着、透析、または相分離を含む、本発明1030の方法。
[本発明1032]
前記濾過が、限外濾過、精密濾過、またはダイアフィルトレーションである、本発明1031の方法。
[本発明1033]
前記遠心分離が、超遠心分離またはダイア遠心分離である、本発明1031の方法。
[本発明1034]
前記吸着が、炭吸着である、本発明1031の方法。
[本発明1035]
不純物を取り除くことが、少なくとも1回繰り返される、本発明1031~1034のいずれかの方法。
[本発明1036]
前記単離された組換えクモ糸タンパク質を濃縮して、濃縮されたクモ糸タンパク質を産生することをさらに含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1037]
濃縮することが、沈殿、濾過、限外濾過、遠心分離、透析、蒸発、または凍結乾燥を含む、本発明1036の方法。
[本発明1038]
前記単離された組換えクモ糸タンパク質を乾燥させることをさらに含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1039]
前記単離された組換えクモ糸から、絹繊維を生成することをさらに含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1040]
前記絹繊維が、少なくとも19cN/texの引張強さを含む、本発明1039の方法。
[本発明1041]
前記組換えクモ糸タンパク質が、18BまたはP0である、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1042]
前記細胞培養液が、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1043]
前記酵母細胞が、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)細胞である、先行本発明のいずれかの方法。
[本発明1044]
組換えクモ糸タンパク質の単離方法であって、以下の工程を含む、方法:
a.細胞培養液を入手する工程であって、前記細胞培養液が、宿主細胞及び増殖培地を含み、前記宿主細胞が、組換えクモ糸タンパク質を発現する、工程と、
b.前記組換えクモ糸タンパク質を含む前記細胞培養液の一部を収集する工程と、
c.アルカリ性条件下で、水溶液中で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程であって、それにより、前記水溶液中で前記組換えクモ糸タンパク質を可溶化させる、工程と、
d.前記水溶液を非アルカリ性pHへと調節する工程であって、それにより、前記可溶化された組換えクモ糸タンパク質を沈殿させる、工程と、
e.細胞培養液の前記一部から前記組換えクモ糸タンパク質を単離する工程であって、それにより、単離された組換えクモ糸タンパク質を産生する、工程。
[本発明1045]
先行本発明のいずれか1項の方法により産生される組換えクモ糸タンパク質を含む、組成物。
[本発明1046]
前記組換えクモ糸が、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%の、完全長の組換えクモ糸を含む、本発明1045の組成物。
[本発明1047]
本発明1001~1044のいずれかの方法により産生される組換えクモ糸タンパク質を含む、絹繊維。
[本発明1048]
前記絹繊維が、少なくとも19cN/texの引張強さを含む、本発明1047の絹繊維。
[本発明1049]
アルカリ性緩衝溶液において、増殖培地を含む細胞培養液と、組換えクモ糸タンパク質を含む宿主細胞と、を含む、組成物。
[本発明1050]
前記アルカリ性緩衝溶液が、pH9~14を有する、本発明1045~1049のいずれかの組成物。
[本発明1051]
前記pHが、11~12である、本発明1050の組成物。
[本発明1052]
前記クモ糸タンパク質が、18BまたはP0である、本発明1049~1051のいずれかの組成物。
[本発明1053]
前記細胞培養液が、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む、本発明1049~1052のいずれかの組成物。
[本発明1054]
前記細菌細胞が、大腸菌(E.coli)細胞である、本発明1053の組成物。
[本発明1055]
前記酵母細胞が、ピキア・パストリス細胞である、本発明1053の組成物。
本明細書で使用する場合、用語「ブロック」または「繰返し単位」とは、場合により、中程度のバリエーションと共に、上記天然絹ポリペプチド中で見いだされ、上記絹ポリペプチド配列中で基本繰返し単位として機能する、天然絹ポリペプチドの約12アミノ酸よりも大きい部分配列を意味する。ブロックは、非常に短い「モチーフ」を含んでよいが、必ずしも含まなくてよい。本明細書で使用する場合、「モチーフ」とは、複数のブロックで現れる、およそ2~10個のアミノ酸配列を意味する。例えば、モチーフは、アミノ酸配列GGA、GPG、またはAAAAA(配列番号41)から構成されていてよい。複数のブロックの配列は「ブロック共重合体」である。
絹ポリペプチドは特徴的に、反復ドメイン(REP)に非反復領域(例えば、C末端ドメイン及びN末端ドメイン)が隣接して構成される。上記反復ドメインは階層構造を示す。上記反復ドメインは一連のブロック(反復単位とも呼ばれる)を含む。上記ブロックは、絹の反復ドメイン全体にわたり、ときに完全に、ときに不完全に(準反復ドメインを構成)繰り返される。ブロックの長さ及び組成は、異なる絹の種類間、また異なる種間で変化する。表1は、選択した種及び絹種のブロック配列例の一覧であり、さらなる例が、Rising,A.et al.,Spider silk proteins:recent advances in recombinant production,structure-function relationships and biomedical applications,Cell Mol.Life Sci.,68:2,pg 169-184(2011)、及びGatesy,J.et al.,Extreme diversity,conservation,and convergence of spider silk fibroin sequences,Science,291:5513,pg.2603-2605(2001)に記載されている。場合によっては、ブロックを通常パターンで並べ、絹配列の反復ドメインに複数回(通常2~8回)出現する、より大きなマクロリピートを形成してよい。反復ドメインまたはマクロリピートの内側で繰り返されるブロックと、反復ドメイン内で繰り返されるマクロリピートとを間隔エレメントで分離してよい。ブロック配列はグリシンに富む領域と、それに続くポリA領域とを含んでよい。短い(約1~10)アミノ酸モチーフはブロック内に複数回出現してよい。一般的に観察されるモチーフのサブセットを図1に示す。本発明の目的上、円順列とは関係なく、異なる天然絹ポリペプチドに由来するブロックを選択することができる(すなわち、同定されたブロックが他の点において絹ポリペプチド間で類似する場合に円順列のため整列しないことがある)。したがって、例えば、SGAGG(配列番号42)という「ブロック」は本発明の目的上、GSGAG(配列番号43)と同一であり、またGGSGA(配列番号44)と同一であり、それらはいずれも互いに円順列にすぎない。所与の絹配列について選択された特定順列は、他の何よりも利便性によって決定されてもよい(通常、Gで開始)。NCBIデータベースから得た絹配列は、ブロック及び非反復領域に分割することができる。
いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、アルファ接合因子ヌクレオチドコード配列に作動可能に連結され得る。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、別の内在性または異種の分泌シグナルコード配列に作動可能に連結され得る。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、3X FLAGヌクレオチドコード配列に作動可能に連結され得る。いくつかの実施形態では、絹ポリペプチドヌクレオチドコード配列は、6~8のHis残基(配列番号45)などの他のアフィニティータグに作動可能に連結される。
細胞培養液発酵ブロスに、C末端6×Hisタグ(配列番号46)を有するP0組換えタンパク質を発現する大腸菌を播種し、インキュベートしてP0タンパク質を発現させた。培養液を15,000rcfで遠心分離にかけ、細胞をペレット処理した。上清を取り除き、細胞ペレットを1:4(細胞ペレット:緩衝液)または1:9(細胞ペレット:緩衝液)の比率でHOに再懸濁し、15~60分間インキュベートした。再懸濁した細胞ペレットのpHを、NaOHで調節して、9、10、10.5、または11の最終pHにした。対照として、再懸濁した細胞ペレットサンプルを、5Mのグアニジンチオシアン酸塩(GdSCN)でもインキュベートし、1.5分間超音波処理した。サンプルを、回転式ミキサーを使用してボルテックスして均質化した。溶解物を、15,000rcfで遠心分離により5分間清澄化し、P0タンパク質を含有する清澄化した上清を保持した。0.25μmを用いて上清をフィルタにかけ、BCA、ELISA、及びイムノブロットにより分析した。

Claims (55)

  1. 宿主細胞培養液から組換えクモ糸タンパク質を単離する方法であって、以下の工程を含む、方法:
    a.細胞培養液を入手する工程であって、前記細胞培養液が、宿主細胞及び増殖培地を含み、前記宿主細胞が、組換えクモ糸タンパク質を発現する、工程と、
    b.前記組換えクモ糸タンパク質を含む前記細胞培養液の一部を収集する工程と、
    c.アルカリ性条件下で、水溶液中で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程であって、それにより、前記水溶液中で前記組換えクモ糸タンパク質を可溶化させる、工程と、
    d.前記水溶液から前記組換えクモ糸タンパク質を単離する工程であって、それにより、単離された組換えクモ糸タンパク質サンプルを産生する、工程。
  2. 前記アルカリ性条件が、9~14のアルカリ性pHを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルカリ性pHが、11~12である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記単離された組換えクモ糸タンパク質が、完全長組換えクモ糸タンパク質である、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  5. 前記単離された組換えクモ糸タンパク質サンプルが、単離された全組換えクモ糸タンパク質と比較して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の、完全長組換えクモ糸タンパク質を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 完全長組換えクモ糸タンパク質の割合が、ウェスタンブロットを用いて測定される、請求項5に記載の方法。
  7. 完全長組換えクモ糸タンパク質の割合が、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて測定される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記単離された組換えクモ糸タンパク質の純度が、5~10%、10~15%、15~20%、20~25%、25~30%、30~35%、35~40%、45~50%、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、09~95%、または95~100%である、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記単離された組換えクモ糸タンパク質の収率が、尿素またはグアニジンチオシアン酸塩法により単離した組換えクモ糸と比較して、少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、09~95%、または95~100%である、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記組換えクモ糸タンパク質を単離する工程が、前記水溶液の前記アルカリ性条件を変更することにより、前記組換えクモ糸タンパク質を沈殿させることを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 前記アルカリ性条件を変更することが、前記細胞培養液の前記一部の前記アルカリ性pHを、4~10の、低くされたpHへと調節することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記低くされたpHが、pH4、5、6、7、8、9、または10である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記低くされたpHが、pH6~7である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記アルカリ性pHを調節することが、酸を前記水溶液に添加することを含む、請求項10~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記酸が、HSO4である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記細胞培養液の前記一部が、上清、全細胞ブロス、または細胞ペレットを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  17. 前記細胞培養液の前記一部を収集する工程が、前記増殖培地から前記宿主細胞を取り出すことと、前記水溶液中で前記宿主細胞を再構成することと、を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  18. 前記細胞培養液の前記一部を収集する工程が、前記宿主細胞を溶解することを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  19. 溶解することが、熱処理、剪断破壊、物理的均質化、超音波処理、または化学的均質化を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記細胞培養液の前記一部が、前記宿主細胞、及び前記細胞培養液由来の前記増殖培地を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  21. 前記水溶液が、希釈された増殖培地を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  22. アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、10~120分実施される、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  23. アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも30分、少なくとも45分、少なくとも60分、少なくとも75分、少なくとも90分、少なくとも105分、または少なくとも120分間実施される、請求項22に記載の方法。
  24. アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、15~30分実施される、請求項22に記載の方法。
  25. アルカリ性条件下で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程が、前記細胞培養液の前記一部を撹拌することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  26. アルカリ性条件下で、前記水溶液から非可溶化バイオマスを取り出すことをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  27. 前記非可溶化バイオマスを取り出すことが、濾過、遠心分離、重力沈降、吸着、透析、または相分離を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記濾過が、限外濾過、精密濾過、またはダイアフィルトレーションである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記非可溶化バイオマスを取り出すことが、少なくとも1回繰り返される、請求項26~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記組換えクモ糸タンパク質を単離する前、または、前記組換えクモ糸タンパク質を単離した後に、不純物を取り除くことをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  31. 前記不純物を取り除くことが、濾過、遠心分離、重力沈降、吸着、透析、または相分離を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記濾過が、限外濾過、精密濾過、またはダイアフィルトレーションである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記遠心分離が、超遠心分離またはダイア遠心分離である、請求項31に記載の方法。
  34. 前記吸着が、炭吸着である、請求項31に記載の方法。
  35. 不純物を取り除くことが、少なくとも1回繰り返される、請求項31~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記単離された組換えクモ糸タンパク質を濃縮して、濃縮されたクモ糸タンパク質を産生することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  37. 濃縮することが、沈殿、濾過、限外濾過、遠心分離、透析、蒸発、または凍結乾燥を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記単離された組換えクモ糸タンパク質を乾燥させることをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  39. 前記単離された組換えクモ糸から、絹繊維を生成することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  40. 前記絹繊維が、少なくとも19cN/texの引張強さを含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記組換えクモ糸タンパク質が、18BまたはP0である、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  42. 前記細胞培養液が、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  43. 前記酵母細胞が、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)細胞である、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  44. 組換えクモ糸タンパク質の単離方法であって、以下の工程を含む、方法:
    a.細胞培養液を入手する工程であって、前記細胞培養液が、宿主細胞及び増殖培地を含み、前記宿主細胞が、組換えクモ糸タンパク質を発現する、工程と、
    b.前記組換えクモ糸タンパク質を含む前記細胞培養液の一部を収集する工程と、
    c.アルカリ性条件下で、水溶液中で前記細胞培養液の前記一部をインキュベートする工程であって、それにより、前記水溶液中で前記組換えクモ糸タンパク質を可溶化させる、工程と、
    d.前記水溶液を非アルカリ性pHへと調節する工程であって、それにより、前記可溶化された組換えクモ糸タンパク質を沈殿させる、工程と、
    e.細胞培養液の前記一部から前記組換えクモ糸タンパク質を単離する工程であって、それにより、単離された組換えクモ糸タンパク質を産生する、工程。
  45. 先行請求項のいずれか1項に記載の方法により産生される組換えクモ糸タンパク質を含む、組成物。
  46. 前記組換えクモ糸が、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%の、完全長の組換えクモ糸を含む、請求項45に記載の組成物。
  47. 請求項1~44のいずれか1項に記載の方法により産生される組換えクモ糸タンパク質を含む、絹繊維。
  48. 前記絹繊維が、少なくとも19cN/texの引張強さを含む、請求項47に記載の絹繊維。
  49. アルカリ性緩衝溶液において、増殖培地を含む細胞培養液と、組換えクモ糸タンパク質を含む宿主細胞と、を含む、組成物。
  50. 前記アルカリ性緩衝溶液が、pH9~14を有する、請求項45~49のいずれか1項に記載の組成物。
  51. 前記pHが、11~12である、請求項50に記載の組成物。
  52. 前記クモ糸タンパク質が、18BまたはP0である、請求項49~51のいずれか1項に記載の組成物。
  53. 前記細胞培養液が、真菌細胞、細菌細胞、または酵母細胞を含む、請求項49~52のいずれか1項に記載の組成物。
  54. 前記細菌細胞が、大腸菌(E.coli)細胞である、請求項53に記載の組成物。
  55. 前記酵母細胞が、ピキア・パストリス細胞である、請求項53に記載の組成物。
JP2021529287A 2018-11-28 2019-11-26 クモ糸タンパク質のアルカリ精製法 Pending JP2022513628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862772588P 2018-11-28 2018-11-28
US62/772,588 2018-11-28
PCT/US2019/063208 WO2020112742A1 (en) 2018-11-28 2019-11-26 Alkaline purification of spider silk proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022513628A true JP2022513628A (ja) 2022-02-09

Family

ID=70852194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529287A Pending JP2022513628A (ja) 2018-11-28 2019-11-26 クモ糸タンパク質のアルカリ精製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220017580A1 (ja)
EP (1) EP3887163A4 (ja)
JP (1) JP2022513628A (ja)
KR (1) KR20210096175A (ja)
CN (1) CN114401844A (ja)
WO (1) WO2020112742A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11993068B2 (en) 2022-04-15 2024-05-28 Spora Cayman Holdings Limited Mycotextiles including activated scaffolds and nano-particle cross-linkers and methods of making them

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7691191A (en) * 1990-04-19 1991-11-11 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, The Recombinant spider silk proteins through genetic engineering
JPH11511325A (ja) * 1995-08-22 1999-10-05 アグリコラ・テクノロジーズ・インコーポレイテツド 高力クモシルク蛋白質のクローニング方法
WO2002092802A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Diversa Corporation Novel methods of enzyme purification
AU2003201513A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-24 Nexia Biotechnologies, Inc. Methods of producing silk polypeptides and products thereof
AU2003202330A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-24 Nexia Biotechnologies, Inc. Recovery of biofilament proteins from biological fluids
US20040132978A1 (en) * 2002-11-12 2004-07-08 Fahnestock Stephen R. Method for purifying and recovering silk proteins in soluble form and uses thereof
CN1259333C (zh) * 2003-05-08 2006-06-14 福建师范大学 制备性基因重组蜘蛛拖丝蛋白的分离纯化方法
US20050261479A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-24 Christian Hoffmann Method for purifying and recovering silk proteins using magnetic affinity separation
ES2525095T3 (es) * 2004-07-22 2014-12-17 Amsilk Gmbh Proteínas recombinantes de la seda de araña
EP2552935B1 (en) * 2010-03-31 2020-05-27 AMSilk GmbH Separation of insoluble target proteins
US20150047532A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Utah State University Synthetic spider silk protein compositions and methods
EP3263593A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-03 Anna Rising Engineered spider silk proteins and uses thereof
AU2017310785B9 (en) * 2016-08-10 2022-07-21 Spiber Inc. Production method for insoluble recombinant protein aggregate

Also Published As

Publication number Publication date
EP3887163A4 (en) 2022-08-31
WO2020112742A1 (en) 2020-06-04
US20220017580A1 (en) 2022-01-20
KR20210096175A (ko) 2021-08-04
CN114401844A (zh) 2022-04-26
EP3887163A1 (en) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3130135A1 (en) Enzymes with ruvc domains
US20220289790A1 (en) Methods for improved extraction of spider silk proteins
WO2021226363A1 (en) Enzymes with ruvc domains
Hoffmann et al. Reassessment of inclusion body-based production as a versatile opportunity for difficult-to-express recombinant proteins
JP2019048807A (ja) たんぱく質精製の新規な方法
WO2021178934A1 (en) Class ii, type v crispr systems
AU2022342157A1 (en) Class ii, type v crispr systems
CN103146732A (zh) 高效裂解串联基因,高效裂解质粒及构建方法和应用
JP2022513628A (ja) クモ糸タンパク質のアルカリ精製法
WO2021202559A1 (en) Class ii, type ii crispr systems
EP4218843A2 (en) Methods for isolating spider silk proteins via high shear solubilization
WO2023028348A1 (en) Enzymes with ruvc domains
CN113025599B (zh) 一种重组溶组织梭菌i型胶原酶及其制备方法和应用
CN114736309A (zh) 一种基于离心法的寡肽合成及纯化方法
CN103993030A (zh) 一种大肠杆菌细胞内蛋白酶剪切融合蛋白的方法
CN115927248B (zh) 一种短糖链修饰的IsPETase及其制备方法和应用
AU2022264921A1 (en) Enzymes with ruvc domains
US20220002353A1 (en) Dextran affinity tag and use thereof
WO2023039377A1 (en) Class ii, type v crispr systems
GB2594339A (en) Enzymes with RUVC Domains
CN116790636A (zh) 一种编码表达新城疫病毒抗原的信使核酸分子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326