JP2022504923A - 歯科用タービン - Google Patents

歯科用タービン Download PDF

Info

Publication number
JP2022504923A
JP2022504923A JP2021520537A JP2021520537A JP2022504923A JP 2022504923 A JP2022504923 A JP 2022504923A JP 2021520537 A JP2021520537 A JP 2021520537A JP 2021520537 A JP2021520537 A JP 2021520537A JP 2022504923 A JP2022504923 A JP 2022504923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
outer ring
dental
annular web
rotor shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021520537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7467436B2 (ja
Inventor
ゴイサー、シークフリート
ゲーベル、シュテファン
Original Assignee
デンツプライ・シロナ・インコーポレイテッド
シロナ・デンタル・システムズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンツプライ・シロナ・インコーポレイテッド, シロナ・デンタル・システムズ・ゲーエムベーハー filed Critical デンツプライ・シロナ・インコーポレイテッド
Publication of JP2022504923A publication Critical patent/JP2022504923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467436B2 publication Critical patent/JP7467436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/05Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive
    • A61C1/057Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive with means for preventing suction effect in turbine after deactivation of the drive air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • A61C1/181Bearings or lubricating arrangements, e.g. air-cushion bearings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

Figure 2022504923000001
加圧空気によって駆動される歯科用タービンは、タービンチャンバ(2)と、回転不能に取り付けられたタービンホイール(13)を有する、転がり軸受(8a)を使用して取り付けられたロータシャフト(3)とを有するヘッドハウジング(1)を備える。転がり軸受(8a)の外輪(10a)は、軸方向にタービンチャンバ(2)内に延びている。タービンホイール(13)は、転がり軸受(8a)の外輪(10a)に対して同心円状に配置され、及び外輪(10a)と共にギャップシール(17a)を形成する、環状ウェブ(16a)を備える。このギャップシール(17a)は、外輪(10a)と環状ウェブ(16a)との間に軸方向に延在し、タービンホイール(13)の慣性回転中にタービンチャンバ(2)内に液体及び汚れ粒子を吸い込むことを防止する。
【選択図】図1a

Description

本発明は、加圧空気によって歯科用加工器具を駆動するための歯科用タービンに関する。
かかる歯科用タービンは、例えば、本出願人の欧州特許第2874558号から既知である。ヘッドハウジング内にはタービンチャンバが配置されており、ロータシャフトがころ軸受を使用して回転可能に取り付けられている。ロータシャフトは、虫歯又はクラウンに対して作業するための歯科用ドリル又はバーなどの加工器具を受容するためのレセプタクルを備える。タービンチャンバに配置されたタービンホイールは、ロータシャフトに回転不能に取り付けられている。タービンチャンバは更に、タービンホイールを駆動する加圧空気のための入口及び出口を備える。
タービンチャンバを、ロータシャフトに対して可能な限り封止する必要がある。これにより、運転中の加圧空気の制御されない排出が防止される。更に重要なことは、タービンホイールが、その慣性に起因して、スイッチオフ後に作動し続け、タービンチャンバ内に一時的に真空を引き起こすので、加圧空気供給がスイッチオフされた後に、唾液若しくは血液などの汚染された液体及び/又は作業した歯からの切削片などの他の汚染物質がタービンチャンバの内部に吸引されないことである。
DE4320532C1は、負荷変化の関数としての自動速度制御を有する歯科用タービン駆動装置を開示している。調整手段が、ロータディスクとロータディスクハウジングとの間の出口チャネルに配置され、出口チャネルの断面は、調整手段及び環状ハウジング壁によって制限される。調整手段は、回転力に起因して、ロータディスクの回転中にその形態及び/又は位置を変化させるように構成されており、それにより、有効断面積は、回転速度が増加するにつれて減少し、回転速度が減少するにつれて増加する。
EP0974308A1は、圧力媒体供給がスイッチオフされた後タービンホイールが作動し続ける間に、排出ラインを通る加圧空気の放出を防止する手段を有するタービンハンドピースを説明している。これにより、圧力媒体供給がスイッチオフされた後タービンホイールが作動し続けても、ポンプ機能、したがって真空がタービンチャンバ内に発生することはできない。こうして吸い込み又はサックバックが防止される。
DE112006000658T5及び対応する文献WO2006/101133は、サックバックを防止するためのハンドピース及び方法を説明しており、これは、遠心力に起因して空気が強制的に入る、ヘッド内に画定されたバッファチャンバと、蓄積された空気を大気に排出するためのチャネルとを備え、ホイールから出口に向かって移動する空気に抵抗を与えるために出口とタービンホイールとの間に取り付けられた周壁を備える。したがって、駆動空気の供給が停止された後のホイールの慣性回転中に、汚染物質がハンドピースの内部に引き込まれないことが達成されることになる。
DE19529668A1は、排出ラインに配置された弁を備える歯科用タービンハンドピースを開示している。弁は、排出ライン内の圧力、流速、又は流量に依存して閉じるように制御可能である。こうしてサックバック効果が低減されることになる。
タービンチャンバ及びその後に続く逆流チャネルをロータシャフトから十分に分離する別の簡単な方法は、ハンドピースのケーシング上に壁を設けることである。しかしながら、そのような分離は、製造中に非常に多くの空間及び特別の精度を必要とする。
したがって、対処される技術的課題は、費用効率の高い製造及び運転を可能にする簡単な方法で、ロータの慣性回転中の液体及び切削片の吸い込みを効果的に防止することである。
第1の特許請求項のプリアンブルに記載の歯科用タービンを用いると、本目的は、軸方向にタービンチャンバ内に延びるロータシャフトの転がり軸受の外輪と、ロータシャフトに回転不能に固定され、及び転がり軸受の外輪に対して同心円状に配置された環状ウェブとによって達成される。環状ウェブと外輪は共にギャップシールを形成する。本目的は更に、請求項10に記載の歯科用加工器械によって達成される。
環状ウェブ及び外輪によって形成される本発明によるギャップシールは、比較的高い流動抵抗で、慣性回転するタービンホイールの吸引力に対抗することによって、タービンチャンバの流れゾーンを、回転するロータシャフトから非常に効率的に分離する。したがって、本発明による歯科用加工器械用の(歯科用)タービンの構成は、流体及び汚れ粒子の望ましくない吸い込みを検出限界まで低減する。
タービンチャンバとロータシャフトとの間の本発明によるギャップシールは、同心円環状ウェブによって形成される。ギャップの反対側は、本願の転がり軸受の外輪によって形成される。シールは非接触シールであるので、摩耗は生じない。小さい空間しか必要でないという事実は、更なる利点である。
環状ウェブは、別個の部品として、ロータシャフトに直接配置され、ロータシャフトに回転不能に取り付けられ得る。回転不能に取り付けられているとは、ウェブがロータシャフトに対するトルクに耐えられ、円周位置に固定されていることを意味する。シャフトに対するウェブの軸方向の移動が許容される。好ましくは、環状ウェブはロータシャフト上に固定される。代替的に、環状ウェブは、転がり軸受の内輪に配置されてもよいし、又は内輪と一体的に形成されてもよい。また、環状ウェブはロータシャフトと一体的に形成され得る。
好ましくは、環状ウェブは、転がり軸受の外輪の周りに同心円状に配置される。好ましくは、ギャップシールは、外輪と環状ウェブとの間に軸方向に延在する。したがって、環状ウェブと、タービンチャンバ内に延びる外輪の部分との軸方向の重なりが生じる。ギャップシールは、この重なりの領域にわたって延在する。したがって、歯科用タービンの構造高さ、すなわち軸方向長さが特に低くなる。
好ましい実施形態では、タービンホイールは環状ウェブを備える。ウェブは、好ましくは、そこに回転不能に取り付けられ、特に好ましくはそこに固定される。有利なことに、ギャップシールを形成する環状ウェブは、タービンホイールと一体的に形成される。タービンチャンバとロータシャフトとの間にギャップシールをもたらすために追加の構成要素が1つも必要なく、同心円環状ウェブが、単にタービンホイールと一体的に形成される必要があるだけである。環状ウェブは、好ましくは、タービンホイールのハブに一種のカラーを形成し、このカラーは、転がり軸受の外輪に軸方向に重なる。好ましくは、環状ウェブは、円周方向にロータシャフトと同軸に配置される。
最適な封止効果を達成するために、ギャップシールの軸方向長さが、環状ウェブと転がり軸受の外輪との間の半径方向距離よりも数倍大きい場合に有利であることが分かっている。加圧空気供給がスイッチオフされた後、すなわちホイールが空転しているとき、タービンホイールは比較的急速に減速するので、ギャップシールの軸方向長さ、すなわち環状ウェブと外輪とが重なり合う領域は、効果的な封止に必要な流動抵抗を生じさせるために非常に大きいものになる必要はない。環状ウェブと外輪との間の半径方向距離が0.05mm~0.3mmであり、好ましくはギャップシールの軸方向長さが0.1mm~2.0mmであると十分であり、有利であることが分かっている。環状ウェブと外輪との間の半径方向距離が、最大でも0.2mm、更に好ましくは最大でも0.1mmであり、好ましくは少なくとも0.2mmのギャップシールの軸方向長さと組み合わせると特に有利である。
本発明による歯科用タービンの特に好ましい実施形態では、回転不能に取り付けられたタービンホイールを有するロータシャフトは、2つの同軸の転がり軸受を使用してヘッドハウジング内に取り付けられ、2つの転がり軸受は、互いに軸方向距離をおいて配置される。この場合、2つの転がり軸受の外輪は、好ましくは鏡面対称的に、軸方向に両側でタービンチャンバ内に延びており、好ましくは互いに向かい合っている。タービンホイールは、2つの転がり軸受の間に配置され、好ましくは、互いに軸方向に対向して位置付けられた2つの環状ウェブを有する。好ましくは、2つの環状ウェブは、転がり軸受のそれぞれの外輪に対して同心円状に配置され、各々がそれぞれ隣接する外輪と共にギャップシールを形成する。これにより、壁又は半径方向シールリングなどの追加の構成要素なしに、タービンチャンバの対向する両端でロータシャフトを封止することが可能となる。
当然ながら、上側及び下側の転がり軸受が設けられるが、一方の転がり軸受のみにおいて本発明による配置及びギャップシールを備える実施形態も考えられる。例えば、外輪に対して同心円状に配置された環状ウェブを下側の転がり軸受に設けることができ、例えばハンドピースのカバー、保持リング、又はハウジング部に設けられたウェブ又は突起による望ましくない流体の吸い込みに対する対応するシールを上側の転がり軸受に設けることができる。
外輪と環状ウェブとの間に軸方向ギャップシールを設けることに代えて又は加えて、ギャップシールは半径方向に延在してもよい。この場合、外輪の自由上面は完全に又は部分的にギャップシールの壁を形成する。
以下、本発明の2つの例示的な実施形態について、添付の図面を参照して説明する。
歯科用タービンを垂直断面図で示す。 図1aの線A-Aに沿った水平断面図を示す。 図1aによる歯科用タービンの転がり軸受及びタービンホイールを斜視図で示す。 歯科用タービンの代替実施形態を垂直断面図で示す。
詳細な説明
図1に示す歯科用タービンは、円筒形のヘッドハウジング1を有し、その内部に円形のタービンチャンバ2が配置されている。中空のロータシャフト3が、ヘッドハウジング1内の垂直軸線を中心として回転可能に取り付けられている。ロータシャフト3は、その下端部で開放しており、加工器具(図示せず)を受容するためのチャック4を備え、当該チャック4は、環状クランプジョー4a、4bを備える。ロータシャフト3の上端には、軸方向に可動のプランジャ5が配置されている。タペット5が、クランプジョー4a、4b内に延び、これらを押し開いて加工器具を解放することができる。タペット5の上端に配置されたタペットホルダ5aが、ロータシャフト3から突出している。ヘッドハウジング1上の保持リング6が、ロータシャフト3を中心として同心円状に配置されている。軸方向に可動となるように保持リング6に取り付けられた押さえ蓋7が、歯科用タービンの上端を覆う。押さえ蓋7、タペットホルダ5a、タペット5、及びクランプジョー4a、4bは、加工器具(図示せず)をロック解除してロータシャフト3から解放する働きをする。
ロータシャフト3は、2つの転がり軸受8a、8bを使用してヘッドハウジング1に取り付けられ、ここにおいて、2つの転がり軸受8a、8bは、互いに軸方向距離をおいて配置される。転がり軸受8a、8bの内輪9a、9bが、ロータシャフト3に回転不能に取り付けられ、固定されている。転がり軸受8a、8bの外輪10a、10bが、ヘッドハウジング1に回転不能に取り付けられ、好ましくはハウジング1に固定されている。Oリングとして形成された放射状のシールリング11a、11bが、ヘッドハウジング1に対して外輪10a、10bを封止する。
ここで、転がり軸受8a、8bは玉軸受として設計され、その玉12a、12bは、内輪9a、9bと外輪10a、10bとの間のケージ(図示せず)内で転動する(図1b参照)。
タービンホイール13が、2つの転がり軸受8a、8bの中間に配置され、当該タービンホイール13は、円筒形のハブ14と、半径方向に外側に突き出ているブレード15とを有する。タービンホイール13のハブ14は、ロータシャフト3に回転不能に取り付けられ、ここではシャフト3上に固定されている。
タービンホイール13は、好ましくは、一片の金属から形成される。ハブ14とブレード15との間の移行部の領域に環状ウェブ16a、16bが形成される。環状ウェブ16a、16bは、好ましくは、互いに軸方向に対向して配置される(図2)。
外輪10a、10bは各々、互いに向かい合って、両側で軸方向にタービンチャンバ2内に部分的に延びている。この例示的な実施形態では、外輪10a、10bは、約1/3だけタービンチャンバ2内に延びている(図1a)。タービンホイール13の各環状ウェブ16a、16bは、その隣接する外輪10a又は10bの周りに同心円状に配置され、タービンチャンバ2内に延びる軸方向長さの領域で外輪10a又は10bに重なる。
環状ウェブ16a、16bの内側と外輪10a、10bの自由外側とが、それぞれ、外輪10aと環状ウェブ16aとの間及び/又は外輪10bと環状ウェブ16bとの間に軸方向に延在するギャップシール17a、17bを形成する。これらの非接触ギャップシール17a、17bは、転がり軸受8a、8bの外輪10a、10bに対して、回転するタービンホイール13を封止する。
加圧空気供給がスイッチオフされると、タービンホイール13は、駆動なしで回転し続け、この運転可能状態で、タービンチャンバ2内に真空を一時的に引き起こす。ギャップシールがないと、流体及び汚れがロータシャフト3を通って及び/又はロータシャフト3に沿って、転がり軸受8a、8bの内輪9a、9bと外輪10a、10bとの間のすき間に吸引されるのを完全に防止することはできない。しかしながら、ギャップシール17a、17bにより、流体が吸い込まれてギャップシール17a、17bのラビリンスを移動し、タービンチャンバ2の内部に到達することを効率的に防止することができる。特に水、唾液、又は血液などの流体の場合、ギャップシール17a、17bは、空気に対するものよりもかなり高い流動抵抗を有する。これが、タービンホイールが駆動なしで回転し続けるときに、ギャップシール17a、17bが流体及び汚れの望ましくない吸い込みを実質的に完全に防止する理由である。
図3に示す歯科用タービンの第2の実施形態は、単に、転がり軸受が異なるように設計され、タービンホイールがわずかに異なるように形成されているという点で、図1に示す実施形態とは異なる。したがって、同一の構成要素は、同一の参照番号によって識別される。
図3では、転がり軸受20a、20bは、断面がL字形状である外輪21a、21bを有する。外輪21a、21bの、タービンチャンバ2内に延びる部分は、外側に直角に曲げられており、したがって半径方向に延びる短い半径方向ウェブ22a、22bを形成している。
タービンホイール23は、ハブ24とブレード25との間の移行部の領域にわずかに幅広い環状ウェブ26a、26bを有する。したがって、外輪21a、21b及び環状ウェブ26a、26bによって形成されるギャップシール27a、27bは、半径方向に延在する。これらのギャップシール27a、27bもまた、タービンホイール23が回転し続けるときにタービンチャンバ2内への汚染流体のサックバックを防止するのに非常に効率的である。
図3に示す実施形態の代替として、外輪21a、21bを、図1aの外輪10a、10bのように構成することもできる。環状ウェブ16a、16bの位置を、外輪10a、10bと軸方向に合わせることができ、その結果、ギャップシール27a、27bが環状ウェブ16a、16b及び外輪10a、10bの短辺間に形成され、したがってこれもまた半径方向に延在する。望ましくない吸引効果を満足に防止するために、外輪及び環状ウェブの半径方向幅の寸法を十分に決める必要があるだけである。
L字形状の環状ウェブを有する実施形態も考えられる。
同等に、環状ウェブがロータシャフトに配置されるか又はロータシャフトと一体的に形成される実施形態が考えられる。環状ウェブはまた、転がり軸受の内輪に配置され得るか、又は内輪と一体的に形成され得る。両方の場合において、環状ウェブは、シャフトから半径方向に離れるように延びることができ、例えば、輪郭が直線であるか、又はL字形状若しくはT字形状であり得る。

Claims (10)

  1. 加圧空気によって歯科用加工器具を駆動するための歯科用タービンであって、
    内部にタービンチャンバ(2)が形成されたヘッドハウジング(1)と、
    転がり軸受(8a、8b;20a、20b)を使用して前記ヘッドハウジング(1)内に回転可能に取り付けられ、前記加工器具を受容するためのチャックを有するロータシャフト(3)と、
    前記タービンチャンバ(2)内に配置され、前記ロータシャフト(3)に回転不能に取り付けられたタービンホイール(13、23)と
    を備え、
    前記転がり軸受(8a、8b;20a、20b)の外輪(10a、10b;21a、21b)が、軸方向に前記タービンチャンバ(2)内に延びており、
    前記ロータシャフト(3)に回転不能に取り付けられた環状ウェブ(16a、16b;26a、26b)が、前記転がり軸受(8a、8b;20a、20b)の前記外輪(10a、10b;21a、21b)に対して同心円状に配置され、前記外輪と共にギャップシール(17a、17b;27a、27b)を形成する
    ことを特徴とする、歯科用タービン。
  2. 前記環状ウェブ(16a、16b)が、前記転がり軸受(8a、8b)の前記外輪(10a、10b)の周りに同心円状に配置され、前記ギャップシール(17a、17b)が、外輪と環状ウェブとの間に軸方向に延在することを特徴とする、請求項1に記載の歯科用タービン。
  3. 前記環状ウェブ(16a、16b)が、前記転がり軸受(8a、8b)の前記外輪(10a、10b)の、前記タービンチャンバ(2)内に延びる部分の軸方向長さに沿って延びていることを特徴とする、請求項2に記載の歯科用タービン。
  4. 前記環状ウェブ(16a、16b)が、前記タービンホイール(13)に配置され、好ましくは、前記タービンホイール(13)と一体的に形成されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の歯科用タービン。
  5. 前記ギャップシール(17a、17b)の軸方向長さが、環状ウェブ(16a、16b)と外輪(10a、10b)との間の距離よりも数倍大きいことを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の歯科用タービン。
  6. 環状ウェブ(16a、16b)と外輪(10a、10b)との間の半径方向距離が、0.05mm~0.3mmであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の歯科用タービン。
  7. 前記ギャップシール(17a、17b)の軸方向長さが、0.1mm~2.0mmであることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の歯科用タービン。
  8. 前記ロータシャフト(3)が、互いに軸方向距離をおいて配置された2つの同軸転がり軸受(8a、8b)を使用して前記ヘッドハウジング(1)内に取り付けられ、
    前記2つの転がり軸受(8a、8b)の前記外輪(10a、10b)が、両側で軸方向に前記タービンチャンバ(2)内に延びており、
    前記タービンホイール(13)が、前記2つの転がり軸受(8a、8b)の間に配置され、2つの環状ウェブ(16a、16b)を有し、前記2つの環状ウェブ(16a、16b)が、互いに軸方向に対向して位置付けられ、前記転がり軸受(8a、8b)のそれぞれの前記外輪(10a、10b)に対して同心円状に配置され、各々がそれぞれ隣接する前記外輪(10a、10b)と共にギャップシール(17a、17b)を形成する
    ことを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の歯科用タービン。
  9. 前記ギャップシール(27a、27b)が、前記転がり軸受(20a、20b)の前記外輪(21a、21b)と前記タービンホイール(23)の前記環状ウェブ(26a、26b)との間に半径方向に延在することを特徴とする、請求項1に記載の歯科用タービン。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の歯科用タービンを有する加工器具を駆動するための歯科用加工器械。
JP2021520537A 2018-11-16 2019-11-13 歯科用タービン Active JP7467436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18206723.1A EP3656339B1 (en) 2018-11-16 2018-11-16 Dental turbine
EP18206723.1 2018-11-16
PCT/EP2019/081230 WO2020099512A1 (en) 2018-11-16 2019-11-13 Dental turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022504923A true JP2022504923A (ja) 2022-01-13
JP7467436B2 JP7467436B2 (ja) 2024-04-15

Family

ID=64331911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520537A Active JP7467436B2 (ja) 2018-11-16 2019-11-13 歯科用タービン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210393369A1 (ja)
EP (1) EP3656339B1 (ja)
JP (1) JP7467436B2 (ja)
CN (1) CN112955093B (ja)
WO (1) WO2020099512A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092908A (en) * 1959-07-20 1963-06-11 Lloyd P Flatland Aspirating dental drill
US3962789A (en) * 1974-04-08 1976-06-15 Flatland Lloyd P Dental handpiece
DE2521314C3 (de) * 1975-05-13 1978-07-27 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnärztliches Handstück mit Druckluftturbine
US4341520A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Wallace Richard A Dental handpiece bearing suspension system
JPH07121261B2 (ja) * 1993-05-20 1995-12-25 株式会社中西歯科器械製作所 歯科用ハンドピース
DE4320532C1 (de) 1993-06-21 1994-09-08 Siemens Ag Zahnärztlicher Turbinenantrieb mit Mitteln zur selbsttätigen Drehzahlregelung
JP3122302B2 (ja) * 1994-02-10 2001-01-09 株式会社モリタ製作所 小型流体駆動タービンハンドピース
DE19529668A1 (de) 1995-08-11 1997-02-13 Kaltenbach & Voigt Ärztliches oder zahnärztliches Turbinen-Handstück
JP3208345B2 (ja) * 1997-02-25 2001-09-10 株式会社モリタ製作所 エアータービンハンドピース
DE19833249A1 (de) 1998-07-23 2000-01-27 Kaltenbach & Voigt Turbinen-Handstück, insbesondere für medizinische oder dentalmedizinische Zwecke
JP4160319B2 (ja) 2002-05-10 2008-10-01 株式会社モリタ製作所 歯科用切削装置及びサックバック防止方法
KR100971889B1 (ko) 2005-03-22 2010-07-22 가부시키가이샤 모리타 세이사쿠쇼 핸드피스 및 그 썩백 방지방법
CN201012130Y (zh) * 2007-05-25 2008-01-30 李晓平 一种简易机头一次性高速涡轮牙钻
CN101623213B (zh) * 2008-07-11 2011-08-17 李晓平 一次性高速涡轮牙钻手机
US10064698B2 (en) * 2010-05-26 2018-09-04 Zhengzhou Zezheng Technical Services Ltd. Dental drill head
CN102379746B (zh) * 2010-09-01 2017-06-13 郑州泽正技术服务有限公司 一种塑胶牙科手持件风轮、机芯和机头
KR101861877B1 (ko) * 2010-09-22 2018-05-28 가부시끼가이샤 요시다세이사쿠쇼 에어 터빈 핸드피스
DE102012212483B4 (de) 2012-07-17 2014-12-31 Sirona Dental Systems Gmbh Zahnärztliches Präparationsinstrument
CN107296658B (zh) * 2012-11-19 2019-08-20 郑州泽正技术服务有限公司 齿科涡轮手持钻
CN103479439A (zh) * 2013-10-11 2014-01-01 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 牙科高速涡轮手机的机芯
CN111503161B (zh) * 2016-03-07 2022-06-21 日本精工株式会社 滚动轴承和空气涡轮机用轴承单元以及牙科空气涡轮机手持件
CN107080596A (zh) * 2017-05-20 2017-08-22 宁波和平鸽口腔医疗器材有限公司 机芯可替换牙科手机及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112955093B (zh) 2023-01-13
EP3656339A1 (en) 2020-05-27
CN112955093A (zh) 2021-06-11
US20210393369A1 (en) 2021-12-23
WO2020099512A1 (en) 2020-05-22
EP3656339B1 (en) 2021-07-21
JP7467436B2 (ja) 2024-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0570095A2 (en) Tool spindles
JPH0866411A (ja) 医用または歯科用の処置器具
EP0997110A2 (en) Dental handpiece with dust control mechanism
JP2003053654A (ja) オービタルサンダー
JPH06327698A (ja) 歯科用ハンドピース
JP2003526062A (ja) 回転可能な構造部材間のラビリンスシール
ES2375658T3 (es) Rodamiento con junta de obturación de cojinete de �?rbol.
JPS6376961A (ja) ラビリンスシ−ル集合体
JP3907284B2 (ja) 歯科用ハンドピース
US3762052A (en) Dentist drill
EP0884026B1 (en) Dental handpiece with baffle for stabilizing rolling bearing cage
US20040175065A1 (en) Ball bearing assembly utilizing a labyrinth seal
US20210010540A1 (en) Small cross-section bearing unit
JP2022504923A (ja) 歯科用タービン
EP3125410B1 (en) Totally enclosed main electric motor
JP2000316875A (ja) 歯科用ハンドピース
EP1582773A3 (en) Pulley structure
JP4657029B2 (ja) 静圧気体軸受スピンドル
JP2022507751A (ja) シール装置、電気機械、および駆動装置
JP4550465B2 (ja) 水中研磨装置
ES2380820T3 (es) Bomba con motor encapsulado
US6880223B2 (en) Grease slinger
CN108999981B (zh) 用于转动环密封装置的环及包括其的转动环密封装置
JP2005349540A (ja) スピンドル装置
JP3534627B2 (ja) 遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150