JP2022509946A - フォトニクス光電気システム - Google Patents

フォトニクス光電気システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022509946A
JP2022509946A JP2021527103A JP2021527103A JP2022509946A JP 2022509946 A JP2022509946 A JP 2022509946A JP 2021527103 A JP2021527103 A JP 2021527103A JP 2021527103 A JP2021527103 A JP 2021527103A JP 2022509946 A JP2022509946 A JP 2022509946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photonics
layer
waveguide
stack
dielectric stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021527103A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ,ウィリアム
クールボー,ダグラス
リーク,ジュニア,ゲラルド
チューリップ,ダグラス ラ
Original Assignee
ザ・リサーチ・ファウンデーション・フォー・ザ・ステイト・ユニヴァーシティ・オブ・ニューヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/575,938 external-priority patent/US11550099B2/en
Application filed by ザ・リサーチ・ファウンデーション・フォー・ザ・ステイト・ユニヴァーシティ・オブ・ニューヨーク filed Critical ザ・リサーチ・ファウンデーション・フォー・ザ・ステイト・ユニヴァーシティ・オブ・ニューヨーク
Publication of JP2022509946A publication Critical patent/JP2022509946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/131Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using epitaxial growth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4283Electrical aspects with electrical insulation means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12085Integrated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12121Laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05025Disposition the internal layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80896Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically insulating surfaces, e.g. oxide or nitride layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/9202Forming additional connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

Figure 2022509946000001
本明細書には、第1の基板を有する第1のウェハを使用して第1のフォトニクス構造体(10)を構築することであって、第1のフォトニクス構造体(10)を構築することは、第1のフォトニクス誘電体スタック(200)内に1つ以上のフォトニクスデバイス(402)を一体的に作製することを含み、1つ以上のフォトニクスデバイス(402)は、第1の基板上に形成される、構築することと、第2の基板を有する第2のウェハを使用して第2のフォトニクス構造体(20)を構築することであって、第2のフォトニクス構造体を構築することは、第2のフォトニクス誘電体スタック(1200)内にレーザースタック構造体活性領域(850)および1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含み、第2のフォトニクス誘電体スタック(1200)は、第2の基板上に形成される、構築することと、第2のフォトニクス構造体(20)に結合された第1のフォトニクス構造体(10)を有する光電システムを確定するために、第1のフォトニクス構造体と第2のフォトニクス構造体とを結合することと、を含む、方法が記載されている。
【選択図】図1

Description

本開示は、概して、フォトニクスに関し、具体的には、フォトニクス光電気システムの作製に関する。
[関連出願の相互参照]
本出願は、2018年11月21日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する米国特許仮出願第62/770,634号の優先権の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本出願は、2019年9月19日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する米国特許非仮出願第16/575,938号の優先権の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本出願は、2019年9月19日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する台湾特許出願第108133748号の優先権の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2019年9月19日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する前述の米国特許非仮出願第16/575,938号は、2018年11月21日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する米国特許仮出願第62/770,634号の優先権の利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2019年9月19日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する前述の台湾特許出願第108133748号は、2018年11月21日に出願された、「Photonics Optoelectrical System」と題する米国特許仮出願第62/770,634号の優先権の利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[政府の権利に関する声明]
本発明は、助成金契約番号HR0011ー12ー2ー0007の下で、米国の国防高等研究計画局(DARPA)の下で(米国)政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明において一定の権利を有し得る。
市販のフォトニクス集積回路は、バルクシリコンまたはシリコン・オン・インシュレータウェハなどのウェハ上に作製される。
一態様では、フォトニクス集積回路は、フォトニクス集積回路チップの異なる区域間、ならびにチップのオンとオフとの間で光信号を伝送するための導波路を含み得る。市販の導波路は、長方形またはリッジ形状であり、かつシリコン(単一または多結晶)または窒化シリコンで作製されている。
市販のフォトニクス集積回路は、光検出器および他の光学部品を含み得る。フォトニクス集積回路は、通信帯域(約1.3μm~約1.55μm)における光の放出、変調、および検出に依存する。ゲルマニウムのバンドギャップ吸収端は、ほぼ1.58μmである。ゲルマニウムは、1.3μmおよび1.55μmのキャリア波長を使用する光電気用途に対して十分な光応答を提供することが観察されている。
市販のフォトニクス集積回路チップは、プリント回路基板上に配置されたフォトニクス集積回路チップを有するシステムで利用することができる。
簡単な説明
一態様では、フォトニクス構造体の提供により、従来技術の欠点が克服され、追加の利点が提供される。
本明細書に一実施形態による方法が記載されており、本方法は、第1の基板を有する第1のウェハを使用して第1のフォトニクス構造体を構築することであって、第1のフォトニクス構造体を構築することは、第1のフォトニクス誘電体スタック内に1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含み、1つ以上のフォトニクスデバイスは、第1の基板上に形成される、構築することと、第2の基板を有する第2のウェハを使用して第2のフォトニクス構造体を構築することであって、第2のフォトニクス構造体を構築することは、第2のフォトニクス誘電体スタック内にレーザースタック構造体活性領域および1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含み、第2のフォトニクス誘電体スタックは、第2の基板上に形成される、構築することと、第2のフォトニクス構造体に結合された第1のフォトニクス構造体を有する光電気システムを確定するために、第1のフォトニクス構造体と第2のフォトニクス構造体とを結合することと、を含む。
一実施形態によれば、第1のフォトニクス誘電体スタックを有する第1のフォトニクス構造体と、第2のフォトニクス誘電体スタックを有する第2のフォトニクス構造体と、第1のフォトニクス構造体を第2のフォトニクス構造体に融着するボンド層と、第1の誘電体スタック内に一体的に形成された1つ以上のメタライゼーション層と、第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された少なくとも1つのメタライゼーション層と、第1のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された1つ以上のフォトニクスデバイスと、第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された少なくとも1つのフォトニクスデバイスと、第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された1つ以上のレーザースタック構造体活性領域と、を備える、光電気システムが本明細書に記載されている。
一実施形態によれば、方法が本明細書に記載されており、本方法は、ベース基板を有するベース構造体ウェハを使用してインターポーザベース構造体を構築することであって、インターポーザベース構造体を構築することは、再分配層、およびベース基板を通って延在する貫通シリコンビアを作製することを含む、構築することと、第1の基板を有する第1のウェハを使用して第1のフォトニクス構造体を構築することであって、第1のフォトニクス構造体を構築することは、第1の基板上に形成されたフォトニクス誘電体スタック内に1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含む、構築することと、インターポーザベース構造体と第1フォトニクス構造体とを有する結合された構造体を画定するために、第1フォトニクス構造体をインターポーザベース構造体に結合することと、第2の基板を有する第2のウェハを使用して第2のフォトニクス構造体を構築することであって、第2のフォトニクス構造体を構築することは、第2の基板上に形成された第2のフォトニクス誘電体スタック内に、レーザースタック構造体活性領域および1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含む、構築することと、第1のフォトニクス構造体に結合された第2のフォトニクス構造体と、インターポーザベース構造体に結合された第1のフォトニクス構造体とを有するインターポーザ光電気システムを画定するために、第2のフォトニクス構造体と結合された構造体とを結合することと、を含む。
追加の特徴および利点は、本開示の技法を通じて実現される。
本開示の1つ以上の態様は、本明細書の終結で、特許請求の範囲における実施例として、特に指摘され、かつ明確に特許請求されている。本開示の前述および他の目的、特徴、ならびに利点は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明から明らかとなる。
光電気システムの側断面図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 インターポーザとして構成された光電気システムを示す。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 一実施形態による、図1に示す光電気システムの作製方法を図示する作製段階図である。 レーザースタック構造体の活性領域から一つ以上の導波路への光の結合を図示する作製段階図である。 レーザースタック構造体の活性領域から一つ以上の導波路への光の結合を図示する作製段階図である。 レーザースタック構造体の活性領域から一つ以上の導波路への光の結合を図示する作製段階図である。
本開示の態様およびその特定の特徴、利点、および詳細は、添付の図面に示される非限定的な実施例を参照しながら以下により完全に説明される。周知の材料、作製ツール、処理技術などの説明は、本開示を詳細に不必要に不明瞭にしないために省略されている。しかしながら、詳細な説明および特定の実施例は、本開示の態様を示しているが、限定としてではなく例示としてのみ与えられていることを理解されたい。基礎となる発明概念の趣旨および/または範囲内の様々な置換、修正、追加、および/または配設は、本開示から当業者には明らかであろう。
図1は、フォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20を有する光電気システム1000を図示する。フォトニクス構造体10および20は、ボンド層4006によって一緒にウェハ結合することができる。フォトニクス構造体10は、フォトニクス誘電体スタック200を含むことができ、フォトニクス構造体20は、フォトニクス誘電体スタック1200を含むことができる。フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200には、1つ以上のフォトニクスデバイスを統合することができる。フォトニクス誘電体スタック200に統合されたフォトニクスデバイスは、例えば、光検出器407、変調器408、および導波路402、404、411、412、421、422、および431を含むことができる。フォトニクス構造体20に統合されたフォトニクスデバイスは、フォトニクス誘電体スタック1200内に一体的に形成および作製された1つ以上のフォトニクスデバイス、例えば導波路1401および導波路1402を含むことができる。フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200、およびフォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200の各々は、その中に統合された、複数の異なるタイプのフォトニクスデバイス、例えば、1つ以上の光検出器、1つ以上の変調器、1つ以上の格子、1つ以上の偏光子、1つ以上の共振器、および/または1つ以上の導波路を有することができる。
図1は、フォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された1つ以上のフォトニクスデバイス、およびフォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された活性領域を含むレーザースタック構造体を有する1つ以上の集積レーザー光源を統合することができる、フォトニクス誘電体スタック200を有するフォトニクス構造体10を図示する。フォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された1つ以上のフォトニクスデバイスは、例えば、シリコン(Si)リッジ導波路によって提供される導波路402を含むことができ、および、シリコン長方形導波路により提供される導波路404、長方形窒化シリコン導波路により提供される導波路411、長方形窒化シリコン導波路により提供される導波路412、長方形シリコン導波路により提供される導波路421、および長方形窒化シリコンにより提供される導波路422、ならびに長方形導波路によって提供される層332にパターン形成された導波路431を含むことができる。
フォトニクス構造体10は、フォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された、感光材料形成物406、導波材料形成物401、コンタクトC1、およびコンタクトC2を有する光検出器407を含むことができる。フォトニクス構造体10は、フォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された、導波材料形成物403、コンタクトC3、およびコンタクトC4を有する変調器408を含むことができる。フォトニクス構造体10は、フォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された、他のタイプのフォトニクスデバイス、例えば、1つ以上の格子、1つ以上の偏光子、および/または1つ以上の共振器を含むことができる。図1を参照して記載の説明された実施形態では、導波路は、フォトニクス誘電体スタック200内に一体的に形成および作製された、例えば、単結晶シリコン導波路または窒化物で形成された導波路、例えばSiN、多結晶シリコン導波路、アモルファスシリコン導波路、および/または窒化シリコンまたは酸窒化シリコン導波路であることができる。
フォトニクス構造体10は、1つ以上のメタライゼーション層および1つ以上のビア層をその中にさらに作製することができる。図1に示す統合されたフォトニクス構造体10は、メタライゼーション形成物M1を画定するようにパターン形成することができるメタライゼーション層602、ビアV1を画定するようにパターン形成することができるビア層 712、およびメタライゼーション形成物M2を画定するようにパターン形成することができるメタライゼーション層612を含むことができる。メタライゼーション層602および612は、水平に延在するワイヤを画定することができる。メタライゼーション層602および612によって画定されるワイヤは、フォトニクスデバイス誘電体スタック200の区域を通って水平に延在することができる。メタライゼーション層602によって確定される水平に延在するワイヤは、1つ以上の制御ロジックおよび/または電力信号を、フォトニクス誘電体スタック200の異なる区域に垂直および水平に分配するための1つ以上の垂直に延在するコンタクト導電材料形成物C1~C12およびビア層712によって確定されるビアV1に電気的に接続することができる。メタライゼーション層6112によって確定される水平に延在するワイヤは、フォトニクス誘電体スタック200の異なる区域間で、1つ以上の電気制御ロジックおよび/または電力信号を垂直および水平に分配するためのビア層712によって確定される1つ以上の垂直に延在するビアV1に電気的に接続することができる。
図1を参照すると、フォトニクス構造20は、フォトニクス構造20のフォトニクス誘電体スタック1200内に一体的に形成および作製された1つ以上の集積レーザー光源800を含むことができる。各レーザー光源は、活性領域層を含む複数の層を有するレーザースタック構造体802を含むことができ、活性領域層は複数のサブ層を含むことができる。フォトニクス構造体20は、フォトニクス誘電体スタック1200内に一体的に形成および作製された層1312を含むことができ、これは、例えば窒化シリコンで形成された1つ以上の導波路を画定するためのパターン形成を受けることができる。パターン形成層1312またはフォトニクス誘電体スタック1200内に統合された別の層によって形成された1つ以上の導波路は、レーザースタック構造体802の活性領域850と位置合わせすることができ、それにより、レーザースタック構造体802の活性領域850は、半導体パターン形成作製プロセスを使用して、フォトニクス誘電体スタック内に統合されたパターン形成された導波路と正確に位置合わせされる。活性領域850と導波路間との正確な位置合わせのために、活性領域および導波路は、フォトニクス誘電体スタック1200内で一体的に形成および作製することができ、それにより、活性領域850および導波路のそれぞれの長手方向軸が一致する((図5Aおよび図5Bを参照)。このようなレーザースタック構造体および導波路の組み合わせは、フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200内に統合された1つ以上のフォトニクスデバイスを有するフォトニクス構造体10への光の入力に使用することができる。
フォトニクス構造20は、メタライゼーション層612上に形成された1つ以上の終端6002を含むことができる。終端6002は、例えば、(a)フォトニクス誘電体スタック200内に形成された開口部であって、メタライゼーション層612への開口部、(b)メタライゼーション層612上に形成されたパッドおよびパッドへの開口部、(c)メタライゼーション層612上に形成されたアンダーバンプメタライゼーション(UBM)層であって、フォトニクス誘電体スタック200内に形成されたUBMへの開口部を有する、(d)メタライゼーション層612上に形成されたUBM、およびフォトニクス誘電体スタック200から外部に突出するUBM上に形成されたはんだバンプ、のうちの1つ以上を含むことができる。
一実施形態によれば、フォトニクス構造10およびフォトニクス構造20は、それぞれのシリコンオンインシュレータ(SOI)ウェハを使用して作製することができる。図1を参照すると、基板100はSOIウェハの基板であり、層202はSOIウェハの絶縁体層であり、層302はSOIウェハのシリコン層であり得る。フォトニクス構造20もまた、SOIウェハを使用して形成することができるが、示された実施形態において、言及されたSOI構造は犠牲的であり、図1に示された作製段階の前に除去されるという理由で、対応する基板、絶縁体、およびシリコン層は、図1には示されていない。
層302は、導波材料形成物401(光検出器407を確定する)、リッジ導波路402、導波材料形成物403(変調器408を確定する)、および導波路404をその中にパターン形成することができる。一実施形態による基板100は、約10μm~約1000μmの範囲の厚さを有することができる。一実施形態による基板100は、約100μm~約1000μmの範囲の厚さを有することができる。一実施形態による層202は、約100nm~約10μmの厚さを有することができる。一実施形態による層202は、約1μm~約5μmの厚さを有することができる。一実施形態による層302は、約10nm~約1000nmの厚さを有することができる。一実施形態による層302は、単結晶シリコンで形成することができる。
一実施形態によれば、図全体に示されるように、層202および層302(ならびにフォトニクス構造体20の作製に使用されるSOIウェハの層1202および1302)は、例えば500℃超、場合によっては700℃超、場合によっては1000℃超などの欠陥消滅処理を含む高温処理の使用を有する事前作製に関連付けられた利点を特徴とすることができる。SOIウェハの一部として事前作製することができる層202および302(ならびにフォトニクス構造体20の作製に使用されるSOIウェハの層1202および1302)などの本明細書に記載のSOIウェハ層は、デバイス作製のための層302(および層1302)のパターン形成または他の使用の後に制限することができるサーマルバジェットを使用して、欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを受けることができる。
フォトニクス誘電体スタック200およびフォトニクス誘電体スタック1200内に示されているすべてのコンポーネントは、フォトリソグラフィー半導体デバイス作製段階および/または化学半導体デバイス作製段階によって特徴付けられる半導体デバイスプロセスを使用して、フォトニクス誘電体スタック200またはフォトニクス誘電体スタック1200内に一体的に形成および作製することができる。
集積レーザー光源800の活性領域850が、活性領域850が光を放出する導波路とともにフォトニクス誘電体スタック1200内に一体的に形成および作製されるように、光電気システム1000を提供することは、図5A~図5Cを参照して本明細書でさらに説明されるように、集積レーザー光源800の活性領域と導波路との正確な位置合わせを容易にすることができる。活性領域850は、集積レーザー光源800のフォアグラウンドおよび/またはバックグラウンド(図1の紙からまたは図1の紙内に広がる)において、そのような整列した導波路に光を放出することができる。
フォトニクスデバイスと集積レーザー光源の活性領域とが、共通のフォトニクス誘電体スタック内に共通に作製および配置されるように、共通のフォトニクス構造上にフォトニクスデバイスとレーザー光源とを一体的に形成および作製することは、そのようなフォトニクスデバイスと集積レーザー光源800との間の正確な位置合わせを容易にし、位置合わせを容易にするためのパッケージング技術の必要性を軽減する。
光電気システム1000の作製方法は、図2A~図2Qの段階図を参照して記載される。図2A~図2Eは、フォトニクス構造体10の作製のための作製段階を図示する。図2F~図2Kは、フォトニクス構造体20の作製のための作製段階を図示する。
フォトニクス構造体10の作製方法は、図2A~図2Eの作製段階図を参照して説明される。図2Aには、フォトニクス構造体10の中間段階図が図示されている。一実施形態によるフォトニクス構造体10は、シリコン(Si)で形成された基板100、絶縁体層202、およびシリコンで形成された層302を有するSOIウェハを使用して作製することができる。層302内には、光検出器407を確定するパターン形成された導波材料形成物401があり得る。導波路402がリッジ導波路によって提供され、導波材料形成物403が変調器を確定し、導波路404が長方形導波路によって提供される。形成物401~404のパターン形成について、誘電体材料、例えばSiO の層を形成物401~404の上に堆積することができ、水平面が層 302の示された上部高さで確定されるように、化学機械平坦化(CMP)を受けることができる。記載のCMPがある本明細書の各例において、CMPの結果として微小に滑らかな水平平面が得られるように、CMPは化学機械研磨を伴うことができる。
図2Bには、導波路411および導波路412を画定するさらなる作製プロセスの実行後の、作製の中間段階における、図2Aに示されるようなフォトニクス構造体10が図示されている。導波路411および412は、窒化シリコンで形成することができる。導波路411および412の形成のために、層312の窒化シリコンは、層312の示された下部高さに堆積することができ、導波路411および412を画定するためのパターン形成を受けることができる。導波路411および412の確定に続いて、層312のパターン形成により、誘電体層を導波路411および412の上に堆積することができ、次に、形成されたフォトニクス誘電体スタック200の高さを層312の示された上部高さに低減するためにCMPを受け、作製の中間段階でフォトニクス構造体10の水平に延在する上面を画定することができ、誘電体材料、例えば、SiOおよび導波路411および412によって、層 312の示された上部高さで部分的に確定されて示されている。
図2Cには、導波路421および導波路422を画定するためのさらなるパターン形成後の作製の中間段階における、図2Bに示されるようなフォトニクス構造体10が示されている。導波路421および422の作製のために、誘電体層は、層312の示された上部高さで延在する平坦な水平面上に堆積することができ、その後、さらにCMPプロセスが続き、層322の示された下部高さで延在する水平面を確定する。層322の示された下部高さにおいて、層322を堆積し、その後、確定された導波路421および422へのパターン形成を受けることができる。層322は、導波路421および422の側壁を確定する前にCMPにかけることができる。導波路421および422のパターン形成について、誘電体材料の層を導波路の上に堆積することができ、次いで、CMPを受けて、図2Cに示すように、フォトニクス誘電体スタック200の示された上部高さで水平に延在する平面を画定することができる。
図2Dは、さらにパターン形成して、光検出器407を確定する感光材料形成物406を画定した後の作製の中間段階における、図2Cに示されるようなフォトニクス構造体10を図示する。感光材料形成物406を提供するために、ゲルマニウムの複数の層をエピタキシャル成長させ、反応性イオンエッチング(RIE)によって形成することができるトレンチ内でアニーリングすることができる。形成されたトレンチは、垂直に延びる中心軸7002を含むことができる。形成されたトレンチは、垂直に延在する平面7001および垂直に延在する平面7003と交差する周囲を含むことができる。一実施形態では、減圧化学気相成長(RPCVD)を使用してゲルマニウムを選択的に成長させることができる。感光材料形成物406の形成には、複数のエピタキシャル成長段階およびアニール段階を使用することができる。複数の堆積およびアニールサイクル、例えばゲルマニウムで形成された、感光材料形成物406は、最初に画定されたトレンチをオーバーフローし、次にCMPにかけることができ、それにより、感光材料形成物406の示された上部高さで平坦な水平面が画定される。
図2Dは、コンタクトC1~C4の作製プロセスを実行した後の作製の中間段階における、図2Cに示されるフォトニクス構造体10を図示する。コンタクトC1~C4を形成するために、垂直に延びる中心軸を有するコンタクトトレンチをフォトニクス誘電体スタック200内にエッチングすることができる。コンタクトトレンチの形成に続いて、コンタクトトレンチは、例えば導電性金属などのコンタクト導電性材料で充填することができる。
図2Eは、メタライゼーション層602、ビア層702、およびメタライゼーション層612を画定するためのさらなる処理に続く作製の中間段階における、図2Dに示される作製の中間段階におけるフォトニクス構造体10を図示する。メタライゼーション層602を形成するために、フォトニクス誘電体スタック200内にトレンチを形成して、コンタクトC1~C13の示された上部高さで画定された下部高さから、メタライズ層602の示された上部高さで画定された上部高さまで延在することができる。メタライゼーション層602を形成するために、示されるメタライゼーション形成物M1の中心に中心軸を含むように、メタライゼーション形成物トレンチを形成することができる。メタライゼーション層のトレンチは、導電性金属材料で過剰充填され、次に、CMPにかけられて、メタライゼーション層602の示された上部高さで平坦な水平面を画定することができる。次に、誘電体層が堆積され、CMPにかけられて、フォトニクス誘電体スタック200の高さをビアV1の示された上部高さまで増加させることができ、示されるように、それぞれのビアV1の垂直中心に中心軸を含むようにビアトレンチを形成することができる。導波路431は、層332の示された上部高さへの層332の堆積およびCMP処理、および窒化シリコンで形成可能な層332のパターン形成によって形成することができる。導波路431は、ビアV1によって通常占有される高さを占めることができる。フォトニクス誘電体スタック200の上部高さが示された上部高さビアV1で画定されるように、ビアのトレンチを過剰充填してCMPにかけることができる。誘電体材料、例えば酸化物を、ビア V1 の示された上部高さで確定された水平面上に堆積することができ、次いで、メタライゼーション層 612の示された上部高さで水平の平坦化された表面を確定するためにCMPにかけることができる。メタライゼーション層トレンチは、図Eに示すように、それぞれのメタライゼーション形成物M2の中心軸にメタライゼーション層トレンチ中心軸を有するフォトニクス誘電体スタック200内に形成することができる。メタライゼーション層のトレンチは、過剰に充填され、CMPにかけられて、メタライゼーション層612の示された上部高さで水平に延在する平坦な表面を画定することができる。
次に、誘電体材料のさらなる層、例えば酸化物を、層612の示された上部高さで水平に延在する平面上に堆積することができ、追加の層は、層4002の示された上部高さでフォトニクス誘電体スタック200の中間段階図の上部高さを確定するために、CMPにかけることができる。
図2Eは、フォトニクス誘電体スタック200の高さを増加させるための追加処理後の作製の中間段階における図2Dに示されるフォトニクス構造体10を図示する。図2Eに示すように、感光材料形成物406の形成に続いて、誘電体材料の追加の層、例えば、SiOが堆積され、次にCMPにかけられて、図2Eに示されるように、高さ610でフォトニクス誘電体スタック200の水平平面の上面を画定することができる。
図2Fは、フォトニクス構造20の作製を図示する段階図である。フォトニクス構造体20は、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウェハを使用して作製することができる。図2Fは、SOIウェハのパターン形成を図示する。図2Fには、SOIウェハの基板となり得る基板1100、SOIウェハの絶縁体層によって提供され得る層1202、およびSOIウェハのシリコン層によって提供され得る層1302が示されている。層1302は、単結晶シリコン層にすることができる。図2Aに示されるようなフォトニクス構造体20の作製のために、層1302は、各々がシリコンで形成される図2Fに示されるような、間隔を置いた構造体を確定するようにパターン形成され得る。層1302からパターン形成された構造体は、本明細書に記載されるように、レーザースタック構造体の構築をサポートするためのプラットフォームを確定することができる。層1302内の構造体のパターン形成について、誘電体材料が、構造体の上に堆積され得、次いで、化学機械平坦化(CMP)を受けて、図2Fの段階図に示される上部高さで水平に延在する平面を確定することができる。
図2Gは、フォトニクス誘電体スタック1200の高さを図2Gに示されるフォトニクス誘電体スタック1200の上部高さまで増加させ、導波路1401および1402などの導波路を確定するためのさらなる処理の後の、作製の中間段階における図2Fに示されるようなフォトニクス構造体20を図示する。導波路1401および1402は、窒化シリコン(SiN)導波路材料によって提供することができ、SiN上に形成された層1312のパターン形成によって形成することができる。図2Gを参照すると、誘電体材料は、図2Fの層1202(これは、SOIウェハの絶縁体層であることができる)の上部高さで確定された平面の水平面上に堆積することができ、次に、図2Gに示されるフォトニクス誘電体スタック1200の上部高さで水平に延在する平面を確定するために、CMPにかけることができる。次に、層1312は、図2Gに示されるフォトニクス誘電体スタックの上部高さで堆積することができ、層1312の上面が、層の示された上部高さで延在する水平に延在する平面を確定するように、CMPにかけることができる。次に、層は、導波路1401および1402を確定するためにパターン形成することができる。
図2Hは、レーザースタック構造体のトレンチを確定するためのさらなる処理後の作製の中間段階における図2Gに示されるようなフォトニクス構造体20を図示する。図2Hを参照すると、追加の誘電体材料、例えば酸化物が、高さ2610で水平に延在する平面上に堆積され、次いで、高さ2608で水平に延在する平面を確定するためにCMPを受けることができる。次に、フォトニクス誘電体スタック1200を用いて、高さ2608で上部高さを確定することにより、第1および第2のレーザースタック構造体のトレンチを、概して位置AおよびBに形成することができる。第1のレーザースタック構造体のトレンチは、垂直に延びる中心軸3703を含むように形成することができ、垂直に延在する平面3702および3704と交差するトレンチの周囲を確定することができる。第2のレーザースタック構造体のトレンチは、垂直に延びる中心軸3706を含むように形成することができ、垂直に延在する平面3705および3707と交差するトレンチ側壁を確定することができる。
図2Iは、第1および第2のレーザースタック構造体のためのバッファ構造体810の構築後の作製の中間段階における図2Hに示されるようなフォトニクス構造体20を図示する。
バッファ構造体810は、シリコンで形成された層1302上にエピタキシャル成長させることができる。バッファ構造体810の作製のために様々なプロセスを実行することができる。本明細書の実施形態は、GaAsとGeとの間の格子不整合は、不整合よりもわずか約0.07%小さい、例えばGaAsとSiの間の約4.1%であるという観察に基づいて、GaAsとシリコン(Si)との間のゲルマニウム(Ge)中間層(Geバッファ)を使用してガリウムヒ素(GaAs)層の結晶品質を改善することができることを認識している。本明細書の実施形態は、熱膨張係数がGaAsとGeとの間で同等であることを認識している。
図2Hおよび図2Iは、レーザースタック構造体802の前に作製される導波路1401および1402によって提供されるフォトニクスデバイスを示す。別の実施形態によれば、導波路1401および1402などのフォトニクスデバイスは、レーザースタック構造体802の作製(部分的作製または完全な作製)の後に作製することができる。いくつかの実施形態によるフォトニクスデバイスの作製を遅らせることは、レーザースタック構造体802の作製のためのサーマルバジェットを増加させることができ、レーザースタック構造体802を作製するための後続の作製プロセスによって被る可能性があるフォトニクスデバイスへの劣化を減らすことができる。レーザースタック構造体802の作製に続く導波路1401および1402の作製のために、フォトニクス誘電体スタック1200は、レーザースタック構造体802の作製後にフォトニクス誘電体スタック1200の高さを低減するためにエッチングを受けることができ、次に導波路材料の層が低減された高さに堆積され得、導波路1401および1402を確定するためのパターン形成を受けることができる。一実施形態によれば、レーザースタック構造体802は、図2Iに示されるように、コンタクト構造体812の上部高さまで作製することができ、その後、フォトニクス誘電体スタック1200は、層1312の示された下部高さで上部高さを確定するためにエッチングおよびCMPを受けることができる。その後、層1312を堆積させ、CMPを受け、パターン形成して、導波路1401および1402を確定することができる。一実施形態によれば、フォトニクス構造体20は、レーザースタック構造体802の作製が開始されるとき、作製されたフォトニクスデバイスのいずれも存在しなくてもよい。一実施形態によれば、フォトニクス構造体20は、レーザースタック構造体802の作製が完了したときに、作製されたフォトニクスデバイスのいずれも存在しなくてもよい。
一実施形態によれば、バッファ構造体810をエピタキシャル成長させるために、Ge中間層は、最初にシリコン基板上にエピタキシャル成長させることができる。Ge中間層の成長後、Ge中間層の熱サイクリックアニーリングを、例えば、約750℃から約900℃の温度範囲の温度で約5分間行うことができる。Ge中間層は、例えば、約50nmから約500nmの厚さを有することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810の残りは、GaAsをエピタキシャル成長させることによって形成することができる。バッファ構造体810を形成するためにIII-V族エピタキシャル成長を行った後、バッファ構造体810は、気化したフッ化水素(HF)洗浄および熱ベークを受けて自然酸化層を除去することができる。
レーザースタック構造体802は、複数のエピタキシャル成長層を含むことができる。レーザースタック構造体802は、バッファ構造体810、コンタクト構造体812、クラッディング構造体820A、活性領域850、クラッディング構造体820B、およびコンタクト構造体814を含むことができる。クラッディング構造体820Aおよびクラッディング構造体820Bは、クラッディング構造体820Aおよびクラッディング構造体820Bが光を活性領域850内に閉じ込めるように、エピタキシャル成長させることができる。一実施形態による活性領域850は、例えば、ヒ化インジウム(InAs)および/またはGaAsから形成された、例えば、50nm未満の層の複数の薄層を含むことができる。一実施形態によれば、活性領域850は、量子ドット(QD)放出活性領域を確定するために、InAsおよびGaAsの交互の層を含むことができる。
バッファ構造体810は、多段階成長およびアニーリングプロセスを使用して成長させることができ、バッファ構造体810を形成する層は、エピタキシャル成長させ、次いでアニーリングすることができる。バッファ構造体810を形成するためにエピタキシャル成長させることができる材料には、III-V族材料、例えば、ガリウムヒ素またはリン化ガリウムが含まれる。III-V族材料の第1の層を成長させる前に、垂直に延びる中心軸3703および3706に関連付けられたトレンチの底面は、さらなる処理、例えば、RIE製品を洗浄するための処理、および/またはシリコンの薄層、例えば、シリコン表面上の単結晶シリコン(垂直方向に延びる中心軸3703および3706に関連付けられたトレンチの底を確定する単結晶)をエピタキシャル成長させるための処理を受けることができる。バッファ構造体810を提供するために、複数のエピタキシャル成長およびアニーリング段階を使用することができる。本明細書の実施形態は、III-V族材料がトレンチの底を確定するシリコン表面上にエピタキシャル成長するとき、欠陥を誘発する可能性がある格子不整合が存在することを認識している。欠陥を減らすために、アニーリング段階を使用することができる。バッファ構造体810は、レーザースタック構造体802の残りの層を成長させるための欠陥が低減されたインターフェースを提供する。
バッファ構造体810は、例えばガリウムヒ素(GaAs)から形成することができ、複数のエピタキシャル成長およびアニーリングサイクルで堆積され、バッファ構造体810の低欠陥密度を提供するために欠陥を除去するためのアニーリングサイクルが実施される。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、例えば、約1000nmから約4000nmの範囲の厚さを含むことができる。
図2Jは、エピタキシャル成長したレーザースタック構造体802の追加の層を備えた、図2iに示されるようなフォトニクス構造体20を図示する。レーザースタック構造体802は、例えば、シリコンで形成された層1302上にエピタキシャル成長したバッファ構造体810、バッファ構造体810上にエピタキシャル成長したコンタクト構造体812、コンタクト構造体812上にエピタキシャル成長したクラッディング構造体820A、クラッディング構造体820A上にエピタキシャル成長した活性領域850、活性領域上にエピタキシャル成長したモード選択構造体860、モード選択構造体860上にエピタキシャル成長したクラッディング構造体820B、およびクラッディング構造体820B上にエピタキシャル成長したコンタクト構造体814を含むことができる。
レーザースタック構造体802は、複数のエピタキシャル成長層を含むことができる。レーザースタック構造体802は、バッファ構造体810、コンタクト構造体812、クラッディング構造体820A、活性領域850、モード選択構造体860、クラッディング構造820B、およびコンタクト構造体814を含むことができる。クラッディング構造体820Aおよびクラッディング構造体820Bは、クラッディング構造体820Aおよび820Bが光を活性領域850内に閉じ込めるように、エピタキシャル成長させることができる。
一実施形態による活性領域850は、例えば、ヒ化インジウム(InAs)および/またはGaAsから形成された、例えば、約3nmから約50nmの複数の薄い層を含むことができる。一実施形態によれば、活性領域850は、量子ドット(QD)放出レーザー活性領域を確定するために、InAsおよびGaAsの交互の層を含むことができる。
構造体810、812、820A、850、860、820B、814のエピタキシャル成長のために、様々な堆積技術を利用することができる。
一実施形態によれば、エピタキシャル成長した構造体810、812、820A、850、860、820B、814は、有機金属化学気相成長(MOCVD)を使用してエピタキシャル成長させることができる。一実施形態によれば、様々な構造体810、812、820A、850、860、820B、814は、約550℃から約750℃の温度範囲内の1つ以上の温度でMOCVDを使用してエピタキシャル成長させることができる。一実施形態によれば、エピタキシャル成長した構造体810、812、820A、850、860、820B、814は、有機金属化学気相成長(MOCVD)を使用してエピタキシャル成長させることができる。
一実施形態によれば、構造体810、812、820A、850、860、820B、814は、分子線エピタキシー(MBE)を使用してエピタキシャル成長させることができる。一実施形態によれば、様々な構造体は、約500℃から約700℃の温度範囲内の1つ以上の温度でエピタキシャル成長させることができる。
一実施形態によれば、レーザースタック構造体801の構造体を作製するための作製温度は、活性領域850およびその後の構造体の堆積のために低下させることができる。本明細書の実施形態は、活性領域850が、より高温での堆積後のプロセスによって性能劣化を受ける可能性があることを認識している。したがって、活性領域850を保護するために、レーザースタック構造体802の作製のための条件は、活性領域850およびその後の構造体、すなわち構造体860、820B、814の作製のための温度(例えば、堆積温度および/またはアニーリング温度)を、先行する構造体、すなわち構造体810、812、820Aの作製のための作製温度と比較して低下させることができるように制御することができる。一実施形態によれば、上方レーザースタック構造体850、860、820B、814を作製するためのサーマルバジェット温度限界は、下方レーザースタック構造体810、812、820Aを作製するためのサーマルバジェット温度限界よりも少なくとも約N℃低くなるように確立することができる。一実施形態によれば、N=10、一実施形態によれば、N=20、一実施形態によれば、N=30、一実施形態によれば、N=40、一実施形態によれば、N=50、一実施形態によれば、N=60、一実施形態によれば、N=70、一実施形態によれば、N=80、一実施形態によれば、N=90、一実施形態によれば、N=100である。
例えば、レーザースタック構造体802の構造体のエピタキシャル成長のための堆積温度は、活性領域850を劣化させないように、構造体850、860、820B、814がエピタキシャル成長およびアニール(該当する場合)されるように、活性領域850およびその後の構造体の作製に対して低下され得る。一実施形態によれば、MOCVDが、構造体810、812、820Aのエピタキシャル成長に使用することができ、MBEが、構造体850、860、820B、および814のエピタキシャル成長に使用することができる。
一実施形態によれば、成長構造体850、860、820B、および814のための記載のMBEエピタキシャル成長段階は、成長構造体810、812、820Aの記載のMOCVDエピタキシャル成長段階よりも低い温度で実行することができる。一実施形態によれば、構造体810、812、820Aは、約550℃から約750℃の第1の温度範囲内の1つ以上の温度でMOCVDを使用して作製することができ、構造体850、860、820B、および814は、第2の温度範囲で使用される最高温度(サーマルバジェット温度限界)が第1の温度範囲で使用される最高温度より少なくとも約N℃低い第2の温度範囲でMBEを使用してエピタキシャル成長させることができ、ここで、Nは上記で指定された指定値のうちの1つである。一実施形態によれば、構造体810、812、820Aは、約500℃から約850℃の第1の温度範囲内の1つ以上の温度でMOCVDを使用して作製することができ、構造体850、860、820B、および814は、第2の温度範囲で使用される最高温度(サーマルバジェット温度限界)が第1の温度範囲で使用される最高温度より少なくとも約N℃低い第2の温度範囲でMBEを使用してエピタキシャル成長させることができ、ここで、Nは上記で指定された指定値のうちの1つである。一実施形態によれば、構造体810、812、820Aは、約50℃から約950℃の第1の温度範囲内の1つ以上の温度でMOCVDを使用して作製することができ、構造体850、860、820B、および814は、第2の温度範囲で使用される最高温度(サーマルバジェット温度限界)が第1の温度範囲で使用される最高温度より少なくとも約N℃低い第2の温度範囲でMBEを使用してエピタキシャル成長させることができ、ここで、Nは上記で指定された指定値のうちの1つである。一実施形態によれば、構造体810、812、820Aは、第1の温度でMOCVDを使用してエピタキシャル成長させることができ、構造体850、860、820B、および814は、第2の温度でMBEを使用してエピタキシャル成長させることができ、第2の温度は、第1の温度より少なくとも約N℃低く、ここで、Nは上記で指定された指定値のうちの1つである。
本明細書の実施形態は、活性領域850が、より高い温度でのプロセスによって性能劣化を受ける可能性があることを認識している。したがって、レーザースタック802の作製条件は、活性領域850およびその後の構造体の作製のための温度を下げることができるように制御することができる。例えば、一実施形態によれば、レーザースタック構造体802の構造体のエピタキシャル成長(および該当する場合はアニーリング)のための温度は、活性領域850の形成に続いてエピタキシャル成長される構造体860、820B、および814が、活性領域850に先行する構造体を作製するために使用される最高温度よりも少なくとも約25℃低い温度で作製されるように、活性領域850およびその後の構造体の形成のために低下され得る。活性領域850は、一実施形態によれば、約475℃から約525℃の温度範囲でエピタキシャル成長させることができ、約525℃から約600℃の温度範囲のアニーリング温度でMOCVDまたはMBEを使用してエピタキシャル成長させることができる。一実施形態によれば、MOCVDは、構造体810、812、および820Aの形成に使用することができ、MBEは、構造体850、860、820B、および814のエピタキシャル成長に使用することができる。
レーザースタック810の成長のために、温度バジェットを適用することができる。より低いスタック温度バジェットは、活性領域850より下の構造体、すなわち構造体810、812、および820Aの作製に適用することができる。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約1000℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約1000℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約950℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約950℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約850℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約850℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約750℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約750℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約700℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約700℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約650℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約650℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約625℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約625℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約600℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約600℃を超えない。一実施形態によれば、下方スタックサーマルバジェット温度限界は、約580℃に確立することができ、その結果、活性領域850より下の構造体、すなわち、構造体810、812、および820Aの作製のための堆積およびアニーリング温度は、約580℃を超えない。
上方スタック温度バジェットは、活性領域850以上を含む構造体、すなわち構造体850、860、820B、および814の作製に適用することができる。上方スタック温度バジェットは、活性領域850の保護に適用することができる。一実施形態によれば、上方スタックサーマルバジェット温度限界は、約650℃に確立することができ、その結果、活性領域850以上を含む構造体、すなわち、構造体850、860、820B、および814の作製のための堆積およびアニーリング温度は、約650℃を超えない。一実施形態によれば、上方スタックサーマルバジェット温度限界は、約625℃に確立することができ、その結果、活性領域850以上を含む構造体、すなわち、構造体850、860、820B、および814の作製のための堆積およびアニーリング温度は、約625℃を超えない。一実施形態によれば、上方スタックサーマルバジェット温度限界は、約600℃に確立することができ、その結果、活性領域850以上を含む構造体、すなわち、構造体850、860、820B、および814の作製のための堆積およびアニーリング温度は、約600℃を超えない。一実施形態によれば、上方スタックサーマルバジェット温度限界は、約575℃に確立することができ、その結果、活性領域850以上を含む構造体、すなわち、構造体850、860、820B、および814の作製のための堆積およびアニーリング温度は、約575℃を超えない。一実施形態によれば、上方スタックサーマルバジェット温度限界は、下方スタックサーマルバジェット温度限界よりも低くなるように確立することができる。
本明細書の実施形態は、下方スタック構造体810、812、および820Aの作製のための作製温度(例えば、堆積および/またはアニーリングのための)が、上方スタック構造体850、860、820B、および814の作製のためのサーマルバジェット温度限界を超えることができることを認識している。一実施形態によれば、レーザースタック構造体820の下方スタック構造体810、812、および820Aは、誘電体スタック1200内に以前に一体的に形成および作製されたフォトニクスデバイス1401および1402の最小カウントで作製することができる。一実施形態によれば、レーザースタック構造体820の下方スタック構造体810、812、および820Aは、誘電体スタック1200内に以前に一体的に形成および作製されたフォトニクスデバイス1401および1402のゼロカウントで作製することができる。例えば、一実施形態によれば、フォトニクスデバイス1401および1402は、レーザースタック構造体802の作製(例えば、部分的作製または完全作製)に続いて作製することができる。
レーザースタック構造体810(下方スタック構造体810、812、および820Aを含む)の作製に高温作製プロセスを採用することは、様々な利点を提供することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約950℃のアニーリング温度を使用して欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約900℃のアニーリング温度を使用して欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約850℃のアニーリング温度を使用して欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約800℃のアニーリング温度を使用して欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約750℃のアニーリング温度を使用して欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約725℃のアニーリング温度を使用して欠陥を消滅させるためのアニーリングプロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約950℃のサーマルベーク温度を使用して自然酸化物を除去するためのシリコンシード層サーマルベーク処理プロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約900℃のサーマルベーク温度を使用して自然酸化物を除去するためのシリコンシード層サーマルベーク処理プロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約850℃のサーマルベーク温度を使用して自然酸化物を除去するためのシリコンシード層サーマルベーク処理プロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約800℃のサーマルベーク温度を使用して自然酸化物を除去するためのシリコンシード層サーマルベーク処理プロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約750℃のサーマルベーク温度を使用して自然酸化物を除去するためのシリコンシード層サーマルベーク処理プロセスを使用して作製することができる。一実施形態によれば、バッファ構造体810は、少なくとも約725℃のサーマルベーク温度を使用して自然酸化物を除去するためのシリコンシード層サーマルベーク処理プロセスを使用して作製することができる。
一実施形態によるレーザースタック構造体802の詳細は、表Aを参照して記載されている。構造体810、812、820A、850、860、820B、および814の各構造体は、サブ層を含むことができる層によって提供することができる。
Figure 2022509946000002

Figure 2022509946000003

Figure 2022509946000004
表Aに指定された構造体に加えて、レーザースタック構造体802は、クラッディング構造体820Aと活性領域850との間にスペーサ構造体を含むことができ、これは、活性領域850内に光を閉じ込めるように機能することができる。そのようなスペーサ構造体は、約50nmから約100nmの厚さを有することができる、例えばGaAsのドープされていない層を含むことができる。堆積温度は、約550℃から約700℃であることができる。モード選択構造体860は、MBEおよび/またはMOCVDを使用してエピタキシャル成長させることができる。
一実施形態によれば、活性領域850は、例えば、ヒ化インジウム(InAs)で形成された層によって確定されるような発光量子ドット(QD)を含むことができる。別の実施形態によれば、活性領域850は、インジウムガリウムヒ素リン(InGaAsP)で形成された層によって確定されるような発光量子井戸(QW)を含むことができる。活性領域850は、活性領域850がQDまたはQWを含むかどうかにかかわらず、量子閉じ込めを促進するように機能することができる。量子閉じ込めがQDを使用して提供される場合、電子はゼロ(0)次元で容易に移動することができる。したがって、QDは3D量子化を提供すると言うことができる。量子閉じ込めがQWを使用して提供される場合、電子は2次元で容易に移動することができる。したがって、QWは1次元(1D)量子化を提供すると言うことができる。
レーザースタック構造体802を作製するための堆積および量子化技術の概要を表Bに記載する。
Figure 2022509946000005
電気エネルギーの入力により、電子をレーザースタック構造体802内に注入することができる。各レーザー光源800のレーザースタック構造体802は、活性領域850で形成された高密度の電子を用いて、レーザースタック構造体802体を通る電子の流れを促進するように構成することができる。電子の流れは、本明細書に記載のように作製されたコンタクトを介してなされる下部コンタクト構造体812および/または上部コンタクト構造体814での適切な電気エネルギー入力で促進することができる。電子がレーザースタック構造体802の活性領域850を占めると、光を放出することができる。
本明細書に記載のように、電圧は、各レーザースタック構造体802のコンタクト構造体812およびコンタクト構造体814にわたる関連するコンタクトによって印加することができる。そのような印加電圧は、レーザースタック構造体802の構造体810、812、820A、850、860、820B、814を通る電子の流れを誘導する。各活性領域850は、伝導帯および価電子帯を含むことができる。コンタクト構造体812とコンタクト構造体814との間に電圧を印加することにより、多量の電子が活性領域850の伝導帯に存在することを保証することができ、多量の正孔が活性領域850の価電子帯に存在することを保証して、このようにして、活性領域850による発光に適した条件を提供することができる。電気エネルギーの入力により、電子をレーザースタック構造体802内に注入することができ、その結果、各レーザー光源800のレーザースタック構造体802は、活性領域850で形成された高密度の電子を用いて、レーザースタック802を通る電子の流れを促進するように構成することができる。電子の流れは、本明細書に記載のように、コンタクトを介してなされる下部コンタクト構造体812および/または上部コンタクト構造体814での適切な電気エネルギー入力で促進することができる。電子がレーザースタック構造体802の活性領域514を占めると、活性領域は光を放出する。
レーザースタック構造体802のクラッディング構造体820Aおよび820Bは、活性領域850内の光の閉じ込めを助けるように構成することができ、コンタクト構造体812およびコンタクト構造体814とそれぞれ相互作用する光を阻止することができる。活性領域850内に光を閉じ込めるために、各レーザースタック構造体802は、活性領域850内に最高の屈折率を含むことができ、活性領域850から増加したレーザースタック構造体802内の間隔距離での減少した屈折率を含めることができる。
図2Kは、コンタクトC11およびC12ならびにメタライゼーション層622を確定するための作製後の作製の中間段階における図2Jに示されるようなフォトニクス構造体20を図示する。図2Kを参照すると、追加の誘電体材料が、高さ2610で確定された平面上に堆積され得、次いで、CMPにかけられて、高さ2608で平面的に水平に延在する平面を確定し得る。コンタクトトレンチが、それぞれ中心軸2711および2712を有するように形成され得、コンタクトトレンチは導電性材料で充填することができ、次に構造体をCMPにかけて、高さ2608で水平に延在する平面を確定することができる。その後、追加の誘電体材料を堆積し、次にCMPにかけて、高さ2606で水平に延在する平面を確定することができる。次に、メタライゼーション形成トレンチをエッチングして、それぞれ中心軸2721および2722を有することができる。メタライゼーション形成トレンチは、導電性材料で充填され、次にCMPにかけられて、高さ2606で水平に延在する平面を確定することができる。図2Lを参照してさらに説明される層4004によって提供される追加の誘電体材料が、堆積され、次にCMPにかけられて、高さ2600で水平に延在する平面を確定することができる。
図2Lには、図2A~2Eの作製段階図を参照して説明したように構築されたフォトニクス構造体10上に位置合わせされた、図2F~2Kを参照して説明したように構築されたフォトニクス構造体20が示されている。図2Lおよび図2Mを参照して、酸化物結合サーマルプロセスを説明する。低温酸化物融着が、利用され得る。低温酸化物融着は、例えば、300℃以下低温で実行することができる。低温酸化物融着の実行のために、二酸化ケイ素で形成された誘電体層を図2Lおよび図2Mに示すように堆積させることができる。二酸化ケイ素で形成された誘電体層4002は、フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200上に堆積させることができる。二酸化ケイ素で形成された誘電体層4004は、フォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200上に堆積させることができる。層4002および4004を堆積する前に、それらのそれぞれの下面を研磨することができ、例えば、CMPを使用して原子的に滑らかな表面を確定して、ファンデルワールス力を促進するための質の高い接触を促進する。堆積および平滑化後の層4002および4004の表面は、原子レベルで2つの層の間の結合を促進するための適切な表面化学を確定するように処理することができる。
図2Lおよび図2Mは、フォトニクス構造体10とフォトニクス構造体20との間の結合を図示する。図2Lおよび図2Mを参照して説明されるように、低温酸化物融着を使用するフォトニクス構造20のフォトニクス構造10への結合について、それぞれのフォトニクス構造体は、一緒に融着することができ、フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200とフォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200との間にボンド層4006を確定することができる。図2Lおよび図2Mに示されるようなフォトニクス構造体20のフォトニクス構造体10への結合は、層4002および4004をアニーリングしてボンド層4006(図2M)を形成するためのアニーリングプロセスによって完了することができ、これは、一実施形態によれば、結合誘電体層とみなすことができ、一実施形態によれば、低温酸化物融着誘電体層によって提供することができる。一実施形態によれば、フォトニクス構造体10の基板100は、第1のSOIウェハの基板によって提供され得、フォトニクス構造体20の基板1100は、第2のSOIウェハの基板によって提供され得る。
図2Lおよび図2Mに示される融着は、ウェハスケール上で実行することができ、フォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20の各々は、ウェハダイシング前のウェハスケール構造形態のウェハスケール構造体を示す。一実施形態によるフォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20によってそれぞれ確定される各ウェハ構造体は、300mmのウェハ構造体によって提供することができる。図2Lおよび図2Mに示されるように、300mmウェハボンダなどのウェハボンダは、フォトニクス構造体20のフォトニクス構造体10への結合を完了するために使用することができる。
図2Lおよび図2Mに示されるようなウェハスケール結合は、フォトニクス構造体10の基板100およびフォトニクス構造体20の基板1100の厚さがそれらの全厚さに維持されて、例えば約775ミクロンの厚さを有して実行することができる。したがって、図2Lおよび図2Mに示されるようなウェハスケール結合は、ウェハ破損のリスクを低く抑えて実行でき、ハンドルウェハを使用せずに実施することができる。図2N~図2Qは、図2Lおよび図2Mに示されるように、フォトニクス構造体20のフォトニクス構造体10へのウェハスケール結合の後に実行することができるさらなる処理段階を示す。一実施形態による本明細書のウェハスケール結合は、それらがダイシング前の段階であることによってウェハスケールである第1および第2のウェハスケール構造体の結合を指すことができる。
フォトニクス構造体20がフォトニクス構造体10に結合された状態で、フォトニクス構造体20の基板1100を除去することができる。基板1100(図2L)の元の厚さの大部分は、所定の距離、例えば、フォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200の上部高さから約10ミクロンで停止することができる研削プロセスを使用して除去することができる。基板1100の比較的薄い、例えば10ミクロンの厚さの部分が残っており、基板1100がシリコンで形成されている場合、基板1100の残りの部分は、例えば、反応性イオンエッチング(RIE)を介して除去することができる。RIEは、シリコン(ここで基板1100がシリコンで形成されている)に対して選択的であり得、その結果、基板1100のシリコン材料は、フォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200の誘電体材料を除去することなく除去され得る。
図2Nは、貫通ビア、VX1、VX2、およびVX3ならびにコンタクトC13およびC14を確定するためのさらなる作製処理後の、図2Mに示されるような光電気システム1000を図示する。貫通ビアおよびコンタクトは、一般に、導電性材料を受け入れるためのトレンチをエッチングし、トレンチを導電性材料で充填して、ビアまたはコンタクトなどの導電性材料の形成を確定し、次にCMPを使用して平坦化することによって作製することができる。貫通ビア VX1 を形成するためのトレンチは、垂直に延びる中心軸7301を有することができ、コンタクトC13を形成するためのトレンチは、垂直に延びる中心軸7205を有することができ、貫通ビアVX2を形成するためのトレンチは、垂直に延びる中心軸7302を有することができ、コンタクトC14を形成するためのトレンチは、垂直に延びる中心軸7202を有することができ、および貫通ビアVX3を形成するためのトレンチは、垂直に延びる中心軸7303を有することができる。本明細書の実施形態は、適切なマスク調整スキームが、トレンチを作製し、選択された順序で導電性材料を堆積するために適用され得ることを認識している。貫通ビアVX3は、酸化物融着層によって提供され得るボンド層4006を完全に貫通することができる。導電性金属で形成することができる貫通ビアVX3は、フォトニクス構造体20のメタライゼーション層642から延在することができ、フォトニクス構造体10のメタライゼーション層612でフォトニクス構造体10上に終端することができる。図2Nは、メタライゼーション形成物M12およびM22の作製をさらに示す。
メタライゼーション形成物M12は、メタライゼーション層632によって確定することができ、メタライゼーション形成物M22は、メタライゼーション層642によって確定することができる。貫通ビアVX3は、フォトニクス構造体10のメタライゼーション形成物M2からボンド層4006を通って、フォトニック構造体20のメタライゼーション形成物M13まで延在することができる。図2Nに示される作製段階では、絶縁体層1202(図2M)は、例えば、酸化物に対して選択的なRIEによって除去することができ、層1302は、例えば、シリコンに対して選択的なRIEを使用して除去することができる。層1202は、フォトニクス構造体20の作製に使用されるSOIウェハの絶縁体層であり得、層1302は、フォトニクス構造体20の作製に使用されるSOIウェハのシリコン層であり得る。
図2Nの作製段階図から分かるように、位置Aにあるレーザースタック構造体802のバッファ構造体810は除去することができ、そのため、位置Aのレーザースタック構造体802のためのバッファ構造体810は、犠牲バッファ構造体である。位置Bにあるレーザースタック構造体802のためのバッファ構造810は、除去され得ない。しかしながら、位置Bのバッファ構造体810は、図2Nに示すように、バッファ構造体810の残りの部分の高さを通して完全に延在することができるコンタクトC14の形成のために導電性材料を堆積することができる中心軸7202を有するトレンチを確定するためにトレンチ形成を受けることができる。コンタクトC3は、位置Bでレーザースタック構造体802のコンタクト構造体812と接触することができる。コンタクトC14は、位置Aでレーザースタック構造体802のコンタクト構造体812と接触することができる。
本明細書の実施形態は、レーザースタック構造体802のバッファ構造体810を除去することにより、コンタクト構造体812に接触するためのコンタクト高さを低減することができて、それにより、必要な電子伝導距離を低減して、レーザー源の速度を上げることができることを認識している。さらに、本明細書の実施形態は、より短いコンタクトが作製オーバーヘッドを低減することができ、より細長いコンタクト、例えば、コンタクトC13に対するコンタクトC14の抵抗に対してより低い抵抗を有するより厚い導体をもたらすことができることを認識している。図2Nを参照すると、位置Aのレーザー光源800に対する位置Aのレーザー光源800は、より短いレーザースタック構造体802を有することができ、下部コンタクトC14と比較してより短い下部コンタクトC13を含むことができ、したがって、バッファ構造体810の除去により、潜在的により高い歩留まり、より低い抵抗、およびより速い速度を有して作製することができる。
図2Oの作製段階図は、代替の作製処理を示し、ここで、フォトニクス誘電体スタック1200の全体の高さは、位置Aでのレーザースタック構造体802のバッファ構造体810の除去のために、およびまた、位置Bでのレーザースタック構造体802のバッファ構造体810の除去のために、実質的に低減することができる。フォトニクス誘電体スタック1200の高さは、酸化物に対して選択的なRIE、シリコンに対して選択的なRIE、およびバッファ構造体810の材料に対して選択的なRIEの研削を含む様々なプロセスを使用して低減することができる。
図2Pは、作製段階図を図示し、ここで、位置Aでのレーザースタック構造体802および位置Bでのレーザースタック構造体802の各々に関連付けられたバッファ構造体810が除去されている。位置Bでのレーザースタック構造体802のコンタクト構造体812と接触して関連付けられた下部コンタクトC14は、細長い形態で示されているが、例えば、位置Aでのレーザースタック構造体802に関連付けられたコンタクトC13と共通の高さを有する、低減された高さであるように作製することもできる。
図2Qは、フォトニクス誘電体スタック1200の上部高さが、メタライゼーション層642の上部高さの上であるように、フォトニクス誘電体スタック1200の高さを増加させるためのさらなる処理後の、図2Nに示されるような光電気システム1000を例示する作製段階図を図示する。図2Qに示される段階における作製処理、光電気システム1000は、終端6002を確定するためのさらなる作製処理を受けることができる。フォトニクス構造体10は、メタライゼーション層612上に形成された1つ以上の終端6002を含むことができる。終端6002は、例えば、(a)メタライゼーション層642へのフォトニクス誘電体スタック1200開口部に形成された開口部、(b)メタライゼーション層642上に形成されたパッドおよびパッドへの開口部、(c)アンダーバンプメタライゼーション(UBM)へのフォトニクス誘電体スタック1200内に形成された開口部を有するメタライゼーション層642上に形成されたUBM層、(d)メタライゼーション層642上に形成されたUBM、およびフォトニクス誘電体スタック1200から外部に突出しているUBM上に形成されたはんだバンプ、のうちの1つ以上を含むことができる。
ウェハスケールの形態で図2Qに示されるような光電気システム1000は、例えば、複数の集積回路チップを確定するための終端6002(図1)の作製に続いて、ダイシングを受けることができる。図2Qを参照して、垂直に延在する平面1802および垂直延在する平面1804は、ダイシングが完了したときのフォトニック集積回路チップの側面を確定するダイシング線を示している。ウェハスケール構造体をダイシングして集積回路チップを製造する場合、集積回路チップの上側を確定するフォトニクス構造体10および終端6002を備えた集積回路チップの下側を確定するフォトニクス構造体20は、図2Qに示すように、X方向に共通の幅を有することができ、またY方向に共通の長さを持つこともできる。ダイシングによって製造された集積回路チップは、垂直に延在する平面1802に側面を有し、垂直に延在する平面1804に第2の側面を有することができる。垂直に延在する平面1802は、一般に、製造されたチップのフォトニクス構造体10の部分および製造されたチップのフォトニクス構造体20の部分の第1の側面を確定することができる。垂直に延在する平面1804は、一般に、製造されたチップのフォトニクス構造体10の部分および製造されたチップのフォトニクス構造体20の部分の側面を確定することができる。垂直に延在する平面1802および垂直に延在する平面1804に沿ってダイシングすることによって製造された結果として得られる集積回路チップにおいて、製造されたチップの結果として得られるフォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20は、図2Qに示されるX方向に共通の幅を有することができる。
図3は、インターポーザとして構成された光電気システム1000を示している。図3に示されるようなインターポーザは、貫通ビアVX1および貫通ビアVX3などの垂直に延在する貫通ビアによって確定される再分配コンタクトのために扇形に広がる水平に延在する再分配配線を確定することができる再分配層R1を含むことによって特徴付けることができる。図3に示されるインターポーザは、フォトニクス構造体10、フォトニクス構造体20と結合されたウェハスケールを含むことができ、またフォトニクス構造体10に結合されたインターポーザベース構造体5のウェハスケールを含むことができる。図4A~図4Gは、図3に示すインターポーザを作製するための作製段階を図示する作製段階図である。図3に示されるような光電気システム1000のフォトニクス構造体20は、メタライゼーション層612上に形成された1つ以上の終端6002を含むことができる。終端6002は、例えば、(a)メタライゼーション層612へのフォトニクス誘電体スタック200開口部に形成された開口部、(b)メタライゼーション層612上に形成されたパッドおよびパッドへの開口部、(c)アンダーバンプメタライゼーション(UBM)へのフォトニクス誘電体スタック200内に形成された開口部を有するメタライゼーション層612上に形成されたUBM層、(d)メタライゼーション層612上に形成されたUBM、およびフォトニクス誘電体スタック200から外部に突出しているUBM上に形成されたはんだバンプ、のうちの1つ以上を含むことができる。再分配層R1は、フォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20のメタライゼーション層およびビア層によって確定される配線層としてのより細かいピッチの配線層と、インターポーザベース構造体の終端6002によって提供され得るようなより粗いピッチの終端との間の電気通信を提供することができる。
図4Aは、基板2100およびインターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200を含むことができるインターポーザベース構造体の作製を図示する。基板2100は、ビアV11をサポートすることができる。一実施形態では、基板2100は、バルクシリコンウェハによって提供され得る。V11を介して垂直に延在する形成のために、基板2100は、エッチング、例えばRIE、を受けることができ、結果として生じるトレンチは、導電性材料で充填することができる。図4Aの構造体は、フォトニクス誘電体スタック2200を確定するように示される誘電体層などの複数の誘電体層を含むようにパターン形成することができる。インターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200内に、ビアV11を確定するビア層1712およびメタライゼーション形成物M11を確定するメタライゼーション層1602などの、パターン形成された複数のメタライゼーション層および/またはビア層があり得る。ビア層1702によって確定されるビアV11を通って垂直に延在することは、インターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200の高さ内に延在するように作製することができて、再分配層R1とインターポーザベース構造体5のメタライゼーション層との間の電気的接続を提供する。
いくつかの実施形態では、インターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200を確定するする異なる誘電体層の材料を区別することができる。例えば、いくつかの誘電体層は、ハードマスクとしての機能を最適化するために選択することができ、いくつかの誘電体層は、導電性材料のマイグレーションを阻止するために選択することができる。フォトニクス誘電体スタック2200と共に、二酸化ケイ素で形成された作製される誘電体層4012を、図4Aに示されるインターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200上に堆積させることができる。
図4Bおよび4Cは、酸化物結合サーマルプロセスを示す。図4Bには、図4Aを参照して説明したように構築されたインターポーザベース構造体に位置合わせされた、図2A~図2Eの作製段階図を参照して記載した作製段階に従って作製されたフォトニクス構造体10が示されている。図4Bおよび図4Cを参照して、酸化物結合サーマルプロセスを説明する。低温酸化物融着が、利用され得る。低温酸化物融着は、低温で、例えば、300℃以下で実行することができる。低温酸化物融着の実行のために、二酸化ケイ素で形成された誘電体層を図4Bに示すように堆積させることができる。二酸化ケイ素で形成された誘電体層4012を、インターポーザベース構造体5のインターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200上に堆積することができ、二酸化ケイ素で形成された誘電体層4014を、フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200上に堆積することができる。誘電体層4012および4014を堆積する前に、それらのそれぞれの下面を研磨することができ、例えば、CMPを使用して原子的に滑らかな表面を確定して、ファンデルワールス力の活性化を促進するための質の高い接触を促進する。
それらの堆積および平滑化後の誘電体層4012および4014の表面を処理して、原子レベルでの2つの層間の結合を促進するための適切な表面化学を確定することができる。図4Bおよび図4Cは、図4Aに示されるようなフォトニクスインターポーザベース構造体5と、図2A~図2Eの作製段階図に従って作製されるようなフォトニクス構造体10との間の結合を図示する。本明細書に記載の低温酸化物融着を使用する構造体の結合について、それぞれの構造体、すなわち、インターポーザベース構造体5およびフォトニクス構造体10は、一緒に融着することができ、インターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200とフォトニック構造体10のフォトニクス誘電体スタック200との間に図4Cに示されるようなボンド層4016を確定することができる。誘電体層4012および4014を使用したインターポーザベース構造体5およびフォトニクス構造体10の結合は、層4012および4014をアニーリングしてボンド層4016を形成するためのアニーリングプロセスによって完了することができ、これは、一実施形態によれば、結合誘電体層と見なすことができ、一実施形態によれば、低温酸化物融着誘電体層によって提供することができる。
一実施形態によれば、図4Aに示されるように作製されたインターポーザベース構造体5の基板2100は、バルクシリコンウェハの基板によって提供することができ、フォトニクス構造体10の基板100(図4B)は、SOIウェハの基板によって提供することができ、一実施形態では、各ウェハは、300mmのウェハによって提供することができる。図4B~図4Cに示されるように、インターポーザベース構造体5のフォトニクス構造体10への結合を完了するために、300mmウェハボンダなどのウェハボンダを使用することができる。図4Bおよび図4Cに示されるような結合は、ウェハスケール結合によって提供することができ、ここで、インターポーザベース構造体5およびフォトニクス構造体10の各々は、結合が実行されるとき、ウェハスケール(すなわち、ダイシング前)のものである。図4Bおよび図4Cに関連して説明されるような結合は、インターポーザベース構造体5の基板2100(バルクウェハによって提供され得る)および全厚に保存されたSOIウェハ基板によって提供され得る基板100(図4B)の厚さで実行することができ、例えば、一実施形態によれば、各々が約75ミクロンの厚さを有する。したがって、図4Bおよび図4Cを参照して記載のウェハスケール結合は、ウェハ破損のリスクを低く抑えて実行でき、ハンドルウェハを使用せずに実施することができる。図4Cは、一緒に結合されたインターポーザベース構造体5およびフォトニクス構造体10を示すことに加えて、インターポーザベース構造体5とフォトニクス構造体10との間のウェハスケール結合に続いて実行される特定の作製段階を図示し、ここで、フォトニクス構造体10は、インターポーザベース構造体5上に結合されている。
図4Cを参照すると、貫通ビアVX1および貫通ビアVX2を作製するための作製段階の処理が示されている。フォトニック構造体10のインターポーザベース構造体5上への結合が完了すると、フォトニクス構造体10体の基板100を除去することができる。基板100の除去のために、様々なプロセスを使用することができる。例えば、基板100の元の厚さの大部分は、所定の距離、例えば、フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200の上部高さから約10ミクロンで停止することができる研削プロセスを使用して取り除くことができる。基板100の比較的薄い、例えば、10ミクロンの厚さの部分が残っており、基板100がシリコンで形成されている場合、基板100の残りの部分は、例えば、RIEを介して除去することができる。RIEは、シリコン(ここで基板100がシリコンで形成されている)に対して選択的であり得、その結果、基板100のシリコン材料は、フォトニクス誘電体スタック200のフォトニクスデバイス10の誘電体材料を除去することなく除去され得る。
図4Bに対する図4Cは、基板100の除去後、およびフォトニクス誘電体スタック200の高さを増加させるためのさらなる作製処理後の作製段階におけるフォトニクス構造体10を示している。図4Cを参照すると、基板100を除去することにより、フォトニクス構造体10の高さを、高さ2702に低減して、フォトニクス誘電体スタック200を確定する層2002の表面を明らかにすることができる。フォトニクス誘電体スタック200の層2002は、フォトニクス構造体10の作製に使用するための元のSOIウェハの絶縁体層であることができる。
高温バジェット欠陥消滅処理を使用して事前作製することができる層2002は、例えば欠陥密度の点で高品質であることができる。基板100を除去して高さ2702で層2002を明らかにすると、層2302を堆積することができる。層2302は、窒化物層、例えば、SiNであることができる。層2302は、例えば、導波路2401を確定するために図2A~図2Eに関連して説明された作製処理を使用してパターン形成することができる。
導波路2401は、層2002上に隣接して堆積されたその位置決めにより、スループット、信号対雑音比、および散乱低減の点で高品質であるように作製することができる。低欠陥密度の層2002上に堆積された層2302を用いて、パターン形成された導波路2401は、例えば、スループット、信号対雑音比、および散乱低減の点で高品質であるように作製することができる。
導波路2401のパターン形成について、誘電体材料の追加の1つ以上の層を、導波路2401の上および高さ2702で確定された層202の表面上に堆積することができ、次いで、堆積された1つ以上の追加の誘電体層を、CMPにかけて高さ2704で水平に延在する平面を確定することができる。
高さ2704まで延在するフォトニクス誘電体スタック200を用いて、貫通ビアVX1および貫通ビアVX2を形成するためのトレンチを形成することができる。マスキングおよびリソグラフィースキームを、特定の順序に従ってトレンチ形成を実行することができるように選択することができる。図4Cを参照して、垂直に延びる中心軸1742を有するトレンチは、貫通ビアVX1を形成するためにエッチングされ得、垂直に延びる中心軸1741を有するトレンチは、貫通ビアVX2を形成するためにエッチングされ得る。トレンチが形成されると、トレンチは、導電性材料、例えば導電性金属で充填することができ、その結果、導電性金属がトレンチをオーバーフローし、導電性金属はその後、CMPを使用して平坦化して、構造体の上面を高さ2704に戻すことができる。貫通ビアVX1 は、インターポーザベース構造体5のメタライゼーション層1602によって確定されるメタライゼーション形成物M11から、メタライゼーション層601によって確定されるメタライゼーション層M21まで延在することができる。導電性金属で形成された貫通ビアVXAは、融着層4016を通って完全に延在することができる。貫通ビアVXBは、メタライゼーション層612によって確定されるメタライゼーション形成物M2から、メタライゼーション層601によって確定されるメタライゼーション形成物M21まで延在することができる。貫通ビアVXAおよび貫通ビアVXBの各々は、フォトニクス構造体10の作製に使用される元のSOIウェハのシリコン層である層302の高さを通って完全に延在することができる。追加の誘電体層を堆積し、次にCMPにかけて、高さ2706で平面的に水平に延在する平面を確定することができる。
図4Dは、図2A~図2Eの作製段階図に従って作製されたフォトニクス構造体10に位置合わせし結合される、図2F~図2Kの作製段階図に従って作製されたフォトニクス構造体20を示し、ここで、フォトニクス構造体10は、図4Aに示すように作製されたインターポーザベース構造体5をそれに結合している。図4C~図4Dを参照して、酸化物結合サーマルプロセスを説明する。低温酸化物融着が、利用され得る。低温酸化物融着は、例えば、300℃以下低温で実行することができる。低温酸化物融着の実行のために、二酸化ケイ素で形成された誘電体層を図4Dに示すように堆積させることができる。二酸化ケイ素で形成された誘電体層4022を、フォトニクス構造体10のフォトニクス誘電体スタック200上に堆積することができ、二酸化ケイ素で形成された誘電体層4024を、フォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200上に堆積することができる。層4022および4024を堆積する前に、それらのそれぞれの下面を研磨することができ、例えば、CMPを使用して滑らかな表面を確定して、ファンデルワールス力の活性化を促進するための質の高い接触を促進する。それらの堆積および平滑化後の層4022および4024の表面を処理して、原子レベルでの2つの層間の結合を促進するための適切な表面化学を確定することができる。
図4Dおよび図4Eを参照して、図4Dおよび図4Eは、フォトニクス構造体10とフォトニクス構造体20との間のウェハスケール結合を図示する。図4Dおよび図4Eに記載されている低温酸化物融着を使用した構造体の結合について、それぞれの構造体を一緒に融着することができ、フォトニクス構造体20をフォトニクス構造体10に結合する結合のために、フォトニクス構造体10とフォトニクス構造体20との間にボンド層4026(図4E)を確定することができる。誘電体層4022および4024を使用したフォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20の結合は、層4022および4024をアニーリングしてボンド層4026を形成するためのアニーリングプロセスを使用して完了することができ、これは、一実施形態によれば、結合誘電体層と見なすことができ、一実施形態によれば、低温酸化物融着誘電体層によって提供することができる。一実施形態によれば、フォトニクス構造体10が結合されているインターポーザベース構造体5の基板2100は、バルクシリコンウェハの基板によって結合され、提供することができ、フォトニクス構造体20の基板1100は、SOIウェハの基板によって提供することができ、一実施形態では、図4Dおよび図4Eに示されるウェハ結合における各ウェハ構造体は、300mmのウェハ構造体によって提供され得る。300mmウェハボンダなどのウェハボンダを使用して、フォトニクス構造体20をフォトニクス構造体10上に結合することを完了することができ、フォトニクス構造体10は、図示の実施形態では、インターポーザベース構造体5上に以前に結合されている。
図4Eは、フォトニクス構造体20をフォトニクス構造体10上に結合するためのウェハスケール融着の完了後の、および、メタライゼーション層642によって確定されるメタライゼーション形成物M13、メタライゼーション層652によって確定されるメタライゼーション形成物M14によって確定されるビアV21などの特徴を作製するためのさらなる作製処理後の、図4Dに示されるような作製段階図における光電気システム1000を示す。フォトニクス構造体20とフォトニクス構造体10との間の結合が完了すると、フォトニクス構造体20は、図4Dに示される形態を有することができる。後続の処理は、基板1100、元のSOIウェハの絶縁体層を確定するする誘電体層であり得る誘電体層1202の除去のための処理を含み得る。元のSOIウェハのシリコン層であり得る層1302は、本明細書に記載のプロセスに従った様態で1つ以上のバッファ構造体810を確定する材料などの追加の材料である。メタライゼーション形成物M13、ビアV21、およびメタライゼーション形成物M14は、例えば、図2Eに関連して記載されたメタライゼーション層M1およびM2ならびにビアV1の作製に関連して、本明細書に記載の作製プロセスを使用して作製することができる。例えばCMPを用いたメタライゼーション形成物M14の作製が完了すると、フォトニクス構造体20の上部高さは、メタライゼーション形成物M14の上面と同一平面上の水平に延在する平面に延在する。追加の誘電体層を堆積し、次にCMPにかけて、高さ2802で水平に延在する平面を確定することができる。高さ2802まで延在するフォトニクス誘電体スタック1200を用いて、例えば、中心軸1761、1762、および1763を有する様々なトレンチをエッチングして、メタライゼーション形成物M14を露出させることができる。図4Eに示されるように露出したメタライゼーション形成物M14を用いて、作製処理は、図4Fに示される段階に進むことができる。
図4Fを参照すると、図4Fは、層3102の堆積およびハンドルウェハ3100の適用を含むためのさらなる処理を伴う、図4Eに示されるような光電気システム1000を示す。フォトニクス構造体10に取り付けられたハンドルウェハ3100を用いて、光電気システム1000は、さらなる作製処理を受けることができる。すなわち、インターポーザベース構造体5に関する作製処理。図4Fを参照して、インターポーザベース構造体5の基板2100の材料を除去して、垂直に延在するビアV11の一部を露呈することができる。図4Fに示される露呈の前に垂直に延在するビアV11は、基板2100内で終端する。基板2100の材料の除去は、例えば、指定された最終の高さを超える所定の高さまで研削することによって実行することができ、次に、基板2100の材料に対して選択的であり得るRIEを使用してさらなる除去を実行することができ、その結果、基板2100の材料は、導電性材料、例えば、ビアV11を確定する導電性金属を除去することなく選択的に除去される。
図4Gは、さまざまなインターポーザベース構造体の特徴を確定するための追加の作製処理後の、図4Fに示すような光電気システム1000である。図4Gを参照すると、図4Gは、導電性インターポーザベース再分配層R1を作製するためのさらなる作製処理後の、図4Fに示されるような光電気システム1000を図示する。水平に延在する再分配配線を確定することができる再分配層R1を提供して、貫通ビアVXAおよび貫通ビアVX3に電気的に接続することができる垂直に延在するビアV11によって確定されるコンタクトをファンアウトすることができる。再分配層R1は、ダマシンプロセスを使用して、例えば、基板2100上に堆積することができるフォトニクス誘電体スタック上に堆積することができるフォトニクス誘電体スタック2210の誘電体材料をエッチングすることによって作製することができる。フォトニクス誘電体スタック2210は、フォトニクス誘電体スタック2210の材料に対して選択的なRIEを使用してエッチングされて、フォトニクス誘電体スタック2210の材料を選択的に除去し、次いで、再分配層R1を確定する導電性材料で確定されたトレンチを充填することができる。
図3に示すようにインターポーザとして作製された光電気構造体を作製するために、インターポーザベース構造体5は、フォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20に対して別々に作製することができる。インターポーザベース構造体5は、基板2100(図4A)を有するベースウェハを使用して作製することができ、フォトニクス構造体10は、第1の基板100を有する第1のウェハを使用して作製することができ、フォトニクス構造体20は、第2の基板2100を有する第2のウェハを使用して作製することができる。インターポーザベース構造体5(図4A)およびフォトニクス構造体10を別々に作製した後、インターポーザベース構造体5およびフォトニクス構造体10は、低温酸化物融着プロセスを使用して一緒に結合することができる。低温酸化物結合プロセスを実行する際に、ボンド層4016は、インターポーザベース構造体5とフォトニクス構造体5との間、具体的には一実施形態では、インターポーザベースフォトニクス誘電体スタック2200とフォトニクス誘電体スタック200との間で確定され得る。フォトニクス構造体10と融着されたインターポーザベース構造体5のウェハスケールを有する構造体を用いて、フォトニクス構造体20は、フォトニクス構造体10と融着されたベース構造体5のウェハスケールを有する構造体と融着されうる。低温酸化物結合プロセスを実行する際に、ボンド層4026は、フォトニクス構造体10とフォトニクス構造体20との間、具体的には一実施形態では、フォトニクス誘電体スタック200とフォトニクス誘電体スタック1200との間に確定することができる。
さらなる作製処理後に生じる、図3に示すようなインターポーザを確定する結果として得られる光電気システムは、例えば、フォトニクス構造体のフォトニクス誘電体スタック200を通って延在するそれぞれの貫通ビアVXAに関連付けられているベースインターポーザ基板2100を通って延在する貫通ビアV11によって提供されるような、裏側から表側への電気的接続を特徴とすることができ、これは、貫通ビアVXAを、フォトニクス構造体20のフォトニクス誘電体スタック1200を通って延在する貫通ビアVX3に関連付けることができる。
インターポーザを確定する図3に示すような光電気システム1000は、例えば、インターポーザの終端6002によって確定されるはんだバンプを下部構造体のUBM形成物(図示せず)に接続することによって、下部構造体に接続することができる。図3の光電気システム1000を取り付けることができる下部構造体は、例えば、プリント回路基板によって提供され得るか、あるいは別の方法として、例えば、ボールグリッドアレイまたはインターポーザによって提供され得る。
ウェハスケールの形態で図4Gに示されている光電気システム1000は、例えば、複数のインターポーザを確定するための終端6002(図3)の作製に続いて、ダイシングを受けることができる。図4Gを参照して、垂直に延在する平面1902および垂直に延在する平面1904は、ダイシングが完了したときのインターポーザの側面を確定するダイシング線を示している。ウェハスケール構造体をダイシングして複数のインターポーザのインターポーザを製造する場合、インターポーザの上側を確定するフォトニクス構造体20と、フォトニクス構造体10および終端6002を有するインターポーザベース構造体5とは、図4Gに示されるようにX方向に共通の幅を有することができ、Y方向に共通の長さを有することもできる。ダイシングによって製造されたインターポーザは、垂直に延在する平面1902に側面を有し、垂直に延在する平面1904に第2の側面を有することができる。垂直に延在する平面1902は、一般に、製造されたインターポーザのフォトニクス構造体20の部分、製造されたインターポーザのフォトニクス構造体10の部分および製造されたインターポーザのインターポーザベース構造体5の部分の第1の側面を確定することができる。垂直に延在する平面1904は、一般に、製造されたインターポーザのフォトニクス構造体20の部分、製造されたインターポーザのフォトニクス構造体10の部分および製造されたインターポーザのインターポーザベース構造体5の部分の第1の側面を確定することができる。垂直に延在する平面1902および垂直に延在する平面1904に沿ってダイシングすることによって製造された結果として得られるインターポーザにおいて、製造されたチップの結果として得られるフォトニクス構造体10およびフォトニクス構造体20は、図4Gに示されるX方向に共通の幅を有することができる。
図1および図3を参照して本明細書に記載の一態様では、フォトニクス誘電体スタック200を通って延在する垂直に延在する貫通ビアVXAと、フォトニクス構造体貫通ビアとして提供され得るフォトニクス誘電体スタック1200を通って延在するVX3とは、一実施形態では、ベースインターポーザ基板2100を通って延在する対応する垂直に延在する貫通ビアV11のサイズの分数であるサイズを有するように比例させることができ、これは、貫通シリコンビアとして構成することができる。一実施形態では、フォトニクス構造体貫通ビアとして提供され得る垂直に延在する貫通ビアVXAおよびVX3は、ベースインターポーザ基板2100を通って延在する対応する貫通ビアV11のサイズの0.5以下のサイズを有するように比例させることができる。一実施形態では、フォトニクス構造体貫通ビアとして提供され得る垂直に延在する貫通ビアVXAおよびVX3は、ベースインターポーザ基板100を通って延在する対応する貫通ビアV11のサイズの0.25以下のサイズを有するように比例させることができる。一実施形態では、フォトニクス構造体貫通ビアとして提供され得る垂直に延在する貫通ビアVXAおよびVX3は、ベースインターポーザ基板2100を通って延在する対応する貫通ビアV11のサイズの0.10以下のサイズを有するように比例させることができる。この段落において上記で説明したサイズとは、直径、高さ、または体積のうちの1つ以上を指す。
一実施例では、貫通ビアVXAおよびVX3は、直径約1.0ミクロン×高さ7.0ミクロンの寸法を有することができ、貫通ビアV11は、直径約10ミクロン×高さ100ミクロンの寸法を有することができる。一実施形態では、垂直に延在する貫通ビアVXAおよびVX3ならびに垂直に延在する貫通ビアV11は、異なる寸法にされてもよいが、共通または共通次数の大きさのアスペクト比を有することができ、例えば、各々は、10×1のアスペクト比を有することができ、例えば、垂直に延在する貫通ビアVXAおよびVX3は、約0.7ミクロン×7.0ミクロンの寸法にサイズ設定され得、垂直に延在する貫通ビアV11は、約10.0ミクロン×100ミクロンの寸法にサイズ設定され得る。貫通ビアVXAおよびVX3を寸法的に小さくなるように提供することにより、フォトニクスデバイスのフォトニクス誘電体スタック200およびフォトニクス誘電体スタック1200内に追加のより大きなスケールのフォトニクスデバイスの作製を容易にする。ビアV21などのコンタクトビアではなく、制御、論理、および/または電力信号のうちの1つ以上を運ぶために貫通ビアVXAおよびVX3を提供することは、望ましくない電圧降下および浮遊容量生成を伴うなど、さまざまな電気的問題を回避するのに役立ち得る。
図4Gの光電気システムは、図3に示されるように、フォトニクス誘電体スタック1200上に形成された終端6002を作製するために、さらなる作製処理を受けることができる。終端6002は、例えば、(a)メタライゼーション層612へのフォトニクス誘電体スタック200開口部に形成された開口部、(b)メタライゼーション層612上に形成されたパッドおよびパッドへの開口部、(c)アンダーバンプメタライゼーション(UBM)へのフォトニクス誘電体スタック200内に形成された開口部を有するメタライゼーション層612上に形成されたUBM層、(d)メタライゼーション層612上に形成されたUBM、およびフォトニクス誘電体スタック200から外部に突出しているUBM上に形成されたはんだバンプ、のうちの1つ以上を含むことができる。
活性領域850からの光を導波路に結合するために、フォトニクス構造10を作製することができ、それにより、導波路の水平に延びる長手方向軸は、図5Aおよび5Bを参照してさらに説明するように、レーザースタック構造体802の活性領域850の水平に延びる長手方向軸と整列し、一致させることができる。
図5Aは、図2Oに示されるような、X-Z平面ではなくY-Z平面に沿って取られた、図2Oに示されるようなレーザー光源800を示す(図5Aは、図2Oに示されるような、紙の内外に延在する図を示す)。図5Aに関連して説明される位置合わせおよび光結合の特徴は、図1~図4Gに関連して本明細書に記載の実施形態のいずれかに組み込むことができる。
図5Aを参照すると、光電気システム1000は、活性領域850および導波路461が、活性領域850の水平に延在する長手方向軸が導波路461の水平に延在する長手方向軸と整列し、一致するように配置されるように作製され、それに応じて構成され得る。活性領域850および導波路461の水平に延びる長手方向軸は、示されるように軸2515と一致することができる。導波路461は、層3006のパターン形成によって作製することができ、これは、窒化物で形成された層302、312および322(図2Cおよび2D)の様態で作製された窒化物層であり得る。図5Aは、シリコンに形成された導波路451への活性領域850の直接結合を示しており、示されているシリコンは、最初に作製されたSOIウェハのシリコン層である。
図5Bは、同じくY-Z平面図において、レーザースタック802の活性領域850からの光を導波路に結合するための代替スキームを示しており、光は、一連の導波路を介して導波路451にエバネッセント結合される。図5Bに示す結合スキームでは、活性領域850からの光は、導波路476に直接結合することができ、その後、光は、一連の導波路を介して導波路451に結合することができる。導波路476に結合する活性領域850からの光の促進のために、活性領域850の水平に延びる長手方向軸が導波路476の水平に延びる長手方向軸と整列し、一致するように、活性領域850および導波路476を配置することができる。活性領域850および導波路461のそれぞれの水平に延びる長手方向軸は、示されるように軸2515と一致することができる。
導波路476を通って伝播する光は、導波路476にエバネッセント結合することができ、その光は、導波路475にエバネッセント結合することができ、その光は、導波路474にエバネッセント結合することができ、その光は、ボンド層4006を介してエバネッセント結合することができ、それは酸化物融着層によって導波路473に提供することができ、その光は、導波路472にエバネッセント結合することができ、その光は、導波路471にエバネッセント結合することができ、その光は、シリコンで形成された層302からパターン形成された導波路451にエバネッセント結合することができる。導波路476~471は、窒化物、例えば、図2C~図2Dを参照して説明した導波路411および導波路421を参照して説明した様態でパターン形成された窒化シリコン導波路であり得る。導波路476~471は、窒化物で形成されたそれぞれの層3006~3001からパターン形成することができる。層3006~3001は、作製されたそれぞれの導波路476~471が窒化物導波路であるように、窒化物層であり得る。
導波路間のエバネッセント結合を最適化するために、エバネッセント結合された導波路のサイズ、形状、および位置を調整することができる。エバネッセント結合の調整のために、制御可能なパラメータには、(a)図5Bに示すZ方向の間隔距離、d、(b)図5Bに示すオーバーラップ長、l、および(c)テーパ形状が含まれる。テーパ状のエバネッセント結合導波路は、図5Cの上面図(Y-X平面図)に示されている。第1の導波路と第2の導波路との間のエバネッセント結合を促進するために、導波路は、オーバーラップするテーパ端を有することができる。図5Cに示されるように、第1の導波路491は、第2の導波路492のテーパ端4921に調整されたテーパ端4911を有することができ、第2の導波路は、導波路491の高さよりも低い高さを有する(したがって、破線の形で示されている)。第1の導波路491および第2の導波路492は、図5Bに示されるように、上方および下方のエバネセント結合導波路の任意の組み合わせを表すことができる。エバネッセント結合の特性は、様々な追加パラメータ、例えば、第1の導波路491の屈折率、第2の導波路492の屈折率、導波路を取り囲むフォトニクス誘電体スタック200の周囲の誘電体材料の屈折率、および進行する光の波長、に依存し得る。
レーザースタック構造体802の活性領域850に結合される導波路461(図5A)および導波路476(図5B)などの導波路は、活性領域850にエッジ結合することができる。活性領域850と活性領域850に結合された導波路エッジとの間の光結合を促進するために、活性領域850および導波路は、互換性のあるモードプロファイルを含むように構成することができ、それぞれのモードプロファイルは、進行する光信号のそれぞれの空間エリア分布を確定する。モードプロファイルは、例えば、活性領域850およびエッジ結合導波路の、例えば屈折率、活性領域850およびエッジ結合導波路のそれぞれの形状、およびエッジ結合導波路およびレーザースタック構造体802を取り巻く誘電体材料の屈折率を使用して調整することができる。互換性のあるモードプロファイルの構成に合わせて調整された設計パラメータを使用すると、活性領域に戻る反射によるものを含む光信号損失(リサイクル損失)を減らすことができる。いくつかの実施形態によれば、光損失を低減するために、活性領域850にエッジ結合されたエッジ結合導波路の光入口端を先細にすることができる。
図5に示されるような導波管476~471は、一連の導波路475から471を通って下向きに、そして最終的にはシリコンで形成された導波路451への導波路475から光のエバネッセント結合を促進にするために、例えば、示されている段階的配置で、サイズ設定、成形、および位置付けすることができ、導波路451は、シリコン層、例えば、事前作製されたSOIウェハからの単結晶層であり得る層302からパターン形成することができる。
一実施形態による図1に示される光電気システム1000は、フォトニクス集積回路チップを確定するためにダイシングする前の、ウェハスケールのフォトニクス構造体を指すことができる。一実施形態による光電気システム1000は、ウェハスケール構造体全体を指す。
一実施形態による図1に示す光電気システム1000は、フォトニクスウェハスケール構造体のダイシングを含む作製処理によって形成されたフォトニクス集積回路チップを指すことができる。一実施形態による光電気システム1000は、ウェハスケール構造体全体のダイシングによって確定されるフォトニクス構造体集積回路チップを指すことができる。
一実施形態による図3に示す光電気システム1000は、インターポーザを画定するためにダイシングする前の、ウェハスケールフォトニクス構造体を指すことができる。一実施形態による光電気システム1000は、ウェハスケール構造体全体を指す。
一実施形態による図3に示す光電気システム1000は、フォトニクスウェハスケール構造体のダイシングを含む作製処理によって形成されたインターポーザを指すことができる。一実施形態による光電気システム1000は、ウェハスケール構造体全体のダイシングによって確定されるインターポーザを指すことができる。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、限定することを意図していない。一実施形態における「上に(on)」という用語は、要素と指定された要素との間に要素を介在させることなく、要素が指定された要素の「直接上に(directly on)」ある関係を指し得る。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、特に文脈で明確に示されていない限り、複数形も含むことを意図している。さらに、「備える(comprise)」(ならびに「備える(comprises)」および「備えている(comprising)」などの備える(comprise)の任意の形態)、「有する(have)」(ならびに「有する(has)」および「有している(having)」などの有する(have)の任意の形態)、「含む(include)」(ならびに「含む(includes)」および「含んでいる(including)」などの含む(include)の任意の形態)、ならびに「含む(contain)」(ならびに「含む(contains)」および「含んでいる(containing)」などの含む(contain)の任意の形態)という用語は、制限のない連結動詞であることが理解されよう。結果として、1つ以上のステップまたは要素を「備える(comprises)」、「有する(has)」、「含む(includes)」、または「含む(contains)」方法またはデバイスは、それらの1つ以上のステップまたは要素を有するが、それらの1つ以上のステップまたは要素のみを有することに限定されない。同様に、1つ以上の特徴を「備える(comprises)」、「有する(has)」、「含む(includes)」、または「含む(contains)」、方法のステップまたはデバイスの要素は、それらの1つ以上の特徴を有するが、それらの1つ以上の特徴のみを有することに限定されない。「によって画定される」という用語の形態は、要素が部分的に画定される関係の他、要素が完全に画定される関係を包含する。本明細書における数値的な識別、例えば、「第1」および「第2」は、要素の順序を指定することなく異なる要素を指定するための任意の用語である。さらに、特定の手段で構成されているシステムの方法または装置は、少なくともその手段で構成されているが、列挙されていない手段で構成されることもある。さらに、特定の数の要素を有するものとして記載されるシステムの方法または装置は、特定の数の要素よりも少ないか、または多い数で実施されてもよい。
以下の特許請求の範囲におけるすべての手段またはステップおよび機能要素の対応する構造体、材料、行為、および同等物は、もし存在する場合、具体的に特許請求されているように、他の特許請求された要素と組み合わせて機能を実行するための構造体、材料、または行為を含むことを意図している。本発明の説明は、例示および説明の目的で提示されたものであり、網羅的であること、または開示された形態の本発明に限定されることを意図するものではない。本発明の範囲および趣旨から逸脱しない多くの修正および変形が、当業者には明らかであろう。実施形態は、本発明の1つ以上の態様の原理および実際の応用を最もよく説明し、かつ他の当業者が、企図される特定の用途に適するように様々な修正をともなう様々な実施形態の本発明の1つ以上の態様を理解することができるように選択および説明された。

Claims (36)

  1. 方法であって、
    第1の基板を有する第1のウェハを使用して第1のフォトニクス構造体を構築することであって、前記第1のフォトニクス構造体を前記構築することが、第1のフォトニクス誘電体スタック内に1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含み、前記1つ以上のフォトニクスデバイスが、前記第1の基板上に形成される、構築することと、
    第2の基板を有する第2のウェハを使用して第2のフォトニクス構造体を構築することであって、前記第2のフォトニクス構造体を前記構築することが、第2のフォトニクス誘電体スタック内にレーザースタック構造体活性領域および1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含み、前記第2のフォトニクス誘電体スタックが、前記第2の基板上に形成される、構築することと、
    前記第2のフォトニクス構造体に結合された前記第1のフォトニクス構造体を有する光電気システムを確定するために、前記第1のフォトニクス構造体と前記第2のフォトニクス構造体とを結合することと、を含む、方法。
  2. 前記結合することが、低温酸化物ウェハスケール融着プロセスを使用することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記結合することが、研磨段階、活性化段階、およびアニール段階を含む、低温酸化物融着プロセスを使用することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のウェハが、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウェハである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のウェハが、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウェハである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のウェハが、SOIウェハであり、前記第2のウェハが、SOIウェハである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のウェハが、絶縁体層およびシリコン層を有するSOIウェハであり、前記方法が、前記第1のフォトニクス構造体と前記第2のフォトニクス構造体とを前記結合することに続いて、前記第2のフォトニクス構造体から前記第2のウェハの前記第2の基板を除去して、前記第2の誘電体スタックを露呈させることと、続いて、拡張誘電体スタック領域を構築して、前記第2の誘電体スタックを拡張することと、を含み、前記方法が、前記拡張誘電体スタック領域を通って延在するコンタクトを作製して、前記レーザースタック活性領域に関連付けられたレーザースタック構造体の下部コンタクト層に接触させることと、前記拡張誘電体スタック領域内に終端を作製することと、を含み、前記終端が前記コンタクトと電気通信する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2のウェハが、絶縁体層およびシリコン層を有するSOIウェハであり、前記方法が、前記第1のフォトニクス構造体と前記第2のフォトニクス構造体とを前記結合することに続いて、前記第2のフォトニクス構造から、前記第2のウェハの前記第2の基板および前記第2の誘電体スタックの一部、ならびに前記レーザースタック活性領域に関連付けられたレーザースタック構造体のバッファ構造体を除去することと、続いて、拡張誘電体スタック領域を構築して、前記第2の誘電体スタックを拡張することと、を含み、前記方法が、前記拡張誘電体スタック領域を通って延在するコンタクトを作製して、前記レーザースタック活性領域に関連付けられたレーザースタック構造体の下部コンタクト構造体に接触させることと、前記拡張誘電体スタック領域内に終端を作製することと、を含み、前記終端が前記コンタクトと電気通信する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のウェハを使用して前記第1のフォトニクス構造体を前記構築することが、導波路および光検出器からなる群から選択される1つ以上のフォトニクスデバイスを前記第1のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に作製することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2のウェハを使用して前記第2のフォトニクス構造体を前記構築することが、導波路および光検出器からなる群から選択される1つ以上のフォトニクスデバイスを前記第2のウェハフォトニクス誘電体スタック内に一体的に作製することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のウェハが、単結晶シリコン層を有するSOIウェハによって提供され、前記方法が、前記第1のフォトニクス構造体内に単結晶導波路を一体的に作製することを含み、前記一体的に作製することが、前記SOIウェハの前記単結晶シリコン層をパターン形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 第2のフォトニクス誘電体スタックが、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された導波路を含み、前記導波路が、前記レーザースタック構造体活性領域にエッジ結合されている、請求項1に記載の方法。
  13. 第2のフォトニクス誘電体スタックが、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された導波路を含み、前記導波路が、前記レーザースタック構造体活性領域にエッジ結合されており、前記導波路が、前記レーザースタック構造体活性領域の長手方向軸と一致するように構成された長手方向軸を有する、請求項1に記載の方法。
  14. 方法が、前記レーザースタック活性領域から放出された光を、前記第1の構造体と前記第2の構造体との間に確定されたボンド層を通って単結晶導波路にエバネッセント結合するように構成された複数の導波路を作製することを含み、前記第1のウェハは、単結晶シリコン層を有するSOIウェハによって提供され、前記方法が、前記第1のフォトニクス構造体内に前記単結晶導波路を作製することを含み、前記作製することが、前記SOIウェハの前記単結晶シリコン層をパターン形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1のウェハが、単結晶シリコン層を有するSOIウェハであり、前記方法が、前記第2のフォトニクス構造体および前記第1のフォトニクス構造体が、前記活性領域によって放出された光が前記単結晶シリコン層に結合されるように構成されるように実行される、請求項1に記載の方法。
  16. 光電気システムであって、
    第1のフォトニクス誘電体スタックを有する第1のフォトニクス構造体と、
    第2のフォトニクス誘電体スタックを有する第2のフォトニクス構造体と、
    前記第1のフォトニクス構造体を前記第2のフォトニクス構造体に融着するボンド層と、
    前記第1の誘電体スタック内に一体的に形成された1つ以上のメタライゼーション層と、
    前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された少なくとも1つのメタライゼーション層と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された1つ以上のフォトニクスデバイスと、
    前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された少なくとも1つのフォトニクスデバイスと、
    前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された1つ以上のレーザースタック構造体活性領域と、を備える、光電気システム。
  17. 前記1つ以上のフォトニクスデバイスが、導波路を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  18. 前記ボンド層が、前記第1のフォトニクス誘電体スタックを前記第2のフォトニクス誘電体スタックに融着する、請求項16に記載の光電気システム。
  19. 前記光電気システムが、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された導波路を含み、前記導波路が、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された前記1つ以上のレーザースタック構造体活性領域のレーザースタック構造体活性領域にエッジ結合されている、請求項16に記載の光電気システム。
  20. 前記光電気システムが、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された導波路を含み、前記導波路が、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された前記1つ以上のレーザースタック構造体活性領域のレーザースタック構造体活性領域にエッジ結合されており、前記導波路が、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された前記1つ以上のレーザースタック構造体活性領域の前記レーザースタック構造体活性領域の長手方向軸と一致するように構成された長手方向軸を有する、請求項16に記載の光電気システム。
  21. 前記光電気システムが、
    前記第2のフォトニクス構造体誘電体スタック内に一体的に形成された第1の導波路であって、前記導波路が、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された前記1つ以上のレーザースタック構造体活性領域のレーザースタック構造体にエッジ結合されている、第1の導波路と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に作製された単結晶導波路と、
    前記第1の導波路からの光を、前記ボンド層を通って、前記単結晶導波路にエバネッセント結合するように構成された複数の中間導波路と、を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  22. 前記光電気システムが、
    前記第2のフォトニクス構造体誘電体スタック内に一体的に形成された第1の導波路であって、前記導波路が、前記第2のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に形成された前記1つ以上のレーザースタック構造体活性領域のレーザースタック構造体にエッジ結合されている、第1の導波路と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタック内に一体的に作製された単結晶導波路と、
    前記第1の導波路からの光を、前記ボンド層を通って、前記単結晶導波路にエバネッセント結合するように構成された複数の中間導波路であって、前記単結晶導波路が、SOIウェハの単結晶層によって確定され、前記フォトニクス構造体誘電体スタックの誘電体層が、前記SOIウェハの絶縁体層によって確定される、複数の中間導波路と、を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  23. 前記少なくとも1つのフォトニクスデバイスが、導波路を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  24. 前記1つ以上のフォトニクスデバイスが、光検出器を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  25. 前記少なくとも1つのフォトニクスデバイスが、光検出器を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  26. 前記少なくとも1つのフォトニクスデバイスが、第1の材料で形成された第1の導波路と、第2の材料で形成された第2の導波路とを含む、請求項16に記載の光電気システム。
  27. 前記少なくとも1つのフォトニクスデバイスが、第1の高さに形成された第1の導波路と、第2の高さに形成された第2の導波路と含む、請求項16に記載の光電気システム。
  28. 前記光電気システムが、
    インターポーザベース構造体であって、前記インターポーザベース構造体が、再分配層、および前記再分配層に電気的に接続された貫通シリコンビアを含む、インターポーザベース構造体と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタックを前記インターポーザベース構造体に融着するボンド層と、を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  29. 前記光電気システムが、
    インターポーザベース構造体であって、前記インターポーザベース構造体が、メタライゼーション層、再分配層、および前記再分配層に電気的に接続された貫通シリコンビアを含む、インターポーザベース構造体と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタックを前記インターポーザベース構造体に融着するボンド層と、
    前記第1のフォトニクス構造体のメタライゼーション層を前記インターポーザベース構造体の前記メタライゼーション層に接続する貫通ビアと、を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  30. 前記光電気システムが、
    インターポーザベース構造体であって、前記インターポーザベース構造体が、メタライゼーション層、再分配層、および前記再分配層に電気的に接続された貫通シリコンビアを含む、インターポーザベース構造体と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタックを前記インターポーザベース構造体に融着するボンド層と、
    前記第2のフォトニクス構造体のメタライゼーション層を前記第1のフォトニクス構造体のメタライゼーション層に接続する貫通ビアと、を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  31. 前記光電気システムが、
    インターポーザベース構造体であって、前記インターポーザベース構造体が、メタライゼーション層、再分配層、および前記再分配層に電気的に接続された貫通シリコンビアを含む、インターポーザベース構造体と、
    前記第1のフォトニクス誘電体スタックを前記インターポーザベース構造体に融着するボンド層と、
    前記第2のフォトニクス構造体のメタライゼーション層を前記第2のフォトニクス構造体のメタライゼーション層に接続する貫通ビアであって、前記貫通ビアが、前記インターポーザベース構造体を前記第1のフォトニクス構造体に融着する前記ボンド層を通って完全に延在する、貫通ビアと、
    前記第2のフォトニクス構造体のメタライゼーション層を前記第1のフォトニクス構造体のメタライゼーション層に接続する第2の貫通ビアであって、前記第2の貫通ビアが、前記第1のフォトニクス構造体を前記第1のフォトニクス構造体に融着する前記ボンド層を通って完全に延在する、第2の貫通ビアと、を含む、請求項16に記載の光電気システム。
  32. 方法であって、
    ベース基板を有するベース構造体ウェハを使用してインターポーザベース構造体を前記構築することであって、前記インターポーザベース構造体を前記構築することが、再配布層、および前記ベース基板を通って延在する貫通シリコンビアを作製することを含む、構築することと、
    第1の基板を有する第1のウェハを使用して第1のフォトニクス構造体を構築することであって、前記第1のフォトニクス構造体を前記構築することが、前記第1の基板上に形成されたフォトニクス誘電体スタック内に1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含む、構築することと、
    前記インターポーザベース構造体と前記第1のフォトニクス構造体とを有する結合された構造体を確定するために、前記第1のフォトニクス構造体を前記インターポーザベース構造体に結合することと、
    第2の基板を有する第2のウェハを使用して第2のフォトニクス構造体を構築することであって、前記第2のフォトニクス構造体を前記構築することが、前記第2の基板上に形成された第2のフォトニクス誘電体スタック内に、レーザースタック構造体活性領域および1つ以上のフォトニクスデバイスを一体的に作製することを含む、構築することと、
    前記第1のフォトニクス構造体に結合された前記第2のフォトニクス構造体と、前記インターポーザベース構造体に結合された前記第1のフォトニクス構造体とを有するインターポーザ光電気システムを確定するために、前記第2のフォトニクス構造体と前記結合された構造体とを結合することと、を含む、方法。
  33. 前記方法が、前記第1のフォトニクス構造体を前記インターポーザベース構造体に前記結合することに続いて、前記第1のフォトニクス構造体から前記第1のウェハの前記第1の基板を除去することを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1のウェハが、絶縁体層およびシリコン層を有するSOIウェハであり、前記方法が、前記第1のフォトニクス構造体を前記インターポーザベース構造体に前記結合することに続いて、前記絶縁体層を露呈させるために、前記第1のフォトニクス構造体から前記第1のウェハの前記第1の基板を除去することと、前記絶縁体層上に導波材料の層を堆積させることと、導波路を確定するために前記導波層をパターン形成することと、を含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記方法が、前記第2のフォトニクス構造体と前記結合された構造体とを前記結合する前に、前記インターポーザベース構造体を前記第1のフォトニクス構造体に融着するボンド層を通って完全に延在する貫通ビアを作製することを含み、これは、前記インターポーザベース構造体のメタライゼーション層を前記第1のフォトニクス構造体のメタライゼーション層に接続する、請求項32に記載の方法。
  36. 前記方法が、前記第2のフォトニクス構造体と前記結合された構造体とを前記結合することに続いて、前記第1のフォトニクス構造体と前記第2のフォトニクス構造体とを融着するボンド層を通って完全に延在する貫通ビアを作製することを含み、これは、前記第1のフォトニクス構造体のメタライゼーション層を前記第2のフォトニクス構造体のメタライゼーション層に接続する、請求項32に記載の方法。
JP2021527103A 2018-11-21 2019-09-20 フォトニクス光電気システム Pending JP2022509946A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862770634P 2018-11-21 2018-11-21
US62/770,634 2018-11-21
US16/575,938 US11550099B2 (en) 2018-11-21 2019-09-19 Photonics optoelectrical system
TW108133748A TW202037953A (zh) 2018-11-21 2019-09-19 光子光電系統
US16/575,938 2019-09-19
TW108133748 2019-09-19
PCT/US2019/052234 WO2020106359A1 (en) 2018-11-21 2019-09-20 Photonics optoelectrical system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022509946A true JP2022509946A (ja) 2022-01-25

Family

ID=74091176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021527103A Pending JP2022509946A (ja) 2018-11-21 2019-09-20 フォトニクス光電気システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230244029A1 (ja)
EP (1) EP3884320A1 (ja)
JP (1) JP2022509946A (ja)
KR (1) KR20210093272A (ja)
SG (1) SG11202105178UA (ja)
TW (1) TW202037953A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TW202037953A (zh) 2020-10-16
US20230244029A1 (en) 2023-08-03
KR20210093272A (ko) 2021-07-27
EP3884320A1 (en) 2021-09-29
SG11202105178UA (en) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11550099B2 (en) Photonics optoelectrical system
CN104882368B (zh) 生长在硅上的异质材料与硅光子电路的键合
KR102581742B1 (ko) 웨이퍼 스케일 접합 활성 포토닉스 인터포저
JP6799035B2 (ja) 集積導波路カプラ
US11029466B2 (en) Photonics structure with integrated laser
US10976491B2 (en) Photonics interposer optoelectronics
CN105372757B (zh) 用于制造集成光路的方法
CN108054182B (zh) 一种化合物半导体硅基混合器件及其制备方法
KR20190101362A (ko) 포토닉스 인터포저 광전자
CN111244227B (zh) 一种硅基光子集成模块及其制备方法
US10553734B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2022509946A (ja) フォトニクス光電気システム
US10782475B2 (en) III-V component with multi-layer silicon photonics waveguide platform
CN113594188A (zh) 针对集成器件的射频损失减少
CN117254345B (zh) 一种模块化的硅基异质光电集成架构及方法
DE102023114986A1 (de) Optische vorrichtung und herstellungsverfahren
US20240111088A1 (en) Structure including hybrid plasmonic waveguide using metal silicide layer
US20220013988A1 (en) Optoelectronic device and method of manufacture thereof
CN117420635A (zh) 光学器件及其制造方法
WO2020123008A1 (en) Photonics structure with integrated laser
WO2021110478A1 (de) Optoelektronisches halbleiterbauelement mit einzeln ansteuerbaren kontaktelementen und verfahren zur herstellung des optoelektronischen halbleiterbauelements
DE102023109539A1 (de) Optische vorrichtung und herstellungsverfahren
TW202414929A (zh) 光學裝置與其製造方法