JP2022501859A - 上り信号の送信方法及びデバイス - Google Patents

上り信号の送信方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022501859A
JP2022501859A JP2021506315A JP2021506315A JP2022501859A JP 2022501859 A JP2022501859 A JP 2022501859A JP 2021506315 A JP2021506315 A JP 2021506315A JP 2021506315 A JP2021506315 A JP 2021506315A JP 2022501859 A JP2022501859 A JP 2022501859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downlink
uplink
signal
terminal device
tci state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021506315A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、ウェンホン
シ、チファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022501859A publication Critical patent/JP2022501859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • H04B7/06952Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
    • H04B7/06966Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping using beam correspondence; using channel reciprocity, e.g. downlink beam training based on uplink sounding reference signal [SRS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願は、端末デバイスがネットワークデバイスに下り信号に対応する上り信号を送信する時に通信品質を保証することができる上り信号の送信方法及びデバイスを提供する。該方法は、端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信することと、前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することと、前記端末デバイスが前記空間関連情報に基づいて前記ネットワークデバイスに前記下り信号に対応する上り信号を送信することとを含む。

Description

本願は、通信分野に関し、具体的に、上り信号の送信方法及びデバイスに関する。
NR(new radio)システムでは、ネットワークデバイスは、1つまたは複数の伝送点(transmission/reception point、TRP)またはアンテナパネルを使用して、端末デバイスに下り信号を独立して送信することができ、端末デバイスは、下り信号に対応する上り信号をネットワークデバイスに送信するとき、この下り信号を送信したTRPまたはアンテナパネルに送信する必要がある。上り信号をどのように送信して通信品質を保証するかが急務の課題である。
本願の実施例は、端末デバイスがネットワークデバイスに下り信号に対応する上り信号を送信する時に通信品質を保証することができる上り信号の送信方法及びデバイスを提供する。
第1の態様は、上り信号の送信方法を提供し、前記方法は、端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信することと、前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することと、前記端末デバイスが前記空間関連情報に基づいて前記ネットワークデバイスに前記下り信号に対応する上り信号を送信することとを含む。
第2の態様は、上り信号の送信方法を提供し、前記方法は、ネットワークデバイスが端末デバイスに下り信号を送信することと、前記ネットワークデバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することと、前記ネットワークデバイスが前記空間関連情報に基づいて前記端末デバイスにより送信された下り信号に対応する上り信号を受信することとを含む。
第3の態様は、上記第1の態様又はその様々な実施例における方法を実行するための端末デバイスを提供する。
具体的には、この端末デバイスは、上記第1の態様又はその各実施例における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4の態様は、上記第2の態様又はその様々な実施例における方法を実行するためのネットワークデバイスを提供する。
具体的には、このネットワークデバイスは、上記第2の態様又はその各実施例における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5の態様は、プロセッサとメモリとを備える端末デバイスを提供する。メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第1の態様またはその様々な実施例における方法を実行する。
第6の態様は、プロセッサとメモリとを備えるネットワークデバイスを提供する。メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第2の態様またはその様々な実施例における方法を実行する。
第7の態様は、上述の第1から第2の態様のいずれか、またはその各実施例における方法を実施するためのチップを提供する。
具体的には、このチップは、コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行することで、チップが実装されたデバイスに、第1の態様から第2の態様のいずれか、またはそれらの実施例による方法を実行させるプロセッサを含む。
第8の態様は、コンピュータに、上述の第1の態様から第2の態様のいずれか、またはそれらの実施例における方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
第9の態様は、コンピュータに、上述の第1の態様から第2の態様のいずれか、またはそれらの実施例における方法を実行させるコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
第10の態様は、コンピュータ上で実行されたときに、コンピュータに、上記の第1から第2の態様のいずれか、またはその様々な実施例における方法を実行させるコンピュータプログラムを提供する。
本願の実施例で提供される技術案では、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報は、下り信号のTCI状態に基づいて決定される。下り信号のTCI状態は下り信号を送信しているTRPまたはアンテナパネルに関連するので、異なるTRPまたはアンテナパネルはそれぞれ独立したTCI状態を有する。このように、下り信号のTCI状態によって決定される下り信号に対応する上り信号の空間関連情報もTRPまたはアンテナパネルと関連するため、端末デバイスが該空間関連情報に基づいて下り信号に対応する上り信号を送信する場合、下り信号を送信するTRPまたはアンテナパネルを合わせることができ、端末デバイスがTRPまたはアンテナパネルを介して信号を受信する品質を保証し、通信品質を保証することができる。
本願の実施例における通信システムのアーキテクチャの模式図である。 本願の実施例における上り信号の送信方法の模式図である。 本願の実施例における他の上り信号の送信方法の模式図である。 本願の実施例における端末デバイスのブロック図である。 本願の実施例におけるネットワークデバイスのブロック図である。 本願の実施例における通信デバイスのブロック図である。 本願の実施例におけるチップのブロック図である。 本願の実施例における通信システムのブロック図である。
以下、本願の実施例における技術的な解決策を、本願の実施例における図面を参照して、明確且つ完全に説明する。
以下、本願の実施例における技術的手段を本願の実施例における図面を参照して説明する。
本願の実施例に係る技術方案は、様々な通信システム、例えば、GSM ( Global System of Mobile communication )システム、CDMA ( Code Division Multiple Access )システム、WCDMA ( Wideband Code Division Multiple Access )システム、GPRS ( General Packet Radio Service )、LTE ( Long term Evolution )システム、LTE周波数分割複信( Frequency Division Duplex、FDD )システム、TDD ( Time Division Duplex )システム、LTE−A ( Advanced long term evolution )システム、NR ( New Radio、NR )システム、NRシステムの進化システム、免許不要スペクトル上のLTE ( LTE−based access to unlicensed spectrum、LTE−U )システム、免許不要スペクトル上のNR ( NR−based access to unlicensed spectrum、NR−U )システム、汎用移動体通信システム( Universal Mobile Telecommunication System、UMTS )、Worldwide Interoperability for Microwave Access、WiMAX )通信システム、無線ローカルエリアネットワーク( Wireless Area Network ) ( WLAN )、無線保真性( Wireless Fidelity )、WiFi、次世代通信システム、又は他の通信システムに適用されることができる。
一般に、従来の通信システムがサポートする接続数が制限されており、実現が容易であるが、通信技術の発展に伴い、移動通信システムは、従来の通信だけでなく、例えば、Device to Device ( D2D )通信、M2M ( Machine to Machine )通信、MTC ( Machine Type Communication )、およびV2V ( Vehicle to Vehicle )通信などをもサポートすることになり、本願の実施例は、これらの通信システムにも適用可能である。
任意選択で、本願の実施例における通信システムは、CA ( Carrier Aggregation )シナリオに適用されてもよいし、DC ( Dual Connectivity )シナリオに適用されてもよいし、SA ( Standalone )ネットワークシナリオに適用されてもよい。
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100を図1に示す。この無線通信システム100は、ネットワークデバイス110を含み得る。ネットワークデバイス110は、端末デバイスと通信するデバイスであってもよい。ネットワークデバイス110は、特定の地理的エリアに通信カバレージを提供し得、カバレージエリア内に位置付けられた端末デバイスと通信し得る。任意選択で、このネットワークデバイス100は、GSMシステムまたはCDMAシステムにおける基地局( Base Transceiver Station、BTS )であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局( NodeB、NB )であってもよいし、LTEシステムにおけるEvolutional Node B ( eNBまたはeNodeB )であってもよいし、NRシステムにおけるネットワーク側機器であってもよいし、Cloud Radio Access Network ( CRAN )における無線コントローラであってもよいし、中継局、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器、次世代ネットワークにおけるネットワーク側機器、または将来進化してくるPublic Land Mobile Network ( PLMN )におけるネットワークデバイスなどであってもよい。
この通信システム100は、ネットワークデバイス110のカバレージ内に位置する少なくとも1つの端末デバイス120をさらに含む。ここで、「端末デバイス」とは、公衆回線交換網PSTN(Public Switched Telephone Networks)、DSL(Digital Subscriber Line)、デジタル回線、直接ケーブルなどの有線回線接続、および/または別のデータ接続/ネットワーク、および/または、例えばセルラネットワーク、無線ローカルエリアネットワークWLAN(Wireless Local Area Network)、例えばDVB−Hネットワークのようなディジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM−FM放送送信機のための無線インターフェースを介し、及び/又は別の端末デバイスの通信信号を受信/送信するように構成された手段、および/またはIoT(Internet of Things)デバイスを含む。無線インターフェースを介して通信するように構成された端末デバイスは、「無線通信端末」、「無線端末」、または「モバイル端末」と呼ばれ得る。
端末デバイス120は、移動可能又は固定可能であってよい。任意選択で、端末デバイス120は、アクセス端末、UE、ユーザユニット、加入者局、移動局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、またはユーザ機器を指してもよい。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、SIP ( Session Initiation Protocol )電話、WLL ( Wireless Local Loop )局、PDA ( Personal Digital Assistant )、無線通信機能を有するハンドヘルド装置、無線モデムに接続されたコンピューティング装置または他の処理装置、車載装置、ウェアラブル装置、将来の5Gネットワークにおける端末デバイス、または将来に進化したPLMNにおける端末デバイスなどであり得る。なお、任意選択で、端末デバイス120間でDevice to Device ( D2D )通信が行われてもよい。
具体的には、ネットワークデバイス110がセルにサービスを提供し、端末デバイス120がセルの使用する伝送リソース(例えば、周波数領域リソース、又はスペクトルリソース)を介してネットワークデバイス110と通信する、このセルは、ネットワークデバイス110(例えば、基地局)に対応するセルであってもよく、セルは、マクロ基地局に属してもよく、スモールセル(Small cell)に対応する基地局に属してもよく、ここで、スモールセルは、カバレッジが小さく、送信電力が低いという特徴を有し、高レートのデータ伝送サービスを提供するのに適した、都市セル(Metro cell)、マイクロセル(Micro cell)、ピコセル(Pico cell)、フェムトセル(Femto cell)などを含んでもよい。
図1は、1つのネットワークデバイスと2つの端末デバイスとを例示的に示し、任意選択で、この無線通信システム100は、複数のネットワークデバイスを含み、各ネットワークデバイスのカバレッジ内に他の数の端末デバイスを含み得るが、本願の実施例は、これに限定されない。任意選択で、この無線通信システム100は、ネットワークコントローラ、移動管理エンティティ等の他のネットワークエンティティをさらに含んでもよく、本願の実施例はこれに限定されない。
NRシステムを例とし、ネットワークデバイスは、各下り信号に対して、対応する伝送構成指示(transmission configuration indicator、TCI)状態を構成することができ、端末デバイスはこれに基づいて下り信号の受信を行うことができる。
任意選択で、1つのTCI状態は、チャネル状態情報参照信号(channel state information reference signal、CSI−RS)リソースのインデックス、同期信号ブロック(synchronization signal BLOCK、SSB)インデックス及びPTRSポートのうちの少なくとも1つを含む。
ここで、CSI−RSリソースのインデックスは、CSI−RSリソースのID(identity)であってもよい。
異なるCSI−RSが異なるリソースで送信され、異なるSRSが異なるリソースで送信される。
任意選択で、端末デバイスは、TCI状態のうちのCSI−RSリソースインデックス及び/又はSSBインデックスに基づいて下り信号の空間受信パラメータを決定することができ、該空間受信パラメータは、前記下り信号の受信に使用されるビーム又はアンテナパネル(panel)を示すことができる。
CSI−RSを例とし、ネットワークデバイスが異なるビームを利用して端末デバイスに複数のCSI−RSを送信し、端末デバイスがCSI−RSの受信状況に基づいてネットワークデバイスにCSI−RSの選択を報告することができる。
任意選択で、端末デバイスは、ネットワークデバイスに受信品質の最も良いCSI−RSのCSI−RSリソースのインデックスを報告することができる。又は、端末デバイスがネットワークデバイスに少なくとも1つのCSI−RSリソースでの受信品質を報告し、該報告情報は、少なくとも1つのCSI−RSリソースのインデックス値及び該リソースでの信号受信品質等を含む。
その後、ネットワークデバイスが下り信号を送信する時に、各下り信号のためにTCI状態を構成し、TCI状態にCSI−RSリソースのインデックスが含まれる。端末デバイスは、下り信号と該CSI−RSリソースでのCSI−RSとが同じビームを利用すると仮定することで、前記CSI−RSリソースと同じ受信ビームを利用して該下り信号を受信する。
SRSを例とし、端末デバイスが異なるビームを利用してネットワークデバイスに複数のSRSを送信し、ネットワークデバイスがSRSの受信品質に応じて、端末デバイスにSRSリソース指示情報を送信し、その中の受信品質が最も良いSRSリソースを示し、これにより、端末デバイスが該SRSリソースを送信するビームを利用して以降の他の信号を送信する。
以上、ビームを例とし、端末デバイスが下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて下り信号の受信に用いるビームを決定する場合について説明した。この方法は、アンテナパネルについても同様に適用できる。
CSI−RSを例とし、ネットワークデバイスが異なるアンテナパネルを利用して複数のCSI−RSを送信し、端末デバイスが異なるアンテナパネルを利用してCSI−RSを受信することができる。その後、ネットワークデバイスが送信した下り信号の少なくとも1つのTCI状態において1つのCSI−RSリソースのインデックスを指示し、端末デバイスが該CSI−RSリソースのインデックスに基づいて該CSI−RSリソースでのCSI−RSの受信に使用されるアンテナパネルを決定し、該アンテナパネルを利用して下り信号を受信する。
SRSを例とし、端末デバイスが異なるアンテナパネルを利用して複数のSRSを送信し、ネットワークデバイスがSRSの受信品質に基づいて、端末デバイスにSRSリソース指示情報を送信し、その中の受信品質の最も良いSRSリソースを指示することで、端末デバイスが該SRSリソースを送信するアンテナパネルを利用して以降の他の信号を送信する。
なお、本願の実施例におけるビームは、アンテナパネルにより形成されてもよく、1方向のビームは、複数のアンテナパネルにより形成されてもよく、1つのアンテナパネルにより形成されてもよい。1つのアンテナパネルが、1方向のビームを形成してもよいし、異なる方向のビームを形成してもよい。
任意選択で、本願の実施例におけるビームは、空間領域伝送フィルタ(spatial domain transmission filter)とも言われる。
ネットワークデバイスがある下り信号の少なくとも1つのTCI状態において1つのCSI−RSリソースを指示する場合、端末デバイスが該下り信号と該CSI−RSリソースとが同じビーム又はアンテナパネルを利用すると仮定することで、端末デバイスが該CSI−RSリソースの受信に使用されるビーム又はアンテナパネルを利用して該下り信号を受信することができる。
ネットワークデバイスがある下り信号において1つのSSBインデックスを指示する場合、端末デバイスが該下り信号と該SSBインデックスが示すSSBとが同じビーム又はアンテナパネルを利用すると仮定することで、端末デバイスが該SSBの送信に使用されるビームを利用して該下り信号を受信することができる。
NRシステムを例とし、ネットワークデバイスが複数のTRP、アンテナパネル又はビームを採用して端末デバイスに複数の下り信号を独立して送信し、端末デバイスが該複数のTRP、アンテナパネル又はビームに下り信号に対応する上り信号をそれぞれ送信する必要がある。下り信号を受信する時に、端末デバイスが異なるアンテナパネル又はビームを利用して異なる下り信号を受信することができる。端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビーム又はアンテナパネルと下り信号を受信するために使用されるビーム又はアンテナパネルとが異なる場合、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビームが対応するTRP又はアンテナパネルを合わせない可能性があるので、対応するTRP又はアンテナパネルに送信した上り信号の伝送性能が悪くなる。
本願の実施例は、上り信号の伝送方法及びデバイスを提供し、端末デバイスの上り伝送の確実性を保証することができる。
図2は本願の実施例における上り信号の伝送方法の模式図である。図2の方法は、ステップ210〜230を含む。
ステップ210において、端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信する。
任意選択で、該下り信号は、物理下り共有チャネル(Physical downlink shared channel、PDSCH)、物理下り制御チャネル(Physical downlink control channel、PDCCH)、又はCSI−RS等のうちの少なくとも1つを含む。
ここで、PDSCHがデータ情報又は上位層シグナリング等を搬送するために使用される。例えば、PDSCHは、データを伝送し、又は、無線リソース制御(radio resource control、RRC)シグナリングを搬送し、又は、媒体アクセス制御(medium access control、MAC)シグナリングを搬送する。
PDCCHは、スケジューリング情報又は制御情報を搬送し、例えば、下り制御シグナリング(downlink control information、DCI)を搬送し、DCIが上り伝送をスケジューリングするために使用される。
端末デバイスは、ネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信する時に、該下り信号に対応するTCI状態に基づいて受信することができる。
任意選択で、端末デバイスは、下り信号の少なくとも1つのTCI状態のうちのCSI−RSリソースインデックスSSBインデックスに基づいて下り信号を受信することができる。端末デバイスは、前記インデックスが示すCSI−RSリソース及び/又はSSBの受信に使用されるアンテナパネルを利用して前記下り信号を受信し、又は、前記インデックスが示すCSI−RSリソース及び/又はSSBの受信に使用されるビームを利用して下り信号を受信することができる。
ステップ220において、端末デバイスは、下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定する。
該空間関連情報は、下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルを示すことができる。
具体的に、端末デバイスは、前記空間関連情報の受信に含まれるCSI−RSリソースインデックスが示すCSI−RSリソース、又は、SSBインデックスが示すSSBに使用されるアンテナパネルpanel又はビームを利用して、前記下り信号に対応する上り信号を送信することができる。
下り信号に対応する上り信号は、物理上り共有チャネル(Physical uplink shared channel、PUSCH)、物理上り制御チャネル(Physical uplink control channel、PUCCH)及びサウンディング参照信号(sounding reference signal、SRS)のうちの少なくとも1つを含む。
ステップ230において、端末デバイスは、該空間関連情報を利用してネットワークデバイスに該下り信号に対応する上り信号を送信する。
本願の実施例に係る技術案において、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報は、下り信号のTCI状態に基づいて決定される。下り信号のTCI状態が下り信号を送信するTRP又はアンテナパネルに関連するため、異なるTRP又はアンテナパネルがそれぞれ独立するTCI状態を有する。このように、下り信号のTCI状態に基づいて決定された下り信号に対応する上り信号の空間関連情報もTRP又はアンテナパネルに関連するため、端末デバイスは、該空間関連情報に基づいて下り信号に対応する上り信号を送信する時に、下り信号を送信するTRP又はアンテナパネルを合わせて、端末デバイスがTRP又はアンテナパネルを介して信号を受信する品質を保証し、さらに、通信の品質を保証することができる。
図3は本願の実施例における他の上り信号の伝送方法の模式図であり、図3の方法は、ステップ310〜330を含む。
ステップ310において、ネットワークデバイスが端末デバイスに下り信号を送信する。
任意選択で、該下り信号は、PDSCH、PDCCH、及び/又はCSI−RS等であっても良い。
ここで、PDSCHは、データ情報又は上位層シグナリング等を搬送する。例えば、PDSCHは、データを伝送し、又は、RRCシグナリングを搬送し、又は、MACシグナリングを搬送する。
PDCCHは、スケジューリング情報又は制御情報を搬送し、例えば、DCIを搬送し、DCIが上り伝送をスケジューリングする。
ステップ320において、ネットワークデバイスは、下り信号のTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定する。
下り信号に対応する上り信号は、PUSCH、PUCCH及びSRSのうちの少なくとも1つを含む。
該空間関連情報は、下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビーム及び/又はアンテナパネルを示す。
ネットワークデバイスが各下り信号のためにTCI状態を構成し、ネットワークデバイスが端末デバイスからの下り信号に対応する上り信号を受信する時に、該下り信号のTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することができる。
ステップ330において、ネットワークデバイスは、該空間関連情報を利用して端末デバイスにより送信された下り信号に対応する上り信号を受信する。
本願の実施例に係る技術案において、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報は、下り信号のTCI状態に基づいて決定される。下り信号のTCI状態が下り信号を送信するTRP又はアンテナパネルに関連するため、異なるTRP又はアンテナパネルがそれぞれ独立するTCI状態を有する。このように、下り信号のTCI状態に基づいて決定された下り信号に対応する上り信号の空間関連情報もTRP又はアンテナパネルに関連するため、端末デバイスは、該空間関連情報に基づいて下り信号に対応する上り信号を送信する時に、下り信号を送信するTRP又はアンテナパネルを合わせて、端末デバイスがTRP又はアンテナパネルを介して信号を受信する品質を保証し、さらに、通信の品質を保証することができる。
上り信号と下り信号とが各種の対応関係を有し、以下、下り信号に対応する上り信号の複数の形態を詳しく説明する。
なお、以下の説明が図2に示す方法に適用され、図3に示す方法も適用される。
下り信号がPDSCHである場合、下り信号に対応する上り信号は、PUCCH又はSRSである。
例えば、下り信号PDSCHがユーザーデータ情報を搬送し、端末デバイスがPDSCHの受信状況に対してネットワークデバイスにデータに対応する応答(acknowledgment、ACK)/否定応答(negative−acknowledgment、NACK)フィードバックする可能性がある。この時、下り信号に対応する上り信号がPUCCHであっても良く、該PUCCHがPDSCHのACK/NACKフィードバック情報を搬送する。
ネットワークデバイスが異なるビームを利用して端末デバイスに複数のPDSCHを送信し、この時、端末デバイスが該複数のPDSCHにおける各PDSCHの受信状況に基づいて、ネットワークデバイスにACK/NACKフィードバックを行う可能性がある。
例えば、ネットワークデバイスが異なるビームを利用して端末デバイスに第1のPDSCH及び第2のPDSCHを送信し、端末デバイスが第1のPDSCHに対してACK/NACKフィードバックを行う時に、第1のPUCCHを利用して第1のPDSCHのACK/NACKフィードバック情報を搬送する。第1のPUCCHを送信する時に、端末デバイスが第1のPDSCHのTCI状態に基づいて第1のPUCCHの空間関連情報を決定してから、該第1のPUCCHの空間関連情報を利用して第1のPUCCHを送信することができる。
同様、端末デバイスが第2のPDSCHに対してACK/NACKフィードバックを行う時に、第2のPUCCHを利用して第2のPDSCHのACK/NACKフィードバック情報を搬送する。第2のPUCCHを送信する時に、端末デバイスが第2のPDSCHのTCI状態に基づいて第2のPUCCHの空間関連情報を決定してから、該第2のPUCCHの空間関連情報を利用して第2のPUCCHを送信する。
任意選択で、端末デバイスがネットワークデバイスからの複数のPDSCHを受信した後、以上のように、各PDSCHをフィードバックする時に、1つの独立するPUCCHを利用してACK/NACKフィードバックを行い、また、複数のPDSCHのACK/NACKフィードバック情報を1つのPUCCHに搬送してフィードバックしてもよい。
端末デバイスが異なるビームを利用して複数のPDSCHを受信し、該複数のPDSCHに対して、端末デバイスが該複数のPDSCHのうちの少なくとも2つのPDSCHのACK/NACKフィードバック情報を1つのPUCCHに搬送してから、ネットワークデバイスに該PUCCHを送信しても良い。
ステップ220は、さらに、端末デバイスが複数の下り信号のうちの少なくとも1つの下り信号のTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することを含む。つまり、端末デバイスが複数のPDCSHの少なくとも1つのPDSCHのTCI状態に基づいてPUCCHの空間関連情報を決定することができる。
好ましくは、PUCCHに使用される空間関連情報は、該複数のPDSCHの最後受信したPDSCHのTCI状態に基づいて決定される。
ネットワークデバイスが異なるビームを利用して端末デバイスに第1のPDSCH及び第2のPDSCHを送信し、端末デバイスが該第1のPDSCH及び第2のPDSCHに対してACK/NACKフィードバックを行う時に、該2つのACK/NACKフィードバック情報を1つのPUCCHに搬送してネットワークデバイスに送信しても良い。該PUCCHに使用される空間関連情報は、第1のPDSCHのTCI状態に基づいて決定されても良いし、第2のPDSCHのTCI状態に基づいて決定されてもよい。
端末デバイスの第2のPDSCHの受信時間が第1のPDSCHよりも遅い場合、端末デバイスが第2のPDSCHのTCI状態に基づいて決定された空間関連情報を優先的に利用して該PUCCHを送信しても良い。
任意選択で、複数のPDSCHのTCI状態が同じである場合、端末デバイスは、該複数のPDSCHのACK/NACKフィードバック情報を1つのPUCCHに搬送し、該PUCCHをネットワークデバイスに送信しても良い。端末デバイスが該PUCCHを送信するために使用される空間関連情報は、該同じTCI状態に基づいて決定されても良い。
例として、PDSCHがRRCシグナリングを搬送し、該RRCシグナリングがCSI報告を構成する。端末デバイスが該PDSCHを受信した後、ネットワークデバイスにPUCCHを送信し、該PUCCHが構成されたCSI報告の情報を搬送する。この時、下り信号がRRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、下り信号に対応する上り信号が対応するCSI報告を搬送するPUCCHである。
RRCシグナリングは、さらに、CSI報告の周期及び/又は報告方式等を構成しても良い。
端末デバイスがRRCシグナリングにより構成されたCSIの周期に従って、ネットワークデバイスに対してCSI報告を周期的に行い、及び/又は端末デバイスがRRCシグナリングにより構成された報告方式でネットワークデバイスに対してCSI報告を行っても良い。
任意選択で、PDSCHに搬送されるRRCシグナリングは、SRSを構成しても良い。端末デバイスが該PDSCHを受信した後、ネットワークデバイスにSRSを周期的に送信することができる。この時、下り信号がRRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、下り信号に対応する上り信号がRRCシグナリングにより構成されたSRSである。
RRCシグナリングは、さらに、SRSの周期、及び/又は送信方式等を構成しても良い。
端末デバイスがRRCシグナリングにより構成されたSRSの周期に従って、ネットワークデバイスにSRSを周期的に送信し、及び/又は端末デバイスがRRCシグナリングにより構成された送信方式でネットワークデバイスにSRSを送信しても良い。
他の例として、PDSCHがMACシグナリングを搬送し、該MACシグナリングがCSI報告を活性化するために使用される。端末デバイスが該PDSCHを受信した後、ネットワークデバイスにPUCCHを送信し、該PUCCHが活性化されたCSI報告の情報を搬送する。この時、下り信号がMACシグナリングを搬送するPDSCHであり、下り信号に対応する上り信号がCSI報告を搬送するPUCCHである。
任意選択で、PDSCHに搬送されるMACシグナリングは、さらに、SRSを活性化するために使用される。端末デバイスが該PDSCHを受信した後、ネットワークデバイスにSRSを送信する。この時、下り信号がMACシグナリングを搬送するPDSCHであり、下り信号に対応する上り信号がMACシグナリングにより活性化されたSRSである。
下り信号がPDCCHである場合、該下り信号に対応する上り信号は、PUSCH、PUCCH及び/又はSRSである。
任意選択で、該PDCCHがDCIを搬送するために使用される。
該DCIがデータ伝送をスケジューリングするために使用され、該データ伝送がPUSCHに搬送される。この時、下り信号PDCCHに対応する上り信号は、データ伝送を搬送するPUSCHである。
該DCIがCSI報告をトリガーするために使用され、端末デバイスが測定したCSIがPUSCHに搬送されても良いし、PUCCHに搬送されても良い。この時、下り信号PDCCHに対応する上り信号は、CSI報告を搬送するPUSCH又はPUCCHである。
該DCIがSRSをトリガーするために使用され、端末デバイスが該DCIに基づいてネットワークデバイスにSRSを送信することができる。この時、下り信号PDCCHに対応する上り信号は、DCIによりトリガーされたSRSである。
下り信号がCSI−RSである場合、下り信号に対応する上り信号は、PUSCH、PUCCH又はSRSである。
端末デバイスは、CSI−RSに基づいてCSIを測定し、測定されたCSIをPUSCH又はPUCCHに搬送する。この時、下り信号CSI−RSに対応する上り信号は、CSIを搬送するPUSCH又はPUCCHである。
下り信号がCSI−RSである場合、下り信号に対応する上り信号がSRSであっても良く、ここで、SRSのプリコーディングベクトルは、CSI−RSから測定されたチャネル情報に基づいて決定される。
任意選択で、端末デバイスがSRSを送信する前に、予め設定された少なくとも1つのCSI−RSと少なくとも1つのSRSとの対応関係に基づいて、ネットワークデバイスに送信するSRSを選択することができる。
少なくとも1つのCSI−RSと少なくとも1つのSRSとの対応関係は、CSI−RSのCSI−RSリソースの送信とSRSのSRSリソースの送信との対応である。例えば、ネットワークデバイスは、上位層シグナリングを介して異なるSRSリソースのために異なるCSI−RSリソースを構成して、該SRSリソースのプリコーディングベクトルを取得する。
ネットワークデバイスは、各下り信号のために対応するTCI状態を構成し、下り信号のTCI状態にCSI−RSリソースインデックス、SSBインデックス、位相追跡参照信号(phase tracking reference signals、PTRS)ポートのうちの少なくとも1つが含まれる。端末デバイスが下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、端末デバイスが下り信号の少なくとも1つのTCI状態に含まれるCSI−RSリソースインデックス、SSBインデックス、下り信号に対応するPTRSポートのうちの少なくとも1つに基づいて、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することを含む。
具体的に、端末デバイスは、下り信号の少なくとも1つのTCI状態に含まれるCSI−RSリソースインデックス、SSBインデックス及び/又はPTRSポートを、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報としても良い。
なお、下り信号の少なくとも1つのTCI状態の各TCI状態にCSI−RSリソースインデックス、SSBインデックス、PTRSポートのうちの少なくとも1つが含まれる。
任意選択で、該下り信号に対応する上り信号の空間関連情報は、下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルを示す。
具体的に、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビームは、端末デバイスが受信する前記空間関連情報に含まれる下り信号に使用されるビームであっても良い。
なお、該空間関連情報に含まれる下り信号は、CSI−RS又はSSBであっても良い。
例えば、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビーム、TCI状態のうちのCSI−RSリソースインデックスが示すCSI−RSリソースの受信に使用されるビームと同じであっても良い。端末デバイスは、CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信するに使用されるビームを、下り信号に対応する上り信号に使用されるビームとして決定する。
また、例えば、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビームは、TCI状態のうちのSSBインデックスが示すSSBに使用されるビームと同じであっても良い。端末デバイスは、SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるビームを、下り信号に対応する上り信号に使用されるビームとして決定する。
また、例えば、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビームは、TCI状態に含まれるPTRSポートに対応するビームと同じであっても良い。
任意選択で、該下り信号のTCI状態に前記下り信号に対応するPTRSポートが含まれる。空間関連情報は、下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームであっても良い。
端末デバイスは、少なくとも1つのビームを決定し、下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、前記少なくとも1つのビームから該PTRSポートに対応するビームを選択し、次に、該ビームと下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定することができる。
具体的に、端末デバイスは、PTRSポート、及び少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、PTRSポートに対応するビームを決定する。ここで、該少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係は、ネットワークデバイスにより上位層シグナリングを介して構成され、又は、端末が自分で決定される。
例えば、端末デバイスが2つの下りPTRSポートをサポートし、各PTRSポートが1つのビームグループに対応し、異なるPTRSポートが異なるビームグループに対応し、端末デバイスは、前記PTRSポートに基づいて、対応するビームグループからビームを選択して前記下り信号に対応する上り信号を送信することができる。
端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるアンテナパネルは、端末デバイスが受信する前記空間関連情報に含まれる下り信号に使用されるアンテナパネルであっても良い。
例えば、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるアンテナパネルは、TCI状態のうちのCSI−RSリソースインデックスが示すCSI−RSリソースの受信に使用されるアンテナパネルと同じであっても良い。端末デバイスは、CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるアンテナパネルを、下り信号に対応する上り信号に使用されるアンテナパネルとして決定する。
また、例えば、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるアンテナパネルは、TCI状態のうちのSSBインデックスが示すSSBに使用されるアンテナパネルと同じであっても良い。端末デバイスは、SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるアンテナパネルを、下り信号に対応する上り信号に使用されるアンテナパネルとして決定する。
また、例えば、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるアンテナパネルは、TCI状態に含まれるPTRSポートに対応するアンテナパネルと同じであっても良い。
端末デバイスは、少なくとも1つのアンテナパネルを含み、下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルから該PTRSポートに対応するアンテナパネルを下り信号に対応する上り信号に送信に使用されるアンテナパネルとして選択することができる。
具体的に、端末デバイスは、PTRSポート、及び少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、PTRSポートに対応するアンテナパネルを決定することができる。ここで、該少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係は、ネットワークデバイスにより上位層シグナリングを介して構成され、又は、端末デバイスが自分で決定される。
例えば、端末が2つの下りPTRSポートをサポートし、各PTRSポートが1つのアンテナパネルに対応し、異なるPTRSポートが異なるアンテナパネルに対応し、端末は、前記PTRSポートに基づいて、対応するアンテナパネルにおいて前記下り信号に対応する上り信号を送信することができる。
なお、該少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートの対応関係においてアンテナパネルは、端末デバイスのアンテナパネルである。
本願の実施例に係る技術案において、端末デバイスが下り信号を受信し及び上り信号を送信するために使用されるビーム及び/又はアンテナパネルは、下り信号のTCI状態に基づいて決定され、端末デバイスが下り信号を受信するために使用されるビーム及び/又はアンテナパネルと下り信号に対応する上り信号を送信するために使用されるビーム及び/又はアンテナパネルとが同じであるため、上り下り伝送で同じ方向のビーム又はアンテナパネルを使用することを保証し、端末デバイスの上り下り伝送の確実性を保証する。
同様、ネットワークデバイスが下り信号に対応する上り信号を決定するために使用されるビーム又はアンテナパネルは、以上のように、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を決定するために使用されるビーム又はアンテナパネルを参照する。
任意選択で、下り信号の少なくとも1つのTCI状態のうちの各TCI状態は、CSI−RSリソースインデックス、SSBインデックス及び下り信号に対応するPTRSポートのうちの少なくとも1つを含み、空間関連情報は、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、ネットワークデバイスが、下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、
ネットワークデバイスが、CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの送信に使用されるビームを、下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、
ネットワークデバイスがCSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの送信に使用されるアンテナパネルを、下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるアンテナパネルとして決定し、及び/又は、
ネットワークデバイスがSSBインデックスに対応するSSBの送信に使用されるビームを、下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、
ネットワークデバイスがSSBインデックスに対応するSSBの送信に使用されるアンテナパネルを、下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定する。
ネットワークデバイスが、下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのビームからPTRSポートに対応するビームを前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビームとして選択し、及び/又は、
ネットワークデバイスが、下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルからPTRSポートに対応するアンテナパネルを下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるアンテナパネルとして選択することができる。
具体的に、ネットワークデバイスが、前記下り信号に対応するPTRSポート及び少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するビームを決定し、及び/又は、
ネットワークデバイスが下り信号に対応するPTRSポート、及び少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを決定することができる。
なお、少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係のアンテナパネルは、ネットワークデバイスのアンテナパネルである。
任意選択で、端末デバイスが下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、端末デバイスが下り信号の少なくとも1つのTCI状態のうちの第1のTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することを含む。
ここで、該第1のTCI状態は、少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のTCI状態、少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のTCI状態、少なくとも1つのTCI状態のうちのSSBインデックスを含むTCI状態、少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目の復調参照信号(demodulation reference signal、DMRS)ポートグループに対応するTCI状態、少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態、少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のPTRSポートを含むTCI状態、及び少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のPTRSポートを含むTCI状態のいずれか1つである。
任意選択で、該第1のTCI状態は、端末デバイスとネットワークデバイスとが合意され、又は、プロトコルにより規定される。
任意選択で、端末デバイスは、該少なくとも1つのTCI状態から第1のTCI状態を選択し、選択された第1のTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することができる。
任意選択で、いくつかの実施例において、1つの下り信号は、複数のTRP又は複数のアンテナパネルで送信される。例えば、下り信号がPDSCHである場合、PDSCHに搬送されるデータは、複数のTRP又は複数のアンテナパネルにより送信され、該下り信号PDSCHが複数のTCI状態を含む。
端末デバイスは、該PDSCHに対応する上り信号を送信する時に、その中の1つのTRP又はアンテナパネルに送信すればよい。この時、端末デバイスは、下り信号の複数のTCI状態のうちの第1のTCI状態に基づいて下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することができる。
任意選択で、少なくとも1つのTCI状態のうちのネットワークデバイスが最初指示するTCI状態は、1番目のTCI状態であり、ネットワークデバイスが2番目に指示するTCI状態は、2番目のTCI状態である。
例えば、ネットワークデバイスが1つの下りシグナリングに2つのTCI状態を示し、該2つのTCI状態のうちのビットが前であるTCI状態を1番目のTCI状態として理解されても良く、ビットが後であるTCI状態を2番目のTCI状態として理解されても良い。
任意選択で、第1のTCI状態は、少なくとも1つのTCI状態のうちのSSBインデックスを含むTCI状態、又は、少なくとも1つのTCI状態のうちのCSI−RSリソースインデックスを含むTCI状態、又は、少なくとも1つのTCI状態のうちの下り信号のPTRSポートを含むTCI状態であっても良い。
任意選択で、端末デバイスは、少なくとも1つのTCI状態のうちの任意のDMRSポートグループに対応するTCI状態に基づいて、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することができる。
例えば、端末デバイスは、少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態に基づいて、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することができる。又は、端末デバイスは、少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態に基づいて、下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することができる。
任意選択で、少なくとも1つのTCI状態のうちの各TCI状態が1つのDMRSポートグループに対応し、ネットワークデバイスは、各ポートグループのシグナリング(例えばRRCシグナリング)を構成する時に、各DMRSポートグループに対応するTCI状態を構成することができる。
又は、端末デバイスがN個のDMRSポートグループを構成した場合、ネットワークデバイスがDCIにおいてN個のTCI状態を示し、ここで、N個のDMRSポートグループとN個のTCI状態とが一対一対応する。ここで、Nが正の整数である。
ここで、DMRSポートグループの順番は、DMRSポートグループの番号として理解されても良い。
任意選択で、第1のTCI状態は、少なくとも1つのTCI状態に含まれる任意のPTRSポートのTCI状態である。例えば、第1のTCI状態は、少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のPTRSポートを含むTCI状態、又は、第1のTCI状態は、少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のPTRSポートを含むTCI状態である。
ここで、PTRSポートの順番は、PTRSポートの番号として理解されても良い。
任意選択で、該第1のTCIに対応するTRP又はアンテナパネルは、ネットワークデバイスが下り信号のTCI状態を搬送するDCIを送信するために使用されるTRP又はアンテナパネルであっても良い。
任意選択で、ネットワークデバイスは、下り信号に対応する上り信号のために空間関連情報を構成しても良い。
ネットワークデバイスが下り信号に対応する上り信号のために空間関連情報を構成する場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより構成された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信しても良いし、上記の方法により決定された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信しても良い。
一実施例として、ネットワークデバイスが空間関連情報を構成した場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより構成された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信する。ネットワークデバイスが空間関連情報を構成しない場合、端末デバイスは、上記の方法により決定された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信する。
他の実施例として、ネットワークデバイスが上り信号の空間関連情報を構成するかに関わらず、端末デバイスは、上記の方法により決定された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信する。
端末デバイスは、ネットワークデバイスに下り信号に対応する上り信号を送信する前に、ビーム対応性が成立するかどうかを決定する。
ビーム対応性は、端末デバイスがある方向のビームを利用して下り信号を受信した後、該方向のビームを利用して上り信号を送信することができる場合、ビーム対応性が成立することを示し、そうでない場合、ビーム対応性が成立しない。
該ビーム対応性が成立する場合、ネットワークデバイスが上り信号の空間関連情報を構成しても、端末デバイスは、上記の方法により決定された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信しても良い。
ビーム対応性が成立しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより構成された空間関連情報を優先的に利用して下り信号に対応する上り信号を送信する。
任意選択で、ビーム対応性が端末デバイスの能力情報であっても良く、端末デバイスがビーム対応性が成立するかどうかをネットワークデバイスに報告することができる。ネットワークデバイスが端末デバイスからのビーム対応性が成立するというメッセージを受信した後、端末デバイスに上り信号の空間関連情報を構成しなくても良い。この時、端末デバイスが下り信号に対応する上り信号を送信するために使用される空間関連情報は、上記の方法により決定されても良い。
ネットワークデバイスが端末デバイスからのビーム対応性が成立しないというメッセージを受信した後、ネットワークデバイスが端末デバイスに上り信号の空間関連情報を構成しても良い。この時、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより構成された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信することができる。
任意選択で、端末デバイスがネットワークデバイスにビーム対応性が成立するかどうかを報告しなくても良く、ネットワークデバイスは、各上り信号に空間関連情報を構成する。この時、端末デバイスは、ビーム対応性が成立するかどうかに基づいて下り信号に対応する上り信号の送信に使用される空間関連情報を選択することができる。
例えば、ビーム対応性が成立する場合、端末デバイスは、上記の方法により決定された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信することができる。ビーム対応性が成立しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより構成された空間関連情報を利用して下り信号に対応する上り信号を送信することができる。
任意選択で、端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定する前に、図2の方法は、さらに、
端末デバイスが構成された下り信号のRRCシグナリングに基づいて、該下り信号のMACシグナリングを活性化し又は該下り信号のDCIをトリガーし、該下り信号のTCI状態を決定する。
図4は本願の実施例における端末デバイス400のブロック図である。図4に示すように、該端末デバイス400は、通信ユニット410及び処理ユニット420を含む。
通信ユニット410は、ネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信するように構成される。
処理ユニット420は、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成される。
通信ユニット410は、さらに、前記空間関連情報を利用して前記ネットワークデバイスに前記下り信号に対応する上り信号を送信するように構成される。
任意選択で、前記下り信号が物理下り共有チャネルPDSCH、物理下り制御チャネルPDCCH及びチャネル状態情報参照信号CSI−RSのうちの少なくとも1つを含み、下り信号に対応する上り信号が、物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH及びサウンディング参照信号SRSのうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、前記下り信号がPDSCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が物理上り制御チャネルPUCCH又はサウンディング参照信号SRSである。
任意選択で、前記下り信号がPDSCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHが前記PDSCHの応答ACK/否定応答NACK情報を搬送するために使用される。
任意選択で、前記PUCCHが複数のPDSCHのACK/NACK情報を搬送するために使用され、
任意選択で、処理ユニット420は、具体的に、前記複数のPDSCHのうちの少なくとも1つのPDSCHのTCI状態に基づいて、前記PUCCHの空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、処理ユニット420は、具体的に、前記複数のPDSCHのうちの最後受信したPDSCHのTCI状態に基づいて、前記PUCCHの空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、前記PUCCHが複数のPDSCHのACK/NACK情報を搬送するために使用され、前記複数のPDSCHのTCI状態が同じであり、前記処理ユニット420は、具体的に、同じ前記TCI状態に基づいて、前記PUCCHの空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがチャネル状態情報CSI報告を構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記CSI報告を搬送するPUCCHである。
任意選択で、前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがサウンディング参照信号SRSを構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が構成された前記SRSである。
任意選択で、前記下り信号が媒体アクセス制御MACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがCSI報告を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号がCSI報告を搬送するPUCCHである。
任意選択で、前記下り信号がMACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがSRS信号を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が活性化された前記SRS信号である。
任意選択で、前記下り信号がPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が物理上り共有チャネルPUSCH、PUCCH又はSRSである。
任意選択で、前記下り信号が下り制御シグナリングDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCHであり、前記PUSCHが前記DCIによりスケジューリングされたデータ又は前記DCIによりトリガーされたCSI報告を搬送するために使用される。
任意選択で、前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHがDCIによりトリガーされたCSI報告を搬送する。
任意選択で、前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が前記DCIによりトリガーされたSRSである。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCH、PUCCH又はSRSである。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCHであり、前記PUSCHは、前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送する。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCH又はPUCCHであり、前記PUCCH又はPUCCHは、前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送する。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がSRSであり、前記SRSのプリコーディングベクトルが前記CSI−RSに基づいて決定される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態にCSI−RSのリソースインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット420は、具体的に、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースに対応するSSBの受信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に同期信号ブロックSSBインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット420は、具体的に、前記SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるビームを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、前記SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に前記下り信号に対応するPTRSポートが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット420は、具体的に、
前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのビームから前記PTRSポートに対応するビームを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして選択し、及び/又は、及び/又は
前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルから前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして選択するように構成される。
任意選択で、前記処理ユニット420は、具体的に、
前記下り信号に対応するPTRSポート及び少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するビームを決定し、ここで、前記少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係が、前記ネットワークデバイスが上位層シグナリングにより構成され、
又は、前記処理ユニット420は、具体的に、
前記下り信号に対応するPTRSポート及び少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを決定するように構成され、ここで、前記少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係が、前記ネットワークデバイスが上位層シグナリングを介して構成される。
任意選択で、前記処理ユニット420は、具体的に、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの第1のTCI状態に基づいて、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、前記第1のTCI状態は、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のTCI状態、
前記少なくとも1つのTCI状態のうちのSSBインデックスを含むTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目の復調参照信号DMRSポートグループに対応するTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のPTRSポートを含むTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のPTRSポートを含むTCI状態のいずれか1つである。
任意選択で、前記処理ユニット420は、さらに、前記端末デバイスの空間対応性が成立するかどうかを決定するように構成される。
任意選択で、前記処理ユニット420は、さらに、前記下り信号を構成するRRCシグナリングに基づいて、前記下り信号のMACシグナリングを活性化し又は前記下り信号のDCIをトリガーし、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態を決定するように構成される。
なお、この端末デバイス400は、上記方法200において端末デバイスにより実行される対応する操作を実行してもよく、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
図5は本願の実施例に係るネットワークデバイス500のブロック図である。図5に示すように、該ネットワークデバイス500は、通信ユニット510及び処理ユニット520を含む。
通信ユニット510は、端末デバイスに下り信号を送信するように構成される。
処理ユニット520は、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成される。
通信ユニット510は、さらに、前記空間関連情報を利用して前記端末デバイスにより送信された下り信号に対応する上り信号を受信するように構成される。
任意選択で、前記下り信号が物理下り共有チャネルPDSCH、物理下り制御チャネルPDCCH及びチャネル状態情報参照信号CSI−RSのうちの少なくとも1つを含み、下り信号に対応する上り信号が物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH及びサウンディング参照信号SRSのうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、前記下り信号がPDSCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が物理上り制御チャネルPUCCH又はサウンディング参照信号SRSである。
任意選択で、前記下り信号がPDSCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHが前記PDSCHの応答ACK/否定応答NACK情報を搬送するために使用される。
任意選択で、前記PUCCHが複数のPDSCHのACK/NACK情報を搬送するために使用され、前記処理ユニット520は、具体的に、前記複数のPDSCHのうちの少なくとも1つのPDSCHのTCI状態に基づいて、前記PUCCHの空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、前記処理ユニット520は、具体的に、前記複数のPDSCHのうちの最後送信したPDSCHのTCI状態に基づいて、前記PUCCHの空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがチャネル状態情報CSI報告を構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記CSI報告を搬送するPUCCHである。
任意選択で、前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがサウンディング参照信号SRSを構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が構成された前記SRSである。
任意選択で、前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがサウンディング参照信号SRSを構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号がSRSである。
任意選択で、前記下り信号が媒体アクセス制御MACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがCSI報告を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号がCSI報告を搬送するPUCCHである。
任意選択で、前記下り信号がMACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがSRS信号を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が活性化された前記SRS信号である。
任意選択で、前記下り信号がPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が物理上り共有チャネルPUSCH、PUCCH又はSRSである。
任意選択で、前記下り信号が下り制御シグナリングDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCHであり、前記PUSCHが前記DCIによりスケジューリングされたデータ又は前記DCIによりトリガーされたCSI報告を搬送するために使用される。
任意選択で、前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHがDCIによりトリガーされたCSI報告を搬送する。
任意選択で、前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が前記DCIによりトリガーされたSRSである。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCH、PUCCH又はSRSである。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCH又はPUCCHであり、前記PUSCH又はPUCCHが前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送するために使用される。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHは、前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送する。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がSRSであり、前記SRSのプリコーディングベクトルが前記CSI−RSに基づいて決定される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態にCSI−RSのリソースインデックスが含まれ、前記空間関連情報は、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット520は、具体的に、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースに対応するSSBの送信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの送信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に同期信号ブロックSSBインデックスが含まれ、前記空間関連情報は、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット520は、具体的に、前記SSBインデックスに対応するSSBの送信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、前記SSBインデックスに対応するSSBの送信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に前記下り信号に対応するPTRSポートが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、処理ユニット520は、具体的に、
前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのビームから前記PTRSポートに対応するビームを、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビームとして選択し、及び/又は、
前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルから前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるアンテナパネルとして選択するように構成される。
任意選択で、処理ユニット520は、具体的に、
前記下り信号に対応するPTRSポート及び少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するビームを決定し、
前記下り信号に対応するPTRSポート及び少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを決定するように構成される。
任意選択で、前記処理ユニット520は、具体的に、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの第1のTCI状態に基づいて、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成される。
任意選択で、前記第1のTCI状態は、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のTCI状態、
前記少なくとも1つのTCI状態のうちのSSBインデックスを含むTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目の復調参照信号DMRSポートグループに対するTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のPTRSポートを含むTCI状態、前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のPTRSポートを含むTCI状態のいずれか1つである。
任意選択で、前記通信ユニット510は、さらに、前記端末デバイスにより送信された空間対応性成立のメッセージを受信するように構成される。
なお、ネットワークデバイス500は、上述の方法300においてネットワークデバイスにより実行される対応する操作を実行してもよく、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
図6は、本願の実施例で提供される通信デバイス600の概略構成図である。図6に示す通信デバイス600は、プロセッサ610を含み、プロセッサ610は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現することができる。
任意選択で、図6に示されるように、通信デバイス600は、メモリ620も含み得る。ここで、プロセッサ610は、メモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ620は、プロセッサ610とは独立した一つの別個の部品であってもよいし、プロセッサ610に集積されてもよい。
任意選択で、図6に示すように、通信デバイス600は、プロセッサ610が他のデバイスと通信するように制御することができる送受信機630をさらに備えることができ、特に、他のデバイスに情報又はデータを送信することができ、又は他のデバイスから送信された情報又はデータを受信することができる。
ここで、送受信機630は、送信機および受信機を含み得る。送受信機630は、1つ以上のアンテナをさらに含むことができる。
任意選択で、該通信デバイス600は、具体的には本願の実施例の端末デバイスであってもよく、且つ該通信デバイス600は、本願の実施例の各方法における端末デバイスにより実現される相応のフローを実現することができ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。
任意選択で、該通信デバイス600は具体的に本願の実施例のネットワークデバイスであってもよく、且つ該通信デバイス600は本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実現してもよく、簡潔にするために、ここでその説明が省略される。
図7は、本願の実施例のチップの概略構成図である。図7に示すチップ700は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現するプロセッサ710を含む。
任意選択で、図7に示すように、チップ700は、メモリ720をさらに含んでもよい。プロセッサ710は、メモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ720は、プロセッサ710とは独立した別個の部品であってもよいし、プロセッサ710に集積されていてもよい。
任意選択で、チップ700は、入力インタフェース730をさらに含むことができる。ここで、プロセッサ710は、該入力インタフェース730を制御して他のデバイス又はチップと通信し、具体的には、他のデバイス又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
任意選択で、チップ700は、出力インタフェース740をさらに含むことができる。ここで、プロセッサ710は、出力インタフェース740を制御して他のデバイス又はチップと通信し、具体的には、他のデバイス又はチップに情報又はデータを出力することができる。
任意選択で、該チップは、本願の実施例における端末デバイスに適用され、且つ該チップは、本願の実施例における各方法において端末デバイスにより実現される対応するフローを実現することができ、簡潔にするために、ここでその説明が省略される。
任意選択で、該チップは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、且つ該チップは、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実現することができ、簡潔にするために、ここでその説明が省略される。
なお、本願の実施例で言及されるチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステムまたはシステムオンチップなどと称されることもあることを理解されたい。
本願の実施例のプロセッサは、信号の処理能力を有する集積回路チップであってもよい。実装において、方法の実施例における上述のステップは、プロセッサ内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令によって達成され得る。上述したプロセッサは、汎用プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示された方法、ステップ、及び論理ブロック図は、具現されたり実行されたりすることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいし、任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本願の実施例に関連して開示される方法のステップは、ハードウェアの復号プロセッサによって実行されるように直接具現化されてもよく、又は復号プロセッサ内のハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されるように具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能メモリ、レジスタなどの当技術分野で周知の記憶媒体内に配置され得る。記憶媒体はメモリに配置され、プロセッサは、メモリの情報を読み取り、そのハードウェアと共に、上記方法のステップを実行する。
本願の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであるか、又は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含むことができることを理解されたい。ここで、不揮発性メモリは、Read−Only Memory、Programmable ROM、EPROM、Electrically EPROM、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってもよい。限定ではなく例示として、静的ランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、エンハンストシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクロナスリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)、およびダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)など、多くの形態のRAMが利用可能である。本明細書で説明するシステムおよび方法のメモリは、これらおよび任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されないことに留意されたい。
なお、上述したメモリは例示的なものであって限定的なものではないが、例えば、本願の実施例におけるメモリは、SRAM ( static RAM )、DRAM ( dynamic RAM )、SDRAM ( synchronous DRAM)、DDR ( DDR SDRAM)のダブルデータレート同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ、ESDRAM ( enhanced SDRAM )、SLDRAM ( synch link DRAM)、DR RAM ( Direct Rambus RAM)等であってもよい。すなわち、本願の実施例におけるメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されない。
図8は、本願の実施例による通信システム800の概略ブロック図である。図8に示すように、通信システム800は、端末デバイス810と、ネットワークデバイス820とを備える。
ここで、該端末デバイス810は、前記端末デバイスがサポートする能力が属する少なくとも1つの能力グループの識別子をネットワークデバイスに報告することに用いられる。
ここで、該ネットワークデバイス820は、端末デバイスから報告された前記端末デバイスがサポートする能力が属する少なくとも1つの能力グループの識別子を受信する。
ここで、該端末デバイス810は、上述の図2の方法で端末デバイスにより実現される相応の機能を実現することに用いられ、及び該端末デバイス810の構成は、図4中の端末デバイス400に示すとおりであってもよく、簡潔にするために、ここでは詳しい説明を省略する。
ここで、該ネットワークデバイス820は、上述の図3の方法においてネットワークデバイスにより実現される相応の機能を実現するために用いられてもよく、及び該ネットワークデバイス820の構成は、図5におけるネットワークデバイス500に示されてもよく、簡潔にするために、ここでその説明が省略される。
本願の実施例は、コンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。任意選択で、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、且つ該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される相応のフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。任意選択で、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願の実施例における端末デバイスに適用され、且つ該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願の実施例の各方法における端末デバイスにより実現される相応のフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。任意選択で、当該コンピュータプログラム製品は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、当該コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。任意選択で、当該コンピュータプログラム製品は、本願の実施例における端末デバイスに適用され、当該コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、本願の実施例における各方法のうち、端末デバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータプログラムをさらに提供する。任意選択で、該コンピュータプログラムは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。任意選択で、該コンピュータプログラムは、本願の実施例における端末デバイスに適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに本願の実施例の各方法における端末デバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
なお、本明細書において、用語「システム」及び「ネットワーク」は、しばしば、交換可能に使用される。ここで言う「及び/又は」とは、単に関連対象を説明する関連関係のことであり、A及び/又はBのように3つの関係があり、A単独の場合、AとBの両方の場合、B単独の場合の3つの場合があることを意味する。また、本文中の「/」は、前後関係オブジェクトが「または」の関係であることを一般的に示す。
なお、本願の実施例において、「Aに対応する(対応する) B」は、BがAに関連し、AからBを決定することができることを意味する。しかしながら、AからBを決定することは、AのみからBを決定することを意味するのではなく、Aおよび/または他の情報からBを決定することもできることを理解されたい。
当業者は、本明細書に開示された実施例に関連して説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組合せで実装され得ることを認識するであろう。これらの機能がハードウェアまたはソフトウェアのいずれの方法で実行されるかは、技術案の特定の適用例および設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を実施するために、特定の適用例ごとに異なる方法を使用してもよいが、そのような実施は、本願の範囲から逸脱すると見なされるべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔のために、上記説明したシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法の実施例における対応する過程を参照してもよく、ここでその説明が省略されることを理解するであろう。
本明細書で提供されるいくつかの実施例では、開示されるシステム、装置、および方法は、他の方法で実施され得ることを理解されたい。例えば、上述の装置の実施例は、単なる例示であり、例えば、ユニットの分割は、論理的機能の分割のみであり、実際の実装では、追加の分割があってもよく、例えば、複数のユニット又は構成要素が別のシステムに結合されても又は統合されてもよく、又は、いくつかの特徴が省略されても又は実行されなくてもよい。別の点において、示された又は考察された相互の結合又は直接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的又は他の形態の、何らかのインターフェース、装置又はユニットを介した間接的な結合又は通信接続であってもよい。
前記分離手段として説明された手段は、物理的に分離されても、または分離されなくてもよく、手段として示された手段は、物理的な手段であっても、または分離されなくてもよく、すなわち、一箇所に位置してもよく、または複数のネットワーク要素に分散されてもよい。なお、この実施例の目的を達成するために、必要に応じて、その一部または全部を選択することができる。
また、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されてもよいし、それぞれのユニットが物理的に別個に存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。
また、これらの機能がソフトウェア機能として実現され、独立した製品として販売または利用される場合には、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案は、本質的に、または、従来技術に貢献する部分、または、その技術案の部分を、記憶媒体に記憶されたソフトウェア製品の形態で具体化することができ、そのソフトウェア製品は、本願の各実施例で説明される方法のステップの全部または一部を、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであってもよい)に実行させるための命令を含む。また、前記記憶媒体としては、U-ディスク、ポータブルハードディスク、Read−Only Memory ( ROM )、RAM、磁気ディスク、光ディスクなど種々のプログラムコードを記憶できるものが含まれる。
以上のように、本願の実施例は、本願の技術的思想に基づいて説明されたが、本願は、上述の実施例に限定されるものではなく、本願の技術的思想に基づく当業者であれば、本願の技術的範囲に含まれる。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲によってのみ定められるべきである。
任意選択で、前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCH又はPUCCHであり、前記PUSCH又はPUCCHは、前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送する。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態にCSI−RSのリソースインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット420は、具体的に、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される。
任意選択で、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態にCSI−RSのリソースインデックスが含まれ、前記空間関連情報は、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニット520は、具体的に、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの送信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの送信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の受信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される。

Claims (64)

  1. 端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信することと、
    前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することと、
    前記端末デバイスが前記空間関連情報に基づいて、前記ネットワークデバイスに前記上り信号を送信することとを含む
    ことを特徴とする上り信号の送信方法。
  2. 前記下り信号が物理下り共有チャネルPDSCH、物理下り制御チャネルPDCCH及びチャネル状態情報参照信号CSI−RSのうちの少なくとも1つを含み、前記下り信号に対応する上り信号が物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH及びサウンディング参照信号SRSのうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の上り信号の送信方法。
  3. 前記下り信号がPDSCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHが前記PDSCHの応答ACK/否定応答NACK情報を搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  4. 前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがチャネル状態情報CSI報告を構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記CSI報告を搬送するPUCCHである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  5. 前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがサウンディング参照信号SRSを構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記RRCシグナリングにより構成されたSRSである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  6. 前記下り信号が媒体アクセス制御MACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがCSI報告を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記CSI報告を搬送するPUCCHである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  7. 前記下り信号がMACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがSRS信号を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記MACシグナリングにより活性化されたSRS信号である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  8. 前記下り信号が下り制御シグナリングDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCHであり、前記PUSCHが前記DCIによりスケジューリングされたデータ又は前記DCIによりトリガーされたCSI報告を搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  9. 前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHが前記DCIによりトリガーされたCSI報告を搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  10. 前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が前記DCIによりトリガーされたSRSである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  11. 前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCH又はPUCCHであり、前記PUSCH又はPUCCHが前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  12. 前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がSRSであり、前記SRSのプリコーディングベクトルが前記CSI−RSに基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の上り信号の送信方法。
  13. 前記空間関連情報は、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム及び/又はアンテナパネルを含む
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  14. 前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態にCSI−RSリソースインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、
    前記端末デバイスが、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースに対応するSSBの受信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定すること、及び/又は、
    前記端末デバイスが、前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  15. 前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に同期信号ブロックSSBインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、
    前記端末デバイスが前記SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるビームを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定すること、及び/又は、
    前記端末デバイスが、前記SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるアンテナパネルを、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  16. 前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に前記下り信号に対応する位相追跡参照信号PTRSポートが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、
    前記端末デバイスが前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのビームから前記PTRSポートに対応するビームを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして選択すること、及び/又は、
    前記端末デバイスが前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルから前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして選択することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  17. 前記端末デバイスが前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて少なくとも1つのビームから前記PTRSポートに対応するビームを選択することは、
    前記端末デバイスが前記下り信号に対応するPTRSポート、及び少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するビームを決定し、前記少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係が、前記ネットワークデバイスが上位層シグナリングを介して構成されることを含み、
    及び/又は、
    前記端末デバイスが前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルから前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを選択することは、
    前記端末デバイスが前記下り信号に対応するPTRSポート、及び少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを決定し、前記少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係が、前記ネットワークデバイスが上位層シグナリングを介して構成されることを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の上り信号の送信方法。
  18. 前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することは、
    前記端末デバイスが前記少なくとも1つのTCI状態における第1のTCI状態に基づいて、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  19. 前記第1のTCI状態は、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちのSSBインデックスを含むTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目の復調参照信号DMRSポートグループに対応するTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のPTRSポートを含むTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のPTRSポートを含むTCI状態のいずれか1つである
    ことを特徴とする請求項17に記載の上り信号の送信方法。
  20. 前記端末デバイスが前記決定された空間関連情報を利用して前記ネットワークデバイスに前記下り信号に対応する上り信号を送信する前に、前記方法は、さらに、
    前記端末デバイスが前記端末デバイスのビーム対応性が成立すると決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  21. 前記端末デバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定する前に、前記方法は、さらに、
    前記端末デバイスが前記下り信号を構成するRRCシグナリングに基づいて、前記下り信号のMACシグナリングを活性化し又は前記下り信号のDCIをトリガーし、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の上り信号の送信方法。
  22. ネットワークデバイスが端末デバイスに下り信号を送信することと、
    前記ネットワークデバイスが前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定することと、
    前記ネットワークデバイスが前記空間関連情報に基づいて、前記端末デバイスにより送信された前記上り信号を受信することとを含む
    ことを特徴とする上り信号の送信方法。
  23. 通信ユニットと、処理ユニットと、を含む端末デバイスであって、
    前記通信ユニットは、ネットワークデバイスにより送信された下り信号を受信するように構成され、
    前記処理ユニットは、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成され、
    前記通信ユニットは、さらに、前記空間関連情報に基づいて前記ネットワークデバイスに前記上り信号を送信するように構成される
    ことを特徴とする端末デバイス。
  24. 前記下り信号が物理下り共有チャネルPDSCH、物理下り制御チャネルPDCCH及びチャネル状態情報参照信号CSI−RSのうちの少なくとも1つを含み、前記下り信号に対応する上り信号が物理上り共有チャネルPUSCH、物理上り制御チャネルPUCCH及びサウンディング参照信号SRSのうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項23に記載の端末デバイス。
  25. 前記下り信号がPDSCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHが前記PDSCHの応答ACK/否定応答NACK情報を搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  26. 前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがチャネル状態情報CSI報告を構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記CSI報告を搬送するPUCCHである
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  27. 前記下り信号が無線リソース制御RRCシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記RRCシグナリングがサウンディング参照信号SRSを構成するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記RRCシグナリングにより構成された前記SRSである
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  28. 前記下り信号が媒体アクセス制御MACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがCSI報告を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記CSI報告を搬送するPUCCHである
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  29. 前記下り信号がMACシグナリングを搬送するPDSCHであり、前記MACシグナリングがSRS信号を活性化するために使用され、前記下り信号に対応する上り信号が前記MACシグナリングにより活性化された前記SRS信号である
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  30. 前記下り信号が下り制御シグナリングDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCHであり、前記PUSCHが前記DCIによりスケジューリングされたデータ又は前記DCIによりトリガーされたCSI報告を搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  31. 前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUCCHであり、前記PUCCHが前記DCIによりトリガーされたCSI報告を搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  32. 前記下り信号がDCIを搬送するPDCCHであり、前記下り信号に対応する上り信号が前記DCIによりトリガーされたSRSである
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  33. 前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がPUSCH又はPUCCHであり、前記PUSCH又はPUCCHが前記CSI−RSに基づいて測定されたCSIを搬送するために使用される
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  34. 前記下り信号がCSI−RSであり、前記下り信号に対応する上り信号がSRSであり、前記SRSのプリコーディングベクトルが前記CSI−RSに基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項23又は24に記載の端末デバイス。
  35. 前記空間関連情報は、前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム及び/又はアンテナパネルを含む
    ことを特徴とする請求項23〜34のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  36. 前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態にCSI−RSリソースインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニットは、
    前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるビームを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、
    前記CSI−RSリソースインデックスに対応するCSI−RSリソースの受信に使用されるアンテナパネルを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項23〜35のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  37. 前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に同期信号ブロックSSBインデックスが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニットは、
    前記SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるビームを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして決定し、及び/又は、
    前記SSBインデックスに対応するSSBの受信に使用されるアンテナパネルを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項23〜36のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  38. 前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に前記下り信号に対応する位相追跡参照信号PTRSポートが含まれ、前記空間関連情報が前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビーム又はアンテナパネルであり、前記処理ユニットは、
    前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのビームから前記PTRSポートに対応するビームを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるビームとして選択し、及び/又は、
    前記下り信号に対応するPTRSポートに基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルから前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを前記下り信号に対応する上り信号の送信に使用されるアンテナパネルとして選択するように構成される
    ことを特徴とする請求項23〜37のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  39. 前記処理ユニットは、
    前記下り信号に対応するPTRSポート、及び少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するビームを決定し、前記少なくとも1つのビームと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係が、前記ネットワークデバイスが上位層シグナリングを介して構成され、
    及び/又は、
    前記下り信号に対応するPTRSポート、及び少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係に基づいて、前記PTRSポートに対応するアンテナパネルを決定するように構成され、前記少なくとも1つのアンテナパネルと少なくとも1つのPTRSポートとの対応関係が、前記ネットワークデバイスが上位層シグナリングを介して構成される
    ことを特徴とする請求項38に記載の端末デバイス。
  40. 前記処理ユニットは、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの第1のTCI状態に基づいて、前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項23〜38のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  41. 前記第1のTCI状態は、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちのSSBインデックスを含むTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目の復調参照信号DMRSポートグループに対応するTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のDMRSポートグループに対応するTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの1番目のPTRSポートを含むTCI状態、
    前記少なくとも1つのTCI状態のうちの2番目のPTRSポートを含むTCI状態のいずれか1つである
    ことを特徴とする請求項40に記載の端末デバイス。
  42. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記端末デバイスのビーム対応性が成立すると決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項23〜41のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  43. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記下り信号を構成するRRCシグナリングに基づいて、前記下り信号のMACシグナリングを活性化し又は前記下り信号のDCIをトリガーし、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項23〜42のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  44. 通信ユニットと、処理ユニットと、を含むネットワークデバイスであって、
    前記通信ユニットは、端末デバイスに下り信号を送信するように構成され、
    前記処理ユニットは、前記下り信号の少なくとも1つのTCI状態に基づいて前記下り信号に対応する上り信号の空間関連情報を決定するように構成され、
    前記通信ユニットは、さらに、前記空間関連情報に基づいて、前記端末デバイスにより送信された下り信号に対応する上り信号を受信するように構成される
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  45. コンピュータプログラムを記憶するメモリと、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサとを有する
    ことを特徴とする端末デバイス。
  46. コンピュータプログラムを記憶するメモリと、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項22に記載の方法を実行するプロセッサとを有する
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  47. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行させて、チップが搭載されるデバイスに請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させるプロセッサを有する
    ことを特徴とするチップ。
  48. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行させて、チップが搭載されるデバイスに請求項22に記載の方法を実行させるプロセッサを有する
    ことを特徴とするチップ。
  49. コンピュータに請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  50. コンピュータに請求項22に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  51. コンピュータに請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を有する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  52. コンピュータに請求項22に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を有する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  53. コンピュータに、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  54. コンピュータに、請求項22に記載の方法を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  55. コンピュータプログラムを記憶するメモリと、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサとを有する
    ことを特徴とする端末デバイス。
  56. コンピュータプログラムを記憶するメモリと、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項22に記載の方法を実行するプロセッサとを有する
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  57. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行させて、チップが搭載されるデバイスに請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させるプロセッサを有する
    ことを特徴とするチップ。
  58. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行させて、チップが搭載されるデバイスに請求項22に記載の方法を実行させるプロセッサを有する
    ことを特徴とするチップ。
  59. コンピュータに請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  60. コンピュータに請求項22に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  61. コンピュータに請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を有する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  62. コンピュータに請求項22に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を有する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  63. コンピュータに、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  64. コンピュータに、請求項22に記載の方法を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2021506315A 2018-08-30 2018-08-30 上り信号の送信方法及びデバイス Withdrawn JP2022501859A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/103366 WO2020042123A1 (zh) 2018-08-30 2018-08-30 发送上行信号的方法和设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022501859A true JP2022501859A (ja) 2022-01-06

Family

ID=69642620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506315A Withdrawn JP2022501859A (ja) 2018-08-30 2018-08-30 上り信号の送信方法及びデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210136739A1 (ja)
EP (1) EP3817474B1 (ja)
JP (1) JP2022501859A (ja)
KR (1) KR20210048490A (ja)
CN (2) CN112385281A (ja)
AU (1) AU2018439558A1 (ja)
TW (1) TW202013921A (ja)
WO (1) WO2020042123A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11224034B2 (en) * 2019-01-08 2022-01-11 Qualcomm Incorporated Configuring uplink control channel resources for communications in a shared radio frequency spectrum
US20220239440A1 (en) * 2019-06-05 2022-07-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink signal in wireless communication system, and device therefor
US11924015B2 (en) * 2019-10-04 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Phase tracking reference signal for multi-transmit/receive points
BR112022017266A2 (pt) * 2020-03-06 2022-10-18 Qualcomm Inc Transmissão de múltiplas entradas e múltiplas saídas de uplink predefinida antes da ativação do estado de indicação de configuração de transmissão de uplink
US20230036012A1 (en) * 2020-03-24 2023-02-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for uplink transmission or reception based on spatial parameter in wireless communication system
CN116113037A (zh) * 2021-11-10 2023-05-12 索尼集团公司 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质
WO2023130349A1 (en) * 2022-01-07 2023-07-13 Qualcomm Incorporated Acknowledgment for panel information reporting
WO2023206560A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 北京小米移动软件有限公司 物理上行控制信道pucch传输方法及装置、通信设备及存储介质
CN117479320A (zh) * 2022-07-18 2024-01-30 北京紫光展锐通信技术有限公司 一种数据传输方法及相关装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6067290A (en) * 1999-07-30 2000-05-23 Gigabit Wireless, Inc. Spatial multiplexing in a cellular network
US8830883B2 (en) * 2010-11-16 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving acknowledgement/negative acknowledgement feedback
US9407337B2 (en) * 2013-04-15 2016-08-02 Broadcom Corporation Antenna systems and methods for massive MIMO communication
CN110417532B (zh) * 2016-09-30 2022-03-11 中兴通讯股份有限公司 表征准共位置参数配置的方法和装置、发射及接收设备
US11115962B2 (en) * 2017-01-05 2021-09-07 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving uplink channel in wireless communication system, and device therefor
WO2018129300A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Idac Holdings, Inc. Beam failure recovery
CN110492913B (zh) * 2017-01-06 2020-09-29 华为技术有限公司 一种信号传输方法和装置
WO2018128520A1 (ko) * 2017-01-09 2018-07-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 빔 관리를 위한 csi-rs 설정 방법 및 장치
CN108366423B (zh) * 2017-01-26 2021-01-05 华为技术有限公司 一种配置资源指示方法及装置
CN113922938B (zh) * 2017-11-17 2024-02-02 中兴通讯股份有限公司 一种参考信号信道特征配置方法和装置、及通信设备
CN108199819A (zh) * 2018-02-26 2018-06-22 中兴通讯股份有限公司 控制信令的发送、接收以及信息的确定方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3817474A4 (en) 2021-07-21
CN113068260B (zh) 2022-11-29
KR20210048490A (ko) 2021-05-03
EP3817474A1 (en) 2021-05-05
WO2020042123A1 (zh) 2020-03-05
AU2018439558A1 (en) 2021-03-04
CN112385281A (zh) 2021-02-19
US20210136739A1 (en) 2021-05-06
CN113068260A (zh) 2021-07-02
TW202013921A (zh) 2020-04-01
EP3817474B1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022501859A (ja) 上り信号の送信方法及びデバイス
WO2019237241A1 (zh) 一种下行信号的传输方法及终端设备
US11812512B2 (en) Detecting a change to relay device protocol data unit session configuration
JP7186217B2 (ja) 無線通信方法、ネットワークデバイス及び端末デバイス
WO2020248101A1 (zh) 上报csi的方法和终端设备
JP2019522403A (ja) 基準信号の伝送方法、ネットワーク設備及び端末設備
US11765743B2 (en) Downlink channel receiving method and terminal device
CN113785647A (zh) 无线通信方法、收端设备和发端设备
KR20200138814A (ko) 데이터를 전송하는 방법, 단말기 및 네트워크 기기
CN113170455A (zh) 下行信号传输的方法和设备
KR20210048522A (ko) 통신 방법, 단말 장치와 네트워크 장치
CN112119595B (zh) 一种信号加扰方法及装置、通信设备
JP2022500893A (ja) 情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
RU2745959C1 (ru) Способ беспроводной связи, оконечное устройство, сетевое устройство и сетевой узел
US20230099072A1 (en) Information processing method, terminal device and network device
US20230370831A1 (en) Systems and methods to set and change data use priority in a multi-subscriber identity module device
WO2023035144A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备
WO2023279399A1 (zh) 侧行传输资源的确定方法、发送方法、装置、设备及介质
JP7146775B2 (ja) 情報伝送方法及び装置
WO2024068218A1 (en) Apparatus, method, and computer program
EP3618476A1 (en) Wireless communication method and network node
CN116368944A (zh) 用于中继操作的寻呼优化
KR20220048974A (ko) 정보 피드백의 방법 및 기기
CN112771963A (zh) 一种信息通知的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220825