JP2022500395A - ファルネソイドx受容体アゴニストの結晶形態 - Google Patents

ファルネソイドx受容体アゴニストの結晶形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2022500395A
JP2022500395A JP2021513445A JP2021513445A JP2022500395A JP 2022500395 A JP2022500395 A JP 2022500395A JP 2021513445 A JP2021513445 A JP 2021513445A JP 2021513445 A JP2021513445 A JP 2021513445A JP 2022500395 A JP2022500395 A JP 2022500395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
pharmaceutically acceptable
trans
methyl
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021513445A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス,ニコラス,ディー.
マンスフィールド,ロバート
Original Assignee
メタクリン,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタクリン,インク. filed Critical メタクリン,インク.
Publication of JP2022500395A publication Critical patent/JP2022500395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【解決手段】その結晶形態、および薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、ならびに製剤を含む、ファルネソイドX受容体アゴニスト、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサン−カルボキサミドが本明細書に記載されている。【選択図】図1

Description

相互参照
本出願は、2018年9月18日に出願された米国仮特許出願第62/733,007号の利益を主張するものであり、当該文献は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
本明細書には、ファルネソイドX受容体アゴニストである化合物、そのような化合物を作る方法、そのような化合物を含む医薬組成物および薬剤、ならびにファルネソイドX受容体活性に関連する疾病、疾患、または障害の処置において上記化合物を使用する方法が記載される。
ファルネソイドX受容体(FXR)は、肝臓、腸、腎臓、副腎、および脂肪組織中で高度に発現される核内受容体である。FXRは、胆汁酸の合成と輸送、脂質代謝、およびグルコース恒常性の制御に関与する多種多様な標的遺伝子を調節する。FXRアゴニズムは、多くの代謝障害、肝臓の疾患または疾病、炎症性の疾病、胃腸疾患、あるいは細胞増殖疾患のための処置様式である。
薬学的に許容可能な溶媒和物(水和物を含む)、多形体、および非晶質相を含む、ファルネソイドX受容体アゴニスト、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド、ならびにその使用方法が本明細書に記載されている。トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド、および、その薬学的に許容可能な溶媒和物(水和物を含む)、多形体、ならびに非晶質相は、FXRアゴニストを用いる処置から利益を得ることになる哺乳動物の疾患または疾病の処置のための薬剤の製造において使用される。
さらに、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態を調製するための方法も本明細書に記載されている。さらに、結晶形態を含む医薬組成物と、疾患または疾病の処置でFXRアゴニストを使用する方法が本明細書に記載されている。
1つの実施形態では、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物がある。
別の実施形態では、請求項1の結晶形態があり、ここで、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは、遊離塩基である。
別の実施形態では、以下の特性の少なくとも1つを有する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態が本明細書に記載されている:
(a)図1に示されるものと実質的に同じX線粉末回析(XRPD)パターン;
(b)4.4° 2−シータ、13.0° 2−シータ、16.0° 2−シータ、17.0° 2−シータ、17.7° 2−シータ、18.7° 2−シータ、19.3° 2−シータ、20.9° 2−シータ、21.7° 2−シータ、および22.1° 2−シータでの特徴的なピークを有する、X線粉末回折(XRPD)パターン;
(c)図2に示されるものに実質的に類似する熱重量分析(TGA);
(d)図3に示されるものに実質的に類似するDSCサーモグラム;
(e)約178℃で開始する吸熱を伴うDSCサーモグラム;
(f)非吸湿性;または、
(g)これらの組み合わせ。
いくつかの実施形態では、結晶形態は、図1に示されるものと実質的に同じX線粉末回折(XRPD)パターンを有する。いくつかの実施形態では、結晶形態は、4.4° 2−シータ、13.0° 2−シータ、16.0° 2−シータ、17.0° 2−シータ、17.7° 2−シータ、18.7° 2−シータ、19.3° 2−シータ、20.9° 2−シータ、21.7° 2−シータ、および22.1° 2−シータでの特徴的なピークを有するX線粉末回折(XRPD)パターンを有している。いくつかの実施形態では、結晶形態は、図2に示されるものに実質的に類似する熱重量分析(TGA)を有する。いくつかの実施形態では、結晶形態は、図3に示されるものに実質的に類似するDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、結晶形態は、約178℃で開始する吸熱を伴うDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、結晶形態は非吸湿性である。いくつかの実施形態では、結晶形態は、特性(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、および(f)を有すると特徴付けられる。いくつかの実施形態では、結晶形態は、アセトン、アセトニトリル、アニソール、メチルt−ブチルエーテル、ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、エタノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、メタノール、メタノール/水、エタノール/水、ニトロメタン、メチルイソブチルケトン、2−プロパノール、2−プロパノール/水、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン/水、テトラヒドロフラン/メチルt−ブチルエーテル、トルエン、水、ヘプタン、またはクメン、あるいはそれらの組み合わせから得られる。いくつかの実施形態では、結晶形態はエタノールから得られる。いくつかの実施形態では、結晶形態はテトラヒドロフラン/メチルt−ブチルエーテルから得られる。いくつかの実施形態では、結晶形態は溶媒和されない。いくつかの実施形態では、結晶形態は無水である。
さらなる実施形態では、結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物、および、薬学的に許容可能な担体、希釈液、および賦形剤から選択された少なくとも1つの不活性成分を含む医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基を含む。
別の実施形態では、医薬で使用するための、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物が本明細書で提供される。
他の態様では、哺乳動物における肝臓の疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書で提供され、上記方法は、治療上有効な量の本明細書に記載されるトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、上記疾患または疾病は、代謝疾患である。いくつかの実施形態では、上記疾患または疾病は、肝疾患である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態は、静脈内投与、皮下投与、経口投与、吸入、経鼻投与、経皮投与、または経眼投与によって哺乳動物に投与される。
他の態様では、本明細書に記載される疾患または疾病のいずれか1つを処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、治療上有効な量の、本明細書に記載されるトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。
他の態様では、哺乳動物における代謝または肝臓の疾患の処置または予防のための方法が本明細書に記載され、上記方法は、治療上有効な量の、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。他の実施形態では、代謝または肝臓の疾患は、FXRアゴニストによる処置に反応しやすい。いくつかの実施形態では、方法はさらに、本明細書に記載されるトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物に加えて、哺乳動物へ第2の治療剤を投与する工程を含む。
他の態様では、哺乳動物における肝臓の疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書に記載され、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、肝臓の疾患または疾病は、アルコール性または非アルコール性の肝疾患である。いくつかの実施形態では、肝臓の疾患または疾病は、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、胆汁うっ滞、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)または非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である。いくつかの実施形態では、アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、脂肪肝(脂肪症)、肝硬変、またはアルコール性肝炎である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、または非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)であり、肝線維症を伴う。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、肝線維症を伴わない非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、肝内胆汁うっ滞または肝外胆汁うっ滞である。
他の態様では、哺乳動物における肝線維症を処置または予防する方法が本明細書に記載され、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、C型肝炎ウイルス(HCV)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、肝硬変、ウィルソン病、B型肝炎ウイルス(HBV)、HIV関連の脂肪性肝炎と肝硬変、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、あるいは胆汁性肝硬変と診断される。いくつかの実施形態では、哺乳動物は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と診断される。
他の態様では、哺乳動物における肝臓炎を処置または予防する方法が本明細書に記載され、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、C型肝炎ウイルス(HCV)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、肝硬変、ウィルソン病、B型肝炎ウイルス(HBV)、HIV関連の脂肪性肝炎と肝硬変、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、あるいは胆汁性肝硬変と診断される。いくつかの実施形態では、哺乳動物は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と診断される。いくつかの実施形態では、肝臓炎は胃腸管の炎症に関連付けられる。いくつかの実施形態では、哺乳動物は炎症性腸疾患と診断される。
他の態様では、哺乳動物における胃腸の疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書に記載され、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、胃腸の疾患または疾病は、壊死性腸炎、胃炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、胃腸炎、放射線誘発性腸炎、偽膜性大腸炎、化学療法誘発性腸炎、胃食道逆流症(GERD)、消化性潰瘍、非潰瘍性消化不良(NUD)、セリアック病、腸のセリアック病、術後の炎症、胃発癌、移植片対宿主病、あるいはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、胃腸疾患は、過敏性腸症候群(IBS)、下痢を伴う過敏性腸症候群(IBS−D)、便秘を伴う過敏性腸症候群(IBS−C)、混合型IBS(IBS−M)、分類不能型IBS(IBS−U)、あるいは胆汁酸性下痢(BAD)である。
他の態様では、FXRアゴニストを用いる処置から利益を得ることになる哺乳動物における疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書に記載され、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法はさらに、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物に加えて、少なくとも1つの追加の治療剤を投与する工程を含む。
他の態様では、(a)トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドと、(b)薬学的に許容可能なポリマーとを含む噴霧乾燥固体分散体が本明細書で提供され、ここで、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは、薬学的に許容可能なポリマーから形成されたポリマーマトリクス中に分散する。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、PVP/VA 64、PVP 30、HPMC−AS M、HPMCAS−L、Eudragit L100−55、Eudragit L100、Eudragit EPO、HPMC E15、HPMC E3、HPMCP−HP55、PVA、およびSoluplusから選択される。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、PVP/VA 64、PVP 30、HPMC−AS M、Eudragit L100−55、Eudragit L100、およびHPMC E15から選択される。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーはEudragit L100である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーはPVP/VA 64である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、9:1〜1:9である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、4:1〜1:3である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、4:1である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、1:1である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、3:7である。いくつかの実施形態では、噴霧乾燥固体分散体は、非水溶媒を含む。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、tert−ブタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソプロパノール、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、炭酸ジメチル、アセトニトリル、ジクロロメタン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、1−ペンタノール、酢酸メチル、四塩化炭素、ジメチルスルホキシド、ヘキサフルオロアセトン、クロロブタノール、ジメチルスルホン、酢酸、シクロヘキサン、およびそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジクロロメタン、およびそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、非水溶媒はジクロロメタンとメタノールの混合物である。噴霧乾燥固体分散体のいくつかの実施形態では、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは、実質的に非晶質である。
他の態様では、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を含む医薬製剤が本明細書で提供され、1つ以上の希釈液、1つ以上の崩壊剤、1つ以上の結合剤、1つ以上の潤滑剤、1つ以上の滑剤、および1つ以上の界面活性剤からなる群から選択された1つ以上の薬学的に許容可能な成分をさらに含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の薬学的に許容可能な成分は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、マンニトール、クロスポビドン、およびフマル酸ステアリルナトリウムからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1つ以上の薬学的に許容可能な成分は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、およびコロイド状二酸化ケイ素からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、医薬製剤は錠剤形態である。いくつかの実施形態では、医薬製剤はカプセル形態である。
他の態様では、哺乳動物における肝臓の疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書で提供され、上記方法は、治療上有効な量の、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、上記疾患または疾病は、代謝疾患である。いくつかの実施形態では、上記疾患または疾病は、肝疾患である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体は、静脈内投与、皮下投与、経口投与、吸入、経鼻投与、経皮投与、または経眼投与によって哺乳動物に投与される。
他の態様では、本明細書に記載される疾患または疾病のいずれか1つを処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、治療上有効な量の、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。
他の態様では、本明細書には、哺乳動物における代謝または肝臓の疾患の処置または予防のための方法が記載され、該方法は、治療上有効な量の、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を、それを必要としている哺乳動物に投与する工程を含む。他の実施形態では、代謝または肝臓の疾患は、FXRアゴニストによる処置に反応しやすい。いくつかの実施形態では、方法はさらに、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物に加えて、第2の治療剤を哺乳動物に投与する工程を含む。
他の態様では、哺乳動物における肝臓の疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、肝臓の疾患または疾病は、アルコール性または非アルコール性の肝疾患である。いくつかの実施形態では、肝臓の疾患または疾病は、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、胆汁うっ滞、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)または非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である。いくつかの実施形態では、アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、脂肪肝(脂肪症)、肝硬変、またはアルコール性肝炎である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、または非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)であり、肝線維症を伴う。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、肝線維症を伴わない非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。いくつかの実施形態では、非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、肝内胆汁うっ滞または肝外胆汁うっ滞である。
他の態様では、哺乳動物における肝線維症を処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、C型肝炎ウイルス(HCV)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、肝硬変、ウィルソン病、B型肝炎ウイルス(HBV)、HIV関連の脂肪性肝炎と肝硬変、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、あるいは胆汁性肝硬変と診断される。いくつかの実施形態では、哺乳動物は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と診断される。
他の態様では、哺乳動物における肝臓炎を処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、C型肝炎ウイルス(HCV)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、肝硬変、ウィルソン病、B型肝炎ウイルス(HBV)、HIV関連の脂肪性肝炎と肝硬変、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、あるいは胆汁性肝硬変と診断される。いくつかの実施形態では、哺乳動物は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と診断される。いくつかの実施形態では、肝臓炎は胃腸管の炎症に関連付けられる。いくつかの実施形態では、哺乳動物は炎症性腸疾患と診断される。
他の態様では、哺乳動物における胃腸の疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、胃腸の疾患または疾病は、壊死性腸炎、胃炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、胃腸炎、放射線誘発性腸炎、偽膜性大腸炎、化学療法誘発性腸炎、胃食道逆流症(GERD)、消化性潰瘍、非潰瘍性消化不良(NUD)、セリアック病、腸のセリアック病、術後の炎症、胃発癌、移植片対宿主病、あるいはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、胃腸疾患は、過敏性腸症候群(IBS)、下痢を伴う過敏性腸症候群(IBS−D)、便秘を伴う過敏性腸症候群(IBS−C)、混合型IBS(IBS−M)、分類不能型IBS(IBS−U)、あるいは胆汁酸性下痢(BAD)である。
他の態様では、FXRアゴニストを用いる処置から利益を得ることになる哺乳動物における疾患または疾病を処置または予防する方法が本明細書に記載され、上記方法は、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体に加えて、少なくとも1つの追加の治療剤を投与する工程をさらに含む。
引用による組み込み
本明細書において言及された刊行物および特許出願はすべて、引用により、適用可能かつ関連する程度まで本明細書に組み込まれる。
結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1のX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。 結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1の熱重量分析(TGA)サーモグラムを示す。 結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す(グラフの右側の余白の上部痕跡)。 結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1の2つの完全な吸着/脱着サイクルにわたる重量測定蒸気吸着(GVS)等温線(動的蒸気吸着(DVS)等温線プロット)を示す。 結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1の2つの完全な吸着/脱着サイクルにわたる重量測定蒸気吸着(GVS)動力学的プロット(動的蒸気吸着(DVS)質量プロット)を示す。 (下部の痕跡から上部の痕跡に向かって)a)エタノール中の成熟によって調製されるような;b)25℃および97%のRHで7日後の;c)40℃および75%のRHで7日後の;ならびに、d)GVS後の、結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1のX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。 a)エタノール中の成熟によって調製されるような(上部左);b)25℃および97%のRHで7日後の(下部右);および、c)40℃および75%のRHで7日後の(上部右)、結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1のHPLCクロマトグラムを示す。 結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1BのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す:a)室温で夜通し真空乾燥させた試料(上);および、b)湿潤試料(下)。 結晶のトランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド遊離塩基の形態1CのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す:a)25℃で夜通し真空乾燥させた試料(上);および、b)湿潤試料(下)。 化合物1の形態1の分子構造を示す。非水素原子用の異方性原子変位楕円体は50%の確率水準で示される。
核内ホルモン受容体のファルネソイドX受容体(FXRまたは核内受容体のサブファミリー1、グループH、メンバー4(NR1H4)としても知られている)(OMIM:603826)は、胆汁酸代謝のための制御因子として機能する。FXRは、副腎、腎臓、胃、十二指腸、空腸、回腸、結腸、胆嚢、肝臓、マクロファージ、および白色と褐色の脂肪組織を含む多様な組織において発現された、リガンド活性化転写受容体である。FXRは、肝臓、腸、および腎臓などの胆汁酸の代謝に関与する組織で高度に発現される。胆汁酸は、FXRのための内因性リガンドとして機能し、その結果、胆汁酸の腸溶および全身の放出が、遺伝子発現ネットワークにおけるFXR配向の変化(FXR−directed changes)を誘発する。胆汁酸は、コレステロールの主要な酸化生成物であり、場合によっては、腸内に分泌されると、コレステロール吸収の制御因子となる。胆汁酸へのコレステロールの変換のための律速段階は、チトクロムp450酵素コレステロール7−α−ヒドロキシラーゼ(CYP7A1)によって触媒され、肝臓において生じる。シトクロムP450酵素ステロール12−α−ヒドロキシラーゼ(CYP8B1)は、コール酸の産生を媒介し、2つの主要な胆汁酸であるコール酸とケノデオキシコール酸の相対量を決定する。FXRの活性化は、肝小ヘテロ二量体パートナー(hepatic small heterodimer partner)(SHP)(核内受容体サブファミリー0、グループB、メンバー2;またはNR0B2としても知られている)の発現レベル、および、マウスにおける線維芽細胞増殖因子15(FGF15)とヒトにおける線維芽細胞増殖因子19(FGF19)の腸内の発現を増大させることによって、CYP7A1とCYP8B1の転写を抑制することができる。SHPは、肝臓受容体ホモログ(LRH−1)および肝細胞核因子4α(HNFa4)、CYP7A1とCYP8B1の遺伝子発現を調節する転写因子を抑制する。FXRによるCYP8B1抑制は種特異的であり得、FXR活性化は、場合によっては、ヒトにおいてCYP8B1発現を増大させることがある(Sanyal et al PNAS、2007、104、15665)。場合によっては、腸から放出されたFGF15/19は、その後、肝臓において線維芽細胞増殖因子受容体4を活性化し、このことは、Cyp7A1とCYP8B1を抑制するマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路の活性化につながる。
いくつかの実施形態では、胆汁酸レベルの上昇は、インスリン抵抗性に関連している。例えば、インスリン抵抗性は、しばしば血液からのグルコースの取り込みの減少、および肝臓における新規のグルコース産生の増加につながる。いくつかの例では、胆汁酸の腸内隔離は、腸内のL細胞からのグルカゴン様ペプチド−1(GLP1)の分泌を促進することによってインスリン抵抗性を改善することが示されている。GLP−1は、プログルカゴン遺伝子の転写産物に由来するインクレチンである。それは、食物の摂取に応じて放出され、食欲および胃腸機能の制御を行い、膵臓からのインスリン分泌を促進する。GLP−1の生物学的に活性な形態は、GLP−1−(7−37)およびGLP−1−(7−36)NHを含み、これらは、プログルカゴン分子の選択的な切断から生じる。そのような場合、胆汁酸の産生の減少につながるFXRの活性化は、インスリン抵抗性の低減に相関している。
いくつかの実施形態では、FXRの活性化は、ペプチドYY(PYYまたはPYY3−36)などの膵臓ポリペプチドフォールド(pancreatic polypeptide−fold)の分泌にも相関している。いくつかの例では、ペプチドYYは、報酬処理(reward processing)に関与する脳の領域である、視床下部と脳幹内のニューロン活性を調節する消化管ホルモンペプチドである。いくつかの例では、PYYレベルの低下は、食欲および体重増加の増大に相関している。
いくつかの例では、FXRの活性化は、間接的に血漿トリグリセリドの減少につながる。血流からのトリグリセリドのクリアランスは、リポタンパク質リパーゼ(LPL)によるものである。LPL活性は、その活性化因子、アポリポタンパク質CIIの誘導によって増強され、肝臓におけるその阻害剤、アポリポタンパク質CIIIの抑制は、FXR活性化で生じる。
場合によっては、FXRの活性化はさらに、脂肪細胞の分化および機能などのエネルギー消費を調節する。脂肪組織は、含脂肪細胞または脂肪細胞を含む。いくつかの例では、脂肪細胞は、褐色脂肪組織(BAT)または白色脂肪組織(WAT)へとさらに分化される。BATの機能は体熱を発することであるが、WATは脂肪蓄積組織として機能する。
いくつかの例では、FXRは腸内で広く発現される。場合によっては、FXRの活性化は、腸内のFGF19(またはマウスにおけるFGF15)の発現および分泌を誘発することが示されている。FGF19は、グルコース代謝、脂質代謝、およびエネルギー消費に対して効果を発揮するだけでなく、胆汁酸合成を調節するホルモンである。いくつかの例では、FGF19は、脂肪細胞の機能および分化を調節することも観察された。実際に、試験では、高脂肪食を与えたマウスへのFGF19の投与によって、エネルギー消費が増加し、脂肪細胞の分化および機能が調節され、体重増加が逆転し、インスリン抵抗性が改善されたことが示されている(Fu et al.,“Fibroblast growth factor 19 increases metabolic rate and reverses dietary and leptin−deficient diabetes.”Endocrinology 145:2594−2603(2004)を参照)。
場合によっては、腸内のFXR活性は、食物摂取間などのマイクロバイオームの異常増殖の減少にも関与することが示されてきた(Li et al.,Nat Commun 4:2384,2013)。例えば、FXRの活性化が、Ang2、iNos、およびIl18などの回腸におけるいくつかの遺伝子の発現の増加に相関しており、これによって抗菌作用が確立されたことが、試験により示されている(Inagaki et al.,Proc Natl Acad Sci U S A 103:3920−3925,2006)。
場合によっては、FXRは腸における障壁機能と免疫調節に関与している。FXRは、肝臓と腸における胆汁塩の合成、輸送、および代謝に関与する遺伝子の転写を調節し、場合によっては、腸の炎症の改善と胃腸管への細菌移行の予防につながることが示されている(Gadaleta et al., Gut. 2011 Apr; 60(4):463−72)。
場合によっては、胆汁酸の過剰産生、または胆汁酸の不適切な輸送および再循環は、下痢を引き起こすことがある。FXRは、肝臓と腸における胆汁塩の合成、輸送、および代謝に関与する遺伝子の転写を調節し、場合によっては、下痢の改善につながる可能性がある(Camilleri, Gut Liver. 2015 May; 9(3): 332−339)。
Gタンパク質共役型胆汁酸受容体1(GPBAR2、GPCR19、胆汁酸に対する膜型受容体またはM−BAR、あるいはTGR5としても知られている)は、胆汁酸に対する細胞表面受容体である。胆汁酸による活性化で、TGR5は、細胞内cAMPの産生を誘発し、これは、その後、BATにおける脱ヨード酵素(DIO2)の活性化が原因のトリヨードサイロニンの増加を引き起こし、結果としてエネルギー消費が増大する。
したがって、いくつかの実施形態では、胆汁酸合成、胆汁酸循環、グルコース代謝、脂質代謝、またはインスリン感受性などの代謝プロセスの調節は、FXRの活性化によって調節される。さらに、いくつかの実施形態では、胆汁酸合成、胆汁酸循環、グルコース代謝、脂質代謝、またはインスリン感受性などの代謝プロセスの調節不全は、結果として、糖尿病または糖尿病関連の疾病または障害、アルコール性または非アルコール性の肝臓の疾患または疾病、腸の炎症、あるいは細胞増殖性障害などの、代謝疾患をもたらす。
ある実施形態において、FXRアゴニストとしての活性を有する化合物が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるFXRアゴニストは、胆汁酸、他の合成FXRリガンド、および他の天然FXRリガンドとは構造的に異なる。
いくつかの実施形態において、治療上有効な量のFXRアゴニストを投与することによって、糖尿病、肥満症、耐糖能障害、脂質異常症、またはインスリン抵抗性などの代謝障害を処置または予防する方法が本明細書で開示される。いくつかの例では、化合物は被験体のGI管に投与される。
追加の実施形態において、治療上有効な量のFXRアゴニストを(例えば、GI管経由で)それを必要としている被験体に投与することによって、アルコール性または非アルコール性の肝臓の疾患または疾病(例えば、胆汁うっ滞、原発性胆汁性肝硬変、脂肪症、肝硬変、アルコール性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、あるいは肝酵素の上昇)を処置または予防する方法が、本明細書で開示される。追加の実施形態では、治療上有効な量のFXRアゴニストを、それを必要としている被験体に投与することによって、胆汁うっ滞、肝硬変、原発性胆汁性肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、または原発性硬化性胆管炎(PSC)を処置または予防する方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、治療上有効な量のFXRアゴニストを、それを必要としている被験体に投与することによって、胆汁うっ滞を処置または予防する方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、治療上有効な量のFXRアゴニストを、それを必要としている被験体に投与することによって、原発性胆汁性肝硬変を処置または予防する方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、治療上有効な量のFXRアゴニストを、それを必要としている被験体に投与することによって、NASHを処置または予防する方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、治療上有効な量のFXRアゴニストを、それを必要としている被験体に投与することによって、NAFLDを処置または予防する方法が本明細書で開示される。
さらなる実施形態では、治療上有効な量のFXRアゴニストを(例えば、GI管経由で)それを必要としている被験体に投与することによって、腸における炎症および/または癌などの細胞増殖性障害を処置または予防する方法が本明細書で開示される。
またさらなる実施形態では、例えば、FGF19(マウスにおけるFGF15)の活性の増加、GLP−1の分泌の増加、またはPYYの分泌の増加などの、胆汁酸合成、グルコース代謝、脂質代謝、またはインスリン感受性などの代謝プロセスに関連するタンパク質または遺伝子の1つ以上を調節するFXRアゴニストが本明細書で開示される。
トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物1)
FXRアゴニスト化合物、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−(トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(化合物1)が本明細書に記載される。「化合物1」または「トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−(トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド」は、以下の構造を持つ化合物を指す:
Figure 2022500395
いくつかの実施形態では、化合物1は薬学的に許容可能な塩の形態である。いくつかの実施形態では、化合物1は遊離塩基である。加えて、化合物1は、水、エタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒を含む溶媒和形態だけでなく、非溶媒和形態で存在することができる。本明細書に示される化合物1の溶媒和形態はまた、本明細書で開示されていると考えられる。いくつかの実施形態では、化合物1は溶媒和される。いくつかの実施形態では、化合物1は溶媒和されない。
「薬学的に許容可能な」とは、本明細書で使用されるように、化合物の生物学的活性あるいは特性を抑制せず、比較的無毒である担体または希釈剤などの材料を指し、すなわち、この材料は望ましくない生物学的作用を引き起こすことなく、あるいは上記材料が含まれている組成物の成分のいずれとも有害に相互作用することなく、個体に投与される。
「薬学的に許容可能な塩」との用語は、適切なアニオンと組み合わせた治療上活性な薬剤のカチオンの形態、あるいは代替的な実施形態では、適切なカチオンと組み合わせた治療上活性な薬剤のアニオンの形態からなる、治療上活性な薬剤の形態を指す。Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection and Use. International Union of Pure and Applied Chemistry, Wiley−VCH 2002. S.M. Berge, L.D. Bighley, D.C. Monkhouse, J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1−19. P. H. Stahl and C. G. Wermuth, editors, Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection and Use, Weinheim/Zurich: Wiley−VCH/VHCA, 2002。薬学的な塩は、典型的には非イオン種よりも溶けやすく、胃液および腸液中で急速に溶けやすく、ゆえに、固体剤形に有用である。さらに、その溶解度がしばしばpHに影響されるため、消化管のある部分または別の部分における選択的な溶解が可能であり、この能力は、遅延放出性および徐放性の挙動の一態様として操作することができる。さらに、塩成形分子が中性の形態と平衡状態にあり得るため、生体膜の通過を調節することができる。
薬学的に許容可能な塩への言及には、溶媒付加形態が含まれることを理解されたい。いくつかの実施形態では、溶媒和物は、化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒を含有し、水やエタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒で化合物を分離または精製するプロセス中に形成される。溶媒が水であるときに水和物が形成され、あるいは、溶媒がアルコールであるときにアルコラートが形成される。本明細書に記載される化合物の溶媒和物は、本明細書に記載されるプロセスの間に都合よく調製されるか、または形成される。加えて、本明細書で提供される化合物は随意に、溶媒和形態だけでなく非溶媒和形態でも存在する。
非晶質の化合物1
いくつかの実施形態では、化合物1は非晶質である。いくつかの実施形態では、化合物1は非晶質および無水である。いくつかの実施形態では、非晶質の化合物1は、結晶度の不足を示すX線粉末回折(XRPD)パターンを有する。
化合物1の結晶形態
固体形態における変化が様々な物理的性質および化学的性質に影響を及ぼす可能性があり、このことにより、他の重要な医薬特性の中でも、処理、製剤化、安定性、バイオアベイラビリティ、保存、取扱い(例えば、輸送)において利点または欠点をもたらす可能性があることを考慮すると、医薬化合物の固体形態の同定および選択は複雑である。有用な固形製剤は、生成物およびその投与方法に応じて、結晶性固体と非晶質固体とを含む。非晶質固体は長距離の構造秩序の欠如を特徴とするが、結晶性固体は構造的な周期性を特徴とする。所望のクラスの固形製剤は特定の用途に依存する;非晶質固体は、例えば、増強された溶解プロファイルに基づいて選択されることもあるが、結晶性固体は、例えば、物理的安定性または化学的安定性などの特性に望ましい場合がある。
結晶性か非晶質かにかかわらず、医薬化合物の固体形態には、単一成分および複数成分の固体が含まれる。単一成分の固体は、他の化合物の不在下で医薬化合物または有効成分から本質的になる。単一成分の結晶性材料の間の多様性は、場合によっては多型の現象から生じることがあり、ここで、特定の医薬化合物について、複数の3次元構成が存在する。
特に、化合物の結晶形態がさらに存在するかどうかを先験的に予測することは不可能であり、それらをうまく調製する方法については言うまでもない(例えば、Braga and Grepioni, 2005, “Making crystals from crystals: a green route to crystal engineering and polymorphism,” Chem. Commun.:3635−3645 (結晶工学に関して、説明書が非常に正確ではない場合、および/または、他の外因子がプロセスに影響する場合、その結果は予測不能であり得る);Jones et al., 2006, Pharmaceutical Cocrystals: An Emerging Approach to Physical Property Enhancement,” MRS Bulletin 31:875−879(現在、最も単純な分子でさえ、観察可能な多形体の数を計算上予測することは通常不可能である。);Price, 2004, “The computational prediction of pharmaceutical crystal structures and polymorphism,” Advanced Drug Delivery Reviews 56:301−319 (“Price”); and Bernstein, 2004, “Crystal Structure Prediction and Polymorphism,” ACA Transactions 39:14−23(結晶構造を予測する能力、ましてや多形を予測する能力を自信を持って述べることができるようになるには、まだ多くのことを学び、実行する必要がある。)を参照のこと。)
可能性のある固体形態の多様性は、所与の医薬化合物用の物理的特性および化学的性質における潜在的な多様性を作り出す。固体形態の発見と選択は、有効で安定した市場性の高い薬剤製品の開発に非常に重要である。
トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物1)の結晶形態1
いくつかの実施形態では、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−(トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物1)は結晶である。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、以下の特性の少なくとも1つを有しているとして特徴づけられる:
(a)図1に示されるパターンと実質的に同じX線粉末回析(XRPD);
(b)4.4° 2−シータ、13.0° 2−シータ、16.0° 2−シータ、17.0° 2−シータ、17.7° 2−シータ、18.7° 2−シータ、19.3° 2−シータ、20.9° 2−シータ、21.7° 2−シータ、および22.1° 2−シータの特徴的なピークを備えたX線粉末回折(XRPD)パターン;
(c)図2に示されるものに実質的に類似する熱重量分析(TGA);
(d)図3に示されるものと実質的に類似するDSCサーモグラム;
(e)約178℃で開始する吸熱を伴うDSCサーモグラム;
(f)非吸湿性;または、
(n)これらの組み合わせ。
いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、(a)〜(f)から選択される特性のうち少なくとも2つを有するとして特徴付けられる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、(a)〜(f)から選択される特性のうち少なくとも3つを有するとして特徴付けられる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、(a)〜(f)から選択される特性のうち少なくとも4つを有するとして特徴付けられる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、(a)〜(f)から選択される特性のうち少なくとも5つを有するとして特徴付けられる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、特性(a)〜(f)を有するとして特徴付けられる。
いくつかの実施形態では、結晶化合物は、図1に示されるものと実質的に同じX線粉末回折法(XRPD)パターンを有する。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、4.4°2−シータ、13.0°2−シータ、16.0°2−シータ、17.0°2−シータ、17.7°2−シータ、18.7°2−シータ、19.3°2−シータ、20.9°2−シータ、21.7°2−シータ、および22.1°2−シータの特徴的なピークを備えたX線粉末回折(XRPD)パターンを有する。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、図2に示されるものと実質的に類似する熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、図3に示されるものと実質的に同様のDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、約178℃で開始する吸熱を伴うDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、非吸湿性である。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、アセトン、アセトニトリル、アニソール、メチルt−ブチルエーテル、ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、エタノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、メタノール、メタノール/水、エタノール/水、ニトロメタン、メチルイソブチルケトン、2−プロパノール、2−プロパノール/水、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン/水、テトラヒドロフラン/メチルt−ブチルエーテル、トルエン、水、ヘプタン、またはクメン、あるいはそれらの組み合わせから得られる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1はエタノールから得られる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は、テトラヒドロフラン/メチルt−ブチルエーテルから得られる。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は溶媒和される。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は溶媒和されない。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は水和される。いくつかの実施形態では、結晶化合物1は無水である。
結晶形態の調製
いくつかの実施形態では、実施例において概説されるように、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−(トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(化合物1)の結晶形態が調製される。本明細書で提示される溶媒和物、温度、および他の反応条件は変わる場合があることに留意する。
ある実施形態では、化合物1の結晶形態を作る方法が本明細書で提供され、上記方法は、1)第1の温度(例えば、室温)で、溶媒において化合物1を懸濁する工程と;2)一定の時間および一定の頻度(例えば、5日間、各温度で4時間)で、室温と第2の温度(例えば、50℃)との間を循環させるために、結果として生じる混合物を成熟チャンバに入れる工程と;3)上記一定の時間で固体が存在する場合、固体を収集する工程と;4)収集した固体を随意に乾燥させる工程と、を含む。ある実施形態では、化合物1の固体形態を作る方法が本明細書で提供され、上記方法は、1)約60℃で、溶媒において化合物1の飽和溶液を得る工程と;2)約60℃で飽和溶液に逆溶媒(anti−solvent)を添加する工程と;3)約5℃に冷却する工程と;および、4)随意に吸引濾過によって、固体を収集する工程と;ならびに、5)随意に真空乾燥させる工程と、を含む。
他の実施形態では、結晶化合物1は実質的に純粋である。ある実施形態では、実質的に純粋な結晶化合物1は、他の固体形態、例えば、非晶質固体を実質的に含まない。ある実施形態では、実質的に純粋な結晶化合物1の純度は、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約98.5%以上、約99%以上、約99.5%以上、または約99.8%以上である。
化合物1の共結晶
共結晶は、非イオン性の相互作用によって結晶格子内でともに結合された2つ以上の不揮発性化合物の結晶性の分子複合体である。医薬品の共結晶は、治療用化合物、例えば化合物1と、1つ以上の不揮発性化合物の共結晶である。医薬品の結晶中の1つ以上の不揮発性化合物は、典型的に、無毒で薬学的に許容可能な分子、例えば、食品添加物、防腐剤、医薬品賦形剤、または他のAPIなどから選択される。いくつかの実施形態では、化合物1、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物と、薬学的に許容可能な担体、希釈液、および賦形剤から選択される少なくとも1つの賦形剤とを含む共結晶が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、共結晶は、固体状態粉砕法および溶媒滴粉砕法などの固相法(solid−state methods)を使用して調製される。いくつかの実施形態では、共結晶は、ハイスループットスクリーニングを使用して調製される。いくつかの実施形態では、共結晶は、溶液ベースの結晶化を使用して調製される。いくつかの実施形態では、共結晶の形成は、結果として生じる固体形態の物理的性質、例えば、溶解性、溶解速度、バイオアベイラビリティ、物理安定性、化学的安定性、流動性、扱いやすさ(fractability)、または圧縮性の増強に結びつく。いくつかの実施形態では、化合物1は、様々なカウンター分子(counter−molecules)を有する様々な共結晶を形成し、これらの共結晶の一部は、増強された溶解性または安定性を示した。いくつかの実施形態では、化合物1の医薬品共結晶は、化合物1のバイオアベイラビリティまたは安定性プロファイル増大させる。
適切な溶媒
ヒトなどの哺乳動物に投与可能な治療剤は、以下の規制ガイドラインに従って調製されなければならない。こうした政府により規制されたガイドラインは、医薬品および医薬部外品の製造管理および品質管理規則(GMP)と呼ばれる。GMPガイドラインは、例えば、最終生成物中の残留溶媒の量などの、活性な治療剤の許容可能な汚染レベルを概説したものである。好ましい溶媒は、GMP設備での使用に適しており、産業上の安全性に係る懸念に矛盾しないものである。溶媒のカテゴリーは、例えば、日米欧医薬品規制ハーモナイゼーション国際会議(ICH):“Impurities: Guidelines for Residual Solvents, Q3C(R3),(November 2005)で定義される。
溶媒は3つのクラスに分類される。クラス1の溶媒は毒性であり、避けるべきものとされている。クラス2の溶媒は、治療剤の製造中の使用に制限された溶媒である。クラス3の溶媒は、潜在的に低毒性であり、ヒトの健康へのリスクが低い溶媒である。クラス3の溶媒のデータは、クラス3の溶媒が急性または短期の研究において毒性が低く、遺伝毒性試験でも陰性であることを示す。
避けるべきクラス1の溶媒は以下のものを含む:ベンゼン;四塩化炭素;1,2−ジクロロエタン;1,1−ジクロロエテン;および、1,1,1−トリクロロエタン。
クラス2の溶媒和物の例は:アセトニトリル、クロロベンゼン、クロロホルム、シクロヘキサン、1,2−ジクロロエテン、ジクロロメタン、1,2−ジメトキシエタン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、2−エトキシエタノール、エチレングリコール、フォルムアミド、ヘキサン、メタノール、2−メトキシエタノール、メチルブチルケトン、メチルシクロヘキサン、N−メチルピロリジン、ニトロメタン、ピリジン、スルホラン、テトラリン、トルエン、1,1,2−トリクロロエテン、およびキシレンである。
低い毒性を持つクラス3の溶媒は、以下を含む:酢酸、アセトン、アニソール、1−ブタノール、2−ブタノール、酢酸ブチル、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)、クメン、ジメチルスルホキシド、エタノール、酢酸エチル、エチルエーテル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、イソブチルアセテート、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、3−メチル−1−ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2−メチル−1−プロパノール、ペンタン、1−ペンタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、酢酸プロピル、およびテトラヒドロフラン。
医薬品有効成分(API)中の残留溶媒は、APIの製造に由来する。場合によっては、溶媒は実際の製造技術では完全には取り除かれない。APIの合成のための溶媒を適切に選択すると、収率が増強されることもあれば、結晶形、純度、および溶解性などの特性が決定されることもある。したがって、溶媒は合成プロセスでは重要な意味を持つパラメータである。
いくつかの実施形態では、化合物1を含む組成物は、有機溶媒を含む。いくつかの実施形態では、化合物1を含む組成物は、残留量の有機溶媒を含む。いくつかの実施形態では、有機溶媒はクラス3の溶媒である。いくつかの実施形態では、化合物1を含む組成物は残留量のクラス3の溶媒和物を含む。いくつかの実施形態では、クラス3の溶媒は、酢酸、アセトン、アニソール、1−ブタノール、2−ブタノール、酢酸ブチル、メチルt−ブチルエーテル、クメン、ジメチルスルホキシド、エタノール、酢酸エチル、エチルエーテル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、3−メチル−1−ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2−メチル−1−プロパノール、ペンタン、1−ペンタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、酢酸プロピル、およびテトラヒドロフランからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、クラス3の溶媒は、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、tert−ブチルメチルエーテル、ヘプタン、イソプロパノール、およびエタノールから選択される。
特定の用語
特段の定めのない限り、本出願で使用される以下の用語の定義を下に示す。用語「含むこと(including)」、ならびに「含む(include)」、「含む(includes)」、および「含んだ(included)」などの他の形態の使用は、限定しない。本明細書に使用される段落の見出しは、組織化するためのものに過ぎず、記載される主題を制限するものと解釈されてはならない。
本明細書で使用されるように、製剤、組成物、または成分に関する「許容可能な」との用語は、処置されている被験体の健康状態に対して持続的な有害効果がないことを意味する。
本明細書で使用されるように、「調節する(modulate)」との用語は、標的の活性を変更するように、直接または間接的に標的と相互作用することを意味し、標的の活性を変更するころには、ほんの一例として、標的の活性を増強する、標的の活性を阻害する、標的の活性を制限する、または標的の活性を拡大することが含まれる。
本明細書で使用されるように、「モジュレーター」との用語は、直接または間接的に標的と相互作用する分子を指す。相互作用としては、限定されないが、アゴニスト、部分アゴニスト、インバースアゴニスト、アンタゴニスト、分解剤(degrader)、またはそれらの組み合わせの相互作用が挙げられる。いくつかの実施形態では、モジュレーターはアゴニストである。
本明細書で使用されるように、「投与する(administer)」、「投与すること(administering)」、「投与(administration)」などの用語は、生物学的作用の望ましい部位への化合物または組成物の送達を可能にするために使用され得る方法を指す。これらの方法は、限定されないが、経口経路、十二指腸内経路、非経口注入(静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、血管内、または点滴を含む)、局所投与、および直腸投与を含む。当業者は、本明細書に記載される化合物および方法とともに使用され得る投与技術に精通している。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物および組成物は、経口で投与される。
「同時投与」などの用語は、本明細書で使用されるように、一人の患者に対して選択された治療剤の投与を包含することを意味しており、同じあるいは異なる投与経路によって、または同じあるいは異なる時間に、薬剤が投与される治療レジメンを含むことを意図している。
「有効な量」または「治療上有効な量」との用語は、本明細書で使用されるように、処置されている疾患あるいは疾病の症状の1つ以上をある程度まで軽減する、投与されている十分な量の薬剤あるいは化合物を指す。その結果は、疾患の徴候、症状、または原因の減少および/または緩和、あるいは生体系の他の所望の変化を含む。例えば、治療用途のための「有効な量」は、疾患症状を臨床的に有意に減少させるために必要とされる、本明細書に開示される化合物を含む組成物の量である。個々のケースでの適切な「有効な」量は、用量漸増試験などの技術を使用して随意に決定される。
「増強する(enhance)」または「増強すること(enhancing)」との用語は、本明細書で使用されるように、効能または持続時間のいずれかにおいて所望の効果を増大させるか延長することを意味する。したがって、治療剤の効果を増強することに関して、「増強する」との用語は、効能または持続時間のいずれかにおいて、系に対する他の治療剤の効果を増大させるか、または延長する能力を指す。本明細書で使用されるように、「増強有効量」とは、望ましい系において別の治療剤の効果を増強するのに十分な量を指す。
本明細書で使用されるように、「薬学的な組み合わせ(pharmaceutical combination)」との用語は、1つを超える有効成分の混合または併用に起因し、かつ、有効成分の固定されたおよび固定されていない組み合わせを含む、生成物を意味する。「固定された組み合わせ」との用語は、有効成分、例えば化合物1、またはその薬学的に許容可能な塩と、助剤(co−agent)との両方が、単一の実体または投与量の形態で同時に患者に投与されることを意味する。「固定されていない組み合わせ」との用語は、有効成分、例えば化合物1、またはその薬学的に許容可能な塩と助剤とが、具体的な介在時間の制限なく、同時に、平行して、または連続して、別々の実体として患者に投与されることを意味し、このような投与は患者の身体に効果的なレベルの2つの化合物を提供する。後者の用語は、カクテル療法、例えば、3以上の有効成分の投与にも当てはまる。
「キット」および「製品」との用語は、同義語として使用される。
「被験体」または「患者」との用語は、哺乳動物を包含する。哺乳動物の例としては、限定されないが、以下の哺乳動物のクラスのメンバーが挙げられる:ヒト、チンパンジーなどのヒト以外の霊長類、および他の類人猿ならびにサル類、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどの家畜、ウサギ、イヌ、およびネコなどの飼育動物、ラット、マウスおよびモルモットなどの、げっ歯類を含む実験動物。一態様では、哺乳動物はヒトである。
「処置する」、「処置すること」、または「処置」との用語は、本明細書で使用されるように、疾患または疾病の少なくとも1つの症状を緩和するか、軽減するか、あるいは改善すること、追加の症状を防ぐこと、疾患または疾病を阻害すること、例えば、疾患または疾病の発現を抑えること、疾患または疾病を軽減すること、疾患または疾病の退行を引き起こすこと、疾患または疾病によって引き起こされた状態を軽減すること、あるいは疾患または疾病の症状を予防的におよび/または治療的に止めることを含む。
医薬組成物
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物1は、医薬組成物に製剤化される。医薬組成物は、薬学的に使用される調製物への活性化合物の処理を促進する1つ以上の薬学的に許容可能な不活性成分を使用して、従来の方法で製剤化される。適切な製剤は、選択される投与の経路に依存する。本明細書に記載される医薬組成物の要約は、例えば:The Science and Practice of Pharmacy, Nineteenth Ed(Easton,Pa.: Mack Publishing Company, 1995);Hoover,John E.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975;Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms, Marcel Decker, New York,N.Y.,1980、および、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, Seventh Ed.(Lippincott Williams & Wilkins1999)で見られ、これらは、そのような開示のために参照によって本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物1は、単独で投与されるか、あるいは、医薬組成物において薬学的に許容可能な担体、賦形剤、または希釈剤と組み合わせて投与される。本明細書に記載される化合物、およびその医薬組成物の投与は、作用部位への化合物の送達を可能にする任意の方法によって達成され得る。これらの方法は、限定されないが、腸内経路(経口、胃または十二指腸の栄養管、肛門坐剤および直腸の浣腸を含む)、非経口経路(動脈内、心臓内、皮内、十二指腸内、髄内、筋肉内、骨内、腹腔内、鞘内、血管内、静脈内、硝子体内、硬膜外および皮下を含む、注射または注入)、吸入、経皮、経粘膜、舌下、頬側、および局所(上皮、真皮、浣腸、点眼、点耳、鼻腔内、膣を含む)の投与を介した送達を含むが、最も適切な経路は、例えば、レシピエントの疾病または障害に左右され得る。ほんの一例として、化合物1は、例えば、手術中の局所注入、クリーム剤または軟膏剤などの局所適用、注射、カテーテル、または移植によって、処置を必要としている領域へと局所的に投与され得る。投与は、病変組織または臓器の部位での直接注射によるものでもあり得る。
いくつかの実施形態では、経口投与に適した化合物1の医薬組成物は、各々があらかじめ決められた量の有効成分を含む、カプセル剤、カシェ、あるいは錠剤などの分散単位として;粉末または顆粒として;水性液または非水性の液体中の溶液または懸濁液として;あるいは、水中油型エマルションまたは油液中の油中水型エマルションとして提示される。いくつかの実施形態では、有効成分は、ボーラス剤(bolus)、舐剤、またはペースト剤として提供される。
経口的に使用することができる医薬組成物は、錠剤、ゼラチンで作られた押し込み型カプセル剤、ならびに、ゼラチンと、グリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤とで作られた密封された軟カプセル剤を含む。錠剤は、随意に1つ以上の副成分とともに、圧縮または成形によって作られてもよい。圧縮錠剤は、随意に結合剤、不活性希釈剤、平滑剤、表面活性剤または分散剤と混合して、粉末または顆粒などの自由流動形態で有効成分を適切な機械で圧縮することによって調製され得る。湿製錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を適切な機械で成形することによって作られ得る。いくつかの実施形態では、錠剤はコーティングされるかスコア化され、製剤化されることで、その中の有効成分の遅延放出または制御放出をもたらす。経口投与のためのすべての製剤はこうした投与に適した量でなければならない。押し出し型のカプセル剤は、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/または滑石またはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、および随意に安定化剤と組み合わせて活性成分を含むことができる。軟カプセル剤において、活性化合物は、脂肪油、流動パラフィン、または液体のポリエチレングリコールなどの、適切な液体中に溶解または懸濁され得る。いくつかの実施形態では、安定剤が加えられる。糖衣錠コアは適切なコーティングと共に提供される。この目的のために、濃縮した糖溶液が使用されてもよく、これは随意に、アラビアゴム、滑石、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合液を含有し得る。染料または色素は、識別のために、または活性化合物の投与量の様々な組み合わせを特徴付けるために、錠剤またはドラジェ・コーティング(Dragee coatings)に加えられ得る。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、例えば、ボーラス注入または持続注入などの注入によって非経口投与のために製剤化される。注入のための製剤は、追加の保存剤とともに、単位剤形で、例えば、アンプルまたは複数回投与用容器で提供されてもよい。組成物は、油性または水性のビヒクル中で懸濁液、溶液、またはエマルジョンなどの形態をとってもよく、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散剤などの調合剤を含有し得る。組成物は、単位投与用また複数回投与用の容器、例えば、密封したアンプルおよびバイアル中に提供されてもよく、使用の直前に、粉末形態で、あるいは、無菌の液体担体、例えば、生理食塩水または発熱性物質を含まない蒸留水の付加のみを必要とする冷凍乾燥(凍結乾燥)状態で、保存され得る。即席の注射液および懸濁液は、上に記載された種類の無菌の粉末、顆粒、および錠剤から調製されてよい。
非経口投与のための医薬組成物は、製剤を所望のレシピエントの血液と等張にする抗酸化剤、緩衝液、静菌薬、および溶質を含み得る、活性化合物の水性および非水性(油性)の無菌注入溶液と;懸濁化剤および増粘剤を含み得る水性および非水性の無菌の懸濁液とを含む。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ごま油などの脂肪油、オレイン酸エチルあるいはトリグリセリドなどの合成の脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。水性の注射懸濁液は、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどの、懸濁液の粘度を増加させる物質を含み得る。随意に、懸濁液は、高濃度の溶液の調製を可能にするために化合物の溶解度を増加させる適切な安定剤または薬剤も含んでいてもよい。
頬側投与または舌下投与の場合は、組成物は、従来の方法で製剤化された錠剤、ロゼンジ、パステル剤、またはゲル剤の形態をとり得る。そのような組成物は、スクロースおよびアカシアまたはトラガントなどの香味をつけた(flavored)主成分中の有効成分を含み得る。
例えば、とりわけ上で言及された成分に加えて、本明細書に記載される組成物は、問題の製剤タイプを考慮して当該技術分野で従来の他の薬剤を含むことがあり、例えば、経口投与に適したものは香料を含むことがあることを理解されたい。
化合物1の噴霧乾燥分散製剤
本明細書に記載されるいくつかの実施形態では、化合物1の医薬組成物は、噴霧乾燥分散製剤である。いくつかの実施形態では、(a)トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド、および(b)薬学的に許容可能なポリマーを含む噴霧乾燥固体分散体が本明細書で提供され、ここで、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは、薬学的に許容可能なポリマーから形成されたポリマーマトリックス中に分散される。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、PVP/VA 64、PVP 30、HPMC−AS M、HPMCAS−L、Eudragit L100−55、Eudragit L100、Eudragit EPO、HPMC E15、HPMC E3、HPMCP−HP55、PVA、およびSoluplusから選択される。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、PVP/VA 64、PVP 30、HPMC−AS M、Eudragit L100−55、Eudragit L100、およびHPMC E15から選択される。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーはPVP/VA 64である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、PVP 30である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、HPMC−AS Mである。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、Eudragit L100−55である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーはEudragit L100である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能なポリマーは、HPMC E15である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、9:1〜1:9である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、7:1〜1:7である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、5:1〜1:5である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、4:1〜1:3である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、2:1〜1:2である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、4:1である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、3:1である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、2:1である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、1:1である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、1:2である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、3:7である。いくつかの実施形態では、化合物1対薬学的に許容可能なポリマーの重量比は、1:3である。いくつかの実施形態では、噴霧乾燥固体分散体は非水溶媒を含む。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、tert−ブタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソプロパノール、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、炭酸ジメチル、アセトニトリル、ジクロロメタン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、1−ペンタノール、酢酸メチル、四塩化炭素、ジメチルスルホキシド、ヘキサフルオロアセトン、クロロブタノール、ジメチルスルホン、酢酸、シクロヘキサン、およびそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジクロロメタン、およびそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、非水溶媒はジクロロメタンとメタノールの混合物である。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、ジクロロメタンとメタノールの混合物であり、ここで、ジクロロメタン対メタノールの重量比は4/1である。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、ジクロロメタンとメタノールの混合物であり、ここで、ジクロロメタン対メタノールの重量比は7/3である。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、ジクロロメタンとメタノールの混合物であり、ここで、ジクロロメタン対メタノールの重量比は3/2である。いくつかの実施形態では、非水溶媒は、ジクロロメタンとメタノールの混合物であり、ここで、ジクロロメタン対メタノールの重量比は1/1である。噴霧乾燥固体分散体のいくつかの実施形態では、化合物1は実質的に非晶質である。
他の態様では、本明細書に記載される噴霧乾燥固体分散体を含む医薬製剤が本明細書で提供され、ここで、上記医薬製剤は、1つ以上の希釈剤、1つ以上の崩壊剤、1つ以上の結合剤、1つ以上の潤滑剤、1つ以上の滑剤、および1つ以上の界面活性剤からなる群から選択される1つ以上の医薬品容認可能な成分をさらに含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の医薬品容認可能な成分は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、マンニトール、クロスポビドン、およびフマル酸ステアリルナトリウムからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1つ以上の医薬品容認可能な成分は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、およびコロイド状二酸化ケイ素からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、医薬製剤は錠剤の形態である。いくつかの実施形態では、医薬製剤はカプセル剤の形態である。
投薬方法と処置レジメン
1つの実施形態では、本明細書に記載される化合物1、またはその薬学的に許容可能な塩は、FXRアゴニストの投与から利益を得ることになる哺乳動物における疾患または疾病の処置のための薬剤の調製に使用される。そのような処置を必要とする哺乳動物において本明細書に記載される疾患または疾病のいずれかを処置するための方法は、本明細書に記載される化合物1、またはその薬学的に許容可能な塩、活性代謝物、プロドラッグ、あるいは薬学的に許容可能な溶媒和物を、治療上有効な量で上記哺乳動物に投与する工程を含む。
追加の治療剤と組み合わせてFXRアゴニストを投与する方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、追加の治療剤は、糖尿病または糖尿病関連の疾患または疾病、アルコール性または非アルコール性の肝疾患、炎症関連の腸疾患、または細胞増殖性障害の処置のための治療剤を含む。
ある実施形態では、本明細書に記載される化合物を含む組成物は、予防的および/または治療的な処置のために投与される。ある治療的用途では、組成物は、疾患または疾病の症状の少なくとも1つを治癒するか、または少なくとも部分的に阻止するのに十分な量で、すでに疾患または疾病に苦しんでいる患者に投与される。この使用に有効な量は、疾患または疾病の重症度および経過、以前の治療、患者の健康状態、体重、および薬物に対する応答、ならびに処置する医師の判断に依存する。治療上有効な量は、限定されないが、用量漸増および/または用量範囲探索の臨床試験を含む方法によって随意に決定される。
予防的用途では、本明細書に記載される化合物を含む組成物は、特定の疾患、障害、または疾病になりやすい、あるいはそのリスクがある患者に投与される。このような量は、「予防上有効な量または投与量」であると定義される。この用途では、正確な量は患者の健康状態や体重などによっても変わる。患者に使用される際、この使用のための有効な量は、疾患、障害、または疾病の重症度および経過、以前の治療、患者の健康状態および薬物への応答、ならびに処置する医師の判断に依存する。一態様では、予防的処置は、疾患または疾病の症状の再発を防ぐために、処置されている疾患の少なくとも1つの症状を以前に経験し、現在は寛解期にある哺乳動物に、化合物1またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
患者の状態が改善されない特定の実施形態では、患者の疾患または疾病の症状を改善するか、あるいはそうでなければ管理または制限するために、医師の裁量により、化合物1は、慢性的に、つまり、患者の生涯を含む長期間にわたって投与される。
患者の状態が改善する特定の実施形態では、投与されている薬物の用量は、一時的に減らされるか、または一定の期間にわたり一時的に止められる(つまり「休薬日」)。特定の実施形態では、休薬期間の長さは、ほんの一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、12日、15日、20日、28日、または28日より長い期間を含む、2日から1年の間である。休薬期間中の用量減少は、ほんの一例として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、および100%を含む、ほんの一例として、10%〜100%である。
いったん患者の状態が改善すると、必要に応じて維持量が投与される。続いて、特定の実施形態では、投与の用量または頻度、あるいはその両方は、症状に応じて、改善された疾患、障害、または疾病が保持されるレベルまで減少される。しかしながら、特定の実施形態では、患者は、症状が再発すると、長期間にわたって断続的な処置を必要とする。
そのような量に相当する所定の薬剤の量は、特定の化合物、疾患の状態およびその重症度、治療を必要とする被験体または宿主の独自性(例えば、体重、性別)などの因子に依存して変わるが、それにもかかわらず、例えば、投与されている特定の薬剤、投与経路、処置されている疾病、および処置されている被験体または宿主を含むそのケースを取り巻く特別な状況に応じて決定される。
しかし、一般に、成人のヒトの処置に使用される投与量は典型的には、1日当たり0.01mg〜5000mgの範囲である。一態様では、成人のヒトの処置に利用される投与量は、1日当たり約1mg〜約1000mgである。一実施形態では、所望の投与量は、単回投与で、あるいは、同時にまたは適切な間隔で投与される分割量で、例えば、1日当たり2、3、4回またはそれ以上のサブ用量として、好適に提供される。
一実施形態では、本明細書に記載される化合物1、またはその薬学的に許容可能な塩のための適切な毎日の投与量は、体重1kg当たり約0.01〜約50mgである。いくつかの実施形態では、剤形中の有効成分の毎日の投与量または量は、個々の処置レジメンに関する多くの変数に基づいて、本明細書に示される範囲より少なくなるか、または高くなる。様々な実施形態では、毎日の投与量および単位用量は、限定されないが、使用される化合物の活性、処置される疾患または疾病、投与の様式、個々の被験体の必要条件、処置されている疾患または疾病の重症度、および医師の判断を含む、多くの変数に依存して変更される。
こうした治療レジメンの毒性と治療効果は、LD50とED50の判定を含むがこれらに限定されない、細胞培養物または実験動物における標準的な製薬手順によって判定される。毒性と治療効果との用量比は治療指数であり、これはLD50とED50との比として表される。ある実施形態では、細胞培養アッセイと動物試験から得たデータは、ヒトを含む哺乳動物に使用するための治療上有効な1日量の範囲および/または治療上有効な単位用量を製剤化するのに使用される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物の1日の用量は、毒性が最小限であるED50を含む循環濃度の範囲内にある。ある実施形態では、1日量の範囲および/または単位用量は、使用される剤形および利用される投与経路に応じて、この範囲内で変動する。
前述の態様のいずれかでは、有効な量の本明細書に記載される化合物1またはその薬学的に許容可能な塩が、(a)哺乳動物に全身に投与され、および/または(b)哺乳動物に経口投与され、および/または(c)哺乳動物に静脈内投与され、および/または(d)哺乳動物に注射により投与され、および/または(e)哺乳動物に局所投与され、および/または(f)哺乳動物に非全身または局所投与される、さらなる実施形態がある。
前述の態様のいずれかでは、(i)化合物1が1日1回投与される、または(ii)化合物が1日にわたり哺乳動物に複数回投与されるさらなる実施形態を含む、有効な量の化合物の単回投与を含むさらなる実施形態がある。
前述の態様のいずれかでは、有効量の化合物1の複数回投与を含むさらなる実施形態が提供され、該実施形態は、(i)化合物が継続的または断続的に単回投与として投与され、(ii)複数回投与の間隔が6時間ごとであり、(iii)化合物が8時間ごとに哺乳動物に投与され、(iv)化合物が12時間ごとに哺乳動物に投与され、(v)化合物が24時間ごとに哺乳動物に投与される、さらなる実施形態を含む。さらなるまたは代替的な実施形態では、前記方法は休薬期間を含み、そこでは化合物の投与は一時的に中断され、または投与されている化合物の量は一時的に減らされ、休薬期間の終わりに化合物の投薬が再開される。一実施形態では、休薬期間の長さは2日〜1年と様々である。
ある例では、1つ以上の他の治療剤と併用して、化合物1またはその薬学的に許容可能な塩を投与することが適切である。
一実施形態では、化合物1の治療有効性は、アジュバントの投与により増強される(つまり、アジュバント単独では治療利益が最小限であるが、別の治療剤と併用すると患者に対する全体的な治療利益が向上する)。またはいくつかの実施形態では、患者が受ける利益は、本明細書に記載される化合物の1つを、同様に治療効果を持つ別の薬剤(治療レジメンも含む)と共に投与することによって増加される。
特定の一実施形態では、化合物1またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物は、第2の治療剤と共投与され、ここで、化合物1またはその薬学的に許容可能な塩と第2の治療剤は、処置されている疾患、障害、または疾病の様々態様を調節し、それにより治療剤単独の投与より大きな全体的利益がもたらされる。
略語のリスト
上記で使用されるように、かつ本発明の記載全体にわたり、以下の略語は、他に明記されない限り以下の意味を持つものであると理解される。
ACNまたはMeCN アセトニトリル
Bn ベンジル
BOCまたはBoc tert−ブチルカルバメート
t−Bu tert−ブチル
Cy シクロヘキシル
DCE ジクロロエタン(ClCHCHCl)
DCM ジクロロメタン(CHCl
DIPEAまたはDIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
equiv 同等物
Et エチル
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
EtOAc 酢酸エチル
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
Me メチル
MeOH メタノール
MS 質量分析
NMR 核磁気共鳴
RP−HPLC 逆相高圧液体クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
I.化学合成
別段の明記のない限り、市販の供給業者から入手されるような試薬と溶媒を使用した。無水溶媒と炉乾燥したガラス製品を、湿気および/または酸素に敏感な合成変換に使用した。収率は最適化されなかった。反応時間はおおよそのものであり、最適化されたものではない。特に明記のない限り、カラムクロマトグラフイーと薄層クロマトグラフィー(TLC)をシリカゲル上で実施した。
実施例1:非晶質である化合物1の調製
Figure 2022500395
工程1:8−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン
1,4−ジオキサ−スピロ[4,5]デカ−7−エン−8−ボロン酸ピナコールエステル(25.0g、93.9mmol)、4−ヨード−2−メチルアニソール(28.0g、113mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(1.38g、1.89mmol)、ジオキサン(470mL)、および1M NaCO(282mL、282mmol)の混合物を、3回の真空/Nサイクルで脱気し、50℃で2.5時間撹拌し、次いで室温に冷ました。混合物をEtOAc(500mL)で稀釈し、飽和NaHCO(2×500mL)で洗浄した。水層をEtOAc(200mL)で逆抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中で0〜5%EtOAc)により精製することで、8−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン(19.9g、81%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.21−7.16(m,2H),6.85(d,1H),5.89−5.84(m,1H),3.90(s,4H),3.76(s,3H),2.52−2.47(m,2H),2.32(br s,2H),2.13(s,3H),1.77(t,2H);LCMS:261.1[M+H]
工程2:8−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
パラジウム炭素(10wt%、8.08g、7.59mmol)を、8−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エンをEtOAc(300mL)に溶かした溶液に、N下において室温で添加した。NインレットをHのバルーンと取り替えた。反応物を4.5時間撹拌し、EtOAcを用いてセライトに通して濾過し、次いで濃縮することで、8−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(18.2g、13%のケトンを含有)を白色固形物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.00−6.95(m,2H),6.81(d,1H),3.91−3.84(m,4H),3.73(s,3H),2.49−2.42(m,1H),2.11(s,3H),1.76−1.68(m,4H),1.67−1.55(m,4H);LCMS:263.1[M+H]
工程3:4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサノン
ギ酸(96%、14mL、356mmol)、次いで水(2.20mL、122mmol)を、8−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1,4−ジオキサスピロデカンをトルエン(60mL)に溶かした溶液に、N下において室温で添加した。反応を120℃で4時間加熱し、室温に冷まし、次いで200mLのHOと200mLのトルエンへ注いだ。トルエン層を200mLのHOで洗浄し、次いで200mLの飽和NaHCOで洗浄した。水層を100mLのトルエンで逆抽出した。組み合わせたトルエン抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することで、4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサノン(15.5g、2工程にわたり88%)を白色固形物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.08−7.03(m,2H),6.84(d,1H),3.74(s,3H),3.00−2.91(m,1H),2.61−2.51(m,2H),2.28−2.20(m,2H),2.12(s,3H),2.06−1.98(m,2H),1.88−1.76(m,2H);LCMS:219.0[M+H]
工程4:1−メトキシ−4−(4−(メトキシメチレン)シクロヘキシル)−2−メチルベンゼン
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(35.74g、104.3mmol)とTHF(260mL)の混合物をN下において、氷/ブライン槽中、−2.2℃に冷却した。ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(THF中で2M、50mL、100mmol)を、THF(5mL)ですすぎながら添加用漏斗を介して液滴により12分かけて(内部温度は0.6℃以下)添加した。反応物を30分間撹拌し、次いで4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサノン(14.5g、66.6mmol)を5分かけて(7.3℃まで発熱)少量ずつ添加した。残りのシクロヘキサノンをすすいで、THF(20mL)と反応させた。反応物を0℃で25分間撹拌し、次いで400mLのHOと400mLのトルエンへ注いだ。トルエン層を400mLのHOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中で0〜5%EtOAc)により精製することで、1−メトキシ−4−(4−(メトキシメチレン)シクロヘキシル)−2−メチルベンゼン(15.6g、95%)を薄金油として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.99−6.94(m,2H),6.80(d,1H),5.87(s,1H),3.73(s,3H),3.48(s,3H),2.78−2.71(m,1H),2.56−2.44(m,1H),2.10(s,3H),2.17−2.09(m,1H),2.01−1.91(m,1H),1.83−1.73(m,2H),1.72−1.63(m,1H),1.38−1.23(m,2H);LCMS:247.1[M+H]
工程5:4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド
ギ酸(96%、12.5mL、331mmol)、次いで水(2.5mL、139mmol)を、1−メトキシ−4−(4−(メトキシメチレン)シクロヘキシル)−2−メチルベンゼンをトルエン(130mL)に溶かした溶液に、N下で添加した。反応物を120℃で2時間加熱し、室温に冷まし、次いで350mLのEtOAcと350mLのHOへ注いだ。有機質層を350mLのHOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することで、4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド(15.05g)を立体異性体の1:1混合物として得た。
工程6:トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド
水酸化ナトリウム水溶液(3.2M、31mL、99mmol)を、工程5(14.68g、63.19mmoL)、トルエン(60mL)、およびエタノール(250mL)の粗製混合物に室温で添加した。反応物を5.5時間撹拌し(平衡をNMRによりモニタリング)、次いで350mLのHOと350mLのEtOAcへ注いだ。有機質層を350mLのHOで洗浄し、水層を150mLのEtOAcで逆抽出した。組み合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中でEtOAc0〜5%)により精製することで、トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド(10.17g、69%)を白色固形物として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.60(s,1H),7.01−6.97(m,2H),6.82(d,1H),3.74(s,3H),2.41−2.27(m,2H),2.12(s,3H),2.03−1.96(m,2H),1.87−1.80(m,2H),1.51−1.39(m,2H),1.35−1.23(m,2H);LCMS:233.0[M+H]
工程7:3−ヨード−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)アニリン
ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.74g、17.6mmol)を、トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド(2.56g、11.0mmol)、3−ヨードアニリン(2.56g、11.7mmol)、酢酸(1.3mL、23mmol)、およびジクロロエタン(45mL)の溶液に、N下において室温で添加した。反応物を80分間撹拌し、50mLの飽和NaHCOに注ぎ、EtOAc50mLで抽出した。EtOAc層を50mLの飽和NaHCOで洗浄し、ブライン50mLで洗浄した。水層を組み合わせ、25mLのEtOAcで逆抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中でEtOAc0〜5%)により精製することで、3−ヨード−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)アニリン(4.43g、88%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.01−6.95(m,2H),6.91(s,1H),6.86−6.77(m,3H),6.57(d,1H),5.92(t,1H),3.73(s,3H),2.85(t,2H),2.42−2.31(m,1H),2.11(s,3H),1.94−1.85(m,2H),1.82−1.73(m,2H),1.63−1.50(m,1H),1.45−1.31(m,2H),1.14−1.00(m,2H);LCMS:436.4[M+H]
工程8:トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−(3−ヨードフェニル)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド
トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロヘキサンカルボニルクロリド(トルエン中で74mg/mL、43mL、11.49mmol)を、3−ヨード−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)アニリン(3.32g、7.63mmol)、ピリジン(2.5mL、31mmol)、およびトルエン(15mL)の溶液に添加した。混合物を室温で90分間撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、洗浄した(50mLのHO、50mLの飽和NaHCO、次いでブライン50mL)。有機質層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中で0〜10%EtOAc)により精製することで、トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−(3−ヨードフェニル)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(4.05g、79%)を白色発泡体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.76(d,1H),7.72(s,1H),7.31(d,1H),7.27(t,1H),6.97−6.92(m,2H),6.80−6.76(m,1H),3.72(s,3H),3.60−3.40(m,3H),2.37−2.27(m,1H),2.09(s,3H),2.01−1.91(m,1H),1.78−1.67(m,6H),1.65−1.56(m,2H),1.49−1.21(m,5H),1.10−0.94(m,2H),0.92−0.76(m,11H),−0.01(s,6H);LCMS:676.6[M+H]
工程9:トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)−N−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミド
ビス(ピナコラート)ジボロン(1.42g、5.59mmol)、酢酸カリウム(1.45g、14.8mmol)、Pd(dppf)Cl(135mg、0.18mmol)、およびトルエン(23mL)の混合物を、3回の真空/Nサイクルで脱気した。トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−(3−ヨードフェニル)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(2.50g、3.70mmol)を先の混合物に添加し、反応物を2回の真空/Nサイクルで脱気し、115℃で3.5時間加熱し、次いで室温に冷ました。混合物を75mLのEtOAcで希釈した。有機物を飽和NaHCO(2×75mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、高真空下で一晩乾燥させることで、トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)−N−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミド(2.99g、120%の粗製生成物)を茶色の固形物として得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.82−7.78(m,1H),7.61−7.57(m,1H),7.43(t,1H),7.27−7.24(m,1H),6.99−6.94(m,2H),6.74(d,1H),3.80(s,3H),3.72−3.45(m,3H),2.44−2.33(m,1H),2.20(s,3H),2.11−2.01(m,1H),1.90−1.76(m,6H),1.75−1.65(m,3H),1.58−1.47(m,2H),1.42−1.32(m,14H),1.24−1.10(m,2H),1.06−0.92(m,2H),0.84(s,9H),0.01(s,6H);LCMS:676.6。
工程10:トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド
4−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール(65mg、0.35mmol)、トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)−N−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミド(163mg、0.20mmol)、CsCO(196mg、0.60mmol)、Pd(dppf)Cl、DMF(2mL)、およびHO(20μL)の混合物を、3回の真空/Nサイクルで脱気し、80℃で110分間加熱し、室温に冷ました。反応物を20mLの飽和NaHCOへと注ぎ、次いでEtOAc(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機物をブライン20mLで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中で10〜30%酢酸エチル)により精製することで、トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(63mg、48%)を白色発泡体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.34(s,1H),7.93(s,1H),7.61(d,1H),7.56−7.52(m,1H),7.43(t,1H),7.08(d,1H),6.98−6.91(m,2H),6.81−6.75(m,1H),3.77−3.69(m,4H),3.64−3.45(m,3H),2.38−2.28(m,1H),2.13−2.02(m,4H),1.81−1.68(m,6H),1.68−1.59(m,2H),1.51−1.36(m,3H),1.36−1.22(m,2H),1.12−0.95(m,6H),0.89−0.74(m,11H),−0.03(s,6H);LCMS:656.6[M+H]
工程11:トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物1)
塩酸水溶液(6N、0.78mL、0.13mmol)を、トランス−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(62mg、0.095mmol)、メタノール(0.5mL)、およびテトラヒドロフラン(0.5mL)の溶液に0℃で添加した。反応物を室温に暖め、40分間撹拌し、20mLの冷たい飽和NaHCOへ注ぎ、次いでEtOAcで抽出した。有機物を20mLの飽和NaHCOで洗浄し、ブライン20mLで洗浄した。最初の洗浄水溶液(aqueous wash)を20mLのEtOAcで逆抽出した。組み合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中で0〜7%MeOH)により精製することで、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物1)(50mg、98%)をオフホワイト発泡体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.34(s,1H),7.94(s,1H),7.60(d,1H),7.56−7.51(m,1H),7.44(t,1H),7.09(d,1H),6.98−6.92(m,2H),6.81−6.75(m,1H),4.39(d,1H),3.78−3.69(m,4H),3.63−3.48(m,2H),3.30−3.20(m,1H),2.38−2.28(m,1H),2.09(s,3H),2.08−1.99(m,1H),1.80−1.68(m,6H),1.67−1.58(m,2H),1.48−1.37(m,3H),1.32−1.20(m,2H),1.11−0.95(m,6H),0.81−0.67(m,2H);LCMS:542.5[M+H]
実施例2:結晶性化合物1の調製物(エタノール中での成熟による形態1)
非晶質化合物1(750mg)をエタノール(5mL)に懸濁させ、室温で2.5時間かけてスラリー状にした。結果として生じる固形物を濾過し、XRPDにより解析することで、この固形物を非晶質と認めた。非晶質固形物をエタノール(5mL)に再懸濁させ、成熟チャンバに入れて、5日間にわたり室温と50℃との間のサイクルにかけた(各温度で4時間)。結果として生じる固形物を吸い込みにより濾過し、一晩かけて真空乾燥させることで、結晶性化合物1である形態1を得た。
実施例3:化合物1の調製(形態1B)
非晶質化合物1(ca.500mg)を量り分け、THF(10vol)に懸濁させると、濁った溶液が生じた。さらに非晶質化合物1(100mg)を添加し、さらに濃い懸濁液を認めた。25℃での成熟を4日間実施した。白色懸濁液を認め、これを重力濾過にかけ、風乾させた。固形物は湿っていたと解析した(analysed wet)。さらにアリコートを採取し、真空下において25℃で一晩乾燥させた。これにより得た物質も特徴づけた。
実施例4:化合物1の調製(形態1C)
非晶質化合物1(ca.500mg)を量り分け、50℃で1,4−ジオキサン(15vol)に溶解した。ヘプタン(10vol)を室温で添加すると濁った溶液が生じ、これを4℃で一晩静置させた。白色懸濁液を認め、これを重力濾過にかけ、風乾させた。固形物は湿っていたと解析した(analysed wet)。さらにアリコートを採取し、真空下において25℃で一晩乾燥させた。これにより得た物質も特徴づけた。
II.化合物の特徴化
実施例5:X線粉末回折(XRPD)
Cu Kα放射線(40kV、40mA)、θ−2θ角度計、V4と受光スリットの分岐、Geモノクロメーター、およびLynxeye検出器を使用して、X線粉末回折パターンをBruker AXS D8回折計上で収集した。公認のコレンダム標準(NIST 1976)を使用して機器の性能を確認した。データ収集に使用したソフトウェアは、Diffrac Plus XRD Commander v2.6.1であり、Diffrac Plus EVA v15.0.0.0を使用してデータを解析し、提示した。
受け取ったままの粉末を使用して試料を平板試料として周囲条件下にさらした。ゼロバックグラウンド(510)の研磨されたシリコンウェーハへと切断された空洞に、この試料をゆっくり詰めた。解析中に試料を面内回転させた。データ収集のパラメータは次のとおりであった:角度範囲2〜42°2θ、工程サイズ0.05°2θ、収集時間0.5s/工程。
化合物1の形態1のXRPD解析(図1)から、遊離塩基の形態1が結晶性であると認めた。対応するピークリストを以下の表に示す。
化合物1の形態1BのXRPD解析(図8)から、遊離塩基の形態1Bが結晶性であると認めた。形態1BのXRPDスキャンより形態1の主な特徴が示されたが、より大きな2θ角度で僅かな推移を認めた。
化合物1の形態1CのXRPD解析(図9)から、遊離塩基の形態1Cが結晶性であると認めた。形態1CのXRPDスキャンより形態1の主な特徴が示されたが、より大きな2θ角度で僅かな推移を認めた。
実施例6:単結晶X線回折
Oxford Cryosystems Cobra冷却機を搭載した、Oxford Diffraction Supernova Dual Source,Cu at Zero,Atlas CCD回折計の上で、データを収集した。CuKα放射線を使用してデータを収集した。構造は通常、SHELXSまたはSHELXDプログラムを使用して解かれるものであり、Bruker AXS SHELXTL suite(V6.10)の一部としてSHELXLプログラムにより精密化された。特に明記されていない限り、炭素に結合した水素原子を幾何学的に配置し、ライディング等方性変位パラメータにより精密化させた。ヘテロ原子に結合した水素原子は、差分フーリエ合成において位置を決定し、等方性変位パラメータを用いて制限なく精密化させた。
エマルジョン製剤由来の結晶を使用して、化合物1の形態1の単結晶構造を採取した。化合物1の形態1は三斜晶系の空間群P−1で結晶化し、最終R1[I>2σ(I)]=6.17%であった。構造データより、化合物1の形態1がトランス−トランス異性体であると認めた。結晶データを以下の表1にまとめる。
Figure 2022500395
データ収集と構造精密化を以下の表2にまとめる。
Figure 2022500395
非対称性ユニットは化合物1の形態1の2つの分子を示すものであり、ともに障害の領域を示す。非対称性ユニットは化合物1の形態1の2つの分子を示すものであり、ともに障害の領域を示す(図10)。
実施例7:偏光顕微鏡法(PLM)
画像捕捉用のデジタル・ビデオ・カメラを搭載した、Leica LM/DMまたはNikon SMZ1500の偏光顕微鏡を使用して、結晶度(複屈折)の存在を求めた。小量の各試料をスライドガラスに置き、液浸油に浸し、ガラススリップを被せ、その個々の粒子を可能な限り分離した。適切な倍率と部分偏光で試料を目視し、λ falseカラーフィルターにつなげた。
化合物1の形態1のPLM解析により塊状のプリズムの結晶を認め、大きさは最大150μm(長さ)であった。
実施例8:熱重量分析(TGA)
16位置のオートサンプラーを搭載したTA Instruments Q500 TGA上で、TGAデータを収集した。公認のアルメルとニッケルを使用して、機器を温度較正した。通常、5〜10mgの各試料を、予め秤量した(pre−tared)アルミニウムDSCパンに詰め、10℃/分で周囲温度〜350℃まで加熱した。60mL/分での窒素パージを、試料上で維持した。
機器制御ソフトウェアは、Advantage for Q Series v2.5.0.256とThermal Advantage v5.5.3であり、Universal Analysis v4.5A.を使用してデータを解析した。
化合物1の形態1のTGA(図2)より、分解前に重量損失は認められなかった(約300℃で発現)。
実施例9:示差走査熱量測定法(DSC)
50位置のオートサンプラーを搭載したTA Instruments Q2000上で、DSCデータを収集した。サファイアを用いて熱容量に対する較正を実施し、公認のインジウムを用いてエネルギーと温度に対する較正を実施した。通常0.5〜3mgの各試料を、ピンで穴をあけたアルミニウムパンの中、10℃/分で25℃〜350℃まで加熱した。50mL/分での乾燥窒素パージを、試料上で維持した。
機器制御ソフトウェアは、Advantage for Q Series v2.8.0.394とThermal Advantage v5.5.3であり、Universal Analysis v4.5A.を使用してデータを解析した。
化合物1の形態1のDSC解析(図3)より、178.2℃(95J/g)で発現を伴う鮮明な融解吸熱(melting endotherm)を認めた。
実施例10:重量測定蒸気吸着(GVS)
DVS Intrinsic Controlのソフトウェアv1.0.1.2(またはv1.0.1.3)により制御されるSMS DVS Intrinsicの吸湿分析器(moisture sorption analyser)を使用して、収着等温線を得た。試料温度を機器の制御により25℃で維持した。乾燥窒素と湿潤窒素の流れを混合することにより湿度を調節し、合計流量200mL/分であった。試料付近に位置付けた較正済みRotronicプローブ(1.0〜100%RHのダイナミックレンジ)により相対湿度を測定した。%RHに応じた試料の重量変化(質量緩和)を、微量天秤(正確度±0.005mg)により常にモニタリングした。
通常、5〜20mgの試料を、秤量したメッシュステンレス鋼バスケットの中に周囲条件下で入れた。40%RHと25℃(通常の室内条件)で試料を出し入れした。以下に概説されるように水分等温収着曲線を実施した(2回の走査により1つの完全なサイクルを行う)。0〜90%のRH範囲にわたり、10%のRH間隔、25℃で、標準等温線を実施した。DVS Analysis Suite v6.2(またはv6.1かv6.0)を用いるMicrosoft Excelを使用して、データ解析を行った。
Figure 2022500395
等温線の完了後に試料を回収し、XRPDにより再解析した。
化合物1の形態1のGVS解析(図4と5)より、0〜90%RHでの0.02%の吸湿を認めた。XRPDによる後GVS解析(図6、上方の(d))では変化を認めなかった。
実施例11:高速液体クロマトグラフィー−紫外線検出(HPLC−UV)
ダイオードアレイ検出器を搭載したAgilent HP1100シリーズのシステム上で、かつ、以下表4に詳述される方法を用いてChemStationソフトウェアvB.04.03を使用して、純度解析を行った。
Figure 2022500395
エタノール中で成熟により調製されるような化合物1の形態1のHPLC純度は、99.45%の曲線下面積(AUC)であると測定した(図7の左上を参照。合成されたままの非晶質化合物1の98.9%AUCと比較)。
エタノール中で成熟により調製され、かつ25℃と97%RHで7日後の化合物1の形態1のHPLC純度は、99.40%AUCであると測定した(図7の右下を参照)。さらに、化合物1の形態1は、25℃と97%RHで7日後、XRPDにより変化しなかった(図6の(b)を参照)。
エタノール中で成熟により調製され、かつ40℃と75%RHで7日後の化合物1の形態1のHPLC純度は、99.48%AUCであると測定した(図7の右上を参照)。さらに、化合物1の形態1は、40℃と75%RHで7日後、XRPDにより変化しなかった(図6の(c)を参照)。
これらの結果とデータより、化合物1の形態1は無水であり、純度が高く、非吸湿性の高結晶性物質であることを認めた。観察された融解吸熱は178.2℃で発現した。この物質は、長さ最大150μmに変動する塊状のプリズム結晶で構成される。GVSにより相当な吸湿は観察されず、40℃/75%RHと25℃/97%RHで7日間の保管後にXRPDによる変化は認められなかった。
III.多形試験
実施例12:溶媒
以下の表5に列記した一連の24個のクラス2と3の溶媒、および溶媒混合物を、多形試験に使用した。
Figure 2022500395
実施例13:室温での成熟
非晶質化合物1(ca.40mg)を、24個の選択溶媒の各々と溶媒混合物に室温で懸濁させた。懸濁液を室温で2日間成熟させた。観察された様々な溶液を4℃で一晩保管した。溶液が依然として観察される場合、バイアルの蓋を外して蒸発を可能とした。固形物をXRPDにより解析した。
実施例14:温度サイクルを用いる成熟
非晶質化合物1(ca.25mg)を、24個の選択溶媒の各々と溶媒混合物に50℃で懸濁させた。成熟サイクルは、50℃〜室温の間、各温度で4時間行った。サイクルの24時間後にアリコートを濾過し、XRPDにより解析した。観察された様々な溶液を4℃で一晩保管した。溶液が依然として観察される場合、バイアルの蓋を外して蒸発を可能とした。固形物をXRPDにより解析した。
実施例15:5℃での成熟
非晶質化合物1(ca.25mg)を、24個の選択溶媒の各々と溶媒混合物に5℃で懸濁させた(1,4−ジオキサンとDMSOはこの温度で凍結するため、例外とする。これらは室温で添加した)。懸濁液を5℃で2日間成熟させた。溶液を観察した場合、低速の蒸発を設定した。固形物をXRPDにより解析した。
実施例16:逆溶媒の添加
非晶質化合物1(ca.25mg)を4つの選択溶媒(DCM、THF、1,4−ジオキサン、DMSO。それぞれ15vol)に50℃で溶解させた。メタノール(15vol)では溶解させることができず、その中では薄い懸濁液を観察した。混濁が観察されるか、または最大20容量を添加するまで、各溶液または薄い懸濁液を逆溶媒により室温で処理した。結果として生じる溶液、濁った溶液、懸濁液を5日間、冷蔵庫の中4℃で保管した。溶液が依然として観察される場合は蓋を取り蒸発させた。観察された固形物をXRPDにより解析した。
実施例17:冷却と蒸発のスクリーン
24個の選択溶媒(15vol)の中での非晶質化合物1(ca.25mg)の溶解を50℃で試みた。50℃での成熟を一晩実施した。観察された溶液はすべても冷蔵庫(4℃)の中5日間入れておき、その後、依然として溶液の状態である場合は蓋を取り蒸発させた。どの懸濁液でも、アリコートを濾過し、飽和した母液を冷蔵庫の中、4℃で5日間入れておいた。残る懸濁液を50℃で6日間成熟させた。観察された固形物をXRPDにより解析した。
多形試験の結果 実施例12〜17
実施例12〜17にまとめた成熟スクリーンでは、観察された懸濁液の大半は、溶媒の添加後数分で僅かに「濃く」なり、このことから結晶化が極めて早く生じたことが示唆される。
解析した大半の固形物より結晶形態1を認めた。少数の例では、高スループット生XRPDデータより、分裂ピークおよび/またはピークシフトなどの僅かな差異を認めた。
IV.化合物1の噴霧乾燥分散体
実施例18:化合物1/ポリマーの組み合わせのスクリーン
ポリマーベースの噴霧乾燥分散体を化合物1に対して生成した。様々な化合物1/ポリマーの組み合わせをスクリーニングし、計算モデルを使用して評価した。評価したポリマーは、PVP/VA64、PVP30、HPMC−AS M、HPMCAS−L、Eudragit L100−55、Eudragit L100、Eudragit EPO、HPMC E15、HPMC E3、HPMCP−HP55、PVA、およびSoluplusであった。化合物1/ポリマーの組み合わせを次の項目について評価した。1)混和性評価:様々な安定化担体と薬物負荷を伴う相分離傾向を評価するインシリコのシミュレーション、2)API/ポリマー溶解度の確認:各リード(lead)条件について一連の適合溶媒系を試験、3)溶媒キャスト法:製剤の変数をさらに狭めるために様々な安定化担体と薬物負荷を用いる溶媒キャスト検査、4)過飽和試験:溶媒シフト法を用いた様々な安定化担体の沈降反応阻害の評価。スクリーニング試験に基づき、化合物1とEudragit L100 50%(w/w)、および化合物1とPVP/VA 64 50%(w/w)をスケールアップさせた。
実施例19:化合物1/ポリマーの組み合わせの実験室規模の原型製造
噴霧乾燥。実験室規模の噴霧乾燥器(Buchi B−290 Spray Dryer)を使用して補給溶液を乾燥させた。このユニットには、ノズルチップ0.7mmとノズルキャップ1.5mmを備えた2つの流体ノズルが搭載されていた。噴霧乾燥ユニットは、開回路構成での窒素(すなわち乾燥窒素が再循環しない)、および100%性能でのアスピレーター吹付け(aspirator blowing)により操作された。
再乾。実験室規模の真空箱形乾燥機を使用して、湿式噴霧乾燥した分散体に残る溶媒含有量を減らした。再乾は真空下、50℃で48時間実施し、窒素スイープを行った。
溶液調製。Eudragit L100またはPVP/VA64を使用する噴霧乾燥分散体の原型製造に用いる溶液を、以下の基本手順に従って調製した。溶媒すべてを空の管に入れ、ポリマーをすべて撹拌しながらゆっくり添加し、ポリマーが完全に溶解するまで撹拌を継続し、化合物1をすべて撹拌しながらゆっくり添加し、化合物1が完全に溶解するまで撹拌を継続した。化合物1とEudragit L100および化合物1とPVP/VA64の代表的な溶液を、以下の表6に記載する量と比に従い調製した(ここで、「C_feed」=配合飼料中の固形分[%w/w]、「C_Compound 1」=配合飼料中の化合物1含有量[%w/w])。
Figure 2022500395
結果
主なプロセスデータと解析結果を次の表7にまとめる(ここで、「T_feed」=補給溶液の温度[℃]、「F_drying」=噴霧乾燥器中の乾燥ガスの流量[kg/h]、「F_atom」=原子化気体流量[g/分]、「T_out」=乾燥室の出口における乾燥ガス温度[℃]、「F_feed」=噴霧乾燥器への補給溶液の流量[kg/h]、「GC」=ガスクロマトグラフィー、「KF」=カールフィッシャー、「TFN」=二流体ノズル、「PSD」=粒度分布)。
Figure 2022500395
結晶ピーク(XRPD)の欠如と結晶質の溶解吸熱特徴(DSC)により示されるように、噴霧乾燥した分散体(化合物1:Eudragit L100および化合物1:PVP/VA64)はともに、再乾燥後も非晶質であった。
実施例20:化合物1の噴霧乾燥分散体の安定試験
2つの化合物1の噴霧乾燥分散体(化合物1:Eudragit L100および化合物1:PVP/VA64)を1か月間、開いたバイアルの中40℃/75%RHで保管した。いずれの噴霧乾燥分散体にも化学分解は観察されなかった。加えて、各噴霧乾燥分散体の非晶質状態が維持された。
V.化合物1のFXR活性
実施例21:インビトロFXRアッセイ(TK)
播種
DMEM+10%チャコール二重処理済みFBSを含んだT175フラスコの中でCV−1細胞を2,000,000の細胞密度で播種し、5%COの中18時間(O/N)、37℃でインキュベートした。
トランスフェクション
インキュベーションの18時間後、T175フラスコ中の培地を、新鮮なDMEM+10%チャコール超処理した血清で変化させた。ポリプロピレンチューブの中では、OptiMEM(Life Technologies,Cat#31985−062)2500μLを、hFXR、hRXR、TK−ECRE−luc、pCMX−YFPに対する発現プラスミドと組み合わせた。その後、チューブに軽くボルテックス処理を施し、室温で5分間インキュベートした。トランスフェクション試薬(RocheのX−tremeGENE HP、Cat#06 366 236 001)をOptiMEM/プラスミド混合物に添加し、ボルテックス処理を施し、室温で20分間インキュベートした。インキュベーション後、トランスフェクション試薬/DNA混合物の複合体を、T175フラスコ中の細胞に加え、細胞を、18時間(O/N)5%のCOにおいて37℃でインキュベートした。
化合物1の添加
化合物1をDMSOの中で連続希釈し、トランスフェクト済みのCV−1細胞に添加した。その後、細胞を18時間かけてインキュベートした。翌日、細胞を溶解し、その発光を調べた。化合物1 TK hFXR:EC50≦0.25uM。

Claims (66)

  1. トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  2. トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは遊離塩基である、請求項1に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  3. トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの結晶形態は、
    (a)図1に示されるものと実質的に同じX線粉末回析(XRPD)パターン;
    (b)4.4° 2−シータ、13.0° 2−シータ、16.0° 2−シータ、17.0° 2−シータ、17.7° 2−シータ、18.7° 2−シータ、19.3° 2−シータ、20.9° 2−シータ、21.7° 2−シータ、および22.1° 2−シータでの特徴的なピークを有する、X線粉末回折(XRPD)パターン;
    (c)図2に示されるものに実質的に類似する熱重量分析(TGA);
    (d)図3に示されるものに実質的に類似するDSCサーモグラム;
    (e)約178℃で開始する吸熱を伴うDSCサーモグラム;
    (f)非吸湿性;または、
    (g)これらの組み合わせ、
    の特性の少なくとも1つを有する、請求項2に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  4. 前記結晶形態は、図1に示されるものと実質的に同じX線粉末回析(XRPD)パターンを有する、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  5. 結晶形態は、4.4° 2−シータ、13.0° 2−シータ、16.0° 2−シータ、17.0° 2−シータ、17.7° 2−シータ、18.7° 2−シータ、19.3° 2−シータ、20.9° 2−シータ、21.7° 2−シータ、および22.1° 2−シータでの特徴的なピークを有するX線粉末回折(XRPD)パターンを有している、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  6. 結晶形態は、図2に示されるものに実質的に類似する熱重量分析(TGA)を有する、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  7. 結晶形態は、図3に示されるものに実質的に類似するDSCサーモグラムを有する、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  8. 結晶形態は、約178℃で開始する吸熱を伴うDSCサーモグラムを有する、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  9. 結晶形態は非吸湿性である、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  10. 結晶形態は、特性(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、および(f)を有すると特徴付けられる、請求項3に記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  11. 結晶形態は、アセトン、アセトニトリル、アニソール、メチルt−ブチルエーテル、ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、エタノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、メタノール、メタノール/水、エタノール/水、ニトロメタン、メチルイソブチルケトン、2−プロパノール、2−プロパノール/水、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン/水、テトラヒドロフラン/メチルt−ブチルエーテル、トルエン、水、ヘプタン、またはクメン、あるいはそれらの組み合わせから得られる、請求項3−10のいずれか1つに記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  12. 結晶形態はエタノールから得られる、請求項3−11のいずれか1つに記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  13. 結晶形態はテトラヒドロフラン/メチルt−ブチルエーテルから得られる、請求項3−11のいずれか1つに記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  14. 結晶形態は溶媒和されない、請求項3−13のいずれか1つに記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  15. 結晶形態は無水である、請求項3−14のいずれか1つに記載の結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  16. 請求項1−15のいずれか1つの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤、ならびに賦形剤から選択された少なくとも1つの不活性成分を含む、医薬組成物。
  17. 医薬で使用される請求項1−15のいずれか1つの結晶形態、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
  18. (a)トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド、および(b)薬学的に許容可能なポリマーを含む、噴霧乾燥固体分散体であって、
    ここで、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは、薬学的に許容可能なポリマーから形成されたポリマーマトリクス中に分散する、
    噴霧乾燥固体分散体。
  19. 薬学的に許容可能なポリマーは、PVP/VA 64、PVP 30、HPMC−AS M、HPMCAS−L、Eudragit L100−55、Eudragit L100、Eudragit EPO、HPMC E15、HPMC E3、HPMCP−HP55、PVA、およびSoluplusから選択される、請求項18に記載の噴霧乾燥固体分散体。
  20. 薬学的に許容可能なポリマーは、PVP/VA 64、PVP 30、HPMC−AS M、Eudragit L100−55、Eudragit L100、およびHPMC E15から選択される、請求項18または請求項19に記載の噴霧乾燥固体分散体。
  21. 薬学的に許容可能なポリマーは、Eudragit L100である、請求項18−20のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  22. 薬学的に許容可能なポリマーはPVP/VA 64である、請求項18−20のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  23. 薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、9:1〜1:9である、請求項18−22のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  24. 薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、4:1〜1:3である、請求項18−23のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  25. 薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、4:1である、請求項18−24のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  26. 薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、1:1である、請求項18−24のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  27. 薬学的に許容可能なポリマーに対する、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの重量比は、3:7である、請求項18−24のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  28. 非水溶媒をさらに含む、請求項18−27のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  29. 非水溶媒は、tert−ブタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソプロパノール、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、炭酸ジメチル、アセトニトリル、ジクロロメタン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、1−ペンタノール、酢酸メチル、四塩化炭素、ジメチルスルホキシド、ヘキサフルオロアセトン、クロロブタノール、ジメチルスルホン、酢酸、シクロヘキサン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項28に記載の噴霧乾燥固体分散体。
  30. 非水溶媒は、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジクロロメタン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項28または請求項29に記載の噴霧乾燥固体分散体。
  31. 非水溶媒はジクロロメタンとメタノールの混合物である、請求項28−30のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  32. トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドは、実質的に非晶質である、請求項18−31のいずれか1つに記載の噴霧乾燥固体分散体。
  33. 請求項18−32のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体、および、随意に、1つ以上の希釈液、1つ以上の崩壊剤、1つ以上の結合剤、1つ以上の潤滑剤、1つ以上の滑剤、ならびに1つ以上の界面活性剤からなる群から選択された1つ以上の薬学的に許容可能な成分をさらに含む、医薬製剤。
  34. 1つ以上の薬学的に許容可能な成分は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、マンニトール、クロスポビドン、およびフマル酸ステアリルナトリウムからなる群から選択される、請求項33に記載の医薬製剤。
  35. 1つ以上の薬学的に許容可能な成分は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、およびコロイド状二酸化ケイ素からなる群から選択される、請求項34に記載の医薬製剤。
  36. 医薬製剤は錠剤形態である、請求項33−35のいずれか1つに記載の医薬製剤。
  37. 医薬製剤はカプセル形態である、請求項33−35のいずれか1つに記載の医薬製剤。
  38. 哺乳動物の肝臓の疾患または疾病を処置または予防する方法であって、請求項1−15のいずれか1つの結晶形態を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  39. 哺乳動物の肝臓の疾患または疾病を処置または予防する方法であって、請求項18−32のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  40. 肝臓の疾患または疾病が、アルコール性または非アルコール性の肝臓の疾患または疾病である、請求項38または39に記載の方法。
  41. 肝臓の疾患または疾病は、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、胆汁うっ滞、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)または非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である、請求項38または39に記載の方法。
  42. アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、脂肪肝(脂肪症)、肝硬変、またはアルコール性肝炎である、請求項40に記載の方法。
  43. 非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、または非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である、請求項40に記載の方法。
  44. 非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項40に記載の方法。
  45. 非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)であり、肝線維症を伴う、請求項40に記載の方法。
  46. 非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、肝線維症を伴わない非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項40に記載の方法。
  47. 非アルコール性の肝臓の疾患または疾病は、肝内胆汁うっ滞または肝外胆汁うっ滞である、請求項40に記載の方法。
  48. 哺乳動物の肝線維症を処置または予防する方法であって、請求項1−15のいずれか1つの結晶形態を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  49. 哺乳動物の肝線維症を処置または予防する方法であって、請求項18−32のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  50. 哺乳動物は、C型肝炎ウイルス(HCV)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、肝硬変、ウィルソン病、B型肝炎ウイルス(HBV)、HIV関連の脂肪性肝炎と肝硬変、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、あるいは胆汁性肝硬変と診断される、請求項48または49に記載の方法。
  51. 哺乳動物は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と診断される、請求項48または49に記載の方法。
  52. 哺乳動物の肝臓炎を処置または予防する方法であって、請求項1−15のいずれか1つの結晶形態を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  53. 哺乳動物の肝臓炎を処置または予防する方法であって、請求項18−32のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  54. 哺乳動物は、C型肝炎ウイルス(HCV)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、肝硬変、ウィルソン病、B型肝炎ウイルス(HBV)、HIV関連の脂肪性肝炎と肝硬変、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、あるいは胆汁性肝硬変と診断される、請求項52または53に記載の方法。
  55. 哺乳動物は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と診断される、請求項52または53に記載の方法。
  56. 肝臓炎は胃腸管の炎症に関連付けられる、請求項52または53に記載の方法。
  57. 哺乳動物は炎症性腸疾患と診断される、請求項52または53に記載の方法。
  58. 哺乳動物の胃腸の疾患または疾病を処置または予防する方法であって、請求項1−15のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物を哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  59. 哺乳動物の胃腸の疾患または疾病を処置または予防する方法であって、請求項18−32のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体を、哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  60. 胃腸の疾患または疾病は、壊死性腸炎、胃炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、胃腸炎、放射線誘発性腸炎、偽膜性大腸炎、化学療法誘発性腸炎、胃食道逆流症(GERD)、消化性潰瘍、非潰瘍性消化不良(NUD)、セリアック病、腸のセリアック病、術後の炎症、胃発癌、移植片対宿主病、あるいはこれらの任意の組み合わせである、請求項58または59に記載の方法。
  61. 胃腸の疾患または疾病は、下痢を伴う過敏性腸症候群(IBS−D)、便秘を伴う過敏性腸症候群(IBS−C)、混合型IBS(IBS−M)、分類不能型IBS(IBS−U)、または胆汁酸性下痢(BAD)である、請求項58または59に記載の方法。
  62. FXRアゴニストを用いる処置から利益を得ることになる哺乳動物の疾患または疾病を処置または予防する方法であって、請求項1−15のいずれか1つの結晶形態を哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  63. FXRアゴニストを用いる処置から利益を得ることになる哺乳動物の疾患または疾病を処置または予防する方法であって、請求項18−32のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体を哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  64. 請求項1−15のいずれか1つの結晶形態に加えて、少なくとも1つの追加の治療剤を投与する工程をさらに含む、請求項38−63のいずれか1つに記載の方法。
  65. 請求項18−36のいずれか1つの噴霧乾燥固体分散体に加えて、少なくとも1つの追加の治療剤を投与する工程をさらに含む、請求項38−63のいずれか1つに記載の方法。
  66. 医薬で使用するための、トランス−N−(3−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−4−ヒドロキシ−N−((トランス−4−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキシル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは溶媒和物。
JP2021513445A 2018-09-18 2019-09-17 ファルネソイドx受容体アゴニストの結晶形態 Pending JP2022500395A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862733007P 2018-09-18 2018-09-18
US62/733,007 2018-09-18
PCT/US2019/051605 WO2020061115A1 (en) 2018-09-18 2019-09-17 Crystalline forms of a farnesoid x receptor agonist

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022500395A true JP2022500395A (ja) 2022-01-04

Family

ID=69887984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513445A Pending JP2022500395A (ja) 2018-09-18 2019-09-17 ファルネソイドx受容体アゴニストの結晶形態

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20210347736A1 (ja)
EP (1) EP3852749A4 (ja)
JP (1) JP2022500395A (ja)
KR (1) KR20210064261A (ja)
CN (1) CN113056270A (ja)
AU (1) AU2019344905A1 (ja)
BR (1) BR112021004931A2 (ja)
CA (1) CA3112485A1 (ja)
CL (1) CL2021000631A1 (ja)
EA (1) EA202190663A1 (ja)
IL (1) IL281464A (ja)
MA (1) MA53671A (ja)
MX (1) MX2021003083A (ja)
SG (1) SG11202102586RA (ja)
WO (1) WO2020061115A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703712B2 (en) 2015-09-16 2020-07-07 Metacrine, Inc. Farnesoid X receptor agonists and uses thereof
EP3852748A4 (en) 2018-09-18 2022-05-18 Metacrine, Inc. FARNESOID-X RECEPTOR AGONISTS AND USES THEREOF
KR20220155596A (ko) * 2020-03-18 2022-11-23 메타크린, 인크. 파르네소이드 x 수용체 효능제의 제제
WO2022094816A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Solid formulation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1914205A (zh) * 2003-12-19 2007-02-14 葛兰素集团有限公司 吡唑并[3,4-b]吡啶化合物及其作为磷酸二酯酶抑制剂的用途
SI1734970T1 (sl) * 2004-03-12 2015-04-30 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Zdravljenje fibroze z uporabo FXR ligandov
CN101395170A (zh) * 2006-02-14 2009-03-25 英特塞普特药品公司 用于预防或治疗fxr介导的疾病或状态的作为fxr配体的胆汁酸衍生物
US20090270418A1 (en) * 2008-01-09 2009-10-29 Marianne Sloss Pyrazole pyrazine amine compounds as kinase inhibitors, compositions thereof and methods of treatment therewith
JP2012516885A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 ファイザー・インク 4−アミノ−7,8−ジヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−5(6H)−オン誘導体
US20140039007A1 (en) * 2010-12-20 2014-02-06 David C. Tully Compositions and methods for modulating farnesoid x receptors
US20190062277A1 (en) * 2015-09-16 2019-02-28 Metacrine, Inc. Farnesoid x receptor agonists and uses thereof
US10703712B2 (en) * 2015-09-16 2020-07-07 Metacrine, Inc. Farnesoid X receptor agonists and uses thereof
WO2017049172A1 (en) * 2015-09-16 2017-03-23 Metacrine, Inc. Farnesoid x receptor agonists and uses thereof
EP3350166A4 (en) * 2015-09-16 2019-05-01 Metacrine, Inc. FARNESOID-X RECEPTOR AGONISTS AND USES THEREOF
CN108473484B (zh) * 2015-10-01 2021-06-29 弗门尼舍公司 可用作trpm8调节剂的化合物
WO2017078928A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Salk Institute For Biological Studies Fxr agonists and methods for making and using
US20200131129A1 (en) * 2017-03-15 2020-04-30 Metacrine, Inc. Farnesoid x receptor agonists and uses thereof
CA3056019A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Metacrine, Inc. Farnesoid x receptor agonists and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3852749A1 (en) 2021-07-28
CL2021000631A1 (es) 2021-10-01
SG11202102586RA (en) 2021-04-29
CN113056270A (zh) 2021-06-29
US20210347736A1 (en) 2021-11-11
CA3112485A1 (en) 2020-03-26
MX2021003083A (es) 2021-05-27
WO2020061115A1 (en) 2020-03-26
EA202190663A1 (ru) 2021-08-13
MA53671A (fr) 2021-07-28
IL281464A (en) 2021-04-29
EP3852749A4 (en) 2022-08-24
AU2019344905A1 (en) 2021-04-29
BR112021004931A2 (pt) 2021-06-01
KR20210064261A (ko) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022500395A (ja) ファルネソイドx受容体アゴニストの結晶形態
JP6502302B2 (ja) 置換されたジアミノカルボキサミドおよびジアミノカルボニトリルピリミジン、その組成物、ならびに、それを用いた治療方法
KR101875246B1 (ko) 폴리시클릭 lpa₁ 길항제 및 그의 용도
US7223761B2 (en) Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
CN110637015A (zh) 法尼醇x受体激动剂及其用途
JP7398605B2 (ja) Fxr小分子アゴニストとその調製方法および用途
JP2022500391A (ja) ファルネソイドx受容体アゴニストおよびその使用
JP2022500392A (ja) ファルネソイドx受容体アゴニストおよびその使用
JP6462151B2 (ja) グレリンo−アシルトランスフェラーゼ阻害剤
CN110092779B (zh) 一种取代的苯基化合物及其应用
WO2012136111A1 (zh) 苯丙酸化合物、其制备方法及其医药用途
US20230147756A1 (en) Crystalline forms of a farnesoid x receptor agonist
JP2018127429A (ja) インドール酢酸アミド誘導体
WO2021004487A1 (zh) 噻唑烷二酮衍生物以及包含其的药物组合物
JPWO2009041475A1 (ja) ピラゾール−3−イル−ベンズアミド誘導体の製造方法
JP4852416B2 (ja) 環状ジアミン化合物及びこれを含有する医薬
JP4242765B2 (ja) 血管壁選択的なacat阻害剤
WO2024087782A1 (zh) 一种gpr139受体激动剂、其制备方法及其应用
WO2024012532A1 (zh) 一种gpr139受体激动剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124