JP2022191295A - 情報処理端末および画像処理方法 - Google Patents
情報処理端末および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022191295A JP2022191295A JP2022154897A JP2022154897A JP2022191295A JP 2022191295 A JP2022191295 A JP 2022191295A JP 2022154897 A JP2022154897 A JP 2022154897A JP 2022154897 A JP2022154897 A JP 2022154897A JP 2022191295 A JP2022191295 A JP 2022191295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- camera
- article
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯情報端末2から出力される画像データを投射する画像表示装置1であって、携帯情報端末2は、カメラ206、207、ディスプレイ212および画像処理制御部を有する。カメラ206、207は、画像を撮影する。ディスプレイ212は、カメラ206、207が撮影した画像を表示する。画像処理制御部は、CPU203、無線LANインタフェース202および画像処理プロセッサ208などからなり、ディスプレイ212に表示される画像から選択された物品が具備する通信機能部に対して画像データを送信させる。プロジェクタ3は、携帯情報端末2が受信した画像データから情報画像を投射する。
【選択図】図1
Description
以下、実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態1による画像表示装置1における構成の一例を示す説明図である。
図2は、図1の画像表示装置1の利用の一例を示す説明図である。
図3は、図1の画像表示装置1が有する画像処理プロセッサ208の処理例を示す説明図である。この図3では、画像処理プロセッサ208による処理の一例としたが、以下に示す処理は、画像処理プロセッサ208とCPU203とによって行うものであってもよい。
図4は、図1の画像表示装置1による商品との通信シーケンスの一例を示す説明図である。
図5は、図3の平坦部検出における検出例を示す説明図である。
図6は、図3の投射画像データ補正における処理の一例を示す説明図である。
図7は、図1の画像表示装置1のディスプレイ212に表示されるカメラ撮影画像の一例を示す説明図である。
図8は、図1の画像表示装置1による商品情報における表示の一例を示す説明図である。
図9は、図1の画像表示装置1による画像表示の他の例を示す説明図である。
図10は、図9の他の例を示す説明図である。
図11は、図1の画像表示装置1による動き検出、カメラ撮影状態、およびプロジェクタ投射状態の関係を示す説明図である。
〈画像表示装置1の構成例〉
図12は、本実施の形態2による画像表示装置1における構成の一例を示す説明図である。
〈画像表示装置1の構成例〉
図13は、本実施の形態3による画像表示装置1における構成の一例を示す説明図である。
〈画像表示システムの構成例〉
図14は、本実施の形態4による画像表示装置1を用いた画像表示システム50における構成の一例を示す説明図である。
2 携帯情報端末
3 プロジェクタ
7 アクセスポイント
8 カメラ
8a カメラ
8b カメラ
9 サーバ
50 画像表示システム
62 商品ポインタ
201 モバイル通信インタフェース
202 無線LANインタフェース
203 CPU
204 RAM
205 フラッシュROM
206 カメラ
207 カメラ
208 画像処理プロセッサ
209 センサ
210 ビデオプロセッサ
211 グラフィックプロセッサ
212 ディスプレイ
213 マイク/スピーカ
214 外部インタフェース
215 外部端子
216 ビーコン送受信部
217 共通バス
Claims (11)
- 外部から送信される物品に係る情報である画像データを受信する携帯情報端末であって、
画像を撮影するカメラと、
前記カメラが撮影した画像を表示する表示部と、
選択された物品から前記画像データを取得して、取得した前記画像データから生成した情報画像を、前記情報画像を物品または物品と共に目視できる領域に投射するプロジェクタに出力する画像処理制御部と、
前記物品を検索するビーコン信号の送信および前記ビーコン信号に対する応答信号であるビーコン応答信号の受信を行うビーコン送受信部と、
を備え、
前記画像処理制御部は、
前記画像に前記ビーコン応答信号を送信した物品が表示されているか否かを判定して、表示されていると判定した前記物品であることを識別する識別マークを前記画像に表示し、
前記表示部に表示される前記画像から選択された物品が具備する通信機能部に対して前記画像データを送信させる、携帯情報端末。 - 請求項1記載の携帯情報端末において、
前記カメラが有するレンズ面は、前記プロジェクタが有する投射レンズ面と同一面に設けられる、携帯情報端末。 - 請求項1記載の携帯情報端末において、
前記画像処理制御部は、前記カメラから出力される距離データから検出した平坦部を投射領域として設定し、設定した前記投射領域に、前記画像データから生成した前記情報画像を投射するように前記プロジェクタを制御する、携帯情報端末。 - 請求項3記載の携帯情報端末において、
前記画像処理制御部は、前記投射領域の背景色を検出して、前記投射領域に投射される前記情報画像と検出した前記背景色とのコントラストが強まるように前記画像データを補正する、携帯情報端末。 - 請求項3記載の携帯情報端末において、
前記画像処理制御部は、前記投射領域の形状を検出して、検出した前記投射領域の形状に合わせて投射される前記情報画像の形状を補正する、携帯情報端末。 - 請求項1記載の携帯情報端末において、
前記カメラおよび前記プロジェクタの動作を制御する動作制御部を有し、
前記動作制御部は、前記カメラが撮影状態にあると判定した際に前記プロジェクタによる前記情報画像の投射を停止させる、携帯情報端末。 - 請求項1記載の携帯情報端末において、
通信網に接続する通信部を有し、
前記画像処理制御部は、前記通信部を通じて、前記通信網に接続されるサーバに対して認識した前記物品に係る前記画像データを要求して取得する、携帯情報端末。 - 画像を撮影するカメラと、選択された物品から画像データを取得して、取得した前記画像データから生成した情報画像を、前記情報画像を物品または物品と共に目視できる領域に投射するプロジェクタに出力する画像処理制御部と、物品を検索するビーコン信号の送信および前記ビーコン信号に対する応答信号であるビーコン応答信号の受信を行うビーコン送受信部と、を備える携帯情報端末による画像処理方法であって、
前記カメラが、画像を撮影するステップと、
前記画像処理制御部が、前記画像に前記ビーコン応答信号を送信した物品が表示されているか否かを判定して、表示されていると判定した前記物品であることを識別する識別マークを前記画像に表示するステップと、
前記画像処理制御部が、前記カメラによって撮影された前記画像から選択された物品が具備する通信機能部に対して前記物品に係る前記画像データを要求して受信するステップと、
前記画像処理制御部が、受信した前記画像データから生成した前記情報画像を、前記情報画像を物品または物品と共に目視できる領域に投射する前記プロジェクタに出力するステップと、
を有する、画像処理方法。 - 請求項8記載の画像処理方法において、
前記情報画像を投射するステップは、
前記カメラから出力される距離データから平坦部を検出するステップと、
検出した平坦部を投射領域として決定して、決定した前記投射領域に前記情報画像を投射するように前記プロジェクタを制御するステップと、
を有する、画像処理方法。 - 請求項8記載の画像処理方法において、
前記情報画像を投射するステップは、
前記カメラから出力される距離データから平坦部を検出するステップと、
検出した平坦部を投射領域として決定して、決定した前記投射領域の背景色を検出するステップと、
前記投射領域に投射される前記情報画像と検出した前記背景色とのコントラストが強まるように前記画像データを補正するステップと、
を有する、画像処理方法。 - 請求項8記載の画像処理方法において、
前記情報画像を投射するステップは、
前記カメラから出力される距離データから平坦部を検出するステップと、
検出した平坦部を投射領域として決定して、決定した前記投射領域の形状を検出するステップと、
検出した前記投射領域の形状に合わせて投射される前記情報画像の形状を補正するステップと、
を有する、画像処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022154897A JP7410246B2 (ja) | 2018-02-01 | 2022-09-28 | 情報処理端末および画像処理方法 |
JP2023215565A JP7587011B2 (ja) | 2018-02-01 | 2023-12-21 | 情報処理端末および画像処理方法 |
JP2024194985A JP2025016749A (ja) | 2018-02-01 | 2024-11-07 | 情報処理端末および画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019568503A JP7150755B2 (ja) | 2018-02-01 | 2018-02-01 | 画像表示装置および画像表示方法 |
PCT/JP2018/003446 WO2019150531A1 (ja) | 2018-02-01 | 2018-02-01 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2022154897A JP7410246B2 (ja) | 2018-02-01 | 2022-09-28 | 情報処理端末および画像処理方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019568503A Division JP7150755B2 (ja) | 2018-02-01 | 2018-02-01 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023215565A Division JP7587011B2 (ja) | 2018-02-01 | 2023-12-21 | 情報処理端末および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022191295A true JP2022191295A (ja) | 2022-12-27 |
JP7410246B2 JP7410246B2 (ja) | 2024-01-09 |
Family
ID=67478102
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019568503A Active JP7150755B2 (ja) | 2018-02-01 | 2018-02-01 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2022154897A Active JP7410246B2 (ja) | 2018-02-01 | 2022-09-28 | 情報処理端末および画像処理方法 |
JP2023215565A Active JP7587011B2 (ja) | 2018-02-01 | 2023-12-21 | 情報処理端末および画像処理方法 |
JP2024194985A Pending JP2025016749A (ja) | 2018-02-01 | 2024-11-07 | 情報処理端末および画像処理方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019568503A Active JP7150755B2 (ja) | 2018-02-01 | 2018-02-01 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023215565A Active JP7587011B2 (ja) | 2018-02-01 | 2023-12-21 | 情報処理端末および画像処理方法 |
JP2024194985A Pending JP2025016749A (ja) | 2018-02-01 | 2024-11-07 | 情報処理端末および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7150755B2 (ja) |
WO (1) | WO2019150531A1 (ja) |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120698A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Sony Corp | 情報処理端末および方法、並びにプログラム |
JP2005184624A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | 商品販売・管理方法、商品販売・管理システムおよびサーバ |
JP2007116306A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Casio Comput Co Ltd | プロジェクタ装置、及び投影方法 |
JP2007310882A (ja) * | 2007-05-14 | 2007-11-29 | Tsukuba Multimedia:Kk | ウェブカメラ買物システム |
JP2009032156A (ja) * | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 電子装置、および、プログラム |
JP2009134479A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Toshiba Tec Corp | 商品販売データ処理装置及びコンピュータプログラム |
JP2011175201A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2013064827A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
JP2013218019A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Casio Comput Co Ltd | 投影装置、投影方法及びプログラム |
JP2013219457A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
WO2016125359A1 (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-11 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2017058531A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
EP3236402A1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-25 | Cefla Societa' Cooperativa | Method for the correct implementation of a planogram inside a point of sale |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004152099A (ja) | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対象物選択方法と端末装置 |
JP2016162333A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社Nttドコモ | 携帯端末及びコンテンツ表示方法 |
-
2018
- 2018-02-01 WO PCT/JP2018/003446 patent/WO2019150531A1/ja active Application Filing
- 2018-02-01 JP JP2019568503A patent/JP7150755B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-28 JP JP2022154897A patent/JP7410246B2/ja active Active
-
2023
- 2023-12-21 JP JP2023215565A patent/JP7587011B2/ja active Active
-
2024
- 2024-11-07 JP JP2024194985A patent/JP2025016749A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120698A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Sony Corp | 情報処理端末および方法、並びにプログラム |
JP2005184624A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | 商品販売・管理方法、商品販売・管理システムおよびサーバ |
JP2007116306A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Casio Comput Co Ltd | プロジェクタ装置、及び投影方法 |
JP2007310882A (ja) * | 2007-05-14 | 2007-11-29 | Tsukuba Multimedia:Kk | ウェブカメラ買物システム |
JP2009032156A (ja) * | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 電子装置、および、プログラム |
JP2009134479A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Toshiba Tec Corp | 商品販売データ処理装置及びコンピュータプログラム |
JP2011175201A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2013064827A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
JP2013218019A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Casio Comput Co Ltd | 投影装置、投影方法及びプログラム |
JP2013219457A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
WO2016125359A1 (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-11 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2017058531A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
EP3236402A1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-25 | Cefla Societa' Cooperativa | Method for the correct implementation of a planogram inside a point of sale |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019150531A1 (ja) | 2021-02-18 |
JP2024038005A (ja) | 2024-03-19 |
WO2019150531A1 (ja) | 2019-08-08 |
JP7587011B2 (ja) | 2024-11-19 |
JP7150755B2 (ja) | 2022-10-11 |
JP2025016749A (ja) | 2025-02-04 |
JP7410246B2 (ja) | 2024-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109361865B (zh) | 一种拍摄方法及终端 | |
US8957913B2 (en) | Display apparatus, display control method, and storage medium storing program | |
EP2664131B1 (en) | Apparatus and method for compositing image in a portable terminal | |
US8730335B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
US9900500B2 (en) | Method and apparatus for auto-focusing of an photographing device | |
CN108399349B (zh) | 图像识别方法及装置 | |
US20180367732A1 (en) | Visual cues for managing image capture | |
US9094597B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
CN110266941A (zh) | 一种全景拍摄方法及终端设备 | |
US20150244991A1 (en) | Monitoring camera system and control method of monitoring camera system | |
CN109218606B (zh) | 摄像控制设备、其控制方法及计算机可读介质 | |
CN105554372B (zh) | 一种拍摄方法以及装置 | |
US20090241039A1 (en) | System and method for avatar viewing | |
CN106791483B (zh) | 图像传输方法及装置、电子设备 | |
CN108419008B (zh) | 一种拍摄方法、终端及计算机可读存储介质 | |
US20120307080A1 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
KR20160024848A (ko) | 이미지를 이용한 리모컨 프로그래밍 | |
JP6374535B2 (ja) | 操作装置、追尾システム、操作方法、及びプログラム | |
US20160295118A1 (en) | Method and apparatus for displaying framing information | |
EP2918072B1 (en) | Method and apparatus for capturing and displaying an image | |
US11265529B2 (en) | Method and apparatus for controlling image display | |
JP7150755B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
CN109391769A (zh) | 控制设备、控制方法和存储介质 | |
CN107493431A (zh) | 一种图像拍摄合成方法、终端及计算机可读存储介质 | |
CN115552892B (zh) | 远程作业装置及其程序 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7410246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |