JP2022506697A - 4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法 - Google Patents

4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022506697A
JP2022506697A JP2021524242A JP2021524242A JP2022506697A JP 2022506697 A JP2022506697 A JP 2022506697A JP 2021524242 A JP2021524242 A JP 2021524242A JP 2021524242 A JP2021524242 A JP 2021524242A JP 2022506697 A JP2022506697 A JP 2022506697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
production method
methylbenzyl
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021524242A
Other languages
English (en)
Inventor
クンプライネン、エサ
ライチネン、イルポ
ピュスチュネン、ヤルモ
Original Assignee
オリオン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン コーポレーション filed Critical オリオン コーポレーション
Publication of JP2022506697A publication Critical patent/JP2022506697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/08Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reaction of hydroxylamines with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/293Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton

Abstract

本開示は、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法、2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノール、(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノン、2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテート、4-メチルベンゾイル クロリド、2-メトキシフェニル 2-クロロアセテート、または2-メトキシフェノールである化合物の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造法における使用、および4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムまたは4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドである化合物および4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造におけるその使用に関する。4,5-ジヒドロキシ-2(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルはCOMT阻害剤である。

Description

本開示は、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法、2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノール、(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノン、2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテート、4-メチルベンゾイル クロリド、2-メトキシフェニル 2-クロロアセテート、または2-メトキシフェノールである化合物の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造法における使用、および4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムまたは4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドである化合物および4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造におけるその使用に関する。4,5-ジヒドロキシ-2(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルはカテコールO-メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤である。
式(1A)の化合物、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルは、特許文献1に開示されている。
Figure 2022506697000001
4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルはCOMT阻害剤である。COMT阻害剤は、レボドパ治療の補助としてパーキンソン病の治療のための臨床使用に有効であることが示されている。COMT阻害剤は、例えば、高血圧、心不全および鬱病の治療(特許文献2)ならびに糖尿病性脈管機能不全の予防用阻害剤(特許文献3)に有用であることも指摘されている。COMT阻害剤は、痛みを治療または制御すること(特許文献4)、および、エクボン症候群としても知られるレストレスレッグス症候群の治療(特許文献5)に有用であるとしても開示されている。
4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造のためのスキーム1に描かれた方法は、特許文献1に開示されている。
Figure 2022506697000002
スキーム1において、HMTA、AcOH、rt、AcONa、Ac2O、Pd(dppf)Cl2、EtOH、MeCN、MeOHおよびPhMeは、それぞれヘキサメチレンテトラミン、酢酸、室温、酢酸ナトリウム、無水酢酸、(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム、エタノール、アセトニトリル、メタノール、およびトルエンである。
スキーム1に描かれた方法は、いくつかの欠点を伴う。その方法は、均一系のパラジウム触媒(homogenous palladium catalyst)の使用を必要とする。これによりパラジウムが残留し、触媒はリサイクルすることが困難である。大量の出発材料(すなわち2-ブロモ-4-ヒドロキシ-5-メトキシベンズアルデヒド)の商業的入手可能性は限られている。2-ブロモ-4-ヒドロキシ-5-メトキシベンズアルデヒドは、4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒドの臭素によるブロモ化により製造することができる。しかしながら、臭素の使用は大規模生産においては望ましいものではない。
国際公開第2013/175053号 米国特許第5446194号明細書 国際公開第98/27973号 国際公開第01/68083号 国際公開第2006/051154号
本開示は、4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムを4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルに変換すること、および任意には4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルをその薬学的に許容され得る塩に変換することによる4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルまたはその薬学的に許容され得る塩の製造方法を提供する。
本開示は、2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノール、(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノン、2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテート、4-メチルベンゾイル クロリド、2-メトキシフェニル 2-クロロアセテート、または2-メトキシフェノールである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用も提供する。
本開示は、4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムまたは4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドである化合物、および4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造におけるその使用も提供する。
本開示により提供される4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法は、均質系パラジウム触媒の使用を必要としない。また、この方法の出発物質は、大量に容易に入手可能であり、この方法は臭素の使用を必要としない。
本開示は、式(1A):
Figure 2022506697000003
の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルまたはその薬学的に許容され得る塩の製造方法であって、
式(VI’):
Figure 2022506697000004
の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムを式(1A)の化合物に変換すること、および
任意には式(1A)の化合物をその薬学的に許容され得る塩に変換すること
による製造方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI’)の化合物の式(1A)の化合物への変換が、式(VI’)の化合物を式(VI):
Figure 2022506697000005
の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルに変換すること、およびその後、式(VI)の化合物を脱メチル化して式(1A)の化合物を得ることにより行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI’)の化合物の式(VI)の化合物への変換が、式(VI’)の化合物を無水酢酸と反応させることにより行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI’)の化合物の無水酢酸との反応が、弱塩基、例えば、ギ酸ナトリウムまたは酢酸ナトリウム、例えばギ酸ナトリウムの存在下で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI’)の化合物の無水酢酸との反応が、トルエン、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレンまたはその混合物中、例えばトルエン中で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(1A)の化合物を得るための式(VI)の化合物の脱メチル化は、式(VI)の化合物のNaIの存在下におけるAlCl3との反応により行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI)の化合物のNaIの存在下におけるAlCl3との反応が、アセトニトリル中で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI’)の化合物が、式(V):
Figure 2022506697000006
の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドを式(VI’)の化合物に変換することにより製造される方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(V)の化合物の式(VI’)の化合物への変換が、式(V)の化合物をヒドロキシルアミン水溶液と反応させることにより行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(V)の化合物のヒドロキシルアミン水溶液との反応が、酸、例えば酢酸の存在下で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(V)の化合物のヒドロキシルアミン水溶液との反応が、メタノール、アセトニトリル、エタノール、プロパン-2-オール、またはその混合物中、例えばアセトニトリル中で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(V)の化合物が、式(III):
Figure 2022506697000007
の(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノンを式(V)に変換することにより製造される方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(III)の化合物の式(V)の化合物への変換が、式(III)の化合物を還元して式(IV):
Figure 2022506697000008
の2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノールを得ること、およびその後、式(IV)の化合物をホルミル化して式(V)の化合物を得ることにより行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(IV)の化合物を得るための式(III)の化合物の還元が、パラジウム炭素の存在下で式(III)の化合物を水素化することにより行われる方法に関する。
不均一系パラジウム炭素は、ろ過により容易に分離され、リサイクルすることができる。
一実施態様においては、本開示は、式(III)の化合物の水素化が、酢酸中で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(V)の化合物を得るための式(IV)の化合物のホルミル化が、式(IV)の化合物をヘキサメチレンテトラミンと反応させることにより行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(IV)の化合物のヘキサメチレンテトラミンとの反応が、酢酸および水の混合物中で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(III)の化合物が、式(Ia):
Figure 2022506697000009
の2-メトキシフェノールを式(III)の化合物に変換することにより製造される方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(Ia)の化合物の式(III)の化合物への変換が、式(Ia)の化合物を式(Ib):
Figure 2022506697000010
の2-クロロアセチル クロリドと反応させて式(I):
Figure 2022506697000011
の2-メトキシフェニル 2-クロロアセテートを得ること、その後、式(I)の化合物を式(IIa):
Figure 2022506697000012
の4-メチルベンゾイル クロリドと反応させて式(II):
Figure 2022506697000013
の2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテートを得ること、およびその後、式(II)の化合物を式(III)の化合物に変換すること
により行われる方法に関する。
2-メトキシフェノールおよび4-メチルベンゾイル クロリドは、大量に容易に入手可能である。
一実施態様においては、本開示は、式(Ia)の化合物の式(Ib)の化合物との反応が、NaOH、KOH、Na2CO3、またはK2CO3、例えばNaOHの存在下で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(Ia)の化合物の式(Ib)の化合物との反応が、NaOHの存在下で行われ、式(Ia)の化合物の量に対して使用されるNaOHの量が、1~2モル当量である方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(I)の化合物の式(IIa)の化合物との反応が、ルイス酸、例えばAlCl3の存在下で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(Ia)の化合物の式(Ib)の化合物との反応、および式(I)の化合物の式(IIa)の化合物との反応が、クロロ(C1-2)アルカン中、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、またはその混合物中、例えばジクロロメタン中で行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(II)の化合物の式(III)の化合物への変換が、式(II)の化合物を酸、例えばHClの存在下でメタノールと反応させることにより行われる方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(1A)の化合物が、エタノールおよび水の混合物から、例えばエタノールおよび水の混合物における水の量が50~90容量%である混合物から結晶化される方法に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(IV):
Figure 2022506697000014
の2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノール、
式(III):
Figure 2022506697000015
の(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノン、
式(II):
Figure 2022506697000016
の2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテート、
式(IIa):
Figure 2022506697000017
の4-メチルベンゾイル クロリド、
式(I):
Figure 2022506697000018
の2-メトキシフェニル 2-クロロアセテート、または
式(Ia):
Figure 2022506697000019
の2-メトキシフェノール
である化合物の、
式(1A):
Figure 2022506697000020
の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノールである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノンである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテートである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、4-メチルベンゾイル クロリドである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、2-メトキシフェニル 2-クロロアセテートである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、2-メトキシフェノールである化合物の、4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
一実施態様においては、本開示は、式(VI’):
Figure 2022506697000021
の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシム、または
式(V):
Figure 2022506697000022
の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド
である化合物に関する。
一実施態様においては、本開示は、4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムである化合物に関する。
一実施態様においては、本開示は、4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドである化合物に関する。
一実施態様においては、本開示は、4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムまたは4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドである化合物の、式(1A):
Figure 2022506697000023
の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用に関する。
本明細書において使用される用語は、以下に示す意味を有する。以下の意味で使用される用語「少なくとも1つの塩素」は、一つまたは数個の塩素を意味する。
本明細書において使用される場合、用語「弱塩基」は、水溶液中で部分的にのみ解離されたプロトン受容体を意味する。弱塩基の代表的な例には、ギ酸ナトリウム、酢酸ナトリウムおよびトリエチルアミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される場合、用語「クロロ(C1-2)アルカン」は、メタンまたはエタンに付加された少なくとも1つの塩素を意味する。数個の塩素がある場合、その塩素は異なる炭素原子に結合していてもよく、または数個の塩素が同じ炭素原子に結合することもできる。クロロ(C1-2)アルカンの代表的な例には、ジクロロメタン、トリクロロメタンおよび1,2-ジクロロエタンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される場合、用語「ルイス酸」は、電子対受容体を意味する。ルイス酸の代表的な例には、AlCl3およびBBr3が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本開示により提供される4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法は、均一系パラジウム触媒の使用を必要としない。また、その方法は、臭素の使用も必要としない。
本開示は、以下の実施例によりより詳細に説明される。実施例は、説明目的だけのためのものであり、特許請求の範囲に規定される本発明の範囲を制限するものではない。
略語は、以下に示される意味を有する。
DMSO ジメチルスルホキシド
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
rt 室温
NMRスペクトルの多重項は、以下に示す意味を有する。
brs ブロードな一重項
d 二重項
s 一重項
実施例1:2-メトキシフェニル 2-クロロアセテートの製造
2-メトキシフェノール(20ml)、ジクロロメタン(60ml)および水(28ml)を入れた。50% NaOH(8.0ml)を0~10℃でゆっくりと加えた。ジクロロメタン(20ml)中の2-クロロアセチルクロリド(10.0ml)を0~10℃でゆっくりと加えた。50% NaOH(7.8ml)を0~10℃で加えた。ジクロロメタン(10ml)中の2-クロロアセチルクロリド(9.0ml)を0~10℃でゆっくりと加えた。混合物を約1時間、0~10℃で撹拌した。30% HCl(6ml)および水(60ml)を0~10℃で加えた。水相を取り除いた。有機相を水(60ml)で洗浄した。60mlのジクロロメタンを留去した。ジクロロメタン(100ml)を加えた。60mlのジクロロメタンを留去した。溶液をそのまま次工程に使用した。
実施例2:2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテートの製造
ジクロロメタン(60ml)および塩化アルミニウム(14.8g)を入れた。4-メチルベンゾイル クロリド(16ml)を0~10℃でゆっくりと加えた。実施例1で得られた溶液の半分をrtでゆっくりと加えた。混合物を一晩撹拌した。水(70ml)および30% HCl(16ml)を0~10℃でゆっくりと加えた。水相を取り除いた。溶液をそのまま次工程に使用した。
実施例3:(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノンの製造
50mlのジクロロメタンを実施例2で得られた溶液から留去した。メタノール(132ml)および30% HCl(4.0ml)を加えた。約48mlを留去した。混合物を2時間還流し、0~5℃まで冷却した。化合物をろ取し、メタノール(30ml)で洗浄し、減圧下、50~60℃で乾燥した。収率は85.5%で、HPLC純度は99.9%であった。
実施例4:2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノールの製造
(3-ヒドロキシ-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノン(200g)、酢酸(600ml)、5%パラジウム炭および50%水ペースト(18.3g)を入れた。混合物を窒素で数回洗い流し、その後、約65℃で水素の3.0バール超過圧力で2時間水素化した。触媒を窒素下でろ別した。ケーキを酢酸(343ml)で洗浄した。溶液をそのまま次工程に使用した。
実施例5:4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドの製造
500mlの実施例4で得られた溶液を入れた。ヘキサメチレンテトラミン(73g)および水(30ml)を加えた。混合物を約120℃で5時間撹拌した。93mlの溶液および水(2.5ml)を入れた。30% HCl(24ml)をrtでゆっくりと加えた。混合物を一晩撹拌した。化合物をろ過し、酢酸(7ml)および水(14ml)で洗浄し、55℃で減圧下乾燥した。収率は38.9%で、HPLC純度は96.4%であった。1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 2.22 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 4.77 (s, 2H), 6.93 (d, 2H), 7.06 (d, 2H), 7.63 (s, 1H), 10.24 (s, 1H), 10.44 (s, 1H), 12.01 (s, 1H).
実施例6:4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムの製造
4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド(10g)、酢酸(1.0ml)およびアセトニトリル(50ml)を入れた。10%ヒドロキシルアミン水溶液(28ml)を約60℃でゆっくりと加えた。混合物を約60℃で2時間撹拌した。水(33ml)を約60℃でゆっくりと加えた。混合物を0~5℃に徐々に冷却し、0~5℃で2時間撹拌した。化合物をろ過し、アセトニトリル:水(1:1)混合液(20ml)で洗浄し、約65℃で減圧下乾燥した。収率は90.8%で、HPLC純度は99.5%であった。1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 2.23 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 4.23 (s, 2H), 6.87 (d, 2H), 7.06 (d, 2H), 7.36 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 10.97 (br s, 1H), 11.05 (s, 1H), 11.61 (br s, 1H).
実施例7:4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソ二ロニトリルの製造
4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシム(10g)およびトルエン(45ml)を入れた。無水酢酸(7.0ml)を約100℃でゆっくりと加えた。混合物を約100℃で2時間撹拌し、その後rtに冷却した。ギ酸ナトリウム(1.2g)を加えた。混合物を110℃に加熱し、6時間撹拌し、rtに冷却した。アセトニトリル(16ml)を加えた。水(10ml)および30% HCl(5ml)を約80℃でゆっくりと加えた。水相を取り除いた。有機相を0~5℃にゆっくりと冷却し、冷却するあいだに結晶種を入れた。ヘキサン(15ml)を0~5℃でゆっくりと加えた。混合物を0~5℃で約3時間撹拌した。化合物をろ過し、冷トルエン(20ml)で洗浄し、70~80℃で減圧下乾燥した。収率は90.4%で、HPLC純度は99.6%であった。
実施例8:4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造
アセトニトリル(56ml)、塩化アルミニウム(8g)およびヨウ化ナトリウム(9.5g)を入れた。4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリル(10g)を加えた。混合物を45℃に加熱し、4時間撹拌し、15℃に冷却した。水(60ml)および30% HCl(15ml)を15℃でゆっくりと加えた。亜硫酸ナトリウム(2g)を加え、混合物を22℃で90分間撹拌した。相を落ち着かせ、水相を取り除いた。水(30ml)、塩化ナトリウム(3g)、亜硫酸ナトリウム(1g)および30% HCl(1.5ml)を加えた。混合物を22℃で1時間撹拌し、相を落ち着かせた。水相を取り除いた。溶媒を大気圧下で残渣の容量が20mlとなるまで留去した。エタノール(80ml)を加え、残渣の容量が30mlとなるまで蒸留を続けた。残渣を70℃に冷却し、エタノール(16ml)および水(65ml)を加えた。混合物を9時間で0℃に冷却し、0℃で少なくとも1時間撹拌した。生成物をろ過し、水(15ml)で洗浄し、撹拌乾燥機で35~40℃で減圧下乾燥した。収率は92.5%で、HPLC純度は99.5%であった。

Claims (40)

  1. 式(1A):
    Figure 2022506697000024
    の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルまたはその薬学的に許容され得る塩の製造方法であって、
    式(VI’):
    Figure 2022506697000025
    の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムを式(1A)の化合物に変換すること、および
    任意には式(1A)の化合物をその薬学的に許容され得る塩に変換すること
    による製造方法。
  2. 式(VI’)の化合物の式(1A)の化合物への変換が、式(VI’)の化合物を式(VI):
    Figure 2022506697000026
    の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルに変換すること、および
    その後、式(VI)の化合物を脱メチル化して式(1A)の化合物を得ることにより行われる、請求項1記載の製造方法。
  3. 式(VI’)の化合物の式(VI)の化合物への変換が、式(VI’)の化合物を無水酢酸と反応させることにより行われる、請求項2記載の製造方法。
  4. 式(VI’)の化合物の無水酢酸との反応が、弱塩基の存在下で行われる請求項3記載の製造方法。
  5. 弱塩基がギ酸ナトリウムまたは酢酸ナトリウムである請求項4記載の製造方法。
  6. 弱酸がギ酸ナトリウムである請求項5記載の製造方法。
  7. 式(VI’)の化合物の無水酢酸との反応が、トルエン、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレンまたはその混合物中で行われる請求項3~6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 式(VI’)の化合物の無水酢酸との反応が、トルエン中で行われる請求項7記載の製造方法。
  9. 式(1A)の化合物を得るための式(VI)の化合物の脱メチル化は、式(VI)の化合物のNaIの存在下におけるAlCl3との反応により行われる、請求項2~8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 式(VI)の化合物のNaIの存在下におけるAlCl3との反応が、アセトニトリル中で行われる、請求項9記載の製造方法。
  11. 式(VI’)の化合物が、式(V):
    Figure 2022506697000027
    の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドを式(VI’)の化合物に変換することにより製造される、請求項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 式(V)の化合物の式(VI’)の化合物への変換が、式(V)の化合物をヒドロキシルアミン水溶液と反応させることにより行われる、請求項11記載の製造方法。
  13. 式(V)の化合物のヒドロキシルアミン水溶液との反応が、酸の存在下で行われる請求項12記載の製造方法。
  14. 酸が酢酸である請求項13記載の製造方法。
  15. 式(V)の化合物のヒドロキシルアミン水溶液との反応が、メタノール、アセトニトリル、エタノール、プロパン-2-オール、またはその混合物中で行われる請求項12~14のいずれか1項に記載の製造方法。
  16. 式(V)の化合物のヒドロキシルアミン水溶液との反応が、アセトニトリル中で行われる請求項15記載の製造方法。
  17. 式(V)の化合物が、式(III):
    Figure 2022506697000028
    の(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノンを式(V)に変換することにより製造される、請求項11~16のいずれか1項に記載の製造方法。
  18. 式(III)の化合物の式(V)の化合物への変換が、式(III)の化合物を還元して式(IV):
    Figure 2022506697000029
    の2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノールを得ること、および
    その後、式(IV)の化合物をホルミル化して式(V)の化合物を得ること
    により行われる、請求項17記載の製造方法。
  19. 式(IV)の化合物を得るための式(III)の化合物の還元が、パラジウム炭素の存在下で式(III)の化合物を水素化することにより行われる、請求項18記載の製造方法。
  20. 式(III)の化合物の水素化が、酢酸中で行われる、請求項19記載の製造方法。
  21. 式(V)の化合物を得るための式(IV)の化合物のホルミル化が、式(IV)の化合物をヘキサメチレンテトラミンと反応させることにより行われる、請求項18~20のいずれか1項に記載の製造方法。
  22. 式(IV)の化合物のヘキサメチレンテトラミンとの反応が、酢酸および水の混合物中で行われる、請求項21記載の製造方法。
  23. 式(III)の化合物が、式(Ia):
    Figure 2022506697000030
    の2-メトキシフェノールを式(III)の化合物に変換することにより製造される、請求項17~22のいずれか1項に記載の製造方法。
  24. 式(Ia)の化合物の式(III)の化合物への変換が、式(Ia)の化合物を式(Ib):
    Figure 2022506697000031
    の2-クロロアセチル クロリドと反応させて式(I):
    Figure 2022506697000032
    の2-メトキシフェニル 2-クロロアセテートを得ること、
    その後、式(I)の化合物を式(IIa):
    Figure 2022506697000033
    の4-メチルベンゾイル クロリドと反応させて式(II):
    Figure 2022506697000034
    の2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテートを得ること、および
    その後、式(II)の化合物を式(III)の化合物に変換すること
    により行われる、請求項23記載の製造方法。
  25. 式(Ia)の化合物の式(Ib)の化合物との反応が、NaOH、KOH、Na2CO3、またはK2CO3の存在下で行われる、請求項24記載の製造方法。
  26. 式(Ia)の化合物の式(Ib)の化合物との反応が、NaOHの存在下で行われる、請求項25記載の製造方法。
  27. 式(Ia)の化合物の量に対して使用されるNaOHの量が、1~2モル当量である、請求項26記載の製造方法。
  28. 式(I)の化合物の式(IIa)の化合物との反応が、ルイス酸の存在下で行われる、請求項24~27のいずれか1項に記載の製造方法。
  29. ルイス酸がAlCl3である請求項28記載の製造方法。
  30. 式(Ia)の化合物の式(Ib)の化合物との反応、および式(I)の化合物の式(IIa)の化合物との反応が、クロロ(C1-2)アルカン中で行われる、請求項28または29記載の製造方法。
  31. クロロ(C1-2)アルカンが、ジクロロメタン、トリクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、またはその混合物である、請求項30記載の製造方法。
  32. クロロ(C1-2)アルカンが、ジクロロメタンである請求項31記載の製造方法。
  33. 式(II)の化合物の式(III)の化合物への変換が、式(II)の化合物を酸の存在下でメタノールと反応させることにより行われる、請求項24~32のいずれか1項に記載の製造方法。
  34. 酸がHClである請求項33記載の製造方法。
  35. 式(1A)の化合物が、エタノールおよび水の混合物から結晶化される、請求項1~34のいずれか1項に記載の製造方法。
  36. エタノールおよび水の混合物における水の量が、50~90容量%である、請求項35記載の製造方法。
  37. 式(IV):
    Figure 2022506697000035
    の2-メトキシ-5-(4-メチルベンジル)フェノール、
    式(III):
    Figure 2022506697000036
    の(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(p-トリル)メタノン、
    式(II):
    Figure 2022506697000037
    の2-メトキシ-5-(4-メチルベンゾイル)フェニル 2-クロロアセテート、
    式(IIa):
    Figure 2022506697000038
    の4-メチルベンゾイル クロリド、
    式(I):
    Figure 2022506697000039
    の2-メトキシフェニル 2-クロロアセテート、または
    式(Ia):
    Figure 2022506697000040
    の2-メトキシフェノール
    である化合物の、
    式(1A):
    Figure 2022506697000041
    の4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造における使用。
  38. 式(VI’):
    Figure 2022506697000042
    の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシム、または
    式(V):
    Figure 2022506697000043
    の4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド
    である化合物。
  39. 4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒド ジオキシムである、請求項38記載の化合物。
  40. 4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタルアルデヒドである、請求項38記載の化合物。
JP2021524242A 2018-11-09 2019-11-08 4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法 Pending JP2022506697A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20185953 2018-11-09
FI20185953 2018-11-09
PCT/FI2019/050796 WO2020094928A1 (en) 2018-11-09 2019-11-08 Process for the preparation of 4,5-dihydroxy-2-(4-methylbenzyl)isophthalonitrile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022506697A true JP2022506697A (ja) 2022-01-17

Family

ID=68618168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524242A Pending JP2022506697A (ja) 2018-11-09 2019-11-08 4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220002232A1 (ja)
EP (1) EP3877360A1 (ja)
JP (1) JP2022506697A (ja)
CN (1) CN113166042A (ja)
WO (1) WO2020094928A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1526421A (en) * 1975-05-16 1978-09-27 Ici Ltd Aldoximes and their preparation
US4456562A (en) * 1981-12-02 1984-06-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing nitriles
US5283352A (en) 1986-11-28 1994-02-01 Orion-Yhtyma Oy Pharmacologically active compounds, methods for the preparation thereof and compositions containing the same
GB9626472D0 (en) 1996-12-20 1997-02-05 Aperia Anita C New use of comt inhibitors
FI20000635A0 (fi) 2000-03-17 2000-03-17 Orion Yhtymae Oyj COMT-inhibiittoreiden käyttö analgeettina
US20060173074A1 (en) 2004-11-10 2006-08-03 Juha Ellmen Treatment of restless legs syndrome
TWI638802B (zh) * 2012-05-24 2018-10-21 芬蘭商奧利安公司 兒茶酚o-甲基轉移酶活性抑制化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN113166042A (zh) 2021-07-23
EP3877360A1 (en) 2021-09-15
US20220002232A1 (en) 2022-01-06
WO2020094928A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010518144A (ja) Z異性体を実質的に含まないエンタカポンを製造する方法、その合成中間体、及び新規な結晶形態
Abid et al. Synthesis of N‐Heteroaryl (trifluoromethyl) hydroxyalkanoic Acid Esters by Highly Efficient Solid Acid‐Catalyzed Hydroxyalkylation of Indoles and Pyrroles with Activated Trifluoromethyl Ketones
JP6987930B2 (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP6732744B2 (ja) ルテニウム触媒作用によるアゾベンゾール類からのビフェニルアミン類の製造方法
JP2023011667A (ja) スルホンアミド構造のキナーゼ阻害剤の製造方法
HU211773B (en) Process for producing dialkyl-(2,3-pyridinedicarboxylate) derivatives
JP2003292476A (ja) ジアミノレゾルシノール化合物の製造法
JP2022506697A (ja) 4,5-ジヒドロキシ-2-(4-メチルベンジル)イソフタロニトリルの製造方法
JP2543983B2 (ja) 4―ジ置換フェニル―1―テトラロン類の製造方法
JP3629046B2 (ja) 5−フルオルアントラニル酸アルキルエステル及び/ または5−フルオルアントラニル酸の製造方法
JP5036243B2 (ja) 3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソプロピル)フェノールの製造方法
EP1295864B1 (en) Process for preparation of 1,5-diaminonaphthalenes
CA1220226A (fr) Procede de preparation d'anilines meta substituees
JPH11279135A (ja) β―アルコキシニトリル又はγ―アルコキシアミンの製造法
US6566546B2 (en) Process for preparing 4-substituted 2-alkylbiphenyls and 2-alkoxylbiphenyls
EP0620208B1 (en) Production of dobutamine compounds
US5998635A (en) Process for producing a β-lactone derivative
JP6911015B2 (ja) インダンアミン誘導体の製法及び新規の合成中間体
EP0331422A2 (en) Method of preparing 2-acylresorcinols
JPH10265433A (ja) フェニルプロピオン酸誘導体の製造法
JP6998937B2 (ja) 2-(2-ジアゾニウム-6-置換フェニル)エタノール塩を環化させることによる4-置換2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン誘導体の製造方法
JP3845884B2 (ja) N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕−2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミドの製造法
US5442120A (en) Production of dobutamine compounds
JP2003508359A (ja) 接触脱水素反応によるジベンゾスベレノン誘導体の製造
JP2022114189A (ja) 6-ハロゲノイソインドリノン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240227