JP2022509550A - 揮発性有機化合物を収集するための装置 - Google Patents

揮発性有機化合物を収集するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022509550A
JP2022509550A JP2021549924A JP2021549924A JP2022509550A JP 2022509550 A JP2022509550 A JP 2022509550A JP 2021549924 A JP2021549924 A JP 2021549924A JP 2021549924 A JP2021549924 A JP 2021549924A JP 2022509550 A JP2022509550 A JP 2022509550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
acid
volatile organic
support
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021549924A
Other languages
English (en)
Inventor
コニヨン,ギヨーム
クズエル,ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L'etat Francais Represente Par Le Ministere De L'interieur
Original Assignee
L'etat Francais Represente Par Le Ministere De L'interieur
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L'etat Francais Represente Par Le Ministere De L'interieur filed Critical L'etat Francais Represente Par Le Ministere De L'interieur
Publication of JP2022509550A publication Critical patent/JP2022509550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2214Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2205Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2273Atmospheric sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/405Concentrating samples by adsorption or absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/022Devices for withdrawing samples sampling for security purposes, e.g. contraband, warfare agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N2030/062Preparation extracting sample from raw material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/884Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

本発明は、空気から揮発性有機化合物を収集するための試料収集装置、および揮発性有機化合物を特徴付けるための方法、および個体の臭気物質シグネチャを特徴付け、かつイヌがその臭気物質シグネチャから個体を識別可能にするためのこの装置の使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、空気から揮発性有機化合物を収集するための試料収集装置、および揮発性有機化合物を特徴付けるための方法、および個体の臭気物質シグネチャを特徴付け、かつイヌがその臭気物質シグネチャから個体を識別可能にするためのこの装置の使用に関する。
本発明の分野は、特に、揮発性有機化合物を収集する分野に関する。
これまでに、当該技術分野で既知の揮発性有機分子の試料を収集するための装置には、一方では、化合物を収集するために研究される対象または個体に吸着相を直接配置することを伴う直接収集のための装置、および他方では、空気吸引による間接的収集のための装置の2つのタイプがある。
直接収集のための装置の中で、多数の揮発性有機分子を集めるために試料を収集するための圧縮物が、非常に頻繁に使用されるが、残念ながら、背景ノイズおよび実験結果に影響を与える不揮発性化合物の存在による汚染につながる。
一般にポンプに連結されている空気吸引に基づく間接収集のための装置は、不揮発性化合物によって生成されるノイズを低減し、収集中に人物の存在を省くことが可能である。
したがって、ポンプが固相マイクロ抽出(SPME)装置に連結されて、該装置中に含有される繊維を豊富にする収集装置が見出される。この原理は、溶融シリカから形成される繊維上での吸着によって液体またはガス中の微量の状態にある化合物の無溶媒抽出、続く濃縮に基づく(Arthur and Pawliszyn,1990)。特許EP1955068およびMeneses et al.,2013による公開に記載されるSPME装置は、吸着量が過度に低く、かつ空気試料後の汚染による過度に不正確な結果を示す。溶融シリカ繊維への吸着の結果、特定の追加の分析のために試料を再利用することも不可能である。
香り移送ユニット(STU)装置はまた、吸引された空気中に存在する揮発性有機分子の、圧縮物などの吸着支持体への捕捉、続いて従来のクロマトグラフィーに基づく間接収集装置である(Eckenrode et al.,2006;Ensminger et al.,2010)。これらの装置は、特許US7448288に記載されるように、滅菌圧縮物またはハンガリー式圧縮物を装置の末端の自由空気に直接使用し、後続の実験室分析、およびポンプへの気流の直接通過に影響を与える汚染をもたらす。さらに、香り移送ユニット(STU)の構築でも、吸着支持体の最適な豊富は可能ではない。
最後に、キャニスター装置は、活性形態でポンプに連結された装置であり、その後、SPME繊維などの支持体を豊富にするために使用され得る空気試料を収集することが可能である。これらの装置は、一般に、空気の放出を容易にするために、特殊なシリカ層で処理された研磨されたステンレス鋼で作製される。しかしながら、有機分子がキャニスターの金属と反応するリスクがある。加えて、キャニスターは、収着支持体を含有せず、収着支持体を豊富にするための後続の方法に依存する。
したがって、現在、微小量で空気中に存在する揮発性有機化合物を除去し、かつそれらを装置に統合された収着支持体によって効果的に分析するための装置が必要であり、これは、関連する結果を得るために効果的に豊富にされ、例えば不揮発性化合物に関係する汚染から保持される。
出願人は、現在、これらのニーズを満たすための新規な装置を提案することにより、揮発性有機化合物の収集の革新を行っている。
具体的には、出願人は、空気から揮発性有機化合物を収集するための装置であって、収集チャンバ、気流吸引および吐出サイクルの交互に基づく遠隔ポンプシステム、収着支持体、ならびに流入空気を再循環するためのシステムを提供する回路を備える、装置を開発している。好ましい実施形態では、該装置は、単回使用コネクタを含む。加えて、本発明は、装置を使用して除去された揮発性有機化合物を特徴付けるための方法、および個体の臭気物質シグネチャを特徴付け、かつイヌがその臭気物質シグネチャから個体を識別することを可能にするための、本発明による装置によって豊富にされた収着支持体の使用をさらに含む。
したがって、第1の態様では、本発明は、空気から揮発性有機化合物を収集するための装置であって、
-収集チャンバと、
-気流吸引および吐出サイクルの交互に基づく遠隔ポンプシステムと、
-収着支持体と、
-流入空気を再循環するためのシステムを提供する回路と、を備えることを特徴とする、装置に関する。
本発明によれば、および1999年3月11日の欧州理事会指令1999/13/ECの第2条によれば、揮発性有機化合物は、炭素酸化物、ならびに無機炭酸塩および重炭酸塩を除き、少なくとも元素炭素、および以下の元素:水素、ハロゲン、酸素、硫黄、リン、シリコン、または窒素のうちの1つ以上を含有し、かつ293.15Kの温度で0.01kPa以上の蒸気圧を有するか、または特定の使用条件下で対応する揮発性を有する化合物であると理解される。したがって、それらは、部位上、表面上、体積中などに見出され得る。
本発明による装置によって識別可能な揮発性有機化合物の例は、装置がこのリストに限定されることなく、以下であってもよい:
(-)-カルボン;(±)-エルダノリド;(+)-N-アリル-α-メチルベンジルアミン;(1R)-2,6,6-トリメチルビシクロ[3,1.1]ヘプト-2-エン;(1R,3S,4R,5S)-1-イソプロピル-4-;メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イルアセテート-rel-;(2R,5R)-2-メチル-5-(プロプ-1-エン-2イル)-2-ビニルテトラヒドロフラン;(2R,5S)-2-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)-2-;ビニルテトラヒドロフラン;(3E,7E)-4,8,12-トリメチルトリデカ-1,3,7,11-テトラエン;“(3R,3aS,6S,7R)-3,6,8,8-;テトラメチルオクタヒドロ-1H-3a,7-メタノアズレン-6-オール”;(7a-イソプロペニル-4,5-ジメチルオクタヒドロインデン-4-イル)メタノール;(E)-3(10)カレン-4-オール;(E)-3-メチル-5-((1R,4aR,8aR)-5,5,8a-トリメチル-2メチレンデカヒドロナフタレン-1-イル)ペント-2-エン-1-オール;(S)-(+)-6-メチル-1-オクタノール;(Z)-5-デセン;α-イソメチルイオノン;α,α’-ジヒドロキシ-m-ジイソプロピルベンゼン;α-ビサボロール;α-クベベン;α-エチル-α-メチルベンジルアルコール;α-ロノン;α-メチルスチレン;α-ピネン;β-ヒドロキシピルビン酸、トリメチルシリルエーテル、トリメチルシリルエステル;β-ロンギピネン;β-ミルセン;β-オシメン;β-ピネン;β-ピネン、3-(アセチルメチル)-;γ-テルピネン;1-(2-ピラジニル)-1-エタノール;1(3H)-イソベンゾフラノン;1-(4-メトキシフェニル)-2,3-ジメチルペント-4-エン-2-オール;1-(4-tert-ブチルフェニル)プロパン-2-オン;1,1,4,7-テトラメチルデカヒドロ-1H-シクロプロパ[e]アズレン-4,7-ジオール;1,10-ジメチル-2-メチレン-トランス-デカリン;1,1’-ビシクロオクチル;1,1’-ビフェニル、4-メチル-;1,2-ベンゼンジカルボン酸、ビス(2-メチルプロピル)エステル;1,2-シクロヘキサンジオール、1-メチル-、トランス-;1,2-シクロヘキサンジオール、1-メチル-4-(1-メチルエテニル)-;1,2-エタンジオール;1,2-エタンジオール、モノベンゾエート;1,2-オクタンジオール;1,2-ペンタンジオール;1,3,5-シクロヘプタトリエン、2,4-ジ-t-ブチル-1-7,7-ジメチル-;1,3,5-ヘキサトリエン、3-メチル-、(Z)-;1,3,5-トリアジン、1,2,3,4-テトラヒドロ-3-tert-ブチル-6-ブチルアミノメチルチオ-;1,3-ベンゾジオキソール-5-プロパナール、α-メチル-;1,3-ブタンジオール、(S)-;1,3-シクロヘキサンジオール、2-メチル-2-ニトロ-、モノアセテート(エステル)、[1s-(1α,2β,3α)]-;1,3-ジメチルブチルブチレート;1,3-ジオキサン、2,4-ジメチル-1,3-ジオキソラン-2-メタノール;1,3-オクタジエン;1,3-ペンタンジオール、2,2,4-トリメチル-;1,4-ベンゼンジオール、2,6-ビス(1,1-ジメチルエチル)-;1,5-ヘプタジエン、3,6-ジメチル-;1,5-ヘキサジエン-3,4-ジオール、2,5-ジメチル-;1,5-ヘキサジエン-3,4-ジオール、3,4-ジメチル-;1,6-ジオキサシクロドデカン-7,12-ジオン;1,6-ノナジエン-3-オール、3,7-ジメチル-;1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン(heptan)-6-オール;1,7-オクタンジオール、3,7-ジメチル-;1,8-ノナジエン、2,7-ジメチル-5-(1-メチルエテニル)-;1,9-テトラデカジエン;10-アミノ-10,11-ジヒドロ-5-アセチルジベンズ[b,f]アゼピン;10-クロロトリシクロ[4.2.2.0(1,5)]dec-7-エン;10-メチルノナデカン;10-ウンデセナール;10-ウンデカンニトリル;13-メチルテトラデカナール;1-ブタナミン、N-ブチル-N-ニトロソ-;1-ブタノール、2-メチル-;1-ブタノール、3-メチル-、アセテート;1-ブタノール、3-メチル-、ベンゾエート;1-ブタノール、TMS誘導体;1-デカノール;1-デカノール、2,2-ジメチル-;1-デカノール、2-エチル-;1-デカノール、2-メチル-;1-デセン;1-デセン、2,4-ジメチル-;1-デセン、4-メチル-;1-ドデカノール;1-ドデセン-3-オール;1-エチル-2-ピロリジノン;1H-3a,7-メタノアズレン、オクタヒドロ-3,8,8-トリメチル-6-メチレン-、[3R-(3α,3aβ,7β,8aα)]-;1-ヘプタノール;1-ヘプタノール、2-プロピル-;1-ヘプテン-6-オン、2-メチル-;1-ヘプテン、5-メチル-;1-ヘキサデカノール、2-メチル-;1-ヘキセン、4-メチル-;1H-インデン-1-オン、2,3-ジヒドロ-;1H-インデン-1-オン、2,3-ジヒドロ-3,3,5,6-テトラメチル-;1H-インデン-1-オン、2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-;1Η-ピロール、3-メチル-;1H-ピロール-2-カルボキサルデヒド、1-メチル-;1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1,3,4(2H,5H)-トリオン、6-メチル-;1-メトキシ-2-プロピルアセテート;1-ノナノール;1-ノナノール、4,8-ジメチル-;1-ノネン;1-オクタノール;1-オクタノール、2-ブチル-;1-オクタノール、2-メチル-;1-オクタノール、3,7-ジメチル-、(S)-;1-オクテン-3-オール;1-オクテン;1-オキサスピロ[2.5]オクタン、5,5-ジメチル-4-(3-メチル-1,3-ブタジエニル)-;1-ペンタデセン;1-ペンタノール;1-ペンタノール、2-メチル-;1-ペンテン-3-オン、1-(2,6,6-トリメチル-2-シクロヘキセノン-1-イル)-;1-フェノキシプロパン-2-オール;1-フェニル-2-オクタノン;1-プロパノール、2-(2ヒドロキシプロポキシ)-;1-プロパノール、2,2’-オキシビス-;1-プロパン、2-メチル-;1-プロピルシクロペンテン;1-テトラデカノール;1-テトラデカノール、メチルエーテル;1-テトラデセン;1-テトラゾール-2-イルタノン;1-トリデセン;1-ウンデカノール;1-ウンデセン;1-ウンデセン、4-メチル-;1-ウンデセン、8-メチル-;1-ウンデセン、9-メチル-;2(3H)-フラノン、5-ブチルジヒドロ-;2(3H)-フラノン、5-エテニルジヒドロ-5-メチル-;2(3H)-フラノン、5-エチルジヒドロ-;2(3H)-フラノン、5-エチルジヒドロ-5-メチル-;2(3H)-フラノン、5-ヘプチルジヒドロ-;2(3H)-フラノン、5-ヘキシルジヒドロ-;2(3H)-フラノン、5-メチル-;2(3H)-フラノン、ジヒドロ-5-(2-オクテニル)-、(Z)-;2(3H)-フラノン、ジヒドロ-5-メチル-;2(3H)-フラノン、ジヒドロ-5-メチル-5-(2-メチルプロピル)-;2(3H)-フラノン、ジヒドロ-5-メチル-5-フェニル-;2(3H)-フラノン、ジヒドロ-5-プロピル-;2(5H)-フラノン;2(5H)-フラノン、3-メチル-;2(5H)-フラノン、5,5-ジメチル-;2-(メチルスルホニル)プロパン;2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレート;2,2-ジメチル-1,3-ブタンジオール;2,3-ジクロロベンゾニトリル;2,3-ジクロロベンジルアルコール;2,3-オクタンジオン;2,4,6-シクロヘプタトリエン-1-カルボニトリル;2,4,6-オクタトリエン、2,6-ジメチル-、(E,Z)-;2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール;2,4-デカジエン-1-オール、(E,Z)-;2,4-デカジエナール;2,4-ジクロロフェネチルアルコール;2,4-ジメチル-1-ヘプテン;2,4-ジ-tert-ブチルフェノール;2,4-ヘキサジエナール、(E,E)-;2,5-シクロヘキサジエン-1-オン、2,6-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-4-メチル-;2,5-シクロヘキサジエン-1,4-ジオン、2,6-ビス(1,1-ジメチルエチル)-;2,5-ジメチル-1,5-ヘキサジエン-3-オール;2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジヒドロペルオキシド;2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン;2,5-フランジオン、3,4-ジメチル-;2,5-フランジオン、3-メチル-;2,5-フランジオン、ジヒドロ-3-メチル-;2,5-フランジオン、ジヒドロ-3-メチレン-;2,5-ヘキサンジオール、2,5-ジメチル-;2,5-ヘキサンジオン;2,6,10-トリメチルトリデカン;2,6-ジクロロアセトフェノン;2,6-ジクロロスチレン;2,6-ジメチル-6-ニトロ-2-ヘプテン-4-オン;2,6-オクタジエン-1-オール、3,7-ジメチル-、(Z)-;2,6-オクタジエナール、3,7-ジメチル-、(E)-;2,6-オクタジエナール、3,7-ジメチル-、(Z)-;2,6-オクタジエン、4,5-ジメチル-;2-ブタノン、1-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-;2-ブタノン、4-(2,2-ジメチル-6-メチレンシクロヘキシル)-;2-ブタノン、4-(4-メトキシフェニル)-;2-ブタノン、4-(5-メチル-2-フラニル)-;2-ブテン-1-オール、2-エチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-;2-ブテナール、2-エテニル-;2-ブテナール、2-エチル-;2-ブテナール、2-メチル-、(E)-;2-ブテナール、3-メチル-;2-ブテンオゾニド;2-ブテン酸、2-メチル-、2-メチル-2-プロペニルエステル、(E)-;2-ブテン酸、3-メチル-;2-シクロヘキセノン-1-オン;2-シクロヘキセノン-1-オン、4-(1-メチルエチル)-;2-シクロペンテノン-1-オン、2-メチル-;2-シクロペンテノン-1-オン、2-ペンチル-;2-シクロペンテノン-1-オン、4-ヒドロキシ-3-メチル-2-(2-プロペニル)-;2-シクロペンテン-1-カルボン酸、1-メチル-、メチルエステル;2-デカノン;2-デセナール、(E)-;2-ドデカノン;2-ドデセン、(E)-;2-ドデセン、(Z)-;2-エチルラクロレイン;2-エチル酪酸、ドデシルエステル;2-エチル酪酸、エイコシルエステル;2-エチルヘキサノール;サリチル酸2-エチルヘキシル;2-エチルヘキシルトランス-4-メトキシシンナメート;2-エチル-トランス-2-ブテナール;2-エチニルピリジン;2-フランカルボン酸メチルエステル;2-フランメタノール、テトラヒドロ-5-メチル-;2-フラノン、2,5-ジヒドロ-3,5-ジメチル;2-ヘプタノール、5-メチル-;2-ヘプタノン;2-ヘプテン、3-メチル-;2-ヘキサノン;2-ヘキセン、6,6-ジメトキシ-2,5,5-トリメチル-;2-ヘキシル-1-オクタノール;2H-ピラン、テトラヒドロ-2-(2-プロピニルオキシ)-;2H-ピラン-2-オン、6-エチルテトラヒドロ-;2H-ピラン-2-オン、テトラヒドロ-;2H-ピラン-2-オン、テトラヒドロ-6-メチル-;2H-ピラン-2-オン、テトラヒドロ-6-ペンチル-;2H-ピラン-2-オン、テトラヒドロ-6-プロピル-;2H-ピラン-2-オン、テトラヒドロ-6-ウンデシル-;2-ヒドロキシ-2-メチル-4-ヘプタノン;2-ヒドロキシ-3-アセチル-6-メチル-4-ピロン;2-ヒドロキシ-イソブチロフェノン;2-イソプロペニル-5-メチルヘキサ-4-エナール;2-イソプロピル-5-メチル-1-ヘプタノール;2-イソプロピリデン-5-メチルヘキサ-4-エ
ナール;2-メトキシ-3-メチル-酪酸、メチルエステル;2-n-ブチルフラン;2-n-ブチラクロレイン;2-n-オクチルフラン;2-ノナデカノン;2-ノナノン;2-ノネナール;2-ノネナール、(E)-;2-ノネナール、8-オキソ-;2-ノネン;2-酢酸ノルボルニル;2-オクタノン;2-オクテン-1-オール、(E)-;2-オクテン-1-オール、3,7-ジメチル-;2-オクテン-1-オール、3,7-ジメチル-、イソブチレート、(Z)-;2-オクテナル、(E)-;2-オクテン、(E)-;2-オクテン、2-メチル-6-メチレン-;2-オクチン-1-オール;2-オキサパノン;2-ペンタデカノン;2-ペンタノール、2,4-ジメチル-;2-ペンタノール、3-クロロ-2-メチル-;2-ペンタノン、3,3,4,4-テトラメチル-;2-ペンテナール、(E)-;2-フェノキシエチルイソブチレート;2-フェニルエチルアセテート;2-プロパノール、1-(2-ブトキシ-1-メチルエトキシ)-;2-プロパノール、1-(2-メトキシ-1-メチルエトキシ)-;2-プロパノール、1,1’-[(1-メチル-1,2-エタンジイル)ビス(オキシ)]ビス-;2-プロパノール、1,1’オキシビス-;2-プロパノール、1-[2-(2-メトキシ-1-メチルエトキシ)-1-メチルエトキシ]-;2-プロパノール、1-ブトキシ-;2-プロパノン、1-メトキシ-;2-プロパノール-1-オール、3-フェニル-;2-プロペン酸、(1-メチル-1,2-エタンジイル)ビス[オキシ(メチル-2,1-エタンジイル)]エステル;2-プロペン酸、2-メチル-、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルエステル;2-プロペン酸、3-(2-ヒドロキシフェニル)-、(E)-;2-プロペン酸、トリデシルエステル;2-プロピル-1-ペンタノール;2-ピロール[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシモルホプロパン-1-オール;2-ピロリドン、1-メチル-;2-テトラデカノン;2-トリデカノン;2-ウンデカノン;2-ウンデカノン、6,10-ジメチル-;2-ウンデセナール;2-ウンデセン、3-メチル-、(Z)-;2-ウンデセン、6-メチル-、(Z)-;3-((1S,5S,6R)-2,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト-2-エン-6-イル)プロパナール;3-(4-イソプロピルフェニル)-2-メチルプロピオンアルデヒド;3,5,9-ウンデカトリエン-2-オン、6,10-ジメチル-、(E,Z)-;3,5-ヘプタジエン-2-オン、6-メチル-、(E)-;3,6-ジオキサ-2,4,5,7-テトラシラオクタン、2,2,4,4,5,5,7,7-オクタメチル-;3,7-ノナジエン-2-オール、4,8-ジメチル-;3-アリル-6-メトキシフェノール;3-ブテン-1-オール、3-メチル-;3-ブテン-2-オン、4-(2,6,6-トリメチル-1シクロヘキセン-1-イル)-;3-カレン;3-シクロヘキセン-1-オール、1-メチル-4-(1-メチルエチル)-;3-シクロヘキセン-1-オール、4-メチル-1-(1-メチルエチル)-、(R)-;3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド;3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド、1-メチル-;3-シクロヘキセン-1-カルボキサルデヒド、2,4,6-トリメチル-;3-デセン、2,2-ジメチル-、(E)-;3-デセン酸;3-ドデカノール;3-ドデセン、(E)-;3-ドデセン、(Z)-;3-エチル-4,4-ジメチル-2-(2-メチルプロペニル)シクロヘキセノン-2-エノン;3-フルフリルエタノール;3-ヘプチン;3-ヘキサノン、5-メチル-;3-ヒドロキシ-3-フェニルブタン-2-オン;3-イソプロピル-4-メチル-1-ペンチン-3-オール;3-メトキシ-4-メチルヘプタン;3-メトキシアセトフェノン;3-メチル-2-ブテン酸、ウンデカ-2-エニルエステル;3-メチルシクロペンチルアセテート;3-ノナノール;3-ノナノン;3-オクタノール、3,6-ジメチル-;3-オクタノール、3,7-ジメチル-;3-オクタノール、アセテート;3-オクタノン;3-オクテン、2,2-ジメチル-;3-ペンタデカノン;3-ペンテン-2-オン;3-ペンテン-2-オン、(E)-;3-ペンテン-2-オン、4-(2,6,6-トリメチル-2-シクロヘキセノン-1-イル)-;3-ペンテン酸、4-メチル-;3-ウンデカン、4-メチル-;4-(t-ブチル)ベンズアルデヒド;4,14-ジメチル-11-イソプロピルトリシクロ[7.5.0.0(10,14)]テトラデカ-4-エン-8-オン;4,7-メタノ-1H-インデン-5-オール、3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-、アセテート;4,7-メタノ-1H-インデノール、ヘキサヒドロ-;4,8,12-テトラデカトリエナール、5,9,13-トリメチル-;4-ブトキシ-2-ブタノン;4-シアノシクロヘキセン;4-シクロペンテン-1,3-ジオン;4-エチル安息香酸、シクロブチルエステル;4-エチル安息香酸、デシルエステル;4-ヘプテン-3-オール、4-メチル-;4H-インデン-4-オン、1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-1,1,2,3,3-ペンタメチル-;4-メチル-2,4-ビス(p-ヒドロキシフェニル)ペント-1-エン、2TMS誘導体;4-オクタノール;4-オクタノン;4-フェニルセミカルバジド;4-テルピネニルアセテート;4-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート;4-トリデセン、(Z)-;4-ウンデカン、5-メチル-;4-ウンデカン、8-メチル-、(Z)-;5,9-ウンデカジエン-1-イン、6,10-ジメチル-;5,9-ウンデカジエン-2-オン、6,10-ジメチル-、(Z)-;5-ドデシン;5-ホルミルサリチルアルデヒド;5H-1-ピリジン;5-ヘプテン-2-オン、6-メチル-;5-ヘプテナール、2,6-ジメチル-;5-ヘキセン-2-オン、5-メチル-;5-ヘキセン-2-オン、5-メチル-3-メチレン-;5-ヘキセナール、4-メチレン-;5-ヒドロキシ-2-ピリジンカルバルデヒド;5-メチル-1-フェニルオクタン;5-ノナノール;5-ノナノン;5-トリデセン、(Z)-;6-(5-メチルフラン-2-イル)-ヘキサン-2-オン;6,6-ジメチル-2-(3-オキソブチル)ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(heptan)-3-オン;6-ドデセン、(E)-;6-ドデセン、(Z)-;6-メトキシ-2-ヘキサノール、TMS誘導体;6-メチル-3,5-ヘプタジエン-2-オン;6-ノネナール、(E)-;6-オクテン-1-オール、3,7-ジメチル-、アセテート;6-トリデカノール、3,9-ジエチル-;7,8-ジアザビシクロ[4.2.2]デカ-2,4,7,9-テトラエン-7-オキシド;7-アセチル-6-エチル-1,1,4,4-テトラメチルテトラリン;7a-イソプロペニル-4,5-ジメチルオクタヒドロインデン-4-カルボン酸;7-メチル-オクタデカン;7-オクテン-2-オール、2,6-ジメチル-;7-テトラデセン;7-テトラデセン、(Z)-;8-キノリノール、2-メチル-;9-デセン-2-オン、5-メチレン-;9-ドデシン-1-オール;9-メチルヘプタデカン;9-オキサビシクロ[3.3.1]ノナン-2-オン、3-メチル-6-(テトラヒドロ-2H-2-ピラニルオキシ)-;アセナフテン;アセトアルデヒド;アセトアルデヒド、(3,3-ジメチルシクロヘキシリデン)-、(E)-;アセトアミド、Ν,Ν-ジブチル-;アセトアミド、Ν,Ν-ジエチル-;酢酸;酢酸、2-アセトキシメチル-1,2,3-トリメチルブチルエステル;酢酸、2-エチルヘキシルエステル;酢酸、2-プロピルテトラヒドロピラン-3-イルエステル;酢酸、ブチルエステル;酢酸、フェニルメチルエステル;アセトン;アセトフェノン;アンブロキシド;アミレン水和物;アネトール;亜ヒ酸、トリス(トリメチルシリル)エステル;アズレン、1,2,3,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1,4-ジメチル-7-(1-メチルエテニル)-、[1S-(1α,7α,8aβ)]-;ベンズアルデヒド;ベンズアルデヒド、2,4-ジクロロ-;ベンズアルデヒド、2-ヒドロキシ-;ベンズアルデヒド、2-メチル-;ベンズアルデヒド、3-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシ-;ベンズアルデヒド、3-メチル-;ベンズアルデヒド、4-メトキシ-;ベンズアルデヒド、4-メチル-;ベンゼナミン、2-(1-メチルエテニル)-;ベンゼンアミン、N-エチル-;ベンゼン、(1-ブチルヘプチル)-;ベンゼン、(1-ブチルヘキシル)-;ベンゼン、(1-エチルデシル)-;ベンゼン、(1-エチルノニル)-;ベンゼン、(1-エチルウンデシル)-;ベンゼン、(1-メチルデシル)-;ベンゼン、(1-メチルノニル)-;ベンゼン、(1-ペンチルヘプチル)-;ベンゼン、(1-プロピルヘプチル)-;ベンゼン、(1-プロピルノニル)-;ベンゼン、(1-プロピルオクチル)-;ベンゼン、1-(1,5-ジメチル-4-ヘキセニル)-4-メチル-;ベンゼン、1,2,3,4-テトラメチル-;ベンゼン、1,2,4-トリメチル-;ベンゼン、1,2-ジメトキシ-4-(1-プロペニル)-;ベンゼン、1,3-ビス(1-メチルエテニル)-;ベンゼン、1,3-ビス(1-メチルエチル)-;ベンゼン、1,3-ジクロロ-;ベンゼン、1,3-ジクロロ-2-メチル-;ベンゼン、1,3-ジメチル-;ベンゼン、1,4-ビス(1-メチルエテニル)-;ベンゼン、1-エチル-3-メチル-;ベンゼン、1-メトキシ-4-ペンチル-;ベンゼン、1-メチル-4-(1-メチルエテニル)-;ベンゼン、2-エチル-1,4-ジメチル-;ベンゼン、ノニル-;ベンゼン、プロピル-;ベンゼン、tert-ブチル-;ベンゼン酢酸、α-オキソ-、メチルエステル;ベンゼンメタノール、α,α,4-トリメチル-;ベンゼンメタノール、α-エテニル-α-メチル-;ベンゼンメタノール、α-メチル-、アセテート;ベンゼンメタノール、4-(1,1-ジメチルエチル)-;ベンゼンペンタノール、γ-メチル-、アセテート;ベンゼンプロパノール、α,α-ジメチル-;ベンゼンスルホンアミド、N-エチル-2-メチル-;安息香酸;安息香酸、2,4-ジクロロ-、エチルエステル;安息香酸、2,6-ジクロロ-、メチルエステル;安息香酸、2-ヒドロキシ-、2-メチルブチルエステル;安息香酸、4-[6-(1,1-ジメチルエチル)-2H-1,3-ベンゾオキサジン-3(4H)-イル]-;安息香酸、ウンデシルエステル;ベンゾニトリル、4-(4-プロピル-1-シクロヘキセン-1-イル)-;ベンゾフェノン;ベンゾチアゾール;ベンゾチアゾール、2-メチル-;ベンジルアルコール;ベータ-カリオフィレン;ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(heptan)-2-オン、1,3,7,7-テトラメチル-;ビシクロ[2.2.2]オクタン、1-メチル-4-(メチルスルホニル)-;ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(heptan)-2-オン、3,6,6-トリメチル-;ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(heptan)-2-オン、6,6-ジメチル-、(1R)-;ビシクロ[3.11]ヘプタン(heptan)-3-オン、2,6,6-トリメチル-;ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、2,6,6-トリメチル-3-(2-プロペニル)-、(1α,2β,3α,5α)-;ビフェニル;ホウ酸、3TMS誘導体;ブタナール、2-エチル-;ブタン、1,1,3-トリメトキシ-;ブタン二酸、ヒドロキシ-、ジエチルエステル;ブチロニトリル、3-メチル-;ブタン酸;ブタン酸、3-クロロ-;ブタン酸、ペンチルエステル;酢酸ブチル;ブチル化ヒドロキシトルエン;ブチロラクトン;カンフェン;樟脳;カプロラクタム;カルバミン酸、フェニルエステル;カルバモジチオ酸、ジエチル-、メチルエステル;炭酸、エイコシルプロプ-1-エン-2-イルエステル;炭酸、ノニルプロプ-1-エン-2
-イルエステル;炭酸、オクタデシルビニルエステル;炭酸、オクチルビニルエステル;炭酸、プロプ-1-エン-2-イルウンデシルエステル;炭酸、トリデシルビニルエステル;カロトール;セドロール;シンナムアルデヒド、(E)-;シンナムアルデヒド、α-ペンチル-;シス-β-ファルネセン;シス-3-ヘキセニルサリチレート;シス-クリサンテノール;シス-シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、ジアセテート;cis-ヘキサヒドロフタリド;cis-ツヨプセン;シトロネロール;シクロヘプタン、4-メチレン-1-メチル-2-(2-メチル-1プロペン-1-イル)-1-ビニル-;シクロヘプタノン;シクロヘプタノン、2-メチル-;シクロヘキサン、(2-メチルプロピル)-;シクロヘキサン、(4-メチルペンチル)-;シクロヘキサン、1,1’-(1,2-ジメチル-1,2-エタンジイル)ビス-;シクロヘキサン、1,1,2-トリメチル-;シクロヘキサン、1-エテニル-1-メチル-2,4-ビス(1-メチルエテニル)-、[1S-(1α,2β,4β)]-;シクロヘキサン、2-エテニル-1,1-ジメチル-3-メチレン-;シクロヘキサン、2-エチル-1,3-ジメチル-;シクロヘキサン、イソシアナト-;シクロヘキサン、メチル-;シクロヘキサン、ペンチル-;シクロヘキサンメタノール、4-(1-メチルエチル)-、シス-;シクロヘキサンメタノール、4-(1-メチルエチル)-、トランス-;シクロヘキサノール、1-メチル-4-(1-メチルエテニル)-;シクロヘキサノール、2-(1,1-ジメチルエチル)-;シクロヘキサノール、4-アミノ-、トランス-;シクロヘキサノン;シクロヘキサノン、5-メチル-2-(1-メチルエチル)-、シス-;シクロヘキセン、1-メチル-4-(1-メチルエチル)-、(R)-;シクロヘキセン、1-メチル-4-(1-メチルエチリデン)-;シクロヘキセン、4-[(1E)-1,5-ジメチル-1,4-ヘキサジエン-1-イル]-1-メチル-;シクロオクタン、メチル-;シクロオクテン、3-メチル-;シクロペント-4-エン-1,3-ジオン;シクロペンタ[g]-2-ベンゾピラン、1,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロ-4,6,6,7,8,8-ヘキサメチル-;シクロペンタデカノール;シクロペンタン、1,2-ジブチル-;シクロペンタン、1,3-ジメチル-、トランス-;シクロペンタン、1-アセチル-1,2-エポキシ-;シクロペンタン、1-ブチル-2-プロピル-;シクロペンタン、1-エチル-2-メチル-、シス-;シクロペンタン、1-メチル-1-(2-メチル-2-プロペニル)-;シクロペンタン、1-ペンチル-2-プロピル-;シクロペンタン、3-ヘキシル-1,1-ジメチル-;シクロペンタン、デシル-;シクロペンタン、ノニル-;シクロペンタン酢酸、3-オキソ-2-ペンチル-、メチルエステル;シクロペンタンカルボン酸、ノニルエステル;シクロペンタノン;シクロペンタノン、2-(2-オクテニル)-;シクロペンタノン、2-メチル-3-(1-メチルエチル)-;シクロペンテン、1-オクチル-;シクロプロパンカルボキサルデヒド、2-メチル-2-(4-メチル-3-ペンテニル)-、トランス-(±)-;シクロプロパンメタノール、α,2-ジメチル-2-(4-メチル-3-ペンテニル)-、[1α(R*),2α]-;デカナール;デカン;デカン、1,1’-オキシビス-;デカン、2,2-ジメチル-;デカン、2,6,7-トリメチル-;デカン、3,6-ジメチル-;デカン、4-メチル-;デカネニトリル;デカン酸;デカン酸、メチルエステル;デカン酸、銀(1+)塩;D-ガラクトース;D-グルシトール、環状1,3:2,4-ビス(フェニルボロネート)5,6-ジアセテート;ジベンゾフラン;アジピン酸ジブチル;ジクロロ酢酸、4-ペンタデシルエステル;ジエピ-α-セドレン;2,5-ピリジンジカルボン酸ジエチル;フタル酸ジエチル;ジエチルシアナミド;フタル酸ジメチル;ジメチルスルホン;ジメチルアミノメチル-ホスホン酸ジイソブチルエステル;ジフェニルエーテル;D-リモネン;ドコサン;ドデカナール;ドデカナミド、N-(2-ヒドロキシエチル)-;ドデカン;ドデカン、1-クロロ-;ドデカン、1-メトキシ-;ドデカン、2,6,11-トリメチル-;ドデカン、4,9-ジプロピル-;ドデカニトリル;ドデカン酸;ドデカン酸、1-メチルエチルエステル;ドデカン酸、メチルエステル;ドデシルノニルエーテル;ドデシルオクチルエーテル;E-11(12-シクロプロピル)ドデセン-1-オール;エイコサン;エイコサン、10-メチル-;エストラゴール;エストラン-3-オン、17-(アセチルオキシ)-2-メチル-、(2α,5α,17β)-;エタン二酸、ジエチルエステル;エタノール;エタノール、1-(2-ブトキシエトキシ)-;エタノール、2-(2-ブトキシエトキシ)-、アセテート;エタノール、2-(ドデシルオキシ)-;エタノール、2-(ヘキサデシルオキシ)-;エタノール、2-(ヘキシルオキシ)-;エタノール、2-(テトラデシルオキシ)-;エタノール、2-ブトキシ-;エタノール、2-ニトロ-、プロピオネート(エステル);エタノール、2-フェノキシ-;エタノン、1-(1-シクロヘキセン-1-イル)-;エタノン、1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-;エタノン、1-(2,5-ジクロロフェニル)-;エタノン、1-(2-メチルフェニル)-;エタノン、1-(3-メチレンシクロペンチル)-;エタノン、1-(3-メチルフェニル)-;エタノン、1,1’-(1,3-フェニレン)ビス-;エタノン、1-(4-(1,1ジメチルエチル)フェニル]-;エタノン、1-(4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)フェニル]-;エタノン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニル-;エチル(S)-(-)-ラクテート;エチル4-アセチルベンゾエート;エチル7-(2-オキソシクロペンチル)ヘプタノエート;エチルアセトキシカルバメート;エチルブチルケトン;エチルパルミテート;エチルバニリン;エチルベンゼン;エチルブラシレート;ユーカリプトール;フェンコール;ホルムアルデヒド;ホルムアミド、Ν,Ν-ジブチル-;ホルムアミド、Ν,Ν-ジエチル-;ギ酸、ブチルエステル;ギ酸、エテニルエステル;ギ酸、ヘキシルエステル;ギ酸、テトラヒドロフルフリルエステル;フマル酸、ブチルシス-ヘキサ-3-エニルエステル;フラン、2,3-ジヒドロ-;フラン、2-メチル-;フラン、2-ペンチル-;フルフラール;ゲラニオール;酢酸ゲラニル;グリセロール1,2-ジアセテート;グリシドール;グリコールアルデヒドジメチルアセタール;グリコール酸、2TMS誘導体;ヘンイコサン;ヘプタデカン;ヘプタデカン、2-メチル-;ヘプタデカン、3-メチル-;ヘプタデカン、7-メチル-;ヘプタナール;ヘプタン;ヘプタン、1-クロロ-;ヘプタン、2,4,6-トリメチル-;ヘプタン、4-メチル-;ヘプタンジアミド、N,N’-ジ-ベンゾイルオキシ-;ヘプタン酸;ヘプタノニトリル;ヘキサデカナール、2-メチル-;ヘキサデカン;ヘキサデカン、2,6,10,14-テトラメチル-;ヘキサデカン、2-メチル-;ヘキサデカン酸、メチルエステル;ヘキサデセン;ヘキサナール;ヘキサナール、2-エチル-;ヘキサン、2,3-ジメチル-;ヘキサン、2-メチル-;ヘキサン、3,3,4-トリメチル-;ヘキサン、3-メチル-;ヘキサン酸;ヘキサン酸、2-エチル-;ヘキサン酸、3,5,5-トリメチル-、2-エチルヘキシルエステル;ヘキシルオクチルエーテル;ヘキシレングリコール;ヒドラジンカルボチオアミド、N-メチル-;アジ化水素;インダン;インドール-2-オン、3-[2-(4-tert-ブチルフェニル)-2-オキソエチル]-3-ヒドロキシ-5-メチル-1,3-ジヒドロ-;インドール;酢酸イソボルニル;酢酸イソブチル;イソロンギフォロール;アイソネラル;イソホロン;イソピノカルベオール;イソプロポキシカルバミン酸、エチルエステル;イソプロピルアルコール;ミリスチン酸イソプロピル;パルミチン酸イソプロピル;イソプロピルシクロブタン;イソプレゴール;酢酸イソプレゴール;L-α-テルピネオール;乳酸;リリアール;リモネン;リナロール;酢酸リナリル;リンコマイシン;ロンギフォレンアルデヒド;ロンギホレン;l-パントイルラクトン;l-バリン、N-(3-メチル-1-オキソブチル)-、メチルエステル;マロン酸、ビス(2-トリメチルシリルエチルエステル;m-アミノフェニルアセチレン;m-クロロアニリン;メンソール;メシチレン;メタクロレイン;メタノン、(1-ヒドロキシシクロヘキシル)フェニル-;メトキシ酢酸、2-エチルヘキシルエステル;5-アセチル-2-メトキシ安息香酸メチル;メチル7,9-トリデカジエニルエーテル;メチルアルコール;メチルアントラニル酸;メチルイソブチルケトン;メチルオクタノエート;メチルサリチレート;テトラデカン酸メチル;メチルアミン、N-(1-メチルヘプチリデン)-;メチルパラベン;ミロキシド;Ν,Ν’-ジアセチルエチレンジアミン;N,N-ジエチル-N’-ホルミル-N’-メトキシ尿素;ナフタレン;ナフタレン、1,2,3,5,6,8a-ヘキサヒドロ-4,7-ジメチル-1-(1-メチルエチル)-、(1S-シス)-;ナフタレン、1,6,7-トリメチル-;ナフタレン、1,7-ジメチル-;ナフタレン、1-メチル-;ナフタレン、2,3-ジメチル-;ナフタレン、2,7-ジクロロ-;ナフタレン、2-メトキシ-;ナフタレン、デカヒドロ-、トランス-;n-ブチルエーテル;n-カプロン酸ビニルエステル;n-デカン酸;ネオフィタジエン;n-ヘキサン;n-サリチル酸ヘキシル;一酸化窒素;n-ノナデカノール-1;n-ノニルシクロヘキサン;ノナ-3,5-ジエン-2-オン;ノナナール;ノナン;ノナン、1-クロロ-;ノナン、2-メチル-5-プロピル-;ノナン、3-メチル-;ノナン、5-(1-メチルプロピル)-;ノナン、5-(2-メチルプロピル)-;ノナンニトリル;ノナン酸;n-ペンタデカノール;n-トリデカン-1-オール;オクト-3-エン酸、オクト-3-エン-2-イルエステル;オクタデカン;オクタデカン、6-メチル-;オクタナール;オクタナール、2-(フェニルメチレン)-;オクタナール、7-メトキシ-3,7-ジメチル-;オクタン;オクタン、1,1’-オキシビス-;オクタン、1-クロロ-;オクタン、2,7-ジメチル-;オクタン、3,5-ジメチル-;オクタン、4-メチル-;オクタネニトリル;オクタン酸;オクタン酸、オクチルエステル;オクチルテトラデシルエーテル;o-シメン;o-ヒドロキシビフェニル;オレイン酸、2-ヒドロキシエチルエステルステアレート;o-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート1;オキサシクロヘプタデカ-8-エン-2-オン、(8Z);オキサシクロヘプタデカン-2-オン;シュウ酸、2-エチルヘキシルヘキシルエステル;シュウ酸、2-エチルヘキシルイソヘキシルエステル;シュウ酸、2-エチルヘキシルオクチルエステル;シュウ酸、2-エチルヘキシルペンタデシルエステル;シュウ酸、2TMS誘導体;オキセピン、2,7-ジメチル-;オキシム-、メトキシ-フェニル-_;オキシラン、3-エチル-2,2-ジメチル-;オキシラン、デシル-;オキシランメタノール、3-メチル-3-(4-メチル-3-ペンテニル)-;o-キシレン;p-クレゾール;ペンタデカナール-;ペンタデカン;ペンタデカン、2,6,10,14-テトラメチル-;ペンタデカン、3-メチル-;ペンタデカン、6-メチル-;ペンタデカン、8-ヘキシル-;ペンタデカン酸;ペンタナール;ペンタン、1-クロロ-;ペンタン、2,3,3-トリメチル-;ペンタン二酸、ジメチルエステル;ペンタン酸;ペンタン酸、2,4-ジメチル-3-オキソ-、メチルエステル;フェノール;フェノール、2-(1,1-ジメチルエチル)-;フェノール、2-(
1,1-ジメチルエチル)-6-メチル-;フェノール、2,4-ジクロロ-;フェノール、3-メチル-;フェノール、4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-;フェノキシエタノール、TMS誘導体;フェニルエチルアルコール;無水フタル酸;ピロナール;p-メンス-8-エン-1-オール、立体異性体;p-メンタ-1,5,8-トリエン;p-メンタ-1,5-ジエン-8-オール;プロパナール、2-メチル-3-フェニル-;プロパナール、3-メトキシ-;プロパナミド、N-アセチル-;プロパン、1,1,3,3-テトラメトキシ-;プロパン、1,1-ジメトキシ-2-メチル-;プロパン、2-エトキシ-2-メチル-;プロパン-1,3-ジオール、2-メチル-;プロパネジン酸、2TMS誘導体;プロパン酸;プロパン酸、2,2-ジメチル-;プロパン酸、2-(4-(1-ホルミルエチル)フェニル]-、メチルエステル;プロパン酸、2-メチル-、1-(1,1-ジメチルエチル)-2-メチル-1,3-プロパンジイルエステル;プロパン酸、2-メチル-、2-エチル-3-ヒドロキシヘキシルエステル;プロパン酸、2-メチル-、オクチルエステル;プロパン酸、3-(2-ヒドロキシシクロブチリデン)-2-メチル-、[R*,R*-(E)]-;プロパノール、[(ブトキシメチルエトキシ)メチルエトキシ]-;炭酸プロピレン;プロピレングリコール;プロピレンオゾニド;プロピルパラベン;p-キシレン;ピラジン、2,6-ジメチル-;ピリジン;ピリジン、3-メチル-;ピロール;ピロリジン、1,1’-メチレンビス-;キノリン;キノリン、1,2-ジヒドロ-2,2,4-トリメチル-;ロタンドン(rotundene);サリチル酸、1-メチルプロピルエーテル、1-メチルプロピルエステル;sec-酢酸ブチル;スピロ[2.4]ヘプタン-5-メタノール、5-ヒドロキシ-;スクアレン;ステアリン酸ヒドラジド;スチレン;テトラコサン;テトラデカン;テトラデカン、2-メチル-;テトラデカン、3-メチル-;テトラデカン、5-メチル-;テトラデカン酸;テトラヒドロピロロ[1,2-a]アゼチジン-2-オン;テトラメチルチオ尿素;テトラメチルピラジン;チオ酢酸;チオシアン酸、エチルエステル;チオフェン、テトラヒドロ-2-メチル-;トルエン;トランス-β-イオノン;トランス-2-ドデセン-1-オール;トランス-8-メチル-1β-アセチル-ヒドリンダン;トランスデカリン、2-メチル-;トリ(1,2-プロピレングリコール)、モノメチルエーテル;トリアセチン;トリデカナール;トリデカン;トリデカン、3-メチレン-;トリデカン、6-メチル-;トリデカンニトリル;トリデカン酸;トリデカン酸、3-ヒドロキシ-、エチルエステル;クエン酸トリエチル;ウンデク-10-イン酸、イソブチルエステル;ウンデカナール;ウンデカナール、2-メチル-;ウンデカン;ウンデカン、2,5-ジメチル-;ウンデカン、2,7-ジメチル-;ウンデカン、2-メチル-;ウンデカン、3,6-ジメチル-;ウンデカン、3-メチル-;ウンデカン、3-メチレン-;ウンデカン、6-エチル-;ウンデカン、6-メチル-;ウンデカニトリル;ウンデカン酸;バニリン;Z-2-オクタデセン-1-オールアセテート。
収集チャンバは、装置の「ノーズ」、言い換えれば、気流が装置に入る場所であると理解される。
本発明によれば、気流吸引および吐出サイクルの交互に基づく遠隔ポンプシステムは、例えば、ポンプからの金属粒子で、またはポンプのプラスチックもしくは任意の他の要素からの任意の種類の揮発性有機化合物で、あるいはしたがって以下の収集物を汚す以前の収集物からのポンプ機構内に残存する蒸気で、システムを汚さないことを可能にする空気ポンプシステムであると理解される。
このタイプのポンプシステムの例は、ガスまたは液体が保持されているパイプまたはチューブの交互の圧縮および減圧、ポンプへ直接通過しない気流、またはパルス効果を得るために相補的な特性を有する2つのポンプを使用するシステム、あるいは電流の作用下でその後にその初期形態になる材料を変形させることが可能な装置であって、これらの変形の交互により、空気のパルス流を生成する、装置に基づく蠕動ポンプであり得る。
好ましくは、該ポンプシステムは、蠕動ポンプである。
本発明によれば、収着支持体は、それを通過する気流に含有される揮発性有機化合物を維持することができる支持体であると理解される。本発明によれば、揮発性有機化合物を維持することは、それらが物理的および/または化学的プロセスによって該支持体の表面または内部に固定されることを意味すると理解される。この維持は、可逆的であり、化合物は、脱着技術によって放出され得る。
本発明によれば、流入空気を再循環するためのシステムを提供する回路は、収着相に入った後、気流を収集チャンバに再導入することを可能にし、かつ収着支持体をすでに通過した空気の大部分が装置によって再ポンプされて、収着支持体を再び豊富にすることを可能にするシステムであると理解される。
好ましくは、本発明によれば、収着支持体は、吸収支持体である。吸収支持体は、揮発性有機化合物がその内部に入り、それらを維持することを可能にする物理的および/または化学的プロセスを実装することができる支持体であると理解される。この維持は、可逆的であり、化合物は、脱着技術によって放出され得る。
好ましくは、本発明によれば、該吸収支持体は、シクロデキストリン、亜硫酸水素ナトリウム、および/またはジニトロフェニルヒドラジンから選択される。
好ましくは、本発明によれば、該収着支持体は、吸着支持体である。吸着支持体は、表面上の揮発性有機化合物の維持をもたらす物理的および/または化学的プロセスを実装することができる支持体であると理解される。この維持は、可逆的であり、化合物は、脱着技術によって放出され得る。
好ましくは、本発明によれば、該吸着支持体は、圧縮物、ポリジメチルシロキサンパッチ、黒鉛化カーボンブラック、分子ふるい、アルミナ、シリカ、および/もしくは有機ポリマー、またはそれらの組み合わせから選択される。
本発明によれば、圧縮物は、医療分野で従来使用される充填ガーゼの片であると理解される。それらには、例えば、滅菌親水性圧縮物およびハンガリー圧縮物が含まれる。
本発明によれば、カーボンブラックもしくは活性炭、活性化炭、木炭、ファーネスブラック、サーマルブラック、チャネルブラック、アセチレンブラック、またはランプブラックは、それを極めて多孔質にし、したがって吸着に利用可能なその非常に高い表面積を増加させるように処理される炭素の形態であると理解される。
本発明に従って理解されるカーボンブラックの例は、特に、「Carbograph(登録商標)」、「Carbotrap(登録商標)」、および「Carbopack(登録商標)」という名称で知られている製品であってもよい。
本発明によれば、分子ふるいは、分子スケールでふるいとして機能する特性を有する固体多孔質材料であると理解される。これらには、特に、シリカおよびアルミナ四面体の三次元相互接続ネットワークを有する結晶性金属アルミノシリケートが含まれる。
本発明に従って理解されるような分子ふるいの例は、特に、ゼオライトまたは「Carbosieves(登録商標)」および「Carboxen(登録商標)」という名称で知られている製品であってもよい。
本発明に従って理解される有機ポリマーの例は、特に、「Chromosorb(登録商標)」、「Porapak(登録商標)」、「Sorb-Star(登録商標)」、「Amberlites(登録商標)XAD」、および「Tenax(登録商標)」という名称で知られている製品であってもよく、これらの最後のものは、ポリ(2,6-ジフェニルフェニレンオキシド)から形成されている。
組み合わせは、異なるタイプの該支持体を含む複数の支持体であると理解される。これらには、例えば、DVB-カルボキセン-PDMS SPME繊維が含まれる。
特に好ましい様式では、本発明によれば、該吸収支持体は、「Sorb-Star(登録商標)」という名称で知られている有機ポリマーである。
好ましくは、本発明によれば、回路は、気流の再循環中に収集チャンバを密封することによって閉じられる。
本発明によれば、密封は、気流が入ると、収集チャンバが閉じられ、回路を閉じることを意味すると理解される。
本発明によれば、閉鎖回路は、同じ気流が収着支持体へ複数回通過し、それを豊富にすることを意味すると理解される。
好ましくは、本発明によれば、回路は、単回使用コネクタから形成される。
本発明によれば、単回使用は、該コネクタが再利用を意図しておらず、したがって、それらが使用後に廃棄され得ることを意味すると理解される。
これらの単回使用コネクタは、システムを汚染するリスクを制限するために使用される。
第2の態様では、本発明は、空気中に存在する揮発性有機化合物を、少なくとも1兆分の1の比率で特徴付けるための方法であって、
-本発明による装置を使用して、揮発性有機化合物を収集することと、
-前記収着支持体を前記収集装置から引き出すステップと、
-前記揮発性有機化合物を脱着するステップと、
-ガスクロマトグラフィーステップと、
-質量分析ステップと、を含む、方法に関する。
本発明によれば、「partie par billion(ppb)」は、10-12の比率に対応する英語の「1兆分の1」(ppt)に相当するフランス語であると理解される。
本発明によれば、揮発性有機化合物を収集することは、該場所に存在する該揮発性有機化合物で収着支持体を豊富にするために揮発性有機化合物の特徴付けが必要な場所に、本発明に従った装置を適用することを意味すると理解される。
好ましくは、本発明によれば、揮発性有機化合物のこの収集は、個体の臭気物質シグネチャを特徴付けることを目的として実装される。
本発明によれば、臭気物質シグネチャは、個体を特徴付ける臭気であると理解される。揮発性有機化合物は、ヒトの臭気を構成するものであり、これは、3つのタイプの臭気からなるものとして要約することができる。経時的に安定し、かつ人の特徴である、一次臭気は、主要な組織適合性複合体に関連する遺伝的成分、ならびに皮脂腺および汗腺、ならびに細菌に関係する成分を有する。二次臭気は、可変的であり、一次臭気のように、皮脂腺および汗腺、ならびに細菌に由来する内因性化合物によって形成されるが、個体が発症した環境、その食事などにも由来する。最後に、三次臭気は、二次臭気よりもさらに可変的であり、細菌などの外因性化合物、および個体が使用する化粧品、石鹸、香料などによって形成される。これらの成分は、個体の臭気物質シグネチャを形成する。
好ましくは、本発明によれば、該方法は、空気中に存在する揮発性有機化合物を、最大1000分の1の比率で特徴付けることを可能にする。
好ましくは、本発明によれば、この収集は、犯罪現場で実行される。
好ましくは、本発明によれば、該収集は、車両中で実行される。
好ましくは、本発明によれば、該収集は、工業生産または製造ラインの近くで実行される。
本発明によれば、工業生産または製造ラインは、一連のステップを含むラインであると理解され、これは、例えば、工場で実装され、自動化されても、スタッフを関与させてもよく、製品の生産または製造を可能にする。したがって、この工業生産または製造ラインは、使用される製品、物質、または機械によって揮発性有機化合物を空気中に排出し得る。
好ましくは、本発明によれば、該収集は、患者の近くで実行される。
好ましくは、本発明によれば、該収集は、火災が発生した敷地で実行される。
好ましくは、本発明によれば、該収集は、1分間~24時間にわたって実行される。
特に好ましい様式では、本発明によれば、該収集は、5分間~10時間にわたって実行される。
本発明によれば、収着支持体を引き出すことは、該支持体を収集装置から取り出すことを意味する。
揮発性有機化合物の脱着は、収着と逆のステップ、言い換えれば、収着支持体からの揮発性有機化合物の脱離を意味すると理解される。
好ましくは、本発明によれば、該方法は、空気試料によって実装される。
特に好ましい様式では、本発明によれば、該空気試料は、制限された空間から来る。制限された空間の非限定的な例は、車両、建物の部屋、またはエレベータであり得る。
好ましくは、該空気試料は、1dm~10mの空気の体積である。
好ましくは、本発明によれば、該脱着ステップは、熱脱着ステップである。本発明によれば、熱脱着または熱的脱着ステップとは、熱源を適用することによって、収着支持体の表面上またはその内部に存在する揮発性化合物を抽出することを意味する。
好ましくは、本発明によれば、熱脱着ステップは、150℃~300℃の温度に1分間~60分間加熱することによって実装される。
特に好ましい様式では、本発明によれば、熱脱着ステップは、200℃~280℃の温度に5分間~20分間加熱することによって実装される。
本発明によれば、ガスクロマトグラフィーは、静止相に対するそれらの親和性の関数として揮発性有機化合物を分離するための技術であると理解される。
好ましくは、本発明によれば、ガスクロマトグラフィーステップは、二次元ガスクロマトグラフィーステップである。この二次元ガスクロマトグラフィーまたは2Dガスクロマトグラフィーは、化合物が連続して配置され、変調システムを介して連結される2つのカラムを使用して分離されることを特徴とする。
本発明によれば、質量分析ステップは、質量で揮発性有機化合物を検出および識別し、構造データを得るための技術であると理解される。
クロマトグラフィーおよび質量分析ステップは、該揮発性有機化合物を分析および特徴付けることを可能にする。
第3の態様では、本発明は、個体の臭気物質シグネチャを特徴付けるための本発明による装置の使用に関する。
第4の態様では、本発明は、収着支持体を豊富にし、かつイヌがその臭気物質シグネチャから個体を識別することを可能にするための、本発明による装置の使用に関する。
本発明によれば、イヌは、好ましくは、物質または個体を検出するために警察および/または軍の警察署によって訓練された検出犬である。検出犬の種の非限定的な例としては、ベルジアンマリノアシェパード、ジャーマンシェパード、タービュレンベルジアンシェパード、スタッフォードシャーブルーテリア、スプリンガースパニエル、ビーグル、およびブラッドハウンドが挙げられる。
本発明の様々な態様はまた、本発明がこれに限定されることなく、その様々な用途を示唆する。主に、本発明は、例えば、犯罪者の捜索、火災の現場での炭化水素の探索、またはより一般的に広い意味での化学分析に使用され得る。また、例えば、がんを示す分子が識別された場合、あるいは農業食品、化学、医薬品などのような産業分野における安全保障の分野、行方不明者の捜索、または早期診断のための医療分野に適用され得る。
本発明による装置の一例を説明する図である。
図面を参照すると、本発明による装置の収集チャンバ(1)は、空気が装置に入ることを可能にする。流入気流(2)は、遠隔ポンプシステム(4)によって収着支持体(5)を通して運ばれる。再循環気流(3)は、その後、コネクタ(6)によって収集チャンバ(1)にリダイレクトされる。
実施例1:個体の捜索動作中の、本発明による装置の使用。
ドライスーツを備えたオペレータは、図面を参照して、収集チャンバ(1)、遠隔ポンプシステム(4)、収着支持体(5)、および回路(6)を備え、車両を占有し得る個体の臭気物質シグネチャの存在を探索することが所望される車両の乗客区画内で、収集チャンバに向かって流入気流(2)の再循環(3)を提供する。
オペレータは、本発明に従って収着支持体(5)を豊富にするために、本発明に従って遠隔ポンプシステム(4)を起動する。
30分間の使用後、該ポンプシステム(4)が停止し、収着支持体(5)が本発明に従って装置から汚染されないように注意深く引き出される。
収着支持体(5)は、その後、実験室に送られ、熱源を適用することにより脱着される。
その後、脱着された元素を分析し、双方向ガスクロマトグラフィー、続いて質量分析によって識別し、車両中に存在する臭気物質シグネチャを特徴付けることが可能になる。
この臭気物質シグネチャは、その後、捜索された人物が存在する環境で特徴付けられる個体のものと比較されてもよく、したがって、その人物が該車両中に存在することに関して結論に達することが可能である。
実施例2:住居での侵入(侵入、強盗、個体に対する暴力など)後の本発明に従った装置の使用。
ドライスーツを備えたオペレータは、侵入、強盗、または暴力が発生した住居に本発明に従って複数の装置を配設する。
オペレータは、本発明に従って収着支持体(5)を豊富にするために、本発明に従ってポンプシステム(4)を起動する。
30分間の使用後、該ポンプシステム(4)が停止し、収着支持体(5)が本発明に従って装置から汚染されないように注意深く引き出される。
収着支持体(5)は、その後、実験室に送られ、熱源を適用することによって脱着される。
その後、脱着された元素を分析し、双方向ガスクロマトグラフィー、続いて質量分析によって識別し、住居中に存在する臭気物質シグネチャを特徴付けることが可能になる。
この臭気物質シグネチャは、容疑者が逮捕されるとき、その臭気物質シグネチャが特徴付けられると使用され、それを比較し、犯罪現場でのその存在を特徴付ける。
実施例3:可燃性生成物の組成物に入った揮発性有機化合物を識別するための本発明による装置の使用。
ドライスーツを備えたオペレータは、変性アルコール、燃料、溶媒、または白色スピリットなどの希釈剤などの可燃性生成物の組成物に入ることができる揮発性有機化合物の存在を探索することが所望される燃え尽きた車両の乗客区画中に、本発明による装置を配設する。
オペレータは、本発明に従って収着支持体(5)を豊富にするために、本発明に従ってポンプシステム(4)を起動する。
30分間の使用後、該ポンプシステム(4)が停止し、収着支持体(5)が本発明に従って装置から汚染されないように注意深く引き出される。
収着支持体(5)は、その後、実験室に送られ、熱源を適用することにより脱着される。
その後、脱着された元素を分析し、双方向ガスクロマトグラフィー、続いて質量分析によって識別し、燃え尽きた車両中に存在する揮発性有機化合物を特徴付けることが可能になる。
識別された揮発性有機化合物は、その後、様々な可燃性生成物中に含有されるものと比較することができ、したがって、車両を燃焼するために使用される可燃性生成物を識別することができる。
実施例4:排出およびスタッフに曝露された揮発性有機化合物の含有量を決定し、かつ潜在的に工業ラインにおける問題を識別するための、工業生産ラインまたは製造ラインに近い本発明による装置の使用。
オペレータは、本発明に従って、有機化合物の排気量が決定される生産/製造ラインに装置を配設する。
オペレータは、本発明に従って収着支持体(5)を豊富にするために、本発明に従ってポンプシステム(4)を起動する。
8時間の使用後、該ポンプシステム(4)が停止し、収着支持体(5)が本発明に従って装置から汚染されないように注意深く引き出される。
収着支持体は、その後、実験室に送られ、熱源を適用することにより脱着される。
その後、脱着された元素を分析し、双方向ガスクロマトグラフィー、続いて質量分析によって識別し、生産/製造ラインによって排出される揮発性有機化合物を特徴付けることが可能になる。
識別された揮発性有機化合物は、その後、生産ライン上の問題に関係する製造逸脱、およびスタッフが曝露される揮発性有機化合物を特徴付けるために、生産ラインによって通常排出されるものと比較することができる。
実施例5:診断用途用の非侵襲性臭気収集の文脈における医療分野での本発明による装置の使用(標的分子またはマーカーの探索)。
オペレータは、揮発性有機化合物の存在を決定することが所望される患者の近くに本発明に従って装置を配設する。
オペレータは、本発明に従って収着支持体(5)を豊富にするために、本発明に従ってポンプシステム(4)を起動する。
15分間の使用後、該ポンプシステム(4)が停止し、収着支持体(5)が本発明に従って装置から汚染されないように注意深く引き出される。
収着支持体(5)は、その後、実験室に送られ、熱源を適用することにより脱着される。
その後、脱着された元素を分析し、双方向ガスクロマトグラフィー、続いて質量分析によって識別し、患者の臭気中に存在する揮発性有機化合物を特徴付けることが可能になる。
識別された揮発性有機化合物は、その後、様々な病理学的に従来識別されたものと比較することができ、したがって、オペレータは、侵襲的収集なしに患者のための関連する診断を決めることができる。
実施例6:療法のフォローアップの文脈における医療分野での本発明による装置の使用。
オペレータは、揮発性有機化合物の存在を決定することが所望される患者の近くに本発明に従って装置を配設する。
オペレータは、本発明に従って収着支持体(5)を豊富にするために、本発明に従ってポンプシステム(4)を起動する。
15分間の使用後、該ポンプシステム(4)が停止し、収着支持体が本発明に従って装置から汚染されないように注意深く引き出される。
収着支持体(5)は、その後、実験室に送られ、熱源を適用することにより脱着される。
その後、脱着された元素を分析し、双方向ガスクロマトグラフィー、続いて質量分析によって識別し、患者の臭気中に存在する揮発性有機化合物を特徴付けることが可能になる。
識別された揮発性有機化合物は、その後、病理学的発達または患者の回復の指標として機能し得る新しい分子またはマーカーの排気を侵襲的な収集なしに追跡するために、同じ患者に対して実装された前の研究中に識別されたものと比較される。
この実施例の文脈では、本発明による装置の使用は、患者のフォローアップを得るために適切である。

Claims (13)

  1. 揮発性有機化合物を空気から収集するための装置であって、
    -収集チャンバと、
    -気流吸引および吐出サイクルの交互に基づく遠隔ポンプシステムと、
    -収着支持体と、
    -流入空気を再循環するためのシステムを提供する回路と、を備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記収着支持体が、吸収支持体であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記収着支持体が、吸着支持体であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記吸収支持体が、シクロデキストリン、亜硫酸水素ナトリウム、および/またはジニトロフェニルヒドラジンから選択されることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  5. 前記吸着支持体が、圧縮物、ポリジメチルシロキサンパッチ、カーボンブラック、分子ふるい、および/もしくは有機ポリマー、またはそれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  6. 前記回路が、前記気流の前記再循環中に前記収集チャンバを密封することによって閉じられることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記回路が、単回使用コネクタで形成されることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 空気中に存在する前記揮発性有機化合物を少なくとも1兆分の1の比率で特徴付けるための方法であって、
    -本発明による前記装置を使用して、前記揮発性有機化合物を収集するステップと、
    -前記収着支持体を前記収集装置から引き出すステップと、
    -前記揮発性有機化合物を脱着するステップと、
    -ガスクロマトグラフィーステップと、
    -質量分析ステップと、を含む、方法。
  9. 空気試料によって実装されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記脱着ステップが、熱脱着ステップであることを特徴とする請求項8および9に記載の方法。
  11. 前記ガスクロマトグラフィーステップが、二次元ガスクロマトグラフィーステップであることを特徴とする、請求項8~10に記載の方法。
  12. 個体の前記臭気物質シグネチャを特徴付けるための請求項1~7に記載の装置の使用。
  13. 収着支持体を豊富にし、かつイヌがその臭気物質シグネチャから個体を識別することを可能にするための請求項1~7に記載の装置の使用。
JP2021549924A 2018-11-13 2019-11-13 揮発性有機化合物を収集するための装置 Pending JP2022509550A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1871496 2018-11-13
FR1871496A FR3088429B1 (fr) 2018-11-13 2018-11-13 Dispositif permettant de prelever les composes organiques volatils
PCT/FR2019/000184 WO2020099735A1 (fr) 2018-11-13 2019-11-13 Dispositif permettant de prélever les composés organiques volatils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022509550A true JP2022509550A (ja) 2022-01-20

Family

ID=66166121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549924A Pending JP2022509550A (ja) 2018-11-13 2019-11-13 揮発性有機化合物を収集するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210396629A1 (ja)
EP (1) EP3881048A1 (ja)
JP (1) JP2022509550A (ja)
KR (1) KR20210088596A (ja)
CN (1) CN113167695A (ja)
FR (1) FR3088429B1 (ja)
WO (1) WO2020099735A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3742969A1 (en) 2018-03-06 2020-12-02 Entech Instruments Inc. Ventilator-coupled sampling device and method
JP7522682B2 (ja) * 2021-03-01 2024-07-25 株式会社東芝 ケミカルセンサ装置およびケミカルセンサモジュール
FR3122258B1 (fr) * 2021-04-26 2024-03-01 Biodesiv Sarl Procédé d’extraction et de détection de molécules odorantes réelles d’intérêt et dispositif d’extraction mettant en œuvre ledit procédé
CN115656359A (zh) * 2022-10-13 2023-01-31 上海市环境科学研究院 分离和同时检测乙醛和环氧乙烷的方法
CN115812711B (zh) * 2022-12-09 2024-05-31 河南农业大学 一种蛞蝓引诱剂及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142337A (ja) * 1989-10-28 1991-06-18 Miyamoto Riken Kogyo Kk 水中の微量物質捕集装置
JPH1164313A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 建材より発生する室内汚染ガス成分の測定方法及び装置並びに評価方法
JP2001235405A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Ube Kagaku Bunseki Center:Kk 揮発性有機化合物の捕集方法、及びそれを利用した分析方法、並びに揮発性有機化合物の捕集装置
JP2003240685A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Konica Corp 化学物質の捕集装置及び化学物質の捕集方法
JP3123627U (ja) * 2006-01-24 2006-07-27 信弥 吉田 接着剤層又は粘着剤層付き刺股状防護具
WO2011099079A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 ジーエルサイエンス株式会社 試料の捕集方法およびその捕集装置
JP2015059770A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社トクヤマ 環境大気中の揮発性有機化合物の測定方法
US20160320271A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-03 Ctc Analytics Ag Device for extracting volatile components

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2177153A (en) * 1936-07-13 1939-10-24 Oscar A Ross Vacuum cleaner dolly
JP2003185539A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Sumika Chemical Analysis Service Ltd 室内空気分析用サンプリングキット
KR100443987B1 (ko) * 2002-02-14 2004-08-09 삼성전자주식회사 콜리메이터용 솔더링장치 및 솔더링방법
US7168833B2 (en) * 2002-04-05 2007-01-30 General Electric Company Automotive headlamps with improved beam chromaticity
JP2004023228A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ制御装置、及びフェイズドアレイアンテナ
DE602006019307D1 (de) 2005-11-18 2011-02-10 Florida Int Univ Board Trustees Indentifizierung von menschen durch charakteristische verbindungen aus dem menschlichen duft
US7448288B2 (en) 2006-10-12 2008-11-11 Vincent Montefusco Scent evidence transfer device
US8334505B2 (en) * 2007-10-10 2012-12-18 Mks Instruments, Inc. Chemical ionization reaction or proton transfer reaction mass spectrometry
US9267866B2 (en) * 2013-03-13 2016-02-23 The Florida International University Board Of Trustees Capillary microextractor of volatiles (CMV)
GB201602394D0 (en) * 2016-02-10 2016-03-23 Mdb Medical Services Ltd Method
US10345201B2 (en) * 2016-08-28 2019-07-09 Alireza Ghiasvand Polypyrrole/graphene oxide nanocomposite-coated fiber located in a capillary tube reinforced by a vacuum system for assessment of oxidative stability of edible oils

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142337A (ja) * 1989-10-28 1991-06-18 Miyamoto Riken Kogyo Kk 水中の微量物質捕集装置
JPH1164313A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 建材より発生する室内汚染ガス成分の測定方法及び装置並びに評価方法
JP2001235405A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Ube Kagaku Bunseki Center:Kk 揮発性有機化合物の捕集方法、及びそれを利用した分析方法、並びに揮発性有機化合物の捕集装置
JP2003240685A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Konica Corp 化学物質の捕集装置及び化学物質の捕集方法
JP3123627U (ja) * 2006-01-24 2006-07-27 信弥 吉田 接着剤層又は粘着剤層付き刺股状防護具
WO2011099079A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 ジーエルサイエンス株式会社 試料の捕集方法およびその捕集装置
JP2015059770A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社トクヤマ 環境大気中の揮発性有機化合物の測定方法
US20160320271A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-03 Ctc Analytics Ag Device for extracting volatile components

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020099735A1 (fr) 2020-05-22
CN113167695A (zh) 2021-07-23
US20210396629A1 (en) 2021-12-23
KR20210088596A (ko) 2021-07-14
EP3881048A1 (fr) 2021-09-22
FR3088429A1 (fr) 2020-05-15
FR3088429B1 (fr) 2020-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022509550A (ja) 揮発性有機化合物を収集するための装置
US11639484B2 (en) Perfume compositions
Atkinson et al. Atmospheric degradation of volatile organic compounds
Jerković et al. Comparison of hydrodistillation and ultrasonic solvent extraction for the isolation of volatile compounds from two unifloral honeys of Robinia pseudoacacia L. and Castanea sativa L.
Dauben et al. Direct oxidation of tertiary allylic alcohols. A simple and effective method for alkylative carbonyl transposition
Alissandrakis et al. Ultrasound-assisted extraction of volatile compounds from citrus flowers and citrus honey
Marteau et al. Oxidative degradation of fragrant aldehydes. Autoxidation by molecular oxygen
CN105143163B (zh) 前香化合物
Dieckmann et al. Autoxidation of some constituents of hops. I. Monoterpene hydrocarbon, myrcene
WO2008049257A1 (en) Malodor counteracting compositions
Grosjean et al. Atmospheric chemistry of unsaturated alcohols
JP2015534843A (ja) 有機化合物
JPWO2020004468A1 (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用
Thomsen et al. Investigation of lipid oxidation in the raw materials of a topical skin formulation: A topical skin formulation containing a high lipid content
Batirovna et al. Research of the chemical composition of perfumery products
Xiao et al. Density functional theory studies on the oleic acid thermal oxidation into volatile compounds
Ham et al. Gas-phase chemistry of citronellol with ozone and OH radical: rate constants and products
Saigo et al. A new method for the oxidation of alcohol to carbonyl compound.
Fayad Characterization of the new atmospheric simulation chamber CHARME, and study of the ozonolysis reaction of a biogenic VOC, the γ-terpinene
DE10137784A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Alkenoxiden aus Alkenen
Enami Proton-Catalyzed Decomposition of Multifunctionalized Organic Hydroperoxides Derived from the Reactions of Criegee Intermediates with Ethylene Glycol in Aqueous Organic Media
Forester et al. β-Ionone reactions with ozone and OH radical: Rate constants and gas-phase products
Milovanović et al. Chemical composition of the essential oils of Equisetum palustre L. and Equisetum telmateia Ehrh.
Kalalian et al. Product investigation of the gas phase ozonolysis of 1-penten-3-ol, cis-2-penten-1-ol and trans-3-hexen-1-ol
Radulović et al. Volatile constituents of Equisetum fluviatile L.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240724