JP2022500893A - 情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス - Google Patents

情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022500893A
JP2022500893A JP2021507490A JP2021507490A JP2022500893A JP 2022500893 A JP2022500893 A JP 2022500893A JP 2021507490 A JP2021507490 A JP 2021507490A JP 2021507490 A JP2021507490 A JP 2021507490A JP 2022500893 A JP2022500893 A JP 2022500893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
resource
downlink
resources
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021507490A
Other languages
English (en)
Inventor
リン、ヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022500893A publication Critical patent/JP2022500893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Abstract

本願の実施例は、情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスに関する。該方法は、N個の上りリソースを決定することと、該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することと、該M個の利用可能な上りリソースを利用して、該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を該ネットワークデバイスに送信することとを含み、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、……、Nであり、MがN以下の正の整数である。本願の実施例における情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスは、データ伝送信頼性を向上させることができる。

Description

本願は、通信分野に関し、特に、情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスに関する。
LTE ( Long Term Evolution )システムでは、上り情報の信頼性を保証するために、免許不要スペクトル上で下りチャネル/信号が伝送され、対応する上り情報が免許スペクトル上で伝送される。
新規無線( New Radio、NR )システムは、スタンドアロン動作をサポートする必要があるため、免許不要スペクトル上で下りチャネル/信号に対応する上り情報の伝送をサポートする必要がある。
本願の実施例は、データ伝送の信頼性を向上させることができる情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスを提供する。
第1の態様は、情報伝送方法を提供し、N個の上りリソースを決定することと、該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することと、該M個の利用可能な上りリソースを利用して、該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を該ネットワークデバイスに送信することと、を含み、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である。
第2の態様は、情報伝送方法を提供し、M個の利用可能な上りリソースで端末デバイスにより送信された該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信することを含み、該M個の利用可能な上りリソースは、該端末デバイスがN個の上りリソースから決定され、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、該Nセットの上りフィードバック情報が該Mセットの上りフィードバック情報を含み、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である。
第3の態様は、上記第1の態様又はその様々な実施態様における方法を実行するための端末デバイスを提供する。具体的には、この端末デバイスは、上記第1の態様又はその各実施例による方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4の態様は、上記第2の態様又はその様々な実施態様における方法を実行するためのネットワークデバイスを提供する。具体的には、このネットワークデバイスは、上記第2の態様又はその各実施例による方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5の態様は、プロセッサとメモリとを備える端末デバイスを提供する。このメモリは、コンピュータプログラムを記憶し、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第1の態様またはその様々な実施例における方法を実行する。
第6の態様は、プロセッサとメモリとを備えるネットワークデバイスを提供する。このメモリは、コンピュータプログラムを記憶し、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第2の態様またはその様々な実施例における方法を実行する。
第7の態様は、上述の第1から第2の態様のいずれか、またはその各実施態様における方法を実施するためのチップを提供する。具体的には、コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行し、このチップが実装されたデバイスに、第1の態様から第2の態様のいずれか、またはそれらの実装形態による方法を実行させるプロセッサを含む。
第8の態様は、コンピュータに、上述の第1の態様から第2の態様のいずれか、またはそれらの実装形態における方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
第9の態様は、コンピュータに、上述の第1の態様から第2の態様のいずれか、またはそれらの実装形態における方法を実行させるコンピュータプログラム命令を含む、コンピュータプログラム製品を提供する。
第10の態様は、コンピュータ上で実行されたときに、コンピュータに、上記の第1から第2の態様のいずれか、またはその様々な実施態様における方法を実行させるコンピュータプログラムを提供する。
上記の技術案によれば、端末デバイスは、N個の上りリソースを決定し、該N個の上りリソースにおいてNセットの上りフィードバック情報を送信し、該Nセットの上りフィードバック情報を介してNセットの下りリソースのデータ伝送状況をフィードバックし、ここで、該Nセットの下りリソースのうちのi番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、さらに、N個の上りリソースから利用可能な上りリソースを決定し、例えば、LBT検出で利用可能な上りリソースを決定し、これにより、該上りリソースを利用してネットワークデバイスに対応する上りフィードバック情報を送信し、このように、端末デバイスがチャネルを占有する確率を増大し、データ伝送の信頼性を向上せることができる。
本願の実施例における通信システムのアーキテクチャの模式図である。 本願の実施例における伝送情報方法のフローチャートである。 本願の実施例における上りリソース及び下りリソースの分け方法の模式図である。 本願の実施例における下りリソースのグループ化方法の模式図である。 本願の実施例におけるLBT検出で決定された利用可能な上りリソースの模式図である。 本願の実施例における伝送情報方法の他のフローチャートである。 本願の実施例における端末デバイスのブロック図である。 本願の実施例におけるネットワークデバイスのブロック図である。 本願の実施例における通信デバイスのブロック図である。 本願の実施例におけるチップのブロック図である。 本願の実施例における通信システムのブロック図である。
以下、本願の実施例における技術案を、本願の実施例における図面を参照して説明するが、明らかに、記述された実施例は本願の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。本願における実施例に基づいて、発明的な労働をすることなく当業者によって得られる他のすべての実施例は、本願の保護範囲に属する。
本願の実施例に係る技術方案は、様々な通信システム、例えば、GSM (Global System of Mobile Communication)システム、CDMA (Code Division Multiple Access)システム、WCDMA (Wideband Code Division Multiple Access)システム、GPRS ( General Packet Radio Service )、LTE ( Long Term Evolution )システム、LTEのFDD ( Frequency Division Duplex )システム、LTEのTDD ( Time Division Duplex )システム、UMTS ( Universal Mobile Telecommunication System )、WiMAX ( Worldwide Interoperability for Microwave Access )通信システム又は5Gシステムに適用されることができる。
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100を図1に示す。通信システム100は、端末デバイス120(または通信端末、端末と呼ばれる)と通信するデバイスであり得るネットワークデバイス110を含み得る。ネットワークデバイス110は、特定の地理的エリアに通信カバレージを提供し得、カバレージエリア内に位置する端末デバイスと通信し得る。このネットワークデバイス110は、GSMシステムまたはCDMAシステムにおける基地局( Base Transceiver Station、BTS )であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局( NodeB、NB )であってもよいし、LTEシステムにおける進化型基地局( Evolutional Node B、eNB又はeNodeB )であってもよいし、クラウド無線アクセスネットワーク( Cloud Radio Access Network、CRAN )における無線コントローラであってもよいし、移動交換局、中継局、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器、集線装置、交換機、ブリッジ、ルータ、5Gネットワークにおけるネットワーク側機器または将来進化してくるPublic Land Mobile Network、PLMNにおけるネットワークデバイス等であってもよい。
通信システム100は、ネットワークデバイス110のカバレージ内に位置する少なくとも1つの端末デバイス120をさらに含む。ここで、「端末デバイス」とは、公衆回線交換網PSTN、DSL、デジタル回線、直接ケーブルなどの有線回線接続、および/または別のデータ接続/ネットワーク、および/または、例えばセルラネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク( WLAN )、例えばDVB−Hネットワークのようなディジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM−FM放送送信機のための無線インターフェースを介し、及び/又は別の端末デバイスの通信信号を受信/送信するように構成された手段、および/またはIoT(Internet of Things)デバイスを含む。無線インターフェースを介して通信するように構成された端末デバイスは、「無線通信端末」、「無線端末」、または「モバイル端末」と呼ばれ得る。移動端末の例としては、衛星又は携帯電話、データ処理、ファックス、およびデータ通信能力と組み合わせたセルラー無線電話を有するパーソナル通信システム( PCS )端末、無線電話、ページャ、インターネット/イントラネット接続、Webブラウザ、メモ帳、カレンダ、及び/又はGPS受信機を含むことができるPDA、および従来のラップトップおよび/またはパームトップ受信機または無線電話送受信機を含む他の電子デバイスが挙げられる。端末デバイスは、アクセス端末、UE、加入者ユニット、加入者局、移動局、遠隔端末、モバイルデバイス、加入者端末、ワイヤレス通信デバイス、ユーザエージェント、またはユーザ機器を指し得る。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、SIP ( Session Initiation Protocol )電話、WLL ( Wireless Local Loop )局、PDA ( Personal Digital Assistant )、無線通信機能を有するハンドヘルド装置、ワイヤレスモデムに接続されたコンピューティング装置または他の処理装置、車載装置、ウェアラブル装置、5Gネットワーク内の端末デバイス、または将来進化してくるPLMN内の端末デバイスなどであり得る。
任意選択で、端末デバイス120間でDevice to Device ( D2d )通信が行われ得る。
任意選択で、5Gシステム又は5Gネットワークは、New Radio ( NR )システム又はNRネットワークとも称され得る。
図1は、1つのネットワークデバイスと2つの端末デバイスとを例示的に示し、任意選択で、通信システム100は、複数のネットワークデバイスを含んでもよく、各ネットワークデバイスのカバレッジ内に他の数の端末デバイスを含んでもよく、本願の実施例は、これに限定されない。
任意選択で、この通信システム100は、ネットワークコントローラ、移動管理エンティティ等の他のネットワークエンティティをさらに含んでもよく、本願の実施例は、これに限定されない。
本願の実施例におけるネットワーク/システムにおける通信機能を有する装置は、通信デバイスと称されることもあることを理解されたい。図1に示す通信システム100を例にとると、通信デバイスは、通信機能を有するネットワークデバイス110と端末デバイス120を含み、ネットワークデバイス110と端末デバイス120は、上述した具体的な装置であってもよく、ここでその説明が省略され、通信デバイスは、通信システム100における他の装置、例えばネットワークコントローラ、移動管理エンティティ等の他のネットワークエンティティをさらに含んでもよく、本願実施例ではこれに限定されない。
本明細書において、用語「システム」及び「ネットワーク」は、しばしば、交換可能に使用されることが理解される。ここで言う「及び/又は」とは、単に関連対象を説明する関連関係のことであり、A及び/又はBのように3つの関係があり、A単独の場合、AとBの両方の場合、B単独の場合の3つの場合があることを意味する。また、本文中の「/」は、前後関係オブジェクトが「または」の関係であることを一般的に示す。
免許不要スペクトルにおいて、通信デバイス(例えば、ネットワークデバイス)は、信号を送信する前に、免許不要スペクトルにおけるチャネルのLBT(Listen Before Talk)検出を行う必要がある。LBTが成功した場合、通信デバイスは信号送信を行い、LBTが失敗した場合、通信デバイスは信号の送信を行うことができない。送信デバイスは信号を送信するときに不確実性を有するので、受信デバイスは、受信時に、送信デバイスが信号を送信できたかどうかを判断するブラインド検出を行う必要がある。公平性を保証するために、1回の伝送において、通信デバイスが免許不要スペクトルの信号を使用して信号伝送する時間の長さは、最大チャネル占有時間( Maximum Channel Occupation Time、MCOT )を超えることができない。
LTEシステムにおいて、上り情報の信頼性を保証するために、免許不要スペクトル上で下りチャネル/信号が伝送され、対応する上り情報が免許不要スペクトル上で伝送される。
NRシステムは、スタンドアロン動作をサポートする必要があるため、免許不要スペクトル上で下りチャネル/信号に対応する上り情報の伝送をサポートする必要がある。
図2は本願の実施例における情報伝送方法200のブロック図を示す。図2に示すように、該方法200が端末デバイスにより実行され、例えば、図1に示す端末デバイスである。図2に示すように、該方法200がS210を含み、S210において、N個の上りリソースを決定し、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合、該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの一部又は全部全部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、S220において、該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定し、MがN以下の正の整数であり、S230において、該M個の利用可能な上りリソースを利用して、該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を該ネットワークデバイスに送信する。
本願の実施例において、S210において、端末デバイスがN個の上りリソースを決定し、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該N個の上りリソースとNセットの上りフィードバック情報とが、一対一に対応関係を有する、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、該N個の上りフィードバック情報と該Nセットの下りリソースとが、一対一対応関係を有し、即ち、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nである。
なお、本願の実施例において該N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置しても良い。
なお、本願の実施例において下りリソースが下りデータを搬送するために使用され、例えば、該下りリソースがデータ的物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH) 及び/又は物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)を搬送するために使用され、それに対応する上りフィードバック情報は、フィードバック応答情報、即ち、確認(acknowledge、ACK)情報又は否定確認(non−acknowledge、NACK)情報であってもよい。
具体的に、該Nセットの下りリソースが時間の順番で並べ、即ち、i番目のセットの下りリソースの終了時刻がi+1番目のセットの下りリソースの終了時刻よりも早く、さらに、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻がi+1番目のセットの下りリソースの開始時刻よりも早く、又は同じである。
また、iの値が1よりも大きい値である場合、該Nセットの下りリソースのうちの該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの一部又は全部を含み、該Nセットの下りリソースの分け方式は、隣接する2つのセットの下りリソースの間に部分的な重なりが存在することを満たす。
本願の実施例において、N個の上りリソースは、同一のチャネル占用時間(Channel Occupation Time、COT)内に位置し、又は、複数のCOT内に位置し、Nセットの下りリソースは、同一のCOT内に位置し、又は、複数のCOT内に位置し、本願の実施例がこれに限定されない。
本願の実施例において、該Nセットの下りリソースの終了時刻が該N個の上りリソースの開始時刻の前に位置しても良く、即ち、該Nセットの下りリソースとNセットの上りリソースとが時間領域に重複されない。又は、該Nセットの下りリソースとNセットの上りリソースとが時間領域に一部に重複され、この場合、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻が該i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置することを満たしている必要がある。
本願の実施例によるN個の上りリソースとNセットの下りリソースとの関係を示す図3を参照して詳細に説明し、図3が本願の実施例における上りリソース及び下りリソースを示す模式図である。図3に示すように、ここでは、3つのセットの下りリソース及び該3つのセットの下りリソースに対応する3つの上りリソースを例として説明し、ここで、図のt0時刻〜t1時刻は、1つの下りリソースである第1のセットの下りリソースに対応し、t0時刻〜t2時刻は、1つの下りリソースである第2のセットの下りリソースに対応し、t0時刻〜t3時刻は、1つの下りリソースである第3のセットの下りリソースに対応し、対応するPUCCH1は、第1のセットの下りリソースに対応する第1番目の上りリソースであり、PUCCH2は、第2のセットの下りリソースに対応する2番目の上りリソースであり、PUCCH3は、第3のセットの下りリソースに対応する3番目の上りリソースである。
図3において、よく理解するために、ここの最後のセットの下りリソースは、直前のセットの下りリソースの全てのリソースを含み、例えば、2番目のセットの下りリソースは、1番目のセットの下りリソースの全部を含む。任意選択で、最後のセットの下りリソースは、直前のセットの下りリソースの一部のリソースを含んでもよく、本願の実施例はこれに限定されない。
また、図3の3つの上りリソースと3セットの下りリソースとが時間領域において重複されなく、任意選択で、上りリソースと下りリソースとは時間領域に重複されても良く、i番目のセットの下りリソースの終了時刻が該i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置することを満たしている必要がり、具体的に、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、該処理遅延は、該i番目のセットの下りリソースを処理するために使用される時間に基づいて決定される。
例えば、図3に示すように、2番目のセットの下りリソース及び対応する2番目の上りリソースPUCCH 2を例とし、2番目のセットの下りリソースの終了時刻がt2であり、PUCCH 2の開始時刻とt2との時間差がT2であり、該T2がT2≧N2を満たし、該N2が処理遅延を示し、該処理遅延が2番目のセットの下りリソースにおけるデータを処理するために使用される時間に関連し、2番目のセットの下りリソースにおけるデータを処理するために使用される時間に基づいて決定されても良い。
なお、本願の実施例においてi番目のセットの下りリソースに関連する処理遅延は、該i番目のセットの下りリソースを占用して伝送するPDSCH復号時間、該PDSCHにおける復調参照信号(demodulation reference signal、DMRS)構成、該i番目のセットの上りフィードバック情報を搬送する物理チャネル及びPDSCHのリソースマッピング方式のうちの少なくとも1つのパラメータに基づいて決定しても良く、ここで、該i番目のセットの上りフィードバック情報を搬送する物理チャネルは、物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)又は物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、PDSCHにおけるDMRSの構成であっても良い。
本願の実施例において、端末デバイスが決定したN個の上りリソースは、時間領域に連続するものであっても良い。具体的に、該N個の上りリソースが時間領域に連続することは、該N個の上りリソースにおけるi番目の上りリソースとi+1番目の上りリソースとが時間領域においてに絶対的に連続し、又は、相対的に連続したことを含み、ここで、該絶対的に連続は、i番目の上りリソースの終了時刻とi+1番目の上りリソースの開始時刻との間に時間間隔がないことを指し、相対的に連続は、i番目の上りリソースの終了時刻とi+1番目の上りリソースの開始時刻との間に時間間隔を有するが、該時間間隔は、主に、LBT検出等に使用され、該時間間隔において他の上りデータを伝送されない。
本願の実施例において、端末デバイスN個の上りリソースを決定することとは、端末デバイスがi番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定することを含む。具体的に、端末デバイスは以下の少なくとも1つに基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定し、1、該ネットワークデバイスにより送信された第1の構成情報を受信し、該第1の構成情報が該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示し、2、該Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、3、該i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、4、該i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、ここで、iが1よりも大きく、5、該i番目の上りリソースの持続時間に基づいて、該i番目の上りリソースの終了時刻を決定し、ここで、該i番目の上りリソースの持続時間は、プロトコルにより約定され又は該ネットワークデバイスにより構成される。
上記の第1の方法として、端末デバイスが該ネットワークデバイスにより送信された第1の構成情報を受信し、該第1の構成情報が該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示し、これにより、端末デバイスが該第1の構成情報に基づいて、i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定する。例えば、該第1の構成情報にはN個の上りリソースの各上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻が含まれ、また、例えば、各上りリソースの長さが予め設定された場合、例えば、プロトコルにより規則され、この場合、第1の構成情報が開始時刻のみを含み、各上りリソースの長さに基づいて、各上りリソースの終了時刻を対応して決定し、本願の実施例がこれに限定されない。
上記の第2の方法として、端末デバイスは、該Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定することができる。例えば、端末デバイスは、Nセットの下りリソースの終了時刻を決定し、予め設定された規則に従って、例えば、予め設定された時間領域長さに従って、又は、N個の上りリソースの長さに基づいて、該Nセットの下りリソース終了時刻の後の予め設定された時間領域長さから開始し、各上りリソースの開始時刻を順に決定する。
上記の第3の方法として、端末デバイスは、さらに、該i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定することができる。具体的に、端末デバイスは、i番目のセットの下りリソース終了位置、つまり該終了時刻から、その後のi番目の上りリソースの開始時刻を決定する。例えば、該i番目のセットの下りリソースの終了位置と該i番目の上りリソースの開始時刻との時間差は、上記の処理遅延に関連し、ここで説明を省略する。
上記の第4の方法として、端末デバイスは、該i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、ここで、iが1よりも大きく、例えば、端末デバイスが決定したN個の上りリソースが連続する場合、端末デバイスは、i−1番目の上りリソースの終了時刻に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、二者の時間間隔が固定値であり、又は、端末デバイスは、i−1番目の上りリソースの開始時刻及び該i−1番目の上りリソースの持続時間に基づいて、i−1番目の上りリソースの終了時刻を決定し、さらに、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定する。
第5の方法として、端末デバイスは、さらに、該i番目の上りリソースの持続時間に基づいて、該i番目の上りリソースの終了時刻を決定する。具体的に、端末デバイスがi番目の上りリソースの開始時刻を決定し、i番目の上りリソースの持続時間に基づいて、該i番目の上りリソースの終了時刻を決定し、ここで、該i番目の上りリソースの持続時間は、プロトコルにより約定され、又は、該ネットワークデバイスにより構成される。
本願の実施例において、該方法200は、さらに、端末デバイスがi番目の上りリソースに対応する該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含み、該i番目のセットの下りリソースのパラメータは、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び該i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つのパラメータを含む。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、端末デバイスが該ネットワークデバイスにより送信された第2の構成情報を受信することを含み、該第2の構成情報は、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻、該i番目のセットの下りリソースの持続時間及び該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つのパラメータを含み、該第2の構成情報に基づいて、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含む。具体的に、該第2の構成情報が上記のパラメータの一部のパラメータを含み、さらに、この一部のパラメータに基づいて他のパラメータを決定する。例えば、該第2の構成情報が該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さを含む場合、端末デバイスが該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、該i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することができる。さらに、該i番目のセットの下りリソースの持続時間に基づいて、i番目のセットの下りリソースの開始時刻を合わせて、i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定する。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、さらに、端末デバイスが該i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定することを含む。端末デバイスがi番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバックデータを送信する時に、該端末デバイスがNセットの下りリソースの全てのデータを取得せず、例えば、全てのデータを処理しない可能性があり、端末デバイスがi番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、該時刻で処理完了されたデータの部分を決定し、対応するi番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定する。図3を例とし、2番目の上りデータPUCCH 2の開始時刻に基づいて、該時刻で、端末デバイスがt0時刻〜t3時刻で受信された全てのデータの処理をまだ完了しない可能性があり、t0時刻〜t2で受信されたデータの処理を完了し、この場合、PUCCH 2の開始時刻、及びデータの処理時間T2に基づいて、2番目のセットの下りリソースの終了時刻をt2時刻として決定することができる。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、さらに、端末デバイスが該i番目の上りリソースの開始時刻及び該i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することを含む。又は、端末デバイスがi番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定し、次に、i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定する。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、さらに、端末デバイスが該Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定する。具体的に、図3を例とし、該Nセットの下りリソースの開始時刻が同じである場合、位置するCOTの開始時刻に基づいて、各セットの下りリソースの開始時刻を決定し、例えば、COTの開始時刻を該Nセットの下りリソースの開始時刻とする。
また、例えば、該Nセットの下りリソースの開始時刻が異なっても良く、該Nセットの下りリソースが位置するCOTの位置に基づいて、例えば、COTの開始時刻に基づいて、Nセットの下りリソースの各セットの下りリソースの開始時刻を順次に決定し、例えば、各セットの下りリソースが位置するCOTの開始時刻に対する時間間隔を決定し、次に、COTの開始時刻に基づいて、Nセットの下りリソースの各セットの下りリソースの開始時刻を順次に決定することができる。
同様、各セットの下りリソースの終了時刻について、位置するCOTの位置、例えば、COTの開始時刻又は終了時刻に基づいて、Nセットの下りリソースの各セットの下りリソースの終了時刻を順次に決定し、本願の実施例がこれに限定されない。
なお、上記の記載の以外に、以下、i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することを例として説明し、i番目のセットの下りリソースの終了時刻の決定も同様に適用される。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、第1のCOTの開始時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該第1のCOTがNセットの下りリソースが位置するCOTである。具体的に、該Nセットの下りリソースが同一のCOT内に位置し、ここで、この同一のCOTを第1のCOTと言い、さらに、該第1のCOTにおいて、各セットの下りリソースの開始時刻のいずれも該第1のCOTの開始時刻に設定されても良く、例えば、図3に示すように、t0が第1のCOTの開始時刻である。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、さらに、第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応することを含む。具体的に、Nセットの下りリソースが同一のCOT内に位置し、又は、該Nセットの下りリソースにおいて同一のCOTに位置する複数のセットの下りリソースが存在し、ここで、この同一のCOTを第1のCOTと言い、該第1のCOT内の位置する複数のセットの下りリソースの各セットの下りリソースの開始時刻が異なり、各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、そのi番目のセットの下りリソースを例とし、i番目のセットの下りリソースに対応する第1のオフセット値は、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻と位置する第1のCOTの開始時刻との時間差を示し、即ち、第1のCOTの開始時刻から、後ろに第1のオフセット値に対応する時刻を経過したものは、i番目のセットの下りリソースの開始時刻である。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、さらに、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定する。具体的に、該Nセットの下りリソースが同一のCOTに位置しない可能性があり、例えば、該Nセットの下りリソースが第1のCOT及び該第1のCOTの後の少なくとも1つのCOTに属し、この場合、該Nセットの下りリソースにおけるi番目のセットの下りリソースに対応し、該i番目のセットの下りリソースが少なくとも2つCOTに位置し、その開始時刻は、第1のCOTの終了時刻の前の第2のオフセット値に対応する時刻に位置する。図4を例とし、COT 2における上りリソースがPUCCHを搬送し、その下りリソースが2つのCOTに位置し、即ち、COT 1及びCOT 2の内の下り(Downlink、DL)に対応する部分に位置し、ここで、COT1内の上り(Uplink、UL)部分が該端末デバイスのN個の上りリソースでない場合、該PUCCHの開始時刻がCOT 1の終了時刻よりもT時間早く、即ち、COT 1の終了時刻から前にT時間を計算して対応する時刻は、該PUCCHの開始時刻であり、該Tが第2のオフセット値である。
任意選択で、一実施例として、端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、さらに、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、該目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応する。具体的に、上記の実施例の上で、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、該目標時刻をi番目のセットの下りリソースの開始時刻として直接に決定し、又は、各セットの下りリソースの開始時刻を該目標時刻として決定し、又は、該目標時刻を決定した後、各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、例えば、該i番目のセットの下りリソースに対応する第1のオフセット値を例とし、該目標時間の後の第1のオフセット値に対応する時刻を、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定する。
なお、本願の実施例において、該第2のオフセット値がプロトコルにより規則され、又は、該ネットワークデバイスにより構成され、又は、該i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定され、本願の実施例がこれに限定されない。
なお、本願の実施例において第2のオフセット値がプロトコルにより規則され、又は、該ネットワークデバイスにより構成される。Nセットの下りリソースの各セットの下りリソースに対応する第1のオフセット値は、同じであっても良いし、一部が同じであっても良いし、全く異なっても良く、本願の実施例がこれに限定されない。
S220において、端末デバイス該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定し、MがN以下の正の整数である。具体的に、端末デバイスがN個の上りリソースを決定するが、該N個の上りリソースが利用不可である可能性があり、端末デバイスは、該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定し、これにより、S230において、端末デバイス該M個の利用可能な上りリソースを利用して、該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を該ネットワークデバイスに送信する。
任意選択で、端末デバイスが該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することは、LBT検出を利用して、該N個の上りリソースから該M個の利用可能な上りリソースを決定することを含む。例えば、図5を例とし、図5の8つのブロックは、端末デバイスが決定した上りリソースであり、端末デバイスは、LBT検出を利用して、該上りリソースから利用可能な上りリソースを決定し、例えば、図5の5つの斜線ブロックは、該上りリソースが利用不可であることを示し、他の3つのブロックがLBT検出が合格し、利用可能な上りリソースであることを示す。ここで、該Mセットの利用可能な上りリソースが異なるリソースであり、例えば、該Mセットの利用可能な上りリソースは、時間領域及び/又は周波数領域が異なるリソースである。
任意選択で、端末デバイス該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することは、該N個の上りリソースとその前の下りリソースが同一のチャネル占用時間COTに位置し、その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、該N個の上りリソースを利用可能な上りリソースとして決定し、即ち、N=Mである。
任意選択で、上記の2つの方法を合わせて使用する場合、端末デバイス該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することは、該N個の上りリソースがN1個の第1の上りリソース及びN2個の第2の上りリソースを含み、該N1個の第1の上りリソースと該N2個の第2の上りリソースとが異なるCOTに位置することを含み、例えば、該N1個の第1の上りリソースが位置するCOTが、N2個の第2の上りリソースが位置するCOTの前に位置する。ここで、該N1個の第1の上りリソースとその前の下りリソースが同一のCOTに位置し、その前の下りリソースとの時間差が閾値以下であり、該M個の利用可能な上りリソースが該N1個の第1の上りリソースを含むと決定し、また、N2個の第2の上りリソースに対して、LBT検出を利用して、利用可能な上りリソースを決定し、N2個の第2の上りリソースのうちのLBT検出て決定された上りリソースを利用可能な上りリソースとして決定し、該利用可能な上りリソースも該M個の利用可能な上りリソースに属する。
なお、上記の閾値は、予め設定された値であっても良く、時間応用に応じて設定されても良いし、プロトコルにより規定されても良く、例えば、通常、その値が16usである。
本願の実施例において、該該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することは、さらに、N個の上りリソースのうちの該i番目の上りリソースが利用可能であると決定する場合、該M個の上りリソースを該i番目の上りリソース及び該i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースとして決定する。
本願の実施例において、端末デバイスは、Nセットの下りリソースの全てのリソースを受信しない場合、ネットワークデバイスに上りフィードバック情報を送信しなくても良い。該Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを受信した場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスに上りフィードバック情報を送信する必要がある。端末デバイスは、Nセットの下りリソースのうちのi番目のセットの下りリソースにおいて下りデータを受信しない場合、対応する該i番目のセットの上りフィードバック情報の全部をNACK情報として決定し、このように、他の端末デバイスがチャネルを占用することを回避することができる。
そして、本願の実施例における情報伝送方法によれば、端末デバイスがN個の上りリソースを決定し、該N個の上りリソースにおいてNセットの上りフィードバック情報を送信し、該Nセットの上りフィードバック情報を介してNセットの下りリソースのデータ伝送状況をフィードバックし、ここで、該Nセットの下りリソースにおけるi番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの一部または全部を含み、N個の上りリソースから利用可能な上りリソースを決定し、例えば、LBT検出方式で利用可能な上りリソースを決定して、該上りリソースを利用してネットワークデバイスに対応する上りフィードバック情報を送信し、このように、端末デバイスがチャネルを占用する確率を増大させ、データ伝送の信頼性を向上させることができる。
以上、図1〜図5を参照して、端末デバイスから本願の一実施例に係る情報伝送方法について詳細に説明したが、図6を参照して、ネットワークデバイスから本願の一実施例に係る情報伝送方法について説明する。
図6は本願の実施例における情報伝送方法300のフローチャートを示し、該方法300がネットワークデバイスにより実行され、具体的に、例えば、図1に示すネットワークデバイスである。図2に示すように、該方法300がS310を含み、S310において、M個の利用可能な上りリソースで端末デバイスにより送信された該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信し、該M個の利用可能な上りリソースは、該端末デバイスがN個の上りリソースにおいて決定され、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、該Nセットの上りフィードバック情報が該Mセットの上りフィードバック情報を含み、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である。
任意選択で、一実施例として、該Nセットの下りリソースの終了時刻が該N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻が該i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する。
任意選択で、一実施例として、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、該処理遅延は、該端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースのデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該処理遅延は、該端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、該PDSCHにおけるDMRS構成及び該i番目のセットの上りフィードバック情報を搬送する物理チャネルのうちの少なくとも1つに基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該方法300は、さらに、以下の少なくとも1つに基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定し、1、該Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、2、該i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、3、該i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、ここで、iが1よりも大きく、4、該i番目の上りリソースの持続時間に基づいて、該i番目の上りリソースの終了時刻を決定する。
任意選択で、一実施例として、該方法300は、さらに、該端末デバイスに第1の構成情報を送信することを含み、該第1の構成情報が該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示す。
任意選択で、一実施例として、該方法300は、さらに、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含み、該i番目のセットの下りリソースのパラメータは、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び該i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、一実施例として、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、該i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定し、又は、該i番目の上りリソースの開始時刻及び該i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定し、又は、該Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定することを含む。
任意選択で、一実施例として、該方法300は、さらに、該端末デバイスに第2の構成情報を送信することを含み、該第2の構成情報は、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻、該i番目のセットの下りリソースの持続時間及び該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つを含み、該第2の構成情報に基づいて、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含む。
任意選択で、一実施例として、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、第1のCOTの開始時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、又は、第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、又は、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースが該第1のCOTと該第1のCOTの後の少なくとも1つのCOTに属し、又は、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、該目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応することを含む。
任意選択で、一実施例として、該第2のオフセット値は、該ネットワークデバイスにより構成され、又は、該i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延により決定される。
任意選択で、一実施例として、該i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することは、該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、該i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することを含む。
任意選択で、一実施例として、該N個の上りリソースは、時間領域に連続する。
任意選択で、一実施例として、該i番目の上りリソースが利用可能な上りリソースである場合、該i番目の上りリソース及び該i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースが該M個の利用可能な上りリソースである。
任意選択で、一実施例として、該N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する。
なお、本願の実施例における方法300が方法200に対応し、該方法300におけるネットワークデバイスが方法200におけるネットワークデバイスに対応し、該方法300における端末デバイスが方法200における端末デバイスに対応する。さらに、該方法300におけるネットワークデバイスがN個の上りリソース、Nセットの下りリソース及びNセットの上りフィードバックデータを決定することが方法200の端末デバイスに対応し、例えば、方法300におけるネットワークデバイスが方法200における端末デバイスと同様にN個の上りリソースの位置及びNセットの下りリソースの位置を決定し、ここで説明を省略する。
そして、本願の実施例に係る情報伝送方法によれば、端末デバイスがN個の上りリソースを決定し、該N個の上りリソースにおいてNセットの上りフィードバック情報を送信し、該Nセットの上りフィードバック情報を介してNセットの下りリソースのデータ伝送状況をフィードバックし、これにより、ネットワークデバイスは、受信した上りフィードバック情報に基づいて、対応する下りデータの伝送状況を決定する。ここで、該Nセットの下りリソースにおけるi番目のセットの下りリソースは、i−1番目のセットの下りリソースの一部又は全部を含み、次に、N個の上りリソースから利用可能な上りリソースを決定し、例えば、LBT検出を利用して、利用可能な上りリソースを決定し、該上りリソースでネットワークデバイスに対応する上りフィードバック情報を送信し、このように、端末デバイスがチャネルを占用する確率を増大させ、データ伝送の信頼性を向上させることができる。
本願の様々な実施例において、上記のプロセスの番号の大きさは、実行順序の先後を意味するものではなく、プロセスの実行順序は、その機能的および内因性の論理的に決定されるべきであり、本願の実施例の実施プロセスを限定するものではないことを理解されたい。
また、ここで言う「及び/又は」とは、単に関連する対象を記述した関連関係であって、A及び/又はBのように3つの関係があり得ることを意味し、A単独、AとBの両方、B単独の3つの場合があることを意味する。また、本文中の「/」は、前後関係オブジェクトが「または」の関係であることを一般的に示す。
以上、図1〜図6を参照して、本願の一実施例による情報伝送方法について詳細に説明したが、以下、図7〜図11を参照して、本願の一実施例による端末デバイス及びネットワークデバイスについて説明する。
図7に示すように、本願の実施例における端末デバイス400は、処理ユニット410及び送受信ユニット420を含む。具体的に、該処理ユニット410は、N個の上りリソースを決定するように構成され、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、該処理ユニット410は、さらに、該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定するように構成され、MがN以下の正の整数であり、該送受信ユニット420は、該M個の利用可能な上りリソースを利用して、該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を該ネットワークデバイスに送信するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該Nセットの下りリソースの終了時刻が該N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻が該i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する。
任意選択で、一実施例として、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、該処理遅延は、該i番目のセットの下りリソースのデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該処理遅延は、該i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、該PDSCHにおけるDMRS構成及び該i番目のセットの上りフィードバック情報を搬送する物理チャネルのうちの少なくとも1つに基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、LBT検出を利用して、該N個の上りリソースから該M個の利用可能な上りリソースを決定し、又は、該N個の上りリソースとその前の下りリソースとが同一のチャネル占用時間COTに位置し、その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、該N個の上りリソースを該M個の利用可能な上りリソースとして決定し、N=Mであり、又は、該N個の上りリソースがN1個の第1の上りリソース及びN2個の第2の上りリソースを含み、ここで、該N1個の第1の上りリソースとその前の下りリソースとが同一のCOTに位置し、その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、該M個の利用可能な上りリソースが該N1個の第1の上りリソースを含むと決定し、該M個の利用可能な上りリソースが該N2個の第2の上りリソースのうちのLBT検出されて決定された上りリソースを含むと決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該閾値が16usである。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、以下の少なくとも1つに基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定し、1、該送受信ユニット420を介して該ネットワークデバイスにより送信された第1の構成情報を受信し、該第1の構成情報が該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示し、2、該Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、3、該i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、4、該i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、ここで、iが1よりも大きく、5、該i番目の上りリソースの持続時間に基づいて、該i番目の上りリソースの終了時刻を決定し、ここで、該i番目の上りリソースの持続時間は、プロトコルにより約定され、又は該ネットワークデバイスにより構成される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定するように構成され、該i番目のセットの下りリソースのパラメータは、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び該i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、該送受信ユニット420を介して該ネットワークデバイスにより送信された第2の構成情報を受信するように構成され、該第2の構成情報は、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻、該i番目のセットの下りリソースの持続時間及び該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つを含み、該第2の構成情報に基づいて、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定し、又は、該i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定し、又は、該i番目の上りリソースの開始時刻及び該i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定し、又は、該Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、第1のCOTの開始時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、又は、第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、又は、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースが該第1のCOTと該第1のCOTの後の少なくとも1つのCOTに属し、又は、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、該目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該第2のオフセット値は、該ネットワークデバイスにより構成され、又は、該i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該第2の構成情報が該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さを含み、該処理ユニット410は、さらに、該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、該i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該N個の上りリソースが時間領域に連続する。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、該i番目の上りリソースが利用可能であると決定する場合、該M個の利用可能な上りリソースを該i番目の上りリソース及び該i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースとして決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、該該N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定する前に、該Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを受信すると決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット410は、さらに、該i番目のセットの下りリソースにおいて下りデータを受信しない場合、該i番目のセットの上りフィードバック情報の全部を否定確認NACK情報として決定するように構成される。
本願の実施例による端末デバイス400は、本願の実施例における方法200を実行することに対応し、端末デバイス400における各部の上記及び他の操作及び/又は機能は、それぞれ図1〜図6における各方法における端末デバイスの対応するフローを実現するためのものであり、簡潔にするため、ここでは説明を省略する
そして、本願の実施例に係る端末デバイスによれば、N個の上りリソースを決定し、該N個の上りリソースにおいてNセットの上りフィードバック情報を送信し、該Nセットの上りフィードバック情報を介してNセットの下りリソースのデータ伝送状況をフィードバックし、ここで、該Nセットの下りリソースにおけるi番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの一部または全部を含み、次に、N個の上りリソースから利用可能な上りリソースを決定し、例えば、LBT検出方式で利用可能な上りリソースを決定して、該上りリソースを利用してネットワークデバイスに対応する上りフィードバック情報を送信し、このように、端末デバイスがチャネルを占用する確率を増大させ、データ伝送の信頼性を向上させることができる
図8に示すように、本願の実施例におけるネットワークデバイス500は、送受信ユニット510を含み、任意選択で、処理ユニット520を含み、具体的に、該送受信ユニット510は、M個の利用可能な上りリソースで端末デバイスにより送信された該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信するように構成され、該M個の利用可能な上りリソースは、該端末デバイスがN個の上りリソースにおいて決定され、該N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、該Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、ここで、該Nセットの上りフィードバック情報が該Mセットの上りフィードバック情報を含み、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に該i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である。
任意選択で、一実施例として、該Nセットの下りリソースの終了時刻が該N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻が該i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する。
任意選択で、一実施例として、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、該処理遅延は、該端末デバイスが該i番目のセットの下りリソースのデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該処理遅延は、該i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、該PDSCHにおけるDMRS構成及び該i番目のセットの上りフィードバック情報を搬送する物理チャネルのうちの少なくとも1つに基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット520は、以下の少なくとも1つに基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定し、1、該Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、2、該i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、3、該i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、該i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、ここで、iが1よりも大きく、4、該i番目の上りリソースの持続時間に基づいて、該i番目の上りリソースの終了時刻を決定する。
任意選択で、一実施例として、該送受信ユニット510は、さらに、該端末デバイスに第1の構成情報を送信するように構成され、該第1の構成情報が該i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示す。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット520は、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定するように構成され、該i番目のセットの下りリソースのパラメータは、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び該i番目のセットの下りリソースの持続時間の少なくとも1つを含む。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット520は、さらに、該i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定し、又は、該i番目の上りリソースの開始時刻及び該i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定し、又は、該Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該送受信ユニット510は、さらに、該端末デバイスに第2の構成情報を送信するように構成され、該第2の構成情報は、該i番目のセットの下りリソースの開始時刻、該i番目のセットの下りリソースの終了時刻、該i番目のセットの下りリソースの持続時間及び該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つを含み、該第2の構成情報に基づいて、該i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット520は、さらに、第1のCOTの開始時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、又は、第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、又は、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースが該第1のCOT及び該第1のCOTの後の少なくとも1つのCOTに属し、又は、第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、該目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を該i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、該Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応する。
任意選択で、一実施例として、該第2のオフセット値は、該ネットワークデバイスにより構成され、又は、該i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定される。
任意選択で、一実施例として、該処理ユニット520は、さらに、該i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、該i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定するように構成される。
任意選択で、一実施例として、該N個の上りリソースが時間領域に連続する。
任意選択で、一実施例として、該i番目の上りリソースが利用可能な上りリソースである場合、該i番目の上りリソース及び該i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースが該M個の利用可能な上りリソースである。
任意選択で、一実施例として、該N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する。
任意選択で、一実施例として、該送受信ユニット510は、さらに、該端末デバイスにより送信された該M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信する前に、該Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを送信するように構成される。
本願の実施例におけるネットワークデバイス500は、本願の実施例における方法300を実行することに対応し、ネットワークデバイス500における各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能は、それぞれ図1〜図6における各方法におけるネットワークデバイスの対応するフローを実現するためのものであり、簡潔にするため、ここでは説明を省略する。
そして、本願の実施例におけるネットワークデバイスによれば、受信した上りフィードバック情報に基づいて、対応する下りデータの伝送状況を決定し、ここで、該上りフィードバック情報を搬送するリソースは、端末デバイスがN個の上りリソースから決定した利用可能な上りリソースであり、端末デバイスが該N個の上りリソースにおいてNセットの上りフィードバック情報を送信し、該Nセットの上りフィードバック情報を介してNセットの下りリソースのデータ伝送状況をフィードバックし、該Nセットの下りリソースにおけるi番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの一部又は全部を含み、次に、N個の上りリソースから利用可能な上りリソースを決定し、例えば、LBT検出を利用して、利用可能な上りリソースを決定して、該上りリソースを利用してネットワークデバイスに対応する上りフィードバック情報を送信し、このように、端末デバイスがチャネルを占用する確率を増大させ、データ伝送の信頼性を向上させることができる。
図9は、本願の実施例における通信機器600の概略構成図である。図9に示す通信デバイス600は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本願の実施例における方法を実現することができるプロセッサ610を含む。
任意選択で、図9に示されるように、通信デバイス600はまた、メモリ620を含み得る。ここで、プロセッサ610は、メモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現することができる
ここで、メモリ620は、プロセッサ610とは独立した一つの別個の部品であってもよいし、プロセッサ610に集積されてもよい。
任意選択で、図9に示すように、通信デバイス600は、プロセッサ610が他の装置と通信するように制御する送受信機630を更に備えてもよく、特に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信するようにしてもよい。
ここで、送受信機630は、送信機および受信機を含み得る。送受信機630は、1つ以上のアンテナをさらに含むことができる
任意選択で、該通信デバイス600は具体的に本願の実施例のネットワークデバイスであってもよく、且つ該通信デバイス600は本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実現してもよく、簡潔にするために、ここでその説明が省略される。
任意選択で、該通信デバイス600は、具体的には本願の実施例の移動端末/端末デバイスであってもよく、且つ該通信デバイス600は、本願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される相応のフローを実現することができ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。
図10は、本願実施例のチップの概略構成図である。図10に示すチップ700は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現するプロセッサ710を含む。
任意選択で、図10に示すように、チップ700は、メモリ720をさらに含んでもよい。プロセッサ710は、メモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ720は、プロセッサ710とは独立した別個の部品であってもよいし、プロセッサ710に集積されていてもよい。
任意選択で、このチップ700は、入力インタフェース730をさらに含むことができる。ここで、プロセッサ710は、該入力インタフェース730を制御して他のデバイス又はチップと通信し、具体的には、他のデバイス又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
任意選択で、チップ700は、出力インタフェース740をさらに含んでもよい。プロセッサ710は、出力インタフェース740を制御して他のデバイス又はチップと通信し、具体的には、他のデバイス又はチップに情報又はデータを出力してもよい。
任意選択で、該チップは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、且つ該チップは、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実現することができ、簡潔にするために、ここでその説明が省略される。
任意選択で、該チップは、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用され、且つ該チップは、本願の実施例における各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される対応するフローを実現することができ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。
なお、本願の実施例で言及されるチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステムまたはシステムオンチップなどと称されることもあることを理解されたい。
図11は、本願の実施例で提供される通信システム800の概略ブロック図である。図11に示すように、通信システム800は、端末デバイス810と、ネットワークデバイス820とを有する。
ここで、該端末デバイス810は、上記方法において端末デバイスにより実現される相応の機能を実現するために用いられてもよく、及び該ネットワークデバイス820は、上記方法においてネットワークデバイスにより実現される相応の機能を実現するために用いられてもよく、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
本願の実施例のプロセッサは、信号の処理能力を有する集積回路チップであってもよい。実装において、方法の実施例における上述のステップは、プロセッサ内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令によって達成され得る。上述したプロセッサは、汎用プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示された方法、ステップ、及び論理ブロック図は、具現されたり実行されたりすることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいし、任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本願の実施例に関連して開示される方法のステップは、ハードウェアの復号プロセッサによって実行されるように直接具現化されてもよく、又は復号プロセッサ内のハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されるように具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能メモリ、レジスタなどの当技術分野で周知の記憶媒体内に配置され得る。記憶媒体はメモリに配置され、プロセッサは、メモリの情報を読み取り、そのハードウェアと共に、上記方法のステップを実行する。
本願の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであるか、又は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含むことができることを理解されたい。ここで、不揮発性メモリは、Read−Only Memory、Programmable ROM、EPROM、Electrically EPROM、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ( Random Access Memory、RAM )であってもよい。限定ではなく例示として、静的ランダムアクセスメモリ( Static RAM、SRAM )、動的ランダムアクセスメモリ( Dynamic RAM、DRAM )、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Synchronous DRAM、SDRAM )、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM )、エンハンストシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ( Enhanced SDRAM、ESDRAM )、シンクロナスリンクダイナミックランダムアクセスメモリ( Synchlink DRAM、SLDRAM )、およびダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ( Direct Rambus RAM、DR RAM )など、多くの形態のRAMが利用可能である。本明細書で説明するシステムおよび方法のメモリは、これらおよび任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されないことに留意されたい。
なお、上述したメモリは例示的なものであって限定的なものではないが、例えば、本願の実施例におけるメモリは、SRAM ( static RAM )、DRAM ( dynamic RAM )、SDRAM ( synchronous DRAM )、DDR ( DDR SDRAM )のダブルデータレート同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ、ESDRAM ( enhanced SDRAM )、SLDRAM ( synch link DRAM )、DR RAM ( Direct Rambus RAM )等であってもよい。すなわち、本願の実施例におけるメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されない。
本願の実施例は、コンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。
任意選択で、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、且つ該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される相応のフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
任意選択で、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用され、且つ該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される相応のフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。
任意選択で、該コンピュータプログラム製品は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、該コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。
任意選択で、該コンピュータプログラム製品は、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用され、該コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、本願の実施例における各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータプログラムをさらに提供する。
任意選択で、該コンピュータプログラムは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
任意選択で、該コンピュータプログラムは、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに本願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
当業者は、本明細書に開示された実施例に関連して説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組合せで実装され得ることを認識するであろう。これらの機能がハードウェアまたはソフトウェアのいずれの方法で実行されるかは、技術案の特定の適用例および設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を実施するために、特定の適用例ごとに異なる方法を使用してもよいが、そのような実施は、本願の範囲から逸脱すると見なされるべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔のために、上記説明したシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法の実施例における対応する過程を参照してもよく、ここでその説明が省略されることを理解するであろう。
本明細書で提供されるいくつかの実施例では、開示されるシステム、装置、および方法は、他の方法で実施され得ることを理解されたい。例えば、上述した装置の実施例は単なる例示であり、例えば、説明されたユニットの分割は、1つの論理機能の分割にすぎず、実際に実装される場合、追加の分割があってもよく、例えば、複数のユニット又は構成要素が別のシステムに結合されても、統合されてもよく、又は、一部の特徴が省略されても、実行されなくてもよい。別の点において、示された又は考察された相互の結合又は直接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的又は他の形態の、何らかのインターフェース、装置又はユニットを介した間接的な結合又は通信接続であってもよい。
前記分離手段として説明された手段は、物理的に分離されても、または分離されなくてもよく、手段として示された手段は、物理的な手段であっても、または分離されなくてもよく、すなわち、一箇所に位置してもよく、または複数のネットワーク要素に分散されてもよい。なお、本実施例の目的を達成するために、必要に応じて、その一部または全部を選択することができる。
また、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されてもよいし、それぞれのユニットが物理的に別個に存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。
また、これらの機能がソフトウェア機能として実現され、独立した製品として販売または利用される場合には、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案は、本質的に、または、従来技術に貢献する部分、または、その技術案の部分を、記憶媒体に記憶されたソフトウェア製品の形態で具体化することができ、そのソフトウェア製品は、本願の各実施例で説明される方法のステップの全部または一部を、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであってもよい)に実行させるための命令を含む。なお、前記記憶媒体としては、U-ディスク、ポータブルハードディスク、Read-Only Memory、ROM、Random Access Memory、RAM、磁気ディスク、光ディスクなど種々のプログラムコードを記憶できるものを含む。
以上のように、本願の実施例は、本願の技術的思想に基づいて説明されたが、本願は、上述の実施例に限定されるものではなく、本願の技術的思想に基づく当業者であれば、本願の技術的範囲に含まれる。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲によってのみ定められるべきである。

Claims (76)

  1. N個の上りリソースを決定することと、
    前記N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することと、
    前記M個の利用可能な上りリソースを利用して、前記M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報をネットワークデバイスに送信することとを含み、
    前記N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、前記Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に前記i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  2. 前記Nセットの下りリソースの終了時刻が前記N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻が前記i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送方法。
  3. 前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、前記処理遅延は、前記i番目のセットの下りリソースを占用して伝送するデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報伝送方法。
  4. 前記処理遅延は、前記i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、前記PDSCHにおけるDMRS構成及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報が搬送される物理チャネルのうちの少なくとも1つのパラメータに基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報伝送方法。
  5. 前記N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することは、
    LBT検出で前記N個の上りリソースから前記M個の利用可能な上りリソースを決定すること、又は、
    前記N個の上りリソースとその前の下りリソースが同一のチャネル占用時間COTに位置し、前記その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、前記N個の上りリソースを前記M個の利用可能な上りリソースとして決定し、N=Mであること、又は、
    前記N個の上りリソースがN1個の第1の上りリソース及びN2個の第2の上りリソースを含み、前記N1個の第1の上りリソースとその前の下りリソースが同一のCOTに位置し、前記その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、前記M個の利用可能な上りリソースが前記N1個の第1の上りリソースを含むと決定し、前記M個の利用可能な上りリソースが前記N2個の第2の上りリソースのうちのLBT検出で決定された上りリソースを含むと決定することとを含む
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  6. 前記閾値が16usである
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報伝送方法。
  7. 前記N個の上りリソースを決定することは、
    前記ネットワークデバイスにより送信された、前記i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示す第1の構成情報を受信すること、及び/又は、
    前記Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定すること、及び/又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定すること、及び/又は、
    前記i−1番目の上りリソースの位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、iが1よりも大きいこと、及び/又は、
    前記i番目の上りリソースの持続時間に基づいて前記i番目の上りリソースの終了時刻を決定し、前記i番目の上りリソースの持続時間がプロトコルにより約定され又は前記ネットワークデバイスにより構成されることを含む
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  8. 前記方法は、さらに、
    前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含み、
    前記i番目のセットの下りリソースのパラメータは、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び前記i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つのパラメータを含む
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  9. 前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、
    前記ネットワークデバイスにより送信された第2の構成情報を受信し、前記第2の構成情報に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定し、前記第2の構成情報が前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つのパラメータを含むこと、又は、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定すること、又は、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻及び前記i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定すること、又は、
    前記Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報伝送方法。
  10. 前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、
    第1のCOTの開始時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定すること、又は、
    第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応すること、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースが前記第1のCOT及び前記第1のCOTの後の少なくとも1つCOTに属すること、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、前記目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応することを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報伝送方法。
  11. 前記第2のオフセット値は、前記ネットワークデバイスにより構成され、又は、前記i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報伝送方法。
  12. 前記第2の構成情報が前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さを含み、
    前記i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することは、
    前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の情報伝送方法。
  13. 前記N個の上りリソースが時間領域に連続する
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  14. 前記N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定することは、
    前記i番目の上りリソースが利用可能であると決定する場合、前記M個の利用可能な上りリソースを前記i番目の上りリソース及び前記i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースとして決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  15. 前記N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する
    ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  16. 前記N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定する前に、前記方法は、さらに、
    前記Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを受信すると決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  17. 前記方法は、さらに、
    前記i番目のセットの下りリソースにおいて下りデータを受信しない場合、前記i番目のセットの上りフィードバック情報の全部を否定確認NACK情報として決定することを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の情報伝送方法。
  18. M個の利用可能な上りリソースで、端末デバイスにより送信された前記M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信することを含み、
    前記M個の利用可能な上りリソースが前記端末デバイスがN個の上りリソースから決定されるものであり、前記N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、前記Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、前記Nセットの上りフィードバック情報が前記Mセットの上りフィードバック情報を含み、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に前記i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  19. 前記Nセットの下りリソースの終了時刻が前記N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻が前記i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する
    ことを特徴とする請求項18に記載の情報伝送方法。
  20. 前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、前記処理遅延は、前記端末デバイスが前記i番目のセットの下りリソースのデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項18に記載の情報伝送方法。
  21. 前記処理遅延は、前記端末デバイスが前記i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、前記PDSCHにおけるDMRS構成及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報が搬送される物理チャネルのうちの少なくとも1つのパラメータに基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項20に記載の情報伝送方法。
  22. 前記方法は、さらに、
    前記Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定すること、及び/又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定すること、及び/又は、
    前記i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、iが1よりも大きいこと、及び/又は、
    前記i番目の上りリソースの持続時間に基づいて前記i番目の上りリソースの終了時刻を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  23. 前記方法は、さらに、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示す第1の構成情報を前記端末デバイスに送信することを含む
    ことを特徴とする請求項22に記載の情報伝送方法。
  24. 前記方法は、さらに、
    前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含み、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータは、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び前記i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つのパラメータを含む
    ことを特徴とする請求項18〜23のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  25. 前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することは、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定すること、又は、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻及び前記i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定すること、又は、
    前記Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項24に記載の情報伝送方法。
  26. 前記方法は、さらに、
    前記端末デバイスに第2の構成情報を送信し、前記第2の構成情報に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定することを含み、
    前記第2の構成情報が前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つのパラメータを含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の情報伝送方法。
  27. 前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定することは、
    第1のCOTの開始時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定すること、又は、
    第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応すること、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースが前記第1のCOT及び前記第1のCOTの後の少なくとも1つCOTに属すること、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、前記目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応することを含む
    ことを特徴とする請求項24に記載の情報伝送方法。
  28. 前記第2のオフセット値は、前記ネットワークデバイスにより構成され、又は、前記i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項27に記載の情報伝送方法。
  29. 前記i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することは、
    前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定することを含む
    ことを特徴とする請求項25又は26に記載の情報伝送方法。
  30. 前記N個の上りリソースが時間領域に連続する
    ことを特徴とする請求項18〜29のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  31. 前記i番目の上りリソースが利用可能な上りリソースである場合、前記i番目の上りリソース及び前記i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースが前記M個の利用可能な上りリソースである
    ことを特徴とする請求項18〜30のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  32. 前記N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する
    ことを特徴とする請求項18〜31のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  33. 前記端末デバイスにより送信された前記M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信する前に、前記方法は、さらに、
    前記Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを送信することを含む
    ことを特徴とする請求項18〜32のいずれか1項に記載の情報伝送方法。
  34. 処理ユニットと、送受信ユニットとを備える端末デバイスであって、
    前記処理ユニットは、N個の上りリソースを決定するように構成され、前記N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、前記Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に前記i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、
    前記処理ユニットは、さらに、前記N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定するように構成され、MがN以下の正の整数であり、
    前記送受信ユニットは、前記M個の利用可能な上りリソースを利用して、前記M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報をネットワークデバイスに送信するように構成される
    ことを特徴とする端末デバイス。
  35. 前記Nセットの下りリソースの終了時刻が前記N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻が前記i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する
    ことを特徴とする請求項34に記載の端末デバイス。
  36. 前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、前記処理遅延は、前記i番目のセットの下りリソースのデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項35に記載の端末デバイス。
  37. 前記処理遅延は、前記i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、前記PDSCHにおけるDMRS構成及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報が搬送される物理チャネルのうちの少なくとも1つのパラメータに基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項36に記載の端末デバイス。
  38. 前記処理ユニットは、さらに、
    LBT検出で前記N個の上りリソースから前記M個の利用可能な上りリソースを決定し、又は、
    前記N個の上りリソースとその前の下りリソースが同一のチャネル占用時間COTに位置し、前記その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、前記N個の上りリソースを前記M個の利用可能な上りリソースとして決定し、N=Mであり、又は、
    前記N個の上りリソースがN1個の第1の上りリソース及びN2個の第2の上りリソースを含み、前記N1個の第1の上りリソースとその前の下りリソースが同一のCOTに位置し、前記その前の下りリソースとの時間差が閾値以下である場合、前記M個の利用可能な上りリソースが前記N1個の第1の上りリソースを含むと決定し、前記M個の利用可能な上りリソースが前記N2個の第2の上りリソースのうちのLBT検出で決定された上りリソースを含むと決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項34〜37のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  39. 前記閾値が16usである
    ことを特徴とする請求項38に記載の端末デバイス。
  40. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記送受信ユニットを介して前記ネットワークデバイスにより送信された、前記i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示す第1の構成情報を受信し、及び/又は、
    前記Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、及び/又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、及び/又は、
    前記i−1番目の上りリソースの位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、iが1よりも大きく、及び/又は、
    前記i番目の上りリソースの持続時間に基づいて前記i番目の上りリソースの終了時刻を決定し、前記i番目の上りリソースの持続時間がプロトコルにより約定され又は前記ネットワークデバイスにより構成されるように構成される
    ことを特徴とする請求項34〜39のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  41. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定するように構成され、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータは、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び前記i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つのパラメータを含む
    ことを特徴とする請求項34〜40のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  42. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記送受信ユニットを介して前記ネットワークデバイスにより送信された第2の構成情報を受信し、前記第2の構成情報に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定し、前記第2の構成情報が前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つのパラメータを含み、又は、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定し、又は、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻及び前記i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定し、又は、
    前記Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項41に記載の端末デバイス。
  43. 前記処理ユニットは、さらに、
    第1のCOTの開始時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、又は、
    第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースが前記第1のCOT及び前記第1のCOTの後の少なくとも1つCOTに属し、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、前記目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応するように構成される
    ことを特徴とする請求項41に記載の端末デバイス。
  44. 前記第2のオフセット値は、前記ネットワークデバイスにより構成され、又は、前記i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項43に記載の端末デバイス。
  45. 前記第2の構成情報が前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さを含み、
    前記処理ユニットは、さらに、
    前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項42に記載の端末デバイス。
  46. 前記N個の上りリソースが時間領域に連続する
    ことを特徴とする請求項34〜45のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  47. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記i番目の上りリソースが利用可能であると決定する場合、前記M個の利用可能な上りリソースを前記i番目の上りリソース及び前記i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースとして決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項34〜46のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  48. 前記N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する
    ことを特徴とする請求項34〜47のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  49. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記N個の上りリソースからM個の利用可能な上りリソースを決定する前に、前記Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを受信すると決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項34〜48のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  50. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記i番目のセットの下りリソースにおいて下りデータを受信しない場合、前記i番目のセットの上りフィードバック情報の全部を否定確認NACK情報として決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項49に記載の端末デバイス。
  51. 送受信ユニットとを備えるネットワークデバイスであって、
    前記送受信ユニットは、M個の利用可能な上りリソースで、端末デバイスにより送信された前記M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信するように構成され、
    前記M個の利用可能な上りリソースが前記端末デバイスがN個の上りリソースから決定されるものであり、前記N個の上りリソースがNセットの上りフィードバック情報を搬送するために使用され、前記Nセットの上りフィードバック情報がNセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、前記Nセットの上りフィードバック情報が前記Mセットの上りフィードバック情報を含み、i番目の上りリソースに対応するi番目のセットの上りフィードバック情報がi番目のセットの下りリソース内のデータ伝送状況をフィードバックするために使用され、iが1よりも大きい場合に前記i番目のセットの下りリソースがi−1番目のセットの下りリソースの全部又は一部を含み、Nが1よりも大きい正の整数であり、i=1、2、3、4、……、Nであり、MがN以下の正の整数である
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  52. 前記Nセットの下りリソースの終了時刻が前記N個の上りリソースの開始時刻の前に位置し、又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻が前記i番目の上りリソースの開始時刻の前に位置する
    ことを特徴とする請求項51に記載のネットワークデバイス。
  53. 前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻とi番目の上りリソースの開始時刻との時間差が処理遅延以上であり、前記処理遅延は、前記端末デバイスが前記i番目のセットの下りリソースのデータを処理するために使用される時間に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項52に記載のネットワークデバイス。
  54. 前記処理遅延は、前記端末デバイスが前記i番目のセットの下りリソースを占用して伝送する物理下り共有チャネルPDSCHの復号時間、前記PDSCHにおけるDMRS構成及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報が搬送される物理チャネルのうちの少なくとも1つのパラメータに基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項53に記載のネットワークデバイス。
  55. 前記ネットワークデバイスが処理ユニットをさらに含み、
    前記処理ユニットは、
    前記Nセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、及び/又は、
    前記i番目のセットの下りリソースの終了位置に基づいて前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、及び/又は、
    前記i−1番目の上りリソースの位置に基づいて、前記i番目の上りリソースの開始時刻を決定し、iが1よりも大きく、及び/又は、
    前記i番目の上りリソースの持続時間に基づいて前記i番目の上りリソースの終了時刻を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項51〜54のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  56. 前記送受信ユニットは、さらに、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を示す第1の構成情報を前記端末デバイスに送信するように構成される
    ことを特徴とする請求項55に記載のネットワークデバイス。
  57. 前記ネットワークデバイスが処理ユニットをさらに含み、
    前記処理ユニットは、
    前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定するように構成され、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータは、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻及び前記i番目のセットの下りリソースの持続時間のうちの少なくとも1つのパラメータを含む
    ことを特徴とする請求項51〜56のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  58. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻を決定し、又は、
    前記i番目の上りリソースの開始時刻及び前記i番目のセットの下りリソース持続時間に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻を決定し、又は、
    前記Nセットの下りデータが位置するCOTの時間位置に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻及び/又は終了時刻を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項57に記載のネットワークデバイス。
  59. 前記送受信ユニットは、さらに、
    前記端末デバイスに第2の構成情報を送信し、前記第2の構成情報に基づいて、前記i番目のセットの下りリソースのパラメータを決定するように構成され、
    前記第2の構成情報が前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻、前記i番目のセットの下りリソースの終了時刻、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間及び前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さのうちの少なくとも1つのパラメータを含む
    ことを特徴とする請求項58に記載のネットワークデバイス。
  60. 前記処理ユニットは、さらに、
    第1のCOTの開始時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、又は、
    第1のCOTの開始時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応し、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースが前記第1のCOT及び前記第1のCOTの後の少なくとも1つCOTに属し、又は、
    第1のCOTの終了時刻と第2のオフセット値との差に対応する時刻を目標時刻として決定し、前記目標時刻と第1のオフセット値との和に対応する時刻を前記i番目のセットの下りリソースの開始時刻として決定し、前記Nセットの下りリソースにおける各セットの下りリソースが1つの第1のオフセット値に対応するように構成される
    ことを特徴とする請求項57に記載のネットワークデバイス。
  61. 前記第2のオフセット値は、前記ネットワークデバイスにより構成され、又は、前記i番目のセットの下りリソースのデータの処理遅延に基づいて決定される
    ことを特徴とする請求項60に記載のネットワークデバイス。
  62. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記i番目のセットの上りフィードバック情報の長さに基づいて、前記i番目のセットの下りリソースの持続時間を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項58又は59に記載のネットワークデバイス。
  63. 前記N個の上りリソースが時間領域に連続する
    ことを特徴とする請求項51〜62のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  64. 前記i番目の上りリソースが利用可能な上りリソースである場合、前記i番目の上りリソース及び前記i番目の上りリソースの後の全ての上りリソースが前記M個の利用可能な上りリソースである
    ことを特徴とする請求項51〜63のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  65. 前記N個の上りリソースが免許不要キャリアに位置する
    ことを特徴とする請求項51〜64のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  66. 前記送受信ユニットは、さらに、
    前記端末デバイスにより送信された前記M個の利用可能な上りリソースに対応するMセットの上りフィードバック情報を受信する前に、前記Nセットの下りリソースにおいて少なくとも1つの下りデータを送信するように構成される
    ことを特徴とする請求項51〜65のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  67. コンピュータプログラムを記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサとを有する
    ことを特徴とする端末デバイス。
  68. コンピュータプログラムを記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項18〜33のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサとを有する
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  69. コンピュータプログラムをメモリから呼び出し、チップが搭載されるデバイスに請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法を実行させるプロセッサを備える
    ことを特徴とするチップ。
  70. コンピュータプログラムをメモリから呼び出し、チップが搭載されるデバイスに請求項18〜33のいずれか1項に記載の方法を実行させるプロセッサを備える
    ことを特徴とするチップ。
  71. コンピュータに請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  72. コンピュータに請求項18〜33のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  73. コンピュータに請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を含む
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  74. コンピュータに請求項18〜33のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を含む
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  75. コンピュータに請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  76. コンピュータに請求項18〜33のいずれか1項に記載の方法を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2021507490A 2018-08-16 2018-08-16 情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Pending JP2022500893A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/100902 WO2020034167A1 (zh) 2018-08-16 2018-08-16 传输信息的方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022500893A true JP2022500893A (ja) 2022-01-04

Family

ID=69524979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507490A Pending JP2022500893A (ja) 2018-08-16 2018-08-16 情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11758541B2 (ja)
EP (1) EP3820064B1 (ja)
JP (1) JP2022500893A (ja)
KR (1) KR20210036373A (ja)
CN (2) CN112333691B (ja)
AU (1) AU2018437146A1 (ja)
TW (1) TW202014015A (ja)
WO (1) WO2020034167A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112333691B (zh) 2018-08-16 2022-12-06 Oppo广东移动通信有限公司 传输信息的方法、终端设备和网络设备
WO2023201670A1 (zh) * 2022-04-21 2023-10-26 北京小米移动软件有限公司 一种反馈信息的发送/接收方法及其装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017081799A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 富士通株式会社 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
KR20170093059A (ko) * 2016-02-04 2017-08-14 주식회사 아이티엘 비면허 대역을 지원하는 데이터 전송 방법 및 장치
US20170280430A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for uplink control information reporting with license-assisted access (laa) uplink transmissions
JP2018026703A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103516491B (zh) * 2012-06-29 2016-10-19 电信科学技术研究院 一种发送和接收反馈信息的方法、系统及装置
US20160095114A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for managing allocation and usage of radio resource, method and apparatus for transmitting data through unlicensed band channel, and method and apparatus for managing access of radio resource
CN105992345A (zh) * 2015-01-27 2016-10-05 中兴通讯股份有限公司 非授权载波资源的使用方法及装置
US10333678B2 (en) * 2015-05-29 2019-06-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods of adaptive frame structure for time division duplex
KR102556803B1 (ko) * 2015-10-22 2023-07-17 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 피드백 정보를 전송하는 방법, 단말기 및 기지국
CN106817769B (zh) * 2015-11-27 2019-09-17 普天信息技术有限公司 无线通信系统上行多子带资源分配方法、装置及用户设备
WO2017097640A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Nokia Solutions And Networks Oy Usage of physical uplink control channel for quasi-periodic control signals
EP3860292A1 (en) * 2016-02-04 2021-08-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for transmitting uplink information on unlicensed carrier
CN108292977B (zh) * 2016-03-25 2021-07-16 Oppo广东移动通信有限公司 传输反馈信息的方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN107318086B (zh) * 2016-04-26 2020-03-20 华为技术有限公司 分配时频资源的方法和装置
CN112039643B (zh) * 2016-09-26 2022-04-12 华为技术有限公司 传输反馈信息的方法和装置
CN108173633B (zh) * 2016-12-07 2020-04-28 华为技术有限公司 接收上行参考信号的方法和装置
WO2018103020A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 华为技术有限公司 传输上行数据的方法和装置
CN108282253B (zh) * 2017-01-06 2021-04-20 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
US11678332B2 (en) * 2017-08-22 2023-06-13 Qualcomm Incorporated Control and data multiplexing in uplink wireless transmissions
US11088800B2 (en) * 2018-05-31 2021-08-10 Qualcomm Incorporated Autonomous reference signal transmission configuration
CN112333691B (zh) 2018-08-16 2022-12-06 Oppo广东移动通信有限公司 传输信息的方法、终端设备和网络设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017081799A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 富士通株式会社 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
KR20170093059A (ko) * 2016-02-04 2017-08-14 주식회사 아이티엘 비면허 대역을 지원하는 데이터 전송 방법 및 장치
US20170280430A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for uplink control information reporting with license-assisted access (laa) uplink transmissions
JP2018026703A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPPO: "HARQ enhancements for NR-U[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1808895, JPN6022034282, 24 August 2018 (2018-08-24), ISSN: 0005020297 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3820064A1 (en) 2021-05-12
US11758541B2 (en) 2023-09-12
CN111886821A (zh) 2020-11-03
EP3820064B1 (en) 2022-12-21
CN112333691B (zh) 2022-12-06
AU2018437146A1 (en) 2021-03-11
TW202014015A (zh) 2020-04-01
EP3820064A4 (en) 2021-07-21
US20210160857A1 (en) 2021-05-27
CN112333691A (zh) 2021-02-05
WO2020034167A1 (zh) 2020-02-20
KR20210036373A (ko) 2021-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109644467B (zh) 传输上行控制信息的方法和设备
KR102484536B1 (ko) 하향 신호의 전송 방법, 단말기 디바이스 및 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체
JP2022501859A (ja) 上り信号の送信方法及びデバイス
JP2022506187A (ja) データ伝送方法及び端末デバイス
CN111641483B (zh) 一种反馈信息传输方法及装置、通信设备
CN112888078A (zh) 一种数据传输方法、终端设备及网络设备
EP3869880B1 (en) Physical uplink control channel (pucch) resource set configuration and starting symbol determination method and device
US11758541B2 (en) Information transmission method, terminal device and network device
JP7195406B2 (ja) 情報を繰り返し伝送する方法、端末機器及びネットワーク機器
WO2020024271A1 (zh) 资源分配的方法、终端设备和网络设备
JP2022509723A (ja) 上り制御情報の決定方法及び通信デバイス
KR20210008358A (ko) 다운링크 채널의 수신 방법 및 단말기
CN112119595B (zh) 一种信号加扰方法及装置、通信设备
WO2020150957A1 (zh) 用于非授权频谱的无线通信方法和设备
WO2020103028A1 (zh) 一种传输数据的方法和终端设备
JP2021536206A (ja) リソース決定及び設定方法、装置、端末、ネットワーク装置
JP7453959B2 (ja) 無線通信方法及び通信デバイス
WO2020150877A1 (zh) 用于非授权频谱的通信方法和设备
WO2021073021A1 (zh) 传输数据的方法、终端设备和网络设备
JP2022185019A (ja) 無線通信方法及び通信装置
KR20220048974A (ko) 정보 피드백의 방법 및 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230324