JP2022510111A - 組織塊を周る張力部材の通線 - Google Patents

組織塊を周る張力部材の通線 Download PDF

Info

Publication number
JP2022510111A
JP2022510111A JP2021524007A JP2021524007A JP2022510111A JP 2022510111 A JP2022510111 A JP 2022510111A JP 2021524007 A JP2021524007 A JP 2021524007A JP 2021524007 A JP2021524007 A JP 2021524007A JP 2022510111 A JP2022510111 A JP 2022510111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension member
needle
outer tube
organ
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021524007A
Other languages
English (en)
Inventor
タル,マイケル,ガブリエル
マグナジ,ギラッド
ヘン,オハッド
Original Assignee
エンプレス メディカル,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/539,800 external-priority patent/US11419634B2/en
Application filed by エンプレス メディカル,インク. filed Critical エンプレス メディカル,インク.
Publication of JP2022510111A publication Critical patent/JP2022510111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/42Gynaecological or obstetrical instruments or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/06052Needle-suture combinations in which a suture is extending inside a hollow tubular needle, e.g. over the entire length of the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/06095Needles, e.g. needle tip configurations pliable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22072Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22094Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • A61B2017/32096Incision instruments for slowly cutting through tissue, e.g. stent like temporary implants having sharp edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3409Needle locating or guiding means using mechanical guide means including needle or instrument drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3454Details of tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3454Details of tips
    • A61B2017/3456Details of tips blunt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/42Gynaecological or obstetrical instruments or methods
    • A61B2017/4216Operations on uterus, e.g. endometrium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth

Abstract

臓器の表面において入口点から反対側の出口点まで臓器の体積領域を横断する平面に沿って延在する通路を形成するための、および、前記装置は、前記通路にわたって出口点から入口点へと張力部材を引くことによって、体積領域の周りに張力部材を通線するための、装置および方法が開示される。装置は、臓器を貫通してある貫通深さに達することができる先端を備えた剛体の外管と;直線状にされて外管ルーメンを通過し、および部分的に突出して前記体積領域の直径より大きな直径で湾曲した形態に自発的に屈曲するように構成された弾性の針体を備えた内針と;張力部材の部分と係合するための、および、引き出された時に張力部材を引くための、引張部を備えた張力部材通線器と、を含む。【選択図】図14A

Description

<関連出願への相互参照>
この出願は、2018年12月2日に出願された「APPARATUS FOR PASSING TENSION MEMBER AROUND TISSUE MASS AND METHOD OF USE THEREOF」と題された米国仮特許出願第62/774,249号、および2019年8月13日に出願された「CAUSING ISCHEMIA IN TUMORS」と題された米国特許出願第16/539,800号の、米国特許法第119条(e)の下の利益を要求し、それらの全内容は、参照によって本明細書に組込まれる。
いくつかの実施形態では、本開示は、被験体の身体内の標的組織の周りに人工物(例えば、ワイヤまたは縫合糸)を通線するためのデバイスと方法に関し、および、とりわけ、排他的ではないが、張力部材で組織塊(例えば、腫瘍)を取り巻いてそれらに虚血および/または壊死を引き起こさせるために適用可能な、デバイスと方法に関する。
子宮のフィブロイド(「筋腫」とも呼ばれる)は、子宮動脈によって栄養供給され、子宮の筋組織内に成長する良性腫瘍である。筋腫は、単一の結節として、またはクラスターで増殖する、固体の線維組織であり、およびサイズにおいては直径約1mmから20cm超までの幅があり得る。筋腫は、女性骨盤中で最も頻繁に診断される腫瘍であり、および、女性が子宮摘出を受ける最も一般的な理由である。筋腫の一般的な症状は、重い月経出血、長引く月経期、骨盤の圧迫または痛み、および下部尿路症(LUTS)を含む。
図1は、3つの型のフィブロイドがある典型的な子宮を例示する。子宮のフィブロイドは、それらの場所によって分類されるが、それらの場所は、それらが引き起こし得る症状と、それらがどのように処置され得るか、とを左右する。子宮腔の内部にあるフィブロイド(粘膜下フィブロイド)は、しばしば月経期と月経期の間の出血および厳しい痙攣を引き起こす。いくつかの粘膜下フィブロイドは、一部は子宮腔に、および一部は子宮壁にある。それらは、月経期と月経期の間の出血と同様に、重い月経期(月経過多)を引き起こす場合があり、子宮鏡切除術において除去することがより難しい。壁内フィブロイドは子宮壁にあり、サイズは顕微鏡視のレベルからグレープフルーツ大を超えるものまで幅があり得る。多くの壁内フィブロイドは、一定の大きさに達するまで問題を引き起こさない。漿膜下フィブロイドは、子宮の外壁上で見つかり、柄によって子宮に結合されている場合さえある(有柄性フィブロイド)。子宮のフィブロイドを処置するための公知のデバイス、システム、および方法は、様々な制限と欠点の問題を抱えている。
本開示は、そのいくつかの実施形態では、被験体の身体内の標的組織の周りに人工物(例えば、ワイヤまたは縫合糸)を通線するためのデバイスおよび方法に関し、および、とりわけ、しかし排他的でなく、それらに虚血および/または壊死を引き起こさせるために適用可能な、張力部材で組織塊(例えば、腫瘍)を取り巻くためのデバイスと方法に関する。
ある実施形態では、臓器の容積領域の周りに張力部材を通線するための装置が提供される。装置は、以下のうち少なくとも1つを含む場合がある:
(a)鋭い外管先端と外管先端に近接して外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管;
(b)少なくとも部分的に湾曲した弾性の針体を含む内針であって、該内針は、鋭い針先を終端とし、針先近傍において内針開口部を備えた内針ルーメンを内包し、前記内針の針体は、外管ルーメン中を直線状に通り、および外管開口部を介して部分的に突出するように構成され、およびその結果、内針の針体の突出する部分が、体積領域の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能である、内針;および、
(c)内針ルーメンを通り抜けるように寸法決めされた張力部材通線器本体と、張力部材の一部と係合するように、および、張力部材が張力部材通線器で引き込まれる時に張力部材の係合された部分に継続的に引張力を適用するように構成された、張力部材引張部とを含む、張力部材通線器。
いくつかの実施形態では、装置は、臓器を通る通路を形成するように構成され、前記通路は、臓器表面の、体積領域の第1の側の前に位置決めされる入口点から、臓器表面の、第1の側の反対にある体積領域の第2の側の前に位置決めされる出口点まで、体積領域を横断する平面に沿って延在し、および、前記装置は、前記通路にわたって出口点から入口点へと引張部材を引くことによって、体積領域の周りに引張部材を通線するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、臓器の体積領域は、腫瘍の少なくとも一部を含む組織塊を包含する。
いくつかの実施形態では、外管は、外管先端が、覆い部分の遠位端から、選択された露出長さを延長するまで、装置の覆い部分に対して移動可能であり、前記遠位端は、前記露出長さよりも深く外管を差し込むことを防止するために、軟組織への貫通に抗うように構成される。
いくつかの実施形態では、針体は、第1のセンターラインを有する第1の区分と、第2のセンターラインを有する第2の区分とを含み、第2の区分は、それ自体の近位端で第1の区分の遠位端に接合し、および、それ自体の遠位端で先端区分の近位端に接合し、ここで、針体が、力がかかっていない弛緩した形態にある時、第1のセンターラインは、第1の区分の遠位端に隣接しているそれ自体の部分に少なくとも沿って、第1の曲率半径を有し、および、第2のセンターラインは、第2の区分の近位端に隣接しているそれ自体の部分に少なくとも沿って、第2の曲率半径を有し、第2の曲率半径は、第1の曲率半径より小さい。
いくつかの実施形態では、第2の曲率半径と第1の曲率半径の間の比率が、1/10から1/3の範囲内にある。
いくつかの実施形態では、針体が、力がかかっていない弛緩した形態にある時、第1の区分は、第1のなす角を定め、および/または、第2の区分は、第2のなす角を定め、ここで、第2のなす角は、第1のなす角より小さい。
いくつかの実施形態では、第1のなす角は200度から300度までの範囲内にあり、および/または、第2のなす角は10度から80度までの範囲内にある。
いくつかの実施形態では、針体が、力がかかっていない弛緩状態にある時、第1の曲率半径は、15mmから45mmの範囲内にある。
いくつかの実施形態では、弾性の針体は、直線状にするための弾性抵抗が2Nから20Nまでの範囲内であるように構成される。
いくつかの実施形態では、装置は、外管に対して、突出する部分が、10度から80度までの範囲の針出口角δで外管開口部を出るように構成される。
いくつかの実施形態では、張力部材通線器本体は柔軟かつ弾性である。
いくつかの実施形態では、張力部材引張部は、張力部材通線器本体と共にループを形成する固定部材を含む。
いくつかの実施形態では、張力部材通線器本体は、張力部材通線器本体の他の部分に対して傾いて偏向した遠位端部分を形成する湾曲または屈曲した部分を有することを特徴とする。
いくつかの実施形態では、張力部材通線器の偏向した遠位端部分は、張力部材通線器本体の他の部分と、15度から55度までの範囲内の偏角を形成する。
いくつかの実施形態では、張力部材引張部は、湾曲または屈曲した部分から遠位にある張力部材通線器本体上の第1の位置から、湾曲または屈曲した部分から近位にある張力部材通線器本体上の第2の位置まで延在する、確保ワイヤ部を含む。
いくつかの実施形態では、確保ワイヤ部の長さは、前記第1の位置から前記第2の位置へ延在する張力部材通線器本体の区分の長さに類似している。
いくつかの実施形態では、確保ワイヤ部は、張力部材通線器の偏向した遠位端部分が張力部材通線器本体のその他の部分と一線になることを強いられる時、強められた張力を受けるように構成される。
いくつかの実施形態では、張力部材通線器の偏向した遠位端は、第1の位置に始まり、長さが少なくとも10mmの、直線形状で延在することを特徴とする、
いくつかの実施形態では、張力部材通線器本体の湾曲または屈曲した部分は、直線状にするための弾性抵抗が0.1Nから1Nまでの範囲内であるように構成される。
いくつかの実施形態では、装置はコンソールをさらに含み、随意にハンドヘルドデバイスとして形成される。
いくつかの実施形態では、装置は、外管内の内針の前進を動作可能に制御するように構成された、内針突出制御器をさらに含む。
いくつかの実施形態では、装置は、内針内の張力部材通線器本体の前進を動作可能に制御するように構成された張力部材通線器突出制御器をさらに含む。
いくつかの実施形態では、装置は、鉗子ヘッドをさらに含み、該鉗子ヘッドは、コンソールから距離を隔てて固定的に配置され、およびコンソールを介して起動可能であり、入口点および/または出口点に隣接している臓器を選択的に把持し、コンソールに対して一定の距離をおいて、把持した臓器を保持するように構成される。
いくつかの実施形態では、鉗子ヘッドは2つの蝶番を付けられた支持鉤アームがある支持鉤の形態に構成され、各々の支持鉤アームは、鉗子ヘッドが臓器表面を把持するように操作される時、臓器表面を通って臓器内へと貫通するように構成された、細い、鋭くとがった鉤を含む。
いくつかの実施形態では、外管は、外管先端が鉗子ヘッドを越えて遠位に延長可能であるように、鉗子ヘッドから遠位にスライド可能であり、ここで、装置は、外管先端が、遠位に鉗子ヘッドを越えて、所定の最大貫通深さ以上に延長されることを阻止するように、構成される。
ある実施形態では、臓器の容積領域の周りに引張部材を通線するための方法が提供される。方法は、以下の工程の少なくとも1つを含み得る(必ずしもリストされた順序にではない):
鋭い外管先端と外管先端の近傍に外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管を使用して、外管先端がある貫通深さに達するように、臓器の中へ貫通させる工程;
内針を外管ルーメン中に通過させる工程であって、該内針は、少なくとも部分的に湾曲した弾性の針体を含み、鋭い針先を終端とし、および針先近傍において内針開口部を備えた内針ルーメンを内包する、工程;
外管開口部を介して内針の針体を押し出し、および、内針針体の突出する部分が、体積領域の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能となることによって、体積領域の周りで、内針針体の突出する部分の突出長だけ、湾曲した通路を針先で貫く工程;
張力部材通線器本体と張力部材引張部を含む張力部材通線器を、張力部材引張部が、体積領域に対する入口点の反対側にある出口点において臓器から出るまで、内針ルーメン内で、および内針開口部を介して、前進させる工程;
確保された張力部材とともに張力部材通線器を引くことによって、湾曲した通路の中へ、および通路を通して、張力部材を牽引する工程。
いくつかの実施形態では、前記牽引する工程は、張力部材の1つの端が入口点から突き出し、および張力部材の別の端が出口点から突き出すように、体積領域の周りに張力部材を延在させることを含む。
いくつかの実施形態では、臓器は、生きている被験体の身体内にある体内臓器であり、被験体の身体の外からの外科的経路を形成する工程と、外管先端が臓器に達するまで、外科的経路を通って外管を送達する工程と、をさらに含む。
いくつかの実施形態では、臓器は子宮部である。
いくつかの実施形態では、臓器の体積領域は、腫瘍の少なくとも一部を含む組織塊を包含する。
いくつかの実施形態では、方法は、針先と体内領域の表面の間である針先角が形成されるように、臓器表面からのある選択された距離に針先を位置させて、前記貫く工程を終了することを含む。
いくつかの実施形態では、前記距離は3cm未満であり、および/または、針先角は10度から60度の範囲内にある。
いくつかの実施形態では、定義する工程は、入口点において体内領域の表面に対する垂線と外管との間の貫通角を定義することを含み、ここで、突出長は、少なくとも270度マイナス貫通角である、突出長のなす角を定める。
いくつかの実施形態では、貫通する工程、通線する工程、貫く工程、前進させる工程、および/または、確保することが反復され、それぞれの反復は、異なる埋め込み張力部材、異なる入口点、および異なる出口点を使用して行なわれる。
いくつかの実施形態では、方法は:
外管で貫通する工程の前に把持された臓器を保持するために、鉗子ヘッドを使用して、入口点および/または出口点に隣接する臓器を把持することを含む。
いくつかの実施形態では、外管は、コンソールにスライド可能に結合され、および、鉗子ヘッドは固定的にコンソールから遠位に配置され、ここで、外管は、外管先端が予め設定された最大貫通深さまで鉗子ヘッドを越えて遠位に延長可能であるように、鉗子ヘッドに対して遠位にスライド可能である。
本明細書に使用されたすべての技術的な、または/および科学的な単語、用語、または/および句は、本明細書に明確に定義または陳述されない限り、本発明が属する技術分野の通常の当業者によって一般に理解されるのと同じ又は類似する意味を有する。本明細書に例証的に記載された、方法(工程、手順)、装置(それ自体のデバイス、システム、および構成要素)、機材、および材料の典型的な実施形態は、単に典型的かつ例示的であり、および必ずしも制限するようには意図されない。本明細書に記載された方法、装置、機材、および材料、またはそれに類するものは、本発明の実施形態を実施または/および試験するために使用され得るが、典型的な方法、装置、機材、および材料は、例証的に記載される。矛盾する場合、定義を含む、本特許明細書が統制する。
いくつかの実施形態は、添付の図面への参照を伴って、あくまでも例示の手段として、本明細書に記載される。特定の図面をここで詳細に参照するが、その内容が、一例として、および、ある実施形態の例示的な記載の目的のために示される、ということは強調される。この点で、記載は添付図面とともに考慮されて、いくつかの実施形態がどのように実施され得るかを当業者に対して明らかにする。図面において:
そこで成長している異なる型のフィブロイドを有する典型的な女性の子宮の正面の断面視を図式的に例示する。 図2Aと図2Bは、いくつかの実施形態による、腫瘍の全体積について(図2A)、または、腫瘍の複数の体積部分について(図2B)、のどちらかで、1つ以上の張力部材を使用して、放射状に圧縮された例示的な腫瘍の断面視を図式的に例示する。 図2Aと図2Bは、いくつかの実施形態による、腫瘍の全体積について(図2A)、または、腫瘍の複数の体積部分について(図2B)、のどちらかで、1つ以上の張力部材を使用して、放射状に圧縮された例示的な腫瘍の断面視を図式的に例示する。 図3A~図3Dは、いくつかの実施形態による、1つ以上の張力部材を使用して処置された種々の典型的なフィブロイドの概観を図式的に例示する。 図3A~図3Dは、いくつかの実施形態による、1つ以上の張力部材を使用して処置された種々の典型的なフィブロイドの概観を図式的に例示する。 図3A~図3Dは、いくつかの実施形態による、1つ以上の張力部材を使用して処置された種々の典型的なフィブロイドの概観を図式的に例示する。 図3A~図3Dは、いくつかの実施形態による、1つ以上の張力部材を使用して処置された種々の典型的なフィブロイドの概観を図式的に例示する。 図4A~図4Cは、いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置の構成要素の側面の断面視を図式的に例示する。 図4A~図4Cは、いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置の構成要素の側面の断面視を図式的に例示する。 図4A~図4Cは、いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置の構成要素の側面の断面視を図式的に例示する。 図5A~図5Dは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図5A~図5Dは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用するための典型的な方法における工程を表わす型的なシナリオを図式的に例示する。 図5A~図5Dは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用するための典型的な方法における工程を表わす型的なシナリオを図式的に例示する。 図5A~ 図5Dは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用するための典型的な方法における工程を表わす型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 図6A~図6Hは、いくつかの実施形態による、図4A~図4Cにおいて参照される典型的な装置を使用して、体内領域中の組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。 いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置の斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置の部分的な側面の横断面図を例示する。 いくつかの実施形態による、図7Aにおいて示される典型的な装置に設けられる、典型的な外管露出機構の、全体の斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、図7Aにおいて示される典型的な装置に設けられる、典型的な外管露出機構の、拡大された部分的な斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、図7Aにおいて示される典型的な装置において設けられる、内針前進機構の、全体の斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、図7Aにおいて示される典型的な装置において設けられる、典型的な内針前進機構の、拡大された部分的な斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、図7Aにおいて示される典型的な装置において設けられる、典型的な張力部材通線器の前進機構の、全体の斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、図7Aにおいて示される典型的な装置において設けられる、典型的な張力部材通線器の前進機構の、拡大された部分的な斜視図を例示する。 いくつかの実施形態による、圧力がかかっていない弛緩状態にある、典型的な内針の、全体の側面図を例示する。 いくつかの実施形態による、圧力がかかっていない弛緩状態にある、典型的な内針の、拡大された部分的な側面図を例示する。 いくつかの実施形態による、圧力がかかっていない弛緩状態にある、典型的な張力部材通線器の側面図を例示する。 図13A~図13Dは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図7Aにおいて示される装置の概観を例示する。 図13A~図13Dは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図7Aにおいて示される装置の概観を例示する。 図13A~図13Dは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図7Aにおいて示される装置の概観を例示する。 図13A~図13Dは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図7Aにおいて示される装置の概観を例示する。 いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置を例示し、該装置は、鉗子ヘッドをさらに含む、装置の斜視図を例示する。 図14B~図14Dは、いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置を例示し、該装置は、鉗子ヘッドをさらに含む、装置の側面視断面図を例示する。 図14B~図14Dは、いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置を例示し、該装置は、鉗子ヘッドをさらに含む、装置の側面視断面図を例示する。 図14B~図14Dは、いくつかの実施形態による、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置を例示し、該装置は、鉗子ヘッドをさらに含む、装置の側面視断面図を例示する。 図15A~図15Eは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部の概観を例示する。 図15A~図15Eは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部の概観を例示する。 図15A~図15Eは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部の概観を例示する。 図15A~図15Eは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部の概観を例示する。 図15A~図15Eは、いくつかの実施形態による、いくつかの典型的なオペレーションのシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部の概観を例示する。 いくつかの実施形態による、図14Aにおいて示される装置の内針として適用可能な典型的な外科用針の側面図を例示する。 図17A~図17Dは、いくつかの実施形態による、図16において示される針を前進させるいくつかの典型的なシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部を例示する。 図17A~図17Dは、いくつかの実施形態による、図16において示される針を前進させるいくつかの典型的なシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部を例示する。 図17A~図17Dは、いくつかの実施形態による、図16において示される針を前進させるいくつかの典型的なシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部を例示する。 図17A~図17Dは、いくつかの実施形態による、図16において示される針を前進させるいくつかの典型的なシナリオを表わす、図14Aにおいて示される装置の遠位部を例示する。
あるいくつかの実施形態は、被験体の身体内の標的組織の周りに人工物(例えば、ワイヤまたは縫合糸)を通線するためのデバイスと方法に関し、および、とりわけ、排他的ではないが、張力部材で組織塊(例えば、腫瘍)を囲んで、または取り巻いて、それらに虚血および/または壊死を引き起こさせるために適用可能な、デバイスと方法に関する。本明細書に記載された方法によると、1つ以上の張力部材は、標的腫瘍の周りに、またはその標的腫瘍を通して、適用され、そして、腫瘍抑制を引き起こし、支援し、および/または誘導するように張力下に置かれる。
本開示で言及されるような「張力部材」は、少なくとも0.1kgの張力に、随意に少なくとも0.5kgの張力に、随意に少なくとも1kgの張力に、障害(例えば、塑性変形、裂目、または破損)なく耐えることができるあらゆる柔軟な細い部材を指す。本開示におけるいくつかの実施形態では、張力部材は、著しい圧迫および/または水平力に、破損、崩壊、または変形することなく耐えることができない場合がある。典型的な張力部材は、ケーブルタイなどの、医療用または外科用グレードのワイヤ、フィラメント、またはケーブルを含み得る。
いくつかの実施形態では、張力部材は配置され、および、腫瘍内に継続的な、随意に22.5mmHgを上回る圧力(細胞間の圧力)を直接的に作用(生じ)させ、それによって腫瘍への血流を阻害する。 随意に、付加的に、または代替的に、張力部材は腫瘍に栄養を与える血管上の経路に配置され、および、血管に当たり、かつそこを通って流れる血液をブロックするように構成され、十分に緊張している。腫瘍への血液供給を数時間ブロックすることは、腫瘍細胞のフィブロイドの虚血を、およびやがては壊死をもたらす。
記載されるように、張力部材は、腫瘍(フィブロイド)の全体積のまわり、随意に、それを囲む他の組織の部分を含めて、またはそれ自体の1つ以上のより小さな体積部分の周りに、配置され得る。腫瘍(フィブロイド)全体を囲むという第1のオプションを選好する、および/または腫瘍体積を横切って張力部材を通線することを避けることは、特に、フィブロイドに入る際の密度の急増のために、または腫瘍が癌性で、それを刺し通すことで周囲の組織と血液系に癌を拡散させるリスクが増加する可能性のために、有利な場合がある。それにもかかわらず、いくつかの手順では、完全に腫瘍を取り巻くことが解剖学的にどうしても困難な場合など、腫瘍を通して張力部材を通線することが有利であると判明する場合がある。
図2Aと図2Bは、腫瘍の全体積Vについて(図2A)、または、複数の腫瘍の体積部分V1とV2について(図2B)、のどちらかで、1つ以上の張力部材(10)を使用して圧縮された、腫瘍の形態をした典型的な標的組織塊の断面視を図式的に例示する。随意に、複数の張力部材(10)が配置され、各々は、腫瘍の周長または体積部分の半分よりも多くを、随意に、周長の3分の2よりも多くを、随意に、全周長近くを取り巻く。選択された張力下(例えば、所定の、測定された、および/または計算された)にある時、張力部材(10)は、囲まれた体積部分に放射状の圧迫を作用するように適用し得る。複数の張力部材は、腫瘍の体積部分の周りに、それへのすべての張力部材の併用効果が腫瘍または体積部分の体積中心に向かう圧迫となるように、配置され得る。張力部材(10)は、腫瘍または体積部分の中心に対して互いに間隔を置いて、随意に、均等に間隔を置いて、通線される。
図3A~図3Dは、いくつかの実施形態による、フィブロイドの種々の典型的な構成の概観を、処置に従って、図式的に例示する。いくつかの実施形態では、図3Aに示されるように、特に壁内フィブロイドの場合、フィブロイドを囲む(健康な)子宮組織を通して部分的にまたは完全に通線する時、フィブロイドの周りに1つ以上の張力部材(10)が提供される(埋め込まれる)場合がある。 随意に、付加的に、または代替的に、図3Bに示されるように、1つ以上の張力部材(10)が、フィブロイドの中心またはその近傍において組織を通るように提供される場合がある。使用する張力部材の数は、ニーズまたは腫瘍のサイズまたは型によって決定することができ、例えば、2つの張力部材、3つの張力部材(図3C)、4つの張力部材(図3D)、5つの張力部材、6つの張力部材、8つの張力部材、または、それ以上になり得る。いくつかの実施形態において、1つ以上の張力部材(10)は、腫瘍周りで縫合するか、または結ぶことによって、腫瘍および/または周囲の組織に(例えば、図2Aおよび図3Aにおいて示されたように)、またはそれの体積部分(例えば、図2Bにおいて示されたように)に、固定され得る。
図4A~図4Cは、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置(50)の構成要素の側面の断面視を図式的に例示する。図5A~図5Dは、装置(50)を使用するための典型的な方法における工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。図4Aは剛体の外管(51)を示しており、それは、鋭い外管先端(52)および、外管先端(52)の近傍において側部の開口部として形成された外管開口部(54)に開口する外管ルーメン(53)を含む。外管(51)は、外管側面の開口部(54)を内包する、直線状の側面(71)に向かい合ったベベル面(70)をもつように構成された斜面(bevel)を含む。外管(51)が外管露出機構(63)に備えられ、および、(図5Aにおいて示されたように)外管(51)の残り長さを覆う、管カバー(64)に対する外管(51)の選択された露出長さULを固定するように構成される。管カバー(64)は、遠位端(65)を有し、該遠位位端(65)(例えば、外径)は、外管(51)の境界(例えば、外径)より実質的に広く、露出長さULの貫通可能深さを超えて軟組織に外管(51)が貫通することに抗うように構成される。
図4Bは、力がかかっていない弛緩した長さにある内針(55)を示しており(ここで、そのサイズおよび/または形を少なくとも著しく、および/または、視覚的に変形するのに十分であるようには、外力も内部応力も適用されていない)、それは、鋭い針先(57)で終端し、内針ルーメン(58)を内包する、弾性の針体(56)を含む。内針ルーメン(58)は、針先(57)近傍において内針開口部(59)に対して開かれる。内針(55)は、外管(51)の周囲壁により影響を受けて、外管ルーメン(53)を、その柔軟性と、外管ルーメン(53)の抑制する剛体の境界とによって直線状にされて、通過するように構成される(図5Bにおいて示されるように)。一旦、内針(51)が、外管開口部(54)を介して部分的に突出すると、図5Cにおいて示されるように、内針(51)の突出する部分(66)は自発的に(その弾性の特質により)湾曲した形態に屈曲することができる。内針(55)は、外管開口部(54)を介して押されると、組織塊を囲む軟組織を通って回転式に前進し、それによって、湾曲した形態にある時、標的組織塊の周りに湾曲した通路を突き通すように構成される。
装置(50)は、種々のサイズ、形、および/または深さ(例えば、体内臓器の表面に対して)でありえる、フィブロイドなどの、組織塊の周りに張力部材を通線するように構成され、いくつかのシナリオにおいて、露出長さULに由来してそれに等しい貫通長さを、一連の許可された選択的に固定可能な長さ内からプリセットすることは有利な場合がある。外管(51)のこの測定された貫通は、内針(55)の突出する部分(66)が組織塊の遠位の境界を越えて、およびその境界を周って、その近傍において湾曲しうるように、標的組織塊の外周近くに外管開口部(54)が位置することを可能にし得る。いくつかの実施形態において、露出長さULは、外管開口部(54)の位置決めに合わせて、組織塊の選択された部分の近傍に、例えばその真中近くに、決定される。露出長さULの事前決定は侵襲性か非侵襲性の画像処理の分析を使用して、前もって行なわれてもよい。
図4Cは、力がかかっていない弛緩状態にある、張力部材通線器(60)を示し、該張力部材通線器(60)は、内針ルーメン(58)内を通過するようにサイズ決めされた張力部材通線器本体(61)と、張力部材通線器確保部材(62)と、随意に、張力部材通線器本体(61)と共に係蹄のような構造を形成するワイヤとを含み、張力部材の一部を張力部材通線器本体(61)へと確保するように構成される。図5Dに示されるように、張力部材通線器(60)は、張力部材通線器確保部材(62)が内針開口部(59)から突出する(完全にまたは部分的に)まで、内針ルーメン(58)を通って前進されるように構成される。以下に詳細に記載されることになるが、張力部材は、張力部材通線器確保部材(62)で張力部材通線器本体(61)に確保することができ、次に、張力部材は、張力部材通線器(60)で引っ張られることにより、外管ルーメン(53)に向かって、および/またはその中へ(外管開口部(54)を介して)、随意に内針(55)と共に、引き込まれる。
図6A~図6Hは、臓器の体積領域VRの周りに張力部材Sを通線する例示的な方法における随意の工程を表わす典型的なシナリオを図式的に例示する。体積領域VRは、腫瘍の少なくとも一部を随意に含む組織塊TMを含む。随意に女性の被験体の子宮であってもよいその臓器は、その一部が身体領域BRとして例示され、参照される。様々な実施形態において、方法は、体積領域VRおよび/または組織塊TMの選択的な体積圧迫を促進することが、組織塊TMまたはそこにある腫瘍の虚血を引き起こすために十分な閾値を上回るように体積領域VR内の圧力(随意に細胞間の圧力)を増加させ;および、体積領域VRの少なくとも一部に虚血による壊死を起こさせることが可能な十分な時間にわたって閾値を上回る圧力を維持するように意図される。
体積領域VRは、例えば、外科用ワイヤなどの張力部材といった、患者にとっては外部由来の少なくとも1つのデバイスで随意に囲まれ、ここで、少なくとも1つのデバイスを介して、体積的に体積領域VRを圧迫し、および上昇された内圧を維持することが達成される。処置される組織塊TMは、随意に子宮のフィブロイドであり、および、それが存在する臓器に対して壁内、漿膜下、または粘膜下の場合がある。随意に、組織塊TMの少なくとも一部は、臓器内の壁内に位置しており、および、ここで、臓器内で張力部材を通線することは、臓器の壁内の部分を通して張力部材を通線することを含む。臓器の壁内の一部を通して張力部材を通線することは、張力部材を臓器内の壁内に位置する組織塊TMの少なくとも一部の周りに通線することを含み得る。いくつかのそのようなシナリオでは、臓器内で張力部材を通線する工程は、入口点/開口部と出口点/開口部の間で臓器および/または組織塊TMの壁内の部分だけをを通して張力部材を通線することを含む場合がある。
臓器の表面に到達し、組織塊TMを処置するために、臓器への外科的アクセスは、最初に身体の外から作成される場合があり、それは、例えば、最小限に侵襲性の技術を使用して、または、観血的手法で形成される場合がある。方法の基本的な工程の少なくとも1つは、外科のアクセスを介して行なうことができる。臓器への入口点は、組織塊上の又は組織塊に隣接する第1の位置に位置され、および、出口点は、第1の位置から間隔をおいて、組織塊上の又は組織塊に隣接する第2の位置に位置され、その結果、組織塊TMが入口と出口の開口部間に位置する。
張力部材を通線する前に、入口点と出口点の間の体積領域VRおよび組織塊TM周りに通路が形成され、また、入口点および出口点(開口部)も随意に形成される場合があり、その結果、随意に、出口点を介し、入口点に向かって張力部材を引っ張ることによって、通線は、ほとんど、または完全に通路内で行われる。通路は装置(50)または任意の他の適用可能な装置もしくは機構を使用して形成される場合がある。例えば、外管は入口点を作成するために使用され、入口点(開口部)を通して臓器内、組織塊の近傍に配置され得る。その後、湾曲した針は、体積領域VRのまわりの外管のルーメンを通って前進させられ得る。
体積領域はユーザ(開業医、内科医、外科医、など)によって先決され、および、張力部材の通線は、その組織塊の周りにぴったりと行なわれる場合がある。体積領域の決定は、組織塊との関係において臓器への入口点および臓器からの出口点を決定することを、また場合によっては、体積領域VRおよび/または組織塊TMを横断する特定の平面を決定することを含む場合がある。張力部材の通線は、入口点と出口点の間の所定の通路線に沿って行われる場合がある。前記通路は、臓器表面の、体積領域の第1の側の前に位置決めされる臓器表面の入口点から、第1の側の反対にある臓器の第2の側の前に位置決めされる臓器表面の出口点まで、体積領域を横断する平面に沿って延在するように構成される。通路線は、腫瘍に栄養供給する1つ以上の血管を横切って突き出し、その結果、先に説明されたように、張力部材を引き締めることが直接的に血管の閉塞を引き起こす。
張力部材の通線は、腫瘍の周長の半分以上を張力部材で取り巻くことを含んでもよく、および/または、体積領域のまわりの個別の進路および/または平面に沿って張力部材または複数の付加的な張力部材を巻くことを含んでもよい。腫瘍の少なくとも別の部分を包含する付加的な体積領域の場合には、張力部材の通線はまた、追加の体積領域の周りに複数の巻線を配置することを含み得る。体積領域は、随意に、体積組織塊の大部分、またはその全体を包含する。
張力部材は、随意に、柔軟なストリップまたは縫合用ワイヤなどのワイヤを含み、および、インプラントグレードの金属合金、インプラントグレードのポリマー、インプラントグレードの紡織繊維、および生分解性材料の少なくとも1つから作られ得る。特定の実施形態では、張力部材は、腫瘍圧迫中に切れることを阻止しないように、少なくとも25N(ニュートン)の耐力強度または最大張力で構成される。随意に、強度が、張力部材による腫瘍の圧迫に起因する臓器組織の切断を引き起こす恐れが生じないように、張力部材は、約80ニュートンまたは約100N(ニュートン)を超えると切れるように構成される。随意に、張力部材は生分解性の縫合用ワイヤとして形成され、腫瘍組織が虚血または壊死した後、例えば、数週または数か月後に、25N(ニュートン)未満の張力の下で切れるように構成される。
図6A~図6Hをさらに参照すると、臓器または身体領域BR内の組織塊TM(例えば、腫瘍)のまわりのワイヤー(例えば、縫合糸)として構成された、張力部材Sを通線する例示的な方法の諸工程が実証されている。図6Aは、典型的なシナリオを例示しており、ここで、1つ以上の外科的(例えば、最小限に侵襲性または腹腔鏡の)開口部O1とO2が、腹腔ACに体内領域BRの外表面OSに通じる個別の外科的通路を作成するために、腹壁(AW)に形成される。開口部O1およびO2のどちらか1つは、経皮的な切開またはトロカールまたはカニューレなどの人工物によって維持された固定通路であり得る。
随意の予備工程では、ユーザ(外科医、開業医、など)は、組織塊TMに関して、張力部材が身体領域BR内で通線するための望ましい配向を決定してもよい。そのような、1つの、計算された、選択された、および/または所定の配向は、空間的または二次元的であり得る。ユーザは、組織塊TMの少なくとも一部を包含する少なくとも1つの体積領域VRを決定してもよい。随意に、代替的に、または付加的に、ユーザは、組織塊(TMを通って横断または通過する平面を決定し、その上で、身体領域(BRへの入口点と身体領域BRからの出口点が作られることになる。随意に、貫通深さDは、組織塊TMの境界に比例して、表面OSにおける入口点P1から取られて定義される。
その後、随意に機器(50)の部分である縫合糸通線機構が用いられる。場合によっては、外管(51)の選択された露出長さULは最初に設定されるかまたは固定されており、その露出長さULは、管カバー(409)を十分に引き込むことにより(上に記載されたように)、貫通深さDと実質的に等しくなり得る。あるいは、露出長さULは、固定または所定である。次に、装置(50)は、第1の腹腔鏡開口部O1を介して通され、そして、身体領域BRの軟組織を組織塊TMの近傍に貫通するまで、表面OSに対して選択された方向に鋭い外管先端(52)を傾けて、押圧される(図6B)。そうすることで、先端(52)は、入口点P1と、組織塊TMおよび/または体積部分VRのまわりの身体領域BR内の外科的通路の第1の区分とを形成する。装置(50)は、外管先端(52)があらかじめ定められた貫通深さDに達するまで、場合によってはわずかにそれを越えて、または、外管開口部(54)が組織塊TMの遠位境界からの選択された距離(例えば、選択された近位の距離)に配置されるまで、遠位に押される。例えば、開口部(54)は、場合によっては、組織塊TMのおよそ真中に相当する深さに望ましく配置され得る(すなわち、腫瘍の遠位境界から間隔をとるように、組織塊TMの半径と実質的に等しい距離で)。いくつかの実施形態において、装置(50)、または特に外管(51)、および/または内針(55)は、外管開口部(54)と外管先端(52)の間の長さがおよそ組織塊TM半径のサイズであるように、様々なサイズから選択されたサイズである。いつくかの実施形態において、外管先端(52)が組織塊TMの遠位境界の近傍にある場合、外管開口部(54)もまた組織塊TMの真中の近傍にあるように、貫通深さDが決定されることになる。
別段の指定がない限り、場合によっては、複数の内針(55)が提供されてもよい。針(55)は、各々、長さおよび/または曲率半径が他のものの長さおよび/または曲率半径とは異なる、あらかじめ湾曲された領域を持っていてもよい。ユーザは、腫瘍の周りにおいて所望の形状、サイズ、および/または配向の通路を形成するであろう1つの内針(55)を、利用可能な複数のものから選択し得る。場合によっては、外針(55)は、1つ以上の内針(55)とは別々に提供される。他の場合には、外針または外管(51)、および複数の内針(55)が、一緒に提供される(例えば、単一のキットにおいて提供される)。
図6Cに示されるように、次に、内針(55)は、外管開口部(54)を介して、突出する部分(66)を選択された突出長さで延長させるための移動長さにおいて外管ルーメン(58)中を十分に通され得る。従って、外管開口部(54)を介して内針(55)を押すことにより、身体領域BR中に作られる外科的通路は、突出する部分(66)のスパンに沿って、体積領域VRおよび/または組織塊TMの周りに、針先(57)で貫かれた湾曲した区分を備えて延長される。上に記載されるように、突出する部分(66)は前もって形作られた湾曲した形態を回復するために直線状にされた形態から自然に屈曲し、および、湾曲部は、湾曲した通路区分の形成(例えば、組織を通って貫くことを介して)を促進するために、組織塊TMを囲む軟組織を通る曲線路に沿って前進することができる。
内針(55)は、貫通深さDに近い所定の距離(例えば、組織塊TMの半径のサイズに等しい)において外管開口部(54)から突出する。従って、外管開口部(54)が側部の開口部として構成されるため、外管(51)で貫通された軟組織が外管ルーメン(53)に入ることは阻止される;内針(55)が傾斜されて出ることは、接線状に出る場合と比較して、外管開口部(54)の境界からすぐのところで、外管開口部(54)を囲む軟組織の中への内針(55)の初期穿孔力を高める;および、外管(51)の外管開口部(54)と外管先端(52)の間の部分は、それの側部における内針(55)の軟組織との係合の結果として、外管(51)の運動抵抗を増加させる。
一旦、貫通深さDが決定されると、および随意に、外管(51)がそれに応じて組織塊TMに沿って体内領域BRに配置された後、内針先端(57)の選択された位置と内針の突出する部分(66)の突出長さは決定され得る。いくつかの実施形態では、内針の突出する部分(66)は、組織塊TMの周囲の選択された部分(内針の突出する部分(66)のなす角γで測定される)を取り囲むことを要求され、および、針先(57)は、体内領域の表面OSからの選択された距離Xにおいて、および/または、針先(57)における内針(55)の接線の延長線と体内領域表面OSとの間で形成された選択された針先角αにおいて、配置されるように要求される。いくつかの実施形態では、寸法はすべて、一定方向において組織塊TMの最大の断面に相関して構成される。
いくつかの実施形態では、針先角αは90度以下であり、随意に、約10度から約60度の範囲内で採用され、随意に、約30度から約45度であり、その結果、張力部材通線器確保部材(62)が腹腔ACに出現するまでの張力部材通線器(60)によるさらなる貫通は(図6Dにおいて示されたように)、体内領域BR内で張力部材通線器(60)をさらに曲げて腹腔AC内に再出現させる危険を冒すことなく、それでいて入口点P1に十分に接近(例えば、約5cm以下の距離内に)することになる。同様に、距離Xは、随意に5cm未満であり、随意に0.5cmから3cmの範囲から、随意に0.5cmから1.5cmの範囲から、採用される。
内針の突出する部分(66)のなす角γは、記載されたように、入口点P1と組織塊TMに関する針先(57)の標的位置決めによって決定され、および、また、それは、外管(51)の貫通角β(入口点P1における体内領域表面OSへの垂線に対して測定される)の大きさに従属する。随意に、定められたγは180-β度より大きく、随意に、とりわけ少なくとも225-β度であり、随意に、とりわけ少なくとも270-β度である。
内針(55)を介しての進路の曲線部の形成の後、内針(55)内に随意に予め装填される場合がある張力部材通線器(60)は、入口点P1から(例えば、反対側に位置して)、組織塊TMに関して、間隔をおいて配置され得る出口点P2において確保部材(62)部分が体内領域BRを出るまで、内針ルーメン(58)を通って、および内針開口部(59)の外へ、前進させられる(図6D)。他に言明されない限り、入口点P1と出口点P2は、臓器(例えば、子宮)の表面に沿った、腫瘍の向かい合った側面にあり得る。上に記載されるように、出口点P2の位置は、体内領域の外側表面OSに対する内針先端(57)の距離と配向との関連性において、所定であるか、少なくとも選択されている、または前もって決定されている場合がある。いくつかの例では:P1、P2の両方の点をユーザの視界内に維持するために(例えば、別のチャネルまたは外科的開口部を介して腹腔ACに配置した内視鏡またはカメラを使用する場合);いくつかの例では、もし意図せず貫通されれば傷つけられる恐れがある隣接した臓器から十分に遠く離れて;および/または、例えば、図6Hにおいて示されたように、張力部材(縫合糸)Sの端が最終的に点P1とP2から出現することになる組織塊TMの周りで、張力部材Sの両端部を効果的に引張するために、出口点P2が入口点P1から、2cmから5cmの範囲内にあることが望ましい場合がある。
特定の実施形態では、図6Eにおいて示されるように、張力部材Sは第1の、または第2の外科的開口部O1、O2を通って(この例では、第1の開口部O1、装置(50)のそば、装置(50)を通って、または装置(50)で)腹腔ACの中へ挿入される。次に、張力部材Sの一部は、随意に、外科用把持具などの手術道具を使用して、確保部材(62)のルーメンを通して通線され、前記手術道具は、第2の開口部O2を介して、または第1の開口部O1を介して操作されてもよく、または、装置(50)と共に、もしくは装置(50)を介して、提供されてもよい。従って、張力部材Sは、張力部材通線器本体(61)に連結または確保され、および、張力部材通線器(60)をそこに確保された張力部材Sとともに引っ張ることによって、内針ルーメン(58)および/または外管ルーメン(53)に向かって、および/または、内針ルーメン(58)および/または外管ルーメン(53)の中へと引き込まれる(図6F)。いくつかの例において、張力部材Sに対する確保部材(62)の把持は、確保部材(62)が管(51)および/または内針(55)のルーメン内へと引き込まれるに従って、強化されるか、または促進されてもよく、それによってループが形成されると、ルーメンそれ自体の中へ、またはルーメンそれ自体を通って通線されるとき、弾力的に圧迫され得る。
次に、装置(50)は、捕らえられた張力部材Sを引いている間に、体内領域BRから引き抜かれ、および次に、患者の身体から取り除かれる。その結果、張力部材Sは、張力部材Sの1つの部分または端(67)は、入口点P1から腹腔ACを通って、患者の身体の外へと延在し、および、張力部材Sの別の部分または端(68)は、出口点P2から腹腔ACを通って、患者の身体の外へと延在するように、体積領域および/または組織塊TMの周りに延在したまま残る(図6G)。張力部材Sの2つの部分(67)と(68)は、図6Hにおいて示されるように、例えば、2つの端(67)と(68)を一緒に結合するか(例えば、結ぶことによって)、および/または、付加的な構成要素または材料を使用して(例えば、クランプすることによって)それらを結合するかの、どちらかによって、張力部材Sを絞めつける(および/または腫瘍圧迫)ため、および、確保(および/または腫瘍圧迫を維持)するため、などの目的で、身体の外からさらに操作され得る。いくつかの実施形態では、緊張しており、それによって標的組織TMへの継続的な圧迫を作用している間、張力部材Sのループは締め付けられる。張力部材Sの残余の長さは、必要に応じて、切り取って除去することができる。張力部材Sは、生分解性材料で作られ、および無期限に埋め込まれたままでもよい。
いくらかの、またはすべての工程は繰り返される場合があり、行なわれた各々の繰り返しは、異なる植込み縫合糸、異なる入口点と異なる出口点を使用し得る。
図7A~7Bは、組織塊の周りに張力部材を通線するための典型的な装置(100)の斜視図と部分的な側面の横断面図を例示する。装置(100)は、上に記載された装置(50)の随意に典型的な実施または変種であり、および、それは、装置(50)のいくつかの、またはすべての実施形態と特徴を含む場合がある。装置(100)は、鋭い外管先端(102)と、外管先端(102)の近傍にある外管開口部(104)に対して開いた外管ルーメン(103)とを含む、剛体の外管(101)を含む。(図8Aと8Bに、より非常に詳しく示される)外管(101)は直線状であり、ステンレス鋼で作られ、および、20cmから40cm以内の全長がある。外管ルーメン(103)は、3mmから12mmの範囲内の直径、随意に約5mmの直径を有する。外管開口部(104)は、外管(101)の側面に設けられ(すなわち、側部の開口部)、それは、形において楕円形であり、それ自体の遠位部がスロープを介して外管ルーメンと随意に接合しており、その結果、内針がそこを通り抜けて突出するためにそれ自体の経路をスライドすることができる。外管開口部(104)は、外管先端(102)から、ほぼ標的組織塊の半径のサイズの距離をおいて位置され、従って、種々の外管サイズは、種々の組織塊サイズに従って選択されるか、または、外管開口部(104)と外管先端(102)の間の距離はそれに応じて選択的に固定され得る。
装置(100)は、内針(105)(例えば、図9Aと図11Aに詳細に示される)を含み、該内針(105)は、弾性の針体(123)を含み、前記弾性の針体(123)は、鋭い針先(106)を終端とし、および、針先(106)に隣接した内針開口部に対して開いた内針ルーメンを内包する(装置(50)の内針ルーメン(58)と開口部(59)と同様に)。内針(105)は、直線状にされて外管ルーメン(103)を通過し(図9Aに示されたように)、そして部分的に外管開口部(104)を介して突出し、その結果、組織塊の周りに湾曲した通路を突き通す(上に記載されたように)ために、組織塊を囲む軟組織を通って回転式に前進するように構成された内針(105)の突出する部分(109)が、湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能となる(例えば、図において13C示される)。
装置(100)はまた、(例えば、図10Aと図12に詳細に示される)張力部材通線器(110)を含み、該張力部材通線器(110)は、内針ルーメンを通過するために寸法決めされた張力部材通線器本体(111)と、張力部材通線器本体(111)に張力部材(例えば、縫合糸)の一部を確保するように構成された張力部材通線器引張部または確保部材(112)と、を含む。
機器(100)は、ハンドヘルド装置の形態をしたコンソール(113)をさらに含み、外管露出機構(115)(例えば、図8Aに詳解される)を起動するためのノブとして形成された第1の制御部(114)と、内針前進機構(117)(例えば、図9Aに詳解される)を起動するためのスイッチとして形成された第2の制御部(116)と、内針前進機構(119)(例えば図10Aに詳解される)を起動するためのスイッチとして形成された第3の制御部(118)と、を装備される。
図8Aと図8Bは、外管露出機構の全体の斜視図と拡大された部分的な斜視図をそれぞれ例示する。外管露出機構(115)は、外管(101)の選択された露出長さ(107)を固定させるために、外管カバーシース(120)を使用して、外管(101)の残り長さを覆うように構成される。管カバーは、外管(101)が露出長さを超えて軟組織の中へ貫通することに抗うように構成された遠位縁を有する。外管(101)は、露出長さ(107)を表示する寸法の視覚的な読み取りを容易にするように配置された測定目盛(108)を含み(図8B);そのような目盛は貫通前における準備を支援するか、または、腹腔鏡用の異なる入口にある腹腔鏡または撮像機器などによって、身体の内部から視認可能である。
第1の制御部(114)は、露出機構ラックと、プッシュロッド(122)に結合されたピニオン駆動部(121)(ノブの回転運動をプッシュロッドの直線運動に伝達することのための)とを使用して、外管カバーシース(120)に動作可能に結合される。ノブを構築された制御部(114)は、プッシュロッド(122)に対応する直線運動をさせるために、正方向または逆方向の回転によって、指で操作され、プッシュロッド(122)は、カバーシース(120)に固定して結合され、第1の制御部(114)を介して適用された運動をカバーシース(120)に伝達する。カバーシース(120)は、外管(101)上で、外管先端(102)がカバーシース(120)内に覆われる、最も近い位置(図13Aにおいて示される)と、外管(101)の所定の最大露出長さを露出させるためにカバーシース(120)が最大限引き込まれる(例えば、図13Bにおいて示されるように)、最も遠い位置との間で、スライド可能である。
図11Aと図11Bは、典型的な内針(105)の、圧力がかかっていない弛緩状態(サイズおよび/または形を、少なくとも著しく、および/または視覚的に、変化させるのに十分な程度の外力も内部応力もそこに適用されていない)にある、全体の側面図と、拡大された部分的な側面図をそれぞれ例示する。内針(105)は、その突出する部分が軟組織を通って進む時、内針ルーメン中への組織の浸入は最小限にされるか、またはさらに防止されるように、および、その突出する部分は、力がかかっていない弛緩した形から直線状にすることに効果的に抵抗するように、構成される。力がかかっていない弛緩状態における内針の針体(123)は、15mmから45mmの範囲内の曲率半径をもつ柔軟で湾曲した区分(124)を含む。湾曲した区分(124)は、突出する部分(109)のための最大許可長さを随意に提供する。力がかかっていない弛緩状態にある時、湾曲した区分(124)は、角γmaxが少なくとも225度に、随意に少なくとも270度になるよう定める円弧を形成し、および直線状にすることに対する2Nから20Nの範囲内の弾性抵抗を備えるように構成される。直線状にされた時、湾曲した区分(124)の長さは、随意に少なくとも40mm、随意に少なくとも100mm、または随意に少なくとも250mmである。
針先(106)を終端とする遠位区分(125)は、屈曲(129)(随意に、湾曲した区分(124)の曲率中心に向かって傾斜された内向きの屈曲)を伴って湾曲した区分(124)に隣接し、前記屈曲(129)は、屈曲(129)における湾曲した区分(124)への接線の延長線に対して5度から25度の範囲内の屈曲角度θを有している。遠位区分(125)は、鋭い針先(106)に隣接して、外側の湾曲した側面(148)と内側の直線状の側面(149)を含む。内側の直線状の側面(149)は内針開口部を内包し、内針(105)が外管(101)を介して軟組織を通して押される時、前記内針開口部は、針先(106)の横に、かつ内側に(少なくとも部分的に、湾曲した区分(124)の中心に向かって)位置する。内針(105)は、それ自体の遠位区分(125)と共に、内針(105)の突出する部分(109)が、(図13Cで示されるように)外管(101)に対して10度から80度の範囲内の、随意に20度から50度の範囲内の、針出口角δで、外管開口部(104)を出るように構成される。湾曲した区分(124)に隣接する近位区分(126)は、その長さに沿って随意に直線状であり、針ラックおよびピニオン駆動部(128)におけるラック部材として機能するように構成された溝(127)(図9Bで示される)を設けられる。
図9Aと図9Bは、装置(100)内に設けられる内針前進機構(117)の、全体の斜視図と拡大された部分的な斜視図をそれぞれ例示する。内針前進機構(117)は、1つ以上のバッテリー(129)によって電力供給され、外管(101)内の内針(105)の前進を動作可能に制御するように構成された内針突出制御器(130)を含む。内針突出制御器(130)は、第2の制御部(116)を使用して動作可能であり、および内針運動発生器(131)と針用プリント基板(132)を含める。第2の制御部(116)は、外管内における内針の軸方向の動きを選択的に実施させるために、内針運動発生器(131)に動作可能に結合され、および、針用モーター(133)と針用ギヤ機構(134)を含む。第2の制御部(116)をある方向に切り替えることにより、内針突出制御器(130)は活動し始め、および、プログラムされたプリント基板(PCB)( 132)は、針モーター(133)に対応する方向で電力供給するようにバッテリー(129)に命じる。針用ギヤ機構(134)を介して、回転動作は針ラックとピニオン駆動部(128)に伝えられ、および、内針(105)を前方または後方へシフトするための直線運動に移行される。針用運動発生器(131)は、デフォルトで張力部材通線器(110)を内針(105)と共に軸方向で移動させるように構成され、その結果、外管(101)内を、両方が一緒に前進し、および一緒に引き込まれる。図13Bは、内針(105)が外管(101)内に完全に引き込まれた時の装置(100)を示し、および、図13Cは、内針(105)の突出する部分(109)が外管開口部(104)を介して湾曲した形態で突出する時の装置(100)を示す。
図12は、力がかかっていない弛緩状態(サイズおよび/または形を、少なくとも著しく、および/または視覚的に、変化させるのに十分な程度の外力も内部応力も適用されていない)における張力部材通線器(110)の側面図を、係蹄のような形態に構成されたその主要構成要素-張力部材通線器本体(111)と張力部材通線器確保部材(112)-と共に例示する。張力部材通線器本体(111)は、柔軟かつ弾性であり、好ましくは固体である(それ自体の部分的な、またはすべての長さに沿って延在するルーメンを伴わない)。
張力部材通線器(110)は、内針ルーメンから直線状の形態で、随意に接線状に、出るように構成され、および、さらに前進させられる時、それがその長さに沿って設けられた湾曲した、または屈曲した点が内針開口部に達するまで、直線状を保つように構成され、内針(105)に対して傾くことが可能となっている。張力部材通線器本体(111)は、偏向した張力部材通線器遠位端部分(136)を形成する湾曲または屈曲した部分(135)を有しており、偏向した張力部材通線器遠位端部分(136)は、実質的に直線状であり、および、随意に少なくとも10mmであるか、または随意に特に約15mmから約30mmの間である長さDLに沿って、延在する。もし、張力部材通線器の突出に先立って、内針先端(106)が、処置される体内領域(例えば、外側表面OS)の外側表面から長さDL未満の距離にあるならば、張力部材通線器(110)は、処置される身体領域の外側表面に達するか、それを横切るまで、直線状の通路を前進することになる。反対に、もし、針先(106)が十分に長さDLよりも長い距離にあるならば、張力部材通線器(110)は、直線状の形態においてその進行を始めるが、それは、結局、湾曲して、湾曲した通路を前進し続けることになる。偏向した張力部材通線器遠位端部分(136)は、張力部材通線器本体(111)の残りの部分と15度から55度の範囲内の、随意に約35度の偏角εを形成する。湾曲または屈曲した部分(135)は、直線状にすることに対する0.1Nから1Nの範囲内の弾性抵抗をもつように構成される。
張力部材通線器確保部材(112)は、遠位端部分(136)における第1の位置(138)から張力部材通線器本体(111)上の第2の位置(139)まで延在する確保ワイヤ部分(137)を、湾曲または屈曲した部分(135)に近接して含む。確保ワイヤ部分(137)は、長さにおいて、張力部材通線器本体(111)の第1の位置(138)から第2の位置(139)へ延在する区分の長さに類似し、それと一緒に、対称の、弾性がある、通常開かれた、ループ(147)を形成し、該ループは、随意に、「菱形」、「楕円形」、または「先の尖った楕円形」(とがっている楕円形)の輪郭に形作られる。随意に、ループ(147)は、縫合糸を保持する把持具がそこを通過できるように、2mmから10mmの範囲内の、随意に約5mm幅を随意に有して寸法決めされる。偏向した張力部材通線器遠位端部分(136)が張力部材通線器本体(111)の残りの部分と一線になることを強いられる時、確保ワイヤ部分(137)は増加した張力を受けるように構成され、その結果、ループ(147)が圧縮し、そのことにより、そこを通り抜けている張力部材(例えば、縫合糸)を保持することができる。張力部材通線器確保部材(112)が、腹腔AC内などの、十分なサイズの空間内に完全に伸展する時、ループ(147)は、弾力的に(自発的に)開いた形に展開する。随意に、確保部材(112)は超弾性の材料、随意にNiTi合金、および/または、随意に張力部材通線器本体(111)と同材料で作られるが、より小さな幅で、および/または、異なる熱条件付けで、である。張力部材通線器(110)は鋭い張力部材通線器先端(140)を終端とし、十分な力で押し通されたとき、軟組織を切って通るように構成される。
図10A と図10Bは、装置(100)内に設けられる張力部材通線器前進機構(119)の、全体の斜視図と拡大された部分的な斜視図をそれぞれ例示する。張力部材通線器前進機構(119)は、バッテリー(129)によって電力を供給され、および、内針(105)内での張力部材通線器本体(111)の前進を動作可能に制御するように構成された、張力部材通線器突出制御器(141)を含む。張力部材通線器突出制御器(141)は、第3の制御部(118)を使用して、動作可能であり、および、張力部材通線器運動発生器(142)と張力部材通線器プリント基板(143)を含む。第3の制御部(118)は、内針(105)内で張力部材通線器(110)に軸方向の動きを選択的に実行させるために、張力部材通線器運動発生器(142)に動作可能に結合される。張力部材通線器運動発生器(142)は張力部材通線器モーター(144)と張力部材通線器用ギヤ機構(145)を含む。第3の制御部(118)をある方向に切り替えることにより、張力部材通線器突出制御器(141)は活動し始め、および、プログラムされた張力部材通線器プリント基板(PCB)(143)は、張力部材通線器モーター(144)に対応する方向で電力供給するようにバッテリー(129)に命じる。張力部材通線器用ギヤ機構(145)を介して、回転動作は、張力部材通線器ラックとピニオン駆動部(146)に伝えられ、および、張力部材通線器(110)を内針(105)に対して前方か後方にシフトする直線運動に移行する。張力部材通線器PCB(143)は、針突出制御器(130)が、ユーザが定義した突出する部分(109)の長さまで内針(105)を前進させ終えた後に限り張力部材通線器突出制御器(141)は張力部材通線器本体(111)を前進させるために起動することができるように、構成され得る。図13Cは、張力部材通線器(110)が内針(105)内に完全に引き込まれた時の装置(100)を示し、図13Dは、張力部材通線器確保部材112が内針(105)から突出している時の装置(100)を示す。
図14A~図14Dは、臓器および/または臓器内の組織塊の選択された体積領域の周りに張力部材を通線するための、典型的な装置(200)の概観を例示する。図14Bは、図14Aにおいて示される装置(200)の遠位(正面)部分(P14B)の側面の断面視を示す;図14Cは、図14Bにおいて示される部分(P14B)の部分(P14C)の側面の断面視を示す;および、図14Dは、図14Bにおいて示される部分(P14B)の部分(P14D)の側面の断面視を示す。図15A~図15Eは、装置(200)の遠位部の概観を例示しており、ここではオペレーションのいくつかの典型的なシナリオが表わされる。
装置(200)は、上に記載された装置(50)および/または装置(100)の随意に典型的な実施または変種であり、および、それは、装置(50)および/または装置(100)のいくつかの、またはすべての実施形態と特徴を含む場合がある。同様に、装置(200)は、体積領域および/または組織塊を囲む臓器を通る通路を、組織塊に関して、臓器表面における入口点から臓器表面における反対側に位置付けられる出口点まで形成するために構成され、および、前記通路にわたって出口点から入口点へと張力部材を引くことによって、体積領域および/または組織塊の周りに張力部材を通線するように構成される。装置(100)に関して記載された特徴に加えて、例えば、装置(200)は、臓器内に外科的通路を形成する間に、および/または張力部材を、外科的通路を通して通線する間に、処置される臓器の一部を、装置(200)の固定部分に対して選択された距離で保持するために、鉗子ヘッド(216)と、それを使用するための機構を採用している。
装置(200)は、全体として、または部分的に、ロボットシステムに統合することができるが、随意にハンドヘルドデバイスであり;および、それは、コンソール215に、収容される、接続される、および/またはコンソール(215)を介して動作可能である、複数の部材、デバイス、および/または、機構を含む。装置(200)は、外管先端(202)への近傍(例えば、隣接する)において外管穴(204)で、鋭い外管先端(202)と外管ルーメン(203)を含む実質的に直線状の剛体の外管(201)を含む。装置(200)はまた、内針(205)であって、弾性の針体(206)を含み、少なくとも部分的に湾曲し、直線状にすることに対する2Nから20Nの範囲内の弾性抵抗をもつように構成された、内針(205)を含む。針体(206)は、鋭い針先(207)を終端とし、針先(207)の近傍に(例えば、隣接して)内針穴(209)をもつ内針ルーメン(208)を内包する。内針の針体(206)は、外管ルーメン(203)を通して、直線状にされて通過するように、および、外管開口部を介して部分的に突出し、その結果、それ自体の突出する部分が、標的組織塊の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能であるように、構成される。
装置(200)は、また図12に示される張力部材通線器(110)に類似する、または同一の張力部材通線器(210)を含む。張力部材通線器(210)は、張力部材通線器本体(211)を含み、該張力部材通線器本体(211)は、柔軟かつ弾性であり、内針ルーメン(208)を通って通過するように寸法決めされている。張力部材通線器(210)はまた、張力部材の一部に係合するように、および、張力部材が張力部材通線器によって引き込まれる時に張力部材の係合された部分に継続的に引張力を適用するように構成された張力部材引張部を含む。いくつかの実施形態では、示されたように、張力部材引張部は、張力部材通線器確保部材(212)を含み、該張力部材通線器確保部材(212)は、臓器または身体領域BR内の組織、および/または腫瘍あるいは組織塊TMを通して張力部材を牽引するために十分な力で、張力部材(例えば、ワイヤーまたは縫合糸の形態)の一部を自動的または選択的(例えば、手動)に捕らえる能力を有する何らかの部材を含むか、または、同能力を有する機構として構成される。
例示された実施形態において、確保部材(212)は、張力部材通線器本体と共にループを形成する弾力的に変形可能な確保部材を含む。確保部材(212)は、張力部材通線器本体(211)が内針針体(206)に引き込まれる時、張力部材を囲むループが内針ルーメン(208)に徐々に引き込まれ、一方、内針ルーメン(208)の外部にあるその残りの部分が張力部材の保持された部分のまわりをより一層取り囲み、かつ絞めつけるやり方で、張力部材の一部を装置(200)に確保するように、構成される。そのように、確保部材(212)は、張力部材通線器本体(211)および/または内針の針体(206)に張力部材の部分を確保する。上記の張力部材通線器(110)のいくらかの、または全ての他の構造的および/または機能的な特徴は、張力部材通線器(210)にも適用可能である。
鉗子ヘッド(216)は、鉗子シャフト(217)でコンソール(215)に固定的に結合される。鉗子シャフト(217)は、コンソールから遠位に延在し、および、外管(201)に平行に位置合わせされる。鉗子ヘッド(216)は、コンソール(215)の遠位に固定的に配置され、および、コンソールを介して起動可能であり、および、入口点および/または出口点に隣接している処置される臓器を選択的に把持するように、コンソール(215)に対して一定の距離をおいて、把持した臓器を保持するように構成される。鉗子ヘッド(216)は、2つの蝶番で動く支持鉤アーム(218)を有する支持鉤の形態に構成され、各々の支持鉤アームは、鉗子ヘッド(216)が臓器表面を把持するように操作される時、臓器表面を通って臓器内へと貫通するように構成された、細い、鋭くとがった鉤を含む。臓器が鉗子ヘッド(216)に把持された後、外管(201)は、外管先端(202)が鉗子ヘッド(216)を越えて遠位に延在し、および臓器の中へ貫通(および、その中への入口点を形成)することができるように、鉗子ヘッド(216)に対して遠位にスライドすることを許される。いくつかの実施形態では、装置(200)は、鉗子ヘッド(216)が操作され、および/または臓器を把持する前に外管(201)が前方に延長されることを防止する、セーフティ機構を含み、および、前記セーフティ機構は、手動又は自動の何れかで操作される。随意に、装置(200)は、外管先端(202)が所定の最大貫通深さを超えて鉗子ヘッド(216)のさらに先まで延長されることを阻止するように構成される。
上に記載されたように、装置(200)は、腫瘍(例えばフィブロイド)などの組織塊の周りに1つ以上の張力部材を通線するために適用することができる。組織塊の周りで一定間隔をおいた進路に沿って配置された複数の張力部材(例えば、ワイヤーまたは縫合糸の形態の)が、例えば、制御された、および/または、継続的な、張力を適用され、そのことによって、緊張した張力部材を用いて組織塊の空間的に内向きの圧迫を集団的に適用する場合がある。この方法は、長時間の空間的圧迫下で標的組織塊に虚血および/または壊死をもたらすことがわかった。張力部材を通線するために、最初に、身体の臓器(例えば子宮)中において、標的組織塊(例えば、腫瘍またはその部分)の周りで、外科的通路が作成され、および次に、その通路を逆行して、張力部材が通線される。埋め込みの後、1つ以上の張力部材に張力が適用され、それは装置(200)を使用して、別のデバイスを使用して、または手動で、行なわれ得る。
組織塊の周りに張力部材を通線するための方法は、図6A~図6Hに示された方法のいくつかの、または全ての工程を含み得るが、例えば、付加的なおよび/または異なる工程、または変形を含んでもよい。臓器において標的組織塊のまわりを通線される張力部材がたどる外科的通路を形成するために(必ずしもリストされた順序ではないが)以下の典型的な工程の1つ以上が行われ得る:
被験体の身体内部の臓器表面に到達する工程:被験体の身体の外から(体内)臓器への最小限に侵襲的な外科的経路を形成する工程、および、装置(200)の遠位(前方)部分が臓器の選択された表面部分に到達し(図6Aと図6Bにおいて示されるのと同様に)、例えば、および、臓器内で張力部材を通線するために装置(200)を適用することができることをオペレーターが確証できるまで、装置(200)の遠位部を、前記外科的経路を通して、送達する工程。図15Aは、外科的経路を介して臓器表面へ送達する間などの、配置前の構成における装置(200)の遠位部を示しており、ここで鉗子ヘッド(216)は閉じた体制にあり、外管(201)は、それ自体の先端202が鉗子ヘッド(216)に対して近位に配置されるように完全に引き込まれている。
臓器貫通領域を固定させる工程:外管で貫通する前に、把持される臓器を保持するために、鉗子ヘッド(216)を使用して、入口点および/または出口点が形成されることになる領域に隣接している臓器を把持する工程。図15Bは、鉗子ヘッド(216)が、把持前の、完全に開かれた構成にある、装置(200)の遠位部を示しており、一方、図15Cは、鉗子ヘッド(216)の、閉じた、または把持している状態を示している(この図において把持された臓器は示されない)。
臓器を貫通する工程:装置(200)の剛体の外管(201)を使用して、外管先端(202)が、選択された、随意に所定の貫通深さに達するように(例えば、図6Bに示されるのと同様に)臓器の中へ貫通する工程。図15Cに示されるように、外管(201)は、それ自体の先端(202)が鉗子ヘッド(216)に対して、選択された長さで、随意に、例えば、約0.5cmから約3cmまでの範囲内で、遠位に配置されるように、最大限の延長まで遠位に前進させられる。臓器は、外管先端(202)の前方へのシフトにより形成された臓器への入口点に隣接して、コンソール(215)に対して一定距離に固定されて保持されるため、貫通の特徴(例えば、臓器への貫通に対する抵抗、貫通深さ、および配向など)は高度に制御され、および所定にすることができる。
標的組織塊を囲むために臓器内に通路を延長する工程:外管ルーメン内に内針を通し、続いて、外管開口部(204)を介して内針(205)を押すことによって、針先(207)で、組織塊の周りに、内針針体の突出する部分の突出長がある湾曲した通路を突き通し、および、内針(205)の遠位部が臓器内の選択された位置に配置され、配向されるまで、突出する部分が、随意に組織塊の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に曲がることを可能にする工程(例えば、図6Cに示されるのと同様に)。図15Dに示されるように、内針(205)は、選択された範囲(例えば、長さおよび/または半径の)まで押され、および、それ自体の弛緩したサイズおよび/または形状によって、また場合によっては、前進および/または屈曲に対して周囲の組織からそれ自体の部分に適用される抵抗によって、決定される、湾曲した形態に屈曲することが可能となる。
臓器を出るまでさらに通路を延長する工程:内針ルーメン内で、および内針開口部を介して、張力部材通線器確保部材(212)が組織塊に対する入口点の反対側にある出口点において臓器を出るまで、張力部材通線器(210)を前進させる工程(例えば、図6Dに示されるのと同様にように)。図15Eに示されるように、一旦、内針先端(207)が選択された(例えば、所定か、または、進行中に決定された)位置および/または配向で配置されれば(例えば、臓器内で、標的組織塊に対して、および臓器表面および/またはそれへの入口点への距離で)、張力部材通線器(210)は、内針(205)を介して、選択された程度まで、確保部材(212)またはその部分が、張力部材通線器(210)の遠位先端によって形成された出口点において臓器を出るまで、前進される。
外科的通路に沿って標的組織塊の周りに張力部材を通線する工程:張力部材通線器本体(210)および/または内針の針体(206)に張力部材の部分を確保し、および、確保部材(212)を使用して確保された張力部材と共に張力部材通線器(210)を引っ張ることによって、内針ルーメン(208)の中へと張力部材を牽引する工程(例えば、図6Eと6Fに示されるのと同様に)。牽引する工程は、張力部材の1つの端部が入口点から突き出し、張力部材の別の端部が出口点から突き出すように、張力部材を組織塊の周りに延在させることを含む(例えば、図6Gに示されるのと同様にように)。
随意に、同じまたは異なるサイズもしくは形状の外管、内針、および/または張力部材通線器を備えた装置(200)または類似する装置を使用して、随意に空間的に間隔を置かれた通路と、それを通って延在された、対応する張力部材とで、標的組織塊を囲むための工程を、いくつか、またはすべて、随意に反復する工程。
図16は、装置(200)の内針(205)として構成され、および適用可能な、典型的な外科用針の側面図を例示する。針(205)は、上記の、および図11Aと図11Bに示された、針(105)の典型的な実施または変型であり、および、それは針(105)のいくつかの、またはすべての実施形態および特徴を含み得る。先に記載されたように、針(205)は鋭い針先(207)を終端とする弾性の針体(206)を含む。針体(206)は、直線状にするための弾性抵抗が2Nから20Nまでの範囲内であるように構成され、および、第1のセンターライン(221)を有する第1の区分(220)(示されるように、点Aと点Bの間に延在する)と、第2のセンターライン(223)がある第2の区分(222)(示されるように、点Bと点Cの間に延在する)とを含む。第2の区分(222)は、それ自体の近位端(224)で第1の区分(220)の遠位端(225)に接合し、および、それ自体の遠位端(226)で先端区分(228)の近位端(227)に接合する。
針体(206)が、力がかかっていない弛緩した形態(図16に示されるように)にある時、第1のセンターライン(221)は、第1の区分の遠位端(225)に少なくとも隣接して、第1の曲率半径R1を有し、および、および、第2のセンターライン(223)は、第2の区分の近位端(224)に少なくとも隣接して、第1の曲率半径R1より小さい第2の曲率半径R2を有する。随意に、および示されるように、第1の曲率半径R1は、第1の区分(220)の大部分またはすべての部分に沿って実質的に一定であり、および、単数の第1の曲率中心CC1からの距離に等しい。同様に、第2の曲率半径R2は、第2の区分(222)のほとんどの、またはすべての部分に沿って実質的に一定であり、および、単数の第2の曲率中心CC2からの距離に等しい。随意に、針体(206)が、力がかかっていない弛緩状態にある時、第1の曲率半径R1は、15mmから45mmの範囲内にある。では、第2の曲率半径R2と第1の曲率半径R1の間の比率R2:R1は、1/2より小さく、随意に、1/10から1/3の範囲内であり、随意に約1/7と約1/5との間である。第1の区分(220)は、200度から300度の範囲内で、随意に240度と260度の間で、第1のなす角γを定める第1の外側円弧を形成する。第2の区分は、10度から80度の範囲内で、随意に30度と60度の間で、第1のなす角γより小さい第2のなす角φを定める第2の外側円弧を形成する。
先端区分(228)は、針先(207)で交差する、接合された湾曲した外側表面(229)と平らな内側表面(230)とによって形成される、三次元の傾斜形状を有する。内側表面(230)は、第1の区分の遠位端(225)の前方接線(233)に対して、半径方向内側に傾いている。外側表面(229)の(直線状の)アウトラインは、第2の区分の遠位端(226)から、第2のセンターライン(223)の点Cを超えて(点Cから放射状に、外に向かって)、延在する。内側表面(230)の(直線状)アウトラインは、第2のセンターライン(223)の下の第2の区分(222)の中央部分から延在する。外側表面(229)のアウトラインは、内側表面(230)のアウトラインより短く、随意に、その約半分の長さである。針先(207)において外側表面(229)と内側表面(230)の交差により定義される交角τは、10度から30度の範囲内にあり、随意に約20度である。
図17A~図17Dは、針(205)を前進させるいくつかのシナリオを表わしている装置(200)の遠位部を例示する。示されるように、内針の針体(206)が外管開口部(204)を介して突出し始める時、内針の針体の突出する部分PPは、湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能である。突出する部分PPが、第2の区分(222)だけを、またはその一部だけを含む限り、そのことによって、第1の区分の遠位端(225)は除外され、内針先端(207)は、第2の曲率半径R2と同様の(例えば、実質的に同等であるか、またはわずかにより小さいかより大きい)曲率半径R2’を有する第1の湾曲経路(234)を追従するように構成される(図17A)。突出する部分PPが、少なくとも第1の区分の遠位端(225)を含めるように第2の区分(222)の長さを超過する時、突出する部分PPは、曲率半径R1’を有する第2の湾曲経路(235)を追従するように転ずる(図17B)。いくつかの実施形態では、曲率半径R1’は第1の曲率半径R1に対して同様(例えば、実質的に同等、またはわずかにより小さいかより大きい)であるか、またはより小さい。
代替的に、曲率半径R1’は、曲率半径R1より大きい場合があるが、第2の湾曲経路(235)が第1の湾曲経路(234)から始まるように第1と第2の湾曲経路(234と235)を統合または合併することは、突出する部分PPの最大限における、統合された、または完全な経路を形成し、該経路は、随意に第1の曲率半径R1と同様またはそれ未満での平均値または中央値の曲率半径を有する。いつくかのそのような実施形態において、より小さな曲率半径を有する第1の湾曲した区分を導入することは、周囲の臓器組織からの(半径方向の)針入抵抗の結果として、第1の曲率半径R1に対して、曲率半径の平均値または中央値が増加することを抑制する、および/または埋め合わせをすることを意図された予備的な湾曲経路に影響を及ぼす。随意に、代替的に、または付加的に、相当により小さな曲率半径がある予備貫通を引き起こすことにより、外管(201)からの側面部(側面)の貫通は、周囲の臓器組織による抵抗および/またはそれらへの損傷がより少なくなるため、より容易である。
図17Aで示されるように、曲率半径R2’を備えた突出する部分PPの初期の前進中に、第1の力ベクトルFV1は、第1の区分(220)を通って第2の区分(222)および先端区分(228)に伝えられ、および、先端区分(228)から周囲の臓器組織に適用され、第1の湾曲経路(234)への接線T1に近接し、従って、第1の力ベクトルFV1の接線力成分TF1は、第1の力ベクトルFV1の法線力成分NF1よりかなり大きく、結果として、周囲の組織によって及ぼされる横抵抗力が比較的より少なく、貫通への力のより効率的な伝達を結果的にもたらす。
他方では、および、図17Bにおいて例証されるように、突出する部分PPを曲率半径R1’でさらに前進させる間、第2の力ベクトルFV2は、第1の区分(220)を通って第2の区分(222)および先端区分(228)に伝えられ、および、第2の区分(220)と先端区分(228)の両方から周囲の臓器組織に適用され、第2の湾曲経路(235)への接線T2に接近する。従って、第2の力ベクトルFV2の法線力成分NF2は、第1の力方向FV1の法線力成分NF1より大きい。このことは、周囲の組織から及ぼされる横抵抗力の増加につながり、随意に、突出する部分PPに対して、第1の曲率半径R1より小さな曲率半径R1’を備えた第2の湾曲経路(235)を追従することを強いる場合がある。いくつかの実施形態では、接線力成分TF2は、第2の力ベクトルFV2の法線力成分NF2よりかなり小さい。
いくつかの実施形態では、突出する部分PPが臓器内でさらに前進する間に周囲の組織によって適用される半径方向力(前進に抵抗する)が増加するように、針体(206)は形作られ、および構成され、その結果、力がかかっていない弛緩した形態にある時の針体の第1のセンターライン(221)の第1の曲率半径R1に対して、第2の湾曲経路(235)の曲率半径R1’は、一層前進するにつれて縮小する。
図17Cは、内針開口部(204)が明示される画角において、針(205)のほぼ全長が現れた、装置(200)を例示する斜視図である。図17Dは、図17Cの部分P17Dの拡大図である。示されるように、内針開口部(209)は、針先(207)の近傍に備えられ、第2の区分(222)の長さの中央あたりから延在し、および、先端区分(228)を横切る、平らな内側表面(230)に囲まれている。針体(206)の形状により、突出する部分PPが臓器組織を通って前進する時、臓器組織の、追加的な、次に来る区分を通る貫通は、それに対して、湾曲した外側表面(229)を、内側表面(230)および針開口部(209)が隠蔽されるように、第1の力ベクトルFV1または第2の力ベクトルFV2の方向に押し進めることによって得られる(例えば、力ベクトルFV1およびFV2の方向とは反対方向にある針開口部(209)の側面を示している図17Bにおいても例証されるように)。このように、内針開口部(209)を介したコアリング(coring)(すなわち、針開口部(209)を介した内針ルーメン(203)への組織の望まれない進入または挟み込み)は、阻止される。
下記は様々な例示的な実施例であり、その各々が個別の実施形態である。本開示は、「独立的」実施例の全ての変形を、その「従属」的実施例と共にさらに含む。さらに、以下の「独立的」実施例および「従属的」実施例から派生することができる追加的実施形態もまた、本明細書に明示的に組み込まれる。
実施例1
臓器の体積部分の周りに張力部材を通線するための装置は、鋭い外管先端と外管先端に近接して外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管と、少なくとも部分的に湾曲した弾性の針体を含む内針であって、該内針は、鋭い針先が終端にあり、および内針ルーメンを内包し、内針開口部が該針先の近傍にあり、該内針の針体は、外管ルーメン中を直線状に通り、および外管開口部を介して部分的に突出するように構成され、その結果、内針針体の突出する部分が、体積部分の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能である、内針と、張力部材通線器であって、内針ルーメンを通り抜けるように寸法決めされた張力部材通線器本体と、張力の一部と係合するように、および、張力部材が張力部材通線器で引き込まれる時に張力部材の係合された部分に継続的に引張力を適用するように構成された、張力部材引張部と、を含む、張力部材通線器と、を含み、ここで、装置は臓器を通る通路を形成するように構成され、該通路は、体積部分の第1の側面の前に位置する、臓器表面の入口点から、臓器表面の、第1の側面の反対の、体積部分の第2の側面の前に位置する、臓器表面の出口点まで、体積部分を横断する平面に沿って延在し、および、該装置は、出口点から入口点へと該通路を通って、張力部材を引くことによって、体積部分の周りに張力部材を通線するようにさらに構成される。
様々な実施形態では、臓器の体積部分は、腫瘍の少なくとも一部を含む組織塊を包含する。
様々な実施形態では、外管は、外管先端が、覆い部分の遠位のエッジから、選択された露出長さを延長するまで、装置の覆い部分に対して移動可能であり、遠位のエッジは、露出長さよりも深く外管を差し込むことを防止するために、軟組織への貫通に抗うように構成される。様々な実施形態では、露出長さを示す寸法の目視の読み取りを容易にするために配された、測定メモリを含む。
様々な実施形態では、外管開口部は、外管の側面の外管先端の近傍に位置する。
様々な実施形態では、外管開口部は、外管先端に隣接して位置する。
様々な実施形態では、針体は、第1のセンターラインを有する第1の区分と、第2のセンターラインを有する第2の区分とを含み、第2の区分は、それ自体の近位端で第1の区分の遠位端に接合し、および、それ自体の遠位端で先端区分の近位端に接合し、ここで、針体が、弛緩した形態にある時、第1のセンターラインは、第1の区分の遠位端に隣接しているそれ自体の部分に少なくとも沿って、第1の曲率半径を有し、および、第2のセンターラインは、第2の区分の近位端に隣接しているそれ自体の部分に少なくとも沿って、第2の曲率半径を有し、第2の曲率半径は、第1の曲率半径より小さい。
様々な実施形態では、第2の曲率半径と第1の曲率半径の間の比率は、1/10から1/3の範囲内であり、随意に約1/7と約1/5との間である。様々な実施形態では、針体が、弛緩した形態にある時、第1の区分は、第1のなす角を定め、および/または、第2の区分は、第2のなす角を定め、ここで、第2のなす角は第1のなす角より小さい。いくつかの実施形態では、第1のなす角は200度から300度までの範囲内にあり、随意に240度と260度の間にあり、および/または、第2のなす角は10度から80度までの範囲内にあり、随意に30度と60度の間にある。
様々な実施形態では、先端区分は、接合された湾曲した外面と針先で交差する平らな内面とによって形成される、三次元の傾斜形状を有し、ここで、第2の曲率半径に対して、外面のアウトラインは、半径方向外側に位置する第2の区分の遠位端のある点から第2のセンターラインへと延在し、そして、内面のアウトラインは、半径方向内側に位置する第2の区分の近位端と第2の区分の遠位端との間のある点から第2のセンターラインへと延在する。様々な実施形態では、内面は、内針開口部を囲む。様々な実施形態では、針先の外面と内面の交差によって定義される交角は、10度から30度までの範囲内にあり、随意に約20度である。様々な実施形態では、外面のアウトラインは、直線である。様々な実施形態では、外面のアウトラインは、内面のアウトラインより短く、随意にそれ自体の約半分の長さである。様々な実施形態では、内面は、第1の区分の遠位端の前方接線に対して、半径方向内側に傾いている。
様々な実施形態では、針体が、力がかかっていない弛緩状態にある時、第1の曲率半径は、15mmから45mmの範囲内にある。
様々な実施形態では、弾性の針体は、直線状にするための弾性抵抗が2Nから20Nまでの範囲内であるように構成される。
いくつかの実施形態では、装置は、外管に対して、突出する部分が、10度から80度までの範囲内、随意に20度から50度の範囲内の針出口角δで、外管開口部を出るように構成される。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体は、柔軟かつ弾性である。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体は、固体である。
様々な実施形態では、張力部材の引張部は、張力部材通線器本体と共にループを形成する確保部材を含む。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体は、張力部材通線器本体の他の部分に対して傾いて偏向した遠位端部分を形成する湾曲または屈曲した部分を有する。様々な実施形態では、張力部材通線器の偏向した遠位端部分は、張力部材通線器本体の他の部分と、15度から55度までの範囲内、随意に約35度、の偏角を形成する。
様々な実施形態では、張力部材引張部は、湾曲または屈曲した部分から遠位にある張力部材通線器本体上の第1の位置から、湾曲または屈曲した部分から近位にある張力部材通線器本体上の第2の位置まで延在する、確保ワイヤ部を含む。様々な実施形態では、確保ワイヤ部の長さは、前記第1の位置から前記第2の位置へ延在する張力部材通線器本体の区分の長さに類似している。様々な実施形態では、確保ワイヤ部は、張力部材通線器の偏向した遠位端部分が張力部材通線器本体のその他の部分と一線になることを強いられる時、強められた張力を受けるように構成される。様々な実施形態では、張力部材通線器の偏向した遠位端は、第1の位置に始まり、長さが少なくとも10mmの、直線形状で延在する。様々な実施形態では、張力部材通線器本体の湾曲または屈曲した部分は、直線状にするための弾性抵抗が0.1Nから1Nまでの範囲内であるように構成される。
様々な実施形態では、装置は、随意にハンドヘルドデバイスとして形成される、コンソールをさらに含む。
様々な実施形態では、装置は、外管内の内針の前進を動作可能に制御するように構成された、内針突出制御器をさらに含む。様々な実施形態では、内針突出制御器は、外管内の内針の軸方向の運動を選択的に強制するように構成される、内針運動発生器に動作可能に接続される、第2の制御を含む。様々な実施形態では、針用運動発生器は、針用モータ、針用ギヤ機構、および針用プリント基板のうちの、少なくとも1つを含む。様々な実施形態では、針用運動発生器は、張力部材通線器と内針の両方が、外管内で共に前進および/または引き出しを行うように、デフォルトで張力部材通線器が内針と共に軸方向に動くように強制するよう、構成される。
様々な実施形態では、装置は、内針内の張力部材通線器本体の前進を動作可能に制御するように構成された張力部材通線器突出制御器をさらに含む。様々な実施形態では、張力部材通線器突出制御器は、内針内の張力部材の軸方向の動きを選択的に強制するように構成される、張力部材通線器運動発生器に動作可能に接続された、第3の制御を使用して、操作する事が可能である。様々な実施形態では、張力部材通線器運動発生器は、張力部材通線器用モータ、および張力部材通線器用ギヤ機構のうちの、少なくとも1つを含む。様々な実施形態では、装置は、針用突出制御器が、突出する部分のユーザ定義された長さまで内針を前進し終えた後でのみ、張力部材通線器本体を前進させるよう起動できるように、構成されている。
様々な実施形態では、コンソールから距離を隔てて固定的に配置される、およびコンソールを介して起動可能な、鉗子ヘッドであって、入口点および/または出口点に隣接している臓器を選択的に把持するように構成され、コンソールに対して一定の距離をおいて、把持した臓器を保持するように構成される、鉗子ヘッド、をさらに含む。様々な実施形態では、鉗子ヘッドは、2つの蝶番で動く支持鉤アームを有する支持鉤の形態に構成され、各々の支持鉤アームは、鉗子ヘッドが臓器表面を把持するように操作される時、臓器表面を通って臓器内へと貫通するように構成された、細い、鋭くとがった鉤を含む。様々な実施形態では、外管は、外管先端が鉗子ヘッドを越えて遠位に延長可能であるように、鉗子ヘッドから遠位にスライド可能である。様々な実施形態では、装置は、外管先端が、遠位に鉗子ヘッドを越えて、所定の最大貫通深さ以上に延長されることを阻止するように、構成される。様々な実施形態では、鉗子ヘッドは、外管に隣接し且つ平行なコンソールから延長する鉗子シャフトでコンソールに接続されている。
実施例2
臓器の体積部分の周りに張力部材を通線するための方法は、鋭い外管先端と外管先端の近傍に外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管を使用して、外管先端がある進入深さに達するように、臓器の中へ進入させる工程と、内針を外管ルーメン中に通過させる工程であって、該内針は、少なくとも部分的に湾曲した弾性の針体を含み、鋭い針先を終端とし、および針先近傍において内針開口部を備えた内針ルーメンを内包する、工程と、外管開口部を介して内針の針体を押し出し、および、内針針体の突出する部分が、体積部分の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能となることによって、体積部分の周りで、内針針体の突出部の突出長だけ、湾曲した通線を針先で貫く工程と、張力部材通線器本体と張力部材引張部を含む張力部材通線器を、張力部材引張部が、体積部分に対する入口点の反対側にある出口点において臓器から出るまで、内針ルーメン内で、および内針開口部を介して、前進させる工程と、確保された張力部材とともに張力部材通線器を引くことによって、湾曲した通路の中へ、および通路を通して、張力部材を牽引する工程と、を含むことができる。
様々な実施形態では、牽引する工程は、張力部材の1つの端が入口点から突き出し、および張力部材の別の端が出口点から突き出すように、体積部分の周りに張力部材を延在させることを含む。
様々な実施形態では、臓器が生きている被験体の身体内にある体内臓器であり、そして方法は、被験体の身体の外からの外科的経路を形成する工程と、外管先端が臓器に達するまで、外科的経路を通って外管を送達する工程と、をさらに含む。様々な実施形態では、臓器は子宮である。
様々な実施形態では、臓器の体積部分は、腫瘍の少なくとも一部を含む組織塊を包む。
様々な実施形態では、方法は、針先と体内領域の表面の間である針先角が形成されるように、臓器表面からのある選択された距離に針先を位置させて、前記貫く工程を終了することを含む。様々な実施形態では、距離は3cm未満である。
様々な実施形態では、針先角度は、10度から60度までの範囲内にある。
様々な実施形態では、定義する工程は、入口点において体内領域の表面に対する垂線と外管との間の貫通角を定義することを含み、ここで、突出長は、少なくとも270度マイナス貫通角である、なす角を定める。
様々な実施形態では、貫通する工程、通線する工程、貫く工程、前進させる工程、および/または、確保することが反復され、それぞれの反復は、異なる埋め込み張力部材、異なる入口点、および異なる出口点を使用して行なわれる。
様々な実施形態では、方法は、外管で貫通する工程の前に把持された臓器を保持するために、鉗子ヘッドを使用する工程、入口点および/または出口点に隣接する臓器を把持する工程、を含むことができる。様々な実施形態では、外管は、コンソールにスライド可能に結合され、および、鉗子ヘッドは固定的にコンソールから遠位に配置され、ここで、外管は、外管先端が予め設定された最大貫通深さまで鉗子ヘッドを越えて遠位に延長可能であるように、鉗子ヘッドに対して遠位にスライド可能である。
実施例3
臓器の表面下に配置される組織塊の周りに張力部材を通線するための装置であって、該外科用手術装置は、管ルーメン、管の遠位端の管開口部、および入口点から臓器の中へと臓器の表面を通って貫通するように構成された管先端とを含む、管と、ルーメンと、臓器の組織を貫通するように構成された針先と、遠位部が直線配向と湾曲配向との間を移行するように構成された針体であって、該針の遠位部は、直線配向で管ルーメン内に受けられ、針が管に対して遠位に前進されるにつれて、管開口部を通って管ルーメンの外へ通線し、そして、外管開口部を貫通する際に湾曲配向へと自動的に移行し、その結果、組織塊の少なくとも一部の周りに延在する湾曲経路に沿って臓器を通る通路を延長させることになるように構成された、針体と、針ルーメンを通って遠位に前進して張力部材と結合するように構成された、張力部材通線器と、を含み、ここで、針と張力部材通線器の少なくとも1つは、管に対して遠位に前進されて、経路を臓器からの出口点で臓器の表面を戻って通りながら延長させるように構成され、ここで、張力部材通線器は、臓器の外部の位置で張力部材に結合して、次に出口開口部、次に通路、次に入口開口部を通って、張力部材を通線するに構成される。
様々な実施形態では、針の遠位部は、直線配向にある時には加圧状態にあり、湾曲配向にある時には弛緩状態にある。
様々な実施形態では、針の遠位部は、管ルーメン内で受けられた時に、自然状態から直線配向に変形され、そして、針の遠位部は、湾曲配向に移行された時に、弾性によって自然状態へ戻る。
様々な実施形態では、針の遠位部分が外管内に配置される時、外管は、針の遠位部分を湾曲配向に戻そうとする弾性による付勢に対して、針の遠位部を直線配向に維持する。
様々な実施形態では、針が管に対して近位へ引っ込められる時、針の遠位部は、開口部を通り、再び管ルーメンの中へ引っ込められるように、さらに構成される。
様々な実施形態では、針が管に対して近位へ引っ込められるにつれて、針の遠位部は、湾曲配向から直線配向へ自動的に移行するように構成される。
様々な実施形態では、装置は、針を管に対して遠位に前進させるように構成されたアクチュエータを、さらに含む。
様々な実施形態では、アクチュエータは、針を管に対して近位に引っ込めるように、さらに構成される。
様々な実施形態では、アクチュエータは、装置の使用中は常に、患者の外部に残るように構成される。
様々な実施形態では、装置は、張力部材通線器を針に対して遠位に前進させるように構成された、追加的アクチュエータを、さらに含む。
様々な実施形態では、アクチュエータと追加的アクチュエータは、装置の使用中は常に、患者の外部に残るように構成される。
様々な実施形態では、アクチュエータは、針を管に対して近位に引っ込めるように、さらに構成され、ここで、追加的アクチュエータは、張力部材通線器を針に対して引っ込めるように、さらに構成される。
様々な実施形態では、装置は、管に対して静止するように管に連結している覆いを、さらに含み、ここで、該覆いは、管に対して選択的に前進されたり引っ込められたりして、管の露出長さを定義するように、構成される。
様々な実施形態では、覆いが管の露出長さを越えて臓器の中へ前進することに対して抵抗するように、覆いは、臓器の表面を通る移動に対して抵抗する、鈍い遠位端を含む。
様々な実施形態では、装置は、覆いの位置を管に対して調整するように構成されたアクチュエータを、さらに含む。
様々な実施形態では、管は、管の露出長さを望ましい長さに調節する際に役立ち得る、複数の深さマーキングを含む。
様々な実施形態では、管は、複数の深さマーキング含む。
様々な実施形態では、管開口部は、管の最遠位端にある。
様々な実施形態では、管開口部は、管の側面にある。
様々な実施形態では、管は、側壁を含み、ここで、管開口部は側壁を通って延在する。
様々な実施形態では、管は、針先を、管の側面の管開口部を通って横方向に付勢するように構成された、傾斜をさらに含む。
様々な実施形態では、傾斜は、管ルーメンの遠位端にある。
様々な実施形態では、装置は、張力部材をさらに含む。
様々な実施形態では、張力部材は縫合糸を含む。
様々な実施形態では、張力部材はワイヤを含む。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、針が湾曲配向にある時に、針の屈曲に追従するように構成された、張力部材通線器本体を含む。
様々な実施形態では、張力部材通線器の遠位部は、より大きな曲率半径のカーブを定義するか、あるいは張力部材通線器の遠位部が針先を過ぎて遠位へ前進する時に、実質的に直線的に延在するように、構成される。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体は、弾性的に変形可能である。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、張力部材通線器に張力部材を連結するように構成された、取付機構を含む。
様々な実施形態では、取付機構は、取付機構が針先を越えて遠位へ前進された時に拡張し、取付機構が針の中へ近位へ引っ込む時に収縮する、ループを定義する。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、針の外部で取付機構を露出させるために、針ルーメンを通って遠位へ前進するように構成され、そして、張力部材通線器は、針の外部で露出される時に、張力部材に取り付けられるように構成される。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、少なくとも遠位部が弾性的に変形可能な張力部材通線器本体を含む。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体は、臓器の組織を貫通するように構成された、遠位先端を含む。
様々な実施形態では、装置は、張力部材通線器本体の弾力的に変形可能な遠位部に連結した、確保部材をさらに含む。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体の弾性的に変形可能な遠位部は、あらかじめ曲げられており、ここで、確保部材は、別個の2点で張力部材通線器本体の遠位部に取り付けられたワイヤを含み、そして、ここで、張力部材通線器本体と確保部材は、変形可能な遠位部が針の外部に配置される時に、ループを形成するように協働する。
様々な実施形態では、張力部材通線器本体は、臓器の組織を貫通するように構成された、遠位先端をさらに含む。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、針を通って遠位に前進される時に、臓器を通る路を形成するのに十分な硬度を有する。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、ループが針先を過ぎて遠位へ前進する時に自動的に開いて拡張状態になるように構成され、かつ、ループが針先の中に近位へ引っ込む時にたたまれて収縮状態になるように構成される、弾性的に変形可能なループを含む。
様々な実施形態では、針は、管に対して遠位へ、臓器の表面の下の位置へ前進するように構成され、ここで、張力部材通線器は、針に対して遠位へ、臓器の表面を貫通するのに十分な量前進するように構成され、このため、臓器からの出口点で、臓器の表面を通って経路に戻るように延在する。
様々な実施形態では、通線器は、臓器の組織を貫通するように構成された、遠位先端を含む。
様々な実施形態では、針は、管に対して遠位へ、臓器の表面を貫通するのに十分な量前進し、このため、臓器からの出口点で、臓器の表面を通って経路に戻るように延在するように、構成される。
様々な実施形態では、管は、臓器の表面下の組織塊の最大深さより大きい臓器の表面下の深さで、臓器内に配置されるように構成される。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、張力部材を、出口開口部、通線、および入口開口部を通って引っ張り、その後に針が管の中へ引っ込むように、構成される。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、針が管の中へ引っ込んだ後に、張力部材を、出口開口部、通線、および入口開口部を通って引っ張るように、構成される。
様々な実施形態では、張力部材通線器は、管が臓器から引っ込んだ後に、張力部材を、出口開口部、通線、および入口開口部を通って引っ張るように、構成される。
様々な実施形態では、針は、針の遠位先端で開口部を含む。
様々な実施形態では、湾曲経路は、組織塊の外部の周りのみで延在する。
様々な実施形態では、湾曲経路は、組織塊の一部を通って延在する。
様々な実施形態では、入口点と出口点は、互いから離間されている。
様々な実施形態では、入口点と出口点との間の距離は、最大で組織塊の直径の2倍である。
様々な実施形態では、入口点と出口点との間の距離は、最大で組織塊の直径である。
様々な実施形態では、入口点と出口点との間の距離は、組織塊の直径より小さい。
様々な実施形態では、針の遠位部は、第1の曲率半径を定義する第1の領域、および第2の曲率半径を定義する第2の領域を含み、ここで、第1の曲率半径は第2の曲率半径より大きい。
様々な実施形態では、第1の曲率半径は第2の曲率半径より少なくとも3倍大きい。
様々な実施形態では、第1の曲率半径は第2の曲率半径より少なくとも4倍大きい。
様々な実施形態では、第1の曲率半径は第2の曲率半径より少なくとも5倍大きい。
様々な実施形態では、第1の曲率半径は第2の曲率半径より少なくとも6倍大きい。
様々な実施形態では、第1の曲率半径は第2の曲率半径より少なくとも7倍大きい。
様々な実施形態では、第1の領域の長さは第2の領域の長さより少なくとも10倍大きい。
様々な実施形態では、第1の領域の長さは第2の領域の長さより少なくとも15倍大きい。
様々な実施形態では、第1の領域の長さは第2の領域の長さより少なくとも20倍大きい。
様々な実施形態では、第1の領域の長さは第2の領域の長さより少なくとも25倍大きい。
様々な実施形態では、第1の領域の長さは第2の領域の長さより少なくとも30倍大きい。
様々な実施形態では、第1の領域と第2の領域は互いに隣接しており、ここで、第1の領域は第2の領域の近傍にある。
様々な実施形態では、針先は、少なくとも第2の領域の一部を含む。
様々な実施形態では、針先の少なくとも一部は、第2の領域に対して遠位に配置される。
様々な実施形態では、第2の領域の半径方向の外面は、第2の領域が第1の領域と同じ曲率を有すると仮定した時に達成されるであろう湾曲経路よりも急な湾曲経路を、針が形成するのを促すような方法で、針が臓器を通って前進させられる時に、組織を押すように構成される。
様々な実施形態では、針先は、針ルーメンの開口部が配置される主要な斜面を含み、ここで、第2の領域は、斜面を、針が臓器を通って前進させられる時の針先の移動の方向の10度以内に配向付け、これによって、もし第2の領域が第1の領域と同じ曲率を有すると仮定した時に経験されるであろう、開口部における組織コアリング(tissue coring)の量を低下させる。
様々な実施形態では、第2の領域は、斜面を針先の移動の方向の5度以内に配向付ける。
様々な実施形態では、第2の領域は、斜面を針先の移動の方向に対して共直線的に、または平行に配向付ける。
様々な実施形態では、装置は、管が臓器の表面を通って前進する際に、臓器を安定させるために臓器をグリップするように構成された把持装置をさらに含む。
様々な実施形態では、把持装置は、臓器の一部を保持するように構成された、1対の支持鉤アーム(tenaculum arm)を含む。
様々な実施形態では、装置は、把持装置と管の両方と連結された細長い部材をさらに含み、ここで、把持装置は細長い部材にしっかりと固定されており、そして、ここで、管は細長い部材に対して並進するように構成される。
様々な実施形態では、細長い部材はルーメンを定義し、そして、ここで、管は細長い部材のルーメンを通って通線するように構成される。
様々な実施形態では、把持装置は、把持装置を遠隔で操作するように構成された、アクチュエータを含む。
様々な実施形態では、把持装置は、1対の対向可能なアームを含み、ここで、アクチュエータは、対向可能なアームを互いの方へ接近させるように構成される。
様々な実施形態では、アクチュエータは、ロックされた時に、対向可能なアームを互いに対して固定配向に維持するように構成されたロックを含む。
様々な実施形態では、アクチュエータは、ロックされた時に、把持装置を臓器に対して把持用配向に維持するように構成されたロックを含む。
様々な実施形態では、管は、把持装置に対して並進可能である。
様々な実施形態では、装置は、管と把持装置にと固定的に連結されたコンソールをさらに含み、ここで、コンソールは、コンソールが静止状態で保持される時に、把持装置の動作を制御するように構成された第1のアクチュエータを含み、そしてここで、コンソールは、コンソールが静止状態で保持される時に、把持装置に対する管の並進を制御するように構成された第2のアクチュエータを含む。
実施例4
外科用針は、鋭い針先を終端に備える、弾性を有する針体であって、該針体は、第1のセンターラインを有する第1の区分と、第2のセンターラインを有する第2の区分とを含み、該第2の区分は、それ自体の近位端で第1の区分の遠位端に接合し、および、それ自体の遠位端で先端区分の近位端に接合する、針体、を含み、ここで、針体が、力のかからない弛緩した形態にある時、第1のセンターラインは、第1の曲率半径を有し、第2のセンターラインは、第1の曲率半径より小さい第2の曲率半径を有する。
様々な実施形態では、第2の曲率半径と第1の曲率半径の間の比率は、1/10から1/3の範囲内であり、随意に約1/7と約1/5との間である。
様々な実施形態では、針体が、力のかからない弛緩した形態にある時、第1の区分は第1のなす角を定める第1の外側円弧を形成し、および/または、第2の区分は第2のなす角を定める第2の外側円弧を形成し、ここで、第2のなす角は第1のなす角より小さい。
様々な実施形態では、第1のなす角は200度から300度までの範囲内にあり、随意に240度と260度の間にあり、および/または、第2のなす角は10度から80度までの範囲内にあり、随意に30度と60度の間にある。
様々な実施形態では、先端区分は、針先で交差する、接合された湾曲した外面と平らな内面とによって形成される、三次元の傾斜形状を有し、ここで、第2の曲率に対して、外面のアウトラインは、半径方向外側に位置する第2の区分の遠位端のある点から第2のセンターラインへと延長し、内面のアウトラインは、半径方向内側に位置する第2の区分の近位端と第2の区分の遠位端との間に配されるある点から第2のセンターラインへと延長する。
様々な実施形態では、針体は、針先の近位の針開口部で針ルーメンを内包し、ここで、内面は針開口部を取り囲む。
様々な実施形態では、針先の外面と内面の交差によって定義される交角は、10度から30度までの範囲内にあり、随意に約20度である。
様々な実施形態では、外面のアウトラインは、直線である。
様々な実施形態では、外面のアウトラインは、内面のアウトラインより短く、随意にそれ自体の約半分の長さである。
様々な実施形態では、内面は、第1の区分の遠位端の前方接線に対して、半径方向内側に傾いている。
様々な実施形態では、針体が力がかかっていない弛緩状態にある時、第1の曲率半径は、15mmから45mmの範囲内にある。
様々な実施形態では、針体は、直線状にするための弾性抵抗が2Nから20Nまでの範囲内にあるように構成される。
実施例5
外科用装置は、鋭い外管先端と外管先端に近接して外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管と、実施例4に係る外科用針として構成された内針と、を含み、該内針の針体は、外管ルーメン中を直線状に通り、および外管開口部を介して部分的に突出するように構成され、その結果、内針の針体の突出する部分が、湾曲した形態へと自発的に曲がることが可能であり、それによって、突出する部分が第1の区部の遠位端を除く時に、第2の曲率半径と類似する曲率半径を有する第1の湾曲経路を追従し、突出する部分が第1の区分の遠位端を含む時に、第1の曲率半径と類似する、またはそれより小さな曲率半径を有する第2の湾曲経路を追従するようシフトするように、構成される。
実施例6
方法は、外管先端に近接して外管開口部を備えた外管ルーメンを内包する鋭い外管先端で、軟組織を貫通する工程と、内針を外管ルーメンを通って通線する工程であって、該内針は、鋭い内針針先を終端に備える、弾性を有する内針針体を含み、該内針針体は、第1のセンターラインを有する第1の区分と、第2のセンターラインを有する第2の区分とを含み、第2の区分は、それ自体の近位端で第1の区分の遠位端に接合し、および、それ自体の遠位端で先端区分の近位端に接合し、ここで、針体が、力のかからない弛緩した形態にある時、第1のセンターラインは、第1の曲率半径を有し、第2のセンターラインは、第1の曲率半径より小さい第2の曲率半径を有する、工程と、内針針体の突出する部分の長さを第1の突出深さに到達するまで増加させながら、外管開口部を介して軟組織の内針先端を最初に前進させる工程であって、その結果、突出する部分は第1の区部の遠位端を除くことになり、これによって、内針先端が第2の屈曲半径に類似する屈曲半径を有する第1の湾曲経路を追従することができる、工程と、突出する部分の長さを第2の突出深さに到達するまで増加させながら、外管開口部を介して軟組織の内針先端をさらに前進させる工程であって、その結果、突出する部分は第1の区部の遠位端を含むことになり、これによって、内針先端が第1の屈曲半径に類似する、またはそれより小さく、そして第2の屈曲半径より大きな屈曲半径を有する第2の湾曲経路を追従することができる、工程と、を含むことができる。
様々な実施形態では、内針をさらに前進させる工程は、第2の力のベクトルを、第1の区分を通って第2の区分と先端区分へと、そして第2の区分と先端区分の両方からそれらを取り巻く組織へと、伝達することを含む。
様々な実施形態では、第2の湾曲経路に接する第2の力のベクトルの接線力成分は、第2の湾曲経路に対して垂直である第2の力のベクトルの法線力成分より、小さい。
様々な実施形態では、内針を最初に前進させる工程は、第1の力のベクトルを、第1の区分を通って第2の区分と先端区分へと伝達することを含み、先端区分からそれを取り巻く組織へと適用される。
様々な実施形態では、第1の湾曲経路に接する第1の力のベクトルの接線力成分は、第1の湾曲経路に対して垂直である第1の力のベクトルの法線力成分より、大きい。
様々な実施形態では、第2の力のベクトルの法線力成分は、第1の力のベクトルの法線力成分より大きい。
様々な実施形態では、先端区分は、針先で交差する、接合された湾曲した外面と平らな内面とによって形成される、三次元の傾斜形状を有し、ここで、第2の曲率に対して、外面のアウトラインは、半径方向外側に位置する第2の区分の遠位端のある点から第2のセンターラインへと延長し、内面のアウトラインは、半径方向内側に位置する第2の区分の近位端と第2の区分の遠位端との間に配されるある点から第2のセンターラインへと延長し、針体は、針先に近位の内針開口部で内針ルーメンを内包し、内針開口部は内面で取り囲まれ、ここで、内針をさらに前進させる工程は、外面を第2の区分と先端区分とを取り囲む組織に対して、第2の力のベクトルの方向へと押し付けることによって、臓器内に外科的通路を形成することを含み、これによって、内針開口部を介して貫通された組織のコアリングを阻止する。
本明細書に使用される時の、単数の文法形態で書かれた次の用語の各々、「a(1つの)」、「an(1つの」および「the(その)」は、「少なくとも1つ」または「1以上」を意味する。「1以上の」という句の使用は、本明細書では、「a」、「an」、または「the」のこの意図された意味を変更することはない。したがって、本明細書で使用される時の用語「a」、「an」、および「the」は、本明細書で特に定義または言及されていない限り、または文脈が明らかにそうではない旨を指示していない限り、複数の言及された存在物または物体を指し、かつ包含し得る。例えば、本明細書で使用される時の、「ユニット」、「装置」、「アセンブリ」、「機構(mechanism)」、「コンポーネント」、「要素」、および「工程または手順」という句は、それぞれ、複数のユニット、複数の装置、複数のアセンブリ、複数の機構、複数のコンポーネント、複数の要素、および複数の工程または手順を指し、かつ包含し得る。
本明細書で使用される時の、次の各用語の各々、「includes(含む)」、「including(含んでいる)」、「has(有する)」、「having(有している)」、「comprises(含む)」、および「comprising(含んでいる)」、そしてそれらの言語的/文法的変形、派生、または/および活用は、「含むがこれらに限定されない」を意味し、言及されたコンポーネント、機能、特性、パラメータ、整数、または工程を指定するものと見なされるべきであり、そして、1以上の追加的コンポーネント、機能、特性、パラメータ、整数、工程、またはそれらの群の追加を排除するものではない。これらの用語の各々は、「consisting essentially of(本質的に~から成る)」の句と意味の上で同等であると見なされる。
本明細書で使用される時の「方法」という用語は、所与のタスクを達成するための、工程、手順、方式、手段、または/および技術を指し、本開示の関連分野の実践者にとっては既知の、または彼らによって、既知の工程、手順、方式、手段、または/および技術から容易に開発される、それらの工程、手順、方式、手段、または/および技術を含むがこれらに限定されない。
本開示を通して、パラメータ、特徴、特性、オブジェクト、または寸法の数値は、数値範囲フォーマットに関して言及され、または記載され得る。本明細書で使用される時の、そのような数値範囲フォーマットは、いくつかの例示的な実施形態の実装を示し、そして例示的な実施形態の範囲を柔軟性無く制限するものではない。したがって、言及または記載された数値範囲はまた、考えられるすべてのサブ範囲内と、言及または記載された数値範囲内の(数値が、正の整数、整数、または小数として表され得る)個々の数値も指す、およびそれらを包含する。たとえば、「1から6」の言及または記載された数値範囲はまた、考えられるすべてのサブ範囲をも指し、例えば、「1から6」の言及または記載された数値範囲内の、「1から3」、「1から4」、「1から5」、「2から4」、「2から6」、「3から6」など、および「1」、「1.3」、「2」、「2.8」、「3」、「3.5」、「4」、「4.6」、「5」、「5.2」、および「6」を指す。これは、言及または記載された数値範囲の数値の幅、範囲、またはサイズに関係なく適用される。
さらに、数値範囲に言及したり、それを記載したりするために、「およそ第1の数値とおよそ第2の数値との間の範囲」という句は、「およそ第1の数値からおよそ第2の数値までの範囲」という句と同等、および同じ意味であると考えられ、したがって、それらの2つの同等の意味の句は、交換可能に使用され得る。例えば、室温に関する数値範囲に言及したり、それを記載したりする場合、「室温」という句は、約20℃と約25℃との間の範囲の温度を指し、そして、「室温という句は、約20℃から約25℃の範囲の温度を指す」という句と同等、および同じ意味であると考えられる。
本明細書で使用される時、「約」という用語は、言及された数値の+/-10%を指す。
明確化のために、複数の別個の実施形態の文脈またはフォーマットで例示的に記載および提示される、本発明の特定の態様、特性、および特徴はまた、単一の実施形態の文脈または形態における、任意の適切な組み合わせまたはサブ組み合わせで、例示的に記載および提示され得ることが、完全に理解されるべきである。逆に、単一の実施形態の文脈または形式で組み合わせて、または副次的に組み合わせて例示的に記載および提示される、本発明の様々な態様、特性、および特徴は、複数の別の実施形態の文脈または形式で例示的に記載および提示することもできる。
本発明は、特定の例示的な実施形態、またはその例よって例示的に記載および提示されてきたが、多くの代替、修正、または/および変形が当業者には明白であることは明らかである。従って、そのようなすべての代替、修正、または/および変形は、添付の特許請求の範囲の広い範囲の趣旨の範囲内にあり、およびそれらに含まれることが意図される。
あたかも個々の公開、特許、および/または特許出願が、それぞれ引用によって本明細書中に組み込まれることが示されるのと同程度に、本開示中の公開、特許、および/または特許出願はすべて、その全体が引用によって本明細書に組み込まれる。さらに、本明細書における任意の参考文献の引用または特定は、そのような参考文献が本発明の先行技術を表すまたは本発明の先行技術に相当することの了解としてみなされたり、または理解されたりするべきではない。セクション見出しが使用されている範囲で、それらは必ずしも限定的であるとみなされるべきではない。

Claims (36)

  1. 臓器の体積領域のまわりに張力部材を通線するための装置であって、該装置は:
    鋭い外管先端と、外管先端に近接して外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管と、
    少なくとも部分的に曲がった弾性の針体を含む内針であって、該内針は、鋭い針先が終端にあり、および内針ルーメンを包囲し、内針開口部が前記針先の近傍にあり、前記内針の針体は、外管ルーメン中を直線状に通り、および外管開口部を介して部分的に突出するように構成され、その結果、内針の針体の突出する部分が、体積領域の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に屈曲することが可能である、内針と、
    張力部材通線器であって、内針ルーメンを通り抜けるように寸法決めされた張力部材通線器本体と、張力部材の一部と係合するように、および、張力部材が張力部材通線器で引き込まれる時に張力部材の係合された部分に継続的に引張力を適用するように構成された、張力部材引張部と、を含む、張力部材通線器と、を含み、
    ここで、装置は臓器を通る通路を形成するように構成され、前記通線は、臓器表面の、体積領域の第1の側の前に位置決めされる入口点から、臓器表面の、第1の側の反対にある体積領域の第2の側の前に位置決めされる出口点まで、体積領域を横断する平面に沿って延在し、および、前記装置は、前記通路にわたって出口点から入口点へと張力部材を引くことによって、体積領域の周りに張力部材を通線するように更に構成される、装置。
  2. 臓器の体積領域は、腫瘍の少なくとも一部を含む組織塊を包含することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 外管は、外管先端が、覆い部分の遠位端から、選択された露出長さを延長するまで、装置の覆い部分に対して移動可能であり、前記遠位端は、前記露出長さよりも深く外管を差し込むことを防止するために、軟組織への貫通に抗うように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 針体は、第1のセンターラインを有する第1の区分と、第2のセンターラインを有する第2の区分とを含み、第2の区分は、それ自体の近位端で第1の区分の遠位端に接合し、および、それ自体の遠位端で先端区分の近位端に接合し、ここで、針体が、力がかかっていない弛緩した形態にある時、第1のセンターラインは、第1の区分の遠位端に隣接しているそれ自体の部分に少なくとも沿って、第1の曲率半径を有し、および、第2のセンターラインは、第2の区分の近位端に隣接しているそれ自体の部分に少なくとも沿って、第2の曲率半径を有し、前記第2の曲率半径は前記第1の曲率半径より小さいことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 第2の曲率半径と第1の曲率半径の間の比率が、1/10から1/3の範囲内にあることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 針体が、力がかかっていない弛緩した形態にある時、前記第1の区分は、第1のなす角を定め、および/または、前記第2の区分は、第2のなす角を定め、ここで、前記第2のなす角は前記第1のなす角より小さいことを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  7. 前記第1のなす角は200度から300度までの範囲内にあり、および/または、前記第2のなす角は10度から80度までの範囲内にあることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 針体が、力がかかっていない弛緩状態にある時、第1の曲率半径は、15mmから45mmの範囲内にあることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  9. 弾性の針体は、直線状にするための弾性抵抗が2Nから20Nまでの範囲内であるように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. 外管に対して、突出する部分が、10度から80度までの範囲の針出口角δで外管開口部を出るように構成される、請求項1に記載の装置。
  11. 張力部材通線器本体は柔軟かつ弾性であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  12. 張力部材引張部は、張力部材通線器本体と共にループを形成する確保部材を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  13. 張力部材通線器本体は、張力部材通線器本体の他の部分に対して傾いて偏向した遠位端部分を形成する湾曲または屈曲した部分を有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  14. 張力部材通線器の偏向した遠位端部分は、張力部材通線器本体の他の部分と、15度から55度までの範囲内の偏角を形成することを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 張力部材引張部は、湾曲または屈曲した部分から遠位にある張力部材通線器本体上の第1の位置から、湾曲または屈曲した部分から近位にある張力部材通線器本体上の第2の位置まで延在する、確保ワイヤ部を含むことを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  16. 確保ワイヤ部の長さは、前記第1の位置から前記第2の位置へ延在する張力部材通線器本体の区分の長さに類似していることを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  17. 確保ワイヤ部は、張力部材通線器の偏向した遠位端部分が張力部材通線器本体のその他の部分と一線になることを強いられる時、強められた張力を受けるように構成されることを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  18. 張力部材通線器の偏向した遠位端は、第1の位置に始まり、長さが少なくとも10mmの、直線形状で延在することを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  19. 張力部材通線器本体の湾曲または屈曲した部分は、直線状にするための弾性抵抗が0.1Nから1Nまでの範囲内であるように構成されることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  20. 随意にハンドヘルドデバイスとして形成される、コンソールをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  21. 外管内の内針の前進を動作可能に制御するように構成された、内針突出制御器をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  22. 内針内の張力部材通線器本体の前進を動作可能に制御するように構成された張力部材通線器突出制御器をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  23. コンソールから距離を隔てて固定的に配置され、およびコンソールを介して起動可能な鉗子ヘッドであって、入口点および/または出口点に隣接している臓器を選択的に把持するように構成され、コンソールに対して一定の距離をおいて、把持した臓器を保持するように構成される、鉗子ヘッドをさらに含む、請求項20に記載の装置。
  24. 鉗子ヘッドは、2つの蝶番で動く支持鉤アームを有する支持鉤の形態に構成され、各々の支持鉤アームは、鉗子ヘッドが臓器表面を把握するように操作される時、臓器表面を通って臓器内へと貫通するように構成された、細い、鋭くとがった鉤を含む、請求項23に記載の装置。
  25. 外管は、外管先端が鉗子ヘッドを越えて遠位に延長可能であるように、鉗子ヘッドから遠位にスライド可能であり、ここで、装置は、外管先端が、遠位に鉗子ヘッドを越えて、所定の最大貫通深さ以上に延長されることを阻止するように、構成されることを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  26. 臓器の体積領域のまわりに張力部材を通線するための方法であって:
    鋭い外管先端と外管先端の近傍に外管開口部を備えた外管ルーメンとを含む、剛体の外管を使用して、外管先端がある貫通深さに達するように、臓器の中へ貫通する工程と、
    内針を外管ルーメン中に通過させる工程であって、該内針は、少なくとも部分的に湾曲した弾性の針体を含み、鋭い針先を終端とし、および針先近傍において内針開口部を備えた内針ルーメンを内包する、工程と、
    外管開口部を介して内針の針体を押し出し、および、内針針体の突出する部分が、体積領域の直径以上の直径を有する湾曲した形態へと自発的に屈曲することが可能となることによって、体積領域のまわりで、内針針体の突出する部分の突出長だけ、湾曲した通路を針先で貫く工程と、
    張力部材通線器本体と張力部材引張部を含む張力部材通線器を、張力部材引張部が、体積領域に対する入口点の反対側にある出口点において臓器から出るまで、内針ルーメン内で、および内針開口部を介して、前進させる工程と、
    確保された張力部材とともに張力部材通線器を引くことによって、湾曲した通路の中へ、および通路を通して、張力部材を牽引する工程と、を含む、方法。
  27. 前記牽引する工程は、張力部材の1つの端が入口点から突き出し、および張力部材の別の端が出口点から突き出すように、体積領域のまわりに張力部材を延在させることを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記方法は、臓器が生きている被験体の身体内にある体内臓器であり、被験体の身体の外からの外科的経路を形成する工程と、外管先端が臓器に達するまで、外科的経路を通って外管を送達する工程と、をさらに含む、請求項26に記載の方法。
  29. 臓器は子宮であることを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. 臓器の体積領域は、腫瘍の少なくとも一部を含む組織塊を包含することを特徴とする、請求項26に記載の方法。
  31. 針先と体内領域の表面の間である針先角が形成されるように、臓器表面からのある選択された距離に針先を位置させて、前記貫く工程を終了することを含む、請求項26に記載の方法。
  32. 前記距離は3cm未満であり、および/または、針先角は10度から60度の範囲内にあることを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  33. 定義する工程は、入口点において体内領域の表面に対する垂線と外管との間の貫通角を定義することを含み、ここで、突出長は、少なくとも270度マイナス貫通角である、突出長がなす角を定める、請求項26に記載の方法。
  34. 貫通する工程、通線する工程、貫く工程、前進させる工程、および/または、確保することが反復され、それぞれの反復は、異なる埋め込み張力部材、異なる入口点、および異なる出口点を使用して行なわれることを特徴とする、請求項26に記載の方法。
  35. 外管で貫通する工程の前に把持された臓器を保持するために、鉗子ヘッドを使用して、入口点および/または出口点に隣接する臓器を把持することを含む、請求項26に記載の方法。
  36. 外管は、コンソールにスライド可能に結合され、および、鉗子ヘッドは固定的にコンソールから遠位に配置され、ここで、外管は、外管先端が予め設定された最大貫通深さまで鉗子ヘッドを越えて遠位に延長可能であるように、鉗子ヘッドに対して遠位にスライド可能である、請求項35に記載の方法。
JP2021524007A 2018-12-02 2019-12-02 組織塊を周る張力部材の通線 Pending JP2022510111A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862774249P 2018-12-02 2018-12-02
US62/774,249 2018-12-02
US16/539,800 US11419634B2 (en) 2018-08-17 2019-08-13 Causing ischemia in tumors
US16/539,800 2019-08-13
PCT/US2019/064030 WO2020117687A1 (en) 2018-12-02 2019-12-02 Passing tension member around tissue mass

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022510111A true JP2022510111A (ja) 2022-01-26

Family

ID=70975173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524007A Pending JP2022510111A (ja) 2018-12-02 2019-12-02 組織塊を周る張力部材の通線

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220000501A1 (ja)
EP (1) EP3886729A4 (ja)
JP (1) JP2022510111A (ja)
CN (1) CN113382687A (ja)
AU (1) AU2019394844A1 (ja)
CA (1) CA3120326A1 (ja)
WO (1) WO2020117687A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11583270B2 (en) 2020-10-14 2023-02-21 Matrixlabs Medical Co., Ltd Needle set of laparoscopic surgery and knotting device thereof
TWI744065B (zh) * 2020-10-30 2021-10-21 邁磊醫療器材股份有限公司 腹腔鏡手術之針頭組及具有該針頭組之打結裝置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842050B2 (en) * 2001-02-26 2010-11-30 Diduch David R Suture passing devices
JP2005534387A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 アボット ラボラトリーズ バスキュラー エンタープライゼズ リミテッド 血管の穿刺孔をシールするための装置
EP3782556B1 (en) * 2007-10-03 2024-04-17 Bioventrix, Inc. System for treating dysfunctional cardiac tissue
US20100198235A1 (en) * 2008-09-29 2010-08-05 Javin Cedric Pierce Surgical suture passer and method for passing suture
CA2780122C (en) * 2009-10-30 2014-08-19 Cook Medical Technologies Llc Apparatus for maintaining a force upon tissue using a loop member
JP2013537068A (ja) * 2010-09-10 2013-09-30 ピボット・メディカル,インコーポレーテッド 縫合糸を組織に通すための方法および器具
CN104000627B (zh) * 2013-02-26 2017-04-12 米特拉利根公司 组织锚及锚固系统
JP6470270B2 (ja) * 2013-06-09 2019-02-13 マクロプラタ、インコーポレイテッドMacroplata,Inc. 最小侵襲手術による胃腸治療のためのマルチルーメンカテーテル・リトラクタシステム
WO2015134763A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Siesta Medical, Inc. Systems and methods for tissue suspension and compression
JP6235121B2 (ja) 2014-03-28 2017-11-22 国立大学法人 長崎大学 外科手術用糸輸送器
WO2016128961A2 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Lydus Medical Ltd. Device for communicably coupling a first and a second organ body
US10278852B2 (en) * 2016-03-10 2019-05-07 Medtronic Vascular, Inc. Steerable catheter with multiple bending radii via a steering mechanism with telescoping tubular components
CA3106037A1 (en) 2018-08-17 2020-02-20 Empress Medical, Inc. Devices and methods for compressing tumors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3886729A1 (en) 2021-10-06
CN113382687A (zh) 2021-09-10
US20220000501A1 (en) 2022-01-06
AU2019394844A1 (en) 2021-05-27
WO2020117687A1 (en) 2020-06-11
CA3120326A1 (en) 2020-06-11
EP3886729A4 (en) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1602336B1 (en) System for accessing a body cavity
US8454631B2 (en) Axial stitching devices
US9332978B2 (en) Vein closure and injection kits and methods
US8092472B2 (en) Methods and devices for endoscopic treatment of organs
US5997555A (en) Device and method for suturing blood vessels
US5447512A (en) Controller for intracorporeal knot tying apparatus
JP6302842B2 (ja) 挿入具および腹腔鏡器具用挿入システム
WO2005084356A2 (en) Endoscopic suturing assembly and associated methodology using a temperature biased suture needle
US20220280193A1 (en) Causing ischemia in tumors
JP2022510111A (ja) 組織塊を周る張力部材の通線
EP3508137B1 (en) Surgical port closure system
US11419610B2 (en) Device and method for passing tension member around tissue mass
US20220346797A1 (en) Device and method for passing tension member around tissue mass
CN215458488U (zh) 一种腹腔镜用免穿刺套管微针套拉器
JP2021074365A (ja) トンネラ
US20080312495A1 (en) Method of Performing Transgastric Abdominal Surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221118

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240304