JP2022509550A - 揮発性有機化合物を収集するための装置 - Google Patents
揮発性有機化合物を収集するための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022509550A JP2022509550A JP2021549924A JP2021549924A JP2022509550A JP 2022509550 A JP2022509550 A JP 2022509550A JP 2021549924 A JP2021549924 A JP 2021549924A JP 2021549924 A JP2021549924 A JP 2021549924A JP 2022509550 A JP2022509550 A JP 2022509550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- acid
- volatile organic
- support
- dimethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/22—Devices for withdrawing samples in the gaseous state
- G01N1/2202—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
- G01N1/2214—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/22—Devices for withdrawing samples in the gaseous state
- G01N1/2202—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
- G01N1/2205—Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/22—Devices for withdrawing samples in the gaseous state
- G01N1/2273—Atmospheric sampling
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/22—Devices for withdrawing samples in the gaseous state
- G01N1/24—Suction devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
- G01N1/405—Concentrating samples by adsorption or absorption
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/04—Preparation or injection of sample to be analysed
- G01N30/06—Preparation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N2001/022—Devices for withdrawing samples sampling for security purposes, e.g. contraband, warfare agents
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/04—Preparation or injection of sample to be analysed
- G01N30/06—Preparation
- G01N2030/062—Preparation extracting sample from raw material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
- G01N2030/8809—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
- G01N2030/884—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
Description
-収集チャンバと、
-気流吸引および吐出サイクルの交互に基づく遠隔ポンプシステムと、
-収着支持体と、
-流入空気を再循環するためのシステムを提供する回路と、を備えることを特徴とする、装置に関する。
ナール;2-メトキシ-3-メチル-酪酸、メチルエステル;2-n-ブチルフラン;2-n-ブチラクロレイン;2-n-オクチルフラン;2-ノナデカノン;2-ノナノン;2-ノネナール;2-ノネナール、(E)-;2-ノネナール、8-オキソ-;2-ノネン;2-酢酸ノルボルニル;2-オクタノン;2-オクテン-1-オール、(E)-;2-オクテン-1-オール、3,7-ジメチル-;2-オクテン-1-オール、3,7-ジメチル-、イソブチレート、(Z)-;2-オクテナル、(E)-;2-オクテン、(E)-;2-オクテン、2-メチル-6-メチレン-;2-オクチン-1-オール;2-オキサパノン;2-ペンタデカノン;2-ペンタノール、2,4-ジメチル-;2-ペンタノール、3-クロロ-2-メチル-;2-ペンタノン、3,3,4,4-テトラメチル-;2-ペンテナール、(E)-;2-フェノキシエチルイソブチレート;2-フェニルエチルアセテート;2-プロパノール、1-(2-ブトキシ-1-メチルエトキシ)-;2-プロパノール、1-(2-メトキシ-1-メチルエトキシ)-;2-プロパノール、1,1’-[(1-メチル-1,2-エタンジイル)ビス(オキシ)]ビス-;2-プロパノール、1,1’オキシビス-;2-プロパノール、1-[2-(2-メトキシ-1-メチルエトキシ)-1-メチルエトキシ]-;2-プロパノール、1-ブトキシ-;2-プロパノン、1-メトキシ-;2-プロパノール-1-オール、3-フェニル-;2-プロペン酸、(1-メチル-1,2-エタンジイル)ビス[オキシ(メチル-2,1-エタンジイル)]エステル;2-プロペン酸、2-メチル-、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルエステル;2-プロペン酸、3-(2-ヒドロキシフェニル)-、(E)-;2-プロペン酸、トリデシルエステル;2-プロピル-1-ペンタノール;2-ピロール[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシモルホプロパン-1-オール;2-ピロリドン、1-メチル-;2-テトラデカノン;2-トリデカノン;2-ウンデカノン;2-ウンデカノン、6,10-ジメチル-;2-ウンデセナール;2-ウンデセン、3-メチル-、(Z)-;2-ウンデセン、6-メチル-、(Z)-;3-((1S,5S,6R)-2,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト-2-エン-6-イル)プロパナール;3-(4-イソプロピルフェニル)-2-メチルプロピオンアルデヒド;3,5,9-ウンデカトリエン-2-オン、6,10-ジメチル-、(E,Z)-;3,5-ヘプタジエン-2-オン、6-メチル-、(E)-;3,6-ジオキサ-2,4,5,7-テトラシラオクタン、2,2,4,4,5,5,7,7-オクタメチル-;3,7-ノナジエン-2-オール、4,8-ジメチル-;3-アリル-6-メトキシフェノール;3-ブテン-1-オール、3-メチル-;3-ブテン-2-オン、4-(2,6,6-トリメチル-1シクロヘキセン-1-イル)-;3-カレン;3-シクロヘキセン-1-オール、1-メチル-4-(1-メチルエチル)-;3-シクロヘキセン-1-オール、4-メチル-1-(1-メチルエチル)-、(R)-;3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド;3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド、1-メチル-;3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド、2,4,6-トリメチル-;3-デセン、2,2-ジメチル-、(E)-;3-デセン酸;3-ドデカノール;3-ドデセン、(E)-;3-ドデセン、(Z)-;3-エチル-4,4-ジメチル-2-(2-メチルプロペニル)シクロヘキセノン-2-エノン;3-フルフリルエタノール;3-ヘプチン;3-ヘキサノン、5-メチル-;3-ヒドロキシ-3-フェニルブタン-2-オン;3-イソプロピル-4-メチル-1-ペンチン-3-オール;3-メトキシ-4-メチルヘプタン;3-メトキシアセトフェノン;3-メチル-2-ブテン酸、ウンデカ-2-エニルエステル;3-メチルシクロペンチルアセテート;3-ノナノール;3-ノナノン;3-オクタノール、3,6-ジメチル-;3-オクタノール、3,7-ジメチル-;3-オクタノール、アセテート;3-オクタノン;3-オクテン、2,2-ジメチル-;3-ペンタデカノン;3-ペンテン-2-オン;3-ペンテン-2-オン、(E)-;3-ペンテン-2-オン、4-(2,6,6-トリメチル-2-シクロヘキセノン-1-イル)-;3-ペンテン酸、4-メチル-;3-ウンデカン、4-メチル-;4-(t-ブチル)ベンズアルデヒド;4,14-ジメチル-11-イソプロピルトリシクロ[7.5.0.0(10,14)]テトラデカ-4-エン-8-オン;4,7-メタノ-1H-インデン-5-オール、3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-、アセテート;4,7-メタノ-1H-インデノール、ヘキサヒドロ-;4,8,12-テトラデカトリエナール、5,9,13-トリメチル-;4-ブトキシ-2-ブタノン;4-シアノシクロヘキセン;4-シクロペンテン-1,3-ジオン;4-エチル安息香酸、シクロブチルエステル;4-エチル安息香酸、デシルエステル;4-ヘプテン-3-オール、4-メチル-;4H-インデン-4-オン、1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-1,1,2,3,3-ペンタメチル-;4-メチル-2,4-ビス(p-ヒドロキシフェニル)ペント-1-エン、2TMS誘導体;4-オクタノール;4-オクタノン;4-フェニルセミカルバジド;4-テルピネニルアセテート;4-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート;4-トリデセン、(Z)-;4-ウンデカン、5-メチル-;4-ウンデカン、8-メチル-、(Z)-;5,9-ウンデカジエン-1-イン、6,10-ジメチル-;5,9-ウンデカジエン-2-オン、6,10-ジメチル-、(Z)-;5-ドデシン;5-ホルミルサリチルアルデヒド;5H-1-ピリジン;5-ヘプテン-2-オン、6-メチル-;5-ヘプテナール、2,6-ジメチル-;5-ヘキセン-2-オン、5-メチル-;5-ヘキセン-2-オン、5-メチル-3-メチレン-;5-ヘキセナール、4-メチレン-;5-ヒドロキシ-2-ピリジンカルバルデヒド;5-メチル-1-フェニルオクタン;5-ノナノール;5-ノナノン;5-トリデセン、(Z)-;6-(5-メチルフラン-2-イル)-ヘキサン-2-オン;6,6-ジメチル-2-(3-オキソブチル)ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(heptan)-3-オン;6-ドデセン、(E)-;6-ドデセン、(Z)-;6-メトキシ-2-ヘキサノール、TMS誘導体;6-メチル-3,5-ヘプタジエン-2-オン;6-ノネナール、(E)-;6-オクテン-1-オール、3,7-ジメチル-、アセテート;6-トリデカノール、3,9-ジエチル-;7,8-ジアザビシクロ[4.2.2]デカ-2,4,7,9-テトラエン-7-オキシド;7-アセチル-6-エチル-1,1,4,4-テトラメチルテトラリン;7a-イソプロペニル-4,5-ジメチルオクタヒドロインデン-4-カルボン酸;7-メチル-オクタデカン;7-オクテン-2-オール、2,6-ジメチル-;7-テトラデセン;7-テトラデセン、(Z)-;8-キノリノール、2-メチル-;9-デセン-2-オン、5-メチレン-;9-ドデシン-1-オール;9-メチルヘプタデカン;9-オキサビシクロ[3.3.1]ノナン-2-オン、3-メチル-6-(テトラヒドロ-2H-2-ピラニルオキシ)-;アセナフテン;アセトアルデヒド;アセトアルデヒド、(3,3-ジメチルシクロヘキシリデン)-、(E)-;アセトアミド、Ν,Ν-ジブチル-;アセトアミド、Ν,Ν-ジエチル-;酢酸;酢酸、2-アセトキシメチル-1,2,3-トリメチルブチルエステル;酢酸、2-エチルヘキシルエステル;酢酸、2-プロピルテトラヒドロピラン-3-イルエステル;酢酸、ブチルエステル;酢酸、フェニルメチルエステル;アセトン;アセトフェノン;アンブロキシド;アミレン水和物;アネトール;亜ヒ酸、トリス(トリメチルシリル)エステル;アズレン、1,2,3,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1,4-ジメチル-7-(1-メチルエテニル)-、[1S-(1α,7α,8aβ)]-;ベンズアルデヒド;ベンズアルデヒド、2,4-ジクロロ-;ベンズアルデヒド、2-ヒドロキシ-;ベンズアルデヒド、2-メチル-;ベンズアルデヒド、3-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシ-;ベンズアルデヒド、3-メチル-;ベンズアルデヒド、4-メトキシ-;ベンズアルデヒド、4-メチル-;ベンゼナミン、2-(1-メチルエテニル)-;ベンゼンアミン、N-エチル-;ベンゼン、(1-ブチルヘプチル)-;ベンゼン、(1-ブチルヘキシル)-;ベンゼン、(1-エチルデシル)-;ベンゼン、(1-エチルノニル)-;ベンゼン、(1-エチルウンデシル)-;ベンゼン、(1-メチルデシル)-;ベンゼン、(1-メチルノニル)-;ベンゼン、(1-ペンチルヘプチル)-;ベンゼン、(1-プロピルヘプチル)-;ベンゼン、(1-プロピルノニル)-;ベンゼン、(1-プロピルオクチル)-;ベンゼン、1-(1,5-ジメチル-4-ヘキセニル)-4-メチル-;ベンゼン、1,2,3,4-テトラメチル-;ベンゼン、1,2,4-トリメチル-;ベンゼン、1,2-ジメトキシ-4-(1-プロペニル)-;ベンゼン、1,3-ビス(1-メチルエテニル)-;ベンゼン、1,3-ビス(1-メチルエチル)-;ベンゼン、1,3-ジクロロ-;ベンゼン、1,3-ジクロロ-2-メチル-;ベンゼン、1,3-ジメチル-;ベンゼン、1,4-ビス(1-メチルエテニル)-;ベンゼン、1-エチル-3-メチル-;ベンゼン、1-メトキシ-4-ペンチル-;ベンゼン、1-メチル-4-(1-メチルエテニル)-;ベンゼン、2-エチル-1,4-ジメチル-;ベンゼン、ノニル-;ベンゼン、プロピル-;ベンゼン、tert-ブチル-;ベンゼン酢酸、α-オキソ-、メチルエステル;ベンゼンメタノール、α,α,4-トリメチル-;ベンゼンメタノール、α-エテニル-α-メチル-;ベンゼンメタノール、α-メチル-、アセテート;ベンゼンメタノール、4-(1,1-ジメチルエチル)-;ベンゼンペンタノール、γ-メチル-、アセテート;ベンゼンプロパノール、α,α-ジメチル-;ベンゼンスルホンアミド、N-エチル-2-メチル-;安息香酸;安息香酸、2,4-ジクロロ-、エチルエステル;安息香酸、2,6-ジクロロ-、メチルエステル;安息香酸、2-ヒドロキシ-、2-メチルブチルエステル;安息香酸、4-[6-(1,1-ジメチルエチル)-2H-1,3-ベンゾオキサジン-3(4H)-イル]-;安息香酸、ウンデシルエステル;ベンゾニトリル、4-(4-プロピル-1-シクロヘキセン-1-イル)-;ベンゾフェノン;ベンゾチアゾール;ベンゾチアゾール、2-メチル-;ベンジルアルコール;ベータ-カリオフィレン;ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(heptan)-2-オン、1,3,7,7-テトラメチル-;ビシクロ[2.2.2]オクタン、1-メチル-4-(メチルスルホニル)-;ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(heptan)-2-オン、3,6,6-トリメチル-;ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(heptan)-2-オン、6,6-ジメチル-、(1R)-;ビシクロ[3.11]ヘプタン(heptan)-3-オン、2,6,6-トリメチル-;ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、2,6,6-トリメチル-3-(2-プロペニル)-、(1α,2β,3α,5α)-;ビフェニル;ホウ酸、3TMS誘導体;ブタナール、2-エチル-;ブタン、1,1,3-トリメトキシ-;ブタン二酸、ヒドロキシ-、ジエチルエステル;ブチロニトリル、3-メチル-;ブタン酸;ブタン酸、3-クロロ-;ブタン酸、ペンチルエステル;酢酸ブチル;ブチル化ヒドロキシトルエン;ブチロラクトン;カンフェン;樟脳;カプロラクタム;カルバミン酸、フェニルエステル;カルバモジチオ酸、ジエチル-、メチルエステル;炭酸、エイコシルプロプ-1-エン-2-イルエステル;炭酸、ノニルプロプ-1-エン-2
-イルエステル;炭酸、オクタデシルビニルエステル;炭酸、オクチルビニルエステル;炭酸、プロプ-1-エン-2-イルウンデシルエステル;炭酸、トリデシルビニルエステル;カロトール;セドロール;シンナムアルデヒド、(E)-;シンナムアルデヒド、α-ペンチル-;シス-β-ファルネセン;シス-3-ヘキセニルサリチレート;シス-クリサンテノール;シス-シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、ジアセテート;cis-ヘキサヒドロフタリド;cis-ツヨプセン;シトロネロール;シクロヘプタン、4-メチレン-1-メチル-2-(2-メチル-1プロペン-1-イル)-1-ビニル-;シクロヘプタノン;シクロヘプタノン、2-メチル-;シクロヘキサン、(2-メチルプロピル)-;シクロヘキサン、(4-メチルペンチル)-;シクロヘキサン、1,1’-(1,2-ジメチル-1,2-エタンジイル)ビス-;シクロヘキサン、1,1,2-トリメチル-;シクロヘキサン、1-エテニル-1-メチル-2,4-ビス(1-メチルエテニル)-、[1S-(1α,2β,4β)]-;シクロヘキサン、2-エテニル-1,1-ジメチル-3-メチレン-;シクロヘキサン、2-エチル-1,3-ジメチル-;シクロヘキサン、イソシアナト-;シクロヘキサン、メチル-;シクロヘキサン、ペンチル-;シクロヘキサンメタノール、4-(1-メチルエチル)-、シス-;シクロヘキサンメタノール、4-(1-メチルエチル)-、トランス-;シクロヘキサノール、1-メチル-4-(1-メチルエテニル)-;シクロヘキサノール、2-(1,1-ジメチルエチル)-;シクロヘキサノール、4-アミノ-、トランス-;シクロヘキサノン;シクロヘキサノン、5-メチル-2-(1-メチルエチル)-、シス-;シクロヘキセン、1-メチル-4-(1-メチルエチル)-、(R)-;シクロヘキセン、1-メチル-4-(1-メチルエチリデン)-;シクロヘキセン、4-[(1E)-1,5-ジメチル-1,4-ヘキサジエン-1-イル]-1-メチル-;シクロオクタン、メチル-;シクロオクテン、3-メチル-;シクロペント-4-エン-1,3-ジオン;シクロペンタ[g]-2-ベンゾピラン、1,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロ-4,6,6,7,8,8-ヘキサメチル-;シクロペンタデカノール;シクロペンタン、1,2-ジブチル-;シクロペンタン、1,3-ジメチル-、トランス-;シクロペンタン、1-アセチル-1,2-エポキシ-;シクロペンタン、1-ブチル-2-プロピル-;シクロペンタン、1-エチル-2-メチル-、シス-;シクロペンタン、1-メチル-1-(2-メチル-2-プロペニル)-;シクロペンタン、1-ペンチル-2-プロピル-;シクロペンタン、3-ヘキシル-1,1-ジメチル-;シクロペンタン、デシル-;シクロペンタン、ノニル-;シクロペンタン酢酸、3-オキソ-2-ペンチル-、メチルエステル;シクロペンタンカルボン酸、ノニルエステル;シクロペンタノン;シクロペンタノン、2-(2-オクテニル)-;シクロペンタノン、2-メチル-3-(1-メチルエチル)-;シクロペンテン、1-オクチル-;シクロプロパンカルボキサルデヒド、2-メチル-2-(4-メチル-3-ペンテニル)-、トランス-(±)-;シクロプロパンメタノール、α,2-ジメチル-2-(4-メチル-3-ペンテニル)-、[1α(R*),2α]-;デカナール;デカン;デカン、1,1’-オキシビス-;デカン、2,2-ジメチル-;デカン、2,6,7-トリメチル-;デカン、3,6-ジメチル-;デカン、4-メチル-;デカネニトリル;デカン酸;デカン酸、メチルエステル;デカン酸、銀(1+)塩;D-ガラクトース;D-グルシトール、環状1,3:2,4-ビス(フェニルボロネート)5,6-ジアセテート;ジベンゾフラン;アジピン酸ジブチル;ジクロロ酢酸、4-ペンタデシルエステル;ジエピ-α-セドレン;2,5-ピリジンジカルボン酸ジエチル;フタル酸ジエチル;ジエチルシアナミド;フタル酸ジメチル;ジメチルスルホン;ジメチルアミノメチル-ホスホン酸ジイソブチルエステル;ジフェニルエーテル;D-リモネン;ドコサン;ドデカナール;ドデカナミド、N-(2-ヒドロキシエチル)-;ドデカン;ドデカン、1-クロロ-;ドデカン、1-メトキシ-;ドデカン、2,6,11-トリメチル-;ドデカン、4,9-ジプロピル-;ドデカニトリル;ドデカン酸;ドデカン酸、1-メチルエチルエステル;ドデカン酸、メチルエステル;ドデシルノニルエーテル;ドデシルオクチルエーテル;E-11(12-シクロプロピル)ドデセン-1-オール;エイコサン;エイコサン、10-メチル-;エストラゴール;エストラン-3-オン、17-(アセチルオキシ)-2-メチル-、(2α,5α,17β)-;エタン二酸、ジエチルエステル;エタノール;エタノール、1-(2-ブトキシエトキシ)-;エタノール、2-(2-ブトキシエトキシ)-、アセテート;エタノール、2-(ドデシルオキシ)-;エタノール、2-(ヘキサデシルオキシ)-;エタノール、2-(ヘキシルオキシ)-;エタノール、2-(テトラデシルオキシ)-;エタノール、2-ブトキシ-;エタノール、2-ニトロ-、プロピオネート(エステル);エタノール、2-フェノキシ-;エタノン、1-(1-シクロヘキセン-1-イル)-;エタノン、1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-;エタノン、1-(2,5-ジクロロフェニル)-;エタノン、1-(2-メチルフェニル)-;エタノン、1-(3-メチレンシクロペンチル)-;エタノン、1-(3-メチルフェニル)-;エタノン、1,1’-(1,3-フェニレン)ビス-;エタノン、1-(4-(1,1ジメチルエチル)フェニル]-;エタノン、1-(4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)フェニル]-;エタノン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニル-;エチル(S)-(-)-ラクテート;エチル4-アセチルベンゾエート;エチル7-(2-オキソシクロペンチル)ヘプタノエート;エチルアセトキシカルバメート;エチルブチルケトン;エチルパルミテート;エチルバニリン;エチルベンゼン;エチルブラシレート;ユーカリプトール;フェンコール;ホルムアルデヒド;ホルムアミド、Ν,Ν-ジブチル-;ホルムアミド、Ν,Ν-ジエチル-;ギ酸、ブチルエステル;ギ酸、エテニルエステル;ギ酸、ヘキシルエステル;ギ酸、テトラヒドロフルフリルエステル;フマル酸、ブチルシス-ヘキサ-3-エニルエステル;フラン、2,3-ジヒドロ-;フラン、2-メチル-;フラン、2-ペンチル-;フルフラール;ゲラニオール;酢酸ゲラニル;グリセロール1,2-ジアセテート;グリシドール;グリコールアルデヒドジメチルアセタール;グリコール酸、2TMS誘導体;ヘンイコサン;ヘプタデカン;ヘプタデカン、2-メチル-;ヘプタデカン、3-メチル-;ヘプタデカン、7-メチル-;ヘプタナール;ヘプタン;ヘプタン、1-クロロ-;ヘプタン、2,4,6-トリメチル-;ヘプタン、4-メチル-;ヘプタンジアミド、N,N’-ジ-ベンゾイルオキシ-;ヘプタン酸;ヘプタノニトリル;ヘキサデカナール、2-メチル-;ヘキサデカン;ヘキサデカン、2,6,10,14-テトラメチル-;ヘキサデカン、2-メチル-;ヘキサデカン酸、メチルエステル;ヘキサデセン;ヘキサナール;ヘキサナール、2-エチル-;ヘキサン、2,3-ジメチル-;ヘキサン、2-メチル-;ヘキサン、3,3,4-トリメチル-;ヘキサン、3-メチル-;ヘキサン酸;ヘキサン酸、2-エチル-;ヘキサン酸、3,5,5-トリメチル-、2-エチルヘキシルエステル;ヘキシルオクチルエーテル;ヘキシレングリコール;ヒドラジンカルボチオアミド、N-メチル-;アジ化水素;インダン;インドール-2-オン、3-[2-(4-tert-ブチルフェニル)-2-オキソエチル]-3-ヒドロキシ-5-メチル-1,3-ジヒドロ-;インドール;酢酸イソボルニル;酢酸イソブチル;イソロンギフォロール;アイソネラル;イソホロン;イソピノカルベオール;イソプロポキシカルバミン酸、エチルエステル;イソプロピルアルコール;ミリスチン酸イソプロピル;パルミチン酸イソプロピル;イソプロピルシクロブタン;イソプレゴール;酢酸イソプレゴール;L-α-テルピネオール;乳酸;リリアール;リモネン;リナロール;酢酸リナリル;リンコマイシン;ロンギフォレンアルデヒド;ロンギホレン;l-パントイルラクトン;l-バリン、N-(3-メチル-1-オキソブチル)-、メチルエステル;マロン酸、ビス(2-トリメチルシリルエチルエステル;m-アミノフェニルアセチレン;m-クロロアニリン;メンソール;メシチレン;メタクロレイン;メタノン、(1-ヒドロキシシクロヘキシル)フェニル-;メトキシ酢酸、2-エチルヘキシルエステル;5-アセチル-2-メトキシ安息香酸メチル;メチル7,9-トリデカジエニルエーテル;メチルアルコール;メチルアントラニル酸;メチルイソブチルケトン;メチルオクタノエート;メチルサリチレート;テトラデカン酸メチル;メチルアミン、N-(1-メチルヘプチリデン)-;メチルパラベン;ミロキシド;Ν,Ν’-ジアセチルエチレンジアミン;N,N-ジエチル-N’-ホルミル-N’-メトキシ尿素;ナフタレン;ナフタレン、1,2,3,5,6,8a-ヘキサヒドロ-4,7-ジメチル-1-(1-メチルエチル)-、(1S-シス)-;ナフタレン、1,6,7-トリメチル-;ナフタレン、1,7-ジメチル-;ナフタレン、1-メチル-;ナフタレン、2,3-ジメチル-;ナフタレン、2,7-ジクロロ-;ナフタレン、2-メトキシ-;ナフタレン、デカヒドロ-、トランス-;n-ブチルエーテル;n-カプロン酸ビニルエステル;n-デカン酸;ネオフィタジエン;n-ヘキサン;n-サリチル酸ヘキシル;一酸化窒素;n-ノナデカノール-1;n-ノニルシクロヘキサン;ノナ-3,5-ジエン-2-オン;ノナナール;ノナン;ノナン、1-クロロ-;ノナン、2-メチル-5-プロピル-;ノナン、3-メチル-;ノナン、5-(1-メチルプロピル)-;ノナン、5-(2-メチルプロピル)-;ノナンニトリル;ノナン酸;n-ペンタデカノール;n-トリデカン-1-オール;オクト-3-エン酸、オクト-3-エン-2-イルエステル;オクタデカン;オクタデカン、6-メチル-;オクタナール;オクタナール、2-(フェニルメチレン)-;オクタナール、7-メトキシ-3,7-ジメチル-;オクタン;オクタン、1,1’-オキシビス-;オクタン、1-クロロ-;オクタン、2,7-ジメチル-;オクタン、3,5-ジメチル-;オクタン、4-メチル-;オクタネニトリル;オクタン酸;オクタン酸、オクチルエステル;オクチルテトラデシルエーテル;o-シメン;o-ヒドロキシビフェニル;オレイン酸、2-ヒドロキシエチルエステルステアレート;o-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート1;オキサシクロヘプタデカ-8-エン-2-オン、(8Z);オキサシクロヘプタデカン-2-オン;シュウ酸、2-エチルヘキシルヘキシルエステル;シュウ酸、2-エチルヘキシルイソヘキシルエステル;シュウ酸、2-エチルヘキシルオクチルエステル;シュウ酸、2-エチルヘキシルペンタデシルエステル;シュウ酸、2TMS誘導体;オキセピン、2,7-ジメチル-;オキシム-、メトキシ-フェニル-_;オキシラン、3-エチル-2,2-ジメチル-;オキシラン、デシル-;オキシランメタノール、3-メチル-3-(4-メチル-3-ペンテニル)-;o-キシレン;p-クレゾール;ペンタデカナール-;ペンタデカン;ペンタデカン、2,6,10,14-テトラメチル-;ペンタデカン、3-メチル-;ペンタデカン、6-メチル-;ペンタデカン、8-ヘキシル-;ペンタデカン酸;ペンタナール;ペンタン、1-クロロ-;ペンタン、2,3,3-トリメチル-;ペンタン二酸、ジメチルエステル;ペンタン酸;ペンタン酸、2,4-ジメチル-3-オキソ-、メチルエステル;フェノール;フェノール、2-(1,1-ジメチルエチル)-;フェノール、2-(
1,1-ジメチルエチル)-6-メチル-;フェノール、2,4-ジクロロ-;フェノール、3-メチル-;フェノール、4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-;フェノキシエタノール、TMS誘導体;フェニルエチルアルコール;無水フタル酸;ピロナール;p-メンス-8-エン-1-オール、立体異性体;p-メンタ-1,5,8-トリエン;p-メンタ-1,5-ジエン-8-オール;プロパナール、2-メチル-3-フェニル-;プロパナール、3-メトキシ-;プロパナミド、N-アセチル-;プロパン、1,1,3,3-テトラメトキシ-;プロパン、1,1-ジメトキシ-2-メチル-;プロパン、2-エトキシ-2-メチル-;プロパン-1,3-ジオール、2-メチル-;プロパネジン酸、2TMS誘導体;プロパン酸;プロパン酸、2,2-ジメチル-;プロパン酸、2-(4-(1-ホルミルエチル)フェニル]-、メチルエステル;プロパン酸、2-メチル-、1-(1,1-ジメチルエチル)-2-メチル-1,3-プロパンジイルエステル;プロパン酸、2-メチル-、2-エチル-3-ヒドロキシヘキシルエステル;プロパン酸、2-メチル-、オクチルエステル;プロパン酸、3-(2-ヒドロキシシクロブチリデン)-2-メチル-、[R*,R*-(E)]-;プロパノール、[(ブトキシメチルエトキシ)メチルエトキシ]-;炭酸プロピレン;プロピレングリコール;プロピレンオゾニド;プロピルパラベン;p-キシレン;ピラジン、2,6-ジメチル-;ピリジン;ピリジン、3-メチル-;ピロール;ピロリジン、1,1’-メチレンビス-;キノリン;キノリン、1,2-ジヒドロ-2,2,4-トリメチル-;ロタンドン(rotundene);サリチル酸、1-メチルプロピルエーテル、1-メチルプロピルエステル;sec-酢酸ブチル;スピロ[2.4]ヘプタン-5-メタノール、5-ヒドロキシ-;スクアレン;ステアリン酸ヒドラジド;スチレン;テトラコサン;テトラデカン;テトラデカン、2-メチル-;テトラデカン、3-メチル-;テトラデカン、5-メチル-;テトラデカン酸;テトラヒドロピロロ[1,2-a]アゼチジン-2-オン;テトラメチルチオ尿素;テトラメチルピラジン;チオ酢酸;チオシアン酸、エチルエステル;チオフェン、テトラヒドロ-2-メチル-;トルエン;トランス-β-イオノン;トランス-2-ドデセン-1-オール;トランス-8-メチル-1β-アセチル-ヒドリンダン;トランスデカリン、2-メチル-;トリ(1,2-プロピレングリコール)、モノメチルエーテル;トリアセチン;トリデカナール;トリデカン;トリデカン、3-メチレン-;トリデカン、6-メチル-;トリデカンニトリル;トリデカン酸;トリデカン酸、3-ヒドロキシ-、エチルエステル;クエン酸トリエチル;ウンデク-10-イン酸、イソブチルエステル;ウンデカナール;ウンデカナール、2-メチル-;ウンデカン;ウンデカン、2,5-ジメチル-;ウンデカン、2,7-ジメチル-;ウンデカン、2-メチル-;ウンデカン、3,6-ジメチル-;ウンデカン、3-メチル-;ウンデカン、3-メチレン-;ウンデカン、6-エチル-;ウンデカン、6-メチル-;ウンデカニトリル;ウンデカン酸;バニリン;Z-2-オクタデセン-1-オールアセテート。
-本発明による装置を使用して、揮発性有機化合物を収集することと、
-前記収着支持体を前記収集装置から引き出すステップと、
-前記揮発性有機化合物を脱着するステップと、
-ガスクロマトグラフィーステップと、
-質量分析ステップと、を含む、方法に関する。
Claims (13)
- 揮発性有機化合物を空気から収集するための装置であって、
-収集チャンバと、
-気流吸引および吐出サイクルの交互に基づく遠隔ポンプシステムと、
-収着支持体と、
-流入空気を再循環するためのシステムを提供する回路と、を備えることを特徴とする、装置。 - 前記収着支持体が、吸収支持体であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記収着支持体が、吸着支持体であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記吸収支持体が、シクロデキストリン、亜硫酸水素ナトリウム、および/またはジニトロフェニルヒドラジンから選択されることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
- 前記吸着支持体が、圧縮物、ポリジメチルシロキサンパッチ、カーボンブラック、分子ふるい、および/もしくは有機ポリマー、またはそれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
- 前記回路が、前記気流の前記再循環中に前記収集チャンバを密封することによって閉じられることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の装置。
- 前記回路が、単回使用コネクタで形成されることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の装置。
- 空気中に存在する前記揮発性有機化合物を少なくとも1兆分の1の比率で特徴付けるための方法であって、
-本発明による前記装置を使用して、前記揮発性有機化合物を収集するステップと、
-前記収着支持体を前記収集装置から引き出すステップと、
-前記揮発性有機化合物を脱着するステップと、
-ガスクロマトグラフィーステップと、
-質量分析ステップと、を含む、方法。 - 空気試料によって実装されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
- 前記脱着ステップが、熱脱着ステップであることを特徴とする請求項8および9に記載の方法。
- 前記ガスクロマトグラフィーステップが、二次元ガスクロマトグラフィーステップであることを特徴とする、請求項8~10に記載の方法。
- 個体の前記臭気物質シグネチャを特徴付けるための請求項1~7に記載の装置の使用。
- 収着支持体を豊富にし、かつイヌがその臭気物質シグネチャから個体を識別することを可能にするための請求項1~7に記載の装置の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1871496A FR3088429B1 (fr) | 2018-11-13 | 2018-11-13 | Dispositif permettant de prelever les composes organiques volatils |
FR1871496 | 2018-11-13 | ||
PCT/FR2019/000184 WO2020099735A1 (fr) | 2018-11-13 | 2019-11-13 | Dispositif permettant de prélever les composés organiques volatils |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022509550A true JP2022509550A (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=66166121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021549924A Pending JP2022509550A (ja) | 2018-11-13 | 2019-11-13 | 揮発性有機化合物を収集するための装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210396629A1 (ja) |
EP (1) | EP3881048A1 (ja) |
JP (1) | JP2022509550A (ja) |
KR (1) | KR20210088596A (ja) |
CN (1) | CN113167695A (ja) |
FR (1) | FR3088429B1 (ja) |
WO (1) | WO2020099735A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019173501A1 (en) | 2018-03-06 | 2019-09-12 | Entech Instruments Inc. | Ventilator-coupled sampling device and method |
US12158454B2 (en) | 2018-07-31 | 2024-12-03 | Entech Instruments Inc. | Hybrid capillary/packed trap and method of use |
JP7522682B2 (ja) * | 2021-03-01 | 2024-07-25 | 株式会社東芝 | ケミカルセンサ装置およびケミカルセンサモジュール |
FR3122258B1 (fr) * | 2021-04-26 | 2024-03-01 | Biodesiv Sarl | Procédé d’extraction et de détection de molécules odorantes réelles d’intérêt et dispositif d’extraction mettant en œuvre ledit procédé |
CN115656359A (zh) * | 2022-10-13 | 2023-01-31 | 上海市环境科学研究院 | 分离和同时检测乙醛和环氧乙烷的方法 |
CN115812711B (zh) * | 2022-12-09 | 2024-05-31 | 河南农业大学 | 一种蛞蝓引诱剂及其制备方法 |
CN119215860B (zh) * | 2024-12-02 | 2025-02-18 | 湖南富民环保建设有限公司 | 一种吸附有机污染物的土壤修复材料及其制备工艺和土壤修复方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03142337A (ja) * | 1989-10-28 | 1991-06-18 | Miyamoto Riken Kogyo Kk | 水中の微量物質捕集装置 |
JPH1164313A (ja) * | 1997-08-11 | 1999-03-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 建材より発生する室内汚染ガス成分の測定方法及び装置並びに評価方法 |
JP2001235405A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Ube Kagaku Bunseki Center:Kk | 揮発性有機化合物の捕集方法、及びそれを利用した分析方法、並びに揮発性有機化合物の捕集装置 |
JP2003240685A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Konica Corp | 化学物質の捕集装置及び化学物質の捕集方法 |
JP3123627U (ja) * | 2006-01-24 | 2006-07-27 | 信弥 吉田 | 接着剤層又は粘着剤層付き刺股状防護具 |
WO2011099079A1 (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | ジーエルサイエンス株式会社 | 試料の捕集方法およびその捕集装置 |
JP2015059770A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社トクヤマ | 環境大気中の揮発性有機化合物の測定方法 |
US20160320271A1 (en) * | 2015-05-01 | 2016-11-03 | Ctc Analytics Ag | Device for extracting volatile components |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2177153A (en) * | 1936-07-13 | 1939-10-24 | Oscar A Ross | Vacuum cleaner dolly |
JP2003185539A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Sumika Chemical Analysis Service Ltd | 室内空気分析用サンプリングキット |
KR100443987B1 (ko) * | 2002-02-14 | 2004-08-09 | 삼성전자주식회사 | 콜리메이터용 솔더링장치 및 솔더링방법 |
US7168833B2 (en) * | 2002-04-05 | 2007-01-30 | General Electric Company | Automotive headlamps with improved beam chromaticity |
JP2004023228A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ制御装置、及びフェイズドアレイアンテナ |
ATE493648T1 (de) | 2005-11-18 | 2011-01-15 | Florida Int Univ Board Trustees | Indentifizierung von menschen durch charakteristische verbindungen aus dem menschlichen duft |
US7448288B2 (en) | 2006-10-12 | 2008-11-11 | Vincent Montefusco | Scent evidence transfer device |
US8334505B2 (en) * | 2007-10-10 | 2012-12-18 | Mks Instruments, Inc. | Chemical ionization reaction or proton transfer reaction mass spectrometry |
AT14763U1 (de) * | 2008-10-16 | 2016-05-15 | Darwin Gmbh | Set und Verfahren zur Gewinnung einer Atemluftprobe |
US9267866B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-02-23 | The Florida International University Board Of Trustees | Capillary microextractor of volatiles (CMV) |
CN204495779U (zh) * | 2015-04-10 | 2015-07-22 | 中国科学院生态环境研究中心 | 大气中挥发性有机物低温气相色谱分析装置 |
GB201602394D0 (en) * | 2016-02-10 | 2016-03-23 | Mdb Medical Services Ltd | Method |
US10345201B2 (en) * | 2016-08-28 | 2019-07-09 | Alireza Ghiasvand | Polypyrrole/graphene oxide nanocomposite-coated fiber located in a capillary tube reinforced by a vacuum system for assessment of oxidative stability of edible oils |
-
2018
- 2018-11-13 FR FR1871496A patent/FR3088429B1/fr active Active
-
2019
- 2019-11-13 KR KR1020217015641A patent/KR20210088596A/ko not_active Ceased
- 2019-11-13 JP JP2021549924A patent/JP2022509550A/ja active Pending
- 2019-11-13 EP EP19827774.1A patent/EP3881048A1/fr active Pending
- 2019-11-13 CN CN201980074324.0A patent/CN113167695A/zh active Pending
- 2019-11-13 US US17/293,075 patent/US20210396629A1/en not_active Abandoned
- 2019-11-13 WO PCT/FR2019/000184 patent/WO2020099735A1/fr not_active Application Discontinuation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03142337A (ja) * | 1989-10-28 | 1991-06-18 | Miyamoto Riken Kogyo Kk | 水中の微量物質捕集装置 |
JPH1164313A (ja) * | 1997-08-11 | 1999-03-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 建材より発生する室内汚染ガス成分の測定方法及び装置並びに評価方法 |
JP2001235405A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Ube Kagaku Bunseki Center:Kk | 揮発性有機化合物の捕集方法、及びそれを利用した分析方法、並びに揮発性有機化合物の捕集装置 |
JP2003240685A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Konica Corp | 化学物質の捕集装置及び化学物質の捕集方法 |
JP3123627U (ja) * | 2006-01-24 | 2006-07-27 | 信弥 吉田 | 接着剤層又は粘着剤層付き刺股状防護具 |
WO2011099079A1 (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | ジーエルサイエンス株式会社 | 試料の捕集方法およびその捕集装置 |
JP2015059770A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社トクヤマ | 環境大気中の揮発性有機化合物の測定方法 |
US20160320271A1 (en) * | 2015-05-01 | 2016-11-03 | Ctc Analytics Ag | Device for extracting volatile components |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113167695A (zh) | 2021-07-23 |
FR3088429B1 (fr) | 2020-12-18 |
FR3088429A1 (fr) | 2020-05-15 |
WO2020099735A1 (fr) | 2020-05-22 |
US20210396629A1 (en) | 2021-12-23 |
EP3881048A1 (fr) | 2021-09-22 |
KR20210088596A (ko) | 2021-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022509550A (ja) | 揮発性有機化合物を収集するための装置 | |
US20230287297A1 (en) | Perfume Compositions | |
Atkinson et al. | Atmospheric degradation of volatile organic compounds | |
Jerković et al. | Comparison of hydrodistillation and ultrasonic solvent extraction for the isolation of volatile compounds from two unifloral honeys of Robinia pseudoacacia L. and Castanea sativa L. | |
Alissandrakis et al. | Ultrasound-assisted extraction of volatile compounds from citrus flowers and citrus honey | |
Marteau et al. | Oxidative degradation of fragrant aldehydes. Autoxidation by molecular oxygen | |
Schiffman et al. | Quantification of odors and odorants from swine operations in North Carolina | |
Dormont et al. | New methods for field collection of human skin volatiles and perspectives for their application in the chemical ecology of human–pathogen–vector interactions | |
CN105143163B (zh) | 前香化合物 | |
WO2008049257A1 (en) | Malodor counteracting compositions | |
Grosjean et al. | Atmospheric chemistry of unsaturated alcohols | |
KR20150082227A (ko) | 악취 중화 조성물 | |
Brown et al. | Volatile secretory products of an Australian formicine ant of the genus Calomyrmex (Hymenoptera: Formicidae) | |
Chen et al. | A comparative study of volatile flavor components in four types of zaoyu using comprehensive two‐dimensional gas chromatography in combination with time‐of‐flight mass spectrometry | |
JPWO2020004468A1 (ja) | α−ヒドロキシイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用 | |
Ham et al. | Gas-phase chemistry of citronellol with ozone and OH radical: rate constants and products | |
Saigo et al. | A new method for the oxidation of alcohol to carbonyl compound. | |
Fayad | Characterization of the new atmospheric simulation chamber CHARME, and study of the ozonolysis reaction of a biogenic VOC, the γ-terpinene | |
Milovanović et al. | Chemical composition of the essential oils of Equisetum palustre L. and Equisetum telmateia Ehrh. | |
Forester et al. | β-Ionone reactions with ozone and OH radical: Rate constants and gas-phase products | |
Núñez-Carmona et al. | Characterization and analysis of volatile fingerprint of 13 different commercial essential oils with GC-MS and chemical gas sensors | |
Radulović et al. | Volatile constituents of Equisetum fluviatile L. | |
CA2998210A1 (en) | Fragrance compositions comprising ionic liquids | |
Luttrell | Acetic acid | |
Thies et al. | Stereochemistry of medium-sized-ring cyclopropylcarbinyl radical rearrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240229 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241101 |