JP2022512132A - 抗クローディン抗体及びそれらの使用 - Google Patents

抗クローディン抗体及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022512132A
JP2022512132A JP2021532180A JP2021532180A JP2022512132A JP 2022512132 A JP2022512132 A JP 2022512132A JP 2021532180 A JP2021532180 A JP 2021532180A JP 2021532180 A JP2021532180 A JP 2021532180A JP 2022512132 A JP2022512132 A JP 2022512132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
region
cldn
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021532180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7458399B2 (ja
JPWO2020114480A5 (ja
Inventor
リ,ヨン
シャン,フェンリ
ファン,スー
ダイ,シンチュアン
リ,ショウ
リ,ホン
リン,ユアン
キー,シャリ
ジャン,ユエジン
リ,ジン
ワン,ビン
ヤン,ジェームズ
スー,ユンペン
ローザ ファンティン,ヴァレリア
Original Assignee
ゼットリップ ホールディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼットリップ ホールディング リミテッド filed Critical ゼットリップ ホールディング リミテッド
Publication of JP2022512132A publication Critical patent/JP2022512132A/ja
Publication of JPWO2020114480A5 publication Critical patent/JPWO2020114480A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458399B2 publication Critical patent/JP7458399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書に開示するのは、抗クローディン18.2抗体及びそれを含む医薬組成物である。いくつかの実施形態では、がんを有する対象を、抗クローディン18.2抗体で治療する方法及び抗クローディン18.2抗体による殺細胞効果を誘導する方法もまた本明細書に記載する。【選択図】図36

Description

相互参照
本出願は、2018年12月7日に出願された特許協力条約出願第PCT/CN2018/119797号の優先権を主張する。当該出願は、参照することにより、すべての目的のため、全体として本明細書に組み込まれる。
胃食道癌及び膵臓癌は、満たされていない医療ニーズが最も高い水準の悪性腫瘍である。胃癌(GC)は、がん関連死の3番目に多い原因であり、胃癌患者の最大部分は、東アジア、特に韓国、モンゴル、日本、及び中国に分布している。膵臓癌は、先進国においてあらゆるがんの中で最も高い死亡率を示しており、米国と中国の両方で増加すると予想されている。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、抗クローディン18.2抗体及びそれを含む医薬組成物である。ある特定の実施形態では、がんを有する対象を、抗クローディン18.2抗体で治療する方法及び抗クローディン18.2抗体による殺細胞効果を誘導する方法もまた本明細書に記載する。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、半数効果濃度(EC50)が、参照抗体175D10のEC50より低い抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体であり、該参照抗体175D10は、配列番号98に記載の重鎖(HC)配列及び配列番号99に記載の軽鎖(LC)配列を含む。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、翻訳後修飾部位に少なくとも1つの突然変異を含む抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体である。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、Fc領域において抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)の向上をもたらす少なくとも1つの突然変異を含む抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体であり、該ADCCの向上は、配列番号98に記載の重鎖(HC)配列及び配列番号99に記載の軽鎖(LC)配列を含む参照抗体175D10と比較される。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体のEC50は、約5nM以下である。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体のEC50は、約5nM、約4nM、約3nM、約2nM、約1nM、約0.5nM、またはそれより低い。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、CLDN18.2に対する結合親和性が、参照抗体175D10の結合親和性と比較して高い抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体であり、該参照抗体175D10は、配列番号98に記載の重鎖(HC)配列及び配列番号99に記載の軽鎖(LC)配列を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、可変重鎖(VH)領域及び可変軽鎖(VL)領域を含み、該VH領域は、以下を含む:CDR1配列GFSLTSYXVX、ここで、Xは、NまたはGから選択され、Xは、YまたはHから選択されるもの、CDR2配列VIWXGXTXYXLX10S、ここで、Xは、NまたはPから選択され、Xは、TまたはGから選択され、Xは、AまたはNから選択され、Xは、RまたはNから選択され、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、SまたはIから選択され、Xは、TまたはAから選択され、X10は、KまたはMから選択されるもの、及びCDR3配列DX11121314151617181920、ここで、X11は、SまたはRから選択され、X12は、AまたはRから選択され、X13は、MまたはLから選択され、X14は、PまたはAから選択され、X15は、AまたはMから選択され、X16は、IまたはDから選択され、X17は、PまたはYから選択され、X18は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X19は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Aであり、X20は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yであるもの。いくつかの実施形態では、該VH領域は、CDR1配列X2122232425SFGMH、ここで、X21は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Gであり、X22は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X23は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Tであり、X24は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X25は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Sであるもの、CDR2配列YISSGSX2627IYYX28DX2930KG、ここで、X26は、SまたはGから選択され、X27は、PまたはSから選択され、X28は、VまたはAから選択され、X29は、KまたはTから選択され、X30は、LまたはVから選択されるもの、及びCDR3配列AX3132333435363738394041、ここで、X31は、GまたはTから選択され、X32は、YまたはSから選択され、X33は、AまたはYから選択され、X34は、VまたはYから選択され、X35は、RまたはYから選択され、X36は、NまたはGから選択され、X37は、AまたはNから選択され、X38は、LまたはAから選択され、X39は、DまたはLから選択され、X40は、YまたはEから選択され、X41は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yであるものを含む。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号1からなるCDR1配列、CDR2配列VIWNTGATRYXSXLKS、及び配列番号3からなるCDR3配列を含み、ここで、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、TまたはAから選択される。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号13からなるCDR1配列、CDR2配列VIWPGGNTNYXALMS、及び配列番号15からなるCDR3配列を含み、ここで、Xは、NまたはEから選択され、Xは、SまたはIから選択される。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号1、7、10、または13から選択されるCDR1配列、配列番号2、4、5、6、8、11、14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号3、9、12、または15から選択されるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号1からなるCDR1配列、配列番号2、4、5、または6から選択されるCDR2配列、及び配列番号3からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号13からなるCDR1配列、配列番号14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号15からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号7からなるCDR1配列、配列番号8からなるCDR2配列、及び配列番号9からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VH領域は、配列番号10からなるCDR1配列、配列番号11からなるCDR2配列、及び配列番号12からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VL領域は、配列番号18、21、24~28、31~35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号19、22、29、または36から選択されるCDR2配列、及び配列番号20、23、30、または37から選択されるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VL領域は、配列番号21または24~27から選択されるCDR1配列、配列番号22からなるCDR2配列、及び配列番号23からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VL領域は、配列番号28または31~34から選択されるCDR1配列、配列番号29からなるCDR2配列、及び配列番号30からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VL領域は、配列番号35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号36からなるCDR2配列、及び配列番号37からなるCDR3配列を含む。いくつかの実施形態では、該VL領域は、配列番号18からなるCDR1配列、配列番号19からなるCDR2配列、及び配列番号20からなるCDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、完全長抗体である。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、結合断片である。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、一価のFab’、二価のFab2、一本鎖可変断片(scFv)、ダイアボディ、ミニボディ、ナノボディ、単一ドメイン抗体(sdAb)、またはラクダ科動物抗体もしくはその結合断片を含む。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、ヒト化抗体もしくはその結合断片、キメラ抗体もしくはその結合断片、モノクローナル抗体もしくはその結合断片、または二重特異性抗体もしくはその結合断片を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、翻訳後修飾部位に突然変異を含む。いくつかの実施形態では、該突然変異は、VH領域のアミノ酸位置60、61、または62にあり、該アミノ酸位置は、配列番号40の60、61、または62位に対応する。いくつかの実施形態では、該突然変異は、配列番号40のアミノ酸位置60または62にある。いくつかの実施形態では、該突然変異は、配列番号57のアミノ酸位置60または61にある。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基N60での突然変異は、グルタミンまたはグルタミン酸への突然変異である。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基S61での突然変異は、イソロイシンへの突然変異である。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基T62での突然変異は、アラニンへの突然変異である。いくつかの実施形態では、該突然変異は、VL領域のアミノ酸位置31または32にあり、該アミノ酸位置は、配列番号46、52、または60の31または32位に対応する。いくつかの実施形態では、該突然変異は、配列番号46、52、または60のアミノ酸位置31または32にある。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基N31での突然変異は、アスパラギン酸またはグルタミン酸への突然変異である。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基S32での突然変異は、ロイシン、バリン、またはイソロイシンへの突然変異である。いくつかの実施形態では、該突然変異は、該修飾抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、キメラ抗体またはその結合断片を含む。いくつかの実施形態では、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号40~43に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号44に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号45に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号46~50に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号51に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号52~56に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号57~59に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号60~62に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号63に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるCH領域及び配列番号64に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるCL領域を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、ヒト化抗体またはその結合断片を含む。いくつかの実施形態では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号65~68に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号69~73に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号74~76に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号77~80に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号81~84に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号85~88に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの実施形態では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号89~92に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号93~97に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、IgMのフレームワークを含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、IgG2のフレームワークを含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、IgG1のフレームワークを含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、FC領域に1つ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、該1つ以上の突然変異は、アミノ酸位置S239、アミノ酸位置I332、アミノ酸位置F243、アミノ酸位置R292、アミノ酸位置Y300、アミノ酸位置V305、アミノ酸位置P396またはそれらの組み合わせでの突然変異を含む。いくつかの実施形態では、該FC領域での1つ以上の突然変異は、参照抗体175D10に対して向上したADCCを与える。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、参照抗体175D10と比較して補体依存性細胞傷害(CDC)活性を有する。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、さらにペイロードにコンジュゲートされる。いくつかの実施形態では、該ペイロードは、アウリスタチンまたはその誘導体である。いくつかの実施形態では、該アウリスタチン誘導体は、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である。いくつかの実施形態では、該アウリスタチン誘導体は、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)である。
いくつかの実施形態では、その薬物対抗体比(DAR)は、約2、約3、または約4である。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、参照抗体175D10と結合エピトープを共有する。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、マウス及びカニクイザルCLDN18.2タンパク質に対して交差結合活性を有する。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、CLDN18.2のアイソフォームに特異的に結合する抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体である。いくつかの実施形態では、該CLDN18.2のアイソフォームは、細胞株SNU620で発現されるアイソフォームである。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体をコードする核酸ポリマーである。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体をコードする核酸ポリマーを含むベクターである。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体、及び医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である。いくつかの実施形態では、該医薬組成物は、全身投与用に製剤化される。いくつかの実施形態では、該医薬組成物は、非経口投与用に製剤化される。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、CLDN18.2タンパク質の過剰発現を特徴とするがんを有する対象の治療方法であり、該方法は、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体または本明細書に記載の医薬組成物を該対象に投与し、それにより、該対象における該がんを治療することを含む。いくつかの実施形態では、該がんは消化管癌である。いくつかの実施形態では、該消化管癌は胃癌である。いくつかの実施形態では、該消化管癌は膵臓癌である。いくつかの実施形態では、該消化管癌は、食道癌または胆管細胞癌である。いくつかの実施形態では、該がんは、肺癌または卵巣癌である。いくつかの実施形態では、該方法は、さらに、該対象に対して、さらなる治療薬を投与することを含む。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬は、化学療法剤、免疫療法薬、標的治療薬、ホルモン系治療薬、幹細胞系治療薬、または放射線を含む。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬及び該抗CLDN18.2抗体は、同時に投与される。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬及び該抗CLDN18.2抗体は、連続して投与される。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬は、該抗CLDN18.2抗体に先立って投与される。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬は、該抗CLDN18.2抗体の投与後に投与される。いくつかの実施形態では、該さらなる治療薬及び該抗CLDN18.2抗体は、異なる投与として製剤化される。いくつかの実施形態では、該対象はヒトである。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、殺細胞効果を誘導する方法であり、該方法は、複数の細胞を、ペイロードを含む抗CLDN18.2抗体と、該抗CLDN18.2抗体を内在化するのに十分な時間接触させ、それにより、該殺細胞効果を誘導することを含む。いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体を含む。いくつかの実施形態では、該ペイロードは、メイタンシノイド、アウリスタチン、タキソイド、カリケアマイシン、デュオカルマイシン、アマトキシン、またはそれらの誘導体を含む。いくつかの実施形態では、該ペイロードは、アウリスタチンまたはその誘導体を含む。いくつかの実施形態では、該ペイロードは、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である。いくつかの実施形態では、該ペイロードは、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)である。いくつかの実施形態では、該細胞はがん細胞である。いくつかの実施形態では、該細胞は、消化管癌に由来する。いくつかの実施形態では、該消化管癌は胃癌である。いくつかの実施形態では、該消化管癌は膵臓癌である。いくつかの実施形態では、該消化管癌は、食道癌または胆管細胞癌である。いくつかの実施形態では、該細胞は、肺癌または卵巣癌に由来する。いくつかの実施形態では、該方法は、インビトロ法である。いくつかの実施形態では、該方法は、インビボ法である。いくつかの実施形態では、該対象はヒトである。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体、本明細書に記載のベクター、または本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体を含む医薬組成物を含むキットである。
本開示の様々な態様は、添付の特許請求の範囲に具体的に記載されている。本開示の特徴及び利点のより良い理解は、本開示の原理が使用される例示的な実施形態を記載する以下の発明を実施するための形態、及び添付の図面を参照することにより得られるであろう。
HEK293細胞でのCLDN18.2の人工的な発現を示す。 ヒトCLDN18.2のDNA配列を示す。 CLDN18.2ECL1のDNAを示す。 CHO-CLDN18.2細胞での精製抗CLDN18.2マウス産生抗体の用量依存的結合曲線を示す。抗体は、175D10と比較して、最も高い最大結合を示した。 CHO-CLDN18.2細胞での精製抗CLDN18.2マウス産生抗体の用量依存的結合曲線を示す。抗体は、175D10と比較して、より高い最大結合を示した。 CHO-CLDN18.2細胞での精製抗CLDN18.2マウス産生抗体の用量依存的結合曲線を示す。抗体は、175D10と比較して、同様のまたはより弱い最大結合を示した。 A~Bは、胃癌細胞株SNU601(A)及びSNU620(B)に結合する抗体を示す。番号「1」、「2」、「3」、及び「4」は、それぞれ282A12、175D10、101C6、及びアイソタイプ対照を示す。 A~Dは、CHO-CLDN18.2細胞株に特異的に結合するキメラ364D1A7及び413H9F8を示す。A及びBは、キメラ364D1A7のCHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合曲線を示す。C及びDは、キメラ413H9F8のCHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合曲線を示す。CHO-CLDN18.1細胞株は、A及びCに示す実験に用い、CHO-CLDN18.2細胞株は、B及びDに示す実験に用いた。キメラ175D10及び父系抗体は対照の役割を果たす。 A~Dは、キメラ282A12F3バリアントのCHO-CLDN18.2細胞株への用量依存的結合を示す。A及びCは、キメラ抗体(xi282A12F3)ならびに変異PTM部位を有するキメラ抗体(282A12F3-VH-N60Q及び282A12F3-VH-N60E)のCHO-CLDN18.1細胞株に対する結合曲線を示す。B及びDは、キメラ抗体(xi282A12F3)ならびに変異PTM部位を有するキメラ抗体(282A12F3-VH-N60Q及び282A12F3-VH-N60E)のCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合曲線を示す。 A~Dは、キメラ413H9F8バリアントのCHO-CLDN18.2細胞株への用量依存的結合を示す。A及びCは、マウス抗体(413H9F8)、キメラ抗体(xi413H9F8)、ならびに変異PTM部位を有するキメラ抗体(413H9F8-VL-N31E、413H9F8-VL-S32L、及び413H9F8-VL-S32V)のCHO-CLDN18.1細胞株に対する結合曲線を示す。B及びDは、マウス抗体(413H9F8)、キメラ抗体(xi413H9F8)、ならびに変異PTM部位を有するキメラ抗体(413H9F8-VL-N31E、413H9F8-VL-S32L、及び413H9F8-VL-S32V)のCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合曲線を示す。 A~Dは、キメラ364D1A7バリアントのCHO-CLDN18.2細胞株への用量依存的結合を示す。A及びCは、マウス抗体(364D1A7)、キメラ抗体(xi364D1A7)、ならびに変異PTM部位を有するキメラ抗体(364D1A7-VL-N31E、364D1A7-VL-S32L、及び364D1A7-VL-S32V)のCHO-CLDN18.1細胞株に対する結合曲線を示す。B及びDは、マウス抗体(364D1A7)、キメラ抗体(xi364D1A7)、ならびに変異PTM部位を有するキメラ抗体(364D1A7-VL-N31E、364D1A7-VL-S32L、及び364D1A7-VL-S32V)のCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合曲線を示す。 A~Bは、キメラ357B8F8バリアントのCHO-CLDN18.2細胞株への用量依存的結合を示す。Aは、変異PTM部位を有するキメラ357B8F8抗体のCHO-CLDN18.1細胞株に対する結合曲線を示す。Bは、変異PTM部位を有するキメラ357B8F8抗体のCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合曲線を示す。 A~Cは、例示的なキメラ抗体バリアントのSNU620がん細胞株に対する結合を示す。変異PTM部位を有するキメラ抗体のSNU620胃癌細胞株に対する結合曲線は以下の通りである:図11A、413H9F8、図11B、264D1A7、及び図11C、357B8F8。 A~Dは、キメラ抗体のCHO-CLDN18.2細胞株への競合的結合を示す。xi175D10(A)、282A12F3(T62A)(B)、413H9F8-VL-S32V(C)、及び364D1A7-VL-S32V(D)のCHO-CLDN18.2細胞に対する結合を、例示的な濃度のxi175D10、282A12F3(T62A)、413H9F8-VL-S32V、364D1A7-VL-S32V、またはhIgG1とのインキュベーション後に観察した。 A~Eは、例示的な抗体による、異なる種のCLDN18.2に対する異種間の結合活性を示す。hz282(A)、xi175D10(B)、413H9F8-VL-S32V(C)、364D1A7-VL-S32V(D)、及び357B8F8-VH-S61I-VL-S32I(E)の結合親和性を、ヒト(中実四角)、マウス(中実丸)、またはカニクイザル(中実三角)のCLDN18.2を発現するCHO細胞で測定した。hIgG1を陰性対照として設定した。 A~Bは、抗CLDN18.2抗体及びFcR-TANK(CD16A-15V)細胞によって誘導されるCLDN18.2特異的ADCC活性を示す。抗CLDN18.2抗体バリアントのADCC活性を、CHO-CLDN18.1(A)及びCHO-CLDN18.2(B)細胞株で測定した。 キメラ抗体バリアントのNCI-N87細胞株に対するADCC活性を示す。ADCC活性は、エフェクター(FcR-TANK(CD16A-15V)):標的細胞比2:1、及びインキュベーション時間16時間で分析した。二連ウェルからのデータ。 キメラ抗体バリアントのNUGC4-18.2細胞株に対するADCC活性を示す。ADCC活性は、エフェクター(PBMC):標的細胞比40:1、及びインキュベーション時間5時間で分析した。二連ウェルでの1ドナー由来のデータ。 キメラ抗体バリアントのCHO-18.2細胞株に対するCDC活性を示す。 CHO-CLDN18.2に結合するヒト化282A12F3(T62A)抗体を示す。ヒト化282A12F3(T62A)抗体のCHO-CLDN18.2細胞に対する結合曲線を示す。 CHO-CLDN18.2に結合するヒト化282A12F3(T62A)抗体を示す。ヒト化282A12F3(T62A)抗体のCHO-CLDN18.1細胞に対する結合曲線を示す。 SNU620胃癌細胞株に結合するヒト化282A12F3(T62A)抗体を示す。ヒト化282A12F3(T62A)抗体hz282-1~hz282-10のSNU620胃癌細胞株に対する結合曲線を示す。 SNU620胃癌細胞株に結合するヒト化282A12F3(T62A)抗体を示す。ヒト化282A12F3(T62A)抗体hz282-11~hz282-20のSNU620胃癌細胞株に対する結合曲線を示す。 ヒト化413H9F8-VL-S32V(方法1)のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図20Aのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-cp1、413H9F8-cp2、及び413H9F8-cp3。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化413H9F8-VL-S32V(方法1)のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図20Bのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-cp4、413H9F8-cp5、及び413H9F8-cp6。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化413H9F8-VL-S32V(方法1)のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図20Cのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-cp7、413H9F8-cp8、及び413H9F8-cp9。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化413H9F8-VL-S32V(方法1)のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図20Dのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-cp10、413H9F8-cp11、及び413H9F8-cp12。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 方法2におけるヒト化413H9F8-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図21Aのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-H1L1、413H9F8-H2L1、413H9F8-H3L1、及び413H9F8-H4L1。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 方法2におけるヒト化413H9F8-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図21Bのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-H1L2、413H9F8-H2L2、413H9F8-H3L2、及び413H9F8-H4L2。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 方法2におけるヒト化413H9F8-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図21Cのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-H1L3、413H9F8-H2L3、413H9F8-H3L3、及び413H9F8-H4L3。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 方法2におけるヒト化413H9F8-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図21Dのヒト化413H9F8-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:413H9F8-H1L4、413H9F8-H2L4、413H9F8-H3L4、及び413H9F8-H4L4。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化364D1A7-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図22Aのヒト化364D1A7-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:364D1A7-H1L1、364D1A7-H2L1、364D1A7-H3L1、及び364D1A7-H4L1。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化364D1A7-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図22Bのヒト化364D1A7-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:364D1A7-H1L2、364D1A7-H2L2、364D1A7-H3L2、及び364D1A7-H4L2。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化364D1A7-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図22Cのヒト化364D1A7-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:364D1A7-H1L3、364D1A7-H2L3、364D1A7-H3L3、及び364D1A7-H4L3。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化364D1A7-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図22Dのヒト化364D1A7-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:364D1A7-H1L4、364D1A7-H2L4、364D1A7-H3L4、及び364D1A7-H4L4。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化364D1A7-VL-S32VのCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。図22Eのヒト化364D1A7-VL-S32V抗体の全結合曲線は、以下を示す:364D1A7-H1L5、364D1A7-H2L5、364D1A7-H3L5、及び364D1A7-H4L5。実験は、CHO-CLDN18.2細胞で行った。 ヒト化413H9F8-VL-32V及び364D1A7-VL-S32V抗体のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。ヒト化413H9F8-VL-S32V抗体のCHO-CLDN18.2細胞に対する全結合曲線を示す。 ヒト化413H9F8-VL-32V及び364D1A7-VL-S32V抗体のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。ヒト化413H9F8-VL-S32V抗体のCHO-CLDN18.2細胞に対する全結合曲線を示す。 ヒト化413H9F8-VL-32V及び364D1A7-VL-S32V抗体のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性を示す。ヒト化364D1A7-VL-S32V抗体のCHO-CLDN18.2細胞に対する全結合曲線を示す。 cR-TANK(CD16A-15V)細胞でのヒト化抗体バリアントのNCI-N87-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。ヒト化抗体413H9F8抗体は、NCI-N87-CLDN18.2細胞に対して、FcR-TANK(CD16A-15V)細胞がADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比8:1で分析した。混合した細胞を4時間培養した。 cR-TANK(CD16A-15V)細胞でのヒト化抗体バリアントのNCI-N87-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。ヒト化抗体413H9F8抗体は、NCI-N87-CLDN18.2細胞に対して、FcR-TANK(CD16A-15V)細胞がADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比8:1で分析した。混合した細胞を4時間培養した。 cR-TANK(CD16A-15V)細胞でのヒト化抗体バリアントのNCI-N87-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。ヒト化抗体364D1A7抗体は、NCI-N87-CLDN18.2細胞に対して、FcR-TANK(CD16A-15V)細胞がADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比8:1で分析した。混合した細胞を4時間培養した。 ヒトPBMCでのヒト化抗体バリアントのNUGC4-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。ヒト化抗体413H9F8抗体は、NUGC4-CLDN18.2細胞に対して、ヒトPBMCがADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比40:1で分析し、細胞を5時間培養した。データは、二連ウェルでの1ドナー由来である。 ヒトPBMCでのヒト化抗体バリアントのNUGC4-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。ヒト化抗体413H9F8抗体は、NUGC4-CLDN18.2細胞に対して、ヒトPBMCがADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比40:1で分析し、細胞を5時間培養した。データは、二連ウェルでの1ドナー由来である。 ヒトPBMCでのヒト化抗体バリアントのNUGC4-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。ヒト化抗体364D1A7抗体は、NUGC4-CLDN18.2細胞に対して、ヒトPBMCがADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比40:1で分析し、細胞を5時間培養した。データは、二連ウェルでの1ドナー由来である。 A~Bは、ヒト化抗体バリアントのCHO-18.2細胞株に対するCDC活性を示す。ヒト化413H9F8-VL-S32V(A)及び364D1A7-VL-S32V(B)抗体のCDC活性は、CHO-CLDN18.2細胞に対してヒト血清で測定した。 本試験で使用したMab-mc-vc-PAB-MMAEの例示的な設計構造を示す。 HEK293-CLDN18.2細胞の生存を阻害するCLDN18.2特異的ADCを示す。HEK293-CLDN18.2細胞の生存は、ADC xi175D10-vcMMAE(DAR=4.02)、282A12F3(T62A)-vcMMAE(DAR=3.94)及びhIgG1-vcMMAE(DAR=3.91)ならびに裸抗体xi175D10 282A12F3(T62A)及びhIgG1で5日間処理後に測定した。生存は、CLDN18.2を発現するHEK293細胞株で測定した。 HEK293-CLDN18.2細胞の生存を阻害するCLDN18.2特異的ADCを示す。HEK293細胞の生存は、ADC xi175D10-vcMMAE(DAR=4.02)、282A12F3(T62A)-vcMMAE(DAR=3.94)及びhIgG1-vcMMAE(DAR=3.91)ならびに裸抗体xi175D10 282A12F3(T62A)及びhIgG1で5日間処理後に測定した。生存は、CLDN18.2を発現するHEK293細胞株で測定した。 NCI-N87-CLDN18.2細胞の生存を阻害するCLDN18.2特異的ADCを示す。NCI-N87-CLDN18.2細胞の生存は、ADC xi175D10-vcMMAE(DAR=4.02)、282A12F3(T62A)-vcMMAE(DAR=3.94)、及びhIgG1-vcMMAE(DAR=3.91)で5日間処理後に測定した。 NUGC4-CLDN18.2細胞の生存を阻害するCLDN18.2特異的ADCを示す。NUGC4-CLDN18.2細胞の生存は、ADC xi175D10-vcMMAE(DAR=4.02)、282A12F3(T62A)-vcMMAE(DAR=3.94)、及びhIgG1-vcMMAE(DAR=3.91)で5日間処理後に測定した。 CLDN18.2特異的ADCが阻害するPANC-1-CLDN18.2細胞の生存を示す。282A12F3(T62A)のPANC-1-CLDN18.2細胞に対するADCC効果を示す。 CLDN18.2特異的ADCが阻害するPANC-1-CLDN18.2細胞の生存を示す。CLDN18.2特異的ADC、xi175D10-vcMMAE(DAR=4.02)、282A12F3(T62A)-vcMMAE(DAR=3.94)、及びhIgG1-vcMMAE(DAR=3.91)で5日間処理した後のPANC-1-CLDN18.2細胞の生存を示す。 FcR-TANK(CD16A-15V)細胞での413H9F8-cp2バリアントのCHO-CLDN18.2細胞株に対するADCC活性を示す。 ヒトPBMCでの413H9F8-cp2及び413H9F8-H2L2バリアントのNUGC4-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性を示す。 A~Bは、NUGC4-CLDN18.2細胞(A)及びNCI-N87-CLDN18.2細胞(B)による抗CLDN18.2抗体の内在化を示す。 ヌードマウスのヒト胃癌GA0006患者由来異種移植(PDX)モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果を示す。 Nu/Nuマウスの膵臓癌のマウス異種移植モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果を示す。 Nu/Nuマウスの膵臓癌のマウス異種移植モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果を示す。 Nu/Nuマウスの膵臓癌のマウス異種移植モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果を示す。 Nu/Nuマウスの膵臓癌のマウス異種移植モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果を示す。 Nu/Nuマウスの膵臓癌のマウス異種移植モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果を示す。 ヒト胃癌GA0006患者由来異種移植(PDX)モデルにおける抗CLD1N8.2抗体と化学療法の組み合わせ効果を示す。
クローディン(CLDN)は、主要なタイトジャンクション構成タンパク質であり、上皮細胞のバリア機能及び極性を調節し、それにより、頂端膜及び細胞基底膜ドメイン間の境界を創出する。現在までに、CLDNファミリーの27のメンバーが、異なる臓器特異的な発現パターンとともに特徴づけられている。クローディンの発現レベルは、多くの場合、ヒト新生物で異常であることが分かっている。CLDNファミリーのメンバーの1つであるCLDN-18アイソフォーム2(CLDN18.2)は、選択的胃系統抗原であり、正常組織でのその発現は、胃粘膜の分化した上皮細胞に限定されている。
該CLDN18.2タンパク質は、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、サル、及びヒトで高度に保存されており、4つの膜貫通ドメイン及び2つの細胞外ドメインからなる。第一の細胞外ドメイン内の51個のアミノ酸残基のうち約8個は、肺組織特異的CLDN-18アイソフォーム1(CLDN18.1)とは異なり、モノクローナル抗体結合のエピトープとして機能し得る。
がんにおいては、CLDN18.2は、腫瘍の発生及び成長に関与していることが分かっている。実際、CLDN18.2は、ヒト胃癌細胞及びその転移の表面で提示されることが分かっており(Sahin,et al,“Claudin-18 splice variant 2 is a pan-cancer target suitable for therapeutic antibody development,”Clin Cancer Res 2008;14:7624-34)、その異所性活性化は、膵臓癌で認められた(Woll,et al.,“Claudin 18.2 is a target for IMAB362 antibody in pancreatic neoplasms,”Int J Cancer 2014;134:731-739、及びTanaka,et al.,“Claudin-18 is an early-stage marker of pancreatic carcinogenesis,”J Histochem Cytochem 2011;59:942-952)。CLDN18.2の異常活性化は、胆管、食道、卵巣、及び肺癌でも認められ、全生存の不良及びリンパ節転移に関連していた(Shinozaki,et al.,“Claudin-18 in biliary neoplasms. Its significance in the classification of intrahepatic cholangiocarcinoma,”Virchows Arch 2011;459:73-80、及びMicke,et al.,“Aberrantly activated claudin 6 and 18.2 as potential therapy targets in non-small-cell lung cancer,”Int J CNCER 2014;135:2206-2214)。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、抗CLDN18.2抗体及びその使用である。いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、キメラ抗体である。他の例では、該抗CLDN18.2抗体は、ヒト化抗体である。さらなる例では、本明細書に開示するのは、抗CLDN18.2抗体を使用する治療方法及び殺細胞効果の誘導方法である。
抗クローディン18.2抗体
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体である。いくつかの例では、抗CLDN18.2抗体は、CLDN18.2の細胞外ドメインに結合する。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、CLDN18.2の第一の細胞外ドメインに結合する。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、該CLDN18.2の第一の細胞外ドメイン内の8残基領域、例えば、ヒトCLDN18.2(UniProtKB識別子P56856-2)の残基32~41に結合する。いくつかの実施形態では、参照抗CLDN18.2抗体とは異なる機能特性を有する、及び/またはCLDN18.2のアイソフォームに対する選択性を有する1つ以上の突然変異を翻訳後修飾部位に含む抗CLDN18.2抗体もまた本明細書に記載する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、半数効果濃度(EC50)が、参照抗CLDN18.2抗体のEC50より低い。いくつかの例では、該参照抗体は175D10であり、これは、それぞれ、配列番号98及び配列番号99に記載の重鎖(HC)配列及び軽鎖(LC)配列を含む。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体のEC50は、約5nM以下である。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体のEC50は、約4nM、約3nM、約2nM、約1nM、約0.5nM、またはそれより低い。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、参照抗CLDN18.2抗体の結合親和性と比較して、CLDN18.2への結合親和性が高い。場合によっては、該参照抗体は175D10であり、これは、それぞれ、配列番号98及び配列番号99に記載の重鎖配列及び軽鎖配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、参照抗CLDN18.2抗体と比較して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)が高い。場合によっては、該参照抗体は175D10であり、これは、それぞれ、配列番号98及び配列番号99に記載の重鎖配列及び軽鎖配列を含む。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、さらに、ADCCを高めるFc領域での突然変異を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、翻訳後修飾部位に少なくとも1つの突然変異を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、CLDN18.2のアイソフォームに特異的に結合する。場合によっては、該CLDN18.2のアイソフォームは、細胞株SNU620で発現されるアイソフォームである。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、可変重鎖(VH)領域及び可変軽鎖(VL)領域を含み、該VH領域は、CDR1配列GFSLTSYXVX、CDR2配列VIWXGXTXYXLX10S、及びCDR3配列DX11121314151617181920を含み、ここで、Xは、NまたはGから選択され、Xは、YまたはHから選択され、Xは、NまたはPから選択され、Xは、TまたはGから選択され、Xは、AまたはNから選択され、Xは、RまたはNから選択され、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、SまたはIから選択され、Xは、TまたはAから選択され、X10は、KまたはMから選択され、X11は、SまたはRから選択され、X12は、AまたはRから選択され、X13は、MまたはLから選択され、X14は、PまたはAから選択され、X15は、AまたはMから選択され、X16は、IまたはDから選択され、X17は、PまたはYから選択され、X18は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X19は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Aであり、X20は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yである。
いくつかの例では、該VH領域は、CDR1配列X2122232425SFGMH、CDR2配列YISSGSX2627IYYX28DX2930KG、及びCDR3配列AX3132333435363738394041を含み、ここで、X21は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Gであり、X22は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X23は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Tであり、X24は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X25は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Sであり、X26は、SまたはGから選択され、X27は、PまたはSから選択され、X28は、VまたはAから選択され、X29は、KまたはTから選択され、X30は、LまたはVから選択され、X31は、GまたはTから選択され、X32は、YまたはSから選択され、X33は、AまたはYから選択され、X34は、VまたはYから選択され、X35は、RまたはYから選択され、X36は、NまたはGから選択され、X37は、AまたはNから選択され、X38は、LまたはAから選択され、X39は、DまたはLから選択され、X40は、YまたはEから選択され、X41は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yである。
いくつかの実施形態では、該VH領域は、表1から選択されるCDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む。
Figure 2022512132000002

いくつかの例では、該VH領域は、配列番号1からなるCDR1配列、CDR2配列VIWNTGATRYXSXLKS、及び配列番号3からなるCDR3配列を含み、ここで、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、TまたはAから選択される。
いくつかの例では、該VH領域は、配列番号13からなるCDR1配列、CDR2配列VIWPGGNTNYXALMS、及び配列番号15からなるCDR3配列を含み、ここで、Xは、NまたはEから選択され、Xは、SまたはIから選択される。
いくつかの例では、該VH領域は、配列番号1、7、10、または13から選択されるCDR1配列、配列番号2、4、5、6、8、11、14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号3、9、12、または15から選択されるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VH領域は、配列番号1からなるCDR1配列、配列番号2、4、5、または6から選択されるCDR2配列、及び配列番号3からなるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VH領域は、配列番号13からなるCDR1配列、配列番号14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号15からなるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VH領域は、配列番号7からなるCDR1配列、配列番号8からなるCDR2配列、及び配列番号9からなるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VH領域は、配列番号10からなるCDR1配列、配列番号11からなるCDR2配列、及び配列番号12からなるCDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、該VL領域は、表2から選択されるCDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む。
Figure 2022512132000003

Figure 2022512132000004
いくつかの例では、該VL領域は、配列番号18、21、24~28、31~35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号19、22、29、または36から選択されるCDR2配列、及び配列番号20、23、30、または37から選択されるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VL領域は、配列番号21または24~27から選択されるCDR1配列、配列番号22からなるCDR2配列、及び配列番号23からなるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VL領域は、配列番号28または31~34から選択されるCDR1配列、配列番号29からなるCDR2配列、及び配列番号30からなるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VL領域は、配列番号35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号36からなるCDR2配列、及び配列番号37からなるCDR3配列を含む。
いくつかの例では、該VL領域は、配列番号18からなるCDR1配列、配列番号19からなるCDR2配列、及び配列番号20からなるCDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、CDR1配列GFSLTSYXVX、CDR2配列VIWXGXTXYXLX10S、及びCDR3配列DX11121314151617181920を含むVH領域を含み、ここで、Xは、NまたはGから選択され、Xは、YまたはHから選択され、Xは、NまたはPから選択され、Xは、TまたはGから選択され、Xは、AまたはNから選択され、Xは、RまたはNから選択され、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、SまたはIから選択され、Xは、TまたはAから選択され、X10は、KまたはMから選択され、X11は、SまたはRから選択され、X12は、AまたはRから選択され、X13は、MまたはLから選択され、X14は、PまたはAから選択され、X15は、AまたはMから選択され、X16は、IまたはDから選択され、X17は、PまたはYから選択され、X18は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X19は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Aであり、X20は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yであり、かつ、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号18、35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号19または36から選択されるCDR2配列、及び配列番号20または37から選択されるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、CDR1配列X2122232425SFGMH、CDR2配列YISSGSX2627IYYX28DX2930KG、及びCDR3配列AX3132333435363738394041を含むVH領域を含み、ここで、X21は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Gであり、X22は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X23は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Tであり、X24は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X25は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Sであり、X26は、SまたはGから選択され、X27は、PまたはSから選択され、X28は、VまたはAから選択され、X29は、KまたはTから選択され、X30は、LまたはVから選択され、X31は、GまたはTから選択され、X32は、YまたはSから選択され、X33は、AまたはYから選択され、X34は、VまたはYから選択され、X35は、RまたはYから選択され、X36は、NまたはGから選択され、X37は、AまたはNから選択され、X38は、LまたはAから選択され、X39は、DまたはLから選択され、X40は、YまたはEから選択され、X41は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yであり、かつ、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号21、24~28、または31~34から選択されるCDR1配列、配列番号22または29から選択されるCDR2配列、及び配列番号23または30から選択されるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号1からなるCDR1配列、CDR2配列VIWNTGATRYXSXLKS、及び配列番号3からなるCDR3配列を含むVH領域を含み、ここで、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、TまたはAから選択され、かつ、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号18からなるCDR1配列、配列番号19からなるCDR2配列、及び配列番号20からなるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号13からなるCDR1配列、CDR2配列VIWPGGNTNYXALMS、及び配列番号15からなるCDR3配列を含むVH領域を含み、ここで、Xは、NまたはEから選択され、Xは、SまたはIから選択され、かつ、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号36からなるCDR2配列、及び配列番号37からなるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号1、7、10、または13から選択されるCDR1配列、配列番号2、4、5、6、8、11、14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号3、9、12、または15から選択されるCDR3配列を含むVH領域を含み、かつ、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号18、21、24~28、31~35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号19、22、29、または36から選択されるCDR2配列、及び配列番号20、23、30、または37から選択されるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号1からなるCDR1配列、配列番号2、4、5、または6から選択されるCDR2配列、及び配列番号3からなるCDR3配列を含むVH領域、ならびに配列番号18からなるCDR1配列、配列番号19からなるCDR2配列、及び配列番号20からなるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号13からなるCDR1配列、配列番号14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号15からなるCDR3配列を含むVH領域、ならびに配列番号35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号36からなるCDR2配列、及び配列番号37からなるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号7からなるCDR1配列、配列番号8からなるCDR2配列、及び配列番号9からなるCDR3配列を含むVH領域、ならびに配列番号21または24~27から選択されるCDR1配列、配列番号22からなるCDR2配列、及び配列番号23からなるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、配列番号10からなるCDR1配列、配列番号11からなるCDR2配列、及び配列番号12からなるCDR3配列を含むVH領域、ならびに配列番号28または31~34から選択されるCDR1配列、配列番号29からなるCDR2配列、及び配列番号30からなるCDR3配列を含むVL領域を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、完全長抗体またはその結合断片である。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、キメラ抗体またはその結合断片である。他の場合では、該抗CLDN18.2抗体は、ヒト化抗体またはその結合断片である。さらなる場合では、該抗CLDN18.2抗体は、モノクローナル抗体またはその結合断片である。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、一価のFab’、二価のFab2、一本鎖可変断片(scFv)、ダイアボディ、ミニボディ、ナノボディ、単一ドメイン抗体(sdAb)、またはラクダ科動物抗体もしくはその結合断片を含む。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体は、二重特異性抗体またはその結合断片である。例示的な二重特異性抗体の構成としては、ノブと穴(KiH)、Asymmetric Re-engineering Technology-immunoglobulin(ART-Ig)、Triomabクアドローマ、二重特異性モノクローナル抗体(BiMAb、BsmAb、BsAb、bsMab、BS-Mab、もしくはBi-MAb)、Azymetric、Bispecific Engagement by Antibodies based on the T-cell receptor(BEAT)、Bispecific T-cell Engager(BiTE)、Biclonics、Fab-scFv-Fc、Two-in-one/Dual Action Fab(DAF)、FinomAb、scFv-Fc-(Fab)融合、Dock-aNd-Lock(DNL)、Adaptir(以前はSCORPION)、タンデムダイアボディ(TandAb)、Dual-affinity-ReTargeting(DART)、ナノボディ、トリプルボディ、タンデムscFv(taFv)、トリプルヘッド、タンデムdAb/VHH、トリプルdAb/VHH、または四価dAb/VHHが挙げられるが、これらに限定されない。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、Brinkmann and Kontermann,“The making of bispecific antibodies,”MABS 9(2):182-212(2017)の図2に示される二重特異性抗体の構成を含む二重特異性抗体またはその結合断片である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、翻訳後修飾部位に突然変異を含む。いくつかの例では、該突然変異は、該VH領域内にある。他の例では、該突然変異は、該VL領域内にある。さらなる例では、2つ以上の突然変異が、該VH領域内にあるか、該VL領域内にあるか、またはそれらの組み合わせにある。
いくつかの例では、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体のVH領域のアミノ酸位置60、61、または62にあり、該アミノ酸位置は、配列番号40の60、61、または62位に対応する。いくつかの例では、該突然変異は、配列番号40の60または61位に対応するアミノ酸位置60または61にある。いくつかの例では、該突然変異は、配列番号40の60または62位に対応するアミノ酸位置60または62にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号40のアミノ酸位置60(N60)または61(S61)にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号40のアミノ酸位置60(N60)または62(T62)にある。場合によっては、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
いくつかの例では、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体のVH領域のアミノ酸位置60、61、または62にあり、該アミノ酸位置は、配列番号57の60、61、または62位に対応する。いくつかの例では、該突然変異は、配列番号57の60または61位に対応するアミノ酸位置60または61にある。いくつかの例では、該突然変異は、配列番号57の60または62位に対応するアミノ酸位置60または62にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号57のアミノ酸位置60(N60)または61(S61)にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号57のアミノ酸位置60(N60)または62(T62)にある。場合によっては、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
いくつかの例では、該アミノ酸残基N60は、極性アミノ酸または酸性アミノ酸に変異している。いくつかの例では、該アミノ酸残基N60は、セリン、スレオニン、アスパラギン、またはグルタミンから選択される極性アミノ酸に変異している。いくつかの例では、該アミノ酸残基N60は、アスパラギン酸またはグルタミン酸から選択される酸性アミノ酸に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基N60は、グルタミンに変異している。場合によっては、該アミノ酸残基N60は、グルタミン酸に変異している。
いくつかの例では、該アミノ酸残基S61は、アラニン、システイン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、及びバリンから任意に選択される非極性残基に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基S61は、イソロイシンに変異している。
いくつかの例では、該アミノ酸残基T62は、アラニン、システイン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、及びバリンから任意に選択される非極性残基に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基T62は、アラニンに変異している。
いくつかの例では、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体のVL領域のアミノ酸位置31または32にあり、該アミノ酸位置は、配列番号46の31または32位に対応する。場合によっては、該突然変異は、配列番号46のアミノ酸位置31(N31)または32(S32)にある。場合によっては、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
いくつかの例では、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体のVL領域のアミノ酸位置31または32にあり、該アミノ酸位置は、配列番号52の31または32位に対応する。場合によっては、該突然変異は、配列番号52のアミノ酸位置31(N31)または32(S32)にある。場合によっては、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
いくつかの例では、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体のVL領域のアミノ酸位置31または32にあり、該アミノ酸位置は、配列番号60の31または32位に対応する。場合によっては、該突然変異は、配列番号60のアミノ酸位置31(N31)または32(S32)にある。場合によっては、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
場合によっては、該アミノ酸残基N31は、酸性アミノ酸に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基N31は、アスパラギン酸またはグルタミン酸に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基N31は、アスパラギン酸に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基N31は、グルタミン酸に変異している。
場合によっては、該アミノ酸残基S32は、アラニン、システイン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、及びバリンから任意に選択される非極性残基に変異している。場合によっては、該アミノ酸残基S32は、ロイシン、バリン、またはイソロイシンに変異している。場合によっては、該アミノ酸残基S32は、ロイシンに変異している。場合によっては、該アミノ酸残基S32は、バリンに変異している。場合によっては、該アミノ酸残基S32は、イソロイシンに変異している。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、該抗CLDN18.2抗体のVH領域のアミノ酸位置60、61、または62に突然変異を含み、該アミノ酸位置は、配列番号57の60、61、または62位に対応し、かつ、該抗CLDN18.2抗体は、該抗CLDN18.2抗体のVL領域のアミノ酸位置31または32に突然変異を含み、該アミノ酸位置は、配列番号60の31または32位に対応する。いくつかの例では、該突然変異は、配列番号57の60または61位に対応するアミノ酸位置60または61にある。いくつかの例では、該突然変異は、配列番号57の60または62位に対応するアミノ酸位置60または62にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号57のアミノ酸位置60(N60)または61(S61)にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号57のアミノ酸位置60(N60)または62(T62)にある。場合によっては、該突然変異は、配列番号60のアミノ酸位置31(N31)または32(S32)にある。場合によっては、該突然変異は、該抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、参照抗体175D10と比較して高める。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、キメラ抗体またはその結合断片である。いくつかの例では、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号40~43に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号44に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。場合によっては、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号45に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号46~50に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。場合によっては、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号51に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号52~56に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。場合によっては、該キメラ抗体またはその結合断片は、配列番号57~59に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号60~62に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ抗CLDN18.2抗体のVH領域及びVL領域は、表3に示される。下線が引かれた領域は、それぞれのCDR1、CDR2、またはCDR3配列を示す。
Figure 2022512132000005

Figure 2022512132000006

Figure 2022512132000007
場合によっては、該キメラ抗体またはその結合断片は、さらに、配列番号63に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるCH領域及び配列番号64に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるCL領域を含む。場合によっては、該キメラ抗体またはその結合断片は、表4に記載のCH領域及びCL領域を含む。
Figure 2022512132000008
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、ヒト化抗体またはその結合断片である。いくつかの例では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号65~68に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号69~73に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの例では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号74~76に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号77~80に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの例では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号81~84に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号85~88に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。いくつかの例では、該ヒト化抗体またはその結合断片は、配列番号89~92に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号93~97に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む。
いくつかの実施形態では、ヒト化抗CLDN18.2抗体のVH領域及びVL領域は、表5に示される。下線が引かれた領域は、それぞれのCDR1、CDR2、またはCDR3配列を示す。
Figure 2022512132000009

Figure 2022512132000010

Figure 2022512132000011
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、表6に示すVH領域及びVL領域を含む。
Figure 2022512132000012
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、表7に示すVH領域及びVL領域を含む。
Figure 2022512132000013
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、表8に示すVH領域及びVL領域を含む。
Figure 2022512132000014

いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、表9に示すVH領域及びVL領域を含む。
Figure 2022512132000015


いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、IgM、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、もしくはIgG4)、IgA、またはIgEから選択されるフレームワーク領域を含む。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、IgMのフレームワークを含む。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4)のフレームワークを含む。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、IgG1のフレームワークを含む。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、IgG2のフレームワークを含む。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体は、フレームワーク領域、例えば、CH1ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメイン、ヒンジ領域、またはそれらの組み合わせに1つ以上の突然変異を含む。場合によっては、該1つ以上の突然変異は、Fc受容体相互作用を調節し、例えば、ADCC及び/または補体依存性細胞傷害(CDC)等のFcエフェクター機能を高める。場合によっては、該1つ以上の突然変異は、該抗体を安定化させ、及び/または該抗体の半減期を延長する。さらなる場合では、該1つ以上の突然変異は、グリコシル化を調節する。
いくつかの実施形態では、該Fc領域は、Fc受容体相互作用を調節し、例えば、ADCC及び/またはCDC等のエフェクター機能を高める1つ以上の突然変異を含む。かかる場合には、変異した場合にエフェクター機能を調節する例示的な残基としては、S239、F243、R292、Y300、V305、P396、K326、A330、I332、またはE333が挙げられる。ここで、該残基の位置は、IgG1に対応し、該残基の付番は、Kabatの付番(EU index of Kabat et al 1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest)に従う。いくつかの例では、該1つ以上の突然変異は、S239D、F243L、R292P、Y300L、V305I、P396L、K326W、A330L、I332E、E333A、E333S、またはそれらの組み合わせを含む。場合によっては、該1つ以上の突然変異は、S239D、I332E、またはそれらの組み合わせを含む。場合によっては、該1つ以上の突然変異は、F243L、R292P、Y300L、V305I、P396L、I332E、またはそれらの組み合わせを含む。場合によっては、該1つ以上の突然変異は、S239D、A330L、I332E、またはそれらの組み合わせを含む。場合によっては、該1つ以上の突然変異は、K326W、E333S、またはそれらの組み合わせを含む。場合によっては、該変異は、E333Aを含む。
場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、参照抗体175D10と結合エピトープを共有する。
場合によっては、該抗CLDN18.2抗体は、マウス及びカニクイザルCLDN18.2タンパク質に対して交差結合活性を有する。
抗体産生
いくつかの実施形態では、抗CLDN18.2抗体は、産生動物に抗原組成物を注射することによる標準的な方法で産生される。例えば、Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,1988を参照されたい。タンパク質全体、または該タンパク質の大部分を使用する場合、抗体は、該産生動物に、該タンパク質及び適切なアジュバント(例えば、フロイントアジュバント、完全フロイントアジュバント、水中油エマルション等)で免疫付与することによって産生され得る。小さいペプチドを使用する場合、該ペプチドを大きな分子とコンジュゲートさせ、免疫賦活コンジュゲートを作製することが有利である。かかる使用のための市販の一般的に使用されているコンジュゲートタンパク質としては、ウシ血清アルブミン(BSA)及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)が挙げられる。特定のエピトープに対する抗体を産生するために、完全な配列に由来するペプチドを使用することができる。別の方法として、タンパク質標的の比較的短いペプチド部分に対する抗体を産生するためには、ポリペプチドが卵白アルブミン、BSAまたはKLH等の担体タンパク質に結合されている場合に優れた免疫応答が誘発され得る。
ポリクローナルまたはモノクローナル抗CLDN18.2抗体は、ヒト免疫グロブリンを産生するように遺伝子組み換えされた動物から産生することができる。トランスジェニック動物は、当該動物の自然抗体を産生しない「ノックアウト」動物を最初に産生し、ヒト抗体遺伝子座で該動物を安定して形質転換することによって(例えば、ヒト人工染色体を使用することによって)産生することができる。かかる場合には、ヒトの抗体だけが該動物によって作製される。かかる動物を産生し、それから抗体を得るための技術は、参照することにより完全に本明細書に組み込まれる米国特許第6,162,963号及び第6,150,584号に記載されている。かかる抗体は、ヒト異種抗体と呼ばれることがある。
別の方法として、抗CLDN18.2抗体は、ヒト可変領域を含むファージライブラリから産生することができる。参照することにより完全に本明細書に組み込まれる米国特許第6,174,708号を参照されたい。
本明細書に開示する実施形態のいずれかのいくつかの態様では、抗CLDN18.2抗体は、ハイブリドーマによって産生される。
モノクローナル抗CLDN18.2抗体の場合、ハイブリドーマは、接種された動物の脾臓由来の細胞等の、刺激を受けた免疫細胞を単離することによって形成され得る。これらの細胞を次に、細胞培養で無制限に複製することが可能な骨髄腫細胞や形質転換細胞等の不死化細胞に融合し、それにより、不死の免疫グロブリン分泌細胞株を産生することができる。使用される不死の細胞株は、ある特定の栄養素の利用に必要な酵素が不足しているように選択することができる。多くのかかる細胞株(骨髄腫等)は当業者に既知であり、例えば、チミジンキナーゼ(TK)またはヒポキサンチン-グアニンホスホリボキシルトランスフェラーゼ(HGPRT)を含む。これらの不足により、例えば、ヒポキサンチンアミノプテリンチミジン培地(HAT)上で増殖するそれらの能力による融合細胞の選択が可能になる。
さらに、該抗CLDN18.2抗体は、遺伝子工学によって産生される可能性がある。
本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体は、ヒトにおいて望ましくない免疫応答、例えば、アナフィラキシーショックを誘発する傾向が低下している可能性があり、また、抗体治療薬または造影剤の反復投与を妨げる免疫応答(例えば、ヒト抗マウス抗体「HAMA」応答)をプライミングする傾向が低下している可能性もある。かかる抗CLDN18.2抗体としては、ヒト化、キメラ、または異種ヒト抗CLDN18.2抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
キメラ抗CLDN18.2抗体は、主にヒトドメインを有する抗体を産生するため、例えば、マウス(または他の動物由来)ハイブリドーマクローンから得られたマウス可変軽鎖及び重鎖領域(VK及びVH)をヒト定常軽鎖及び重鎖領域と組み合わせることによる組み換え手段によって作製することができる。かかるキメラ抗体の産生は、当技術分野では周知であり、標準的な手段によって達成され得る(例えば、参照することにより完全に本明細書に組み込まれる米国特許第5,624,659号に記載されている)。
非ヒト(例えば、げっ歯類または霊長類)抗体に適用される「ヒト化」という用語は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小限の配列を含むハイブリッド免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはそれらの断片である。多くの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)に由来する残基が、所望の特異性、親和性及び能力を有するマウス、ラット、ウサギまたは霊長類等の非ヒト種(ドナー抗体)のCDRに由来する残基によって置き換えられている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの例では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられている。さらに、該ヒト化抗体は、該レシピエント抗体にも取り込まれたCDRまたはフレームワーク配列にも見出されない残基を含んでもよい。これらの修飾は、抗体の性能をさらに洗練及び最適化し、人体に導入された際の免疫原性を最小限に抑えるために行われる。いくつかの例では、該ヒト化抗体は、少なくとも1つの、通常は2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、ここで、該CDR領域のすべてまたは実質的にすべては、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、該FR領域のすべてまたは実質的にすべては、ヒト免疫グロブリン配列のものである。該ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域の少なくとも一部分(Fc)、通常はヒト免疫グロブリンのものを含み得る。
ヒト化抗体は、ヒト様免疫グロブリンドメインを含むように改変することができ、動物由来抗体の相補性決定領域のみを組み込むことができる。これは、モノクローナル抗原結合単位またはモノクローナル抗体の可変領域の超可変ループの配列を注意深く調べ、それらをヒト抗原結合単位またはヒト抗体鎖の構造に適合させることによって達成することができる。例えば、参照することにより完全に本明細書に組み込まれる米国特許第6,187,287号を参照されたい。
非ヒト抗体をヒト化するための方法は、当技術分野で周知である。「ヒト化」抗体は、配列の少なくとも一部がその最初の形態から変更されて、よりヒト免疫グロブリンのような状態にされた抗体である。いくつかの型では、重(H)鎖及び軽(L)鎖の定常(C)領域がヒト配列で置き換えられる。これは、可変(V)領域及び異種免疫グロブリンC領域を含む融合ポリペプチドであり得る。いくつかの型では、該相補性決定領域(CDR)は、非ヒト抗体配列を含み、該Vフレームワーク領域もまたヒト配列に変わっている。例えば、EP0329400を参照されたい。いくつかの型では、V領域は、ヒト及びマウスのV領域のコンセンサス配列を設計し、コンセンサス配列間で異なるCDR外の残基を変えることによってヒト化される。
原則として、ヒト化抗体のフレームワーク配列は、CDRグラフティングの鋳型の役割を果たす。しかしながら、かかるフレームワークへの直接のCDR置換は、抗原に対する結合親和性の重大な損失につながり得ることが示されている。Glaser et al.(1992)J.Immunol.149:2606、Tempest et al.(1992)Biotechnology9:266、及びShalaby et al.(1992)J.Exp.Med.17:217。ヒト抗体(HuAb)の元のマウス抗体(muAb)に対する相同性が高いほど、ヒトフレームワークが、親和性を低下させ得るマウスCDRへの歪みを導入しにくくなる。抗体配列データベースに対する配列相同性検索を基にすると、HuAb IC4は、muM4TS.22に対してフレームワーク相同性が良好であるが、高度の相同性を示す他のHuAb、特に、ヒトサブグループIのカッパL鎖またはヒトサブグループIIIのH鎖も同様に適する。Kabat et al.(1987)。ENCAD(Levitt et al.(1983)J.Mol.Biol.168:595)等の様々なコンピュータプログラムが、該V領域の理想的な配列を予測するために利用可能である。本発明は、従って、異なる可変(V)領域を有するHuAbを包含する。適切なV領域配列を特定し、これらの配列を最適化することは、当業者の技術の範囲内である。免疫原性が低下した抗体を得る方法は、米国特許第5,270,202号及びEP699,755にも記載されている。
ヒト化抗体は、親配列及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、該親配列及び様々な概念的ヒト化産物の分析プロセスによって調製され得る。三次元免疫グロブリンモデルは当業者にはよく知られている。選択された候補免疫グロブリン配列の推定三次元立体配座構造を例示及び表示するコンピュータプログラムが利用可能である。これらの表示の検査により、候補免疫グロブリン配列の機能における残基の可能性のある役割の分析、すなわち、候補免疫グロブリンのその抗原に結合する能力に影響を及ぼす残基の分析が可能になる。このように、標的抗原(複数可)に対する親和性の増加等の所望の抗体の特徴が達成されるように、FR残基が該コンセンサス及び移入配列から選択され、組み合わせられ得る。
対象の抗原結合単位のヒト化のプロセスは、以下のようになり得る。最良適合生殖細胞系列アクセプターの重鎖及び軽鎖可変領域は、グラフティング用のヒト抗体生殖細胞系列の相同性、標準構造及び物理的特性に基づいて選択される。mVH/VL対グラフトhVH/VLのコンピュータモデリングが行われ、プロトタイプのヒト化抗体配列が生成される。モデリングでフレームワークの逆突然変異の必要性が指示された場合、指示されたFWの変更を有する第二のバリアントが生成される。選択された生殖細胞系列フレームワーク及びマウスCDRをコードするDNA断片が合成される。合成されたDNA断片は、IgG発現ベクターにサブクローニングされ、配列はDNAシーケンシングによって確認される。該ヒト化抗体は293F等の細胞で発現され、該タンパク質は、例えば、MDM食作用アッセイ及び抗原結合アッセイで試験される。ヒト化抗原結合単位は、例えば、該標的抗原を発現する細胞のFACSによって、抗原結合親和性において親抗原結合単位と比較される。該親和性が親抗原結合単位よりも2倍以上低い場合、2回目のヒト化バリアントを生成して上記のように試験することができる。
上記のように、抗CLDN18.2抗体は、「一価」または「多価」のいずれかであり得る。前者は抗原結合単位ごとに1つの結合部位を有するが、後者は同じまたは異なる種類の複数の抗原に結合することが可能な複数の結合部位を含む。結合部位の数に応じて、抗原結合単位は、二価(2つの抗原結合部位を有する)、三価(3つの抗原結合部位を有する)、四価(4つの抗原結合部位を有する)等であり得る。
多価抗CLDN18.2抗体は、それらの結合特異性に基づいてさらに分類され得る。「単一特異性」抗CLDN18.2抗体は、同じ種類の1つ以上の抗原に結合することが可能な分子である。「多重特異性」抗CLDN18.2抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有する分子である。かかる分子は、通常2つの異なる抗原のみに結合する(すなわち、二重特異性抗CLDN18.2抗体)が、三重特異性抗体等のさらなる特異性を有する抗体は、本明細書で使用される場合、この表現によって包含される。本開示はさらに、多重特異性抗CLDN18.2抗体を提供する。多重特異性抗CLDN18.2抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に結合することが可能な多価分子であり、例えば、それぞれ2つ及び3つの異なる抗原に対して結合特異性を示す二重特異性及び三重特異性分子である。
ポリヌクレオチド及びベクター
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体のいずれかをコードする単離された核酸を提供する。別の実施形態では、本開示は、本明細書に開示する任意の抗CLDN18.2抗体をコードする核酸配列を含むベクターを提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体の軽鎖CDR及び重鎖CDRをコードする単離された核酸を提供する。
対象の抗CLDN18.2抗体は、組み換えDNA技術、合成化学技術、またはそれらの組み合わせによって調製され得る。例えば、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含めた抗CLDN18.2抗体の所望の成分をコードする配列は、通常、当技術分野で既知の標準的な分子技術を使用して発現ベクターにクローン化されて組み立てられる。これらの配列は、所望のタンパク質配列をコードする他のベクターから組み立てられる場合もあれば、それぞれの鋳型核酸を使用してPCRで産生された断片から組み立てられる場合もあり、所望の配列をコードする合成オリゴヌクレオチドの集合によって組み立てられる場合もある。発現系は、目的の抗CLDN18.2抗体を含む発現ベクターで適切な細胞をトランスフェクトすることによって創出され得る。
既存の抗体の軽鎖または重鎖の様々な領域に対応するヌクレオチド配列は、ハイブリダイゼーション、PCR、及びDNAシーケンシングが挙げられるがこれらに限定されない従来の技術を使用して容易に取得及び配列決定することができる。モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞は、抗体ヌクレオチド配列の好ましい供給源の役割を果たす。数々のモノクローナル抗体を産生する膨大な数のハイブリドーマ細胞は、公的リポジトリから得てもよいし、私的なリポジトリから得てもよい。最大の寄託機関はアメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(atcc.org)であり、これは特徴がはっきりしたハイブリドーマ細胞株の多様なコレクションを提供する。別の方法として、抗体ヌクレオチドは、免疫付与または非免疫付与げっ歯類またはヒトから得ることができ、脾臓及び末梢血リンパ球等の器官を形成することができる。抗体ヌクレオチドの抽出及び合成に適用可能な特定の技術は、Orlandi et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A86:3833-3837、Larrick et al.(1989)Biochem.Biophys.Res.Commun.160:1250-1255、Sastry et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.86:5728-5732、及び米国特許第5,969,108号に記載されている。
抗CLDN18.2抗体をコードするポリヌクレオチドもまた、例えば、相同非ヒト配列の代わりに、ヒト重鎖及び軽鎖定常領域のコード配列を置換することによって修飾することができる。そのようにして、元の抗CLDN18.2抗体の結合特異性を保持するキメラ抗体が調製される。
本開示で具体化されるポリヌクレオチドは、例示されたポリペプチドの機能的同等物をコードするもの及びその断片を含むことも理解される。機能的に同等のポリペプチドとしては、それによってコードされるポリペプチドの特性を高める、減少させる、またはそれに対して大きな影響を及ぼさないものが挙げられる。機能的同等物は、保存的アミノ酸置換を有するポリペプチド、融合物を含む類似体、及び突然変異体であり得る。
遺伝暗号の縮退のために、抗原結合単位のコード配列のヌクレオチド、ならびに本発明のポリヌクレオチド及びベクターの構築に適した配列にはかなりの変動があり得る。配列バリアントは、修飾DNAまたはアミノ酸配列を有する場合もあれば、1つ以上の置換、欠失、または付加を有する場合もあり、その正味の効果は、所望の抗原結合活性を保持することである。例えば、コードされたアミノ酸を変更しないか、または保存的な変化をもたらす様々な置換を該コード領域で行うことができる。これらの置換は、本発明に包含される。保存的アミノ酸置換としては、以下の群内の置換が挙げられる:グリシンとアラニン、バリンとイソロイシンとロイシン、アスパラギン酸とグルタミン酸、アスパラギンとグルタミン、セリンとスレオニン、リジンとアルギニン、及びフェニルアラニンとチロシン。保存的置換は、産生されるポリペプチドに含まれる1つ以上のアミノ酸残基を効果的に変化させるが、該置換は、得られる産生されるべき抗原結合単位の抗原結合活性を妨害するものとは予想されない。コードされたアミノ酸残基を変更しないヌクレオチド置換は、異なる系での遺伝子発現を最適化するのに有用である。適切な置換は当業者に知られており、例えば、発現系における好ましいコドン使用頻度を反映するために行われる。
所望の場合、該組み換えポリヌクレオチドは、発現の検出及び遺伝子産物の精製を容易にする異種配列を含んでもよい。かかる配列の例は当技術分野で既知であり、β-ガラクトシダーゼ、β-ラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ルシフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)及びそれらの誘導体等のレポータータンパク質をコードするものを含む。精製を容易にする他の異種配列は、Myc、HA(インフルエンザウイルス血球凝集素由来)、His-6、FLAG、または免疫グロブリンのFc部分、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、及びマルトース結合タンパク質(MBP)等のエピトープをコードし得る。
本明細書に開示するポリヌクレオチドは、上記の様々な化学的に機能的な部分にコンジュゲートすることができる。一般に使用される部分としては、検出可能なシグナルを産生することが可能な標識、シグナルペプチド、免疫学的反応性を高める薬剤、固体支持体への結合を促進する薬剤、ワクチン担体、生体応答修飾因子、常磁性標識及び薬物が挙げられる。該部分は、ポリヌクレオチドに、組み換え的に共有結合される場合もあれば、当技術分野で既知の他の手段によって共有結合される場合もある。
本明細書に開示するポリヌクレオチドは、さらなる配列、例えば、同じ転写単位内のさらなるコード配列、制御要素、例えば、プロモーター、リボソーム結合部位、及びポリアデニル化部位、同じまたは異なるプロモーターの制御下のさらなる転写単位、宿主細胞のクローニング、発現、及び形質転換を可能にする配列、ならびに本発明の実施形態を提供するのに望ましい可能性がある任意の構築物を含むことができる。
本明細書に開示するポリヌクレオチドは、化学合成、組み換えクローニング法、PCR、またはそれらの任意の組み合わせを使用して得ることができる。化学的ポリヌクレオチド合成の方法は当技術分野で周知であり、本明細書で詳細に説明する必要はない。当業者は、本明細書に提供する配列データを使用し、DNA合成装置を使用することによって、または商業サービスに発注することによって、所望のポリヌクレオチドを得ることができる。
所望の配列を含むポリヌクレオチドを適切なベクターに挿入することができ、これを次に複製及び増幅のために適切な宿主細胞に導入することができる。従って、上記のポリヌクレオチドの1つ以上を含む様々なベクターが本明細書で企図される。本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体をコードする少なくとも1つのベクターを含む発現ベクターの選択可能なライブラリもまた提供する。
ベクターは一般に、抗原結合単位を発現するために必要な転写または翻訳調節配列を含む。適切な転写または翻訳調節配列としては、複製起点、プロモーター、エンハンサー、リプレッサー結合領域、転写開始部位、リボソーム結合部位、翻訳開始部位、ならびに転写及び翻訳の終結部位が挙げられるが、これらに限定されない。
プロモーターの選択は、ベクターが導入される宿主細胞に大きく依存する。かかる調節配列が宿主細胞系と適合するという条件で、所望の軽鎖または重鎖遺伝子に通常関連するプロモーターを利用することも可能である。細胞特異的または組織特異的プロモーターを使用してもよい。極めて多様な組織特異的プロモーターがその分野の技術者によって特徴づけられ、使用されている。選択的動物細胞で作動する例示的なプロモーターとしては、肝細胞特異的プロモーター及び心筋特異的プロモーターが挙げられる。レシピエントの細胞型の選択に応じて、当業者には、本発明の発現ベクターの構築に適用可能な他の適切な細胞特異的または組織特異的プロモーターが分かるであろう。
既知の分子クローニングまたは遺伝子工学技術を使用して、適切な転写調節配列、エンハンサー、ターミネーター、または当技術分野で既知の任意の他の遺伝要素を、作動可能な関係で、任意にさらに、本発明に従って発現される無傷の選択可能な融合遺伝子とともに組み込むことができる。上記の要素に加えて、該ベクターは、選択可能なマーカー(例えば、該ベクターで形質転換された宿主細胞の生存または増殖に必要なタンパク質をコードする遺伝子)を含み得るが、かかるマーカー遺伝子は、該宿主細胞にともに導入される別のポリヌクレオチド配列でもたらすことができる。
本明細書に記載のポリヌクレオチド及びベクターには、いくつかの特定の用途がある。それらは、例えば、抗原結合単位の産生のための発現系において有用である。かかるポリヌクレオチドは、所望のポリヌクレオチドの増幅をもたらすためのプライマーとして有用である。さらに、ポリヌクレオチドは、ワクチン、診断薬、及び薬物を含めた医薬組成物にも有用である。
該宿主細胞は、とりわけ、対象のポリヌクレオチド、ベクターのリポジトリとして使用される場合もあれば、所望の抗CLDN18.2抗体をそれらの抗原結合特異性に基づいて産生及びスクリーニングするための媒体として使用される場合もある。
従って、本開示は、所望の抗原と免疫反応性である抗CLDN18.2抗体を識別する方法を提供する。かかる方法は、以下のステップを含み得る:(a)抗CLDN18.2抗体の遺伝的に多様なライブラリを調製するステップ。該ライブラリは、少なくとも1つの対象の抗CLDN18.2抗体を含む。(b)該抗CLDN18.2抗体のライブラリを所望の抗原と接触させるステップ。(c)抗CLDN18.2抗体と該抗原間の特異的結合を検出し、それにより、所望の抗原と免疫反応性である抗CLDN18.2抗体を識別するステップ。
所望の抗原に特異的に結合する抗CLDN18.2抗体の能力は、当技術分野で確立された様々な手順によって調べることができる。Harlow and Lane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,New York、Gherardi et al.(1990)J.Immunol.Meth.126:61-68を参照されたい。通常、所望の結合特異性を示す抗CLDN18.2抗体は、イムノアッセイによって、例えば、標識抗CLDN18.2抗体を、固体支持体または基材に固定化された抗原と反応させることによって、直接検出することができる。一般に、抗原を付着させる基材は、イムノアッセイでの非特異的結合のレベルが低い材料で製造される。例示的な固体支持体は、以下のタイプの材料のうちの1つ以上から作製される:プラスチックポリマー、ガラス、セルロース、ニトロセルロース、半導体材料、及び金属。いくつかの例では、該基材は、ペトリ皿、クロマトグラフィービーズ、磁気ビーズ等である。
かかる固相アッセイでは、未反応の抗CLDN18.2抗体は、洗浄により除去される。しかしながら、液相アッセイでは、未反応の抗CLDN18.2抗体は、ろ過またはクロマトグラフィー等の他の分離技術によって除去される。該抗原を標識抗CLDN18.2抗体に結合させた後、結合した標識の量が特定される。この技術の変形は、競合アッセイであり、この場合、該抗原は、元の結合分子と飽和するまで結合される。該対象の抗CLDN18.2抗体の集団が複合体に導入されると、より高い結合親和性を示すものだけが競合することができるため、該抗原に結合したまま残る。
別の方法として、所与の抗原への特異的結合は、細胞選別によって評価することができ、これは、選別する細胞上に所望の抗原を提示し、次に、検出可能な薬剤に結合された抗CLDN18.2抗体で該標的細胞を標識し、続いて細胞選別機にて、標識された細胞を未標識のものから分離することを含む。精巧な細胞分離法は、蛍光活性化細胞選別(FACS)である。細い流れで1列縦隊にて移動する細胞は、レーザービームに通され、蛍光標識された抗CLDN18.2抗体が結合した各細胞の蛍光がその後測定される。
溶出した抗CLDN18.2抗体のその後の分析には、軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列を描写するためのタンパク質シーケンシングが含まれ得る。推定アミノ酸配列に基づいて、該抗CLDN18.2抗体をコードするcDNAは、その後、PCR、ライブラリスクリーニング、既存の核酸データベースでの相同性検索、またはそれらの任意の組み合わせを含めた組み換えクローニング法によって得ることができる。一般に使用されるデータベースとしては、GenBank、EMBL、DDBJ、PDB、SWISS-PROT、EST、STS、GSS、及びHTGSが挙げられるが、これらに限定されない。
抗CLDN18.2抗体のライブラリがファージまたは細菌粒子上で提示される場合、選択は、好ましくは、アフィニティークロマトグラフィーを使用して行われる。該方法は通常、ファージ抗CLDN18.2抗体のライブラリを抗原でコーティングされたプレート、カラムのマトリックス、細胞またはビオチン化抗原に溶液中で結合させた後、捕捉することにより進める。該固相に結合したファージまたは細菌は洗浄され、次に可溶性ハプテン、酸またはアルカリによって溶出される。別の方法として、増加する濃度の抗原を使用して、親和性マトリックスから抗CLDN18.2抗体を解離させることができる。該抗原に対する親和性または結合力が非常に高いある特定の抗CLDN18.2抗体の場合、WO92/01047に記載の通り、効率的な溶出には高pHまたは穏やかな還元溶液が必要になる場合がある。
選択の効率は、洗浄過程での解離速度を含めたいくつかの要因の組み合わせ、及び単一のファージまたは細菌上で複数の抗CLDN18.2抗体が同時に固体支持体上の抗原に結合することができるかどうかに依存する可能性がある。例えば、解離速度が速い(及び結合親和性が弱い)抗体は、短時間の洗浄、多価提示及び固体支持体での抗原の高コーティング密度の使用によって保持され得る。逆に、解離速度が遅い(及び結合親和性が良好な)抗CLDN18.2抗体の選択は、長時間の洗浄、一価ファージ、及び抗原の低コーティング密度を使用することが有利であり得る。
所望の場合、該抗CLDN18.2抗体のライブラリを、関連のない抗原に対して予め選択を行い、望ましくない抗体を対抗選択することができる。該ライブラリを、例えば、抗イディオタイプ抗体を単離するために、関連抗原に対して予め選択を行ってもよい。
宿主細胞
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体のいずれか1つを発現する宿主細胞を提供する。対象の宿主細胞は、通常、本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体のいずれか1つをコードする核酸を含む。
本発明は、上記のポリヌクレオチド、ベクター、または該ベクターのライブラリでトランスフェクトされた宿主細胞を提供する。該ベクターは、エレクトロポレーション、微粒子銃、リポフェクション、感染(該ベクターが感染因子に結合されている場合)、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE-デキストラン、または他の物質を使用したトランスフェクションを含めたいくつかの適切な手段のいずれかによって適切な原核細胞または真核細胞に導入され得る。ベクターを導入するための手段の選択は、多くの場合、宿主細胞の特徴に依存する。
ほとんどの動物細胞では、上記の方法のいずれかがベクター送達に適する。好ましい動物細胞は、外因的に導入された遺伝子産物を、例えばミリグラムレベルで大量に発現することが可能な脊椎動物細胞、好ましくは、哺乳類細胞である。好ましい細胞の非限定的な例は、NIH3T3細胞、COS、HeLa、及びCHO細胞である。
適切な宿主細胞に導入されると、該抗CLDN18.2抗体の発現は、当技術分野で既知の任意の核酸またはタンパク質アッセイを使用して特定することができる。例えば、軽鎖CDRもしくは重鎖CDRの転写されたmRNA、または抗CLDN18.2抗体の存在は、従来のハイブリダイゼーションアッセイ(例えば、ノーザンブロット分析)、増幅手段(例えば、RT-PCR)、SAGE(米国特許第5,695,937号)、及びアレイベース技術(例えば、米国特許第5,405,783号、第5,412,087号及び第5,445,934号参照)によって、該抗CLDN18.2抗体をコードするポリヌクレオチドの任意の領域に相補的なプローブを用いて検出及び/または定量化され得る。
該ベクターの発現は、発現された抗CLDN18.2抗体を調べることによっても特定され得る。タンパク質分析のための様々な技術が当技術分野で利用可能である。それらとしては、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫放射定量測定法)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫放射定量測定法、インサイチュイムノアッセイ(例えば、金コロイド、酵素または放射性標識を使用)、ウエスタンブロット分析、免疫沈降アッセイ、免疫蛍光アッセイ、及びSDS-PAGEが挙げられるが、これらに限定されない。
ペイロード
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体は、さらにペイロードにコンジュゲートされる。いくつかの例では、該ペイロードは、該抗CLDN18.2抗体に直接コンジュゲートされる。他の例では、該ペイロードは、該抗CLDN18.2抗体にリンカーを介して間接的にコンジュゲートされる。場合によっては、該ペイロードは、小分子、タンパク質もしくはその機能的断片、ペプチド、または核酸ポリマーを含む。
場合によっては、該抗CLDN18.2抗体にコンジュゲートされるペイロードの数(例えば、薬物対抗体比またはDAR)は、約1:1、すなわち、1つの抗CLDN18.2抗体に対して1つのペイロードである。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、12:1、13:1、14:1、15:1、16:1、17:1、18:1、19:1、または20:1である。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約2:1である。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約3:1である。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約4:1である。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約6:1である。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約8:1である。場合によっては、該ペイロード対該抗CLDN18.2抗体の比は、約12:1である。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、小分子である。いくつかの例では、該小分子は、細胞毒性ペイロードである。例示的な細胞毒性ペイロードとしては、微小管破壊剤、DNA修飾剤、またはAkt阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、微小管破壊剤を含む。例示的な微小管破壊剤としては、2-メトキシエストラジオール、アウリスタチン、カルコン、コルヒチン、コンブレタスタチン、クリプトフィシン、ジクチオスタチン、ディスコデルモリド、ドラスタイン(dolastain)、エリュテロビン、エポチロン、ハリコンドリン、ラウリマリド、メイタンシン、ノスカピノイド、パクリタキセル、ペロルシド、ホモプシン、ポドフィロトキシン、リゾキシン、スポンギスタチン、タキサン、ツブリシン、ビンカアルカロイド、ビノレルビン、またはそれらの誘導体もしくは類似体が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該ツブリシンは、ツブリシン類似体または誘導体、例えば、米国特許第8580820号及び第8980833号ならびに米国公開第20130217638号、第20130224228号、及び第201400363454号に記載のものである。
いくつかの実施形態では、該メイタンシンは、メイタンシノイドである。いくつかの実施形態では、該メイタンシノイドは、DM1、DM4、またはアンサミトシンである。いくつかの実施形態では、該メイタンシノイドは、DM1である。いくつかの実施形態では、該メイタンシノイドは、DM4である。いくつかの実施形態では、該メイタンシノイドは、アンサミトシンである。いくつかの実施形態では、該メイタンシノイドは、メイタンシノイド誘導体または類似体、例えば、米国特許第5208020号、第5416064号、第7276497号、及び第6716821号または米国公開第2013029900号及び第US20130323268号に記載のものである。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、ドラスタチン、またはその誘導体もしくは類似体である。いくつかの実施形態では、該ドラスタチンは、ドラスタチン10もしくはドラスタチン15、またはそれらの誘導体もしくは類似体である。いくつかの実施形態では、該ドラスタチン10類似体は、アウリスタチン、ソブリドチン、シンプロスタチン1、またはシンプロスタチン3である。いくつかの実施形態では、該ドラスタチン15類似体は、セマドチンまたはタシドチンである。
いくつかの実施形態では、該ドラスタチン10類似体は、アウリスタチンまたはアウリスタチン誘導体である。いくつかの実施形態では、該アウリスタチンまたはアウリスタチン誘導体は、アウリスタチンE(AE)、アウリスタチンF(AF)、アウリスタチンE5-ベンゾイル吉草酸エステル(AEVB)、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、またはモノメチルアウリスタチンD(MMAD)、アウリスタチンPE、またはアウリスタチンPYEである。いくつかの実施形態では、該アウリスタチン誘導体は、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である。いくつかの実施形態では、該アウリスタチン誘導体は、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)である。いくつかの実施形態では、該アウリスタチンは、アウリスタチン誘導体または類似体、例えば、米国特許第6884869号、第7659241号、第7498298号、第7964566号、第7750116号、第8288352号、第8703714号、及び第8871720号に記載のものである。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、DNA修飾剤を含む。いくつかの実施形態では、該DNA修飾剤は、DNA開裂剤、DNA挿入剤、DNA転写阻害剤、またはDNA架橋剤を含む。いくつかの例では、該DNA開裂剤は、ブレオマイシンA2、カリケアマイシン、またはそれらの誘導体もしくは類似体を含む。いくつかの例では、該DNA挿入剤は、ドキソルビシン、エピルビシン、PNU-159682、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、オリゴマイシンC、ダウノルビシン、バルルビシン、トポテカン、またはそれらの誘導体もしくは類似体を含む。いくつかの例では、該DNA転写阻害剤は、ダクチノマイシンを含む。いくつかの例では、該DNA架橋剤はマイトマイシンCを含む。
いくつかの実施形態では、該DNA修飾剤は、アムサクリン、アントラサイクリン、カンプトテシン、ドキソルビシン、デュオカルマイシン、エンジイン、エトポシド、インドリノベンゾジアゼピン、ネトロプシン、テニポシド、またはそれらの誘導体もしくは類似体を含む。
いくつかの実施形態では、該アントラサイクリンは、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシンC、ダクチノマイシン、ミトラマイシン、ネモルビシン、ピキサントロン、サバルビシン、またはバルルビシンである。
いくつかの実施形態では、該カンプトテシンの類似体は、トポテカン、イリノテカン、シラテカン、コシテカン、エキサテカン、ラルトテカン、ジャイマテカン、ベロテカン、ルビテカン、またはSN-38である。
いくつかの実施形態では、該デュオカルマイシンは、デュオカルマイシンA、デュオカルマイシンB1、デュオカルマイシンB2、デュオカルマイシンC1、デュオカルマイシンC2、デュオカルマイシンD、デュオカルマイシンSA、またはCC-1065である。いくつかの実施形態では、該エンジインは、カリケアマイシン、エスペラミシン、またはダイネミシンAである。
いくつかの実施形態では、該ピロロベンゾジアゼピンは、アントラマイシン、アベイマイシン、チカマイシン、DC-81、マゼトラマイシン、ネオトラマイシンA、ネオトラマイシンB、ポロトラマイシン、プロトラカルシン、シバノミシン(DC-102)、シビロマイシン、またはトマイマイシンである。いくつかの実施形態では、該ピロロベンゾジアゼピンは、トマイマイシン誘導体、例えば、米国特許第8404678号及び第8163736号に記載されているものである。いくつかの実施形態では、該ピロロベンゾジアゼピンは、例えば、米国特許第8426402号、第8802667号、第8809320号、第6562806号、第6608192号、第7704924号、第7067511号、第US7612062号、第7244724号、第7528126号、第7049311号、第8633185号、第8501934号、及び第8697688号ならびに米国公開第US20140294868号に記載のものである。
いくつかの実施形態では、該ピロロベンゾジアゼピンは、ピロロベンゾジアゼピンダイマーである。いくつかの実施形態では、該PBDダイマーは、対称性ダイマーである。対称性PBDダイマーの例としては、SJG-136(SG-2000)、ZC-423(SG2285)、SJG-720、SJG-738、ZC-207(SG2202)、及びDSB-120が挙げられるが、これらに限定されない(表2)。いくつかの実施形態では、該PBDダイマーは、非対称性ダイマーである。非対称性PBDダイマーの例としては、SJG-136誘導体、例えば、米国特許第8697688号及び第9242013号ならびに米国公開第20140286970号に記載のものが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、Akt阻害剤を含む。場合によっては、該Akt阻害剤はイパタセルチブ(GDC-0068)またはその誘導体を含む。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、ポリメラーゼII阻害剤、例えば、a-アマニチン、及びポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ(PARP)阻害剤が挙げられるがこれらに限定されないポリメラーゼ阻害剤を含む。例示的なPARP阻害剤としては、イニパリブ(BSI201)、タラゾパリブ(BMN-673)、オラパリブ(AZD-2281)、オラパリブ、ルカパリブ(AG014699、PF-01367338)、ベリパリブ(ABT-888)、CEP9722、MK4827、BGB-290、または3-アミノベンズアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、検出可能な部分を含む。例示的な検出可能な部分としては、蛍光色素、酵素、基質、化学発光部分、特異的結合部分、例えば、ストレプトアビジン、アビジン、もしくはビオチン、または放射性同位体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、免疫調節薬を含む。有用な免疫調節薬としては、腫瘍に対するホルモン作用を遮断する抗ホルモン剤、及びサイトカイン産生を抑制する、自己抗原発現を下方制御する、またはMHC抗原をマスクする免疫抑制剤が挙げられる。例示的な抗ホルモン剤としては、抗エストロゲン剤、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)-イミダゾール類、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びトレミフェン、ならびに抗アンドロゲン剤、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン、ならびに抗副腎剤が挙げられる。実例となる免疫抑制剤としては、2-アミノ-6-アリール-5-置換ピリミジン、アザチオプリン、シクロホスファミド、ブロモクリプチン、ダナゾール、ダプソン、グルタルアルデヒド、MHC抗原及びMHC断片に対する抗イディオタイプ抗体、シクロスポリンA、ステロイド、例えば、グルココルチコステロイド、ストレプトキナーゼ、またはラパマイシンが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、免疫変調成分を含む。例示的な免疫変調成分としては、ガンシクロビル、エタネルセプト、タクロリムス、シロリムス、ボクロスポリン、シクロスポリン、ラパマイシン、シクロホスファミド、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキストレート(methotrextrate)、グルココルチコイド及びその類似体、キサンチン、幹細胞成長因子、リンホトキシン、造血因子、腫瘍壊死因子(TNF)(例えば、TNFα)、インターロイキン(例えば、インターロイキン-1(IL-1)、IL-2、IL-3、IL-6、IL-10、IL-12、IL-18、及びIL-21)、コロニー刺激因子(例えば、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF))、インターフェロン(例えば、インターフェロン-アルファ、インターフェロン-ベータ、インターフェロン-ガンマ)、「S1因子」と呼ばれる幹細胞成長因子、エリスロポエチン及びトロンボポエチン、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該ペイロードは、免疫毒素を含む。免疫毒素としては、リシン、放射性核種、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、緑膿菌外毒素A、ジフテリア毒素、リシンA鎖、真菌毒素、例えば、レストリクトシン及びホスホリパーゼ酵素が挙げられるが、これらに限定されない。一般に、“Chimeric Toxins,”Olsnes and Pihl,Pharmac.Ther.15:355-381(1981)、及び“Monoclonal Antibodies for Cancer Detection and Therapy,”eds.Baldwin and Byers,pp.159-179, 224-266,Academic Press(1985)を参照されたい。
いくつかの例では、該ペイロードは、核酸ポリマーを含む。かかる場合には、該核酸ポリマーは、低分子干渉核酸(siNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(miRNA)、低分子ヘアピン型RNA(shRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。他の例では、該核酸ポリマーは、例えば、細胞毒性タンパク質もしくはペプチド、またはアポトーシス誘発タンパク質もしくはペプチドをコードするmRNAを含む。例示的な細胞毒性タンパク質またはペプチドとしては、細菌の細胞毒素、例えば、アルファ-孔形成毒素(例えば、E.coli由来細胞溶解素A)、ベータ-孔形成毒素(例えば、α溶血素、PVL、すなわち、panton Valentine leukocidin、アエロリシン、クロストリジウムイプシロン毒素、clostridium perfringensエンテロトキシン)、二成分毒素(炭疽毒素、浮腫毒素、C.botulinum C2毒素、C spirofome毒素、C.perfringens iota毒素、C.difficile細胞致死毒素(A及びB))、プリオン、パラスポリン、コレステロール依存性細胞溶解素(例えば、ニューモリシン)、小膜孔形成毒素(例えば、グラミシジンA)、シアノトキシン(例えば、ミクロシスチン、ノジュラリン)、血液毒、神経毒素(例えば、ボツリヌス神経毒素)、細胞毒素、コレラ毒素、ジフテリア毒素、緑膿菌外毒素A、破傷風毒素、または免疫毒素(イダルビシン、リシンA、CRM9、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、DT)が挙げられる。例示的なアポトーシス誘発タンパク質またはペプチドとしては、アポトーシスプロテアーゼ活性化因子-1(Apaf-1)、チトクローム-c、カスパーゼイニシエータータンパク質(CASP2、CASP8、CASP9、CASP10)、アポトーシス誘導因子(AIF)、p53、p73、p63、Bcl-2、Bax、グランザイムB、ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)、及びP21活性化キナーゼ2(PAK2)が挙げられる。さらなる例では、該核酸ポリマーは、核酸デコイを含む。いくつかの例では、該核酸デコイは、タンパク質結合核酸の模倣体、例えば、RNAベースのタンパク質結合模倣体である。例示的な核酸デコイとしては、転写促進領域(TAR)デコイ及びRev応答配列(RRE)デコイが挙げられる。
場合によっては、該ペイロードはアプタマーである。アプタマーは、特定の標的分子に結合するオリゴヌクレオチドまたはペプチド低分子である。例示的な核酸アプタマーとしては、DNAアプタマー、RNAアプタマー、または1つ以上の非天然ヌクレオチドを含むRNA及び/またはDNAアプタマーであるXNAアプタマーが挙げられる。例示的な核酸アプタマーとしては、ARC19499(Archemix Corp.)、REG1(Regado Biosciences)、及びARC1905(Ophthotech)が挙げられる。
本明細書に記載の実施形態による核酸は、任意に、天然に存在する核酸、または1つ以上のヌクレオチド類似体を含むか、そうでなければ天然に存在する核酸の構造とは異なる構造を有する。例えば、2’-修飾には、ハロ、アルコキシ、及びアリルオキシ基が含まれる。いくつかの実施形態では、2’-OH基は、H、OR、R、ハロ、SH、SR、NH、NHR、NRまたはCNから選択される基で置き換えられ、ここで、Rは、C-Cアルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、ハロは、F、Cl、Br、またはIである。修飾された結合の例としては、ホスホロチオエート及び5’-N-ホスホルアミダイト結合が挙げられる。
様々な異なるヌクレオチド類似体、修飾された骨格、または天然に存在しないヌクレオシド間結合を有する核酸が、本明細書に記載の実施形態に従って利用される。場合によっては、核酸は、天然のヌクレオシド(すなわち、アデノシン、チミジン、グアノシン、シチジン、ウリジン、デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシグアノシン、及びデオキシシチジン)または修飾ヌクレオシドを含む。修飾ヌクレオチドの例としては、塩基修飾ヌクレオシド(例えば、アラシチジン、イノシン、イソグアノシン、ネブラリン、プソイドウリジン、2,6-ジアミノプリン、2-アミノプリン、2-チオチミジン、3-デアザ-5-アザシチジン、2’-デオキシウリジン、3-ニトロピロール、4-メチルインドール、4-チオウリジン、4-チオチミジン、2-アミノアデノシン、2-チオチミジン、2-チオウリジン、5-ブロモシチジン、5-ヨードウリジン、イノシン、6-アザウリジン、6-クロロプリン、7-デアザアデノシン、7-デアザグアノシン、8-アザアデノシン、8-アジドアデノシン、ベンズイミダゾール、M1-メチルアデノシン、ピロロ-ピリミジン、2-アミノ-6-クロロプリン、3-メチルアデノシン、5-プロピニルシチジン、5-プロピニルウリジン、5-ブロモウリジン、5-フルオロウリジン、5-メチルシチジン、7-デアザアデノシン、7-デアザグアノシン、8-オキソアデノシン、8-オキソグアノシン、O(6)-メチルグアニン、及び2-チオシチジン)、化学的または生物学的に修飾された塩基(例えば、メチル化塩基)、修飾された糖(例えば、2’-フルオロリボース、2’-アミノリボース、2’-アジドリボース、2’-O-メチルリボース、L-エナンチオマーヌクレオシドアラビノース、及びヘキソース)、修飾リン酸基(例えば、ホスホロチオエート及び5’-N-ホスホルアミダイト結合)、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。核酸の化学合成のための天然及び修飾ヌクレオチドモノマーは、容易に入手可能である。場合によっては、かかる修飾を含む核酸は、天然に存在するヌクレオチドのみからなる核酸と比較して、改善された特性を示す。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の核酸修飾を利用して、ヌクレアーゼ(例えば、エキソヌクレアーゼ、エンドヌクレアーゼ等)による消化が減少及び/または防止される。例えば、核酸の構造は、一方または両方の鎖の3’末端にヌクレオチド類似体を含めることによって消化を減少させることで安定化され得る。
異なるヌクレオチド修飾及び/または骨格構造は、核酸の様々な位置に存在してもよい。かかる修飾としては、モルフォリノ、ペプチド核酸(PNA)、メチルホスホネートヌクレオチド、チオールホスホネートヌクレオチド、2’-フルオロN3-P5’-ホスホルアミダイト、1’,5’-アンヒドロヘキシトール核酸(HNA)、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
コンジュゲーションの化学
いくつかの例では、該ペイロードは、ネイティブライゲーションによって本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体にコンジュゲートされる。いくつかの例では、該コンジュゲーションは、以下に記載のものである:Dawson,et al.“Synthesis of proteins by native chemical ligation,”Science 1994,266,776-779、Dawson,et al.“Modulation of Reactivity in Native Chemical Ligation through the Use of Thiol Additives,”J.Am.Chem.Soc.1997,119,4325-4329、Hackeng,et al.“Protein synthesis by native chemical ligation:Expanded scope by using straightforward methodology.,”Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1999, 96, 10068-10073、またはWu,et al.“Building complex glycopeptides:Development of a cysteine-free native chemical ligation protocol,”Angew.Chem.Int.Ed.2006, 45, 4116-4125。いくつかの例では、該コンジュゲーションは、米国特許第8,936,910号に記載のものである。
いくつかの例では、該ペイロードは、「トレースレス」カップリング技術(Philochem)を利用する部位特異的方法によって、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体にコンジュゲートされる。いくつかの例では、該「トレースレス」カップリング技術は、結合部分のN末端1,2-アミノチオール基を利用し、これを、その後アルデヒド基を含むポリ核酸分子とコンジュゲートする(Casi et al.,“Site-specific traceless coupling of potent cytotoxic drugs to recombinant antibodies for pharmacodelivery,”JACS 134(13):5887-5892(2012)参照)。
いくつかの例では、該ペイロードは、該結合部分に組み込まれた非天然アミノ酸を利用する部位特異的方法によって、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体にコンジュゲートされる。いくつかの例では、該非天然アミノ酸は、p-アセチルフェニルアラニン(pAcPhe)を含む。いくつかの例では、pAcPheのケト基は、アルコキシ-アミン誘導コンジュゲート部分に選択的に結合され、オキシム結合を形成する(Axup et al.,“Synthesis of site-specific antibody-drug conjugates using unnatural amino acids,”PNAS 109(40):16101-16106(2012)参照)。
いくつかの例では、該ペイロードは、酵素触媒プロセスを利用する部位特異的方法によって、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体にコンジュゲートされる。いくつかの例では、該部位特異的方法は、SMARTag(商標)技術(Redwood)を利用する。いくつかの例では、該SMARTag(商標)技術は、アルデヒドタグの存在下での酸化プロセスによるホルミルグリシン生成酵素(FGE)によるシステインからのホルミルグリシン(FGly)残基の生成、及びそれに続くFGlyのアルキルヒドライン(alkylhydraine)官能化ポリ核酸分子へのヒドラジノ-ピクテ-スペングラー(HIPS)ライゲーションを介したコンジュゲーションを含む。(Wu et al.,“Site-specific chemical modification of recombinant proteins produced in mammalian cells by using the genetically encoded aldehyde tag,”PNAS 106(9):3000-3005 (2009)、Agarwal,et al.,“A Pictet-Spengler ligation for protein chemical modification,”PNAS 110(1):46-51(2013)参照)。
いくつかの例では、該酵素触媒プロセスは微生物トランスグルタミナーゼ(mTG)を含む。場合によっては、該ペイロードは、微生物のトランスグルタミナーゼ触媒プロセスを利用して該抗CLDN18.2抗体にコンジュゲートされる。いくつかの例では、該mTGは、認識配列内のグルタミンのアミド側鎖と官能化ポリ核酸分子の一級アミンとの間の共有結合の形成を触媒する。いくつかの例では、mTGは、Streptomyces mobarensisから産生される(Strop et al.,“Location matters:site of conjugation modulates stability and pharmacokinetics of antibody drug conjugates,”Chemistry and Biology 20(2)161-167(2013)参照)。
いくつかの例では、該ペイロードは、本明細書に記載の抗CD38抗体、抗ICAM1抗体、または多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗CD38/ICAM1抗体)に、PCT公開第WO2014/140317号に記載の方法により、配列特異的トランスペプチダーゼを利用してコンジュゲートされる。
いくつかの例では、該ペイロードは、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体に、米国特許公開第2015/0105539号及び第2015/0105540号に記載の方法によりコンジュゲートされる。
リンカー
いくつかの例では、上記のリンカーは、分岐もしくは非分岐モノマーの長鎖、及び/または二次元もしくは三次元のモノマーの架橋ネットワークからなる天然または合成ポリマーを含む。いくつかの例では、該リンカーは、多糖類、リグニン、ゴム、またはポリアルキレンオキシド(例えば、ポリエチレングリコール)を含む。
いくつかの例では、該リンカーとしては、アルファ-,オメガ-ジヒドロキシルポリエチレングリコール、生分解性ラクトン系ポリマー、例えば、ポリアクリル酸、ポリラクチド酸(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリシアノアクリレート、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート(PET、PETG)、ポリエチレンテレフタレート(PETE)、ポリテトラメチレングリコール(PTG)、またはポリウレタン及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用される、混合物とは、ブロックコポリマーに関してだけでなく、同じ化合物の中での異なるポリマーの使用も指す。場合によっては、ブロックコポリマーは、ポリマーの少なくとも1つのセクションが別のポリマーのモノマーから構築されるポリマーである。いくつかの例では、該リンカーは、ポリアルキレンオキシドを含む。いくつかの例では、該リンカーは、PEGを含む。いくつかの例では、該リンカーは、ポリエチレンイミド(PEI)またはヒドロキシエチルデンプン(HES)を含む。
場合によっては、該ポリアルキレンオキシド(例えば、PEG)は、多分散または単分散化合物である。いくつかの例では、多分散材料は、平均重量(重量平均)サイズ及び分散度によって特徴づけられる異なる分子量の該材料の分散分布を含む。いくつかの例では、該単分散PEGは、1つのサイズの分子を含む。いくつかの実施形態では、該リンカーは、多分散または単分散のポリアルキレンオキシド(例えば、PEG)であり、示される分子量は、該ポリアルキレンオキシド、例えば、PEG分子の分子量の平均を表す。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、ポリアルキレンオキシド(例えば、PEG)を含み、該ポリアルキレンオキシド(例えば、PEG)の分子量は、約200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1450、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3250、3350、3500、3750、4000、4250、4500、4600、4750、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、10,000、12,000、20,000、35,000、40,000、50,000、60,000、または100,000Daである。
いくつかの実施形態では、該ポリアルキレンオキシド(例えば、PEG)は、個別のPEG(discrete PEG)であり、該個別のPEGは、2つ以上の繰り返しエチレンオキシド単位を含むポリマーPEGである。いくつかの例では、個別のPEG(dPEG)は、繰り返しエチレンオキシド単位を2~60、2~50、または2~48個含む。いくつかの例では、dPEGは、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、22、24、26、28、30、35、40、42、48、50、またはそれを超える繰り返しエチレンオキシド単位を含む。いくつかの例では、dPEGは、約2個以上の繰り返しエチレンオキシド単位を含む。場合によっては、dPEGは、純粋な(例えば、約95%、98%、99%、または99.5%)出発物質から、段階的に単一分子量の化合物として合成される。場合によっては、dPEGは平均分子量ではなく、特定の分子量を有する。場合によっては、本明細書に記載のdPEGは、Quanta Biodesign,LMD製のdPEGである。
いくつかの例では、該リンカーは、任意に繰り返しエチレンオキシド単位を2~60、2~50、または2~48個含む個別のPEGである。場合によっては、該リンカーは、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、22、24、26、28、30、35、40、42、48、50、またはそれを超える繰り返しエチレンオキシド単位を含むdPEGを含む。場合によっては、該リンカーは、Quanta Biodesign,LMD製のdPEGである。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、ポリペプチドリンカーである。いくつかの例では、該ポリペプチドリンカーは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、またはそれを超えるアミノ酸残基を含む。いくつかの例では、該ポリペプチドリンカーは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、またはそれを超えるアミノ酸残基を含む。いくつかの例では、該ポリペプチドリンカーは、多くとも2、3、4、5、6、7、8、またはそれより少ないアミノ酸残基を含む。場合によっては、該ポリペプチドリンカーは、開裂可能なポリペプチドリンカーである(例えば、酵素的または化学的に)。場合によっては、該ポリペプチドリンカーは、非開裂可能なポリペプチドリンカーである。いくつかの例では、該ポリペプチドリンカーは、Val-Cit(バリン-シトルリン)、Gly-Gly-Phe-Gly、Phe-Lys、Val-Lys、Gly-Phe-Lys、Phe-Phe-Lys、Ala-Lys、Val-Arg、Phe-Cit、Phe-Arg、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Ala、Ala-Leu-Ala-Leu、またはGly-Phe-Leu-Glyを含む。いくつかの例では、該ポリペプチドリンカーは、ペプチド、例えば:Val-Cit(バリン-シトルリン)、Gly-Gly-Phe-Gly、Phe-Lys、Val-Lys、Gly-Phe-Lys、Phe-Phe-Lys、Ala-Lys、Val-Arg、Phe-Cit、Phe-Arg、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Ala、Ala-Leu-Ala-Leu、またはGly-Phe-Leu-Glyを含む。場合によっては、該ポリペプチドリンカーは、L-アミノ酸、D-アミノ酸、またはL-及びD-アミノ酸の両方の混合物を含む。
いくつかの例では、該リンカーは、ホモ二官能リンカーを含む。例示的なホモ二官能リンカーとしては、Lomant試薬ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)DSP、3’3’-ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート(DTSSP)、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート(BS)、ジスクシンイミジルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スルホDST)、エチレングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート)(EGS)、ジスクシンイミジルグルタレート(DSG)、N,N’-ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)、ジメチルアジプイミデート(DMA)、ジメチルピメルイミデート(DMP)、ジメチルスベルイミデート(DMS)、ジメチル-3,3’-ジチオビスプロピオンイミデート(DTBP)、1,4-ジ-3’-(2’-ピリジルジチオ)プロピオンアミド)ブタン(DPDPB)、ビスマレイミドヘキサン(BMH)、ハロゲン化アリール含有化合物(DFDNB)、例えば、1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼンまたは1,3-ジフルオロ-4,6-ジニトロベンゼン、4,4’-ジフルオロ-3,3’-ジニトロフェニルスルホン(DFDNPS)、ビス-[β-(4-アジドサリチルアミド)エチル]ジスルフィド(BASED)、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、アジピン酸ジヒドラジド、カルボヒドラジド、o-トルイジン、3,3’-ジメチルベンジジン、ベンジジン、α,α’-p-ジアミノジフェニル、ジヨード-p-キシレンスルホン酸、N,N’-エチレン-ビス(ヨードアセトアミド)、またはN,N’-ヘキサメチレン-ビス(ヨードアセトアミド)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、ヘテロ二官能リンカーを含む。例示的なヘテロ二官能リンカーとしては、アミン反応性及びスルフヒドリル架橋剤、例えば、N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(sPDP)、長鎖N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(LC-sPDP)、水溶性長鎖N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(スルホ-LC-sPDP)、スクシンイミジルオキシカルボニル-α-メチル-α-(2-ピリジルジチオ)トルエン(sMPT)、スルホスクシンイミジル-6-[α-メチル-α-(2-ピリジルジチオ)トルアミド]ヘキサノエート(スルホ-LC-sMPT)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(sMCC)、スルホスクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(スルホ-sMCC)、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(MB)、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル(スルホ-MB)、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(sIAB)、スルホスクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(スルホ-sIAB)、スクシンイミジル-4-(p-マレイミドフェニル)ブチレート(sMPB)、スルホスクシンイミジル-4-(p-マレイミドフェニル)ブチレート(スルホ-sMPB)、N-(γ-マレイミドブチリルオキシ)スクシンイミドエステル(GMB)、N-(γ-マレイミドブチリルオキシ)スルホスクシンイミドエステル(スルホ-GMB)、スクシンイミジル6-((ヨードアセチル)アミノ)ヘキサノエート(sIAX)、スクシンイミジル6-[6-(((ヨードアセチル)アミノ)ヘキサノイル)アミノ]ヘキサノエート(sIAXX)、スクシンイミジル4-(((ヨードアセチル)アミノ)メチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(sIAC)、スクシンイミジル6-((((4-ヨードアセチル)アミノ)メチル)シクロヘキサン-1-カルボニル)アミノ)ヘキサノエート(sIACX)、p-ニトロフェニルヨードアセテート(NPIA)、カルボニル反応性及びスルフヒドリル反応性架橋剤、例えば、4-(4-N-マレイミドフェニル)酪酸ヒドラジド(MPBH)、4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシル-ヒドラジド-8(MH)、3-(2-ピリジルジチオ)プロピオニルヒドラジド(PDPH)、アミン反応性及び光反応性架橋剤、例えば、N-ヒドロキシスクシンイミジル-4-アジドサリチル酸(NHs-AsA)、N-ヒドロキシスルホスクシンイミジル-4-アジドサリチル酸(スルホ-NHs-AsA)、スルホスクシンイミジル-(4-アジドサリチルアミド)ヘキサノエート(スルホ-NHs-LC-AsA)、スルホスクシンイミジル-2-(p-アジドサリチルアミド)エチル-1,3’-ジチオプロピオネート(sAsD)、N-ヒドロキシスクシンイミジル-4-アジドベンゾエート(HsAB)、N-ヒドロキシスルホスクシンイミジル-4-アジドベンゾエート(スルホ-HsAB)、N-スクシンイミジル-6-(4’-アジド-2’-ニトロフェニルアミノ)ヘキサノエート(sANPAH)、スルホスクシンイミジル-6-(4’-アジド-2’-ニトロフェニルアミノ)ヘキサノエート(スルホ-sANPAH)、N-5-アジド-2-ニトロベンゾイルオキシスクシンイミド(ANB-NOs)、スルホスクシンイミジル-2-(m-アジド-o-ニトロベンズアミド)-エチル-1,3’-ジチオプロピオネート(sAND)、N-スクシンイミジル-4-(4-アジドフェニル)1,3’-ジチオプロピオネート(sADP)、N-スルホスクシンイミジル(4-アジドフェニル)-1,3’-ジチオプロピオネート(スルホ-sADP)、スルホスクシンイミジル4-(p-アジドフェニル)ブチレート(スルホ-sAPB)、スルホスクシンイミジル2-(7-アジド-4-メチルクマリン-3-アセトアミド)エチル-1,3’-ジチオプロピオネート(sAED)、スルホスクシンイミジル7-アジド-4-メチルクマリン-3-アセテート(スルホ-sAMCA)、p-ニトロフェニルジアゾピルベート(pNPDP)、p-ニトロフェニル-2-ジアゾ-3,3,3-トリフルオロプロピオネート(PNP-DTP)、スルフヒドリル反応性及び光反応性架橋剤、例えば、1-(p-アジドサリチルアミド)-4-(ヨードアセトアミド)ブタン(AsIB)、N-[4-(p-アジドサリチルアミド)ブチル]-3’-(2’-ピリジルジチオ)プロピオンアミド(APDP)、ベンゾフェノン-4-ヨードアセトアミド、ベンゾフェノン-4-マレイミド、カルボニル反応性及び光反応性架橋剤、例えば、p-アジドベンゾイルヒドラジド(ABH)、カルボキシレート反応性及び光反応性架橋剤、例えば、4-(p-アジドサリチルアミド)ブチルアミン(AsBA)、ならびにアルギニン反応性及び光反応性架橋剤、例えば、p-アジドフェニルグリオキサール(APG)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、安息香酸基またはその誘導体を含む。いくつかの例では、該安息香酸基またはその誘導体は、パラアミノ安息香酸(PABA)を含む。いくつかの例では、該安息香酸基またはその誘導体は、ガンマ-アミノ酪酸(GABA)を含む。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、マレイミド基、ペプチド部分、及び/または安息香酸基のうちの1つ以上を、任意の組み合わせで含む。いくつかの実施形態では、該リンカーは、マレイミド基、ペプチド部分、及び/または安息香酸基の組み合わせを含む。いくつかの例では、該マレイミド基は、マレイミドカプロイル(mc)である。いくつかの例では、該ペプチド基は、val-citである。いくつかの例では、該安息香酸基は、PABAである。いくつかの例では、該リンカーは、mc-val-cit基を含む。場合によっては、該リンカーは、val-cit-PABA基を含む。さらなる場合では、該リンカーは、mc-val-cit-PABA基を含む。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、自壊性リンカーまたは自己消去リンカーである。場合によっては、該リンカーは、自壊性リンカーである。他の場合では、該リンカーは、自己消去リンカー(例えば、環化自己消去リンカー)である。いくつかの例では、該リンカーは、米国特許第9,089,614号またはPCT公開第WO2015038426号に記載のリンカーを含む。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、樹状タイプのリンカーである。いくつかの例では、該樹状タイプのリンカーは、分岐多官能リンカー部分を含む。いくつかの例では、該樹状タイプのリンカーは、PAMAMデンドリマーを含む。
いくつかの実施形態では、該リンカーは、トレースレスリンカーまたは、開裂後に抗体またはペイロードにリンカー部分(例えば、原子またはリンカー基)を残さないリンカーである。例示的なトレースレスリンカーとしては、ゲルマニウムリンカー、ケイ素リンカー、硫黄リンカー、セレンリンカー、窒素リンカー、リンリンカー、ホウ素リンカー、クロムリンカー、またはフェニルヒドラジドリンカーが挙げられるが、これらに限定されない。場合によっては、該リンカーは、Hejesen,et al.,“A traceless aryl-triazene linker for DNA-directed chemistry,”Org Biomol Chem 11(15):2493-2497(2013)に記載のトレースレスアリール-トリアゼンリンカーである。いくつかの例では、該リンカーは、Blaney,et al.,“Traceless solid-phase organic synthesis,”Chem.Rev.102:2607-2024(2002)に記載のトレースレスリンカーである。場合によっては、リンカーは、米国特許第6,821,783号に記載のトレースレスリンカーである。
使用方法
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、CLDN18.2タンパク質の過剰発現を特徴とするがんを有する対象の治療方法である。場合によっては、該方法は、該対象に対して、本明細書に記載の抗CLDN18.2抗体、または抗CLDN18.2抗体を含む医薬組成物を投与し、該対象における該がんを治療することを含む。場合によっては、該がんは消化管癌である。例示的な消化管癌としては、食道、胆嚢及び胆道、肝臓、膵臓、胃、小腸、大腸、結腸、直腸、及び/または肛門の癌が挙げられる。
いくつかの例では、該消化管癌は、胃(stomach)(または胃(gastric))癌である。場合によっては、該胃(stomach)(または胃(gastric))癌は、胃の腺癌、胃リンパ腫、消化管間質腫瘍(GIST)、カルチノイド腫瘍、扁平上皮癌、小細胞癌、または平滑筋肉腫を含む。
いくつかの例では、該消化管癌は、膵臓癌である。場合によっては、該膵臓癌は、外分泌腫瘍、例えば、膵臓の腺癌、腺房細胞癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、もしくは粘液性嚢胞腺癌、または、膵内分泌腫瘍(PNET)(膵島細胞腫瘍としても知られる)、例えば、ガストリノーマ、グルカゴノーマ、インスリノーマ、ソマトスタチノーマ、ビポーマ、もしくは非機能性膵島細胞腫瘍を含む。
いくつかの例では、該消化管癌は、食道癌である。場合によっては、該食道癌は、食道の腺癌、扁平上皮癌、または小細胞癌を含む。
いくつかの例では、該消化管癌は、胆管細胞癌である。
いくつかの例では、該がんは、肺癌である。場合によっては、該肺癌は、非小細胞肺癌(NSCLC)、例えば、肺腺癌、扁平上皮癌、もしくは大細胞癌、または小細胞肺癌(SCLC)を含む。
いくつかの例では、該がんは、卵巣癌である。場合によっては、該卵巣癌は、上皮性卵巣腫瘍、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣間質腫瘍、または原発性腹膜癌を含む。
いくつかの実施形態では、該方法は、さらに、該対象に対して、さらなる治療薬を投与することを含む。いくつかの例では、該さらなる治療薬は、化学療法剤、免疫療法薬、標的治療薬、ホルモン系治療薬、または幹細胞系治療薬を含む。
いくつかの例では、該さらなる治療薬は、化学療法剤を含む。例示的な化学療法剤としては、アルキル化剤、例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシル、メルファラン、ダカルバジン、もしくはニトロソウレア、アントラサイクリン、例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、もしくはバルビシン、細胞骨格破壊因子、例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、アブラキサン、もしくはタキソテール、エポチロン、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、例えば、ボリノスタットもしくはロミデプシン、トポイソメラーゼI阻害剤、例えば、イリノテカンもしくはトポテカン、トポイソメラーゼII阻害剤、例えば、エトポシド、テニポシド、もしくはタフルポシド、キナーゼ阻害剤、例えば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ、ヌクレオチド類似体及び前駆体類似体、例えば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、ドキシフルリジン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン、白金系薬剤、例えば、カルボプラチン、シスプラチン、もしくはオキサリプラチン、レチノイド、例えば、トレチノイン、アリトレチノイン、もしくはベキサロテン、またはビンカアルカロイド及び誘導体、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、もしくはビノレルビンが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、該さらなる治療薬は、免疫療法薬を含む。いくつかの例では、該免疫療法は、養子細胞療法である。例示的な養子細胞療法としては、Adaptimmune製AFP TCR、MAGE-A10 TCR、またはNY-ESO-TCR、Unum Therapeutics製ACTR087/リツキシマブ、Juno Therapeutics製抗BCMA CAR-T細胞療法、抗CD19「armored」CAR-T細胞療法、JCAR014、JCAR018、JCAR020、JCAR023、JCAR024、もしくはJTCR016、Celgene/Juno Therapeutics製JCAR017、Intrexon製抗CD19 CAR-T細胞療法、Kite Pharma製抗CD19 CAR-T細胞療法、axicabtagene ciloleucel、KITE-718、KITE-439、もしくはNY-ESO-1 T細胞受容体療法、Sorrento Therapeutics製抗CEA CAR-T療法、TNK Therapeutics/Sorrento Therapeutics製抗PSMA CAR-T細胞療法、Atara Biotherapeutics製ATA520、Aurora BioPharma製AU101及びAU105、Cell Medica製baltaleucel-T(CMD-003)、bluebird bio製bb2121、Bellicum Pharmaceuticals製BPX-501、BPX-601、もしくはBPX-701、Kiromic製BSK01、Immunocore製IMCgp100、Jounce Therapeutics製JTX-2011、Lion Biotechnologies製LN-144もしくはLN-145、Mustang Bio製MB-101もしくはMB-102、Celyad製NKR-2、Celgene製PNK-007、Novartis Pharmaceuticals製チサゲンレクロイセル-T、またはTessa Therapeutics製TT12が挙げられる。
いくつかの例では、該免疫療法は、樹状細胞療法である。
いくつかの例では、該免疫療法は、サイトカイン療法を含み、これには、例えば、インターロイキン(IL)、例えば、IL-2、IL-15、もしくはIL-21、インターフェロン(IFN)-α、または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)が含まれる。
いくつかの例では、該免疫療法は、免疫チェックポイントモジュレータを含む。例示的な免疫チェックポイントモジュレータとしては、PD-1モジュレータ、例えば、Bristol-Myers Squibb製ニボルマブ(Opdivo)、Merck製ペンブロリズマブ(Keytruda)、Agenus製AGEN 2034、BeiGene製BGB-A317、Boehringer-Ingelheim Pharmaceuticals製Bl-754091、CBT Pharmaceuticals製CBT-501(genolimzumab)、Incyte製INCSHR1210、Janssen Research&Development製JNJ-63723283、MedImmune製MEDI0680、MacroGenics製MGA 012、Novartis Pharmaceuticals製PDR001、Pfizer製PF-06801591、Regeneron Pharmaceuticals/Sanofi製REGN2810(SAR439684)、もしくはTESARO製TSR-042、CTLA-4モジュレータ、例えば、イピリムマブ(Yervoy)、もしくはAgenus製AGEN 1884、PD-L1モジュレータ、例えば、AstraZeneca製デュルバルマブ(Imfinzi)、Genentech製アテゾリズマブ(MPDL3280A)、EMD Serono/Pfizer製アベルマブ、CytomX Therapeutics製CX-072、Novartis Pharmaceuticals製FAZ053、3D Medicine/Alphamab製KN035、Eli Lilly製LY3300054、もしくはEMD Serono製M7824(抗-PD-L1/TGFベータトラップ)、LAG3モジュレータ、例えば、Bristol-Myers Squibb製BMS-986016、Novartis Pharmaceuticals製IMP701、Novartis Pharmaceuticals製LAG525、もしくはRegeneron Pharmaceuticals製REGN3767、OX40モジュレータ、例えば、Bristol-Myers Squibb製BMS-986178、GlaxoSmithKline製GSK3174998、Agenus/Incyte製INCAGN1949、MedImmune製MEDI0562、Pfizer製PF-04518600、もしくはGenentechp製RG7888、GITRモジュレータ、例えば、Novartis Pharmaceuticals製GWN323、Agenus/Incyte製INCAGN1876、MedImmune製MEDI1873、Merck製MK-4166、もしくはLeap Therapeutics製TRX518、KIRモジュレータ、例えば、Bristol-Myers Squibb製lirilumab、またはTIMモジュレータ、例えば、Novartis Pharmaceuticals製MBG453もしくはTesaro製TSR-022が挙げられる。
いくつかの例では、該さらなる治療薬は、ホルモン系治療薬を含む。例示的なホルモン系治療薬としては、アロマターゼ阻害剤、例えば、レトロゾール、アナストロゾール、エキセメスタン、もしくはアミノグルテチミド、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)類似体、例えば、リュープロレリンもしくはゴセレリン、選択的エストロゲン受容体モジュレータ(SERM)、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、トレミフェン、もしくはフルベストラント、抗アンドロゲン物質、例えば、フルタミドもしくはビカルタミド、黄体ホルモン物質、例えば、酢酸メゲストロールもしくは酢酸メドロキシプロゲステロン、アンドロゲン、例えば、フルオキシメステロン、エストロゲン、例えば、エストロゲンジエチルスチルベストロール(DES)、Estrace、もしくはリン酸ポリエストラジオール、またはソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチドが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、該さらなる治療薬は、第一選択治療薬である。
いくつかの実施形態では、該抗CLDN18.2抗体及び該さらなる治療薬は、同時に投与される。
いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体及び該さらなる治療薬は、連続して投与される。かかる場合には、該抗CLDN18.2抗体は、該さらなる治療薬の投与に先立って該対象に投与される。他の例では、該抗CLDN18.2抗体は、該さらなる治療薬の投与の後に該対象に投与される。
場合によっては、該さらなる治療薬及び該抗CLDN18.2抗体は、異なる投与として製剤化される。
いくつかの例では、該対象は、手術を経験している。いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体及び任意に該さらなる治療薬は、手術後に該対象に投与される。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体及び任意に該さらなる治療薬は、手術前に該対象に投与される。
いくつかの例では、該対象は、放射線照射を経験している。いくつかの例では、該抗CLDN18.2抗体及び任意に該さらなる治療薬は、放射線治療中または後に該対象に投与される。場合によっては、該抗CLDN18.2抗体及び任意に該さらなる治療薬は、放射線照射を受ける前に該対象に投与される。
いくつかの例では、該対象はヒトである。
いくつかの実施形態では、殺細胞効果を誘導する方法もまた本明細書に記載する。場合によっては、該方法は、複数の細胞を、ペイロードを含む抗CLDN18.2抗体と、該抗CLDN18.2抗体を内在化するのに十分な時間接触させ、該殺細胞効果を誘導することを含む。場合によっては、該ペイロードは、メイタンシノイド、アウリスタチン、タキソイド、カリケアマイシン、デュオカルマイシン、アマトキシン、またはそれらの誘導体を含む。場合によっては、該ペイロードは、アウリスタチンまたはその誘導体を含む。場合によっては、該ペイロードは、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である。場合によっては、該ペイロードは、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)である。
場合によっては、該細胞はがん細胞である。場合によっては、該細胞は、消化管癌に由来する。場合によっては、該消化管癌は、胃癌である。場合によっては、該消化管癌は、膵臓癌である。場合によっては、該消化管癌は、食道癌または胆管細胞癌である。場合によっては、該細胞は、肺癌または卵巣癌に由来する。
いくつかの実施形態では、該方法は、インビトロ法である。
いくつかの実施形態では、該方法は、インビボ法である。
医薬組成物
いくつかの実施形態では、抗CLDN18.2抗体は、さらに、医薬組成物として製剤化される。いくつかの例では、該医薬組成物は、非経口(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、動脈内、皮内、腹腔内、硝子体内、脳内、もしくは脳室内)、経口、鼻腔内、口腔内、直腸、または経皮投与経路が挙げられるが、これらに限定されない複数の投与経路での対象への投与用に製剤化される。いくつかの例では、本明細書に記載の医薬組成物は、非経口(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、動脈内、皮内、腹腔内、硝子体内、脳内、もしくは脳室内)投与用に製剤化される。他の例では、本明細書に記載の医薬組成物は、経口投与用に製剤化される。さらに他の例では、本明細書に記載の医薬組成物は、鼻腔内投与用に製剤化される。
いくつかの実施形態では、該医薬組成物としては、水性分散液、自己乳化型分散体、固溶体、リポソーム分散体、エアロゾル、固体剤形、粉末、即時放出製剤、制御放出製剤、急速溶解製剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、遅延放出製剤、持続放出製剤、パルス放出製剤、多粒子製剤(例えば、ナノ粒子製剤)、ならびに混合型即時及び制御放出製剤が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、該製剤処方は、多粒子製剤を含む。いくつかの例では、該製剤処方は、ナノ粒子製剤を含む。例示的なナノ粒子としては、常磁性ナノ粒子、超常磁性ナノ粒子、金属ナノ粒子、フラーレン様物質、無機ナノチューブ、デンドリマー(例えば、共有結合した金属キレートとの)、ナノ繊維、ナノホーン、ナノオニオン、ナノロッド、ナノロープ及び量子ドットが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの例では、ナノ粒子は、金属ナノ粒子、例えば、ナノ粒子のスカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、ガドリニウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、スズ、タリウム、鉛、ビスマス、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、ホウ素、ケイ素、リン、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、及びそれらの組み合わせ、合金または酸化物である。
いくつかの例では、ナノ粒子は、コアまたは、コアシェルナノ粒子にあるように、コア及びシェルを含む。場合によっては、ナノ粒子は、少なくとも1つの約500nm、400nm、300nm、200nm、または100nm未満の次元を有する。
いくつかの実施形態では、該医薬組成物は、本明細書に開示する組成物との適合性、及び所望の剤形の放出プロファイル特性に基づいて選択される担体または担体材料を含む。例示的な担体材料としては、例えば、結合剤、懸濁剤、崩壊剤、充填剤、界面活性剤、可溶化剤、安定剤、滑沢剤、湿潤剤、希釈剤等が挙げられる。医薬的に適合する担体材料としては、アカシア、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、マルトデキストリン、グリセリン、ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン(PVP)、コレステロール、コレステロールエステル、カゼインナトリウム、ダイズレシチン、タウロコール酸、フォスホチジルコリン(phosphotidylcholine)、塩化ナトリウム、リン酸三カルシウム、リン酸二カリウム、セルロース及びセルロースコンジュゲート、糖類ステアロイル乳酸ナトリウム、カラギーナン、モノグリセリド、ジグリセリド、アルファ化デンプン等が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Nineteenth Ed(Easton,Pa.:Mack Publishing Company,1995)、Hoover,John E.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975、Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.,1980、及びPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,Seventh Ed.(Lippincott Williams&Wilkins1999)を参照されたい。
いくつかの例では、該医薬組成物は、さらに、pH調整剤または緩衝剤を含み、これらとしては、酸、例えば、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸及び塩酸、塩基、例えば、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム及びトリス-ヒドロキシメチルアミノメタン、ならびに緩衝剤、例えば、クエン酸/デキストロース、重炭酸ナトリウム及び塩化アンモニウムが挙げられる。かかる酸、塩基及び緩衝剤は、該組成物のpHを許容範囲に維持するために必要な量で含まれる。
いくつかの例では、該医薬組成物は、1つ以上の塩を、該組成物の浸透圧を許容範囲にするのに必要な量含む。かかる塩としては、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムカチオン及びクロライド、シトレート、アスコルベート、ボレート、ホスフェート、バイカーボネート、スルフェート、チオスルフェート、またはバイスルファイトアニオンを有するものが挙げられる。適切な塩としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、及び硫酸アンモニウムが挙げられる。
いくつかの例では、該医薬組成物は、さらに、より安定な環境を提供することができるため、化合物を安定化させるために使用される希釈剤を含む。リン酸緩衝生理食塩水が挙げられるが、これに限定されない緩衝液に溶解された塩(これはまた、pHを制御または維持することができる)は、当技術分野では希釈剤として利用される。ある特定の例では、希釈剤は、該組成物の嵩を増大させて圧縮を容易にするか、またはカプセル充填用の均質なブレンドに十分な嵩を創出する。かかる化合物としては、例えば、ラクトース、デンプン、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、微結晶性セルロース、例えば、Avicel(登録商標)、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム二水和物、リン酸三カルシウム、リン酸カルシウム、無水ラクトース、噴霧乾燥ラクトース、アルファ化デンプン、圧縮性糖、例えば、Di-Pac(登録商標)(Amstar)、マンニトール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートステアレート、スクロース系希釈剤、粉砂糖、一塩基性硫酸カルシウム一水和物、硫酸カルシウム二水和物、乳酸カルシウム三水和物、デキストレート、加水分解穀物固形物、アミロース、粉末セルロース、炭酸カルシウム、グリシン、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、イノシトール、ベントナイト等を挙げることができる。
場合によっては、該医薬組成物は、物質の分解または崩壊を促進するための崩壊剤(disintegration agent)または崩壊剤(disintegrant)を含む。「崩壊する」という用語は、胃腸液と接触した際の該剤形の溶解及び分散の両方を含む。崩壊剤の例としては、デンプン、例えば、天然デンプン、例えば、コーンスターチもしくはジャガイモデンプン、アルファ化デンプン、例えば、National 1551もしくはAmijel(登録商標)、またはデンプングリコール酸ナトリウム、例えば、Promogel(登録商標)もしくはExplotab(登録商標)、セルロース、例えば、木材製品、メチル結晶性セルロース、例えば、Avicel(登録商標)、Avicel(登録商標)PH101、Avicel(登録商標)PH102、Avicel(登録商標)PH105、Elcema(登録商標)P100、Emcocel(登録商標)、Vivacel(登録商標)、Ming Tia(登録商標)、及びSolka-Floc(登録商標)、メチルセルロース、クロスカルメロース、または架橋セルロース、例えば、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(Ac-Di-Sol(登録商標))、架橋カルボキシメチルセルロース、もしくは架橋クロスカルメロース、架橋デンプン、例えば、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリマー、例えば、クロスポビドン、架橋ポリビニルピロリドン、アルギネート、例えば、アルギン酸もしくはアルギン酸の塩、例えば、アルギン酸ナトリウム、クレー、例えば、Veegum(登録商標)HV(ケイ酸アルミニウムマグネシウム)、ガム、例えば、寒天、グアー、イナゴマメ、カラヤ、ペクチン、もしくはトラガカント、デンプングリコール酸ナトリウム、ベントナイト、天然海綿、界面活性剤、樹脂、例えば、カチオン交換樹脂、柑橘パルプ、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムとデンプンの組み合わせ等が挙げられる。
いくつかの例では、該医薬組成物は、充填剤、例えば、ラクトース、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、微結晶性セルロース、セルロース粉末、デキストロース、デキストレート、デキストラン、デンプン、アルファ化デンプン、スクロース、キシリトール、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム、ポリエチレングリコール等を含む。
滑沢剤及び流動促進剤もまた、本明細書に記載の医薬組成物に任意に含まれ、材料の接着または摩擦を防止、低減または阻害する。例示的な滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸、水酸化カルシウム、タルク、フマル酸ステアリルナトリウム、炭化水素、例えば、鉱油、硬化植物油、例えば、硬化大豆油(Sterotex(登録商標))、高級脂肪酸ならびにそれらのアルカリ金属及びアルカリ土類金属塩、例えば、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ステアリン酸、ステアリン酸ナトリウム、グリセロール、タルク、ワックス、Stearowet(登録商標)、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ポリエチレングリコール(例えば、PEG-4000)またはメトキシポリエチレングリコール、例えば、Carbowax(商標)、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸マグネシウムまたはナトリウム、コロイド状シリカ、例えば、Syloid(商標)、Cab-O-Sil(登録商標)、デンプン、例えば、コーンスターチ、シリコーン油、界面活性剤等が挙げられる。
可塑剤としては、マイクロカプセル化材料またはフィルムコーティングを軟化させ、それらの脆弱性を低くするために使用される化合物が挙げられる。適切な可塑剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、例えば、PEG300、PEG400、PEG600、PEG1450、PEG3350、及びPEG800、ステアリン酸、プロピレングリコール、オレイン酸、トリエチルセルロースならびにトリアセチンが挙げられる。可塑剤は、分散剤または湿潤剤としても機能し得る。
可溶化剤としては、トリアセチン、トリエチルシトレート、エチルオレエート、エチルカプリレート、ラウリル硫酸ナトリウム、ナトリウムドクサート、ビタミンE TPGS、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、N-ヒドロキシエチルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エタノール、n-ブタノール、イソプロピルアルコール、コレステロール、胆汁酸塩、ポリエチレングリコール200~600、グリコフロール、トランスクトール、プロピレングリコール、及びジメチルイソソルビド等の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
安定剤としては、任意の抗酸化剤、緩衝剤、酸、防腐剤等の化合物が挙げられる。
懸濁剤としては、ポリビニルピロリドン、例えば、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、またはポリビニルピロリドンK30、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー(S630)、ポリエチレングリコール、例えば、該ポリエチレングリコールは、分子量約300~約6000、または約3350~約4000、または約7000~約5400を有し得るもの、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースアセテートステアレート、ポリソルベート-80、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ガム、例えば、トラガカントゴム及びアカシアゴム、グアーガム、キサンタン、キサンタンガム、糖、セルロース誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリソルベート-80、アルギン酸ナトリウム、ポリエトキシル化ソルビタンモノラウレート、ポリエトキシル化ソルビタンモノラウレート、ポビドン等の化合物が挙げられる。
界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ナトリウムドクサート、Tween60または80、トリアセチン、ビタミンE TPGS、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリソルベート、ポロキサマー、胆汁酸塩、グリセリルモノステアレート、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、例えば、Pluronic(登録商標)(BASF)等の化合物が挙げられる。さらなる界面活性剤としては、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリド及び植物油、例えば、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油、ならびにポリオキシエチレンアルキルエーテル及びアルキルフェニルエーテル、例えば、オクトキシノール10、オクトキシノール40が挙げられる。時として、物理的安定性を高めるため、または他の目的のために界面活性剤が含まれる場合がある。
粘度向上剤としては、例えば、メチルセルロース、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートステアレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボマー、ポリビニルアルコール、アルギネート、アカシア、キトサン及びそれらの組み合わせが挙げられる。
湿潤剤としては、オレイン酸、グリセリルモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ナトリウムドクサート、オレイン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ナトリウムドクサート、トリアセチン、Tween80、ビタミンE TPGS、アンモニウム塩等の化合物が挙げられる。
治療レジメン
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、治療への応用のために投与される。いくつかの実施形態では、該医薬組成物は、1日1回、1日2回、1日3回、またはそれを超えて投与される。該医薬組成物は、毎日(daily)、毎日(every day)、1日おき、週5日、週1回、1週おき、月2週間、月3週間、月1回、月2回、月3回、またはそれを超えて投与される。該医薬組成物は、少なくとも1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、18ヶ月、2年、3年、またはそれを超えて投与される。
患者の状態が改善する場合、医師の裁量により、該組成物の投与は継続的に行われる。代替的に、投与される該組成物の用量は、ある特定の期間一時的に低減されるか、または一時的に中断される(すなわち、「休薬期間」)。いくつかの例では、休薬期間の長さは、2日~1年の間で変動し、ほんの一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、12日、15日、20日、28日、35日、50日、70日、100日、120日、150日、180日、200日、250日、280日、300日、320日、350日、または365日が挙げられる。休薬期間中の減量は、10%~100%であり、ほんの一例として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%が挙げられる。
患者の状態の改善が生じた後、必要に応じて維持量が投与される。その後、投与量もしくは投与頻度、またはその両方が、症状に応じて、該改善された疾患、障害、または状態が維持されるレベルに低減され得る。
いくつかの実施形態では、かかる量に対応する所与の薬剤の量は、具体的な化合物、該疾患の重症度、治療を必要とする対象または宿主の識別(例えば、体重)等の要因に応じて変化するが、それでもなお、例えば、投与される特定の薬剤、投与経路、及び治療される対象または宿主等の該症例を取り巻く特定の状況に従って、当技術分野で既知の方法で定期的に決定される。いくつかの例では、所望の用量は、便宜上、単回用量で、あるいは、同時に(もしくは短期間で)または適切な間隔で、例えば1日あたり2、3、4またはそれを超えるサブ用量として投与される分割用量として提供される。
前述の範囲は示唆的なものに過ぎず、個々の治療計画に関する可変要素の数は多く、これらの推奨値からの大幅な逸脱は珍しいことではない。かかる投与量は、いくつかの可変要素、限定されないが、使用される化合物の活性、治療される疾患または状態、投与方法、個々の対象の要件、治療される疾患または状態の重症度、及び開業医の判断に応じて変化する。
いくつかの実施形態では、かかる治療レジメンの毒性及び治療効果は、細胞培養または実験動物において、LD50(集団の50%に対して致死的な用量)及びED50(集団の50%において治療上有効な用量)の特定が挙げられるが、これらに限定されない標準的な調剤手順によって特定される。毒性と治療効果間の用量比が治療指数であり、LD50とED50間の比として表される。高い治療指数を示す化合物が好ましい。細胞培養アッセイ及び動物実験から得られたデータは、ヒトに用いる投与量の範囲を策定する際に使用される。かかる化合物の投与量は、好ましくは、毒性が最小限のED50を含む血中濃度の範囲内にある。投与量は、使用される剤形及び利用される投与経路に応じて、この範囲内で変動する。
キット/製品
ある特定の実施形態では、本明細書に開示するのは、本明細書に記載の組成物及び方法のうちの1つ以上とともに用いるキット及び製品である。かかるキットは、担体、包装、または容器を含み、これは、バイアル、チューブ等の1つ以上の容器を受けるように区切られ、該容器(複数可)の各々は、本明細書に記載の方法に用いられる別々の要素のうちの1つを含む。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、及び試験管が挙げられる。1つの実施形態では、該容器は、ガラスまたはプラスチック等の多様な材料から形成される。
本明細書に提供する製品は、包装材料を含む。医薬包装材料の例としては、ブリスターパック、ボトル、チューブ、バッグ、容器、ボトル、ならびに選択された製剤ならびに意図された投与方法及び治療に適した任意の包装材料が挙げられるが、これらに限定されない。
例えば、該容器(複数可)は、本明細書に開示する抗CLDN18.2抗体、本明細書に記載の1つ以上の抗体を産生するための宿主細胞、及び/または本明細書に記載の抗体をコードする核酸分子を含むベクターを含む。かかるキットは、任意に、本明細書に記載の方法におけるその使用に関連する識別記載もしくはラベルまたは指示を含む。
キットには通常、内容物及び/または使用説明書を記載したラベル、ならびに使用説明書付きの添付文書が含まれる。通常、一連の手順も含まれる。
1つの実施形態では、ラベルは、容器上にあるか、または容器に結合される。1つの実施形態では、ラベルを形成する文字、数字、または他の文字が容器自体に取り付けられ、成形され、またはエッチングされる場合、ラベルは容器上にあり、ラベルが、容器を保持もするレセプタクルまたは担体内に含まれる場合は、例えば、添付文書として、該容器に結合される。1つの実施形態では、ラベルは、内容物が特定の治療用途に使用されることを示すために使用される。該ラベルはまた、例えば、本明細書に記載の方法における内容物の使用法も示す。
ある特定の実施形態では、該医薬組成物は、本明細書に提供する化合物を含む1つ以上の単位剤形を含むパックまたはディスペンサ装置に含まれる。該パックは、例えば、ブリスターパック等の金属またはプラスチック箔を含む。1つの実施形態では、該パックまたはディスペンサ装置には、投与のための説明書が添付される。1つの実施形態では、該パックまたはディスペンサは、医薬品の製造、使用、または販売を規制する政府の機関によって規定される形式で、容器に結合される掲示も伴う。この掲示は、ヒトまたは動物への投与用の該薬物の形態の該機関による承認を反映するものである。かかる掲示は、例えば、処方薬に対する米国食品医薬品局承認の表示であるか、または承認済み製品の挿入物である。1つの実施形態では、適合性のある医薬担体に製剤化された本明細書に提供する化合物を含む組成物もまた調製され、適切な容器に入れられ、適応する状態の治療用にラベルされる。
特定用語
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、特許請求の範囲に記載された対象が属する当業者が通常理解するものと同じ意味を有する。前述の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、例示的かつ説明的なものであるにすぎず、特許請求の範囲に記載された対象を限定するものではないと理解するべきである。本出願では、単数形の使用は、別途明確に記述されない限り、複数形を含む。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上別途明確に指示されない限り、複数の指示対象を含むことに留意されなければならない。本出願では、「または」の使用は、別途記載のない限り、「及び/または」を意味する。更に、「含むこと(including)」という用語、ならびに他の形態、例えば、「含む(include)」、「含む(includes)」、及び「含まれる(included)」の使用は、限定的でない。
本明細書で使用される、範囲及び量は、「約」特定値または範囲として表され得る。約は、正確な量も含む。従って、「約5μL」は「約5μL」及び「5μL」も意味する。一般に、「約」という用語は、実験誤差の範囲内であると予想される量、例えば、15%、10%、または5%以内を含む。
本明細書で使用される節の見出しは、構成目的のみのためであり、記載される主題を限定するものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用される、「個体(複数可)」、「対象(複数可)」及び「患者(複数可)」という用語は、任意の哺乳類を意味する。いくつかの実施形態では、該哺乳類は、ヒトである。いくつかの実施形態では、該哺乳類は、非ヒトである。いずれの用語も、医療従事者(例えば、医師、登録看護師、ナースプラクティショナー、医師助手、オーダリーまたはホスピス職員)の管理(例えば、定期的または断続的)によって特徴づけられる状況を必要とせず、これらに限定もされない。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、本明細書では同義で使用され、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指す。該ポリマーは、直鎖状でも、環状でも、分岐状でもよく、修飾アミノ酸を含んでもよく、非アミノ酸によって中断されてもよい。該用語はまた、例えば、硫酸化、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、ヨウ素化、メチル化、酸化、タンパク質分解処理、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、転移RNAを介したアミノ酸のタンパク質への付加、例えば、アルギニル化、ユビキチン化、または任意の他の操作、例えば、標識成分とのコンジュゲーションを介して修飾されたアミノ酸ポリマーも包含する。
本明細書で使用される、「アミノ酸」という用語は、天然及び/または非天然または合成アミノ酸のいずれかを指し、グリシン及びDまたはLの両光学異性体、ならびにアミノ酸類似体及びペプチド模倣体を含む。
指定されたタンパク質に「由来する」ポリペプチドまたはアミノ酸配列とは、該ポリペプチドの起源を指す。好ましくは、該ポリペプチドは、該配列でコードされるポリペプチドのアミノ酸配列と本質的に同一であるアミノ酸配列、またはその部分を有し、この場合、該部分は、少なくとも10~20アミノ酸、または少なくとも20~30アミノ酸、または少なくとも30~50アミノ酸からなるか、または該配列でコードされるポリペプチドと免疫学的に識別可能である。この用語には、指定された核酸配列から発現されるポリペプチドも含まれる。
Kabatの付番システムに関しては、抗体重鎖分子内のCDRは、通常、アミノ酸位置31~35に存在し、これは、任意に、1つまたは2つの追加のアミノ酸を、35の次(Kabat付番スキームでは35A及び35Bと呼ばれる)(CDR1)、アミノ酸位置50~65(CDR2)、及びアミノ酸位置95~102(CDR3)を含むことができる。Kabatの付番システムを使用すると、抗体軽鎖分子内のCDRは、通常、アミノ酸位置24~34(CDR1)、アミノ酸位置50~56(CDR2)、及びアミノ酸位置89~97(CDR3)に存在する。当業者には周知のように、Kabatの付番システムを使用すると、該抗体可変ドメインの実際の線状アミノ酸配列は、FR及び/またはCDRの短縮または延長に起因して、より少ないまたはさらなるアミノ酸を含む場合があり、従って、アミノ酸のKabat番号は、その線状アミノ酸番号と必ずしも同じではない。
これらの実施例は、例示の目的のためのみに提供されており、本明細書に提供する特許請求の範囲を限定するためではない。
実施例1-標的及び試薬
CLDN18.2を過剰発現するHEK293及びCHO細胞は、免疫付与及びスクリーニング目的で、NovoBioSci及びGenomeditechで生成された。CLDN18.2を発現するHEK293細胞は、IRESによってGFPと共発現させた。GFP及びCLDN18.2の発現は、CLDN18(ab203563)に対する市販の蛍光標識抗体で染色することにより実証した(図1)。CHO細胞でのCLDN18.2の発現は、DNAシーケンシングによって確認した。
実施例2-免疫付与
抗体を産生するためのラットの免疫付与は、以下の免疫付与スケジュールを使用して実施した(表10)。簡潔には、最初の2回の免疫付与では、2種類のDNA構築物、すなわち、細胞外ループ1(ECL1、図3)のみまたは完全長CLDN18.2(図2)DNAのいずれかを使用した。3回目の免疫付与は、CLDN18.2を過剰発現するHEK293細胞で行い、4回目の免疫付与は、対応するDNAを使用して、またはDNAとCLDN18.2を過剰発現する細胞を使用して行った。最終ブーストは、CLDN18.2を過剰発現するHEK293細胞で行った。4匹のラットを融合に使用した。
表10.ラットの免疫付与スキーム
Figure 2022512132000016

融合用に選択されたラット
マウスの免疫付与(表11)では、CLDN18.2を過剰発現するCHO細胞またはHEK293細胞のいずれかを、4回の免疫付与に加えて最終ブーストで使用した。各群で4匹のマウスを使用し、ハイブリドーマを生成するために3つの融合を行った。
表11.マウスの免疫付与スキーム。
Figure 2022512132000017

融合用に選択されたマウス
実施例3-FACS結合による一次ハイブリドーマクローンのスクリーニング
ハイブリドーマの上清は、CHO-CLDN18.2に特異的に結合した。合計80枚の96ウェルプレートに播種し、これらを、細胞ベースのELISAによって免疫付与動物のハイブリドーマからスクリーニングした。194個のクローンを、OD値>0.3に基づいて陽性と識別した。CLDN18.2に特異的に結合したがCLDN18.1には結合しなかった抗体を得るため、ラットまたは/及びマウスの改変細胞株、すなわち、CHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2での免疫付与由来のハイブリドーマをスクリーニングした。簡潔には、50μLのCHO-CLDN18.1またはCHO-CLDN18.2細胞(細胞密度:2×106細胞/mL、生存率>90%)を、等量のハイブリドーマ上清とともに96ウェルプレートにて4℃で1時間インキュベートした。FACS緩衝液(2%FBSを含むDPBS)で洗浄した後、その細胞/抗体混合物を二次抗体(ヤギ抗ラットIgG(H+L)iFlour647、Genscript、またはAlexa Flour(登録商標)647コンジュゲートウサギ抗マウスIgG、Jackson ImmunoResearch)で染色した。最後に、その混合物を洗浄し、FACS緩衝液に再懸濁し、BD FACSCelestaでFACS分析に供した。その生データを、FlowJoソフトウェアで分析した。
免疫付与ラットからの7ハイブリドーマ及び免疫付与マウスからの31ハイブリドーマは、CHO-CLDN18.2に対する特異的結合が、それぞれのCHO-CLDN18.1細胞へ結合と比較して強かった。
実施例4-精製抗体はCHO-CLDN18.2に特異的に結合する
精製抗体を、上清からプロテインGアフィニティー精製によって生成した。簡潔には、ハイブリドーマ上清を8000rpm及び4℃にて30分間遠心分離した。次に、その上清を0.22μmの精密ろ過膜でろ過した。NaClをその上清に、10mLの上清に対して1gのNaClの比で加えた。この上清サンプルを4℃で毎分3mLの速度で精製カラムにロードした。プロテインGレジンを4~5カラム容量の1xPBSで平衡化し、その後溶出緩衝液(0.1MのTris、pH12)で洗浄した。中和緩衝液を、次に、溶出した抗体を含む収集チューブに直ちに加え、そのpHを中和した。次に、溶出した抗体を1xPBSに対して室温で2時間透析した。この抗体を、その後分析用に保存した。
精製ラット抗体を、上記の方法に従って、CLDN18.2またはCLDN18.1を過剰発現する細胞を使用した結合アッセイで調べた。4つの精製ラット抗体181B7B7、193H11D8、184A10D8、及び282A12F3は、CLDN18.2に特異的結合を示したが、CLDN18.1には示さなかった。特に、282A12F3は、参照抗体175D10よりもCLDN18.2に強い結合を示し、2つの精製ラット抗体101C6A8及び186A4B9は、CLDN18.1及びCLDN18.2の両方に結合した。
325F12H3、325E8C8、328G2C4、350G12E1、357B8F8、360F1G1、364D1A7、382A11H12、399H6A10、406D10H7、408B9D4、409E2C5、413B5B4、413H9F8、416E8G10、417H3B1、420G5E2、及び429G1B7を含めた18の精製マウス抗体は、CLDN18.2に特異的結合を示したが、CLDN18.1には示さなかった。特に、325E8C8、350G12E1、357B8F8、364D1A7、408B9D4、及び413H9F8は、CHO-CLDN18.2に対して、参照抗体175D10よりも強い結合を示した。
実施例5-精製抗体の結合曲線
ハイブリドーマ抗体の結合親和性をランク付けするために結合曲線を作成した。簡潔には、各ウェルに対して、合計1×10のCHO-CLDN18.2細胞を96ウェルプレートに播種し、FACS緩衝液(2%FBSを含むDPBS)で2回洗浄した。細胞を、連続希釈した精製ハイブリドーマ抗体で1時間インキュベートした。一次抗体のインキュベーション後、細胞をFACS緩衝液で2回洗浄した。次いで、細胞を、二次抗体(Alexa Flour(登録商標)647コンジュゲートウサギ抗マウスIgG、Jackson ImmunoResearch)で染色した。染色した細胞のAlexa Fluor647シグナルを、BD FACS Celestaで検出し、幾何平均蛍光シグナルを特定した。FlowJoソフトウェアを分析に使用した。データを、平均蛍光シグナルに対する抗体濃度の対数としてプロットした。非線形回帰分析を、GraphPad Prism 6(GraphPad Software)で行い、EC50値を計算した。
図4A~図4Cに示すように、精製抗CLDN18.2マウス産生抗体は、CHO-CLDN18.2細胞に対して用量依存的な結合を示した。調べた合計18の抗体のうち、5つの抗体、すなわち、325E8C8、350G12E1、364D1A7、408B9D4、及び413H9F8が、参照抗体175D10と比較して最も高い最大結合を示した(図4A)。5つの抗体、すなわち、417H3B1、413B5B4、357B8F8、360F1G1及び429G1B7は、175D10よりも高い最大結合を示したが、抗体325E8C8、350G12E1、364D1A7、408B9D4、及び413H9F8より低かった(図4B)。調べたさらなる抗体は、175D10と比較して、同様のまたはより弱い最大結合を示した(図4C)。選択された抗CLDN18.2抗体のCLDN18.2に対するEC50は、約10nM以下であった(表12)。
表12.マウス免疫付与ハイブリドーマクローン由来の抗体のCHO-CLDN18.2細胞への結合親和性(EC50)。
Figure 2022512132000018
本明細書及び以下の表で使用される「na」という用語は、「該当なし」を示している。
実施例6-胃癌細胞株への抗体の結合
胃癌細胞株SNU601及びSNU620はCLDN18.2の内因性発現を有する。SNU601及びSNU620細胞でのCLDN18.2の発現を、CLDN18.2特異的プライマー及びDNAシーケンシングを使用したRT-PCRで確認した。高レベルのCLDN18.2を発現するSNU601及びSNU620細胞を結合アッセイのために選別した。結合アッセイは、前述のように行った。ラット産生クローン282A12及び101C6ならびに参照抗体175D10はすべて、胃癌株SNU601に結合したが、クローン282A12及び101C6は、SU620にも結合した(図5A及び図5B)。
SNU620細胞株は、内因性発現CLDN18.2に対するマウスモノクローナル抗体の結合親和性を特定するために使用した。すべてのマウス免疫付与陽性抗体は、最終濃度10μg/mLで試験した。18のマウスモノクローナル抗体のうちの325F12H3、325E8C8、328G2C4、350G12E1、360F1G1、364D1A7、406D10H7、408B9D4、409E2C5、413B5B4、413H9F8、416E8G10、417H3B1、420G5E2、及び429G1B7を含む15は、175D10と比較して、SU620に強い結合を示した。特に、413H9F8、364D1A7、及び408B9D4は、SNU620癌細胞に強く結合した。
要約すれば、282A12F3、364D1A7、及び413H9F8等の抗体は、CHO-CLDN18.2及び胃癌SNU620に特異的に結合した(表13)。
表13.CLDN18.2特異的抗体の結合活性の要約。
Figure 2022512132000019
実施例7-キメラ化
マウス及びラットの抗体は、ヒトIgG1のシグナル配列及び定常領域のアミノ酸をコードするDNA配列を含むpCDNA3.1(+)プラスミドにおいて、マウス及びラットの軽鎖可変領域を発現させることによってキメラ化した。ヒトIgG1の重鎖及び軽鎖定常領域(CH及びCL)の配列を表4に示す。
キメラ抗体のCHO-CLDN18.2細胞株に対する結合親和性を、前述のように特定した。図6A~6Dに示すように、キメラ抗体282A12F3、64D1A7、及び413H9F8は、CLDN18.2に特異的に結合する。キメラ282A12F3、64D1A7及び413H9F8は、参照抗体175D10と比較して高い結合親和性を示した。
実施例8-抗体配列分析及び翻訳後修飾部位の除去
時として、不均一性の増加、生物活性の低下、安定性の低下、免疫原性、断片化及び凝集等、治療用タンパク質の開発中に問題を引き起こす翻訳後修飾(PTM)について、ハイブリドーマ技術によって生成された抗体の配列を分析した。PTMの潜在的な影響は、PTMの場所によって決まり、場合によっては、溶剤への暴露によって決まる。すべての配列のCDRを、アスパラギンの脱アミノ化、アスパラギン酸の異性化、遊離システインのチオール基、N-グリコシル化、酸化、及び潜在的な加水分解部位による断片化について分析した。
Igblastツールを使用して、親配列のヒト生殖細胞系列配列に対する多重アラインメントを行った。ヒト生殖細胞系列に対する親抗体配列アラインメントに基づいて、最も高い相同性エントリを同定した。
抗体282A12F3、413H9F8及び364D1A7の構造モデルを、カスタマイズされたビルドホモロジーモデルプロトコルを使用して生成した。候補構造の鋳型断片は、標的との配列同一性、及び鋳型構造の定性的結晶学的測定に基づいて、スコア付けし、ランクを付け、PDBデータベースから選択した。282A12F3、413H9F8、364D1A7それぞれのホモロジーモデリングデータに基づいて、フレームワーク領域(FR)及びCDR領域の露出残基を同定し、タンパク質構造表面の潜在的なPTM部位を強調表示した。ヒト生殖細胞系列鋳型のPTM分析データ及び配列同一性に基づいて、3つの抗体282A12F3、413H9F8、及び364D1A7をさらにヒト化するための親抗体として利用した。
PTM部位を除去した変異体の結合試験を、CLDN18.2またはCLDN18.1を発現する細胞で、陽性対照としての参照抗体175D10とともに行った。図7A~図10Bに示すように、潜在的なPTM部位の除去後、282A12F3クローン由来の282A12F3-VH-N60Q、282A12F3-VH-N60E、及び282A12F3(T62A)、413H9F8クローン由来の413H9F8-VL-N31E、413H9F8-VL-S32L、及び413H9F8-VL-S32V、ならびに364D1A7クローン由来の364D1A7-VL-N31E、364D1A7-VL-S32L、及び364D1A7-VL-S32Vは、CHO-CLDN18.1細胞株の代わりにCHO-CLDN18.2への特異的結合を示した。潜在的なPTM部位を除去した抗体のすべては、参照抗体175D10と比較してCHO-CLDN18.2細胞に対する強い結合を示した。357B8F8クローン由来の357B8F8-VH-N60E-VL-N31E、357B8F8-VH-N60E-VL-S32I、357B8F8-VH-S61I-VL-N31E、及び357B8F8-VH-S61I-VL-S32Iは、CHO-CLDN18.2への特異的結合を示したが、357B8F8-VH-S61I-VL-S32Iのみが、175D10(xi175D10)と同等のCHO-CLDN18.2への結合親和性を示した。
PTM除去変異を有するキメラクローンを、内因性CLDN18.2発現を有するSNU620へのそれらの結合について上記のように調べた。図11A~図11Cに示すように、413H9F8及び364D1A7の両バリアントは、異なるレベルでSNU620に結合した。S32V及びS32L変異体は、CHO-CLDN18.2及びSNU620細胞に対してN31E変異体よりも良好な結合活性を示した。クローン413H9F8は、CLDN18.2に対して364D1A7より良好な結合活性を示した。キメラ357B8F8、及びそのPTM除去バリアントは、SNU620癌細胞株に、参照抗体175D10と同様、結合することができなかった。
実施例9-キメラ抗体の競合的結合
CLDN18.2結合抗体のエピトープ結合基を調べるため、4つのキメラ抗体の競合的結合活性を、CHO-CLDN18.2細胞を使用して試験した。各抗体の作用濃度は、CHO-CLDN18.2細胞ベースの結合アッセイによって特定した。細胞を収集し、PBSで洗浄した後、1×10細胞を含む50μLのPBSを96ウェルプレートに加えた。試験抗体を、PBSにより、60μg/mLから3倍で12段階に連続希釈し、50μLの希釈抗体を細胞と混合し、4℃で120分間インキュベートした。その後、ウェルをPBSで洗浄した。競合結合アッセイでは、100μLのビオチン標識抗CLDN18.2抗体を作用濃度(それぞれ、5、1、0.5及び1μg/mLのxi175D10、282A12F3(T62A)、413H9F8-VL-S32V、及び364D1A7-VL-S32V)で加えた。ビオチン標識ヤギ抗ヒトIgGのFcを、1:800希釈で、100μL/ウェルにて対照として加えた。これらのプレートを4℃で40分間インキュベートした。ストレプトアビジン-APC(1:1700)を使用し、ビオチン標識抗体を検出した。フローサイトメトリーを実施し、結合を測定した。
CHO-CLDN18.2に対する175D10の結合は、282A12F3(T62A)、413H9F8-VL-S32V、または364D1A7-VL-32Vによって完全に阻害された(図12A~図12D)。CHO-CLDN18.2に対する282A12(T62A)の結合は、413H9F8-VL-S32Vまたは364D1A7-VL-S32Vによって完全に阻害され、175D10によって部分的に阻害された。CHO-CLDN18.2に対する413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32Vの結合は、175D10または282A12F3(T62A)によって部分的に阻害された。
実施例10-マウス及びカニクイザルCLDN18.2に対する交差結合活性
種間交差反応性により、薬理学モデル(マウス)及び毒性モデル(カニクイザル)での臨床候補の評価が可能である。抗ヒトCLDN18.2抗体の種間交差反応性を、細胞ベースの結合アッセイによって特定した。同定されたモノクローナル抗体のマウス及びカニクイザルCLDN18.2への結合をフローサイトメトリーで分析した。HEK293細胞を、蛍光マーカーならびにマウスCLDN18.2及びカニクイザルCLDN18.2で一過性コトランスフェクトした。簡潔には、ディッシュあたり2.5×10のHEK-293細胞を、各ディッシュに対して10mLのDMEM培地を用いて、2枚の10cmディッシュに播種した。播種の24時間後、細胞をマウスGFP-CLDN18.2及びカニクイザルGFP-CLDN18.2プラスミドでトランスフェクトした。ディッシュあたり全プラスミド質量10μgを、20μLのLipofectamine2000(Life Technologies)を使用してトランスフェクトした。トランスフェクションの5時間後に培地を交換した。トランスフェクションの48時間後、細胞を解離させ、結合親和性検出用に調製した。ヒトCLDN18.2を発現する安定細胞株HEK293-GFP-CLDN18.2を使用し、ヒトGFP-CLDN18.2を検出した。
抗ヒトCLDN18.2抗体の結合親和性を、ヒト、マウス及びカニクイザルCLDN18.2過剰発現細胞で測定した。簡潔には、各ウェルに対して、1×10の細胞を96ウェルプレートに播種し、FACS緩衝液(2%FBSを含むD-PBS)で2回洗浄した。細胞を、連続希釈した抗CLDN18.2抗体で1時間インキュベートした。対照群は、ヒトIgG1とインキュベートしたがん細胞で構成した。一次抗体のインキュベーション後、細胞をFACS緩衝液で2回洗浄した。次に、細胞をAlexa Fluor647標識抗ヒトIgG二次抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories)により、4℃で30分間染色した。染色した細胞のAlexa Fluor647及びGFPシグナルを、BD FACS Celestaで検出し、幾何平均蛍光シグナルを特定した。FlowJoソフトウェアを分析に使用した。データを、Alexa Fluor647/GFPによる平均蛍光に対する抗体濃度の比としてプロットした。非線形回帰分析を、GraphPad Prism6(GraphPad Software)で行った。図13A~図13Eに示すように、キメラ抗体413H9F8、364D1A7、及び357B8F8のバリアント、ヒト化282A12(T62A)(hz282-11)及び参照抗体175D10は、マウス及びカニクイザルCLDN18.2と交差反応した。調べた抗体はすべて、ヒトCLDN18.2に対する結合が、カニクイザル及びマウスCLDN18.2のものと比較して強かった。
実施例11-キメラ抗体の抗体依存性細胞傷害(ADCC)
キメラ抗CLDN18.2抗体は、CHO-CLDN18.2細胞に対して特異的なADCCを誘導した。
抗CLDN18.2抗体誘導ADCCの特異性を、CHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2細胞で調べた。標的細胞であるCHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2を、CFSE(Life technology)によって最終濃度2.5μMにて30分間標識した。標識した標的細胞濃度を2×10細胞/mLに調整し、エフェクター細胞(FcR-TANK(CD16A-15V)、CD16aを過剰発現する改変NK92細胞株、ImmuneOncoによって開発されたもの)を、8×10細胞/mLに調整した。次に、50μLの標的細胞懸濁液、100μLのエフェクター細胞懸濁液及び50μLの連続希釈抗体を各ウェルで混合した(エフェクター細胞/標的細胞比は8:1であった)。各濃度の抗体に対して二連ウェルを調製した。対照群は、エフェクター細胞のみとインキュベートしたがん細胞で構成した。37℃、5%COにて4~16時間のインキュベーション後、1μg/mLの7-AAD(Invitrogen)を加え、フローサイトメトリー(BD FACS Celesta)により分析した。ADCCは次式によって計算した:ADCC%=抗体を含む7-AAD陽性細胞%-抗体を含まない7-AAD陽性細胞%。
抗CLDN18.2抗体及びFcR-TANK(CD16A-15V)細胞は、NCI-N87-CLDN18.2胃細胞株に対してADCCを誘導した
キメラ抗体及びヒト化抗体のADCCを、NCI-N87癌細胞で調べた。標的細胞を、CFSE(Life technology)によって最終濃度2.5μMにて30分間標識した。標識した標的細胞濃度を2×10細胞/mLに調整し、エフェクター細胞(FcR-TANK(CD16A-15V)を、8×10細胞/mLに調整した。次に、50μLの標的細胞懸濁液、100μLのエフェクター細胞懸濁液及び50μLの連続希釈抗体を各ウェルで混合した(エフェクター細胞/標的細胞比は8:1であった)。各濃度の抗体に対して二連ウェルを調製した。対照群は、エフェクター細胞のみとインキュベートしたがん細胞で構成した。37℃、5%COにて4~16時間のインキュベーション後、1μg/mLの7-AAD(Invitrogen)を加え、フローサイトメトリー(BD FACS Celesta)により分析した。ADCCは次式によって計算した:ADCC%=抗体を含む7-AAD陽性細胞%-抗体を含まない7-AAD陽性細胞%。
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、NUGC4-CLDN18.2胃癌細胞株に対してADCCを誘導した
PBMCが誘導するキメラ抗体及びヒト化抗体のADCCを、NUGC4-CLDN18.2胃癌細胞で調べた。凍結保存された健常者のPBMC(AllCells)を、アッセイの前日に解凍し、200IUのIL-2(R&D)とともに、RPMI-10%FBS培地中、COインキュベーター内で終夜培養した。これら標的細胞を、CFSE(Life technology)により最終濃度2.5μMで15分間標識した。染色後、細胞濃度を6×10細胞/mLに調整し、1×10細胞/mLに調整した2倍容量のPBMCと混合した(エフェクター細胞/標的細胞比は40:1であった)。次に、150μLの混合された標的及びエフェクター細胞の懸濁液ならびに50μLの連続希釈抗体を各ウェルで混合した。各濃度の抗体に対して二連ウェルを調製した。標的細胞単独が対照群であった。37℃、5%COにて5時間のインキュベーション後、1μg/mLのPI(Invitrogen)を加え、フローサイトメトリー(BD FACS Celesta)により分析した。特異的細胞傷害は次式により計算した:特異的細胞傷害=抗体を含むPI陽性細胞%-抗体を含まないPI陽性細胞%。
腫瘍特異的mAbは、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を含めたFcベースのメカニズムを通じてそれらの効果を発揮する可能性がある。CLDN18.2特異的キメラ抗体のADCC機能を、選択された抗体の存在下、NK細胞株またはPBMC誘導ADCCによって分析した。図14A~図14Bに示すように、キメラ抗体を、ヒトCLDN18.1を安定に発現するCHO細胞(CHO-CLDN18.1)またはヒトCLDN18.2を安定に発現するCHO細胞(CHO-CLDN18.2)に対してFcR-TANK(CD16A-15V)でADCCを誘導するそれらの能力について分析した。CLDN18.2特異的抗体である282A12F3(T62A)、xi175D10、413H9F8、及び364D1A7は、ADCC媒介性のCHO-CLDN18.2の溶解を誘導したが、CHO-CLDN18.1の溶解は誘導しなかった。CLDN18.1及びCLDN18.2の両方に結合するクローン101C6は、CHO-CLDN18.1細胞及びCHO-CLDN18.2細胞の両方に対してADCC活性を誘導した。282A12F3(T62A)、xi175D10、413H9F8、及び364D1Aの特異的ADCC活性は、CLDN18.2へのそれらの特異的結合プロファイルと一致する。
ヒトCLDN18.2を安定に発現する胃癌株NCI-N87(NCI-N87-CLDN18.2)を、キメラ抗体のADCC活性を調べるための標的細胞として使用した。図15及び表14に示すように、282A12F3(T62A)、参照抗体175D10、413H9F8、及び364D1A7は、ADCC媒介性のNCI-N87-CLDN18.2細胞の溶解を誘導した。クローン282A12F3、413H9F8、及び364D1A7は、参照抗体175D10より高いADCC活性を示したが、357B8F8は、より低い活性を示した。S239D/I332EのFcバリアントは、強化された抗体のADCC活性を媒介することが示されている(Lazar,et al.,“Engineered antibody Fc variants with enhanced effector funciton,”PNAS USA 2006;103:4005-4010)。175D10のFcにおけるS239D/I332Eの変異を、ADCC活性を高めるために導入した(175D10-V2)。図15及び表14に示すように、FcにS239D/I332Eの変異を有する175D10(xi175D10-V2)は、その親抗体175D10より高いADCC活性を有した。
CLDN18.2特異的抗体の機能をさらに検証するため、健康なヒトドナー由来の凍結保存PBMCを使用して、CLDN18.2を安定に発現する別の胃癌株NUGC4(NUGC4-CLDN18.2)に対するそれらのADCC活性を調べた。図16及び表15に示すように、282A12F3(T62A)、xi175D10、413H9F8、及び364D1A7は、濃度依存的にADCC媒介性のNUGC4-CLDN18.2細胞の溶解を誘導した。282A12F3、357B8F8、413H9F8、及び364D1A7は、対照抗体175D10より高いADCC活性を示し、413H9F8は、最も高い最大特異的細胞傷害を示した。
表14.NCI-N87-18.2細胞株に対するキメラ抗体のADCC活性
Figure 2022512132000020


2つの独立した実験の平均
表15.NUGC4-CLDN18.2細胞株に対するキメラ抗体のADCC活性
Figure 2022512132000021



1ドナー由来のデータ。残りのデータは、3ドナーの平均を示す。
実施例12-キメラ抗体の補体依存性細胞傷害(CDC)活性
いくつかの例では、腫瘍特異的mAbは、補体依存性細胞傷害(CDC)によってもそれらの効果を発揮する。ヒト血清及びCHO-CLDN18.2細胞株を使用して、キメラ抗体のCDC機能を検証した。3×10のCHO-CLDN18.2細胞50μLを、25μLの連続希釈キメラ抗ヒトCLDN18.2mAbと混合した。室温で15~30分間インキュベートした。25μLの40%ヒト血清を加え、最終血清濃度10%を得た。37℃、5%COにて30分間のインキュベーション後、1μg/mLのPI(Invitrogen)を加え、フローサイトメトリー(BD FACS Celesta)により分析した。
図17に示すように、キメラ抗体である282A12F3(T62A)、xi175D10、413H9F8-VL-S32V、及び364D1A7-VL-S32Vは、CDC媒介性のCHO-CLDN18.2の溶解を誘導した。抗体282A12F3(T62A)、413H9F8-VL-S32V、及び364D1A7-VL-S32Vは、参照抗体175D10と比較して強いCDCを誘導した。
実施例13-例示的な抗CLDN18.2抗体のヒト化
抗体282A12F3のヒト化
マウス抗体のヒト化を、マウス抗体由来のCDR残基をヒト生殖系列フレームワークにグラフティングすることによって行った。最初に、選択された候補のVH及びVL領域の配列を、ヒト生殖細胞系列配列と比較し、相同性、標準構造及び物理的特性に基づいて最良適合生殖細胞系列アクセプターを選択した。続いて、候補の構造モデルを、ホモロジーモデリングを使用して生成した。候補抗体の重鎖及び軽鎖の両方のCDR領域を固定し、マウスのフレームワークを、選択されたヒト生殖細胞系フレームワークで置き換えた。CDRの立体配座に影響を与える可能性のあるマウス及びヒトのフレームワーク間で異なる残基を逆突然変異に供した。設計されたヒト化バリアントをコードするDNA断片を合成し、IgG発現ベクターにサブクローニングした。DNA配列をシーケンシングによって確認した。ヒト化重鎖と軽鎖の異なる組み合わせを、CHO-K1にコトランスフェクトし、発現させた。ヒト化抗体を、例えば、該標的抗原を発現する細胞のFACSによって、抗原結合親和性において親抗体と比較した。
このVH配列には、TからAに変異した1つのグリコシル化部位があった。この配列は、遊離システインもAsn/Asp分解モチーフNGもDGも含まなかった。282A12VH(配列番号40)及び282A12VL(配列番号44)の元の配列を、BLASTに入力して分析した。最良の突然変異部位の配列を、CDRグラフティングのための相同性分析に従って選択した。
配列番号65~68は、4つのバリアント282A12VHの配列を示し、配列番号69~73は5つのバリアント282A12VLの配列を示す。
表6は、282A12F3(T62A)のヒト化重鎖及び軽鎖の組み合わせを示す。
抗体413H9F8-VL-S32Vのヒト化
413H9F8-VL-S32Vのヒト化設計用に、CDRグラフティング法がわずかに異なる2つの方法を使用した。配列番号74~76は、3つのバリアント413H9F8VHの配列を示し、配列番号77~80は、4つのバリアント413H9F8VLの配列を示し、これらは第一の方法を使用した。表7は、413H9F8-VL-S32V誘導体のヒト化重鎖及び軽鎖の組み合わせを示す。
第二の方法下では、配列番号81~84は、4つのバリアント413H9F8VHの配列を示し、配列番号85~88は、4つのバリアント413H9F8VLの配列を示す。表8は、413H9F8-VL-S32V誘導体のヒト化重鎖及び軽鎖の組み合わせを示す。
364D1A7-VL-S32Vのヒト化
配列番号89~92は、4つのバリアント364D1A7VHの配列を示し、配列番号93~97は5つのバリアント364D1A7VLの配列を示す。表9は、364D1A7-VL-S32V誘導体のヒト化重鎖及び軽鎖の組み合わせを示す。
実施例14-ヒト化282A12F3(T62A)抗体の結合活性
ヒト化抗体の結合親和性及び特異性を、FACS分析により、上記のCHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2細胞を用いて親抗体のものと比較した。図18~図18Bに示すように、hz282-3、hz282-4、hz282-8、hz282-10、hz282-11、hz282-12、hz282-15、hz282-19、及びhz282-10を含むヒト化282A12F3(T62A)クローンは、282A12F3(T62A)と同様の結合親和性をCHO-CLDN18.2に対して示した。CHO-CLDN18.1に結合したヒト化クローンはなかった。このデータは、ヒト化282A12F3(T62A)抗体が、CLDN18.2への結合特異性及び親和性を保持していたことを示している。
ヒト化282A12T62Aクローンの結合親和性を、SNU620胃癌細胞でさらに検証した。図19A~図19Bに示すように、ヒト化282A12T62Aクローンの大部分は、SNU620癌細胞に対して高い結合親和性を示した。282A2-VHg0重鎖を含む抗体、例えば、hz282-1、hz282-5、hz282-9、hz282-13、及びhz282-17は、SNU620に結合しなかった。これは、282A12(T62A)のVh領域のFR3における少なくとも2つの残基、すなわち、K及びVが、SNU620への結合に関与していることを示している(表6)。
結合親和性及び特異性のデータを表16に要約する。282A12(T62A)のヒト化抗体のほとんどは、父系の抗体の特異性及び親和性を保持していた。
表16.CHO-CLDN18.2及びSNU620癌細胞株に対するヒト化282A12(T62A)抗体の結合活性の要約。
Figure 2022512132000022

Figure 2022512132000023

-、未試験または該当なし
実施例15-ヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体の結合活性
ヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体の結合親和性及び特異性を、FACS分析により、CHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2細胞を用いて親抗体のものと比較した。図20A~図20D、図21A~図21D、表17、及び表18に示すように、調べたヒト化413H9F8-VL-S32V抗体のすべてが、CHO-CLDN18.2細胞に対して413H9F8-VL-S32Vと同等の結合親和性を示した。図22A~図22E及び表19に示すように、調べたヒト化364D1A7-VL-S32V抗体のすべてが、CHO-CLDN18.2細胞に対して364D1A7-VL-S32Vと同等の結合親和性を示した。ヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体の結合親和性を、SNU620胃癌細胞でさらに検証した。図23A~図23Cに示すように、調べたヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体のすべてが、それらの親抗体と比較して、SNU620胃癌細胞に対して同様の親和性を示した。このデータは、ヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体が、結合特異性及び親和性を保持していたことを示している。
表17.ヒト化413H9F8-VL-S32V抗体(方法1)のCHO-CLDN18.2細胞に対する結合のEC50
Figure 2022512132000024

表18.ヒト化413H9F8-VL-S32V抗体(方法2)のCHO-CLDN18.2に対する結合のEC50
Figure 2022512132000025
表19.ヒト化364D1A7抗体のCHO-CLDN18.2に対する結合のEC50
Figure 2022512132000026
実施例16-例示的なヒト化抗体のADCC機能
ヒト化抗体のCLDN18.2特異的ADCC活性を、上記のようにCHO-CLDN18.1及びCHO-CLDN18.2細胞株で検証した。図14A~図14Bに示すように、ヒト化抗体413H9F8-H1L1及び364D1A7-H1L1は、ADCC媒介性のCHO-CLDN18.2の溶解を誘導したが、CHO-CLDN18.1の溶解は誘導しなかった。これにより、ヒト化抗体が、それらの親抗体の標的特異性を保持していたことが示された。
ヒト化抗体のバリアント及び親抗体のADCC効果を分析した。簡潔には、エフェクターFcR-TANK(CD16A-15V)細胞を、CFSE標識標的細胞NCI-N87-CLDN18.2とエフェクター:標的細胞比8:1で混合した。混合細胞をヒト化抗体とともに4時間培養した。ADCC効果は、上記のように分析及び計算した。図24A~図24C及び表20に示すように、調べたヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体のほとんどすべてが、それらの親抗体と比較して、それぞれ同様のADCC活性を示した。ヒト化抗体のADCC活性を、NUGC4-CLDN18.2胃癌細胞に対して上記のようにPBMCでさらに調べた。図25A~図25C及び表21に示すように、調べたヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32V抗体のほとんどすべてが、それらの親抗体と比較して、それぞれ同様のADCC活性を示した。
表20.FcR-TANK(CD16A-15V)細胞での413H9F8及び364D1A7抗体のヒト化抗体のNCI-N87-CLDN18.2胃癌細胞に対するEC50及び最大ADCC活性。
Figure 2022512132000027
表21.PBMCでの413H9F8及び364D1A7抗体のヒト化抗体のNUGC4-CHO18.2胃癌細胞に対するEC50及び最大ADCC活性。
Figure 2022512132000028

1ドナー由来のデータ。他のデータは3ドナーの平均である
実施例17 ヒト化抗CLDN18.2抗体のFcバリアントのADCC活性。
重鎖が異なるG1m1(D356/L358)、G1m-1(E356/M358)、G1m3(R214)、及びG1m17(K214)を含むヒトIgG1の4つの主要なアロタイプがある。アロタイプは共優性のメンデルの法則で遺伝し、アフリカ人、白人、及びモンゴロイドの集団では様々な組み合わせが見られる(PMID:25368619、26685205)。これらの試験に含まれる抗CLDN18.2抗体は、D356/L358またはE356/M358のFcバリアントを有する。例えば、参照抗体Xi175D10には、D356/L358のFcバリアントを有する。D356/L358及びE356/M358のFcバリアントを有する抗体が同様のADCC活性を有することは注目に値する(データは示さず)。該FcのD356/L358を有する抗体を示すために「DL」の名称接尾辞を付加したが、E356/M358バリアントのものに関しては、特定の名称接尾辞を付加しなかった。S239D/I332E及びF243L/R292P/Y300L/V305I/P396Lの突然変異を含む様々なFcの改変法を開発し、抗体のエフェクター機能を高めている(PMID:29070978)。
S239D/I332EまたはF243L/R292P/Y300L/V305I/P396LのFcバリアントを有する抗CLDN18.2抗体を生成し、それらのエフェクター機能を改善した。S239D/I332EのFcバリアントを有する抗体には、「V2」の名称接尾辞を付加し、F243L/R292P/Y300L/V305I/P396LのFcバリアントを有する抗体には、「MG」の名称接尾辞を付加した。
異なるFcバリアントを有する抗CLDN18.2抗体のADCC効果を、上記のようにCHO-CLDN18.2細胞株で評価した。簡潔には、エフェクターFcR-TANK(CD16A-15V)細胞を、CFSE標識標的細胞CHO-CLDN18.2とエフェクター:標的細胞比4:1で混合した。混合細胞を抗体とともに4時間培養した。ADCC効果は、上記のように分析及び計算した。図31及び表22に示すように、413H9F8-cp2-V2-DL及び413H9F8-cp2-MG-DLの両方が、親抗体413H9F8-cp2と比較して高いADCC活性を示した。
表22.FcR-TANK(CD16A-15V)細胞での413H9F8-cp2バリアントのCHO-CLDN18.2細胞に対するADCC活性。
Figure 2022512132000029

NA.該当なし
ヒト化抗体のADCC活性を、NUGC4-CLDN18.2胃癌細胞に対して上記のようにPBMCでさらに調べた。異なるFcバリアントを有するヒト化抗体413H9F8抗体及び413H9F8-H2L2を、NUGC4-CLDN18.2細胞に対して、ヒトPBMCがADCCを誘導する能力について、エフェクター:標的細胞比40:1で分析し、細胞を5時間培養した。データは、健康な1ドナー由来のPBMCから生成される。各データポイントは、二連の平均値を表す。図32及び表23に示すように、413H9F8-H2L2及び413H9F8-cp2の「V2」及び「MG」の両バリアントが、それらの親抗体と比較して、それぞれ高いADCC活性を示した。
表23.ヒトPBMCでの413H9F8-cp2及び413H9F8-H2L2バリアントのNUGC4-CLDN18.2胃癌細胞株に対するADCC活性。
Figure 2022512132000030
NA.該当なし
実施例18-選択されたヒト化抗体のCDC活性
ヒト化抗体バリアントのCDC活性を分析し、それらのCDC機能を上記のように親抗体と比較した。図26A~図26B及び表24に示すように、調べたヒト化413H9F8-VL-S32V及び364D1A7-VL-S32Vクローンのほとんどすべてが、それらの親抗体と比較して、それぞれ同様のCDC活性を示した。
表24.CHO-CLDN18.2細胞に対するヒト血清で誘導されたCDCによる選択されたヒト化413H9F8及び364D1A7クローンのEC50
Figure 2022512132000031
実施例19 腫瘍細胞による抗CLDN18.2抗体の内在化。
腫瘍細胞による抗体の内在化を、37℃でインキュベートして抗体の内在化を誘導した後の抗体の細胞表面保持を検出することによって間接的に特定した。簡潔には、NUGC4-CLDN18.2及びNCI-N87-CLDN18.2細胞を収集し、洗浄緩衝液(1%FBSを含むPBS)で洗浄し、1×105細胞/50μLに調整した。抗体を20μg/mLに希釈し、50μLの希釈抗体を体積比1:1で細胞と混合した後、氷浴で30分間インキュベートした。細胞を予冷洗浄緩衝液で2回洗浄し、800μLの予冷洗浄緩衝液に再懸濁した。100μLの細胞懸濁液を96ウェルプレートに異なる時点で加え、37℃でインキュベートした。200μLの予冷洗浄緩衝液を加え、すべてのサンプルのエンドサイトーシス温度条件を終了した。氷浴でインキュベートしたサンプルを、内在化がないまたは最小限の対照として設定した。1回洗浄した後、100μL/ウェルの二次抗体(AF647-ヤギ抗ヒトIgGFcγ、Jackson、#109-606-170、1:800希釈)を加え、氷浴で30分間インキュベートした。細胞を予冷洗浄緩衝液で2回洗浄し、200μLの予冷洗浄緩衝液に再懸濁し、フローサイトメトリー(BD FACS Celesta)で分析した。
抗体の内在化%=[MFI(氷浴インキュベート)-MFI(異なる時間37℃インキュベート)]/MFI(氷浴インキュベート)×100%。
図33Aに示すように、Xi175D10-V2及び282A12F3(Xi282A12F3(T62A)-V2-DL、hz282-11-V2及びhz282-15-V2バリアントを含む)は、NUGC4-CLDN18.2細胞によって迅速に内在化され、これら抗体の80%超は、37℃で2時間のインキュベーション後に内在化された。Xi350G12E1-V2-DL及びXi325E8C80V2-DLの約50%は、NUGC4-CLDN18.2細胞によって、37℃で2時間のインキュベーション後に内在化された。413H9F8-VL-S32V-V2-DLならびにXi408B9D4-V2-DL、Xi417H3B1-V2-DL、Xi328G2C4-V2-DL及びXi325F12H3-V2-DLの15%未満が、NUGC4-CLDN18.2細胞によって、37℃で2時間のインキュベーション後に内在化されたことは注目に値した。NCI-N87-CLDN18.2細胞もまた、内在化アッセイに使用した(図33B)。具体的には、Xi175D10-V2、282A12F3(Xi282A12F3(T62A)-V2-DL、hz282-11-V2及びhz282-15-V2バリアントを含む)、xi350G12E1-V2-DL及びXi325E8C80V2-DLの50%超が、NCI-N87-CLDN18.2細胞によって、37℃で2時間のインキュベーション後に内在化された。413H9F8-VL-S32V-V2-DL、Xi408B9D4-V2-DL、Xi417H3B1-V2-DL、Xi328G2C4-V2-DL及びXi325F12H3-V2-DLの30%未満が、NCI-N87-CLDN18.2細胞によって、37℃で2時間のインキュベーション後に内在化された。
全体として、胃癌細胞株で過剰発現するCLDN18.2への282A12F3の関与は、抗体の高レベルの内在化をもたらすが、抗体413H9F8-VL-S32V-V2-DL、Xi408B9D4-V2-DL、Xi417H3B1-V2-DL、Xi328G2C4-V2-DL及びXi325F12H3-V2-DLは、最小から軽度の抗体内在化を誘発するのみであり、抗体Xi175D10-V2、Xi325E8C80V2-DL及びxi350G12E1-V2-DLは、中~高レベルの内在化を誘導する。
実施例20-抗体薬物コンジュゲーション
裸抗体175D10(xi175D10)、282A12F3(T62A)及びアイソタイプ対照抗体ヒトIgG1を、mc-vc-PAB-MMAE、すなわち、開裂可能なバリン-シトルリン(vc)リンカーを含むモノメチルアウリスタチンE(MMAE)誘導体にコンジュゲートした(図27)。簡潔には、抗体を4時間かけて4℃の冷蔵庫で解凍し、コンジュゲーション緩衝液(25mMのNa、25mMのNaCl、1mMのDTPA、pH7.4)に対して4℃で終夜透析した。新たに調製したTCEP使用液(5mMのTCEPを含むシステイン-マレイミドコンジュゲーション緩衝液、TCEP-HCl)を加え、25℃の水浴で2時間インキュベートすることによって抗体を還元した。抗体は、新たに調製したmc-vc-PAB-MMAE(XDCExplorer)のDMSO(10mM)使用液で、6の比にて、10%v/vの有機溶媒(DMSO)の存在下、その混合物を25℃の水浴で2時間インキュベートしてコンジュゲートした。この抗体薬物コンジュゲーションを、L-ヒスチジン透析緩衝液(20mMのL-ヒスチジン、pH5.5)に対して4℃にて終夜透析した。透析緩衝液の交換を4時間後に1回行った。最終生成物を取り出し、0.2mフィルターでろ過し、品質をHIC-HPLCで分析した。HIC-HPLCの結果、すべてのコンジュゲートの薬物対抗体比(DAR)値が3.5~4.0の範囲であることが示された(表25)。TCEPのモル比の増加に伴い、ADCのDAR値も増加した。
表25.ADCのDAR値。
Figure 2022512132000032

実施例21-HEK293-CLDN18.2細胞に対するADCの殺細胞活性
xi-175D10-vcMMAE、282A12F3(T62A)-vcMMAE、及びhuIgG1-vcMMAE(3つの異なるDARを有する)ならびに対応する裸抗体の細胞毒性を、CLDN18.2を過剰発現するHEK29(HK293-CLDN18.2)細胞株で調べた。簡潔には、HK293-CLDN18.2細胞を、96ウェルプレートに播種し、37℃、5%COにて終夜増殖させた。裸抗体及びADCを4倍濃度(60μg/mL、400nM)で調製し、細胞増殖培地にて5倍連続希釈した。100μLの一次希釈液を100μLの培地と混合して2倍濃度にした。各複合希釈液50μLを、三連で細胞に加えた。細胞を37℃、5%COにて5日間インキュベートした。細胞毒性は、CellTiter Glo発光細胞生存アッセイキット(Promega)で特定した。100μl/ウェルのCellTiter Glo試薬を加え、細胞生存を読み取った。シェーカー上で室温にて10分間インキュベートし、Envisionで発光を記録した。
図28A~図28Bに示すように、細胞生存率は、裸抗体での処理では影響を受けなかったが、ADC 282A12F3(T62A)-vcMMAE及びxi175D10-vcMMAEで処理した場合、濃度依存的に細胞生存率が低下した。さらに、282A12F3(T62A)-vcMMAEは、細胞死の誘導においてxi175D10-vcMMAEと比較して効率が高かった。ADC 282A12F3(T62A)-vcMMAE及びxi175D10-vcMMAEは、CLDN18.2陰性であるHEK293細胞の生存率に影響を与えなかった。これは、ADC 282A12F3(T62A)-vcMMAE及びxi175D10-vcMMAEが、CLDN18.2陽性細胞の生存を特異的に阻害することを示している。
実施例22-NCI-N87-CLDN18.2細胞に対するADCの殺細胞活性
CLDN18.2を過剰発現する2つ胃癌細胞株、すなわち、NCI-N87-CLDN18.2及びNUGC4-CLDN18.2細胞を使用して、上記のようにADCの殺細胞活性を調べた。図29A~図29Bに示すように、細胞生存率は、ADC 282A12F3(T62A)-vcMMAE及びxi175D10-vcMMAEで処理した場合、濃度依存的に低下した。さらに、282A12(T62A)-vcMMAEのADCは、xi175D10-vcMMAEよりも高い殺細胞を誘導した。NUGC4-CLDN18.2は、NCI-N87-CLDN18.2細胞と比較して、ADCが誘導する細胞死に対する感受性が低かった。
実施例23-ADCCに対する感受性が低い細胞に対するADCの殺細胞活性
CLDN18.2で安定にトランスフェクトし、キメラ282A12F3(T62A)が媒介するADCC効果に対する感受性が低いことが分かった(図30A)膵臓癌細胞株PANC-1-CLDN18.2を、ADC依存性殺細胞アッセイに使用した。図30Bに示すように、282A12F3(T62A)-vcMMAE及びxi175D10-vcMMAEの両方がPANC-1-CLDN18.2細胞の生存を濃度依存的に阻害し、282A12F3(T62A)-vcMMAEは、PANC-1-CLDN18.2細胞の細胞死の誘導において、xi175D10-vcMMAEよりも強力であった。
要約すれば、抗CLDN18.2-ADCは、HEK293-CLDN18.2、NCI-N87-CLDN18.2、及びNUGC4-CLDN18.2を含むCLDN18.2を過剰発現する細胞株を殺した。282A12F3(T62A)-vcMMAEは、調べた細胞株の生存の阻害において、xi175D10-vcMMAEよりも強力であった。さらに、薬物-抗体比3.5~4.0の範囲では、ADCの殺細胞活性を調節することが認められなかった(表26)。
表26.CLDN18.2特異的ADCの殺細胞活性
Figure 2022512132000033
実施例24 ヌードマウスのヒト胃癌GA0006患者由来異種移植(PDX)モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果。
抗CLDN18.2抗体のインビボ効果を、ヌードマウスの患者由来異種移植(PDX)モデルで調べた。GA0006は、腺癌型、すなわち、多コピーERBB2の病理学的診断をされたアジア人の胃癌患者の胃から得た。GA0006でのCLDN18.2の高発現は、抗CLDN18.2抗体を用いたIHC及びFACS分析によって確認した(データは示さず)。BALB/cヌードマウスに、約3mm×3mm×3mmのサイズの腫瘍を右足首から皮下移植した。平均腫瘍サイズが約100mmに達した時点で、マウスをランダムに8群(1群あたり8匹):PBS、hIgG1アイソタイプ(100mg/kg)、xi175D10-V2、413H9F8-H2L2-V2-DL及び413H9F8-cp2-V2-DL(50及び100mg/kg)に分けた。腫瘍体積の変動係数は40%未満であった。これは次式により計算した:CV=SD/MTV×100%。ランダム化の当日を0日目として記録した。マウスの処理を0日目に開始した。抗体を週3回、3週間にわたり、交互に静脈内注射と腹腔内注射で投与した。腫瘍サイズを週2回観察した。
図34に示すように、50mg/kgのxi175D10-V2または413H9F8-H2L2-V2-DLでの処理は、アイソタイプ(100mg/kg)群と比較して、腫瘍の成長を遅らせたものの、有意差をもたらさなかった(p>0.05)。100mg/kgのxi175D10-V2及び413H9F8-H2L2-V2-DLでの処理は、アイソタイプ(100mg/kg)で処理されたものと比較して、有意に腫瘍成長を抑制した(p<0.05及びp<0.01)。50及び100mg/kgの両413H9F8-cp2-V2-DLでの処理は、アイソタイプ(100mg/kg)で処理されたものと比較して、有意に腫瘍成長を抑制した(p<0.0001)。50mg/kgの413H9F8-cp2-V2-DLでの処理は、xi175D10-V2(50mg/kg)及び413H9F8-H2L2-V2-DL(50mg/kg)で処理されたものと比較して、有意に腫瘍成長を抑制した(p<0.0001及びp<0.01)。100mg/kgの413H9F8-cp2-V2-DLでの処理は、xi175D10-V2(100mg/kg)及び413H9F8-H2L2-V2-DL(100mg/kg)で処理されたものと比較して、有意に腫瘍成長を抑制した(p<0.001及びp<0.0001)。
実施例25 Nu/Nuマウスの膵臓癌のマウス異種移植モデルにおける抗CLDN18.2抗体の効果
抗CLDN18.2抗体のインビボ効果を、Nu/Nuマウスの膵臓癌の皮下異種移植モデルで調べた。CLDN18.2を過剰発現する膵臓癌細胞株MIA Paca-2(MIA Paca-2-CLDN18.2)を、10%ウシ胎児血清、2.5%馬血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、5μg/mLのブラストサイジンを添加したDMEM培地中、37℃にて、5%CO2を含む空気の雰囲気中、単層培養としてインビトロで維持した。MIA Paca-2-CLDN18.2細胞を、トリプシン-EDTA処理により週2回定期的に継代培養した。指数増殖期に増殖中のMIA Paca-2-CLDN18.2細胞を回収し、腫瘍接種用に計数した。4~6週齢のNu/Nuヌードマウスの雌に、5×10のMIA Paca-2-CLDN18.2細胞を含む0.2mlのPBS(Matrigelを補充、PBS:Matrigel=1:1)を右脇腹から皮下移植し、腫瘍を成長させた。Paca-2-CLDN18.2担腫瘍Nu/Nuマウス(1群あたり10匹)の処理を腫瘍移植の3日後に開始した。抗CLDN18.2抗体(10及び40mg/kg)を、週2回、5週間にわたり、交互に静脈内注射と腹腔内注射で投与した。PBSまたはアイソタイプ(hIgG1、40mg/kg)で処理した担腫瘍Nu/Nuマウスを陰性対照として設定した。
Xi175D10-V2、413H9F8-H2L2-V2-DLで10及び40mg/kgにて処理したマウスは、PBSまたはアイソタイプ(40mg/kg)で処理したマウスと比較して、有意な腫瘍成長の遅延を示した(p<0.01)(図35A~D)。413H9F8-cp2-V2-DLで40mg/kgにて処理したマウスは、PBSまたはアイソタイプ(40mg/kg)で処理したマウスと比較して、有意に腫瘍成長を抑制した(p<0.01)(図35A及びE)。413H9F8-cp2-V2-DLで10mg/kgにて処理したマウスは、腫瘍成長を抑制したが、PBSまたはアイソタイプ(40mg/kg)で処理したマウスと比較して、有意差のないものであった(図35A及びE)。
実施例26 ヒト胃癌GA0006患者由来異種移植(PDX)モデルにおける抗CLD1N8.2抗体と化学療法の組み合わせ効果
PDXマウスモデルを上記のように確立した。マウスの処理を0日目に開始した。担腫瘍マウスをPBS、EOF(1.25mg/kgのエピルビシン、3.25mg/kgのオキサリプラチン及び56.25mg/kgの5-フルオロウラシル)、xi175D10-V2(40mg/kg)とEOFの組み合わせまたは413H9F8-H2L2-V2-DL(40mg/kg)とEOFの組み合わせで処理した。EOFは、週1回腹腔内に投与した。抗体を、週3回、交互に静脈内注射と腹腔内注射で投与した。腫瘍サイズを週2回観察した。合計で5回のEOF投与及び14回の抗体処理を行った。
図36に示すように、EOF単独またはEOFとxi175D10-V2もしくは413H9F8-H2L2-V2-DLの組み合わせによる処理は、PBSで処理したものと比較して、腫瘍成長を有意に抑制した(p<0.01)。413H9F8-H2L2-V2-DLとEOFの組み合わせは、EOF療法単独より優れた効果を示した(p<0.01)。しかしながら、xi175D10-V2とEOFの組み合わせは、EOF療法単独と比較して良好な効果を示さなかった(p=0.147)。さらに、413H9F8-H2L2-V2-DLとEOFの組み合わせは、xi175D10-V2とEOFの組み合わせより優れていた(p<0.05)。
実施例27
表27は、参照抗体175D10(xi175D10)の重鎖及び軽鎖の配列を示す。
Figure 2022512132000034
本開示の好ましい実施形態を示し、本明細書に記載してきたが、かかる実施形態が、例示として提供されるにすぎないことは当業者に明らかであろう。ここで、多くの変形、変更、及び置き換えが、本開示から逸脱することなく、当業者には想起されよう。本開示を実施する際には、本明細書に記載の本開示の実施形態に対する様々な代替物が使用され得ることを理解されたい。以下の特許請求の範囲が本開示の範囲を定義し、これら特許請求の範囲内の方法及び構造ならびにそれらの均等物がそれにより包含されることが意図される。

Claims (97)

  1. 半数効果濃度(EC50)が、参照抗体175D10のEC50より低い抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体であって、前記参照抗体175D10は、配列番号98に記載の重鎖(HC)配列及び配列番号99に記載の軽鎖(LC)配列を含む、前記抗体。
  2. 翻訳後修飾部位に少なくとも1つの突然変異を含む抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体。
  3. Fc領域において抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)の向上をもたらす少なくとも1つの突然変異を含む抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体であって、前記ADCCの向上は、配列番号98に記載の重鎖(HC)配列及び配列番号99に記載の軽鎖(LC)配列を含む参照抗体175D10と比較される、前記抗体。
  4. 前記抗CLDN18.2抗体の前記EC50が、約5nM以下である、請求項1に記載の抗CLDN18.2抗体。
  5. 前記抗CLDN18.2抗体の前記EC50が、約5nM、約4nM、約3nM、約2nM、約1nM、約0.5nM、またはそれより低い、請求項1に記載の抗CLDN18.2抗体。
  6. CLDN18.2に対する結合親和性が、参照抗体175D10の結合親和性と比較して高い抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体であって、前記参照抗体175D10は、配列番号98に記載の重鎖(HC)配列及び配列番号99に記載の軽鎖(LC)配列を含む、前記抗体。
  7. 可変重鎖(VH)領域及び可変軽鎖(VL)領域を含む請求項1~6のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体であって、前記VH領域が、以下を含む、前記抗体:
    CDR1配列GFSLTSYXVX
    ここで、Xは、NまたはGから選択され、Xは、YまたはHから選択されるもの、
    CDR2配列VIWXGXTXYXLX10S、
    ここで、Xは、NまたはPから選択され、Xは、TまたはGから選択され、Xは、AまたはNから選択され、Xは、RまたはNから選択され、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、SまたはIから選択され、Xは、TまたはAから選択され、X10は、KまたはMから選択されるもの、及び
    CDR3配列DX11121314151617181920
    ここで、X11は、SまたはRから選択され、X12は、AまたはRから選択され、X13は、MまたはLから選択され、X14は、PまたはAから選択され、X15は、AまたはMから選択され、X16は、IまたはDから選択され、X17は、PまたはYから選択され、X18は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X19は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Aであり、X20は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yであるもの。
  8. 前記VH領域が、以下を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体:
    CDR1配列X2122232425SFGMH、
    ここで、X21は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Gであり、X22は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X23は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Tであり、X24は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Fであり、X25は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Sであるもの、
    CDR2配列YISSGSX2627IYYX28DX2930KG、
    ここで、X26は、SまたはGから選択され、X27は、PまたはSから選択され、X28は、VまたはAから選択され、X29は、KまたはTから選択され、X30は、LまたはVから選択されるもの、及び
    CDR3配列AX3132333435363738394041
    ここで、X31は、GまたはTから選択され、X32は、YまたはSから選択され、X33は、AまたはYから選択され、X34は、VまたはYから選択され、X35は、RまたはYから選択され、X36は、NまたはGから選択され、X37は、AまたはNから選択され、X38は、LまたはAから選択され、X39は、DまたはLから選択され、X40は、YまたはEから選択され、X41は、存在するかまたは存在せず、存在する場合、Yであるもの。
  9. 前記VH領域が、配列番号1からなるCDR1配列、CDR2配列VIWNTGATRYXSXLKS、及び配列番号3からなるCDR3配列を含み、ここで、Xは、N、Q、またはEから選択され、Xは、TまたはAから選択される、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  10. 前記VH領域が、配列番号13からなるCDR1配列、CDR2配列VIWPGGNTNYXALMS、及び配列番号15からなるCDR3配列を含み、ここで、Xは、NまたはEから選択され、Xは、SまたはIから選択される、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  11. 前記VH領域が、配列番号1、7、10、または13から選択されるCDR1配列、配列番号2、4、5、6、8、11、14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号3、9、12、または15から選択されるCDR3配列を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  12. 前記VH領域が、配列番号1からなるCDR1配列、配列番号2、4、5、または6から選択されるCDR2配列、及び配列番号3からなるCDR3配列を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  13. 前記VH領域が、配列番号13からなるCDR1配列、配列番号14、16、または17から選択されるCDR2配列、及び配列番号15からなるCDR3配列を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  14. 前記VH領域が、配列番号7からなるCDR1配列、配列番号8からなるCDR2配列、及び配列番号9からなるCDR3配列を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  15. 前記VH領域が、配列番号10からなるCDR1配列、配列番号11からなるCDR2配列、及び配列番号12からなるCDR3配列を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  16. 前記VL領域が、配列番号18、21、24~28、31~35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号19、22、29、または36から選択されるCDR2配列、及び配列番号20、23、30、または37から選択されるCDR3配列を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  17. 前記VL領域が、配列番号21または24~27から選択されるCDR1配列、配列番号22からなるCDR2配列、及び配列番号23からなるCDR3配列を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  18. 前記VL領域が、配列番号28または31~34から選択されるCDR1配列、配列番号29からなるCDR2配列、及び配列番号30からなるCDR3配列を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  19. 前記VL領域が、配列番号35、38、または39から選択されるCDR1配列、配列番号36からなるCDR2配列、及び配列番号37からなるCDR3配列を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  20. 前記VL領域が、配列番号18からなるCDR1配列、配列番号19からなるCDR2配列、及び配列番号20からなるCDR3配列を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  21. 完全長抗体である、請求項1~20のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  22. 結合断片である、請求項1~20のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  23. 一価のFab’、二価のFab2、一本鎖可変断片(scFv)、ダイアボディ、ミニボディ、ナノボディ、単一ドメイン抗体(sdAb)、またはラクダ科動物抗体もしくはその結合断片を含む、請求項1~22のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  24. ヒト化抗体もしくはその結合断片、キメラ抗体もしくはその結合断片、モノクローナル抗体もしくはその結合断片、または二重特異性抗体もしくはその結合断片を含む、請求項1~22のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  25. 翻訳後修飾部位に突然変異を含む、請求項1~24のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  26. 前記突然変異が、VH領域のアミノ酸位置60、61、または62にあり、前記アミノ酸位置が、配列番号40の60、61、または62位に対応する、請求項25に記載の抗CLDN18.2抗体。
  27. 前記突然変異が、配列番号40のアミノ酸位置60または62にある、請求項26に記載の抗CLDN18.2抗体。
  28. 前記突然変異が、配列番号57のアミノ酸位置60または61にある、請求項26に記載の抗CLDN18.2抗体。
  29. アミノ酸残基N60での前記突然変異が、グルタミンまたはグルタミン酸への突然変異である、請求項26~28のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  30. アミノ酸残基S61での前記突然変異が、イソロイシンへの突然変異である、請求項26~28のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  31. アミノ酸残基T62での前記突然変異が、アラニンへの突然変異である、請求項26~28のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  32. 前記突然変異が、VL領域のアミノ酸位置31または32にあり、前記アミノ酸位置が、配列番号46、52、または60の31または32位に対応する、請求項25に記載の抗CLDN18.2抗体。
  33. 前記突然変異が、配列番号46、52、または60のアミノ酸位置31または32にある、請求項32に記載の抗CLDN18.2抗体。
  34. アミノ酸残基N31での前記突然変異が、アスパラギン酸またはグルタミン酸への突然変異である、請求項32または33に記載の抗CLDN18.2抗体。
  35. アミノ酸残基S32での前記突然変異が、ロイシン、バリン、またはイソロイシンへの突然変異である、請求項32または33に記載の抗CLDN18.2抗体。
  36. 前記突然変異が、修飾抗CLDN18.2抗体の結合親和性を、前記参照抗体175D10と比較して高める、請求項25~35のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  37. キメラ抗体またはその結合断片を含む、請求項1~36のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  38. 前記キメラ抗体またはその結合断片が、配列番号40~43に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号44に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項37に記載の抗CLDN18.2抗体。
  39. 前記キメラ抗体またはその結合断片が、配列番号45に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号46~50に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項37に記載の抗CLDN18.2抗体。
  40. 前記キメラ抗体またはその結合断片が、配列番号51に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号52~56に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項37に記載の抗CLDN18.2抗体。
  41. 前記キメラ抗体またはその結合断片が、配列番号57~59に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号60~62に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項37に記載の抗CLDN18.2抗体。
  42. 前記キメラ抗体またはその結合断片が、配列番号63に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるCH領域及び配列番号64に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるCL領域を含む、請求項37~41のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  43. ヒト化抗体またはその結合断片を含む、請求項1~36のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  44. 前記ヒト化抗体またはその結合断片が、配列番号65~68に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号69~73に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項43に記載の抗CLDN18.2抗体。
  45. 前記ヒト化抗体またはその結合断片が、配列番号74~76に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号77~80に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項43に記載の抗CLDN18.2抗体。
  46. 前記ヒト化抗体またはその結合断片が、配列番号81~84に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号85~88に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項43に記載の抗CLDN18.2抗体。
  47. 前記ヒト化抗体またはその結合断片が、配列番号89~92に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVH領域及び配列番号93~97に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、または100%の配列同一性からなるVL領域を含む、請求項43に記載の抗CLDN18.2抗体。
  48. IgMのフレームワークを含む、請求項1~47のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  49. IgG2のフレームワークを含む、請求項1~47のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  50. IgG1のフレームワークを含む、請求項1~47のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  51. 前記Fc領域に1つ以上の突然変異を含む、請求項1~50のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  52. 前記1つ以上の突然変異が、アミノ酸位置S239、アミノ酸位置I332、アミノ酸位置F243、アミノ酸位置R292、アミノ酸位置Y300、アミノ酸位置V305、アミノ酸位置P396またはそれらの組み合わせでの突然変異を含む、請求項51に記載の抗CLDN18.2抗体。
  53. 前記Fc領域での1つ以上の突然変異が、前記参照抗体175D10に対して向上したADCCを与える、請求項51または52に記載の抗CLDN18.2抗体。
  54. 前記参照抗体175D10と比較して補体依存性細胞傷害(CDC)活性を有する、請求項1~53のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  55. さらにペイロードにコンジュゲートされる、請求項1~54のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  56. 前記ペイロードが、アウリスタチンまたはその誘導体である、請求項55に記載の抗CLDN18.2抗体。
  57. 前記アウリスタチン誘導体が、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である、請求項56に記載の抗CLDN18.2抗体。
  58. 前記アウリスタチン誘導体が、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)である、請求項56に記載の抗CLDN18.2抗体。
  59. 薬物対抗体比(DAR)が、約2、約3、または約4である、請求項55~58のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  60. 前記参照抗体175D10と結合エピトープを共有する、請求項1~59のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  61. マウス及びカニクイザルCLDN18.2タンパク質に対して交差結合活性を有する、請求項1~60のいずれか1項に記載の抗CLDN18.2抗体。
  62. CLDN18.2のアイソフォームに特異的に結合する抗クローディン18.2(抗CLDN18.2)抗体。
  63. 前記CLDN18.2のアイソフォームが、細胞株SNU620で発現されるアイソフォームである、請求項62に記載の抗CLDN18.2抗体。
  64. 請求項1~63に記載の抗CLDN18.2抗体をコードする核酸ポリマー。
  65. 請求項64に記載の核酸ポリマーを含むベクター。
  66. 請求項1~63に記載の抗CLDN18.2抗体、及び
    医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  67. 全身投与用に製剤化される、請求項66に記載の医薬組成物。
  68. 非経口投与用に製剤化される、請求項66または67に記載の医薬組成物。
  69. CLDN18.2タンパク質の過剰発現を特徴とするがんを有する対象の治療方法であって、
    請求項1~63に記載の抗CLDN18.2抗体または請求項66~68に記載の医薬組成物を前記対象に投与し、それにより、前記対象における前記がんを治療することを含む、前記方法。
  70. 前記がんが消化管癌である、請求項69に記載の方法。
  71. 前記消化管癌が胃癌である、請求項70に記載の方法。
  72. 前記消化管癌が膵臓癌である、請求項70に記載の方法。
  73. 前記消化管癌が、食道癌または胆管細胞癌である、請求項70に記載の方法。
  74. 前記がんが、肺癌または卵巣癌である、請求項69に記載の方法。
  75. さらに、前記対象に対して、さらなる治療薬を投与することを含む、請求項69に記載の方法。
  76. 前記さらなる治療薬が、化学療法剤、免疫療法薬、標的治療薬、ホルモン系治療薬、幹細胞系治療薬、または放射線を含む、請求項75に記載の方法。
  77. 前記さらなる治療薬及び前記抗CLDN18.2抗体が、同時に投与される、請求項75または76に記載の方法。
  78. 前記さらなる治療薬及び前記抗CLDN18.2抗体が、連続して投与される、請求項75または76に記載の方法。
  79. 前記さらなる治療薬が、前記抗CLDN18.2抗体に先立って投与される、請求項78に記載の方法。
  80. 前記さらなる治療薬が、前記抗CLDN18.2抗体の投与後に投与される、請求項78に記載の方法。
  81. 前記さらなる治療薬及び前記抗CLDN18.2抗体が、異なる投与として製剤化される、請求項75~80のいずれか1項に記載の方法。
  82. 殺細胞効果を誘導する方法であって、
    複数の細胞を、ペイロードを含む抗CLDN18.2抗体と、前記抗CLDN18.2抗体を内在化するのに十分な時間接触させ、それにより、前記殺細胞効果を誘導することを含む、前記方法。
  83. 前記抗CLDN18.2抗体が、請求項1~54に記載の抗CLDN18.2抗体を含む、請求項82に記載の方法。
  84. 前記ペイロードが、メイタンシノイド、アウリスタチン、タキソイド、カリケアマイシン、デュオカルマイシン、アマトキシン、またはそれらの誘導体を含む、請求項83に記載の方法。
  85. 前記ペイロードが、アウリスタチンまたはその誘導体を含む、請求項83に記載の方法。
  86. 前記ペイロードが、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である、請求項85に記載の方法。
  87. 前記ペイロードが、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)である、請求項85に記載の方法。
  88. 前記細胞が、がん細胞である、請求項82に記載の方法。
  89. 前記細胞が消化管癌に由来する、請求項88に記載の方法。
  90. 前記消化管癌が胃癌である、請求項89に記載の方法。
  91. 前記消化管癌が膵臓癌である、請求項89に記載の方法。
  92. 前記消化管癌が、食道癌または胆管細胞癌である、請求項89に記載の方法。
  93. 前記細胞が、肺癌または卵巣癌に由来する、請求項88に記載の方法。
  94. インビトロ法である、請求項82~93のいずれか1項に記載の方法。
  95. インビボ法である、請求項82~93のいずれか1項に記載の方法。
  96. 前記対象がヒトである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  97. 請求項1~63に記載の抗CLDN18.2抗体、請求項65に記載のベクター、または請求項66~68に記載の医薬組成物を含むキット。
JP2021532180A 2018-12-07 2019-12-06 抗クローディン抗体及びそれらの使用 Active JP7458399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/119797 2018-12-07
CNPCT/CN2018/119797 2018-12-07
PCT/CN2019/123588 WO2020114480A1 (en) 2018-12-07 2019-12-06 Anti-claudin antibodies and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022512132A true JP2022512132A (ja) 2022-02-02
JPWO2020114480A5 JPWO2020114480A5 (ja) 2022-12-13
JP7458399B2 JP7458399B2 (ja) 2024-03-29

Family

ID=70975310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532180A Active JP7458399B2 (ja) 2018-12-07 2019-12-06 抗クローディン抗体及びそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20210380680A1 (ja)
EP (1) EP3891183A4 (ja)
JP (1) JP7458399B2 (ja)
KR (1) KR20210100655A (ja)
CN (1) CN113423735B (ja)
AU (1) AU2019391204A1 (ja)
BR (1) BR112021011014A2 (ja)
CA (1) CA3122135A1 (ja)
IL (1) IL283754A (ja)
MX (1) MX2021006681A (ja)
SG (1) SG11202105885WA (ja)
WO (1) WO2020114480A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3917564A4 (en) 2019-02-01 2022-12-21 NovaRock Biotherapeutics, Ltd. ANTI-CLAUDINE 18 ANTIBODIES AND THEIR METHODS OF USE
CN113929780A (zh) * 2020-07-13 2022-01-14 北京凯因科技股份有限公司 一种结合密蛋白的用于治疗癌症的人源化抗体
AU2021354827A1 (en) * 2020-09-30 2023-06-01 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising antibody-drug conjugate, and use of pharmaceutical composition
WO2022068854A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Nanjing GenScript Biotech Co., Ltd. Antibodies targeting human claudin 18.2 and uses thereof
CN115109154A (zh) * 2021-03-17 2022-09-27 三优生物医药(上海)有限公司 一种靶向cldn18.2的抗体或其抗原结合片段及其应用
CN115611983A (zh) * 2021-07-14 2023-01-17 三优生物医药(上海)有限公司 Cldn18.2结合分子及其用途
CN114044822B (zh) * 2021-10-28 2023-06-27 杭州博茵生物技术有限公司 血清淀粉样蛋白a抗体的重链和轻链可变区、抗体及运用
WO2023078386A1 (zh) * 2021-11-05 2023-05-11 正大天晴药业集团股份有限公司 抗cldn18.2抗体及其用途
CN114395040B (zh) * 2022-02-09 2023-12-15 东南大学附属中大医院 再生蛋白reg1a单克隆抗体及其应用
WO2023196882A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Zai Lab (Us) Llc Claudin 18.2 immunohistochemistry assay and use thereof
WO2024011186A2 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Imaginab, Inc. Antibodies and methods of making and using same
WO2024131683A1 (zh) * 2022-12-19 2024-06-27 华润生物医药有限公司 结合cldn18.2的抗体和抗体药物偶联物及其用途

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517354A (ja) * 2005-11-24 2009-04-30 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2010528075A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2015518838A (ja) * 2012-05-23 2015-07-06 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー がんを処置するためのクローディン18.2に対する抗体を伴う併用療法
JP2016517447A (ja) * 2013-03-18 2016-06-16 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18.2に対する抗体を含む治療法
WO2018006882A1 (zh) * 2016-07-08 2018-01-11 科济生物医药(上海)有限公司 抗密蛋白18a2的抗体及其应用
JP2018513146A (ja) * 2015-04-15 2018-05-24 ガニメド ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004024617A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-29 Ganymed Pharmaceuticals Ag Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung
WO2013167153A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Ganymed Pharmaceuticals Ag Antibodies useful in cancer diagnosis
WO2018054484A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Biontech Ag Bispecific trivalent antibodies binding to claudin 6 or claudin18.2 and cd3 for treatment of claudin expressing cancer diseases

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517354A (ja) * 2005-11-24 2009-04-30 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2010528075A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2015518838A (ja) * 2012-05-23 2015-07-06 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー がんを処置するためのクローディン18.2に対する抗体を伴う併用療法
JP2016517447A (ja) * 2013-03-18 2016-06-16 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18.2に対する抗体を含む治療法
JP2018513146A (ja) * 2015-04-15 2018-05-24 ガニメド ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー クローディン18.2に対する抗体を含む薬物コンジュゲート
WO2018006882A1 (zh) * 2016-07-08 2018-01-11 科济生物医药(上海)有限公司 抗密蛋白18a2的抗体及其应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LAZAR, G. A. ET AL.: ""Engineered antibody Fc variants with enhanced effector function"", PROC. NATL. ACAD. SCI. U. S. A., vol. 103, JPN6023046746, 2006, pages 4005 - 4010, ISSN: 0005196073 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7458399B2 (ja) 2024-03-29
KR20210100655A (ko) 2021-08-17
CA3122135A1 (en) 2020-06-11
AU2019391204A1 (en) 2021-06-24
IL283754A (en) 2021-07-29
CN113423735B (zh) 2024-02-13
US20210380680A1 (en) 2021-12-09
SG11202105885WA (en) 2021-07-29
MX2021006681A (es) 2021-11-17
BR112021011014A2 (pt) 2021-08-31
EP3891183A1 (en) 2021-10-13
WO2020114480A1 (en) 2020-06-11
CN113423735A (zh) 2021-09-21
EP3891183A4 (en) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7458399B2 (ja) 抗クローディン抗体及びそれらの使用
JP7084569B2 (ja) Vista及びその結合パートナーの相互作用を遮断することによる癌治療
CN109963591B (zh) B7h3抗体-药物偶联物及其医药用途
JP7323102B2 (ja) 抗psma抗体およびその使用
CN116063505B (zh) 抗gal3抗体及其用途
JP2020529863A (ja) 抗ror1抗体とその作製及び使用方法
JP2017500028A (ja) 新規の抗dpep3抗体および使用方法
EP3717007A1 (en) Ildr2 antagonists and combinations thereof
JP2022507485A (ja) Cd38抗体とicam1抗体およびそれらの使用
CN111630069A (zh) 针对Thomsen-nouvelle(Tn)抗原的人抗体
CN110799538A (zh) 抗cd3抗体及其制备和使用方法
TW201605480A (zh) 抗efna4抗體-藥物結合物
RU2815926C2 (ru) Антитела против клаудина и их применение
CN112533948A (zh) 与双触角Lewis B以及Lewis Y抗原结合的治疗性抗体
US20240166768A1 (en) Anti-matrix metalloproteinase-14 antibodies for the treatment of cancer
US20220185911A1 (en) Therapeutic antibodies for treating lung cancer
EP4363456A1 (en) Anti-alk antibodies & uses thereof
IL285313A (en) Antibodies for cancer treatment
CN114630841A (zh) 抗体以及阻断vista及其结合配偶体的相互作用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150