JP2022188476A - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022188476A
JP2022188476A JP2021096534A JP2021096534A JP2022188476A JP 2022188476 A JP2022188476 A JP 2022188476A JP 2021096534 A JP2021096534 A JP 2021096534A JP 2021096534 A JP2021096534 A JP 2021096534A JP 2022188476 A JP2022188476 A JP 2022188476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
voltage waveform
induced voltage
period
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021096534A
Other languages
English (en)
Inventor
祐貴 伊達
Yuki Date
亮介 小栗
Ryosuke Oguri
将太 藤井
Shota Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021096534A priority Critical patent/JP2022188476A/ja
Priority to PCT/JP2022/023229 priority patent/WO2022260113A1/ja
Publication of JP2022188476A publication Critical patent/JP2022188476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】停止時の回転量を高精度に算出可能としたモータ制御装置を提供すること。【解決手段】モータ制御装置11は、直流モータMを制御するとともに、検出した誘起電圧波形のピークの数に基づいて直流モータMの回転量を算出する制御部21を備える。制御部21は、停止時の誘起電圧波形に基づいて停止時の回転速度を算出し、算出した回転速度に基づいて誘起電圧波形のピークの予測周期を算出する予測周期算出部23と、予測周期算出部23にて算出した予測周期に基づいて、検出した誘起電圧波形のピークの抜けを検出するピーク抜け検出部24と、ピーク抜け検出部24にて検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形のピークの数を補正して直流モータMの回転量を算出する回転量算出部25とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、モータ制御装置に関するものである。
従来、整流子と整流子に摺接される給電用ブラシとを有する直流モータでは、給電用ブラシの整流子セグメントへの接触状態の切り替わりによって電流や誘起電圧にリップルが生じる。そして、モータ制御装置としては、電流波形や誘起電圧波形におけるピークを検出し、ピークの数に基づいて直流モータの回転量を算出する制御部を備えたものがある。このようなモータ制御装置では、整流子セグメントが周方向に多数設けられることによって直流モータの回転子の細かい回転角度を検出でき、回転量を高精度に算出することができる。
しかしながら、直流モータでは、例えば、給電用ブラシの整流子セグメントへの接触状態の切り替わりが不均一となることなどから、波形の振幅が一定とはならず、振幅が小さい場合に制御部がピークを検出できない、いわゆるピークの抜けが発生する場合がある。
そこで、例えば、波形のピークを検出しつつ、その周期を過去の定常作動時のピークの周期である平均リップル周期と比較し、ピークの抜けを検出して補正する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-109880号公報
しかしながら、上記のようなピークの抜けを検出する技術では、停止時、詳しくは、駆動電流の供給停止から回転子が停止するまでの期間の速度変動時に、定常作動時の平均リップル周期を用いることができず、回転量を高精度に算出できないという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、停止時の回転量を高精度に算出可能としたモータ制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するモータ制御装置(11)は、直流モータ(M)を制御するとともに、検出した誘起電圧波形(X1)のピークの数に基づいて前記直流モータの回転量を算出する制御部(21)を備えたモータ制御装置であって、前記制御部は、停止時の誘起電圧波形に基づいて停止時の回転速度(V2)を算出し、算出した回転速度に基づいて誘起電圧波形のピークの予測周期(Y1)を算出する予測周期算出部(23)と、前記予測周期算出部にて算出した予測周期に基づいて、検出した誘起電圧波形のピークの抜けを検出するピーク抜け検出部(24)と、前記ピーク抜け検出部にて検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形のピークの数を補正して前記直流モータの回転量を算出する回転量算出部(25)とを備える。
同構成によれば、予測周期算出部によって、停止時の誘起電圧波形に基づいて停止時の回転速度が算出され、算出した回転速度に基づいて誘起電圧波形のピークの予測周期が算出される。また、ピーク抜け検出部によって、予測周期算出部にて算出された予測周期に基づいて、検出した誘起電圧波形のピークの抜けが検出される。そして、回転量算出部によって、ピーク抜け検出部にて検出されたピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形のピークの数が補正されて直流モータの回転量が算出されるため、停止時の回転量を高精度に算出することができる。
一実施形態におけるモータ制御装置に関する模式回路図。 一実施形態における制御部の算出処理を説明するためのフロー図。 一実施形態における時間に対する誘起電圧の特性図。 一実施形態における誘起電圧に対する回転速度の特性図。 一実施形態における時間に対する回転速度の特性図。 一実施形態における時間に対する周期の特性図。
以下、モータ制御装置11の一実施形態を図1~図6に従って説明する。
図1に示すように、モータ制御装置11は、直流モータMに接続されている。直流モータMは、整流子セグメント12が周方向に並設された整流子13と、整流子13に摺接される一対の給電用ブラシ14とを備えている。直流モータMは、回転子が被駆動部15に駆動連結される。
直流モータMは、整流子13に摺接された給電用ブラシ14が整流子セグメント12間で切り替わるたび、すなわち整流子13が回転し一つの整流子セグメント12と接触していた給電用ブラシ14が隣の整流子セグメント12とも接触して、整流子セグメント12間を跨ぐたびに抵抗値が変化することで、誘起電圧のリップル波形が生成され、誘起電圧波形には整流子セグメント12が切り替わるごとに1つのピークが出現する。
モータ制御装置11は、一対の給電用ブラシ14に接続される制御部21と、一対の給電用ブラシ14に接続される電圧計22とを備えている。
制御部21は、一対の給電用ブラシ14に駆動電流を供給して直流モータMを制御するとともに、電圧計22にて検出した誘起電圧波形のピークの数に基づいて直流モータMの回転量を算出する。
詳しくは、制御部21は、予測周期算出部23と、ピーク抜け検出部24と、回転量算出部25とを備えている。
予測周期算出部23は、停止時、詳しくは駆動電流の供給の停止から回転子が停止するまでの期間の誘起電圧波形に基づいて停止時の回転速度を算出し、算出した回転速度に基づいて誘起電圧波形のピークの予測周期、すなわちピーク間の予測周期を算出する。
ピーク抜け検出部24は、予測周期算出部23にて算出した予測周期に基づいて、検出した誘起電圧波形のピークの抜けを検出する。
回転量算出部25は、ピーク抜け検出部24にて検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形のピークの数を補正して直流モータMの回転量を算出する。
次に、上記した制御部21の具体的な動作及び作用を図2に従って説明する。
図2に示すように、制御部21は、例えば、図示しない操作スイッチがオフ操作されることなどによって駆動電流の供給を停止して直流モータMを停止させる際、ステップS1以下の算出処理を行う。
図3に示すように、ステップS1において、制御部21は、停止時、詳しくは駆動電流の供給の停止から回転子が停止するまでの期間に電圧計22にて検出された誘起電圧波形X1を保持してステップS2に移行する。
ステップS2において、制御部21の予測周期算出部23は、停止時の誘起電圧波形X1に基づいて停止時の回転速度を算出し、算出した回転速度に基づいて誘起電圧波形X1のピークの予測周期Y1を算出して、ステップS3に移行する。
詳しくは、ステップS2において、予測周期算出部23は、まず停止時の誘起電圧波形X1を2次近似式X2に変換する。なお、図3では、2次近似式X2の波形を破線で図示している。
次に、図4に示すように、予測周期算出部23は、駆動電流の供給を停止した直後の誘起電圧E1とそのときの回転速度V1とによって特性マップX3を作成する。すなわち、予測周期算出部23は、駆動電流の供給を停止した直後の誘起電圧E1のときの回転速度V1と、誘起電圧が0のときの回転速度が0であることから1次関数の特性マップX3を作成する。
次に、図5に示すように、予測周期算出部23は、特性マップX3に基づいて前記2次近似式X2から停止時の回転速度V2を算出する。
そして、図6に示すように、予測周期算出部23は、停止時の回転速度V2に基づいて、回転速度V2の逆数である予測周期Y1、詳しくは誘起電圧波形X1のピークの予測周期Y1を算出する。
次に、ステップS3において、制御部21のピーク抜け検出部24は、予測周期Y1に基づいて、検出した誘起電圧波形のピークの抜けを検出し、ステップS4に移行する。
詳しくは、図6に示すように、ピーク抜け検出部24は、まず予測周期Y1と、その予測周期Y1の整数倍の周期である整数倍予測周期Y2,Y3とによって周期閾値Z1,Z2を算出する。具体的には、本実施形態のピーク抜け検出部24は、予測周期Y1の少なくとも2倍と3倍の周期である整数倍予測周期Y2,Y3を算出し、それらの中間の値を2倍と3倍に対応した周期閾値Z1,Z2として算出する。なお、図6では、予測周期Y1の範囲内と考えられる下限を下限閾値Z3として図示し、予測周期Y1の3倍に対応した整数倍予測周期Y3の範囲内と考えられる上限を上限閾値Z4として図示している。下限閾値Z3は、例えば予測周期Y1から予測周期Y1の半周期分低い値とし、上限閾値Z4は、例えば、3倍に対応した整数倍予測周期Y3から予測周期Y1の半周期分高い値とすることが考えられる。
そして、ピーク抜け検出部24は、算出した周期閾値Z1,Z2と検出した誘起電圧波形のピークの周期Pとを比較して誘起電圧波形のピークの抜けを検出する。詳しくは、ピーク抜け検出部24は、算出した複数の周期閾値Z1,Z2と検出した誘起電圧波形X1のピークの周期Pとを比較して誘起電圧波形のピークの抜けを複数段階で検出する。具体的には、本実施形態のピーク抜け検出部24は、例えば、誘起電圧波形X1から振幅が一定以上であるピークを検出し、そのピークの周期Pを下限閾値Z3、周期閾値Z1,Z2及び上限閾値Z4と比較する。そして、ピーク抜け検出部24は、例えば、ピークの周期Pが下限閾値Z3と周期閾値Z1との間にある場合はピークの抜けは無いと判定する。また、ピーク抜け検出部24は、例えば、ピークの周期Pが周期閾値Z1と周期閾値Z2との間にある場合は1回だけピークの抜けが生じたと判定する。また、ピーク抜け検出部24は、例えば、ピークの周期Pが周期閾値Z2と上限閾値Z4との間にある場合はピークの抜けが2回続けて生じたと判定する。
次に、ステップS4において、制御部21の回転量算出部25は、ピーク抜け検出部24にて検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形X1のピークの数を補正して直流モータMの回転量を算出し、算出処理を終了する。
詳しくは、回転量算出部25は、ピーク抜け検出部24にて複数段階で検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形X1のピークの数を複数段階で補正して直流モータMの回転量を算出する。すなわち、回転量算出部25は、ピーク抜け検出部24にて1回だけピークの抜けが生じたと判定した場合には、ピークの数を1回分だけ補正し、ピーク抜け検出部24にてピークの抜けが2回続けて生じたと判定した場合には、ピークの数を2回分補正する。そして、回転量算出部25は、補正したピークの数に基づいて直流モータMの回転量を算出する。
このように直流モータMの回転量が算出されることで算出処理が終了され、例えば、被駆動部15の位置が高精度に算出され、制御部21による被駆動部15の高精度な位置制御が可能となる。
次に、上記実施形態の効果を以下に記載する。
(1)予測周期算出部23によって、停止時の誘起電圧波形X1に基づいて停止時の回転速度V2が算出され、算出した回転速度V2に基づいて誘起電圧波形X1のピークの予測周期Y1が算出される。また、ピーク抜け検出部24によって、予測周期算出部23にて算出された予測周期Y1に基づいて、検出した誘起電圧波形X1のピークの抜けが検出される。そして、回転量算出部25によって、ピーク抜け検出部24にて検出されたピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形X1のピークの数が補正されて直流モータMの回転量が算出されるため、停止時の回転量を高精度に算出することができる。
(2)ピーク抜け検出部24によって、予測周期Y1の少なくとも2倍と3倍に対応した周期閾値Z1,Z2が算出され、複数の周期閾値Z1,Z2と検出した誘起電圧波形X1のピークの周期Pとが比較されてピークの抜けが複数段階で検出される。そして、回転量算出部25によって、ピーク抜け検出部24にて複数段階で検出されたピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形X1のピークの数が複数段階で補正されて直流モータMの回転量が算出される。よって、例えば、ピークの抜けが2回続けて生じた場合でもピークの数が2回分補正されて回転量を高精度に算出することができる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態の予測周期算出部23は、誘起電圧波形X1のピークの予測周期Y1を他の演算等によって算出する構成としてもよい。
・上記実施形態のピーク抜け検出部24は、検出した誘起電圧波形X1のピークの抜けを他の演算等によって検出する構成としてもよい。
例えば、上記実施形態のピーク抜け検出部24は、ピークの抜けを2段階で検出する構成としたが、予測周期Y1の4倍以上の周期閾値を算出してピークの抜けを3段階以上で検出する構成としてもよい。また、ピーク抜け検出部24は、ピークの抜けを1段階で検出する構成、すなわちピークの抜けが2回続けて生じても1回だけピークの抜けが生じたと判定する構成としてもよい。このようにすると、ピーク抜け検出部24及び回転量算出部25の演算量を低減することができる。
・上記実施形態では特に言及していないが、停止時以外の直流モータMの回転量は、他の方法で検出または算出してもよい。すなわち、上記した停止時の回転量の算出方法は、停止時の速度変動時に適した回転量の算出方法であって、例えば、定常回転速度での駆動時は、回転量を簡素な他の方法で検出または算出してもよい。
11…モータ制御装置、12…整流子セグメント、13…整流子、14…給電用ブラシ、15…被駆動部、21…制御部、22…電圧計、23…予測周期算出部、24…ピーク抜け検出部、25…回転量算出部、E1…誘起電圧、S1~S4…ステップ、M…直流モータ、P…ピークの周期、V1…回転速度、V2…停止時の回転速度、X1…誘起電圧波形、X2…2次近似式、X3…特性マップ、Y1…予測周期、Y2,Y3…整数倍予測周期、Z1,Z2…周期閾値、Z3…下限閾値、Z4…上限閾値。

Claims (5)

  1. 直流モータ(M)を制御するとともに、検出した誘起電圧波形(X1)のピークの数に基づいて前記直流モータの回転量を算出する制御部(21)を備えたモータ制御装置(11)であって、
    前記制御部は、
    停止時の誘起電圧波形に基づいて停止時の回転速度(V2)を算出し、算出した回転速度に基づいて誘起電圧波形のピークの予測周期(Y1)を算出する予測周期算出部(23)と、
    前記予測周期算出部にて算出した予測周期に基づいて、検出した誘起電圧波形のピークの抜けを検出するピーク抜け検出部(24)と、
    前記ピーク抜け検出部にて検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形のピークの数を補正して前記直流モータの回転量を算出する回転量算出部(25)と
    を備えたモータ制御装置。
  2. 前記予測周期算出部は、停止時の誘起電圧波形を2次近似式(X2)に変換し、駆動電流の供給を停止した直後の誘起電圧(E1)と回転速度(V1)とによって作成された特性マップ(X3)に基づいて前記2次近似式から停止時の回転速度を算出し、算出した停止時の回転速度に基づいて誘起電圧波形のピークの予測周期を算出する請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記ピーク抜け検出部は、前記予測周期算出部にて算出した予測周期と、その予測周期の整数倍の周期である整数倍予測周期(Y2,Y3)とによって周期閾値(Z1,Z2)を算出し、算出した周期閾値と検出した誘起電圧波形のピークの周期(P)とを比較して誘起電圧波形のピークの抜けを検出する請求項1または請求項2に記載のモータ制御装置。
  4. 前記ピーク抜け検出部は、予測周期の少なくとも2倍と3倍に対応した周期閾値を算出し、算出した複数の周期閾値と検出した誘起電圧波形のピークの周期とを比較して誘起電圧波形のピークの抜けを複数段階で検出する請求項3に記載のモータ制御装置。
  5. 前記回転量算出部は、前記ピーク抜け検出部にて複数段階で検出したピークの抜けに応じて、検出した誘起電圧波形のピークの数を複数段階で補正して前記直流モータの回転量を算出する請求項4に記載のモータ制御装置。
JP2021096534A 2021-06-09 2021-06-09 モータ制御装置 Pending JP2022188476A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096534A JP2022188476A (ja) 2021-06-09 2021-06-09 モータ制御装置
PCT/JP2022/023229 WO2022260113A1 (ja) 2021-06-09 2022-06-09 モータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096534A JP2022188476A (ja) 2021-06-09 2021-06-09 モータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022188476A true JP2022188476A (ja) 2022-12-21

Family

ID=84425125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021096534A Pending JP2022188476A (ja) 2021-06-09 2021-06-09 モータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022188476A (ja)
WO (1) WO2022260113A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168291A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 Showa:Kk 移動体の移動位置検出装置
DE50115010D1 (de) * 2000-06-06 2009-09-10 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zum bestimmen der drehstellung der antriebswelle eines gleichstrommotors
JP3857613B2 (ja) * 2002-05-30 2006-12-13 アスモ株式会社 回転電機装置
JP5625403B2 (ja) * 2010-03-12 2014-11-19 アイシン精機株式会社 直流モータのリップル検出装置、リップル検出方法、およびリップル検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022260113A1 (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100791814B1 (ko) 센서리스 비엘디씨 전동기의 제어방법
JP5172998B2 (ja) 永久磁石同期電動機の永久磁石の不可逆減磁が発生したか否かを検出する制御装置
JP2012233826A (ja) モータ制御装置及びモータの絶縁劣化検出方法
JP2011155803A (ja) 停電検出機能を有するモータ駆動装置
JP6546035B2 (ja) ミシンモーターの電源回路
US10886863B2 (en) Motor driving control device and motor control method
KR20150087801A (ko) 인버터 장치
JPWO2017168522A1 (ja) 電力変換装置
WO2018230142A1 (ja) 電動工具の制御装置
JP2019022351A (ja) モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
JP2022188476A (ja) モータ制御装置
WO2019021663A1 (ja) モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
WO2022255491A1 (ja) モータ制御装置
JP5758971B2 (ja) 停電時の運転継続機能を有する射出成形機
JP2012527209A (ja) 電気的に整流される電動モータの障害を検出するための方法
US20150130391A1 (en) Motor drive controller and motor drive control method, and motor system using the same
US20220263449A1 (en) Motor control device and motor system
JP6494809B2 (ja) インバータ制御装置
JP6368187B2 (ja) インバータ装置
JP6065816B2 (ja) インバータ装置
US11811342B2 (en) Ripple counter with dynamic bandpass filter for DC motor
JP2019170081A (ja) モータ制御装置、ステッピングモータシステム及びモータ制御方法
CN104009687B (zh) 电动机驱动装置
US20140139164A1 (en) Apparatus and method for controlling motor driving and motor using the same
US20220085742A1 (en) Motor output stabilizing circuit and method