JP2022187057A - 回転割出し装置を含む工作機械 - Google Patents

回転割出し装置を含む工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2022187057A
JP2022187057A JP2021094860A JP2021094860A JP2022187057A JP 2022187057 A JP2022187057 A JP 2022187057A JP 2021094860 A JP2021094860 A JP 2021094860A JP 2021094860 A JP2021094860 A JP 2021094860A JP 2022187057 A JP2022187057 A JP 2022187057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
hole
rotary
machine tool
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021094860A
Other languages
English (en)
Inventor
芳樹 原田
Yoshiki Harada
陽平 池田
Yohei Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Komatsu NTC Ltd
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Komatsu NTC Ltd
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Komatsu NTC Ltd, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP2021094860A priority Critical patent/JP2022187057A/ja
Priority to US17/751,168 priority patent/US12122006B2/en
Priority to EP22175122.5A priority patent/EP4101582A1/en
Priority to KR1020220063453A priority patent/KR20220165191A/ko
Priority to CN202210594771.2A priority patent/CN115502774A/zh
Priority to TW111119779A priority patent/TW202247939A/zh
Priority to CN202221324891.2U priority patent/CN217453193U/zh
Publication of JP2022187057A publication Critical patent/JP2022187057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/5406Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • B23Q1/5443Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair and in which the degree of freedom, which belongs to the working surface, is parallel to this surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/64Movable or adjustable work or tool supports characterised by the purpose of the movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/015Frames, beds, pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/5468Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed parallelly by a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/72Auxiliary arrangements; Interconnections between auxiliary tables and movable machine elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/121Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/022Indexing equipment in which only the indexing movement is of importance
    • B23Q16/025Indexing equipment in which only the indexing movement is of importance by converting a continuous movement into a rotary indexing movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/007Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for managing machine functions not concerning the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/10Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2220/00Machine tool components
    • B23Q2220/004Rotary tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】回転割出し装置の貯留部における油量を作業者が容易に管理可能な工作機械を提供する。【解決手段】工作機械は、回転軸の端部に取り付けられた回転対象部材の角度位置を割り出すための回転割出し装置3,4を含み、回転割出し装置は、回転軸を回転可能に支持した状態で収容するフレーム5,6と、回転軸を回転駆動する駆動モータ21と、フレームの内部の空間に収容されると共に駆動モータの出力軸の回転を回転軸に伝達する駆動伝達機構とを含み、駆動伝達機構は歯車機構を含み、前記空間は少なくとも歯車機構を潤滑する潤滑油を貯留する1以上の貯留部を含み、回転割出し装置は貯留部に貯留された潤滑油の油面の高さ位置を検出するための検出装置を含み、検出装置は1以上の貯留部のうちの検出対象として設定された検出対象貯留部に対し1対1で設けられている。【選択図】図2

Description

本発明は、回転軸の端部に取り付けられた回転対象部材の角度位置を割り出すための回転割出し装置を含む工作機械であって、前記回転割出し装置が、前記回転軸を回転可能に支持した状態で収容するフレームと、前記回転軸を回転駆動する駆動モータと、前記フレームの内部の空間に収容されると共に前記駆動モータの出力軸の回転を前記回転軸に伝達する駆動伝達機構とを含み、前記駆動伝達機構が歯車機構を含み、前記空間が少なくとも前記歯車機構を潤滑する潤滑油を貯留する1以上の貯留部を含む工作機械に関する。
前記のような回転割出し装置を含む工作機械として、特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に開示された工作機械は、ワークを取り付け可能に構成される回転テーブルを備えるNC円テーブル装置(回転割出し装置)を含んでいる。その回転割出し装置において、そのフレームは、内部に空間を有する筐体として形成されている。そして、そのフレーム(筐体)における空間には、一端にテーブルが取り付けられている回転軸が収容されている。また、そのフレームには、回転軸(回転テーブル)を回転駆動するための駆動モータ(サーボモータ)が取り付けられている。さらに、その駆動モータと回転軸とは、その駆動モータの回転を回転軸に伝達する駆動伝達機構を介して連結されており、その駆動伝達機構も、前記したフレームにおける空間に収容されている。
なお、その駆動伝達機構は、ウォームやウォームホイールといった歯車機構を含んでいる。そして、前記空間における歯車機構に対応する部分には、その歯車機構を潤滑できるように潤滑油が貯留されている。言い換えれば、前記空間は、歯車機構を潤滑するための潤滑油が貯留される貯留部を含んでいる。
そのような工作機械において、回転割出し装置の貯留部における潤滑油の量(油量)が変化する場合がある。詳しくは、その貯留部において、漏洩等が原因で前記油量が減少したり、クーラント液が浸入して前記油量が増加したりする場合がある。前記油量が減少した場合に、歯車機構は、潤滑が不十分な状態となる。また、前記油量が増加した場合に、前記潤滑油は、貯留部に浸入したクーラント液が混入してその潤滑性能が低下した状態となる。そして、いずれの場合も、作動に伴い歯車機構が摩耗して、回転割出し装置によって割り出されるワークの角度位置の精度が低下する。
そのため、そのような工作機械において、作業者は、前記油量を管理する必要がある。そこで、一般的な回転割出し装置は、前記油量を管理するための構成として、作業者が貯留部における油面の高さ位置を目視で確認できるように設けられた直視式のオイルゲージを備えている。なお、そのオイルゲージは、当然ながら、フレームにおける貯留部に対応する位置で、外側から確認できるように設けられている。
特開2020-44614号公報
ところで、従来の回転割出し装置を含む工作機械において、回転割出し装置は、ワークの加工が行われる工作機械の加工領域に設けられている。そのため、回転割出し装置は、ワークの加工に伴って加工領域に飛散するクーラント液や切削屑により、その表面に汚れが付着した状態となっている場合が多い。
その場合において、前記油量を管理(確認)するための構成が前記のように設けられたオイルゲージの場合、前記のように回転割出し装置の表面に付着する汚れにより、そのままでは前記油量(油面の高さ位置)を確認できない場合がある。そして、そのように汚れにより前記油量が確認できない場合には、その確認のために、作業者がオイルゲージ周辺の付着した汚れを取り除く清掃作業を行う必要がある。
このように、従来の回転割出し装置を含む工作機械は、前記のような清掃作業を伴う場合があるオイルゲージを利用した前記油量の確認によって前記油量の管理が行われるものとなっており、その管理において作業者に大きな負担が掛かる場合がある、といった問題があった。
本発明は上記実情を考慮して創作されたものであり、前記のような貯留部における前記油量の管理において作業者に掛かる負担を軽減させることのできる回転割出し装置を含む工作機械を提供することを目的とする。
本発明は、回転軸の端部に取り付けられた回転対象部材の角度位置を割り出すための回転割出し装置を含む工作機械であって、特に、前記回転割出し装置が、前記回転軸を回転可能に支持した状態で収容するフレームと、前記回転軸を回転駆動する駆動モータと、前記フレームの内部の空間に収容されると共に前記駆動モータの出力軸の回転を前記回転軸に伝達する駆動伝達機構とを含み、前記駆動伝達機構が歯車機構を含み、前記空間が少なくとも前記歯車機構を潤滑する潤滑油を貯留する1以上の貯留部を含む工作機械を前提とする。
その上で、本発明は、前記貯留部に貯留された潤滑油の油面の高さ位置を検出するための検出装置を含み、前記検出装置は、1以上の前記貯留部のうちの検出対象として設定された検出対象貯留部に対し1対1で設けられていることを特徴とする。
また、そのような本発明による工作機械は、前記検出装置に接続されると共に前記検出装置で検出された前記高さ位置に関する情報を表示する表示装置を含むものであっても良い。
また、前記表示装置は、前記回転割出し装置が配置されると共にワークの加工が行われる加工領域を覆うカバーに対し、その前記カバーの外側に設けられているものであっても良い。
本発明によれば、前記のような前提とする回転割出し装置を含む工作機械において、回転割出し装置における前記検出対象貯留部に対し1対1で設けられるかたちで、前記検出対象貯留部の油面の高さ位置を検出する検出装置が備えられる。それにより、前記油量の管理が必要とされる貯留部を前記検出対象貯留部として設定することで、その前記検出対象貯留部における前記油量の管理が、その検出装置による油面の高さ位置に関する検出結果を用いて行うことができるようになる。したがって、本発明によれば、前記のようにすることで、前記油量の管理がオイルゲージを用いて行われる従来の回転割出し装置を含む工作機械と比べ、前記したような清掃作業のための負担が作業者に掛からないようにすることができ、前記油量の管理において作業者に掛かる負担を軽減させることができる。
また、本発明による工作機械において、前記検出装置で検出された油面の高さ位置に関する情報を表示する表示装置を備えることにより、その表示装置の表示された情報を作業者が目視で確認できるようになり、作業者が油面の高さ位置に関する情報を把握できるようになる。それにより、前記油量の状態を作業者が把握しつつ前記油量の管理が行われることとなるため、より適切な前記油量の管理が行えるようになる。
さらに、本発明による工作機械において、前記回転割出し装置が配置されると共にワークの加工が行われる加工領域を覆うカバーに対し、その前記カバーの外側に前記表示装置が設けられた構成とすることにより、前記表示装置の目視による確認が、前記カバーに対する外側において行うことができるようになる。したがって、前記油量の管理のために行われる前記のような前記油量に関する情報(表示)の確認が、より容易に行えるようになる。
本発明が適用された工作機械の一実施形態を示す正面図である。 図1の工作機械における傾斜円テーブル装置を示す正面図である。 図1の傾斜円テーブル装置の左側面図を示し、部分的に図2のA-A線断面図としてある。 図1の傾斜円テーブル装置の正面図を示し、大部分を図3のB-B線断面図としてある。 傾斜円テーブル装置の平面図であり、一部を断面図としてある。 傾斜円テーブル装置を水平方向に切断した状態を示す断面図である。
以下では、図1~6に基づき、本発明が適用された工作機械1の一実施形態(実施例)について説明する。なお、図1に示すように、本実施例の工作機械1は、主軸1aの回転軸線の方向が水平方向と平行な方向の工作機械1(所謂、横型マシニングセンタ)である。また、工作機械1は、基台となるベッド1bと、ベッド1bに対し水平方向(X軸方向)へ移動可能に支持されたコラム1cと、コラム1cに対し上下方向(Y軸方向)へ移動可能に支持された主軸ヘッド1dと、X軸方向及びY軸方向と直交する方向(Z軸方向)へ移動可能にベッド1b上に設けられたテーブル1eとを備えている。なお、本実施例の工作機械1は、筐形の外装カバー1fを備えている。外装カバー1fは、工作機械1におけるワークの加工が行われる加工領域を含むベッド1bの上方の領域を覆うかたちで、ベッド1bに対し取り付けられている。
また、その工作機械1は、ワークの角度位置を割り出すための傾斜円テーブル装置2を備えている。より詳しくは、図2に示すように、本実施例の工作機械1は、ワークが載置される回転テーブル7の角度位置を水平方向の軸線L1周りに割り出す回転割出し装置(傾斜駆動部)3と、ワークが載置される回転テーブル7の角度位置をその回転テーブル7を支持する支持軸17の軸線L2周りに割り出す回転割出し装置(回転駆動部)4との2種類の回転割出し装置3、4を含む傾斜円テーブル装置2を備えている。
そして、傾斜円テーブル装置2は、その工作機械1のテーブル1e上に載置されるかたちで設けられている。その傾斜円テーブル装置2は、工作機械1のテーブル1e上に載置される基台フレーム5と、基台フレーム5に支持された傾斜フレーム6と、傾斜フレーム6上に設置されると共にワークが載置される回転テーブル7とを含む。そして、基台フレーム5と傾斜フレーム6とは、本実施例の2種類の回転割出し装置3、4を含む傾斜円テーブル装置2におけるフレームであり、本発明におけるフレームに相当する。
基台フレーム5は、ベースとなる板状の架台5a、及びその架台5aの長手方向に離間して架台5a上に立設された一対の支持台5b、5cとで構成されている。また、図4、5に示すように、その基台フレーム5において、一対の支持台5b、5cのそれぞれには、回転軸8、9が軸受B1、B2を介して回転可能に支持されている。
また、図2に示すように、傾斜フレーム6は、所謂クレードル型の支持フレームであり、回転テーブル7が設置される傾斜テーブル14と、その傾斜テーブル14を支持するための一対のアーム部15、16とで構成されている。
なお、図4、5に示すように、その傾斜テーブル14は、外観的に板状を成すと共にその板厚方向に見て矩形状を成し、内部に空間を有する筐体状に形成されている。そして、傾斜フレーム6は、基台フレーム5における一対の支持台5b、5c間(一対の回転軸8,9間)において、各アーム部15、16が対応する回転軸8,9に対し固定されることで、基台フレーム5に対し一対の回転軸8、9を介して支持されている。
また、傾斜フレーム6における傾斜テーブル14には、軸線L2の方向を傾斜テーブル14の前記板厚方向に一致させる向きで、支持軸17が設けられている。より詳しくは、傾斜テーブル14には、その中央部に、支持軸17を収容するための収容孔(以下、「支持軸用収容孔」とも言う。)14aが形成されている。そして、その支持軸用収容孔14aには、軸線L2の方向を前記板厚方向に一致させる向きで、支持軸17が収容されている。但し、その支持軸17は、前記板厚方向に関しその一端部が傾斜テーブル14の上面から突出するような配置で、傾斜テーブル14に対し軸受B3を介して回転可能に支持されている。
なお、支持軸用収容孔14aには、前記板厚方向における支持軸17が突出する側とは反対側に、円盤状の背面カバー19が設けられている。その背面カバー19には、その円盤状の略中央に貫通孔19aが形成されている。また、その貫通孔19aは、その内径が支持軸17における他端部の外径よりも大きい穴となっている。そして、背面カバー19は、その貫通孔19aに支持軸17の他端部を嵌挿されるかたちで傾斜テーブル14に取り付けられている。
そして、その支持軸17には、その一端に回転テーブル7が取り付けられている。その回転テーブル7は、円盤状の部材であり、その中心を支持軸17の軸線L2に一致させた状態で設けられている。そして、そのように支持軸17に取り付けられることで、回転テーブル7は、傾斜テーブル14に対し回転可能に支持された状態となっている。
その上で、図2に示すように、傾斜円テーブル装置2は、傾斜フレーム6を揺動駆動するための傾斜駆動部3と、回転テーブル7を回転駆動するための回転駆動部4とを含んでいる。
傾斜駆動部3は、基台フレーム5における一対の支持台5b、5cのうちの一方の支持台(以下、「駆動支持台」とも言う。)5bにおいて、その駆動支持台5b内で回転可能に支持された回転軸(以下、「傾斜駆動軸」とも言う。)8を回転駆動するように設けられている。そのため、傾斜駆動部3は、傾斜駆動軸8を回転駆動するための駆動源としての傾斜駆動モータ21を備えている。そして、本実施例の傾斜駆動モータ21は、本発明における駆動モータに相当する。
また、その傾斜駆動モータ21で回転駆動される傾斜駆動軸8は、その傾斜駆動部3によって角度位置が割り出される傾斜フレーム6を支持している。したがって、その傾斜駆動軸8、及び傾斜駆動モータ21が取り付けられると共に傾斜駆動軸8を支持する駆動支持台5bも、傾斜駆動部3の一部となっている。そして、傾斜駆動部3については、その傾斜駆動軸8に取り付けられて傾斜駆動軸8の軸線L1周りに角度位置が割り出される傾斜フレーム6が、回転割出し装置3における回転対象部材6に相当する。
その傾斜駆動部3について、詳しくは、図3及び図4に示すように、駆動支持台5bは、傾斜駆動軸8が回転可能に支持される部分であって主体的な部分であるフレーム本体部22と、駆動源である傾斜駆動モータ21が取り付けられる部分であるモータ取付部23とから成っている。
より詳しくは、その駆動支持台5bについて、フレーム本体部22は、外観的に略直方体状を成すものとなっている。そして、傾斜駆動軸8は、そのフレーム本体部22の厚さ方向(X軸方向)における両側面に亘るかたちで、フレーム本体部22に対し設けられている。そこで、フレーム本体部22は、そのように傾斜駆動軸8を収容する空間として、前記厚さ方向に貫通するように形成された収容孔(以下、「傾斜軸用収容孔」とも言う。)22aを有している。そして、傾斜駆動軸8は、その一端部がフレーム本体部22から僅かに突出するような配置で、フレーム本体部22に対し軸受B1を介して支持されている。
なお、傾斜軸用収容孔22aには、前記厚さ方向における傾斜駆動軸8が突出する側とは反対側に、円盤状の背面カバー24が設けられている。その背面カバー24には、その円盤状の略中央に貫通孔24aが形成されている。また、その貫通孔24aは、その内径が傾斜駆動軸8における他端部の外径よりも大きい孔となっている。そして、背面カバー24は、その貫通孔24aに傾斜駆動軸8の他端部を嵌挿されるかたちでフレーム本体部22に取り付けられている。
また、図3に示すように、モータ取付部23は、同じく外観的に略直方体状を成すように形成されたものとなっており、フレーム本体部22における前記厚さ方向と平行を成す(前記両側面と略直交する)前後面のうちの前側面22rから突出するようなかたちで、フレーム本体部22と一体的に形成されている。なお、そのモータ取付部23は、内部に空間(以下、「内部空間」とも言う。)23aを有する筐体状に形成されている。但し、そのモータ取付部23の高さ寸法は、フレーム本体部22の高さ寸法よりも小さく、図示の例では1/4程度となっている。
その上で、傾斜駆動モータ21は、そのモータ取付部23の上面に対し、その出力軸21aを下方に向けた状態で取り付けられている。したがって、傾斜駆動モータ21は、そのようにモータ取付部23に対し取り付けられた状態で、その出力軸21aの先端が内部空間23a内に入り込むかたちのものとなる。そのため、モータ取付部23における前記上面を含む上側の壁部23bには、その出力軸21aが貫通する貫通孔23cが形成されている。
また、傾斜駆動部3は、傾斜駆動軸8に連結されたウォーム機構26と、傾斜駆動モータ21の出力軸21aの回転をウォーム機構26へ伝達するための伝達ギア27bを含むギア列27とを含んでいる。すなわち、傾斜駆動部3は、駆動源である傾斜駆動モータ21の出力軸21aの回転を傾斜駆動軸8に伝達するための駆動伝達機構28がウォーム機構26とギア列27との2つの歯車機構26,27から成るように構成されている。
それらのうち、ウォーム機構26は、傾斜駆動軸8に取り付けられたウォームホイール26aと、そのウォームホイール26aに連結されるウォーム26bを有するウォーム軸26cとで構成されている。
なお、ウォームホイール26aは、前記のように傾斜駆動軸8に取り付けられていることから、前記した傾斜軸用収容孔22aに収容されている。
また、ウォーム軸26cは、図示の例では、その軸線L3をフレーム本体部22の上下方向に向けるかたちで、前記上下方向に関し、ウォームホイール26aに対する上方の位置からモータ取付部23の位置まで延在するように設けられている。
そのため、フレーム本体部22には、そのように設けられるウォーム軸26cが収容される孔(以下、「ウォーム軸用収容孔22b」とも言う。)が形成されている。そして、そのウォーム軸用収容孔22bは、ウォームホイール26aが収容される傾斜軸用収容孔22aに連通するように形成されている。さらに、そのウォーム軸用収容孔22bは、フレーム本体部22において、前記したモータ取付部23の内部空間23aにも連通するように形成されている。また、そのウォーム軸用収容孔22bは、フレーム本体部22の外側からウォーム軸26cを挿入することが可能となるように、フレーム本体部22の上面に開口する孔として形成されている。その上で、そのウォーム軸用収容孔22bにおけるフレーム本体部22の上面に開口した部分には、その孔の内周面に嵌挿されるかたちで円盤状の蓋部材29が設けられている。
また、ウォーム軸26cは、軸線L3の方向における中間の位置に前記したウォーム26bを有している。そして、そのウォーム軸26cは、ウォーム軸用収容孔22b内において、上下方向に関しウォーム26bがウォームホイール26aに噛合するような配置で、ウォーム26bに対する上下方向の両側のそれぞれに設けられた軸受B4、B5を介してフレーム本体部22に対し支持されている。
その上で、そのウォーム軸26cは、ギア列27を介して傾斜駆動モータ21の出力軸21aに連結されている。より詳しくは、前記のように駆動支持台5b(モータ取付部23)に取り付けられた傾斜駆動モータ21における出力軸21aには、その内部空間23aに位置する部分に、駆動ギア27aが固定されている。一方、前記のようにフレーム本体部22内に設けられたウォーム軸26cの下側の端部には、従動ギア27cが固定されている。そして、その従動ギア27cと駆動ギア27aとが内部空間23aにおいて1以上の伝達ギア27bを介して連結されている。
なお、従動ギア27cは、前記のようにウォーム軸26cに取り付けられていることから、前記したウォーム軸用収容孔22bに収容されている。そして、その駆動ギア27a、伝達ギア27b、及び従動ギア27cから成るギア列27により、傾斜駆動モータ21の出力軸21aの回転がウォーム機構26へ伝達されるようになっている。
このように、傾斜駆動部3は、駆動源である傾斜駆動モータ21の出力軸21aの回転がそのギア列27とウォーム機構26とから成る駆動伝達機構28により傾斜駆動軸8に伝達されて傾斜駆動軸8を回転駆動されるものとなっている。それにより、傾斜駆動部3は、その傾斜駆動軸8に支持されている傾斜フレーム6を揺動駆動するものとなっている。
また、その傾斜駆動部3における駆動支持台5bの内部の空間には、各歯車機構26、27に対応した貯留部31、32であって、対応する歯車機構26、27を潤滑する潤滑油を貯留するための貯留部31、32が設けられている。それらのうち、ウォーム機構26に対応する貯留部31は、傾斜軸用収容孔22aとウォーム軸用収容孔22bとから成る空間(以下、「本体部側空間」とも言う。)31a内に設けられている。
より詳しくは、図4に示すように、傾斜軸用収容孔22aには、前記した傾斜駆動軸8が突出する側において、傾斜軸用収容孔22aの内周面と傾斜駆動軸8の外周面との間に介装されるかたちでオイルシール35が設けられている。さらに、傾斜軸用収容孔22aには、背面カバー24が設けられる側において、背面カバー24における貫通孔24aの内周面と傾斜駆動軸8の外周面との間に介装されるかたちでオイルシール25が設けられている。したがって、傾斜軸用収容孔22aは、傾斜駆動軸8の軸線L1の方向における両側でフレーム本体部22の外側に連通する部分が封止された状態となっている。
また、図3に示すように、本体部側空間31aのうちのウォーム軸用収容孔22bには、ウォーム軸26cの軸線L3の方向における上側に、蓋部材29における外周面とウォーム軸用収容孔22bの内周面との間に介装されるかたちで、Oリング36が設けられている。したがって、ウォーム軸用収容孔22bは、ウォーム軸26cの軸線L3の方向における上側でフレーム本体部22の外側に連通する部分が封止された状態となっている。
それらにより、傾斜軸用収容孔22a及びウォーム軸用収容孔22bで構成される本体部側空間31aは、外側に連通する各部分が封止された状態となっている。その上で、その本体部側空間31aにおいては、ウォーム軸用収容孔22bにおける前記したウォーム26bを支持する上下の軸受B4、B5のうちの下側の軸受B5よりも下方の位置に、ウォーム軸用収容孔22bの内周面とウォーム軸26cの外周面との間に介装されるかたちで、オイルシールである第1のシール部材37が設けられている。それにより、本体部側空間31aは、その第1のシール部材37よりも上方の部分がウォーム軸用収容孔22bにおけるその第1のシール部材37よりも下方の空間に対し仕切られた状態となっている。
そして、その本体部側空間31aにおける前記上方の部分には、ウォーム機構26を潤滑するための潤滑油が貯留されている。したがって、その前記上方の部分は、ウォーム機構26に対応する貯留部(第1の貯留部)31となっている。
また、傾斜駆動モータ21の出力軸21aとウォーム軸26cとを連結するギア列27に対応する貯留部32は、モータ取付部23における内部空間23a及びその内部空間23aに連通するウォーム軸用収容孔22bの部分とから成る空間内に設けられている。
より詳しくは、ウォーム軸用収容孔22bには、前記した第1のシール部材37が設けられる位置よりも下方に、ウォーム軸用収容孔22bの内周面とウォーム軸26cの外周面との間に介装されるかたちで、オイルシールである第2のシール部材38が設けられている。したがって、ウォーム軸用収容孔22bは、その第2のシール部材38によっても、その第2のシール部材38よりも下側の空間(下部空間)22sがそれよりも上の空間と仕切られるかたちとなっている。
なお、前記した従動ギア27cは、その第2のシール部材38が設けられる位置よりも下方に位置する端部において、ウォーム軸26cに対し取り付けられている。また、モータ取付部23には、傾斜駆動モータ21の出力軸21aが貫通する貫通孔23cの内周面とその出力軸21aの外周面との間に介装されるかたちでオイルシール39が設けられている。したがって、モータ取付部23における内部空間23aは、外側に連通する部分が封止された状態となっている。
そして、そのモータ取付部23における内部空間23aとウォーム軸用収容孔22bにおける下部空間22sとは前述のように連通していて1つの空間を形成しており、その空間に前記したギア列27が収容されると共に、そのギア列27を収容する空間は、前記した出力軸21a周りのオイルシール39、及び第2のシール部材38により封止されている。その上で、ギア列27を収容する空間には、ギア列27を潤滑するための潤滑油が貯留されている。したがって、その空間が、ギア列27に対応する貯留部(第2の貯留部)32となっている。
また、図2、5に示すように、回転駆動部4は、傾斜テーブル14に回転可能に支持された支持軸17及び支持軸17に取り付けられた回転テーブル7を回転駆動するように設けられている。そのため、回転駆動部4は、支持軸17を回転駆動するための駆動源としての回転駆動モータ41を備えている。そして、本実施例の回転駆動モータ41は、本発明における駆動モータに相当する。
なお、その回転駆動モータ41は、本実施例では、基台フレーム5における一対の支持台5b、5cのうちの他方の支持台(以下、「従動支持台」とも言う。)5cに支持されるかたちで設けられている。但し、傾斜円テーブル装置2においては、回転駆動モータ41によって回転駆動される支持軸17が前記のように揺動駆動される傾斜フレーム6(傾斜テーブル14)に支持されていることから、回転駆動モータ41は、従動支持台5cに対し回転可能に支持された回転軸(以下、「従動軸」とも言う。)9に取り付けられるかたちで設けられている。すなわち、回転駆動モータ41は、その従動軸9を介して従動支持台5cに支持されている。したがって、その従動支持台5c及び従動軸9も、回転駆動部4の一部となっている。
また、回転駆動モータ41によって駆動される支持軸17は、傾斜フレーム6における傾斜テーブル14において回転可能に支持されると共に、後述のように傾斜フレーム6内に設けられた駆動伝達機構43によって回転駆動モータ41と連結されている。したがって、その支持軸17及び傾斜フレーム6も、回転駆動部4の一部となっている。そして、回転駆動部4については、その支持軸17に取り付けられて支持軸17の軸線L2周りに角度位置が割り出される回転テーブル7が、回転割出し装置4における回転対象部材7に相当する。
その回転駆動部4について、詳しくは、図5及び図6に示すように、従動軸9は、中空円筒状に形成された軸部9aと、その軸部9aの一端側において設けられた壁部9bとが一体的に形成された構成となっている。但し、その壁部9bは、軸部9aをその一端側において塞ぐかたちで形成されている。なお、その中空円筒状の軸部9aの内径は、回転駆動モータ41を収容し得る大きさとなっている。また、壁部9bには、回転駆動モータ41の出力軸41aを挿通し得る大きさの貫通孔9cが、その壁部9bにおける略中央に形成されている。そして、従動軸9は、その軸線L1’方向に関し前記一端側が傾斜駆動軸8側に位置するような向きで、且つ、その軸線L1’の方向に見て軸心が傾斜駆動軸8の軸心に一致するような位置で、軸受B2を介して従動支持台5cに対し支持されている。
その上で、回転駆動モータ41は、その一部が従動軸9の軸部9aに収容されると共に、その出力軸41aを傾斜駆動軸8側へ向ける向きで、従動軸9に対し取り付けられている。なお、その取り付け状態において、回転駆動モータ41の出力軸41aは、従動軸9の壁部9bにおける貫通孔9cに貫通されると共に、従動軸9(壁部9b)から傾斜駆動軸8側へ突出した状態となっている。
また、回転駆動部4は、支持軸17に連結されたウォーム機構44と、回転駆動モータ41の出力軸41aの回転をウォーム機構44へ伝達するための伝達ギア45bを含むギア列45とを含んでいる。すなわち、回転駆動部4は、駆動源である回転駆動モータ41の出力軸41aの回転を支持軸17に伝達するための駆動伝達機構43がウォーム機構44とギア列45との2つの歯車機構44、45から成るように構成されている。
それらのうち、ウォーム機構44は、支持軸17に取り付けられたウォームホイール44aと、そのウォームホイール44aに連結されるウォーム44bを有する回転駆動軸44cとで構成されている。
なお、図4に示すように、ウォームホイール44aは、前記のように支持軸17に取り付けられていることから、前記した支持軸用収容孔14aに収容されている。また、図5、6に示すように、回転駆動軸44cは、その軸線L4を従動軸9の軸線L1’と平行な方向に向けると共に、ウォーム44bがウォームホイール44aに噛合するような配置で、傾斜フレーム6における傾斜テーブル14内に設けられている。
そのため、傾斜テーブル14には、そのように設けられる回転駆動軸44cが収容される孔(回転軸用収容孔)14bであって、ウォームホイール44aが収容される支持軸用収容孔14aに連通する回転軸用収容孔14bが形成されている。そして、その回転駆動軸44cは、回転軸用収容孔14b内において、ウォーム44bに対するその軸線L4の方向における両側のそれぞれに設けられた軸受B6、B7を介して傾斜テーブル14に対し支持されている。その上で、その回転駆動軸44cは、ギア列45を介して回転駆動モータ41の出力軸41aに連結されている。
より詳しくは、その回転駆動軸44cが収容される回転軸用収容孔14bは、その回転駆動軸44cの軸線L4の方向における両側で、傾斜テーブル14の側面に開口するように形成されている。但し、その傾斜テーブル14の両側面は、傾斜フレーム6における一対のアーム部15、16がそれぞれ取り付けられる側面である。したがって、回転駆動軸44cのその軸線L4の方向における一端側が傾斜駆動軸8側となり、他端側が従動軸9側となる。そして、回転軸用収容孔14bは、傾斜駆動軸8側では、その傾斜駆動軸8側のアーム部15によって閉塞されている。
一方、従動軸9側のアーム部16には、その内部に、傾斜テーブル14の回転軸用収容孔14bから従動軸9の貫通孔9cに亘る空間(ギア列用空間16a)が形成されている。また、図6に示すように、その従動軸9側のアーム部16には、傾斜テーブル14の回転軸用収容孔14bに向けて開口する貫通孔16bが形成されている。したがって、回転軸用収容孔14bは、従動軸9側においては、その貫通孔16bを介してギア列用空間16aに連通している。
その上で、回転駆動軸44cの前記他端側の端部は、ギア列用空間16a内に位置した状態となっている。さらに、従動軸9側のアーム部16には、従動軸9の貫通孔9cに向けて開口する貫通孔16cも形成されている。したがって、前記のように従動軸9から突出する回転駆動モータ41の出力軸41aの先端部も、ギア列用空間16a内に位置した状態となっている。
そして、その回転駆動モータ41の出力軸41aには、そのギア列用空間16a内に位置する部分に、駆動ギア45aが固定されている。また、回転駆動軸44cには、そのギア列用空間16a内に位置する部分に、従動ギア45cが固定されている。さらに、その従動ギア45cと駆動ギア45aとがギア列用空間16a内において1以上の伝達ギア45bを介して連結されている。そして、その駆動ギア45a、伝達ギア45b、及び従動ギア45cから成るギア列45により、回転駆動モータ41の出力軸41aの回転がウォーム機構44へ伝達されるようになっている。
このように、回転駆動部4は、駆動源である回転駆動モータ41の出力軸41aの回転がそのギア列45とウォーム機構44とから成る駆動伝達機構43により支持軸17に伝達されて支持軸17を回転駆動されるものとなっている。それにより、回転駆動部4は、その支持軸17に支持されている回転テーブル7を回転駆動するものとなっている。
また、その回転駆動部4における傾斜フレーム6の内部の空間には、各歯車機構44、45に対応した貯留部33、34であって、対応する歯車機構44、45を潤滑する潤滑油を貯留するための貯留部33、34が設けられている。
それらのうち、ウォーム機構44に対応する貯留部33は、支持軸用収容孔14aと回転軸用収容孔14bとから成る空間(以下、「傾斜テーブル側空間」とも言う。)14c内に設けられている。
より詳しくは、図4に示すように、支持軸用収容孔14aには、前記した支持軸17が突出する側において、支持軸用収容孔14aの内周面と支持軸17の外周面との間に介装されるかたちでオイルシール51が設けられている。さらに、支持軸用収容孔14aには、背面カバー19が設けられる側において、背面カバー19における貫通孔19aの内周面と支持軸17の外周面との間に介装されるかたちでオイルシール52が設けられている。したがって、支持軸用収容孔14aは、支持軸17の軸線L2の方向における両側で傾斜テーブル14の外側に連通する部分が封止された状態となっている。
また、図6に示すように、回転軸用収容孔14bは、前記のように傾斜駆動軸8側に開口する部分が傾斜駆動軸8側のアーム部15によって閉塞された状態となっている。なお、その傾斜駆動軸8側の側面における回転軸用収容孔14bの開口の周囲と傾斜駆動軸8側のアーム部15との間には、Oリング53が介装されている。それらにより、支持軸用収容孔14a及び回転軸用収容孔14bで構成される傾斜テーブル側空間14cは、外側に連通する各部が封止された状態となっている。
その上で、その傾斜テーブル側空間14cにおける回転軸用収容孔14bには、回転駆動軸44cにおけるウォーム44bよりも従動軸9側において回転軸用収容孔14bの内周面と回転駆動軸44cの外周面との間に介装されるかたちで、オイルシール54である第3のシール部材54が設けられている。但し、その第3のシール部材54は、前記した回転駆動軸44cを支持する2つの軸受B6、B7のうちの従動軸9側の軸受B7に対し、その軸受B7よりも従動軸9側に設けられている。それにより、傾斜テーブル側空間14cは、その第3のシール部材54よりも傾斜駆動軸8側の部分が回転軸用収容孔14bにおけるその第3のシール部材54よりも従動軸9側の空間に対し仕切られた状態となっている。
そして、その傾斜テーブル側空間14cにおける傾斜駆動軸8側の部分には、ウォーム機構44を潤滑するための潤滑油が貯留されている。したがって、その傾斜駆動軸8側の部分は、ウォーム機構44に対応する貯留部(第3の貯留部)33となっている。
また、回転駆動モータ41の出力軸41aと回転駆動軸44cとを連結するギア列45に対応する貯留部34は、従動軸9側のアーム部16のギア列用空間16a内に設けられている。
より詳しくは、従動軸9における回転駆動モータ41の出力軸41aが貫通される貫通孔9cには、その貫通孔9cの内周面と出力軸41aの外周面との間に介装されるかたちで、オイルシール55が設けられている。したがって、従動軸9側のアーム部16におけるギア列用空間16aは、従動軸9側においては、外側に連通する部分が封止された状態となっている。なお、その従動軸9の前記一端側の端面における貫通孔9cの開口の周囲と従動軸9側のアーム部16との間には、Oリング56が介装されている。
また、従動軸9側のアーム部16における回転軸用収容孔14bに向けて開口する貫通孔16bには、その貫通孔16bの内周面と回転駆動軸44cの外周面との間に介装されるかたちで、オイルシール57である第4のシール部材57が設けられている。その第4のシール部材57によって、ギア列用空間16aは、回転軸用収容孔14b内の空間(傾斜テーブル側空間14c)と仕切られるかたちとなっている。その上で、ギア列用空間16aには、ギア列45を潤滑するための潤滑油が貯留されている。したがって、そのギア列用空間16aが、ギア列45に対応する貯留部(第4の貯留部)34となっている。
以上のように構成された工作機械1において、本発明では、その工作機械1における回転割出し装置2は、貯留部31~34に貯留された潤滑油の油面の高さ位置(以下、単に「高さ位置」とも言う。)を検出するための検出装置であって、貯留部31~34のうちの検出対象として設定された検出対象貯留部に対し1対1で設けられる検出装置が備えられるものとなっている。
そして、本実施例は、その回転割出し装置2としての傾斜円テーブル装置2において、前記した4つの貯留部31~34の全てが検出対象貯留部として設定され、4つの検出装置61~64が備えられる例である。さらに、本実施例では、その傾斜円テーブル装置2が、検出装置61~64で検出された前記高さ位置に関する情報を表示する表示装置71~74を含んでいるものとする。そのような回転割出し装置2を含む工作機械1の特徴部分について、詳しくは、以下の通りである。
前述のように、傾斜円テーブル装置2は、第1~第4の貯留部31~34を含んでいる。そして、検出装置61~64は、その各貯留部31~34に対して1対1で設けられている。それらの各検出装置61~64について、先ずは、第1の貯留部31に対応する検出装置(以下、「第1の検出装置」とも言う。)61、及びそれに関係する構成について説明する。
先ず、図3に示すように、前記した傾斜駆動部3の駆動支持台5bにおいて、第1の貯留部31におけるウォーム軸用収容孔22bは、前記したウォーム軸26cを支持する上下の軸受B4、B5のうちの上側の軸受B4よりも上側に、孔22bの内径が拡大されるかたちに形成された部分(以下、「大径部」とも言う。)22cを有している。
その上で、傾斜駆動部3の駆動支持台5bにおけるフレーム本体部22には、そのウォーム軸用収容孔22bにおける大径部22cに連通すると共に、フレーム本体部22における厚さ方向の両側面のうちの反傾斜フレーム側を向く側面(外側側面)22dに開口する連通路(以下、「フレーム側連通路」とも言う。)22e、22fが、フレーム本体部22の上下方向に位置をずらして2つ形成されている。
なお、その2つのフレーム側連通路22e、22fのうちの上側のものである第1のフレーム側連通路22eは、大径部22cにおける上端に近い位置において大径部22cに連通するように形成されている。一方、下側の第2のフレーム側連通路22fは、大径部22cにおける下端に近い位置において大径部22cに連通するように形成されている。また、その各フレーム側連通路22e、22fは、外側側面22dにおいて、傾斜駆動軸8に対するウォーム軸26c側とは反対側の位置で開口するように形成されている。そこで、各フレーム側連通路22e、22fは、前後方向に関し、大径部22cに連通する部分が傾斜駆動軸8を超える位置まで延びるように形成されると共に、傾斜駆動軸8に対するウォーム軸26c側とは反対側の位置で屈曲され、外側側面22dに開口するように形成されている。
その上で、図3、図4に示すように、第1の検出装置61は、傾斜駆動部3のフレーム本体部22における外側側面22dに対し取り付けられるかたちで設けられている。その第1の検出装置61は、傾斜駆動部3のフレーム本体部22に取り付けられる本体ブロック61aと、その本体ブロック61aに対し取り付けられた検出器61hとから成っている。
それらのうち、本体ブロック61aは、4つの側面が長方形状を成すと共に、上面及び下面が略正方形状を成す略直方体状に形成された部材となっている。そして、本体ブロック61aは、その4つの側面のうちの1つにおいて、傾斜駆動部3の駆動支持台5bに対し取り付けられる。したがって、その側面が取付面61bとなる。また、本体ブロック61aには、後述する検出器61hが設けられる孔61cであって、上面に開口すると共に下面側を閉塞された有底の孔(以下、「検出用孔」とも言う。)61cが形成されている。
さらに、その本体ブロック61aには、検出用孔61cに連通すると共に前記した取付面61bに開口する連通路(以下、「検出器側連通路」とも言う。)61d、61eが、検出用孔61cの深さ方向に位置をずらして2つ形成されている。なお、それら2つの検出器側連通路61d、61eのうちの上側の第1の検出器側連通路61dと下側の第2の検出器側連通路61eは、その間隔が、前記した第1のフレーム側連通路22eと第2のフレーム側連通路22fとの上下方向における間隔と一致するように形成されている。
その上で、検出器61hが、本体ブロック61aの上面に対し取り付けられるかたちで設けられている。その検出器61hについて、本実施例では、検出対象(前記油面)の位置をマイクロ波によって検出する、所謂ガイドパルス式のレベルセンサが採用されている。具体的には、その検出器61hは、本体ブロック61aの上面に対し取り付けられる部分である検出器本体部61iと、その検出器本体部61iから突出するかたちで設けられた棒状の検出ロッド61jとで構成されている。
そして、検出器61hは、検出器本体部61iから検出対象に向けて送信されるマイクロ波が検出対象(前記油面)において反射されて検出器本体部61iに受信されるまでの時間により、検出対象までの距離を算出するものとなっている。また、検出ロッド61jは、検出器本体部61iにおけるマイクロ波の送受信を補助するためのものである。そして、検出器61hは、その検出ロッド61jが本体ブロック61aの検出用孔61c内に位置するようなかたちで、検出器本体部61iにおいて本体ブロック61aの上面に対し取り付けられている。
その上で、第1の検出装置61は、第1の検出器側連通路61dが第1のフレーム側連通路22eに連通すると共に第2の検出器側連通路61eが第2のフレーム側連通路22fに連通するような配置で、その取付面61bにおいて傾斜駆動部3の駆動支持台5bにおけるフレーム本体部22の外側側面22dに対し取り付けられている。それにより、第1の検出装置61における検出用孔61cが、各検出器側連通路61d、61e及び各フレーム側連通路22e、22fを介し、第1の貯留部31と連通された状態となっている。なお、本体ブロック61aの取付面61bにおける第1の検出器側連通路61dの開口の周囲とフレーム本体部22の外側側面22dとの間には、Oリング61pが介装されている。また、本体ブロック61aの取付面61bにおける第2の検出器側連通路61eの開口の周囲とフレーム本体部22の外側側面22dとの間にも、Oリング61qが介装されている。
その結果、前記したウォーム機構44を潤滑するために第1の貯留部31に貯留されている潤滑油の油面が上下方向に関し大径部22cにおける第1のフレーム側連通路22eと第2のフレーム側連通路22fとの間に存在する状態では、その潤滑油が第2のフレーム側連通路22f及び第2の検出器側連通路61eを通じて検出用孔61cに流入すると共に、検出用孔61c内での前記高さ位置と第1の貯留部31における前記高さ位置とが一致した状態となっている。
なお、その第1の貯留部31に貯留される潤滑油について、本実施例では、ウォーム軸26cを支持する上下の軸受B4、B5も、その潤滑油による潤滑の対象となっている。したがって、第1の貯留部31における前記高さ位置は、少なくともその上側の軸受B4よりも上方である必要がある。そこで、前記高さ位置の下限は、その上側の軸受B4よりも僅かに上方の位置に定められる。
その上で、第1の貯留部31においては、前記した大径部22cが上側の軸受B4の直ぐ上に形成されており、2つのフレーム側連通路22e、22fのうちの下側の第2のフレーム側連通路22fが前記したような大径部22cの下側に近い位置において大径部22cに連通するように形成されている。それにより、第1の貯留部31において前記高さ位置が前記下限となった状態でも、検出用孔61cにおける前記高さ位置が第1の貯留部31における前記高さ位置に一致するようになっている。したがって、第1の貯留部31における前記高さ位置が前記下限となった状態をも第1の検出装置61により検出することが可能となっている。
また、前記高さ位置の上限について、傾斜円テーブル装置2においては、作動中に潤滑油の温度が上昇し、その温度の上昇に伴って潤滑油の体積が膨張する場合がある。その場合において、傾斜円テーブル装置2を作動させる前の初期状態における第1の貯留部31の前記油面に対する上方の空間の大きさがその膨張を許容できないような小さいものであると、前記膨張に伴い、前記作動中に潤滑油の圧力が上昇してしまう。そこで、前記初期状態における前記高さ位置は、少なくとも前記作動中の前記膨張を許容するような大きさの空間が前記油面の上方に形成されるような位置であることが望まれる。したがって、前記初期状態における前記高さ位置は、そのような空間が前記油面の上方に形成される位置に定められる。
その上で、上側の第1のフレーム側連通路22eは、前記したような大径部22cの上端に近い位置において大径部22cに連通するように形成されている。すなわち、第1のフレーム側連通路22eは、検出用孔61cが第1の貯留部31における前記油面の上方に形成された空間に連通するように形成されている。その結果、第1の貯留部31と検出用孔61cとの間で空気の移動が可能な状態となっている。それにより、第1の貯留部31における前記高さ位置が第1の貯留部31の上端付近に位置するような状態であっても、検出用孔61cにおける前記高さ位置が第1の貯留部31における前記高さ位置に一致するようになっている。したがって、第1の貯留部31の前記高さ位置が第1の貯留部31の上端付近に位置するような状態をも第1の検出装置61により検出することが可能となっている。
次に、第2の貯留部32に対応する検出装置(以下、「第2の検出装置」とも言う。)62、及びそれに関係する構成について説明する。なお、その第2の検出装置62自体の構成は、前記した第1の検出装置61の構成とほぼ同じである。
先ず、図2、3に示すように、第2の貯留部32は、前記したように、傾斜駆動部3の駆動支持台5bにおけるモータ取付部23の内部空間23aを含んでいる。その上で、モータ取付部23には、第1の検出装置61が取り付けられるフレーム本体部22における外側側面22dと同じ側を向く側面(外側側面23d)を含む側壁22hに対し、2つの貫通孔22i、22jが上下方向に並ぶかたちで形成されている。したがって、その貫通孔22i、22jによりモータ取付部23の内部空間23aと外部とが連通するようになっており、その2つの貫通孔22i、22jは、前記した第1の検出装置61に関係する構成におけるフレーム側連通路22e、22fに対応する。
なお、その2つの貫通孔22i、22jのうちの上側の貫通孔22iは、内部空間23aにおける上端に近い位置において内部空間23aに開口するように設けられている。一方、下側の貫通孔22jは、モータ取付部23内のギア列27よりも下側において内部空間23aに開口するように設けられている。
その上で、第2の検出装置62は、モータ取付部23の外側側面23dに対し取り付けられるかたちで設けられている。但し、その第2の検出装置62では、その本体ブロック62aにおける2つの検出器側連通路(上側の第1の検出器側連通路62d、下側の第2の検出器側連通路62e)の間隔は、前記したモータ取付部23における2つの貫通孔22i、22jの間隔と一致するものとなっている。
そして、第2の検出装置62は、第1の検出器側連通路62dがモータ取付部23における上側の貫通孔22iに連通すると共に第2の検出器側連通路62eが下側の貫通孔22jに連通するような配置で、その取付面62bにおいてモータ取付部23の外側側面23dに対し取り付けられている。それにより、第2の検出装置62における検出用孔62cが、各検出器側連通路62d、62e及び各貫通孔22i、22jを介し、第2の貯留部32と連通された状態となっている。
なお、その第2の貯留部32に貯留されている潤滑油について、前記初期状態における前記高さ位置は、第1の貯留部31における前記高さ位置と同様に、少なくとも前記作動中の前記膨張を許容するような大きさの空間が前記油面の上方に形成されるような位置に定められる。そして、上側の貫通孔22iが前記のように内部空間23aにおける上端に近い位置に設けられており、その内部空間23aにおける前記高さ位置に検出用孔62c内の前記高さ位置を一致させて、第2の検出装置62によりその前記高さ位置を検出できるようになっている。
また、その前記高さ位置は、潤滑の対象であるギア列27の下面よりも上方である必要がある。そこで、下側の貫通孔22jは、前記のようにギア列27よりも下側に設けられている。すなわち、第2の検出装置62は、そのギア列27よりも下側の位置まで前記高さ位置を検出できるように設けられている。但し、第2の貯留部32における潤滑油についての前記高さ位置の下限は、前記したギア列27に含まれる全てのギア27a、27b、27cの下面よりも僅かに上方となる位置に定められる。なお、本体ブロック62aの取付面62bにおける第1の検出器側連通路62dの開口の周囲とモータ取付部23の外側側面23dとの間にはOリング62pが介装されている。また、本体ブロック62aの取付面62bにおける第2の検出器側連通路62eの開口の周囲とモータ取付部23の外側側面23dとの間にもOリング62qが介装されている。
次に、図6に示すように、第3の貯留部33に対応する検出装置(以下、「第3の検出装置」とも言う。)63、及びそれに関係する構成について説明する。
先ず、前記した傾斜テーブル14において、第3の貯留部33における回転軸用収容孔14bは、ウォーム44bが収容される部分がそれ以外の部分よりも内径が拡大された大径部(以下「ウォーム用大径部」とも言う。)14dであるように形成されている。その上で、図2に示すように、傾斜テーブル14には、傾斜テーブル14における前側面14eを含む前壁14fに対し、2つの貫通孔14h、14iが前記板厚方向に並ぶかたちで形成されている。
なお、図6に示すように、その2つの貫通孔14h、14iのうちの上側の貫通孔14hは、ウォーム用大径部14dの前記板厚方向における傾斜テーブル14の上面側(上端)に近い位置においてウォーム用大径部14dに開口するように形成されている。一方、下側の貫通孔14iは、ウォーム用大径部14dの前記板厚方向における傾斜テーブル14の下面側(下端)に近い位置においてウォーム用大径部14dに開口するように形成されている。
その上で、第3の検出装置63は、傾斜テーブル14の前側面14eに対し取り付けられるかたちで設けられている。なお、その第3の検出装置63では、その本体ブロック63aは、第1、第2の検出装置61、62の本体ブロック61a、62aに対し、その上面及び下面も長方形状を成すように形成されたものとなっている。但し、その長方形状を成す上面及び下面は、長辺方向の寸法が短辺方向の寸法よりも十分に大きく形成された面となっている。したがって、4つの側面のうちの2つも、長辺方向の寸法が短辺方向の寸法よりも十分に大きく形成された面(以下、「横長側面」とも言う。)となっている。そして、第3の検出装置63は、その横長側面の一方において傾斜テーブル14に取り付けられるものとなっており、その横長側面が取付面63bとなっている。
また、図2に示すように、その本体ブロック63aでは、上面に開口する検出用孔63cは、前記長辺方向における一端側に近い位置に形成されている。さらに、その本体ブロック63aでは、その検出用孔63cに連通する2つの検出器側連通路63d、63eが、前記長辺方向における他端側に近い位置において、取付面63bに開口するように形成されている。また、その本体ブロック63aにおける2つの検出器側連通路(上側の第1の検出器側連通路、下側の第2の検出器側連通路)63d、63eの、取付面63bにおける開口の間隔は、前記した傾斜テーブル14における2つの貫通孔14h、14iの間隔と一致するものとなっている。
その上で、第3の検出装置63は、第1の検出器側連通路63dが傾斜テーブル14における上側の貫通孔14hに連通すると共に第2の検出器側連通路61eが下側の貫通孔14iに連通するような配置で、その取付面63bにおいて傾斜テーブル14の前側面14eに対し取り付けられている。したがって、その傾斜テーブル14における2つの貫通孔14h、14iは、前記した第1の検出装置61に関係する構成におけるフレーム側連通路22e、22fに対応する。なお、図6に示すように、本体ブロック63aの取付面63bにおける第1の検出器側連通路63dの開口の周囲と傾斜フレーム14の前側面14eとの間にはOリング63pが介装されている。また、本体ブロック63aの取付面63bにおける第2の検出器側連通路63eの開口の周囲と傾斜フレーム14の前側面14eとの間にもOリングが介装されている。
なお、その第3の貯留部33に貯留されている潤滑油について、回転テーブル7の上面が水平方向と平行を成す向きとなる傾斜円テーブル装置2の状態(以下、単に「水平状態」とも言う。)において、前記高さ位置は、潤滑の対象であるウォーム機構44(ウォーム44b、ウォームホイール44a)における噛合位置よりも上方である必要がある。そこで、下側の貫通孔14iは、前記したウォーム用大径部14dの下端に近い位置に設けられている。但し、第3の貯留部33における潤滑油についての前記高さ位置の下限は、前記噛合位置よりも僅かに上方となる位置に定められる。
また、前記高さ位置の上限について、第3の貯留部33は、前記のように支持軸用収容孔14aを含んでおり、その支持軸用収容孔14aは、前記水平状態においてウォーム用大径部14dよりも上側となる部分を有している。したがって、第3の貯留部33は、ウォーム用大径部14dが潤滑油で満たされても、その支持軸用収容孔14aによって傾斜円テーブル装置2の作動中における潤滑油の膨張を許容できるようになっている。
但し、ウォーム用大径部14dが潤滑油で満たされてしまうと、貫通孔(フレーム側連通路)14h、14iが前記のような位置に形成されている構成では、その貯留部(ウォーム用大径部14d)33と検出用孔63cとの間で空気が移動できない状態になる。そこで、第3の貯留部33については、前記高さ位置の上限は、前記水平状態において、上側の貫通孔(フレーム側連通路)14hよりも若干下側の位置に定められる。そして、そのように上側の貫通孔14hに対し前記高さ位置の上限が定められることで、第3の検出装置63で第3の貯留部33の前記高さ位置を検出することが可能となっている。
次に、第4の貯留部34に対応する検出装置(以下、「第4の検出装置」とも言う。)、64及びそれに関係する構成について説明する。なお、その第4の検出装置64自体の構成は、前記した第1の検出装置61の構成とほぼ同じである。
先ず、第4の貯留部34は、前記のように従動軸9側のアーム部16におけるギア列用空間16aを含んでいる。その上で、図2に示すように、回転駆動部4の従動軸9側のアーム部16には、前記した傾斜テーブル14の前側面14eと同じ側を向く面(従動軸9側のアーム部16における前側面16d)を含む前壁16eに対し、2つの貫通孔16h、16iが上下方向に並ぶかたちで形成されている。したがって、その貫通孔16h、16iにより従動軸9側のアーム部16のギア列用空間16aと外部とが連通するようになっており、その2つの貫通孔16h、16iは、前記した第1の検出装置61に関係する構成におけるフレーム側連通路22e、22fに対応する。
なお、その2つの貫通孔16h、16iのうちの下側の貫通孔16iは、前記水平状態でギア列用空間16aにおける伝達ギア45bよりも下側となる位置で前壁16eを貫通するように形成されている。その上で、図2、6に示すように、上側の貫通孔16hは、その下側の貫通孔16iとの間隔が第4の検出装置64の本体ブロック64aにおける2つの検出器側連通路64d、64eの間隔と一致するような位置で前壁16eを貫通するように形成されている。
そして、第4の検出装置64は、第1の検出器側連通路64dが従動軸9側のアーム部16における上側の貫通孔16hに連通すると共に第2の検出器側連通路64eが下側の貫通孔16iに連通するような配置で、その取付面64bにおいて従動軸9側のアーム部16における前側面16dに対し取り付けられている。それにより、第4の検出装置64における検出用孔64cが、各検出器側連通路64d、64e及び各貫通孔16h、16iを介し、第4の貯留部34と連通された状態となっている。なお、本体ブロック64aの取付面64bにおける第1の検出器側連通路64dの開口の周囲と従動軸9側のアーム部16の前側面16dとの間にはOリング64pが介装されている。また、本体ブロック64aの取付面64bにおける第2の検出器側連通路64eの開口の周囲と従動軸9側のアーム部16の前側面16dとの間にもOリングが介装されている。
なお、その第4の貯留部34に貯留される潤滑油について、潤滑の対象であるギア列45のうちの前記水平状態において最も上側となる駆動ギア45aは、その駆動ギア45aと噛み合う伝達ギア45bが潤滑されることによって間接的に潤滑される。したがって、前記高さ位置は、少なくとも伝達ギア45bが潤滑油によって潤滑されるような位置である必要がある。そこで、前記高さ位置の下限は、前記水平状態において、伝達ギア45bと従動ギア45cとの噛合位置よりも僅かに上方となる位置に定められる。
また、前記高さ位置の上限について、第4の貯留部34は、前記のようにギア列用空間16aを含んでおり、そのギア列用空間16aは、ギア列45(駆動ギア45a)の上方に大きな空間が存在するような空間となっている。したがって、第4の貯留部34は、ギア列45が浸されるようにギア列用空間16aが潤滑油で満たされたとしても、傾斜円テーブル装置2の作動中における潤滑油の膨張を許容できるようになっている。
但し、他の検出装置61~63と同様に、そのギア列用空間16aと検出用孔64cとの間で空気が移動できる状態となっている必要がある。そこで、第4の貯留部34についても、第3の貯留部33と同様に、前記高さ位置の上限は、前記水平状態において、上側の貫通孔(フレーム側連通路)16hよりも若干下側の位置に定められる。そして、そのように上側の貫通孔16hに対し前記高さ位置の上限が定められることで、第4の検出装置64で第4の貯留部34の高さ位置を検出することが可能となっている。
さらに、図2に示すように、本実施例では、傾斜円テーブル装置2は、検出装置61~64に接続されると共に検出装置61~64で検出された前記高さ位置に関する情報を表示する表示装置71~74を含んでいる。そして、本実施例では、その表示装置71~74は、各検出装置に対し1対1で設けられているものとする。したがって、本実施例の傾斜円テーブル装置2には、4つの表示装置71~74が設けられている。但し、本実施例では、各表示装置71~74は、対応する検出装置61~64の検出器61h~64hにおける検出器本体部61i~64iの上部に対し取り付けられるかたちで、その検出器61h~64hと一体的に設けられている。また、その表示装置71~74自体の構成は、各検出装置61~64に設けられるそれぞれにおいて同じであるものとする。
また、表示装置71~74が表示する前記高さ位置に関する情報は、各検出装置61~64における検出器61h~64hによる検出結果(検出器本体部61i~64iから前記油面までの距離)であるものとする。そして、その表示装置71~74は、その検出結果を数字で表示するように構成されているものとする。したがって、各表示装置71~74は、対応する検出装置61~64における前記検出結果に応じた数字を表示する表示部71a~74aを含んでいる。
なお、各表示装置71~74は、前記のように検出器61h~64hと一体的に設けられており、工作機械1の外装カバー1fの内側に設けられている。そこで、各表示装置71~74は、前記した初期状態及び水平状態において、作業者が外装カバー1fの外側からその表示部71a~74aを目視できるような向きで設けられる。
以上で説明した傾斜円テーブル装置2を含む工作機械1によれば、検出対象貯留部である第1~第4の貯留部31~34について、各貯留部31~34に貯留された潤滑油の高さ位置が、各貯留部31~34に対し1対1で対応させて設けられた検出装置61~64により検出される。そして、各検出装置61~64による検出結果は、各検出装置61~64における検出器61h~64hに対し一体的に設けられた表示装置71~74の表示部71a~74aに表示される。したがって、その表示部71a~74a(表示内容)を目視することで、作業者は、その検出結果を確認することができる。
なお、前述のように、その検出結果は、検出器61h~64h(検出器本体部61i~64i)から前記油面までの距離である。但し、各貯留部31~34における前記油面の高さ位置(油量)とその距離との関係は一義的であるため、その距離を確認することで、作業者は、前記高さ位置を把握することができる。さらに、各貯留部31~34について、前述のように前記高さ位置の上限及び下限が定められているが、その上限、下限に対する前記高さ位置の状態も把握することができる。例えば、各貯留部31~34について、前記高さ位置の上限及び下限を前記距離に換算し、その値を作業者が確認できるようにしておくことで、その上限及び下限と検出結果との比較をより容易に行えるようになる。
そして、前記のように各表示装置71~74を表示部71a~74aが工作機械1における外装カバー1fの外側からでも目視できるように設けておくことで、例えば、傾斜円テーブル装置2が前記初期状態(前記水平状態)となっている工作機械1の運転開始前等において、各貯留部31~34における前記高さ位置の状態を、外装カバー1fの外側から容易に確認することができる。したがって、そのような工作機械1によれば、前記油量の管理がオイルゲージを用いて行われる従来の回転割出し装置を含む工作機械1と比べ、作業者による各貯留部31~34の前記高さ位置の状態の把握が容易になる。
なお、本発明については、以上で説明した実施形態(前記実施例)に限定されるものではなく、以下のような他の実施形態(変形例)でも実施が可能である。
(1)本発明が前提とする工作機械に含まれる回転割出し装置について、前記実施例では、傾斜駆動部3と回転駆動部4との2種類の回転割出し装置3、4を含む傾斜円テーブル装置2が採用されている。しかし、本発明における回転割出し装置は、そのような傾斜円テーブル装置に限らず、前記実施例の傾斜駆動部3に相当する回転割出し装置のみで構成された傾斜テーブル装置や、前記実施例の回転駆動部に相当する回転割出し装置のみで構成された円テーブル装置であってもよい。
また、円テーブル装置については、水平方向の軸線周りに回転対象部材の角度位置を割り出すように構成された所謂縦置きの円テーブル装置であっても良いし、鉛直方向の軸線周りに回転対象部材の角度位置を割り出すように構成された所謂横置きの円テーブル装置であっても良い。
なお、各回転割出し装置について、前記実施例では、回転対象部材が取り付けられた回転軸(傾斜駆動軸8、支持軸17)と駆動モータとが、ウォーム機構、ギア列の2つの歯車機構を介して連結されている。そして、その結果として、各回転割出し装置には、2つの貯留部が存在している。しかし、回転割出し装置は、本発明では、ウォーム機構等の1つの歯車機構により回転軸と駆動モータとを連結するように構成されたものであっても良い。そして、その場合は、回転割出し装置における貯留部は1つとなる。
(2)検出対象貯留部について、前記実施例では、4つの貯留部31~34が回転割出し装置に含まれる構成において、その4つの貯留部31~34の全てが検出対象貯留部に設定されている。すなわち、回転割出し装置に含まれる全ての貯留部31~34が検出対象貯留部として設定されている。しかし、本発明は、回転割出し装置が複数の貯留部を含む場合であっても、その全てが検出対象貯留部として設定されるのには限らず、一部の貯留部のみが検出対象貯留部として設定されたものでも良い。
(3)検出装置について、前記実施例では、その検出装置は、検出器61h~64hとしてガイドパルス式のレベルセンサを採用したものとなっている。しかし、本発明では、その検出装置は、例えば、超音波式のレベルセンサやレーザ式のレベルセンサを検出器として採用したものであっても良い。
また、検出装置は、本発明では、そのような検出対象(前記油面)の位置をリニアに検出することができる検出器を採用したものに限らず、予め定められた検出位置に検出対象(前記油面)が達した(超えた)ことが検出できるような検出器(例えば、光式のレベルセンサ、フロート式のレベルセンサ)を採用したものであってもよい。
なお、そのような検出器では、前記実施例等の検出器のように前記高さ位置そのものを検出することはできないが、例えば、前述した前記高さ位置の下限をその検出位置として設定することで、歯車機構を潤滑する上で問題となる、前記高さ位置が前記下限を下回ったことが把握できるため、そういう点での油量の管理が可能となる。したがって、本発明が目的とする前記油量の管理という点においては、検出器がこの形式の検出装置であっても対応可能である。そして、本発明における検出装置は、「前記高さ位置を検出する」ものであるが、その「高さ位置の検出」は、前記高さ位置の状態を検出することも含む。
(4)表示装置について、前記実施例は、検出装置61~64で検出された前記高さ位置に関する情報を表示する表示装置71~74が設けられる例となっている。その上で、その表示装置71~74は、対応する検出装置61~64の検出器61h~64hと一体的に設けられている。しかし、工作機械がそのように表示装置を備える場合であっても、その表示装置は、本発明では、検出器と一体的に設けられるものに限られない。例えば、その表示装置は、工作機械1における外装カバー1fの外側において、外装カバー1fの周壁1hの外側面に対し取り付けられるかたちで設けられても良い。また、表示装置は、前記実施例のように検出装置による検出結果を数字で表示するものにも限られず、検出結果に応じたメッセージを文字で表示するものであっても良いし、検出結果に応じて警告灯を点灯するものであっても良い。
但し、本発明においては、そのような表示装置が設けられることは必須では無く、本発明による工作機械は、表示装置を備えないものであっても良い。例えば、前記した表示装置に代えて、検出装置の検出結果に応じた警告音を発する警報器が設けられるようにしても良い。また、検出装置で検出された前記高さ位置に関する情報が工作機械の制御装置に対し出力され、工作機械の制御装置で利用されるようにしても良い。なお、その制御装置による利用方法は、例えば、前記高さ位置が下限を下回ったことに対応した情報が制御装置に入力された場合に、工作機械の運転が行われないようにする方法等である。
(5)工作機械について、前記実施例は、本発明が主軸1aの回転軸線の方向が水平方向の工作機械1(所謂、横型マシニングセンタ)に適用された例となっている。しかし、本発明が適用される工作機械は、横型マシニングセンタに限らず、例えば、主軸の回転軸線の方向が鉛直方向の工作機械(所謂、縦型マシニングセンタ)であっても良い。
また、本発明は、以上で説明したいずれの実施形態にも限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
1 工作機械
1a 主軸
1b ベッド
1c コラム
1d 主軸ヘッド
1e テーブル
1f 外装カバー(カバー)
1h 周壁
2 傾斜円テーブル装置(回転割出し装置)
3 傾斜駆動部(回転割出し装置)
4 回転駆動部(回転割出し装置)
5 基台フレーム
5a 架台
5b 支持台(駆動支持台)
5c 支持台(従動支持台)
6 傾斜フレーム(回転対象部材)
7 回転テーブル(回転対象部材)
8 回転軸(傾斜駆動軸)
9 回転軸(従動軸)
9a 軸部
9b 壁部
9c 貫通孔
14 傾斜テーブル
14a 支持軸用収容孔
14b 回転軸用収容孔
14c 傾斜テーブル側空間
14d ウォーム用大径部
14e 前側面
14f 前壁
14h 貫通孔
14i 貫通孔
15 アーム部(傾斜駆動軸側のアーム部)
16 アーム部(従動軸側のアーム部)
16a ギア列用空間
16b 貫通孔
16c 貫通孔
16d 前側面
16e 前壁
16h 貫通孔
16i 貫通孔
17 支持軸
19 背面カバー
19a 貫通孔
21 傾斜駆動モータ
21a 出力軸
22 フレーム本体部
22a 傾斜軸用収容孔
22b ウォーム軸用収容孔
22c 大径部
22d 外側側面
22e フレーム側連通路(第1のフレーム側連通路)
22f フレーム側連通路(第2のフレーム側連通路)
22h 側壁
22i 貫通孔
22j 貫通孔
22r 前側面
22s 下部空間
23 モータ取付部
23a 内部空間
23b 壁部
23c 貫通孔
23d 外側側面
24 背面カバー
24a 貫通孔
25 オイルシール
26 ウォーム機構(歯車機構)
26a ウォームホイール
26b ウォーム
26c ウォーム軸
27 ギア列
27a 駆動ギア
27b 伝達ギア
27c 従動ギア
28 駆動伝達機構
29 蓋部材
31 貯留部(第1の貯留部)
31a 本体部側空間
32 貯留部(第2の貯留部)
33 貯留部(第3の貯留部)
34 貯留部(第4の貯留部)
35 オイルシール
36 Oリング
37 第1のシール部材
38 第2のシール部材
39 オイルシール
41 回転駆動モータ(駆動モータ)
41a 出力軸
43 駆動伝達機構
44 ウォーム機構(歯車機構)
44a ウォームホイール
44b ウォーム
44c 回転駆動軸
45 ギア列
45a 駆動ギア
45b 伝達ギア
45c 従動ギア
51 オイルシール
52 オイルシール
53 Oリング
54 第3のシール部材(オイルシール)
55 オイルシール
56 Oリング
57 第4のシール部材(オイルシール)
61 検出装置(第1の検出装置)
61a 本体ブロック
61b 取付面
61c 検出用孔
61d 検出器側連通路(第1の検出器側連通路)
61e 検出器側連通路(第2の検出器側連通路)
61h 検出器
61i 検出器本体部
61j 検出ロッド
61p Oリング
61q Oリング
62 検出装置(第2の検出装置)
62a 本体ブロック
62b 取付面
62c 検出用孔
62d 検出器側連通路(第1の検出器側連通路)
62e 検出器側連通路(第2の検出器側連通路)
62h 検出器
62i 検出器本体部
62j 検出ロッド
62p Oリング
62q Oリング
63 検出装置(第3の検出装置)
63a 本体ブロック
63b 取付面
63c 検出用孔
63d 検出器側連通路(第1の検出器側連通路)
63e 検出器側連通路(第2の検出器側連通路)
63h 検出器
63i 検出器本体部
63j 検出ロッド
63p Oリング
64 検出装置(第4の検出装置)
64a 本体ブロック
64b 取付面
64c 検出用孔
64d 検出器側連通路(第1の検出器側連通路)
64e 検出器側連通路(第2の検出器側連通路)
64h 検出器
64i 検出器本体部
64j 検出ロッド
64p Oリング
71 表示装置
71a 表示部
72 表示装置
72a 表示部
73 表示装置
73a 表示部
74 表示装置
74a 表示部
L1 軸線
L1’ 軸線
L2 軸線
L3 軸線
L4 軸線
B1 軸受
B2 軸受
B3 軸受
B4 軸受
B5 軸受
B6 軸受
B7 軸受

Claims (3)

  1. 回転軸の端部に取り付けられた回転対象部材の角度位置を割り出すための回転割出し装置を含む工作機械であって、前記回転割出し装置が、前記回転軸を回転可能に支持した状態で収容するフレームと、前記回転軸を回転駆動する駆動モータと、前記フレームの内部の空間に収容されると共に前記駆動モータの出力軸の回転を前記回転軸に伝達する駆動伝達機構とを含み、前記駆動伝達機構が歯車機構を含み、前記空間が少なくとも前記歯車機構を潤滑する潤滑油を貯留する1以上の貯留部を含む回転割出し装置を含む工作機械において、
    前記貯留部に貯留された潤滑油の油面の高さ位置を検出するための検出装置を含み、
    前記検出装置は、1以上の前記貯留部のうちの検出対象として設定された検出対象貯留部に対し1対1で設けられている、
    ことを特徴とする回転割出し装置を含む工作機械。
  2. 前記検出装置に接続されると共に前記検出装置で検出された前記高さ位置に関する情報を表示する表示装置を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の回転割出し装置を含む工作機械。
  3. 前記表示装置は、前記回転割出し装置が配置されると共にワークの加工が行われる加工領域を覆うカバーに対し、その前記カバーの外側に設けられている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の回転割出し装置を含む工作機械。
JP2021094860A 2021-06-07 2021-06-07 回転割出し装置を含む工作機械 Pending JP2022187057A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094860A JP2022187057A (ja) 2021-06-07 2021-06-07 回転割出し装置を含む工作機械
US17/751,168 US12122006B2 (en) 2021-06-07 2022-05-23 Machine tool including rotation indexing device
EP22175122.5A EP4101582A1 (en) 2021-06-07 2022-05-24 Machine tool including rotation indexing device
KR1020220063453A KR20220165191A (ko) 2021-06-07 2022-05-24 회전 인덱싱 장치를 포함하는 공작 기계
CN202210594771.2A CN115502774A (zh) 2021-06-07 2022-05-27 包括旋转分度装置的机床
TW111119779A TW202247939A (zh) 2021-06-07 2022-05-27 包括旋轉分度裝置的機床
CN202221324891.2U CN217453193U (zh) 2021-06-07 2022-05-27 包括旋转分度装置的机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094860A JP2022187057A (ja) 2021-06-07 2021-06-07 回転割出し装置を含む工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022187057A true JP2022187057A (ja) 2022-12-19

Family

ID=81846577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094860A Pending JP2022187057A (ja) 2021-06-07 2021-06-07 回転割出し装置を含む工作機械

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4101582A1 (ja)
JP (1) JP2022187057A (ja)
KR (1) KR20220165191A (ja)
CN (2) CN115502774A (ja)
TW (1) TW202247939A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100966227B1 (ko) * 2008-06-26 2010-06-25 문철홍 윤활유 토출량 제어를 위한 장치
DE102010035668A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Datron Ag Minimalmengen-Kühlschmiersystem
DE102010054855B4 (de) * 2010-12-17 2015-06-11 Deckel Maho Pfronten Gmbh Werkzeugmaschine, insbesondere programmgesteuerte Fräs- und Bohrmaschine
KR102068841B1 (ko) * 2012-12-18 2020-01-21 두산공작기계 주식회사 강제윤활장치가 적용되는 수직형 공작기계용 스핀들의 틸팅 축 어셈블리
JP7207917B2 (ja) 2018-09-19 2023-01-18 株式会社北川鉄工所 Nc円テーブル装置
JP7263803B2 (ja) * 2019-02-01 2023-04-25 株式会社ジェイテクト 工作機械
CN112045492B (zh) * 2020-09-07 2021-06-22 广州驰创科技有限公司 一种数控机床检测用液位检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN217453193U (zh) 2022-09-20
CN115502774A (zh) 2022-12-23
US20220388104A1 (en) 2022-12-08
TW202247939A (zh) 2022-12-16
KR20220165191A (ko) 2022-12-14
EP4101582A1 (en) 2022-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8887362B2 (en) Turning tool holder used for a combined lathe apparatus
US3998127A (en) Universal milling machine
JPH11347868A (ja) 一軸回転型ポジショニング装置
US7320268B2 (en) Cutting, profiling, and edge-preparing apparatus
JP2022187057A (ja) 回転割出し装置を含む工作機械
US4786219A (en) Method and apparatus for machining the wall of a cylindrical tube by milling a groove therein
JP2019162699A (ja) ロボットのアーム構造およびロボット
US4489624A (en) Triaxial hinge for robots, handling apparatus and the like
US12122006B2 (en) Machine tool including rotation indexing device
JP2020012270A (ja) 杭打機
JP7263803B2 (ja) 工作機械
CN210774814U (zh) 土壤环境监测设备
JPH05322565A (ja) レーザ測量機
JP4594964B2 (ja) ギヤノイズ及び振動検査装置
JP4342364B2 (ja) ワーク保持装置
CN111300454A (zh) 一种多自由度反向制孔机器人
US813381A (en) Adjustable support for metal-working tools.
JP2917261B2 (ja) レーザ測量機
JP2717588B2 (ja) 回転工具ユニットの回転指令方法
JP2916997B2 (ja) レーザ測量機
CN112555618B (zh) 一种高精度自动瞄准调平装置
JPH0661695B2 (ja) 3次元操作装置
CN214643651U (zh) 一种应用于工业机器人的tcp在线快速标定装置
CN212095310U (zh) 自动化切削机床
JP4496096B2 (ja) レーザ測量機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241001